JP2013183447A - Relay communication system, relay server and management server - Google Patents

Relay communication system, relay server and management server Download PDF

Info

Publication number
JP2013183447A
JP2013183447A JP2012048362A JP2012048362A JP2013183447A JP 2013183447 A JP2013183447 A JP 2013183447A JP 2012048362 A JP2012048362 A JP 2012048362A JP 2012048362 A JP2012048362 A JP 2012048362A JP 2013183447 A JP2013183447 A JP 2013183447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
destination
mail
relay
designation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012048362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Suzuki
傑 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2012048362A priority Critical patent/JP2013183447A/en
Publication of JP2013183447A publication Critical patent/JP2013183447A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a relay communication system capable of transmitting an electronic mail even if a mail address is not directly known.SOLUTION: A management server 22 includes a message receiver unit 36, a destination address acquisition unit 37 and a mail transmitter unit 38. From a relay server that receives a message to be transmitted as an electronic mail and destination designation information to identify the message destination, the mail receiver unit 36 receives the message and the destination designation information. The destination address acquisition unit 37 acquires a mail address corresponding to the destination identified by the destination designation information transferred from the relay server. The mail transmitter unit 38 transmits an electronic mail including the message to the mail address acquired by the destination address acquisition unit 37.

Description

本発明は、主として、端末装置同士の通信を中継サーバによって中継する中継通信システムに関する。   The present invention mainly relates to a relay communication system in which communication between terminal devices is relayed by a relay server.

遠隔地にあるLAN(Local Area Network)同士を、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)を介して接続するVPN(Virtual Private Network)が開発されている。このような技術は、例えば特許文献1に記載されている。   A VPN (Virtual Private Network) that connects LANs (Local Area Networks) at remote locations via a WAN (Wide Area Network) such as the Internet has been developed. Such a technique is described in Patent Document 1, for example.

特許文献1は、客先工場に設けられた装置又は機械の遠隔保守を目的として構築された遠隔保守システムを開示している。この遠隔保守システムは、サービスマンが保守作業の際に操作する端末と、客先工場に設置された保守対象の装置と、の間の通信を、派遣先サーバと客先サーバとがWANを介して中継するように構成されている。これにより、サービスマン派遣先に駐在しているサービスマンは、保守作業用の端末を操作することで、客先工場に設置された保守対象の装置を保守(遠隔保守)できる。   Patent Document 1 discloses a remote maintenance system constructed for the purpose of remote maintenance of an apparatus or a machine provided in a customer factory. This remote maintenance system communicates between a terminal operated by a service person during maintenance work and a maintenance target device installed at a customer factory, and the dispatch destination server and customer server communicate via the WAN. Are configured to relay. As a result, the service person stationed at the service person dispatch destination can maintain (remote maintenance) the maintenance target apparatus installed at the customer factory by operating the maintenance terminal.

また、特許文献1に記載の遠隔保守システムでは、コールセンタ(サービス拠点)にコールセンタサーバ(管理サーバ)が設置されている。コールセンタサーバは、派遣先サーバと客先サーバとの間の通信を管理及び監視するように構成されている。   In the remote maintenance system described in Patent Document 1, a call center server (management server) is installed in a call center (service base). The call center server is configured to manage and monitor communication between the dispatch destination server and the customer server.

また、このような遠隔保守システムでは、端末同士の間でメッセージを交換するインスタントメッセージ機能(テキストベースのチャットのようなもの)を有していても良い。例えば、サービスマンが操作する保守作業用の端末と、コールセンタのオペレータが操作する端末と、の間でメッセージをやり取りできるように構成する。この場合、例えば、遠隔保守作業を行っているサービスマンと、コールセンタのオペレータと、の間でリアルタイムにメッセージのやり取りをすることが可能である。このインスタントメッセージ機能を利用して、例えば、コールセンタ側からサービスマンに対して作業指示を出したり、サービスマンからコールセンタ側に対して各種報告等を行ったりすることができる。   In addition, such a remote maintenance system may have an instant message function (such as a text-based chat) for exchanging messages between terminals. For example, a message can be exchanged between a maintenance work terminal operated by a serviceman and a terminal operated by a call center operator. In this case, for example, messages can be exchanged in real time between a service person performing remote maintenance work and a call center operator. Using this instant message function, for example, a work instruction can be issued from the call center to the service person, or various reports can be sent from the service person to the call center.

特開2011−55455号公報JP 2011-55455 A

上記のような遠隔保守システムを利用してサービスマンが遠隔保守作業を行っているときに、客先工場の担当者に対して緊急に連絡を取りたい状況が発生する場合がある。そこで、上記のインスタントメッセージ機能を利用して、サービスマンが操作する保守作業用の端末から、客先工場に設置された保守対象の装置に対してメッセージを送信することが考えられる。   When a service person performs remote maintenance work using the remote maintenance system as described above, there may be a situation in which it is desired to contact the person in charge at the customer factory in an urgent manner. Therefore, it is conceivable to use the instant message function to transmit a message from a maintenance work terminal operated by a service person to a maintenance target apparatus installed at a customer factory.

ところが、客先工場の担当者は、保守対象の装置の前に常駐しているとは限らないので、上記メッセージを見逃がす可能性がある。このため、仮に上記のようなインスタントメッセージ機能を遠隔保守システムに設けたとしても、客先工場の担当者と緊急に連絡を取るという目的のために利用することはできない。   However, since the person in charge at the customer factory is not always resident in front of the apparatus to be maintained, there is a possibility that the above message may be missed. For this reason, even if the instant message function as described above is provided in the remote maintenance system, it cannot be used for the purpose of urgently contacting the person in charge at the customer factory.

もちろん、遠隔保守作業を行うサービスマンは、電話又は電子メールによって客先工場の担当者と直接的に連絡を取っても良い。しかしこの場合、サービスマンは、客先工場の担当者の電話番号又はメールアドレスを知っていなければならない。このため、電話番号やメールアドレスの確認に手間取り、必要なタイミングで連絡を取れない可能性がある。   Of course, the service person who performs the remote maintenance work may directly contact the person in charge at the customer factory by telephone or e-mail. In this case, however, the service person must know the telephone number or mail address of the person in charge at the customer factory. For this reason, it may take time to confirm the telephone number and mail address, and may not be able to contact at the necessary timing.

また、緊急の連絡を行うためには、プライベートの携帯電話番号又はメールアドレス等が必要になる場合がある。しかし、客先工場の担当者としては、このようなプライベートの情報をサービスマンに知られたくないと考える場合がある。   In addition, in order to make an emergency contact, a private mobile phone number or e-mail address may be required. However, there is a case where the person in charge at the customer factory does not want the service person to know such private information.

また、サービスマンが電話又は電子メールによって客先工場の担当者と直接的に連絡を取った場合、そのやり取りをコールセンタにおいて管理・記録できない。このため、業務管理という観点からも好ましいとは言えない。   Further, when the service person directly contacts the person in charge at the customer factory by telephone or e-mail, the exchange cannot be managed or recorded in the call center. For this reason, it cannot be said that it is preferable from the viewpoint of business management.

本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、メールアドレスを直接知らなくても電子メールを送信できる中継通信システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and a main object of the present invention is to provide a relay communication system capable of transmitting an e-mail without directly knowing a mail address.

課題を解決するための手段及び効果Means and effects for solving the problems

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。   The problems to be solved by the present invention are as described above. Next, means for solving the problems and the effects thereof will be described.

本発明の第1の観点によれば、以下の構成の中継通信システムが提供される。即ち、この中継通信システムは、1つ以上の中継サーバと、管理サーバと、を含む。前記中継サーバは、メッセージ受信部と、メッセージ転送部と、を備える。前記メッセージ受信部は、電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先を指定する宛先指定情報と、を自身の配下の端末装置から受信する。前記メッセージ転送部は、前記メッセージ及び前記宛先指定情報を、前記管理サーバに転送する。前記管理サーバは、宛先アドレス取得部と、メール送信部と、を備える。前記宛先アドレス取得部は、前記中継サーバから転送されてきた前記宛先指定情報で特定される宛先に対応したメールアドレスを取得する。前記メール送信部は、前記宛先アドレス取得部が取得したメールアドレスに対して、前記メッセージを含む電子メールを送信する。   According to a first aspect of the present invention, a relay communication system having the following configuration is provided. That is, this relay communication system includes one or more relay servers and a management server. The relay server includes a message reception unit and a message transfer unit. The message receiving unit receives a message to be transmitted as an e-mail and destination designation information for designating the destination of the message from a terminal device under its control. The message transfer unit transfers the message and the destination designation information to the management server. The management server includes a destination address acquisition unit and a mail transmission unit. The destination address acquisition unit acquires a mail address corresponding to a destination specified by the destination designation information transferred from the relay server. The mail transmission unit transmits an e-mail including the message to the mail address acquired by the destination address acquisition unit.

この構成によれば、中継サーバの配下にある端末装置から、指定した宛先に対して電子メールでメッセージを送信できる。宛先のメールアドレスは、管理サーバによって取得されるので、送信元の端末装置側でメールアドレスを知っておく必要がない。また、上記メッセージの宛先側としても、送信元の端末装置側にメールアドレスを知られることなくメッセージを受け取ることができる。   According to this configuration, a message can be transmitted by e-mail from a terminal device under the relay server to a specified destination. Since the destination mail address is acquired by the management server, it is not necessary to know the mail address on the terminal device side of the transmission source. Also, the message can be received on the destination side of the message without the e-mail address being known to the terminal device side of the transmission source.

上記の中継通信システムにおいて、前記管理サーバは、前記宛先指定情報で特定される宛先と対応付けてメールアドレスを記憶する宛先アドレス記憶部を備えることが好ましい。   In the relay communication system, it is preferable that the management server includes a destination address storage unit that stores a mail address in association with a destination specified by the destination designation information.

このように、管理サーバにメールアドレスを予め記憶させておくことにより、宛先指定情報に基づいて特定した宛先のメールアドレスを簡単に取得できる。   As described above, by storing the mail address in the management server in advance, the mail address of the destination specified based on the destination designation information can be easily acquired.

上記の中継通信システムは、以下のように構成されることが好ましい。即ち、前記管理サーバは、返信メール受信部と、返信メッセージ送信部と、を備える。前記返信メール受信部は、前記メール送信部が送信した送信済メールに対する返信の電子メールを受信する。前記返信メッセージ送信部は、前記送信済メールの本文を作成した送信者が操作している作業端末を配下に有する中継サーバに対して、前記返信メールの本文を含む情報を送信する。   The relay communication system is preferably configured as follows. That is, the management server includes a reply mail receiving unit and a reply message transmitting unit. The reply mail receiving unit receives a reply e-mail to the sent mail transmitted by the mail sending unit. The reply message transmission unit transmits information including the text of the reply mail to a relay server under the control of a work terminal operated by the sender who created the text of the sent mail.

この構成によれば、管理サーバを介して端末装置側にメッセージを返信できる。このように、端末装置側と宛先側が、互いのメールアドレスを知らなくても、電子メールによりメッセージをやり取りできる。   According to this configuration, a message can be returned to the terminal device side via the management server. In this way, the terminal device side and the destination side can exchange messages by electronic mail without knowing each other's mail address.

本発明の第2の観点によれば、以下の構成の管理サーバが提供される。即ち、この管理サーバは、メッセージ受信部と、宛先アドレス取得部と、メール送信部と、を備える。前記メッセージ受信部は、電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先を指定する宛先指定情報と、を受信した中継サーバから、前記メッセージ及び前記宛先指定情報を受信する。前記宛先アドレス取得部は、前記宛先指定情報で特定される宛先に対応したメールアドレスを取得する。前記メール送信部は、前記宛先アドレス取得部が取得したメールアドレスに対して、前記メッセージを含む電子メールを送信する。   According to the second aspect of the present invention, a management server having the following configuration is provided. That is, the management server includes a message receiving unit, a destination address acquiring unit, and a mail transmitting unit. The message receiving unit receives the message and the destination designation information from a relay server that has received a message to be transmitted as an e-mail and destination designation information for designating the destination of the message. The destination address acquisition unit acquires a mail address corresponding to a destination specified by the destination designation information. The mail transmission unit transmits an e-mail including the message to the mail address acquired by the destination address acquisition unit.

この管理サーバを介してメッセージを送信することにより、宛先指定情報で指定した宛先に対して電子メールでメッセージを送信できる。宛先のメールアドレスは、管理サーバによって取得されるので、送信元の中継サーバ側でメールアドレスを知っておく必要がない。また、上記メッセージの宛先側としても、送信元の中継サーバ側にメールアドレスを知られることなくメッセージを受け取ることができる。   By sending a message via this management server, the message can be sent by e-mail to the destination designated by the destination designation information. Since the destination mail address is acquired by the management server, it is not necessary to know the mail address on the transmission source relay server side. Also, the message can be received on the destination side of the message without the e-mail address being known by the relay server side of the transmission source.

本発明の第3の観点によれば、以下の構成の中継サーバが提供される。即ち、この中継サーバは、通信先指定情報送信部と、メッセージ受信部と、メッセージ転送部と、を備える。前記通信先指定情報送信部は、自身以外の中継サーバの配下にある端末装置を通信先として指定する通信先指定情報を、自身の配下の端末装置に対して送信する。前記メッセージ受信部は、電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先として前記通信先の端末装置を指定する宛先指定情報と、を自身の配下の前記端末装置から受信する。前記メッセージ転送部は、当該メッセージ及び前記宛先指定情報を、当該宛先指定情報で特定される宛先と対応したメールアドレスを保持している管理サーバに転送する。   According to the 3rd viewpoint of this invention, the relay server of the following structures is provided. That is, the relay server includes a communication destination designation information transmission unit, a message reception unit, and a message transfer unit. The communication destination designation information transmission unit transmits communication destination designation information for designating a terminal device under the control of a relay server other than itself as a communication destination to the terminal device under its own control. The message receiving unit receives a message to be transmitted as an e-mail and destination designation information for designating the communication destination terminal device as a destination of the message from the terminal device under its control. The message transfer unit transfers the message and the destination designation information to a management server holding a mail address corresponding to the destination specified by the destination designation information.

上記のように、通信先の端末装置を特定する情報を、自身の配下の端末装置に対して予め通知しておくことで、端末装置においては、メッセージの宛先として通信先の端末装置を指定できる。   As described above, the terminal device can be designated as the destination of the message in the terminal device by notifying the terminal device under its control in advance of the information specifying the communication destination terminal device. .

本発明の一実施形態に係る中継通信システムの全体的な構成を示す図。The figure which shows the whole structure of the relay communication system which concerns on one Embodiment of this invention. 管理サーバのブロック図。The block diagram of a management server. 使用機器情報の内容を例示する図。The figure which illustrates the contents of use equipment information. ジョブ情報の内容を例示する図。The figure which illustrates the contents of job information. 顧客情報テーブルの内容を例示する図。The figure which illustrates the contents of a customer information table. 中継サーバのブロック図。The block diagram of a relay server. 中継通信システムによって電子メールによるメッセージの送信を行う様子を説明するシーケンス図。The sequence diagram explaining a mode that the message transmission by an email is performed by a relay communication system.

次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1には、本実施形態に係る中継通信システム1の全体構成が示されている。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an overall configuration of a relay communication system 1 according to the present embodiment.

中継通信システム1は、遠隔地にあるLAN同士を、インターネットなどのWAN3を介して接続するための仮想プライベートネットワーク(VPN)である。例えば、図1に示す中継通信システム1では、保守担当会社AにはLAN5が、保守担当会社BにはLAN6が、顧客会社AにはLAN7が、顧客会社BにはLAN8が、それぞれ設けられている。   The relay communication system 1 is a virtual private network (VPN) for connecting remote LANs via a WAN 3 such as the Internet. For example, in the relay communication system 1 shown in FIG. 1, the maintenance company A is provided with a LAN 5, the maintenance company B is provided with a LAN 6, the customer company A is provided with a LAN 7, and the customer company B is provided with a LAN 8. Yes.

各LANの構成は特に限定されないが、通常、各LAN内には1つ以上のクライアント端末(端末装置)が接続されている。例えばLAN5内にはクライアント端末10,11が、LAN6内にはクライアント端末12,13が、LAN7内にはクライアント端末14,15が、LAN8内にはクライアント端末16,17が、それぞれ接続されている。   The configuration of each LAN is not particularly limited, but usually one or more client terminals (terminal devices) are connected in each LAN. For example, client terminals 10 and 11 are connected in the LAN 5, client terminals 12 and 13 are connected in the LAN 6, client terminals 14 and 15 are connected in the LAN 7, and client terminals 16 and 17 are connected in the LAN 8. .

本実施形態の中継通信システム1は、保守担当会社に所属する作業者が、顧客会社のLANに接続されているクライアント端末を遠隔保守(リモートメンテナンス)することを想定したものである。遠隔保守作業を行う作業者は、自身が属する保守担当会社のLANに接続されたクライアント端末を操作し、顧客会社側のクラインアト端末の保守作業を行う。そこで、保守担当会社A及び保守担当会社BのLANに接続されているクライアント端末10,11,12,13を、保守作業を行うための端末という意味で作業端末と呼ぶ。また、顧客会社A及び顧客会社BのLANに接続されているクライアント端末14,15,16,17を、保守の対象になる端末という意味で保守対象端末と呼ぶ。   The relay communication system 1 according to the present embodiment assumes that an operator who belongs to a maintenance company performs remote maintenance on a client terminal connected to a customer company's LAN. The worker who performs the remote maintenance work operates the client terminal connected to the LAN of the maintenance company to which he belongs and performs the maintenance work on the client company's client terminal. Therefore, the client terminals 10, 11, 12, and 13 connected to the LANs of the maintenance company A and the maintenance company B are called work terminals in the sense of terminals for performing maintenance work. Further, the client terminals 14, 15, 16, and 17 connected to the LANs of the customer company A and the customer company B are called maintenance target terminals in the sense that they are terminals to be maintained.

図1に示すように、LAN5には中継サーバ18が、LAN6には中継サーバ19が、LAN7には中継サーバ20が、LAN8には中継サーバ21が、それぞれ接続されている。各中継サーバ18,19,20,21は、WAN3に接続可能に構成されている。   As shown in FIG. 1, a relay server 18 is connected to the LAN 5, a relay server 19 is connected to the LAN 6, a relay server 20 is connected to the LAN 7, and a relay server 21 is connected to the LAN 8. Each relay server 18, 19, 20, 21 is configured to be connectable to the WAN 3.

中継サーバ18,19,20,21は、異なるLANに接続されているクライアント端末同士の通信を中継するために設けられている。例えば、保守担当会社Aに所属する作業者Op1が、当該保守担当会社AのLAN5に接続されている作業端末10を操作することで、顧客会社AのLAN7に接続されている保守対象端末14を遠隔保守する場合を考える。作業端末10と保守対象端末14は互いに異なるLANに属しているので、相互に直接的に通信することはできない。一方、中継サーバ18,20は、WAN3を介して相互に通信可能である。そこで、作業端末10と保守対象端末14との間の通信を、中継サーバ18,20がWAN3を介して中継することにより、作業端末10と保守対象端末14が相互に通信可能となる。これにより、作業者Op1は、作業端末10を操作することで、遠隔地の顧客会社Aに設置されている保守対象端末14を保守できる。   The relay servers 18, 19, 20, and 21 are provided for relaying communication between client terminals connected to different LANs. For example, when the operator Op1 who belongs to the maintenance company A operates the work terminal 10 connected to the LAN 5 of the maintenance company A, the maintenance target terminal 14 connected to the LAN 7 of the customer company A is changed. Consider remote maintenance. Since the work terminal 10 and the maintenance target terminal 14 belong to different LANs, they cannot communicate directly with each other. On the other hand, the relay servers 18 and 20 can communicate with each other via the WAN 3. Therefore, when the relay servers 18 and 20 relay the communication between the work terminal 10 and the maintenance target terminal 14 via the WAN 3, the work terminal 10 and the maintenance target terminal 14 can communicate with each other. Thus, the operator Op1 can maintain the maintenance target terminal 14 installed in the remote customer company A by operating the work terminal 10.

また、この中継通信システム1では、保守担当会社、顧客会社とは別に、コールセンタが設けられている。このコールセンタにはLAN9が設けられており、当該LAN9には管理サーバ22が接続されている。管理サーバ22は、WAN3に接続可能に構成されている。この管理サーバ22は、中継通信システム1を利用して行われる通信を、一元的に管理するためのものである。   In the relay communication system 1, a call center is provided separately from the maintenance company and the customer company. This call center is provided with a LAN 9, and a management server 22 is connected to the LAN 9. The management server 22 is configured to be connectable to the WAN 3. This management server 22 is for centrally managing communications performed using the relay communication system 1.

コールセンタには、オペレータOp4が常駐している。コールセンタのオペレータOp4は、LAN9に接続された管理用端末25を操作することにより、管理サーバ22に対する各種の設定等を行うことができる。   An operator Op4 is resident in the call center. The call center operator Op 4 can perform various settings for the management server 22 by operating the management terminal 25 connected to the LAN 9.

管理サーバ22の構成を、図2のブロック図に示す。管理サーバ22は、インタフェース30と、制御部31と、を有している。インタフェース30は、WAN3又はLAN9を介して、他の機器との間で通信を行うためのものである。制御部31は、CPU、RAM、ROM等のハードウェアと、前記ハードウェアを制御するためのソフトウェアとから構成されており、前記ハードウェアとソフトウェアとが協働することで各種の機能を実現するように構成されている。具体的には、制御部31は、ログイン管理部32、使用機器情報管理部33、ジョブ管理部34、顧客情報管理部35、メッセージ受信部36、宛先アドレス取得部37、メール送信部38、返信メール受信部39、返信メッセージ送信部40等として機能するように構成されている。   The configuration of the management server 22 is shown in the block diagram of FIG. The management server 22 has an interface 30 and a control unit 31. The interface 30 is for communicating with other devices via the WAN 3 or the LAN 9. The control unit 31 includes hardware such as a CPU, a RAM, and a ROM, and software for controlling the hardware, and implements various functions through cooperation of the hardware and software. It is configured as follows. Specifically, the control unit 31 includes a login management unit 32, a used device information management unit 33, a job management unit 34, a customer information management unit 35, a message reception unit 36, a destination address acquisition unit 37, a mail transmission unit 38, a reply It is configured to function as a mail receiver 39, a reply message transmitter 40, and the like.

ログイン管理部32は、保守担当会社A、保守担当会社Bに所属している各作業者のアカウント名(識別子)と、パスワードを記憶している。本実施形態の中継通信システム1を利用して遠隔保守作業を行う作業者は、作業端末を適宜操作してアカウント名とパスワードを入力し、管理サーバ22のログイン管理部32にログインの許可を求める必要がある。ログイン管理部32は、作業者が入力したアカウント名とパスワードが記憶内容と一致していた場合に限り、前記作業者にログインを許可する。   The login management unit 32 stores an account name (identifier) and a password of each worker who belongs to the maintenance company A and the maintenance company B. An operator who performs remote maintenance work using the relay communication system 1 of the present embodiment appropriately operates the work terminal to input an account name and password, and asks the login management unit 32 of the management server 22 for login permission. There is a need. The login management unit 32 permits the worker to log in only when the account name and password input by the worker match the stored contents.

使用機器情報管理部33は、ログイン中の作業者の使用機器情報を管理している。この使用機器情報は、例えば図3のように、ログイン中の作業者のアカウント名と、当該作業者がログインの際に使用している機器(具体的には作業端末及び中継サーバ)の識別子と、を関連付けて記憶したものである。例えば図3の場合、保守担当会社Aの作業者Op1は、作業端末10を操作し、中継サーバ18を介して、中継通信システム1にログインしていることが記憶されている。   The used device information management unit 33 manages used device information of the logged-in worker. For example, as shown in FIG. 3, the used device information includes the account name of the logged-in worker, the identifier of the device (specifically, the work terminal and the relay server) used by the worker during login, Are stored in association with each other. For example, in the case of FIG. 3, it is stored that the operator Op <b> 1 of the maintenance company A is operating the work terminal 10 and is logged in to the relay communication system 1 via the relay server 18.

ジョブ管理部34は、中継通信システム1を利用して行われる遠隔保守作業に関する情報(ジョブ情報)を管理している。ジョブ情報は、図4に示すように、保守対象端末の識別子と、当該保守対象端末の保守作業を担当する作業者(保守担当者)のアカウント名と、を関連付けた情報である。また、各ジョブ情報には、当該ジョブの識別子(ジョブID)が付与されている。例えば図4の「JobA」のジョブ情報によれば、保守対象端末14の保守作業を担当する保守担当者は作業者Op1であることがわかる。ジョブ管理部34は、複数のジョブ情報を管理することができる。例えば図4の場合は、JobA、JobB、JobCの3つのジョブ情報が、ジョブ管理部34で管理されている。   The job management unit 34 manages information (job information) related to remote maintenance work performed using the relay communication system 1. As shown in FIG. 4, the job information is information in which the identifier of the maintenance target terminal is associated with the account name of the worker (maintenance person) in charge of the maintenance work of the maintenance target terminal. Each job information is given an identifier (job ID) of the job. For example, according to the job information “JobA” in FIG. 4, it can be understood that the maintenance person in charge of the maintenance work of the maintenance target terminal 14 is the worker Op1. The job management unit 34 can manage a plurality of job information. For example, in the case of FIG. 4, three job information of Job A, Job B, and Job C are managed by the job management unit 34.

顧客情報管理部(宛先アドレス記憶部)35は、顧客情報テーブルを管理している。この顧客情報テーブルは、例えば図5に示すように、顧客会社側を特定する情報と、当該顧客会社側の担当者のメールアドレスと、を関連付けて記憶している。例えば図5の例では、顧客会社Aの担当者のメールアドレスは、admin@aaa.co.jpであることが登録されている。なお、図5の例では、顧客会社側を特定する情報として、顧客会社の名称と、当該顧客会社の識別子(顧客ID)が記憶されている。但し、名称と識別子の何れか一方のみが登録されていても良い。また、顧客会社の担当者のメールアドレスは、複数登録できても良い。   The customer information management unit (destination address storage unit) 35 manages the customer information table. As shown in FIG. 5, for example, this customer information table stores information specifying the customer company side and the mail address of the person in charge on the customer company side in association with each other. For example, in the example of FIG. 5, the email address of the person in charge of customer company A is admin @ aaa. co. jp is registered. In the example of FIG. 5, the name of the customer company and the identifier (customer ID) of the customer company are stored as information for specifying the customer company side. However, only one of the name and the identifier may be registered. In addition, a plurality of e-mail addresses of the person in charge at the customer company may be registered.

続いて、中継サーバの構成を、図6に簡単に示す。なお、中継通信システムに含まれる中継サーバは、全て同じ構成となっている。ここでは、中継サーバ18を代表させて説明する。中継サーバ18は、インタフェース47と、制御部48と、を備えている。インタフェース47は、WAN又はLANを介して、他の機器との間で通信を行うためのものである。制御部48は、CPU、RAM、ROM等のハードウェアと、前記ハードウェアを制御するためのソフトウェアとから構成されており、前記ハードウェアとソフトウェアとが協働することで各種の機能を実現するように構成されている。具体的には、制御部48は、通信先指定情報送信部50、メッセージ受信部51、メッセージ転送部52等として機能するように構成されている。   Next, the configuration of the relay server is simply shown in FIG. Note that the relay servers included in the relay communication system all have the same configuration. Here, the relay server 18 will be described as a representative. The relay server 18 includes an interface 47 and a control unit 48. The interface 47 is for communicating with other devices via a WAN or a LAN. The control unit 48 includes hardware such as a CPU, a RAM, and a ROM, and software for controlling the hardware, and realizes various functions through the cooperation of the hardware and software. It is configured as follows. Specifically, the control unit 48 is configured to function as a communication destination designation information transmission unit 50, a message reception unit 51, a message transfer unit 52, and the like.

続いて、この中継通信システム1を利用して遠隔保守作業を行う流れについて簡単に説明する。   Next, a flow of performing remote maintenance work using this relay communication system 1 will be briefly described.

ここでは例として、保守対象端末14に何らかの障害が発生した場合を例として説明する。保守対象端末14で障害が発生した場合、当該保守対象端末14は、自身が所属している中継サーバ(この場合は中継サーバ20)に対して、障害が発生した旨を通知する。当該通知を受けた中継サーバ20は、保守対象端末14に障害が発生した旨を、コールセンタの管理サーバ22に通知する。   Here, as an example, a case where a failure occurs in the maintenance target terminal 14 will be described as an example. When a failure occurs in the maintenance target terminal 14, the maintenance target terminal 14 notifies the relay server to which the maintenance target terminal 14 belongs (in this case, the relay server 20) that the failure has occurred. The relay server 20 that has received the notification notifies the call center management server 22 that a failure has occurred in the maintenance target terminal 14.

コールセンタに駐在しているオペレータOp4は、障害が発生した保守対象端末14の遠隔保守を担当させる作業者(保守担当者)を、保守担当会社A又は保守担当会社Bに所属している作業者の中から選定する。どの作業者を保守担当者として選択するかは、各作業者の技能、経験、専門分野などを総合的に考慮して決定すれば良い。ここでは、保守担当会社Aの作業者Op1が、保守対象端末14の保守担当者として選定されたとして説明する。   The operator Op4 stationed in the call center assigns a worker (maintenance person) who is in charge of remote maintenance of the maintenance target terminal 14 in which the failure has occurred to an operator belonging to the maintenance company A or the maintenance company B. Select from among them. Which worker should be selected as the maintenance staff may be determined in consideration of the skill, experience, specialized field, etc. of each worker. Here, it is assumed that the worker Op1 of the maintenance company A is selected as the maintenance person of the maintenance target terminal 14.

この場合、コールセンタのオペレータOp4は、管理用端末25を適宜操作することにより、作業者Op1を保守担当者、保守対象端末14を保守対象をとしたジョブ情報を生成し、管理サーバ22のジョブ管理部34に記憶させる(図4の1行目の接続ジョブ情報「JobA」)。   In this case, the call center operator Op4 appropriately operates the management terminal 25 to generate job information in which the operator Op1 is the maintenance person and the maintenance target terminal 14 is the maintenance target, and the job management of the management server 22 is performed. Is stored in the unit 34 (connection job information “JobA” on the first line in FIG. 4).

続いて、コールセンタのオペレータOp4は、保守担当者として選定された作業者Op1に対して、遠隔保守作業を行うべき旨を連絡する。なお、作業者Op1に対する連絡は、電話、電子メールなどの他、適宜の手段で行えば良い。   Subsequently, the call center operator Op4 notifies the operator Op1 selected as the maintenance person that the remote maintenance work should be performed. The contact with the worker Op1 may be made by an appropriate means other than the telephone and the e-mail.

コールセンタから連絡を受けた作業者Op1は、保守担当会社A内の適宜の作業端末を操作して、中継通信システム1にログインする。このとき、作業者は、中継通信システム1内の何れの作業端末を利用しても良い。ここでは、作業者が作業端末10を利用するとして説明する。作業者は、まず、作業端末10を適宜操作して、自身のアカウント名とパスワードを入力する。入力されたアカウント名及びパスワードは、作業端末10から中継サーバ18を介して管理サーバ22に送信される。   The worker Op1 who has received the communication from the call center logs in the relay communication system 1 by operating an appropriate work terminal in the maintenance company A. At this time, the worker may use any work terminal in the relay communication system 1. Here, description will be made assuming that the worker uses the work terminal 10. First, the operator appropriately operates the work terminal 10 and inputs his / her account name and password. The input account name and password are transmitted from the work terminal 10 to the management server 22 via the relay server 18.

管理サーバ22のログイン管理部32は、受信したアカウント名及びパスワードに基づいて、作業者Op1のログインを許可するか否かを判定する。作業者Op1のログインが許可された場合、管理サーバ22の使用機器情報管理部33は、作業者Op1が使用している機器の識別名(この場合は作業端末10及び中継サーバ18の識別名)を、当該作業者Op1のアカウント名と関連付けて記憶する(図3)。   The login management unit 32 of the management server 22 determines whether or not the login of the worker Op1 is permitted based on the received account name and password. When the login of the worker Op1 is permitted, the used device information management unit 33 of the management server 22 identifies the identification name of the device used by the worker Op1 (in this case, the identification names of the work terminal 10 and the relay server 18). Is stored in association with the account name of the operator Op1 (FIG. 3).

作業者Op1のログインを許可した場合、管理サーバ22は、ジョブ管理部34が保持しているジョブ情報のなかから、作業者Op1が保守担当者として指定されているジョブ情報を検索する。例えば、ジョブ管理部34の記憶内容が図4であった場合、作業者Op1が保守担当者として指定されている「JobA」のジョブ情報が発見される。   When the login of the worker Op1 is permitted, the management server 22 searches the job information held by the job management unit 34 for job information in which the worker Op1 is designated as a maintenance person. For example, when the stored content of the job management unit 34 is FIG. 4, the job information of “JobA” in which the worker Op1 is designated as the maintenance person is found.

管理サーバ22の制御部31は、ログインした作業者Op1が保守担当者として指定されているジョブ情報(図4の場合は「JobA」のジョブ情報)が存在した場合、当該ジョブ情報を、作業者Op1が使用している中継サーバ(この場合は中継サーバ18)に対して送信する。管理サーバからジョブ情報が送信されてきた中継サーバ18の制御部48は、当該ジョブ情報を、作業者Op1が使用している作業端末10に対して送信する。   When there is job information in which the logged-in operator Op1 is designated as a maintenance person (job information of “JobA” in FIG. 4), the control unit 31 of the management server 22 displays the job information as the operator. This is transmitted to the relay server used by Op1 (in this case, the relay server 18). The control unit 48 of the relay server 18 to which the job information is transmitted from the management server transmits the job information to the work terminal 10 used by the worker Op1.

ジョブ情報には、保守担当者である作業者Op1が遠隔保守を行うべき保守対象端末14の識別名が含まれている。従って、ジョブ情報を受信した作業端末10は、当該ジョブ情報を参照することにより、自身が通信を行うべき通信先の端末(この場合は保守対象端末14)を検知できる。このように、ジョブ情報は、作業端末の通信先の端末装置を指定する通信先指定情報であると言える。従って、中継サーバ18の制御部48は、通信先指定情報送信部50として機能すると言うことができる。   The job information includes the identification name of the maintenance target terminal 14 to be remotely maintained by the worker Op1 who is the person in charge of maintenance. Accordingly, the work terminal 10 that has received the job information can detect the communication destination terminal (in this case, the maintenance target terminal 14) with which the work terminal 10 should communicate by referring to the job information. Thus, it can be said that the job information is communication destination designation information that designates a terminal device that is a communication destination of the work terminal. Therefore, it can be said that the control unit 48 of the relay server 18 functions as the communication destination designation information transmission unit 50.

ジョブ情報を受信した作業端末10は、送信されてきたジョブ情報の内容を、ディスプレイに表示させる。作業者Op1は、作業端末10のディスプレイの表示を確認することで、自身が保守担当者として指定されているジョブ情報の有無を確認できる。例えば本例の場合、作業端末10には、図4に示したジョブ情報のうち「JobA」のジョブ情報が送信されるので、作業端末10を操作している作業者Op1は、ディスプレイに表示されたジョブ情報を確認することで、自身が保守対象端末14の保守担当者として指定されていることを確認できる。なお、作業者が保守担当者として指定されたジョブ情報が複数存在している場合、当該複数のジョブ情報がディスプレイに並べて表示される。   The work terminal 10 that has received the job information displays the content of the transmitted job information on the display. The worker Op1 can confirm the presence / absence of job information designated as a maintenance person by confirming the display on the display of the work terminal 10. For example, in the case of this example, the job information “JobA” of the job information shown in FIG. 4 is transmitted to the work terminal 10, so that the worker Op1 who operates the work terminal 10 is displayed on the display. By confirming the received job information, it can be confirmed that it is designated as the person in charge of maintenance of the maintenance target terminal 14. Note that when there are a plurality of pieces of job information in which the worker is designated as a maintenance person, the plurality of pieces of job information are displayed side by side on the display.

作業者Op1は、作業端末10を適宜操作することにより、ディスプレイに表示された1つ又は複数のジョブ情報のなかから、1つを選択する。作業者Op1によってジョブ情報が選択されると、作業端末10は、選択されたジョブ情報に係る保守対象端末との間で通信を開始する。本例の場合、作業端末10において「JobA」のジョブ情報が選択されると、中継サーバ18及び20を介して、作業端末10と保守対象端末14との通信が開始される。これにより、作業者Op1は、作業端末10を操作することにより、保守対象端末14の遠隔保守が可能になる。   The worker Op1 selects one from one or a plurality of job information displayed on the display by appropriately operating the work terminal 10. When the job information is selected by the worker Op1, the work terminal 10 starts communication with the maintenance target terminal related to the selected job information. In this example, when the job information “JobA” is selected on the work terminal 10, communication between the work terminal 10 and the maintenance target terminal 14 is started via the relay servers 18 and 20. Thereby, the operator Op1 can perform remote maintenance of the maintenance target terminal 14 by operating the work terminal 10.

なお、中継サーバ18から作業端末10に送信されるジョブ情報は、当該作業端末10を操作している作業者Op1が保守担当者として指定されたジョブ情報のみである。つまり、作業者Op1が保守対象者として指定されていないジョブ情報(作業者Op1に関係のないジョブ情報)は、当該作業者Op1が操作する作業端末10には送信されない(たとえば、図4の「JobB」及び「JobC」のジョブ情報は、作業者Op1が操作する作業端末10には送信されない)。このため、作業者Op1が操作する作業端末10は、当該作業者Op1が保守担当者として指定されていない保守対象端末には接続できない。このように、作業者は、自身が保守担当者として指定されていない場合は顧客会社側に接続できないようになっている。これにより、不正なアクセスを未然に防ぎ、セキュリティを向上させることができる。   The job information transmitted from the relay server 18 to the work terminal 10 is only the job information in which the worker Op1 who operates the work terminal 10 is designated as the maintenance person. That is, job information in which the worker Op1 is not designated as a maintenance subject (job information not related to the worker Op1) is not transmitted to the work terminal 10 operated by the worker Op1 (for example, “ The job information “JobB” and “JobC” is not transmitted to the work terminal 10 operated by the worker Op1). For this reason, the work terminal 10 operated by the worker Op1 cannot be connected to a maintenance target terminal in which the worker Op1 is not designated as a maintenance person. In this way, the worker cannot connect to the customer company side if he / she is not designated as a maintenance person. As a result, unauthorized access can be prevented and security can be improved.

また、本実施形態の中継通信システム1では、インスタントメッセージサービスが提供されている。これは、主に、コールセンタのオペレータと、保守作業を行う作業者と、がリアルタイムに連絡を取り合うために利用される。この中継通信システム1で提供されるインスタントメッセージサービスは、一種のテキストチャットであり、保守担当会社の作業端末と、コールセンタの管理用端末25と、間でテキストメッセージをやり取りする機能である。   In the relay communication system 1 of the present embodiment, an instant message service is provided. This is mainly used for contact between a call center operator and a worker performing maintenance work in real time. The instant message service provided by the relay communication system 1 is a kind of text chat, and has a function of exchanging text messages between the work terminal of the maintenance company and the management terminal 25 of the call center.

例えば、保守担当会社Aの作業者Op1は、作業端末10を操作することにより、コールセンタのオペレータOp4が操作している管理用端末25に対してメッセージを送信できる。同様に、コールセンタのオペレータOp4は、管理用端末25を操作することにより、作業者Op1が操作している作業端末10に対してメッセージを送信できる。作業端末10と管理用端末25の間でのメッセージのやり取りは、当該メッセージを中継サーバ18及び管理サーバ22が中継することで実現できる。以上のインスタントメッセージサービスにより、作業者Op1とコールセンタのオペレータOp4が簡単に連絡を取り合うことができる。なお、上記のインスタントメッセージサービスは、テキストチャットに限らず、例えばビデオチャットでも良い。   For example, the worker Op1 of the maintenance company A can operate the work terminal 10 to transmit a message to the management terminal 25 operated by the call center operator Op4. Similarly, the operator Op4 of the call center can send a message to the work terminal 10 operated by the worker Op1 by operating the management terminal 25. Message exchange between the work terminal 10 and the management terminal 25 can be realized by relaying the message between the relay server 18 and the management server 22. With the above instant message service, the operator Op1 and the call center operator Op4 can easily communicate with each other. The instant message service is not limited to text chat, but may be video chat, for example.

保守対象端末14が障害から復旧した場合、作業者Op1は、遠隔保守作業を終了させる操作を行う。遠隔保守作業が終了したことは、管理サーバ22に通知される。管理サーバ22のジョブ管理部34は、終了した遠隔保守作業に係る接続ジョブ情報を、当該ジョブ管理部34の記憶内容から削除する。   When the maintenance target terminal 14 is recovered from the failure, the worker Op1 performs an operation to end the remote maintenance work. The management server 22 is notified that the remote maintenance work has been completed. The job management unit 34 of the management server 22 deletes the connection job information related to the completed remote maintenance work from the stored contents of the job management unit 34.

最後に、作業者Op1は、作業端末10を適宜操作することにより、中継通信システム1からのログアウト処理を行う。作業者Op1がログアウトしたことは、管理サーバ22に通知される。管理サーバ22の使用機器情報管理部33は、ログアウトした作業者Op1に係る使用機器情報を削除する。   Finally, the operator Op1 performs logout processing from the relay communication system 1 by appropriately operating the work terminal 10. The management server 22 is notified that the worker Op1 has logged out. The used device information management unit 33 of the management server 22 deletes the used device information related to the logged-out worker Op1.

次に、本実施形態の特徴的な構成について説明する。   Next, a characteristic configuration of the present embodiment will be described.

顧客会社には、LAN及びクライアント端末を管理、運用を担当している顧客側担当者が在籍している。例えば図1に示すように、顧客会社Aには、LAN7及び保守対象端末14,15の管理、運用を担当する顧客側担当者Ad1が在籍している。   The customer company has a customer-side person in charge of managing and operating the LAN and the client terminal. For example, as shown in FIG. 1, the customer company A has a customer-side person in charge Ad1 who is in charge of management and operation of the LAN 7 and the maintenance target terminals 14 and 15.

本実施形態のシステムにおいて、保守担当会社の作業者による遠隔保守作業は、基本的には顧客側担当者が関与しなくても行うことができる。従って、上記遠隔保守作業中であっても、顧客側担当者は、保守対象端末の前に待機している必要はない。また、顧客側担当者の関与が必要ないので、保守担当者は、通常であれば自ら顧客側担当者に連絡を取るようなことはしない。   In the system according to the present embodiment, the remote maintenance work by the worker of the maintenance company can basically be performed without involving the customer person in charge. Therefore, even during the remote maintenance work, the customer-side person does not need to stand by before the maintenance target terminal. In addition, since there is no need for the customer-side staff to be involved, the maintenance staff does not normally contact the customer-side staff.

しかし、上記遠隔保守の作業中に何らかの不測の事態が発生した場合などに、保守担当者が、顧客側担当者と緊急に連絡を取りたいと考える場合がある。   However, when an unexpected situation occurs during the remote maintenance operation, the maintenance staff may want to contact the customer staff in an urgent manner.

そこで本実施形態の中継通信システムでは、保守担当者が操作する作業端末から、顧客側担当者に対してメッセージを送信できるように構成されている。   Therefore, the relay communication system according to the present embodiment is configured such that a message can be transmitted from the work terminal operated by the maintenance staff to the customer-side staff.

ただし、顧客側担当者は保守対象端末の前に常駐しているわけではないから、仮に保守対象端末に対してインスタントメッセージを送信したとしても、顧客側担当者は前記メッセージを見逃す可能性が高い。従って、顧客側担当者との緊急の連絡を行う際に、中継通信システム1で提供されているインスタントメッセージサービスを利用することはできない。   However, since the person in charge on the customer side is not resident in front of the terminal subject to maintenance, even if an instant message is sent to the terminal subject to maintenance, the person in charge on the customer side is likely to miss the message. . Therefore, the instant message service provided in the relay communication system 1 cannot be used when making an urgent contact with a customer-side person in charge.

そこで、本実施形態では、保守担当者から顧客側担当者に対するメッセージを、電子メールで送信できるように構成されている。即ち、電子メールであれば、例えば顧客側担当者のPC、携帯電話など、当該顧客側担当者が普段使っている機器のメールアドレスに対してメッセージを送信できるので、顧客側担当者と早急かつ確実に連絡を取ることができる。   Therefore, in the present embodiment, a message from the maintenance staff to the customer-side staff can be transmitted by e-mail. That is, if it is an e-mail, a message can be sent to the mail address of the device that the customer-side contact person normally uses, such as a customer-side contact person's PC, mobile phone, etc. You can get in touch.

顧客側担当者は、連絡先のメールアドレスを、コールセンタに対して予め通知しておく。例えば、顧客会社Aに在籍している顧客側担当者Ad1は、自身のメールアドレス(admin@aaa.co.jp)を、コールセンタに対して通知しておく。顧客側担当者からメールアドレスの連絡を受けたコールセンタのオペレータOp4は、管理用端末25を適宜操作することにより、前記メールアドレスを、管理サーバ22の顧客情報管理部35に登録する。   The person in charge on the customer side notifies the call center in advance of the contact e-mail address. For example, the customer-side person in charge Ad1 who is enrolled in the customer company A notifies his / her mail address (admin@aaa.co.jp) to the call center. The call center operator Op4, who has received the email address from the customer representative, registers the email address in the customer information management unit 35 of the management server 22 by appropriately operating the management terminal 25.

顧客側担当者Ad1から通知されたメールアドレスは、コールセンタの管理サーバ22の顧客情報管理部35にのみ登録され、保守担当会社側の中継サーバ及び作業端末には通知されないようになっている。このように、顧客側担当者Ad1のメールアドレスが保守担当会社側に知られないようになっているので、顧客側担当者Ad1としては、他人にあまり知られたくないメールアドレス(例えばプライベートの携帯電話のメールアドレスなど)も登録し易くなっている。   The e-mail address notified from the customer side person in charge Ad1 is registered only in the customer information management unit 35 of the call center management server 22, and is not notified to the relay server and work terminal on the maintenance company side. As described above, since the mail address of the customer-side person in charge Ad1 is not known to the maintenance company, the customer-side person in charge Ad1 does not want to be known to others so much (for example, a private mobile phone). Phone e-mail addresses) are also easier to register.

次に、本実施形態の中継通信システム1において、作業者Op1から顧客側担当者Ad1にメッセージを送信する処理の流れについて、図6のシーケンス図を参照して説明する。   Next, the flow of processing for transmitting a message from the worker Op1 to the customer-side person in charge Ad1 in the relay communication system 1 of the present embodiment will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

まず、作業者Op1は、作業端末10を操作することにより、電子メールの宛先を指定する(シーケンス番号S101)。なお、前述のように、顧客側担当者Ad1のメールアドレスは、保守担当会社側には知らされていないので、作業者Op1は、前記メールアドレスを直接指定することはできない。そこで本実施形態では、メッセージを送信する際に、メールアドレスの代わりに、宛先である顧客側担当者Ad1を特定できる宛先指定情報を指定するように構成されている。   First, the worker Op1 operates the work terminal 10 to designate an e-mail destination (sequence number S101). As described above, since the mail address of the customer-side person in charge Ad1 is not known to the maintenance company, the worker Op1 cannot directly specify the mail address. Therefore, in the present embodiment, when transmitting a message, destination designation information that can identify the customer-side person in charge Ad1 as a destination is designated instead of an email address.

宛先指定情報は、顧客側担当者Ad1を特定できる情報であればどのようなものであっても良い。本実施形態では、宛先指定情報として、保守対象端末を指定するように構成されている。即ち、顧客側担当者Ad1は、保守対象端末14の管理・運用を担当しているので、当該保守対象端末14を指定すれば、顧客側担当者Ad1を特定できることになる。   The destination designation information may be any information as long as it can identify the customer-side person in charge Ad1. In the present embodiment, the maintenance target terminal is designated as the destination designation information. That is, since the customer-side person in charge Ad1 is in charge of management and operation of the maintenance target terminal 14, the customer-side person in charge Ad1 can be specified by specifying the maintenance target terminal.

本実施形態の作業端末10は、作業者Op1が保守作業を担当している保守対象端末を、宛先指定情報として指定させるように構成されている。例えば、作業端末10は、ジョブ情報を参照することにより作業者Op1が保守作業を担当している保守対象端末をリストアップし、ディスプレイに表示する。作業者Op1は、作業端末10のディスプレイに表示された保守対象端末のなかから、電子メールの宛先を選択する。なお、図3のジョブ情報の場合、作業者Op1が保守作業を担当している端末は保守対象端末14のみであるから、作業者Op1が電子メールの宛先として指定できるのは保守対象端末14のみである。   The work terminal 10 of the present embodiment is configured to designate a maintenance target terminal for which the worker Op1 is in charge of maintenance work as destination designation information. For example, the work terminal 10 refers to the job information, lists the maintenance target terminals for which the worker Op1 is in charge of the maintenance work, and displays the list on the display. The worker Op1 selects an e-mail destination from the maintenance target terminals displayed on the display of the work terminal 10. In the case of the job information in FIG. 3, since the terminal that the worker Op1 is in charge of the maintenance work is only the maintenance target terminal 14, the operator Op1 can designate only the maintenance target terminal 14 as the destination of the e-mail. It is.

続いて、作業者Op1は、電子メールとして送信するメッセージを入力(シーケンス番号S102)した後、適宜のメッセージ送信操作(例えば「送信」ボタンを押すなど)を行う(シーケンス番号S103)。   Subsequently, the worker Op1 inputs a message to be transmitted as an e-mail (sequence number S102), and then performs an appropriate message transmission operation (for example, pressing a “send” button) (sequence number S103).

作業者Op1によってメッセージ送信操作が行われると、作業端末10は、作業者Op1によって指定された宛先(本例では保守対象端末14)を指定する情報(宛先指定情報)を、作業者Op1が入力したメッセージ本文に付加して(シーケンス番号S104)、中継サーバ18に送信する(シーケンス番号105)。   When a message transmission operation is performed by the worker Op1, the work terminal 10 inputs information (address designation information) for designating a destination (maintenance target terminal 14 in this example) designated by the worker Op1. Is added to the message body (sequence number S104) and transmitted to the relay server 18 (sequence number 105).

なお、このとき作業端末10から中継サーバ18に対して送信されるメッセージ本文及び宛先指定情報は、電子メールそのものではないから、電子メールの仕組みを利用して送信する必要はない。従って、電子メールのプロトコル(例えばSMPT:Simple Mail Transfer Protocol)に限定されず、任意のプロトコロルで送信できる。また、送信するデータの形式も任意のもので良く、例えばテキスト形式又はXML形式、その他の任意の形式で、上記メッセージ本文及び宛先指定情報を送信できる。その他、上記メッセージ及び宛先指定情報を暗号化又はデータ圧縮したバイナリデータとして送信しても良い。   At this time, the message body and the destination designation information transmitted from the work terminal 10 to the relay server 18 are not the e-mail itself, and need not be transmitted using the e-mail mechanism. Therefore, it is not limited to an e-mail protocol (for example, SMPT: Simple Mail Transfer Protocol), and can be transmitted by any protocol. Moreover, the format of the data to be transmitted may be arbitrary. For example, the message body and destination designation information can be transmitted in a text format, an XML format, or any other format. In addition, the message and destination designation information may be transmitted as binary data that is encrypted or data-compressed.

中継サーバ18のメッセージ受信部51は、作業端末10から送信されてきた宛先指定情報及びメッセージ本文を受信する。中継サーバ18が受信したメッセージは、顧客側担当者Ad1に対して電子メールで送信されることを意図して作成されたのである。そこで、中継サーバ18のメッセージ転送部52は、顧客側担当者Ad1のメールアドレスを保持している管理サーバ22に対して、前記メッセージ本文及び宛先指定情報を転送する(シーケンス番号S106)。   The message receiving unit 51 of the relay server 18 receives the destination designation information and the message text transmitted from the work terminal 10. The message received by the relay server 18 was created with the intention of being sent by e-mail to the customer-side person in charge Ad1. Therefore, the message transfer unit 52 of the relay server 18 transfers the message text and the destination designation information to the management server 22 that holds the mail address of the customer-side person in charge Ad1 (sequence number S106).

なお、このとき中継サーバ18から管理サーバ22に対して転送されるメッセージ本文及び宛先指定情報も、電子メールそのものではないから、電子メールの仕組みを利用して送信する必要はない。従って、上記と同様に、任意のプロトコル、任意の形式で送信できる。   At this time, the message body and the destination designation information transferred from the relay server 18 to the management server 22 are not the email itself, and therefore do not need to be transmitted using the email mechanism. Therefore, similarly to the above, it can be transmitted in any protocol and in any format.

管理サーバ22のメッセージ受信部36は、中継サーバ18から転送されてきた宛先指定情報及びメッセージ本文を受信する。管理サーバ22の宛先アドレス取得部37は、前記宛先指定情報で特定される宛先に対応したメールアドレスを取得するように構成されている。例えば本例の場合、前記宛先指定情報には保守対象端末14が指定されているので、宛先アドレス取得部37は、当該保守対象端末14が配置されている顧客会社Aの担当者を宛先として電子メールを送信すれば良いことを特定できる。前述のように、顧客情報管理部35には、顧客会社を特定する情報と、当該顧客会社の担当者のメールアドレスと、が関連づけられて記憶されているので、宛先アドレス取得部37は、顧客情報管理部35の内容を参照することで、顧客会社Aの担当者Ad1のメールアドレス(admin@aaa.co.jp)を取得する(シーケンス番号S107)。   The message receiving unit 36 of the management server 22 receives the destination designation information and the message text transferred from the relay server 18. The destination address acquisition unit 37 of the management server 22 is configured to acquire a mail address corresponding to the destination specified by the destination designation information. For example, in the case of this example, since the maintenance target terminal 14 is specified in the destination specification information, the destination address acquisition unit 37 uses the person in charge of the customer company A where the maintenance target terminal 14 is located as an electronic destination. You can identify what you need to do by sending an email. As described above, the customer information management unit 35 stores the information for identifying the customer company and the mail address of the person in charge of the customer company in association with each other. By referring to the contents of the information management section 35, the mail address (admin@aaa.co.jp) of the person in charge Ad1 of the customer company A is acquired (sequence number S107).

続いて、管理サーバ22のメール送信部38は、中継サーバ18から転送されてきたメッセージの本文を含む電子メールを作成し、当該電子メールを、宛先アドレス取得部37が取得したメールアドレスに対して送信する(シーケンス番号S108)。   Subsequently, the mail transmission unit 38 of the management server 22 creates an e-mail including the text of the message transferred from the relay server 18, and sends the e-mail to the mail address acquired by the destination address acquisition unit 37. Transmit (sequence number S108).

以上のようにして、作業者Op1からのメッセージを、電子メールによって顧客側担当者Ad1に送信できる。作業者Op1は、顧客側担当者Ad1のメールアドレスを知らなくても上記メッセージを送信できるので、相手のメールアドレスを確認するのに手間取ったりすることなく、速やかにメッセージを送信できる。また顧客側担当者Ad1としても、作業者Op1にメールアドレスを知られることなく、電子メールで連絡を受けることができる。   As described above, the message from the worker Op1 can be transmitted to the customer-side person in charge Ad1 by e-mail. Since the worker Op1 can send the message without knowing the mail address of the customer-side person in charge Ad1, the message can be sent promptly without taking time and effort to confirm the other party's mail address. Further, the customer-side person in charge Ad1 can also be notified by e-mail without knowing the mail address from the worker Op1.

続いて、上記のように送信されたメールに対して、顧客側担当者Ad1が返信する場合について説明する。   Next, a case where the customer-side person in charge Ad1 replies to the mail transmitted as described above will be described.

顧客側担当者Ad1に送信された電子メール(送信済メール)は、管理サーバ22が送信元となっている。このため、顧客側担当者Ad1が上記送信済メールに対して返信の電子メール(返信メール)を送信した場合、当該返信メールは管理サーバ22へと送信されることになる。   The management server 22 is the transmission source of the electronic mail (sent mail) transmitted to the customer-side person in charge Ad1. For this reason, when the customer-side person in charge Ad1 sends a reply e-mail (reply mail) to the sent mail, the reply mail is sent to the management server 22.

管理サーバ22の返信メール受信部39は、顧客側担当者Ad1からの返信メールを受信する(シーケンス番号S109)。当該返信メールは、作業者Op1が作成したメッセージに対する返信であるから、当該作業者Op1が操作している作業端末に対して、前記返信メールの内容を転送すれば良い。ただし前述のように、作業者Op1は、中継通信システム1内の何れの作業端末でも利用できるので、以前にメッセージを送信した端末(上記の場合は作業端末10)を現在も利用しているとは限らない。そこで管理サーバ22の返信メッセージ送信部40は、使用機器情報管理部33を参照することにより、作業者Op1が現在使用している中継サーバ及び作業端末を検出する(シーケンス番号S110)。   The reply mail receiving unit 39 of the management server 22 receives the reply mail from the customer side person in charge Ad1 (sequence number S109). Since the reply mail is a reply to the message created by the worker Op1, the content of the reply mail may be transferred to the work terminal operated by the worker Op1. However, as described above, since the worker Op1 can use any work terminal in the relay communication system 1, it is assumed that the terminal (working terminal 10 in the above case) that has previously transmitted a message is still being used. Is not limited. Therefore, the reply message transmission unit 40 of the management server 22 refers to the used device information management unit 33 to detect the relay server and work terminal currently used by the worker Op1 (sequence number S110).

例えば図3の使用端末情報を参照することにより、作業者Op1が、中継サーバ18と作業端末10を利用中であることを検出できる。返信メッセージ送信部40は、上記のようにして取得した中継サーバ(この場合は中継サーバ18)に対して、顧客側担当者Ad1からの返信メールの本文を含む情報(返信メッセージ)を送信する(シーケンス番号S111)。   For example, it is possible to detect that the worker Op1 is using the relay server 18 and the work terminal 10 by referring to the use terminal information in FIG. The reply message transmission unit 40 transmits information (reply message) including the body of the reply mail from the customer-side person in charge Ad1 to the relay server (in this case, the relay server 18) acquired as described above ( Sequence number S111).

なお、このとき管理サーバ22から中継サーバ18に対して転送される返信メッセージは電子メールそのものではないから、電子メールの仕組みを利用して送信する必要はない。従って、上記と同様に、任意のプロトコル、任意の形式で送信できる。   At this time, since the reply message transferred from the management server 22 to the relay server 18 is not an e-mail itself, it is not necessary to transmit using the e-mail mechanism. Therefore, similarly to the above, it can be transmitted in any protocol and in any format.

管理サーバ22から返信メッセージを受信した中継サーバ18は、当該返信メッセージを、作業者Op1が利用している作業端末(この場合は作業端末10)に転送する(シーケンス番号S112)。なお、このとき中継サーバ18から作業端末10に対して転送される返信メッセージは電子メールそのものではないから、電子メールの仕組みを利用して送信する必要はない。従って、上記と同様に、任意のプロトコル、任意の形式で送信できる。   The relay server 18 that has received the reply message from the management server 22 transfers the reply message to the work terminal (in this case, the work terminal 10) used by the worker Op1 (sequence number S112). At this time, since the reply message transferred from the relay server 18 to the work terminal 10 is not an e-mail itself, it is not necessary to transmit it using the e-mail mechanism. Therefore, similarly to the above, it can be transmitted in any protocol and in any format.

返信メッセージを受信した作業端末10は、当該返信メッセージ本文を、ディスプレイに表示する(シーケンス番号S113)。以上の構成によれば、作業者Op1と顧客側担当者Ad1は、互いのメールアドレスを知らなくても、メッセージを電子メールでやり取りできる。   The work terminal 10 that has received the reply message displays the reply message body on the display (sequence number S113). According to the above configuration, the worker Op1 and the customer-side person in charge Ad1 can exchange messages by e-mail without knowing each other's mail address.

また、本実施形態の中継通信システム1では、上記のように作業者Op1と顧客側担当者Ad1との間でやり取りされるメッセージを、管理サーバ22でロギングするように構成されている。即ち、本実施形態の構成によれば、作業者Op1と顧客側担当者Ad1との間のメッセージは必ず管理サーバ22を介して送受信されるので、管理サーバ22において、前記やり取りを記録できる。   Further, the relay communication system 1 according to the present embodiment is configured such that the message exchanged between the worker Op1 and the customer-side person in charge Ad1 is logged by the management server 22 as described above. That is, according to the configuration of the present embodiment, since the message between the worker Op1 and the customer-side person in charge Ad1 is always transmitted and received via the management server 22, the management server 22 can record the exchange.

以上で説明したように、本実施形態の中継通信システム1は、複数の中継サーバと、管理サーバ22と、を含んでいる。   As described above, the relay communication system 1 of this embodiment includes a plurality of relay servers and the management server 22.

各中継サーバは、メッセージ受信部51と、メッセージ転送部52と、を備えている。メッセージ受信部51は、電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先を指定する宛先指定情報と、を自身の配下の端末装置から受信する。メッセージ転送部52は、前記メッセージ及び宛先指定情報を、宛先指定情報で特定される宛先と対応したメールアドレスを保持している管理サーバ22に転送する。   Each relay server includes a message receiving unit 51 and a message transfer unit 52. The message receiving unit 51 receives a message to be transmitted as an e-mail and destination designation information for designating the destination of the message from its own terminal device. The message transfer unit 52 transfers the message and destination designation information to the management server 22 that holds a mail address corresponding to the destination specified by the destination designation information.

一方、管理サーバ22は、メッセージ受信部36と、宛先アドレス取得部37と、メール送信部38と、を備えている。メッセージ受信部36は、電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先を指定する宛先指定情報と、を受信した中継サーバから、前記メッセージ及び宛先指定情報を受信する。宛先アドレス取得部37は、前記中継サーバから転送されてきた宛先指定情報で特定される宛先に対応したメールアドレスを取得する。メール送信部38は、宛先アドレス取得部37が取得したメールアドレスに対して、前記メッセージを含む電子メールを送信する。   On the other hand, the management server 22 includes a message reception unit 36, a destination address acquisition unit 37, and a mail transmission unit 38. The message receiving unit 36 receives the message and the destination designation information from the relay server that has received the message to be transmitted as the electronic mail and the destination designation information for designating the destination of the message. The destination address acquisition unit 37 acquires a mail address corresponding to the destination specified by the destination designation information transferred from the relay server. The mail transmission unit 38 transmits an electronic mail including the message to the mail address acquired by the destination address acquisition unit 37.

この構成によれば、中継サーバの配下にある端末装置から、指定した宛先に対して電子メールでメッセージを送信できる。宛先のメールアドレスは、管理サーバ22によって取得されるので、送信元の端末装置側でメールアドレスを知っておく必要がない。また、上記メッセージの宛先側としても、送信元の端末装置側にメールアドレスを知られることなくメッセージを受け取ることができる。   According to this configuration, a message can be transmitted by e-mail from a terminal device under the relay server to a specified destination. Since the destination e-mail address is acquired by the management server 22, it is not necessary to know the e-mail address on the terminal device side of the transmission source. Also, the message can be received on the destination side of the message without the e-mail address being known to the terminal device side of the transmission source.

本実施形態の中継通信システム1において、前記管理サーバ22は、前記宛先指定情報で特定される宛先と対応付けてメールアドレスを記憶する顧客情報管理部35を備えている。   In the relay communication system 1 of the present embodiment, the management server 22 includes a customer information management unit 35 that stores a mail address in association with a destination specified by the destination designation information.

このように、管理サーバ22にメールアドレスを予め記憶させておくことにより、宛先指定情報で特定した宛先のメールアドレスを簡単に取得できる。   As described above, by storing the mail address in the management server 22 in advance, it is possible to easily acquire the mail address of the destination specified by the destination designation information.

また、本実施形態の中継通信システム1は、以下のように構成されている。即ち、管理サーバ22は、返信メール受信部39と、返信メッセージ送信部40と、を備える。返信メール受信部39は、メール送信部38が送信した送信済メールに対する返信メールを受信する。返信メッセージ送信部40は、前記送信済メールの本文を作成した作業者が操作している作業端末を配下に有する中継サーバに対して、前記返信メールの本文を含む情報を送信する。   Further, the relay communication system 1 of the present embodiment is configured as follows. That is, the management server 22 includes a reply mail reception unit 39 and a reply message transmission unit 40. The reply mail receiver 39 receives a reply mail for the transmitted mail transmitted by the mail transmitter 38. The reply message transmission unit 40 transmits information including the text of the reply mail to the relay server under the control of the work terminal operated by the operator who created the text of the sent mail.

この構成によれば、管理サーバ22を介して作業端末側にメッセージを返信できる。このように、端末装置側と宛先側が、互いのメールアドレスを知らなくても、電子メールによりメッセージをやり取りできる。   According to this configuration, a message can be returned to the work terminal side via the management server 22. In this way, the terminal device side and the destination side can exchange messages by electronic mail without knowing each other's mail address.

以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。   The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the above configuration can be modified as follows, for example.

上記の中継通信システムは、遠隔保守作業に限らず、さまざまな目的で利用することができる。   The relay communication system described above can be used not only for remote maintenance work but also for various purposes.

上記実施形態では、作業端末10を操作する作業者Op1から、顧客側担当者Ad1のメールアドレスに電子メールを送信する場合について説明したが、これとは逆に、例えば顧客側担当者Ad1が保守対象端末14を操作して、作業者Op1のメールアドレスに電子メールを送信する場合にも上記構成を応用できる。この場合、例えば、作業者Op1のメールアドレスと、当該作業者Op1の識別名とを関連付けて、管理サーバ22に記憶させておけば良い。   In the above embodiment, the case where an e-mail is transmitted from the worker Op1 who operates the work terminal 10 to the e-mail address of the customer-side clerk Ad1 has been described. The above configuration can also be applied to the case where the target terminal 14 is operated to send an e-mail to the mail address of the worker Op1. In this case, for example, the mail address of the worker Op1 and the identification name of the worker Op1 may be associated with each other and stored in the management server 22.

図5で例示した顧客情報テーブルでは、客先会社ごとに担当者のメールアドレスが登録されているが、これに限らない。例えば、保守対象端末ごとに担当者のメールアドレスが登録されていても良い。   In the customer information table illustrated in FIG. 5, the mail address of the person in charge is registered for each customer company, but this is not restrictive. For example, the mail address of the person in charge may be registered for each maintenance target terminal.

上記実施形態では、保守対象端末を指定する情報を宛先指定情報としたが、宛先指定情報はこれに限らない。例えば、顧客会社の名称を宛先指定情報として指定するように構成しても良い。この場合、例えば、顧客会社Aの担当者Ad1に電子メールを送信したい場合には、宛先指定情報として「顧客会社A」を指定して送信する。このようにして指定された顧客会社の名称に基づいて顧客情報管理部35の記憶内容(図5)を参照することにより、対応するメールアドレスを取得できる。   In the above embodiment, the information for designating the maintenance target terminal is the destination designation information, but the destination designation information is not limited to this. For example, the customer company name may be designated as the destination designation information. In this case, for example, when it is desired to send an e-mail to the person in charge Ad1 of the customer company A, “customer company A” is designated and sent as the destination designation information. By referring to the stored contents (FIG. 5) of the customer information management unit 35 based on the name of the customer company designated in this way, the corresponding mail address can be acquired.

この他にも、例えば、宛先指定情報としてジョブIDを指定しても良い。例えば、作業者Op1が、顧客会社Aの担当者Ad1に電子メールを送信したい場合、当該顧客会社Aの保守対象端末14に係るジョブ情報のジョブID(図4の場合は「JobA」)を、宛先指定情報として指定する。管理サーバ22は、ジョブ管理部34の記憶内容(図4)を参照することにより、宛先指定情報として指定された「JobA」が、保守対象端末14に係るジョブ情報であることを検出できる。従って、管理サーバ22の宛先アドレス取得部37は、対応するメールアドレスを適切に取得できる。   In addition to this, for example, a job ID may be designated as the destination designation information. For example, when the worker Op1 wants to send an email to the person in charge Ad1 of the customer company A, the job ID of the job information related to the maintenance target terminal 14 of the customer company A (“JobA” in the case of FIG. 4) is Specify as destination specification information. The management server 22 can detect that “JobA” designated as the destination designation information is job information related to the maintenance target terminal 14 by referring to the stored contents (FIG. 4) of the job management unit 34. Therefore, the destination address acquisition unit 37 of the management server 22 can appropriately acquire the corresponding mail address.

このように、最終的に宛先のメールアドレスを特定できる情報であれば、どのような情報であっても宛先指定情報として利用できる。   As described above, any information can be used as the destination designation information as long as the information can finally specify the destination mail address.

10 作業端末
18 中継サーバ
22 管理サーバ
35 顧客情報管理部(宛先アドレス記憶部)
36 メッセージ受信部
37 宛先アドレス取得部
38 メール送信部
51 メッセージ受信部
52 メッセージ転送部
10 work terminal 18 relay server 22 management server 35 customer information management unit (destination address storage unit)
36 Message Receiving Unit 37 Destination Address Obtaining Unit 38 Mail Sending Unit 51 Message Receiving Unit 52 Message Transfer Unit

Claims (5)

電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先を指定する宛先指定情報と、を自身の配下の端末装置から受信するメッセージ受信部と、
前記メッセージ及び前記宛先指定情報を、管理サーバに転送するメッセージ転送部と、
を備えた1つ以上の中継サーバと、
前記中継サーバから転送されてきた前記宛先指定情報で特定される宛先に対応したメールアドレスを取得する宛先アドレス取得部と、
前記宛先アドレス取得部が取得したメールアドレスに対して、前記メッセージを含む電子メールを送信するメール送信部と、
を備えた前記管理サーバと、
を含むことを特徴とする中継通信システム。
A message receiving unit that receives a message to be transmitted as an e-mail, destination designation information that designates a destination of the message, from a terminal device under its control;
A message transfer unit that transfers the message and the destination designation information to a management server;
One or more relay servers comprising:
A destination address acquisition unit that acquires a mail address corresponding to a destination specified by the destination designation information transferred from the relay server;
A mail transmission unit that transmits an email including the message to the mail address acquired by the destination address acquisition unit;
The management server comprising:
A relay communication system comprising:
請求項1に記載の中継通信システムであって、
前記管理サーバは、前記宛先指定情報で特定される宛先と対応付けてメールアドレスを記憶する宛先アドレス記憶部を備えることを特徴とする中継通信システム。
The relay communication system according to claim 1,
The relay communication system, wherein the management server includes a destination address storage unit that stores a mail address in association with a destination specified by the destination designation information.
請求項1又は2に記載の中継通信システムであって、
前記管理サーバは、
前記メール送信部が送信した送信済メールに対する返信の電子メールを受信する返信メール受信部と、
前記送信済メールの本文を作成した送信者が操作している作業端末を配下に有する中継サーバに対して、前記返信メールの本文を含む情報を送信する返信メッセージ送信部と、
を備えることを特徴とする中継通信システム。
The relay communication system according to claim 1 or 2,
The management server
A reply mail receiving unit that receives a reply e-mail to the sent mail sent by the mail sending unit;
A reply message sending unit that sends information including the text of the reply mail to a relay server under the control of the work terminal operated by the sender who created the text of the sent mail;
A relay communication system comprising:
電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先を指定する宛先指定情報と、を受信した中継サーバから、前記メッセージ及び前記宛先指定情報を受信するメッセージ受信部と、
前記宛先指定情報で特定される宛先に対応したメールアドレスを取得する宛先アドレス取得部と、
前記宛先アドレス取得部が取得したメールアドレスに対して、前記メッセージを含む電子メールを送信するメール送信部と、
を備えることを特徴とする管理サーバ。
A message receiving unit that receives the message and the destination designation information from the relay server that has received the message to be transmitted as an e-mail and the destination designation information that designates the destination of the message;
A destination address acquisition unit that acquires an email address corresponding to a destination specified by the destination designation information;
A mail transmission unit that transmits an email including the message to the mail address acquired by the destination address acquisition unit;
A management server comprising:
自身以外の中継サーバの配下にある端末装置を通信先として指定する通信先指定情報を、自身の配下の端末装置に対して送信する通信先指定情報送信部と、
電子メールとして送信すべきメッセージと、当該メッセージの宛先として前記通信先の端末装置を指定する宛先指定情報と、を自身の配下の前記端末装置から受信するメッセージ受信部と、
当該メッセージ及び前記宛先指定情報を、当該宛先指定情報で特定される宛先と対応したメールアドレスを保持している管理サーバに転送するメッセージ転送部と、
を備えることを特徴とする中継サーバ。
A communication destination designation information transmitting unit for transmitting communication destination designation information for designating a terminal device under a relay server other than itself as a communication destination to the terminal device under its own;
A message receiving unit that receives a message to be transmitted as an e-mail, destination designation information that designates the terminal device of the communication destination as a destination of the message, from the terminal device under its control;
A message transfer unit for transferring the message and the destination designation information to a management server holding a mail address corresponding to the destination specified by the destination designation information;
A relay server comprising:
JP2012048362A 2012-03-05 2012-03-05 Relay communication system, relay server and management server Pending JP2013183447A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048362A JP2013183447A (en) 2012-03-05 2012-03-05 Relay communication system, relay server and management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048362A JP2013183447A (en) 2012-03-05 2012-03-05 Relay communication system, relay server and management server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013183447A true JP2013183447A (en) 2013-09-12

Family

ID=49273782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048362A Pending JP2013183447A (en) 2012-03-05 2012-03-05 Relay communication system, relay server and management server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013183447A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580470B1 (en) * 2013-12-24 2014-08-27 株式会社Wing of freedom Grant point management system
JP2016215553A (en) * 2015-05-25 2016-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus
JP2019192034A (en) * 2018-04-26 2019-10-31 日本電気株式会社 Information processing system, information processing method, and program
WO2020202993A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 村田機械株式会社 Maintenance method, maintenance server, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580470B1 (en) * 2013-12-24 2014-08-27 株式会社Wing of freedom Grant point management system
JP2016215553A (en) * 2015-05-25 2016-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus
JP2019192034A (en) * 2018-04-26 2019-10-31 日本電気株式会社 Information processing system, information processing method, and program
WO2020202993A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 村田機械株式会社 Maintenance method, maintenance server, and program
JP2020170452A (en) * 2019-04-05 2020-10-15 村田機械株式会社 Maintenance method and maintenance server
US11829958B2 (en) 2019-04-05 2023-11-28 Murata Machinery, Ltd. Maintenance method, maintenance server, and a non-transitory computer readable medium
JP7456094B2 (en) 2019-04-05 2024-03-27 村田機械株式会社 Maintenance method and maintenance server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1699218B1 (en) Presence display system and gateway apparatus
US8064934B2 (en) Method, system and apparatus for automatic notification to a plurality of communication nodes
JPH10155040A (en) Calling method for dial-up connection communication equipment and monitor control system using the same
EP2151949A1 (en) A method, apparatus and system for informing warning message
CA2606919C (en) Method, system and apparatus for automatic notification to a plurality of communication nodes
US8656031B2 (en) Dialog communication system, dialog communication method and dialog communication program
JP2013183447A (en) Relay communication system, relay server and management server
KR100450144B1 (en) Communication system for supporting bi-direction communication between internet instant messenger and mobile device
JP6843106B2 (en) Communication equipment, communication methods and communication systems
JP4595712B2 (en) Character / data transmission / reception system, terminal management apparatus, character / data transmission / reception method used therefor, and program thereof
JP4762662B2 (en) VPN connection system and VPN connection method
JP6666179B2 (en) Intercom control apparatus, intercom system, and intercom control method
JP4991383B2 (en) Message transmission / reception system, server device, server processing program, terminal processing program, and information providing method
US7487220B1 (en) Delivering instant messages to the intended user
JP5551289B1 (en) Telecommunication system and remote monitoring method
CN102325096A (en) Method for realizing communication content life management, terminal thereof and system thereof
KR100732987B1 (en) Instant message service apparatus for forwarding instant message and the method thereof
KR20080018393A (en) Real-time intergration messaging system for providing instant messaging service and electronic mail service and service method thereof
KR20110108123A (en) System for managing dynamically virtual corporation
KR100547595B1 (en) Method for transferring message of local network user terminals in off-line status messenger
JP2004013853A (en) Message exchanging system, device and method, and program
KR100547599B1 (en) Method for transferring message of terminals in plurality of local networks in off-line state messenger
KR200408943Y1 (en) Instant massaging server system having an auto-transmission function of the predetermined message
KR102560546B1 (en) System for providing message service using mobile general directory number and method therreof
KR100661508B1 (en) Instant messaging server system having a managing function of the pbx and controlling method therefore