JP2013191258A - Imaging device and control method thereof, program, and storage medium - Google Patents

Imaging device and control method thereof, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2013191258A
JP2013191258A JP2012057874A JP2012057874A JP2013191258A JP 2013191258 A JP2013191258 A JP 2013191258A JP 2012057874 A JP2012057874 A JP 2012057874A JP 2012057874 A JP2012057874 A JP 2012057874A JP 2013191258 A JP2013191258 A JP 2013191258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data
recording
communication function
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012057874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamine Maeda
昌峰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012057874A priority Critical patent/JP2013191258A/en
Publication of JP2013191258A publication Critical patent/JP2013191258A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record a large capacity of content in a built-in recording medium by taking communication capability into consideration.SOLUTION: An imaging device has a first recording medium built in the device, connection means with a second recording medium having capacity smaller than the first recording medium does detachable therefrom, determination means for determining whether the second recording medium connected to the connection means has a communication function, recording means for dividing data to be recorded in the first recording medium into units of a data size transmittable by the communication function of the second recording medium to record the data in the case that the second recording medium has a communication function, and control means for transferring each data unit divided and recorded by the recording means at a time from the first recording medium to the second recording medium.

Description

本発明は、通信機能付き記録媒体が着脱可能な撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus in which a recording medium with a communication function is detachable.

近年、汎用フラッシュメモリカードの筐体の中に、不揮発性の半導体メモリチップと無線LANモジュールを内蔵した、無線LAN機能付きメモリカードが知られている。これは、撮像装置側で一般のフラッシュメモリカードと同様に扱われるが、所定の形式の画像ファイルが記録されると、メモリカード側での制御により予め設定された送信先のサーバに、無線LANを通じて自動的に送信することができる。上記無線LAN機能付きメモリカードでは、MPEG形式(.MPG)、Windows(登録商標) Media形式(.WMV)、AVI形式(.AVI)、QuickTime形式(.MOV)などの動画ファイルを送信することができる。   In recent years, a memory card with a wireless LAN function in which a nonvolatile semiconductor memory chip and a wireless LAN module are built in a housing of a general-purpose flash memory card is known. This is handled in the same way as a general flash memory card on the imaging device side, but when an image file of a predetermined format is recorded, a wireless LAN is sent to a destination server set in advance by control on the memory card side. Can be sent automatically through. The memory card with the wireless LAN function may transmit a moving image file in MPEG format (.MPG), Windows (registered trademark) Media format (.WMV), AVI format (.AVI), QuickTime format (.MOV), or the like. it can.

一方、ハイビジョン画質記録のビデオカメラでは記録ビットレートが最高で24Mbpsと高く、一般的な4〜8GBのメモリカードに記録する場合、約30分〜1時間程度しか記録できない。このため、近年のビデオカメラでは、着脱式のメモリカードスロットに加え、32GBのフラッシュメモリや120GBのHDD(ハードディスクドライブ)を内蔵記録媒体として別途装備することで、長時間記録を実現しているものが発売されている。   On the other hand, a video camera for high-definition image quality recording has a maximum recording bit rate of 24 Mbps, and when recording on a general 4 to 8 GB memory card, recording is possible only for about 30 minutes to 1 hour. For this reason, in recent video cameras, in addition to a removable memory card slot, a 32 GB flash memory and a 120 GB HDD (hard disk drive) are separately provided as built-in recording media, thereby realizing long-time recording. Has been released.

このようなビデオカメラにおいて、前述の無線LAN機能付きメモリカードを用いて動画コンテンツをサーバに送信する場合、以下の2つの方法がある。1つ目は、ビデオカメラの記録先設定をメモリカードスロットにして、無線LAN機能付きメモリカードに画像ファイルを直接記録し、送信する方法である。2つ目は、前述の内蔵記録媒体に記録されている画像ファイルを、ビデオカメラの記録媒体間ファイルコピー機能を用いて無線LAN機能付きメモリカードにコピーし、このコピーされた画像ファイルを送信する方法である。   In such a video camera, there are the following two methods for transmitting moving image content to the server using the above-described memory card with a wireless LAN function. The first is a method in which the recording destination setting of the video camera is set to a memory card slot, and an image file is directly recorded and transmitted to a memory card with a wireless LAN function. Second, the image file recorded on the above-described built-in recording medium is copied to a memory card with a wireless LAN function using the inter-recording medium file copy function of the video camera, and the copied image file is transmitted. Is the method.

しかしながら、無線LAN機能付きメモリカードは容量が2〜4GB程度と小さいため、前述のように、画像ファイルの記録先としてメモリカードスロットを選択した場合、15〜30分程度の短時間の記録しか行えない。また、画像ファイルの記録先として内蔵記録媒体を選択した場合は長時間の連続記録が可能となるが、無線LAN機能付きメモリカードの容量を超えるデータサイズの画像ファイルのコピーはできないため、サーバへの送信もできないこととなる。   However, since a memory card with a wireless LAN function has a small capacity of about 2 to 4 GB, as described above, when a memory card slot is selected as a recording destination of an image file, only a short recording of about 15 to 30 minutes can be performed. Absent. In addition, when an internal recording medium is selected as the recording destination of the image file, continuous recording for a long time is possible, but an image file having a data size exceeding the capacity of the memory card with the wireless LAN function cannot be copied. Cannot be sent.

同様の課題として、内蔵記録媒体に長時間の記録を行った動画コンテンツを、最終的にDVDに保存したい場合に、この動画コンテンツのデータサイズがDVDの容量を超えてしまい、ダビングができなくなる状況がある。この課題を解決するため、特許文献1には、内蔵記録媒体中に予め仮想ディスクを作成し、この仮想ディスクに記録することが記載されている。   As a similar problem, when video content that has been recorded for a long time on a built-in recording medium is ultimately stored on a DVD, the data size of the video content exceeds the capacity of the DVD, and dubbing cannot be performed. There is. In order to solve this problem, Patent Document 1 describes that a virtual disk is created in advance in an internal recording medium and recorded on the virtual disk.

特開2006−331577号公報JP 2006-331577 A

しかしながら、上記特許文献1は、ダビング先のディスクは常に未使用のディスクであることが前提である。よって、ダビング先の記録媒体に既にデータが記録され、空き容量が減少している場合や通信先のサーバの仕様によって送信可能なデータサイズに制限がある場合など、通信独特の事情は考慮されていない。   However, Patent Document 1 is based on the premise that the dubbing destination disk is always an unused disk. Therefore, special circumstances of communication are considered, such as when data is already recorded on the dubbing destination recording medium and the available capacity is reduced, or when the data size that can be transmitted is limited by the specifications of the destination server. Absent.

本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、通信容量を考慮して大容量のコンテンツを内蔵記録媒体に記録することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to record a large volume of content on a built-in recording medium in consideration of communication capacity.

上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、 上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の撮像装置は、装置に内蔵された第1の記録媒体と、前記第1の記録媒体より容量の小さい第2の記録媒体が着脱可能な接続手段と、前記接続手段に接続された前記第2の記録媒体が通信機能付きであるか判定する判定手段と、前記第2の記録媒体が通信機能付きである場合に、前記第1の記録媒体に記録するデータを、前記第2の記録媒体の通信機能によって送信可能なデータサイズの単位に分割して記録する記録手段と、前記記録手段により分割して記録されたデータ単位ごとに前記第1の記録媒体から前記第2の記録媒体に転送する制御手段と、を有する。   In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention solves the above problems and achieves the object, the imaging device of the present invention includes a first recording medium built in the apparatus, A connection unit that can attach and detach a second recording medium having a smaller capacity than the first recording medium, a determination unit that determines whether the second recording medium connected to the connection unit has a communication function, Recording means for recording data to be recorded on the first recording medium by dividing it into data size units that can be transmitted by the communication function of the second recording medium when the second recording medium has a communication function And control means for transferring each data unit divided and recorded by the recording means from the first recording medium to the second recording medium.

本発明によれば、通信容量を考慮して大容量のコンテンツを内蔵記録媒体に記録することができる。   According to the present invention, it is possible to record a large amount of content on a built-in recording medium in consideration of communication capacity.

本発明に係る実施形態の撮像装置の構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. 本実施形態の撮像装置の機能を説明する図。FIG. 3 is a diagram illustrating functions of the imaging apparatus according to the present embodiment. 本実施形態の撮影モードにおける動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation in a shooting mode of the present embodiment. 本実施形態の撮影モードにおける動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an operation in a shooting mode of the present embodiment. 本実施形態の撮像装置の動画コンテンツ管理ファイルを例示する図。4 is a diagram illustrating a moving image content management file of the imaging apparatus according to the embodiment. FIG. 本実施形態により生成された動画コンテンツファイルの構成を例示する図。The figure which illustrates the structure of the moving image content file produced | generated by this embodiment. 本実施形態の通信機能付きメモリカードの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the memory card with a communication function of this embodiment. 本実施形態の通信機能付きメモリカードの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the memory card with a communication function of this embodiment. 本実施形態の撮像装置のコピーモードでのUI画面を例示する図。6 is a diagram illustrating a UI screen in a copy mode of the imaging apparatus according to the embodiment. FIG. 本実施形態の撮像装置のコピーモードでの動作を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an operation in a copy mode of the imaging apparatus according to the present embodiment.

以下に、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、本発明を実現するための一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。また、後述する各実施形態の一部を適宜組み合わせて構成しても良い。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail. The embodiment described below is an example for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment. Moreover, you may comprise combining suitably one part of each embodiment mentioned later.

[実施形態1]以下、本発明の撮像装置を、例えば、動画などのコンテンツを録画するデジタルビデオカメラに適用した実施形態について説明する。なお、撮像装置としては撮像を主機能とするいわゆるデジタルカメラをはじめ、カメラ付きの携帯電話やカメラ付きのタブレット端末などに適用することも可能である。   [Embodiment 1] An embodiment in which the imaging apparatus of the present invention is applied to a digital video camera for recording content such as a moving image will be described below. Note that the imaging apparatus can be applied to a so-called digital camera whose main function is imaging, a mobile phone with a camera, a tablet terminal with a camera, and the like.

<装置構成>先ず、図1を参照して、本発明に係る実施形態の撮像装置の構成について説明する。   <Apparatus Configuration> First, the configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1において、撮影レンズ101は被写体を捕捉し、撮像素子103の撮像面上に結像させる。絞り102は撮影レンズ101から入射される被写体像の光量を所定量に制限する。撮像素子103は、撮影レンズ101により結像された被写体を、CMOSイメージセンサ等を構成する光電変換素子により電気信号に変換して、CDS/AGC回路104へ出力する。CDS/AGC回路104は撮像素子103により生成された画像信号をサンプルホールドし、適正な信号レベルにする。デジタル信号処理回路105はCDS/AGC回路104からのアナログ画像信号をデジタル信号に変換し、デジタル信号処理を行う。   In FIG. 1, the photographing lens 101 captures a subject and forms an image on the imaging surface of the image sensor 103. The diaphragm 102 limits the amount of light of the subject image incident from the photographing lens 101 to a predetermined amount. The imaging element 103 converts the subject imaged by the photographing lens 101 into an electrical signal by a photoelectric conversion element that constitutes a CMOS image sensor or the like, and outputs the electrical signal to the CDS / AGC circuit 104. The CDS / AGC circuit 104 samples and holds the image signal generated by the image sensor 103 to obtain an appropriate signal level. The digital signal processing circuit 105 converts the analog image signal from the CDS / AGC circuit 104 into a digital signal and performs digital signal processing.

フレームメモリ106は、デジタル信号処理回路105からの生データを1フレーム分ずつ蓄積する。画素数変換回路107は後述のMPEG方式で記録するために、フレームメモリ106の画素数を予め設定された画素数に変換する。   The frame memory 106 stores the raw data from the digital signal processing circuit 105 for each frame. The pixel number conversion circuit 107 converts the number of pixels in the frame memory 106 into a preset number of pixels for recording by the MPEG method described later.

画像データバス108は、各ブロック間での画像データの伝送路である。液晶パネル109は再生モードにおいて後述のMPEGコーデック112からの再生画像データ、撮影モードにおいて撮像素子103で撮像された画像を表示し、液晶ドライバ110により駆動される。   The image data bus 108 is a transmission path for image data between blocks. The liquid crystal panel 109 displays playback image data from an MPEG codec 112 (to be described later) in the playback mode and an image captured by the image sensor 103 in the shooting mode, and is driven by the liquid crystal driver 110.

ストリームバッファ111は後述のMPEGコーデック112からのMPEG符号化データを、後述する内蔵フラッシュメモリ116またはフラッシュメモリカード118に記録される前に、一時的に蓄積、保持する。そして、ストリームバッファ111はMPEGコーデック112が出力する符号化データのビットレートと、内蔵フラッシュメモリ116またはフラッシュメモリカード118の記録ビットレートの差を吸収する。MPEGコーデック112は画像データバス108からのデジタル信号をMPEG方式により圧縮符号化すると共に、内蔵フラッシュメモリ116またはフラッシュメモリカード118に記録されているMPEG圧縮データを伸長する。   The stream buffer 111 temporarily stores and holds MPEG encoded data from the later-described MPEG codec 112 before being recorded in the later-described built-in flash memory 116 or flash memory card 118. The stream buffer 111 absorbs the difference between the bit rate of the encoded data output from the MPEG codec 112 and the recording bit rate of the built-in flash memory 116 or the flash memory card 118. The MPEG codec 112 compresses and encodes a digital signal from the image data bus 108 by the MPEG method and expands MPEG compressed data recorded in the built-in flash memory 116 or the flash memory card 118.

USB端子113は、USBコントローラ114により画像データバス108から画像データを出力する。USBコントローラ114は内蔵フラッシュメモリ116またはフラッシュメモリカード118に記録されたMPEG方式の画像データをUSB端子113から外部に出力する。ATA(AT Attachment)ドラバ115は内蔵フラッシュメモリ116の書き込み/読み出しを制御するインターフェース仕様準拠のドライバである。   The USB terminal 113 outputs image data from the image data bus 108 by the USB controller 114. The USB controller 114 outputs MPEG image data recorded in the built-in flash memory 116 or the flash memory card 118 to the outside from the USB terminal 113. An ATA (AT Attachment) driver 115 is a driver conforming to the interface specification for controlling writing / reading of the built-in flash memory 116.

内蔵フラッシュメモリ(以下、内蔵メモリ)116は第1の記録媒体として画像データバス108からのMPEG圧縮データを記録する。メモリカードドライバ/スロット117はフラッシュメモリカード(以下、メモリカード)118に対する書き込み/読み出しを制御するドライバおよびメモリカード118を保持するメモリカードスロットを備える。カード検出スイッチ(SW)117aは、メモリカードスロット117に設けられ、メモリカード118の有無を検出する。   A built-in flash memory (hereinafter, built-in memory) 116 records MPEG compressed data from the image data bus 108 as a first recording medium. The memory card driver / slot 117 includes a driver that controls writing / reading to / from a flash memory card (hereinafter, memory card) 118 and a memory card slot that holds the memory card 118. A card detection switch (SW) 117 a is provided in the memory card slot 117 and detects the presence or absence of the memory card 118.

メモリカード118はメモリカードドライバ/スロット117によって装置本体に対して着脱可能とされ、第2の記録媒体として画像データバス108からのMPEG圧縮データを記録する。また、メモリカード118として、無線LANモジュール118aを内蔵した無線LAN機能付きメモリカード(以下、通信機能付きメモリカード)を用いることができる。通信機能付きメモリカードはコントローラ及びフラッシュメモリを内蔵し、フラッシュメモリに記録された画像ファイルをコントローラの制御によってサーバなどの外部装置に送信可能である。   The memory card 118 is detachable from the apparatus main body by a memory card driver / slot 117, and records MPEG compressed data from the image data bus 108 as a second recording medium. As the memory card 118, a memory card with a wireless LAN function (hereinafter referred to as a memory card with a communication function) incorporating a wireless LAN module 118a can be used. The memory card with a communication function includes a controller and a flash memory, and an image file recorded in the flash memory can be transmitted to an external device such as a server under the control of the controller.

操作キー119はユーザが装置本体に対する操作を行うための操作手段である。操作キー119は物理的なボタンなどに限定されず、タッチパネルなどを用いることも可能である。RAM120はCPU121が一時的なデータを保持する揮発性メモリである。CPU121は装置の全体的な動作を統括して制御し、操作キー119による入力操作に応じて各種機能を実行する。EEPROM122は、CPU121の所定の状態および電源オフの間も保持が必要なデータを記憶する不揮発性メモリである。制御データバス123はCPU121からの制御信号や、操作キー119からの入力信号、後述するファイル番号情報の伝送路である。   The operation key 119 is an operation means for the user to operate the apparatus main body. The operation keys 119 are not limited to physical buttons, and a touch panel or the like can be used. The RAM 120 is a volatile memory in which the CPU 121 holds temporary data. The CPU 121 controls the overall operation of the apparatus and executes various functions in response to input operations using the operation keys 119. The EEPROM 122 is a non-volatile memory that stores data that needs to be retained even during a predetermined state of the CPU 121 and when the power is turned off. The control data bus 123 is a transmission path for control signals from the CPU 121, input signals from the operation keys 119, and file number information described later.

<機能説明>図2を参照して、本実施形態の撮像装置の外観および機能について説明する。   <Description of Functions> With reference to FIG. 2, the appearance and functions of the image pickup apparatus of this embodiment will be described.

図2において、装置本体200には、撮影トリガスイッチ201および記録先切替スイッチ202が設けられている。撮影トリガスイッチ201は操作キー119に含まれており、ユーザが動画撮影を開始または終了するために使用される。記録先切替スイッチ202は操作キー119に含まれており、動画撮影時に、ユーザが動画データの記録先を内蔵メモリ116またはメモリカード118に切り替えるために使用される。内蔵メモリ116は装置内部に実装されており、図中には示されていない。なお、記録先切替スイッチ202を“内蔵メモリ”側に設定すると、動画データの記録先が内蔵メモリ116となり、“カードスロット”側に設定するとメモリカード118となる。   In FIG. 2, the apparatus main body 200 is provided with a shooting trigger switch 201 and a recording destination changeover switch 202. The shooting trigger switch 201 is included in the operation key 119 and is used by the user to start or end moving image shooting. The recording destination changeover switch 202 is included in the operation key 119, and is used for the user to switch the recording destination of the moving image data to the built-in memory 116 or the memory card 118 at the time of moving image shooting. The built-in memory 116 is mounted inside the apparatus and is not shown in the drawing. When the recording destination changeover switch 202 is set to the “built-in memory” side, the moving image data recording destination is set to the built-in memory 116, and when set to the “card slot” side, the memory card 118 is set.

<動作説明>図3A及び図3Bを参照して、本実施形態の撮像装置の動作について説明する。なお、この処理は、CPU121が、ROM122や内蔵メモリ116に格納されたプログラムを、RAM120のワークエリアに展開し、実行することで実現される。   <Description of Operation> The operation of the image pickup apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS. 3A and 3B. This process is realized by the CPU 121 developing and executing a program stored in the ROM 122 or the built-in memory 116 in the work area of the RAM 120.

図3Aにおいて、電源がオンされると、CPU121は記録先切替スイッチ202の設定を検出し(S301)、内蔵メモリ116に設定されている場合は、S302へ進み、メモリカード118に設定されている場合は、図3BのS327へ進む。   3A, when the power is turned on, the CPU 121 detects the setting of the recording destination changeover switch 202 (S301), and if it is set in the built-in memory 116, the process proceeds to S302 and is set in the memory card 118. In the case, the process proceeds to S327 in FIG. 3B.

S302では、CPU121は内蔵メモリ116のドライブマウントを行い、動画の記録ドライブとして使用可能となる。   In S302, the CPU 121 mounts the built-in memory 116 and can be used as a moving image recording drive.

S303では、CPU121は内蔵メモリ116に再生可能な動画ファイルが記録されているか判定する。そして、記録されている場合には既に記録されているクリップ番号の最大番号を取得してNの値としてセットし(S305)、記録されていない場合はNの値=0にセットする(S304)。   In step S <b> 303, the CPU 121 determines whether a reproducible moving image file is recorded in the built-in memory 116. If it is recorded, the maximum number of clip numbers already recorded is acquired and set as a value of N (S305), and if not recorded, the value of N is set to 0 (S304). .

S306では、CPU121はNの値を1つインクリメントし、次回の動画撮影のクリップ番号としてセットする。   In S306, the CPU 121 increments the value of N by one and sets it as the clip number for the next moving image shooting.

S307では、CPU121はカード検出スイッチ118aによりメモリカードスロット117にメモリカード118が装着されているか判定する。メモリカード118が装着されている場合は、CPU121は、装着されているメモリカード118が通信機能付きメモリカードであるか判定する(S308)。そして、通信機能付きであると判定された場合は、CPU121はメモリカード118のドライブマウントを行い(S309)、メモリカード118の総容量を取得する(S310)。   In S307, the CPU 121 determines whether the memory card 118 is inserted in the memory card slot 117 by the card detection switch 118a. When the memory card 118 is attached, the CPU 121 determines whether the attached memory card 118 is a memory card with a communication function (S308). If it is determined that the communication function is provided, the CPU 121 performs drive mounting of the memory card 118 (S309), and acquires the total capacity of the memory card 118 (S310).

なお、本実施形態の撮像装置は、動画撮影中に、動画ファイルが所定の容量になった場合、この動画ファイルを一旦クローズし、新規に別ファイルを作成して、続きの動画データの記録を継続する機能を有する。この機能は「ファイルブレーク」と呼ばれる。上記所定の容量が“FB”というパラメータで設定でき、本実施形態では、FB=0以外の値では、その値の容量でファイルブレークを行い、FB=0である場合は、動画ファイルの容量にかかわらずファイルブレークを行わないように構成されている。   Note that when the moving image file reaches a predetermined capacity during moving image shooting, the imaging apparatus of the present embodiment temporarily closes this moving image file, newly creates another file, and records subsequent moving image data. Has the ability to continue. This function is called “file break”. The predetermined capacity can be set by a parameter “FB”. In this embodiment, if the value is not FB = 0, a file break is performed with the capacity of that value, and if FB = 0, the capacity of the moving image file is set. Regardless of file break is configured.

S312では、CPU121はS310で取得したメモリカード118の総容量に0.9を乗算した値をFBとして設定する。この処理により、メモリカード118の容量を超えない範囲でファイルブレークがなされる。このため、作成されるファイルはメモリカード118に記録可能なデータサイズとなることが保証される。0.9を乗算する理由は以下の通りである。即ち動画ファイルの分割位置はMPEG形式でのGOP(Group Of Pictures)の境界とする制約があるため、この境界の位置が目標とするファイル容量を超える位置となった場合を想定し、目標容量のマージンを確保するためである。なお、S307にてメモリカード118が装着されていない場合およびS308にて装着されているメモリカード118が通信機能付きでない場合は、S311にてFB=0と設定する。   In S312, the CPU 121 sets a value obtained by multiplying the total capacity of the memory card 118 acquired in S310 by 0.9 as FB. By this processing, a file break is made within a range not exceeding the capacity of the memory card 118. For this reason, it is guaranteed that the created file has a data size that can be recorded on the memory card 118. The reason for multiplying by 0.9 is as follows. In other words, the division position of the moving image file is limited to the boundary of the GOP (Group Of Pictures) in the MPEG format, and it is assumed that the position of the boundary exceeds the target file capacity, This is to ensure a margin. If the memory card 118 is not attached in S307 or if the memory card 118 attached in S308 is not equipped with a communication function, FB = 0 is set in S311.

S313では、ユーザによる録画開始操作待ちとなり、録画開始操作が行われると、CPU121は、撮像された動画データをMPEGコーデック112で符号化したMPEG符号化データの、ストリームバッファ111への蓄積を開始する(S314)。   In S313, the recording start operation is awaited by the user, and when the recording start operation is performed, the CPU 121 starts storing the MPEG encoded data obtained by encoding the captured moving image data with the MPEG codec 112 in the stream buffer 111. (S314).

S315では、“M”の値が1にセットされ、S316では“¥VIDEO¥CLIP(Nの4桁表記)¥(Nの4桁表記)_(Mの3桁表記).MPG”のファイル名で動画ファイルが作成され、S317にて動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが開始される。   In S315, the value of “M” is set to 1, and in S316, the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP (N 4-digit notation) ¥ (N 4-digit notation) _ (M 3-digit notation) .MPG” In step S317, writing of the moving image stream to the moving image file is started.

S318にて録画停止操作が検出されない間は、CPU121はFBの値を判定し(S322)、0の場合はS317に戻り、動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが継続される。また、S322にて0以外の値がセットされていた場合は、CPU121は動画ファイルのファイルサイズFSを検出する(S323)。そして、FSがFB以上である場合は、CPU121は動画ファイルをクローズする(S325)。   While the recording stop operation is not detected in S318, the CPU 121 determines the value of FB (S322), and in the case of 0, the process returns to S317, and the writing of the moving image stream to the moving image file is continued. If a value other than 0 is set in S322, the CPU 121 detects the file size FS of the moving image file (S323). If FS is greater than or equal to FB, the CPU 121 closes the moving image file (S325).

S326では、CPU121は“M”の値を1つインクリメントした後、S316に戻り、“¥VIDEO¥CLIP(Nの4桁表記)¥(Nの4桁表記)_(Mの3桁表記).MPG”のファイル名で新たに動画ファイルを作成する。そして、S317にて動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが開始される。   In S326, the CPU 121 increments the value of “M” by one, and then returns to S316, where “¥ VIDEO ¥ CLIP (N 4-digit notation) ¥ (N 4-digit notation) _ (M 3-digit notation). A new movie file is created with the file name “MPG”. In step S317, the writing of the moving image stream to the moving image file is started.

S318で録画停止操作が検出された場合は、CPU121は撮像された動画データをMPEGコーデック112で符号化したMPEG符号化データの、ストリームバッファ111への蓄積を停止し(S319)、動画ファイルをクローズする(S320)。   If a recording stop operation is detected in S318, the CPU 121 stops storing the MPEG encoded data obtained by encoding the captured moving image data with the MPEG codec 112 in the stream buffer 111 (S319), and closes the moving image file. (S320).

S321では、CPU121は、録画の開始から停止までの1クリップで記録された動画ファイルのリストが記述された“¥VIDEO¥CLIP(Nの4桁表記)¥(Nの4桁表記).INF”というファイル名で管理ファイルを作成し、S306へ戻る。   In S321, the CPU 121 describes “\ VIDEO \ CLIP (N four-digit notation) ¥ (N four-digit notation) .INF” in which a list of moving image files recorded in one clip from the start to the stop of recording is described. A management file is created with the file name as described above, and the process returns to S306.

続いて図3Bにおいて、S301にて記録先切替スイッチ202が”カードスロット”に設定されている場合は、CPU121はメモリカード118のドライブマウントを行い、記録ドライブとして使用が可能となる(S327)。   Subsequently, in FIG. 3B, when the recording destination changeover switch 202 is set to “card slot” in S301, the CPU 121 mounts the memory card 118 and can be used as a recording drive (S327).

S328では、CPU121はメモリカード118に再生可能な動画ファイルが記録されているか判定する。そして、記録されている場合には既に記録されているクリップ番号の最大値を取得してNの値としてセットし(S329)、記録されていない場合はNの値=0にセットする(S330)。   In S328, the CPU 121 determines whether a reproducible moving image file is recorded on the memory card 118. If it is recorded, the maximum value of the clip number already recorded is acquired and set as the value of N (S329). If not recorded, the value of N is set to 0 (S330). .

S331では、CPU121はNの値を1つインクリメントし、次回の動画撮影のクリップ番号としてセットする。   In S331, the CPU 121 increments the value of N by one and sets it as the clip number for the next moving image shooting.

S332では、ユーザによる録画開始操作待ちとなり、録画開始操作が行われると、CPU121は、撮像された動画データをMPEGコーデック112で符号化したMPEG符号化データの、ストリームバッファ111への蓄積を開始する(S333)。   In step S <b> 332, the recording start operation is waited for by the user, and when the recording start operation is performed, the CPU 121 starts storing the MPEG encoded data obtained by encoding the captured moving image data with the MPEG codec 112 in the stream buffer 111. (S333).

S334では、CPU121は“¥VIDEO¥CLIP(Nの4桁表記)¥(Nの4桁表記)_001.MPG”ファイル名で動画ファイルを作成し、動画ファイルへの動画ストリームの書き込みを開始する(S335)。   In S334, the CPU 121 creates a moving image file with the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP (N four-digit notation) ¥ (N four-digit notation) _001.MPG” and starts writing the moving image stream to the moving image file (S334). S335).

S336にて録画停止操作が検出されない間は、動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが継続される。S336で録画停止操作が検出された場合は、CPU121は撮像された動画データをMPEGコーデック112で符号化したMPEG符号化データの、ストリームバッファ111への蓄積を停止し(S337)、動画ファイルをクローズする(S338)。そして、録画の開始から停止までの1クリップで記録された動画ファイルのリストが記述された“¥VIDEO¥CLIP(Nの4桁表記)¥(Nの4桁表記).INF”というファイル名の管理ファイルを作成し、S331へ戻る。   While the recording stop operation is not detected in S336, the writing of the moving image stream to the moving image file is continued. If a recording stop operation is detected in S336, the CPU 121 stops storing the MPEG encoded data obtained by encoding the captured moving image data with the MPEG codec 112 in the stream buffer 111 (S337), and closes the moving image file. (S338). Then, a file name “¥ VIDEO ¥ CLIP (N four-digit notation) ¥ (N four-digit notation) .INF” describing a list of moving image files recorded in one clip from the start to the stop of recording is described. A management file is created, and the process returns to S331.

ここで、図4及び図5を参照して、2GBの容量を持つ通信機能付きメモリカード118が装着され、記録先切替スイッチ202が”内蔵メモリ”に設定され、動画の記録ビットレートを15Mbpsに設定した場合の動作について説明する。   Here, referring to FIG. 4 and FIG. 5, a memory card 118 with a communication function having a capacity of 2 GB is mounted, the recording destination changeover switch 202 is set to “built-in memory”, and the recording bit rate of the moving image is set to 15 Mbps. The operation when set is described.

図5は、以下の動作により内蔵メモリ116に記録される録画コンテンツのファイル構成を例示している。   FIG. 5 exemplifies a file structure of recorded content recorded in the internal memory 116 by the following operation.

装置の電源がオンされると、S301で記録先切替スイッチ202の設定が”内蔵メモリ”であると判定されるので、S302で内蔵メモリ116がドライブマウントされ、記録可能となる。   When the power of the apparatus is turned on, it is determined in S301 that the setting of the recording destination changeover switch 202 is “built-in memory”, so that the built-in memory 116 is drive-mounted in S302 and recording is possible.

S303では再生可能な動画ファイルが記録されていないので、S304にてクリップ番号がN=0に設定され、S306にてNが1つインクリメントされてN=1となる。   Since a reproducible moving image file is not recorded in S303, the clip number is set to N = 0 in S304, and N is incremented by 1 and becomes N = 1 in S306.

S307ではメモリカードスロット117にメモリカード118が装着され、S308では通信機能付きであると判定される。さらにS309でメモリカード118がドライブマウントされ、S310でメモリカードの容量が2GBであることが検出される。   In S307, the memory card 118 is inserted into the memory card slot 117, and in S308, it is determined that the communication function is provided. Further, in S309, the memory card 118 is drive-mounted, and in S310, it is detected that the capacity of the memory card is 2 GB.

S312では、ファイル分割サイズFB=2x0.9=1.8GBに設定される。   In S312, the file division size FB = 2 × 0.9 = 1.8 GB is set.

S313でユーザが録画開始操作を行うと、S314で撮像された動画データをMPEGコーデック112で符号化したMPEG符号化データの、ストリームバッファ111への蓄積が開始される。   When the user performs a recording start operation in S313, accumulation of MPEG encoded data obtained by encoding the moving image data captured in S314 with the MPEG codec 112 in the stream buffer 111 is started.

S315では“M”の値が1にセットされる。   In S315, the value of “M” is set to 1.

S316では、ルートディレクトリ501におけるVIDEO502の直下のCLIP0001のクリップ503内に“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_001.MPG”のファイル名で動画ファイル504が作成される。   In S316, the moving image file 504 is created with the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001_001.MPG” in the clip 503 of CLIP0001 immediately below the VIDEO 502 in the root directory 501.

S317では動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが開始され、動画の撮影を継続中に、S323にて検出された動画ファイルの容量FSの値がFBである1.9GBを超えていないか判定される(S324)。本実施形態では、動画の記録ビットレートが15Mbpsに設定されているので、録画開始から18分08秒後に動画ファイルの容量FSが1.9GBに達する。すると、S316で作成された動画ファイル504がクローズされ(S325)、S326でM=2となる。   In S317, the writing of the moving image stream to the moving image file is started, and it is determined whether or not the value of the moving image file capacity FS detected in S323 exceeds the FB of 1.9 GB while the shooting of the moving image is continued. (S324). In this embodiment, since the moving image recording bit rate is set to 15 Mbps, the moving image file capacity FS reaches 1.9 GB 18 minutes and 08 seconds after the start of recording. Then, the moving image file 504 created in S316 is closed (S325), and M = 2 is set in S326.

その後S316に戻り、“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_002.MPG”のファイル名で新規に動画ファイル505が作成され、この動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが開始される。なお、“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_001.MPG”のファイル504をクローズしてから“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_002.MPG”のファイル505への動画ストリームの書き込みを再開するまでの間も動画データがバッファに蓄積されるのでデータが欠落することはない。   Thereafter, the process returns to S316, and a moving image file 505 is newly created with the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 002.MPG”, and writing of the moving image stream to this moving image file is started. It should be noted that the moving image data is buffered from the time when the file 504 of “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 001.MPG” is closed until the writing of the moving image stream to the file 505 of “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 002.MPG” is resumed. The data is not lost.

同様にして、“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_002.MPG”のファイル505の容量FSが1.9GBに達すると、S316で作成された動画ファイル505がクローズされ(S325)、S326でM=3となる。   Similarly, when the capacity FS of the file 505 of “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 002.MPG” reaches 1.9 GB, the moving image file 505 created in S316 is closed (S325), and M = 3 in S326. .

その後S316に戻り、”¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_003.MPG”のファイル名で新規に動画ファイル506が作成され、この動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが開始される。そして、ユーザが録画停止操作を行うと、S319でMPEGコーデック112が動作を停止し、動画データのストリームバッファ111への蓄積が停止される。その後、S316で作成された動画ファイル506がクローズされ(S320)、S321で“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001.INF”のファイル名で管理ファイル507が作成される。   Thereafter, the process returns to S316, a new moving image file 506 is created with a file name of “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001_003.MPG”, and writing of a moving image stream to this moving image file is started. When the user performs a recording stop operation, the MPEG codec 112 stops operating in S319, and the accumulation of moving image data in the stream buffer 111 is stopped. Thereafter, the moving image file 506 created in S316 is closed (S320), and a management file 507 is created with a file name of “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001.INF” in S321.

図4は管理ファイルの内容を例示している。“CLIP0001”という1つのクリップは“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_001.MPG”、“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_002.MPG”、および“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_003.MPG”の3つのファイルによって構成される。この管理ファイルにより、再生モードにおけるインデックス画面にて、1クリップあたり1つのサムネイルで表示可能となり、ユーザはクリップを構成するファイルが分割されていることを意識することなく、このクリップの再生操作を行うことができる。   FIG. 4 illustrates the contents of the management file. One clip “CLIP0001” is composed of three files “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 001.MPG”, “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 —002.MPG”, and “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001_003.MPG”. With this management file, it is possible to display one thumbnail per clip on the index screen in the playback mode, and the user can perform the playback operation of this clip without being aware that the file constituting the clip is divided. be able to.

しかる後にS306に戻り、NがインクリメントされてN=2となり、再びS307〜S317を繰り返し実行して、“¥VIDEO¥CLIP0002¥0002_001.MPG”のファイル名でファイル508への動画ストリームの書き込みが開始される。   Thereafter, the process returns to S306, N is incremented to N = 2, and S307 to S317 are repeatedly executed, and writing of the video stream to the file 508 with the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP0002 ¥ 0002 — 001.MPG” is started. Is done.

その後、動画の撮影を継続中に、S322〜S324にて動画ファイルの容量FSがFBに達すると、S325でファイル508がクローズされ、S326でM=2となる。その後S316に戻り、“¥VIDEO¥CLIP0002¥0002_002.MPG”のファイル名で新規に動画ファイル509が作成され、この動画ファイルへの動画ストリームの書き込みが開始される。   Thereafter, when the video file capacity FS reaches FB in steps S322 to S324 while the movie is being shot, the file 508 is closed in step S325, and M = 2 is set in step S326. Thereafter, the process returns to S316, a new moving image file 509 is created with the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP0002 ¥ 0002 — 002.MPG”, and writing of the moving image stream to this moving image file is started.

また、ユーザが録画停止操作を行うと、S319〜S321にて、動画データの蓄積を停止し、動画ファイル509がクローズされ、“¥VIDEO¥CLIP0002¥0002.INF”のファイル名で管理ファイル510が作成される。   When the user performs a recording stop operation, the storage of the moving image data is stopped in S319 to S321, the moving image file 509 is closed, and the management file 510 with the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP0002 ¥ 0002.INF” is created. Created.

図3Bのメモリカードへの録画の場合は、図3AのS302〜S306、S313〜S314、S316〜S321と同様である。   3B is the same as S302 to S306, S313 to S314, and S316 to S321 in FIG. 3A.

<通信機能付きメモリカードの構成>ここで、通信機能付きメモリカードの詳細について説明しておく。図6は、通信機能付きメモリカードの構成の一例を示す。   <Configuration of Memory Card with Communication Function> Here, details of the memory card with communication function will be described. FIG. 6 shows an example of the configuration of a memory card with a communication function.

図6において、入出力端子601はメモリカードスロット117の入出力端子を介して装置とメモリカード118の間でデータの授受を行う。コントローラ602は、後述のNANDフラッシュメモリ603、無線LAN送受信部604を制御する。603はデータの保存場所であるNANDフラッシュメモリ、604は無線LANによりデータの送受信を行う無線LAN送受信部、605は無線LAN送受信部604に接続される送受信アンテナである。これら各要素が、汎用のフラッシュメモリカードと同一の筐体に収められている。なお、本実施形態のメモリカード118は、FAT32形式でフォーマットされている。   In FIG. 6, an input / output terminal 601 exchanges data between the device and the memory card 118 via the input / output terminal of the memory card slot 117. The controller 602 controls a NAND flash memory 603 and a wireless LAN transmission / reception unit 604 described later. A NAND flash memory 603 is a data storage location, 604 is a wireless LAN transmission / reception unit that transmits / receives data by wireless LAN, and 605 is a transmission / reception antenna connected to the wireless LAN transmission / reception unit 604. Each of these elements is housed in the same housing as a general-purpose flash memory card. Note that the memory card 118 of the present embodiment is formatted in the FAT32 format.

<メモリカードの動作説明>図7を参照して、通信機能付きメモリカードの動作について説明する。   <Description of Operation of Memory Card> The operation of the memory card with the communication function will be described with reference to FIG.

なお、この処理は、コントローラ602が、不図示のROMに格納されたプログラムを、RAMのワークエリアに展開し、実行することで実現される。   This process is realized by the controller 602 expanding and executing a program stored in a ROM (not shown) in the RAM work area.

図7において、装置に装着されると動作を開始し、S701では、コントローラ602は、ファイル情報が格納されているFATファイルエントリエリアに書き込みがあったか監視する。   In FIG. 7, the operation starts when the device is attached to the apparatus. In step S701, the controller 602 monitors whether there is a write in the FAT file entry area in which file information is stored.

S702では、コントローラ602は、所定のフォルダに、新たなファイルエントリの書き込み(ファイルサイズ=0)があったか判定する。書き込みがあった場合、コントローラ602は、登録されたファイルエントリのファイル名の拡張子が、無線LAN送受信部604によって送信可能なファイル形式を示す拡張子名であるか判定する(S703)。そして、送信可能なファイル形式の拡張子名でなければ、S702に戻り、ファイルエントリの監視を継続し、送信可能なファイル形式の拡張子名である場合は、S704に進む。   In step S702, the controller 602 determines whether a new file entry has been written (file size = 0) in a predetermined folder. If there is a write, the controller 602 determines whether the extension of the file name of the registered file entry is an extension name indicating a file format that can be transmitted by the wireless LAN transmission / reception unit 604 (S703). If it is not the extension name of the file format that can be transmitted, the process returns to S702 to continue monitoring the file entry, and if it is the extension name of the file format that can be transmitted, the process proceeds to S704.

S703では、コントローラ602は、登録されたファイルエントリのファイルが書き込み終了(ファイルサイズが更新され、ファイルサイズに0以外の数値が記録される)となるまで待機する。そして、ファイルの書き込みが終了すると、無線LAN送受信部604によりファイルの送信が実行される(S705)。   In step S703, the controller 602 waits until the file of the registered file entry is written (the file size is updated and a numerical value other than 0 is recorded in the file size). When the file writing is completed, the wireless LAN transmission / reception unit 604 transmits the file (S705).

<ファイル送信機能>図8及び図9を参照して、本実施形態の撮像装置により動画ファイルを送信する動作について説明する。   <File Transmission Function> With reference to FIGS. 8 and 9, the operation of transmitting a moving image file by the imaging apparatus of this embodiment will be described.

図8において、801は動画を送信するために内蔵メモリ116からメモリカード118へ動画ファイルをコピーする際のUI画面であり、802、803は、図5に示す2つのクリップに対応するサムネイルである。804はユーザが動画ファイルの送信開始を指示するコピー開始ボタンである。   In FIG. 8, reference numeral 801 denotes a UI screen for copying a moving image file from the built-in memory 116 to the memory card 118 to transmit a moving image, and reference numerals 802 and 803 denote thumbnails corresponding to the two clips shown in FIG. . A copy start button 804 is used by the user to instruct the start of transmission of a moving image file.

図9は、本実施形態の撮像装置におけるコピーモードの動作を示すフローチャートである。なお、この処理は、CPU121が、ROM122や内蔵メモリ116に格納されたプログラムを、RAM120のワークエリアに展開し、実行することで実現される。   FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation in the copy mode in the imaging apparatus according to the present embodiment. This process is realized by the CPU 121 developing and executing a program stored in the ROM 122 or the built-in memory 116 in the work area of the RAM 120.

図9において、処理が開始されると、S901では、CPU121は、メモリカードスロット117に装着されているメモリカードが通信機能付きか判定する。そして、通信機能付きであった場合、図8に示す画面801で、ユーザによるコピー開始操作の待機状態となる(S902)。   In FIG. 9, when the process is started, in S901, the CPU 121 determines whether the memory card inserted in the memory card slot 117 has a communication function. If the communication function is provided, the screen 801 shown in FIG. 8 is put into a standby state for a copy start operation by the user (S902).

ここで図8に示す画面801において、ユーザがサムネイル802を選択し、コピー開始ボタン804を操作したとする。すると、S903で、CPU121は、図5に示す”¥VIDEO¥CLIP0001¥0001.INF”のファイル名の管理ファイル507を読み込み、クリップ0001を構成するMPGファイルの数およびファイル名を取得する。   Here, it is assumed that the user selects a thumbnail 802 and operates the copy start button 804 on the screen 801 shown in FIG. In step S903, the CPU 121 reads the management file 507 having the file name “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001.INF” illustrated in FIG. 5 and acquires the number and file names of the MPG files constituting the clip 0001.

その後S904にて、CPU121は選択されたファイルの転送を開始し、“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_001.MPG”をメモリカード118へコピーする。ファイルの転送が終了すると、メモリカード側では、図7の動作を実行し、“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_001.MPG”のファイルを、無線LAN送受信部604によりファイルサーバへ送信する。   In step S <b> 904, the CPU 121 starts transferring the selected file and copies “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 001.MPG” to the memory card 118. When the file transfer ends, the memory card side executes the operation of FIG. 7 and transmits the file “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 001.MPG” to the file server by the wireless LAN transmission / reception unit 604.

S905にて、CPU121は、送信済みと判定すると、送信済みの“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_001.MPG”のファイルをメモリカード118から削除する(S906)。   If the CPU 121 determines in S905 that the transmission has been completed, it deletes the transmitted file “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 001.MPG” from the memory card 118 (S906).

S907では、CPU121は、クリップの最後の“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_003.MPG”のファイルの送信が終了したか判定する。この時点では未送信であるのでS904に戻り、同様にして“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_002.MPG”のファイルが送信される(S905〜S907)。同様にして“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_003.MPG”のファイルが送信され、S907にてクリップの最後の“¥VIDEO¥CLIP0001¥0001_003.MPG”のファイルが送信されると、処理を終了する。なお、S901にて、装着されているメモリカードが通信機能付きでない場合は、S903〜S907の処理から、S905での送信終了待ち、S906での送信済みファイルの削除を省いた、S908〜S911の処理を行う。   In step S907, the CPU 121 determines whether transmission of the last “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001_003.MPG” file of the clip has been completed. Since it has not been transmitted at this time, the process returns to S904, and similarly the file “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001 — 002.MPG” is transmitted (S905 to S907). Similarly, when the file “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001_003.MPG” is transmitted, and the last file “¥ VIDEO ¥ CLIP0001 ¥ 0001_003.MPG” of the clip is transmitted in S907, the processing ends. If the installed memory card does not have a communication function in S901, the processing of S908 to S911 is omitted from the processing of S903 to S907, waiting for the transmission to be completed in S905, and the deletion of the transmitted file in S906. Process.

以上のように、本実施形態によれば、通信機能付きメモリカードの総容量から算出されるデータサイズで、動画ファイルを分割して記録するため、長時間の記録を行った動画コンテンツであっても、分割されたデータ単位で確実に無線LANにより送信できる。   As described above, according to the present embodiment, since the moving image file is divided and recorded with the data size calculated from the total capacity of the memory card with the communication function, the moving image content is recorded for a long time. Also, it can be reliably transmitted by the wireless LAN in divided data units.

なお、本実施形態では、ファイルブレークを行うデータ単位であるFBの値を、通信機能付きメモリカードの総容量から算出する構成としているが、通信機能付きメモリカードの未記録領域の容量から算出する構成としてもよい。これにより、通信機能付きメモリカードに、既に別のファイルが記録されているために、空き容量が少なくなっている場合でも、動画コンテンツを送信することができる。   In the present embodiment, the value of FB, which is a data unit for performing a file break, is calculated from the total capacity of the memory card with communication function, but is calculated from the capacity of the unrecorded area of the memory card with communication function. It is good also as a structure. Thereby, since another file is already recorded on the memory card with the communication function, the moving image content can be transmitted even when the free space is small.

また、通信機能付きメモリカードの未記録領域が所定量より少ない場合は、FBの値を、通信機能付きメモリカードの総容量から算出する構成としてもよい。これにより、既に別のファイルが記録されているために、空き容量が極端に少なくなっていても、記録済みのファイルを削除することによって、動画コンテンツを送信できる可能性を残すことができる。   Further, when the unrecorded area of the memory card with communication function is less than a predetermined amount, the FB value may be calculated from the total capacity of the memory card with communication function. Thereby, since another file has already been recorded, even if the free space is extremely small, it is possible to leave the possibility that the moving image content can be transmitted by deleting the recorded file.

さらに、FBの値を、無線LAN送受信部604がファイルの送信先であるサーバ側において一度の送信で扱えるファイルサイズ仕様から算出する構成としてもよい。例えば、動画コンテンツを所謂動画共有サービスなどを提供するサーバ上に送信する場合がある。この場合、サーバ側の仕様によってアップロードできるファイルサイズが制限されている場合がある。そこで、予め通信機能付きメモリカードに保存されている送信先情報を取得し、そのうちの送信可能サイズよりも小さなFBの値を決定することもできる。   Further, the FB value may be calculated from the file size specification that can be handled by the wireless LAN transmission / reception unit 604 at a single transmission on the server side that is the file transmission destination. For example, moving image content may be transmitted on a server that provides a so-called moving image sharing service. In this case, the file size that can be uploaded may be limited depending on the specifications on the server side. Therefore, it is also possible to acquire transmission destination information stored in a memory card with a communication function in advance and determine an FB value smaller than the transmittable size.

また、FBの値を、通信機能付きメモリカードの総容量、未記録領域の容量、およびファイルサーバ側において一度の送信で扱えるファイルサイズ仕様のうち、最も小さい容量から算出する構成としてもよい。これにより、前述のいかなる条件でも確実に動画コンテンツを送信することが可能となる。   Further, the FB value may be calculated from the smallest capacity among the total capacity of the memory card with the communication function, the capacity of the unrecorded area, and the file size specification that can be handled by one transmission on the file server side. This makes it possible to reliably transmit moving image content under any of the above conditions.

さらに、FBの値を、無線LAN送受信部604がファイルを送信する際の最小データ単位である、送信パケットのサイズから算出される構成としてもよい。これにより、より多くの条件で、動画コンテンツの送信を可能とすることができる。   Furthermore, the FB value may be calculated from the size of the transmission packet, which is the minimum data unit when the wireless LAN transmission / reception unit 604 transmits a file. This makes it possible to transmit moving image content under more conditions.

また、1クリップを構成する全ての動画ファイルが送信された後、通信機能付きメモリカードに分割記録された動画ファイルを結合する構成を追加してもよい。これにより、動画コンテンツの送信後は1クリップを1つのファイルとして扱えるようになるため、PCの動画編集ソフトなどを用いて改めて動画コンテンツの編集を行う際、ユーザの使い勝手が向上する。   Further, a configuration may be added in which after all the moving image files constituting one clip are transmitted, the moving image files divided and recorded on the memory card with a communication function are combined. As a result, since one clip can be handled as one file after the moving image content is transmitted, the usability of the user is improved when editing the moving image content again using the moving image editing software of the PC.

[他の実施形態]本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   [Other Embodiments] The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads and executes the program code. It is processing to do. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.

Claims (9)

装置に内蔵された第1の記録媒体と、
前記第1の記録媒体より容量の小さい第2の記録媒体が着脱可能な接続手段と、
前記接続手段に接続された前記第2の記録媒体が通信機能付きであるか判定する判定手段と、
前記第2の記録媒体が通信機能付きである場合に、前記第1の記録媒体に記録するデータを、前記第2の記録媒体の通信機能によって送信可能なデータサイズの単位に分割して記録する記録手段と、
前記記録手段により分割して記録されたデータ単位ごとに前記第1の記録媒体から前記第2の記録媒体に転送する制御手段と、を有することを特徴とする撮像装置。
A first recording medium built in the apparatus;
Connection means to which a second recording medium having a smaller capacity than the first recording medium can be attached and detached;
Determination means for determining whether the second recording medium connected to the connection means has a communication function;
When the second recording medium has a communication function, the data to be recorded on the first recording medium is divided and recorded in units of data size that can be transmitted by the communication function of the second recording medium. Recording means;
An image pickup apparatus comprising: control means for transferring data units divided and recorded by the recording means from the first recording medium to the second recording medium.
前記通信機能によって送信可能なデータサイズは、前記第2の記録媒体によるデータの送信先で制限されるサイズ、前記第2の記録媒体の総容量のうち、空き容量から算出されるサイズ、および前記第2の記録媒体の総容量から算出されるサイズのうち、最も小さいサイズに設定されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The data size that can be transmitted by the communication function is a size that is limited by a transmission destination of data by the second recording medium, a size that is calculated from a free capacity among the total capacity of the second recording medium, and the The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the image pickup apparatus is set to the smallest size among the sizes calculated from the total capacity of the second recording medium. 前記第2の記録媒体の空き容量が所定量より少ない場合、前記通信機能によって送信可能なデータサイズを前記第2の記録媒体の総容量から算出されるサイズとすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The data size that can be transmitted by the communication function is a size calculated from the total capacity of the second recording medium when the free capacity of the second recording medium is less than a predetermined amount. The imaging device described in 1. 前記第1の記録媒体に分割して記録されたデータが前記第2の記録媒体の通信機能によって送信済みとなった場合、当該第1の記録媒体に分割して記録されたデータが結合されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   When the data recorded separately on the first recording medium has been transmitted by the communication function of the second recording medium, the data recorded separately on the first recording medium are combined. The imaging apparatus according to claim 1. 前記制御手段は、前記第2の記録媒体が通信機能付きであっても、当該通信機能がオフの場合には前記記録手段によるデータの分割を行わないように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The control means controls the data not to be divided by the recording means when the communication function is off even if the second recording medium has a communication function. The imaging apparatus according to 1. 動画を撮影する撮影手段をさらに有し、
前記記録手段は、前記動画の撮影中に、動画ファイルが前記データ単位に対応する所定の容量になった場合、当該動画ファイルへの動画データの書き込みを停止し、新規に別ファイルを作成して、続きの動画の記録を継続することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像装置。
It further has a photographing means for photographing a movie,
When the moving image file reaches a predetermined capacity corresponding to the data unit during shooting of the moving image, the recording unit stops writing the moving image data to the moving image file and creates a new file. 6. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein recording of a continuous moving image is continued.
装置に内蔵された第1の記録媒体と、前記第1の記録媒体より容量の小さい第2の記録媒体が着脱可能な接続手段と、を有する撮像装置の制御方法であって、
前記接続手段に接続された前記第2の記録媒体が通信機能付きであるか判定する判定工程と、
前記第2の記録媒体が通信機能付きである場合に、前記第1の記録媒体に記録するデータを、前記第2の記録媒体の通信機能によって送信可能なデータサイズの単位に分割して記録する記録工程と、
前記記録工程により分割して記録されたデータ単位ごとに前記第1の記録媒体から前記第2の記録媒体に転送する制御工程と、を有することを特徴とする制御方法。
A control method for an imaging apparatus, comprising: a first recording medium built in the apparatus; and a connecting means to which a second recording medium having a smaller capacity than the first recording medium can be attached and detached,
A determination step of determining whether the second recording medium connected to the connection means has a communication function;
When the second recording medium has a communication function, the data to be recorded on the first recording medium is divided and recorded in units of data size that can be transmitted by the communication function of the second recording medium. Recording process;
And a control step of transferring each data unit divided and recorded in the recording step from the first recording medium to the second recording medium.
コンピュータを、請求項1ないし6のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるプログラム。   A program that causes a computer to function as each unit of the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 6. コンピュータを、請求項1ないし6のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるプログラムを格納した記憶媒体。   A storage medium storing a program that causes a computer to function as each unit of the imaging apparatus according to claim 1.
JP2012057874A 2012-03-14 2012-03-14 Imaging device and control method thereof, program, and storage medium Pending JP2013191258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057874A JP2013191258A (en) 2012-03-14 2012-03-14 Imaging device and control method thereof, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057874A JP2013191258A (en) 2012-03-14 2012-03-14 Imaging device and control method thereof, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013191258A true JP2013191258A (en) 2013-09-26

Family

ID=49391343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057874A Pending JP2013191258A (en) 2012-03-14 2012-03-14 Imaging device and control method thereof, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013191258A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021099641A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Detachable communication device and information storage system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021099641A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Detachable communication device and information storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8526779B2 (en) Creating and editing video recorded by a hands-free video recording device
US8953066B2 (en) Image file generation device, camera and image file generation method
KR101234988B1 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JP5351593B2 (en) File management apparatus and control method thereof
CN104657409B (en) Apparatus and method for managing image files by displaying backup information
JP5743579B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
US8723973B2 (en) Imaging apparatus using a recording medium with a function to transmit image data recorded in a predetermined folder to an external device, and recording reduced image data in a folder different from the predetermined folder after transmitting the image data, and control method and non-transitory computer readable storage medium thereof
JP2009027647A (en) Captured image recording system, photographic device, captured image recording method
US9197815B2 (en) Image management apparatus and image management method
JP2013191258A (en) Imaging device and control method thereof, program, and storage medium
US9225931B2 (en) Moving image data recording apparatus
JP4757206B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and computer program
JP2015023317A5 (en) Image management apparatus, image management method, program, and storage medium
JP6278353B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING METHOD, PROGRAM, AND IMAGING DEVICE
JP2005109658A (en) Photographing apparatus
JP5979984B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP5047127B2 (en) Imaging device
JP7213657B2 (en) IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM THEREOF
WO2016175664A2 (en) Video recording device, systems and method
JP5496293B2 (en) Information transmitting apparatus, control method thereof, and program
JP5100581B2 (en) Information transmitting apparatus, method and program, and imaging apparatus
JP2004096623A (en) Control method of information processing apparatus capable of controlling imaging device
JP2014036432A (en) Imaging apparatus
JP5704945B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
JP5733615B2 (en) Image display device, image display program, and image display system