JP2013214946A - Method and apparatus for transmitting physical hybrid automatic repeat request indicator channel information - Google Patents

Method and apparatus for transmitting physical hybrid automatic repeat request indicator channel information Download PDF

Info

Publication number
JP2013214946A
JP2013214946A JP2012259966A JP2012259966A JP2013214946A JP 2013214946 A JP2013214946 A JP 2013214946A JP 2012259966 A JP2012259966 A JP 2012259966A JP 2012259966 A JP2012259966 A JP 2012259966A JP 2013214946 A JP2013214946 A JP 2013214946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
downlink subframe
uplink
abs
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012259966A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6029952B2 (en
Inventor
Yajun Zhu
朱亜軍
Anxin Li
李安新
Atsushi Harada
原田篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2013214946A publication Critical patent/JP2013214946A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6029952B2 publication Critical patent/JP6029952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for determining the position of a downlink subframe for feedback or reception of a physical hybrid automatic repeat request indicator channel (PHICH).SOLUTION: A base station determines, on the basis of an almost blank subframe (ABS) pattern thereof, a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data that is transmitted in each uplink subframe. When the base station receives uplink data from user equipment (UE), the base station feeds back PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe.

Description

本発明は、移動通信技術に関し、特に、異種ネットワークにおける物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH:Physical Hybrid ARQ Indicator Channel)情報の伝送方法およびその装置に関する。   The present invention relates to mobile communication technology, and more particularly, to a method and apparatus for transmitting Physical Hybrid Automatic ARQ Indicator Channel (PHICH) information in a heterogeneous network.

セルラー携帯電話は人々の通信に極大な便利をもたらし、第2世代グローバル移動通信システム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communication)はデジタル通信を採用して、移動通信の通話品質をさらに向上させる。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)は移動通信分野の重要な組織として、第3世代移動通信技術(3G:The Third Generation)の標準化の進展を大幅に促進し、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wide Code Division Multiple Access)、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA:High Speed Uplink Packet Access)などを含む一連の通信システム規格を制定した。   Cellular mobile phones bring tremendous convenience to people's communication, and the second generation global mobile communication system (GSM (registered trademark)) adopts digital communication to further improve the call quality of mobile communication Let The 3rd Generation Partnership Project (3GPP) is an important organization in the mobile communication field, and greatly promotes the standardization of the 3rd generation mobile communication technology (3G: The Third Generation). Connection (WCDMA: Wide Speed Multiple Access), High Speed Downlink Packet Access (HSDPA: High Speed Downlink Packet Access), High Speed Uplink Packet Access (HSUPA: High Speed Uplinks) did.

広帯域アクセス技術の挑戦に対処し、かつ、増加しつつある新たなサービスの需要を満たすために、3GPPは2004年末から3G長期的な進化(LTE:Long Term Evolution)技術の標準化作業を開始したことで、スペクトル効率をさらに向上させ、セル端ユーザの性能を改善し、システム遅延を低下させ、高速移動ユーザに更なる高速のアクセスサービスを提供することなどを図る。未来の改善されたLTE(LTE−A)技術はさらにLTEを基に、異種ネットワークを普及し、スペクトル帯域幅を数倍増加させ、データレートを倍的に向上させ、もっと多くの移動ユーザに、更なる高速であって性能がさらに優れたサービスを提供する。   3GPP has begun standardization of LTE (Long Term Evolution) technology from the end of 2004 to meet the challenges of broadband access technology and meet the increasing demand for new services Therefore, the spectrum efficiency is further improved, the performance of the cell edge user is improved, the system delay is reduced, and a higher-speed access service is provided to a high-speed mobile user. Future improved LTE (LTE-A) technology further spreads heterogeneous networks based on LTE, increasing spectrum bandwidth several times, doubling data rate, to more mobile users, Provide services that are even faster and have better performance.

異種ネットワークにおいて、マクロセルのカバー範囲内に、例えばピコセル(Pico cell)基地局、家庭用基地局(HeNB)、フェムトセル(femto cell)基地局、リレー(Relay)、リモート・ラジオ・ヘッド(RRH:Remote Radio Head)などのような多種の新しいタイプの低電力基地局ノードが配置されている。   In a heterogeneous network, within the coverage of a macro cell, for example, a pico cell base station, a home base station (HeNB), a femto cell base station, a relay (Relay), a remote radio head (RRH: Various new types of low power base station nodes such as Remote Radio Head) are deployed.

既存のLTEバージョン8/9/10(R8/9/10)システムにおいて、基地局は、上りスケジューリング指令を送信することで、ユーザに対して、上り伝送リソースを割り当てる。例えば、基地局は、下りサブフレームTで、あるユーザに対して、上りスケジューリング指令を送信し、当該ユーザは、上りサブフレームT+4で、上り伝送を行い、つまり、上りサブフレームT+4は、下りサブフレームTに対応する上りサブフレームである。基地局は、当該ユーザが上りサブフレームT+4で送信された上りデータを受信した後、下りサブフレームT+8で、当該ユーザに、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報、即ち、下りACK/NACK情報をフィードバックする。   In the existing LTE version 8/9/10 (R8 / 9/10) system, the base station allocates uplink transmission resources to the user by transmitting an uplink scheduling command. For example, the base station transmits an uplink scheduling command to a certain user in the downlink subframe T, and the user performs uplink transmission in the uplink subframe T + 4, that is, the uplink subframe T + 4 is in the downlink subframe T + 4. This is an uplink subframe corresponding to the frame T. After receiving the uplink data transmitted by the user in the uplink subframe T + 4, the base station transmits physical hybrid automatic retransmission request indication channel (PHICH) information, that is, downlink ACK / NACK, in the downlink subframe T + 8. Feedback information.

異種シナリオで、マクロセル基地局と低電力基地局とは、同じ周波数帯で動作しているので、下り制御チャネルまたは信号の間では、強烈な干渉を受けることによって復調性能が低下してしまう恐れがあるため、システムの性能が影響されてしまう。現在、R10システムにおいて、マクロ基地局と低電力基地局との間の干渉を避けるために、ほかの基地局への干渉を引き起こす干渉基地局側に、オールモストブランクサブフレーム(ABS:Almost Blank Subframe)を設定することにより、ほかの被干渉基地局への干渉を減少させることができる、ということが既に決定された。このようにして、被干渉基地局は、干渉基地局でABSと設定された位置で、被干渉ユーザをスケジューリングすることができる。また、R8/9システムに対する互換性を保証するために、ABSでシステム情報ブロック1/ページング機会(SIB1/PO:System Information Block1/Paging Occasion)情報を伝送することができるが、ABSでユーザ専用なスケジューリング指令を伝送することができない。つまり、基地局は、ABSでユーザに対して上りスケジューリング指令を送信することができないため、当該ABSに対応する上りサブフレームの位置で、上りデータを伝送することもできない。例えば、下りサブフレームTがABSと設定された場合、ユーザは、上りサブフレームT+4で上り伝送を行うことができない。明らかなように、これは、上りリソースが浪費されてしまうという状況を引き起こしてしまう。   In a heterogeneous scenario, since the macro cell base station and the low power base station operate in the same frequency band, there is a possibility that the demodulation performance may deteriorate due to intense interference between downlink control channels or signals. As a result, the performance of the system is affected. Currently, in the R10 system, in order to avoid interference between a macro base station and a low power base station, an all-blank blank subframe (ABS: Almost Blank Subframe) is provided on the interfering base station side that causes interference to other base stations. It has already been determined that interference with other interfered base stations can be reduced by setting (). In this way, the interfered base station can schedule the interfered user at a position set as ABS in the interference base station. In addition, in order to guarantee compatibility with the R8 / 9 system, the system information block 1 / paging opportunity (SIB1 / PO) information can be transmitted by the ABS. The scheduling command cannot be transmitted. That is, since the base station cannot transmit an uplink scheduling command to the user through the ABS, it cannot transmit uplink data at the position of the uplink subframe corresponding to the ABS. For example, when the downlink subframe T is set as ABS, the user cannot perform uplink transmission in the uplink subframe T + 4. As is apparent, this causes a situation where upstream resources are wasted.

上記の状況に基づいて、クロスサブフレームスケジューリング方法が既に提案された。クロスサブフレームスケジューリングによって、基地局は、1つの下りサブフレームで、ユーザに対して上りスケジューリング指令を送信することで、ユーザに対し後ろの任意の上りサブフレームで上りデータ伝送を行うよう指示することができ、つまり、下りサブフレームTがABSであっても、基地局は、クロスサブフレームスケジューリング方法によって、ほかの下りサブフレームを利用して、ユーザに対し上りサブフレームT+4で上り伝送を行うよう指示することができる。これにより、上りリソースが浪費されてしまうという状況を効果的に解決することができる。   Based on the above situation, a cross-subframe scheduling method has already been proposed. By cross subframe scheduling, the base station sends an uplink scheduling command to the user in one downlink subframe, thereby instructing the user to perform uplink data transmission in any subsequent uplink subframe. In other words, even if the downlink subframe T is an ABS, the base station performs uplink transmission to the user in the uplink subframe T + 4 using another downlink subframe by the cross subframe scheduling method. Can be directed. This effectively solves the situation where uplink resources are wasted.

但し、クロスサブフレームスケジューリングの場合で、PHICH情報のフィードバック用下りサブフレームの位置を如何に決定するかが、現在の解決すべき課題の1つである。   However, in the case of cross subframe scheduling, how to determine the position of the downlink subframe for feedback of PHICH information is one of the problems to be solved at present.

上記の課題を解決するために、本発明の実施例は、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル情報の伝送方法およびその装置を提供している。   In order to solve the above-described problem, the embodiment of the present invention provides a method and apparatus for transmitting physical hybrid automatic repeat request instruction channel information.

本発明の実施例で提供される物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報の伝送方法は、基地局が、自局のオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定し、ユーザ端末(UE)からの上りデータを受信した場合、決定された下りサブフレームで、前記上りデータに対応するPHICH情報をフィードバックする、ことを含む。   According to the physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) information transmission method provided in the embodiment of the present invention, the base station uses each of the uplink subframes based on its own most blank subframe (ABS) pattern. When a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data to be transmitted is determined and uplink data from a user terminal (UE) is received, PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe Including feedback.

ここで、自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定することは、自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定し、使用可能である場合、対応する下りサブフレームを、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、使用不可能である場合、自局のABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとする、ことを含む。   Here, based on the ABS pattern of the local station, determining the downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in each uplink subframe is based on the ABS pattern of the local station. Whether or not the downlink subframe corresponding to the subframe can be used is determined, and when the downlink subframe is usable, the corresponding downlink subframe is fed back to the PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in the uplink subframe. If it is determined as a downlink subframe for use and cannot be used, a usable downlink subframe closest to the downlink subframe is searched based on the ABS pattern of the local station, and transmitted in the uplink subframe. It is set as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data. Including the door.

各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定することは、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームがABSであるかどうかをそれぞれ決定し、ABSである場合、使用不可能になり、ABSではない場合、使用可能になる、ことを含み、前記自局のABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとすることは、上りサブフレームiに対応して下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定する、ことを含み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す。 Determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe can be used respectively determines whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is an ABS. The available downlink subframe nearest to the downlink subframe is searched based on the ABS pattern of the local station based on the ABS pattern of the local station. The condition that the downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the subframe is closest to the downlink subframe i + 4 after the downlink subframe i + 4 corresponding to the uplink subframe i.
Figure 2013214946
And searching for a downlink subframe satisfying the following, and determining it as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, where U is one ABS pattern represents the total number of uplink subframes corresponding to, or D represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is any number of PHICH information in one downlink sub-frame is fed back Represents the operator
Figure 2013214946
Represents a round-up operation.

自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定することは、
上りサブフレームの番号iを1に等しいように設定するステップ1011と、
自局のABSパターンに基づいて、下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、下りサブフレームi+4がABSである場合、ステップ1013に進み、下りサブフレームi+4がABSではない場合、ステップ1014に進むステップ1012と、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定してから、ステップ1015に進み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表すステップ1013と、
下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定してから、ステップ1015に進むステップ1014と、
iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uより小さい場合、i=i+1にしてから、ステップ1012に戻り、iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uに等しい場合、本プロセスを終了するステップ1015と、を含む。 Based on the ABS pattern of the local station, determining a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe is:
Step 1011 for setting the uplink subframe number i to be equal to 1,
Based on the ABS pattern of the local station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is an ABS, the process proceeds to Step 1013. If the downlink subframe i + 4 is not an ABS, Step 1014 is performed. Step 1012 to proceed to,
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above condition is searched and determined as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and then the process proceeds to step 1015, where U is 1 one of the total number of the uplink sub-frame corresponding to the ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is what one PHICH information in one downlink sub-frame Represents feedback, operator
Figure 2013214946
Is a step 1013 representing a round-up operation;
Step 1014 which proceeds to Step 1015 after determining the downlink subframe i + 4 as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i;
When i is smaller than the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, i is set to i + 1, and the process returns to step 1012, and when i is equal to the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, And 1010 ending the process.

上記の方法は、基地局が、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、PHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法をUEに通知する、ことをさらに含む。   In the above method, a base station determines a method of determining a downlink subframe for receiving PHICH information by radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation / maintenance (O & M) signaling. Further to notify.

本発明の実施例で提供される物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報の伝送方法は、ユーザ端末(UE)が、基地局から送信されたオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定し、上りデータを送信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報を受信する、ことを含む。   A physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) information transmission method provided in an embodiment of the present invention is based on an all-most blank subframe (ABS) pattern transmitted from a base station by a user terminal (UE). After determining the downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in each uplink subframe and transmitting the uplink data, the PHICH information corresponding to the uplink data is determined in the determined downlink subframe. Including receiving.

ここで、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定することは、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定し、使用可能である場合、対応する下りサブフレームを、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、使用不可能である場合、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとする、ことを含む。   Here, based on the ABS pattern transmitted from the base station, determining the downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in each uplink subframe is based on the ABS pattern transmitted from the base station. And determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe can be used, and if so, the corresponding downlink subframe is transferred to the uplink data transmitted in the uplink subframe. If it is determined that the corresponding PHICH information is received as a downlink subframe and cannot be used, the available downlink subframe closest to the downlink subframe is searched based on the ABS pattern transmitted from the base station. , Downlink subframes for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe. For an indefinite, including that.

各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定することは、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームがABSであるかどうかをそれぞれ決定し、ABSである場合、使用不可能になり、ABSではない場合、使用可能になる、ことを含み、
前記基地局から送信されたABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとすることは、上りサブフレームiに対応して、下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定する、ことを含み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す。 Determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe can be used respectively determines whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is an ABS. It becomes unavailable, if it is not an ABS, it becomes available,
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, the available downlink subframe closest to the downlink subframe is searched, and the PHICH information receiving downlink corresponding to the uplink data transmitted in the uplink subframe is received. Subframe is a condition that corresponds to uplink subframe i and is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4.
Figure 2013214946
And searching for a downlink subframe satisfying the following, and determining it as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, where U is one ABS pattern represents the total number of uplink subframes corresponding to, or D represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is any number of PHICH information in one downlink sub-frame is fed back Represents the operator
Figure 2013214946
Represents a round-up operation.

基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定することは、
上りサブフレームの番号iを1に等しいように設定するステップ3011と、
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、下りサブフレームi+4がABSである場合、ステップ3013に進み、下りサブフレームi+4がABSではない場合、ステップ3014に進むステップ3012と、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定してから、ステップ3015に進み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表すステップ3013と、
下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定してから、ステップ3015に進むステップ3014と、
iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uより小さい場合、i=i+1にしてから、ステップ3012に戻り、iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uに等しい場合、本プロセスを終了するステップ3015と、を含む。 Based on the ABS pattern transmitted from the base station, determining the downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in each uplink subframe,
Step 3011 for setting the number i of the uplink subframe to be equal to 1,
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is an ABS, the process proceeds to step 3013, and the downlink subframe i + 4 is not an ABS. , Step 3012 proceeding to step 3014;
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above is searched and determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and then the process proceeds to step 3015, where U is 1 one of the total number of the uplink sub-frame corresponding to the ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is what one PHICH information in one downlink sub-frame Represents feedback, operator
Figure 2013214946
Is a step 3013 representing a round-up operation;
Step 3014 which proceeds to Step 3015 after determining the downlink subframe i + 4 as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i;
When i is smaller than the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, i is set to i + 1, and the process returns to step 3012. When i is equal to the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, And 3030 ending the process.

上記の方法は、UEが、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、基地局から送信されたPHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法を受信する、ことをさらに含む。   In the above method, the UE uses a radio resource control (RRC) signaling, a medium access control (MAC) control element (CE), and an operation / maintenance (O & M) signaling to receive a PHICH information receiving downlink subframe. Receiving the determination method.

本発明の実施例で提供される基地局は、自局のオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応する物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報のフィードバック用下りサブフレームを決定する第1サブフレーム決定手段と、ユーザ端末(UE)からの上りデータを受信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報をフィードバックするPHICH情報フィードバック手段と、を含む。   The base station provided in the embodiment of the present invention, based on its own most blank subframe (ABS) pattern, a physical hybrid automatic retransmission request indication channel (in response to uplink data transmitted in each uplink subframe) ( PHICH) first subframe determination means for determining a downlink subframe for feedback of information, and PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe after receiving uplink data from the user terminal (UE) And PHICH information feedback means.

第1サブフレーム決定手段は、自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、ABSではない場合、当該下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、ABSである場合、適切な下りサブフレームを検索するように、第1検索モジュールをトリガーする第1判断モジュールと、下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、前記Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す第1検索モジュールと、を含む。 The first subframe determining means determines whether or not the downlink subframe i + 4 corresponding to each uplink subframe i is an ABS based on the ABS pattern of the local station. If the downlink subframe i + 4 is not an ABS, the first subframe determination means , Which is determined as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, and triggers the first search module to search for an appropriate downlink subframe in the case of ABS. 1 decision module, condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above is searched and determined as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and U is an uplink subframe corresponding to one ABS pattern. represents the total number of, D is represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d represents how many PHICH information in one downlink sub-frame is fed back, the operator
Figure 2013214946
Includes a first search module representing a round-up operation.

上記の基地局は、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、PHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法をUEに通知する通知手段をさらに含む。   The base station notifies the UE of how to determine the downlink subframe for receiving PHICH information through radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation / maintenance (O & M) signaling. Further included is a notification means.

本発明の実施例で提供されるユーザ端末(UE)は、基地局から送信されたオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応する物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報の受信用下りサブフレームを決定する第2サブフレーム決定手段と、上りデータを送信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報を受信するPHICH情報受信手段と、を含む。   A user terminal (UE) provided in an embodiment of the present invention is a physical hybrid corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe based on an almost blank subframe (ABS) pattern transmitted from a base station. Second subframe determining means for determining a downlink subframe for receiving automatic retransmission request instruction channel (PHICH) information, and PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe after transmitting uplink data Receiving PHICH information receiving means.

第2サブフレーム決定手段は、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、ABSではない場合、当該下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、ABSである場合、適切な下りサブフレームを検索するように、第2検索モジュールをトリガーする第2判断モジュールと、下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、前記Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す第2検索モジュールと、を含む。 The second subframe determining means determines whether or not the downlink subframe i + 4 corresponding to each uplink subframe i is an ABS based on the ABS pattern transmitted from the base station. The frame i + 4 is determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and in the case of the ABS, the second search module is configured to search for an appropriate downlink subframe. The second decision module to trigger and the condition closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above condition is searched and determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and U is an uplink subframe corresponding to one ABS pattern. represents the total number of, D is represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d represents how many PHICH information in one downlink sub-frame is fed back, the operator
Figure 2013214946
Includes a second search module representing a round-up operation.

上記のUEは、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、基地局から送信されたPHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法を受信する受信手段をさらに含む。   The above UE determines a PHICH information reception downlink subframe transmitted from a base station by radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation / maintenance (O & M) signaling. Further includes receiving means for receiving.

ここから分かるように、本発明の実施例に係る方法および装置によれば、基地局およびUEは、クロスサブフレームスケジューリングの場合で、PHICH情報のフィードバック用または受信用下りサブフレームの位置を如何に決定するかという課題を解決することができる。   As can be seen from the above, according to the method and apparatus according to the embodiment of the present invention, the base station and the UE can determine the position of the downlink subframe for feedback or reception of PHICH information in the case of cross subframe scheduling. The problem of whether to decide can be solved.

本発明の実施例に係るPHICH情報の伝送方法の基地局側のフローチャートである。5 is a flowchart on the base station side of a PHICH information transmission method according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係るPHICH情報の伝送方法において、基地局が自局のABSパターンに基づいて、PHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定する方法のフローチャートである。5 is a flowchart of a method for determining a downlink subframe for feedback of PHICH information based on an ABS pattern of the base station in a method for transmitting PHICH information according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係るPHICH情報の伝送方法のUE側のフローチャートである。4 is a flowchart on the UE side of a PHICH information transmission method according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係るPHICH情報の伝送方法において、UEが基地局のABSパターンに基づいて、PHICH情報の受信用下りサブフレームを決定する方法のフローチャートである。6 is a flowchart of a method for determining a downlink subframe for receiving PHICH information based on an ABS pattern of a base station in a method for transmitting PHICH information according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係る基地局の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the base station which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るUEの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of UE which concerns on the Example of this invention.

本発明の実施例は、クロスサブフレームスケジューリングの場合で、PHICH情報のフィードバック用または受信用下りサブフレームの位置を決定することができるPHICH情報の伝送方法を提供している。以下、図面および具体的な例示を参照しながら、本実施例に係る方法を詳しく説明する。   Embodiments of the present invention provide a method of transmitting PHICH information that can determine the position of a downlink subframe for feedback or reception of PHICH information in the case of cross subframe scheduling. Hereinafter, the method according to the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings and specific examples.

図1は、本実施例に係るクロスサブフレームスケジューリングが設定された場合でのPHICH情報の伝送方法の基地局側のフローを示す。図1に示すように、該方法は、
基地局が、自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定するステップ101と、
UEからの上りデータを受信した場合、決定された下りサブフレームで、当該UEの上りデータに対応するPHICH情報をフィードバックするステップ102と、を含む。
FIG. 1 shows a flow on the base station side of a PHICH information transmission method when cross subframe scheduling according to the present embodiment is set. As shown in FIG.
Step 101 in which the base station determines a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe based on the ABS pattern of the own station;
A step 102 of feeding back PHICH information corresponding to the uplink data of the UE in the determined downlink subframe when uplink data from the UE is received.

以下、図面および具体的な例示を参照しながら、上記のステップ101における、基地局が、自局のABSパターンに基づいて、当該UEの上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定する方法について、詳しく説明する。該方法において、基地局は、まず、自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定し、使用可能である場合、対応する下りサブフレームを、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、使用不可能である場合、自局のABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとすることができる。ここで、基地局は、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームがABSであるかどうかをそれぞれ決定することで、下りサブフレームが使用可能であるかどうかを決定することができ、例えば、ABSである場合、使用不可能になり、ABSではない場合、使用可能になる。また、自局のABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとする際に、基地局は、上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定することができる。ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す。 Hereinafter, with reference to the drawings and specific examples, the base station in Step 101 described above determines a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to the uplink data of the UE based on the ABS pattern of the own station. The method of performing will be described in detail. In this method, the base station first determines whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is usable based on the ABS pattern of the own station, and if it is usable, If a subframe is determined as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe and cannot be used, the subframe is assigned to the downlink subframe based on the ABS pattern of the local station. The nearest usable downlink subframe can be searched for and used as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe. Here, the base station can determine whether or not the downlink subframe is usable by determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is an ABS. If it is, it becomes unusable, and if it is not ABS, it becomes usable. Further, based on the ABS pattern of the local station, a usable downlink subframe closest to the downlink subframe is searched, and a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe The base station is closest to the downlink subframe i + 4 after the downlink subframe i + 4 corresponding to the uplink subframe i.
Figure 2013214946
It is possible to search for a downlink subframe satisfying the above and determine it as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i. Here, U is the total number of the uplink sub-frame corresponding to one of the ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is a single downlink subframe Indicates how many PHICH information has been fed back, operator
Figure 2013214946
Represents a round-up operation.

図2は、本実施例において、基地局が、自局のABSパターンに基づいて、PHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定する具体的な方法を示す。図2に示すように、該方法は、主に、
上りサブフレームの番号iを1に等しいように設定するステップ1011と、
自局のABSパターンに基づいて、下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、下りサブフレームi+4がABSである場合、ステップ1013に進み、下りサブフレームi+4がABSではない場合、ステップ1014に進むステップ1012と、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定してから、ステップ1015に進むステップ1013と、
下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定してから、ステップ1015に進むステップ1014と、
iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uより小さい場合、i=i+1にしてから、ステップ1012に戻り、iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uに等しい場合、本プロセスを終了するステップ1015と、を含む。 FIG. 2 shows a specific method in which the base station determines a downlink subframe for feedback of PHICH information based on the ABS pattern of the local station in this embodiment. As shown in FIG. 2, the method mainly includes:
Step 1011 for setting the uplink subframe number i to be equal to 1,
Based on the ABS pattern of the local station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is an ABS, the process proceeds to Step 1013. Step 1012 to proceed to,
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
Step 1013 which searches for a downlink subframe satisfying and determines it as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, and then proceeds to Step 1015;
Step 1014 which proceeds to Step 1015 after determining the downlink subframe i + 4 as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i;
When i is smaller than the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, i is set to i + 1, and the process returns to step 1012, and when i is equal to the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, And 1010 ending the process.

上記のステップ1011〜1015から、基地局は、1つのABSパターンに対応する各上りサブフレームのフィードバックすべきPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームの位置をそれぞれ決定することができ、また、システム全体のPHICH情報(下りACK/NACK情報)が、いくつかの下りサブフレームに大量に集中することなく、全ての使用可能な下りサブフレームに均一に分散されるということは保証することができる。これにより、PHICH情報ブロッキング(PHICH Blocking)という状況の発生を効果的に避けることができる。   From the above steps 1011 to 1015, the base station can determine the positions of the downlink subframes for feedback of the PHICH information to be fed back in each uplink subframe corresponding to one ABS pattern, respectively, It can be assured that the PHICH information (downlink ACK / NACK information) is uniformly distributed in all available downlink subframes without being concentrated in a large number in some downlink subframes. Thereby, generation | occurrence | production of the condition of PHICH information blocking (PHICH Blocking) can be avoided effectively.

図3は、本実施例に係るPHICH情報の伝送方法のUE側のフローを示す。図3に示すように、該方法は、
UEが、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定するステップ301と、
上りデータを送信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報を受信するステップ302と、を含む。
FIG. 3 shows a flow on the UE side of the PHICH information transmission method according to the present embodiment. As shown in FIG.
Step 301 in which the UE determines a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe based on the ABS pattern transmitted from the base station;
Receiving the PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe after transmitting the uplink data.

以下、図面および具体的な例示を参照しながら、上記のステップ301における、UEが、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、該上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定する方法について、詳しく説明する。該方法において、UEは、まず、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定し、使用可能である場合、対応する下りサブフレームを、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、使用不可能である場合、さらに、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとすることができる。ここで、UEは、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームがABSであるかどうかをそれぞれ決定することで、下りサブフレームが使用可能であるかどうかを決定することができ、例えば、ABSである場合、使用不可能になり、ABSではない場合、使用可能になる。また、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとする際に、UEは、上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定することができる。ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す。 Hereinafter, referring to the drawings and specific examples, in step 301 described above, the UE determines a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to the uplink data based on the ABS pattern transmitted from the base station. The method of performing will be described in detail. In this method, the UE first determines whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is usable based on the ABS pattern transmitted from the base station, and if it is usable, A downlink subframe to be received is determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe, and when it is not usable, further, based on the ABS pattern transmitted from the base station Thus, a usable downlink subframe closest to the downlink subframe is searched, and a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe can be obtained. Here, the UE can determine whether or not the downlink subframe is usable by determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is an ABS. In some cases, it becomes unusable, and in case it is not an ABS, it becomes usable. Further, based on the ABS pattern transmitted from the base station, a usable downlink subframe closest to the downlink subframe is searched, and PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe is received. In the downlink subframe, the UE is closest to the downlink subframe i + 4 after the downlink subframe i + 4 corresponding to the uplink subframe i.
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above condition is searched, and it can be determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i. Here, U is the total number of the uplink sub-frame corresponding to one of the ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is a single downlink subframe Indicates how many PHICH information has been fed back, operator
Figure 2013214946
Represents a round-up operation.

図4は、本実施例において、UEが、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、PHICH情報の受信用下りサブフレームを決定する具体的な方法を示す。図4に示すように、該方法は、主に、
上りサブフレームの番号iを1に等しいように設定するステップ3011と、
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、下りサブフレームi+4がABSである場合、ステップ3013に進み、下りサブフレームi+4がABSではない場合、ステップ3014に進むステップ3012と、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定してから、ステップ3015に進むステップ3013と、
下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定してから、ステップ3015に進むステップ3014と、
iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uより小さい場合、i=i+1にしてから、ステップ3012に戻り、iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uに等しい場合、本プロセスを終了するステップ3015と、を含む。 FIG. 4 shows a specific method in which the UE determines a downlink subframe for receiving PHICH information based on the ABS pattern transmitted from the base station in the present embodiment. As shown in FIG. 4, the method mainly includes:
Step 3011 for setting the number i of the uplink subframe to be equal to 1,
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is an ABS, the process proceeds to step 3013, and the downlink subframe i + 4 is not an ABS. , Step 3012 proceeding to step 3014;
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
Step 3013 which searches for a downlink subframe satisfying and determines it as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, and then proceeds to Step 3015;
Step 3014 which proceeds to Step 3015 after determining the downlink subframe i + 4 as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i;
When i is smaller than the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, i is set to i + 1, and the process returns to step 3012. When i is equal to the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, And 3030 ending the process.

上記のステップ3011〜3015から、UEは、1つのABSパターンにおける各上りサブフレームに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定することができ、また、システム全体のPHICH情報(下りACK/NACK情報)が、いくつかの下りサブフレームに大量に集中することなく、全ての使用可能な下りサブフレームに均一に分散されるということは保証することができる。これにより、PHICH情報ブロッキングという状況の発生を効果的に避けることができる。   From steps 3011 to 3015 described above, the UE can determine a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to each uplink subframe in one ABS pattern, and can also determine PHICH information (downlink ACK / NACK) of the entire system. Information) can be guaranteed to be evenly distributed over all available downlink subframes without concentrating in large numbers on several downlink subframes. Thereby, the occurrence of the situation of PHICH information blocking can be effectively avoided.

また、上記の方法から分かるように、UEがPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定できるようにするために、基地局は、UEに対し当該基地局のABSパターンを通知する必要がある。具体的に、基地局は、MAC CE、RRCシグナリングなどのシステム情報によって、UEに対し当該基地局のABSパターンを通知することができる。   Further, as can be seen from the above method, in order for the UE to determine the downlink subframe for receiving PHICH information, the base station needs to notify the UE of the ABS pattern of the base station. Specifically, the base station can notify the UE of the ABS pattern of the base station based on system information such as MAC CE and RRC signaling.

また説明すべきものとして、上記の、基地局が、自局のABSパターンに基いて、PHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定する方法、および、UEが、基地局から送信されたABSパターンに基いて、PHICH情報の受信用下りサブフレームを決定する方法は、それぞれ基地局およびUEに予め配置されることができる。また、上記の、UEが、基地局から送信されたABSパターンに基いて、PHICH情報の受信用下りサブフレームを決定する方法は、基地局によってUEに配置されることもできる。具体的に、基地局は、例えば、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングのようなシステム情報によって、該方法をUEに通知することができ、UEは、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、基地局から送信されたPHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法を受信する。   Further, it should be explained that the base station determines a downlink subframe for feedback of PHICH information based on its own ABS pattern, and that the UE is based on the ABS pattern transmitted from the base station. In addition, the method for determining the downlink subframe for receiving the PHICH information can be arranged in advance in the base station and the UE, respectively. Further, the above-described method for determining the downlink subframe for receiving PHICH information based on the ABS pattern transmitted from the base station by the UE may be arranged in the UE by the base station. Specifically, the base station notifies the UE of the method by system information such as radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), operation and maintenance (O & M) signaling, for example. The UE can receive the PHICH information reception subframe transmitted from the base station by radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation and maintenance (O & M) signaling. Receive the decision method.

上記の方法に対応して、本実施例は、上記方法を実行する基地局およびUEも提供している。ここで、図5に示すように、基地局の内部構成は、主に、
自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定する第1サブフレーム決定手段501と、
UEからの上りデータを受信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報をフィードバックするPHICH情報フィードバック手段502と、を含む。
Corresponding to the above method, this embodiment also provides a base station and a UE for performing the above method. Here, as shown in FIG. 5, the internal configuration of the base station is mainly:
A first subframe determining means 501 for determining a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe based on an ABS pattern of the own station;
PHICH information feedback means 502 that feeds back PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe after receiving uplink data from the UE.

ここで、上記第1サブフレーム決定手段501は、第1判断モジュール5011と第1検索モジュール5012とを含む。   Here, the first subframe determination unit 501 includes a first determination module 5011 and a first search module 5012.

ここで、上記第1判断モジュール5011は、自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、ABSではない場合、当該下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、ABSである場合、適切な下りサブフレームを検索するように、第1検索モジュール5012をトリガーする。   Here, the first determining module 5011 determines whether or not the downlink subframe i + 4 corresponding to each uplink subframe i is an ABS based on the ABS pattern of the local station. First search module 5012 determines frame i + 4 as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, and in the case of ABS, searches for an appropriate downlink subframe. Trigger.

上記第1検索モジュール5012は、下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定する。 The first search module 5012 receives a condition that is closest to the downlink subframe i + 4 after the downlink subframe i + 4.
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above condition is searched and determined as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i.

上記のように、上記のUは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子

Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す。 As described above, the above U represents the total number of uplink sub-frames corresponding to one ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is the one Indicates how many pieces of PHICH information have been fed back in the downlink subframe, and an operator
Figure 2013214946
Represents a round-up operation.

基地局は、RRCシグナリング、MAC CE、O&Mシグナリングによって、PHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法をUEに通知する通知手段をさらに含むことができる。   The base station may further include notification means for notifying the UE of a method for determining a PHICH information reception downlink subframe by RRC signaling, MAC CE, and O & M signaling.

図6に示すように、UEの内部構成は、
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定する第2サブフレーム決定手段601と、
上りデータを送信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報を受信するPHICH情報受信手段602と、を含む。
As shown in FIG. 6, the internal configuration of the UE is
Second subframe determination means 601 for determining a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe based on the ABS pattern transmitted from the base station;
PHICH information receiving means 602 for receiving PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe after transmitting the uplink data.

ここで、上記第2サブフレーム決定手段601は、第2判断モジュール6011と第2検索モジュール6012とを含む。   Here, the second subframe determination unit 601 includes a second determination module 6011 and a second search module 6012.

ここで、上記第2判断モジュール6011は、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、ABSではない場合、当該下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、ABSである場合、適切な下りサブフレームを検索するように、第2検索モジュール6012をトリガーする。   Here, the second determination module 6011 determines whether the downlink subframe i + 4 corresponding to each uplink subframe i is an ABS based on the ABS pattern transmitted from the base station. The downlink subframe i + 4 is determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and in the case of the ABS, the second subframe i + 4 is searched for an appropriate downlink subframe. Trigger the search module 6012.

第2検索モジュール6012は、下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件

Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定する。 The second search module 6012 determines that the condition closest to the downlink subframe i + 4 after the downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above is searched, and it is determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i.

上記のように、上記のUは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子

Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す。 As described above, the above U represents the total number of uplink sub-frames corresponding to one ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is the one Indicates how many pieces of PHICH information have been fed back in the downlink subframe, and an operator
Figure 2013214946
Represents a round-up operation.

上記のUEは、RRCシグナリング、MAC CE、O&Mシグナリングによって、基地局から送信されたPHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法を受信する受信手段をさらに含む。   The UE further includes receiving means for receiving a method for determining a PHICH information receiving downlink subframe transmitted from the base station by RRC signaling, MAC CE, and O & M signaling.

本発明の実施例に係る方法および装置によれば、基地局およびUEは、クロスサブフレームスケジューリングの場合で、PHICH情報のフィードバック用または受信用下りサブフレームの位置を如何に決定するかという課題を解決することができる。また、上記の実施例において、基地局およびUEは、1つのABSパターンにおける各上りサブフレームに対応するPHICH情報のフィードバック用または受信用下りサブフレームを決定することができ、また、システム全体のPHICH情報(下りACK/NACK情報)が、いくつかの下りサブフレームに大量に集中することなく、全ての使用可能な下りサブフレームに均一に分散されるということは保証することができる。これにより、PHICH情報ブロッキングという状況の発生を効果的に避けることができる。   According to the method and apparatus according to the embodiment of the present invention, the base station and the UE have the problem of how to determine the position of the downlink subframe for feedback or reception of PHICH information in the case of cross subframe scheduling. Can be solved. Further, in the above embodiment, the base station and the UE can determine the feedback sub-frame for feedback or reception of PHICH information corresponding to each uplink sub-frame in one ABS pattern, and the PHICH of the entire system It can be assured that the information (downlink ACK / NACK information) is evenly distributed over all available downlink subframes without concentrating on a large number of downlink subframes. Thereby, the occurrence of the situation of PHICH information blocking can be effectively avoided.

上記は、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の精神と原則内で行われる種々の修正、均等置換え、改善などは全て本発明の保護範囲内に含まれるべきである。   The above are only preferred embodiments of the present invention and do not limit the protection scope of the present invention. Various modifications, equivalent replacements, improvements and the like made within the spirit and principle of the present invention should all be included in the protection scope of the present invention.

501 第1サブフレーム決定手段
5011 第1判断モジュール
5012 第1検索モジュール
502 PHICH情報フィードバック手段
601 第2サブフレーム決定手段
6011 第2判断モジュール
6012 第2検索モジュール
602 PHICH情報受信手段
501 First subframe determination means 5011 First determination module 5012 First search module 502 PHICH information feedback means 601 Second subframe determination means 6011 Second determination module 6012 Second search module 602 PHICH information reception means

Claims (16)

物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報の伝送方法であって、
基地局が、自局のオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定し、
ユーザ端末(UE)からの上りデータを受信した場合、決定された下りサブフレームで、前記上りデータに対応するPHICH情報をフィードバックする、
ことを含むことを特徴とする方法。
A method of transmitting physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) information, comprising:
The base station determines a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in each uplink subframe, based on the all-most blank subframe (ABS) pattern of the local station,
When uplink data from a user terminal (UE) is received, PHICH information corresponding to the uplink data is fed back in the determined downlink subframe.
A method comprising:
前記自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定することは、
自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定し、使用可能である場合、対応する下りサブフレームを、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、使用不可能である場合、自局のABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとする、
ことを含む請求項1に記載の方法。
Based on the ABS pattern of the local station, determining a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe is:
Whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is usable is determined based on the ABS pattern of the local station, and if it is usable, the corresponding downlink subframe is transmitted in the uplink subframe. If it is unusable as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to the uplink data to be used, the available downlink subframe nearest to the downlink subframe is searched based on its own ABS pattern. Then, it is set as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe.
The method of claim 1 comprising:
前記各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定することは、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームがABSであるかどうかをそれぞれ決定し、ABSである場合、使用不可能になり、ABSではない場合、使用可能になる、ことを含み、
前記自局のABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとすることは、上りサブフレームiに対応して下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件
Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定する、ことを含み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す、
請求項2に記載の方法。
When determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is usable, determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is an ABS, respectively, , Becomes unusable and becomes unusable if not ABS,
Based on the ABS pattern of the local station, a usable downlink subframe closest to the downlink subframe is searched, and a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe The condition is that it is closest to the downlink subframe i + 4 after the downlink subframe i + 4 corresponding to the uplink subframe i.
Figure 2013214946
And searching for a downlink subframe satisfying the following, and determining it as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, where U is one ABS pattern represents the total number of uplink subframes corresponding to, or D represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is any number of PHICH information in one downlink sub-frame is fed back Represents the operator
Figure 2013214946
Represents the round-up operation,
The method of claim 2.
前記自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームを決定することは、
上りサブフレームの番号iを1に等しいように設定するステップ1011と、
自局のABSパターンに基づいて、下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、下りサブフレームi+4がABSである場合、ステップ1013に進み、下りサブフレームi+4がABSではない場合、ステップ1014に進むステップ1012と、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件
Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定してから、ステップ1015に進み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表すステップ1013と、
下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定してから、ステップ1015に進むステップ1014と、
iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uより小さい場合、i=i+1にしてから、ステップ1012に戻り、iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uに等しい場合、本プロセスを終了するステップ1015と、
を含む請求項1に記載の方法。
Based on the ABS pattern of the local station, determining a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe is:
Step 1011 for setting the uplink subframe number i to be equal to 1,
Based on the ABS pattern of the local station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is an ABS, the process proceeds to Step 1013. If the downlink subframe i + 4 is not an ABS, Step 1014 is performed. Step 1012 to proceed to,
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above condition is searched and determined as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and then the process proceeds to step 1015, where U is 1 one of the total number of the uplink sub-frame corresponding to the ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is what one PHICH information in one downlink sub-frame Represents feedback, operator
Figure 2013214946
Is a step 1013 representing a round-up operation;
Step 1014 which proceeds to Step 1015 after determining the downlink subframe i + 4 as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i;
When i is smaller than the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, i is set to i + 1, and the process returns to step 1012, and when i is equal to the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, Step 1015 ending the process;
The method of claim 1 comprising:
基地局が、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、PHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法をUEに通知する、
ことをさらに含む請求項1に記載の方法。
The base station notifies the UE of how to determine the downlink subframe for receiving PHICH information through radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation / maintenance (O & M) signaling.
The method of claim 1 further comprising:
物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報の伝送方法であって、
ユーザ端末(UE)が、基地局から送信されたオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定し、
上りデータを送信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報を受信する、
ことを含むことを特徴とする方法。
A method of transmitting physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) information, comprising:
A user terminal (UE) determines a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe based on an all-most blank subframe (ABS) pattern transmitted from the base station. ,
After transmitting the uplink data, the PHICH information corresponding to the uplink data is received in the determined downlink subframe.
A method comprising:
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定することは、
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定し、使用可能である場合、対応する下りサブフレームを、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、使用不可能である場合、基地局から送信されたABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとする、
ことを含む請求項6に記載の方法。
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, determining the downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in each uplink subframe,
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is usable is determined, and if it is usable, the corresponding downlink subframe is determined as the uplink subframe. If it is determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in a frame and cannot be used, it can be used closest to the downlink subframe based on the ABS pattern transmitted from the base station Search for a downlink subframe and use it as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe.
The method of claim 6 comprising:
前記各上りサブフレームに対応する下りサブフレームが使用可能であるかどうかをそれぞれ決定することは、各上りサブフレームに対応する下りサブフレームがABSであるかどうかをそれぞれ決定し、ABSである場合、使用不可能になり、ABSではない場合、使用可能になる、ことを含み、
前記基地局から送信されたABSパターンに基づいて、当該下りサブフレームに最も近い使用可能な下りサブフレームを検索して、当該上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとすることは、上りサブフレームiに対応して、下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件
Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定する、ことを含み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す、
請求項7に記載の方法。
When determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is usable, determining whether or not the downlink subframe corresponding to each uplink subframe is an ABS, respectively, , Becomes unusable and becomes unusable if not ABS,
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, the available downlink subframe closest to the downlink subframe is searched, and the PHICH information receiving downlink corresponding to the uplink data transmitted in the uplink subframe is received. Subframe is a condition that corresponds to uplink subframe i and is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4.
Figure 2013214946
And searching for a downlink subframe satisfying the following, and determining it as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in uplink subframe i, where U is one ABS pattern represents the total number of uplink subframes corresponding to, or D represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is any number of PHICH information in one downlink sub-frame is fed back Represents the operator
Figure 2013214946
Represents the round-up operation,
The method of claim 7.
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームを決定することは、
上りサブフレームの番号iを1に等しいように設定するステップ3011と、
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、下りサブフレームi+4がABSである場合、ステップ3013に進み、下りサブフレームi+4がABSではない場合、ステップ3014に進むステップ3012と、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件
Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定してから、ステップ3015に進み、ここで、Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表すステップ3013と、
下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定してから、ステップ3015に進むステップ3014と、
iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uより小さい場合、i=i+1にしてから、ステップ3012に戻り、iが1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数Uに等しい場合、本プロセスを終了するステップ3015と、を含む請求項6に記載の方法。
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, determining the downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to the uplink data transmitted in each uplink subframe,
Step 3011 for setting the number i of the uplink subframe to be equal to 1,
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is an ABS, the process proceeds to step 3013, and the downlink subframe i + 4 is not an ABS. , Step 3012 proceeding to step 3014;
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above is searched and determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and then the process proceeds to step 3015, where U is 1 one of the total number of the uplink sub-frame corresponding to the ABS pattern, D is represents the number of the downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d is what one PHICH information in one downlink sub-frame Represents feedback, operator
Figure 2013214946
Is a step 3013 representing a round-up operation;
Step 3014 which proceeds to Step 3015 after determining the downlink subframe i + 4 as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i;
When i is smaller than the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, i is set to i + 1, and the process returns to step 3012. When i is equal to the total number U of uplink subframes corresponding to one ABS pattern, And ending the process 3015.
UEが、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、基地局から送信されたPHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法を受信する、
ことをさらに含む請求項6に記載の方法。
The UE receives a method for determining a downlink subframe for receiving PHICH information transmitted from the base station through radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation / maintenance (O & M) signaling. To
The method of claim 6 further comprising:
基地局であって、
自局のオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応する物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報のフィードバック用下りサブフレームを決定する第1サブフレーム決定手段と、
ユーザ端末(UE)からの上りデータを受信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報をフィードバックするPHICH情報フィードバック手段と、
を含むことを特徴とする基地局。
A base station,
First, a downlink subframe for feedback of physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe is determined based on the own most blank subframe (ABS) pattern. 1 subframe determining means;
PHICH information feedback means for feeding back PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe after receiving the uplink data from the user terminal (UE);
A base station comprising:
前記第1サブフレーム決定手段は、
自局のABSパターンに基づいて、各上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、ABSではない場合、当該下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、ABSである場合、適切な下りサブフレームを検索するように、第1検索モジュールをトリガーする第1判断モジュールと、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件
Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報のフィードバック用下りサブフレームとして決定し、前記Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す第1検索モジュールと、
を含むことを特徴とする請求項11に記載の基地局。
The first subframe determining means includes
Based on the ABS pattern of the local station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 corresponding to each uplink subframe i is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is not an ABS, the downlink subframe i + 4 is transmitted in the uplink subframe i. A first determination module that triggers the first search module so as to search for an appropriate downlink subframe in the case of being an ABS, as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above is searched and determined as a downlink subframe for feedback of PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and U is an uplink subframe corresponding to one ABS pattern. represents the total number of, D is represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d represents how many PHICH information in one downlink sub-frame is fed back, the operator
Figure 2013214946
Is a first search module representing a round-up operation;
The base station according to claim 11, comprising:
無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、PHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法をUEに通知する通知手段をさらに含む請求項11に記載の基地局。   Further comprising notification means for notifying the UE of a method for determining a PHICH information reception downlink subframe by radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation and maintenance (O & M) signaling. Item 12. The base station according to Item 11. ユーザ端末(UE)であって、
基地局から送信されたオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンに基づいて、各上りサブフレームで伝送される上りデータに対応する物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)情報の受信用下りサブフレームを決定する第2サブフレーム決定手段と、
上りデータを送信した後に、決定された下りサブフレームで、当該上りデータに対応するPHICH情報を受信するPHICH情報受信手段と、
を含むことを特徴とするUE。
A user terminal (UE),
Based on an all-blank blank subframe (ABS) pattern transmitted from the base station, a downlink subframe for receiving physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) information corresponding to uplink data transmitted in each uplink subframe is obtained. Second subframe determining means for determining;
PHICH information receiving means for receiving PHICH information corresponding to the uplink data in the determined downlink subframe after transmitting the uplink data;
UE characterized by including.
前記第2サブフレーム決定手段は、
基地局から送信されたABSパターンに基づいて、各上りサブフレームiに対応する下りサブフレームi+4がABSであるかどうかを決定し、ABSではない場合、当該下りサブフレームi+4を、上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、ABSである場合、適切な下りサブフレームを検索するように、第2検索モジュールをトリガーする第2判断モジュールと、
下りサブフレームi+4の後に、下りサブフレームi+4に最も近い、条件
Figure 2013214946
を満たす下りサブフレームを検索して、それを上りサブフレームiで伝送される上りデータに対応するPHICH情報の受信用下りサブフレームとして決定し、前記Uは1つのABSパターンに対応する上りサブフレームの総数を表し、Dは1つのABSパターンにおいてABSと設定されていない下りサブフレームの数を表し、Nは1つの下りサブフレームで何個のPHICH情報がフィードバックされたかを表し、演算子
Figure 2013214946
は切り上げ演算を表す第2検索モジュールと、
を含む請求項14に記載のUE。
The second subframe determining means includes
Based on the ABS pattern transmitted from the base station, it is determined whether or not the downlink subframe i + 4 corresponding to each uplink subframe i is an ABS. If the downlink subframe i + 4 is not an ABS, the downlink subframe i + 4 is determined as the uplink subframe i. A second determination module that triggers the second search module to search for an appropriate downlink subframe in the case of being an ABS, as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in
Condition that is closest to downlink subframe i + 4 after downlink subframe i + 4
Figure 2013214946
A downlink subframe satisfying the above condition is searched and determined as a downlink subframe for receiving PHICH information corresponding to uplink data transmitted in the uplink subframe i, and U is an uplink subframe corresponding to one ABS pattern. represents the total number of, D is represents the number of downlink subframes that are not set with ABS in one ABS pattern, N d represents how many PHICH information in one downlink sub-frame is fed back, the operator
Figure 2013214946
Is a second search module representing a round-up operation;
The UE of claim 14 comprising:
無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)、運用・保守(O&M)シグナリングによって、基地局から送信されたPHICH情報受信用下りサブフレームの決定方法を受信する受信手段をさらに含む請求項14に記載のUE。   Receiving means for receiving a method of determining a downlink subframe for receiving PHICH information transmitted from a base station by radio resource control (RRC) signaling, medium access control (MAC) control element (CE), and operation / maintenance (O & M) signaling The UE of claim 14 further comprising:
JP2012259966A 2011-12-20 2012-11-28 Method and apparatus for transmitting physical hybrid automatic repeat request instruction channel information Active JP6029952B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110430705.3 2011-12-20
CN2011104307053A CN103178944A (en) 2011-12-20 2011-12-20 Transmission method and device of physical hybrid automatic repeat request indicator channel information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214946A true JP2013214946A (en) 2013-10-17
JP6029952B2 JP6029952B2 (en) 2016-11-24

Family

ID=48638582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012259966A Active JP6029952B2 (en) 2011-12-20 2012-11-28 Method and apparatus for transmitting physical hybrid automatic repeat request instruction channel information

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6029952B2 (en)
CN (1) CN103178944A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105764146B (en) * 2016-02-05 2019-03-08 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 A kind of method of sub-frame configuration, method, relevant device and the system of data transmission
WO2018018609A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 富士通株式会社 Feedback information transmission apparatus and method, and communication system
CN112702781A (en) * 2019-10-22 2021-04-23 苏州磐联集成电路科技股份有限公司 Scheduling method and scheduling list establishing method for user equipment end of narrow-band Internet of things

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515396A (en) * 2009-12-18 2013-05-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Broadcast signal protection in heterogeneous networks

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102223604B (en) * 2010-04-16 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 Subframe configuring method and system
CN102271034B (en) * 2010-12-31 2012-07-04 重庆重邮信科通信技术有限公司 Long term evolution (LTE) uplink hybrid automatic repeat request (HARQ) control method
CN102202400B (en) * 2011-05-31 2013-10-16 电信科学技术研究院 Instruction and processing method and device for resource occupancy mode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515396A (en) * 2009-12-18 2013-05-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Broadcast signal protection in heterogeneous networks

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016025134; Pantech: 'Discussion on ePHICH to support UL HARQ process[online]' 3GPP TSG RAN Working Group 1 Meeting #66bis R1-113105 , 20111004, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6029952B2 (en) 2016-11-24
CN103178944A (en) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11006427B2 (en) Communication system, base station, and communication terminal for controlling interference from neighboring cells
JP6617147B2 (en) Cell switching for intermittent transmission (DTX) in shared spectrum
KR102164665B1 (en) Techniques for handover procedure management
EP4145719A1 (en) Communication system, base station and user equipment
US9515790B2 (en) Method for reducing inter-cell interference in cooperative multi-cell wireless communication system, and apparatus for same
EP4290959A2 (en) Communication system
CN112534897A (en) Communication system, communication terminal and base station
TW201808051A (en) Priority based resource selection in a device-to-device communication system
CN109891965B (en) Uplink transmission control method and device and communication system thereof
JP6388963B2 (en) D2D (Device-to-Device) signal transmission method and apparatus therefor in wireless communication system
US20210298012A1 (en) NR Peak Rate and Transport Block Size
US20210227607A1 (en) Communication system, base station, and communication terminal
US20230292391A1 (en) Communication system and communication terminal
JP6029952B2 (en) Method and apparatus for transmitting physical hybrid automatic repeat request instruction channel information
CN114303423A (en) Communication system, communication terminal and base station
JP6029964B2 (en) Method and apparatus for transmitting physical hybrid automatic repeat request instruction channel information
US20240049074A1 (en) Network handling of primary secondary cell group cell (pscell) change
KR20240036008A (en) communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6029952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250