JP2013246357A - 画像撮影装置 - Google Patents

画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013246357A
JP2013246357A JP2012121068A JP2012121068A JP2013246357A JP 2013246357 A JP2013246357 A JP 2013246357A JP 2012121068 A JP2012121068 A JP 2012121068A JP 2012121068 A JP2012121068 A JP 2012121068A JP 2013246357 A JP2013246357 A JP 2013246357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
objective lens
visual field
slit
diffusion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012121068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5942599B2 (ja
Inventor
Takuya Okuno
拓也 奥野
Hiroshi Suganuma
寛 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012121068A priority Critical patent/JP5942599B2/ja
Publication of JP2013246357A publication Critical patent/JP2013246357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5942599B2 publication Critical patent/JP5942599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】対物レンズの開口角が大きい場合であっても充分なハレーション抑制効果を得ることができる画像撮影装置を提供する。
【解決手段】画像撮影装置1は、照明部11A,11B、透過型拡散板12A,12B、第1遮光部13A,13B、第2遮光部14A,14B、対物レンズ15、スリット16、分光器17および撮像部18を備える。透過型拡散板12A,12Bそれぞれは、対物レンズ15およびスリット16の開口部16aにより規定される視野領域内に侵入することなく、視野領域内にある対象物3の被観察点4を頂点とし対物レンズ15の入射瞳を底面とする円錐領域内かつ視野領域外に少なくとも一部分が存在するように配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像撮影装置に関するものである。
照明部および拡散板を備える画像撮影装置の発明が特許文献1に開示されている。この画像撮影装置では、照明部から出力された光が拡散板により拡散された後に対象物に照射され、該対象物に照射された光のうち該対象物において拡散反射された光が対物レンズを経て撮像部により受光されて、対象物の画像が取得される。拡散板により拡散された光が対象物に照射されるので、対象物に照射される光の指向性が低くなる。このように様々な方向から光が対象物に照射されることになるので、ハレーションの発生が抑制され得る。
特開2002−72097号公報
対物レンズの開口角(対象物の被観察点から対物レンズの入射瞳の直径が張る角度)が大きい場合には、拡散板の配置の自由度が制限されるので、拡散板から対象物に照射される光の指向性の低下が不充分となって、ハレーション抑制効果が充分には得られない。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、対物レンズの開口角が大きい場合であっても充分なハレーション抑制効果を得ることができる画像撮影装置を提供することを目的とする。
本発明の画像撮影装置は、光を出力する照明部と、照明部から出力された光を拡散させて対象物に照射する透過型拡散板と、対象物に照射された光のうち対象物において拡散反射されて到達した光を入力する対物レンズと、対物レンズとともに第1方向のライン状の視野領域を規定するスリットと、スリットを通過した光を第1方向に垂直な第2方向に分光する分光器と、分光器により分光された光を受光して2次元画像を取得する撮像部と、を備えることを特徴とする。さらに、本発明では、透過型拡散板は、視野領域内に侵入することなく、視野領域内にある対象物の被観察点を頂点とし対物レンズを底面とする円錐領域内かつ視野領域外に少なくとも一部分が存在するように配置されていることを特徴とする。
本発明の画像撮影装置は、円錐領域内かつ視野領域外であって透過型拡散板と対物レンズとの間に設けられ、対物レンズに向かう光を遮断する第1遮光部を更に備えるのが好適であり、また、照明部から出力される光のうち被観察点へ直進する光を遮断する第2遮光部を更に備えるのも好適である。
本発明によれば、対物レンズの開口角が大きい場合であっても、充分なハレーション抑制効果を得ることができる。
本実施形態の画像撮影装置1の構成を示す図である。 実施例において取得された2次元画像を示す図である。 図2中の破線上の強度分布を示す図である。 比較例において取得された2次元画像を示す図である。 図4中の破線上の強度分布を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態の画像撮影装置1の構成を示す図である。同図には説明の便宜のためXYZ直交座標系が示されている。画像撮影装置1は、照明部11A,11B、透過型拡散板12A,12B、第1遮光部13A,13B、第2遮光部14A,14B、対物レンズ15、スリット16、分光器17および撮像部18を備える。
照明部11A、透過型拡散板12A、第1遮光部13Aおよび第2遮光部14Aは、対物レンズ15の光軸に対して−Y方向側に配置されている。照明部11B、透過型拡散板12B、第1遮光部13Bおよび第2遮光部14Bは、対物レンズ15の光軸に対して+Y方向側に配置されている。
照明部11Aは、透過型拡散板12Aに向けて光を出力する。照明部11Bは、透過型拡散板12Bに向けて光を出力する。照明部11A,11Bそれぞれは、例えば、ハロゲンランプ、キセノンランプ、発光ダイオードまたはレーザダイオード等を含む。
透過型拡散板12Aは、照明部11Aから出力された光を拡散させて、試料台2上に置かれた対象物3に光を照射する。透過型拡散板12Bは、照明部11Bから出力された光を拡散させて、対象物3に光を照射する。透過型拡散板12A,12Bそれぞれは、指向性が低い光を対象物3に照射することができる。
対物レンズ15は、透過型拡散板12A,12Bから対象物3に照射された光のうち対象物3において拡散反射されて到達した光を入力する。スリット16は、Y方向幅よりX方向幅が大きい開口部16aを有し、対物レンズ15とともにX方向のライン状の視野領域を規定する。分光器17は、スリット16の開口部16aを通過した光をY方向に分光する。撮像部18は、分光器17により分光された光を受光して2次元画像を取得する。ここで取得される2次元画像のX方向は対象物3のX方向位置を表し、該2次元画像のY方向は波長を表す。
透過型拡散板12A,12Bそれぞれは、対物レンズ15およびスリット16の開口部16aにより規定される視野領域内に侵入することなく、視野領域内にある対象物3の被観察点4を頂点とし対物レンズ15の入射瞳を底面とする円錐領域内かつ視野領域外に少なくとも一部分が存在するように配置されている。
このように透過型拡散板12A,12Bが配置されることにより、対物レンズ15の開口角が大きい場合であっても、透過型拡散板12A,12Bの配置の自由度が向上する。したがって、透過型拡散板12A,12Bから対象物3に照射される光の指向性を充分に低くすることができて、充分なハレーション抑制効果を得ることができる。
また、本実施形態の画像撮影装置1では、透過型拡散板12Aと対物レンズ15との間に遮光部13Aが設けられ、透過型拡散板12Bと対物レンズ15との間に遮光部13Bが設けられている。遮光部13A.13Bは、被観察点4を頂点とし対物レンズ15の入射瞳を底面とする円錐領域内、かつ、対物レンズ15およびスリット16の開口部16aにより規定される視野領域外に配置されている。遮光部13A.13Bは、透過型拡散板12A,12Bや対象物3から対物レンズ15に向かう迷光を遮断することができる。これにより、測定精度を向上させることができる。
さらに、本実施形態の画像撮影装置1では、照射部11Aと透過型拡散板12Aとの間に遮光部14Aが設けられ、照射部11Bと透過型拡散板12Bとの間に遮光部14Bが設けられている。遮光部14Aは、照明部11Aから出力される光のうち被観察点4へ直進する光を遮断する。遮光部14Bは、照明部11Bから出力される光のうち被観察点4へ直進する光を遮断する。これにより、透過型拡散板12A,12Bから散乱されて対象物3に照射される光の指向性を更に低くすることができる。また、照明部11A,11Bから出力される光の波長が可視域から近赤外域の範囲である場合は、対象物3への熱ダメージを軽減することができる。
次に、本実施形態の画像撮影装置1を用いた実施例と比較例とを対比する。実施例および比較例の双方において、表面に凹凸を有する生体サンプルを対象物3として用いた。比較例では、透過型拡散板12A,12Bは、被観察点4を頂点とし対物レンズ15の入射瞳を底面とする円錐領域の外に配置された。また、比較例では、遮光板13A,13Bは設けられなかった。
図2は、実施例において取得された2次元画像を示す図である。図3は、図2中の破線上の強度分布を示す図である。図4は、比較例において取得された2次元画像を示す図である。図5は、図4中の破線上の強度分布を示す図である。これらの図を対比して判るように、本実施形態の画像撮影装置1を用いた実施例では、ハレーションが著しく抑制されており、スペクトル画像データの精度が向上している。
1…画像撮影装置、2…試料台、3…対象物、4…被観察点、11A,11B…照明部、12A,12B…透過型拡散板、13A,13B…第1遮光部、14A,14B…第2遮光部、15…対物レンズ、16…スリット、17…分光器、18…撮像部。

Claims (3)

  1. 光を出力する照明部と、
    前記照明部から出力された光を拡散させて対象物に照射する透過型拡散板と、
    前記対象物に照射された光のうち前記対象物において拡散反射されて到達した光を入力する対物レンズと、
    前記対物レンズとともに第1方向のライン状の視野領域を規定するスリットと、
    前記スリットを通過した光を前記第1方向に垂直な第2方向に分光する分光器と、
    前記分光器により分光された光を受光して2次元画像を取得する撮像部と、
    を備え、
    前記透過型拡散板が、前記視野領域内に侵入することなく、前記視野領域内にある前記対象物の被観察点を頂点とし前記対物レンズを底面とする円錐領域内かつ前記視野領域外に少なくとも一部分が存在するように配置されている、
    ことを特徴とする画像撮影装置。
  2. 前記円錐領域内かつ前記視野領域外であって前記透過型拡散板と前記対物レンズとの間に設けられ、前記対物レンズに向かう光を遮断する第1遮光部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像撮影装置。
  3. 前記照明部から出力される光のうち前記被観察点へ直進する光を遮断する第2遮光部を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像撮影装置。
JP2012121068A 2012-05-28 2012-05-28 画像撮影装置 Active JP5942599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121068A JP5942599B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121068A JP5942599B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246357A true JP2013246357A (ja) 2013-12-09
JP5942599B2 JP5942599B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=49846154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121068A Active JP5942599B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5942599B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808218B1 (ko) 2016-09-27 2018-01-18 울산과학기술원 이미지 생성장치 및 이를 이용한 생체 이미지 분석장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311089A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Toppan Printing Co Ltd 分光特性測定装置
JPH09145721A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Olympus Optical Co Ltd 光学顕微鏡一体型走査型プローブ顕微鏡
JP2002072097A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Wilson:Kk ディフューザー及び照明器
JP2005017905A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Olympus Corp 実体顕微鏡
JP2006330359A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Olympus Corp 顕微鏡システム及びフレア防止光学装置
JP2007205820A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの検査装置及びカラーフィルタの検査方法
JP2008209726A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Olympus Corp 照明装置
JP2009086079A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 顕微鏡用架台及び顕微鏡
US20090171591A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Weyerhaeuser Company Methods for classification of somatic embryos comprising hyperspectral line imaging
JP2010060548A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 National Central Univ ハイパースペクトル走査装置およびその方法
JP2010243924A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Olympus Corp 顕微鏡

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311089A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Toppan Printing Co Ltd 分光特性測定装置
JPH09145721A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Olympus Optical Co Ltd 光学顕微鏡一体型走査型プローブ顕微鏡
JP2002072097A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Wilson:Kk ディフューザー及び照明器
JP2005017905A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Olympus Corp 実体顕微鏡
JP2006330359A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Olympus Corp 顕微鏡システム及びフレア防止光学装置
JP2007205820A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの検査装置及びカラーフィルタの検査方法
JP2008209726A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Olympus Corp 照明装置
JP2009086079A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 顕微鏡用架台及び顕微鏡
US20090171591A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Weyerhaeuser Company Methods for classification of somatic embryos comprising hyperspectral line imaging
JP2010060548A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 National Central Univ ハイパースペクトル走査装置およびその方法
JP2010243924A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Olympus Corp 顕微鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808218B1 (ko) 2016-09-27 2018-01-18 울산과학기술원 이미지 생성장치 및 이를 이용한 생체 이미지 분석장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5942599B2 (ja) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10877256B2 (en) Observation device
EP3355049B1 (en) Inspection illumination device and inspection system
JPWO2008099778A1 (ja) スリット走査共焦点顕微鏡
US10914931B2 (en) Observation device
CN103364405B (zh) 表面缺陷检测设备及其控制方法
JP6664006B2 (ja) 観察装置
JP2016206212A (ja) シート照明顕微鏡
JP2011007775A5 (ja)
KR101120226B1 (ko) 표면 검사 장치
JP2016028687A5 (ja)
JP2013033068A5 (ja)
JP2014535056A5 (ja)
JP2016180621A (ja) 検査用照明装置及び検査システム
JP2015064462A (ja) 共焦点顕微鏡
JP2008076962A (ja) 光学検査装置
JP2016057348A (ja) 顕微鏡装置
JP5942599B2 (ja) 画像撮影装置
WO2018110265A1 (ja) 放射線検出装置
EP3290984A1 (en) Microscope device
JP5255763B2 (ja) 光学検査方法および装置
JP2014169988A (ja) 透過体または反射体の欠陥検査装置
JP5829415B2 (ja) 電子線分析装置
JP6488905B2 (ja) 顕微鏡
WO2012035804A1 (ja) 観察光学系およびレーザ加工装置
JP6845562B2 (ja) 照明システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5942599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250