JP2013180052A - Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program - Google Patents

Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program Download PDF

Info

Publication number
JP2013180052A
JP2013180052A JP2012045543A JP2012045543A JP2013180052A JP 2013180052 A JP2013180052 A JP 2013180052A JP 2012045543 A JP2012045543 A JP 2012045543A JP 2012045543 A JP2012045543 A JP 2012045543A JP 2013180052 A JP2013180052 A JP 2013180052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doppler
sampling gate
sampling
ultrasonic
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012045543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuto Nakada
一人 中田
Kenichi Unayama
憲一 宇南山
Takeshi Fukazawa
雄志 深澤
Fumio Mochizuki
史生 望月
Takatoshi Okumura
貴敏 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012045543A priority Critical patent/JP2013180052A/en
Publication of JP2013180052A publication Critical patent/JP2013180052A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce burdens on an operator in a Doppler mode.SOLUTION: A storage part 20 stores a plurality of positions and widths of sampling gates associated with a plurality of sampling gate condition sets including measuring items on a Doppler mode and diagnostic sites. A setting part 30 sets a plurality of sampling gates respectively corresponding to the plurality of positions and widths associated on the storage part 20 for a sampling gate condition set specified by a user among the plurality of sampling gate condition sets. A transmit-receiving part 40 executes ultrasonic transmission/receiving for Doppler scan with the plurality of set sampling gates as targets via an ultrasonic probe 10. A Doppler processing part 54 calculates Doppler measurement values of the measuring items included in the sampling gate condition set specified by the user for each of the plurality of set sampling gates based on an echo signal from the ultrasonic probe 10.

Description

本発明の実施形態は、超音波診断装置及び超音波診断プログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to an ultrasonic diagnostic apparatus and an ultrasonic diagnostic program.

超音波診断装置において、血流速度等を観察するためにドプラモードが利用されている。Bモード等の2次元画像上で,ドプラモードの観測部位にサンプリングゲートが設定され、設定されたサンプリングゲートにおいてドプラ走査が行われ、ドプラ波形またはドプラ画像を観測し、速度等を計測するドプラ計測が行われている。ドプラモードの応用として、2つのサンプリングゲートにおける2つのドプラ波形またはドプラ画像を略同時に観測し、ドプラ計測を行うデュアルドプラモードがある。サンプリングゲートは、ドプラ計測項目に応じて、設定される解剖学的位置が異なる。超音波検査中において、ドプラ計測項目に応じてサンプリングゲートの位置を調整することは、操作者にとって負担である。また、デュアルドプラの場合、サンプリングゲートが2つあるので、これら2つのサンプリングゲートの位置の調整は、操作者に多大な負担をかけている。   In the ultrasonic diagnostic apparatus, the Doppler mode is used to observe the blood flow velocity and the like. Doppler measurement in which a sampling gate is set at the observation site in Doppler mode on a two-dimensional image such as B mode, Doppler scanning is performed at the set sampling gate, the Doppler waveform or Doppler image is observed, and the speed is measured Has been done. As an application of the Doppler mode, there is a dual Doppler mode in which two Doppler waveforms or Doppler images at two sampling gates are observed almost simultaneously and Doppler measurement is performed. The sampling gate is set in different anatomical positions depending on the Doppler measurement item. During the ultrasonic examination, it is a burden on the operator to adjust the position of the sampling gate according to the Doppler measurement item. In the case of dual Doppler, since there are two sampling gates, adjusting the positions of these two sampling gates places a great burden on the operator.

特開平04−192708号公報Japanese Patent Laid-Open No. 04-192708

目的は、ドプラモードにおける操作者の負担の軽減を可能とする超音波診断装置及び超音波診断プログラムを提供することにある。   An object is to provide an ultrasonic diagnostic apparatus and an ultrasonic diagnostic program that can reduce the burden on the operator in the Doppler mode.

本実施形態に係る超音波診断装置は、ドプラモードに関する計測項目と診断部位との複数のセットの各々にサンプリングゲートの複数の位置及び幅を関連付けて記憶する記憶部と、前記複数のセットのうちのユーザ指示のセットに、前記記憶部上で関連づけられた複数の位置及び幅にそれぞれ対応する複数のサンプリングゲートを設定する設定部と、超音波を送受信する超音波プローブと、前記超音波プローブを介して、前記設定された複数のサンプリングゲートを対象としてドプラ走査の超音波送受信を実行する送受信部と、前記超音波プローブからのエコー信号に基づいて、前記設定された複数のサンプリングゲートの各々について、前記ユーザ指示のセットに含まれる計測項目のドプラ計測値を算出するドプラ処理部と、を具備する。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment includes a storage unit that stores a plurality of positions and widths of a sampling gate in association with each of a plurality of sets of measurement items and diagnostic sites related to the Doppler mode, and among the plurality of sets A setting unit that sets a plurality of sampling gates respectively corresponding to a plurality of positions and widths associated on the storage unit, an ultrasonic probe that transmits and receives ultrasonic waves, and the ultrasonic probe A transmitter / receiver for performing ultrasonic transmission / reception of Doppler scanning for the set sampling gates, and each of the set sampling gates based on an echo signal from the ultrasound probe A Doppler processing unit that calculates Doppler measurement values of measurement items included in the set of user instructions.

本実施形態に係る超音波診断装置の構成を示す図。1 is a diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment. 図1の表示部により表示される、デュアルドプラモードにおける表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen in dual Doppler mode displayed by the display part of FIG. 図1の表示部により表示される、デュアルドプラモードにおける表示画面の他の例を示す図。The figure which shows the other example of the display screen in dual Doppler mode displayed by the display part of FIG. 図1の表示部により表示されるサンプリングゲート設定画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the sampling gate setting screen displayed by the display part of FIG. 図1のシステム制御部による制御のもとに行われる超音波検査の典型的な流れを示す図。The figure which shows the typical flow of the ultrasonic inspection performed under control by the system control part of FIG. 図5の超音波検査の典型的な流れの続きを示す図。The figure which shows the continuation of the typical flow of the ultrasonic inspection of FIG.

以下、図面を参照しながら本実施形態に係わる超音波診断装置及び超音波診断プログラムを説明する。   Hereinafter, an ultrasonic diagnostic apparatus and an ultrasonic diagnostic program according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.

本実施形態に係る超音波診断装置は、パルス波によるPWDと連続波によるCWDとの何れのドプラモードにも適用可能である。しかしながら、以下の説明を具体的に行うため本実施形態に係る超音波診断装置は、PWDを実行するものとする。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment is applicable to any Doppler mode of PWD using a pulse wave and CWD using a continuous wave. However, in order to perform the following description specifically, it is assumed that the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment executes PWD.

また、本実施形態に係る超音波診断装置は、複数のサンプリングゲートをそれぞれ設定し、設定された複数のサンプリングゲートの各々についてドプラ走査を行い、複数の波形またはドプラ画像を略同時に観測し、ドプラ計測を行うマルチドプラモードを実行可能であるものとする。本実施形態に係る超音波診断装置は、2以上の如何なるサンプリングゲートについて適用可能である。しかしながら、以下の説明の簡便化のため、マルチドプラモードとして、2つのサンプリングゲートについてドプラ走査を行い、2つのドプラ波形またはドプラ画像を略同時に観測し、ドプラ計測を行うデュアルドプラモードを具体例に挙げる。   In addition, the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment sets a plurality of sampling gates, performs Doppler scanning for each of the set sampling gates, observes a plurality of waveforms or Doppler images substantially simultaneously, and performs Doppler scanning. It is assumed that a multi-Doppler mode for performing measurement can be executed. The ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment is applicable to any two or more sampling gates. However, in order to simplify the following description, a dual Doppler mode in which Doppler scanning is performed for two sampling gates, two Doppler waveforms or Doppler images are observed almost simultaneously, and Doppler measurement is performed as a specific example is assumed as a multi-Doppler mode. I will give you.

また、本実施形態に係る超音波診断装置は、心臓、腹部、胸部、頭部、頸部等の如何なる部位にも適用可能である。しかしながら、以下の説明において診断対象の部位は、本実施形態に係る超音波診断装置の臨床的有用性が高い心臓であるものとする。   Further, the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment can be applied to any part such as the heart, the abdomen, the chest, the head, and the neck. However, in the following description, it is assumed that the site to be diagnosed is a heart with high clinical utility of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present embodiment.

図1は、本実施形態に係る超音波診断装置1の構成を示す図である。図1に示すように、超音波診断装置1は、超音波プローブ10、サンプリングゲート条件記憶部20、設定部30、送受信部40、信号処理部50、画像生成部60、表示部70、内部記憶部80、操作部90、システム制御部100を備える。なお、超音波診断装置1は、コンピュータ装置200を備えている。コンピュータ装置200は、超音波プローブ10にプローブケーブルを介して接続されている。コンピュータ装置200は、サンプリングゲート条件記憶部20、設定部30、送受信部40、信号処理部50、画像生成部60、表示部70、内部記憶部80、操作部90、及びシステム制御部100を備えている。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the ultrasonic diagnostic apparatus 1 includes an ultrasonic probe 10, a sampling gate condition storage unit 20, a setting unit 30, a transmission / reception unit 40, a signal processing unit 50, an image generation unit 60, a display unit 70, and an internal storage. Unit 80, operation unit 90, and system control unit 100. The ultrasonic diagnostic apparatus 1 includes a computer device 200. The computer apparatus 200 is connected to the ultrasonic probe 10 via a probe cable. The computer device 200 includes a sampling gate condition storage unit 20, a setting unit 30, a transmission / reception unit 40, a signal processing unit 50, an image generation unit 60, a display unit 70, an internal storage unit 80, an operation unit 90, and a system control unit 100. ing.

超音波プローブ10は、1次元又は2次元状に配列された複数の振動子を有する。振動子は、送受信部40からの送信駆動パルスを受け、超音波を被検体に向けてビーム状に送信する。送信された超音波は、被検体の体内組織の音響インピーダンスの不連続点(エコー源)で次々と反射される。超音波が血流や心臓等の移動体により反射されると、超音波は、ドプラ周波数偏移を受ける。反射された超音波は、振動子に受信される。受信された超音波は、振動子によりエコー信号(電気信号)に変換される。エコー信号は、送受信部40に供給される。   The ultrasonic probe 10 has a plurality of transducers arranged in one or two dimensions. The vibrator receives the transmission drive pulse from the transmission / reception unit 40 and transmits the ultrasonic wave in a beam shape toward the subject. The transmitted ultrasonic waves are reflected one after another at discontinuities (echo sources) of the acoustic impedance of the body tissue of the subject. When ultrasonic waves are reflected by a moving body such as a blood flow or a heart, the ultrasonic waves undergo a Doppler frequency shift. The reflected ultrasonic waves are received by the vibrator. The received ultrasonic wave is converted into an echo signal (electric signal) by the vibrator. The echo signal is supplied to the transmission / reception unit 40.

サンプリングゲート条件記憶部20は、複数のサンプリングゲート条件セットの各々に、ドプラ波形またはドプラ画像を略同時に観測し、ドプラ計測する2つのサンプリングゲートの2次元画像上の位置及び幅を関連付けて記憶している。各サンプリングゲート条件セットと2つのサンプリングゲートの位置及び幅とは、LUT(look up table)において関連付けられている。以下、このLUTをサンプリングゲート条件テーブルと呼ぶことにする。サンプリングゲート条件セットは、ドプラモードの計測項目(以下、ドプラ計測項目と呼ぶ。)と診断部位とを含んでいる。本実施形態に係るドプラ計測項目は、ドプラ検査や組織ドプラ検査により計測可能な如何なる項目にも適用可能である。例えば、ドプラ計測項目としては、例えば、LVI(左室流入血流)、LVO(左室流出血流)、E(左室流入血流)、e´(僧坊弁速度)等が知られている。各サンプリングゲート条件セットは、2つのサンプリングゲートの2つのドプラ波形またはドプラ画像にそれぞれ対応する2つのドプラ計測項目を含んでいる。デュアルドプラモードは、2つのドプラ波形またはドプラ画像上のドプラ計測項目を組み合わせることにより検査の効率及び効果を高めている。デュアルドプラモードにおけるドプラ計測項目としては、LVIとLVOとの組合せであるLVI/LVO、Eとe´との組合せであるE/e´が知られている。診断部位は、換言すれば、超音波診断装置1により走査している走査面の解剖学的位置に応じた名称である。例えば、心臓に関する診断部位としては、心尖部長軸、心尖部短軸、心尖部二腔、心尖部四腔、左室短軸がある。2つのドプラ計測項目と1つの診断部位とが1つのサンプリングゲート条件セットを構成する。各サンプリングゲート条件セットに2次元画像上の2つのサンプリングゲートの位置及び幅が関連付けられている。サンプリングゲートは、2次元画像(Bモード画像またはカラーモード画像)上に設定されて、ドプラ走査は,Bモード走査やカラーモード走査とは別に走査される。セクタ走査の場合,サンプリングゲートの位置は、角度と深さとにより規定される。角度は、例えば、走査面の中心線からの走査線の振り角度(ステアリング角度)により規定される。なお、走査面の中心線は、振り角度0度の走査線に対応する。深さは、例えば、視野深度に対するサンプリングゲートの深さ位置に規定される。幅は、サンプリングゲートの深さ方向の範囲に規定される。幅の中心は深さに規定される。   The sampling gate condition storage unit 20 observes the Doppler waveform or Doppler image substantially simultaneously in each of the plurality of sampling gate condition sets, and stores the positions and widths of the two sampling gates to be Doppler-measured in association with each other. ing. Each sampling gate condition set and the positions and widths of the two sampling gates are associated in a lookup table (LUT). Hereinafter, this LUT is referred to as a sampling gate condition table. The sampling gate condition set includes a Doppler mode measurement item (hereinafter referred to as a Doppler measurement item) and a diagnostic part. The Doppler measurement item according to the present embodiment is applicable to any item that can be measured by Doppler inspection or tissue Doppler inspection. For example, as Doppler measurement items, for example, LVI (left ventricular inflow blood flow), LVO (left ventricular outflow blood flow), E (left ventricular inflow blood flow), e ′ (mitral valve speed) and the like are known. . Each sampling gate condition set includes two Doppler measurement items respectively corresponding to two Doppler waveforms or Doppler images of the two sampling gates. In the dual Doppler mode, the efficiency and effect of inspection are enhanced by combining two Doppler waveforms or Doppler measurement items on a Doppler image. As Doppler measurement items in the dual Doppler mode, LVI / LVO, which is a combination of LVI and LVO, and E / e ′, which is a combination of E and e ′, are known. In other words, the diagnostic part is a name corresponding to the anatomical position of the scanning plane scanned by the ultrasonic diagnostic apparatus 1. For example, the cardiac diagnostic sites include the apex major axis, apex minor axis, apex two-chamber, apex four-chamber, and left ventricular minor axis. Two Doppler measurement items and one diagnostic part constitute one sampling gate condition set. Each sampling gate condition set is associated with the position and width of two sampling gates on the two-dimensional image. The sampling gate is set on a two-dimensional image (B mode image or color mode image), and Doppler scanning is performed separately from B mode scanning and color mode scanning. In the case of sector scanning, the position of the sampling gate is defined by the angle and depth. The angle is defined, for example, by the swing angle (steering angle) of the scanning line from the center line of the scanning surface. The center line of the scanning surface corresponds to a scanning line with a swing angle of 0 degree. The depth is defined by, for example, the depth position of the sampling gate with respect to the visual field depth. The width is defined in a range in the depth direction of the sampling gate. The center of the width is defined by the depth.

設定部30は、デュアルドプラモードにおける2つのサンプリングゲートを、ユーザからの操作部90を介した指示に従って設定する。より詳細には、設定部30は、ユーザからの操作部90を介して指定されたサンプリングゲート条件セットにサンプリングゲート条件セット記憶部20内で関連付けられた2つの位置及び幅に2つのサンプリングゲートを設定する。   The setting unit 30 sets two sampling gates in the dual Doppler mode according to an instruction from the user via the operation unit 90. More specifically, the setting unit 30 sets two sampling gates at two positions and widths associated in the sampling gate condition set storage unit 20 with the sampling gate condition set designated via the operation unit 90 from the user. Set.

送受信部40は、システム制御部100による制御に従って、超音波プローブ10を介して被検体に対して超音波走査を実行する。送受信部40および信号処理部50,画像生成部60にて、Bモード計測、ドプラ計測、及びカラードプラ計測を実行可能である。なお本実施形態において中心となるのは、ドプラ計測である。送受信部40は、具体的には、送信部42と受信部44とを有する。   The transmission / reception unit 40 performs ultrasonic scanning on the subject via the ultrasonic probe 10 according to control by the system control unit 100. The transmission / reception unit 40, the signal processing unit 50, and the image generation unit 60 can execute B-mode measurement, Doppler measurement, and color Doppler measurement. Note that Doppler measurement is central in this embodiment. Specifically, the transmission / reception unit 40 includes a transmission unit 42 and a reception unit 44.

送信部42は、超音波プローブ10から送信ビームを送信するために超音波プローブに送信駆動パルスを供給する。   The transmission unit 42 supplies transmission drive pulses to the ultrasonic probe in order to transmit a transmission beam from the ultrasonic probe 10.

具体的には、送信部42は、図示しない送信制御信号発生器、送信遅延回路、及び送信駆動回路を有する。送信制御信号発生器は、送信波形制御信号(送信パルス)をチャンネル毎に繰り返し発生する。送信遅延回路は、発生された各送信波形制御信号に対して、所定の送信方向及び送信焦点位置に関する送信ビームを生成するのに必要な遅延時間を与える。この遅延時間は、送信焦点位置と送信方向とに応じて振動子毎に決定される。送信駆動回路は、各遅延された送信波形制御信号に基づくタイミングで送信駆動パルスを発生し、発生された送信駆動パルスを各振動子に供給する。送信駆動パルスの供給を受けた各振動子は、超音波を発生する。これにより超音波プローブ10は、所定の送信方向及び送信焦点に関する超音波を送信し、送信ビームを形成する。   Specifically, the transmission unit 42 includes a transmission control signal generator, a transmission delay circuit, and a transmission drive circuit (not shown). The transmission control signal generator repeatedly generates a transmission waveform control signal (transmission pulse) for each channel. The transmission delay circuit gives a delay time necessary for generating a transmission beam with respect to a predetermined transmission direction and transmission focal position to each generated transmission waveform control signal. This delay time is determined for each transducer according to the transmission focal position and the transmission direction. The transmission drive circuit generates a transmission drive pulse at a timing based on each delayed transmission waveform control signal, and supplies the generated transmission drive pulse to each transducer. Each transducer that has received the transmission drive pulse generates ultrasonic waves. As a result, the ultrasonic probe 10 transmits ultrasonic waves related to a predetermined transmission direction and transmission focus, and forms a transmission beam.

受信部44は、超音波プローブ10からのエコー信号を信号処理し、受信ビームに対応するデータ(以下、受信ビームデータと呼ぶ)を生成する。   The reception unit 44 processes the echo signal from the ultrasonic probe 10 and generates data corresponding to the reception beam (hereinafter referred to as reception beam data).

具体的には、受信部44は、図示しないプリアンプ、A/D変換器、及び受信ビームフォーマを有する。プリアンプは、超音波プローブ10からのエコー信号を増幅する。A/D変換器は、増幅されたエコー信号をアナログからデジタルに変換する。デジタルのエコー信号をエコーデータと呼ぶことにする。受信ビームフォーマは、エコーデータをデジタルメモリに記憶する。デジタルメモリは、例えば、振動子毎に設けられている。エコーデータは、受信した振動子に対応するデジタルメモリ上の、そのエコーデータの受信時刻に応じたアドレスに記憶される。一方、受信ビームフォーマは、走査面上の各受信焦点位置について、受信ビームを生成するのに必要な受信遅延時間を振動子毎に予め計算し、受信焦点位置とアドレス(又は受信時刻)とを振動子毎に関連付けたテーブルに記憶している。受信ビームフォーマは、所定の受信焦点位置にテーブル上で関連付けられたアドレスからエコー信号を読み出して加算する。受信焦点位置を目的の受信ビーム上に沿って変更しながらこの加算処理を繰り返すことにより、この受信ビームに対応するエコーデータのセット、すなわち、受信ビームデータを生成する。受信ビームデータは、信号処理部50に供給される。   Specifically, the reception unit 44 includes a preamplifier, an A / D converter, and a reception beamformer that are not shown. The preamplifier amplifies the echo signal from the ultrasonic probe 10. The A / D converter converts the amplified echo signal from analog to digital. The digital echo signal is called echo data. The receive beamformer stores echo data in a digital memory. A digital memory is provided for each vibrator, for example. The echo data is stored in an address corresponding to the reception time of the echo data on the digital memory corresponding to the received transducer. On the other hand, the reception beamformer pre-calculates for each transducer a reception delay time necessary for generating a reception beam for each reception focal position on the scanning plane, and calculates a reception focal position and an address (or reception time). It is stored in a table associated with each transducer. The reception beamformer reads and adds an echo signal from an address associated with a predetermined reception focal position on the table. By repeating this addition process while changing the reception focal position along the target reception beam, a set of echo data corresponding to the reception beam, that is, reception beam data is generated. The received beam data is supplied to the signal processing unit 50.

信号処理部50は、受信部44からの受信ビームデータに対して映像モードに応じた信号処理を行う。本実施形態に係る映像モードとしては、Bモード、カラードプラモード、及びドプラモードが適用可能である。これら映像モードに応じて、信号処理部50は、Bモード処理部52、ドプラ処理部54、及びカラードプラ処理部56を有する。   The signal processing unit 50 performs signal processing corresponding to the video mode on the received beam data from the receiving unit 44. As the video mode according to the present embodiment, B mode, color Doppler mode, and Doppler mode are applicable. In accordance with these video modes, the signal processing unit 50 includes a B-mode processing unit 52, a Doppler processing unit 54, and a color Doppler processing unit 56.

Bモード処理部52は、受信部44からの受信ビームデータをBモード処理し、受信ビームデータの強度を輝度で表現するBモードデータを生成する。Bモード処理は、対数変換と包絡線検波とを含む。生成されたBモードデータは、画像生成部60に供給される。   The B-mode processing unit 52 performs B-mode processing on the received beam data from the receiving unit 44, and generates B-mode data that expresses the intensity of the received beam data with luminance. B-mode processing includes logarithmic transformation and envelope detection. The generated B mode data is supplied to the image generation unit 60.

ドプラ処理部54は、受信部44からの受信ビームデータを元に設定部30により設定された2つのサンプリングゲートの各々についてレンジゲート内加算されたサンプリングデータのドプラ処理を行う。ドプラ処理は、FFT解析を利用した周波数分析である。ドプラ処理部54は,周波数分析した結果からサンプリングゲート内の血流または組織に由来するドプラ波形のデータを生成する。生成されたドプラ波形のデータは、画像生成部60に供給される。そしてドプラ処理部54は、ドプラ波形のデータから,ユーザにより指定されたサンプリングゲート条件セットに含まれる計測項目のドプラ計測値を計算する。   The Doppler processing unit 54 performs Doppler processing of the sampling data added in the range gate for each of the two sampling gates set by the setting unit 30 based on the received beam data from the receiving unit 44. The Doppler processing is frequency analysis using FFT analysis. The Doppler processing unit 54 generates Doppler waveform data derived from blood flow or tissue in the sampling gate from the frequency analysis result. The generated Doppler waveform data is supplied to the image generation unit 60. The Doppler processing unit 54 calculates Doppler measurement values of measurement items included in the sampling gate condition set designated by the user from the Doppler waveform data.

カラードプラ処理部56は、受信部44からの受信ビームデータをカラードプラ処理し、血流情報をカラーで表現するカラードプラデータを生成する。カラードプラ処理は、自己相関法を利用した周波数分析である。生成されたカラードプラデータは、画像生成部60に供給される。   The color Doppler processing unit 56 performs color Doppler processing on the received beam data from the receiving unit 44 to generate color Doppler data that expresses blood flow information in color. Color Doppler processing is frequency analysis using an autocorrelation method. The generated color Doppler data is supplied to the image generation unit 60.

画像生成部60は、Bモード処理部52からのBモードデータに基づいて、エコー信号の振幅強度の空間分布を表現するBモード画像のデータを生成する。また。画像生成部60は、カラードプラ処理部56からのカラードプラデータに基づいて、血流情報の空間分布を表現するカラードプラ画像のデータを生成する。また、画像生成部60は、ドプラ処理部からのドプラ波形のデータに基づいて、ドプラ波形を表現するドプラ診断画像のデータを生成する。   The image generation unit 60 generates B-mode image data representing the spatial distribution of the amplitude intensity of the echo signal based on the B-mode data from the B-mode processing unit 52. Also. The image generation unit 60 generates color Doppler image data representing the spatial distribution of blood flow information based on the color Doppler data from the color Doppler processing unit 56. Further, the image generation unit 60 generates Doppler diagnostic image data representing the Doppler waveform based on the Doppler waveform data from the Doppler processing unit.

表示部70は、画像生成部60からのBモード画像やカラードプラ画像、ドプラ診断画像を表示する。例えば、表示部70は、2つのサンプリングゲートにそれぞれ対応する2つのドプラ診断画像を並べて表示する。また、表示部70は、後述するサンプリングゲート条件セットを設定するための画面を表示する。   The display unit 70 displays the B-mode image, color Doppler image, and Doppler diagnostic image from the image generation unit 60. For example, the display unit 70 displays two Doppler diagnostic images corresponding to the two sampling gates side by side. The display unit 70 displays a screen for setting a sampling gate condition set to be described later.

内部記憶部80は、Bモード画像のデータ、カラードプラ画像のデータ、ドプラ診断画像のデータを記憶する(画像記録,静止画保存または動画保存)。また、内部記憶部80は、コンピュータ装置200に本実施形態に係る超音波検査の機能を実現させるための超音波診断プログラムを記憶している。   The internal storage unit 80 stores B-mode image data, color Doppler image data, and Doppler diagnostic image data (image recording, still image storage, or moving image storage). Further, the internal storage unit 80 stores an ultrasonic diagnostic program for causing the computer device 200 to realize the ultrasonic inspection function according to the present embodiment.

操作部90は、ユーザからの入力機器を介して入力された各種指令や情報入力をシステム制御部100に入力する。具体的には、操作部90は、サンプリングゲート条件セットの選択指示を入力する。入力機器としては、キーボード、マウス、各種ボタン、タッチパネル等が適宜利用可能である。   The operation unit 90 inputs various commands and information input that are input via an input device from the user to the system control unit 100. Specifically, the operation unit 90 inputs a sampling gate condition set selection instruction. As an input device, a keyboard, a mouse, various buttons, a touch panel, and the like can be used as appropriate.

システム制御部100は、超音波診断装置1の中枢として機能する。具体的には、システム制御部100は、本実施形態に係る超音波検査を実行するために、内部記憶部80から超音波診断プログラムを読み出して自身が有するメモリに展開し、展開されたプログラムに従って各部を制御し、本実施形態に係る超音波検査の機能をコンピュータ装置200に実現させる。   The system control unit 100 functions as the center of the ultrasonic diagnostic apparatus 1. Specifically, in order to execute the ultrasonic examination according to the present embodiment, the system control unit 100 reads out an ultrasonic diagnostic program from the internal storage unit 80, expands it in its own memory, and follows the expanded program. Each part is controlled to cause the computer apparatus 200 to realize the ultrasonic inspection function according to the present embodiment.

以下、システム制御部100の制御のもとに実行される超音波検査の動作例を詳細に説明する。まずは、本実施形態に係るデュアルドプラモードの概略について説明する。   Hereinafter, an operation example of ultrasonic inspection executed under the control of the system control unit 100 will be described in detail. First, an outline of the dual Doppler mode according to the present embodiment will be described.

図2は、表示部70により表示される、デュアルドプラモードにおける表示画面の一例を示す図である。図2に示すように、表示画面は、表示領域R1と表示領域R2とを有している。表示領域R1には、超音波検査において画像生成部60により即時的に生成されるBモード画像IBが動画表示されている。Bモード画像IBは、被検体の心臓に対応する心臓領域CAを含んでいる。Bモード画像IBには、デュアルドプラモードにおける2つのサンプリングゲートの位置及び幅を示す2つのマークM1,M2が重ねられている。各マークM1,M2の走査線上をドプラ走査する。表示領域R2には、2つのサンプリングゲートにそれぞれ対応する2つのドプラ診断画像ID1,ID2が並べて表示されている。各サンプリングゲートに対して、サンプリングゲートが設定されている解剖学的位置に応じたドプラ波形が表示されている。各ドプラ診断画像ID1,ID2は、割り付けられたドプラ波形を含んでいる。ドプラ診断画像は、典型的には、横軸が時間、縦軸が血流速等の血流パラメータに規定され、血流パラメータの時間変化を示している。各ドプラ診断画像は、画像生成部60により即時的に生成される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a display screen in the dual Doppler mode displayed by the display unit 70. As shown in FIG. 2, the display screen has a display area R1 and a display area R2. In the display region R1, a B-mode image IB that is immediately generated by the image generation unit 60 in the ultrasonic examination is displayed as a moving image. The B-mode image IB includes a heart region CA corresponding to the subject's heart. In the B-mode image IB, two marks M1 and M2 indicating the positions and widths of the two sampling gates in the dual Doppler mode are overlaid. Doppler scanning is performed on the scanning lines of the marks M1 and M2. In the display region R2, two Doppler diagnostic images ID1 and ID2 respectively corresponding to the two sampling gates are displayed side by side. For each sampling gate, a Doppler waveform corresponding to the anatomical position where the sampling gate is set is displayed. Each Doppler diagnostic image ID1, ID2 includes an assigned Doppler waveform. In the Doppler diagnostic image, typically, the horizontal axis is defined by time and the vertical axis is defined by a blood flow parameter such as a blood flow velocity, and shows a time change of the blood flow parameter. Each Doppler diagnostic image is immediately generated by the image generation unit 60.

具体的に、図2における診断部位は、心尖部長軸であり、2つのサンプリングゲートの配置は、ドプラ計測項目LVI(左室流入血流)/LVO(左室流出血流)に対応する配置に設定されている。すなわち、マークM2のサンプリングゲートは、ドプラ計測項目LVIに対応しており、ドプラ計測項目LVIに適した解剖学的位置に設定される。従って、マークM2のサンプリングゲートに対応するドプラ診断画像ID2は、血流速度の時間変化を示すドプラ波形を積分したLVI(左室流入血流)を描出している。同様に、マークM1のサンプリングゲートは、ドプラ計測項目LVOに対応しており、ドプラ計測項目LVOに適した解剖学的位置に設定される。従って、マークM2のサンプリングゲートに対応するドプラ診断画像ID1は、血流速度の時間変化を示すドプラ波形を積分したLVO(左室流出血流)を描出している。   Specifically, the diagnostic site in FIG. 2 is the apex long axis, and the arrangement of the two sampling gates corresponds to the Doppler measurement item LVI (left ventricular inflow blood flow) / LVO (left ventricular outflow blood flow). Is set. That is, the sampling gate of the mark M2 corresponds to the Doppler measurement item LVI, and is set at an anatomical position suitable for the Doppler measurement item LVI. Therefore, the Doppler diagnostic image ID2 corresponding to the sampling gate of the mark M2 depicts LVI (left ventricular inflow blood flow) obtained by integrating the Doppler waveform indicating the temporal change in blood flow velocity. Similarly, the sampling gate of the mark M1 corresponds to the Doppler measurement item LVO, and is set at an anatomical position suitable for the Doppler measurement item LVO. Accordingly, the Doppler diagnostic image ID1 corresponding to the sampling gate of the mark M2 depicts an LVO (left ventricular outflow blood flow) obtained by integrating a Doppler waveform indicating a temporal change in blood flow velocity.

図3は、表示部70により表示される、デュアルドプラモードにおける表示画面の他の例を示す図である。図3における診断部位は、心尖部長軸であり、2つのサンプリングゲートの配置は、ドプラ計測項目E(左室流入血流)/e´(僧坊弁輪速度)における配置を示している。すなわち、マークM1のサンプリングゲートは、ドプラ計測項目Eに対応しており、ドプラ計測項目Eに適した解剖学的位置に設定される。従って、マークM1のサンプリングゲートに対応するドプラ診断画像ID1は,血流速度の時間変化を示すドプラ波形を積分したE値(左室流入血流)を描出している。同様に、マークM2のサンプリングゲートは、ドプラ計測項目e´に対応しており、ドプラ計測項目e´に適した解剖学的位置に設定される。従って、マークM2のサンプリングゲートに対応するドプラ診断画像ID2のドプラ波形は、e´値(僧坊弁輪速度)の時間変化を示している。   FIG. 3 is a diagram illustrating another example of the display screen in the dual Doppler mode displayed by the display unit 70. The diagnostic site in FIG. 3 is the apex major axis, and the arrangement of the two sampling gates shows the arrangement in Doppler measurement item E (left ventricular inflow blood flow) / e ′ (mitral valve annulus velocity). That is, the sampling gate of the mark M1 corresponds to the Doppler measurement item E and is set at an anatomical position suitable for the Doppler measurement item E. Therefore, the Doppler diagnostic image ID1 corresponding to the sampling gate of the mark M1 depicts the E value (left ventricular inflow blood flow) obtained by integrating the Doppler waveform indicating the temporal change of the blood flow velocity. Similarly, the sampling gate of the mark M2 corresponds to the Doppler measurement item e ′ and is set at an anatomical position suitable for the Doppler measurement item e ′. Therefore, the Doppler waveform of the Doppler diagnostic image ID2 corresponding to the sampling gate of the mark M2 shows the time change of the e ′ value (priest valve speed).

このように、サンプリングゲートは、診断部位やドプラ計測項目等のサンプリングゲート条件セットに応じて設定されるべき解剖学的位置が異なっている。サンプリングゲートの位置の設定は、ユーザが操作部90の入力機器を操作して行われる。また、デュアルドプラにおいては、2つのサンプリングゲートが設定される。2つのサンプリングゲートの位置を個別に手動で調整することは、ユーザにとって大変な手間である。   As described above, the sampling gate is different in anatomical position to be set according to the sampling gate condition set such as the diagnostic region and the Doppler measurement item. The position of the sampling gate is set by the user operating the input device of the operation unit 90. In dual Doppler, two sampling gates are set. Manually adjusting the positions of the two sampling gates individually is very troublesome for the user.

本実施形態に係る超音波診断装置1は、デュアルドプラにおける、サンプリングゲート条件セット(診断部位とドプラ計測項目)と2つのサンプリングゲートの位置及び幅とを一括して設定するための設定画面を表示する。以下、この設定画面をサンプリングゲート設定画面と呼ぶことにする。超音波診断装置1は、サンプリングゲート設定画面を利用してユーザによるサンプリングゲートの設定を支援する。   The ultrasonic diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment displays a setting screen for collectively setting a sampling gate condition set (diagnosis site and Doppler measurement items) and positions and widths of two sampling gates in dual Doppler. To do. Hereinafter, this setting screen is referred to as a sampling gate setting screen. The ultrasonic diagnostic apparatus 1 supports the setting of the sampling gate by the user using the sampling gate setting screen.

図4は、表示部70により表示されるサンプリングゲート設定画面の一例を示す図である。図4に示すように、サンプリングゲート設定画面は、複数のアイコンICを有している。複数のアイコンICは、サンプリングゲート条件記憶部20に記憶されている。複数のアイコンICは、複数のサンプリングゲート条件セットにサンプリングゲート条件テーブルにおいてそれぞれ関連づけられている。各アイコンICは、対応するサンプリングゲート条件セットの診断部位を模式的に表現する画像である。さらに、各アイコンICは、対応するサンプリングゲート条件セットの2つのサンプリングゲートの位置及び幅を視認可能に表現している。具体的には、サンプリングゲートの位置及び幅を示すマークM3,M4がアイコンIC上で示される。すなわち、各アイコンICは、2つのサンプリングゲートの位置及び幅が明示された模式的な診断部位を表現する画像である。換言すれば、アイコンICは、図3や図4の表示領域R1に表示されるような、デュアルドプラにおいて慣習的に利用されているBモード画像IBとマークM1,M2との重ね合わせ画像を模した画像である。マークM1とマークM2とは、視覚的に区別可能なように異なる色で表示されるとよい。ユーザは、アイコンICを見ただけで、診断部位、ドプラ計測項目、サンプリングゲートの位置及び幅を容易に把握することができる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the sampling gate setting screen displayed by the display unit 70. As shown in FIG. 4, the sampling gate setting screen has a plurality of icon ICs. The plurality of icon ICs are stored in the sampling gate condition storage unit 20. The plurality of icons IC are respectively associated with a plurality of sampling gate condition sets in the sampling gate condition table. Each icon IC is an image that schematically represents the diagnostic part of the corresponding sampling gate condition set. Further, each icon IC expresses the position and width of two sampling gates of the corresponding sampling gate condition set so as to be visible. Specifically, marks M3 and M4 indicating the position and width of the sampling gate are shown on the icon IC. In other words, each icon IC is an image representing a schematic diagnostic part in which the positions and widths of the two sampling gates are clearly shown. In other words, the icon IC simulates a superimposed image of the B-mode image IB conventionally used in dual Doppler and the marks M1 and M2 as displayed in the display area R1 of FIGS. It is an image. The mark M1 and the mark M2 are preferably displayed in different colors so as to be visually distinguishable. The user can easily grasp the diagnostic part, the Doppler measurement item, and the position and width of the sampling gate only by looking at the icon IC.

各アイコンICは、操作部90により選択可能に表示される。具体的には、図4に示すように、アイコンIC1は、診断部位:心尖部長軸及びドプラ計測項目(1)に対応し、ドプラ計測項目(1)に対応する2つのサンプリングゲートの位置及び幅がサンプリングゲート条件テーブル(診断部位,ドプラ計測項目)においてアイコンIC1に対応づけられている。同様に、アイコンIC2は、診断部位:左室長軸及びドプラ計測項目(2)に対応し、ドプラ計測項目(2)に対応する2つのサンプリングゲートの位置及び幅がサンプリングゲート条件テーブルにおいてアイコンIC2に対応づけられている。アイコンIC3は、診断部位:心尖部二腔及びドプラ計測項目(3)に対応し、ドプラ計測項目(3)に対応する2つのサンプリングゲートの位置及び幅がサンプリングゲート条件テーブルにおいてアイコンIC3に対応づけられている。アイコンIC4は、診断部位:心尖部長軸及びドプラ計測項目(4)に対応し、ドプラ計測項目(4)に対応する2つのサンプリングゲートの位置及び幅がサンプリングゲート条件テーブルにおいてアイコンIC4に対応づけられている。アイコンIC5は、診断部位:心尖部四腔及びドプラ計測項目(5)に対応し、ドプラ計測項目(5)に対応する2つのサンプリングゲートの位置及び幅がサンプリングゲート条件テーブルにおいてアイコンIC5に対応づけられている。アイコンIC6は、診断部位:左室短軸及びドプラ計測項目(6)に対応し、ドプラ計測項目(6)に対応する2つのサンプリングゲートの位置及び幅がサンプリングゲート条件テーブルにおいてアイコンIC6に対応づけられている。   Each icon IC is displayed by the operation unit 90 so as to be selectable. Specifically, as illustrated in FIG. 4, the icon IC1 corresponds to the diagnosis site: apex long axis and the Doppler measurement item (1), and the positions and widths of the two sampling gates corresponding to the Doppler measurement item (1). Is associated with the icon IC1 in the sampling gate condition table (diagnostic region, Doppler measurement item). Similarly, the icon IC2 corresponds to the diagnostic site: left ventricular long axis and the Doppler measurement item (2), and the positions and widths of the two sampling gates corresponding to the Doppler measurement item (2) are the icon IC2 in the sampling gate condition table. It is associated. The icon IC3 corresponds to the diagnostic region: apex two cavities and the Doppler measurement item (3), and the positions and widths of the two sampling gates corresponding to the Doppler measurement item (3) are associated with the icon IC3 in the sampling gate condition table. It has been. The icon IC4 corresponds to the diagnosis site: apex long axis and Doppler measurement item (4), and the positions and widths of the two sampling gates corresponding to the Doppler measurement item (4) are associated with the icon IC4 in the sampling gate condition table. ing. The icon IC5 corresponds to the diagnostic site: apex four chambers and the Doppler measurement item (5), and the positions and widths of the two sampling gates corresponding to the Doppler measurement item (5) are associated with the icon IC5 in the sampling gate condition table. It has been. The icon IC6 corresponds to the diagnostic site: left ventricular minor axis and Doppler measurement item (6), and the positions and widths of the two sampling gates corresponding to the Doppler measurement item (6) are associated with the icon IC6 in the sampling gate condition table. It has been.

例えば、サンプリングゲート設定画面は、タッチ・コマンド・スクリーン(TCS)形式で表示機器に表示される。この場合、表示機器は、表示されているサンプリングゲート設定画面がユーザにより視認可能なように透明なタッチパネルで覆われている。操作部90は、ユーザにより直接的に押されたタッチパネルの部分の座標を検出する。検出された座標に表示されているアイコンが設定部30により選択される。   For example, the sampling gate setting screen is displayed on the display device in a touch command screen (TCS) format. In this case, the display device is covered with a transparent touch panel so that the displayed sampling gate setting screen can be visually recognized by the user. The operation unit 90 detects the coordinates of the part of the touch panel that is directly pressed by the user. The setting unit 30 selects an icon displayed at the detected coordinates.

なお、サンプリングゲート設定画面は、アイコンが操作部90により選択可能であれば、必ずしもTCS形式で表示機器に表示されなくてもよい。例えば、サンプリングゲートは、タッチパネルを備えない表示機器に表示されてもよい。この場合、ユーザは、マウス等の入力機器を操作して表示画面内のカーソルを移動する。カーソルが指し示す座標に対応するアイコンが入力機器を介してユーザにより選択される。   Note that the sampling gate setting screen does not necessarily have to be displayed on the display device in the TCS format as long as the icon can be selected by the operation unit 90. For example, the sampling gate may be displayed on a display device that does not include a touch panel. In this case, the user operates an input device such as a mouse to move the cursor in the display screen. An icon corresponding to the coordinates pointed to by the cursor is selected by the user via the input device.

各アイコンが選択された場合、設定部30は、選択されたアイコンに対応づけられたサンプリングゲート条件セットを特定する。サンプリングゲート条件セットを特定すると設定部30は、特定されたサンプリングゲート条件セットに、サンプリングゲート条件テーブル上で関連付けられている2つのサンプリングゲートの位置及び幅を特定する。そして設定部30は、特定された第1の位置に、特定された第1の幅を有する第1のサンプリングゲートを設定し、特定された第2の位置に、特定された第2の幅を有する第2のサンプリングゲートを設定する。   When each icon is selected, the setting unit 30 specifies a sampling gate condition set associated with the selected icon. When the sampling gate condition set is specified, the setting unit 30 specifies the positions and widths of the two sampling gates associated with the specified sampling gate condition set on the sampling gate condition table. The setting unit 30 sets the first sampling gate having the specified first width at the specified first position, and sets the specified second width at the specified second position. A second sampling gate is set.

サンプリングゲートが設定されると送受信部40は、超音波送受信を実行する。具体的には、第1のサンプリングゲートに対するドプラ波形のための超音波送受信と第2のサンプリングゲートに対するドプラ波形のための超音波送受信と走査が所定のシーケンスで繰り返される。   When the sampling gate is set, the transmission / reception unit 40 performs ultrasonic transmission / reception. Specifically, ultrasonic transmission / reception for the Doppler waveform for the first sampling gate, ultrasonic transmission / reception for the Doppler waveform for the second sampling gate, and scanning are repeated in a predetermined sequence.

このように超音波診断装置1は、サンプリングゲート設定画面内の所望のアイコンが選択されることで、選択されたアイコンに対応する2つのサンプリングゲートを一括して設定することができる。   As described above, the ultrasound diagnostic apparatus 1 can set two sampling gates corresponding to the selected icon in a lump by selecting a desired icon in the sampling gate setting screen.

各サンプリングゲートの位置及び幅は、ユーザにより操作部90を介して、アイコンの選択により設定された位置及び幅から変更可能である。ユーザは、例えば、表示部70によりBモード画像上に表示されたサンプリングゲートの位置及び幅を示すマーク(例えば、図2及び図3のマークM1,M2)を、操作部90を介して操作することにより、サンプリングゲートの位置及び幅を変更する。変更後の新規のサンプリングゲートの位置及び幅は、設定部30によりBモード画像上で設定される。このようにユーザによりサンプリングゲートの位置及び幅を変更可能とすることで、超音波診断装置1は、被検体の体動等に起因するサンプリングゲートの位置と観測対象部位との位置ずれを解消している。   The position and width of each sampling gate can be changed from the position and width set by selecting an icon via the operation unit 90 by the user. For example, the user operates marks (for example, marks M1 and M2 in FIGS. 2 and 3) indicating the position and width of the sampling gate displayed on the B-mode image by the display unit 70 via the operation unit 90. As a result, the position and width of the sampling gate are changed. The position and width of the new sampling gate after the change are set on the B-mode image by the setting unit 30. In this way, by enabling the user to change the position and width of the sampling gate, the ultrasound diagnostic apparatus 1 eliminates the positional deviation between the position of the sampling gate and the observation target site caused by body movement of the subject. ing.

図4に示すように、サンプリングゲート設定画面は、複数のアイコンICの各々について登録ボタンBRを有している。登録ボタンBRは、サンプリングゲート条件記憶部20に新規のサンプリングゲートの位置及び幅を登録するためのボタンである。各登録ボタンBRは、サンプリングゲート設定画面内の最近傍のアイコンICに対応付けられている。登録ボタンBRがユーザにより操作部90を介して押されることにより、サンプリングゲート条件記憶部20は、押された時点において設定されている2つの新規のサンプリングゲートの位置及び幅を、押された登録ボタンBRに対応するサンプリングゲート条件にサンプリングゲート条件テーブルにおいて関連付ける。   As shown in FIG. 4, the sampling gate setting screen has a registration button BR for each of the plurality of icons IC. The registration button BR is a button for registering the position and width of a new sampling gate in the sampling gate condition storage unit 20. Each registration button BR is associated with the nearest icon IC in the sampling gate setting screen. When the registration button BR is pressed by the user via the operation unit 90, the sampling gate condition storage unit 20 registers the positions and widths of the two new sampling gates that are set at the time of being pressed. The sampling gate condition corresponding to the button BR is associated in the sampling gate condition table.

この際、押された時点における2つのサンプリングゲートの位置及び幅を示すマークがアイコンICに重ねて表示されると良い。この場合、初期の2つのサンプリングゲートの位置及び幅を示すマーク(以下、初期のマークと呼ぶ)と、新規の2つのサンプリングゲートの位置及び幅を示すマーク(以下、新規のマークと呼ぶ)とが視覚的に区別して表示されるとよい。視覚的な区別方法としては、例えば、初期のマークと新規のマークとの線種を異ならせる方法や色を異なるせる方法がある。線種の場合、例えば、初期のマークを点線で表示し、新規のマークを実線で表示するとよい。色の場合、例えば、初期のマークを青で表示し、新規のマークを赤で表示するとよい。また、線種と色とを組み合わせても良い。必ずしも、初期のマークと新規のマークとの両方がアイコンに重ねて表示される必要はない。すなわち、新規のマークのみがアイコンに表示されてもよい。   At this time, a mark indicating the position and width of the two sampling gates at the time of being pressed may be displayed so as to overlap the icon IC. In this case, a mark indicating the position and width of the initial two sampling gates (hereinafter referred to as an initial mark) and a mark indicating the position and width of the new two sampling gates (hereinafter referred to as a new mark) Should be displayed visually distinctively. As a visual distinction method, for example, there are a method of changing the line type of the initial mark and the new mark, and a method of changing the color. In the case of a line type, for example, an initial mark may be displayed as a dotted line, and a new mark may be displayed as a solid line. In the case of color, for example, the initial mark may be displayed in blue and the new mark may be displayed in red. Moreover, you may combine a line type and a color. It is not always necessary to display both the initial mark and the new mark on the icon. That is, only a new mark may be displayed on the icon.

上記においては、アイコンは、診断部位を模式的に表現する画像であるとしたが、これに限定されない。例えば、アイコンは、被検体に関する実測のBモード画像でも良い。この場合、アイコンとなるBモード画像の撮影対象の被検体と超音波検査対象の被検体とは、同一であっても異なっていても良い。アイコンとなるBモード画像の撮影対象の被検体と超音波検査対象の被検体とが同一の場合、Bモード画像に基づくアイコンは、超音波検査中に生成される。例えば、サンプリングゲートの設定のために初期のアイコン(模擬的な画像)が選択された時点に表示されているBモード画像(サンプリングゲートの位置及び幅を示すマークが重ねられているBモード画像)がアイコンに利用されるとよい。Bモード画像に基づくアイコンとしては、例えば、表示されているBモード画像の縮小画像が良い。例えば、画像生成部60は、表示されているBモード画像に基づいてアイコン用の縮小画像を生成する。表示部70は、生成された縮小画像を新規のアイコンとして表示する。   In the above description, the icon is an image that schematically represents the diagnostic site, but is not limited thereto. For example, the icon may be a measured B-mode image related to the subject. In this case, the subject to be imaged of the B-mode image serving as an icon and the subject to be subjected to ultrasonic examination may be the same or different. When the subject to be imaged of the B-mode image serving as an icon is the same as the subject to be subjected to ultrasonic examination, an icon based on the B-mode image is generated during the ultrasonic examination. For example, a B-mode image displayed when an initial icon (simulated image) is selected for setting the sampling gate (a B-mode image in which marks indicating the position and width of the sampling gate are overlaid) Should be used for icons. As an icon based on the B-mode image, for example, a reduced image of the displayed B-mode image is preferable. For example, the image generation unit 60 generates a reduced image for an icon based on the displayed B-mode image. The display unit 70 displays the generated reduced image as a new icon.

新規のサンプリングゲートの位置及び幅は、対応するサンプリングゲート条件セットに関連付けてサンプリングゲート条件記憶部20に記憶される。なお、新規のサンプリングゲートの位置及び幅は、初期値に上書して記憶されても、個別に記憶されてもどちらでも良い。また、初期値に上書して記憶するか、あるいは、個別に記憶するかを、操作部90を介してユーザに選択させてもよい。この場合、例えば、登録ボタンが押された時点において、表示部70は、「初期値を変更しますか?」というようなメッセージと「YES」/「NO」の選択ボタンとを表示するとよい。「YES」ボタンが押された場合、サンプリングゲート条件記憶部20は、押された時点に設定されている新規のサンプリングゲートの位置及び幅を、初期のサンプリングゲートの位置及び幅に上書きして記憶する。一方、「NO」ボタンが押された場合、サンプリングゲート条件記憶部20は、新規のサンプリングゲートの位置及び幅を、初期のサンプリングゲートの位置及び幅とは別ファイルで記憶する。   The position and width of the new sampling gate are stored in the sampling gate condition storage unit 20 in association with the corresponding sampling gate condition set. Note that the position and width of the new sampling gate may be stored by overwriting the initial value or stored individually. In addition, the user may be allowed to select via the operation unit 90 whether to overwrite and store the initial value or to store the initial value individually. In this case, for example, when the registration button is pressed, the display unit 70 may display a message such as “Do you want to change the initial value?” And a selection button of “YES” / “NO”. When the “YES” button is pressed, the sampling gate condition storage unit 20 stores the new sampling gate position and width set at the time of pressing by overwriting the initial sampling gate position and width. To do. On the other hand, when the “NO” button is pressed, the sampling gate condition storage unit 20 stores the position and width of the new sampling gate in a separate file from the position and width of the initial sampling gate.

また、サンプリングゲート条件記憶部20は、患者情報毎に、サンプリングゲート条件とアイコンとを関連付けて記憶してもよい。患者情報は、具体的には、患者IDや患者名である。この仕様においてサンプリングゲート条件が変更された場合、サンプリングゲート条件記憶部20は、上記と同様に、新規のサンプリングゲートの位置及び幅を、初期のサンプリングゲートの位置及び幅に上書きして記憶してもよいし、あるいは、個別に記憶してもよい。上書き記憶の場合であっても、患者情報が変更された場合(すなわち、他の患者について超音波検査を行う場合)、他の患者に対する超音波検査の開始時においては、初期のサンプリングゲート条件が利用される。患者情報毎にサンプリングゲート条件を記憶する場合、2つのサンプリングゲートの位置及び幅を示すマークが表示された、患者の実測のBモード画像がアイコンとして利用されるとよい。   Further, the sampling gate condition storage unit 20 may store the sampling gate condition and an icon in association with each other for each patient information. The patient information is specifically a patient ID and a patient name. When the sampling gate condition is changed in this specification, the sampling gate condition storage unit 20 stores the new sampling gate position and width by overwriting the initial sampling gate position and width in the same manner as described above. Alternatively, it may be stored separately. Even in the case of overwriting storage, when the patient information is changed (that is, when an ultrasonic examination is performed on another patient), the initial sampling gate condition is set at the start of the ultrasonic examination for another patient. Used. When the sampling gate condition is stored for each patient information, a B-mode image of the actual measurement of the patient on which marks indicating the positions and widths of the two sampling gates are displayed may be used as an icon.

上記において、サンプリングゲート設定画面は、サンプリングゲート条件セットに対応するアイコンを含むとしたが、これに限定されない。例えば、サンプリングゲート設定画面は、アイコンの代わりに、サンプリングゲート条件セットの内容を表す文字列を表示してもよい。例えば、サンプリングゲート条件セットが診断部位:心尖部長軸、ドプラ計測項目LVI/LVOの場合、文字列「診断部位:心尖部長軸」と文字列「ドプラ計測項目LVI/LVO」とがサンプリングゲート設定画面に表示されてもよい。   In the above description, the sampling gate setting screen includes an icon corresponding to the sampling gate condition set, but is not limited thereto. For example, the sampling gate setting screen may display a character string representing the contents of the sampling gate condition set instead of the icon. For example, when the sampling gate condition set is diagnosis part: apex long axis, Doppler measurement item LVI / LVO, the character string “diagnosis part: apex long axis” and the character string “Doppler measurement item LVI / LVO” are sampling gate setting screens May be displayed.

本実施形態に係る超音波診断装置1は、ドプラモードにおける操作者の負担をより軽減するために、サンプリングゲート条件セットにサンプリングゲートの位置及び幅以外のパラメータを関連付けることもできる。例えば、サンプリングゲート条件記憶部20は、複数のサンプリングゲート条件セットの各々に、サンプリングゲートの位置及び幅以外に、ドプラ流速検出範囲(pulse repetition frequency:PRF)、ドプラゲイン(Gain)、ベースライン位置、及びMTIフィルタのフィルタ特性の少なくとも一つを関連付けて記憶してもよい。ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、及びMTIフィルタのフィルタ特性は、対応するサンプリングゲート条件セット、または、サンプリングゲートの位置及び幅に最適に予め設定されている。この場合、ユーザにより操作部90を介してサンプリングゲート条件セットが選択されることで、選択されたサンプリングゲート条件セットに関連付けられたドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性が設定部30により設定される。例えば、ユーザによりサンプリングゲート設定画面内の所望のアイコンが選択された場合、設定部30は、選択されたアイコンに対応する位置及び幅を有するサンプリングゲートを設定し、さらに、選択されたアイコンに対応するドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、及びMTIフィルタのフィルタ特性の少なくとも一つを設定する。このように本実施形態に係る超音波診断装置1は、アイコンの選択により、診断部位、ドプラ計測項目、サンプリングゲートの位置及び幅、ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、及びMTIフィルタのフィルタ特性を一括して設定することができ、操作者の負担を大幅に軽減することができる。   The ultrasonic diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment can also associate parameters other than the position and width of the sampling gate with the sampling gate condition set in order to further reduce the burden on the operator in the Doppler mode. For example, the sampling gate condition storage unit 20 includes, in each of the plurality of sampling gate condition sets, in addition to the position and width of the sampling gate, a Doppler flow rate detection range (pulse repetition frequency: PRF), Doppler gain (Gain), baseline position, And at least one of the filter characteristics of the MTI filter may be stored in association with each other. The Doppler flow velocity detection range, the Doppler gain, the baseline position, and the filter characteristics of the MTI filter are preset optimally to the corresponding sampling gate condition set or the position and width of the sampling gate. In this case, when a sampling gate condition set is selected by the user via the operation unit 90, the Doppler flow velocity detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter associated with the selected sampling gate condition set are changed. Set by the setting unit 30. For example, when the user selects a desired icon in the sampling gate setting screen, the setting unit 30 sets a sampling gate having a position and a width corresponding to the selected icon, and further corresponds to the selected icon. At least one of a Doppler flow velocity detection range, a Doppler gain, a baseline position, and a filter characteristic of the MTI filter is set. As described above, the ultrasonic diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment selects the diagnostic part, the Doppler measurement item, the position and width of the sampling gate, the Doppler flow velocity detection range, the Doppler gain, the baseline position, and the MTI filter by selecting the icon. The characteristics can be set collectively, and the burden on the operator can be greatly reduced.

次に、システム制御部100による制御のもとに行われる本実施形態に係る超音波検査の動作例について説明する。図5及び図6は、システム制御部100による制御のもとに行われる超音波検査の典型的な流れを示す図である。図6は、図5の続きを示している。   Next, an operation example of the ultrasonic inspection according to the present embodiment performed under the control of the system control unit 100 will be described. 5 and 6 are diagrams illustrating a typical flow of ultrasonic inspection performed under the control of the system control unit 100. FIG. FIG. 6 shows a continuation of FIG.

図5に示すように、システム制御部100は、例えば、ユーザによる操作部90を介した超音波検査の開始指示に応答して内部記憶部80から超音波診断プログラムを読み出し、この超音波診断プログラムに応じた超音波検査を開始する。   As shown in FIG. 5, for example, the system control unit 100 reads out an ultrasonic diagnostic program from the internal storage unit 80 in response to an instruction to start ultrasonic examination via the operation unit 90 by the user, and this ultrasonic diagnostic program Start an ultrasound examination according to

超音波検査の開始時において、まず、システム制御部100は、システムを起動する(ステップS1)。ステップS1が行われるとシステム制御部100は、操作部90を介して診断部位が選択されることを待機する(ステップS2)。ユーザは、例えば、心臓等の任意の診断部位を選択する。選択された診断部位は、設定部30により設定される。ステップS2において診断部位が選択されるとシステム制御部100は、送受信部40、信号処理部50、画像生成部60、及び表示部70を制御し、Bモード画像/検査,計測を行わせる(ステップS3)。ステップS3において送受信部40は、ステップS2において選択された診断部位を含む走査面を超音波ビームで走査する。例えば、心尖部長軸:B1が走査される。信号処理部50のBモード処理部52は、受信部44からの受信ビームデータに基づいて走査面に関するBモードデータを生成する。画像生成部60は、生成されたBモードデータに基づいて走査面に関するBモード画像を生成する。表示部70は、生成されたBモード画像を即時的に表示する。ユーザは、表示されたBモード画像を観察する。   At the start of the ultrasonic examination, first, the system control unit 100 activates the system (step S1). When step S1 is performed, the system control unit 100 waits for a diagnostic site to be selected via the operation unit 90 (step S2). The user selects an arbitrary diagnostic site such as a heart, for example. The selected diagnostic part is set by the setting unit 30. When a diagnosis part is selected in step S2, the system control unit 100 controls the transmission / reception unit 40, the signal processing unit 50, the image generation unit 60, and the display unit 70 to perform B-mode image / inspection and measurement (step). S3). In step S3, the transmission / reception unit 40 scans the scanning plane including the diagnostic region selected in step S2 with an ultrasonic beam. For example, the apex major axis B1 is scanned. The B mode processing unit 52 of the signal processing unit 50 generates B mode data related to the scanning plane based on the received beam data from the receiving unit 44. The image generation unit 60 generates a B-mode image related to the scanning plane based on the generated B-mode data. The display unit 70 immediately displays the generated B-mode image. The user observes the displayed B-mode image.

ステップS3が行われるとシステム制御部100は、操作部90を介してドプラモードが選択されることを待機している(ステップS4)。ユーザは、ドプラ走査およびドプラ計測を実行したい場合、操作部90を介してドプラモードの開始ボタンを押す。ステップS4においてドプラモードが選択された場合、システム制御部100は、診断部位とドプラ計測項目とのセット(サンプリングゲート条件セット)の選択ため、表示部70にサンプリングゲート設定画面を表示させる(ステップS5)。ステップS5において表示部70は、図4に示すようなサンプリングゲート設定画面を表示する。ユーザは、サンプリングゲート設定画面に表示されている複数のアイコンの中から、所望のサンプリングゲート条件に対応するアイコンを操作部90を介して選択する。このアイコンの選択により、所望の診断部位と2つのドプラ計測項目とが選択される。例えば、診断部位:心尖部長軸及びドプラ計測項目LVI/LVOに対応するアイコンが選択される。   When step S3 is performed, the system control unit 100 waits for the Doppler mode to be selected via the operation unit 90 (step S4). When the user wants to perform Doppler scanning and Doppler measurement, the user presses a start button for Doppler mode via the operation unit 90. When the Doppler mode is selected in Step S4, the system control unit 100 displays a sampling gate setting screen on the display unit 70 in order to select a set of the diagnosis region and Doppler measurement items (sampling gate condition set) (Step S5). ). In step S5, the display unit 70 displays a sampling gate setting screen as shown in FIG. The user selects an icon corresponding to a desired sampling gate condition from the plurality of icons displayed on the sampling gate setting screen via the operation unit 90. By selecting this icon, a desired diagnostic region and two Doppler measurement items are selected. For example, the icon corresponding to the diagnostic region: apex long axis and Doppler measurement item LVI / LVO is selected.

ステップS5が行われるとシステム制御部100は、設定部30に設定処理を行わせる(ステップS6)。ステップS6において設定部30は、ステップS5において選択されたアイコンに対応するサンプリングゲートの位置及び幅、ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性を設定する。   When step S5 is performed, the system control unit 100 causes the setting unit 30 to perform setting processing (step S6). In step S6, the setting unit 30 sets the sampling gate position and width, the Doppler flow velocity detection range, the Doppler gain, the baseline position, and the filter characteristics of the MTI filter corresponding to the icon selected in Step S5.

ステップS6が行われるとシステム制御部100は、サンプリングゲートの位置及び幅の微調整が必要か否かを判断する(ステップS7)。典型的には、システム制御部100は、ユーザにより操作部90を介したサンプリングゲートの位置及び幅の微調整操作がなされた場合、微調整が必要であると判断し(ステップS7:YES)、微調整操作がなされない場合、微調整が必要ないと判断する(ステップS7:NO)。具体的には、ユーザは、Bモード画像に重ねられている各サンプリングゲートのマーク(図3及び図4に示されるマークM1やマークM2)を、操作部90を介して操作することにより各サンプリングゲートの位置及び幅を微調整する。   When step S6 is performed, the system control unit 100 determines whether or not fine adjustment of the position and width of the sampling gate is necessary (step S7). Typically, the system control unit 100 determines that fine adjustment is necessary when the user performs a fine adjustment operation of the position and width of the sampling gate via the operation unit 90 (step S7: YES), When the fine adjustment operation is not performed, it is determined that the fine adjustment is not necessary (step S7: NO). Specifically, the user operates each sampling gate mark (the mark M1 and the mark M2 shown in FIGS. 3 and 4) superimposed on the B-mode image via the operation unit 90 to perform each sampling. Fine-tune the gate position and width.

サンプリングゲートの位置及び幅の微調整が必要であると判断した場合(ステップS7:YES)、システム制御部100は、設定部30に設定処理を行わせる(ステップS8及びS9)。ステップS8において設定部30は、微調整後の第1のサンプリングゲートの位置及び幅を設定する。同様に、ステップS9において設定部30は、微調整後の第2のサンプリングゲートの位置及び幅を設定する。   If it is determined that fine adjustment of the position and width of the sampling gate is necessary (step S7: YES), the system control unit 100 causes the setting unit 30 to perform setting processing (steps S8 and S9). In step S8, the setting unit 30 sets the position and width of the first sampling gate after fine adjustment. Similarly, in step S9, the setting unit 30 sets the position and width of the second sampling gate after fine adjustment.

ステップS7においてサンプリングゲートの位置及び幅の微調整が必要でないと判断した場合(ステップS7:NO)、あるいは、ステップS9が行われた場合、システム制御部100は、操作部90を介してドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性等の他のパラメータの微調整が必要か否かを判断する(ステップS10)。典型的には、システム制御部100は、ユーザにより操作部90を介したドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性等のパラメータの微調整操作がなされた場合(ステップS10:YES)、微調整が必要であると判断し、微調整操作がなされない場合(ステップS10:NO)、微調整が必要ないと判断する。   When it is determined in step S7 that fine adjustment of the position and width of the sampling gate is not necessary (step S7: NO), or when step S9 is performed, the system control unit 100 performs the Doppler flow rate via the operation unit 90. It is determined whether or not fine adjustment of other parameters such as the detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter is necessary (step S10). Typically, the system control unit 100 performs a fine adjustment operation of parameters such as the Doppler flow velocity detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter via the operation unit 90 (step S10: YES), it is determined that fine adjustment is necessary. If the fine adjustment operation is not performed (step S10: NO), it is determined that fine adjustment is not necessary.

微調整操作がなされた場合(ステップS10:YES)、システム制御部100は、設定部30に設定処理を行わせる(ステップS11及びS12)。ステップS11において設定部30は、第1のサンプリングゲートに関する微調整後のドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性を設定する。同様に、ステップS12において設定部30は、第2のサンプリングゲートに関する微調整後のドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性を設定する。   When the fine adjustment operation is performed (step S10: YES), the system control unit 100 causes the setting unit 30 to perform setting processing (steps S11 and S12). In step S11, the setting unit 30 sets the Doppler flow velocity detection range, the Doppler gain, the baseline position, and the filter characteristics of the MTI filter after fine adjustment regarding the first sampling gate. Similarly, in step S12, the setting unit 30 sets the Doppler flow velocity detection range, the Doppler gain, the baseline position, and the filter characteristics of the MTI filter after fine adjustment regarding the second sampling gate.

ステップS10においてドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性の微調整が必要でないと判断した場合(ステップS10:NO)、あるいは、ステップS12が行われた場合、システム制御部100は、送受信部40、信号処理部50、画像生成部60、及び表示部70を制御し、設定された診断部位、ドプラ計測項目、サンプリングゲートの位置及び幅、ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性でデュアルドプラモードの走査を実行し、ドプラ計測を実行する(ステップS13)。   When it is determined in step S10 that fine adjustment of the Doppler flow velocity detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter is not necessary (step S10: NO), or when step S12 is performed, the system control unit 100 Controls the transmission / reception unit 40, the signal processing unit 50, the image generation unit 60, and the display unit 70, and sets the diagnostic part, Doppler measurement item, sampling gate position and width, Doppler flow velocity detection range, Doppler gain, baseline Dual Doppler mode scanning is executed using the position and the filter characteristics of the MTI filter, and Doppler measurement is executed (step S13).

デュアルドプラモードにおいては、例えば、走査面に対するBモード走査、第1のサンプリングゲートに対するドプラ走査、及び第2のサンプリングゲートに対するドプラ走査が所定のシーケンスで繰り返し行われる。ステップS13においては、例えば、ステップS3と同一の診断部位である心尖部長軸がデュアルドプラモードで走査される。   In the dual Doppler mode, for example, B-mode scanning on the scanning plane, Doppler scanning on the first sampling gate, and Doppler scanning on the second sampling gate are repeatedly performed in a predetermined sequence. In step S13, for example, the apex major axis, which is the same diagnostic part as in step S3, is scanned in the dual Doppler mode.

Bモード走査のための超音波送受信は、一定の超音波送受信回数毎に超音波ビーム方向を一定角度変更させながら行われる。第1のサンプリングゲートに対するドプラ走査のための超音波送受信と第2のサンプリングゲートに対するドプラ走査のための超音波送受信とは、Bモード走査のための超音波送受信間において交互に行われる。   Ultrasonic transmission / reception for B-mode scanning is performed while changing the ultrasonic beam direction by a predetermined angle every time the ultrasonic transmission / reception is performed. Ultrasonic transmission / reception for Doppler scanning with respect to the first sampling gate and ultrasonic transmission / reception for Doppler scanning with respect to the second sampling gate are alternately performed between ultrasonic transmission / reception for B-mode scanning.

Bモード走査のための超音波送受信は、既存の方法により実行される。すなわち、Bモード走査のための超音波送受信において、送受信部40は、送信部42と受信部44とを制御し、走査面を超音波ビームで走査する。そして、Bモード処理部52は、受信部44からの受信ビームデータに基づいてBモードデータを即時的に生成し、画像生成部60は、Bモードデータに基づいて走査面に関するBモード画像を即時的に生成する。そして、表示部70は、Bモード画像を即時的に表示する。   Ultrasonic transmission / reception for B-mode scanning is performed by an existing method. That is, in ultrasonic transmission / reception for B-mode scanning, the transmission / reception unit 40 controls the transmission unit 42 and the reception unit 44 to scan the scanning surface with an ultrasonic beam. Then, the B mode processing unit 52 immediately generates B mode data based on the received beam data from the receiving unit 44, and the image generating unit 60 immediately generates a B mode image related to the scanning plane based on the B mode data. Generate automatically. Then, the display unit 70 immediately displays the B mode image.

ドプラ走査のための超音波送受信において、第1のサンプリングゲートに対するドプラ走査のための超音波送受信と第2のサンプリングゲートに対するドプラ走査のための超音波送受信とが、例えば、交互に繰り返される。第1のサンプリングゲートに対するドプラ走査のための超音波送受信において、送信部42は、第1のサンプリングゲートの位置に送信ビームを送信する。送信ビームは、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第1のサンプリングゲートに関するドプラ流速検出範囲(PRF)に対応する時間間隔で送信される。受信部44は、超音波プローブからのエコー信号に基づいて、第1のサンプリングゲートに対応する受信方向の受信ビームに関する受信ビームデータを生成する。そしてドプラ処理部54は、生成された受信ビームデータに基づいて、第1のサンプリングゲートに対応する第1のドプラ受信ビームデータに応じたドプラ処理を行い、第1のドプラ波形のデータを即時的に生成する。このドプラ処理の際、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第1のサンプリングゲートに関するフィルタ特性を有するMTIフィルタが受信ビームデータに適用される。また、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第1のサンプリングゲートに関するドプラゲインで、受信ビームデータが増幅される。   In ultrasonic transmission / reception for Doppler scanning, ultrasonic transmission / reception for Doppler scanning for the first sampling gate and ultrasonic transmission / reception for Doppler scanning for the second sampling gate are repeated alternately, for example. In ultrasonic transmission / reception for Doppler scanning with respect to the first sampling gate, the transmission unit 42 transmits a transmission beam to the position of the first sampling gate. The transmit beam is transmitted at a time interval corresponding to the Doppler flow velocity detection range (PRF) for the first sampling gate associated with the sampling gate condition set. The reception unit 44 generates reception beam data related to the reception beam in the reception direction corresponding to the first sampling gate based on the echo signal from the ultrasonic probe. The Doppler processing unit 54 performs Doppler processing according to the first Doppler received beam data corresponding to the first sampling gate based on the generated received beam data, and immediately converts the first Doppler waveform data. To generate. During this Doppler processing, an MTI filter having a filter characteristic related to the first sampling gate associated with the sampling gate condition set is applied to the received beam data. Also, the received beam data is amplified with Doppler gain related to the first sampling gate associated with the sampling gate condition set.

同様に、第2のサンプリングゲートに対するドプラ走査のための超音波送受信において、送信部42は、第2のサンプリングゲートの位置に送信ビームを送信する。送信ビームは、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第2のサンプリングゲートに関するドプラ流速検出範囲に対応する時間間隔で送信される。受信部44は、超音波プローブからのエコー信号に基づいて、第2のサンプリングゲートに対応する受信方向の受信ビームに関する受信ビームデータを即時的に生成する。そしてドプラ処理部54は、生成された受信ビームデータに基づいて、第2のサンプリングゲートに対応する第2のドプラ受信ビームに応じたドプラ処理を行い、第2のドプラ波形のデータを即時的に生成する。このドプラ処理の際、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第1のサンプリングゲートに関するフィルタ特性を有するMTIフィルタが受信ビームデータに適用される。また、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第2のサンプリングゲートに関するドプラゲインで、受信ビームデータが増幅される。   Similarly, in ultrasonic transmission / reception for Doppler scanning with respect to the second sampling gate, the transmission unit 42 transmits a transmission beam to the position of the second sampling gate. The transmit beam is transmitted at a time interval corresponding to the Doppler flow rate detection range for the second sampling gate associated with the sampling gate condition set. Based on the echo signal from the ultrasonic probe, the reception unit 44 immediately generates reception beam data regarding the reception beam in the reception direction corresponding to the second sampling gate. Then, the Doppler processing unit 54 performs Doppler processing corresponding to the second Doppler reception beam corresponding to the second sampling gate based on the generated reception beam data, and instantaneously converts the second Doppler waveform data. Generate. During this Doppler processing, an MTI filter having a filter characteristic related to the first sampling gate associated with the sampling gate condition set is applied to the received beam data. Further, the received beam data is amplified with Doppler gain related to the second sampling gate associated with the sampling gate condition set.

すなわち、ドプラ処理部54により、選択されたアイコンに対応する第1のドプラ走査に関する第1のドプラ波形と第2のドプラ走査に関する第2のドプラ波形とが即時的に生成される。画像生成部60は、第1のドプラ波形のデータに基づいて第1のドプラ診断画像を即時的に生成し、表示部70は、第1のドプラ診断画像を即時的に表示する。この際、第1のドプラ診断画像において、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第1のサンプリングゲートに関するベースライン位置にベースラインが設定される。同様に、画像生成部60は、第2のドプラ波形のデータに基づいて第2のドプラ診断画像を即時的に生成し、表示部70は、第2のドプラ診断画像を即時的に表示する。この際、第2のドプラ診断画像において、サンプリングゲート条件セットに関連付けられた第2のサンプリングゲートに関するベースライン位置にベースラインが設定される。   In other words, the Doppler processing unit 54 immediately generates the first Doppler waveform related to the first Doppler scan and the second Doppler waveform related to the second Doppler scan corresponding to the selected icon. The image generation unit 60 immediately generates a first Doppler diagnostic image based on the data of the first Doppler waveform, and the display unit 70 displays the first Doppler diagnostic image immediately. At this time, in the first Doppler diagnostic image, a baseline is set at the baseline position related to the first sampling gate associated with the sampling gate condition set. Similarly, the image generation unit 60 immediately generates a second Doppler diagnostic image based on the data of the second Doppler waveform, and the display unit 70 displays the second Doppler diagnostic image immediately. At this time, in the second Doppler diagnostic image, a baseline is set at the baseline position related to the second sampling gate associated with the sampling gate condition set.

そして、ドプラ処理部54は、第1のドプラ波形に基づいて、選択されたアイコンに対応する第1のドプラ計測項目に関するドプラ計測値を算出し、第2のドプラ波形に基づいて、選択されたアイコンに対応する第2のドプラ計測項目に関するドプラ計測値を算出する。算出された第1のドプラ計測項目に関するドプラ計測値と第2のドプラ計測項目に関するドプラ計測値とは、表示部70により表示される。例えば、ドプラ計測項目LVI/LVOが算出され、表示される。   Then, the Doppler processing unit 54 calculates the Doppler measurement value related to the first Doppler measurement item corresponding to the selected icon based on the first Doppler waveform, and is selected based on the second Doppler waveform. A Doppler measurement value related to the second Doppler measurement item corresponding to the icon is calculated. The calculated Doppler measurement value related to the first Doppler measurement item and the Doppler measurement value related to the second Doppler measurement item are displayed on the display unit 70. For example, the Doppler measurement item LVI / LVO is calculated and displayed.

図6に示すように、ステップS13が行われるとシステム制御部100は、診断部位とドプラ計測項目とのセット(サンプリングゲート条件セット)の変更ため、表示部70にサンプリングゲート設定画面を表示させる(ステップS14)。ユーザは、サンプリングゲート設定画面に表示されている複数のアイコンの中から、所望のサンプリングゲート条件に対応するアイコンを操作部90を介して選択する。このアイコンの選択により、サンプリングゲート条件セットが変更される。例えば、診断部位:心尖部長軸及びドプラ計測項目E/e´に対応するアイコンが選択される。   As shown in FIG. 6, when step S <b> 13 is performed, the system control unit 100 displays a sampling gate setting screen on the display unit 70 in order to change the set (sampling gate condition set) of the diagnostic region and the Doppler measurement item ( Step S14). The user selects an icon corresponding to a desired sampling gate condition from the plurality of icons displayed on the sampling gate setting screen via the operation unit 90. By selecting this icon, the sampling gate condition set is changed. For example, the icon corresponding to the diagnostic part: apex long axis and Doppler measurement item E / e ′ is selected.

ステップS14が行われるとシステム制御部100は、設定部30に設定処理を行わせる(ステップS15)。ステップS15において設定部30は、ステップS14において選択されたアイコンに対応するサンプリングゲートの位置及び幅、ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性を設定する。   When step S14 is performed, the system control unit 100 causes the setting unit 30 to perform setting processing (step S15). In step S15, the setting unit 30 sets the sampling gate position and width, the Doppler flow velocity detection range, the Doppler gain, the baseline position, and the filter characteristics of the MTI filter corresponding to the icon selected in Step S14.

ステップS15が行われるとシステム制御部100は、ステップS7と同様に、サンプリングゲートの位置及び幅の微調整が必要か否かを判断する(ステップS16)。サンプリングゲートの位置及び幅の微調整が必要であると判断した場合(ステップS16:YES)、システム制御部100は、設定部30に設定処理を行わせる(ステップS17及びS18)。ステップS17において設定部30は、微調整後の新規の第1のサンプリングゲートの位置及び幅を設定し、ステップS20において設定部30は、微調整後の新規の第2のサンプリングゲートの位置及び幅を設定する。   When step S15 is performed, the system control unit 100 determines whether or not fine adjustment of the position and width of the sampling gate is necessary as in step S7 (step S16). If it is determined that fine adjustment of the position and width of the sampling gate is necessary (step S16: YES), the system control unit 100 causes the setting unit 30 to perform setting processing (steps S17 and S18). In step S17, the setting unit 30 sets the position and width of the new first sampling gate after fine adjustment. In step S20, the setting unit 30 sets the position and width of the new second sampling gate after fine adjustment. Set.

ステップS16においてサンプリングゲートの位置及び幅の微調整が必要でないと判断した場合(ステップS16:NO)、あるいは、ステップS18が行われた場合、システム制御部100は、ステップS10と同様に、ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性等の他のパラメータの微調整が必要か否かを判断する(ステップS19)。微調整操作がなされた場合(ステップS19:YES)、システム制御部100は、設定部30に設定処理を行わせる(ステップS20及びS21)。ステップS20において設定部30は、第1のサンプリングゲートについての微調整後の新規のドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性を設定する。同様に、ステップS21において設定部30は、第2のサンプリングゲートについての微調整後の新規のドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性を設定する。   When it is determined in step S16 that fine adjustment of the position and width of the sampling gate is not necessary (step S16: NO), or when step S18 is performed, the system control unit 100 performs the Doppler flow rate similarly to step S10. It is determined whether or not fine adjustment of other parameters such as the detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter is necessary (step S19). When the fine adjustment operation is performed (step S19: YES), the system control unit 100 causes the setting unit 30 to perform setting processing (steps S20 and S21). In step S20, the setting unit 30 sets a new Doppler flow velocity detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter after fine adjustment for the first sampling gate. Similarly, in step S21, the setting unit 30 sets a new Doppler flow velocity detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter after fine adjustment for the second sampling gate.

ステップS19においてドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性の微調整が必要でないと判断した場合(ステップS19:NO)、あるいは、ステップS21が行われた場合、システム制御部100は、ステップS14と同様に、ステップS15、S17、S18、S20、及びS21等で設定された診断部位、ドプラ計測項目、サンプリングゲートの位置及び幅、ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、MTIフィルタのフィルタ特性でデュアルドプラを実行する(ステップS22)。これにより、ステップS15またはS17において設定された第1のサンプリングゲートに関する第1のドプラ波形とステップS15またはS18において設定された第2のサンプリングゲートに関する第2のドプラ波形とがドプラ処理部54により生成され、第1のドプラ波形に関するドプラ診断画像と第2のドプラ波形に関するドプラ診断画像とが表示部70により即時的に表示される。   When it is determined in step S19 that fine adjustment of the Doppler flow velocity detection range, Doppler gain, baseline position, and filter characteristics of the MTI filter is not necessary (step S19: NO), or when step S21 is performed, the system control unit 100 Is similar to step S14, the diagnosis part set in steps S15, S17, S18, S20, and S21, the Doppler measurement item, the position and width of the sampling gate, the Doppler flow velocity detection range, the Doppler gain, the baseline position, the MTI Dual Doppler is executed with the filter characteristics of the filter (step S22). Thereby, the Doppler processing unit 54 generates the first Doppler waveform related to the first sampling gate set in Step S15 or S17 and the second Doppler waveform related to the second sampling gate set in Step S15 or S18. Then, the Doppler diagnostic image related to the first Doppler waveform and the Doppler diagnostic image related to the second Doppler waveform are immediately displayed on the display unit 70.

そして、ドプラ処理部54は、ステップS22において生成された第1のドプラ波形に基づいて、ステップS14において選択されたアイコンに対応する第1のドプラ計測項目に関するドプラ計測値を算出し、ステップS22において生成された第2のドプラ波形に基づいて、ステップS14において選択されたアイコンに対応する第2のドプラ計測項目に関するドプラ計測値を算出する。算出された第1のドプラ計測項目に関するドプラ計測値と第2のドプラ計測項目に関するドプラ計測値とは、表示部70により表示される。例えば、ドプラ計測項目E/e´が算出され、表示される。   Then, based on the first Doppler waveform generated in Step S22, the Doppler processing unit 54 calculates a Doppler measurement value related to the first Doppler measurement item corresponding to the icon selected in Step S14, and in Step S22. Based on the generated second Doppler waveform, a Doppler measurement value related to the second Doppler measurement item corresponding to the icon selected in Step S14 is calculated. The calculated Doppler measurement value related to the first Doppler measurement item and the Doppler measurement value related to the second Doppler measurement item are displayed on the display unit 70. For example, the Doppler measurement item E / e ′ is calculated and displayed.

ステップS22が行われるとシステム制御部100は、操作部90を介してユーザにより検査終了指示がなされることを待機する(ステップS23)。検査終了指示がなされない場合(ステップS23:NO)、システム制御部100は、再びステップS14に戻り、ステップS14からステップS23を繰り返す。そして、ステップS23において検査終了指示がなされた場合(ステップS23:YES)、システム制御部100は、本実施形態に係る超音波検査を終了する。   When step S22 is performed, the system control unit 100 waits for an inspection end instruction issued by the user via the operation unit 90 (step S23). When the inspection end instruction is not given (step S23: NO), the system control unit 100 returns to step S14 again and repeats step S14 to step S23. If an inspection end instruction is issued in step S23 (step S23: YES), the system control unit 100 ends the ultrasonic inspection according to the present embodiment.

以上で本実施形態に係る超音波検査の動作例の説明を終了する。   Above, description of the operation example of the ultrasonic inspection which concerns on this embodiment is complete | finished.

上記の通り、本実施形態に係る超音波診断装置1は、サンプリングゲート条件記憶部20、設定部30、超音波プローブ10、送受信部40、及びドプラ処理部54を有している。サンプリングゲート条件記憶部20は、ドプラモードに関する計測項目と診断部位との複数のサンプリングゲート条件セットの各々にサンプリングゲートの複数の位置及び幅を関連付けて記憶する。設定部30は、複数のサンプリングゲート条件セットのうちのユーザ指示のサンプリングゲート条件セットに、サンプリングゲート条件記憶部20上で関連づけられた複数の位置及び幅にそれぞれ対応する複数のサンプリングゲートを設定する。送受信部40は、超音波プローブ10を介して、設定された複数のサンプリングゲートを対象としてドプラ走査の超音波送受信を実行する。ドプラ処理部54は、超音波プローブ10からのエコー信号に基づいて、設定された複数のサンプリングゲートの各々について、ユーザ指示のサンプリングゲート条件セットに含まれるドプラ走査およびドプラ処理を行い,ドプラ波形からドプラ計測項目のドプラ計測値を算出する。   As described above, the ultrasonic diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment includes the sampling gate condition storage unit 20, the setting unit 30, the ultrasonic probe 10, the transmission / reception unit 40, and the Doppler processing unit 54. The sampling gate condition storage unit 20 stores a plurality of positions and widths of the sampling gate in association with each of a plurality of sampling gate condition sets of the measurement item relating to the Doppler mode and the diagnostic part. The setting unit 30 sets a plurality of sampling gates respectively corresponding to a plurality of positions and widths associated with each other on the sampling gate condition storage unit 20 as a user-specified sampling gate condition set among the plurality of sampling gate condition sets. . The transmission / reception unit 40 performs ultrasonic transmission / reception of Doppler scanning for a plurality of set sampling gates via the ultrasonic probe 10. Based on the echo signal from the ultrasonic probe 10, the Doppler processing unit 54 performs Doppler scanning and Doppler processing included in the sampling gate condition set designated by the user for each of the set sampling gates, and from the Doppler waveform The Doppler measurement value of the Doppler measurement item is calculated.

上記構成により、本実施形態に係る超音波診断装置1は、マルチドプラモードにおいて、複数のサンプリングゲートの位置及び幅を個別に手動で設定することなく、診断部位とドプラ計測項目との両方を指定するのみで、一括して複数のサンプリングゲートの位置及び幅を設定することができる。従って超音波診断装置1は、マルチドプラモードにおいて、ドプラ計測項目の種類毎にサンプリングゲートの位置及び幅を調整するユーザの手間を削減することができる。   With the above-described configuration, the ultrasonic diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment designates both the diagnostic region and the Doppler measurement item without manually setting the positions and widths of the plurality of sampling gates in the multi-Doppler mode. It is possible to set the positions and widths of a plurality of sampling gates all together. Therefore, the ultrasonic diagnostic apparatus 1 can reduce the user's trouble of adjusting the position and width of the sampling gate for each type of Doppler measurement item in the multi-Doppler mode.

かくして本実施形態によれば、ドプラモードにおける操作者の負担の軽減を可能とする超音波診断装置及び超音波診断プログラムを提供することが実現する。   Thus, according to the present embodiment, it is possible to provide an ultrasonic diagnostic apparatus and an ultrasonic diagnostic program that can reduce the burden on the operator in the Doppler mode.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…超音波診断装置、10…超音波プローブ、20…サンプリングゲート条件記憶部、30…設定部、40…送受信部、42…送信部、44…受信部、50…信号処理部、52…Bモード処理部、54…ドプラ処理部、56…カラードプラ処理部、60…画像生成部、70…表示部、80…内部記憶部、90…操作部、100…システム制御部、200…コンピュータ装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Ultrasonic diagnostic apparatus, 10 ... Ultrasonic probe, 20 ... Sampling gate condition storage part, 30 ... Setting part, 40 ... Transmission / reception part, 42 ... Transmission part, 44 ... Reception part, 50 ... Signal processing part, 52 ... B Mode processing unit, 54 ... Doppler processing unit, 56 ... Color Doppler processing unit, 60 ... Image generation unit, 70 ... Display unit, 80 ... Internal storage unit, 90 ... Operation unit, 100 ... System control unit, 200 ... Computer device

Claims (7)

ドプラモードに関する計測項目と診断部位との複数のセットの各々にサンプリングゲートの複数の位置及び幅を関連付けて記憶する記憶部と、
前記複数のセットのうちのユーザ指示のセットに、前記記憶部上で関連づけられた複数の位置及び幅にそれぞれ対応する複数のサンプリングゲートを設定する設定部と、
超音波を送受信する超音波プローブと、
前記超音波プローブを介して、前記設定された複数のサンプリングゲートを対象としてドプラ走査の超音波送受信を実行する送受信部と、
前記超音波プローブからのエコー信号に基づいて、前記設定された複数のサンプリングゲートの各々について、前記ユーザ指示のセットに含まれる計測項目のドプラ計測値を算出するドプラ処理部と、
を具備する超音波診断装置。
A storage unit that associates and stores a plurality of positions and widths of the sampling gate in each of a plurality of sets of measurement items and diagnostic sites related to the Doppler mode;
A setting unit configured to set a plurality of sampling gates respectively corresponding to a plurality of positions and widths associated with the set of user instructions among the plurality of sets on the storage unit;
An ultrasound probe that transmits and receives ultrasound; and
A transmission / reception unit that performs ultrasonic transmission / reception of Doppler scanning for the plurality of set sampling gates via the ultrasonic probe;
Based on an echo signal from the ultrasonic probe, a Doppler processing unit that calculates a Doppler measurement value of a measurement item included in the set of user instructions for each of the set sampling gates;
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
前記入力部によるセットの入力のために、前記複数のセットにそれぞれ対応する複数のアイコンを含む入力画面を表示する表示部をさらに備える、請求項1記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising a display unit that displays an input screen including a plurality of icons respectively corresponding to the plurality of sets for inputting the set by the input unit. 前記複数のアイコンは、診断部位に関するBモード画像または模式的な画像である、請求項2記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the plurality of icons are a B-mode image or a schematic image related to a diagnostic region. 前記複数のアイコンは、診断部位における複数のサンプリングゲートの位置及び幅を視覚的に表現する画像である、請求項2記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the plurality of icons are images that visually represent positions and widths of a plurality of sampling gates in a diagnostic region. 前記入力画面は、前記記憶部に新規のサンプリングゲートの位置及び幅を登録するための登録ボタンを含む、請求項2記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the input screen includes a registration button for registering a position and width of a new sampling gate in the storage unit. 前記記憶部は、前記複数のセットの各々に、さらに、ドプラ流速検出範囲、ドプラゲイン、ベースライン位置、及びMTIフィルタのフィルタ特性の少なくとも一つを関連付けて記憶する、請求項1記載の超音波診断装置。   The ultrasonic diagnosis according to claim 1, wherein the storage unit further stores at least one of a Doppler flow velocity detection range, a Doppler gain, a baseline position, and a filter characteristic of the MTI filter in association with each of the plurality of sets. apparatus. コンピュータに、
ドプラモードに関する計測項目と診断部位との複数のセットの各々にサンプリングゲートの複数の位置及び幅を関連付けたテーブルを利用して、ユーザ指示のセットに対応する複数のサンプリングゲートを設定する機能と、
前記設定された複数のサンプリングゲートを対象として超音波プローブを介してドプラ走査の超音波送受信を実行する機能と、
前記超音波プローブからのエコー信号に基づいて、前記設定された複数のサンプリングゲートの各々について、前記ユーザ指示のセットに含まれる計測項目のドプラ計測値を算出する機能と、
前記算出されたドプラ計測値を表示する機能と、
を実現させる超音波診断プログラム。
On the computer,
A function of setting a plurality of sampling gates corresponding to a set of user instructions using a table in which a plurality of positions and widths of sampling gates are associated with each of a plurality of sets of measurement items and diagnostic sites related to the Doppler mode;
A function of performing ultrasonic transmission / reception of Doppler scanning through an ultrasonic probe for the set sampling gates;
Based on an echo signal from the ultrasonic probe, a function of calculating a Doppler measurement value of a measurement item included in the set of user instructions for each of the set sampling gates;
A function of displaying the calculated Doppler measurement value;
Ultrasonic diagnostic program that realizes.
JP2012045543A 2012-03-01 2012-03-01 Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program Pending JP2013180052A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045543A JP2013180052A (en) 2012-03-01 2012-03-01 Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045543A JP2013180052A (en) 2012-03-01 2012-03-01 Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013180052A true JP2013180052A (en) 2013-09-12

Family

ID=49271138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045543A Pending JP2013180052A (en) 2012-03-01 2012-03-01 Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013180052A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132926A (en) * 2013-01-08 2014-07-24 Hitachi Aloka Medical Ltd Ultrasonic diagnostic apparatus
CN105167802A (en) * 2015-09-10 2015-12-23 深圳华声医疗技术有限公司 Doppler imaging method and device
KR20160093487A (en) * 2015-01-29 2016-08-08 삼성메디슨 주식회사 ULTRASOUND APPARATUS AND operating method for the same
JP2016209407A (en) * 2015-05-12 2016-12-15 株式会社日立製作所 Ultrasonic diagnostic device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132926A (en) * 2013-01-08 2014-07-24 Hitachi Aloka Medical Ltd Ultrasonic diagnostic apparatus
KR20160093487A (en) * 2015-01-29 2016-08-08 삼성메디슨 주식회사 ULTRASOUND APPARATUS AND operating method for the same
KR102462391B1 (en) 2015-01-29 2022-11-03 삼성메디슨 주식회사 ULTRASOUND APPARATUS AND operating method for the same
JP2016209407A (en) * 2015-05-12 2016-12-15 株式会社日立製作所 Ultrasonic diagnostic device
CN105167802A (en) * 2015-09-10 2015-12-23 深圳华声医疗技术有限公司 Doppler imaging method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951543B2 (en) Automatic setup system and method for ultrasound imaging systems
JP4920302B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic measurement method
JP4969985B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program for ultrasonic diagnostic apparatus
JP4801912B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP3696763B2 (en) Ultrasound imaging device
JP2009297072A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
JPH1142224A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2004298476A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and puncture treatment supporting program
JP2013532541A (en) Display and export of individual biplane images
JP2013180052A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program
WO2014013839A1 (en) Ultrasonic diagnostic device and image processing device
JPH06269453A (en) Ultrasonic diagnostic device
US20210298721A1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus
JP3961209B2 (en) Ultrasound imaging device
JP4634814B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4772418B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and program
JP3943653B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2005324072A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2021509835A (en) Ultrasound imaging system with tissue-specific presets for diagnostic testing
JP3657709B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP4074705B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5627171B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5139037B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing apparatus
JP2004016612A (en) Ultrasonograph
JP2005143733A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus, three-dimensional image data displaying apparatus and three-dimensional image data displaying method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109