JP2013520100A - マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御 - Google Patents

マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2013520100A
JP2013520100A JP2012553030A JP2012553030A JP2013520100A JP 2013520100 A JP2013520100 A JP 2013520100A JP 2012553030 A JP2012553030 A JP 2012553030A JP 2012553030 A JP2012553030 A JP 2012553030A JP 2013520100 A JP2013520100 A JP 2013520100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
access
wtru
mtc
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012553030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013520100A5 (ja
Inventor
ルシア ピンヘイロ アナ
パニ ダイアナ
アギリ ベロウズ
ゴヴロー ジャン−ルイス
ディジローラモ ロッコ
エム.アネプ バスカル
マレー ジョセフ
Original Assignee
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2013520100A publication Critical patent/JP2013520100A/ja
Publication of JP2013520100A5 publication Critical patent/JP2013520100A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/0875Load balancing or load distribution to or through Device to Device [D2D] links, e.g. direct-mode links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/09Management thereof
    • H04W28/0958Management thereof based on metrics or performance parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線送信/受信ユニット(WTRU)による負荷分散の実行は、現在のセルの負荷値をWTRUにより自律的に評価するステップと、現在のセルの負荷値が所定の閾値よりも大きいという条件において、現在のセルを使用禁止にすることにより(すなわち現在のセルを所定の期間にわたり使用禁止セルのリストに加えることにより)、負荷分散を行うステップとを含む。現在のセルの負荷値は、連続したRACHアクセス試みの失敗の回数とすることができる。他の実施形態は、マシンタイプ通信(MTC)装置を識別する方法、MTC装置のグループ(セット)へのアクセスを制約する方法、特定のMTC装置へのアクセスを制約する方法、輻輳を制御する方法、およびMTC装置を優先順位付けする方法を教示する。

Description

本発明は、マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御に関する。
マシン間(machine to machine)(M2M)通信は、人間の介在を必ずしも必要としないマシン間の通信である。この形態の通信は、スマートメータリング(smart metering)、ホームオートメーション、eHealth、フリート管理等の分野で用途があることが予想される。この潜在的な新市場に対応するために、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)は、そのような新たなM2Mサービスの提供に伴う運営コストを下げる可能性のある潜在的なネットワーク最適化を見極めるための取り組みを開始した。
3GPPの定義によれば、マシンタイプ通信(MTC)は以下のエンティティを伴う。
MTC加入者:ネットワーク事業者との間で、モバイルネットワークを通じてM2Mサービスを提供することに合意した何らかの法的エンティティ。
MTC装置:MTC通信に対応した無線送信/受信ユニット(WTRU)。
MTCサーバ:モバイルネットワークと直接通信し、モバイルネットワークを通じてMTC装置と間接的に通信するエンティティ。また、MTCユーザとのインタフェースを提供する。
MTCユーザ:M2Mサーバのサービスを使用するユーザ。
MTC特徴(MTCフィーチャ):M2Mの用途のために最適化されたネットワーク機能。それらの機能は、MTC装置が所有することが可能な特徴(フィーチャ)と見なすことができる。
これらのエンティティは2つの異なる通信シナリオでネットワーク事業者を通じてつながれる。2つのシナリオとは、MTC装置がMTCサーバと通信し、MTCサーバがネットワーク事業者ドメインの内側にある(図1参照)かまたは、ネットワーク事業者ドメインの外側にある(図2参照)場合、および、MTC装置同士が1つまたは複数のネットワーク事業者を通じて通信する場合(図3参照)の2つである。
M2M通信は、事業者ネットワークの使用を最適化するために使用できるいくつかの独自の特性を有する。それらの特性は、例えば、主にデータ中心の通信(音声は想定しない)、多数の端末が通信を行う可能性、1端末当たりのトラフィック量の低さ、一部の装置には移動性が低い可能性、および、電力が制限される装置の可能性、を含む。
これらの特性をMTC特徴に分類することができ、MTC特徴は、例えば、移動しない装置、移動の頻度が低い装置、または限定された範囲内にキャンプし続ける装置を含む低移動性と、特定の定義された期間中にデータの送信または受信を行う装置を含む時間規制(time controlled)と、その装置から宛先にデータを送信する際に情報が実時間でなく、いくらかの遅延が許容される装置を含む時間許容(time tolerant)と、パケット交換専用と、接続状態またはオンライン状態にあって、少量のデータを頻繁に送信する装置を含むオンラインの少量のデータ送信と、データを送信または受信する必要がある時にネットワークに接続し、その後切断する装置を含むオフラインの少量のデータ送信と、モバイルからの発信のみと、頻繁でないモバイルへの着信と、結果として破壊行為や盗難につながる可能性のある事象を検出するために使用される装置を含むMTCの監視と、当該装置とネットワーク間の接続が失われた時に通知を提供する装置を含むオフラインの通知と、妨害の通知と、何らかの優先度を有する必要があり、時間に制約のある可能性のあるメッセージを処理する装置を含む優先警告メッセージ(PAM)と、特に低い電力消費と、セキュアな接続と、特定のエリアに入る時に通知を送信するように構成された装置を含む場所に固有のトリガと、グループに基づくMTC管理(policing)と、グループに基づくMTCアドレッシングとを含む。
MTC装置は、これらのMTCフィーチャのサブセットを必要とする場合がある(例えば、時間許容、時間規制、および妨害の通知)。装置に関連付けられたMTCフィーチャは、ネットワークで保持されるMTC契約情報の一部とすることができる。
ネットワーク事業者のドメインは、アクセスネットワークとコアネットワークに分割される。コアネットワークは、移動性管理、呼の制御、セッション管理、課金、およびセキュリティ制御を含むいくつかの上位層機能を担う。アクセスネットワークは、無線リンクを通じたアクセスを担い、物理層の送受信、アクセス制御、無線移動性、および無線リソースの利用に関連する機能を有する。一例として、図4に、GERAN(TDMA方式)およびUMTS(WCDMA方式)のアクセスネットワークの高レベル図を示す。両アクセスネットワークは、回路交換かつパケット交換のコアネットワークを共有している。各ノードB/BTSは、セルとのセルラ通信を制御すると見なすことができる(セルは、ノードB/BTSのカバレッジエリアにより定義される)。ノードB/BTSは、そのセル内で使用される設定の詳細を提供する「システム情報」を同報通信する。
MTC装置の用途の1つはメータリング(検針)である。メータリングの用途では、相当数のMTC装置が比較的狭いエリア内に配置される場合があり、それらの装置の大半が単一のセルまたは非常に少数のセルに接続される可能性がある。それらの装置は、所定の時に、予め定義された時間間隔の期間にわたりネットワークと通信することが予想される。装置の密度は高いが、装置がネットワークに送信する必要のあるデータの量は頻繁でも多量でもない可能性がある。モバイルネットワークは、それらの装置がそのような事前に定義された時間中に、必要な継続時間にわたってアクセスできることを保証する必要がある。
無線送信/受信ユニットにより負荷分散を行う方法は、現在のセルの負荷値を評価するステップと、現在のセルの負荷値が所定の閾値より大きいという条件において、現在のセルを使用禁止にすることにより負荷分散を行うステップとを含む。
添付図面と併せて、例として与えられる以下の説明からより詳細な理解を得ることができよう。
MTCサーバが事業者ドメインにある場合のMTC装置とMTCサーバとの間の通信の図である。 MTCサーバが事業者ドメインの外側にある場合のMTC装置とMTCサーバとの間の通信の図である。 異なる事業者ドメインにあることができる2つのMTC装置間の通信の図である。 3GPPアクセス/コアネットワークの高レベル図である。 1つまたは複数の開示される実施形態が実施されることが可能な例示的通信システムのシステム図である。 図5Aに示す通信システムで使用されることが可能な例示的無線送信/受信ユニット(WTRU)のシステム図である。 図5Aに示す通信システムで使用されることが可能な例示的無線アクセスネットワークおよび例示的コアネットワークのシステム図である。 図5Aに示す通信システムで使用されることが可能な例示的無線アクセスネットワークおよび例示的コアネットワークのシステム図である。 アドレスフィールドフォーマットの図である。 MACヘッダを含むアップリンクのRLCデータブロックの図である。 MACヘッダを伴うアップリンクのRLC/MAC制御ブロックの図である。 利用可能なビットを示す無線フレームの図である。 装置を優先順位付けする方法のフローチャートである。
図5Aは、開示される1つまたは複数の実施形態が実施されることが可能な例示的通信システム100の図である。通信システム100は、音声、データ、映像、メッセージング、放送等のコンテンツを複数の無線ユーザに提供する多重接続システムとすることができる。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含むシステムリソースの共有を通じてそのようなコンテンツにアクセスできるようにすることができる。例えば、通信システム100は、符号分割多重接続(CDMA)、時分割多重接続(TDMA)、周波数分割多重接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、単一搬送波FDMA(SC−FDMA)等の1つまたは複数のチャネルアクセス方法を用いることができる。
図5Aに示すように、通信システム100は、無線送信/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク106、公衆交換電話網(PSTN)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含むことができるが、開示される実施形態は、任意数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図することが理解されよう。各WTRU102a、102b、102c、102dは、無線環境で動作および/または通信するように構成された任意種の装置とすることができる。例として、WTRU102a、102b、102c、102dは、無線信号を送信および/または受信するように構成され、ユーザ機器(UE)、移動局、固定または移動型の加入者ユニット、ページャ、携帯電話、PDA(携帯情報端末)、スマートフォン、ラップトップ機、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、消費者電子家電等を含むことができる。
通信システム100は、基地局114aおよび基地局114bも含むことができる。各基地局114a、114bは、WTRU102a、102b、102c、102dの少なくとも1つと無線でインタフェースをとって、コアネットワーク106、インターネット110、および/またはネットワーク112等の1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするように構成された任意種の装置とすることができる。例として、基地局114a、114bは、ベーストランシーバ局(BTS)、ノードB、eノードB、ホームノードB、ホームeノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、無線ルータ等とすることができる。基地局114a、114bはそれぞれ単一の要素として図示するが、基地局114a、114bは任意数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含んでよいことが理解されよう。
基地局114aはRAN104の一部とすることができ、RAN104は、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノード等、他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)も含むことができる。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示せず)とも呼ばれる特定の地理領域内で無線信号を送信および/または受信するように構成することができる。セルはさらにセルセクタに分割することができる。例えば、基地局114aに関連付けられたセルを3つのセクタに分割することができる。そのため、一実施形態では、基地局114aは、3つのトランシーバ、すなわちセルの各セクタに1つのトランシーバを含むことができる。別の実施形態では、基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を用いることができ、したがってセルの各セクタにつき複数のトランシーバを利用することができる。
基地局114a、114bは、エアインタフェース116を通じてWTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数と通信することができ、エアインタフェース116は、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光等)とすることができる。エアインタフェース116は、適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立することができる。
より具体的には、上記のように、通信システム100は、多重接続システムとすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA等の1つまたは複数のチャネルアクセス方式を用いることができる。例えば、RAN104の基地局114aとWTRU102a、102b、102cは、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)Terrestrial Radio Access(UTRA)等の無線技術を実装することができ、この技術では、広帯域CDMA(WCDMA)を使用してエアインタフェース116を確立することができる。WCDMAは、High−Speed Packet Access(HSPA)および/またはEvolved HSPA(HSPA+)の通信プロトコルを含むことができる。HSPAは、High−Speed Downlink Packet Access(HSDPA)および/またはHigh−Speed Uplink Packet Access(HSUPA)を含むことができる。
別の実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、Evolved UMTS Terrestrial Radio Access(E−UTRA)等の無線技術を実装することができ、この技術では、Long Term Evolution(LTE)および/またはLTE−Advanced(LTE−A)を使用してエアインタフェース116を確立することができる。
他の実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.16(すなわちWorldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000IX、CDMA2000 EV−DO、Interim Standard 2000(IS−2000)、Interim Standard 95(IS−95)、Interim Standard 856(IS−856)、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))、Enhanced Data rates for GSM Evolution(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)等の無線技術を実装することができる。
図5Aの基地局114bは、例えば無線ルータ、ホームノードB、ホームeノードB、またはアクセスポイントであり、職場、自宅、輸送機関、学校構内等の局所的なエリア内の無線接続を容易にするための適切な無線アクセス技術(RAT)を利用することができる。一実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、IEEE802.11等の無線技術を実装して、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立することができる。別の実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、IEEE802.15等の無線技術を実装して、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立することができる。さらに別の実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、セルラ方式のRAT(例えばWCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−A等)を利用して、ピコセルまたはフェムトセルを確立することができる。図5Aに示すように、基地局114bは、インターネット110への直接の接続を有することができる。そのため、基地局114bは、コアネットワーク106を介してインターネット110にアクセスする必要がない場合がある。
RAN104は、コアネットワーク106と通信状態にあることができ、コアネットワーク106は、音声、データ、アプリケーション、および/またはvoice over Internetプロトコル(VoIP)のサービスを、WTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数に提供するように構成された任意種のネットワークでよい。例えば、コアネットワーク106は、呼の制御、課金サービス、モバイル位置を利用したサービス、事前支払いの通話、インターネット接続、映像配布等を提供する、かつ/または、ユーザ認証のような高レベルのセキュリティ機能を行うことができる。図5Aには示さないが、RAN104および/またはコアネットワーク106は、RAN104と同じRATまたは別のRATを用いる他のRANと直接または間接的な通信状態にあることができることが理解されよう。例えば、E−UTRA無線技術を利用する可能性のあるRAN104に接続されるのに加えて、コアネットワーク106は、GSM無線技術を用いる別のRAN(図示せず)とも通信状態にあることができる。
コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとしても機能することができる。PSTN108は、旧来の電話サービス(POTS)を提供する回路交換電話網を含むことができる。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイートの伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、およびインターネットプロトコル(IP)等の共通の通信プロトコルを使用する、相互接続されたコンピュータネットワークおよび装置からなる世界規模のシステムを含むことができる。ネットワーク112は、他のサービス提供者に所有および/または運営される有線または無線の通信ネットワークを含むことができる。例えば、ネットワーク112は、RAN104と同じRATまたは異なるRATを用いる可能性のある1つまたは複数のRANに接続された別のコアネットワークを含むことができる。
通信システム100のWTRU102a、102b、102c、102dの一部または全ては多モード機能を備えることができ、すなわち、WTRU102a、102b、102c、102dは、異なる無線リンクを通じて異なる無線ネットワークと通信するための複数のトランシーバを備えることができる。例えば、図5Aに示すWTRU102cは、セルラ方式の無線技術を用いる可能性のある基地局114a、およびIEEE802無線技術を用いる可能性のある基地局114bと通信するように構成することができる。
図5Bは、例示的なWTRU102のシステム図である。図5Bに示すように、WTRU102は、プロセッサ118、トランシーバ120、送信/受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、取り外し不能メモリ106、取り外し可能メモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136、および他の周辺機能138を含むことができる。WTRU102は、実施形態との整合性を保ちながら、前述の要素の任意のサブコンビネーションを含みうることが理解されよう。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、特殊目的プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途集積回路(ASIC)、利用者書き換え可能ゲートアレイ(FPGA)回路、他の種の集積回路(IC)、状態機械等である。プロセッサ118は、信号の符号化、データ処理、電力制御、入出力処理、および/またはWTRU102が無線環境で動作することを可能にする他の機能を行うことができる。プロセッサ118はトランシーバ120に結合することができ、トランシーバ120は送信/受信要素122に結合することができる。図5Bはプロセッサ118とトランシーバ120を別個の構成要素として図示するが、プロセッサ118とトランシーバ120は共に電子パッケージまたはチップとして一体化してもよいことが理解されよう。
送信/受信要素122は、エアインタフェース116を通じて基地局(例えば基地局114a)との間で信号を送受信するように構成することができる。例えば、一実施形態では、送信/受信要素122はRF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナとすることができる。別の実施形態では、送信/受信要素122は、例えばIR、UV、または可視光信号を送信および/または受信するように構成されたエミッタ/検出器とすることができる。さらに別の実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号と光信号の両方を送受信するように構成することができる。送信/受信要素122は、各種無線信号の任意の組み合わせを送信および/または受信するように構成することが可能であることが理解されよう。
また、図5Bでは送信/受信要素122が単一の要素として図示されるが、WTRU102は任意数の送信/受信要素122を含むことができる。より具体的には、WTRU102はMIMO技術を用いることができる。そのため、一実施形態では、WTRU102は、エアインタフェース116を通じて無線信号を送受信するための2つ以上の送信/受信要素122(例えば複数のアンテナ)を含むことができる。
トランシーバ120は、送信/受信要素122によって送信しようとする信号を変調し、送信/受信要素122に受信された信号を復調するように構成することができる。上記のように、WTRU102は多モード機能を有することができる。そのため、トランシーバ120は、WTRU102が例えばUTRAやIEEE802.11等の複数のRATを介して通信することを可能にするために複数のトランシーバを含むことができる。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(例えば液晶ディスプレイ(LCD)表示装置や、有機発光ダイオード(OLED)表示装置)に結合し、それらからユーザ入力データを受け取ることができる。プロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド 126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128にユーザデータを出力することもできる。また、プロセッサ118は、取り外し不能メモリ106や取り外し可能メモリ132等の任意種の適切なメモリの情報にアクセスし、データを記憶することができる。取り外し不能メモリ106は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または他の種のメモリ記憶装置を含むことができる。取り外し可能メモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカード等を含むことができる。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバや家庭コンピュータ(図示せず)等、物理的にWTRU102に位置しないメモリの情報にアクセスし、データを記憶することができる。
プロセッサ118は電源134から電力を受け取り、その電力をWTRU102内の他の構成要素に分配および/または制御するように構成することができる。電源134は、WTRU102に電力を供給する任意の適切な装置でよい。例えば、電源134は、1つまたは複数の乾電池(例えばニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li−ion)等)、太陽電池、燃料電池等を含むことができる。
プロセッサ118はGPSチップセット136にも結合することができ、GPSチップセット136は、WTRU102の現在の位置に関する位置情報(例えば経度および緯度)を提供するように構成することができる。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその代わりに、WTRU102は、基地局(例えば基地局114a、114b)からエアインタフェース116を通じて位置情報を受け取り、かつ/または、2つ以上の近隣の基地局から信号が受信されるタイミングに基づいて自身の位置を判定することができる。WTRU102は、実施形態との整合性を保ちながら、任意の適切な位置判定方法で位置情報を取得することが可能であることが理解されよう。
プロセッサ118はさらに、他の周辺機能138に結合することができ、他の周辺機能138は、追加的な機能、機能性、および/または有線もしくは無線接続を提供する1つまたは複数のソフトウェアモジュールおよび/またはハードウェアモジュールを含む。例えば、周辺機能138は、加速度計、電子コンパス、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真または映像用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動装置、テレビトランシーバ、ハンドフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ等を含むことができる。
図5Cは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。上記のように、RAN104は、UTRA無線技術を用いてエアインタフェース116を通じてWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN104は、コアネットワーク106とも通信状態にあることができる。図5Cに示すように、RAN104は、ノードB140a、140b、140cを含み、それぞれ、エアインタフェース116を通じてWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。ノードB140a、140b、140cはそれぞれ、RAN104内の特定のセル(図示せず)に関連付けることができる。RAN104は、RNC142a、142bも含むことができる。RAN104は、実施形態との整合性を保ちながら、任意数のノードBおよびRNCを含むことが可能であることが理解されよう。
図5Cに示すように、ノードB140a、140bはRNC142aと通信状態にあることができる。また、ノードB140cはRNC142bと通信状態にあることができる。ノードB140a、140b、140cは、Iubインタフェースを介してそれぞれのRNC142a、142bと通信することができる。RNC142a、142bは、Iurインタフェースを介して相互と通信状態にあることができる。各RNC142a、142bは、接続されている先のそれぞれのノードB140a、140b、140cを制御するように構成することができる。また、各RNC142a、142bは、外部ループ電力制御、負荷制御、アドミッション制御、パケットスケジューリング、ハンドオーバー制御、マクロダイバーシティ、セキュリティ機能、データ暗号化等、他の機能を実行またはサポートするように構成することができる。
図5Cに示すコアネットワーク106は、メディアゲートウェイ(MGW)144、モバイル交換センター(MSC)146、サービングGPRSサポートノード(SGSN)148および/またはゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)150を含むことができる。上記の各要素はコアネットワーク106の一部として図示するが、これらの要素の任意の1つはコアネットワークの事業者以外のエンティティに所有および/または運営されてよいことが理解されよう。
RAN104内のRNC142aは、IuCSインタフェースを介してコアネットワーク106内のMSC146に接続されることができる。MSC146はMGW144に接続されることができる。MSC146およびMGW144は、WTRU102a、102b、102cに、PSTN108等の回路交換ネットワークへのアクセスを提供して、WTRU102a、102b、102cと従来の地上回線通信装置との間の通信を容易にすることができる。
RAN104内のRNC142aは、IuPSインタフェースを介してコアネットワーク106のSGSN148に接続されることもできる。SGSN148は、GGSN150に接続されることができる。SGSN148およびGGSN150は、WTRU102a、102b、102cに、インターネット110等のパケット交換ネットワークへのアクセスを提供して、WTRU102a、102b、102cとIP対応装置との間の通信を容易にすることができる。
上記のように、コアネットワーク106はネットワーク112にも接続することができ、ネットワーク112は、他のサービス提供者に所有および/または運営される有線または無線のネットワークを含むことができる。
図5Dは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。上記のように、RAN104は、E−UTRA無線技術を用いてエアインタフェース116を通じてWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN104は、コアネットワーク106とも通信状態にあることができる。
RAN104は、eノードB240a、240b、240cを含むことができるが、RAN104は実施形態との整合性を保ちながら任意数のノードBを含むことが可能であることが理解されよう。各eノードB240a、240b、240cは、エアインタフェース116を通じてWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数のトランシーバを備えることができる。一実施形態では、eノードB240a、240b、240cは、MIMO技術を実装することができる。そのため、例えばeノードB240aは、複数のアンテナを使用してWTRU102aとの間で無線信号を送受信することができる。
各eノードB240a、240b、240cは、特定のセル(図示せず)に関連付けることができ、無線リソースの管理の決定、ハンドオーバーの決定、アップリンクおよび/またはダウンリンクのユーザのスケジューリング等を処理するように構成することができる。図5Dに示すように、eノードB240a、240b、240cは、X2インタフェースを通じて相互と通信することができる。
図5Dに示すコアネットワーク106は、モビリティ管理ゲートウェイ(MME)242、サービングゲートウェイ244、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ246を含むことができる。上述の各要素はコアネットワーク106の一部として図示するが、これらの要素のいずれか1つはコアネットワークの事業者以外のエンティティによって所有および/または運営されてよいことが理解されよう。
MME242は、S1インタフェースを介してRAN104内の各eノードB240a、240b、240cに接続することができ、制御ノードとして機能することができる。例えば、MME242は、WTRU102a、102b、102cのユーザの認証、ベアラの作動/非作動、WTRU102a、102b、102cの初回のアタッチ時の特定のサービングゲートウェイの選択等を担うことができる。MME242は、RAN104と、GSMやWCDMA等の他の無線技術を用いる他のRAN(図示せず)との間の切り替えを行うための制御プレーン機能も提供することができる。
サービングゲートウェイ244は、S1インタフェースを介してRAN104内の各eノードB240a、240b、240cに接続することができる。サービングゲートウェイ244は、一般に、WTRU102a、102b、102cとの間でユーザデータパケットをルーティングおよび転送することができる。サービングゲートウェイ244は、eノードB間のハンドオーバー時のユーザプレーンの固定(anchoring)、WTRU102a、102b、102cが入手可能なダウンリンクデータがある時のページングのトリガ、WTRU102a、102b、102cのコンテクストの管理および記憶等の他の機能も行うことができる。
サービングゲートウェイ244はPDNゲートウェイ246にも接続することができ、ゲートウェイ246は、インターネット110等のパケット交換ネットへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cとIP対応装置との間の通信を容易にすることができる。
コアネットワーク106は他のネットワークとの通信を容易にすることができる。例えば、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102cに、PSTN108等の回路交換ネットワークへのアクセスを提供して、WTRU102a、102b、102cと従来の地上回線通信装置との間の通信を容易にすることができる。例えば、コアネットワーク106は、コアネットワーク106とPSTN108との間のインタフェースとして機能するIPゲートウェイ(例えばIPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むか、そのようなIPゲートウェイと通信することができる。また、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102cにネットワーク112へのアクセスを提供することができ、ネットワーク112は、他のサービス提供者によって所有および/または運営される他の有線または無線のネットワークを含むことができる。
RACHのアクセス制御
MTCシステムでは、多数の通信端末が狭い範囲内に配置される場合がある。それらの通信端末がモバイルネットワークへのアクセスを同時に試みると、アップリンク(UL)のアクセスに輻輳を生じさせる可能性がある。その輻輳の結果、ランダムアクセスチャネル(RACH)の衝突、および/または、全ての端末に同時に対応するためのリソースをネットワーク側から入手できなくなる、もしくはネットワーク上の干渉が増大する可能性がある。その結果、端末は、バックオフ機構および電力の増加を伴うRACHの再送を行うことになる。MTC装置は通例電力に制約があるため、これは望ましくない可能性がある。また、特定のシナリオではネットワークに対してダウンリンク(DL)のリソースにも制限がある場合がある。
相当数のWTRUが1つのセルに接続され、全てのWTRUが同時にデータを送信することが予想されるシナリオでは、RACH障害(RACH障害は、衝突、またはネットワーク側でリソースを確保できないことのいずれかを原因とする)、再送、および輻輳が発生する可能性がある。それらの発生を最小に抑えるために、一実施形態では、WTRUを種々の利用可能リソースに分散させ、ネットワークが特定のWTRUへのアクセスを制限できるようにすることができる。本明細書で使用する「リソース」とは、WTRUまたはネットワークが通信に使用することが可能な任意の媒体またはリソースを指し、例えば、セル、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)のリソース、周波数等である。
本明細書で使用する用語はUMTSおよび/またはLTEのものであるが、全ての概念は、LTE−A、GSM、または他の無線技術等の他の無線技術にも等しく適用することができる。一例として、用語「プライマリスクランブルコード(PSC)」がUMTSに関して使用される場合、これは、LTEにおける「物理セル識別子(PCI)」に相当する語であることが理解される。また、「同報通信制御チャネル(BCCH)」および「システム情報(SI)要素/セグメント」および「マスタ情報ブロック(MIB)」は、UMTS、LTE、GSM、または同様のシステム情報同報通信方法を使用する他の無線技術にも該当することが理解される。
以下で参照する場合、WTRUは、MTC装置または通常のユーザを指す。「MTCグループ」は、同一のグループ識別(ID)または他の種の識別子を有するMTC装置の組を指す。グループ識別子は、類似した機能性、要件、または異なるMTC装置に共有される他の特性に基づくことができる。
WTRUは、これらに限定されないが、セル、周波数、RAT、PRACHリソースを含む各種リソースにわたって負荷を分散して、送信が成功する可能性を高め、ネットワーク容量を最適化し、WTRUのバッテリ消費を最適化する等ができる。以下の解決法は、ULおよびDL両方の負荷分散に適用可能である。本明細書に記載の解決法は、個別に使用することも、任意の組み合わせで使用することも可能であることが理解される。
WTRU主導型
WTRUは、セル内の現在の負荷が高すぎる、または現在のセルに輻輳が生じている、またはネットワークが自身へのアクセスを許可していないことを自律的に判断することができる。そして、WTRUは、DLを監視しながら所定の時間にわたりセルのULアクセスを自律的にブロックする、またはセルを使用禁止状態と見なす、または他のセルの測定を開始し、セルの変更を試みてリソースの負荷を分散することを決定することができる。
上記のような負荷分散の処置を行うことを自律的に決定するために、WTRUは、RACHへのアクセスを試みた結果を使用して、セル内の高負荷が原因で輻輳が発生しているかどうか、または自身にアクセス権が与えられていないことを判断することができる。この判断は、以下のトリガ条件の1つまたは組み合わせが満たされる場合に行うことができる。
(1)WTRUが行う連続したN回のRACHアクセスの試みがいずれも失敗する。1回のRACHアクセスの試みは、WTRUが応答を受信せずに最大数のプリアンブルを超過していることに相当する。例えば、WTRUは、UMTSの場合は取得インジケータチャネル(AICH)応答を受信せず、またはLTEの場合はランダムアクセス(RA)応答のウィンドウ内にランダムアクセス応答を受信しない。
あるいは、WTRUがN回の連続したRACHアクセスを行い、その際応答は受信されるが、WTRUにリソースが割り当てられない。UMTSでは、これは、AICHで否定応答(NACK)を受信することに相当する。LTEでは、これは、バックオフインジケータが設定されたランダムアクセス応答を受信することに相当する。
(2)WTRUが、N回のRACHアクセス試みの失敗、または応答が受信されるもののリソースが割り当てられないRACHの試みの組み合わせを検出する。
(3)WTRUがリソース割り当てを受け取るが、競合解決段階にN回連続で失敗する。
(4)RACH障害がN回連続で発生する。RACH障害には、上記トリガの組み合わせが含まれる。
(5)所定の期間内にRACH障害がN回発生する。RACH障害は、上記トリガの1つまたは組み合わせを含む。このシナリオはトリガ(4)と同様であるが、試みの失敗は連続していなくてよい。
ネットワークはWTRUまたはWTRUのグループをそのような振る舞いをもって構成できることが理解され、Nは、ネットワークで設定され、同報通信チャネルを介して通知される所定の値であっても、MTC装置またはグループに依存した特定の値であってもよい。
ネットワーク主導型
WTRUは、ネットワークからの明示的な通知を受信するまたは待機して、セルへのULおよび/またはDLのアクセスをブロックする、セルが使用禁止状態と見なす、セルを変更する、または下記の「WTRUの振る舞い」の項で説明する処置を行うことができる。
負荷を分散するために、ネットワークは、所定量の時間にわたり特定のWTRUへのアクセスをブロックするか、またはWTRUを別のリソース、セル、またはRATにリダイレクトすることができる。
同報通信チャネルを介したアクセスの制御
ネットワークは、WTRUのセルを明示的に使用禁止にすることができる。これは、全てのMTC装置に対してセルを使用禁止にする、またはMTC装置のグループに対してセルを使用禁止にする、または所定の期間にわたりセルを使用禁止にすることによって行うことができる。
セルは、グループ、優先度、MTC装置が属するサービスに関係なく、全てのMTC装置について使用禁止にすることができる。これは、新たな使用禁止用ビットを追加するか、MTC装置のための予約ビット(例えばMTCに予約されたセル)を使用することによって行うことができ、これらのビットは、システム情報ブロック(SIB)で同報通信することができる。MTC装置に属するWTRUはこのビットを読み取る。ビットが「使用禁止状態」または「予約」に設定されており、WTRUがそのグループまたはカテゴリに属する場合は、WTRUはセルを使用禁止状態と見なす。非MTCのWTRUはこのビットを無視し、通常の動作を続けてよい。
セルはMTCグループを単位として、全てのMTC装置は対象とせずに使用禁止にすることができる。これは、除外すべきグループ識別またはMTCサービスの識別を同報通信することによって実現することができる。あるいは、MTC装置の別個のサブセットがサポートされ、定義されている場合は、サポートされるMTCグループの数に対応するビット列を同報通信してもよい。WTRUが自身のグループに対応するビットが設定されていることを検出した場合、WTRUはそのセルを「使用禁止状態」と見なす。あるいは、グループインデックスを同報通信して、除外しようとするMTCグループのサブセットのインデックスを通知してもよい。
あるいは、使用禁止用ビットまたは予約ビットは、アクセスサービスクラス(ASC)単位で設定してもよい。新しいアクセスクラスのセットが定義されるか、またはMTC装置が既存のASCセットにあるカテゴリに属する場合、ネットワークは、使用禁止用ビットまたは予約ビットをサービスクラスごとに独立して設定することができる。これは、各ASCのパラメータにビットを追加することによって行うことができる。あるいは、ブロックすべきASC番号を同報通信することによって行うこともできる。
使用禁止用ビットまたは予約ビットが設定されており、ビットが自身に対応しているとWTRUが判定した場合、WTRUは、セルを時間Tbarredにわたり使用禁止状態と見なすことができる。あるいは、WTRUは、MTC固有の時間であるTbarred,MTCにわたりセルを使用禁止状態として扱うことができ、Tbarred,MTCは、全てのMTC装置に同じであっても、MTCグループ、サービス、またはASCごとに独立して設定してもよい。
あるいは、ネットワークは、1つのグループに属する全てのWTRUへのアクセスを除外する代わりに、所定の期間にわたり明示的にULアクセスをブロックすることができる。WTRUは、あるセルにキャンプを続けるか、または別のセルの再選択を試みない。しかし、WTRUは、ULの送信を試みる、またはULのRACHアクセスを試みることは許されない。WTRUは、現在の監視規則に従って、ページングの機会またはDLの送信がないかDLの監視を続けることができる。あるいは、WTRUによるDLの監視を一時的に許可しないことも可能である。
ULアクセスは、同報通信チャネルに新しいビットを追加してMTC装置のアクセスを規制すべきであることを知らせることにより、ブロックすることができる。このビットは、MTC装置のセルを使用禁止にする場合と同様に、全てのMTC装置に同報通信するか、またはネットワークがこのビットをグループごとにシグナリングする、またはグループ番号を明示的にシグナリングすることにより、各MTCグループまたはカテゴリを明示的に制御することができる。
アクセスの制御は、アクセスクラスまたはMTCアクセスクラスの単位で行うこともできる。新しいビットは、使用禁止用ビットとは異なる形で使用され、特定装置のULへのアクセスを所定量の時間にわたり規制するために使用される。これは、WTRUがセルにキャンプし続けるが、所定のタイマ、例えばTrestrictが満了するまでULでデータを送信できないことを意味する。タイマは、WTRUに同報通信またはシグナリングすることができ、セルに固有またはMTC装置に固有とすることができる。あるいは、WTRUは、Trestrictと0の間の無作為の数を選択し、データが入手可能であれば、タイマが満了するとULのRACHアクセスを試みることができる。任意で、WTRUは、ネットワークからの要求、例えばページングに従って、タイマがまだ稼働中であっても、ULアクセスを開始することができる。
WTRUまたはMTC装置は、異なるアクセスクラスまたはMTC固有のアクセスクラスにグループ化することができる。ネットワークが特定のWTRUのULへのアクセスを阻止したい場合は、アクセスクラスの設定を変更して、WTRUがチャネルにアクセスできないようにすることができる。例えば、これは、持続タイマ、または利用可能な署名やアクセススロット等の利用可能リソースを変更することによって実現することができる。ネットワークは、リソースを一切提供しないことにより、あるアクセスクラスに属するWTRUを完全にブロックすることができるが、ネットワークは一方でそのクラスのWTRUにいくらかのリソースを提供して、全ユーザはブロックしないようにすることができる。しかし、そのアクセスクラス内のMTC装置ユーザ(または他の種の特別なユーザ)等の特定のユーザグループに属するWTRUは、アクセスクラスに提供された情報を使用して、負荷分散を行って下記の「WTRUの振る舞い」の項で説明する処置の1つを行うべきかを暗黙的に判断することができる。WTRUは以下のパラメータを使用することができる。
(1)WTRUは、指示としての持続値を調べることができる。例えば、持続値が閾値未満である場合、WTRUは、負荷分散を行う方がよいと判断する。持続値とは、装置のアクセスを制御するためにネットワークによって設定される値を言う。アクセスの前に、WTRUは、0から1の間の無作為の値を選択する。選択した値が持続値未満の場合、WTRUはアクセスを行うことを許可され、それ以外の場合は、WTRUは、次の送信期間まで待って改めて持続性の確認を行わなければならない。この解決法の一例として、WTRUは、対応するMTC装置、装置のグループ、またはアクセスサービスクラスについての持続値を調べ、持続値が閾値未満の場合は、WTRUは、ネットワークに負荷がかかっており、ネットワークにアクセスする装置の数を減らそうとしていると判断する。
(2)WTRUは、利用可能な署名シーケンスまたは利用可能なアクセススロットの数を調べることができる。これらのリソースのうち1種の数、またはこれらのリソースの組み合わせの数が閾値未満の場合、WTRUは、下記の「WTRUの振る舞い」の項で説明する処置の1つを行うことができる。例えば、利用可能な署名シーケンスの数が所定の数(M)未満、かつ/または利用可能なアクセススロットの数が所定の数(N)未満の場合、WTRUは、負荷分散の実行を検討することができる。MおよびNの値は、ネットワークで設定されてシステム情報、無線リソース制御(RRC)シグナリング、または他の種の専用シグナリングを介してWTRUに提供することができる閾値である。
(3)RACHで提供される他のリソースの可用性
ネットワークは、専用の負荷指標を同報通信して、明示的にネットワーク負荷を知らせることができる。負荷の指標は、総セル負荷の指標、ネットワーク負荷の指標、またはMTCグループの指示子とすることができ、セル固有または装置/グループ固有とすることができる。WTRUは負荷指標を読み取り、負荷指標が閾値を超えている場合、WTRUは、下記の「WTRUの振る舞い」の項で説明する処置の1つを行う。例えば、ネットワークがセルの現在の負荷値を同報通信し、WTRUが負荷値が所定の閾値(X)より大きいことを検出すると、WTRUは負荷分散を行うことができる。閾値Xは、ネットワークで設定し、システム情報、RRCシグナリング、または他の種の専用シグナリングを介してWTRUに提供することができる。
1つのWTRUまたはWTRUのセットへのアクセスを明示的に制御する
ネットワークは、とるべき処置をWTRUに明示的に指示することができる。例えば、ネットワークは、RA応答メッセージを使用して、以下の1つまたは組み合わせをWTRUに指示することができる。
(1)ULの送信の試みを停止するようにWTRUに指示するビット。LTEでは、これはRA応答メッセージで行い、UMTSの場合は、予約されたビットの組み合わせを使用することにより、enhanced acquisition indicator(E−AI)またはacquisition indicator(AI)の特別な値を使用して行うことができる。この再送の制約は、所定の期間にわたり適用することができ、所定の期間はネットワークからシグナリングするか、またはWTRUにおいて事前に定義する。
(2)セルを使用禁止状態と見なすようにWTRUに指示するビット。LTEでは、これはRA応答メッセージで行うことができ、UMTSでは、予約されたビットの組み合わせを使用することにより、E−AIまたはAIの特別な値を使用して行うことができる。
(3)別のセルへの接続を試みるか、下記の「WTRUの振る舞い」の項で説明する処置を行うようにWTRUに指示するビット。LTEでは、これはRA応答メッセージで行うことができ、UMTSでは、予約されたビットの組み合わせを使用することにより、E−AIまたはAIの特別な値を使用して行うことができる。
(4)ネットワークがWTRUをある周波数に明示的にリダイレクトする。これは、応答メッセージで明示的な周波数の指示を与えるか、またはSIBで同報通信される周波数もしくはRATのセットを指すインデックスを提供することによって実現することができる。UMTSでは、このインデックスはE−AIを介して提供することができ、LTEの場合はRA応答メッセージで提供することができる。
(5)ネットワークは、WTRUが接続を試みるべきセルについての具体的なセル情報をWTRUに提供し、また任意で、WTRUがそのセルで使用するための競合のないリソースまたはプリアンブルを提供することができる。
(6)ネットワークは、所与のWTRUに対するメッセージでセルの周波数の優先順位を明示的に変更することができる。
(7)WTRUが隣接セルを測定し、隣接セルへの接続を試みるべき旨の隣接情報のリスト。この情報は、任意数の隣接セル、全ての隣接セル、または1つの特定のセルを含むことができる。異なる値を使用して、測定すべき隣接セルを指示することができる。例えば、「0」の値を使用してWTRUが全ての隣接セルを測定すべきことを指示し、一方、WTRUが1つのみのセルを測定すべき場合は特定のセルIDを提供することができる。
(8)セルの再選択規則を別のセルに偏らせるセル再選択のオフセットがWTRUに送信される。
(9)とるべき振る舞い、すなわち、セルの使用禁止、セルのブロック、または別のセルの再選択の試みが明示的にWTRUにシグナリングされる。これには、いくつかのビットまたはビットの組み合わせが必要となる可能性がある。
あるいは、ネットワークは、ページングメッセージを介して、WTRUに動作を明示的に伝えることができる。ページングメッセージを使用すると、ネットワークは、WTRUがRACHアクセス手順を試みる前に、所与のページングの機会に1つのWTRUまたはWTRUのグループに同時に対処することができ、SIBを変更せずに済む。ページングメッセージは、以下の情報の1つ組み合わせを含むように拡張することができる。
(1)追加の1ビット。設定されると、下記の「WTRUの振る舞い」の項で説明する処置、例えばセルのブロック、セルの使用禁止、またはセルからの退出、を行うようにWTRUに指示する。あるいは、とるべき振る舞い、すなわち、セルの使用禁止、セルのブロック、または別のセルの再選択の試みがWTRUに明示的にシグナリングされる。これには、いくつかのビットまたはビットの組み合わせが必要となる可能性がある。
(2)セル、周波数、RAT等のリダイレクト情報
(3)セルの負荷情報。WTRUは、負荷がWTRUに同報通信された場合と同様の基準に従って処置を決定する。
(4)RA応答を介した明示的な指示について上記で挙げた情報。
ネットワークは、それらのセルでRACHアクセス手順を行うためにWTRUに必要とされるSIのみを提供することができる。そのようにすると、WTRUは自身でSIを得るために時間とエネルギーを費やす必要がなくなり、WTRUの電力消費の最適化と遅延の低減につながる可能性がある。
上述の情報は、異なるRRCメッセージを介してWTRUに送信することも可能であることが理解される。
WTRUの振る舞い
上記基準のいずれかにより負荷分散を行う方がよいと判断すると、WTRUは、以下の処置の1つまたは組み合わせを行うことができる。
(1)WTRUは、セルを一時的に使用禁止状態と見なすことができる。例えば、WTRUは、所定の期間にわたりホームセルを使用禁止セルのリストに追加することができる。この期間は、当該装置向けに同報通信されるネットワークから提供される値、使用禁止セルに対して現在シグナリングされている使用禁止時間、またはTbarredタイマの何分の一かに相当することができる。この振る舞いは、ネットワークが明示的に使用禁止用ビットまたは予約ビットを設定することなく行えることが理解される。WTRUは、使用禁止基準の1つが満たされる時にこの処置を暗黙的に行うことができる。任意で、WTRUは、周波数全体を使用禁止状態と見なしてもよい。
(2)WTRUは、セルをブロック状態と見なすことができる。これは、WTRUがそのセルにキャンプし続けるか、またはセルの再選択を試みないが、所定のタイマ、例えばTrestrictが満了するまでULでデータを送信できないことを意味する。このタイマは、WTRUに同報通信またはシグナリングすることができ、セル固有またはMTC装置固有とすることができる。あるいは、WTRUは、Trestrictと0の間の無作為の数を選び、送信するデータがあれば、タイマが満了した時にULのRACHアクセスを試みることができる。タイマの稼働中も、WTRUはなお、ページングの機会またはデータがあるかどうかDLを監視することができる。あるいは、WTRUは、所定期間にわたりUL、DL両方のアクセスを規制される。
(3)WTRUは、現在のセルの周波数またはRATの優先度を自律的に下げ、次の利用可能周波数またはRATでセルの選択または再選択を行うことができる(新しい優先度の設定に従って)。例えば、現在の周波数が最も優先度の高い周波数である場合は、WTRUは、現在の周波数を優先度が最も高い周波数と見なすのをやめ、その周波数の優先度を暗黙的に下げ、次に優先度が高い周波数またはRATで測定を開始する。
(4)WTRUが現在、閉加入者グループ(closed subscriber group)(CSG)のセルに接続されている場合は、その周波数を優先度が最も高い周波数と見なさなくなる。
(5)WTRUは、測定と、WTRUに明示的に提供される周波数またはRATへの潜在的なセル再選択とを開始する(上記解決法の1つが実施されていると想定する)。
(6)WTRUはそのセルにキャンプし続けるが、所定期間にわたりULのRACHアクセスは許可されない。
(7)WTRUは、ネットワークからシグナリングされる優先度が付けられた規則に従って、セルの再選択または選択を開始する。
(8)WTRUは、競合のないリソースを使用し、直ちにULのRACHアクセスを開始する。
WTRUは、直前のセルに戻るか、またはセル選択または再選択用の優先度付け規則を反転させるか、または所定のタイマが満了するとセルを使用禁止状態またはブロック状態と見なすのをやめることができる。あるいは、これは、以下の基準の1つまたは組み合わせが満たされる場合にWTRUによって行ってもよい。隣接セル、周波数、またはRATでのRACHの試みが失敗する。WTRUがキャンプするのに適した別のセルを見つけることができない。WTRUが明示的に通知されたセルへの接続に失敗する。上記のWTRU主導型の基準の1つまたは組み合わせに基づき、RACHアクセスの試みが失敗する。または、上記のネットワーク主導型の基準のいずれかが新しいセルで満たされる。
これらの状況では、WTRUは、1つ前のセルを再度選択する場合は、1つ前のセルでULアクセスを再度試みる前に追加的なバックオフを行うことができる。あるいは、WTRUは、バックオフタイマが満了するのを待ってから、1つ前のセルに戻るか、以前の規則のいずれかを反転させる。
あるいは、上記のWTRU主導型またはネットワーク主導型の基準の1つが満たされる場合は、WTRUはまずバックオフを行ってから、ULアクセスを再度試みることができる。再度失敗が検出される場合は、WTRUは、上記の負荷分散動作の1つを行うことができる。あるいは、最初のRAプリアンブルを試みる前に、バックオフ値をデフォルトのバックオフとして使用することができる。このバックオフは、シグナリングするか、同報通信するか、またはRA応答でWTRUに提供されることが理解される。
アクセスチャネルの競合
アクセスチャネルの競合は、ほぼ全ての種類のセルラシステムに存在する。この問題に対処する際には、アクセスチャネルの衝突の可能性を最小にすることと、衝突が発生した場合に衝突を解決することの2つの目標がある。
装置がGERANアクセスを使用している場合は、ネットワークに同期した後に、装置は、各種のSIメッセージで同報通信されるセルパラメータの復号を開始する。GSMでは、装置がRACHで最初に送信することが可能な情報の量に制限がある。GSMネットワークでは、通例、8ビットの情報しかRACHで送信することができない。GPRSおよびEDGEでは、11ビットのRACHを送信することができる。この制限により、RACHの送信データの量に制約が課される。8(または11)ビットは、「確立の要因(Establishment Cause)」と「ランダム参照番号(Random Reference Number)」を含んでおり、この2つが共に当該装置の一時参照識別を作成する。確立の要因の一部はその他よりも優先度が高く、輻輳が発生した場合にネットワークがリソース割り当てに優先順位を付けられるようにしている。一例は、2つの装置がネットワークへのアクセスを希望し、第1の装置が登録手順を行う必要があるのに対し、第2の装置は緊急呼を発したい場合である。輻輳が発生した場合、ネットワークは第2の装置を優先することができる。
装置は、8(または11)ビットの新しい組み合わせを使用することができる。この新しい組み合わせは、装置がMTC装置である(一般の移動局でない)ことを識別し、ネットワークが、ネットワーク内のMTC装置と一般の移動局を区別できるようにする。
衝突の問題に対処する別の手法は、装置がRACHを送信してネットワークから返答が得られない場合、または「拒否」メッセージを受信した場合に、装置が、GSMで使用されるすでにランダムなバックオフに加えてバックオフを適用するものである。あるいは、ネットワークが、MTC装置だけに適用される、新しい、好ましくはより長いバックオフ時間を(例えばSIメッセージで)同報通信する。
装置にリソースが割り振られると、装置は、シグナリングチャネルを使用し、GSM L2プロトコルのLAPDmを使用してLayer2フレームを送信することができる。この場合、フレームの最初のオクテット(「アドレスフィールド」)で、「予備(SPARE)」ビットを使用して装置の種別を知らせることができる。図6にLAPDmフレームのアドレスフィールドを示す。別の可能性は、アドレスフィールド中の2ビットのLPDフィールド(ビット位置6および7)のより効率的な使用である。このフィールドは2ビット(4つのコードポイントを提供する)を含むが、現在GSM標準で指定されるLPDフィールドには2つの値しかなく、2つのコードポイントがこれに使用できる状態となっている。
(E)GPRSアクセスには、1段階アクセスと2段階アクセスの2つのアクセス機構が定義されている。1段階アクセスでは、無線リンク制御(RLC)/メディアアクセス制御(MAC)データブロックと呼ばれるULリソースが装置に割り当てられる。2段階アクセスを使用する場合は、ネットワークが適切な割り当てを行えるように、まずネットワークに制御情報を送信するためのRLC/MAC制御ブロックが1つ装置に割り当てられ、その後RLC/MACデータブロックが割り当てられる。図7および図8にこの2つの異なるブロックを示す。
ネットワークが1段階アクセスを使用して装置にULリソースを割り振る場合、装置は、UL RLC/MACデータブロックのオクテット1(OCTET1)の予備ビット(ビット位置8)を使用して、自身がMTC装置であることをネットワークに知らせることができる。
ネットワークが2段階アクセスを使用する場合、装置は、UL RLC/MAC制御ブロックのMACヘッダの「予備(SPARE)」フィールド(ビット位置2ないし6)を同じ目的に使用することができる。利用可能な予備(SPARE)ビットは5ビットあり、その予備(SPARE)ビットのどれをこの特定の使用のために指定してもよいことに留意されたい。
あるいは、装置は、2段階アクセスを要求し、制御ブロックの割り当てを受け取った後に「パケットリソース要求」メッセージをネットワークに送信し、自身のMTC種別を知らせることもできる。
UTRANネットワークでは、いくつかの可能な理由から装置はRACHを使用してネットワークへのアクセスを得るが、それらの理由は、初回のアクセス(ネットワークに登録するため)、またはCELL_FACH状態にある装置の場合の制限されたULデータ転送を含む。RACH機構はGERANで使用されるものと同様である。装置はまず、取得段階を行い、その後メッセージ送信段階を行う。複数の装置が取得要求を試みる取得段階中に競合が発生する可能性がある。装置は、PRACHスクランブルコード、アクセススロット、およびRACHプリアンブルを送信するための署名シーケンスを選択する。RACHプリアンブルは、繰り返される署名シーケンスのセットを含む。2つ以上の装置がRACHアクセスを発行したことをネットワークが検出すると、ネットワークは、その他の装置にはNACKを送信することにより肯定応答する装置を選択することができる。
MTC装置に特別な扱いを提供するために、ネットワークは、取得要求がMTC装置からのものであることを知る必要がある。取得段階および要求段階が物理的な装置識別に依拠しないため、これはWCDMA UTRANネットワークでは実現が難しい可能性がある。代わりに、装置は、選択したPRACHスクランブルコードから導出されるある形態のローカルの識別、送信のために選択したアクセススロット、およびRACHプリアンブルを送信するために選択された署名シーケンスを送信する。ネットワークは、AICHを通じて取得要求に肯定応答または否定応答する。応答は要求に結び付けられ、装置はその所属を判断することができる(すなわち、ACKの対象が受信装置であるかどうか)。DLスクランブルコードは、取得要求に使用されるULスクランブルコードに結び付けられ、応答の時間は、取得要求から固定された遅延後の時間である。ネットワークは、送信された署名シーケンスを応答メッセージでエコーすることにより、AICHで複数の装置に応答することができる。
取得要求がMTC装置からのものであるかどうかをネットワークが判定するのを支援するために数個の選択肢が可能である。
(1)装置は、署名シーケンスの特別な組み合わせを使用することができる。例えば、装置は、同じ16ビットの署名シーケンスを256回繰り返すのではなく、16ビットのシーケンスを128回繰り返し、その後反転させた16ビットシーケンスをもう128回繰り返すことができる。
(2)装置は、例えばMTC装置を表す1ビットを追加することにより、繰り返される署名シーケンスの末尾にMTCの指示を付加することができる。この付加されたシーケンスは、必要であれば繰り返して、その検出を支援することができる。あるいは、署名シーケンスをプリアンブルの末尾にK回繰り返してもよい。このような追加的な繰り返しの存在により、その要求がMTC装置からのものであることを示すことができる。システムは、PRACHメッセージに使用されるスクランブルコードを遅らせることにより、プリアンブルの後に送信される追加ビットを考慮することができる。
(3)取得応答を受信すると、MTC装置は、1スロットメッセージ(10msまたは20msのメッセージではなく)を使用してMTCの指示を送信することができる。ネットワークはその指示を使用して、その装置を継続させる(もう一度ACKを送信することにより)か否か(NACKを送信することにより)を評価することができる。ネットワークの確認はDLメッセージで送信することができる。あるいは、装置とネットワークが、応答を搬送する専用の署名シーケンスを使用してネゴシエーションしてもよい。例えば、MTC装置は、署名シーケンスNを使用した取得応答メッセージでネットワーク応答が返されることを要求することができる。ネットワークは、暗黙的なACKまたは明示的なNACKを使用して確認を送信することができる。確認メッセージがNACKの場合、装置は送信を断念し、それ以外の場合はメッセージを送信してよい。署名シーケンスNで送信した他のWTRUおよび装置もそのNACKを受信し、それをバックオフの指示と解釈し、バックオフ期間が満了した後に再度送信を試みることに留意されたい。
(4)ネットワークは、取得応答に、RACHリソースを非MTC装置で使用する旨の指示を含めることができる(例えば、AICH送信の予約部に指示を含めることにより)。あるいは、ネットワークは、未使用の署名パターンの1つを使用してこの指示を送信することもできる。それに応答して、MTC装置は、自身がリソースを解放してネットワークがそのリソースをRACHプールに戻せるようにすることを知らせる1スロットのメッセージを送信することができる。
時間許容および時間規制アクセス
M2M通信では、データ送信が時間許容型、すなわち、装置からその宛先にデータを送信する際に情報が実時間でなく、いくらかの遅延が許容される使用事例がある。一例はスマートメータリングの場合であり、測定が行われ、ある周期(例えば1日1回)でサーバに転送することができるが、測定結果が特定の時に送信されることは必須でない。測定結果を送信する時間についてはいくらかの柔軟性がある。この要件を考慮してネットワーク動作を最適化するために、ネットワークは、例えばネットワーク負荷が非常に低い時に送信をスケジュールすることができる。
これに関連するMTC機能の1つは時間規制機能であり、これは、より低い通信コストと引き換えに、例えばネットワーク事業者に通信を「制御」させることに応じる装置を対象とする。時間規制された装置との間の通信は、所定のアクセス期間に制約される。装置は時間規制することができるが、完全に時間許容ではないことに留意されたい。例えば、装置は、割り当てられたアクセス期間中にネットワークにアクセスすることができるが、その期間中通信は遅延または延期してはならない。
これらの要件は通例人間間の通信には伴わないので、アクセスネットワークおよびコアネットワークは、これらの要件を満たすのが難しい場合がある。時間許容および時間規制される装置については、アクセスの制約と、時間許容装置のデータ転送の制限と、アクセスの制約、データ転送の制限、またはアクセス期間の変更をいつ行うかの決定と、時間規制された装置への新アクセス期間のシグナリングと、時間許容装置によるネットワーク負荷の判定と、の問題に対処する必要がある。
アクセスの制約
アクセスの制約は、使用禁止および予約を利用する技術に変更を加えた技術を使用して、MTC装置からネットワークへのアクセスを制約することを含む。アクセスの制約は、任意数のレベル、すなわち、コアネットワーク、無線アクセスネットワーク、またはMTC装置で実施することができる。これらの手法では、「立ち入り禁止(off−limit)」の指示を同報通信することにより、MTC装置に対してセルを「立ち入り禁止」に見せる。UTRANシステムの場合は、これは、セルが自身が使用禁止状態であることを同報通信することにより、または装置のグループを除外することにより、実現することができる。
アクセスの制約が必要となるのは、時間規制された装置が自身のアクセスウィンドウ外にネットワークへのアクセスを試みる場合、または時間許容装置がネットワークへのアクセスを希望し、ネットワークが送信を遅らせる方がよいと判断した場合等である。アクセスの制約は、装置からの登録要求または所在エリア更新メッセージを拒否することにより、コアネットワークを通じて実現することができる。しかし、この解決法では、MTC装置がアクセスネットワークのリソースを使用することは阻止できない。
セルは、自身が使用禁止状態または予約されていることをMTC装置に同報通信することができる。この情報はセルのSIで搬送することができる。UMTSではこの情報はSIB3で搬送される。セルが使用禁止状態または予約されているとマークされている場合、装置は、そのセルへのキャンプを試みず、それにより、装置がアクセスネットワークへの接続要求を開始することを阻止する。ノードBは、MTC装置専用の使用禁止または予約の指示を送信することができ、これは、セルの負荷が高く、ネットワークが全てのMTC送信を制限したい場合に有用である可能性がある。あるいは、ネットワークは、複数の指示を使用して、アクセス制約を特定の装置のサブセットに合わせることができる(例えば、全ての装置が同じアクセス期間を有するのではない場合)。ネットワークは、アクセス制約をいつ動的に開始および停止するかについて、ノードBに通知する役割を負う。
あるいは、装置をアクセスクラスにグループ分けし、ノードBが特定のアクセスクラスを除外することができる。アクセスクラスの一般的な概念はすでにUMTSシステムに存在するが、アクセスクラスの数を拡張し、ネットワークに使用禁止をアクセスクラスごとに動的に開始および停止させることにより、変更または拡張することができる。
事例によっては、SIの変更が必要となるため、「立ち入り禁止」の指示を連続的かつ動的に変更して各MTC装置のアクセス期間を追跡することが効率的でない場合もある。可能な解決法の1つは、ノードBからSIで作動または非作動のオーダーのみを送信させるが、アクセスの決定は何らかの記憶された情報に基づいて装置に委ねるものである。
例えば、ノードBは、アクセスの制約が有効化されたことをシグナリングする。アクセスを試みる前に、装置はまずアクセス制約が有効になっているかどうかを判定する。有効になっていない場合は、装置はアクセス要求を送信してよい。アクセス制約が有効になっている場合、装置はアクセス期間情報を取得し、自身が「許可」期間内であるかどうかを評価する。期間内である場合は、装置はアクセス要求を送信する。期間内でない場合は、装置は後の時間まで延期する。
特殊な事例の1つでは、アクセス期間の制約に従うことを特定のMTC装置に要求することができる。それらの装置は、所定の期間にのみチャネルにアクセスするように予め設定される。ただし、ネットワークは、シグナリングを通じてその所定の期間を変更してよい。
データ転送の制限
時間許容機能の要件の1つは、装置が送信可能なデータ量をネットワークが制限できることである。装置がULアクセスに要求/承認機構(例えばHSUPAまたはLTE)を使用する場合、ネットワークは、時間許容に分類される装置に与えられる承認を制限することができる。ネットワークは自身の負荷を判定し、装置からの要求と現在のネットワーク負荷に基づいてULの承認が定義される。装置が時間許容である場合、ネットワークは、所与の時間にわたりその装置には承認を与えない場合がある。あるいは、ネットワークは、少量のリソースを装置に割り振ることもできる。
時間規制機能の場合、ネットワークは、要求がアクセス期間外に発行された場合は要求を拒否してよい。選択肢の1つは、HSUPAおよびLTEの承認を介してこれを実現するものである。要求が所定の期間外になされた場合は、ネットワークは当該装置に承認を提供してはならない。別の選択肢は、アクセス期間外のパケットデータネットワーク(PDN)接続要求またはアタッチ要求を拒否するものである。
UMTSシステムでは、ULアクセスは、ランダムアクセス機構(RACHを使用する)に基づくこともできる。RACH機構は、競合に基づく取得段階を使用し、その後にメッセージ送信段階が行われる。ネットワークは、取得段階時は装置の識別を知らないことに留意されたい。1つの解決法では、ネットワークは、MTC固有のRACHパラメータ(SIで同報通信される)およびRACH手順を定義することができる。例えば、MTC装置は、自身が時間許容である旨の指示をRACHプリアンブルで送信することができる。必要な場合(例えば負荷を制御するために)、ネットワークは、AICHで特別なNACKメッセージで応答して、いくらかの時間にわたり送信を延期するようにMTC装置に指示することができる。ネットワークは、AICHを使用してこの期間の指示を提供することもできる。
MTC装置の識別がRACHプリアンブルに含まれる場合、ネットワークは、その試みが装置のアクセス期間ウィンドウの1つにおいて行われたものかどうかを検証することができる。そうでない場合、ネットワークは、NACKで応答するか、MTC装置がいつ送信を再度試みてよいかの指示を提供するか、または、変更されたアクセス期間もしくは変更された負荷閾値に関して装置を更新することができる。
あるいは、装置が、アクセス期間ウィンドウ外であると判定した場合、または現在のネットワークの負荷が通信の閾値を超えている場合、装置は、所定の期間バックオフし、その期間が経過した後にネットワークへのアクセスを試みることができる。この手順は、装置が送信可能な状態となる(すなわち負荷が閾値未満となるか、アクセス期間ウィンドウが許す)か、または装置が所定回数以上試みを行うまで繰り返すことができる。この予め設定された回数は、用途に依存し、その目的は遅延の上限を設定することである。
ネットワークトリガ
時間許容および時間規制装置に対するネットワークトリガの使用は、新しいアクセスウィンドウまたは負荷の閾値をシグナリングするようにネットワークをトリガすることを含む。時間許容および時間規制機能の稼働を可能にするために、ネットワークは、いつMTC装置のアクセス期間を変更するか、いつアクセス制約を有効化または無効化するか、いつデータ接続の制限を有効化もしくは無効化するか、またはいつ負荷閾値(時間許容機能の場合)を変更するかを決定する必要がある。
この決定には多数のトリガを使用することができ、それらのトリガは、これらに限定されないが、ULの負荷、RACHの負荷、ULの測定ノイズの増加、または過去の傾向を含む。ULの負荷を使用する場合、ネットワーク内の負荷は、現在セルにいるユーザの数(登録済み、接続モード、アイドルモード等)、セルでサポートされる総スループット、または何らかの他の方法に基づくことができる。RACHの負荷を使用する場合は、観察された衝突の回数、RACHの空きスロットの数等に基づくことができる。ネットワークは、受信電力を測定し、それを閾値と比較して負荷範囲を判定することにより、ULのノイズの増大を測定することができる。過去の傾向を使用する場合は、ネットワークは、例えば、一日のうち特定の時間帯は、電子メールのダウンロードのために加入者による使用が多いことを知ることができる。その知識に基づいて、ネットワークは、その時間帯はそのような加入者を有利に扱うことを決定することができる。
MTC装置へのアクセス期間および負荷の閾値のシグナリング
時間許容および時間規制機能はどちらも、ネットワークがMTC装置に新しい設定の詳細、すなわち、変更後のアクセス期間と負荷の閾値を伝えるための機構を必要とする。これらの情報は、以下の手法の1つまたは組み合わせを使用してコアネットワークからシグナリングすることができる。
MTC装置から開始された通信、例えば登録要求、所在エリアの更新、またはPDN接続要求に応答して、新しいアクセス期間または負荷閾値の情報を、コアネットワークからの受け付けまたは拒否コマンド応答中のフィールドとして含めることができる。UTRANでは、MTCの設定情報はGPRSアタッチ受け付けまたは拒否メッセージで搬送することができ、このメッセージはSGSNとRNCの間では直接転送メッセージで搬送され、その後、RNCとMTC装置の間ではダウンリンク直接転送メッセージで搬送することができる。
直接転送を使用して、コアネットワークから開始されるメッセージで新設定のメッセージを送信することができる。UTRANでは、新しいMTC設定情報は、Iu解放コマンドまたはページングコマンド中にフィールドとして含めることができる。これらのメッセージは、SGSNとRNC間では直接転送メッセージで搬送され、その後RNCとMTC装置間ではダウンリンク直接転送メッセージで搬送される。
直接転送を使用して、新しい設定情報を新しいコアネットワークメッセージ(例えば「MTCの再構成」)を送信することができる。この新しいメッセージは、直接ダウンリンク転送RRCメッセージを通じてアクセスネットワーク内を搬送することができる。
あるいは、コアネットワークは、RNCにMTCの設定を提供し、RNCからその情報をMTC装置に配布させることもできる。これは、RRCのような新しいメッセージを使用するか、またはMTCの設定情報を既存のRRCメッセージに付加することにより実現することができる。
MTC装置による負荷の判定
時間許容機能では、MTC装置が、アクセス期間ウィンドウおよび/または負荷閾値の変更のシグナリングを含むネットワーク負荷を判定できることが必要とされる。装置がネットワーク負荷を判定するための方法が3つ提案される。
(1)装置がセル内のチャネルの使用状況を観測または測定し、測定結果に基づいてネットワーク負荷を判定する。この選択肢は、装置がチャネルをリッスンし、観測されたエネルギーに基づいて何らの推定を行わなければならないため実施が難しい場合がある。電力制御のせいで装置の物理的な位置が測定に影響する可能性があり、最終的な結論は不正確である可能性がある。
(2)装置は、RACHの衝突(例えばAICHチャネルで受信されるACKまたはNACKの数)に基づいてある負荷を仮定する。この選択肢では、装置がRACHチャネルで送信し、衝突が発生するかどうかを確認する必要がある。衝突が発生した場合、装置は、より長い期間バックオフすることができる。しかし、ネットワークがすでに輻輳している場合、この選択肢は無線アクセスチャネルの輻輳を増大させる。
(3)ネットワークが装置にネットワーク負荷をシグナリングする。装置は、その情報に基づいて、予め設定された負荷の閾値に基づいて送信するかしないかを決定する。例えば、ネットワークは、同報通信チャネルでセルごとのネットワーク負荷を同報通信することができる。装置は、ネットワークにアクセスする前に、同報通信チャネルを読み取り、負荷が自身の事前設定された負荷閾値より高い場合は送信を行わない。
シグナリング輻輳の制御
MTCに関連するシグナリングによる輻輳は、MTCアプリケーションおよび/またはMTCサーバ内の誤動作、多数のMTC装置が同時にアタッチまたは接続する外部イベント、または正確な時間間隔(例えば15分、30分、または60分ごと)に同期する反復性のアプリケーションが原因で生じる可能性がある。
MTCに関連するシグナリングの輻輳が発生する可能性のある、シグナリングを行うネットワークノードは、全てのPSドメイン制御プレーンノードとゲートウェイを含む。SGSN/MMEは、大規模なアタッチ要求および接続要求に関して輻輳が生じやすい。それは、このノードは、1接続要求当たりの負荷が比較的高いためである。GGSN/PGWも輻輳が生じやすい。これは、M2Mアプリケーションはしばしば、1つのGGSN/PGWで終端する専用のアクセスポイント名(APN)を使用する場合があるためである。そのため、その特定のアプリケーションへの全ての接続要求は、単一のGGSN/PGWで処理しなければならない。
シグナリングによる輻輳を解決するために、ネットワークノードは、登録(すなわちアタッチ)要求またはPDN接続要求を拒否できる場合がある。ノードは、非MTCトラフィックや問題を生じていない他のMTCアプリケーションからのトラフィックを制約することなく、輻輳の原因となっている特定のMTCアプリケーションのトラフィックをブロックすることができる。専用のAPNまたはMTCグループ識別子は、特に大規模なMTCアプリケーションを示すために可能な識別子である。課題の1つは、反復するシグナリング輻輳を引き起こしているアプリケーション(例えばメールアプリケーションやバディファインダ(buddy finder)等)をどのように特定するかである。優先度の低いアプリケーションも制約してよい。
シグナリングによる輻輳は、PDN接続要求またはアタッチ要求を拒否した結果、MTC装置が直ちに同じ要求を再開することがないように解決すべきである。ネットワークは、バックオフ時間後まで類似の要求を開始しないようにMTC装置に命令できるべきである。このバックオフ時間は、反復性アプリケーションを有するMTC装置に、アタッチ要求またはPDN接続要求のタイミングを変えるように命令するためにも使用することができる。
接続要求を拒否するには、これらに限定されないが、以下のようないくつかの可能な方法がある。APN単位で接続要求を拒否する。MTCグループ単位(例えばMTCグループ識別子を利用する)で接続要求およびアタッチ要求を拒否する。時間許容(すなわち低優先度の)アプリケーションの接続要求およびアタッチ要求を拒否する。または、MTC装置にバックオフ時間を与える。
バックオフおよびそれに関連する手順の実施
既存の解決法は、MTC装置がネットワークへの接続(アタッチ)を試みる際に、アタッチメッセージを拒否する方法を提供する。しかし、それらの解決法は、すでにネットワークに接続されている装置がデータ送信を望む時に結果として生じうる追加分のシグナリングに対処しない。輻輳が高い期間中の追加的なシグナリングを回避するために、ネットワークは、特定の期間、例えば輻輳の期間中、または輻輳が発生している可能性のある時には送信を行わないようにMTC装置に通知することができる。
先に送信した要求への拒否を受信した直後にMTC装置にPDN接続要求またはアタッチ要求を再度開始させるのを回避するために、SGSN/MMEは、拒否メッセージでMTC装置にバックオフ時間を与えることができる。GGSN/PGWが拒否メッセージの送信元である場合は、SGSN/MMEが拒否メッセージにバックオフ時間を付加することができる。MTC装置は、バックオフ時間が経過するまで、同様の接続要求またはアタッチ要求を再開しない。ネットワークは、稼働中のバックオフタイマを有するMTC装置からのアタッチ要求またはPDN接続要求は一切拒否することにより、このバックオフ期間を強制することができる。
バックオフ時間の提供により、反復性のアプリケーション(例えば15分、30分、または60分ごとに送信を試みるアプリケーション)の問題にも対処することができる。MTC装置が反復性のアプリケーションを特定した場合、MTC装置は、それらのアプリケーションへの接続要求またはアタッチ要求をバックオフ時間で遅らせることができる。
NASシグナリングに基づくバックオフ
非アクセス層(non−access stratum)(NAS)メッセージは、すでにネットワークに接続した装置に送信され、特定の期間送信を行わないようにそれらの装置に通知する。一実施形態では、SGSN/MME/VLRが、バックオフ時間を含むNASメッセージを所与のMTCグループのMTC装置に送信する。このメッセージは、そのMTCグループの装置に特定の期間(バックオフ期間)にわたり送信を行わないように通知する。このメッセージは、SGSN/MME/VLRが特定のMTCグループを対象とする接続要求またはアタッチ要求を拒否する時、またはSGSN/MME/VLRが輻輳の可能性がある状況を検出した後に送信することができる。このメッセージは、グループに基づくメッセージとして、グループ内の全ての接続された装置に送信することができる。
NASメッセージが所与のMTC装置に受信されると、UMTSの場合、装置は、RRCアイドルモードまたはRRC接続モードに入ることができる。装置がRRC接続モードにある場合、NASメッセージの受信が、暗黙的に装置をRRCアイドルモードに強制的に移らせ、バックオフロジックを開始させることができる。装置がRRCアイドルモードにある場合は、バックオフロジックが開始する。
あるいは、NASメッセージは、それぞれがグループ内の特定の装置を宛先とする複数のユニキャストメッセージとして送信することもできる。装置は、バックオフタイマが満了するまでネットワークとの通信を開始してはならない。バックオフタイマが満了した時のネットワークの過負荷を回避するために、同じMTCグループの異なる装置にランダムなバックオフタイマを割り当てることができる。
あるいは、ネットワークから、MTC装置がバックオフ期間を決定するために使用できるパラメータをシグナリングしてもよい。このパラメータおよび機能が装置によって使用された結果、ランダム化されたバックオフ時間となるべきである。
負荷に基づくバックオフ
ネットワークが負荷をシグナリングし、いつ送信すべきかを装置が判断する。任意で、ネットワークは、装置による送信を許可または禁止するフラグをシグナリングする。送信の決定は、装置が属するMTCグループおよび/または送信データの優先度に基づくことができる。負荷のシグナリングは、同報通信チャネルまたは各MTC装置もしくは装置のグループへの専用のシグナリングを介することができる。シグナリングによる輻輳を回避するために、装置は、各自の送信の開始を遅らせるために使用されるバックオフ時間を計算する。あるいは、バックオフ時間を負荷と共にシグナリングしてもよい。バックオフタイマが満了した時のネットワークの過負荷を回避するために、同じMTCグループの異なる装置にランダムなバックオフタイマを割り当てることができる。
任意で、輻輳フラグを使用して送信の許可を判定することができる。輻輳フラグは、全てのグループまたは1つまたは複数の特定のMTCグループに適用される。あるグループ内の装置は、フラグが設定されていない時に送信することができる。任意で、装置は、フラグが設定されていない時には、送信の前にランダムなバックオフを適用することができる。
任意で、輻輳フラグを見る全ての装置は、送信が許可されることを伝えるネットワークからの専用のNASメッセージを受信するまで待機する。このメッセージを使用すると、ネットワークは、どの装置の送信が許可されるかを選択することができ、したがって個々のMTC装置または装置のグループの送信を互いにずらすことができる。
この解決法は、ネットワークに接続されている、または接続されていないMTC装置に適用することができる。
ページングチャネルシーケンスに基づくバックオフ
この種のバックオフを使用する場合、装置は、ページングチャネルでバックオフを通知される。GERANでは、装置のモードとネットワーク動作モード(NMO)に基づいて、MTC装置が以下の要領で1つまたは複数のページングチャネルを復号することができる。
MTC装置がGSM(CS)のページングチャネルを復号している場合、ネットワークはPaging Request Type1、2、または3を使用することができる。Type1のページング要求が使用される場合、ネットワークは、国際移動加入者識別(IMSI)または一時移動加入者識別(TMSI)を使用して最大で2つのモバイル装置をページングすることができる。Type2のページング要求を使用すると、ネットワークは、最大で3台のモバイル装置をページングすることができ、その場合は、使用される識別のうち1つのみをIMSIとすることができる(すなわち、IMSI1つとTMSI2つか、TMSI3つ)。Type 3のページング要求の場合は、TMSIのみを使用して最高で4台のモバイル装置をページングすることができる。これらの事例全てで、TMSIまたはIMSIの事前定義されたビットシーケンスを使用することが提案される(例えば全ビット「1」または全ビット「0」)。この事前定義されたシーケンスでMTC装置にバックオフするように通知し、非MTC装置には無視されることができる。
MTC装置がGPRS(PS)のページングチャネルを復号している場合、ネットワークは、TMSI、パケット一時モバイル加入者識別(P−TMSI)、またはIMSIのいずれかを含むパケットページング要求メッセージを送信することにより、装置をページングすることができる。GSM(CS)のページングチャネルを使用する場合と同様に、実際の識別の代わりに、事前定義したビットシーケンスを使用することができる。この事前定義されたシーケンスでMTC装置にバックオフするように通知し、非MTC装置には無視されることができる。
UMTSでは、ページングインジケータチャネル(PICH)で、MTC装置にいつ起動してページングチャネル(PCH)をリッスンすべきかを通知する。そして、PCHは装置のP−TMSIまたはIMSIを含んでいる。P−TMSIまたはIMSIの代わりに事前定義されたシーケンスを使用して、MTC装置にバックオフするように通知し、非MTC装置には無視されることができる。
任意で、ネットワークは、現在は図9に示すように「将来の使用のために予約」されているPICHの12ビットを使用することができる。所与のシーケンスが見つかると、MTC装置はバックオフすべきことを知る。このビットは非MTC装置には無視されることができる。
LTEでは、WTRUは、自身のページンググループと間欠受信(DRX)周期に基づいて、所与のフレーム中の所定のスロットで周期的に起動し(wake up)て、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)をリッスンする。WTRUが、ページング無線ネットワーク一時識別子(P−RNTI)に関連付けられた割り当てをPDCCHに検出した場合、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の関連付けられた割り当てにページングメッセージが存在する。そして、MTC装置は、そのページングメッセージ内に特定の識別子または所定のシーケンスを探す。その所定のシーケンスが存在する場合は、そのシーケンスがMTC装置にバックオフするように通知し、また非MTC装置には無視されることができる。
あるいは、新しい無線ネットワーク一時識別子(RNTI)であるBackoff−RNTI(B−RNTI)を使用して、全てのMTC装置に送信をバックオフするように通知することもできる。WTRUが、PDCCHでB−RNTIに関連付けられた割り当てを検出すると、その割り当てにバックオフメッセージが存在する。このバックオフメッセージは、バックオフ期間の継続時間や追加的なランダムなバックオフ期間パラメータ等のバックオフパラメータを提供することができ、または、そのバックオフが特定のMTCグループに該当するかどうかをWTRUに通知することができる。
全てのシナリオで、バックオフを装置に伝える必要がある。バックオフは、装置内に事前に設定しておくか、または任意でNAS Acceptシグナリングメッセージの1つで送信することができ、それらには、アタッチ受け付け、ルーティングエリア更新(RAU)受け付け、トラッキングエリア更新(TAU)受け付け、または位置の更新(LU)受け付け、の1つが含まれる。バックオフタイマが満了した時のネットワークの過負荷を回避するために、同じMTCグループの異なる装置にランダムなバックオフタイマを割り当てることができる。ネットワークがNAS Acceptメッセージで全ての装置に同じバックオフタイマまたはパラメータを送信するように構成されている場合、装置は、ネットワークからシグナリングされるタイマに加えてランダムなバックオフタイマを適用して、後の試みの衝突または輻輳の可能性を最小にすることができる。
MTCグループを区別するために、異なるグループには異なるシーケンスおよび異なるバックオフを定義することができる。
装置の優先順位付け
ネットワークは、どの装置グループが時間許容で、どの装置グループが時間許容でないのかを把握している。ネットワークが時間許容でない装置から要求を受信すると、ネットワークは特定期間送信を行わないように時間許容装置に通知することができ、輻輳を回避し、即時の接続を必要としている装置(すなわち優先度が最も高い装置)にアクセス権を提供することができる。
図10は、装置の優先順位付け手順を実施するための方法1000のフローチャートである。ネットワークは、時間許容機能に対応していない装置から要求(アタッチ要求またはPDPコンテクスト起動要求)を受信する(ステップ1002)。ネットワークは装置の加入状況を確認し、装置が時間許容でないことを認識する(ステップ1004)。
ネットワークが輻輳に近づいているかどうかが判定される(ステップ1006)。ネットワークが輻輳に近づいていない場合は、方法は終了し(ステップ1008)、非時間許容装置からの要求を受け付けることができる。
ネットワークが輻輳に近づいている場合(ステップ1006)、ネットワークは、現在接続されている時間許容装置のグループを選択する(ステップ1010)。ネットワークは、送信を行わないようにその時間許容装置のグループに通知する(ステップ1012)。
ネットワークは、非時間許容装置からの要求を受け付け(ステップ1014)、非時間許容装置からの送信を受信する(ステップ1016)。そして、ネットワークは、時間許容装置のグループに、送信を再開してよいことを通知し(ステップ1018)、方法が終了する(ステップ1008)。
条件付きの接続
SGSN/MME/VLRは、特定のMTC装置のアタッチ要求を受け付けることができるが、送信にバックオフを課す。ネットワークは、登録用のAcceptメッセージ(すなわち、アタッチ受け付け、RAU受け付け、TAU受け付け、またはLU受け付けメッセージ)でその旨を指示することにより、装置の登録の試みが条件付きで受け付けられることを装置に通知する。これは、既存の情報要素、例えばAttach Type、Update Type、またはEPS Update Typeで利用可能なコードポイントを使用するか、この条件を伝える新しい情報要素を導入することによって実現することができる。バックオフは、ネットワークによって選択および送信される値であっても、ネットワークから送信され、装置がバックオフ値を計算するために使用するパラメータであってもよい。任意で、装置は、事前に設定されたバックオフ値を有することもできる。
バックオフ後の通信の再開
MTC装置の大きなグループに対してバックオフ期間が満了した後の輻輳を回避するために、追加的なランダムなバックオフ期間をWTRUで生成することができる。この追加的なランダムなバックオフ期間の範囲は、バックオフパラメータの一部として送信することができる。
上記では機能および要素について特定の組み合わせで説明したが、各機能または要素は、他の機能および要素を用いずに単独で使用する、または他の機能および要素との任意の組み合わせで使用できることが当業者には理解されよう。また、本明細書に記載される方法は、コンピュータまたはプロセッサによる実行のためにコンピュータ可読媒体に組み込まれた、コンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアとして実装することができる。コンピュータ可読媒体の例は、電子信号(有線または無線接続を通じて伝送される)、およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、これらに限定されないが、ROM(読出し専用メモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ装置、内蔵ハードディスクや取り外し可能ディスク等の磁気媒体、光磁気媒体、およびCD−ROMディスクやDVD(デジタル多用途ディスク)などの光学媒体を含む。ソフトウェアと関連したプロセッサを使用して、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータで使用するための無線周波トランシーバを実装することができる。
実施形態
1.無線送信/受信ユニット(WTRU)により負荷分散を行う方法は、現在のセルの負荷値を評価するステップと、現在のセルの負荷値が所定の閾値より大きいという条件において、現在のセルを使用禁止にすることにより負荷分散を行うステップとを含む。
2.実施形態1の方法であって、使用禁止にするステップは、所定期間にわたり現在のセルを使用禁止セルのリストに追加するステップを含む。
3.実施形態2の方法の方法であって、所定の期間は、WTRUを対象としてネットワークから提供される値、使用禁止セルの使用禁止時間、または使用禁止セルの使用禁止時間の何分の一か、のいずれか1つに相当する。
4.実施形態1ないし3のいずれか1つの方法であって、現在のセルの負荷値は、WTRUによって求められ、以下のいずれか1つを含む。所定回数の連続したランダムアクセスチャネル(RACH)アクセスの試みの失敗。応答が受信されるがリソースが割り当てられない所定回数の連続したRACHアクセス。RACHアクセス試みの失敗、もしくは応答が受信されるがリソースが割り当てられないRACHアクセスの所定数の組み合わせ。所定回数の連続した競合解決段階の失敗、所定回数の連続したRACH障害であって、RACH障害は、RACHアクセス試みの失敗、応答が受信されるがリソースが割り当てられないRACHアクセス、もしくは競合解決段階の失敗、の組み合わせを含む、所定回数の連続したRACH障害。または、所定期間内の所定回数のRACH障害。
5.WTRUは、現在のセルの負荷値を評価し、現在のセルの負荷値が所定の閾値より大きいという条件において、現在のセルを使用禁止にすることにより負荷分散を行うように構成されたプロセッサを含む。
6.WTRUをマシンタイプ通信(MTC)装置として識別する方法は、WTRUからネットワークに識別子を送信するステップを含む。識別子は、確立の要因値を含むランダムアクセスチャネル(RACH)送信内のビット組み合わせ、LAPDmフレーム中のビット、アップリンク(UL)の無線リンク制御(RLC)/メディアアクセス制御(MAC)のデータブロック中のビット、ULのRLC/MAC制御ブロック中のビット、パケットリソース要求メッセージ中の指示子、RACHプリアンブル中の署名シーケンスの組み合わせ、RACHプリアンブル中の繰り返された署名シーケンスの末尾に付加された指示子、1スロットのMTC指示メッセージ、または取得応答中の指示子のいずれか1つを含む。
7.WTRUがネットワークに対して自身をMTC装置として識別する方法は、WTRUからネットワークに識別子を送信するステップを含む。識別子は、確立の要因値を含むRACH送信内のビット組み合わせ、LAPDmフレーム中のビット、UL RLC/MACデータブロック中のビット、UL RLC/MAC制御ブロック中のビット、パケットリソース要求メッセージ中の指示子、RACHプリアンブル中の署名シーケンスの組み合わせ、RACHプリアンブル中の繰り返された署名シーケンスの末尾に付加された指示子、1スロットのMTC指示メッセージ、または取得応答中の指示子のいずれか1つを含む。
8.装置のセットによるネットワークへのアクセスを制約する方法は、装置をセルから除外するステップを含む。除外するステップは、当該セルが使用禁止もしくは予約されていることをセルがシステム情報で同報通信するステップ、セルが、特定のアクセスクラスの装置が除外されていることを同報通信するステップ、または、ノードBがシステム情報で作動もしくは非作動オーダーを送信し、装置がオーダーに基づいて送信を行うかどうかを判定するステップのいずれか1つを含む。
9.実施形態8の方法であって、装置のセットは、1つもしくは複数のマシンタイプ通信(MTC)装置、特定のグループに属する1つもしくは複数の装置、または、1つもしくは複数の時間許容装置、のいずれか1つを含む。特定のグループは、特定のユーザに属すること、特定のセルに位置すること、特定の所在エリア内に位置すること、特定の登録エリア内に位置すること、特定のトラッキングエリア内に位置すること、または、特定の機能をサポートしていること、のいずれか1つを含み、時間許容装置はデータ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である。
10.装置によるネットワークへのアクセスを制約する方法は、装置のデータ送信機能を制限するステップを含む。制限するステップは、ネットワークが事前定義されたアクセス期間を装置に送信するステップであって、装置は事前定義されたアクセス期間内にのみ送信を行う、ステップ、装置が時間許容であることを条件に、装置に与えられる承認を制限するステップであって、時間許容装置はデータ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である、ステップ、または、装置が自身をネットワークに対して時間許容と識別し、装置は、ネットワークから送信延期命令を受け取るステップのいずれか1つを含む。
11.実施形態10の方法であって、装置が所定のアクセス期間外に送信を試みるという条件において、ネットワークが新しい所定のアクセス期間を装置にシグナリングする。
12.実施形態10ないし11のいずれか1つの方法であって、送信延期命令は、否定応答、装置が送信を再度試みてよい時の指示、または更新後の事前定義されたアクセス期間、のいずれか1つを含む。
13.実施形態10ないし12のいずれか1つの方法であって、所定のアクセス期間は、装置から受信されるメッセージに応答して装置に送信され、応答は、一般パケットの無線サービスアタッチ受け付けメッセージ、位置更新メッセージ、直接転送メッセージ、Iu解放コマンド、またはページングコマンドのいずれか1つを含む。
14.実施形態10ないし13のいずれか1つの方法であって、装置は、MTC装置、特定のグループに属する装置、または、時間規制された装置のいずれか1つを含み、特定のグループは、特定のユーザに属すること、特定のセルに位置すること、特定の所在エリア内に位置すること、特定の登録エリア内に位置すること、特定のトラッキングエリア内に位置すること、もしくは、特定の機能をサポートしていること、のいずれか1つを含み、時間規制された装置は、所定のアクセス期間中にのみ送信するように構成された装置である。
15.無線通信の輻輳を制御する方法は、輻輳条件が存在するという条件において、装置にシグナリングするステップを含む。シグナリングするステップは、装置からのアタッチ要求もしくは接続要求を拒否する、位置更新要求を拒否する、バックオフ期間を装置にシグナリングする、または装置からの要求を受け付け、装置の送信バックオフ期間を課すことのいずれか1つを含み、バックオフ期間は、登録のための受け付けメッセージでシグナリングされ、要求は、アタッチ要求、ルーティングエリア更新要求、トラッキングエリア更新要求、または位置更新要求、のいずれか1つを含む。
16.実施形態15の方法であって、拒否することは、単一の装置または装置のグループを拒否することを含む。
17.実施形態15ないし16のいずれか1つの方法であって、送信のバックオフ期間は、すでにネットワークに接続されている装置に送信される非アクセス層メッセージ、またはページングチャネルを通じて装置に送信されるメッセージのいずれか1つにより装置にシグナリングされる。
18.実施形態15ないし17のいずれか1つの方法であって、装置は、MTC装置、特定のグループに属する装置、または時間許容装置のいずれか1つを含み、特定のグループは、特定のユーザに属すること、特定のセルに位置すること、特定の所在エリア内に位置すること、特定の登録エリア内に位置すること、特定のトラッキングエリア内に位置すること、もしくは、特定の機能をサポートしていること、のいずれか1つを含み、時間許容装置は、データ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である。
19.実施形態15ないし18のいずれか1つの方法であって、バックオフ期間が終了するのに応答して、MTC装置により追加的なバックオフ期間を生成するステップをさらに含む。
20.無線通信で装置を優先順位付けする方法は、時間許容でないMTC装置から要求を受信するステップであって、時間許容装置はデータ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である、ステップと、要求を受信したネットワークが輻輳に近づいているという条件において、現在ネットワークに接続されている時間許容装置のグループを選択するステップと、送信を行わないように時間許容装置に通知するステップと、非時間許容装置から要求を受け付けるステップと、送信を再開するように時間許容装置に通知するステップとを含む。

Claims (20)

  1. 無線送信/受信ユニット(WTRU)により負荷分散を行う方法であって、
    現在のセルの負荷値を評価するステップと、
    前記現在のセルの負荷値が所定の閾値より大きいという条件において、前記現在のセルを使用禁止にすることにより負荷分散を行うステップと
    を具えたことを特徴とする方法。
  2. 前記使用禁止にするステップは、所定期間にわたり前記現在のセルを使用禁止セルのリストに追加するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記所定の期間は、前記WTRUを対象としてネットワークから提供される値、使用禁止セルの使用禁止時間、または前記使用禁止セルの使用禁止時間の何分の一か、のいずれか1つに相当することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記現在のセルの負荷値は、前記WTRUによって求められ、
    所定回数の連続したランダムアクセスチャネル(RACH)アクセスの試みの失敗、
    応答が受信されるがリソースが割り当てられない、所定回数の連続したRACHアクセス、
    RACHアクセス試みの失敗、もしくは応答が受信されるがリソースが割り当てられないRACHアクセスの所定数の組み合わせ、
    所定回数の連続した競合解決段階の失敗、
    所定回数の連続したRACH障害であって、RACH障害は、RACHアクセス試みの失敗、応答が受信されるがリソースが割り当てられないRACHアクセス、もしくは競合解決段階の失敗、の組み合わせを含む、所定回数の連続したRACH障害、または
    所定期間内の所定回数のRACH障害
    のいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 現在のセルの負荷値を評価し、
    前記現在のセルの負荷値が所定の閾値より大きいという条件において、前記現在のセルを使用禁止にすることにより負荷分散を行う
    ように構成されたプロセッサを備えることを特徴とする無線送信/受信ユニット(WTRU)。
  6. 無線送信/受信ユニット(WTRU)をマシンタイプ通信(MTC)装置として識別する方法であって、
    前記WTRUからネットワークに識別子を送信するステップを含み、前記識別子は、
    確立の要因値を含む、ランダムアクセスチャネル(RACH)送信内のビット組み合わせ、
    LAPDmフレーム中のビット、
    アップリンクの無線リンク制御/メディアアクセス制御のデータブロック中のビット、
    アップリンクの無線リンク制御/メディアアクセス制御の制御ブロック中のビット、
    パケットリソース要求メッセージ中の指示子、
    RACHプリアンブル中の署名シーケンスの組み合わせ、
    前記RACHプリアンブル中の繰り返された署名シーケンスの末尾に付加された指示子、
    1スロットのMTC指示メッセージ、または
    取得応答中の指示子
    のいずれか1つを含むことを特徴とする方法。
  7. 無線送信/受信ユニット(WTRU)がネットワークに対して自身をマシンタイプ通信(MTC)装置として識別する方法であって、
    前記WTRUからネットワークに識別子を送信するステップを含み、前記識別子は、
    確立の要因値を含む、ランダムアクセスチャネル(RACH)送信内のビット組み合わせ、
    LAPDmフレーム中のビット、
    アップリンクの無線リンク制御/メディアアクセス制御のデータブロック中のビット、
    アップリンクの無線リンク制御/メディアアクセス制御の制御ブロック中のビット、
    パケットリソース要求メッセージ中の指示子、
    RACHプリアンブル中の署名シーケンスの組み合わせ、
    前記RACHプリアンブル中の繰り返された署名シーケンスの末尾に付加された指示子、
    1スロットのMTC指示メッセージ、または
    取得応答中の指示子
    のいずれか1つを含むことを特徴とする方法。
  8. 装置のセットによるネットワークへのアクセスを制約する方法であって、
    前記装置をセルから除外するステップを含み、前記除外するステップは、
    当該セルが使用禁止もしくは予約されていることを前記セルがシステム情報で同報通信するステップ、
    前記セルが、特定のアクセスクラスの装置が除外されていることを同報通信するステップ、または
    ノードBが前記システム情報で作動もしくは非作動オーダーを送信し、前記装置が前記オーダーに基づいて送信を行うかどうかを判定するステップ
    のいずれか1つを含むことを特徴とする方法。
  9. 前記装置のセットは、
    1つもしくは複数のマシンタイプ通信(MTC)装置、
    特定のグループに属する1つもしくは複数の装置であって、前記特定のグループは、特定のユーザに属すること、特定のセルに位置すること、特定の所在エリア内に位置すること、特定の登録エリア内に位置すること、特定のトラッキングエリア内に位置すること、もしくは、特定の機能をサポートしていること、のいずれか1つを含む、1つもしくは複数の装置、または
    1つもしくは複数の時間許容装置であって、時間許容装置はデータ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である、1つもしくは複数の時間許容装置
    のいずれか1つを含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 装置によるネットワークへのアクセスを制約する方法であって、
    前記装置のデータ送信機能を制限するステップを含み、前記制限するステップは、
    前記ネットワークが事前定義されたアクセス期間を前記装置に送信するステップであって、前記装置は前記事前定義されたアクセス期間内にのみ送信を行う、ステップ、
    前記装置が時間許容であることを条件に、前記装置に与えられる承認を制限するステップであって、時間許容装置はデータ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である、ステップ、または
    前記装置が自身を前記ネットワークに対して時間許容と識別し、前記装置は、前記ネットワークから送信延期命令を受け取るステップ
    のいずれか1つを含むことを特徴とする方法。
  11. 前記装置が前記所定のアクセス期間外に送信を試みるという条件において、前記ネットワークが、新しい所定のアクセス期間を前記装置にシグナリングすることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記送信延期命令は、
    否定応答、
    前記装置が送信を再度試みてよい時の指示、または
    更新後の事前定義されたアクセス期間
    のいずれか1つを含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. 前記所定のアクセス期間は、前記装置から受信されるメッセージに応答して前記装置に送信され、前記応答は、
    一般パケットの無線サービスアタッチ受け付けメッセージ、
    位置更新メッセージ、
    直接転送メッセージ、
    Iu解放コマンド、または
    ページングコマンド
    のいずれか1つを含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  14. 前記装置は、
    マシンタイプ通信(MTC)装置、
    特定のグループに属する装置であって、前記特定のグループは、特定のユーザに属すること、特定のセルに位置すること、特定の所在エリア内に位置すること、特定の登録エリア内に位置すること、特定のトラッキングエリア内に位置すること、もしくは、特定の機能をサポートしていること、のいずれか1つを含む、装置、または
    時間規制された装置であって、時間規制された装置は所定のアクセス期間中にのみ送信するように構成された装置である、時間規制された装置
    のいずれか1つを含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  15. 無線通信における輻輳を制御する方法であって、
    輻輳条件が存在するという条件において、
    装置からのアタッチ要求もしくは接続要求を拒否する、
    位置更新要求を拒否する、
    バックオフ期間を前記装置にシグナリングする、または
    前記装置からの要求を受け付け、前記装置の送信バックオフ期間を課す
    ことのいずれか1つにより装置にシグナリングするステップを含み、前記バックオフ期間は登録のための受け付けメッセージでシグナリングされ、前記要求は、アタッチ要求、ルーティングエリア更新要求、トラッキングエリア更新要求、または位置更新要求、のいずれか1つを含むことを特徴とする方法。
  16. 前記拒否することは、単一の装置または装置のグループを拒否することを含むことを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記送信のバックオフ期間は、
    すでに前記ネットワークに接続されている装置に送信される非アクセス層メッセージ、または
    ページングチャネルを通じて前記装置に送信されるメッセージ
    のいずれか1つにより前記装置にシグナリングされることを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 前記装置は、
    マシンタイプ通信(MTC)装置、
    特定のグループに属する装置であって、前記特定のグループは、特定のユーザに属すること、特定のセルに位置すること、特定の所在エリア内に位置すること、特定の登録エリア内に位置すること、特定のトラッキングエリア内に位置すること、もしくは、特定の機能をサポートしていること、のいずれか1つを含む、装置、または
    時間許容装置であって、時間許容装置はデータ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である、時間許容装置
    のいずれか1つを含むことを特徴とする請求項15記載の方法。
  19. 前記バックオフ期間が終了するのに応答して、前記MTC装置により追加的なバックオフ期間を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15記載の方法。
  20. 無線通信において装置を優先順位付けする方法であって、
    時間許容でないマシンタイプ通信(MTC)装置から要求を受信するステップであって、時間許容装置はデータ送信が実時間でなく、遅延があってよい装置である、ステップと、
    前記要求を受信したネットワークが輻輳に近づいているという条件において、現在前記ネットワークに接続されている時間許容装置のグループを選択するステップと、
    送信を行わないように前記時間許容装置に通知するステップと、
    前記非時間許容装置から前記要求を受け付けるステップと、
    送信を再開するように前記時間許容装置に通知するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
JP2012553030A 2010-02-12 2011-02-11 マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御 Pending JP2013520100A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30431210P 2010-02-12 2010-02-12
US30435510P 2010-02-12 2010-02-12
US30383410P 2010-02-12 2010-02-12
US61/304,312 2010-02-12
US61/304,355 2010-02-12
US61/303,834 2010-02-12
US32043010P 2010-04-02 2010-04-02
US61/320,430 2010-04-02
PCT/US2011/024518 WO2011100540A1 (en) 2010-02-12 2011-02-11 Access control and congestion control in machine-to-machine communication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014248902A Division JP2015084558A (ja) 2010-02-12 2014-12-09 マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013520100A true JP2013520100A (ja) 2013-05-30
JP2013520100A5 JP2013520100A5 (ja) 2013-11-14

Family

ID=43855991

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553030A Pending JP2013520100A (ja) 2010-02-12 2011-02-11 マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
JP2014248902A Pending JP2015084558A (ja) 2010-02-12 2014-12-09 マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
JP2017218523A Pending JP2018057017A (ja) 2010-02-12 2017-11-13 マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014248902A Pending JP2015084558A (ja) 2010-02-12 2014-12-09 マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
JP2017218523A Pending JP2018057017A (ja) 2010-02-12 2017-11-13 マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110199905A1 (ja)
EP (2) EP3211940A1 (ja)
JP (3) JP2013520100A (ja)
KR (1) KR101762468B1 (ja)
CN (2) CN102754485A (ja)
AU (1) AU2011215752A1 (ja)
MX (1) MX2012009268A (ja)
TW (1) TWI562662B (ja)
WO (1) WO2011100540A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501071A (ja) * 2010-11-08 2014-01-16 クアルコム,インコーポレイテッド 無線アクセスネットワーク過負荷制御のためのシステムおよび方法
JP2014057230A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Kyocera Corp 無線通信システムおよび無線通信制御方法
JP2014510495A (ja) * 2011-04-02 2014-04-24 アルカテル−ルーセント ワイヤレス通信デバイスのスロット付きアクセスおよびその制御
WO2015045079A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 富士通株式会社 基地局、移動局、無線通信システム及び無線通信方法
JP2015084558A (ja) * 2010-02-12 2015-04-30 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
KR20150089988A (ko) * 2012-04-04 2015-08-05 주식회사 케이티 이중 우선순위 어플리케이션을 갖는 기계 형태 통신 장치에 대한 접속 제어 방법 및 장치
JP2015526962A (ja) * 2012-06-27 2015-09-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるランダムアクセス手順を実行する方法及び装置
JP2015173503A (ja) * 2015-06-03 2015-10-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 輻輳/過負荷制御方法および装置
JP2015177298A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社Nttドコモ 規制制御装置、規制制御システム、及び規制制御方法
WO2016181564A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2016536863A (ja) * 2013-10-10 2016-11-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレス通信システム内の無線リンク障害に対処すること
JP2016536860A (ja) * 2013-10-09 2016-11-24 クアルコム,インコーポレイテッド M2mサーバと1つまたは複数のm2mデバイスとの間の通信交換を完了するための通信実行可能性判定時間の有効化
JP2017520981A (ja) * 2014-07-28 2017-07-27 インテル アイピー コーポレーション 複数の変動セル規制時間のためのシステム及び方法
JPWO2017037845A1 (ja) * 2015-08-31 2018-06-14 日本電気株式会社 ネットワークノードとネットワークシステムと端末、ネットワーク制御方法並びにプログラム
US10064085B2 (en) 2010-04-22 2018-08-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Congestion/overload control method and apparatus
JP2020532146A (ja) * 2018-08-03 2020-11-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. New Radio免許不要周波数帯でのデバイス能力に基づくスタンドアローンページング
JP2021516908A (ja) * 2018-03-12 2021-07-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法及び通信装置
WO2022190710A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 村田機械株式会社 無線通信システム及び無線通信システムの制御方法

Families Citing this family (261)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1466261B1 (en) 2002-01-08 2018-03-07 Seven Networks, LLC Connection architecture for a mobile network
US8438633B1 (en) 2005-04-21 2013-05-07 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
WO2006136660A1 (en) 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Maintaining an ip connection in a mobile network
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US20090193338A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Trevor Fiatal Reducing network and battery consumption during content delivery and playback
PL2309800T3 (pl) * 2009-10-08 2018-11-30 Gemalto Sa Zapobieganie przeciążeniu przy dostępie radiowym w systemach łączności komórkowej lub bezprzewodowe
KR101167939B1 (ko) * 2010-01-08 2012-08-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 mtc 장치의 모니터링 방법
KR101670253B1 (ko) * 2010-02-16 2016-10-31 삼성전자 주식회사 이동 무선통신 시스템에서 단말의 네트워크 억세스 제어 방법 및 장치.
US8306546B2 (en) * 2010-02-17 2012-11-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing machine-type communication service in wireless communication system
KR101835042B1 (ko) 2010-03-23 2018-03-08 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 기계형 통신을 위한 효율적 시그널링을 위한 장치 및 그에 관한 방법
US8462722B2 (en) * 2010-03-26 2013-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Access control for machine-type communication devices
GB201005312D0 (en) * 2010-03-30 2010-05-12 Vodafone Ip Licensing Ltd Device and method of operation
CN102223729B (zh) * 2010-04-16 2016-06-29 中兴通讯股份有限公司 控制机器类型通信设备接入网络的方法及系统
US8675489B2 (en) 2010-04-30 2014-03-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Device for low priority handling
US8438278B2 (en) * 2010-05-03 2013-05-07 Htc Corporation Methods for monitoring and reporting MTC events
US8929339B2 (en) * 2010-05-04 2015-01-06 Lg Electronics Inc. M2M device which performs communication during network entry and handover, and corresponding method for performing communication
US8929306B2 (en) * 2010-05-26 2015-01-06 Lg Electronics Inc. NAS-based signaling protocol for overload protection of random access in massive machine type communication
JP2012004987A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Sony Corp 中継装置、中継方法、無線通信システム、基地局、および無線通信装置
US20110310731A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Controlling network resource usage of machine type communication (mtc) devices
US8743799B2 (en) 2010-06-24 2014-06-03 Nokia Siemens Networks Oy Change of rate matching modes in presence of channel state information reference signal transmission
US20130121300A1 (en) * 2010-07-22 2013-05-16 Lg Electronics Inc. Method for reentering network of no-mobility mobile station in idle state and method for supporting same
RU2562059C2 (ru) * 2010-07-22 2015-09-10 Эл Джи Электроникс Инк. Способ и устройство для передачи и приема данных нисходящей линии связи для мобильной станции без мобильности в состоянии бездействия
US8886176B2 (en) 2010-07-26 2014-11-11 Seven Networks, Inc. Mobile application traffic optimization
CA2806527A1 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seven Networks, Inc. Mobile network traffic coordination across multiple applications
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
US20120033613A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 National Taiwan University Enhanced rach design for machine-type communications
US8565755B1 (en) * 2010-09-30 2013-10-22 Juniper Networks, Inc. Network control of radio resources to mitigate network overuse by machine to machine devices
US20120083204A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-05 Nokia Corporation Method and Apparatus for Controlling Access
CN103155686B (zh) * 2010-10-08 2016-04-06 诺基亚通信公司 用于通信的装置和方法
US9264936B2 (en) * 2010-10-11 2016-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Common control channel access
CN102111745A (zh) * 2010-10-15 2011-06-29 电信科学技术研究院 Eps系统的会话管理过程的重发起方法和设备
US9220111B2 (en) * 2010-10-18 2015-12-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Communication scheduling
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
WO2012060995A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
GB2485236B (en) * 2010-11-08 2015-05-27 Sca Ipla Holdings Inc Infrastructure equipment and method
US9031530B2 (en) 2010-11-08 2015-05-12 Qualcomm Incorporated System and method for assisting in powering on sleeping network entities
US9584417B2 (en) * 2010-11-08 2017-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Monitoring congestion status in a network
US8797856B1 (en) * 2010-11-15 2014-08-05 Juniper Networks, Inc. Feedback for machine to machine devices to account for failure of network elements
KR20120070689A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 한국전자통신연구원 사물 통신 서비스를 위한 랜덤 액세스 방법 및 이를 이용한 무선 통신 장치
KR101752707B1 (ko) * 2011-01-03 2017-07-03 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 혼잡 제어 방법
WO2012108105A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信方法、無線通信装置およびその制御方法とその制御プログラムを格納した記憶媒体
CN103355002A (zh) * 2011-02-10 2013-10-16 诺基亚公司 在存在网络过载状况的情况下减少信令开销的方法和装置
CN102647689B (zh) * 2011-02-16 2016-03-02 宏达国际电子股份有限公司 处理机器类别通信装置触发的方法及服务网络
US8396072B2 (en) * 2011-02-21 2013-03-12 Renesas Mobile Corporation Method and apparatus for channel traffic congestion avoidance in a mobile communication system
US8982688B2 (en) 2011-03-09 2015-03-17 Cray Inc Congestion abatement in a network interconnect
US8953442B2 (en) * 2011-03-09 2015-02-10 Cray Inc. Congestion detection in a network interconnect
US20140003234A1 (en) * 2011-03-09 2014-01-02 Joey Chou Base station and communication method for machine to machine communications
EP2696642A4 (en) * 2011-04-08 2015-12-30 Lg Electronics Inc METHOD FOR THE ESTABLISHMENT BY A USER EQUIPMENT OF A CONNECTION WITH A NETWORK IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND APPARATUS THEREOF
US8787159B2 (en) * 2011-04-14 2014-07-22 Alcatel Lucent Mechanism for wireless access networks to throttle traffic during congestion
CN103493392B (zh) * 2011-04-29 2016-08-17 英特尔公司 Mimo通信系统中的秩自适应的系统和方法
KR101932107B1 (ko) 2011-05-02 2018-12-24 삼성전자 주식회사 단말의 access 수행 및 제어 방법과 장치
CN103718590A (zh) * 2011-05-09 2014-04-09 英特尔公司 用于机器对机器装置管理的技术
SG185834A1 (en) * 2011-05-11 2012-12-28 Smart Communications Inc System and method for routing electronic content to a recipient device
GB201114079D0 (en) * 2011-06-13 2011-09-28 Neul Ltd Mobile base station
EP2544467B1 (en) * 2011-07-04 2018-12-19 Koninklijke KPN N.V. Triggering with time indicator
US9774538B2 (en) * 2011-07-15 2017-09-26 At&T Mobility Ii Llc Efficient processing of radio resource requests
GB2493144A (en) * 2011-07-21 2013-01-30 Sca Ipla Holdings Inc Time multiplexed additional carrier for LTE carrier aggregation and machine-type communication (MTC)
GB2493143A (en) * 2011-07-21 2013-01-30 Sca Ipla Holdings Inc Time multiplexed additional carrier for LTE carrier aggregation and machine-type communication (MTC)
US20130046821A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Renasas Mobile Corporation Advanced Machine-To-Machine Communications
JP2013055461A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Sony Corp 通信装置、通信方法、通信システム、および基地局
CN102316521B (zh) 2011-09-15 2014-04-16 电信科学技术研究院 数据传输方法、系统和设备
KR101873064B1 (ko) * 2011-09-26 2018-08-03 한국전자통신연구원 협대역 사물통신 디바이스의 랜덤 액세스 신호 발생 방법
GB2495271B (en) * 2011-09-27 2013-12-11 Renesas Mobile Corp Delay of access to assist management of congestion in radio access networks
WO2013048196A1 (ko) * 2011-09-29 2013-04-04 엘지전자 주식회사 저비용 기계 타입 통신을 위한 제어정보전송방법 및 이를 지원하는 장치
EP3490320B1 (en) * 2011-09-30 2023-08-23 InterDigital Patent Holdings, Inc. Device communication using a reduced channel bandwidth
US8688166B2 (en) * 2011-10-17 2014-04-01 Intel Corporation Call establishment in highly congested network environment
US9402243B2 (en) 2011-10-28 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US9814085B2 (en) 2011-10-28 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US9191977B2 (en) 2011-10-28 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US9445438B2 (en) 2011-10-28 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US9271317B2 (en) 2011-10-28 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US9338732B2 (en) 2011-10-28 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US8873494B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
IN2014CN03195A (ja) 2011-11-04 2015-07-03 Intel Corp
CN103096291B (zh) * 2011-11-04 2016-12-07 华为技术有限公司 一种数据传输方法、移动性管理实体和移动终端
JP6039680B2 (ja) * 2011-11-04 2016-12-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける最高優先順位を適用するセル再選択方法及びこれをサポートする装置
US8942091B2 (en) * 2011-11-09 2015-01-27 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for notifying access control information
CN103108305B (zh) * 2011-11-11 2017-11-03 中兴通讯股份有限公司 一种终端触发消息有效时间控制方法及系统
US9078257B2 (en) * 2011-11-11 2015-07-07 Intel Coproration Random backoff for extended access barring
CN103108358B (zh) * 2011-11-14 2018-01-30 中兴通讯股份有限公司 一种小数据传输方法及装置、系统
JP6168310B2 (ja) 2011-11-25 2017-07-26 日本電気株式会社 マシンタイプ通信を提供する装置及び方法
CN104081796A (zh) * 2011-12-02 2014-10-01 高通股份有限公司 用于机器对机器设备的基于群组的接入控制的系统和方法
US20130339438A1 (en) * 2011-12-02 2013-12-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods for group based access control of machine to machine devices
EP2789137A4 (en) 2011-12-06 2015-12-02 Seven Networks Inc SYSTEM OF REDUNDANTLY CLUSTERED MACHINES FOR PROVIDING TILTING MECHANISMS IN MOBILE TRAFFIC MANAGEMENT AND NETWORK RESOURCE PRESERVATION
WO2013086455A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Seven Networks, Inc. Flexible and dynamic integration schemas of a traffic management system with various network operators for network traffic alleviation
KR101169285B1 (ko) 2011-12-08 2012-08-02 엘지전자 주식회사 지속적 스케줄링 정보를 전송 및 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
FR2984069A1 (fr) 2011-12-12 2013-06-14 Buzzinbees Procede de controle d'acces a un reseau cellulaire
FR2984050B1 (fr) * 2011-12-12 2014-05-23 Buzzinbees Procede de gestion de la connectivite d'un terminal
US8873387B2 (en) * 2011-12-13 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Network congestion control for machine-type communications
EP2608567A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-26 Panasonic Corporation Device triggering and congestion control
US20130155954A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for triggering machine type communications applications
WO2013093192A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Nokia Corporation Deterministic user equipment barring
TWI501603B (zh) 2011-12-19 2015-09-21 Ind Tech Res Inst 在機器類型通信網路中對機器類型通信裝置分組之方法以及通信方法
US8553861B1 (en) 2011-12-22 2013-10-08 Sprint Communications Company L.P. Managing vendor credits during load balancing
US8797858B2 (en) 2012-01-04 2014-08-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adaptive access channel overload control
EP3253083B1 (en) * 2012-01-18 2021-03-24 LG Electronics Inc. Control method and device based on multiple priorities in wireless communication system
CN103220749B (zh) * 2012-01-18 2018-06-12 中兴通讯股份有限公司 接入等级检查方法和装置
US9531812B2 (en) 2012-01-20 2016-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for setting priority of data transmission
US10212747B2 (en) * 2012-01-27 2019-02-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods for priority based session and mobility management
US9622211B2 (en) * 2012-01-30 2017-04-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access spreading with selective paging
WO2013114504A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Panasonic Corporation Apparatus and methods for optimizing resoruce usage for multiple communications devices
EP2810518B1 (en) * 2012-01-30 2018-11-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Access spreading with selective paging
CN103227803A (zh) * 2012-01-30 2013-07-31 华为技术有限公司 一种物联网资源获取的方法、客户端和物联网资源装置
EP2624598A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-07 Cinterion Wireless Modules GmbH Distributed initialization of m2m access to radio access network
WO2013116852A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Seven Networks, Inc. User as an end point for profiling and optimizing the delivery of content and data in a wireless network
US8718699B2 (en) 2012-02-06 2014-05-06 Harris Corporation Wireless communication system having assigned access classes and related methods
US9094828B2 (en) * 2012-02-29 2015-07-28 Alcatel Lucent Machine type communications (MTC) in networks using non access stratum (NAS) signaling
US8902803B2 (en) * 2012-03-05 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing collisions after traffic indication map paging
PL2823672T3 (pl) * 2012-03-08 2020-05-18 Nokia Technologies Oy Dedykowane polecenie rrc depriorytetyzacji
US20130250758A1 (en) * 2012-03-24 2013-09-26 Institute For Information Industry Base station, wireless end device, and transmission barring methods thereof
WO2013151530A2 (en) * 2012-04-02 2013-10-10 Panasonic Corporation Apparatus and method for inter domain congestion control in mobile communication networks
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US20130265937A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Puneet Jain Machine type communication (mtc) via non-access stratum layer
WO2013165139A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling network access in a wireless communication system
KR102133785B1 (ko) 2012-05-10 2020-07-15 삼성전자주식회사 메시지 송수신 방법 및 장치
US9510132B2 (en) 2012-05-11 2016-11-29 Qualcomm Incorporation Methods and apparatus for managing machine-type communications
KR20130127236A (ko) * 2012-05-14 2013-11-22 삼성전자주식회사 수신 서비스 페이징 손실을 막는 방법 및 장치
TWI505726B (zh) * 2012-05-18 2015-10-21 Innovative Sonic Corp 在無線通訊系統中改善頻率優先次序的方法及裝置
GB2502274B (en) 2012-05-21 2017-04-19 Sony Corp Telecommunications systems and methods
GB2502275B (en) * 2012-05-21 2017-04-19 Sony Corp Telecommunications systems and methods
WO2014000157A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Nokia Siemens Networks Oy Mtc device provisioning
CN103650587A (zh) * 2012-06-27 2014-03-19 华为技术有限公司 小区驻留方法、终端和基站
KR20150032524A (ko) * 2012-06-28 2015-03-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 영역 갱신 방법 및 장치
US8787835B2 (en) 2012-07-13 2014-07-22 Apple Inc. Forced cell or radio access technology reselection responsive to network access barring
WO2014012561A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Technique for load balancing between cellular network subscriptions in a router having both short range and cellular communication interfaces
EP2876927A4 (en) 2012-07-20 2016-03-23 Nec Corp CORE NETWORK NODES, WIRELESS TERMINAL, METHOD FOR OVERLOAD CONTROL, AND NON-TEMPERATIVE COMPUTER READABLE MEDIUM
US8804566B1 (en) * 2012-07-25 2014-08-12 Sprint Spectrum L.P. Tracking area reconfiguration based on sector load
US9641958B2 (en) * 2012-08-02 2017-05-02 Openet Telecom Ltd. System and method for controlling advanced triggering operations in a telecommunication network
US20140045509A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Simon PARR Method and apparatus in mobile telecommunications system user equipment
US9591460B2 (en) * 2012-08-31 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Application layer related group priority access using eMBMS and LTE priority access
CN103686928B (zh) * 2012-09-07 2016-12-21 中兴通讯股份有限公司 Mtc设备接入移动通信系统的方法及装置
JP6086335B2 (ja) * 2012-09-13 2017-03-01 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. コンテンツダウンロードの方法、関連デバイス、およびシステム
GB2506606B (en) * 2012-10-02 2015-03-25 Broadcom Corp Wireless network registration without requiring a packet data connection to be established
EP2905990B1 (en) * 2012-10-05 2019-10-02 LG Electronics Inc. Method and device for controlling multipriority in wireless communication system
WO2014065611A1 (ko) * 2012-10-24 2014-05-01 한국전자통신연구원 무선랜 시스템에서의 자원 할당 방법 및 장치, 통신 방법 및 통신 단말
KR102167884B1 (ko) 2012-10-24 2020-10-20 한국전자통신연구원 무선랜 시스템에서의 자원 할당 방법 및 장치, 통신 방법 및 통신 단말
US20140269279A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Seven Networks, Inc. Triggering congestion control for radio aware applications
US20140133293A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Seven Networks, Inc. Triggering congestion control in a manner such that the mobile device radio is application aware
EP2921001A1 (en) * 2012-11-15 2015-09-23 Seven Networks, Inc. Triggering congestion control for radio aware applications or in a manner such that the mobil device radio is application aware
CN104770029B (zh) * 2012-11-16 2019-03-05 华为技术有限公司 资源分配方法、基站及d2d设备
KR101998425B1 (ko) * 2012-11-23 2019-10-01 주식회사 케이티 M2m 메시지 보안 방법 및 장치
US8971893B2 (en) * 2012-11-29 2015-03-03 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for management of radio resource control connections
JP6195629B2 (ja) 2012-12-12 2017-09-13 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ランダムアクセスのための基地局、ユーザ装置及び方法
US20140169163A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 General Electric Company Systems and methods for communication channel capacity change detection
MX340483B (es) 2012-12-19 2016-07-08 Lg Electronics Inc Metodo y dispositivo de retroceso en acceso de canal del tipo de ranura del sistema lan inalambrico.
US9307493B2 (en) 2012-12-20 2016-04-05 Seven Networks, Llc Systems and methods for application management of mobile device radio state promotion and demotion
JP5961769B2 (ja) * 2013-01-04 2016-08-02 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド サービスレイヤデタッチコマンドおよびアタッチ通知を処理するための方法および装置
WO2014109684A1 (en) 2013-01-09 2014-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network-controlled network selection procedure
US9730184B2 (en) * 2013-01-14 2017-08-08 Qualcomm Incorporated Broadcast and paging channels for machine type communication
US8934339B2 (en) * 2013-01-17 2015-01-13 Blackberry Limited Method and apparatus for enhancements for de-prioritization by RRC connection reject in LTE
EP2950585B1 (en) * 2013-01-21 2019-05-08 LG Electronics Inc. Priority handling-based operation method in wireless communication system and apparatus supporting same
US9271238B2 (en) 2013-01-23 2016-02-23 Seven Networks, Llc Application or context aware fast dormancy
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US10834557B2 (en) 2013-02-13 2020-11-10 Aeris Communications, Inc. Layered machine to machine (M2M) service methodology using class-based access point names (APNs) for the internet of things
US9215549B2 (en) 2013-02-13 2015-12-15 Aeris Communications, Inc. Method for delivering machine to machine (M2M) application control data over control plane in LTE/EPS utilizing standard bearer management procedures
ITTO20130189A1 (it) * 2013-03-08 2014-09-09 Sisvel Technology Srl Apparato d'utente per telecomunicazioni mobili e metodo per accedere ad una rete di telecomunicazioni
US9326185B2 (en) 2013-03-11 2016-04-26 Seven Networks, Llc Mobile network congestion recognition for optimization of mobile traffic
KR102020358B1 (ko) * 2013-03-14 2019-11-05 삼성전자 주식회사 단말 및 그 단말에서 애플리케이션 동기화 방법
WO2014142570A1 (ko) * 2013-03-14 2014-09-18 엘지전자 주식회사 근접 서비스 기반의 무선 접속 방식 변경 방법 및 장치
JP6094297B2 (ja) * 2013-03-21 2017-03-15 富士通株式会社 無線端末装置、通信制御装置、及び無線通信方法
US9516127B2 (en) 2013-03-25 2016-12-06 Seven Networks, Llc Intelligent alarm manipulator and resource tracker
WO2014161780A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-09 Nokia Solutions And Networks Oy Enhanced back-off timer solution for gtp-c overload control
US20160057688A1 (en) * 2013-04-05 2016-02-25 Nokia Technologies Oy Handling uplink/downlink imbalance
US20140315548A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for access class barring for voip calls
CN104322108A (zh) 2013-05-03 2015-01-28 华为技术有限公司 接入控制方法及装置
US10313913B2 (en) * 2013-05-09 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Overload control and supervision for wireless devices
CN110099358B (zh) * 2013-05-29 2022-03-08 瑞典爱立信有限公司 用于管理在单播信道上发送的数据的发送的方法和配置
US10216549B2 (en) 2013-06-17 2019-02-26 Seven Networks, Llc Methods and systems for providing application programming interfaces and application programming interface extensions to third party applications for optimizing and minimizing application traffic
US20160143057A1 (en) * 2013-07-02 2016-05-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and network node for managing collisions
KR102179105B1 (ko) 2013-07-08 2020-11-16 삼성전자 주식회사 무선 랜에서 제어 혼잡을 방지하는 방법 및 장치
US9973965B2 (en) 2013-07-12 2018-05-15 Seven Networks, Llc Transport protocol layer optimization for managing signaling and power consumption
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
EP3026831B1 (en) 2013-07-26 2019-11-13 LG Electronics Inc. Method for transmitting signal for mtc and apparatus for same
US10034121B2 (en) * 2013-08-01 2018-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba RAN overload control for M2M communications in LTE networks
US9681354B2 (en) 2013-08-08 2017-06-13 Intel IP Corporation Signaling radio bearer optimizations and other techniques for supporting small data transmissions
US9326122B2 (en) 2013-08-08 2016-04-26 Intel IP Corporation User equipment and method for packet based device-to-device (D2D) discovery in an LTE network
US9499995B2 (en) * 2013-08-08 2016-11-22 Intel IP Corporation Coverage extension level for coverage limited device
US9762306B2 (en) 2013-08-08 2017-09-12 Intel IP Corporation Method, apparatus and system for electrical downtilt adjustment in a multiple input multiple output system
US9564958B2 (en) 2013-08-08 2017-02-07 Intel IP Corporation Power saving mode optimizations and related procedures
CN105379316A (zh) * 2013-08-08 2016-03-02 英特尔Ip公司 用于覆盖有限设备的覆盖扩展水平
JP6221488B2 (ja) * 2013-08-09 2017-11-01 富士通株式会社 管理装置、制御装置、通信システム及び通信方法
CN104378835A (zh) * 2013-08-13 2015-02-25 华为终端有限公司 接入网络的预约处理方法及终端
KR101769387B1 (ko) * 2013-08-18 2017-08-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 중계기 동작 방법 및 장치
KR101989294B1 (ko) * 2013-08-22 2019-06-13 후지츠 코네쿠텟도 테크노로지즈 가부시키가이샤 머신간 무선 액세스 시스템에서의 시스템 정보 브로드캐스트
CN103490964B (zh) * 2013-09-18 2017-03-15 杭州华三通信技术有限公司 一种实现灵活配置终端接入数量的方法及装置
US10028075B2 (en) 2013-10-03 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent machine-to-machine (IM2M) devices
CN104581796B (zh) * 2013-10-29 2019-08-30 中兴通讯股份有限公司 一种m2m应用请求的发送方法、cse和系统
US11637763B2 (en) 2013-10-30 2023-04-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Connectivity robustness in wireless systems
US9973404B2 (en) 2013-10-30 2018-05-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Connectivity robustness in wireless systems
US9572171B2 (en) * 2013-10-31 2017-02-14 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for efficient device-to-device channel contention
WO2015064056A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 Nec Corporation Apparatus, system and method for mtc
EP3065450A4 (en) 2013-10-31 2017-06-28 Nec Corporation Core network device, wireless terminal, and communication control method therefor
WO2015071025A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Sony Corporation Communications system, infrastructure equipment, communications devices and method
US9635699B2 (en) * 2013-11-22 2017-04-25 Verizon Patent And Licensing Inc. M2M device retry instruction to non-peak network time
WO2015111929A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 Lg Electronics Inc. A method and appartus for adaptive barring control for mo-sms in wireless accesss system
US9648110B2 (en) * 2014-01-27 2017-05-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Admission control for a network
US9544815B2 (en) * 2014-01-29 2017-01-10 Acer Incorporated Method of performing traffic steering in a wireless network system and related wireless network system
US9351217B2 (en) 2014-01-29 2016-05-24 Acer Incorporated Method of performing traffic steering in a wireless network system and related wireless network system
KR101514645B1 (ko) * 2014-02-12 2015-04-23 주식회사 엘지유플러스 계획된 접속이 가능한 무선망의 무선접속장치 및 이를 이용한 계획된 접속방법
CN104918297B (zh) * 2014-03-13 2018-07-27 中国移动通信集团公司 一种小区接入方法和设备
US20170111273A1 (en) * 2014-03-24 2017-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Server device and terminal device
US9591509B2 (en) 2014-04-10 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Congestion control scheme
WO2015169872A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Vodafone Ip Licensing Limited Synchronisation for cloned sim cards of m2m devices
EP3146440A4 (en) * 2014-05-23 2017-10-18 Fujitsu Limited Mtc event detection and signaling
WO2016000188A1 (zh) * 2014-06-30 2016-01-07 华为技术有限公司 接入控制装置、接入装置及方法
US10154366B2 (en) * 2014-08-18 2018-12-11 Deutsche Telekom Ag Method and system for exchanging data with a mobile communication network using at least one group of cloned subscriber identity modules
JP5837969B1 (ja) * 2014-09-24 2015-12-24 ソフトバンク株式会社 通信規制サーバ、通信規制方法、及び通信規制プログラム
US10362506B2 (en) * 2014-10-07 2019-07-23 Nec Corporation Communication aggregation system, control device, processing load control method and non-transitory computer readable medium storing program
KR102165774B1 (ko) * 2014-10-30 2020-10-14 에스케이텔레콤 주식회사 사물 통신 단말의 네트워크 연결 제어 방법
WO2016072923A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method for enhanced power saving mode for a wireless device
EP3021617A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-18 Gemalto M2M GmbH Method for operating a wireless communication device in a cellular network
WO2016084135A1 (ja) 2014-11-25 2016-06-02 富士通株式会社 無線アクセスシステムおよび固定端末制御装置
WO2016163331A1 (ja) 2015-04-10 2016-10-13 京セラ株式会社 ユーザ端末及び移動通信方法
US9641642B2 (en) * 2015-04-22 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for time shifting cellular data transfers
CN104955162A (zh) * 2015-06-23 2015-09-30 中国联合网络通信集团有限公司 一种物联网设备的分组随机接入方法及系统
US9843923B2 (en) 2015-07-08 2017-12-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive group paging for a communication network
EP3139679A1 (en) * 2015-09-03 2017-03-08 Alcatel Lucent Method to operate a user equipment
CN106550426A (zh) * 2015-09-18 2017-03-29 中兴通讯股份有限公司 接入控制方法及通信节点
KR101707163B1 (ko) 2015-10-02 2017-02-15 성균관대학교산학협력단 무선 통신 시스템에서의 적응적 랜덤 액세스 제어 및 자원 할당 방법과 장치
EP3367640A4 (en) * 2015-10-20 2019-05-22 Sony Corporation DEVICE AND METHOD
WO2017086617A1 (ko) * 2015-11-19 2017-05-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 혼잡한 네트워크 상황에서 동작하는 단말의 동작 방법 및 이를 위한 장치
CN106993324B (zh) * 2016-01-20 2020-07-07 中兴通讯股份有限公司 小区选择方法及装置
WO2017149574A1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-08 日本電気株式会社 コアノード、無線端末、通信方法、及び、非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6583531B2 (ja) * 2016-03-03 2019-10-02 日本電気株式会社 コアノード、無線端末、及び通信方法
CN107241369B (zh) 2016-03-28 2020-06-16 电信科学技术研究院 一种数据传输的方法、装置及会话管理功能实体设备
US9986446B2 (en) * 2016-05-31 2018-05-29 Apple Inc. Providing special radio provisions to link budget limited user equipment at activation
JP6757843B2 (ja) * 2016-07-05 2020-09-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 次世代移動通信ネットワークでアクセス制御を遂行する方法及びユーザ装置
JP6224779B2 (ja) * 2016-07-13 2017-11-01 京セラ株式会社 基地局およびその制御方法
CN106255037B (zh) * 2016-08-01 2020-04-24 上海无线通信研究中心 基于大规模mimo技术的物联网设备随机接入方法及其系统
US10643039B2 (en) 2016-08-04 2020-05-05 Industrial Technology Research Institute Location based situation awareness system and method thereof
US10127420B2 (en) 2016-08-04 2018-11-13 Industrial Technology Research Institute Location based situation awareness system and method thereof
CN106330754B (zh) * 2016-08-31 2020-02-21 东软集团股份有限公司 访问请求的控制方法和装置
RU2732510C1 (ru) * 2016-09-07 2020-09-18 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ управления доступом и устройство
CN108024234B (zh) * 2016-11-04 2021-01-08 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于mtc设备的相邻小区测量的方法和设备
US10171968B2 (en) 2016-12-06 2019-01-01 At&T Mobility Ii Llc Device based network notification of device supported machine-type communication features
CN115413056A (zh) 2017-01-06 2022-11-29 北京三星通信技术研究有限公司 前导序列重传的方法、用户设备及基站
CN107071824B (zh) 2017-01-17 2019-08-27 Oppo广东移动通信有限公司 一种网络拥塞下呼叫的方法及装置
EP3596965A4 (en) * 2017-03-15 2020-11-18 Nokia Solutions and Networks Oy POWER REDUCTION TIMER FOR A NETWORK ATTACHMENT
US11160115B2 (en) 2017-03-24 2021-10-26 Convida Wireless, Llc Setting of back-off time
US10992711B2 (en) * 2017-04-13 2021-04-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Network aware data driven internet of things service engine
WO2018194270A1 (ko) * 2017-04-18 2018-10-25 엘지전자 주식회사 액세스 금지 체크를 수행하는 방법 및 장치
CN106982467B (zh) * 2017-04-25 2020-02-11 电子科技大学 一种基于动态分配prach资源的接入拥塞控制方法
CN109246774B (zh) * 2017-06-16 2021-01-05 华为技术有限公司 通信方法及装置
RU2021116467A (ru) * 2017-08-10 2021-07-13 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Управление разрывом услуги для беспроводного устройства
CN111034271B (zh) * 2017-08-18 2022-06-24 联想(北京)有限公司 小区禁止方法和设备
CN109286991B (zh) 2017-09-08 2019-11-05 华为技术有限公司 信息传输的方法和装置
WO2019208673A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 日本電気株式会社 ネットワーク装置、基地局装置及び通信制御方法
US11172418B2 (en) * 2018-11-09 2021-11-09 Qualcomm Incorporated Channel load information for cell reselection
CN112566145A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种拥塞控制的方法、装置、计算机存储介质及终端
EP4027679A4 (en) * 2019-09-30 2022-09-21 Huawei Technologies Co., Ltd. SIGNAL TRANSMISSION METHOD AND DEVICE
CN111464358B (zh) * 2020-04-02 2021-08-20 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种消息上报方法及装置
WO2021230726A1 (ko) * 2020-05-15 2021-11-18 엘지전자 주식회사 무선 통신을 위한 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
US11671902B2 (en) * 2020-06-25 2023-06-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for new radio broadcast and multicast access control
WO2022027520A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Apple Inc. Base station operation to restrict access by reduced capability user equipment
US20240080758A1 (en) * 2021-01-14 2024-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for devices that do not support ntns to avoid cell selection/(re)selection to a cell in ntn
US11595879B2 (en) 2021-02-19 2023-02-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Fine grained access barring of aggressive cellular devices
TWI780822B (zh) * 2021-07-19 2022-10-11 國立陽明交通大學 網路吞吐量評估裝置以及方法
CN113645579B (zh) * 2021-09-26 2022-09-23 杭州有赞科技有限公司 一种短信通道分发方法、装置和系统
WO2023121682A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 Nokia Technologies Oy Random access procedure optimization for energy harvesting sdt devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016976A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発着信制御方法及び発着信制御装置
JP2005354488A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Nec Corp 発呼規制方法と通信制御方法並びにシステム
JP2006217040A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Nec Corp 通信端末装置、発信規制方法及び発信規制プログラム
JP2007281880A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Ntt Docomo Inc 移動機および発信規制方法
WO2008126280A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 呼接続の規制制御方法、規制制御システム、管理装置、呼制御装置、及び端末
JP2009049543A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Ntt Docomo Inc 通信制御装置、移動局装置及び移動通信システム並びに通信制御方法
JP2009543523A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 通信システムのためのアクセス媒体の過負荷管理方法
WO2010016547A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び交換局

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754501B1 (en) * 2000-11-02 2004-06-22 Motorola, Inc. Media access adaptive control to improve system throughput
US6631269B1 (en) * 2002-05-23 2003-10-07 Interdigital Technology Corporation Signaling connection admission control in a wireless network
WO2004043092A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Research In Motion Limited Method and system for maintaining a wireless data connection
JP3902560B2 (ja) * 2003-03-25 2007-04-11 三洋電機株式会社 チャネル割当方法ならびにそれを利用した基地局装置および通信システム
KR20060014631A (ko) * 2004-08-11 2006-02-16 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 목적 셀의 혼잡성을 고려한 셀선택/재선택 방법 및 시스템
US7463887B2 (en) * 2004-08-18 2008-12-09 M-Stack Limited Apparatus and method for making measurements in mobile telecommunications system user equipment
US7471654B2 (en) * 2004-12-29 2008-12-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Channel assignment based on service type and wireless communication environment
CN100461954C (zh) * 2006-01-12 2009-02-11 华为技术有限公司 一种空口承载建立的方法和系统
US8098745B2 (en) * 2006-03-27 2012-01-17 Texas Instruments Incorporated Random access structure for wireless networks
US20070263654A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Nokia Corporation Pro-active congestion mitigation for wireless networks
EP2030359B1 (en) * 2006-06-21 2017-12-20 LG Electronics Inc. -1- Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
KR100735664B1 (ko) * 2006-08-18 2007-07-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 접근 등급 제한 리스트를 이용한서비스 상태 제공 장치 및 방법
WO2008094670A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Interdigital Technology Corporation Cell access restriction and wtru access class optimization in lte system information
MX2009009802A (es) * 2007-03-13 2009-11-18 Interdigital Tech Corp Proceso de reseleccion de celda para comunicaciones inalambricas.
US7773991B2 (en) * 2007-04-02 2010-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing access latency while protecting against control signaling data processing overload
JP5579361B2 (ja) * 2007-09-28 2014-08-27 京セラ株式会社 無線通信装置
KR101505687B1 (ko) * 2007-11-05 2015-03-31 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 전력제어 방법
CN101547520B (zh) * 2008-03-27 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 一种随机接入响应参数的更新方法及随机接入响应方法
US8737989B2 (en) * 2008-08-29 2014-05-27 Apple Inc. Methods and apparatus for machine-to-machine based communication service classes
JP5767223B2 (ja) * 2009-08-12 2015-08-19 アップル インコーポレイテッド 遅延時間を規定する拒否応答
EP2462775B1 (en) * 2009-10-08 2018-08-22 LG Electronics Inc. Channel-occupancy-status based early collision avoidance
JP5684276B2 (ja) * 2009-10-30 2015-03-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワーク内の端末グループにコンタクトするための方法、通信ネットワーク内の装置及び端末
US20110182177A1 (en) * 2009-12-08 2011-07-28 Ivo Sedlacek Access control of Machine-to-Machine Communication via a Communications Network
US20130028184A1 (en) * 2010-01-06 2013-01-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Machine type communication system
KR101144463B1 (ko) * 2010-01-08 2012-07-11 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 mtc 장치의 오프라인 인디케이션 수행 방법
US8867362B2 (en) * 2010-01-15 2014-10-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Congestion control for interworking between networks
CN102754485A (zh) * 2010-02-12 2012-10-24 交互数字专利控股公司 机器对机器通信中的接入控制和拥塞控制
KR101670253B1 (ko) * 2010-02-16 2016-10-31 삼성전자 주식회사 이동 무선통신 시스템에서 단말의 네트워크 억세스 제어 방법 및 장치.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016976A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発着信制御方法及び発着信制御装置
JP2005354488A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Nec Corp 発呼規制方法と通信制御方法並びにシステム
JP2006217040A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Nec Corp 通信端末装置、発信規制方法及び発信規制プログラム
JP2007281880A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Ntt Docomo Inc 移動機および発信規制方法
JP2009543523A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 通信システムのためのアクセス媒体の過負荷管理方法
WO2008126280A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 呼接続の規制制御方法、規制制御システム、管理装置、呼制御装置、及び端末
JP2009049543A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Ntt Docomo Inc 通信制御装置、移動局装置及び移動通信システム並びに通信制御方法
WO2010016547A1 (ja) * 2008-08-07 2010-02-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び交換局

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013054538; 3GPP TS 22.368 V1.1.1 (2009-11) , 200911, 3GPP *

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057017A (ja) * 2010-02-12 2018-04-05 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
JP2015084558A (ja) * 2010-02-12 2015-04-30 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
US10064085B2 (en) 2010-04-22 2018-08-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Congestion/overload control method and apparatus
US11246053B2 (en) 2010-04-22 2022-02-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Congestion/overload control method and apparatus
JP2014501071A (ja) * 2010-11-08 2014-01-16 クアルコム,インコーポレイテッド 無線アクセスネットワーク過負荷制御のためのシステムおよび方法
JP2014510495A (ja) * 2011-04-02 2014-04-24 アルカテル−ルーセント ワイヤレス通信デバイスのスロット付きアクセスおよびその制御
US9380606B2 (en) 2011-04-02 2016-06-28 Alcatel Lucent Slotted access for wireless communication devices and control thereof
KR20150089988A (ko) * 2012-04-04 2015-08-05 주식회사 케이티 이중 우선순위 어플리케이션을 갖는 기계 형태 통신 장치에 대한 접속 제어 방법 및 장치
US10397959B2 (en) 2012-06-27 2019-08-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedure in wireless communication system
JP2015526962A (ja) * 2012-06-27 2015-09-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるランダムアクセス手順を実行する方法及び装置
US10075979B2 (en) 2012-06-27 2018-09-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedure in wireless communication system
JP2014057230A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Kyocera Corp 無線通信システムおよび無線通信制御方法
WO2015045079A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 富士通株式会社 基地局、移動局、無線通信システム及び無線通信方法
US9596661B2 (en) 2013-09-26 2017-03-14 Fujitsu Limited Base station, mobile station, wireless communications system, and wireless communications method
US9686755B2 (en) 2013-09-26 2017-06-20 Fuitsu Limited Base station, mobile station, wireless communications system, and wireless communications method
EP3249969A1 (en) 2013-09-26 2017-11-29 Fujitsu Limited Base station, mobile station, wireless communications system, and wireless communications method
EP3249968A1 (en) 2013-09-26 2017-11-29 Fujitsu Limited Base station, mobile station, wireless communications system, and wireless communications method
US9907031B2 (en) 2013-09-26 2018-02-27 Fujitsu Limited Base station, mobile station, wireless communications system, and wireless communications method
JP2016536860A (ja) * 2013-10-09 2016-11-24 クアルコム,インコーポレイテッド M2mサーバと1つまたは複数のm2mデバイスとの間の通信交換を完了するための通信実行可能性判定時間の有効化
JP2016536863A (ja) * 2013-10-10 2016-11-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレス通信システム内の無線リンク障害に対処すること
JP2015177298A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社Nttドコモ 規制制御装置、規制制御システム、及び規制制御方法
US10390287B2 (en) 2014-03-14 2019-08-20 Ntt Docomo, Inc. Restriction control apparatus, restriction control system, and restriction control method
JP2017520981A (ja) * 2014-07-28 2017-07-27 インテル アイピー コーポレーション 複数の変動セル規制時間のためのシステム及び方法
JPWO2016181564A1 (ja) * 2015-05-14 2018-02-22 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2016181564A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
US10448302B2 (en) 2015-05-14 2019-10-15 Fujitsu Limited Wireless communications apparatus, wireless communications system, and wireless communications method
JP2015173503A (ja) * 2015-06-03 2015-10-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 輻輳/過負荷制御方法および装置
JPWO2017037845A1 (ja) * 2015-08-31 2018-06-14 日本電気株式会社 ネットワークノードとネットワークシステムと端末、ネットワーク制御方法並びにプログラム
JP7239599B2 (ja) 2018-03-12 2023-03-14 ファーウェイ クラウド コンピューティング テクノロジーズ カンパニー リミテッド 通信方法及び通信装置
JP2021516908A (ja) * 2018-03-12 2021-07-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 通信方法及び通信装置
US11770726B2 (en) 2018-03-12 2023-09-26 Huawei Cloud Computing Technologies Co., Ltd. Communication method and communications apparatus
JP2020532146A (ja) * 2018-08-03 2020-11-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. New Radio免許不要周波数帯でのデバイス能力に基づくスタンドアローンページング
US11317473B2 (en) 2018-08-03 2022-04-26 Apple Inc. Device-capability-based and standalone paging in new radio unlicensed band
WO2022190710A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 村田機械株式会社 無線通信システム及び無線通信システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102754485A (zh) 2012-10-24
WO2011100540A1 (en) 2011-08-18
WO2011100540A8 (en) 2012-03-01
JP2018057017A (ja) 2018-04-05
KR101762468B1 (ko) 2017-07-27
AU2011215752A1 (en) 2012-09-06
EP2534885A1 (en) 2012-12-19
JP2015084558A (ja) 2015-04-30
TWI562662B (en) 2016-12-11
US20110199905A1 (en) 2011-08-18
CN106131774A (zh) 2016-11-16
MX2012009268A (es) 2012-11-12
TW201208416A (en) 2012-02-16
KR20130016222A (ko) 2013-02-14
EP3211940A1 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018057017A (ja) マシン間通信におけるアクセス制御および輻輳制御
US10993265B2 (en) Method and apparatus for optimizing uplink random access channel transmission
US10448294B2 (en) Group procedures for machine type communication devices
KR102579104B1 (ko) Lte 시스템에서의 감소된 능력의 wtru들을 위한 랜덤 액세스 및 페이징 절차들의 지원
US20140171061A1 (en) Network access delay for eab-configured ues and/or group-based addressed ues
TW201320677A (zh) 上鏈存取頻道選擇
CN116326121A (zh) 无线通信系统中用于接入控制的方法和用户设备
KR20140031245A (ko) 순방향 액세스 채널(cell_fach)상태에서의 셀 간 간섭의 제어

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20141002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421