JP2013182437A - Device monitoring method and system thereof, and management device - Google Patents

Device monitoring method and system thereof, and management device Download PDF

Info

Publication number
JP2013182437A
JP2013182437A JP2012046025A JP2012046025A JP2013182437A JP 2013182437 A JP2013182437 A JP 2013182437A JP 2012046025 A JP2012046025 A JP 2012046025A JP 2012046025 A JP2012046025 A JP 2012046025A JP 2013182437 A JP2013182437 A JP 2013182437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replacement
user
information
function
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012046025A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumasa Kawana
克昌 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012046025A priority Critical patent/JP2013182437A/en
Publication of JP2013182437A publication Critical patent/JP2013182437A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in which the replacement of a consumable part of a device is performed by a serviceman and not performed by a user and therefore, the device cannot be available when a consumable part reaches the end of the life and the user has to wait for the arrival of a serviceman.SOLUTION: A management server detects a part which reaches the end of the life, from part information of a device, and issues a part replacement request notification to a user. Consequently, the user can reduce a period when the device cannot be available.

Description

本発明は、ネットワーク通信を用いたデバイス管理システムのデバイス管理方法及びそのシステム、管理装置に関する。特に、デバイスの消耗部品が寿命に達した時にデバイスの使用できない時間を少なくするために、ユーザが積極的に部品交換作業を実施できる仕組み及びそれを実現するためのアプリケーションプログラムに関するものである。   The present invention relates to a device management method of a device management system using network communication, a system thereof, and a management apparatus. In particular, the present invention relates to a mechanism by which a user can actively perform a component replacement operation and an application program for realizing it in order to reduce the time during which a device cannot be used when a consumable component of the device reaches the end of its life.

従来、商用印刷分野のデバイスでは、オペレータメンテナンス(以下オペメン)という仕組みがある。これはオペレータという役割をもつユーザがデバイスの部品を交換できる仕組みである。本アイデアはオフィス印刷の分野でユーザが部品を交換できる仕組み(以下、ユーザメンテナンス)に関する。   Conventionally, devices in the commercial printing field have a mechanism called operator maintenance (hereinafter referred to as operation). This is a mechanism in which a user having the role of an operator can exchange device parts. The idea relates to a mechanism (hereinafter referred to as user maintenance) that allows a user to replace parts in the field of office printing.

ユーザメンテナンスを利用することで、ユーザはサービスマンの到着を待たずに自ら部品交換を行い、デバイスのダウンタイム時間を少なくすることができる。   By using the user maintenance, the user can replace the parts without waiting for the arrival of the service person, and can reduce the downtime of the device.

従来、ユーザに消耗品交換を促す方法として、消耗品の交換に応じてサービスポイントを付与するものがある(例えば、参考文献1参照)。ここでは、ユーザがトナーカートリッジやボトルを交換することで、ユーザにサービスポイントを付与し、このポイントをその他サービスに利用するというものである。   Conventionally, as a method for prompting a user to replace consumables, there is a method of giving a service point in accordance with the replacement of consumables (for example, see Reference 1). Here, the user gives a service point to the user by exchanging the toner cartridge and the bottle, and uses this point for other services.

特許第4111847号明細書Patent No. 4111847

しかしながら、上記特許文献1では、ユーザのデバイス使用条件に合わせた部品の交換の選択ができない。サービスマンとユーザの役割が決まっており、部品品の交換におけるユーザ負担が増えてしまうという問題があった。   However, in Patent Document 1, it is not possible to select replacement of parts in accordance with the user's device usage conditions. Since the roles of the service person and the user are determined, there is a problem that the burden on the user in exchanging parts is increased.

本発明は、ユーザのデバイス使用条件に合わせて部品交換の種類を選択可能とし、ユーザとサービスマンの役割をその時の条件に応じて判断し、適切な担当者が部品を交換できる方法及びそのシステムを提供する。   The present invention provides a method and system for enabling selection of a part replacement type according to a user's device usage conditions, determining the roles of a user and a service person according to the conditions at that time, and allowing appropriate personnel to replace the parts. I will provide a.

上記した課題を解決するために、本発明のデバイス管理システムは、
複数のデバイスをネットワーク経由で管理する管理サーバと、ネットワークに接続し使用するとともに部品の寿命を迎え部品交換が必要となるデバイスからなるデバイス管理システムであり、デバイスは、部品交換を行うユーザ情報と、デバイス製品情報と、デバイスの識別情報を管理サーバへ送信する第一の送信機能(414)と、デバイスの使用状態を管理サーバへ送信する第二の送信機能(414)と、交換部品の部品交換指示を受信する受信機能(414)と、ユーザへの情報表示と入力受付のための入出力機能(オペパネ)(401)と受信機能を介して部品交換指示を受信した場合に、入出力機能を介してユーザに部品交換を促す部品交換通知機能(401)とを備え、管理サーバは、デバイスから部品交換を行うユーザ情報と、デバイス製品情報と、デバイスの識別情報を受信する第一の受信機能(601)と、デバイスからデバイスの使用状態を受信する第二の受信機能(601)と、第一の受信機能で受信したユーザ情報と、デバイス製品情報と、デバイスの識別情報を記憶領域に保管するメンテナンス情報保管機能(606/608)と、第二の受信機能で受信したデバイスの使用状況に応じて、ユーザに交換を依頼すべきか、サービスマンに交換を依頼すべきかを判断する判断機能(611)と、判断機能によって、ユーザに交換を依頼すべきと判断した場合に、デバイスに対して部品交換指示を発行する部品交換指示機能(601)とを有することを特徴としたデバイス管理システム。
In order to solve the above-described problems, the device management system of the present invention provides:
A device management system comprising a management server that manages a plurality of devices via a network, and a device that is connected to the network and used, and that requires replacement of a component at the end of its component life. A first transmission function (414) for transmitting device product information and device identification information to the management server, a second transmission function (414) for transmitting the device usage status to the management server, and parts for replacement parts Receiving function (414) for receiving replacement instructions, I / O function when receiving parts replacement instructions via I / O function (operation panel) (401) and receiving function for displaying and receiving information to the user A component replacement notification function (401) that prompts the user to replace the component via the management server, and the management server performs user replacement for component replacement from the device, device product information, and device identification. A first receiving function (601) for receiving different information, a second receiving function (601) for receiving the usage status of the device from the device, user information received by the first receiving function, device product information, Depending on the usage status of the device received by the maintenance information storage function (606/608) and the second reception function that stores device identification information in the storage area, the user should request replacement or replace it with a service person A judgment function (611) for judging whether or not to request a replacement, and a parts replacement instruction function (601) for issuing a part replacement instruction to the device when the judgment function determines that the user should request replacement. A device management system comprising:

本発明によって、ユーザ自身が部品交換の必要性を認めた部品について、部品交換を実施することを可能にすることで、デバイスのダウンタイムを短くすることが可能になる。   According to the present invention, it is possible to reduce the downtime of the device by enabling the user to perform the component replacement for the component for which the user himself / herself recognizes the necessity for the component replacement.

デバイス及び管理サーバとのネットワーク接続関係を示す図である。It is a figure which shows the network connection relationship with a device and a management server. デバイスのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of a device. デバイスのハードウェア制御部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the hardware control part of a device. デバイスのソフトウェア機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the software function structural example of a device. 管理サーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of a management server. 管理サーバのソフトウェア機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a software function structure of a management server. 管理サーバの記憶装置内データ構成例を表す図である。It is a figure showing the data structural example in the memory | storage device of a management server. デバイスと管理サーバの設置時通信のシーケンスを表す図である。It is a figure showing the sequence of communication at the time of installation of a device and a management server. デバイスの使用状態例の例1を表す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a first example of device usage state. デバイスの使用状態例の例2を表す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a second example of device usage state. デバイスの使用状態例の例3を表す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a third example of device usage state. 管理サーバの動作例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the operation example of a management server. デバイスの動作例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the operation example of a device. デバイスの操作UI例を表す図である。It is a figure showing the example of operation UI of a device.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

<本実施形態のデバイス管理システムの構成例>
図1は、本発明の実施の形態に係る複写機と、管理サーバとのネットワークにおける接続関係を示す図である。
<Configuration example of device management system of this embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a connection relationship in a network between a copier according to an embodiment of the present invention and a management server.

図1において、100は顧客の社内ネットワークに接続されたMFP(Multi Function Printer)やSFP(Single Function Printer)を示している。これらプリント・複写などの機能をもつ機器の事をここではデバイスと呼ぶ。   In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an MFP (Multi Function Printer) or SFP (Single Function Printer) connected to the customer's in-house network. These devices having functions such as printing and copying are called devices here.

101は、複数のデバイスを管理する管理サーバを示している。   Reference numeral 101 denotes a management server that manages a plurality of devices.

ここでは一般的な形としてインターネット上に管理サーバを置いたが、デバイスとネットワークを介して通信する形態であれば特に制限はない。   Although a management server is placed on the Internet as a general form here, there is no particular limitation as long as it communicates with a device via a network.

102は、顧客の社内LANを表しており、このネットワークにはデバイスのほかにPC(パーソナルコンピュータ)やサーバなどが接続されている。   Reference numeral 102 denotes a customer's in-house LAN. In addition to devices, a PC (personal computer) and a server are connected to this network.

103は、インターネットを表している。図中ではこのインターネットに顧客の社内LANが一つ描かれているが、実際にはインターネットに102と同様の社内LANが無数に接続されている。   103 represents the Internet. In the figure, the customer's internal LAN is drawn on the Internet, but in fact, an infinite number of internal LANs similar to 102 are connected to the Internet.

104は、社内ネットワークとインターネットとの接続ポイントであるファイアウォールを示している。ファイアウォール104は、インターネットから社内LAN102への不正なネットワークアクセスを防止する。   Reference numeral 104 denotes a firewall which is a connection point between the corporate network and the Internet. The firewall 104 prevents unauthorized network access from the Internet to the corporate LAN 102.

デバイス100は、デバイスのカウンタ情報やアラームなどのデバイス監視情報を管理サーバ101へ送信することができる。このデバイス監視機能を有効にするために、デバイス100は、管理サーバとの初期通信にて監視設定情報を管理サーバから取得する。この監視設定情報とは、たとえば、カウンタの送信周期やエラー・アラームなどのイベント情報の送信有無情報である。   The device 100 can transmit device monitoring information such as device counter information and alarms to the management server 101. In order to validate this device monitoring function, the device 100 acquires monitoring setting information from the management server through initial communication with the management server. The monitoring setting information is, for example, transmission information of event information such as a counter transmission cycle and an error / alarm.

デバイス100は、この監視設定情報に基づいて各種動作モード設定や、カウンタ値、稼働ログなどの稼働情報、およびハード障害やジャム多発等の障害情報を管理サーバへ送信する。   Based on the monitoring setting information, the device 100 transmits various operation mode settings, operation information such as counter values and operation logs, and failure information such as hardware failures and frequent jams to the management server.

管理サーバ101は、デバイス100からデバイスの監視情報を取得する事で、デバイスの状態を管理する。管理サーバには、課金カウンタのレポート表示、エラー・アラームなどの障害イベント通知、デバイスの部品消耗度の算出、トナー在庫個数の管理など、デバイスのメンテナンス用のサービスを提供している。   The management server 101 manages device status by acquiring device monitoring information from the device 100. The management server provides services for device maintenance, such as report display of billing counters, failure event notifications such as errors and alarms, calculation of device component consumption, and management of the number of toner stocks.

<本実施形態のデバイスの構成例>
図2は、本発明の実施の形態に関わるデバイス100の構成を示す断面図である。
<Example of device configuration of this embodiment>
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the device 100 according to the embodiment of the present invention.

図において、202はスキャナであり、スキャナ202は、原稿照明ランプ203や走査ミラー204〜206等で構成されている。   In the figure, reference numeral 202 denotes a scanner. The scanner 202 includes a document illumination lamp 203, scanning mirrors 204 to 206, and the like.

自動原稿送り装置250(DF)は原稿を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス201上へ搬送し、原稿の読み取り動作終了後に原稿を排出するものである。プラテンガラス201上に搬送された原稿は、不図示のモータによって駆動されるスキャナ202で往復走査され、その反射光は走査ミラー204〜206を介してレンズ207を透過し、イメージセンサ部208内のCCDセンサに結像する。209はレーザやポリゴンスキャナ等で構成された露光制御部で、イメージセンサ部208で電気信号に変換され、所定の画像処理が行われた画像信号に基づいて変調されたレーザ光219を感光体ドラム211に照射する。   The automatic document feeder 250 (DF) conveys documents one by one on the platen glass 201 sequentially from the last page, and discharges the documents after the document reading operation is completed. The document conveyed on the platen glass 201 is scanned back and forth by a scanner 202 driven by a motor (not shown), and the reflected light is transmitted through the lens 207 via the scanning mirrors 204 to 206, and is stored in the image sensor unit 208. The image is formed on the CCD sensor. Reference numeral 209 denotes an exposure control unit composed of a laser, a polygon scanner, etc., which converts the laser light 219, which is converted into an electric signal by the image sensor unit 208 and modulated based on an image signal subjected to predetermined image processing, to the photosensitive drum. Irradiate 211.

感光体ドラム211の周りには、1次帯電器212、現像器213、転写帯電器216、前露光ランプ214、クリーニング装置215が装備されている。画像形成部210においては、感光体ドラム211は、不図示のモータにより矢印方向に回転しており、1次帯電器212により所望の電位に帯電された後、露光制御部209からのレーザ光219が照射され、その上に静電潜像が形成される。感光体ドラム211上に形成された静電潜像は、現像器213により現像されて、トナー像として可視化される。   Around the photosensitive drum 211, a primary charger 212, a developing device 213, a transfer charger 216, a pre-exposure lamp 214, and a cleaning device 215 are provided. In the image forming unit 210, the photosensitive drum 211 is rotated in the direction of the arrow by a motor (not shown), and after being charged to a desired potential by the primary charger 212, the laser beam 219 from the exposure control unit 209 is obtained. And an electrostatic latent image is formed thereon. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 211 is developed by the developing unit 213 and visualized as a toner image.

一方、カセットデッキ221〜222、上下段カセット223〜224からピックアップローラ225〜228により給紙された転写紙は、給紙ローラ229〜232、レジストローラ233により転写ベルト234へ給送される。 その過程において可視化されたトナー像が転写帯電器216により転写紙に転写される。また、100枚の転写紙を収容し得るマルチ手差し251も装備されている。   On the other hand, transfer sheets fed from cassette decks 221 to 222 and upper and lower cassettes 223 to 224 by pickup rollers 225 to 228 are fed to transfer belt 234 by sheet feed rollers 229 to 232 and registration rollers 233. The toner image visualized in the process is transferred onto the transfer paper by the transfer charger 216. A multi-manual feed 251 that can accommodate 100 sheets of transfer paper is also provided.

トナー像転写後の感光体ドラム211からは、クリーナー装置215により残留トナーが清掃され、前露光ランプ214により残留電荷が消去される。転写後の転写紙は、分離帯電器217によって感光体ドラム211から分離され、転写ベルト234によって定着器235へ搬送される。定着器235では加圧、加熱によってトナー像が定着され、排出ローラ236によりデバイス100の機外へ排出される。   After the toner image is transferred, the residual toner is cleaned by the cleaner 215 from the photosensitive drum 211, and the residual charge is erased by the pre-exposure lamp 214. The transferred transfer paper is separated from the photosensitive drum 211 by the separation charger 217 and conveyed to the fixing device 235 by the transfer belt 234. In the fixing device 235, the toner image is fixed by pressurization and heating, and is discharged out of the device 100 by the discharge roller 236.

237は排紙フラッパであり、搬送パス238側と排出パス243側の経路を切り替える。240は下搬送パスであり、排紙ローラ236から送り出された転写紙を反転パス239により裏返し再給紙パス241に導く。また、左カセットデッキ222から給紙ローラ230によって給紙した転写紙も、再給紙パス241に導く。242は転写紙を画像形成部210に再給紙する再給紙ローラである。244は排紙フラッパ237の近傍に配置された排出ローラで、排紙フラッパ237により排出パス243側に切り替えられた転写紙を機外に排出する。   Reference numeral 237 denotes a paper discharge flapper that switches between the transport path 238 side and the discharge path 243 side. A lower conveyance path 240 guides the transfer paper fed from the paper discharge roller 236 upside down through the reverse path 239 and into the refeed path 241. Further, the transfer paper fed from the left cassette deck 222 by the paper feed roller 230 is also guided to the refeed path 241. Reference numeral 242 denotes a refeed roller that refeeds the transfer sheet to the image forming unit 210. A discharge roller 244 is disposed in the vicinity of the paper discharge flapper 237, and discharges the transfer paper switched to the discharge path 243 side by the paper discharge flapper 237.

両面記録(両面複写)時には、排紙フラッパ237を上方に上げて、複写済みの転写紙を搬送パス238、反転パス239、下搬送パス240を介して再給紙パス241に導く。このとき、転写紙は、その後端が反転ローラ245によって搬送パス238から全て抜け出し、反転ローラ245に転写紙が噛まれた状態の位置まで反転パス239に引き込まれ、反転ローラ245を逆転させることで搬送パス240に送り出される。   During double-sided recording (double-sided copying), the paper discharge flapper 237 is raised upward, and the copied transfer paper is guided to the paper re-feeding path 241 via the transport path 238, the reverse path 239, and the lower transport path 240. At this time, the transfer paper is completely pulled out of the conveyance path 238 by the reverse roller 245 at the rear end, and is drawn into the reverse path 239 to the position where the transfer paper is bitten by the reverse roller 245, and the reverse roller 245 is reversed. It is sent out to the conveyance path 240.

デバイス100から転写紙を反転させて排出する時には、排紙フラッパ237を上方へ上げ、転写紙の後端が搬送パス238に残った状態の位置まで反転ローラ245によって反転パス239に引き込む。更に、反転ローラ245を逆転させることで、転写紙は裏返しにされて排出ローラ244側に送り出される。   When the transfer paper is reversed and discharged from the device 100, the paper discharge flapper 237 is lifted upward, and is drawn into the reverse path 239 by the reverse roller 245 until the rear end of the transfer paper remains in the transport path 238. Further, by rotating the reverse roller 245 in the reverse direction, the transfer paper is turned over and sent to the discharge roller 244 side.

260はデバイス100から排出した転写紙を揃えて閉じる排紙処理装置である。この装置は、一枚毎に排出される転写紙を処理トレイ264で積載して揃える。また、一部の画像形成が終了したら、転写紙束をステイプルして排紙トレイ262、または263に排出する。   Reference numeral 260 denotes a paper discharge processing apparatus that aligns and closes the transfer paper discharged from the device 100. In this apparatus, transfer sheets discharged one by one are stacked on the processing tray 264 and aligned. When part of the image formation is completed, the transfer sheet bundle is stapled and discharged to the discharge tray 262 or 263.

排紙トレイ263は、その上下移動が不図示のモータで制御され、画像形成動作開始前には処理トレイ264の位置に移動し、外出された転写紙が積載されていくと紙面の高さが処理トレイ264の位置になるように移動する。268は排紙トレイ263の下限を検知するトレイ下限センサであり、排紙トレイ263に約2000枚の転写紙が積載された時にこれを検知するようになっている。   The vertical movement of the paper discharge tray 263 is controlled by a motor (not shown). The paper discharge tray 263 moves to the position of the processing tray 264 before the image forming operation starts, and the height of the paper surface increases as the transferred transfer paper is stacked. Move to the processing tray 264 position. Reference numeral 268 denotes a tray lower limit sensor that detects the lower limit of the paper discharge tray 263, and detects this when approximately 2000 transfer sheets are stacked on the paper discharge tray 263.

261は排紙された転写紙の間に挿入する区切り紙を積載する用紙トレイ、265は排出された転写紙をZ折りにするZ折り機である。また、266は排出された転写紙の一部をまとめてセンター折りしてステイプルを行う事によって製本を行う製本機であり、製本された紙束は排出トレイ267に排出される。   Reference numeral 261 denotes a paper tray on which separator sheets to be inserted between the discharged transfer sheets are stacked, and reference numeral 265 denotes a Z-folding machine that Z-folds the discharged transfer sheets. Reference numeral 266 denotes a bookbinding machine that performs bookbinding by collectively folding a part of the discharged transfer paper and performing stapling, and the bound paper bundle is discharged to a discharge tray 267.

本断面図内の各所には不図示の各種センサが配置されており、トナー切れや原稿ジャム、転写紙残量、転写紙ジャム、現像関連の消耗部材残量、原稿照明ランプ切れ、その他様々なメカニカルトラブル等を検出する。また、コピーやプリントによって各部品が使用されると、各種センサが使用したか否かを検出し各部品の使用状況(枚数や回数)などカウンタとして管理される。これらのカウンタ情報は、デバイスの監視情報としてデバイス100は監視プログラムに基づいて管理サーバへ送信している。   Various sensors (not shown) are arranged in various places in the cross-sectional view, and are used for toner exhaustion, document jam, transfer paper remaining amount, transfer paper jam, development-related consumable member remaining amount, document illumination lamp failure, and various other types. Detect mechanical troubles. Further, when each part is used by copying or printing, it is detected whether or not various sensors have been used, and managed as a counter such as the usage status (number of sheets and number of times) of each part. The device 100 transmits the counter information as device monitoring information to the management server based on the monitoring program.

<本実施形態のデバイスの制御部構成例>
図3は、図1におけるデバイスのハードウェア制御部の構成を示すブロック図である。
<Configuration Example of Device Control Unit of this Embodiment>
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a hardware control unit of the device in FIG.

デバイス100の制御部では、主として、プリントやスキャンなどプログラムの制御処理を行う。また、そのほかにデバイス監視プログラムなどの各アプリケーションが制御されている。デバイス100は、管理サーバ101へ監視情報を送信する際、制御部内でデバイス100の監視情報を所定の通信フォーマットでデータ生成するなどの処理を行う。   The control unit of the device 100 mainly performs program control processing such as printing and scanning. In addition, each application such as a device monitoring program is controlled. When transmitting the monitoring information to the management server 101, the device 100 performs processing such as generating the monitoring information of the device 100 in a predetermined communication format in the control unit.

制御部は、システム管理を行う部分と、画像処理管理を行う部分から構成されている。システム管理を行う各構成要素は、操作部301、Network I/F部302、回線I/F部303、ROM304、RAM305、記憶装置306、CPU307から構成されている。また、画像処理管理を行う各構成要素は、IO制御部308、画像処理部309、画像回転部310、デジタルI/F部311、圧縮伸長部312、画素密度変換部313から構成されている。そして、これらの構成要素は、システムバス316及び画像バス317に接続されている。   The control unit includes a part that performs system management and a part that performs image processing management. Each component that performs system management includes an operation unit 301, a network I / F unit 302, a line I / F unit 303, a ROM 304, a RAM 305, a storage device 306, and a CPU 307. Each component that performs image processing management includes an IO control unit 308, an image processing unit 309, an image rotation unit 310, a digital I / F unit 311, a compression / decompression unit 312, and a pixel density conversion unit 313. These components are connected to a system bus 316 and an image bus 317.

ROM304にはデバイスの制御プログラム及び、デバイス監視プログラムが格納されており、CPU307で実行される。 RAM305は、プログラムを実行するためのワークメモリエリアであり、デバイス監視プログラムが監視を行ううえで必要なデバイスのステータス情報や、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。   The ROM 304 stores a device control program and a device monitoring program and is executed by the CPU 307. The RAM 305 is a work memory area for executing a program, and is also an image memory for temporarily storing device status information and image data necessary for monitoring by the device monitoring program.

306は不揮発性記憶装置であり、デバイス100の再起動後も保持しておく必要のある各種動作モード設定や、カウンタ値(サイズ毎の印刷枚数や、原稿読み取り回数等)、および、ステータス情報(ステータスフラグを含む)などが記憶される。   Reference numeral 306 denotes a non-volatile storage device, and various operation mode settings that need to be retained after the device 100 is restarted, counter values (such as the number of printed sheets for each size and the number of times of document reading), and status information ( Status flag and the like are stored.

Network I/F302はLANと接続するためのインターフェース部であり、LANを介して管理サーバ101と通信を行う。回線I/F部303は、ISDNや公衆電話網に接続され、ROM304内の通信制御プログラムにより制御され、ISDN I/Fやモデム、NCU(Network Control Unit)を介して遠隔の端末とデータの送受信を行う。ファクシミリの送受信もこの回線I/F部303を使用して行う。操作部301には表示手段やキー入力手段が内蔵されており、これらはCPU307にて制御される。操作者は、キー入力手段を通してスキャナ読み取りやプリント出力に関する各種設定指示や、作動/停止指示を行う。   A network I / F 302 is an interface unit for connecting to a LAN, and communicates with the management server 101 via the LAN. Line I / F unit 303 is connected to an ISDN or public telephone network, controlled by a communication control program in ROM 304, and transmits / receives data to / from a remote terminal via ISDN I / F, modem, and NCU (Network Control Unit) I do. The line I / F unit 303 is also used for facsimile transmission / reception. The operation unit 301 includes display means and key input means, which are controlled by the CPU 307. The operator gives various setting instructions and operation / stop instructions regarding scanner reading and print output through the key input means.

以上のデバイスがシステムバス316上に配置される。 IO制御部308は、システムバス316と画像データを高速で転送する画像バス317とを接続するためのバスブリッジである。画像バス317は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス317上には以下のデバイスが配置される。デジタルI/F部311は、デバイスのリーダー部315やプリンタ部314と制御部とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、リーダー部315やプリンタ部314内の各所に配置した前述の各種センサが検出した情報は、このデジタルI/F部311、及びIO制御部308を介してシステムバス316へ流れる。画像処理部309は、入力及び出力画像データに対し補正/加工/編集を行う。画像回転部310は画像データの回転を行う。画像圧縮伸長部312は、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG/MMR/MR/MHの圧縮伸張処理を行う。画像密度変換部313は、出力用画像データに対して解像度変換等を行う。   The above devices are arranged on the system bus 316. The IO control unit 308 is a bus bridge for connecting the system bus 316 and an image bus 317 that transfers image data at high speed. The image bus 317 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 317. The digital I / F unit 311 connects the reader unit 315 or the printer unit 314 of the device and the control unit, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. In addition, information detected by the above-described various sensors arranged at various locations in the reader unit 315 and the printer unit 314 flows to the system bus 316 via the digital I / F unit 311 and the IO control unit 308. An image processing unit 309 performs correction / processing / editing on input and output image data. The image rotation unit 310 rotates image data. The image compression / decompression unit 312 performs compression / decompression processing of JPEG for multi-valued image data and JBIG / MMR / MR / MH for binary image data. The image density conversion unit 313 performs resolution conversion and the like on the output image data.

CPU307で実行される制御プログラムにより、CPU307は記憶装置306内のカウンタ値や稼働ログなどの稼動情報や障害情報を読み出してデバイス100のステータス情報として管理サーバ101へ、Network I/F302を介して送信する。   By the control program executed by the CPU 307, the CPU 307 reads the operation information and failure information such as the counter value and operation log in the storage device 306, and transmits them as status information of the device 100 to the management server 101 via the Network I / F 302. To do.

<印刷デバイス装置のソフトウェアモジュール構成>
図4は、図1のデバイス100におけるデバイス監視、及び、デバイスUIのソフトウェアモジュールの構成を示す図である。主に、本特許に関係のあるデバイスUIと部品使用状況の送信における機能を説明する。
<Software module configuration of printing device apparatus>
FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of device monitoring and device UI software modules in the device 100 of FIG. Mainly, a function related to transmission of a device UI and component usage status related to this patent will be described.

図中の401乃至405、及び、407乃至414がデバイス100のソフトウェアモジュールに該当する。405は操作UIのソフトウェアモジュール、413はデバイス100の状態監視マネージャーのソフトウェアモジュールを表している。   401 to 405 and 407 to 414 in the figure correspond to software modules of the device 100. Reference numeral 405 denotes an operation UI software module, and reference numeral 413 denotes a status monitoring manager software module of the device 100.

401は、図3の操作部301を示している。この操作部UIを介してユーザはデバイスの制御を行うことができる。また、デバイスの状態や設定などを確認することができる。   Reference numeral 401 denotes the operation unit 301 in FIG. The user can control the device via the operation unit UI. In addition, the device status and settings can be confirmed.

405は、操作UIのソフトウェアであり、UIを介してユーザと設定情報やデバイス状態の入出力を行う。405は、入力管理マネージャー402、メンテナンスプログラム403、認証404などのモジュールに分けられる。入力管理マネージャーによりユーザからデバイスの設定や情報取得のリクエストを受けると、ユーザが情報にアクセスするために適切な権限を持っているか否かを判断する。認証404は、ユーザの権限を確認するためのプログラムであり、入力管理マネージャーから認証情報を受付ると、認証結果を返す。例えば、部品交換をできるユーザは、ユーザメンテナンス画面に対するアクセス権限をもっている必要がある。ユーザは、通常のユーザモードからユーザメンテナンスモードに切り替える時にパスワード認証を受ける。ユーザはこの認証を通ることでユーザメンテナンスモード内の情報へアクセスできるようになる。   Reference numeral 405 denotes operation UI software, which inputs and outputs setting information and device status with the user via the UI. 405 is divided into modules such as an input management manager 402, a maintenance program 403, and an authentication 404. When a device setting or information acquisition request is received from the user by the input management manager, it is determined whether or not the user has an appropriate authority to access the information. The authentication 404 is a program for confirming the authority of the user. When authentication information is received from the input management manager, an authentication result is returned. For example, a user who can replace a component needs to have access authority to the user maintenance screen. The user receives password authentication when switching from the normal user mode to the user maintenance mode. The user can access information in the user maintenance mode through this authentication.

406は、HDDまたはSRAMのような不揮発性の記憶装置である。ここにはデバイスの監視情報が保管されており、図2で記載したフィーダーやローラ、ドラムなどの消耗部品の消耗度が部品カウンタとして保管されている。また、操作部UIから特権モードに入る際に要求する認証情報も保管されている。これにより、どのユーザがどのモードにアクセスできるかが記されている。   Reference numeral 406 denotes a nonvolatile storage device such as an HDD or an SRAM. Here, device monitoring information is stored, and the wear level of consumable parts such as feeders, rollers, and drums described in FIG. 2 is stored as a part counter. Also, authentication information required when entering the privileged mode from the operation unit UI is stored. This indicates which user can access which mode.

407は、デバイスインターフェースである。図3におけるIO制御部308である。   Reference numeral 407 denotes a device interface. This is the IO control unit 308 in FIG.

413は、状態監視マネージャーを示しており、デバイスの状態監視プログラムである。状態監視マネージャー413は、408のタイマー、409のマネージャー、410のロジック、411の監視情報制御、412のSOAPファンクションから構成される。   Reference numeral 413 denotes a state monitoring manager, which is a device state monitoring program. The state monitoring manager 413 includes a timer 408, a manager 409, a logic 410, a monitoring information control 411, and a SOAP function 412.

状態監視マネージャー413は、規定の時間にデバイスの状態を取得し、規定の時間にデバイスの監視情報を管理サーバへ送信する。この規定の時間は408のタイマーで管理しており規定の時刻になるとマネージャー409へ通知する。規定時刻となったことを通知されたマネージャーはロジック410を通じて、デバイスの状態を取得するか、管理サーバへデバイスの監視情報を送信するかを判断する。デバイスから状態を取得すると、取得時刻とそのときのデバイス状態情報を406の不揮発記憶装置へ保管する。   The state monitoring manager 413 acquires the device state at a specified time, and transmits the device monitoring information to the management server at the specified time. This specified time is managed by a timer 408, and the manager 409 is notified when the specified time comes. The manager that is notified that the specified time is reached determines whether to acquire the device status or to transmit the device monitoring information to the management server through the logic 410. When the status is acquired from the device, the acquisition time and the device status information at that time are stored in the nonvolatile storage device 406.

また、管理サーバへデバイス監視情報を送信する場合、406の不揮発領域からデバイスの監視情報を取得し、デバイスインターフェース407を介して図3におけるプリンタ部314で検知される部品の使用状態を含むデバイスステータスは、状態監視マネージャー409へ提供される。デバイスのステータス情報を受信した状態監視マネージャー409は、411の監視情報制御へデバイス監視情報を渡す。送信するためのデバイス監視情報を受けた監視情報制御411は、SOAPファンクション412へ監視情報を渡す。SOAPファンクション412は送信用のデータフォーマットに変換してHTTP/SOAPクライアント414にデータ送信要求を発行する。HTTP/SOAPクライアント414は管理サーバにデバイス監視情報を送信する。また、管理サーバからの応答としてデバイスは指示を受けるが、HTTP/SOAPクライアント414にでデータを受信し、SOAPファンクション412でデータを分解して、監視情報制御411にて指示情報を解析する。   When device monitoring information is transmitted to the management server, device monitoring information is acquired from the non-volatile area 406, and the device status including the component usage status detected by the printer unit 314 in FIG. Is provided to the state monitoring manager 409. The state monitoring manager 409 that has received the device status information passes the device monitoring information to the monitoring information control 411. Upon receiving the device monitoring information for transmission, the monitoring information control 411 passes the monitoring information to the SOAP function 412. The SOAP function 412 converts to a data format for transmission and issues a data transmission request to the HTTP / SOAP client 414. The HTTP / SOAP client 414 transmits device monitoring information to the management server. Although the device receives an instruction as a response from the management server, the device receives the data with the HTTP / SOAP client 414, decomposes the data with the SOAP function 412, and analyzes the instruction information with the monitoring information control 411.

<本実施形態の管理サーバ101の制御部構成例>
図5は、図1における管理サーバ101のハードウェア構成を示すブロック図である。
<Configuration example of control unit of management server 101 of this embodiment>
FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration of the management server 101 in FIG.

管理サーバ101では、HTTP(S)を利用してデバイス100から送信されるデバイスの監視情報を受信するためのアプリケーションが実行される。そして、管理装置101は、一般的な情報処理装置の構成を備えている。 すなわち、バス401、CPU402、ROM403、RAM404に加えて、Network I/F405、表示制御部406、表示デバイス409、入力制御部407、入力デバイス410、411、記憶装置408を備えている。   The management server 101 executes an application for receiving device monitoring information transmitted from the device 100 using HTTP (S). The management apparatus 101 has a general information processing apparatus configuration. That is, in addition to the bus 401, the CPU 402, the ROM 403, and the RAM 404, a network I / F 405, a display control unit 406, a display device 409, an input control unit 407, input devices 410 and 411, and a storage device 408 are provided.

バス401は、図1の管理装置101を構成する部品間のデータを受け渡す共通信号路である。RAM404は、書換え可能な記憶手段であり、デバイスの管理ソフトウェアを実行するためのワークメモリエリアとなる。デバイスの管理ソフトウェアには、SNMPを利用してデバイス100から管理データを取得するプログラムなどがある。また、デバイス100から取得した管理データはここで展開され、所定の形にデータ変換される。記憶装置408は、不揮発性記憶装置である。ここでは、ハードウェアの制御を行うOSが記憶されている。また、このほかに、管理対象となるデバイス100のリストや、管理ソフトウェアやプラグインソフトウェアを構成する各プログラムが記憶されている。このプログラムのほかに、プログラムを処理するための設定情報、例えば、SNMPのリクエストを発行する際の認証情報もこの不揮発性記憶装置に格納される。   The bus 401 is a common signal path for transferring data between components constituting the management apparatus 101 in FIG. The RAM 404 is a rewritable storage means and serves as a work memory area for executing device management software. The device management software includes a program for acquiring management data from the device 100 using SNMP. Also, the management data acquired from the device 100 is expanded here and converted into a predetermined form. The storage device 408 is a nonvolatile storage device. Here, an OS for controlling hardware is stored. In addition to this, a list of devices 100 to be managed and programs constituting management software and plug-in software are stored. In addition to this program, setting information for processing the program, for example, authentication information for issuing an SNMP request, is also stored in this nonvolatile storage device.

Network I/F405、は、LANと接続するためのインターフェースであり、LANを介してデバイス100と通信を行う。   A network I / F 405 is an interface for connecting to a LAN, and communicates with the device 100 via the LAN.

CPU402は、各構成部品403〜411を個別に又は統合的に制御するものであり、記憶装置408に格納されたプログラムとスケジュールに基づき、Network I/F405を介してデバイス100の管理情報を収集する。   The CPU 402 controls each of the component parts 403 to 411 individually or in an integrated manner, and collects management information of the device 100 via the network I / F 405 based on the program and schedule stored in the storage device 408. .

<本実施形態の管理サーバ101のソフトウェア構成例>
図6は、管理サーバ101にインストールする管理ソフトウェアの機能を示すブロック図である。ここでは、管理ソフトウェアがデバイスの部品情報を取得し、ユーザの交換対象部品か否かを判断し、デバイスへ指示するためのプログラム処理を説明する。
<Example of Software Configuration of Management Server 101 of this Embodiment>
FIG. 6 is a block diagram showing functions of management software installed in the management server 101. As shown in FIG. Here, a description will be given of a program process for the management software to acquire device component information, determine whether or not the component is a user replacement component, and instruct the device.

601はSOAP Web Serviceのインターフェースであり、デバイスが送信するデバイス監視情報を受信し、適切な応答をデバイスへ返す。   Reference numeral 601 denotes a SOAP Web Service interface, which receives device monitoring information transmitted by the device and returns an appropriate response to the device.

602はSOAPデータ受信情報解釈部である。ここではデバイスが送信するデバイス監視情報を解釈して適切なプログラムへデータを渡す。デバイス監視情報には、デバイス設置時にデバイスが送信するデバイスの機種情報やデバイスの識別情報などがある。また、通常監視に入ると、規定した頻度でデバイスのカウンタ情報やファームウェア、その他デバイスのログ情報などを受信する。カウンタ情報には、ユーザへの課金として利用する課金カウンタや、消耗部品の消耗度を表す部品カウンタなどがある。   Reference numeral 602 denotes a SOAP data reception information interpretation unit. Here, the device monitoring information transmitted by the device is interpreted and the data is passed to an appropriate program. The device monitoring information includes device model information and device identification information transmitted by the device when the device is installed. In addition, when normal monitoring is started, device counter information, firmware, and other device log information are received at a specified frequency. The counter information includes a billing counter used as billing for the user, a component counter indicating the wear level of a consumable component, and the like.

603は、SOAPデータ応答情報作成部である。デバイスから受信したデバイス監視情報に対し、応答情報を作成しSOAP Web Service601へ渡す処理を行う。   Reference numeral 603 denotes a SOAP data response information creation unit. For the device monitoring information received from the device, response information is created and passed to SOAP Web Service 601.

604は、デバイス製品マスター情報格納部である。これは、図5における記憶装置508の一部である。管理サーバにて管理するデバイスの製品情報が格納されている。   Reference numeral 604 denotes a device product master information storage unit. This is a part of the storage device 508 in FIG. Stores product information for devices managed by the management server.

605は、デバイス部品マスター情報格納部である。これは、図5における記憶装置508の一部である。デバイス製品マスター情報格納部604にて記録されている製品の消耗部品情報が格納されている。ここには、サービスマンのみが交換できる部品の情報やユーザが交換できる部品の情報などが記録されている。   Reference numeral 605 denotes a device component master information storage unit. This is a part of the storage device 508 in FIG. Stored in the device product master information storage unit 604 is consumable part information of the product. Here, information on parts that can be replaced only by service personnel, information on parts that can be replaced by users, and the like are recorded.

606は、デバイス情報入出力部である。管理ソフトウェアで部品情報が必要になった時に、デバイスマスター情報格納部604とデバイス製品マスター情報格納部605から、デバイスの製品情報をもとに、適切なデバイスの部品情報を取得する。   Reference numeral 606 denotes a device information input / output unit. When the component information is required by the management software, appropriate device component information is acquired from the device master information storage unit 604 and the device product master information storage unit 605 based on the device product information.

607は、ユーザ管理情報格納部である。顧客によっては、一人のユーザが複数のデバイスを管理するケースがある。ここではユーザとデバイスの関係を保持し、また、そのユーザはどの部品を交換可能なのか、いままでにどのような部品を交換したのかなど、ユーザを管理する情報が記録されている。   Reference numeral 607 denotes a user management information storage unit. In some customers, a single user manages multiple devices. Here, the relationship between the user and the device is held, and information for managing the user such as which part the user can replace and what kind of part has been replaced so far is recorded.

608は、ユーザ情報入出力部である。ユーザが新しく部品を交換したり、部品交換する必要が発生した場合には、ユーザ管理情報格納部607に情報を登録したり、読みだしたりする必要がある。この処理を行うのが、ユーザ情報入出力部608である。   Reference numeral 608 denotes a user information input / output unit. When a user needs to replace a new part or replace a part, information needs to be registered in the user management information storage unit 607 or read out. The user information input / output unit 608 performs this processing.

609は、ユーザタイプ判別部である。ユーザメンテナンスには複数のタイプが用意されており、このタイプに応じて部品交換できる数が変わるように定義されている。ユーザは、好みのタイプを選択することでどのくらい部品交換を行いたいかを簡単に決定することができる。このタイプ情報はユーザの属性情報であり、部品が寿命に達した場合にサービスマンが部品交換を行うべきなのか、ユーザに部品交換を依頼可能なのかをタイプに応じて判断することができる。   Reference numeral 609 denotes a user type determination unit. A plurality of types of user maintenance are prepared, and the number of parts that can be replaced is defined so as to change depending on the type. The user can easily determine how much parts replacement is desired by selecting a favorite type. This type information is attribute information of the user, and it can be determined according to the type whether the service person should replace the component when the component reaches the end of its life or whether the user can request component replacement.

610は、ポイント判定部である。ユーザが部品交換を実施すると、ユーザメンテナンスの経験をしめすポイントが付与される。これは部品交換の頻度と難易度に応じて部品ごとにポイントが定められている。また、ポイントに応じてユーザメンテナンス対象部品の適用、および除外の判定基準にする。   Reference numeral 610 denotes a point determination unit. When a user replaces a part, points indicating user maintenance experience are given. The point is determined for each part according to the frequency and difficulty of parts replacement. Also, the criteria for application and exclusion of user maintenance target parts are used according to points.

611はユーザメンテナンス部品情報決定部である。ここでは、デバイス設置情報を受信すると、ユーザメンテナンスを実施するか否かを確認し、ユーザメンテナンスを実施すると判断した場合には、デバイス設置情報の応答通信として、デバイスのユーザメンテナンス対象部品を決定しデバイスへ送信する。また、SOAPデータ受信情報解釈部がデバイスから部品情報を受信すると、部品の消耗度を確認しユーザに部品を交換を依頼するべきか、または、サービスマンに部品交換を依頼するべきかを決定する。ここでユーザに部品交換を依頼すべきだと判断した場合には、部品カウンタ受信通信の応答にユーザメンテナンスによる部品交換依頼を発行する。   Reference numeral 611 denotes a user maintenance part information determination unit. Here, when device installation information is received, it is confirmed whether or not user maintenance is to be performed. If it is determined that user maintenance is to be performed, the user maintenance target component of the device is determined as response communication of the device installation information. Send to device. In addition, when the SOAP data reception information interpretation unit receives the component information from the device, it checks whether the component is consumed and decides whether to request the user to replace the component, or to request the service technician to replace the component. . If it is determined that the user should request parts replacement, a parts replacement request by user maintenance is issued in response to the parts counter reception communication.

<本実施形態の管理サーバ101の部品マスター情報例>
図7(a)は、管理サーバ101に格納されているデバイス部品マスター情報の例を示すテーブル図である。ここには、製品別の消耗部品リストが登録されており、消耗部品の寿命や交換頻度、交換のための難易度などがカテゴリ分けして記録されている。また、ユーザメンテナンスによって交換できる部品と、サービスマンのみが交換できる部品などの記載がある。ポイント情報には、ユーザメンテナンスによってユーザが交換した場合にユーザに割り当てられるポイントであり、このポイントはメンテナンス料金などの価格調整などインセンティブに利用することも可能である。高い電圧の発生する箇所の部品交換などサービスマンのみが交換可能な部品には、ポイント欄にN/Aと記録されユーザメンテナンスの対象外となっている。そのほか、ユーザメンテナンスのタイプ別に交換対象となるか、交換対象にならないかの定義が記録されている。
<Example of parts master information of the management server 101 of this embodiment>
FIG. 7A is a table showing an example of device component master information stored in the management server 101. FIG. Here, a consumable parts list for each product is registered, and the lifespan and replacement frequency of consumable parts, the difficulty level for replacement, and the like are recorded in categories. Also, there are descriptions such as parts that can be replaced by user maintenance and parts that can be replaced only by service personnel. The point information is a point assigned to the user when the user exchanges it by user maintenance, and this point can be used for incentives such as price adjustment such as a maintenance fee. Parts that can only be replaced by service personnel, such as replacing parts where high voltage is generated, are recorded as N / A in the point column and are not subject to user maintenance. In addition, the definition of whether or not to be replaced is recorded for each type of user maintenance.

図7(b)は、管理サーバ101に格納されているユーザ管理情報の一部を示すテーブル図である。ここには、ユーザメンテナンスにおけるユーザタイプの定義を記載している。たとえば、初めてユーザメンテナンスを実施しようと考えているユーザには、交換が簡単な部品だけを交換対象としたタイプ「タイプA」が定義されており、一つ一つの部品を精査することなく部品交換が簡単な部品のみの部品交換のタイプを選ぶだけで実施できるようになる。   FIG. 7B is a table showing a part of the user management information stored in the management server 101. Here, the definition of the user type in the user maintenance is described. For example, for users who are planning to perform user maintenance for the first time, the type “Type A” is defined for only parts that can be easily replaced, so that parts can be replaced without scrutinizing each part. However, it is possible to implement simply by selecting the type of parts replacement with simple parts.

図7(c)は、管理サーバ101に格納されているユーザ管理情報の一部を示すテーブル図である。ここには、ユーザの認証情報やこれまでに実施した部品交換の情報、および、それにより貯まったポイント情報、さらに、ユーザがどのタイプに属しているかが登録されている。   FIG. 7C is a table showing a part of the user management information stored in the management server 101. Here, user authentication information, information on parts replacement performed so far, point information accumulated thereby, and which type the user belongs to are registered.

<本実施形態のデバイス100と管理サーバ101の初期通信例>
図8は、デバイス100が顧客の社内LANに設置されたときに初めて管理サーバとの通信を行うときの通信シーケンス図である。この初期通信によって、ユーザメンテナンスの初期設定が行われる。
<Initial communication example between the device 100 and the management server 101 of this embodiment>
FIG. 8 is a communication sequence diagram when communication with the management server is performed for the first time when the device 100 is installed in the in-house LAN of the customer. By this initial communication, initial setting of user maintenance is performed.

801は、デバイス100から管理サーバ101への初期通信であり、製品情報、識別情報、ユーザメンテナンスを実施する場合、ユーザ登録情報などが含まれる。   Reference numeral 801 denotes initial communication from the device 100 to the management server 101, and includes product information, identification information, and user registration information when performing user maintenance.

802は、管理サーバ101からデバイス100への応答情報である。ここでは、初期通信で管理サーバが受信した製品情報の確認結果が返される。また、ユーザメンテナンスを実施するユーザとして管理サーバが受信したユーザ情報が、管理サーバに登録のないユーザであった場合には、ユーザメンテナンスを始めるうえで必要となるタイプ情報の確認を要求する。   802 is response information from the management server 101 to the device 100. Here, the confirmation result of the product information received by the management server in the initial communication is returned. Further, when the user information received by the management server as a user performing user maintenance is a user who is not registered in the management server, confirmation of type information required for starting user maintenance is requested.

すでに、ユーザ情報が管理サーバに登録されていた場合には、初期通信シーケンスはここで完了する。   If the user information has already been registered in the management server, the initial communication sequence is completed here.

ただし、この初期通信シーケンスは、ユーザメンテナンスに関する説明のみを行っているが、そのほかにカウンタの通信頻度やイベント情報の要求有無などの通信がデバイス設置時の初期通信には行われる。   However, this initial communication sequence only describes the user maintenance, but other communication such as the counter communication frequency and the request for event information is performed for the initial communication when the device is installed.

803は、デバイス100から管理サーバ101へのタイプ登録依頼の通信である。802の通信によって、ユーザメンテナンスのタイプ情報問い合わせを受けたデバイス100は、操作UI(オペレーションパネル)を通してユーザにタイプ情報を確認する。ユーザは操作UIを通してユーザメンテナンスのタイプ情報を決定すると、その決定情報は管理サーバ101へ送信される。   803 is a communication of a type registration request from the device 100 to the management server 101. The device 100 that has received the user maintenance type information inquiry through the communication 802 confirms the type information to the user through the operation UI (operation panel). When the user determines user maintenance type information through the operation UI, the determination information is transmitted to the management server 101.

804は、管理サーバ101からデバイス100へのタイプ登録完了通信である。803の通信により問題なくユーザメンテナンスのタイプ登録が完了すると、登録完了を表わす804の応答が管理サーバ101からデバイス100へ送信される。   Reference numeral 804 denotes a type registration completion communication from the management server 101 to the device 100. When the user maintenance type registration is completed without any problem through the communication 803, a response 804 indicating the completion of registration is transmitted from the management server 101 to the device 100.

<本実施形態のデバイス部品状態における実施例1>
上記構成に基づいて、本実施形態におけるデバイスのある部品使用状態に達したときの管理ソフトウェアの動作例を説明する。
<Example 1 in the device component state of this embodiment>
Based on the above configuration, an operation example of the management software when a certain component usage state of the device in this embodiment is reached will be described.

図9(a)は、稼働を始めたデバイスのある部品使用状況を表している。デバイスはカウンタ送信スケジュールに基づいて各種カウンタを管理サーバに送信する。   FIG. 9 (a) shows a part usage situation of a device that has started operation. The device transmits various counters to the management server based on the counter transmission schedule.

管理サーバは、図9(a)に示した部品カウンタを受信すると、部品Bがすでに寿命に達していることを検知する。   When receiving the component counter shown in FIG. 9A, the management server detects that component B has already reached the end of its life.

管理サーバは、寿命に達している部品を検知すると部品交換依頼の発行を準備する。まず、図7(a)のデバイス部品マスター情報からユーザメンテナンス対象のデバイスであることを確認し、さらに、デバイスの識別情報からデバイスを管理しているユーザを特定する。   When the management server detects a component that has reached the end of its life, it prepares to issue a component replacement request. First, it is confirmed that the device is a user maintenance target device from the device component master information in FIG. 7A, and further, the user who manages the device is specified from the device identification information.

図9(b)は、デバイスを管理しているユーザのユーザメンテナンス属性情報を表している。ここから管理サーバは、ユーザの属性情報からユーザのタイプが「タイプA」ということを確認する。   FIG. 9B shows user maintenance attribute information of a user who manages the device. From here, the management server confirms that the user type is “type A” from the user attribute information.

管理サーバは、部品Bがユーザにおける交換可能だと確認すると、部品カウンタの応答情報に、ユーザに対して部品Bの交換時期が来たことを通知する。   When the management server confirms that component B is replaceable by the user, the management server notifies the response information of the component counter that the time for replacement of component B has come.

<本実施形態のデバイス部品状態における実施例2>
本実施形態におけるデバイスのある部品使用状態に達したときの管理ソフトウェアの動作例を説明する。ただし、ここではサービスマンの交換対象部品であっても、その時の条件によっては、ユーザメンテナンス対象の部品として通知する仕組みを説明する。
<Example 2 in the device component state of this embodiment>
An operation example of the management software when a certain component usage state of the device in this embodiment is reached will be described. However, here, a description will be given of a mechanism for notifying a part to be replaced by a service person as a part subject to user maintenance depending on conditions at that time.

図10(a)は、稼働を始めたデバイスのある部品使用状況を表している。デバイスはカウンタ送信スケジュールに基づいて各種カウンタを管理サーバに送信する。   FIG. 10 (a) shows a part usage situation of a device that has started operation. The device transmits various counters to the management server based on the counter transmission schedule.

管理サーバは、図10(a)に示した部品カウンタを受信すると、部品Aがすでに寿命に達していることを検知する。   When receiving the component counter shown in FIG. 10 (a), the management server detects that component A has already reached the end of its life.

管理サーバは、寿命に達している部品を検知すると部品交換依頼の発行を準備する。まず、図7(a)のデバイス部品マスター情報からユーザメンテナンス対象のデバイスであることを確認し、さらに、デバイスの識別情報からデバイスを管理しているユーザを特定する。   When the management server detects a component that has reached the end of its life, it prepares to issue a component replacement request. First, it is confirmed that the device is a user maintenance target device from the device component master information in FIG. 7A, and further, the user who manages the device is specified from the device identification information.

図10(b)は、デバイスを管理しているユーザのユーザメンテナンス属性情報を表している。ここから管理サーバは、ユーザの属性情報からユーザのタイプが「タイプA」ということと、ポイントが3000ptに達していることを確認する。   FIG. 10B shows user maintenance attribute information of a user who manages the device. From here, the management server confirms from the user attribute information that the user type is “type A” and that the point has reached 3000 points.

管理サーバは、部品AがタイプAのユーザにとって交換対象部品でないことが確認できるが、ユーザのポイントは貯まっており、部品Aを交換する際に割り当てられるポイントの規定値(10倍)以上に達していることも同時に確認する。   The management server can confirm that the part A is not a replacement target part for the user of type A, but the user's points have been accumulated and have reached the specified point (10 times) or more that is assigned when the part A is replaced. It is confirmed at the same time.

すると、管理サーバは、部品Aがユーザにおける交換が可能だと判断し、部品カウンタの応答情報に、ユーザに対して部品Aの交換時期が来たことを通知する。   Then, the management server determines that the component A can be replaced by the user, and notifies the response information of the component counter that the replacement time for the component A has come.

<本実施形態のデバイス部品状態における実施例3>
本実施形態におけるデバイスのある部品使用状態に達したときの管理ソフトウェアの動作例を説明する。ただし、ここではサービスマンの交換対象部品とユーザの交換対象部品が同時に寿命に近づいている場合、ユーザメンテナンス対象の部品であってもサービスマンが部品交換を行う仕組みを説明する。
<Example 3 in the device component state of this embodiment>
An operation example of the management software when a certain component usage state of the device in this embodiment is reached will be described. However, here, a description will be given of a mechanism in which a serviceman replaces a part even if it is a part subject to user maintenance when the part to be replaced by the serviceman and the part to be replaced by the user are approaching the end of their lives at the same time.

図11(a)は、稼働を始めたデバイスのある部品使用状況を表している。デバイスはカウンタ送信スケジュールに基づいて各種カウンタを管理サーバに送信する。   FIG. 11 (a) shows a component usage situation of a device that has started operation. The device transmits various counters to the management server based on the counter transmission schedule.

管理サーバは、図11(a)に示した部品カウンタを受信すると、部品Bはすでに寿命に達しているており、部品Eはもうすぐ寿命に達するということを検知する。   When the management server receives the component counter shown in FIG. 11 (a), it detects that component B has already reached the end of life, and that component E will soon reach the end of its life.

管理サーバは、寿命に達している部品を検知すると部品交換依頼の発行を準備する。まず、図7(a)のデバイス部品マスター情報から、部品Aはユーザメンテナンス対象のデバイスであり、さらに、部品Eはサービスマンの交換対象部品であることを確認する。   When the management server detects a component that has reached the end of its life, it prepares to issue a component replacement request. First, it is confirmed from the device part master information of FIG. 7 (a) that the part A is a user maintenance target device and that the part E is a replacement target part of a service person.

すると、管理サーバはサービスマンが部品交換のために必ず部品交換に行くことが分かっているので、ユーザに部品交換を依頼するのではなく、サービスマンに部品交換を依頼する。   Then, the management server knows that the service person always goes to the part replacement for the part replacement. Therefore, instead of requesting the user to replace the part, the management server requests the service person to replace the part.

<本実施形態の管理ソフトウェアの動作例>
上記構成に基づいて、本実施形態の管理ソフトウェアの動作例を説明する。
<Operation example of management software of this embodiment>
Based on the above configuration, an example of the operation of the management software of this embodiment will be described.

図12は、管理サーバの管理ソフトウェアがデバイスから部品カウンタ情報を受信した際の処理を表したフローチャートである。このフローチャートの処理は、図5に示すROM503、記憶装置508のいずれかの記憶手段に記憶され、必要に応じてRAM504に展開され、CPU502により実行される。また、ここに示すフローチャートの処理は、図6に示す管理ソフトウェアの処理を示したものである。   FIG. 12 is a flowchart showing processing when the management software of the management server receives component counter information from the device. The processing of this flowchart is stored in either the storage unit of the ROM 503 or the storage device 508 shown in FIG. 5, expanded in the RAM 504 as necessary, and executed by the CPU 502. The processing of the flowchart shown here shows the processing of the management software shown in FIG.

図12において、管理サーバのSOAP Web Service601が部品情報を受信すると、フローチャートに示す処理が開始される。   In FIG. 12, when the SOAP Web Service 601 of the management server receives the component information, the processing shown in the flowchart is started.

管理ソフトウェアのSOAPデータ受信情報解釈部602は、ステップS1201にて、部品情報を受信したか確認する。部品情報を受信しなかった場合には、ステップS1201に戻り部品情報を受信したか否かの確認から開始する。部品情報を取得した場合、ステップS1202へ処理を進める。   In step S1201, the SOAP data reception information interpretation unit 602 of the management software confirms whether component information has been received. If the component information has not been received, the process returns to step S1201 and starts by checking whether the component information has been received. If the component information has been acquired, the process proceeds to step S1202.

ステップS1202にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、交換対象部品の消耗度が90%以上の部品があるか否かの確認を行う。受信した部品情報の中に消耗度が90%以上の部品がなかった場合には、ステップS1201へ戻り、部品情報をデバイス登録要求を受けたか否かの確認から開始する。受信した部品情報の中に消耗度が90%以上の部品があった場合には、ステップS1203へ処理を進める。   In step S1202, the user maintenance part information determination unit 611 confirms whether there is a part whose wear level of the part to be replaced is 90% or more. If there is no component with a consumption level of 90% or more in the received component information, the process returns to step S1201 and starts by checking whether or not a device registration request has been received for the component information. If the received component information includes a component with a wear level of 90% or more, the process proceeds to step S1203.

ステップS1203にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、消耗度が90%以上の部品の中にサービスマン専用の交換部品があるか否かを確認する。消耗度が90%以上の部品の中にサービスマン専用の交換部品がなかった場合には、ステップS1207へ処理を進める。また、消耗度が90%以上の部品の中にサービスマン専用の交換部品があった場合には、ステップS1204へ処理を進める。   In step S1203, the user maintenance part information determination unit 611 confirms whether there is a replacement part dedicated to the service person among the parts having a wear level of 90% or more. If there is no replacement part dedicated to the service person among the parts having a wear level of 90% or more, the process proceeds to step S1207. If there is a replacement part dedicated to the service person among the parts having a wear level of 90% or more, the process proceeds to step S1204.

ステップS1204にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、消耗度が90%以上の部品の中に、ユーザの交換対象部品があるか否かを確認する。消耗度が90%以上の部品の中に、ユーザの交換対象部品がある場合、ステップS1206へ処理を進める。また、消耗度が90%以上の部品の中に、ユーザの交換対象部品がなかった場合、ステップS1205へ処理を進める。   In step S1204, the user maintenance part information determination unit 611 confirms whether there is a part to be replaced by the user among the parts having a wear level of 90% or more. If there is a part to be replaced by the user among the parts having a wear level of 90% or more, the process proceeds to step S1206. If there is no user-replaceable part among the parts having a wear level of 90% or more, the process proceeds to step S1205.

ステップS1205にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、消耗度が90%以上に達している部品情報を元にサービスマンへ部品交換依頼を発行する。そして、受信した部品情報への応答として、正常に部品情報を受信した旨のみをデバイスへ応答し処理を終了する。   In step S1205, the user maintenance part information determination unit 611 issues a part replacement request to the service person based on the part information whose degree of wear has reached 90% or more. Then, as a response to the received component information, only the fact that the component information has been normally received is responded to the device, and the process ends.

ステップS1206にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、消耗度が90%以上に達しているすべての部品情報についてサービスマンへ部品交換依頼を発行する。このとき、受信した部品情報への応答として、正常に部品情報を受信した旨のみをデバイスへ応答し処理を終了する。   In step S1206, the user maintenance part information determination unit 611 issues a part replacement request to the service person for all parts information whose wear level has reached 90% or more. At this time, as a response to the received component information, only the fact that the component information has been normally received is responded to the device, and the process is terminated.

本ステップS1206の処理は、上記デバイス部品状態における実施例3の処理フローである。   The processing in step S1206 is the processing flow of the third embodiment in the device component state.

ステップS1207にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、消耗度が90%以上に達している部品が、デバイスを管理するユーザにおける交換対象部品であるか否かを判定する。消耗度が90%以上に達している部品が、デバイスを管理するユーザにおける交換対象部品である場合、ステップS1208に処理を進める。また、消耗度が90%以上に達している部品が、デバイスを管理するユーザにおける交換対象部品でない場合、ステップS1211へ処理を進める。   In step S1207, the user maintenance part information determination unit 611 determines whether or not a part whose wear level has reached 90% or more is a part to be replaced in the user who manages the device. If the component whose wear level has reached 90% or more is a replacement target component for the user who manages the device, the process proceeds to step S1208. If the part whose wear level has reached 90% or more is not the part to be replaced by the user who manages the device, the process proceeds to step S1211.

ステップS1208にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、交換対象部品の消耗度が100%以上に達しているか否かを確認する。交換対象部品の消耗度が100%以上に達している場合、ステップS1209へ処理を進める。また、消耗度が100%に達していなかった場合、ステップS1210へ処理を進める。   In step S1208, user maintenance part information determination unit 611 checks whether or not the degree of wear of the replacement target part has reached 100% or more. If the wear level of the replacement target part has reached 100% or more, the process proceeds to step S1209. If the wear level has not reached 100%, the process proceeds to step S1210.

ステップS1209にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、ユーザによる部品交換条件が整うので、ユーザメンテナンスによる部品交換依頼を、部品情報通知の応答に付加して送信し処理を終了する。   In step S1209, since the user replacement conditions are satisfied, the user maintenance part information determination unit 611 transmits a part replacement request by user maintenance to the response of the part information notification and ends the process.

本ステップS1209の処理は、上記デバイス部品状態における実施例1の処理フローである。   The processing in step S1209 is the processing flow of the first embodiment in the device component state.

ステップS1210にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、受信した部品情報通知への応答として、デバイスに正常に部品情報を受信した旨のみをデバイスへ応答し処理を終了する。   In step S1210, as a response to the received component information notification, user maintenance component information determination unit 611 responds to the device only that component information has been normally received by the device, and ends the process.

ステップS1211にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、交換対象部品のポイントは、ユーザの蓄積されたポイントの規定の値(10%)より小さいか否かを確認する。交換対象部品のポイントがユーザの蓄積されたポイントの規定の値(10%)より小さい場合、ステップS1212に処理を進める。交換対象部品のポイントがユーザの蓄積されたポイントの規定の値(10%)より大きい場合、ステップS1215へ処理を進める。   In step S1211, the user maintenance part information determination unit 611 confirms whether or not the point of the replacement target part is smaller than the prescribed value (10%) of the accumulated points of the user. If the point of the replacement target part is smaller than the specified value (10%) of the accumulated point of the user, the process proceeds to step S1212. If the point of the replacement target part is larger than the specified value (10%) of the accumulated points of the user, the process proceeds to step S1215.

ステップS1212にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、ユーザの設定しているタイプの定める範囲以上の部品の交換を実施するか問い合わせを、部品情報受信の応答として発行し、ステップS1213へ処理を進める。   In step S1212, the user maintenance part information determination unit 611 issues an inquiry as a response to the reception of part information to inquire whether or not to replace parts exceeding the range determined by the type set by the user, and the process proceeds to step S1213. Proceed.

ステップS1213にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、ユーザからタイプ変更を了承した通知を受信したか、または拒否通知(部品交換依頼)を受信したかを確認する。ユーザからタイプ変更を了承した通知を受信した場合、ステップS1214へ処理を進める。また、ユーザから拒否通知を受信した場合、ステップS1215へ処理を進める。   In step S1213, the user maintenance part information determination unit 611 confirms whether a notification that the type change has been accepted has been received from the user or a rejection notification (part replacement request) has been received. If a notification that the type change has been accepted is received from the user, the process proceeds to step S1214. If a rejection notification is received from the user, the process proceeds to step S1215.

ステップS1214にて、ユーザタイプ判定部609は、ユーザのタイプを変更し、ユーザへ交換部品の発送通知を行い、処理を終了する。   In step S1214, user type determination unit 609 changes the user type, notifies the user of the replacement part shipment, and ends the process.

本ステップS1214の処理は、上記デバイス部品状態における実施例2の処理フローである。   The processing in step S1214 is a processing flow of the second embodiment in the device component state.

ステップS1215にて、ユーザメンテナンス部品情報決定部611は、サービスマンへ部品交換依頼を発行し、ユーザには正常に情報を受信した旨のみをデバイスへ応答し処理を終了する。   In step S1215, the user maintenance parts information determination unit 611 issues a parts replacement request to the service person, and responds to the user only that the information has been normally received, and ends the process.

<本実施形態のデバイスの動作例>
上記構成に基づいて、本実施形態のデバイスの動作例を説明する。
<Operation example of device of this embodiment>
Based on the above configuration, an operation example of the device of the present embodiment will be described.

図13は、デバイスが管理サーバへ部品カウンタ情報を送信した際の処理を表したフローチャートである。このフローチャートの処理は、図3に示すROM303、記憶装置506のいずれかの記憶手段に記憶され、必要に応じてRAM305に展開され、CPU307により実行される。また、ここに示すフローチャートの処理は、図4に示す機能ブロック図の処理を示したものである。   FIG. 13 is a flowchart showing processing when the device transmits component counter information to the management server. The processing of this flowchart is stored in either the storage means of the ROM 303 or the storage device 506 shown in FIG. The processing of the flowchart shown here shows the processing of the functional block diagram shown in FIG.

図13において、デバイスが管理サーバへ部品情報を送信するとフローチャートに示す処理が開始される。   In FIG. 13, when the device transmits component information to the management server, the processing shown in the flowchart is started.

デバイスのSOAPファンクション412は、ステップS1301にて、部品情報を送信すると、ステップS1302へ処理を進める。   When the SOAP function 412 of the device transmits the component information in step S1301, the process proceeds to step S1302.

ステップS1302にて、SOAPファンクション412は部品情報送信に対する応答を受信する。その応答情報のなかにユーザメンテナンスによる部品交換指示があるか否かを確認する。部品交換指示がある場合、マネージャー409は、HDD/SRAM デバイス部品情報406に部品交換指示を記録して、ステップS1303へ処理を進める。また、部品交換指示がなかった場合、ステップS1301に処理を戻す。   In step S1302, the SOAP function 412 receives a response to the component information transmission. In the response information, it is confirmed whether or not there is a parts replacement instruction by user maintenance. If there is a part replacement instruction, the manager 409 records the part replacement instruction in the HDD / SRAM device part information 406 and advances the process to step S1303. If there is no part replacement instruction, the process returns to step S1301.

ステップS1303にて、メンテナンスプログラム403は、HDD/SRAM デバイス部品情報406に部品交換指示が記載されていることを検知すると、操作UI(オペレーションパネル)に交換の必要な部品があることを通知し、ステップS1304へ処理を進める。   In step S1303, when the maintenance program 403 detects that a component replacement instruction is described in the HDD / SRAM device component information 406, the maintenance program 403 notifies the operation UI (operation panel) that there is a component that needs replacement. The process proceeds to step S1304.

ステップS1304にて、入力管理マネージャー402は、ユーザが通知を受けユーザメンテナンスモードにログインしたか否かを確認する。ログインした場合、ステップS1305に処理を進める。また、ログインを確認できない場合には、再度ステップS1304にて、ユーザメンテナンスモードにログインしたか否かを確認する。   In step S1304, the input management manager 402 confirms whether the user has been notified and logged into the user maintenance mode. If logged in, the process advances to step S1305. If the login cannot be confirmed, it is confirmed again in step S1304 whether or not the user has logged in to the user maintenance mode.

ステップS1305にて、入力管理マネージャー402は、操作UI(オペレーションパネル)でユーザメンテナンスモード画面にて、交換の必要のある部品を表し、ステップS1306へ処理を進める。   In step S1305, the input management manager 402 represents a part that needs to be replaced on the user maintenance mode screen on the operation UI (operation panel), and proceeds to step S1306.

ステップS1306にて、入力管理マネージャー402は、操作UIからユーザが交換部品を選択し、部品交換を開始したか否かを確認する。部品交換を開始した場合、ステップS1307へ処理を進める。また、ユーザは部品交換を拒否した場合はステップS1311へ処理を進める。   In step S1306, the input management manager 402 confirms whether or not the user has selected a replacement part from the operation UI and started part replacement. When component replacement is started, the process proceeds to step S1307. If the user refuses to replace the part, the process proceeds to step S1311.

ステップS1307にて、入力管理マネージャー402は、操作UIからユーザが交換部品を選択し、部品交換を終了したか否かを確認する。部品交換を終了した場合、ステップS1308へ処理をすすめる。また、ユーザは部品交換を終了できなかった場合は、ステップS1311へ処理を進める。   In step S1307, the input management manager 402 confirms whether or not the user selects a replacement part from the operation UI and completes the part replacement. When the parts replacement is completed, the process proceeds to step S1308. If the user cannot complete the part replacement, the process proceeds to step S1311.

ステップS1308にて、入力管理マネージャー402は、部品交換一定条件後、たとえば交換部品を利用したプリント処理が行われたなどの条件が満たされると、正常に部品が交換されたか否かの確認処理を実行する。この確認処理後に、ステップS1309へ処理を進める。   In step S1308, the input management manager 402 confirms whether or not the part has been normally replaced when a condition such as a print process using the replacement part is satisfied after the constant part replacement condition. Run. After this confirmation process, the process proceeds to step S1309.

ステップS1309にて、デバイスの正常確認処理の結果を確認し、デバイスは正常であると判断すると、ここで処理を終了する。また、デバイスに何かの異常を検出すると、ステップS1310へ処理を進める。   In step S1309, the result of the device normality confirmation process is confirmed. If it is determined that the device is normal, the process ends here. If any abnormality is detected in the device, the process proceeds to step S1310.

ステップS1310にて、デバイスはサービスコールエラーを発行して、サービスマンを依頼し処理を終了する。   In step S1310, the device issues a service call error, requests a service man, and ends the process.

ステップS1311にて、入力管理マネージャー402は、ユーザは操作UIから「部品交換依頼」ボタンを押下しサービスマンへ部品交換の依頼を行ったか否かを確認する。サービスマンに部品交換依頼を行った場合には、ステップS1312へ処理を進める。また、部品交換依頼を行わない場合には、ステップS1306にて部品のリスト表示を行う。   In step S1311, the input management manager 402 confirms whether or not the user has pressed the “part replacement request” button from the operation UI to request a service person for part replacement. If a parts replacement request has been made to the service person, the process proceeds to step S1312. If no parts replacement request is made, a parts list is displayed in step S1306.

ステップS1312にて、SOAPファンクション412は、部品交換依頼を発行し、処理を終了する。   In step S1312, the SOAP function 412 issues a parts replacement request and ends the process.

<本実施形態のデバイスの操作UI例>
図14(a)は、デバイスの操作UIにてユーザに交換部品があることを通知する操作UIの例である。ここでは、画面下部にデバイスステータス情報を表示する箇所を設けており、部品交換の必要性が発生すると、ステータス情報フィールドから部品交換する必要があることをユーザに通知する。ユーザがこのステータス表示を確認すると、ユーザメンテナンスの画面へ画面遷移し、交換の必要のある部品を確認することができる。
<Example of device operation UI of this embodiment>
FIG. 14 (a) is an example of an operation UI for notifying the user that there is a replacement part using the device operation UI. Here, a part for displaying the device status information is provided at the bottom of the screen, and when the necessity of parts replacement occurs, the user is notified from the status information field that the parts need to be replaced. When the user confirms the status display, the screen transitions to the user maintenance screen, and the parts that need to be replaced can be confirmed.

図14(b)は、デバイスの操作UIにてユーザが部品交換を実施するか否かを確認することができる操作UIの例である。ユーザがユーザメンテナンスモードにログインすると、交換対象部品のリストが表示される。このリストのうちの部品を一つ選択すると、部品の詳細情報とともに、部品交換を開始するか、または、サービスマンを依頼するかの選択が可能になる。ユーザはユーザメンテナンスによる部品交換を実施する場合には、「交換実施」のボタンを押下し、部品交換を行うことを宣言する。また、サービスマンに部品交換を依頼する場合には、「交換依頼」のボタンを謳歌し、サービスマンに部品交換を依頼することができる。   FIG. 14 (b) is an example of an operation UI that allows the user to confirm whether or not to perform component replacement on the device operation UI. When the user logs in to the user maintenance mode, a list of replacement target parts is displayed. When one part is selected from the list, it is possible to select whether to start part replacement or to request a service person together with the detailed information of the part. When the user replaces a part by user maintenance, the user presses a “replacement” button and declares that the part is to be replaced. Further, when requesting replacement of parts from the service person, the user can request replacement of parts by encouraging the “Replacement Request” button.

また、ユーザがユーザメンテナンスによる部品交換を開始した後で、部品交換ができなくなってしまった場合にも、サービスマンに部品交換を依頼可能とするために、「交換依頼」のボタンはいつでも押下できるように表示を行う。   In addition, even if the user cannot replace the parts after starting the parts replacement by the user maintenance, the “Replacement request” button can be pressed at any time in order to allow the service person to request the parts replacement. Display as follows.

100 デバイス
101 管理サーバ
102 社内LAN
103 インターネット
413 状態監視マネージャー
100 devices
101 Management server
102 Internal LAN
103 Internet
413 Status monitoring manager

Claims (6)

複数のデバイスをネットワーク経由で管理する管理サーバと、ネットワークに接続し使用するとともに部品の寿命を迎え部品交換が必要となるデバイスからなるデバイス管理システムであり、
デバイスは、
部品交換を行うユーザ情報と、デバイス製品情報と、デバイスの識別情報を管理サーバへ送信する第一の送信機能(414)と、
デバイスの使用状態を管理サーバへ送信する第二の送信機能(414)と、
交換部品の部品交換指示を受信する受信機能(414)と、
ユーザへの情報表示と入力受付のための入出力機能(オペパネ)(401)と、
受信機能を介して部品交換指示を受信した場合に、入出力機能を介してユーザに部品交換を促す部品交換通知機能(401)と、
を備え、管理サーバは、
デバイスから部品交換を行うユーザ情報と、デバイス製品情報と、デバイスの識別情報を受信する第一の受信機能(601)と、
デバイスからデバイスの使用状態を受信する第二の受信機能(601)と、
第一の受信機能で受信したユーザ情報と、デバイス製品情報と、デバイスの識別情報を記憶領域に保管するメンテナンス情報保管機能(606/608)と、
第二の受信機能で受信したデバイスの使用状況に応じて、ユーザに交換を依頼すべきか、サービスマンに交換を依頼すべきかを判断する判断機能(611)と、
判断機能によって、ユーザに交換を依頼すべきと判断した場合に、デバイスに対して部品交換指示を発行する部品交換指示機能(601)と、
を備えたことを特徴とするデバイス管理システム。
It is a device management system that consists of a management server that manages multiple devices via a network, and a device that is connected to the network and used, and that requires replacement of parts as the parts reach the end of their service life.
The device
User information for parts replacement, device product information, and a first transmission function (414) for transmitting device identification information to the management server,
A second transmission function (414) for transmitting the usage status of the device to the management server;
A reception function (414) for receiving a replacement instruction for replacement parts;
Input / output function (operation panel) (401) for displaying information to the user and receiving input,
A component replacement notification function (401) that prompts the user to replace a component via the input / output function when a component replacement instruction is received via the reception function;
The management server comprises
User information for exchanging parts from the device, device product information, a first receiving function (601) for receiving device identification information,
A second receiving function (601) for receiving the usage status of the device from the device;
Maintenance information storage function (606/608) that stores user information received by the first reception function, device product information, and device identification information in a storage area;
A determination function (611) for determining whether to request replacement by a user or a replacement by a service person according to the usage status of the device received by the second reception function;
A component replacement instruction function (601) that issues a component replacement instruction to the device when it is determined by the determination function that the user should request replacement, and
A device management system comprising:
部品交換を行うユーザ情報とは、ユーザの識別情報と、交換部品の種類を表す情報であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理システム。 2. The device management system according to claim 1, wherein the user information for performing component replacement is information representing user identification information and a type of replacement component. 管理サーバの部品交換指示機能は、管理サーバによる部品交換指示に基づき、ユーザが部品交換したことを検知する検知機能と、ユーザが部品交換を完了したことによって、ユーザの属性情報に部品交換に応じて加算するポイント情報をつけるポイント機能と、を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理システム。 The part replacement instruction function of the management server is based on the part replacement instruction from the management server, and detects the user's part replacement. 2. The device management system according to claim 1, further comprising a point function for attaching point information to be added. 管理サーバのポイント機能により、交換部品の種類を定めたユーザのポイント情報が増加し規定値以上に達すると、交換部品の種類の変更を促す部品交換種類健康機能と、を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデバイス管理システム。 The point function of the management server increases the point information of the user who determines the type of replacement part, and has a part replacement type health function that prompts the user to change the type of replacement part when it reaches a specified value or more. The device management system according to claim 1 or 2. デバイスの使用状態とは、交換部品の消耗度であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理システム。 2. The device management system according to claim 1, wherein the usage state of the device is a degree of wear of replacement parts. ユーザは管理サーバからの部品交換指示により部品交換を開始するが部品交換を完了できない場合に、ユーザは入出力機能を介してサービスマンへ部品交換を依頼する部品交換依頼機能と、を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理システム。
The user has a parts replacement request function for requesting parts replacement to the service person via the input / output function when the parts start replacement by the parts replacement instruction from the management server but the parts replacement cannot be completed. 2. The device management system according to claim 1, wherein
JP2012046025A 2012-03-02 2012-03-02 Device monitoring method and system thereof, and management device Pending JP2013182437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046025A JP2013182437A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Device monitoring method and system thereof, and management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046025A JP2013182437A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Device monitoring method and system thereof, and management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013182437A true JP2013182437A (en) 2013-09-12

Family

ID=49273036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012046025A Pending JP2013182437A (en) 2012-03-02 2012-03-02 Device monitoring method and system thereof, and management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013182437A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016045679A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 ブラザー工業株式会社 Server device, image forming apparatus, program, and communication system
JP2017502851A (en) * 2013-11-20 2017-01-26 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. Determining actions according to events
CN114072287A (en) * 2019-06-28 2022-02-18 兄弟工业株式会社 Image recording apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502851A (en) * 2013-11-20 2017-01-26 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. Determining actions according to events
JP2016045679A (en) * 2014-08-22 2016-04-04 ブラザー工業株式会社 Server device, image forming apparatus, program, and communication system
CN114072287A (en) * 2019-06-28 2022-02-18 兄弟工业株式会社 Image recording apparatus
CN114072287B (en) * 2019-06-28 2023-08-29 兄弟工业株式会社 Image recording apparatus
US11989467B2 (en) 2019-06-28 2024-05-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8059974B2 (en) Image forming apparatus and information processing method thereof
JP4182114B2 (en) Image forming apparatus monitoring system, monitoring method and program
US8041101B2 (en) Image processing system and image forming apparatus
JP5457424B2 (en) Image forming system
CN101290493A (en) Image forming apparatus, image forming system and recording medium
JP2008077315A (en) Information processor and information processing method
JP5480715B2 (en) Device management system, site monitoring apparatus and method
US8218168B2 (en) Image forming apparatus and information processing method
JP2012083707A (en) Image formation device, printing system, external storage medium and image adjustment method
CN108696657B (en) Setting management system
US9883074B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and control method
US20110026067A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium storing program for the same
US8422072B2 (en) Image forming system and a sheet processing apparatus thereof that communicates configuration information to an image forming apparatus thereof
JP2006047998A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2013182437A (en) Device monitoring method and system thereof, and management device
JP4109493B2 (en) Image forming apparatus and central management apparatus
JP2002264455A (en) Imaging apparatus, its managing unit and controlling method, method for controlling imaging apparatus managing unit, and storage medium
JP2012209665A (en) Information processing device, work flow setting method, and program
JP2006236038A (en) Remote control system for image forming apparatus
JP2005165467A (en) Information processor, method, and program
JP2007058078A (en) Monitoring host in image forming apparatus remote management system
JP2010170256A (en) Device control system
JP2013037137A (en) Image forming apparatus, method for controlling the apparatus, and program
JP4181480B2 (en) Remote management system and its electronic device, control method when unusable factor occurs, and program
JP2005085101A (en) Image quality diagnostic system