JP2013205986A - Electronic device - Google Patents

Electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2013205986A
JP2013205986A JP2012072418A JP2012072418A JP2013205986A JP 2013205986 A JP2013205986 A JP 2013205986A JP 2012072418 A JP2012072418 A JP 2012072418A JP 2012072418 A JP2012072418 A JP 2012072418A JP 2013205986 A JP2013205986 A JP 2013205986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pressure
control unit
detection unit
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012072418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michiko Abe
瑞知子 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012072418A priority Critical patent/JP2013205986A/en
Publication of JP2013205986A publication Critical patent/JP2013205986A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To more suppress an erroneous operation for a specific operation input than for a normal operation input.SOLUTION: An electronic device 1 comprises a contact detection unit 40, a pressure detection unit 60, and a control unit 10. The contact detection unit 40 detects contact. The pressure detection unit 60 detects pressure on the contact detection unit 40. The control unit 10 unlocks an application in accordance with data based on the pressure detected by the pressure detection unit.

Description

本発明は、電子機器に関するものである。より詳細には、タッチセンサなどの接触検出部に対する入力に基づいて、アプリケーションソフトウェアを実行させるなど所定の処理を行う電子機器に関するものである。   The present invention relates to an electronic device. More specifically, the present invention relates to an electronic device that performs predetermined processing such as executing application software based on an input to a contact detection unit such as a touch sensor.

近年、携帯電話等の携帯端末において、操作者による操作を検出する部材として、タッチパネルやタッチスイッチ等のタッチセンサを備える電子機器が増えている。また、携帯端末以外に、電卓、券売機等の機器や、電子レンジ、テレビ、照明器具等の家電製品、産業用機器(FA機器)等、タッチセンサを備える電子機器は広く使用されている。   In recent years, electronic devices including a touch sensor such as a touch panel or a touch switch as a member for detecting an operation by an operator in a mobile terminal such as a mobile phone are increasing. In addition to portable terminals, electronic devices including touch sensors, such as devices such as calculators and ticket machines, household appliances such as microwave ovens, televisions, and lighting devices, and industrial devices (FA devices) are widely used.

このようなタッチセンサは、銀行のATMおよび携帯電話端末などの入力機器として用いられている。銀行のATMにおける現金の引出し機能、および携帯電話端末におけるアドレス帳に関する様々な機能のように、特定のデータに対する実行が登録された本人に制限されるべき機能がある。   Such touch sensors are used as input devices such as bank ATMs and mobile phone terminals. There are functions that should be restricted to the registered person for execution on specific data, such as a cash withdrawal function in a bank ATM and various functions related to an address book in a mobile phone terminal.

このような機能にロックをかけ、入力された暗証番号等が登録された暗証番号等に一致する場合にロックを解除することが知られている(特許文献1参照)。上述のタッチパネルを用いる場合においては、表示される数字ボタンおよび文字キーへの操作によって暗証番号等を入力可能である。   It is known that such a function is locked, and the lock is released when the entered password number matches the registered password number (see Patent Document 1). In the case of using the touch panel described above, a personal identification number or the like can be input by operating the displayed numeric buttons and character keys.

特開平5−20525号公報JP-A-5-20525

しかし、画面に表示される数字ボタンなどへの操作の位置および/または数字等が第三者に見られると、暗証番号等が漏洩する恐れがある。   However, if the operation position and / or numbers on the numeric buttons displayed on the screen are viewed by a third party, the personal identification number may be leaked.

したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、第三者による知覚が困難な入力機能を有する電子機器を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention made in view of such circumstances is to provide an electronic apparatus having an input function that is difficult for a third party to perceive.

上述した諸課題を解決すべく、本発明による電子機器は、
接触を検出する接触検出部と、
接触検出部に対する押圧を検出する押圧検出部と、
押圧検出部が検出する押圧に基づくデータに応じて、アプリケーションのロックを解除する制御部とを備える
ことを特徴とするものである。
In order to solve the above-described problems, an electronic device according to the present invention provides:
A contact detector for detecting contact;
A pressure detection unit for detecting pressure on the contact detection unit;
And a control unit that unlocks the application according to data based on the pressure detected by the pressure detection unit.

なお、押圧に基づくデータは接触検出部への押圧の加速度に応じた電圧であることが好ましい。   In addition, it is preferable that the data based on a press is a voltage according to the acceleration of the press to a contact detection part.

また、制御部は、押圧に基づくデータに加えて、接触検出部が検出する接触位置、接触回数、および接触の順番の少なくとも一つに応じて、アプリケーションのロックを解除することが好ましい。   In addition to the data based on the pressure, the control unit preferably unlocks the application according to at least one of the contact position detected by the contact detection unit, the number of contacts, and the order of contact.

また、制御部は、押圧に基づくデータに加えて、接触検出部が検出する接触位置、接触回数、および接触の順番の少なくとも一つと予め登録される解除情報との一致度に応じて、一部機能を制限した状態でアプリケーションのロックを解除する
ことが好ましい。
Further, in addition to the data based on the pressure, the control unit is configured in accordance with the degree of coincidence between at least one of the contact position detected by the contact detection unit, the number of times of contact, and the order of contact with the release information registered in advance. It is preferable to unlock the application with the functions restricted.

また、本発明によるロック解除方法は、
接触を検出する検出ステップと、
押圧を検出する押圧検出ステップと、
前記押圧検出ステップにおいて検出された押圧に基づくデータに応じて、アプリケーションのロックを解除する解除ステップとを備える
ことを特徴としている。
Moreover, the unlocking method according to the present invention includes:
A detection step for detecting contact;
A pressure detection step for detecting pressure;
A release step of unlocking the application according to data based on the pressure detected in the pressure detection step.

上記のように構成された本発明に係る電子機器によれば、第三者による知覚が困難な入力機能を有することが可能である。   The electronic device according to the present invention configured as described above can have an input function that is difficult for a third party to perceive.

本発明の一実施形態に係る電子機器の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the electronic device which concerns on one Embodiment of this invention. 電子機器の実装構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the mounting structure of an electronic device. 電子機器が登録要求画像を表示している状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the electronic device is displaying the registration request image. 制御部が実行する事前登録処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the pre-registration process which a control part performs. 制御部が実行する特定の機能に対するロック解除処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the lock release process with respect to the specific function which a control part performs. 制御部が実行する特定のデータに対するロック解除処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the lock release process with respect to the specific data which a control part performs.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、第1の実施形態に係る電子機器の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the electronic apparatus according to the first embodiment.

本実施形態に係る電子機器1は例えば携帯電話端末であり、図1に示すように、制御部10と、表示部30と、接触検出部40と、振動部50と、押圧検出部60と、記憶部80とを備えている。   The electronic device 1 according to the present embodiment is, for example, a mobile phone terminal, and as illustrated in FIG. 1, a control unit 10, a display unit 30, a contact detection unit 40, a vibration unit 50, a press detection unit 60, And a storage unit 80.

制御部10は、電子機器1を構成する各機能部を制御することにより、電子機器1の全体を制御および管理する。制御部10の処理のうち本実施の形態特有のものについては後述する。   The control unit 10 controls and manages the entire electronic device 1 by controlling each functional unit constituting the electronic device 1. Of the processing of the control unit 10, those unique to the present embodiment will be described later.

表示部30は、写真などを含む様々な画像を表示可能である。また、表示部30は、これらの画像に重畳して、例えば押しボタンスイッチ(プッシュ式ボタンスイッチ)等のようなオブジェクトを画像で表示する。このオブジェクトは、接触検出部40のタッチ面上において接触すべき領域を操作者に示唆する画像である。また、押しボタンスイッチとは、操作者が入力の操作に用いるボタンやキー等(以下、単に「キー等」と総称する)である。表示部30は、例えば、液晶表示パネル(LCD)や有機EL表示パネル等を用いて構成する。   The display unit 30 can display various images including photographs. In addition, the display unit 30 superimposes these images and displays an object such as a push button switch (push button switch) as an image. This object is an image that suggests to the operator a region to be touched on the touch surface of the contact detection unit 40. The push button switch is a button, key, or the like (hereinafter, simply referred to as “key, etc.”) used by an operator for input operation. The display unit 30 is configured using, for example, a liquid crystal display panel (LCD), an organic EL display panel, or the like.

接触検出部40は、通常は表示部30の前面に配置して、表示部30に表示したオブジェクトに対する操作者の指やスタイラスペン等(以下、単に「接触物」と総称する)による接触を、対応する接触検出部40のタッチ面において検出する。また、接触検出部40は、タッチ面に対する接触物の接触の位置を検出し、当該検出した接触の位置を制御部10に通知する。この接触検出部40は、例えば抵抗膜方式、静電容量方式、光学式等の方式のもので構成されたタッチセンサを用いることができる。   The contact detection unit 40 is normally disposed on the front surface of the display unit 30 and contacts the object displayed on the display unit 30 with an operator's finger, stylus pen, or the like (hereinafter simply referred to as “contact object”). Detection is performed on the touch surface of the corresponding contact detection unit 40. Further, the contact detection unit 40 detects the contact position of the contact object with respect to the touch surface, and notifies the control unit 10 of the detected contact position. As the contact detection unit 40, for example, a touch sensor configured by a resistance film method, a capacitance method, an optical method, or the like can be used.

振動部50は、例えば圧電振動子等を用いて構成し、接触検出部40を振動させる。この振動部50は、所定の振動パターンによる振動を発生させることにより、タッチ面に接触している接触物に対して触感を呈示する。本実施の形態において、振動部50は、制御部10から供給される駆動信号に基づいて振動を発生する。   The vibration unit 50 is configured using, for example, a piezoelectric vibrator, and vibrates the contact detection unit 40. The vibration unit 50 presents a tactile sensation to a contact object that is in contact with the touch surface by generating vibration according to a predetermined vibration pattern. In the present embodiment, the vibration unit 50 generates vibration based on a drive signal supplied from the control unit 10.

すなわち、本実施の形態において、制御部10は、振動部50が振動するように制御する。また、この際、制御部10は、接触検出部40が検出する接触物の接触の位置に応じて、振動部50を駆動する駆動信号を異ならせるように制御することもできる。つまり、制御部10は、接触検出部40が接触を検出した位置に対応する表示部30に表示されたオブジェクトに応じて、異なる態様の振動を発生するよう制御することもできる。   That is, in the present embodiment, the control unit 10 controls the vibration unit 50 to vibrate. At this time, the control unit 10 can also control the drive signal for driving the vibration unit 50 to be different according to the contact position of the contact object detected by the contact detection unit 40. That is, the control unit 10 can also perform control so as to generate different types of vibrations according to the object displayed on the display unit 30 corresponding to the position where the contact detection unit 40 has detected contact.

押圧検出部60は、接触検出部40のタッチ面に対する押圧を検出するもので、例えば、押圧に応じて物理的または電気的な特性(歪み、抵抗、電圧等)が変化する歪みゲージセンサや圧電素子等の素子等を用いて構成する。押圧検出部60が、例えば、圧電素子等を用いて構成された場合、押圧検出部60の圧電素子は、接触検出部40のタッチ面に対する押圧に係る荷重(力)の大きさ(または、荷重(力)の大きさが変化する速さ(加速度))に応じて、電気的な特性である電圧の大きさ(電圧値(以下、押圧に基づくデータと称する))が変化する。制御部10は、押圧検出部60が押圧に基づくデータを制御部10に通知することにより、または、制御部10が、押圧検出部60の押圧に基づくデータを検出することにより、当該押圧に基づくデータを取得する。つまり、制御部10は、接触検出部40のタッチ面に対する押圧に基づくデータを押圧検出部60から取得する。なお、押圧に基づくデータは、電圧値の代わりに、押圧に係る荷重の大きさ、電力値、抵抗値等でもよい。なお、振動部50と押圧検出部60は、一体化して構成されていてもよい。   The pressure detection unit 60 detects pressure on the touch surface of the contact detection unit 40. For example, a strain gauge sensor or a piezoelectric device whose physical or electrical characteristics (distortion, resistance, voltage, etc.) change according to the pressure. An element such as an element is used. When the press detection unit 60 is configured using, for example, a piezoelectric element or the like, the piezoelectric element of the press detection unit 60 is the magnitude (or load) of the load (force) related to the press on the touch surface of the contact detection unit 40. In accordance with the speed (acceleration) at which the magnitude of (force) changes, the voltage magnitude (voltage value (hereinafter referred to as data based on pressing)), which is an electrical characteristic, changes. The control unit 10 is based on the pressure when the pressure detection unit 60 notifies the control unit 10 of data based on the pressure, or the control unit 10 detects data based on the pressure of the pressure detection unit 60. Get the data. That is, the control unit 10 acquires data based on the pressure on the touch surface of the contact detection unit 40 from the pressure detection unit 60. Note that the data based on the pressure may be the magnitude of the load applied to the pressure, the power value, the resistance value, or the like instead of the voltage value. In addition, the vibration part 50 and the press detection part 60 may be comprised integrally.

記憶部80は、例えばフラッシュメモリ等によって構成し、電子機器1において実行する各種のアプリケーションソフトウェア(以下、単に「アプリケーション」と記す)を記憶するのみならず、各種の情報を記憶することができる。   The storage unit 80 is configured by, for example, a flash memory, and can store various types of information as well as various types of application software (hereinafter simply referred to as “applications”) executed in the electronic device 1.

図2は、図1に示した電子機器1のうち、表示部30、接触検出部40、振動部50、および押圧検出部60を中心とする実装構造の一例を示す図である。図2(A)は要部断面図であり、図2(B)は要部平面図である。図2(A)に示すように、本実施形態に係る電子機器1において、表示部30は、筐体71内に収納保持される。また、表示部30上には、弾性部材からなるインシュレータ72を介して、接触検出部40が保持される。また、電子機器2において、接触検出部40は、図2(B)に仮想線で示す表示部30の表示領域Aから外れた4隅に配設したインシュレータ72を介して表示部30上に保持される。なお、図2において、本実施の形態に係る電子機器2は、表示部30および接触検出部40を、平面視で矩形状としている。しかしながら、これらの形状は、電子機器2が備える接触検出部40または表示部30の構成などの諸条件に応じた形状とすることができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a mounting structure centered on the display unit 30, the contact detection unit 40, the vibration unit 50, and the press detection unit 60 in the electronic device 1 illustrated in FIG. 1. 2A is a cross-sectional view of a main part, and FIG. 2B is a plan view of the main part. As shown in FIG. 2A, in the electronic device 1 according to this embodiment, the display unit 30 is housed and held in a housing 71. In addition, the contact detection unit 40 is held on the display unit 30 via an insulator 72 made of an elastic member. Further, in the electronic device 2, the contact detection unit 40 is held on the display unit 30 via insulators 72 arranged at four corners outside the display area A of the display unit 30 indicated by phantom lines in FIG. Is done. In FIG. 2, in electronic device 2 according to the present embodiment, display unit 30 and contact detection unit 40 are rectangular in plan view. However, these shapes can be shapes according to various conditions such as the configuration of the contact detection unit 40 or the display unit 30 included in the electronic device 2.

また、筐体71には、表示部30の表示領域から外れた接触検出部40の表面領域を覆うようにアッパカバー73が設けられ、このアッパカバー73と接触検出部40との間に、弾性部材からなるインシュレータ74が配設される。なお、図2に示す接触検出部40において、タッチ面40aを有する表面部材は、例えば透明フィルムやガラスで構成され、裏面部材はガラスやアクリルで構成されるようにする。接触検出部40は、タッチ面40aが押圧されると、押圧部分が押圧力に応じて微少量撓む(歪む)、または構造体そのものが微少量撓む構造のものを用いる。   Further, the casing 71 is provided with an upper cover 73 so as to cover the surface area of the contact detection unit 40 deviated from the display area of the display unit 30, and the elasticity is provided between the upper cover 73 and the contact detection unit 40. An insulator 74 made of a member is provided. In the contact detection unit 40 shown in FIG. 2, the front surface member having the touch surface 40a is made of, for example, a transparent film or glass, and the back surface member is made of glass or acrylic. The contact detection unit 40 has a structure in which, when the touch surface 40a is pressed, the pressed portion is slightly bent (distorted) according to the pressing force, or the structure itself is bent slightly.

接触検出部40の表面上には、アッパカバー73で覆われる各辺の近傍に、接触検出部40に加わる押圧を検出するための歪みゲージセンサ62が、それぞれ接着等により設けられる。さらに、接触検出部40の裏面上には、対向する2つの辺の近傍に、接触検出部40を振動させるための圧電振動子52が、それぞれ接着等により設けられる。すなわち、図2に示す電子機器2において、図1に示した押圧検出部60は、4つの歪みゲージセンサ62を用いて構成され、振動部50は、2つの圧電振動子52を用いて構成されている。そして、振動部50により接触検出部40を振動させることにより、タッチ面40aを振動させるようにしている。なお、図2(B)は、図2(A)に示した筐体71、アッパカバー73およびインシュレータ74の図示を省略している。   On the surface of the contact detection unit 40, a strain gauge sensor 62 for detecting a pressure applied to the contact detection unit 40 is provided in the vicinity of each side covered with the upper cover 73 by adhesion or the like. Furthermore, on the back surface of the contact detection unit 40, piezoelectric vibrators 52 for vibrating the contact detection unit 40 are provided in the vicinity of two opposing sides by bonding or the like. That is, in the electronic device 2 illustrated in FIG. 2, the press detection unit 60 illustrated in FIG. 1 is configured using four strain gauge sensors 62, and the vibration unit 50 is configured using two piezoelectric vibrators 52. ing. And the touch surface 40a is vibrated by vibrating the contact detection part 40 with the vibration part 50. FIG. In FIG. 2B, the casing 71, the upper cover 73, and the insulator 74 shown in FIG. 2A are not shown.

上述の構成を有する電子機器1は、キー等のオブジェクトの表示領域に対してタッチ面上の対応領域(以後、オブジェクト領域と呼ぶ。)に対する接触および押圧に応じて、入力を検出することが可能である。例えば、電子機器1は、オブジェクト領域への単なる接触、弱い押圧、より強い押圧、およびさらに強い押圧を検出することが可能である。したがって、電子機器1は、単一のオブジェクトに対して、様々な入力が可能である。   The electronic device 1 having the above-described configuration can detect an input in response to a touch and a press on a corresponding area (hereinafter referred to as an object area) on a touch surface with respect to an object display area such as a key. It is. For example, the electronic device 1 can detect simple contact with the object region, weak press, stronger press, and stronger press. Therefore, the electronic apparatus 1 can perform various inputs with respect to a single object.

また、電子機器1は、操作者によるキー等のオブジェクトに対する入力に応じて、振動部50によって振動を発生させる。このような構成により、電子機器1は、機械式のキーの押圧感を操作者に呈示させることが可能である。さらに、電子機器1では、押圧に基づくデータに応じて、振動部50の振動パターンが変わる。たとえば、電子機器1は、押圧に基づくデータが小さい場合には、機械式の多段階のボタンにおける1段目の押圧感を知覚させる振動を、振動部50によって発生させる。また、電子機器1は、押圧に基づくデータが大きいほど、多段の押圧感を知覚させる振動を、振動部50によって発生させる。したがって、振動のパターンにより操作者は押圧の段数を知覚可能である。   In addition, the electronic device 1 causes the vibration unit 50 to generate vibration in response to an input to an object such as a key by the operator. With such a configuration, the electronic apparatus 1 can cause the operator to present a mechanical key pressing feeling. Furthermore, in the electronic device 1, the vibration pattern of the vibration unit 50 changes according to data based on the pressure. For example, when the data based on the pressure is small, the electronic device 1 causes the vibration unit 50 to generate a vibration that perceives a first-stage pressing feeling in a mechanical multi-stage button. In addition, the electronic device 1 causes the vibration unit 50 to generate vibration that perceives a multi-stage pressing feeling as the data based on the pressure is larger. Therefore, the operator can perceive the number of steps of pressing by the vibration pattern.

電子機器1は、操作者の実行を指示する操作により選択された機能を実行する。例えば、電子機器1は、アプリケーション上で特定の機能を実行する。また、電子機器1はアプリケーション上の任意の機能の実行に制限をかけることが可能である。   The electronic device 1 executes a function selected by an operation instructing execution by the operator. For example, the electronic device 1 executes a specific function on the application. In addition, the electronic device 1 can limit execution of an arbitrary function on the application.

ロックのかかったアプリケーションの実行を要求する入力を検出すると、電子機器1はアプリケーションのロック解除操作を操作者に要求する。ロック解除操作とは、表示部30に対する多様な接触回数、多様な接触位置、多様な接触の順番、および多様な押圧の強さを組合わせた一連の操作である。以後、接触回数、接触位置、接触の順番、および押圧の強さを判別パラメータとする。   When an input requesting execution of a locked application is detected, the electronic device 1 requests the operator to perform an unlock operation for the application. The unlocking operation is a series of operations that combine various contact times with the display unit 30, various contact positions, various contact orders, and various pressing strengths. Hereinafter, the number of contacts, the contact position, the order of contact, and the strength of pressing are used as determination parameters.

操作者はロックを解除するための各判別パラメータの値を、ロック解除情報として事前に登録可能である。制御部10は、ロック解除操作において検出される各判別パラメータを検出情報としてロック解除情報と比較する。制御部10は比較結果に基づいて、ロックを解除するか否かを判別する。例えば、検出情報とロック解除情報とがすべて一致するときに、制御部10はアプリケーションのロックを解除する。   The operator can register in advance the value of each determination parameter for unlocking as unlock information. The control unit 10 compares each determination parameter detected in the unlock operation with detection information as lock information. The control unit 10 determines whether or not to release the lock based on the comparison result. For example, when the detection information and the unlock information all match, the control unit 10 unlocks the application.

ロック解除情報の事前登録について、詳細に説明する。電子機器1は、アプリケーションにロックをかけるとき、図3に示すように、表示部30に登録要求画像を表示する。登録要求画像は、例えば登録支援のために5行4列に並ぶ方眼画像GIを含む。本願の説明において方眼の左から右に1、2、3、4列とし、上から下にa、b、c、d、e行とする。方眼画像GIは、接触位置を操作者に認識させる入力支援のためであって、表示されなくてもよい。また、電子機器1は、操作者が接触した位置を判定する場合、上記方眼画像GIと同様に、方眼の左から右に1、2、3、4列、上から下にa、b、c、d、e、行に分割されたエリアに基づいて行う。例えば、電子機器1は、接触検出部40によって操作者がa列、1行のエリアに接触したことを検出した場合には、接触位置を(a、1)とする。   Pre-registration of unlock information will be described in detail. When the electronic device 1 locks the application, the registration request image is displayed on the display unit 30, as shown in FIG. The registration request image includes, for example, grid images GI arranged in 5 rows and 4 columns for registration support. In the description of the present application, the grids are 1, 2, 3, 4 columns from left to right and a, b, c, d, e rows from top to bottom. The grid image GI is for input support for allowing the operator to recognize the contact position, and may not be displayed. Further, when the electronic device 1 determines the position where the operator has touched, the same as the grid image GI, 1, 2, 3, 4 rows from the left to the right of the grid, and a, b, c from the top to the bottom. , D, e, based on the area divided into rows. For example, when the electronic device 1 detects that the operator has touched the area of the a row and the first row by the contact detection unit 40, the contact position is set to (a, 1).

登録要求画像の表示中に、操作者は単一または複数のキーへの接触および/または様々な強さによる押圧を施すことによって、ロック解除情報を登録することが可能である。例えば、“(e、4)”、“(a、3)”、“(a、1)”、“(c、2)”に対応する方眼の領域に、押圧に基づくデータAが出力されるように押圧すると、制御部10は接触回数が4回、であると認識する。また、接触位置および接触順番は、“(e、4)”、“(a、3)”、“(a、1)”、“(c、2)”であると、制御部10は認識する。また、制御部10は、押圧に基づくデータをAとして認識する。記憶部80は、認識したこれらの判別パラメータの値をロック解除情報として記憶する。なお、押圧に基づくデータが実際にはA近傍の値が出力された場合においても、押圧に基づくデータをAとして認識してもよい。   During the display of the registration request image, the operator can register the unlock information by touching a single key or a plurality of keys and / or pressing with various strengths. For example, the data A based on the pressure is output to the grid area corresponding to “(e, 4)”, “(a, 3)”, “(a, 1)”, and “(c, 2)”. When pressed in this way, the control unit 10 recognizes that the number of times of contact is four. Further, the control unit 10 recognizes that the contact position and the contact order are “(e, 4)”, “(a, 3)”, “(a, 1)”, and “(c, 2)”. . Further, the control unit 10 recognizes data based on the pressure as A. The storage unit 80 stores the recognized values of these determination parameters as unlock information. Note that the data based on the pressure may be recognized as A even when the data based on the pressure actually outputs a value near A.

ロック解除情報は、機能毎に別々に登録することが可能である。例えば、表1に示すように、第2の機能に対しては1回、(c、3)、2段押圧を接触回数、接触位置、および押圧に基づくデータとするロック解除情報を登録可能である。   The unlock information can be registered separately for each function. For example, as shown in Table 1, lock release information can be registered with the second function once (c, 3), with the two-step pressing being the number of times of contact, the position of contact, and the data based on the pressure. is there.

Figure 2013205986
Figure 2013205986

次に、ロックの解除について、詳細に説明する。第1の機能に前述のロック解除情報が登録されている場合において、第1の機能の実行を要求する操作入力時に、表示部30は解除要求画像を表示する。解除要求画像は登録要求画像と同じ画像であり、5行4列に並ぶ方眼画像を含む。登録要求画像と同様に、方眼画像は表示されなくてもよい。解除要求画像の表示により、電子機器1はロック解除操作を操作者に要求する。   Next, unlocking will be described in detail. In the case where the above-described unlock information is registered in the first function, the display unit 30 displays a release request image at the time of an operation input that requests execution of the first function. The cancellation request image is the same image as the registration request image, and includes square images arranged in 5 rows and 4 columns. Similar to the registration request image, the grid image may not be displayed. By displaying the release request image, the electronic device 1 requests the operator to perform a lock release operation.

操作者がロック解除情報と同じ判別パラメータの値を認識させるロック解除操作を行うと、制御部10はロックを解除する。例えば、第1のアプリケーションに対して、接触回数が4回であって、接触位置および接触順番が“(e、4)”、“(a、3)”、“(a、1)”、“(c、2)”であって、押圧に基づくデータがAとなるようにロック解除操作を検出すると、制御部10はロックを解除する。   When the operator performs an unlock operation for recognizing the same discrimination parameter value as the unlock information, the control unit 10 releases the lock. For example, for the first application, the number of contacts is 4, and the contact position and the contact order are “(e, 4)”, “(a, 3)”, “(a, 1)”, “ When (c, 2) "and the unlocking operation is detected such that the data based on the pressure is A, the control unit 10 releases the lock.

電子機器1では、アプリケーションのうち任意の機能に制限をかけることが可能である。例えば、アプリケーションは電話番号等のアドレス帳である。例えば、アドレス帳アプリケーション上ではアドレスの新規作成、変更、削除、および閲覧等の機能を実行可能である。このように多様な機能のいずれかのロックをかけることが可能である。   In the electronic device 1, it is possible to limit an arbitrary function in the application. For example, the application is an address book such as a telephone number. For example, functions such as new address creation, change, deletion, and browsing can be executed on the address book application. In this way, any of various functions can be locked.

アプリケーションにおける任意の機能に対するロックの解除においては、前述のアプリケーションロックの解除と同様のロック解除操作が、操作者に求められる。ただし、アプリケーションのロックの解除と異なり、検出情報とロック解除情報との比較に基づいて、ロックが解除される機能が変わる。   In unlocking an arbitrary function in an application, the operator is required to perform the same unlocking operation as the above-described unlocking of the application lock. However, unlike the unlocking of the application, the function to unlock is changed based on the comparison between the detection information and the unlocking information.

例えば、検出情報とロック解除情報とが完全に一致する場合には、制御部10はアプリケーションにおけるすべての機能のロックを解除する。また、検出情報およびロック解除情報における押圧に基づくデータを少なくとも含む一部のパラメータが一致する場合には、制御部10は一部の機能のロックを解除し、残りの機能のロックを解除しない。また、検出情報とロック解除情報における押圧に基づくデータが一致しない場合には、制御部10はすべての機能に対するロック状態を維持する。   For example, when the detection information and the unlock information completely match, the control unit 10 unlocks all functions in the application. In addition, when some parameters including at least data based on pressure in the detection information and the unlock information match, the control unit 10 unlocks some functions and does not unlock the remaining functions. Moreover, when the data based on the press in detection information and lock release information do not correspond, the control part 10 maintains the locked state with respect to all the functions.

さらに、一部のパラメータが一致する場合において、制御部10は、押圧に基づくデータ以外の判別パラメータの一致度に応じて、実行可能な機能に制限を付す。一致度とは、押圧に基づくデータ以外の判別パラメータに関する検出情報とロック解除情報との一致性を示す指標である。例えば、制御部10は、各判別パラメータにおいて、完全一致のときに1、一部一致のときに0.5、完全不一致のときに、0として、その平均値を一致度として算出する。   Further, when some of the parameters match, the control unit 10 places a limit on the functions that can be executed according to the matching degree of the determination parameters other than the data based on the press. The degree of coincidence is an index indicating the coincidence between the detection information related to the discrimination parameter other than the data based on the press and the unlock information. For example, in each discrimination parameter, the control unit 10 calculates the average value as the degree of coincidence with 1 being completely coincident, 0.5 being partially coincident, and 0 being completely inconsistent.

本実施形態においては、一致度が0を超え1未満である場合、すなわち押圧に基づくデータ以外にも判別パラメータの少なくとも一部が一致している場合、制御部10はアドレスの閲覧および新規作成に対してロックを解除する。一方、制御部10はアドレスの変更および削除のロックを維持する。   In this embodiment, when the degree of coincidence is greater than 0 and less than 1, that is, when at least a part of the discrimination parameter is coincident other than the data based on the press, the control unit 10 performs browsing and newly creating an address. Release the lock. On the other hand, the control unit 10 maintains the address change and deletion locks.

また、一致度が0である場合、すなわち押圧の強さのみが一致している場合、制御部10はアドレスの閲覧に対してロックを解除する。一方、制御部10はアドレスの変更、削除、および新規作成に対してロックを維持する。   When the degree of coincidence is 0, that is, when only the strength of pressing is the same, the control unit 10 unlocks the address browsing. On the other hand, the control unit 10 maintains a lock for address change, deletion, and new creation.

次に、制御部10が実行する判別パラメータの事前登録処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。制御部10は、特定のアプリケーションに対してロックをかける入力を検出するときに事前登録処理を開始する   Next, the discrimination parameter pre-registration process executed by the control unit 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. The control unit 10 starts a pre-registration process when detecting an input to lock a specific application.

ステップS100において、制御部10は、表示部30に登録要求画像を表示させる。登録要求画像の表示後、プロセスはステップS101に進む。   In step S <b> 100, the control unit 10 causes the display unit 30 to display a registration request image. After displaying the registration request image, the process proceeds to step S101.

ステップS101では、制御部10は、接触検出部40および押圧検出部60が表示部30への接触および押圧を検出しているか否かを判別する。接触および押圧を検出していない場合には、プロセスはステップS101に戻る。接触および押圧を検出している場合には、プロセスはステップS102に進む。   In step S <b> 101, the control unit 10 determines whether or not the contact detection unit 40 and the press detection unit 60 have detected contact and press on the display unit 30. If contact and pressure are not detected, the process returns to step S101. If contact and pressure are detected, the process proceeds to step S102.

ステップS102では、制御部10は、接触検出部40および押圧検出部60が検出した接触および押圧に基づくデータを取得し、制御部10が有するバッファに保存する。バッファに保存すると、プロセスはステップS103に進む。   In step S <b> 102, the control unit 10 acquires data based on the contact and the pressure detected by the contact detection unit 40 and the pressure detection unit 60 and stores the data in a buffer included in the control unit 10. Once stored in the buffer, the process proceeds to step S103.

ステップS103では、制御部10は、事前登録を終了する入力を検出したか否かを判別する。登録要求画像は事前登録を終了する終了キーを含み、終了キーへの接触を、事前登録を終了する入力として検出する。事前登録終了の入力を検出しなかった場合には、プロセスはステップS101に戻る。事前登録終了の入力を検出した場合には、プロセスはステップS104に進む。   In step S103, the control unit 10 determines whether an input for ending pre-registration has been detected. The registration request image includes an end key for ending pre-registration, and detects contact with the end key as an input for ending pre-registration. If no pre-registration end input is detected, the process returns to step S101. If the end of pre-registration is detected, the process proceeds to step S104.

ステップS104では、制御部10は、バッファに記憶した接触および押圧に基づくデータを用いて、判別パラメータを解析する。すなわち、ステップS102においてバッファに記憶された接触および押圧に基づくデータを用いて、接触回数および接触の順番を解析する。また、接触位置および押圧に基づくデータを判別パラメータとして認定する。判別パラメータの解析を終了すると、プロセスはステップS105に進む。   In step S104, the control unit 10 analyzes the discrimination parameter using data based on the contact and the pressure stored in the buffer. That is, the number of times of contact and the order of contact are analyzed using data based on the contact and pressure stored in the buffer in step S102. Further, data based on the contact position and the pressure is recognized as a discrimination parameter. When the analysis of the discrimination parameter is finished, the process proceeds to step S105.

ステップS105では、制御部10は、ステップS104において解析および認定した判別パラメータをロック解除情報として記憶部80に記憶させる。ロック解除情報を記憶させると事前登録処理を終了する。   In step S105, the control unit 10 causes the storage unit 80 to store the discrimination parameter analyzed and certified in step S104 as unlock information. When the unlock information is stored, the pre-registration process is terminated.

次に、制御部10が実行する特定のアプリケーションのロック解除処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。制御部10は、ロックのかけられた特定のアプリケーションを実行する入力を検出するときにロック解除処理を開始する   Next, lock release processing of a specific application executed by the control unit 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. The control unit 10 starts the unlocking process when detecting an input for executing a specific locked application.

ステップS200において、制御部10は、表示部30に解除要求画像を表示させる。解除要求画像の表示後、プロセスはステップS201に進む。   In step S200, the control unit 10 causes the display unit 30 to display a release request image. After displaying the release request image, the process proceeds to step S201.

ステップS201では、制御部10は、ロック解除操作のための入力、すなわち接触検出部40および押圧検出部60が表示部30への接触および押圧を検出しているか否かを判別する。接触および押圧を検出していない場合には、プロセスはステップS201に戻る。接触および押圧を検出している場合には、プロセスはステップS202に進む。   In step S <b> 201, the control unit 10 determines whether or not an input for unlocking operation, that is, whether the contact detection unit 40 and the press detection unit 60 detect contact and press on the display unit 30. If contact and press have not been detected, the process returns to step S201. If contact and pressure are detected, the process proceeds to step S202.

ステップS202では、制御部10は、ステップS201において検出したと判別された接触および押圧に基づくデータに応じたロック解除操作における判別パラメータを検出する。判別パラメータを検出すると、プロセスはステップS203に進む。   In step S202, the control unit 10 detects a determination parameter in the unlocking operation according to data based on the contact and the pressure determined to be detected in step S201. If the discrimination parameter is detected, the process proceeds to step S203.

ステップS203では、制御部10は、記憶部80に記憶された当該機能に対するロック解除方法を読出す。ロック解除情報を読出すと、プロセスはステップS204に進む。   In step S <b> 203, the control unit 10 reads the lock release method for the function stored in the storage unit 80. After reading the unlock information, the process proceeds to step S204.

ステップS204では、制御部10は、ステップS202において検出した判別パラメータ、すなわち検出情報と、ステップS203において読出したロック解除情報とを比較する。検出情報およびロック解除情報の各判別パラメータの少なくとも一部が異なっている場合には制御部10は認証失敗と判別し、プロセスはステップS205に進む。一方、完全に一致している場合には認証成功と判別し、プロセスはステップS207に進む。   In step S204, the control unit 10 compares the discrimination parameter detected in step S202, that is, the detection information with the unlock information read in step S203. If at least some of the determination parameters of the detection information and the unlock information are different, the control unit 10 determines that the authentication has failed, and the process proceeds to step S205. On the other hand, if they completely match, it is determined that the authentication is successful, and the process proceeds to step S207.

ステップS205では、制御部10は、認証失敗の回数がx回に到達したか否かを判別する。認証失敗がx回未満である場合には、プロセスはステップS206に進む。認証失敗がx回に達している場合には、ロック解除処理を終了する。   In step S205, the control unit 10 determines whether or not the number of authentication failures has reached x times. If the authentication failure is less than x times, the process proceeds to step S206. If the authentication failure has reached x times, the lock release processing is terminated.

ステップS206では、制御部10は、表示部30に認証失敗の旨を通知するメッセージを表示させる。メッセージの表示後、プロセスはステップS201に戻る。   In step S206, the control unit 10 causes the display unit 30 to display a message notifying that authentication has failed. After displaying the message, the process returns to step S201.

ステップS207では、制御部10は、当該アプリケーションのロックを解除する。ロックを解除すると、ロック解除処理を終了する。   In step S207, the control unit 10 unlocks the application. When the lock is released, the lock release process is terminated.

次に、制御部10が実行するアプリケーション上の任意の機能のロック解除処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。制御部10は、部分的にロックの解除が可能なアプリケーションを実行する入力を検出するときにロック解除処理を開始する   Next, the unlocking process of an arbitrary function on the application executed by the control unit 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. The control unit 10 starts the unlocking process when detecting an input for executing an application that can be partially unlocked.

ステップS300からS303において、制御部10は、機能に対するロック解除処理におけるステップS200からS203と同じ制御を実行する。   In steps S300 to S303, the control unit 10 executes the same control as that in steps S200 to S203 in the unlocking process for the function.

ステップS304では、制御部10は、ステップS302において検出した判別パラメータ、すなわち検出情報と、ステップS303において読出したロック解除情報とを比較する。検出情報およびロック解除情報の各判別パラメータが完全に一致している場合には認証成功と判別し、プロセスはステップS305に進む。一方、判別パラメータの少なくとも一部が異なっている場合には制御部10は認証失敗と判別し、プロセスはステップS206に進む。   In step S304, the control unit 10 compares the determination parameter detected in step S302, that is, the detection information with the unlock information read in step S303. If the determination parameters of the detection information and the unlock information completely match, it is determined that the authentication is successful, and the process proceeds to step S305. On the other hand, if at least some of the determination parameters are different, the control unit 10 determines that the authentication has failed, and the process proceeds to step S206.

ステップS305では、制御部10は、当該機能のロックを解除する。ロックを解除すると、ロック解除処理を終了する。   In step S305, the control unit 10 unlocks the function. When the lock is released, the lock release process is terminated.

ステップS306では、制御部10は、認証失敗の回数がx回に到達したか否かを判別する。認証失敗がx回未満である場合には、プロセスはステップS307に進む。認証失敗がx回に達している場合には、プロセスはステップS308に進む。   In step S306, the control unit 10 determines whether or not the number of authentication failures has reached x times. If the authentication failure is less than x times, the process proceeds to step S307. If the authentication failure has reached x times, the process proceeds to step S308.

ステップS307では、制御部10は、表示部30に認証失敗の旨を通知するメッセージを表示させる。メッセージの表示後、プロセスはステップS301に戻る。   In step S307, the control unit 10 causes the display unit 30 to display a message notifying that authentication has failed. After displaying the message, the process returns to step S301.

ステップS308では、制御部10は、検出情報およびロック解除情報における押圧に基づくデータが一致するか否かを判別する。押圧に基づくデータが一致する場合には、プロセスはステップS309に進む。押圧に基づくデータが一致しない場合には、ロック解除処理を終了する。   In step S308, the control unit 10 determines whether the data based on the pressure in the detection information and the unlock information matches. If the data based on the press matches, the process proceeds to step S309. If the data based on the press does not match, the unlocking process is terminated.

ステップS309では、制御部10は、検出情報およびロック解除情報における押圧に基づくデータ以外の判別パラメータを用いて、一致度を算出する。一致度を算出すると、プロセスはステップS310に進む。   In step S309, the control unit 10 calculates the degree of coincidence using a determination parameter other than the data based on the press in the detection information and the unlock information. When the degree of coincidence is calculated, the process proceeds to step S310.

ステップS310では、制御部10は、ステップS309において算出した一致度に応じた特定の機能のロックを解除する。一部の機能のロックを解除すると、ロック解除処理を終了する。   In step S310, the control unit 10 unlocks a specific function according to the degree of coincidence calculated in step S309. When unlocking some functions, the unlocking process is terminated.

以上のような構成の本実施形態の電子機器1によれば、押圧に基づくデータに応じてロックを解除することが可能である。したがって、ロック解除時の動作を第三者に覗かれたとしても、第三者が押圧の強さまで認識することは困難であり、ロック解除操作の漏洩を防止することが可能である。   According to the electronic apparatus 1 of the present embodiment configured as described above, the lock can be released according to the data based on the pressure. Therefore, even if the operation at the time of unlocking is looked into by a third party, it is difficult for the third party to recognize the pressing strength, and it is possible to prevent the unlocking operation from leaking.

また、本実施形態の電子機器1によれば、押圧の強さと、接触位置、接触回数、および接触の順番の少なくとも一つとを組合わせて、ロック解除の判別を行うことが可能である。したがって、より複雑なロック解除操作を登録することが可能である。   In addition, according to the electronic device 1 of the present embodiment, it is possible to determine whether to release the lock by combining the strength of pressing and at least one of the contact position, the number of times of contact, and the order of contact. Therefore, it is possible to register a more complicated unlocking operation.

また、本実施形態の電子機器1によれば、ロックをかける機能別に異なるロック解除操作を登録することが可能である。したがって、実行させる機能の重要性などに応じてロック解除操作を複雑化したり単純化することが可能である。   Further, according to the electronic device 1 of the present embodiment, different unlocking operations can be registered for each function to be locked. Therefore, the unlocking operation can be complicated or simplified according to the importance of the function to be executed.

また、本実施形態の電子機器1によれば、アプリケーション上の任意の機能に対してロックをかけることが可能であり、アプリケーションのロック解除操作による認証に失敗しても、一致度に応じて一部の機能のロックを解除することが可能である。   Further, according to the electronic device 1 of the present embodiment, it is possible to lock an arbitrary function on the application, and even if the authentication by the unlocking operation of the application fails, the function is set according to the matching degree. It is possible to unlock the function of the part.

特に、電子機器1では、検出情報及びロック解除情報における押圧に基づくデータが一致しているときにのみ一致度を算出する構成なので、第三者に漏洩しづらい判別パラメータのみによって、最低限の本人認証を行うことが可能である。最低限の本人認証の成功により重要度の比較的低い機能の実行のロックが解除される一方で、重要度の比較的高い機能に対しては別の判別パラメータの一致を求めることが可能である。このような構成により操作者の利便性を向上させることが可能である。   In particular, since the electronic device 1 is configured to calculate the degree of coincidence only when the data based on the pressure in the detection information and the unlock information matches, the minimum number of persons can be determined only by the determination parameter that is difficult to leak to a third party. Authentication can be performed. While the execution of functions with relatively low importance is unlocked by the minimum successful authentication, it is possible to require matching of different discrimination parameters for functions with relatively high importance. . With such a configuration, it is possible to improve the convenience for the operator.

本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。   Although the present invention has been described based on the drawings and embodiments, it should be noted that those skilled in the art can easily make various changes and modifications based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention.

例えば、本実施形態において、ロック解除情報を機能毎に登録する構成であるが、電子機器1が実行可能な全アプリケーションまたは選択した複数のアプリケーションに対して一括して登録することも可能である。個別のロック解除情報の登録は煩雑であり、操作者が望まないこともある。したがって、一括登録を可能にすることにより利便性を向上させることが可能である。   For example, in this embodiment, the lock release information is registered for each function. However, it is also possible to register all the applications that can be executed by the electronic device 1 or a plurality of selected applications in a lump. Registration of the individual unlock information is complicated and may not be desired by the operator. Therefore, convenience can be improved by enabling collective registration.

また、本実施形態では、単一の押圧に基づくデータがロック解除情報に含まれる構成であるが、複数の押圧に基づくデータをロック解除情報として含んでもよい。複数の押圧に基づくデータをロック解除情報として含めれば、ロック解除情報の登録および解除時に、タッチ面の異なる領域への異なる押圧に基づくデータそれぞれを判別パラメータにすることが可能である。   In this embodiment, data based on a single press is included in the unlock information, but data based on a plurality of presses may be included as the unlock information. If data based on a plurality of presses is included as unlock information, it is possible to use each of the data based on different presses on different areas of the touch surface as discrimination parameters when registering and releasing the unlock information.

また、本実施形態では、接触回数、接触位置、接触の順番、および押圧に基づくデータを判別パラメータとして用いる構成であるが、ロック解除操作により検出可能な他の変数を判別パラメータとして用いてもよい。例えば、複数の数字のオブジェクトを表示部30に表示させ、操作入力のなされた数字、操作入力された順番などを判別パラメータとして用いてもよい。   In this embodiment, the number of contacts, the contact position, the order of contact, and the data based on the pressure are used as the determination parameters. However, other variables that can be detected by the unlocking operation may be used as the determination parameters. . For example, a plurality of numerical objects may be displayed on the display unit 30, and the numbers input by the operations, the order of the operations input, and the like may be used as the determination parameters.

また、本実施形態では、電子機器1は携帯電話端末であるが、タッチパネルなどの接触検出部に対する入力に基づいて所定の処理を行う多様な機器に適用可能である。   In the present embodiment, the electronic device 1 is a mobile phone terminal, but can be applied to various devices that perform predetermined processing based on an input to a contact detection unit such as a touch panel.

1 電子機器
10 制御部
30 表示部
40 接触検出部
40a タッチ面
50 振動部
52 圧電振動子
60 押圧検出部
62 歪みゲージセンサ
71 筐体
72 インシュレータ
73 アップカバー
74 インシュレータ
80 記憶部
GI 方眼画像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic device 10 Control part 30 Display part 40 Contact detection part 40a Touch surface 50 Vibration part 52 Piezoelectric vibrator 60 Press detection part 62 Strain gauge sensor 71 Housing | casing 72 Insulator 73 Up cover 74 Insulator 80 Memory | storage part GI grid image

Claims (5)

接触を検出する接触検出部と、
前記接触検出部に対する押圧を検出する押圧検出部と、
前記押圧検出部が検出する押圧に基づくデータに応じて、アプリケーションのロックを解除する制御部とを備える
ことを特徴とする電子機器。
A contact detector for detecting contact;
A pressure detection unit that detects pressure on the contact detection unit;
An electronic device comprising: a control unit that unlocks the application according to data based on the pressure detected by the pressure detection unit.
請求項1に記載の電子機器であって、前記押圧に基づくデータは前記接触検出部への押圧の加速度に応じた電圧であることを特徴とする電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the data based on the pressure is a voltage corresponding to an acceleration of the pressure applied to the contact detection unit. 請求項1または2に記載の電子機器であって、
前記制御部は、前記押圧に基づくデータに加えて、前記接触検出部が検出する接触位置、接触回数、および接触の順番の少なくとも一つに応じて、アプリケーションのロックを解除する
ことを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 1 or 2,
The control unit unlocks the application according to at least one of the contact position, the number of times of contact, and the order of contact detected by the contact detection unit in addition to the data based on the pressure. Electronics.
請求項1から3のいずれかに記載の電子機器であって、
前記制御部は、前記押圧に基づくデータに加えて、前記接触検出部が検出する接触位置、接触回数、および接触の順番の少なくとも一つと予め登録される解除情報との一致度に応じて、一部機能を制限した状態でアプリケーションのロックを解除する
ことを特徴とする電子機器。
The electronic device according to any one of claims 1 to 3,
In addition to the data based on the pressure, the control unit determines whether or not the contact position detected by the contact detection unit, the number of times of contact, and the degree of coincidence between the release information registered in advance and the order of contact. An electronic device characterized in that the application is unlocked with some functions restricted.
接触を検出する検出ステップと、
押圧を検出する押圧検出ステップと、
前記押圧検出ステップにおいて検出された押圧に基づくデータに応じて、アプリケーションのロックを解除する解除ステップとを備える
ことを特徴とするロック解除方法。
A detection step for detecting contact;
A pressure detection step for detecting pressure;
A release step of releasing the lock of the application according to data based on the press detected in the press detection step.
JP2012072418A 2012-03-27 2012-03-27 Electronic device Pending JP2013205986A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072418A JP2013205986A (en) 2012-03-27 2012-03-27 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072418A JP2013205986A (en) 2012-03-27 2012-03-27 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013205986A true JP2013205986A (en) 2013-10-07

Family

ID=49525030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012072418A Pending JP2013205986A (en) 2012-03-27 2012-03-27 Electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013205986A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106417A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社 ハイヂィープ Feedback method according to touch level and touch input device performing the same
CN104793878A (en) * 2014-01-22 2015-07-22 南京步步高通信科技有限公司 Method for achieving quick screen blacking and locking of mobile terminal by long press of touch screen
JP2016053952A (en) * 2014-09-02 2016-04-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド Mobile terminal device and driving method thereof

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076817U (en) * 1993-06-25 1995-01-31 株式会社フジクラ Stylus pen
JP2004245578A (en) * 2002-12-17 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pressure sensor, object detection device, and opening/closing device
JP2007052574A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Sharp Corp Portable information terminal device
JP2009089255A (en) * 2007-10-02 2009-04-23 Nec Corp Electronic apparatus, unlocking method used for the same, and unlocking control program
JP2010198384A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp Communication terminal apparatus
JP2011048665A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Sony Corp Apparatus and method for processing information and program
JP2011070342A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Kyocera Corp Input device
JP2011070463A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp Input device
WO2011077525A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 富士通株式会社 Electronic device, operation detection method and operation detection program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076817U (en) * 1993-06-25 1995-01-31 株式会社フジクラ Stylus pen
JP2004245578A (en) * 2002-12-17 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pressure sensor, object detection device, and opening/closing device
JP2007052574A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Sharp Corp Portable information terminal device
JP2009089255A (en) * 2007-10-02 2009-04-23 Nec Corp Electronic apparatus, unlocking method used for the same, and unlocking control program
JP2010198384A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp Communication terminal apparatus
JP2011048665A (en) * 2009-08-27 2011-03-10 Sony Corp Apparatus and method for processing information and program
JP2011070342A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Kyocera Corp Input device
JP2011070463A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp Input device
WO2011077525A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 富士通株式会社 Electronic device, operation detection method and operation detection program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015047574; Protector : 重要なアプリをパスワードで保護。ロック内容も細かく指定!Androidアプリ901 , 20100830 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106417A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社 ハイヂィープ Feedback method according to touch level and touch input device performing the same
JP2017097867A (en) * 2013-11-29 2017-06-01 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. Touch input device and decryption method
US10331337B2 (en) 2013-11-29 2019-06-25 Hideep Inc. Feedback method according to touch level and touch input device performing the same
CN104793878A (en) * 2014-01-22 2015-07-22 南京步步高通信科技有限公司 Method for achieving quick screen blacking and locking of mobile terminal by long press of touch screen
JP2016053952A (en) * 2014-09-02 2016-04-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド Mobile terminal device and driving method thereof
US10209811B2 (en) 2014-09-02 2019-02-19 Lg Display Co., Ltd. Mobile terminal device and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9727177B2 (en) Electronic device with a touch sensor
US10795492B2 (en) Input device and method for controlling input device
US9557816B2 (en) Input device
JP5718475B2 (en) Tactile presentation device
US9178971B2 (en) Electronic device
JP5555612B2 (en) Tactile presentation device
JP6058734B2 (en) Electronic device and control method of electronic device
JP5639527B2 (en) Electronics
JPWO2012102048A1 (en) Electronics
JP6120898B2 (en) Electronic device and control method of electronic device
JP5529981B2 (en) Electronics
US9804674B2 (en) Tactile sensation providing apparatus
JP2013205986A (en) Electronic device
JP2011081679A (en) Input device
US20140267164A1 (en) Electronic device and method for controlling electronic device
JP2012226480A (en) Communication terminal, server, tactile sensation feedback generation means, and communication system
US9606651B2 (en) Electronic device
JP5479819B2 (en) Input device
JP2016018496A (en) Electronic device
JP5602399B2 (en) Input device
US9558376B2 (en) Electronic device
WO2015060281A1 (en) Touch input device
JP2017091459A (en) Operation input device
JP2014215872A (en) Input device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201