JP2013247433A - Video distribution device, video distribution method, and video distribution system - Google Patents

Video distribution device, video distribution method, and video distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2013247433A
JP2013247433A JP2012118396A JP2012118396A JP2013247433A JP 2013247433 A JP2013247433 A JP 2013247433A JP 2012118396 A JP2012118396 A JP 2012118396A JP 2012118396 A JP2012118396 A JP 2012118396A JP 2013247433 A JP2013247433 A JP 2013247433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
video
transcode
received
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012118396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5337280B1 (en
Inventor
Yoshikata Tobita
義賢 飛田
Yoshihiro Omori
善啓 大盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012118396A priority Critical patent/JP5337280B1/en
Priority to CN201210337886XA priority patent/CN103428526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5337280B1 publication Critical patent/JP5337280B1/en
Publication of JP2013247433A publication Critical patent/JP2013247433A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video distribution device, a video distribution method, and a video distribution system which have still higher convenience.SOLUTION: A video distribution device in one embodiment is the one which distributes contents to external apparatuses connected via a network. The video distribution device comprises: a first memory which has stored therein transcode settings specific to the external apparatuses which have been set for each apparatus ID; and a distribution unit which, upon receiving a content distribution request and an apparatus ID transmitted from any of the external apparatuses, providing that the received apparatus ID is stored in the first memory, transcodes a content specified by the content distribution request by using the transcode settings corresponding to the apparatus ID and distributes the transcoded content to the external apparatus.

Description

本発明の実施形態は、映像配信装置、映像配信方法、及び映像配信システムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a video distribution device, a video distribution method, and a video distribution system.

従来、映画、テレビ番組、またはゲームなどの映像コンテンツ(ストリーム)を記録(録画)、及び再生することができる映像記録再生装置が一般的に普及している。このような映像記録再生装置は、記録したストリームを複数の機器間でネットワーク経由で共有化することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, video recording / playback apparatuses capable of recording (recording) and playing back video content (streams) such as movies, television programs, and games have been widely used. Such a video recording / playback apparatus can share a recorded stream among a plurality of devices via a network.

また、記録したストリームを他機器で再生可能なフォーマットに変換し、変換したファイルを送信する装置がある。   There is also a device that converts a recorded stream into a format that can be played back by another device, and transmits the converted file.

特開2004−102339号公報JP 2004-102339 A

記録したストリームを複数の機器間で共有する場合、機器毎に再生可能なビットレートが異なる場合がある。そこで、映像記録再生装置は、記録したストリームを異なるビットレートのストリームにトランスコードし、他の機器(クライアント)に配信する。しかし、映像記録再生装置は、トランスコードの設定に関する情報をクライアントから受け取る必要がある。また、トランスコードの設定に関する情報を生成するためにユーザがクライアントを操作する必要があるという課題がある。   When a recorded stream is shared among a plurality of devices, the reproducible bit rate may be different for each device. Therefore, the video recording / playback apparatus transcodes the recorded stream into a stream having a different bit rate, and distributes the stream to another device (client). However, the video recording / reproducing apparatus needs to receive information related to transcoding settings from the client. In addition, there is a problem that the user needs to operate the client in order to generate information related to transcoding settings.

本発明の目的は、より高い利便性を有する映像配信装置、映像配信方法、及び映像配信システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a video delivery apparatus, a video delivery method, and a video delivery system that have higher convenience.

一実施形態に係る映像配信装置は、ネットワーク経由で接続された外部機器にコンテンツを配信する映像配信装置であって、前記外部機器固有の機器ID毎にトランスコード設定を記憶する第1のメモリと、前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第1のメモリに記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記外部機器に配信する配信部と、を具備する。   A video distribution apparatus according to an embodiment is a video distribution apparatus that distributes content to an external device connected via a network, and a first memory that stores a transcode setting for each device ID unique to the external device; When the content delivery request and the device ID transmitted from the external device are received and the received device ID is stored in the first memory, the transcode setting corresponding to the device ID is used. A delivery unit that transcodes the content specified by the content delivery request and delivers the transcoded content to the external device.

図1は、一実施形態に係る映像配信システムについて説明する為の図である。FIG. 1 is a diagram for explaining a video distribution system according to an embodiment. 図2は、一実施形態に係る映像配信システムについて説明する為の図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a video distribution system according to an embodiment. 図3は、一実施形態に係る映像配信システムについて説明する為の図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a video distribution system according to an embodiment. 図4は、一実施形態に係る映像配信システムについて説明する為の図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a video distribution system according to an embodiment. 図5は、一実施形態に係る映像配信システムについて説明する為の図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a video distribution system according to an embodiment. 図6は、一実施形態に係る映像配信システムについて説明する為の図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a video distribution system according to an embodiment. 図7は、一実施形態に係る映像配信システムについて説明する為の図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a video distribution system according to an embodiment.

以下、図を参照しながら、一実施形態に係る映像記録装置、映像再生装置、及び映像配信システムについて詳細に説明する。   Hereinafter, a video recording device, a video playback device, and a video distribution system according to an embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、複数の電子機器により構成される映像配信システム1の例を示す。映像配信システム1は、例えば、映像記録装置100、及び映像再生装置200を備える。またさらに、映像記録装置100と映像再生装置200とが無線通信により通信する構成である場合、映像配信システム1は、無線通信端末300をさらに備える。   FIG. 1 shows an example of a video distribution system 1 composed of a plurality of electronic devices. The video distribution system 1 includes a video recording device 100 and a video playback device 200, for example. Furthermore, when the video recording apparatus 100 and the video reproduction apparatus 200 are configured to communicate by wireless communication, the video distribution system 1 further includes a wireless communication terminal 300.

コンテンツを複数の機器間で共有化する為に、例えば、Digital Living Network Alliance(DLNA)などのガイドラインが存在する。DLNAに対応する機器同士をLANを介して接続する場合、機器間におけるコンテンツの共有化が実現される。   In order to share content among a plurality of devices, there are guidelines such as Digital Living Network Alliance (DLNA). When devices compatible with DLNA are connected via a LAN, sharing of content between the devices is realized.

DLNAのネットワークを構成する機器は、例えば、Digital Media Server(DMS)、Digital Media Player(DMP)、Digital Media Controller(DMC)、及びDigital Media Renderer(DMR)などが存在する。   Devices constituting the DLNA network include, for example, Digital Media Server (DMS), Digital Media Player (DMP), Digital Media Controller (DMC), and Digital Media Renderer (DMR).

DMSは、例えば、録画機能付きのテレビ、ハードディスクレコーダ、またはPCなどである。DMSは、ディジタルコンテンツの格納、及び配信を行う。DMPは、例えば、テレビ等の表示装置、または、オーディオプレーヤーなどである。DMPは、DMSからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを記録及び再生する。DMCは、例えば、PC、または携帯端末などである。DMCは、DMSに格納されているコンテンツをDMRに配信させるようにDMSを制御する。DMRは、例えば、テレビ等の表示装置、または、オーディオプレーヤーなどである。DMRは、DMSから配信されたコンテンツを再生する。   The DMS is, for example, a television with a recording function, a hard disk recorder, or a PC. The DMS stores and distributes digital content. The DMP is, for example, a display device such as a television or an audio player. The DMP acquires content from the DMS, and records and plays back the acquired content. The DMC is, for example, a PC or a portable terminal. The DMC controls the DMS so that the content stored in the DMS is distributed to the DMR. The DMR is, for example, a display device such as a television or an audio player. The DMR reproduces the content distributed from the DMS.

なお、本実施形態では、映像配信システム1の映像記録装置100、及び映像再生装置200は、それぞれDLNA機能に対応していると仮定する。例えば、映像記録装置100がDMSとして機能し、映像再生装置200がDMPまたはDMRとして機能するとして説明する。   In the present embodiment, it is assumed that the video recording device 100 and the video playback device 200 of the video distribution system 1 each support the DLNA function. For example, description will be made assuming that the video recording apparatus 100 functions as a DMS and the video playback apparatus 200 functions as a DMP or DMR.

映像記録装置100は、例えば、放送信号、または記憶媒体に記憶されている映像コンテンツなどを再生することができる放送受信装置、または録画サーバなどの電子機器である。また、映像記録装置100は、ネットワーク中の他の機器に録画した映像コンテンツを配信する映像配信装置としても機能する。また、映像記録装置100は、リモートコントローラ163、映像再生装置200、及び無線通信端末300と通信する通信手段を備える。   The video recording device 100 is, for example, a broadcast receiving device that can reproduce a broadcast signal or video content stored in a storage medium, or an electronic device such as a recording server. The video recording apparatus 100 also functions as a video distribution apparatus that distributes video content recorded to other devices in the network. In addition, the video recording apparatus 100 includes a communication unit that communicates with the remote controller 163, the video reproduction apparatus 200, and the wireless communication terminal 300.

映像再生装置200は、ディスプレイ、操作手段、及び通信手段を備える電子機器である。映像再生装置200は、例えば、携帯電話端末、タブレット型PC、携帯音楽プレイヤー、または他の電子機器である。   The video reproduction device 200 is an electronic device that includes a display, an operation unit, and a communication unit. The video reproduction device 200 is, for example, a mobile phone terminal, a tablet PC, a portable music player, or another electronic device.

無線通信端末300は、映像再生装置200、及び無線通信端末300と無線通信する通信手段を備える。例えば、無線通信端末300は、無線通信のアクセスポイントとして機能する。即ち、無線通信端末300は、映像記録装置100と無線、またはLANケーブルなどの通信ケーブルにより通信することができる。また、無線通信端末300は、映像再生装置200と無線により通信することができる。即ち、映像記録装置100、映像再生装置200、及び無線通信端末300は、双方向通信可能な通信プロトコル(例えばIP)経由で接続されている。   The wireless communication terminal 300 includes communication means for wirelessly communicating with the video reproduction device 200 and the wireless communication terminal 300. For example, the wireless communication terminal 300 functions as an access point for wireless communication. That is, the wireless communication terminal 300 can communicate with the video recording apparatus 100 wirelessly or via a communication cable such as a LAN cable. In addition, the wireless communication terminal 300 can communicate with the video reproduction device 200 wirelessly. In other words, the video recording device 100, the video playback device 200, and the wireless communication terminal 300 are connected via a communication protocol (for example, IP) capable of bidirectional communication.

例えば、映像記録装置100及び映像再生装置200は、IEEE802.11b/g/nなどにより無線通信端末300と通信を行なう機能を備える。また、映像記録装置100及び映像再生装置200は、互いに直接無線通信を行なう機能を備えていてもよい。即ち、映像記録装置100と映像再生装置200とは、無線通信端末300経由、または直接データを送受信することができる。   For example, the video recording device 100 and the video playback device 200 have a function of communicating with the wireless communication terminal 300 using IEEE802.11b / g / n. Further, the video recording device 100 and the video reproduction device 200 may have a function of performing direct wireless communication with each other. That is, the video recording apparatus 100 and the video reproduction apparatus 200 can transmit and receive data via the wireless communication terminal 300 or directly.

図2は、一実施形態に係る映像記録装置100の例を示す。
映像記録装置100は、チューナ111、復調部112、信号処理部113、音声処理部121、映像処理部131、表示処理部133、制御部150、記憶装置160、操作入力部161、受光部162、LANインターフェース171、及びHDMI端子173を備える。また、映像記録装置100は、さらにスピーカ122及びディスプレイ134を備える。
FIG. 2 shows an example of the video recording apparatus 100 according to an embodiment.
The video recording apparatus 100 includes a tuner 111, a demodulation unit 112, a signal processing unit 113, an audio processing unit 121, a video processing unit 131, a display processing unit 133, a control unit 150, a storage device 160, an operation input unit 161, a light receiving unit 162, A LAN interface 171 and an HDMI terminal 173 are provided. The video recording apparatus 100 further includes a speaker 122 and a display 134.

チューナ111は、例えばアンテナ101により受信されたディジタル放送信号を受け取ることができる。アンテナ101は、例えば、地上ディジタル放送信号、BS(broadcasting satellite)ディジタル放送信号、及び/または、110度CS(communication satellite)ディジタル放送信号を受信することができる。チューナ111は、上記したディジタル放送信号により供給される番組などのコンテンツのデータ(ストリーム)を受け取ることができる。   The tuner 111 can receive a digital broadcast signal received by the antenna 101, for example. The antenna 101 can receive, for example, a terrestrial digital broadcast signal, a BS (broadcasting satellite) digital broadcast signal, and / or a 110-degree CS (communication satellite) digital broadcast signal. The tuner 111 can receive data (stream) of content such as a program supplied by the digital broadcast signal.

チューナ111は、ディジタル放送信号用のチューナである。チューナ111は、受け取ったディジタル放送信号のチューニング(選局)を行う。チューナ111は、チューニングしたディジタル放送信号を復調部112に送信する。   The tuner 111 is a tuner for digital broadcast signals. The tuner 111 tunes (tunes) the received digital broadcast signal. The tuner 111 transmits the tuned digital broadcast signal to the demodulation unit 112.

復調部112は、受信したディジタル放送信号を復調する。これにより、復調部112は、ディジタル放送信号からトランスポートストリーム(TS)などのコンテンツデータを取得する。復調部112は、取得したコンテンツデータを信号処理部113に入力する。即ち、アンテナ101、チューナ111、及び復調部112は、コンテンツデータを受信する受信手段として機能する。   The demodulator 112 demodulates the received digital broadcast signal. Thereby, the demodulation unit 112 acquires content data such as a transport stream (TS) from the digital broadcast signal. The demodulator 112 inputs the acquired content data to the signal processor 113. That is, the antenna 101, the tuner 111, and the demodulator 112 function as a receiving unit that receives content data.

信号処理部113は、コンテンツデータの分離などの信号処理を行う。即ち、信号処理部113は、コンテンツデータをディジタル映像信号、ディジタル音声信号、及びその他のデータ信号に分離する。信号処理部113は、音声処理部121に音声信号を供給する。また、信号処理部113は、映像処理部131に映像信号を供給する。さらに、信号処理部113は、制御部150にデータ信号を供給する。   The signal processing unit 113 performs signal processing such as separation of content data. That is, the signal processing unit 113 separates the content data into a digital video signal, a digital audio signal, and other data signals. The signal processing unit 113 supplies an audio signal to the audio processing unit 121. Further, the signal processing unit 113 supplies a video signal to the video processing unit 131. Further, the signal processing unit 113 supplies a data signal to the control unit 150.

また、信号処理部113は、制御部150の制御に基づいて、上記のコンテンツデータを録画可能な状態のデータ(録画ストリーム)に変換することができる。信号処理部113は、制御部150の制御に基づいて、録画ストリームを記憶装置160または他のモジュールに供給することができる。   Further, the signal processing unit 113 can convert the content data into data that can be recorded (recording stream) based on the control of the control unit 150. The signal processing unit 113 can supply the recording stream to the storage device 160 or another module based on the control of the control unit 150.

またさらに、信号処理部113は、コンテンツデータのビットレートをオリジナルのビットレートから他のビットレートに変換(トランスコード)することができる。即ち、信号処理部113は、放送信号などに基づいて取得したオリジナルのビットレートのストリームを、より低いビットレートのストリームにトランスコードすることができる。これにより、信号処理部113は、より容量の少ない状態でコンテンツを録画させることができる。   Furthermore, the signal processing unit 113 can convert (transcode) the bit rate of the content data from the original bit rate to another bit rate. That is, the signal processing unit 113 can transcode an original bit rate stream acquired based on a broadcast signal or the like into a lower bit rate stream. Thereby, the signal processing unit 113 can record the content with a smaller capacity.

音声処理部121は、信号処理部113から受信したディジタル音声信号を、スピーカ122により再生可能なフォーマットの信号(オーディオ信号)に変換する。例えば、音声処理部121は、ディジタル音声信号をディジタル/アナログ変換によりオーディオ信号に変換する。音声処理部121は、オーディオ信号をスピーカ122に供給する。スピーカ122は、供給されるオーディオ信号に基づいて音を再生する。   The audio processing unit 121 converts the digital audio signal received from the signal processing unit 113 into a signal (audio signal) in a format that can be reproduced by the speaker 122. For example, the voice processing unit 121 converts a digital voice signal into an audio signal by digital / analog conversion. The audio processing unit 121 supplies an audio signal to the speaker 122. The speaker 122 reproduces sound based on the supplied audio signal.

映像処理部131は、信号処理部113から受信したディジタル映像信号を、ディスプレイ134で再生可能なフォーマットの映像信号に変換する。即ち、映像処理部131は、信号処理部113から受信したディジタル映像信号を、ディスプレイ134で再生可能なフォーマットの映像信号にデコード(再生)する。映像処理部131は、映像信号を表示処理部133に出力する。   The video processing unit 131 converts the digital video signal received from the signal processing unit 113 into a video signal in a format that can be reproduced on the display 134. That is, the video processing unit 131 decodes (reproduces) the digital video signal received from the signal processing unit 113 into a video signal having a format that can be reproduced on the display 134. The video processing unit 131 outputs the video signal to the display processing unit 133.

表示処理部133は、例えば、制御部150からの制御に基づいて、受信した映像信号に対して色味、明るさ、シャープ、コントラスト、またはその他の画質調整処理を行う。表示処理部133は、画質調整を施した映像信号をディスプレイ134に供給する。ディスプレイ134は、供給される映像信号に基づいて映像を表示する。   For example, the display processing unit 133 performs color tone, brightness, sharpness, contrast, or other image quality adjustment processing on the received video signal based on the control from the control unit 150. The display processing unit 133 supplies the video signal subjected to the image quality adjustment to the display 134. The display 134 displays a video based on the supplied video signal.

ディスプレイ134は、例えば、マトリクス状に配列された複数の画素を備える液晶表示パネルと、この液晶パネルを照明するバックライトとを備える液晶表示装置などを備える。ディスプレイ134は、表示処理部133から供給される映像信号に基づいて映像を表示する。   The display 134 includes, for example, a liquid crystal display device including a liquid crystal display panel including a plurality of pixels arranged in a matrix and a backlight that illuminates the liquid crystal panel. The display 134 displays a video based on the video signal supplied from the display processing unit 133.

なお、映像記録装置100は、ディスプレイ134の代わりに、映像信号を出力する出力端子を備える構成であってもよい。また、映像記録装置100は、スピーカ122の代わりに、オーディオ信号を出力する出力端子を備える構成であってもよい。また、映像記録装置100は、ディジタル映像信号とディジタル音声信号とを出力する出力端子を備える構成であってもよい。   Note that the video recording apparatus 100 may include an output terminal that outputs a video signal instead of the display 134. Further, the video recording apparatus 100 may be configured to include an output terminal for outputting an audio signal instead of the speaker 122. The video recording apparatus 100 may be configured to include an output terminal that outputs a digital video signal and a digital audio signal.

制御部150は、映像記録装置100の各部の動作を制御する制御手段として機能する。制御部150は、CPU151、ROM152、RAM153、及びEEPROM(不揮発性メモリ)154などを備えている。制御部150は、操作入力部161から供給される操作信号に基づいて、種々の処理を行う。   The control unit 150 functions as a control unit that controls the operation of each unit of the video recording apparatus 100. The control unit 150 includes a CPU 151, a ROM 152, a RAM 153, an EEPROM (nonvolatile memory) 154, and the like. The control unit 150 performs various processes based on the operation signal supplied from the operation input unit 161.

CPU151は、種々の演算処理を実行する演算素子などを備える。CPU151は、ROM152、またはEEPROM154などに記憶されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する。   The CPU 151 includes arithmetic elements that execute various arithmetic processes. The CPU 151 implements various functions by executing programs stored in the ROM 152, the EEPROM 154, or the like.

ROM152は、映像記録装置100を制御する為のプログラム、及び各種の機能を実現する為のプログラムなどを記憶する。CPU151は、操作入力部161から供給される操作信号に基づいて、ROM152に記憶されているプログラムを起動する。これにより、制御部150は、各部の動作を制御する。   The ROM 152 stores a program for controlling the video recording apparatus 100, a program for realizing various functions, and the like. The CPU 151 activates the program stored in the ROM 152 based on the operation signal supplied from the operation input unit 161. Thereby, the control part 150 controls operation | movement of each part.

RAM153は、CPU151のワークメモリとして機能する。即ち、RAM153は、CPU151の演算結果、CPU151により読み込まれたデータなどを記憶する。   The RAM 153 functions as a work memory for the CPU 151. That is, the RAM 153 stores the calculation result of the CPU 151, the data read by the CPU 151, and the like.

EEPROM154は、各種の設定情報、及びプログラムなどを記憶する不揮発性メモリである。   The EEPROM 154 is a non-volatile memory that stores various setting information, programs, and the like.

記憶装置160は、コンテンツを記憶する記憶媒体を有する。例えば、記憶装置160は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステイトドライブ(SSD)、または半導体メモリなどにより構成される。記憶装置160は、信号処理部113から供給された録画ストリームを記憶することができる。   The storage device 160 has a storage medium for storing content. For example, the storage device 160 includes a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), or a semiconductor memory. The storage device 160 can store the recording stream supplied from the signal processing unit 113.

操作入力部161は、例えば、ユーザによる操作入力に応じて操作信号を生成する操作キー、またはタッチパッドなどを備える。また、操作入力部161は、キーボード、マウス、または操作信号を生成する事ができる他の入力装置などから操作信号を受け取る構成であってもよい。操作入力部161は、操作信号を制御部150に供給する。   The operation input unit 161 includes, for example, an operation key that generates an operation signal according to an operation input by the user, a touch pad, or the like. The operation input unit 161 may be configured to receive an operation signal from a keyboard, a mouse, or another input device that can generate an operation signal. The operation input unit 161 supplies an operation signal to the control unit 150.

なお、タッチパッドは、静電容量式センサ、サーモセンサ、または他の方式に基づいて位置情報を生成するデバイスを含む。また、映像記録装置100がディスプレイ134を備える場合、操作入力部161は、ディスプレイ134と一体に形成されるタッチパネルなどを備える構成であってもよい。   Note that the touch pad includes a device that generates position information based on a capacitive sensor, a thermo sensor, or another method. When the video recording apparatus 100 includes the display 134, the operation input unit 161 may include a touch panel formed integrally with the display 134.

受光部162は、例えば、リモートコントローラ163からの操作信号を受信するセンサなどを備える。受光部162は、受信した信号を制御部150に供給する。制御部150は、受光部162から供給された信号を受信し、受信した信号を増幅させてA/D変換を行うことにより、リモコン163から送信された元の操作信号を復号する。   The light receiving unit 162 includes, for example, a sensor that receives an operation signal from the remote controller 163. The light receiving unit 162 supplies the received signal to the control unit 150. The control unit 150 receives the signal supplied from the light receiving unit 162, amplifies the received signal, and performs A / D conversion, thereby decoding the original operation signal transmitted from the remote controller 163.

リモートコントローラ163は、ユーザの操作入力に基づいて操作信号を生成する。リモートコントローラ163は、生成した操作信号を赤外線通信により受光部162に送信する。なお、受光部162及びリモートコントローラ163は、電波などの他の無線通信により操作信号の送受信を行う構成であってもよい。   The remote controller 163 generates an operation signal based on a user operation input. The remote controller 163 transmits the generated operation signal to the light receiving unit 162 by infrared communication. The light receiving unit 162 and the remote controller 163 may be configured to transmit and receive operation signals by other wireless communication such as radio waves.

LANインターフェース171は、LAN経由でインターネット、イントラネット、またはホームネットワークなどのネットワーク上の他の機器と通信を行なう為のインターフェースである。上記したように、無線通信端末300とLANインターフェース171とがLANケーブルにより接続された場合、映像記録装置100は、無線通信端末300に接続されている他の機器と通信することができる。例えば、映像記録装置100は、LANインターフェース171によりネットワーク上の機器に記録されているコンテンツを取得し、再生することができる。また、映像記録装置100は、コンテンツデータをLANインターフェース171により接続される機器に出力することが出来る。   The LAN interface 171 is an interface for communicating with other devices on a network such as the Internet, an intranet, or a home network via a LAN. As described above, when the wireless communication terminal 300 and the LAN interface 171 are connected by a LAN cable, the video recording apparatus 100 can communicate with other devices connected to the wireless communication terminal 300. For example, the video recording apparatus 100 can acquire and play back content recorded on a device on the network via the LAN interface 171. In addition, the video recording apparatus 100 can output content data to a device connected by the LAN interface 171.

また、LANインターフェース171は、無線LAN経由でアクセスポイントとしての無線通信端末300と通信を行なうインターフェースであってもよい。LANインターフェース171は、無線通信端末300経由でインターネット、またはホームネットワークなどのネットワーク上の他の機器と通信を行なうことができる。例えば、LANインターフェース171は、IEEE802.11b/g/nなどにより無線通信端末300と通信を行なう機能を備える。   The LAN interface 171 may be an interface that communicates with the wireless communication terminal 300 as an access point via a wireless LAN. The LAN interface 171 can communicate with other devices on the Internet or a network such as a home network via the wireless communication terminal 300. For example, the LAN interface 171 has a function of communicating with the wireless communication terminal 300 by IEEE 802.11b / g / n or the like.

上記したように、無線通信端末300とLANインターフェース171とが無線LANにより接続された場合、映像記録装置100は、無線通信端末300に接続されている他の機器と通信することができる。また、LANインターフェース171は、無線通信端末300を介さずに他の機器と直接無線LANにより通信する構成であってもよい。   As described above, when the wireless communication terminal 300 and the LAN interface 171 are connected via a wireless LAN, the video recording apparatus 100 can communicate with other devices connected to the wireless communication terminal 300. Further, the LAN interface 171 may be configured to communicate directly with other devices via the wireless LAN without using the wireless communication terminal 300.

HDMI端子173は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)(登録商標)などの規格に基づいた通信を行なう為のインターフェースである。HDMI端子173には、ブルーレイ(登録商標)レコーダ、DVDレコーダ、ハードディスクレコーダ、または他の機器とHDMIに対応した機器が接続される。HDMI端子173は、接続された機器から出力されたコンテンツデータを受信することができる。   The HDMI terminal 173 is an interface for performing communication based on a standard such as HDMI (High Definition Multimedia Interface) (registered trademark). The HDMI terminal 173 is connected to a Blu-ray (registered trademark) recorder, DVD recorder, hard disk recorder, or other device and a device that supports HDMI. The HDMI terminal 173 can receive content data output from a connected device.

制御部150は、HDMI端子173により受信したコンテンツデータを信号処理部113に入力させる。信号処理部113は、受信したコンテンツデータからディジタル映像信号、及びディジタル音声信号などを分離する。信号処理部113は、分離したディジタル映像信号を映像処理部131に送信し、分離したディジタル音声信号を音声処理部121に送信する。   The control unit 150 causes the signal processing unit 113 to input content data received through the HDMI terminal 173. The signal processing unit 113 separates a digital video signal, a digital audio signal, and the like from the received content data. The signal processing unit 113 transmits the separated digital video signal to the video processing unit 131 and transmits the separated digital audio signal to the audio processing unit 121.

また、映像記録装置100は、図示しない電源部を備える。電源部は、ACアダプタなどを介して商用電源などから電力を受け取る。電源部は、受け取った交流の電力を直流に変換し、映像記録装置100内の各部へ供給する。   In addition, the video recording apparatus 100 includes a power supply unit (not shown). The power supply unit receives power from a commercial power supply or the like via an AC adapter or the like. The power supply unit converts the received AC power into DC and supplies it to each unit in the video recording apparatus 100.

図3は、一実施形態に係る映像再生装置200の例を示す。
映像再生装置200は、制御部250、操作入力部261、LANインターフェース272、及び記憶装置274を備える。さらに、映像再生装置200は、スピーカ222、マイク223、ディスプレイ234、タッチセンサ235を備える。
FIG. 3 shows an example of a video playback apparatus 200 according to an embodiment.
The video reproduction device 200 includes a control unit 250, an operation input unit 261, a LAN interface 272, and a storage device 274. Furthermore, the video reproduction apparatus 200 includes a speaker 222, a microphone 223, a display 234, and a touch sensor 235.

制御部250は、映像再生装置200の各部の動作を制御する制御手段として機能する。制御部250は、CPU251、ROM252、RAM253、及びEEPROM(不揮発性メモリ)254などを備えている。制御部250は、操作入力部261、またはタッチセンサ235から供給される操作信号に基づいて、種々の処理を行う。   The control unit 250 functions as a control unit that controls the operation of each unit of the video reproduction device 200. The control unit 250 includes a CPU 251, a ROM 252, a RAM 253, an EEPROM (nonvolatile memory) 254, and the like. The control unit 250 performs various processes based on operation signals supplied from the operation input unit 261 or the touch sensor 235.

CPU251は、種々の演算処理を実行する演算素子などを備える。CPU251は、ROM252、またはEEPROM254などに記憶されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する。   The CPU 251 includes arithmetic elements that execute various arithmetic processes. The CPU 251 realizes various functions by executing programs stored in the ROM 252 or the EEPROM 254.

ROM252は、映像再生装置200を制御する為のプログラム、及び各種の機能を実現する為のプログラムなどを記憶する。CPU251は、操作入力部261から供給される操作信号に基づいて、ROM252に記憶されているプログラムを起動する。これにより、制御部250は、各部の動作を制御する。   The ROM 252 stores a program for controlling the video reproduction device 200, a program for realizing various functions, and the like. The CPU 251 activates a program stored in the ROM 252 based on the operation signal supplied from the operation input unit 261. Thereby, the control part 250 controls operation | movement of each part.

RAM253は、CPU251のワークメモリとして機能する。即ち、RAM253は、CPU251の演算結果、CPU251により読み込まれたデータなどを記憶する。   The RAM 253 functions as a work memory for the CPU 251. That is, the RAM 253 stores the calculation result of the CPU 251, data read by the CPU 251, and the like.

EEPROM254は、各種の設定情報、及びプログラムなどを記憶する不揮発性メモリである。   The EEPROM 254 is a nonvolatile memory that stores various setting information, programs, and the like.

また、CPU251は、記憶装置274に格納されているアプリケーションなどのデータに基づいて、種々の処理を実行することができる。   Further, the CPU 251 can execute various processes based on data such as applications stored in the storage device 274.

また、制御部250は、CPU251が実行しているアプリケーションに応じて、種々の画面などの映像信号を生成し、ディスプレイ234に表示させることができる。また、制御部250は、CPU251が実行しているアプリケーションに応じて、種々の音声などの音声信号を生成し、スピーカ222により出力させることができる。   In addition, the control unit 250 can generate video signals such as various screens according to the application being executed by the CPU 251 and display the video signals on the display 234. In addition, the control unit 250 can generate audio signals such as various audios according to the application executed by the CPU 251 and output the audio signals through the speaker 222.

スピーカ222は、供給されるオーディオ信号に基づいて音を再生する。なお、映像再生装置200は、スピーカ222の代わりに、音声信号を出力する出力端子を備える構成であってもよい。   The speaker 222 reproduces sound based on the supplied audio signal. Note that the video reproduction device 200 may be configured to include an output terminal that outputs an audio signal instead of the speaker 222.

マイク223は、映像再生装置200の外部の音に基づいて信号(録音信号)を生成する集音手段である。マイク223は、録音信号を制御部250に供給する。   The microphone 223 is sound collection means for generating a signal (recorded signal) based on sound outside the video reproduction device 200. The microphone 223 supplies the recording signal to the control unit 250.

ディスプレイ234は、例えば、マトリクス状に配列された複数の画素を備える液晶表示パネルと、この液晶パネルを照明するバックライトとを備える液晶表示装置などを備える。ディスプレイ234は、映像信号に基づいて映像を表示する。   The display 234 includes, for example, a liquid crystal display device including a liquid crystal display panel including a plurality of pixels arranged in a matrix and a backlight that illuminates the liquid crystal panel. The display 234 displays a video based on the video signal.

タッチセンサ235は、静電容量式センサ、サーモセンサ、または他の方式に基づいて位置情報を生成するデバイスである。例えば、タッチセンサ235は、ディスプレイ234と一体に設けられる。これにより、タッチセンサ235は、ディスプレイ234に表示されている画面上での操作に基づいて操作信号を生成し、制御部250に供給することができる。   The touch sensor 235 is a device that generates position information based on a capacitive sensor, a thermo sensor, or other methods. For example, the touch sensor 235 is provided integrally with the display 234. Accordingly, the touch sensor 235 can generate an operation signal based on an operation on the screen displayed on the display 234 and supply the operation signal to the control unit 250.

操作入力部261は、例えば、ユーザによる操作入力に応じて操作信号を生成するキーを備える。操作入力部261は、例えば、音量を調整する為の音量調整キー、ディスプレイ234の表示輝度を調整する為の輝度調整キー、及び、映像再生装置200電源状態を切り替える為の電源キーなどを備える。また、操作入力部261は、種々の選択操作などを映像再生装置200に実行させる為のトラックボールなどをさらに備えていてもよい。操作入力部261は、上記したキーの操作に応じて操作信号を生成し、操作信号を制御部250に供給する。   The operation input unit 261 includes, for example, a key that generates an operation signal in response to an operation input by a user. The operation input unit 261 includes, for example, a volume adjustment key for adjusting the volume, a luminance adjustment key for adjusting the display luminance of the display 234, and a power key for switching the power state of the video playback device 200. The operation input unit 261 may further include a trackball for causing the video reproduction device 200 to perform various selection operations. The operation input unit 261 generates an operation signal in response to the above-described key operation, and supplies the operation signal to the control unit 250.

また、操作入力部261は、キーボード、マウス、または操作信号を生成する事ができる他の入力装置などから操作信号を受け取る構成であってもよい。例えば、映像再生装置200がUSB端子、またはBluetooth(登録商標)のモジュールなどを備えている場合、操作入力部261は、USB、またはBluetoothにより接続された入力装置から操作信号を受け取り、制御部250に供給する。   Further, the operation input unit 261 may be configured to receive an operation signal from a keyboard, a mouse, or another input device that can generate an operation signal. For example, when the video reproduction device 200 includes a USB terminal or a Bluetooth (registered trademark) module, the operation input unit 261 receives an operation signal from an input device connected by USB or Bluetooth, and the control unit 250. To supply.

LANインターフェース272は、無線LAN経由でアクセスポイントとしての無線通信端末300と通信を行なう為のインターフェースである。LANインターフェース272は、無線通信端末300経由でインターネット、またはホームネットワークなどのネットワーク上の他の機器と通信を行なうことができる。例えば、LANインターフェース272は、IEEE802.11b/g/nなどにより無線通信端末300と通信を行なう機能を備える。   The LAN interface 272 is an interface for communicating with the wireless communication terminal 300 as an access point via a wireless LAN. The LAN interface 272 can communicate with other devices on a network such as the Internet or a home network via the wireless communication terminal 300. For example, the LAN interface 272 has a function of communicating with the wireless communication terminal 300 by IEEE 802.11b / g / n or the like.

上記したように、無線通信端末300とLANインターフェース272とが無線LANにより接続された場合、映像再生装置200は、無線通信端末300に接続されている他の機器と通信することができる。また、LANインターフェース272は、無線通信端末300を介さずに他の機器と直接無線LANにより通信する構成であってもよい。   As described above, when the wireless communication terminal 300 and the LAN interface 272 are connected by a wireless LAN, the video reproduction device 200 can communicate with other devices connected to the wireless communication terminal 300. Further, the LAN interface 272 may be configured to communicate directly with other devices via the wireless LAN without using the wireless communication terminal 300.

また、映像再生装置200は、図示しない電源部を備える。電源部は、バッテリーと、商用電源などから電力を受け取るアダプタと接続する為の端子(例えばDCジャック)と、を備える。電源部は、商用電源から受け取った電力をバッテリーに充電する。また、電源部は、バッテリーに充電されている電力を映像再生装置200内の各部へ供給する。   In addition, the video reproduction device 200 includes a power supply unit (not shown). The power supply unit includes a battery and a terminal (for example, a DC jack) for connecting to an adapter that receives power from a commercial power source or the like. The power supply unit charges the battery with the power received from the commercial power supply. The power supply unit supplies power charged in the battery to each unit in the video reproduction device 200.

記憶装置274は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステイトドライブ(SSD)、または半導体メモリなどを備える。記憶装置274は、制御部250のCPU251により実行されるプログラム、アプリケーション、及び種々のデータなどを記憶することができる。   The storage device 274 includes a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), or a semiconductor memory. The storage device 274 can store programs executed by the CPU 251 of the control unit 250, applications, various data, and the like.

また、映像再生装置200は、映像記録装置100に記録されているコンテンツをネットワーク経由で受け取り、保存及び再生することが出来る。しかし、映像記録装置100に比べて映像再生装置200で再生することができるストリームのビットレートが低い場合、映像再生装置200は、受け取ったストリームを再生することができない可能性がある。そこで、映像再生装置200は、低いビットレートにトランスコードされたストリームを映像記録装置100から受け取る。   In addition, the video playback device 200 can receive, store, and play back content recorded in the video recording device 100 via a network. However, when the bit rate of the stream that can be played back by the video playback device 200 is lower than that of the video recording device 100, the video playback device 200 may not be able to play back the received stream. Therefore, the video reproduction device 200 receives a stream transcoded to a low bit rate from the video recording device 100.

図4は、映像配信システム1による処理の例を示す。
映像再生装置200の不揮発性メモリ254は、映像再生装置200の機器種別を示す情報を記憶する記憶領域201と、映像再生装置200の機器IDを記憶する記憶領域202とを備える。また、映像再生装置200の制御部250は、プログラムを実行することにより、ログイン処理部203、設定変更部204、及びコンテンツ再生部205として機能する。
FIG. 4 shows an example of processing by the video distribution system 1.
The nonvolatile memory 254 of the video playback device 200 includes a storage area 201 that stores information indicating the device type of the video playback device 200 and a storage area 202 that stores the device ID of the video playback device 200. The control unit 250 of the video playback device 200 functions as a login processing unit 203, a setting change unit 204, and a content playback unit 205 by executing a program.

映像記録装置100の不揮発性メモリ154は、映像再生装置200の機器種別毎のデフォルトのトランスコードの設定を記憶する記憶領域102と、映像再生装置200の機器ID毎のトランスコードの設定を記憶する記憶領域103とを備える。また、映像記録装置100の記憶装置160は、コンテンツを格納するコンテンツ格納部104を備える。なお、コンテンツ格納部104は、映像記録装置100に接続された記憶装置などにより構成されていてもよい。   The non-volatile memory 154 of the video recording apparatus 100 stores a storage area 102 that stores a default transcode setting for each device type of the video playback device 200 and a transcode setting for each device ID of the video playback device 200. And a storage area 103. In addition, the storage device 160 of the video recording apparatus 100 includes a content storage unit 104 that stores content. Note that the content storage unit 104 may be configured by a storage device or the like connected to the video recording device 100.

また、映像記録装置100の制御部150は、プログラムを実行することにより、ログイン処理部105、設定変更部106、及びコンテンツ配信部107として機能する。   The control unit 150 of the video recording apparatus 100 functions as a login processing unit 105, a setting change unit 106, and a content distribution unit 107 by executing a program.

図5は、記憶領域102に格納されているデータの例を示す。図5に示されるように、記憶領域102は、機器種別、トランスコードにより変換するデータの形式、解像度、ビデオコーデック、及びオーディオコーデックなどを示す情報が対応付けられて記憶されている。即ち、記憶領域102は、機器種別を示す情報と、トランスコードに関するデフォルトの設定情報(デフォルトトランスコード設定)とを対応付けて記憶している。   FIG. 5 shows an example of data stored in the storage area 102. As shown in FIG. 5, the storage area 102 stores information indicating device type, data format to be converted by transcoding, resolution, video codec, audio codec, and the like in association with each other. That is, the storage area 102 stores information indicating the device type and default setting information (default transcode setting) related to transcoding in association with each other.

なお、機器種別は、OSの種類、スマートフォンまたはパソコンなどの機器の種類、クライアントにより再生することができるコンテンツを示す情報、またはクライアントの表示処理部の解像度など、如何なるものであってもよい。   The device type may be anything such as the type of OS, the type of device such as a smartphone or a personal computer, information indicating content that can be played back by the client, or the resolution of the display processing unit of the client.

図5の例では、ストリームをスマートフォンに配信する場合、映像記録装置100は、例えば、オリジナルのストリームを640×480ピクセルのMPEG2−TS形式のデータにトランスコードする。また、ストリームをタブレットに配信する場合、映像記録装置100は、例えば、オリジナルのストリームを1280×720ピクセルのMPEG2−TS形式のデータにトランスコードする。また、ストリームをPCに配信する場合、映像記録装置100は、例えば、オリジナルのストリームを1920×1080ピクセルのMPEG2−TS形式のデータにトランスコードする。   In the example of FIG. 5, when a stream is distributed to a smartphone, the video recording apparatus 100 transcodes the original stream into, for example, data in the MPEG2-TS format of 640 × 480 pixels. When the stream is distributed to the tablet, the video recording apparatus 100 transcodes the original stream into, for example, MPEG2-TS format data of 1280 × 720 pixels. When the stream is distributed to the PC, the video recording apparatus 100 transcodes the original stream into data in the MPEG2-TS format of 1920 × 1080 pixels, for example.

図6は、記憶領域103に格納されているデータの例を示す。図6に示されるように、記憶領域103は、機器ID、トランスコードにより変換するデータの形式、解像度、ビデオコーデック、及びオーディオコーデックなどを示す情報が対応付けられて記憶されている。即ち、記憶領域103は、機器IDと、トランスコードに関する設定情報(機器別トランスコード設定)とを対応付けて記憶している。   FIG. 6 shows an example of data stored in the storage area 103. As shown in FIG. 6, the storage area 103 stores information indicating the device ID, the format of data to be converted by transcoding, the resolution, the video codec, the audio codec, and the like in association with each other. That is, the storage area 103 stores a device ID and setting information related to transcoding (transcode setting for each device) in association with each other.

なお、機器IDは、コンテンツ受信のための専用ID、MACアドレス、クライアント内の記憶装置のボリュームラベル、クライアントのシリアル番号、クライアント内部装置のシリアル番号、デバイスID、チップID、またはDRMの鍵情報など、如何なるものであってもよい。   The device ID is a dedicated ID for receiving content, a MAC address, a volume label of a storage device in the client, a client serial number, a serial number of the client internal device, a device ID, a chip ID, or DRM key information, etc. Anything can be used.

図7は、映像記録装置100及び映像再生装置200の処理の例を示す。
サーバとしての映像記録装置100からストリームを受け取るために、クライアントとしての映像再生装置200は、映像記録装置100との間で認証処理を行うことにより、映像記録装置100が属するネットワークにログインする。
FIG. 7 shows an example of processing of the video recording device 100 and the video playback device 200.
In order to receive a stream from the video recording apparatus 100 as a server, the video reproduction apparatus 200 as a client performs an authentication process with the video recording apparatus 100 to log in to a network to which the video recording apparatus 100 belongs.

まず、映像再生装置200のログイン処理部203は、ネットワークへのログイン要求を映像記録装置100に送信する。映像記録装置100は、映像再生装置200に機器IDを要求する(ステップS11)。   First, the login processing unit 203 of the video playback device 200 transmits a network login request to the video recording device 100. The video recording apparatus 100 requests a device ID from the video reproduction apparatus 200 (step S11).

機器ID要求を受け取った場合、ログイン処理部203は、記憶領域202に記憶されている機器IDを読み出す。ログイン処理部203は、読み出した機器IDを映像記録装置100に送信する。   When the device ID request is received, the login processing unit 203 reads the device ID stored in the storage area 202. The login processing unit 203 transmits the read device ID to the video recording apparatus 100.

映像記録装置100のログイン処理部105は、映像再生装置200から機器IDを受信した場合、受信した機器IDが記憶領域103に記憶されているか否か判断する(ステップS12)。受信した機器IDが記憶領域103に記憶されている場合、映像記録装置100は、映像再生装置200のログインを許可する(ステップS13)。この場合、映像再生装置200は、映像記録装置100に記録されているコンテンツのリストを映像記録装置100から受け取ることができる。   When the login processing unit 105 of the video recording device 100 receives the device ID from the video playback device 200, the login processing unit 105 determines whether or not the received device ID is stored in the storage area 103 (step S12). When the received device ID is stored in the storage area 103, the video recording apparatus 100 permits the video playback apparatus 200 to log in (step S13). In this case, the video reproduction device 200 can receive a list of contents recorded in the video recording device 100 from the video recording device 100.

映像再生装置200は、ネットワーク経由でデータを送受信することにより、映像記録装置100に記録されているコンテンツの一覧を表示することができる。例えば、映像再生装置200のコンテンツ再生部205は、操作入力に応じて、映像記録装置100に記録されているコンテンツのリストを映像記録装置100にリクエストする。   The video reproduction device 200 can display a list of contents recorded in the video recording device 100 by transmitting and receiving data via a network. For example, the content playback unit 205 of the video playback device 200 requests the video recording device 100 for a list of content recorded in the video recording device 100 in response to an operation input.

映像記録装置100は、リストのリクエストを受信した場合、コンテンツ格納部104に記憶されているコンテンツのタイトル、記録日時、チャンネル、及びジャンルなどを示す情報をリストとして映像再生装置200に送信する。   When receiving the request for the list, the video recording apparatus 100 transmits information indicating the title, recording date, channel, genre, and the like of the content stored in the content storage unit 104 to the video reproducing apparatus 200 as a list.

映像再生装置200は、リストを受信した場合、受信したコンテンツのリストをディスプレイ234に表示する。映像再生装置200は、コンテンツのリストの表示中の操作入力に応じて、1つのコンテンツを選択する。映像再生装置200は、選択したコンテンツの配信を映像記録装置100に要求する。また、コンテンツ再生部205は、機器IDを記憶領域202から読み出し、読み出した機器IDを映像記録装置100のコンテンツ配信部107に送信する。   When receiving the list, the video reproduction device 200 displays the received content list on the display 234. The video reproduction device 200 selects one content in response to an operation input during display of the content list. The video playback device 200 requests the video recording device 100 to distribute the selected content. Also, the content reproduction unit 205 reads the device ID from the storage area 202 and transmits the read device ID to the content distribution unit 107 of the video recording apparatus 100.

映像記録装置100のコンテンツ配信部107は、コンテンツの配信要求を受信した場合、要求されたコンテンツをコンテンツ格納部104から読み出し、読み出したコンテンツをトランスコードする。この場合、コンテンツ配信部107は、映像再生装置200から送信された機器IDに対応付けられている機器別トランスコード設定を記憶領域103から読み出す。コンテンツ配信部107は、読み出したコンテンツを、読み出した機器別トランスコード設定に従ってトランスコードする。コンテンツ配信部107は、トランスコードしたコンテンツのストリームを映像再生装置200にネットワーク経由で配信する。   When receiving a content distribution request, the content distribution unit 107 of the video recording apparatus 100 reads the requested content from the content storage unit 104 and transcodes the read content. In this case, the content distribution unit 107 reads the device-specific transcode setting associated with the device ID transmitted from the video reproduction device 200 from the storage area 103. The content distribution unit 107 transcodes the read content according to the read device-specific transcode setting. The content distribution unit 107 distributes the transcoded content stream to the video reproduction device 200 via the network.

映像再生装置200のコンテンツ再生部205は、トランスコードされたストリームを受信した場合、受信したストリームを再生することができる。コンテンツ再生部205は、再生したコンテンツをディスプレイ234に表示させることができる。また、映像再生装置200は、映像記録装置100から配信されたストリームを記憶装置274などに保存する構成であってもよい。これにより、映像記録装置100は、自動的に映像再生装置200の仕様に応じてストリームをトランスコードすることができる。   When the content playback unit 205 of the video playback device 200 receives a transcoded stream, the content playback unit 205 can play back the received stream. The content reproduction unit 205 can display the reproduced content on the display 234. In addition, the video reproduction device 200 may be configured to store the stream distributed from the video recording device 100 in the storage device 274 or the like. Thereby, the video recording apparatus 100 can automatically transcode the stream in accordance with the specification of the video reproduction apparatus 200.

また、ステップS12で、受信した機器IDが記憶領域103に記憶されていないと判断した場合、映像記録装置100のログイン処理部105は、映像再生装置200にユーザIDとログインパスワードとを要求する(ステップS14)。またさらに、ログイン処理部105は、映像再生装置200の種別を示す機器種別情報を映像再生装置200に要求する。即ち、ログイン処理部105は、映像再生装置200に対して映像記録装置100が属するネットワークへのログインに必要な情報、及び映像再生装置200の種別を示す情報を要求する。   If it is determined in step S12 that the received device ID is not stored in the storage area 103, the login processing unit 105 of the video recording device 100 requests the user ID and the login password from the video playback device 200 ( Step S14). Furthermore, the login processing unit 105 requests device type information indicating the type of the video playback device 200 from the video playback device 200. That is, the login processing unit 105 requests the video playback device 200 for information necessary for logging in to the network to which the video recording device 100 belongs and information indicating the type of the video playback device 200.

映像再生装置200のログイン処理部203は、ユーザIDとログインパスワードの要求を受け取った場合、ユーザID及びログインパスワードを映像記録装置100のログイン処理部105に送信する。ログイン処理部203は、機器ID、MACアドレス、操作入力に応じた値などのうちのいずれかをユーザIDとしてログイン処理部105に送信する。また、ログイン処理部203は、操作入力に応じた値、または、予め設定された値などをログインパスワードとしてログイン処理部105に送信する。   When receiving the request for the user ID and the login password, the login processing unit 203 of the video reproduction device 200 transmits the user ID and the login password to the login processing unit 105 of the video recording device 100. The login processing unit 203 transmits any one of a device ID, a MAC address, a value corresponding to an operation input, and the like as a user ID to the login processing unit 105. In addition, the login processing unit 203 transmits a value corresponding to the operation input or a preset value to the login processing unit 105 as a login password.

ログイン処理部105は、ユーザID及びログインパスワードを受信した場合、受信したユーザID及びログインパスワードが有効であるか否か判断する(ステップS15)。ユーザID及びログインパスワードが有効ではないと判断した場合、ログイン処理部105は、ネットワークへのログインが失敗したことを映像再生装置200に通知する。   When receiving the user ID and the login password, the login processing unit 105 determines whether or not the received user ID and login password are valid (step S15). When determining that the user ID and the login password are not valid, the login processing unit 105 notifies the video reproduction device 200 that the login to the network has failed.

また、ユーザID及びログインパスワードが有効であると判断した場合、ログイン処理部105は、機器種別情報を映像再生装置200のログイン処理部203に要求する(ステップS16)。   If it is determined that the user ID and the login password are valid, the login processing unit 105 requests device type information from the login processing unit 203 of the video reproduction device 200 (step S16).

ログイン処理部203は、機器種別情報が要求された場合、記憶領域201から機種種別を示す情報を読み出す。ログイン処理部203は、読み出した機種種別を映像記録装置100のログイン処理部105に送信する。   When the device type information is requested, the login processing unit 203 reads information indicating the model type from the storage area 201. The login processing unit 203 transmits the read model type to the login processing unit 105 of the video recording apparatus 100.

ログイン処理部105は、機器種別を示す情報を受け取った場合、受け取った機器種別に応じたトランスコード設定を記憶領域102から読み出す(ステップS17)。即ち、ログイン処理部105は、受け取った機器種別と一致する機器種別に対応付けられているデフォルトトランスコード設定を記憶領域102から取得する。   When the log-in processing unit 105 receives information indicating the device type, the login processing unit 105 reads the transcode setting corresponding to the received device type from the storage area 102 (step S17). In other words, the login processing unit 105 acquires a default transcode setting associated with a device type that matches the received device type from the storage area 102.

ログイン処理部105は、取得したデフォルトトランスコード設定と、ステップS11及びステップS12で受け取った機器IDとを対応付けて記憶領域103に記憶する(ステップS18)。即ち、ログイン処理部105は、ユーザID及びログインパスワードが認証された機器の機器IDに対して、新たに機器別トランスコード設定を付与する。   The login processing unit 105 associates the acquired default transcode setting with the device ID received in step S11 and step S12 and stores them in the storage area 103 (step S18). That is, the login processing unit 105 newly assigns a device-specific transcode setting to the device ID of the device whose user ID and login password are authenticated.

ログイン処理部105は、ステップS15乃至ステップS18の処理が正常に行われた場合、映像再生装置200のログインを許可する(ステップS19)。この場合も、映像再生装置200は、上記のログイン許可後の処理と同様の処理により映像記録装置100に記録されているコンテンツをトランスコードされた状態で映像記録装置100から受け取ることができる。   The log-in processing unit 105 permits log-in of the video reproduction device 200 when the processes in steps S15 to S18 are normally performed (step S19). Also in this case, the video reproduction device 200 can receive the content recorded in the video recording device 100 from the video recording device 100 in a transcoded state by the same processing as the processing after the login permission.

また、映像記録装置100の設定変更部106は、記憶領域103に格納されている機器別トランスコード設定を変更することができる。例えば、設定変更部106は、映像記録装置100の操作入力部161、または受光部162などにより入力された操作入力に基づいて、機器別トランスコード設定のデータの形式、解像度、ビデオコーデック、オーディオコーデック、または他の設定などを変更することができる。   In addition, the setting changing unit 106 of the video recording apparatus 100 can change the device-specific transcode setting stored in the storage area 103. For example, the setting changing unit 106 is based on the operation input input by the operation input unit 161 or the light receiving unit 162 of the video recording apparatus 100, and the format, resolution, video codec, and audio codec of the device-specific transcode setting , Or other settings can be changed.

またさらに、設定変更部106は、映像再生装置200の設定変更部204から送信された情報に応じて機器別トランスコード設定のデータの形式、解像度、ビデオコーデック、オーディオコーデック、または他の設定などを変更する構成であってもよい。   Furthermore, the setting change unit 106 sets the data format, resolution, video codec, audio codec, or other settings of the device-specific transcode setting according to the information transmitted from the setting change unit 204 of the video reproduction device 200. The structure to change may be sufficient.

映像再生装置200の設定変更部204は、映像再生装置200のタッチセンサ235、操作入力部261、または他のモジュールにより入力された操作入力に応じて、映像記録装置100の記憶領域103に格納されている機器別トランスコード設定を変更するための情報(設定変更情報)を生成する。設定変更情報は、映像再生装置200の機器IDと、新たなトランスコード設定とを含む。設定変更部204は、設定変更情報を映像記録装置100の設定変更部106に送信する。   The setting change unit 204 of the video playback device 200 is stored in the storage area 103 of the video recording device 100 in accordance with an operation input input by the touch sensor 235, the operation input unit 261, or another module of the video playback device 200. Generates information (setting change information) for changing the transcode setting for each device. The setting change information includes the device ID of the video reproduction device 200 and a new transcode setting. The setting change unit 204 transmits setting change information to the setting change unit 106 of the video recording apparatus 100.

設定変更部106は、映像再生装置200の設定変更部204から送信された設定変更情報に応じて記憶領域103の機器別トランスコード設定を変更する。即ち、設定変更部106は、設定変更情報により示された機器IDに対応付けられている機器別トランスコード設定を、設定変更情報に含まれているトランスコード設定に書き換える。   The setting changing unit 106 changes the transcode setting for each device in the storage area 103 according to the setting change information transmitted from the setting changing unit 204 of the video reproduction device 200. That is, the setting change unit 106 rewrites the device-specific transcode setting associated with the device ID indicated by the setting change information to the transcode setting included in the setting change information.

上記したように、映像記録装置100は、デフォルトのトランスコード設定を予め記憶する。また、映像記録装置100は、映像再生装置200のログイン時に、映像再生装置200の機器種別に応じたデフォルトトランスコード設定と、映像再生装置200の機器IDとに基づいて、機器別のトランスコード設定を生成する。さらに、映像記録装置100は、操作入力に応じて、機器別のトランスコード設定を変更することができる。   As described above, the video recording apparatus 100 stores a default transcode setting in advance. The video recording device 100 also sets the transcode setting for each device based on the default transcode setting corresponding to the device type of the video playback device 200 and the device ID of the video playback device 200 when the video playback device 200 logs in. Is generated. Furthermore, the video recording apparatus 100 can change the transcode setting for each device according to the operation input.

映像記録装置100は、映像再生装置200にコンテンツを配信する場合、映像再生装置200の機器IDに応じた機器別トランスコード設定を用いてコンテンツのストリームをトランスコードする。映像記録装置100は、トランスコードしたストリームを映像再生装置200に配信する。   When distributing the content to the video playback device 200, the video recording device 100 transcodes the content stream using the device-specific transcode setting corresponding to the device ID of the video playback device 200. The video recording apparatus 100 distributes the transcoded stream to the video reproduction apparatus 200.

これにより、トランスコードに関する初期設定を、クライアントである映像再生装置200により設定する必要がなくなる。即ち、サーバである映像記録装置100は、映像再生装置200の機種種別に応じたトランスコード設定を自動的に設定することができる。この為、トランスコード設定を設定する為のデータ通信が不要になる。さらに、映像記録装置100は、ユーザの操作入力に応じて設定されたトランスコード設定を保持することにより、よりユーザの要望に沿ったトランスコードを行うことができる。   This eliminates the need for the initial setting regarding transcoding to be set by the video playback device 200 as a client. That is, the video recording apparatus 100 as a server can automatically set transcode settings corresponding to the model type of the video reproduction apparatus 200. This eliminates the need for data communication for setting transcode settings. Furthermore, the video recording apparatus 100 can perform transcoding more in line with the user's request by holding the transcode setting set according to the user's operation input.

なお、上述の各実施の形態で説明した機能は、ハードウエアを用いて構成するに留まらず、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現することもできる。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。   It should be noted that the functions described in the above embodiments are not limited to being configured using hardware, but can be realized by causing a computer to read a program describing each function using software. Each function may be configured by appropriately selecting either software or hardware.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.

1…映像配信システム、100…映像記録装置、102…記憶領域、103…記憶領域、104…コンテンツ格納部、105…ログイン処理部、106…設定変更部、107…コンテンツ配信部、111…チューナ、112…復調部、113…信号処理部、121…音声処理部、122…スピーカ、131…映像処理部、133…表示処理部、134…ディスプレイ、150…制御部、151…CPU、152…ROM、153…RAM、154…EEPROM、160…記憶装置、161…操作入力部、162…受光部、163…リモートコントローラ、171…LANインターフェース、173…HDMI端子、200…映像再生装置、201…記憶領域、202…記憶領域、203…ログイン処理部、204…設定変更部、205…コンテンツ再生部、222…スピーカ、223…マイク、234…ディスプレイ、235…タッチセンサ、250…制御部、251…CPU、252…ROM、253…RAM、254…EEPROM、261…操作入力部、272…LANインターフェース、274…記憶装置、300…無線通信端末。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video distribution system, 100 ... Video recording apparatus, 102 ... Storage area, 103 ... Storage area, 104 ... Content storage part, 105 ... Login processing part, 106 ... Setting change part, 107 ... Content distribution part, 111 ... Tuner, DESCRIPTION OF SYMBOLS 112 ... Demodulation part, 113 ... Signal processing part, 121 ... Audio processing part, 122 ... Speaker, 131 ... Video processing part, 133 ... Display processing part, 134 ... Display, 150 ... Control part, 151 ... CPU, 152 ... ROM, 153 ... RAM, 154 ... EEPROM, 160 ... storage device, 161 ... operation input unit, 162 ... light receiving unit, 163 ... remote controller, 171 ... LAN interface, 173 ... HDMI terminal, 200 ... video playback device, 201 ... storage area, 202 ... Storage area, 203 ... Login processing unit, 204 ... Setting change unit, 205 ... Co Tens reproducing unit, 222 ... speaker, 223 ... microphone, 234 ... display, 235 ... touch sensor, 250 ... control unit, 251 ... CPU, 252 ... ROM, 253 ... RAM, 254 ... EEPROM, 261 ... operation input unit, 272 ... LAN interface, 274 ... storage device, 300 ... wireless communication terminal.

一実施形態に係る映像配信装置は、ネットワーク経由で接続された外部機器にコンテンツを配信する映像配信装置であって、前記外部機器固有の機器ID毎にトランスコード設定を記憶する第1のメモリと、前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第1のメモリに記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記外部機器に配信する配信部と、前記外部機器の機器種別毎にトランスコード設定を記憶する第2のメモリと、前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第1のメモリに記憶されていない場合、前記外部機器に対して前記ネットワークへのログインに必要なログイン情報と、前記外部機器の種別を示す機器種別とを要求し、前記外部機器から送信されたログイン情報及び機器種別を受け取り、受け取った前記ログイン情報が有効であるか判定するログイン処理部と、前記ログイン情報が有効である場合、前記外部機器から送信された前記機器種別に応じた前記トランスコード設定を前記第2のメモリから読み出し、読み出した前記トランスコード設定と受け取った前記機器IDとを対応付けて前記第1のメモリに登録する登録部と、を具備する。 A video distribution apparatus according to an embodiment is a video distribution apparatus that distributes content to an external device connected via a network, and a first memory that stores a transcode setting for each device ID unique to the external device; When the content delivery request and the device ID transmitted from the external device are received and the received device ID is stored in the first memory, the transcode setting corresponding to the device ID is used. A transcoding unit that transcodes the content specified by the content distribution request and distributes the transcoded content to the external device; a second memory that stores a transcode setting for each device type of the external device; The content delivery request and the device ID transmitted from the external device are received, and the received device I Is not stored in the first memory, the login information required for logging in to the network and a device type indicating the type of the external device are requested from the external device and transmitted from the external device. A login processing unit that receives the logged-in information and the device type, and determines whether the received login information is valid; and, if the login information is valid, the login information and the device type according to the device type transmitted from the external device A registration unit that reads a transcode setting from the second memory and registers the read transcode setting and the received device ID in association with each other in the first memory ;

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ネットワーク経由で接続された外部機器にコンテンツを配信する映像配信装置であって、
前記外部機器固有の機器ID毎にトランスコード設定を記憶する第1のメモリと、
前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第1のメモリに記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記外部機器に配信する配信部と、 を具備する映像配信装置。
[C2]
前記外部機器の機器種別毎にトランスコード設定を記憶する第2のメモリと、
前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第1のメモリに記憶されていない場合、前記外部機器に対して前記ネットワークへのログインに必要なログイン情報と、前記外部機器の種別を示す機器種別とを要求し、前記外部機器から送信されたログイン情報及び機器種別を受け取り、受け取った前記ログイン情報が有効であるか判定するログイン処理部と、
前記ログイン情報が有効である場合、前記外部機器から送信された前記機器種別に応じた前記トランスコード設定を前記第2のメモリから読み出し、読み出した前記トランスコード設定と受け取った前記機器IDとを対応付けて前記第1のメモリに登録する登録部と、
をさらに具備するC1に記載の映像配信装置。
[C3]
操作入力、または前記外部機器から送信された情報に応じて、前記第1のメモリに記憶されているトランスコード設定を変更する設定変更部をさらに具備するC1に記載の映像配信装置。
[C4]
ネットワーク経由で接続された外部機器にコンテンツを配信する映像配信装置に用いられる映像配信方法であって、
前記外部機器固有の機器ID毎にトランスコード設定を記憶し、
前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記トランスコード設定と対応付けられて記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記外部機器に配信する、
映像配信方法。
[C5]
ネットワーク経由で接続された映像再生装置と前記映像再生装置にコンテンツを配信する映像配信装置とを有する映像配信システムであって、
前記映像再生装置は、
固有の機器IDを記憶する第1のメモリと、
コンテンツの配信を要求する為のコンテンツ配信要求と、前記第1のメモリに記憶されている前記機器IDとを前記映像配信装置に送信し、前記映像配信装置から配信されたコンテンツを受け取り、受け取った前記コンテンツを再生するコンテンツ再生部と、
を具備し、
前記映像配信装置は、
機器ID毎にトランスコード設定を記憶する第2のメモリと、
前記映像再生装置から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第2のメモリに記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記映像再生装置に配信する配信部と、
を具備する映像配信システム。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
The invention described in the scope of the claims at the beginning of the present application is added below.
[C1]
A video distribution device for distributing content to an external device connected via a network,
A first memory for storing a transcode setting for each device ID unique to the external device;
When the content distribution request and the device ID transmitted from the external device are received and the received device ID is stored in the first memory, the transcode setting according to the device ID is used to A video delivery apparatus comprising: a delivery unit that transcodes content specified by a content delivery request and delivers the transcoded content to the external device.
[C2]
A second memory for storing a transcode setting for each device type of the external device;
When a content distribution request and a device ID transmitted from the external device are received, and the received device ID is not stored in the first memory, it is necessary for logging in to the external device with respect to the network A login processing unit that requests login information and a device type indicating the type of the external device, receives the login information and the device type transmitted from the external device, and determines whether the received login information is valid;
When the login information is valid, the transcode setting corresponding to the device type transmitted from the external device is read from the second memory, and the read transcode setting corresponds to the received device ID. And a registration unit for registering in the first memory;
The video delivery apparatus according to C1, further comprising:
[C3]
The video distribution apparatus according to C1, further comprising a setting change unit that changes a transcode setting stored in the first memory in accordance with an operation input or information transmitted from the external device.
[C4]
A video distribution method used in a video distribution apparatus for distributing content to an external device connected via a network,
Store transcode settings for each device ID unique to the external device,
When the content distribution request and the device ID transmitted from the external device are received and the received device ID is stored in association with the transcode setting, the transcode setting corresponding to the device ID is set. Transcodes the content specified by the content delivery request, and delivers the transcoded content to the external device;
Video distribution method.
[C5]
A video distribution system having a video playback device connected via a network and a video distribution device for distributing content to the video playback device,
The video playback device
A first memory for storing a unique device ID;
A content distribution request for requesting content distribution and the device ID stored in the first memory are transmitted to the video distribution device, and the content distributed from the video distribution device is received and received. A content playback unit for playing back the content;
Comprising
The video distribution device includes:
A second memory for storing a transcode setting for each device ID;
When the content distribution request and the device ID transmitted from the video playback device are received and the received device ID is stored in the second memory, the transcode setting corresponding to the device ID is used. A delivery unit that transcodes the content specified by the content delivery request and delivers the transcoded content to the video playback device;
A video distribution system comprising:

Claims (5)

ネットワーク経由で接続された外部機器にコンテンツを配信する映像配信装置であって、
前記外部機器固有の機器ID毎にトランスコード設定を記憶する第1のメモリと、
前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第1のメモリに記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記外部機器に配信する配信部と、
を具備する映像配信装置。
A video distribution device for distributing content to an external device connected via a network,
A first memory for storing a transcode setting for each device ID unique to the external device;
When the content distribution request and the device ID transmitted from the external device are received and the received device ID is stored in the first memory, the transcode setting according to the device ID is used to A delivery unit that transcodes the content specified by the content delivery request and delivers the transcoded content to the external device;
A video distribution apparatus comprising:
前記外部機器の機器種別毎にトランスコード設定を記憶する第2のメモリと、
前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第1のメモリに記憶されていない場合、前記外部機器に対して前記ネットワークへのログインに必要なログイン情報と、前記外部機器の種別を示す機器種別とを要求し、前記外部機器から送信されたログイン情報及び機器種別を受け取り、受け取った前記ログイン情報が有効であるか判定するログイン処理部と、
前記ログイン情報が有効である場合、前記外部機器から送信された前記機器種別に応じた前記トランスコード設定を前記第2のメモリから読み出し、読み出した前記トランスコード設定と受け取った前記機器IDとを対応付けて前記第1のメモリに登録する登録部と、
をさらに具備する請求項1に記載の映像配信装置。
A second memory for storing a transcode setting for each device type of the external device;
When a content distribution request and a device ID transmitted from the external device are received, and the received device ID is not stored in the first memory, it is necessary for logging in to the external device with respect to the network A login processing unit that requests login information and a device type indicating the type of the external device, receives the login information and the device type transmitted from the external device, and determines whether the received login information is valid;
When the login information is valid, the transcode setting corresponding to the device type transmitted from the external device is read from the second memory, and the read transcode setting corresponds to the received device ID. And a registration unit for registering in the first memory;
The video distribution apparatus according to claim 1, further comprising:
操作入力、または前記外部機器から送信された情報に応じて、前記第1のメモリに記憶されているトランスコード設定を変更する設定変更部をさらに具備する請求項1に記載の映像配信装置。   The video distribution apparatus according to claim 1, further comprising a setting changing unit that changes a transcode setting stored in the first memory in accordance with an operation input or information transmitted from the external device. ネットワーク経由で接続された外部機器にコンテンツを配信する映像配信装置に用いられる映像配信方法であって、
前記外部機器固有の機器ID毎にトランスコード設定を記憶し、
前記外部機器から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記トランスコード設定と対応付けられて記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記外部機器に配信する、
映像配信方法。
A video distribution method used in a video distribution apparatus for distributing content to an external device connected via a network,
Store transcode settings for each device ID unique to the external device,
When the content distribution request and the device ID transmitted from the external device are received and the received device ID is stored in association with the transcode setting, the transcode setting corresponding to the device ID is set. Transcodes the content specified by the content delivery request, and delivers the transcoded content to the external device;
Video distribution method.
ネットワーク経由で接続された映像再生装置と前記映像再生装置にコンテンツを配信する映像配信装置とを有する映像配信システムであって、
前記映像再生装置は、
固有の機器IDを記憶する第1のメモリと、
コンテンツの配信を要求する為のコンテンツ配信要求と、前記第1のメモリに記憶されている前記機器IDとを前記映像配信装置に送信し、前記映像配信装置から配信されたコンテンツを受け取り、受け取った前記コンテンツを再生するコンテンツ再生部と、
を具備し、
前記映像配信装置は、
機器ID毎にトランスコード設定を記憶する第2のメモリと、
前記映像再生装置から送信されたコンテンツ配信要求と機器IDとを受け取り、且つ受け取った前記機器IDが前記第2のメモリに記憶されていた場合、前記機器IDに応じた前記トランスコード設定を用いて前記コンテンツ配信要求により指定されたコンテンツをトランスコードし、トランスコードした前記コンテンツを前記映像再生装置に配信する配信部と、
を具備する映像配信システム。
A video distribution system having a video playback device connected via a network and a video distribution device for distributing content to the video playback device,
The video playback device
A first memory for storing a unique device ID;
A content distribution request for requesting content distribution and the device ID stored in the first memory are transmitted to the video distribution device, and the content distributed from the video distribution device is received and received. A content playback unit for playing back the content;
Comprising
The video distribution device includes:
A second memory for storing a transcode setting for each device ID;
When the content distribution request and the device ID transmitted from the video playback device are received and the received device ID is stored in the second memory, the transcode setting corresponding to the device ID is used. A delivery unit that transcodes the content specified by the content delivery request and delivers the transcoded content to the video playback device;
A video distribution system comprising:
JP2012118396A 2012-05-24 2012-05-24 Video distribution device, video distribution method, and video distribution system Expired - Fee Related JP5337280B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118396A JP5337280B1 (en) 2012-05-24 2012-05-24 Video distribution device, video distribution method, and video distribution system
CN201210337886XA CN103428526A (en) 2012-05-24 2012-09-12 Video transmission device, video transmission method and video transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118396A JP5337280B1 (en) 2012-05-24 2012-05-24 Video distribution device, video distribution method, and video distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5337280B1 JP5337280B1 (en) 2013-11-06
JP2013247433A true JP2013247433A (en) 2013-12-09

Family

ID=49652601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118396A Expired - Fee Related JP5337280B1 (en) 2012-05-24 2012-05-24 Video distribution device, video distribution method, and video distribution system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5337280B1 (en)
CN (1) CN103428526A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098162A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 クラリオン株式会社 Onboard device and control method for onboard device
JP2018133807A (en) * 2014-12-26 2018-08-23 古野電気株式会社 Wireless lan access point, display data transfer method, and display data transfer program
JP2021052297A (en) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社コルグ Reproduction control device, reproduction control method, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112040304A (en) * 2020-09-04 2020-12-04 上海阅目科技有限公司 Hard disk video recorder system supporting wireless screen projection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245807A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Hitachi Ltd Data processor and data processing system
WO2008035653A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Video recording device, terminal device, and video recording and audiovisual program reservation system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8631451B2 (en) * 2002-12-11 2014-01-14 Broadcom Corporation Server architecture supporting adaptive delivery to a variety of media players
US8266182B2 (en) * 2006-06-30 2012-09-11 Harmonic Inc. Transcoding for a distributed file system
US20080155230A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 General Instrument Corporation Method and System for Providing Simultaneous Transcoding of Multi-Media Data
WO2008142948A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Nec Corporation Dynamic image distribution system, conversion device, and dynamic image distribution method
CN102143355A (en) * 2011-03-25 2011-08-03 中国科学院深圳先进技术研究院 Video monitoring system and method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245807A (en) * 2005-03-01 2006-09-14 Hitachi Ltd Data processor and data processing system
WO2008035653A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Video recording device, terminal device, and video recording and audiovisual program reservation system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098162A1 (en) * 2013-12-24 2015-07-02 クラリオン株式会社 Onboard device and control method for onboard device
JP2018133807A (en) * 2014-12-26 2018-08-23 古野電気株式会社 Wireless lan access point, display data transfer method, and display data transfer program
JP2021052297A (en) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社コルグ Reproduction control device, reproduction control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN103428526A (en) 2013-12-04
JP5337280B1 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220124136A1 (en) Wireless media streaming system
US7844661B2 (en) Composition of local media playback with remotely generated user interface
KR102023609B1 (en) Content shareing method and display apparatus thereof
EP1455531A2 (en) Information apparatus and resource control method
JP6317838B2 (en) Presentation control apparatus and presentation control method
JP2007306570A (en) Access of data resource using pause point
JP5337280B1 (en) Video distribution device, video distribution method, and video distribution system
JP2013143602A (en) Information processing system, television receiver, and information processing method
JP2013211767A (en) Video recording device, video reproduction device, and video recording reproduction system
US20100040212A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system
JP2014082722A (en) Electronic device, control method of electronic device, and program of electronic device
US20100332817A1 (en) Content recording system, content recording method, content recording device, and content receving device
US20130060910A1 (en) Content reproducing apparatus, content reproducing system, and control method thereof
KR101137559B1 (en) Digital content trasmitting system and method
JP2014082545A (en) Recording and reproducing apparatus and control method of the same
JP2004222045A (en) Information processor and display control method
JP2015005800A (en) Reception device, transmission device, and transmission and reception system
JP2014029750A (en) Data transfer method and electronic apparatus
JP5896221B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and information processing system
JP2013247460A (en) Video distribution device, information processing device, video distribution method, video distribution program, and information processing program
US20070186233A1 (en) Method for Utilizing a Media Adapter for Controlling a Display Device to Display Information of Multimedia Data Stored in a Plurality of Multimedia Sources
JP2015039092A (en) Electronic apparatus and electronic apparatus control method
JP2014030161A (en) Reproduction device and reproduction method
JP2013009273A (en) Electronic equipment, method of controlling the electronic equipment, and program of controlling the electronic equipment
JP2012231509A (en) Electronic apparatus, display processing method and display processing program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees