JP2013516817A - Multi-antenna resource allocation method for uplink channel sounding in wireless communication system - Google Patents

Multi-antenna resource allocation method for uplink channel sounding in wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2013516817A
JP2013516817A JP2012546349A JP2012546349A JP2013516817A JP 2013516817 A JP2013516817 A JP 2013516817A JP 2012546349 A JP2012546349 A JP 2012546349A JP 2012546349 A JP2012546349 A JP 2012546349A JP 2013516817 A JP2013516817 A JP 2013516817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srs
antenna
parameters
base station
sounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012546349A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
チーユエン リン
ペイカイ リャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Priority claimed from PCT/CN2011/070100 external-priority patent/WO2011082687A1/en
Publication of JP2013516817A publication Critical patent/JP2013516817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムにおけるアップリンクチャネルサウンディングのマルチアンテナリソース割り当て方法を提供する。
【解決手段】無線通信システムにおけるアップリンクチャネルサウンディングのマルチアンテナリソース割り当て方法が提供される。基地局(eNB)は、まず、多数のサウンディング基準信号(SRS)パラメータを選択する。その後、eNBは、複数のアンテナを有するユーザー装置(UE)の第一アンテナの各選択されたSRSパラメータを決定する。決定されたパラメータは、多数のシグナル伝達ビットを用いて、第一組のパラメータの組み合わせに結合符号化する。eNBは、第一アンテナのシグナル伝達ビットをUEに伝送し、別のアンテナの追加のシグナル伝達ビットを伝送しない。UEは、第一アンテナのSRSリソース割り当てのシグナル伝達ビットを受信し、且つ、所定規則に基づいて、第二アンテナの第二組のパラメータの組み合わせを導き出す。暗示的な複数のアンテナのシグナル伝達SRSリソース割り当てにより、eNBにとって、SRSリソースを、オーバーヘッドが減少した異なるUEの異なるアンテナに割り当てるのが容易である。
【選択図】図7
A method for allocating multi-antenna resources for uplink channel sounding in a wireless communication system is provided.
A method for allocating multi-antenna resources for uplink channel sounding in a wireless communication system is provided. The base station (eNB) first selects a number of sounding reference signal (SRS) parameters. Then, eNB determines each selected SRS parameter of the 1st antenna of user apparatus (UE) which has a plurality of antennas. The determined parameters are jointly encoded into a first set of parameters using multiple signaling bits. The eNB transmits the signaling bit of the first antenna to the UE and does not transmit the additional signaling bit of another antenna. The UE receives the signaling bit of the SRS resource assignment of the first antenna and derives a second set of parameter combinations for the second antenna based on a predetermined rule. Implicit multi-antenna signaling SRS resource allocation makes it easy for the eNB to allocate SRS resources to different antennas of different UEs with reduced overhead.
[Selection] Figure 7

Description

この出願は、2010年1月8日に出願された「Sounding Channel Design for LTE-A,」と題された米国特許仮出願番号第61/293416号と、2010年8月11日に出願された「Signaling Method for Rel-10 SRS,」と題された米国特許仮出願番号第61/372658号とから、合衆国法典第35編第119条の下、優先権を主張するものであり、その内容は引用によって本願に援用される。   This application was filed on August 11, 2010, with provisional application number 61/293416 entitled “Sounding Channel Design for LTE-A,” filed on January 8, 2010, and August 11, 2010. US Patent Provisional Application No. 61/372658 entitled “Signaling Method for Rel-10 SRS,” claims priority under 35 USC § 119. Which is incorporated herein by reference.

本発明は、無線ネットワーク通信に関するものであって、特に、LTE-Aシステムにおけるサウンディングチャネルリソース割り当てとシグナル伝達に関するものである。   The present invention relates to wireless network communication, and more particularly to sounding channel resource allocation and signaling in an LTE-A system.

直交周波数分割多元接続(OFDMA)は、直交波周波数分割多重(OFDM)デジタル変調技術のマルチユーザーバージョンである。しかし、ワイヤレスOFDMAシステム中、マルチパスは、無線信号が、二個またはそれ以上のパスにより、受信アンテナに到達する普遍に存在する好ましくない伝播現象である。マルチパスに起因する振幅または位相中の信号変化は、チャネル応答とも称される。伝送技術、そのトランスミッタは、トランスミッタとレシーバ間のチャネル応答を利用し、閉ループ伝送技術とも称される。多入力多出力(MIMO)アプリケーション中、閉ループ伝送技術は、開ループMIMO技術と比べて、さらにしっかりしている。   Orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) is a multi-user version of orthogonal wave frequency division multiplexing (OFDM) digital modulation technology. However, in wireless OFDMA systems, multipath is a universally undesired propagation phenomenon in which radio signals reach the receiving antenna by two or more paths. Signal changes in amplitude or phase due to multipath are also referred to as channel responses. The transmission technology, its transmitter, utilizes the channel response between the transmitter and receiver and is also referred to as closed loop transmission technology. During multi-input multi-output (MIMO) applications, closed-loop transmission technology is more robust than open-loop MIMO technology.

チャネル情報をトランスミッタに提供する一方法は、アップリンク(UL)サウンディングチャネルを使用するものである。チャネルサウンディングは、移動局(ユーザー装置(UE)とも称される)が、アップリンクチャネルで、サウンディング基準信号(SRS)を伝送し、基地局(eNodeBとも称される)がULチャネル応答を推定できるようにするシグナル伝達メカニズムである。チャネルサウンディングが、アップリンクとダウンリンクチャネルの相互関係を仮定し、時分割複信(TDD)システムで、通常は、正常である。TDDシステム中、UL伝送の周波数帯域幅は、DL伝送の周波数帯域幅を含むので、ULチャネルサウンディングは、SRSにより測定されるチャネル状態情報(CSI)に基づいて、ダウンリンク伝送中の閉ループSU/MU-MIMOを有効にすることができる。ULチャネルサウンディングも、TDDと周波数分割複信(FDD)システム両方で、UL閉ループMIMO伝送を可能にする。たとえば、eNodeBは、SRSにより測定されるCSIに基づいて、UEに用いられる最適プレコーディングウェイト(precoding weights) (vectors/matrices)を選択し、UEは、UL伝送で、閉ループSU/MU-MIMOを実行することができる。TDDシステム中、ULチャネルサウンディングは、周波数選択的スケジューリング(frequency selective scheduling)にも用いられ、eNodeBは、ダウンリンクとアップリンク伝送中、UEをその最適周波数バンドにスケジューリングする。   One way to provide channel information to the transmitter is to use an uplink (UL) sounding channel. Channel sounding allows a mobile station (also called user equipment (UE)) to transmit a sounding reference signal (SRS) on the uplink channel and a base station (also called eNodeB) to estimate the UL channel response. It is a signal transduction mechanism. Channel sounding is usually normal in a time division duplex (TDD) system, assuming uplink and downlink channel correlation. In TDD systems, UL transmission frequency bandwidth includes DL transmission frequency bandwidth, so UL channel sounding is based on channel state information (CSI) measured by SRS, closed-loop SU / MU-MIMO can be enabled. UL channel sounding also enables UL closed-loop MIMO transmission in both TDD and frequency division duplex (FDD) systems. For example, the eNodeB selects the optimal precoding weights (vectors / matrices) used for the UE based on the CSI measured by the SRS, and the UE performs closed loop SU / MU-MIMO in UL transmission. Can be executed. In the TDD system, UL channel sounding is also used for frequency selective scheduling, and eNodeB schedules the UE to its optimal frequency band during downlink and uplink transmissions.

3GPP LTE-A 無線通信システム中、二種のSRSが定義される。第一種の周期的(periodic) SRS (p-SRS)が長期チャネル情報の獲得に用いられる。p-SRSの周期は通常、長くて(320msに達する)、オーバーヘッドを減少させる。p-SRSパラメータは、高層の無線リソース制御(RRC)により配置され、設置時間が長く(例えば、15-20ms)、且つ、フレキシブル性が低い。リリース 10中でサポートされるアップリンクMIMOにとって、閉ループ空間多重化には、特に、UEの数量が多くなるとき、大量のp-SRSリソースが必要とされる。第二種の非周期的(aperiodic)SRS(ap-SRS)は、リリース 10に導入される新しい特性である。Ap-SRSは、物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を経て、アップリンクグラントによりトリガーされる。一旦トリガーされると、UEは、所定位置で、サウンディングシーケンスを伝送する。Ap-SRSは、アップリンクMIMOに用いられるマルチアンテナサウンディングをサポートする。Ap-SRSは、p-SRSより更にフレキシブルで、且つ、p-SRSにより用いられない剰余リソースを用いることができる。どのようにして、効果的に、複数のアンテナにSRSリソースを割り当て、どのようにして、効果的に、アップリンクグラントにより、ap-SRSパラメータを通信するかが、LTEサウンディングが面する問題である。   Two types of SRS are defined in the 3GPP LTE-A wireless communication system. A first type of periodic SRS (p-SRS) is used to acquire long-term channel information. The period of p-SRS is usually long (up to 320ms), reducing overhead. The p-SRS parameter is arranged by high-layer radio resource control (RRC), installation time is long (for example, 15-20 ms), and flexibility is low. For uplink MIMO supported in Release 10, closed-loop spatial multiplexing requires a large amount of p-SRS resources, especially when the number of UEs increases. The second type of aperiodic SRS (ap-SRS) is a new feature introduced in Release 10. Ap-SRS is triggered by the uplink grant via the physical downlink control channel (PDCCH). Once triggered, the UE transmits a sounding sequence at a predetermined location. Ap-SRS supports multi-antenna sounding used for uplink MIMO. Ap-SRS is more flexible than p-SRS and can use residual resources that are not used by p-SRS. The problem facing LTE sounding is how to effectively allocate SRS resources to multiple antennas and how to effectively communicate ap-SRS parameters via uplink grants. .

第一新規態様によると、無線通信システムにおけるアップリンクチャネルサウンディングのリソース割り当ての方法が提供される。基地局(eNB)は、まず、多数のサウンディング基準信号(SRS)パラメータを選択する。その後、eNBは、各選択されたSRSパラメータに用いられる偏差集合を決定して、多数のシグナル伝達ビットを用いて、選択された数量のSRSパラメータを結合符号化する。シグナル伝達ビットは、ユーザー装置(UE)に伝送されて、アップリンクサウンディング信号伝送を実行する。システム要求に基づいて、ある不要なパラメータの組み合わせがろ過されて(フィルターにかけられて)、必要なパラメータの組み合わせだけが保留されて、シグナル伝達ビットの数量が所定数量に制限される。   According to a first novel aspect, a method for uplink channel sounding resource allocation in a wireless communication system is provided. The base station (eNB) first selects a number of sounding reference signal (SRS) parameters. The eNB then determines the deviation set used for each selected SRS parameter and jointly encodes the selected quantity of SRS parameters using a number of signaling bits. The signaling bit is transmitted to the user equipment (UE) to perform uplink sounding signal transmission. Based on system requirements, certain unwanted parameter combinations are filtered (filtered) and only necessary parameter combinations are reserved, limiting the quantity of signaling bits to a predetermined quantity.

一例中、シグナル伝達ビットは、ダウンリンク制御情報(DCI)中に含まれ、物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)により、非周期的SRS(ap-SRS)のトリガーに用いられる。一例中、シグナル伝達ビットの数量は2に等しく、且つ、選択的パラメータは、SRS帯域幅およびSRS周波数ドメイン位置を含む。別の例中、シグナル伝達ビットの数量は2に等しく、且つ、選択的パラメータは、伝送コムオプションおよび循環シフトオプションを含む。選択されたSRSパラメータを結合符号化することにより、eNBは、高いフレキシブル性と効率により、各UEに用いられる複数のap-SRSパラメータ(一パラメータだけではない)およびリソースを動的に配置することができる。   In one example, signaling bits are included in the downlink control information (DCI) and are used to trigger aperiodic SRS (ap-SRS) by the physical downlink control channel (PDCCH). In one example, the quantity of signaling bits is equal to 2 and the optional parameters include SRS bandwidth and SRS frequency domain location. In another example, the number of signaling bits is equal to 2 and the optional parameters include a transmission comb option and a cyclic shift option. By jointly coding selected SRS parameters, the eNB can dynamically allocate multiple ap-SRS parameters (not just one parameter) and resources used for each UE with high flexibility and efficiency. Can do.

第二態様によると、無線通信システムにおけるアップリンクチャネルサウンディングのマルチアンテナリソース割り当ての方法を提供する。基地局(eNB)は、まず、多数のサウンディング基準信号(SRS)パラメータを選択する。その後、eNBは、複数のアンテナを有するユーザー装置(UE)の第一アンテナに用いる各選択されたSRSパラメータを決定する。多数のシグナル伝達ビットを用いて、決定されたパラメータが、第一組のパラメータの組み合わせに結合符号化される。eNBは、第一アンテナに用いるシグナル伝達ビットをUEに伝送し、別のアンテナに用いる追加のシグナル伝達ビットを伝送しない。UEは、第一アンテナのSRSリソース割り当てに用いるシグナル伝達ビットを受信し、且つ、所定規則に基づいて、第二アンテナに用いる第二組のパラメータの組み合わせを導く。   According to a second aspect, there is provided a method for multi-antenna resource allocation for uplink channel sounding in a wireless communication system. The base station (eNB) first selects a number of sounding reference signal (SRS) parameters. Then, eNB determines each selected SRS parameter used for the 1st antenna of user apparatus (UE) which has a plurality of antennas. Using the multiple signaling bits, the determined parameters are jointly encoded into a first set of parameter combinations. The eNB transmits the signaling bit used for the first antenna to the UE and does not transmit the additional signaling bit used for another antenna. The UE receives signaling bits used for SRS resource allocation of the first antenna and derives a second set of parameter combinations used for the second antenna based on a predetermined rule.

一例中、選択的パラメータは、SRSコードシーケンスに用いられる循環シフト(CS)オプションと伝送コムオプションを含む。eNBは、CSドメインで、異なるUEの異なるアンテナを多重化し、CSドメイン中の異なるアンテナは、最大可能CS間隔で、等間隔に分布される。一例中、シグナル伝達ビットは、無線制御チャネル(RCC)により伝送され、周期的SRS (p-SRS)を配置する。別の例中、シグナル伝達ビットは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれ、且つ、物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)により伝送され、非周期的SRS (ap-SRS)をトリガーする。暗示的な複数のアンテナに用いるシグナル伝達SRSリソース割り当てにより、eNBにとって、SRSリソースを、オーバーヘッドが減少した異なるUEの異なるアンテナに割り当てるのが容易である。   In one example, the selective parameters include a cyclic shift (CS) option and a transmission comb option used for the SRS code sequence. The eNB multiplexes different antennas of different UEs in the CS domain, and the different antennas in the CS domain are distributed at equal intervals with the maximum possible CS interval. In one example, signaling bits are transmitted over a radio control channel (RCC) and place periodic SRS (p-SRS). In another example, signaling bits are included in the downlink control information (DCI) and are transmitted over the physical downlink control channel (PDCCH) to trigger an aperiodic SRS (ap-SRS). Signaling SRS resource allocation for implicit multiple antennas makes it easy for eNBs to allocate SRS resources to different antennas of different UEs with reduced overhead.

他の実施の形態及び利点が以下の詳細な説明に述べられる。この概要は、本発明を定めるものではない。本発明は、請求項によって定められる。   Other embodiments and advantages are described in the detailed description below. This summary is not intended to define the invention. The invention is defined by the claims.

添付の図面は、本発明の実施の形態を説明しており、同様の番号は同様の構成要素を示している。
一新規態様による無線通信システムのダウンリンクとアップリンク閉ループMIMO伝送に用いられるアップリンクチャネルサウンディングを示す図である。 一新規態様によるアップリンクチャネルサウンディングを有するLTE-A無線通信システムを示す図である。 一新規態様によるeNBによるap-SRSパラメータに用いられる結合符号化の方法のフローチャートである。 LTE-A無線通信システム中の結合符号化/復号化による、ap-SRSを用いたアップリンクチャネルサウンディングを示す図である。 結合符号化を用いたアップリンクチャネルサウンディングのシグナル伝達方法の第一具体例を示す図である。 結合符号化を用いたアップリンクチャネルサウンディングのシグナル伝達方法の第二具体例を示す図である。 一新規態様によるeNBによるマルチアンテナSRSリソース割り当てに用いられる暗示的シグナル伝達の方法のフローチャートである。 LTE-A無線通信システム中のマルチアンテナSRSリソース割り当てに用いられる暗示的シグナル伝達方法を示す図である。 LTEサウンディング中のマルチアンテナSRSリソース割り当てに用いられる暗示的シグナル伝達の第一具体例を示す図である。 LTEサウンディング中のマルチアンテナSRSリソース割り当てに用いられる暗示的シグナル伝達の第二具体例を示す図である。
The accompanying drawings illustrate embodiments of the invention, in which like numerals refer to like elements.
FIG. 2 is a diagram illustrating uplink channel sounding used for downlink and uplink closed-loop MIMO transmission of a wireless communication system according to one novel aspect. 1 shows an LTE-A wireless communication system with uplink channel sounding according to one novel aspect. FIG. FIG. 6 is a flowchart of a joint coding method used for ap-SRS parameters by eNB according to one novel aspect. It is a figure which shows the uplink channel sounding using ap-SRS by the joint encoding / decoding in a LTE-A radio | wireless communications system. It is a figure which shows the 1st specific example of the signaling method of the uplink channel sounding using joint encoding. It is a figure which shows the 2nd specific example of the signal transmission method of the uplink channel sounding using joint encoding. FIG. 6 is a flowchart of an implicit signaling method used for multi-antenna SRS resource allocation by an eNB according to one novel aspect. It is a figure which shows the implicit signaling method used for the multi-antenna SRS resource allocation in a LTE-A radio | wireless communications system. It is a figure which shows the 1st specific example of the implicit signal transmission used for the multi-antenna SRS resource allocation during LTE sounding. It is a figure which shows the 2nd specific example of the implicit signal transmission used for the multi-antenna SRS resource allocation during LTE sounding.

リファレンスは本発明のいくつかの実施の形態を詳しく説明でき、その例は添付の図面に図示されるだろう。   Reference may describe in detail some embodiments of the invention, examples of which will be illustrated in the accompanying drawings.

図1は、一新規態様による無線通信システム中のダウンリンクとアップリンク閉ループMIMO伝送に用いるアップリンクチャネルサウンディングを示す図である。無線通信システム中、基地局(eNBとも称される)と移動局(ユーザー装置(UE)とも称される)は、連続したフレームで搭載されるデータを送受信することにより、互いに通信する。各フレームは、eNBに用いられ、データをUEに伝送する多数のダウンリンク(DL)サブフレーム、および、UEに用いられ、データをeNBに伝送する多数のアップリンク(UL)サブフレームを含む。図1の例中、eNBは、多数の選択されたサウンディング基準信号(SRS)パラメータを結合符号化し、フレーム11 (frame N)のDL サブフレーム DL#1で、アップリンクグラントを伝送することにより、SRSリソースを割り当てる。一旦、アップリンクグラントによりトリガーされると、UEは、SRSパラメータを復号し、後続フレーム12 (frame N+K1)のULサブフレーム UL#3で割り当てられるサウンディングチャネルにより、サウンディング信号を伝送する。eNBは、サウンディング信号を受信し、且つ、受信されたサウンディング信号に基づいて、アップリンクチャネル推定を実行する。別の後続フレーム13 (frame N+K1+K2)中、eNBは、サウンディングチャネルから得られるチャネル状態情報(CSI)に基づいて選択されるDL閉ループ伝送技術、閉ループMU-MIMOまたは閉ループSU-MIMOを用いて、DL サブフレーム DL#2で、データを伝送する。このほか、UEは、eNBにより通知されるUL閉ループ伝送技術、例えば、閉ループMIMOプレコーディングを用いて、UL サブフレーム UL#1で、データを伝送する。一新規態様によると、選択された数量のSRSパラメータを結合符号化し、SRSパラメータは、アップリンクグラントにより、さらに効果的に、且つ、減少したオーバーヘッドで、eNBからUEに通信することができる。   FIG. 1 is a diagram illustrating uplink channel sounding used for downlink and uplink closed-loop MIMO transmission in a wireless communication system according to one novel aspect. In a wireless communication system, a base station (also referred to as eNB) and a mobile station (also referred to as user equipment (UE)) communicate with each other by transmitting and receiving data mounted in continuous frames. Each frame includes a number of downlink (DL) subframes used for eNB and transmits data to the UE, and a number of uplink (UL) subframes used for UE and transmits data to the eNB. In the example of FIG. 1, the eNB jointly encodes a number of selected sounding reference signal (SRS) parameters, and transmits the uplink grant in DL subframe DL # 1 of frame 11 (frame N), Allocate SRS resources. Once triggered by the uplink grant, the UE decodes the SRS parameters and transmits the sounding signal on the sounding channel assigned in UL subframe UL # 3 of the subsequent frame 12 (frame N + K1). The eNB receives the sounding signal and performs uplink channel estimation based on the received sounding signal. During another subsequent frame 13 (frame N + K1 + K2), the eNB uses DL closed-loop transmission technology, closed-loop MU-MIMO or closed-loop SU-MIMO, which is selected based on channel state information (CSI) obtained from the sounding channel. And transmit data in DL subframe DL # 2. In addition, UE transmits data by UL subframe UL # 1 using UL closed-loop transmission technology notified by eNB, for example, closed-loop MIMO precoding. According to one novel aspect, a selected quantity of SRS parameters are jointly encoded, and the SRS parameters can be communicated from the eNB to the UE more effectively and with reduced overhead by means of an uplink grant.

図2は、一新規態様によるアップリンクチャネルサウンディングを有するLTE-A無線通信システム20を示す図である。LTE-Aシステム20は、ユーザー装置UE21と基地局eNB22を含む。UE21は、メモリ31、プロセッサ32、情報復号化モジュール33、SRSとサウンディングチャネル割り当てモジュール34、および、アンテナ36に結合されるトランシーバ35を含む。同様に、eNB22は、メモリ41、プロセッサ42、情報符号化モジュール43、チャネル推定モジュール44、および、アンテナ46に結合されるトランシーバ45を含む。上述と図1を参照すると、基地局eNB22とユーザー装置UE21は、連続したフレームで搭載されるデータを送受信することにより、互いに通信する。各フレームは、多数のDLサブフレームと多数のULサブフレームを含む。アップリンクサウンディングにとって、eNB22は、DLサブフレーム中、結合符号化されたシグナル伝達情報をUE21に伝送することにより、SRSパラメータを配置し、SRSリソースを割り当てる。シグナル伝達情報に基づいて、UE21は、SRSパラメータを復号し、ULサブフレーム中のサウンディングチャネルにより、サウンディング信号をeNB22に送り戻して、アップリンクチャネル推定に用いる。一つまたはそれ以上の範例中、アップリンクサウンディング工程に示される機能は、異なるモジュールにより、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または、それらの組み合わせで実施される。上述の機能は、同じモジュールで実施されるか、または、それぞれ、異なるモジュールにより実施される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an LTE-A wireless communication system 20 with uplink channel sounding according to one novel aspect. The LTE-A system 20 includes a user apparatus UE21 and a base station eNB22. UE 21 includes a memory 31, a processor 32, an information decoding module 33, an SRS and sounding channel assignment module 34, and a transceiver 35 coupled to an antenna 36. Similarly, eNB 22 includes a transceiver 41 coupled to memory 41, processor 42, information encoding module 43, channel estimation module 44, and antenna 46. Referring to the above and FIG. 1, the base station eNB22 and the user apparatus UE21 communicate with each other by transmitting and receiving data mounted in successive frames. Each frame includes a number of DL subframes and a number of UL subframes. For uplink sounding, the eNB 22 arranges SRS parameters and allocates SRS resources by transmitting jointly coded signaling information to the UE 21 in the DL subframe. Based on the signaling information, the UE 21 decodes the SRS parameter, sends the sounding signal back to the eNB 22 through the sounding channel in the UL subframe, and uses it for uplink channel estimation. In one or more examples, the functions shown in the uplink sounding process are performed by different modules in hardware, software, firmware, or a combination thereof. The functions described above may be performed by the same module or each by a different module.

3GPP LTE-Aシステム中、二種のSRSがアップリンクチャネルサウンディングに定義される。第一種の周期的SRS (p-SRS)は、長期チャネル情報の獲得に用いられる。周期的なp-SRSは、一般に、長い(320msに達する)。p-SRSパラメータが、高層の無線リソース制御(RRC)により配置され、この配置時間は長く(例えば、15-20ms遅延)、且つ、フレキシブル性が低い。第二種の非周期的SRS (ap-SRS)は、eNBから、アップリンクグラントにより動的にトリガーされる。図1に示されるアップリンクチャネルサウンディングは、ap-SRSを用いたサウンディングの例である。一旦トリガーされると、UEは、所定位置で、サウンディング信号をeNBに伝送する。   In the 3GPP LTE-A system, two types of SRS are defined for uplink channel sounding. A first type of periodic SRS (p-SRS) is used to acquire long-term channel information. Periodic p-SRS is generally long (up to 320 ms). The p-SRS parameters are arranged by high-layer radio resource control (RRC), the arrangement time is long (for example, 15-20 ms delay), and the flexibility is low. The second type of aperiodic SRS (ap-SRS) is dynamically triggered by the uplink grant from the eNB. The uplink channel sounding shown in FIG. 1 is an example of sounding using ap-SRS. Once triggered, the UE transmits a sounding signal to the eNB at a predetermined position.

3GPP LTE-Aシステム中、二種のSRSパラメータが定義され、p-SRSまたはap-SRSパラメータを配置する。第一種のセル特定パラメータは、SRS帯域幅配置とSRSサブフレーム配置を含む。セル特定パラメータが用いられて、eNBにより服務されるセルに割り当てられるSRSリソース全体を定義する。第二種のUE-特定パラメータは、SRS帯域幅、SRSホッピング(hopping)帯域幅、周波数ドメイン位置(Frequency Domain Position)、SRS配置索引、アンテナポートの数量、伝送コム(Transmission Comb)、および、循環シフト(CS : Cyclic Shift)を含む。UE-特定パラメータは、各独立したUEに、SRSリソース割り当てを定義するのに用いられる。p-SRSとap-SRSはSRSリソース全体をシェアするので、p-SRSのセル特定パラメータがap-SRSに再利用される。しかし、ap-SRSに用いられるUE-特定パラメータは、p-SRSと異なり、ap-SRSは、各UEのap-SRSとp-SRS間の多重化により、p-SRSにより使用されない剰余リソースを用いることができる。   In the 3GPP LTE-A system, two types of SRS parameters are defined, and p-SRS or ap-SRS parameters are arranged. The first type of cell specific parameter includes SRS bandwidth allocation and SRS subframe allocation. Cell specific parameters are used to define the entire SRS resource allocated to the cell served by the eNB. The second type of UE-specific parameters are SRS bandwidth, SRS hopping bandwidth, Frequency Domain Position, SRS location index, number of antenna ports, Transmission Comb, and cyclic Includes shift (CS: Cyclic Shift). UE-specific parameters are used to define SRS resource allocation for each independent UE. Since p-SRS and ap-SRS share the entire SRS resource, the cell-specific parameters of p-SRS are reused for ap-SRS. However, UE-specific parameters used for ap-SRS are different from p-SRS. Can be used.

Ap-SRSは、リリース 10に導入される新しい特徴で、アップリンクMIMOに用いられるマルチアンテナサウンディングをサポートする。Ap-SRSは、p-SRSよりさらにフレキシブルで、p-SRSにより用いられない剰余リソースを用いることができる。伝統的に、p-SRSパラメータは、RRCにより配置される。しかし、ap-SRSパラメータの動的なトリガーおよび配置にとって、長い待ち時間のために、高層RRCの使用は効率的ではない。よって、さらに快速な物理層シグナル伝達方法により、ap-SRSをトリガーし、UE-特定パラメータを設置することが望まれる。一例中、ap-SRSは、物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によりトリガーされ、更なるフレキシブル性を提供する。さらに特に、新しいn-ビット領域が、ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットXに加えられて、ap-SRSに用いられるUE-特定パラメータを修正する。しかし、PDCCH被覆(coverage)のため、数値nは大きすぎてはいけない。現在の3GPP LTE-Aシステム中、たとえば、数値nは2に決定される。一新規態様中、結合符号化方法が用いられて、選択された数量のSRSパラメータは、DCIフォーマットX中の新しいn-ビット領域により、結合符号化され、PDCCHを経て、eNBからUEに伝送される。   Ap-SRS is a new feature introduced in Release 10 that supports multi-antenna sounding used for uplink MIMO. Ap-SRS is more flexible than p-SRS and can use residual resources that are not used by p-SRS. Traditionally, p-SRS parameters are arranged by RRC. However, for dynamic triggering and placement of ap-SRS parameters, the use of higher layer RRC is not efficient due to the long latency. Therefore, it is desirable to trigger ap-SRS and install UE-specific parameters by a faster physical layer signaling method. In one example, ap-SRS is triggered by a physical downlink control channel (PDCCH) to provide additional flexibility. More specifically, a new n-bit region is added to the downlink control information (DCI) format X to modify the UE-specific parameters used for ap-SRS. However, because of the PDCCH coverage, the number n should not be too large. In the current 3GPP LTE-A system, for example, the numerical value n is determined to be 2. In one novel aspect, a joint coding method is used, and a selected quantity of SRS parameters are jointly coded with a new n-bit region in DCI format X and transmitted from the eNB to the UE via the PDCCH. The

図3は、一新規態様によるeNBにより実行されるap-SRSパラメータの結合符号化の方法のフローチャートである。eNBは、まず、どのSRSパラメータが結合符号化されるかを決定する(工程37)。別の未選択のSRSパラメータが、直接、RRCにより配置される。続いて、eNBは、各選択されたパラメータに用いられる偏差集合を決定する(工程38)。一般に、値が0<=x<Nのパラメータを満たすため、偏差値だけが用いられて、再配置され、偏差値は、セット{a, b,..., c}から選択され、c<Nである。偏差集合はRRCにより配置される。偏差集合を用いることにより、x+y>=0の場合、パラメータの可能な再配置値は((x+y) mod N)で、または、x+y<0 の場合、((N+x+y) mod N)、yは偏差集合の値である。各選択されたパラメータに対し、偏差集合を用いることにより、パラメータの組み合わせの数量を減少させることができる。たとえば、二個のパラメータ 0<=x1<2 と 1<=x2<3 を有する。パラメータx1に対し、偏差集合が{0, 1}、および、パラメータx2に対し、偏差集合が{0}であると仮定する。よって、x1とx2に対する総パラメータの組み合わせは、二個の可能な組み合わせを含む: {(x1 mod 2), (x2 mod 3)} および {((x1-1) mod 2), (x2 mod 3)}。その結果、パラメータx1とx2の二種の組み合わせを符号化するのには、一ビットだけが必要である。工程39中、eNBは、全ての可能なパラメータの組み合わせをリストすると共に、システム要求に基づいて、組み合わせをろ過し(フィルターにかけ)、必要なパラメータの組み合わせだけが、シグナル伝達のn-ビットDCI領域を用いて、結合符号化される。好ましいPDCCH被覆を達成するため、シグナル伝達ビットの数量の限定(例えば、n=2)のため、別の不要なパラメータの組み合わせが廃棄される。   FIG. 3 is a flowchart of a method for joint encoding of ap-SRS parameters performed by an eNB according to one novel aspect. The eNB first determines which SRS parameters are jointly encoded (step 37). Another unselected SRS parameter is placed directly by the RRC. Subsequently, the eNB determines a deviation set used for each selected parameter (step 38). In general, only deviation values are used and rearranged because the value satisfies the parameter 0 <= x <N, the deviation values are selected from the set {a, b, ..., c} and c < N. The deviation set is arranged by RRC. By using the deviation set, if x + y> = 0, the possible rearrangement value of the parameter is ((x + y) mod N), or if x + y <0, ((N + x + y) mod N), y is the value of the deviation set. By using a deviation set for each selected parameter, the number of parameter combinations can be reduced. For example, it has two parameters 0 <= x1 <2 and 1 <= x2 <3. It is assumed that the deviation set is {0, 1} for the parameter x1 and the deviation set is {0} for the parameter x2. Thus, the total parameter combinations for x1 and x2 include two possible combinations: {(x1 mod 2), (x2 mod 3)} and {((x1-1) mod 2), (x2 mod 3 )}. As a result, only one bit is required to encode the two combinations of parameters x1 and x2. During step 39, the eNB lists all possible parameter combinations and filters the combinations based on system requirements, and only the required parameter combinations are in the n-bit DCI domain of signaling. Are jointly encoded. In order to achieve a preferred PDCCH coverage, another unwanted parameter combination is discarded due to the limited number of signaling bits (eg, n = 2).

図4は、LTE-Aシステム20中、ap-SRSを利用した、結合符号化/復号化によるアップリンクチャネルサウンディングのプロセスを示す図である。LTE-Aシステム中、p-SRSのセル特定SRSパラメータがap-SRSに再利用されるので、ap-SRSの結合符号化には、UE-特定パラメータだけを選択することが必要である。たとえば、図4の表40に示されるように、全UE-特定SRSパラメータにより、結合符号化を実行する。その後、各選択されたパラメータに対し、偏差集合を決定する。たとえば、各UE-特定SRSパラメータに、全集合(full set)が選択される。その後、eNB側で、選択的パラメータと偏差集合に基づいて、eNB22は、全ての可能なパラメータの組み合わせをリストして、nビットだけが組み合わせの符号化に用いられるので、システム要求に基づいて、それらの必要な組み合わせだけをろ過する(フィルターにかける)。たとえば、UEが高速伝送を要求し、且つ、その要求が大きい伝送帯域幅を必要とする場合、そのサウンディング帯域幅も、対応する帯域幅のチャネルを推定するために、大きくなければならない。その結果、小さいサウンディング帯域幅のパラメータの組み合わせは廃棄されるべきである。UE側で、UE21はシグナル伝達ビットを受信し、選択的パラメータを復号する。図4に示されるように、復号されたパラメータに基づいて、UE21は、無線リソースブロック47で、サウンディングチャネル48を割り当て、サウンディングチャネル48により、サウンディング信号49を伝送する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an uplink channel sounding process by joint encoding / decoding using ap-SRS in the LTE-A system 20. Since cell-specific SRS parameters of p-SRS are reused for ap-SRS in LTE-A systems, it is necessary to select only UE-specific parameters for joint coding of ap-SRS. For example, as shown in Table 40 of FIG. 4, joint coding is performed with all UE-specific SRS parameters. Thereafter, a deviation set is determined for each selected parameter. For example, a full set is selected for each UE-specific SRS parameter. Then, on the eNB side, based on the selective parameters and deviation set, eNB 22 lists all possible parameter combinations and only n bits are used for encoding the combination, so based on system requirements, Filter only those required combinations. For example, if a UE requires high speed transmission and the request requires a large transmission bandwidth, the sounding bandwidth must also be large to estimate the corresponding bandwidth channel. As a result, combinations of small sounding bandwidth parameters should be discarded. On the UE side, UE21 receives the signaling bit and decodes the selective parameter. As shown in FIG. 4, based on the decoded parameters, the UE 21 assigns a sounding channel 48 in the radio resource block 47 and transmits a sounding signal 49 through the sounding channel 48.

図5は、結合符号化を用いたアップリンクチャネルサウンディングのシグナル伝達方法の第一具体例を示す図である。図5の例中、eNB51は、二個のシグナル伝達ビット(n = 2)を用いて、PDDCH50により、UE52、UE53およびUE54のUE-特定ap-SRSパラメータを再配置する。表55、56および57に示されるように、二個のUE-特定パラメータが選択され、一つはSRS帯域幅(例えば、BW)、もう一つは周波数ドメイン位置(例えば、TONE)である。二個のシグナル伝達ビットは4種の状態を示し、3セットのパラメータの組み合わせの3状態とap-SRSをトリガーしない一状態を含む。3状態のそれぞれは、SRS帯域幅と周波数ドメイン位置の一パラメータの組み合わせを示す。たとえば、表55に示されるように、UE52にとって、State 1 はBW=p0 と TONE=k0を示し、State 2 はBW=p1 と TONE=k1を示し、State 3はBW=p2 と TONE=k2を示し、State 4は、未起動を示す。同様に、表56と表57は、それぞれ、UE53とUE54の異なるパラメータの組み合わせを表す異なる状態を示す。   FIG. 5 is a diagram illustrating a first specific example of an uplink channel sounding signal transmission method using joint coding. In the example of FIG. 5, the eNB 51 rearranges the UE-specific ap-SRS parameters of the UE 52, UE 53, and UE 54 using the PDDCH 50 using two signaling bits (n = 2). As shown in Tables 55, 56 and 57, two UE-specific parameters are selected, one is the SRS bandwidth (eg, BW) and the other is the frequency domain location (eg, TONE). Two signaling bits indicate four states, including three states with three sets of parameter combinations and one state that does not trigger ap-SRS. Each of the three states represents a single parameter combination of SRS bandwidth and frequency domain position. For example, as shown in Table 55, for UE52, State 1 shows BW = p0 and TONE = k0, State 2 shows BW = p1 and TONE = k1, and State 3 shows BW = p2 and TONE = k2. State 4 indicates that it is not activated. Similarly, Table 56 and Table 57 show different states representing different parameter combinations for UE 53 and UE 54, respectively.

図6は、結合符号化を用いたアップリンクチャネルサウンディングのシグナル伝達方法の第二具体例を示す図である。図6の例中、eNB61は、二個のシグナル伝達ビット(n = 2)を用いて、PDDCH60により、UE62とUE63のUE-特定ap-SRSパラメータを再設置する。表64と65に示されるように、二個のUE-特定パラメータが選択され、一つは循環シフトオプション(例えば、CS)、もう一つは伝送コム(例えば、COMB)である。図5と同様に、二個のシグナル伝達ビットは4種の状態を示し、CSとCOMBのパラメータの組み合わせの3セットの3種の状態とap-SRSをトリガーしない一状態を含む。たとえば、UE62にとって、表64に示されるように、State 1 は CS=cs1 と COMB=0を示し、State 2 は CA=cs2 と COMB=0を示し、State 3 は CS=cs3 と COMB=0を示し、State 4は未起動を示す。同様に、表65で示される異なる状態は、UE63のCSおよびCOMBの異なるパラメータの組み合わせを表す。上述の例から分かるように、選択されたSRSパラメータを結合符号化することにより、高いフレキシブル性と効率で、eNBは、各UEに、ap-SRSパラメータとリソースを動的に再配置することができる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a second specific example of the uplink channel sounding signaling method using joint coding. In the example of FIG. 6, the eNB 61 resets UE-specific ap-SRS parameters of the UE 62 and the UE 63 by the PDDCH 60 using two signaling bits (n = 2). As shown in Tables 64 and 65, two UE-specific parameters are selected, one is a cyclic shift option (eg, CS) and the other is a transmission comb (eg, COMB). As in FIG. 5, the two signaling bits indicate four states, including three sets of three states of CS and COMB parameter combinations and one state that does not trigger ap-SRS. For example, for UE62, State 1 shows CS = cs1 and COMB = 0, State 2 shows CA = cs2 and COMB = 0, and State 3 shows CS = cs3 and COMB = 0, as shown in Table 64. State 4 indicates not activated. Similarly, the different states shown in Table 65 represent different parameter combinations of CS and COMB for UE63. As can be seen from the above example, the joint coding of the selected SRS parameters allows the eNB to dynamically relocate ap-SRS parameters and resources to each UE with high flexibility and efficiency. it can.

3GPP LTE-A リリース 10中、マルチアンテナサウンディングはアップリンクMIMOをサポートする。マルチアンテナサウンディング中、UEは、各アンテナからサウンディング信号を伝送し、eNodeBは、サウンディング信号により測定されるCSIに基づいて、UEの各アンテナUEに用いられる最適なプレコーディングウェイト(vectors/matrices)を選択して、UEが、各アンテナに、アップリンク伝送の閉ループMIMOを実行することができる。よって、アップリンクMIMOにとって、マルチアンテナSRSリソース割り当ては、各UEの各アンテナに、SRSリソースを割り当てることが必要である。各アンテナにとって、RRCメッセージにより配置される二個の重要なSRSパラメータは、循環シフト(CS)オプションと伝送コムオプションを含む。現在のLTEシステム中、8個のCSオプションが提供されて、8個の直交Zadoff-Chu(ZC)サウンディングシーケンスを生成し、2個の伝送コムが提供されて、サウンディングチャネル中の周波数トーンを替える。その結果、RRCメッセージが4個のビットを搭載して、これらの2個のパラメータを各アンテナに配置する。SRSリソースが、アンテナ-バイ-アンテナで、明確に割り当てられる場合、アンテナ数量の増加に伴い、シグナル伝達オーバーヘッドが線的に増加する。一新規態様によると、暗示的(implicit)マルチアンテナSRSリソース割り当てが提出されて、このようなシグナル伝達オーバーヘッドを減少させる。   During 3GPP LTE-A Release 10, multi-antenna sounding supports uplink MIMO. During multi-antenna sounding, the UE transmits a sounding signal from each antenna, and the eNodeB determines the optimal precoding weight (vectors / matrices) used for each antenna UE based on the CSI measured by the sounding signal. Selectively, the UE can perform closed-loop MIMO for uplink transmission on each antenna. Therefore, for uplink MIMO, multi-antenna SRS resource allocation requires that SRS resources be allocated to each antenna of each UE. For each antenna, two important SRS parameters placed by the RRC message include a cyclic shift (CS) option and a transmission comb option. In current LTE systems, 8 CS options are provided to generate 8 orthogonal Zadoff-Chu (ZC) sounding sequences and 2 transmission combs are provided to switch frequency tones in the sounding channel . As a result, the RRC message carries 4 bits and places these 2 parameters on each antenna. If SRS resources are clearly allocated antenna-by-antenna, the signaling overhead increases linearly with the increase in antenna quantity. According to one novel aspect, an implicit multi-antenna SRS resource assignment is submitted to reduce such signaling overhead.

図7は、一新規態様によるeNBによるマルチアンテナSRSリソース割り当てに用いられる暗示的シグナル伝達の方法のフローチャートである。eNBは、まず、どのSRSパラメータが結合符号化されて、マルチアンテナリソース割り当てに用いられるかを決定する(工程71)。たとえば、eNBは、循環シフト(CS)オプションと伝送コムオプションを選択して、結合符号化に用いる。続いて、eNBは、UEの特定のアンテナに用いられる第一組のパラメータの組み合わせを決定する(工程72)。たとえば、第一アンテナに用いられる第一組のパラメータの組み合わせは、特定のCSオプション、および、特定の伝送コムオプション(例えば、CS1=1, comb1=0)である。第一組のパラメータの組み合わせは、多数のシグナル伝達ビット(例えば、3ビットがCSに、一ビットがcombに用いられる)を用いて符号化される。工程73中、eNBは、シグナル伝達ビットをUEに伝送する。一般に、同じUEの別のアンテナの別の組のパラメータの組み合わせは、所定規則と同じシグナル伝達ビットに基づいて導き出される。たとえば、特定のアンテナに用いられる第一組のパラメータの組み合わせが、transmissionCombおよびcyclicShiftの場合、第kアンテナの第k組のパラメータの組み合わせは、combk = (transmissionComb + αk) mod 2、および、CSk = (cyclicShift + βk) mod 8として導き出される。その結果、符号化され、且つ、複数のアンテナを有するUEに伝送されるには、一アンテナに用いられるパラメータの組み合わせの一個だけが必要である。UEは、所定規則に基づいて、別のアンテナに用いられる別の組のパラメータの組み合わせを導き出すことができる。所定規則(例えば、αk と βk)はUE側で知られ、所定規則は、固定であるか、または、RRCにより配置される。 FIG. 7 is a flowchart of an implicit signaling method used for multi-antenna SRS resource allocation by an eNB according to one novel aspect. The eNB first determines which SRS parameters are jointly encoded and used for multi-antenna resource allocation (step 71). For example, the eNB selects a cyclic shift (CS) option and a transmission comb option and uses them for joint coding. Subsequently, the eNB determines a first set of parameter combinations used for the specific antenna of the UE (step 72). For example, the first set of parameter combinations used for the first antenna is a specific CS option and a specific transmission comb option (eg, CS 1 = 1, comb 1 = 0). The first set of parameters is encoded using a number of signaling bits (eg, 3 bits are used for CS and 1 bit is used for comb). During step 73, the eNB transmits signaling bits to the UE. In general, different sets of parameter combinations for different antennas of the same UE are derived based on the same signaling bits as the predetermined rule. For example, if the first set of parameters used for a particular antenna is transmissionComb and cyclicShift, the kth set of parameters for the kth antenna is comb k = (transmissionComb + α k ) mod 2, and CS k = (cyclicShift + β k ) mod 8 As a result, only one combination of parameters used for one antenna is required to be encoded and transmitted to a UE having multiple antennas. The UE may derive another set of parameter combinations to be used for another antenna based on a predetermined rule. Predetermined rules (eg, α k and β k ) are known on the UE side, and the predetermined rules are fixed or arranged by RRC.

図8は、ワイヤレスLTE-Aシステム80中のマルチアンテナSRSリソース割り当ての暗示的シグナル伝達方法を示す図である。ワイヤレスLTE-Aシステム80は、基地局(eNB)81、および、二個のユーザー装置UE82とUE83を含む。UE82とUE83は、それぞれ、二個のアンテナを有する。各UEの特定のアンテナ(例えば、一般に、第一アンテナ)にとって、eNB81は、SRSパラメータの組み合わせの設定を決定し、多数のシグナル伝達ビットを用いて、パラメータの組み合わせを符号化する。たとえば、UE82のアンテナ1に用いられるシグナル伝達ビット84はCS=0 と comb=0を示し、UE83のアンテナ1に用いられるシグナル伝達ビット85はCS=1 と comb=1を示す。その後、シグナル伝達ビット84と85は、それぞれ、UE82とUE83に伝送される。暗示的シグナル伝達方法において、eNB81は、余分なシグナル伝達ビットを伝送せずに、各UEの第二アンテナを配置する。代わりに、UE82とUE83は、同じシグナル伝達ビットと所定規則に基づいて、それらの第二アンテナに用いられるSRSパラメータの組み合わせを導き出す。たとえば、UE82は、その第二アンテナに用いられるパラメータの組み合わせをCS=4 と comb=0に決定し、および、UE83は、その第二アンテナに用いられるパラメータの組み合わせをCS=5とcomb=1に決定する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an implicit signaling method for multi-antenna SRS resource allocation in the wireless LTE-A system 80. The wireless LTE-A system 80 includes a base station (eNB) 81 and two user apparatuses UE82 and UE83. UE 82 and UE 83 each have two antennas. For a specific antenna (eg, generally the first antenna) of each UE, the eNB 81 determines the setting of the SRS parameter combination and encodes the parameter combination using multiple signaling bits. For example, the signaling bit 84 used for the antenna 1 of the UE 82 indicates CS = 0 and comb = 0, and the signaling bit 85 used for the antenna 1 of the UE 83 indicates CS = 1 and comb = 1. Thereafter, signaling bits 84 and 85 are transmitted to UE 82 and UE 83, respectively. In the implicit signaling method, the eNB 81 arranges the second antenna of each UE without transmitting extra signaling bits. Instead, UE 82 and UE 83 derive the combination of SRS parameters used for their second antennas based on the same signaling bits and predetermined rules. For example, UE 82 determines the combination of parameters used for its second antenna as CS = 4 and comb = 0, and UE 83 sets the combination of parameters used for its second antenna as CS = 5 and comb = 1. To decide.

この暗示的シグナル伝達方法において、UE82は、comb=0(例えば、奇数の周波数トーン位置を有する)を有するサウンディングチャネル86により、Zadoff-ChuコードシーケンスがCS=0のサウンディング信号SRS1を伝送する。UE82も、comb=0を有する同じサウンディングチャネル86により、Zadoff-ChuコードシーケンスがCS=4のサウンディング信号SRS2を伝送する。同様に、UE83は、comb=1(例えば、偶数の周波数トーン位置を有する)を有するサウンディングチャネル87により、Zadoff-ChuコードシーケンスがCS=1のサウンディング信号SRS3を伝送する。UE83も、comb=1を有する同じサウンディングチャネル87により、Zadoff-ChuコードシーケンスがCS=5のサウンディング信号SRS4を伝送する。このような暗示的シグナル伝達方法は、p-SRSとap-SRSリソース割り当て両方に用いられる。p-SRSの配置にとって、eNBは、RCCにより、シグナル伝達ビットを伝送する。ap-SRSのトリガーにとって、図6に示されるように、eNBは、PDCCHにより、DCIに含まれるシグナル伝達ビットを伝送する。   In this implicit signaling method, UE 82 transmits a sounding signal SRS1 with a Zadoff-Chu code sequence of CS = 0 over a sounding channel 86 having comb = 0 (eg, having an odd frequency tone position). The UE 82 also transmits a sounding signal SRS2 with a Zadoff-Chu code sequence of CS = 4 over the same sounding channel 86 with comb = 0. Similarly, UE 83 transmits a sounding signal SRS3 with a Zadoff-Chu code sequence of CS = 1 over a sounding channel 87 having comb = 1 (eg, having even frequency tone positions). The UE 83 also transmits a sounding signal SRS4 with a Zadoff-Chu code sequence of CS = 5 via the same sounding channel 87 with comb = 1. Such an implicit signaling method is used for both p-SRS and ap-SRS resource allocation. For the arrangement of p-SRS, the eNB transmits a signaling bit by RCC. For the ap-SRS trigger, as shown in FIG. 6, the eNB transmits the signaling bit included in the DCI through the PDCCH.

図9は、無線通信システムにおけるeNBによるマルチアンテナSRSリソース割り当ての暗示的シグナル伝達の第一具体例を示す図である。図9の例中、暗示的シグナル伝達は以下の所定規則に基づく:
combk = (transmissionComb + αk) mod 2
CSk = (cyclicShift + βk) mod 8
式中:
α0 = α1 = α2 = α3 = 0
1TX (1個のアンテナ)にとって、β0 = 0
2TX (2個のアンテナ)にとって、β0 = 0、且つ、 β1 = 4
4TX (4個のアンテナ)にとって、β0 = 0、β1 = 4、β2 = 2、および、β3 =6
図9上方の表91は、UE0とUE1のSRSリソース割り当てを示し、UE0とUE1は、二個のアンテナ(例えば、第一アンテナTX0と第二アンテナTX1)を含む。UE0は、transmissionComb = 0 と cyclicShift = 0を有するSRSパラメータを割り当てるeNBから、シグナル伝達情報を受信する。このシグナル伝達情報と所定規則に基づいて、UE0は、サウンディング信号伝送に用いる以下のSRSパラメータを導き出す:
TX0に対し、CS0=0 と Comb0=0
TX1に対し、CS1=4 と Comb1=0
同様に、UE1は、transmissionComb = 1 と cyclicShift = 1を有するSRSパラメータを割り当てるeNBから、シグナル伝達情報を受信する。このシグナル伝達情報と所定規則に基づいて、UE0は、サウンディング信号伝送に用いられる以下のSRSパラメータを導き出す:
TX0に対し、CS0=0 と Comb0=0
TX1に対し、CS1=4 と Comb1=0
FIG. 9 is a diagram illustrating a first specific example of implicit signaling of multi-antenna SRS resource allocation by an eNB in a wireless communication system. In the example of FIG. 9, implicit signaling is based on the following predetermined rules:
comb k = (transmissionComb + α k ) mod 2
CS k = (cyclicShift + β k ) mod 8
Where:
α0 = α1 = α2 = α3 = 0
For 1TX (1 antenna), β0 = 0
For 2TX (2 antennas), β0 = 0 and β1 = 4
For 4TX (4 antennas), β0 = 0, β1 = 4, β2 = 2, and β3 = 6
Table 91 in the upper part of FIG. 9 shows SRS resource allocations for UE0 and UE1, and UE0 and UE1 include two antennas (for example, a first antenna TX0 and a second antenna TX1). UE0 receives signaling information from an eNB that allocates SRS parameters having transmissionComb = 0 and cyclicShift = 0. Based on this signaling information and predetermined rules, UE0 derives the following SRS parameters used for sounding signal transmission:
For TX0, CS0 = 0 and Comb0 = 0
For TX1, CS1 = 4 and Comb1 = 0
Similarly, UE1 receives signaling information from an eNB that allocates SRS parameters having transmissionComb = 1 and cyclicShift = 1. Based on this signaling information and predetermined rules, UE0 derives the following SRS parameters used for sounding signal transmission:
For TX0, CS0 = 0 and Comb0 = 0
For TX1, CS1 = 4 and Comb1 = 0

図9下方の表92は、UE0とUE1に用いられるSRSリソース割り当てを示し、UE0とUE1は4個のアンテナを有する。表91に示されるように、UE0とUE1は、SRSリソース割り当てに用いられるeNBから同じシグナル伝達情報を受信する。シグナル伝達情報と所定規則に基づいて、以下のSRSパラメータは、サウンディング信号伝送に用いられるUE0とUE1により導き出される:
UE0にとって:
CS0=0、CS1=4、CS2=2、および、CS3=6
Comb0=Comb1=Comb2=Comb3 = 0
UE1にとって:
CS0=1、CS1=5、CS2=3、および、CS3=7
Comb0=Comb1=Comb2=Comb3 = 1
Table 92 below FIG. 9 shows SRS resource allocation used for UE0 and UE1, and UE0 and UE1 have four antennas. As shown in Table 91, UE0 and UE1 receive the same signaling information from the eNB used for SRS resource allocation. Based on signaling information and predetermined rules, the following SRS parameters are derived by UE0 and UE1 used for sounding signal transmission:
For UE0:
CS0 = 0, CS1 = 4, CS2 = 2, and CS3 = 6
Comb0 = Comb1 = Comb2 = Comb3 = 0
For UE1:
CS0 = 1, CS1 = 5, CS2 = 3, and CS3 = 7
Comb0 = Comb1 = Comb2 = Comb3 = 1

図10は、無線通信システムにおけるeNBによるマルチアンテナSRSリソース割り当ての暗示的シグナル伝達の第二具体例を示す図である。図10の暗示的シグナル伝達と図9の記述は、同じ所定規則に基づく。しかし、図10の例中、異なるUEの異なるアンテナは、CSドメインに沿って、最大可能CS間隔で均一に分布する。UE0にとって、表101に示されるように、UE0の4個のアンテナ(TX0-TX3)は、CS=1、3、5、および、7で、均一に分布する。UE0とUE1にとって、表102に示されるように、UE0 (TX0-TX3)の4個のアンテナとUE1 (TX0-TX1)の二個のアンテナは、CS=0、1、3、4、5、および、7で均一に分布する。UE0、UE1およびUE2にとって、表103に示されるように、UE0 (TX0-TX3)の4個のアンテナ、UE1 (TX0-TX1)の二個のアンテナ、および、UE2 (TX0-TX1)の二個のアンテナが、CS=0, 1, 2, 3, 4, 5, 6および7で均一に分布する。この方式で、eNBが、オーバーヘッドが減少したCSドメインで、異なるUEから、複数の異なるアンテナを多重化するのが容易である。異なるUEの異なるアンテナからのサウンディング信号間の最適な直交が維持される。   FIG. 10 is a diagram illustrating a second specific example of implicit signaling of multi-antenna SRS resource allocation by an eNB in a wireless communication system. The implicit signaling in FIG. 10 and the description in FIG. 9 are based on the same predetermined rules. However, in the example of FIG. 10, different antennas of different UEs are uniformly distributed along the CS domain with the maximum possible CS interval. For UE0, as shown in Table 101, the four antennas (TX0-TX3) of UE0 are evenly distributed with CS = 1, 3, 5, and 7. For UE0 and UE1, as shown in Table 102, the four antennas of UE0 (TX0-TX3) and the two antennas of UE1 (TX0-TX1) are CS = 0, 1, 3, 4, 5, And 7 is evenly distributed. For UE0, UE1, and UE2, as shown in Table 103, 4 antennas for UE0 (TX0-TX3), 2 antennas for UE1 (TX0-TX1), and 2 antennas for UE2 (TX0-TX1) Antennas are uniformly distributed at CS = 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6 and 7. With this scheme, it is easy for the eNB to multiplex multiple different antennas from different UEs in the CS domain with reduced overhead. Optimal orthogonality between sounding signals from different antennas of different UEs is maintained.

本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。   In the present invention, preferred embodiments have been disclosed as described above. However, the present invention is not limited to the present invention, and any person who is familiar with the technology can use various methods within the spirit and scope of the present invention. Variations and moist colors can be added, so the protection scope of the present invention is based on what is specified in the claims.

Claims (20)

無線通信システム中のサウンディングチャネルに用いられるリソース割り当ての方法であって、前記方法は、
複数のサウンディング基準信号(SRS)パラメータから、多数のパラメータを選択する工程、
ユーザー装置(UE)の第一アンテナに用いられる各選択されたパラメータを決定し、前記決定されたパラメータが、多数のシグナル伝達ビットを用いて、第一組のパラメータの組み合わせに結合符号化される工程、および
前記第一アンテナに用いられる前記シグナル伝達ビットを、基地局から前記UEに伝送し、前記UEの第二アンテナに用いられる第二組のパラメータの組み合わせが、前記シグナル伝達ビットから導き出される工程、
を含むことを特徴とする方法。
A method of resource allocation used for a sounding channel in a wireless communication system, the method comprising:
Selecting a number of parameters from a plurality of sounding reference signal (SRS) parameters;
Each selected parameter used for the first antenna of the user equipment (UE) is determined, and the determined parameter is jointly encoded into a first set of parameter combinations using a number of signaling bits. And transmitting the signaling bits used for the first antenna from the base station to the UE, and a second set of parameter combinations used for the second antenna of the UE is derived from the signaling bits Process,
A method comprising the steps of:
前記UEの第二アンテナに用いられる前記第二組のパラメータの組み合わせが所定規則に基づいて導き出され、前記第二アンテナに用いられる追加のシグナル伝達ビットを伝送しないことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The combination of the second set of parameters used for the second antenna of the UE is derived based on a predetermined rule and does not transmit additional signaling bits used for the second antenna. The method described. 前記基地局は、複数のアンテナを有する複数のUEに用いられる複数組のパラメータの組み合わせを決定し、パラメータの組み合わせの一組だけが各UEの一特定のアンテナに用いられることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The base station determines a combination of a plurality of parameters used for a plurality of UEs having a plurality of antennas, and only one set of parameter combinations is used for a specific antenna of each UE. Item 2. The method according to Item 1. 前記選択的パラメータは、SRSコードシーケンスの循環シフト(CS)オプションと伝送コムオプションを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the selective parameters include a cyclic shift (CS) option of a SRS code sequence and a transmission comb option. 異なるUEの異なるアンテナはCSドメインで多重化されて、前記異なるアンテナが、最大CS間隔で、前記CSドメインに等間隔に分布されることを特徴とする請求項4に記載の方法。   The method of claim 4, wherein different antennas of different UEs are multiplexed in a CS domain, and the different antennas are distributed equally in the CS domain with a maximum CS interval. 前記基地局は、無線制御チャネル(RCC)により、前記シグナル伝達ビットを伝送して、周期的SRS(p-SRS)を配置することを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the base station transmits the signaling bit through a radio control channel (RCC) to arrange periodic SRS (p-SRS). 前記基地局は、物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)により、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる前記シグナル伝達ビットを伝送して、非周期的SRS(ap-SRS)をトリガーすることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The base station transmits a signaling bit included in downlink control information (DCI) by a physical downlink control channel (PDCCH) to trigger an aperiodic SRS (ap-SRS). The method according to claim 1. 基地局であって、
多数のシグナル伝達ビットを用いて、ユーザー装置(UE)の第一アンテナに用いられる選択された数量のサウンディング基準信号(SRS)パラメータを、第一組のパラメータの組み合わせに結合符号化する情報符号化モジュール、
前記シグナル伝達ビットを前記UEに伝送し、前記UEの第二アンテナに用いられる第二組のパラメータの組み合わせが、前記シグナル伝達ビットから導き出されるトランシーバ、および
それぞれ、前記UEの前記第一と前記第二アンテナから伝送される第一および第二サウンディング信号に基づいて、チャネル推定を実行し、前記第一と前記第二サウンディング信号が、それぞれ、前記第一と前記第二組のパラメータの組み合わせに基づいて配置されるチャネル推定モジュール、
を含むことを特徴とする基地局。
A base station,
Information coding using multiple signaling bits to jointly encode a selected quantity of sounding reference signal (SRS) parameters used for the first antenna of the user equipment (UE) into a first set of parameter combinations module,
A transceiver that transmits the signaling bits to the UE, and wherein a second set of parameters used for the second antenna of the UE is derived from the signaling bits, and the first and the first of the UE, respectively. Channel estimation is performed based on first and second sounding signals transmitted from two antennas, and the first and second sounding signals are based on a combination of the first and second sets of parameters, respectively. Channel estimation module,
A base station comprising:
前記UEの第二アンテナに用いられる前記第二組のパラメータの組み合わせが、所定規則に基づいて導き出され、前記第二アンテナに用いられる追加のシグナル伝達ビットを伝送しないことを特徴とする請求項8に記載の基地局。   The combination of the second set of parameters used for the second antenna of the UE is derived based on a predetermined rule and does not transmit additional signaling bits used for the second antenna. Base station described in. 前記基地局は、複数のアンテナを有する複数のUEに用いられる複数組のパラメータの組み合わせを決定し、パラメータの組み合わせの一組だけが各UEの一特定のアンテナに用いられることを特徴とする請求項8に記載の基地局。   The base station determines a combination of a plurality of parameters used for a plurality of UEs having a plurality of antennas, and only one set of parameter combinations is used for a specific antenna of each UE. Item 9. The base station according to Item 8. 前記選択的パラメータは、SRSコードシーケンスの循環シフト(CS)オプションと伝送コムオプションを含むことを特徴とする請求項8に記載の基地局。   The base station of claim 8, wherein the selective parameters include a cyclic shift (CS) option of a SRS code sequence and a transmission comb option. 異なるUEの異なるアンテナはCSドメインで多重化されて、前記異なるアンテナが、最大CS間隔で、前記CSドメイン中に等間隔に分布されることを特徴とする請求項11に記載の基地局。   The base station according to claim 11, wherein different antennas of different UEs are multiplexed in a CS domain, and the different antennas are evenly distributed in the CS domain with a maximum CS interval. 前記基地局は、無線制御チャネル(RCC)により、前記シグナル伝達ビットを伝送して、周期的SRS(p-SRS)を実行することを特徴とする請求項8に記載の基地局。   The base station according to claim 8, wherein the base station performs periodic SRS (p-SRS) by transmitting the signaling bit through a radio control channel (RCC). 前記基地局は、物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)により、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる前記シグナル伝達ビットを伝送して、非周期的SRS(ap-SRS)をトリガーすることを特徴とする請求項8に記載の基地局。   The base station transmits a signaling bit included in downlink control information (DCI) by a physical downlink control channel (PDCCH) to trigger an aperiodic SRS (ap-SRS). The base station according to claim 8. 無線通信システム中、サウンディングチャネルを実行する方法であって、前記方法は、
ユーザー装置(UE)により、基地局から、多数のシグナル伝達ビットを受信する工程、
前記シグナル伝達ビットを、前記UEの第一アンテナに用いられる第一組のサウンディング基準信号(SRS)パラメータの組み合わせに復号化する工程、
前記同一シグナル伝達ビットに基づいて、前記UEの第二アンテナに用いられる第二組のSRSパラメータの組み合わせを導き出す工程、および
前記第一組のSRSパラメータの組み合わせに基づいて、前記第一アンテナから、第一サウンディング信号を伝送し、前記第二組のSRSパラメータの組み合わせに基づいて、前記第二アンテナから、第二サウンディング信号を伝送する工程と、
を含むことを特徴とする方法。
A method for implementing a sounding channel in a wireless communication system, the method comprising:
Receiving a number of signaling bits from a base station by a user equipment (UE);
Decoding the signaling bits into a first set of sounding reference signal (SRS) parameter combinations used for the first antenna of the UE;
Deriving a second set of SRS parameter combinations to be used for the second antenna of the UE based on the same signaling bits, and based on the first set of SRS parameter combinations, from the first antenna, Transmitting a first sounding signal, and transmitting a second sounding signal from the second antenna based on a combination of the second set of SRS parameters;
A method comprising the steps of:
前記UEは、所定規則に基づいて、前記第二アンテナに用いられる前記第二組のパラメータの組み合わせを導き出し、前記第二アンテナに用いられる追加のシグナル伝達ビットを受信しないことを特徴とする請求項15に記載の方法。   The UE derives a combination of the second set of parameters used for the second antenna based on a predetermined rule and does not receive additional signaling bits used for the second antenna. 15. The method according to 15. 前記第一組のパラメータの組み合わせは、SRSコードシーケンスの循環シフト(CS)オプションと伝送コムオプションを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。   The method of claim 15, wherein the first set of parameter combinations includes a cyclic shift (CS) option of a SRS code sequence and a transmission comb option. 異なるUEの異なるアンテナはCSドメイン中で多重化されて、前記異なるアンテナは、最大CS間隔で、前記CSドメインで等間隔に分布されることを特徴とする請求項17に記載の方法。   The method of claim 17, wherein different antennas of different UEs are multiplexed in a CS domain, and the different antennas are evenly distributed in the CS domain with a maximum CS interval. 前記UEは、無線制御チャネル(RCC)により、前記シグナル伝達ビットを受信して、周期的SRS(p-SRS)を実行することを特徴とする請求項15に記載の方法。   The method of claim 15, wherein the UE receives the signaling bit over a radio control channel (RCC) and performs periodic SRS (p-SRS). 前記UEは、物理的ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)により、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる前記シグナル伝達ビットを受信して、非周期的SRS(ap-SRS)をトリガーすることを特徴とする請求項15に記載の方法。   The UE receives the signaling bit included in downlink control information (DCI) through a physical downlink control channel (PDCCH) and triggers aperiodic SRS (ap-SRS). The method according to claim 15.
JP2012546349A 2010-01-08 2011-01-07 Multi-antenna resource allocation method for uplink channel sounding in wireless communication system Pending JP2013516817A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29341610P 2010-01-08 2010-01-08
US61/293,416 2010-01-08
US37265810P 2010-08-11 2010-08-11
US61/372,658 2010-08-11
US201113930454A 2011-01-07 2011-01-07
PCT/CN2011/070100 WO2011082687A1 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Resource allocation and signaling method for multi-antenna long term evolution (lte) sounding
US12/930,454 2011-01-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013516817A true JP2013516817A (en) 2013-05-13

Family

ID=48533946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546349A Pending JP2013516817A (en) 2010-01-08 2011-01-07 Multi-antenna resource allocation method for uplink channel sounding in wireless communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013516817A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060596A (en) * 2007-08-06 2009-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method for selecting antenna in wireless network
JP2009060595A (en) * 2007-08-06 2009-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method and system for selecting antenna in wireless network
CN101540631A (en) * 2009-04-27 2009-09-23 中兴通讯股份有限公司 Multi-antenna sending method and device for measuring reference signal
WO2009132591A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 大唐移动通信设备有限公司 Method and device for configuring uplink sounding reference signal
WO2009152696A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 大唐移动通信设备有限公司 Method for transmitting and receiving uplink sounding reference signal, base station and mobile terminal
WO2010036053A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting transmission of sounding reference signals from multiple antennas

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060596A (en) * 2007-08-06 2009-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method for selecting antenna in wireless network
JP2009060595A (en) * 2007-08-06 2009-03-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method and system for selecting antenna in wireless network
WO2009132591A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 大唐移动通信设备有限公司 Method and device for configuring uplink sounding reference signal
WO2009152696A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 大唐移动通信设备有限公司 Method for transmitting and receiving uplink sounding reference signal, base station and mobile terminal
JP2011525079A (en) * 2008-06-20 2011-09-08 電信科学技術研究院 Sounding / reference signal transmission / reception method, base station and mobile terminal
WO2010036053A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting transmission of sounding reference signals from multiple antennas
CN101540631A (en) * 2009-04-27 2009-09-23 中兴通讯股份有限公司 Multi-antenna sending method and device for measuring reference signal

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAMSUNG: "SRS Transmission in LTE-A[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094576, JPN6013054030, 9 November 2009 (2009-11-09), ISSN: 0002669567 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7469843B2 (en) Method and apparatus for mapping control information in a wireless communication system - Patents.com
US20110170497A1 (en) Resource allocation and signaling method for multi-antenna LTE sounding
US11139937B2 (en) Uplink control information transmission method and device
JP5814470B2 (en) Reference signal for control channel in wireless communication network
AU2010359056B2 (en) Method of resource allocation and signaling for aperiodic channel sounding
CN106455094B (en) Transmission method of sounding reference signal, network side equipment and user equipment
US9398584B2 (en) Method and apparatus of configuring sounding reference signal for coordinated multi-point transmission
CA2824629C (en) Radio base station, user terminal and radio communication method
CN109478970B (en) Method and apparatus for transmitting DMRS in wireless communication system
WO2017193994A1 (en) Sounding reference signal design for laa
US20140036859A1 (en) Methods to Increase Sounding Capacity for LTE-Advanced Systems
US9231745B2 (en) Method and apparatus for reporting channel status information in a wireless communication system
KR20140023419A (en) Configuring the transmission of periodic feedback information on a physical uplink shared channel(pusch)
CN114051761A (en) Dynamic indication of multiple TRP PDSCH transmission schemes
CN109845170B (en) Sounding feedback with shortened frame structure
CN108633029B (en) Beam indication method and device
JP2013516816A (en) LTE sounding resource allocation and signaling
KR20120023635A (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a sounding reference signal in a wireless communication system
JP2013516817A (en) Multi-antenna resource allocation method for uplink channel sounding in wireless communication system
KR20110108259A (en) Method and apparatus for determining reference signals in mobile communications system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325