JP2013164760A - Data output system and portable terminal device - Google Patents

Data output system and portable terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2013164760A
JP2013164760A JP2012027900A JP2012027900A JP2013164760A JP 2013164760 A JP2013164760 A JP 2013164760A JP 2012027900 A JP2012027900 A JP 2012027900A JP 2012027900 A JP2012027900 A JP 2012027900A JP 2013164760 A JP2013164760 A JP 2013164760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
terminal device
information
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012027900A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitaka Fujita
日高 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012027900A priority Critical patent/JP2013164760A/en
Publication of JP2013164760A publication Critical patent/JP2013164760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively improve data security and effectively protect user privacy.SOLUTION: A data output system 10 includes a person detection device 30, an output device 40, and a portable terminal device 50. In the data output system, the output device 40 outputs data, the person detection device 30 executes detection processing for detecting persons, and the portable terminal device 50 controls the output device 40 to output data stored in the portable terminal device 50 on the basis of the results of detection processing by the person detection device 30.

Description

本発明は、データの出力を行うデータ出力システム、および、データの出力を制御する携帯端末装置に関する。   The present invention relates to a data output system that outputs data and a portable terminal device that controls the output of data.

従来、携帯端末装置に記憶されているデータを、携帯端末装置に備えられたディスプレイとは別のディスプレイに表示させる技術がある。   Conventionally, there is a technique for displaying data stored in a mobile terminal device on a display different from the display provided in the mobile terminal device.

例えば、特許文献1には、車載ナビゲーション装置などの車載機と携帯電話とが、有線あるいは無線により接続されており、携帯電話により提供されたデータを車載機に表示させる技術が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a technique in which an in-vehicle device such as an in-vehicle navigation device and a mobile phone are connected by wire or wireless, and data provided by the mobile phone is displayed on the in-vehicle device.

しかし、携帯電話に複数のデータが記憶されていて、その中から車載機に表示させたいデータを探し出す場合、各データの確認作業が車載機上で行われると、周囲にいる人に各データの内容が明らかになってしまう。   However, when multiple data are stored in the mobile phone and the data to be displayed on the in-vehicle device is searched from among them, if the confirmation of each data is performed on the in-vehicle device, The contents become clear.

例えば、特許文献2には、プレゼンテーション用のデータを探し出す場合に、プレゼンテーション用のアプリケーションプログラムが起動されるまで、データの画面表示を行わない技術が開示されている。   For example, Patent Document 2 discloses a technique that, when searching for presentation data, does not display data on a screen until a presentation application program is activated.

特開2003−244343号公報JP 2003-244343 A 特開2004−258242号公報JP 2004-258242 A

しかしながら、上述した特許文献2の従来技術では、プレゼンテーションの途中で突然部外者が部屋に入ってきた場合、データが部外者に見られてしまい、セキュリティ上問題がある。特に、そのデータの内容が機密事項である場合、深刻な問題となり得る。   However, in the above-described prior art of Patent Document 2, when an outsider suddenly enters the room during the presentation, the data is seen by the outsider and there is a security problem. In particular, when the content of the data is a confidential matter, it can be a serious problem.

携帯端末装置に記憶された個人的なデータを車の車載機などに表示させる場合も同様に、車に本人以外の者が急に乗り込んでくると、その者にデータを見られてしまい、プライバシーが守られないという問題がある。   Similarly, when displaying personal data stored in a portable terminal device on an in-vehicle device of a car, if someone other than the person suddenly gets into the car, the person can see the data, and privacy There is a problem that cannot be protected.

本発明は、上記実情に鑑み、データのセキュリティを効果的に高め、また、ユーザのプライバシーを効果的に保護することを可能とするデータ出力システム、携帯端末装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a data output system and a mobile terminal device that can effectively enhance data security and effectively protect user privacy.

上記課題を解決する為に、本発明の第1の技術手段は、人を検出する検出処理を実行する人検出装置と、データを記憶する携帯端末装置と、該携帯端末装置に記憶された前記データを出力する出力装置と、を備え、前記携帯端末装置は、前記人検出装置による前記検出処理の結果に基づいて、該携帯端末装置に記憶された前記データの前記出力装置における出力を制御することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the first technical means of the present invention includes a human detection device that executes a detection process for detecting a human, a mobile terminal device that stores data, and the mobile terminal device that stores the data. An output device that outputs data, and the mobile terminal device controls output of the data stored in the mobile terminal device in the output device based on a result of the detection processing by the human detection device It is characterized by that.

本発明の第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記検出処理は、検出した人を識別する処理を含むことを特徴とする。   According to a second technical means of the present invention, in the first technical means, the detection process includes a process of identifying a detected person.

本発明の第3の技術手段は、第1または第2の技術手段において、前記人検出装置は、前記検出処理の結果の情報を前記出力装置に送信し、該出力装置は、前記携帯端末装置との間で確立された通信接続により前記検出処理の結果の情報を前記携帯端末装置に送信することを特徴とする。   According to a third technical means of the present invention, in the first or second technical means, the human detection device transmits information on a result of the detection process to the output device, and the output device is the portable terminal device. The information of the result of the detection process is transmitted to the mobile terminal device through a communication connection established between the mobile terminal device and the mobile terminal device.

本発明の第4の技術手段は、第1または第2の技術手段において、前記人検出装置は、前記携帯端末装置との間で確立された通信接続により前記検出処理の結果の情報を前記携帯端末装置に送信することを特徴とする。   According to a fourth technical means of the present invention, in the first or second technical means, the human detection device transmits the information on the result of the detection process to the portable device through a communication connection established with the portable terminal device. It transmits to a terminal device, It is characterized by the above-mentioned.

本発明の第5の技術手段は、人を検出する検出処理を実行する人検出装置と、前記検出処理の結果に基づいて、携帯端末装置に記憶されたデータの出力を行う出力装置とを備えるデータ出力システムにおいて、前記携帯端末装置は、前記データを記憶する記憶部と、前記検出処理の結果の情報を受信する通信処理部と、該通信処理部により受信された前記検出処理の結果の情報に基づいて、前記記憶部に記憶されたデータの前記出力装置における出力を制御する出力制御部と、を備えることを特徴とする。   A fifth technical means of the present invention includes a human detection device that executes a detection process for detecting a person, and an output device that outputs data stored in a portable terminal device based on a result of the detection process. In the data output system, the portable terminal device includes a storage unit that stores the data, a communication processing unit that receives information on the detection processing result, and information on the detection processing result received by the communication processing unit. And an output control unit that controls the output of the data stored in the storage unit in the output device.

本発明の第6の技術手段は、第5の技術手段において、前記検出処理が、前記検出された人を識別する処理を含んでおり、前記人検出装置により、該検出処理が実行された場合に、前記出力制御部は、該検出処理の結果に基づいて、前記出力を制御することを特徴とする。   According to a sixth technical means of the present invention, in the fifth technical means, the detection processing includes processing for identifying the detected person, and the detection processing is executed by the human detection device. In addition, the output control unit controls the output based on a result of the detection process.

本発明の第7の技術手段は、第5または第6の技術手段において、前記人検出装置により前記検出処理の結果の情報が前記出力装置に送信された場合に、前記出力制御部は、前記出力装置との間で確立された通信接続により前記検出処理の結果の情報を前記出力装置から受信することを特徴とする。   According to a seventh technical means of the present invention, in the fifth or sixth technical means, when the information on the result of the detection processing is transmitted to the output device by the human detection device, the output control unit Information on the result of the detection process is received from the output device through a communication connection established with the output device.

本発明の第8の技術手段は、第5または第6の技術手段において、前記出力制御部は、前記人検出装置との間で確立された通信接続により該人検出装置により送信された前記検出処理の結果の情報を受信することを特徴とする。   According to an eighth technical means of the present invention, in the fifth or sixth technical means, the output control unit transmits the detection transmitted by the human detection device through a communication connection established with the human detection device. It is characterized by receiving information on the result of processing.

本発明の第9の技術手段は、出力装置におけるデータの出力を制御する携帯端末装置であって、人を検出する検出処理を実行する人検出部と、前記データを記憶する記憶部と、前記人検出部の前記検出処理の結果に基づいて、前記記憶部に記憶されたデータの前記出力装置における出力を制御する出力制御部と、を備えることを特徴とする。   A ninth technical means of the present invention is a portable terminal device that controls the output of data in an output device, a person detection unit that executes a detection process for detecting a person, a storage unit that stores the data, An output control unit configured to control output of the data stored in the storage unit in the output device based on a result of the detection processing of the human detection unit.

本発明の第10の技術手段は、第9の技術手段において、前記検出処理は、検出した人を識別する処理を含むことを特徴とする。   According to a tenth technical means of the present invention, in the ninth technical means, the detection process includes a process of identifying a detected person.

本発明によれば、出力装置が、データの出力を行い、人検出装置が、人を検出する検出処理を実行し、携帯端末装置が、人検出装置による検出処理の結果に基づいて、携帯端末装置に記憶されたデータの出力装置における出力を制御することとしたので、データのセキュリティを効果的に高め、また、ユーザのプライバシーを効果的に保護することができる。   According to the present invention, the output device outputs data, the human detection device executes a detection process for detecting a person, and the mobile terminal device performs a mobile terminal based on the result of the detection process by the human detection device. Since the output of the data stored in the device is controlled in the output device, it is possible to effectively increase the security of the data and to effectively protect the user's privacy.

本発明の第1の実施形態に係るデータ出力システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the data output system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における表示モードと非表示モードのモード遷移の一例について説明する図である。It is a figure explaining an example of the mode transition of the display mode in the 1st Embodiment of this invention, and a non-display mode. 本発明の第1の実施形態に係る表示処理の処理手順の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the process sequence of the display process which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る表示処理の処理手順の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the process sequence of the display process which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るデータ出力システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the data output system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る表示処理の処理手順の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the process sequence of the display process which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態における表示モードと非表示モードのモード遷移の一例について説明する図である。It is a figure explaining an example of the mode transition of the display mode in the 3rd Embodiment of this invention, and a non-display mode. 本発明の第4の実施形態に係る人検出装置の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the person detection apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るデータ出力システム10の構成の一例を示す図である。なお、本実施形態では、一例として、データ出力システム10が設置されている会議室で、重要機密であるデータなどがデータ出力システム10により表示されている最中に、部外者が会議室に入ってくる場合を想定している。この場合、データ出力システム10は、その重要機密が部外者に漏えいしないように表示を制御する処理を行う。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a data output system 10 according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, as an example, in a conference room where the data output system 10 is installed, an outsider is in the conference room while important confidential data is displayed by the data output system 10. The case where it comes in is assumed. In this case, the data output system 10 performs a process of controlling the display so that the important secret is not leaked to outsiders.

このデータ出力システム10は、カメラ20、人検出装置30、出力装置40、携帯端末装置50を備える。カメラ20は、会議室の中にいる人の映像を撮影するカメラである。カメラ20は、例えば、会議室の入り口などに、会議室に入ってくる人の顔を撮影できるように設置される。また、カメラ20は、会議室の各座席に座っている人の顔を撮影できるように設置されていてもよい。   The data output system 10 includes a camera 20, a person detection device 30, an output device 40, and a mobile terminal device 50. The camera 20 is a camera that takes a picture of a person in the conference room. The camera 20 is installed, for example, at the entrance of the conference room so that the face of a person entering the conference room can be photographed. Moreover, the camera 20 may be installed so that the face of the person sitting in each seat of the conference room can be photographed.

人検出装置30は、カメラ20が撮影した映像を取得して、会議室に人がいるか否かを検出するとともに、人がいる場合には、その人が誰であるかを識別する装置である。人検出装置30は、データ取得部31、通信処理部32、記憶部33、人検出部34を備える。   The human detection device 30 is a device that acquires a video taken by the camera 20 to detect whether or not there is a person in the conference room and, when there is a person, identifies who the person is. . The human detection device 30 includes a data acquisition unit 31, a communication processing unit 32, a storage unit 33, and a human detection unit 34.

データ取得部31は、カメラ20が撮影した映像を、通信ケーブルを介して取得する処理部である。なお、データ取得部31は、カメラ20が撮影した映像を無線通信により取得することとしてもよい。通信処理部32は、出力装置40との間で通信を行う処理部である。この通信は、例えば、USB接続などによる有線通信であってもよいし、WiFi(登録商標)接続などによる無線通信であってもよい。   The data acquisition unit 31 is a processing unit that acquires video captured by the camera 20 via a communication cable. The data acquisition unit 31 may acquire video captured by the camera 20 through wireless communication. The communication processing unit 32 is a processing unit that performs communication with the output device 40. This communication may be, for example, wired communication by USB connection or the like, or wireless communication by WiFi (registered trademark) connection or the like.

記憶部33は、メモリやハードディスク装置などの記憶デバイスである。この記憶部33は、顔画像データ33aを記憶する。顔画像データ33aは、人の顔画像を、その人のID情報(例えば、Aさん、Bさん、Cさんなど)と対応付けて登録したデータである。   The storage unit 33 is a storage device such as a memory or a hard disk device. The storage unit 33 stores face image data 33a. The face image data 33a is data in which a person's face image is registered in association with the person's ID information (for example, Mr. A, Mr. B, Mr. C).

人検出部34は、人がいるか否かを検出するとともに、人がいる場合には、その人が誰であるかを識別する処理部である。具体的には、人検出部34は、カメラ20から取得した映像から顔画像を抽出し、抽出した顔画像と一致する顔画像を顔画像データ33aに登録されている顔画像の中から検出する。なお、この検出処理は、一般に用いられている個人認証技術を用いて行うことができる。   The person detection unit 34 is a processing unit that detects whether or not there is a person and identifies who the person is when there is a person. Specifically, the human detection unit 34 extracts a face image from the video acquired from the camera 20, and detects a face image that matches the extracted face image from the face images registered in the face image data 33a. . This detection process can be performed using a generally used personal authentication technique.

そして、人検出部34は、検出した顔画像に対応付けて顔画像データ33aに登録されているID情報を取得する。その後、人検出部34は、取得したID情報を、通信処理部32を介して出力装置40に送信する。このようなID情報を用いることにより、後に説明するように、周囲にいる人に応じて、出力装置40におけるデータの表示を制限することができる。   Then, the person detection unit 34 acquires ID information registered in the face image data 33a in association with the detected face image. Thereafter, the person detection unit 34 transmits the acquired ID information to the output device 40 via the communication processing unit 32. By using such ID information, as will be described later, it is possible to limit the display of data in the output device 40 according to the people around.

なお、顔画像データ33aに顔画像が登録されていない人がカメラ20により撮影された場合は、その人が無許可者であることを示す無許可者情報(例えば、“unlicensed”など)をID情報として出力装置40に送信する。   When a person whose face image is not registered in the face image data 33a is photographed by the camera 20, unauthorized person information (for example, “unlicensed” or the like) indicating that the person is an unauthorized person is set as an ID. Information is transmitted to the output device 40.

また、カメラ20により携帯端末装置50の所有者以外の人が撮影されなかった場合には、人検出部34は、携帯端末装置50の所有者以外に人がいないことを示す不在情報(例えば、“undetected”など)を出力装置40に送信する。   In addition, when a person other than the owner of the mobile terminal device 50 is not photographed by the camera 20, the person detecting unit 34 is absent information (for example, indicating that there is no person other than the owner of the mobile terminal device 50). “Undetected” or the like) is transmitted to the output device 40.

出力装置40は、テレビ受像機やモニタなどの映像や音声を出力する出力装置である。出力装置40は、入力部41、出力部42、通信処理部43、記憶部44、端末操作部45、制御部46を備える。   The output device 40 is an output device that outputs video and audio from a television receiver or a monitor. The output device 40 includes an input unit 41, an output unit 42, a communication processing unit 43, a storage unit 44, a terminal operation unit 45, and a control unit 46.

入力部41は、ユーザから情報の入力を受け付ける入力デバイスである。なお、この入力部41は、ユーザが操作するリモートコントローラ(図示せず)からの入力信号を受け付ける入力デバイスであってもよい。出力部42は、映像や音声を出力する出力デバイスである。   The input unit 41 is an input device that receives input of information from the user. The input unit 41 may be an input device that receives an input signal from a remote controller (not shown) operated by the user. The output unit 42 is an output device that outputs video and audio.

通信処理部43は、人検出装置30や携帯端末装置50と通信を行う処理部である。これらの通信は、例えば、USB接続などによる有線通信であってもよいし、WiFi接続などによる無線通信であってもよい。   The communication processing unit 43 is a processing unit that communicates with the human detection device 30 and the mobile terminal device 50. These communications may be, for example, wired communications such as USB connection or wireless communications such as WiFi connection.

また、通信処理部43は、検出された人のID情報、あるいは、不在情報を人検出装置30から定期的に受信し、受信したID情報、あるいは、不在者情報を含む人検出情報を生成し、生成した人検出情報を携帯端末装置50に送信する。これにより、携帯端末装置50の処理負担を軽減することができる。   Further, the communication processing unit 43 periodically receives detected person ID information or absence information from the person detection device 30 and generates received person ID information or person detection information including absentee information. The generated person detection information is transmitted to the mobile terminal device 50. Thereby, the processing burden of the portable terminal device 50 can be reduced.

記憶部44は、メモリやハードディスク装置などの記憶デバイスである。記憶部44は、検出結果データ44aを記憶する。検出結果データ44aは、人検出装置30の人検出処理により得られた検出結果の情報を登録したデータである。具体的には、検出結果データ44aには、検出された人のID情報、あるいは、不在情報が含まれる。   The storage unit 44 is a storage device such as a memory or a hard disk device. The storage unit 44 stores detection result data 44a. The detection result data 44a is data in which information of detection results obtained by the human detection process of the human detection device 30 is registered. Specifically, the detection result data 44a includes detected person ID information or absence information.

端末操作部45は、携帯端末装置50の遠隔操作を行う処理部である。例えば、端末操作部45は、入力部41により携帯端末装置50に記憶されているコンテンツの表示要求をユーザから受け付けた場合に、通信処理部43を介して、携帯端末装置50にそのコンテンツの表示データの送信要求を行う。その結果得られた表示データは、出力部42により表示される。制御部46は、出力装置40の各部を制御する処理部である。   The terminal operation unit 45 is a processing unit that performs remote operation of the mobile terminal device 50. For example, when the terminal operation unit 45 receives a display request for content stored in the mobile terminal device 50 by the input unit 41 from the user, the terminal operation unit 45 displays the content on the mobile terminal device 50 via the communication processing unit 43. Request to send data. The display data obtained as a result is displayed by the output unit 42. The control unit 46 is a processing unit that controls each unit of the output device 40.

携帯端末装置50は、スマートフォンやタブレット端末、ノート型パソコンなどの携帯可能な端末装置である。携帯端末装置50は、入力部51、出力部52、通信処理部53、記憶部54、出力制御部55、制御部56を備える。   The portable terminal device 50 is a portable terminal device such as a smartphone, a tablet terminal, or a notebook computer. The mobile terminal device 50 includes an input unit 51, an output unit 52, a communication processing unit 53, a storage unit 54, an output control unit 55, and a control unit 56.

入力部51は、ユーザから情報の入力を受け付ける入力デバイスである。出力部52は、映像や音声を出力する出力デバイスである。通信処理部53は、出力装置40と通信を行う処理部である。この通信は、例えば、USB接続などによる有線通信であってもよいし、WiFi接続などによる無線通信であってもよい。   The input unit 51 is an input device that receives input of information from the user. The output unit 52 is an output device that outputs video and audio. The communication processing unit 53 is a processing unit that communicates with the output device 40. This communication may be, for example, wired communication by USB connection or wireless communication by WiFi connection or the like.

記憶部54は、メモリやハードディスク装置などの記憶デバイスである。記憶部54は、コンテンツデータ54a、登録者データ54bを記憶する。コンテンツデータ54aは、出力装置40により表示される文書や画像などのコンテンツのデータを登録したデータである。登録者データ54bは、コンテンツデータ54aとしてデータが登録された各コンテンツについて、閲覧が許可された人のID情報を登録したデータである。   The storage unit 54 is a storage device such as a memory or a hard disk device. The storage unit 54 stores content data 54a and registrant data 54b. The content data 54a is data in which content data such as documents and images displayed by the output device 40 is registered. The registrant data 54b is data in which ID information of a person who is permitted to browse is registered for each content whose data is registered as the content data 54a.

このように、閲覧が許可された人のID情報をコンテンツごとに登録できるようにすることで、コンテンツに応じて、同一部署内の人だけに閲覧を許可したり、他の部署の人にも閲覧を許可したりするなど、閲覧の制限を効果的に行うことができ、使い勝手がよくなる。   In this way, by allowing ID information of people who are allowed to browse to be registered for each content, depending on the content, only people in the same department are allowed to browse, or people in other departments Browsing can be effectively restricted by allowing browsing, etc., which improves usability.

なお、コンテンツデータ54aとして記憶されている各データが、複数のフォルダに分散して格納されている場合には、格納されているデータの閲覧が許可された人のID情報をフォルダごとに設定し、その設定情報を登録者データ54bに記憶するようにしてもよい。これにより、フォルダごとにコンテンツの閲覧を制限することができる。   In addition, when each data stored as the content data 54a is distributed and stored in a plurality of folders, ID information of a person who is permitted to view the stored data is set for each folder. The setting information may be stored in the registrant data 54b. Thereby, browsing of contents can be restricted for each folder.

また、コンテンツの閲覧の制限方法は、これに限定されるものではなく、他の制限方法を用いることとしてもよい。例えば、コンテンツデータ54aとして記憶されている各データが、複数のファイルとして記憶されている場合などに、ファイルの閲覧が許可された人のID情報をファイルごとに設定し、その設定情報を登録者データ54bに記憶するようにしてもよい。これにより、ファイルごとにコンテンツの閲覧を制限することができる。   Further, the content browsing restriction method is not limited to this, and other restriction methods may be used. For example, when each data stored as the content data 54a is stored as a plurality of files, ID information of a person who is permitted to view the file is set for each file, and the setting information is set as the registrant. You may make it memorize | store in the data 54b. Thereby, browsing of contents can be restricted for each file.

さらに、コンテンツデータ54aが音楽データや映像データを含んでおり、音楽データや映像データが別々のファイルとして記憶されている場合などに、各種別のファイルの利用が許可された人のID情報をファイルの種別ごとに設定し、その設定情報を登録者データ54bに記憶するようにしてもよい。これにより、音楽データのファイルは全ての人に利用を許可し、映像データのファイルは特定の人のみ利用を許可するなど、ファイルの種別ごとにコンテンツの閲覧を制限することができる。   Further, when the content data 54a includes music data and video data, and the music data and video data are stored as separate files, the ID information of people who are permitted to use various types of files is filed. The setting information may be stored in the registrant data 54b. Thus, the browsing of contents can be restricted for each file type, such as allowing the use of music data files to all people and allowing only specific people to use video data files.

また、登録者データ54bに、ID情報と対応付けて、そのID情報により特定される人の氏名など、その人が誰であるのかを示す個人情報をさらに登録することとしてもよい。そして、人検出装置30により検出された人のID情報を携帯端末装置50が受信した場合、そのID情報に対応する個人情報が出力部52により表示されることとしてもよい。   Further, personal information indicating who the person is, such as the name of the person specified by the ID information, may be further registered in the registrant data 54b in association with the ID information. Then, when the portable terminal device 50 receives the person ID information detected by the person detection device 30, personal information corresponding to the ID information may be displayed by the output unit 52.

また、登録者データ54bに上記個人情報を登録するのではなく、外部のサーバ装置に上記個人情報とID情報とを対応付けて予め記憶しておき、携帯端末装置50がID情報をサーバ装置に送信した場合に、サーバ装置がID情報に対応する個人情報を携帯端末装置50に送信することとしてもよい。   In addition, the personal information is not registered in the registrant data 54b, but the personal information and the ID information are stored in advance in association with each other in an external server device, and the portable terminal device 50 stores the ID information in the server device. When transmitted, the server device may transmit personal information corresponding to the ID information to the mobile terminal device 50.

出力制御部55は、記憶部54にコンテンツデータ54aとして記憶されたデータのうち、ユーザにより表示要求がなされたデータの出力装置40における表示を制御する処理部である。   The output control unit 55 is a processing unit that controls the display on the output device 40 of the data requested to be displayed by the user among the data stored as the content data 54 a in the storage unit 54.

具体的には、出力制御部55は、出力装置40により送信された人検出情報を取得する。そして、出力制御部55は、ユーザにより表示要求がなされたコンテンツについて、閲覧を許可された人のID情報を登録者データ54bから取得する。そして、出力制御部55は、出力装置40から受信した人検出情報に含まれるすべてのID情報が、登録者データ54bから取得したID情報に含まれているか否かを判定する。   Specifically, the output control unit 55 acquires the person detection information transmitted by the output device 40. Then, the output control unit 55 acquires, from the registrant data 54b, ID information of a person who is permitted to view the content requested to be displayed by the user. Then, the output control unit 55 determines whether or not all ID information included in the person detection information received from the output device 40 is included in the ID information acquired from the registrant data 54b.

すべてのID情報が含まれている場合、出力制御部55は、出力装置40に表示させるコンテンツの表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信することにより、出力装置40に表示データを表示させる。また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合、出力制御部55は、引き続きコンテンツの表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信して、出力装置40に表示データの表示を継続させる。   When all the ID information is included, the output control unit 55 generates display data of the content to be displayed on the output device 40, and transmits the generated display data to the output device 40 to display on the output device 40. Display data. When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 continues to generate the display data of the content, transmits the generated display data to the output device 40, and displays the display data on the output device 40. Continue to display.

また、携帯端末装置50の所有者以外に人がいないことを示す不在情報を出力装置40から受信した場合も、出力制御部55は、コンテンツの表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信することにより、出力装置40に表示データを表示させる。   Further, even when absence information indicating that there is no person other than the owner of the mobile terminal device 50 is received from the output device 40, the output control unit 55 generates content display data and outputs the generated display data to the output device. By transmitting to 40, display data is displayed on the output device 40.

また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合、出力制御部55は、引き続きコンテンツの表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信して、出力装置40に表示データの表示を継続させる。   When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 continues to generate the display data of the content, transmits the generated display data to the output device 40, and displays the display data on the output device 40. Continue to display.

すべてのID情報が登録者データ54bから取得したID情報に含まれていない場合、出力制御部55は、表示データの生成および送信を行わない。また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合は、出力制御部55は、表示データの生成・送信を中止し、出力装置40に表示データの表示を中止させる。   When all the ID information is not included in the ID information acquired from the registrant data 54b, the output control unit 55 does not generate and transmit display data. When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 stops the generation / transmission of the display data and causes the output device 40 to stop displaying the display data.

制御部56は、携帯端末装置50の各部を制御する処理部である。   The control unit 56 is a processing unit that controls each unit of the mobile terminal device 50.

つぎに、表示データを出力装置40に表示する表示モードと、表示データを表示しない非表示モードとの間でのモードの遷移について説明する。図2は、本発明の第1の実施形態における表示モードと非表示モードのモード遷移の一例について説明する図である。   Next, the mode transition between the display mode in which the display data is displayed on the output device 40 and the non-display mode in which the display data is not displayed will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of mode transition between the display mode and the non-display mode according to the first embodiment of the present invention.

表示モードへの遷移は、例えば、携帯端末装置50の出力制御部55が表示データを生成し、表示データを出力装置40に送信することにより実現され、非表示モードへの遷移は、出力制御部55が、表示データの生成および送信を中止することにより実現される。   The transition to the display mode is realized by, for example, the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 generating display data and transmitting the display data to the output device 40, and the transition to the non-display mode is performed by the output control unit. 55 is realized by stopping the generation and transmission of the display data.

まず、出力装置40と携帯端末装置50との間で通信が確立されると、モードは非表示モード60となる。これにより、人検出装置30により人検出処理が実行され、その結果に応じて表示制御が行われるまで、表示データを非表示とすることができる。なお、表示データが誰に見られてもよいものである場合には、通信処理部43は、非表示モード60への遷移を行わないこととしてもよい。   First, when communication is established between the output device 40 and the mobile terminal device 50, the mode becomes the non-display mode 60. Thus, the display data can be hidden until the human detection process is executed by the human detection device 30 and display control is performed according to the result. Note that when the display data may be viewed by anyone, the communication processing unit 43 may not perform the transition to the non-display mode 60.

ここで、携帯端末装置50がユーザから表示モード61への遷移命令を受け付けた場合、携帯端末装置50は、表示モード61への遷移を実行することとしてもよい。その後、携帯端末装置50がユーザから非表示モード60への遷移命令を受け付けた場合、携帯端末装置50は、非表示モード60への遷移を実行することとしてもよい。   Here, when the mobile terminal device 50 receives a transition command to the display mode 61 from the user, the mobile terminal device 50 may execute the transition to the display mode 61. Thereafter, when the mobile terminal device 50 receives a transition instruction from the user to the non-display mode 60, the mobile terminal device 50 may execute the transition to the non-display mode 60.

そして、非表示モード60の状態において、人検出装置30により人検出処理が実行され、携帯端末装置50の所有者以外の人が周囲にいないと判定された場合、または、コンテンツの閲覧が許可されていない無許可者が周囲にいないと判定された場合、携帯端末装置50は、表示モード62への遷移を実行する。   Then, in the state of the non-display mode 60, when the human detection process is executed by the human detection device 30 and it is determined that there is no person other than the owner of the portable terminal device 50, browsing of the content is permitted. If it is determined that there is no unauthorized person in the vicinity, the mobile terminal device 50 performs a transition to the display mode 62.

一方、非表示モード60の状態において、人検出装置30により人検出処理が実行され、コンテンツの閲覧を許可されていない無許可者が周囲にいると判定された場合、携帯端末装置50は、非表示モード63の状態を維持する。   On the other hand, when the human detection process is executed by the human detection device 30 in the state of the non-display mode 60 and it is determined that there is an unauthorized person who is not permitted to browse the content, the mobile terminal device 50 The state of the display mode 63 is maintained.

非表示モード63に遷移した後も、人検出装置30により人検出処理は継続されるが、その人検出処理において、携帯端末装置50の所有者以外の人が周囲にいないと判定された場合、または、無許可者が周囲にいないと判定された場合、携帯端末装置50は、表示モード62への遷移を実行する。また、表示モード62に遷移した後、無許可者が周囲にいると判定された場合、携帯端末装置50は、非表示モード63への遷移を実行する。   Even after the transition to the non-display mode 63, the human detection process is continued by the human detection device 30, but in the human detection process, when it is determined that there is no person other than the owner of the mobile terminal device 50, Alternatively, when it is determined that there is no unauthorized person around, the mobile terminal device 50 performs a transition to the display mode 62. In addition, after the transition to the display mode 62, when it is determined that an unauthorized person is in the vicinity, the mobile terminal device 50 performs the transition to the non-display mode 63.

さらに、非表示モード63の状態において、携帯端末装置50がユーザから表示モード64への遷移命令を受け付けた場合、携帯端末装置50は、表示モード64への遷移を実行することとしてもよい。この遷移は、ユーザにより表示モードに遷移しても問題がないと判断された場合に実行される。   Furthermore, in the state of the non-display mode 63, when the mobile terminal device 50 receives a transition command from the user to the display mode 64, the mobile terminal device 50 may execute the transition to the display mode 64. This transition is executed when it is determined by the user that there is no problem even if the user transitions to the display mode.

その後、表示モード64への遷移が行われてから所定の時間経過した場合、携帯端末装置50は、非表示モード63への遷移を自動的に実行することとしてもよい。なお、所定の時間が経過する前でも、ユーザから非表示モード63への遷移命令を受け付けた場合には、携帯端末装置50は、所定の時間が経過することを待たずに、非表示モード63への遷移を実行することとしてもよい。   Thereafter, when a predetermined time has elapsed since the transition to the display mode 64 is performed, the mobile terminal device 50 may automatically perform the transition to the non-display mode 63. In addition, even when the predetermined time has elapsed, if the user has received a transition command to the non-display mode 63, the mobile terminal device 50 does not wait for the predetermined time to elapse and does not wait for the non-display mode 63. It is good also as performing transition to.

つぎに、本発明の第1の実施形態に係る表示処理の処理手順の一例について説明する。図3、図4は、本発明の第1の実施形態に係る表示処理の処理手順の一例を示すシーケンス図である。   Next, an example of a processing procedure of display processing according to the first embodiment of the present invention will be described. 3 and 4 are sequence diagrams illustrating an example of a processing procedure of display processing according to the first embodiment of the present invention.

図3に示すように、出力装置40の端末操作部45は、記憶部44に記憶している検出結果データ44aを初期化する(ステップS101)。そして、出力装置40の通信処理部43と携帯端末装置50の通信処理部53は、データの送受信を行うための通信接続を確立する(ステップS102)。続いて、人検出装置30の通信処理部32と出力装置40の通信処理部43は、データの送受信を行うための通信接続を確立する(ステップS103)。   As illustrated in FIG. 3, the terminal operation unit 45 of the output device 40 initializes the detection result data 44a stored in the storage unit 44 (step S101). Then, the communication processing unit 43 of the output device 40 and the communication processing unit 53 of the portable terminal device 50 establish a communication connection for transmitting and receiving data (step S102). Subsequently, the communication processing unit 32 of the human detection device 30 and the communication processing unit 43 of the output device 40 establish a communication connection for transmitting and receiving data (step S103).

その後、出力装置40の入力部41が携帯端末装置50に記憶されているコンテンツの表示要求をユーザから受け付けると、端末操作部45は、通信処理部43を介して、携帯端末装置50にそのコンテンツの表示データの送信要求を行う(ステップS104)。   Thereafter, when the input unit 41 of the output device 40 accepts a display request for content stored in the mobile terminal device 50 from the user, the terminal operation unit 45 sends the content to the mobile terminal device 50 via the communication processing unit 43. The display data transmission request is made (step S104).

一方、携帯端末装置50の通信処理部53は、出力装置40から表示データの送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS105)。表示データの送信要求を受信していない場合(ステップS105においてNOの場合)、ステップS105の判定処理が繰り返される。   On the other hand, the communication processing unit 53 of the mobile terminal device 50 determines whether or not a display data transmission request has been received from the output device 40 (step S105). If the display data transmission request has not been received (NO in step S105), the determination process in step S105 is repeated.

また、人検出装置30の人検出部34は、カメラ20が撮影した画像を取得して、会議室に人がいるか否かを検出するとともに、人がいる場合には、その人が誰であるかをさらに検出する(ステップS106)。そして、人検出部34は、その検出結果の情報(前述したID情報、または、不在情報)を、通信処理部32を介して出力装置40に送信する(ステップS107)。   In addition, the human detection unit 34 of the human detection device 30 acquires an image captured by the camera 20 to detect whether or not there is a person in the conference room, and when there is a person, who is that person? Is further detected (step S106). Then, the person detection unit 34 transmits information (ID information or absence information described above) to the output device 40 via the communication processing unit 32 (step S107).

出力装置40の通信処理部43は、人検出装置30により送信された検出結果の情報を受信する(ステップS108)。そして、通信処理部43は、人検出装置30からの検出結果の受信が、表示装置40と携帯端末装置50の通信が確立された後の初回の受信か否かを判定する(ステップS109)。   The communication processing unit 43 of the output device 40 receives the detection result information transmitted by the human detection device 30 (step S108). Then, the communication processing unit 43 determines whether or not the reception of the detection result from the human detection device 30 is the first reception after the communication between the display device 40 and the mobile terminal device 50 is established (step S109).

検出結果の受信が初回の受信ではない場合(ステップS109においてNOの場合)、通信処理部43は、受信した検出結果が前回受信した検出結果と異なるか否かを判定する(ステップS110)。   If the detection result is not received for the first time (NO in step S109), the communication processing unit 43 determines whether or not the received detection result is different from the previously received detection result (step S110).

受信した検出結果が前回受信した検出結果と異なる場合(ステップS110においてYESの場合)、また、ステップS109において人検出装置30からの検出結果の受信が初回の受信である場合(ステップS109においてYESの場合)、通信処理部43は、人検出情報を生成すべきと判定し、人検出情報を生成する(ステップS111)。   When the received detection result is different from the previously received detection result (in the case of YES in step S110), or when the detection result is received from the human detection device 30 in step S109 for the first time (YES in step S109). ), The communication processing unit 43 determines that the human detection information should be generated, and generates the human detection information (step S111).

具体的には、通信処理部43は、人検出装置30により人が検出され、さらに検出された人のID情報が特定された場合、検出された人のID情報が登録された人検出情報を生成する。   Specifically, the communication processing unit 43 detects the person detection information in which the detected person ID information is registered when the person detection device 30 detects the person and further identifies the detected person ID information. Generate.

また、人検出装置30により検出された人にID情報が不明な無許可者が含まれる場合には、通信処理部43は、検出された人が無許可者であることを示す無許可者情報がID情報として登録された人検出情報を生成する。   In addition, when the person detected by the person detection device 30 includes an unauthorized person whose ID information is unknown, the communication processing unit 43 displays unauthorized person information indicating that the detected person is an unauthorized person. Generates human detection information registered as ID information.

また、通信処理部43は、人検出装置30により携帯端末装置50の所有者以外の人が検出されなかった場合、周囲に誰もいないことを示す不在者情報が登録された人検出情報を生成する。その後、通信処理部43は、その人検出情報を携帯端末装置50に送信する(ステップS112)。   Moreover, the communication processing part 43 produces | generates the person detection information by which the absentee information which shows that there is no one around was registered, when people other than the owner of the portable terminal device 50 were not detected by the person detection apparatus 30. To do. Thereafter, the communication processing unit 43 transmits the person detection information to the mobile terminal device 50 (step S112).

そして、携帯端末装置50の通信処理部53は、人検出情報を受信したか否かを判定する(ステップS113)。人検出情報を受信していない場合(ステップS113においてNOの場合)、ステップS113の判定処理が繰り返される。   And the communication processing part 53 of the portable terminal device 50 determines whether person detection information was received (step S113). If the person detection information has not been received (NO in step S113), the determination process in step S113 is repeated.

人検出情報を受信した場合(ステップS113においてYESの場合)、図4に示すように、出力制御部55は、携帯端末装置50の所有者でない無許可者がいるか否かを判定する(ステップS114)。   When the person detection information is received (in the case of YES in step S113), as shown in FIG. 4, the output control unit 55 determines whether or not there is an unauthorized person who is not the owner of the mobile terminal device 50 (step S114). ).

具体的には、出力制御部55は、携帯端末装置50の所有者以外に周囲に人がいないことを示す不在情報が人検出情報に含まれているか否かを判定する。そして、出力制御部55は、不在情報が人検出情報に含まれている場合に、携帯端末装置50の所有者でない無許可者がいないと判定する。   Specifically, the output control unit 55 determines whether or not absence information indicating that there is no person other than the owner of the mobile terminal device 50 is included in the person detection information. Then, when the absence information is included in the person detection information, the output control unit 55 determines that there is no unauthorized person who is not the owner of the mobile terminal device 50.

不在情報が人検出情報に含まれていない場合、出力制御部55は、周囲に人がいると判定する。そして、出力制御部55は、登録者データ54bに登録されているID情報を読み出し、読み出したID情報に含まれない未登録のID情報が人検出情報に含まれているか否かを判定する。   When the absence information is not included in the person detection information, the output control unit 55 determines that there is a person around. Then, the output control unit 55 reads the ID information registered in the registrant data 54b, and determines whether unregistered ID information that is not included in the read ID information is included in the person detection information.

そして、出力制御部55は、未登録のID情報が人検出情報に含まれている場合に、携帯端末装置50の所有者でない無許可者がいると判定し、未登録のID情報が人検出情報に含まれていない場合に、携帯端末装置50の所有者でない無許可者がいないと判定する。   Then, when unregistered ID information is included in the person detection information, the output control unit 55 determines that there is an unauthorized person who is not the owner of the mobile terminal device 50, and unregistered ID information is detected by the person. If it is not included in the information, it is determined that there is no unauthorized person who is not the owner of the mobile terminal device 50.

携帯端末装置50の所有者でない無許可者がいる場合(ステップS114においてYESの場合)、出力制御部55は、表示データの生成・送信を取り止めることにより、出力装置40における表示データの表示を中止する(ステップS115)。   When there is an unauthorized person who is not the owner of the mobile terminal device 50 (YES in step S114), the output control unit 55 stops display data display on the output device 40 by canceling generation / transmission of display data. (Step S115).

携帯端末装置50の所有者でない無許可者がいない場合、すなわち、携帯端末装置50の所有者だけしかいないか、または、すべての人が無許可者ではない場合(ステップS114においてNOの場合)、出力制御部55は、ユーザにより要求されたコンテンツの表示データを生成し、その表示データを通信処理部53を介して出力装置40に送信する(ステップS116)。   When there is no unauthorized person who is not the owner of the portable terminal device 50, that is, when there is only the owner of the portable terminal device 50, or when all the people are not unauthorized persons (NO in step S114), The output control unit 55 generates display data for the content requested by the user, and transmits the display data to the output device 40 via the communication processing unit 53 (step S116).

一方、出力装置40の通信処理部43は、表示データを受信したか否かを判定する(ステップS117)。表示データを受信した場合(ステップS117においてYESの場合)、出力部42は、受信した表示データを表示する(ステップS118)。   On the other hand, the communication processing unit 43 of the output device 40 determines whether display data has been received (step S117). When the display data is received (YES in step S117), the output unit 42 displays the received display data (step S118).

ステップS118の処理の後、または、ステップS117において、通信処理部43が表示データを受信していない場合(ステップS117においてNOの場合)、出力装置40の端末操作部45は、入力部41がこの表示処理を終了する指示をユーザから受け付けたか否かを判定する(ステップS119)。   After the process of step S118 or when the communication processing unit 43 has not received display data in step S117 (NO in step S117), the input unit 41 of the terminal operation unit 45 of the output device 40 It is determined whether an instruction to end the display process has been received from the user (step S119).

表示処理を終了する指示をユーザから受け付けた場合(ステップS119においてYESの場合)、端末操作部45は、携帯端末装置50と人検出装置30に処理の終了要求を送信する(ステップS120)。   When an instruction to end the display process is received from the user (YES in step S119), terminal operation unit 45 transmits a process end request to portable terminal device 50 and person detection device 30 (step S120).

そして、携帯端末装置50の通信処理部53は、その終了要求を受信したか否かを判定し(ステップS121)、終了要求を受信した場合(ステップS121においてYESの場合)、携帯端末装置50の処理を終了する。   Then, the communication processing unit 53 of the mobile terminal device 50 determines whether or not the termination request has been received (step S121). When the termination request is received (YES in step S121), The process ends.

一方、人検出装置30の通信処理部32も、終了要求を受信したか否かを判定し(ステップS122)、終了要求を受信した場合(ステップS122においてYESの場合)、人検出装置30の処理を終了する。   On the other hand, the communication processing unit 32 of the human detection device 30 also determines whether or not an end request has been received (step S122). When the end request is received (YES in step S122), the processing of the human detection device 30 is performed. Exit.

ステップS119において、表示処理を終了する指示をユーザから受け付けていない場合(ステップS119においてNOの場合)、図3に示したステップS108以降の処理が継続される。この場合、携帯端末装置50および人検出装置30に処理の終了要求を送信するステップS120の処理は実行されない。   In step S119, when the instruction to end the display process is not received from the user (NO in step S119), the processes after step S108 shown in FIG. 3 are continued. In this case, the process of step S120 for transmitting a process end request to the mobile terminal device 50 and the human detection device 30 is not executed.

そのため、ステップS121の判定において、携帯端末装置50の通信処理部53は、終了要求を受信しないことになるため(ステップS121においてNO)、図3のステップS113以降の処理が継続される。同様に、ステップS122の判定において、人検出装置30の通信処理部32は、終了要求を受信しないことになるため(ステップS122においてNO)、図3のステップS106以降の処理が継続される。   Therefore, in the determination in step S121, the communication processing unit 53 of the mobile terminal device 50 does not receive an end request (NO in step S121), and thus the processing after step S113 in FIG. 3 is continued. Similarly, in the determination in step S122, the communication processing unit 32 of the human detection device 30 does not receive an end request (NO in step S122), and thus the processing after step S106 in FIG. 3 is continued.

以上のように、人検出装置30が人を検出する検出処理を実行し、携帯端末装置50が人検出装置30による検出処理の結果に基づいて、携帯端末装置50に記憶されたデータの出力装置40における表示を制御することとしたので、携帯端末装置50に記憶されたデータのセキュリティを効果的に高め、また、ユーザのプライバシーを効果的に保護することができる。   As described above, the human detection device 30 executes the detection process for detecting a person, and the portable terminal device 50 outputs the data stored in the portable terminal device 50 based on the result of the detection process by the human detection device 30. Since the display at 40 is controlled, the security of the data stored in the portable terminal device 50 can be effectively increased, and the privacy of the user can be effectively protected.

(第2の実施形態)
なお、上記実施形態1では、人検出装置30は、検出した人のID情報、検出した人が無許可者であることを示す無許可者情報、または、周囲に人がいないことを示す不在情報を出力装置40に送信し、出力装置40がそれらの情報を用いて人検出情報を生成し、生成した人検出情報を携帯端末装置50に送信することとしたが、人検出装置30がID情報や無許可者情報、または、不在情報を携帯端末装置50に直接送信し、携帯端末装置50が人検出情報を生成することとしてもよい。これにより、従来型のテレビ受像機などを出力装置40として用いることが可能となる。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the person detection device 30 has the ID information of the detected person, the unauthorized person information indicating that the detected person is an unauthorized person, or the absence information indicating that there is no person nearby. Is output to the output device 40, and the output device 40 generates human detection information using the information, and transmits the generated human detection information to the mobile terminal device 50. Or unauthorized person information or absence information may be directly transmitted to the mobile terminal device 50, and the mobile terminal device 50 may generate human detection information. As a result, a conventional television receiver or the like can be used as the output device 40.

図5は、本発明の第2の実施形態に係るデータ出力システム10の構成の一例を示す図である。このデータ出力システム10では、人検出装置30の通信処理部32は、携帯端末装置50の通信処理部53と通信を確立し、検出した人のID情報や、検出した人が無許可者であることを示す無許可者情報、周囲に人がいないことを示す不在情報を携帯端末装置50に送信する。この通信は、例えば、USB接続などによる有線通信であってもよいし、WiFi接続などによる無線通信であってもよい。   FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the data output system 10 according to the second embodiment of the present invention. In this data output system 10, the communication processing unit 32 of the human detection device 30 establishes communication with the communication processing unit 53 of the portable terminal device 50, and the detected person ID information and the detected person are unauthorized persons. Unauthorized person information indicating that there is no person, and absence information indicating that there is no person in the vicinity are transmitted to the mobile terminal device 50. This communication may be, for example, wired communication by USB connection or wireless communication by WiFi connection or the like.

そして、携帯端末装置50の記憶部54は、人検出装置30から受信した情報を検出結果データ54cとして記憶する。携帯端末装置50の通信処理部53は、検出結果データ54cを用いて、検出された人のID情報が登録された人検出情報を生成する。   And the memory | storage part 54 of the portable terminal device 50 memorize | stores the information received from the person detection apparatus 30 as the detection result data 54c. The communication processing unit 53 of the portable terminal device 50 uses the detection result data 54c to generate person detection information in which the detected person ID information is registered.

人検出装置30により検出された人にID情報が不明な無許可者が含まれる場合には、通信処理部53は、検出された人が無許可者であることを示す無許可者情報がID情報として登録された人検出情報を生成する。   If the person detected by the person detection device 30 includes an unauthorized person whose ID information is unknown, the communication processing unit 53 indicates that the unauthorized person information indicating that the detected person is an unauthorized person is an ID. Human detection information registered as information is generated.

また、通信処理部53は、人検出装置30により携帯端末装置50の所有者以外の人が検出されなかった場合、周囲に誰もいないことを示す不在者情報が登録された人検出情報を生成する。その他の処理は、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。   Moreover, the communication processing part 53 produces | generates the person detection information in which the absentee information which shows that there is no one around was registered when the person other than the owner of the portable terminal device 50 was not detected by the person detection apparatus 30. To do. Since other processes are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

つぎに、本発明の第2の実施形態に係る表示処理の処理手順の一例について説明する。図6は、本発明の第2の実施形態に係る表示処理の処理手順の一例を示すシーケンス図である。まず、携帯端末装置50の出力制御部55は、記憶部54に記憶している検出結果データ54cを初期化する(ステップS201)。   Next, an example of a processing procedure of display processing according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of a processing procedure of display processing according to the second embodiment of the present invention. First, the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 initializes the detection result data 54c stored in the storage unit 54 (step S201).

そして、携帯端末装置50の通信処理部53と出力装置40の通信処理部43は、データの送受信を行うための通信接続を確立する(ステップS202)。続いて、人検出装置30の通信処理部32と携帯端末装置50の通信処理部53は、データの送受信を行うための通信接続を確立する(ステップS203)。   Then, the communication processing unit 53 of the mobile terminal device 50 and the communication processing unit 43 of the output device 40 establish a communication connection for transmitting and receiving data (step S202). Subsequently, the communication processing unit 32 of the human detection device 30 and the communication processing unit 53 of the portable terminal device 50 establish a communication connection for transmitting and receiving data (step S203).

その後、出力装置40の入力部41が携帯端末装置50に記憶されているコンテンツの表示要求をユーザから受け付けると、端末操作部45は、通信処理部43を介して、携帯端末装置50にそのコンテンツの表示データの送信要求を行う(ステップS204)。   Thereafter, when the input unit 41 of the output device 40 accepts a display request for content stored in the mobile terminal device 50 from the user, the terminal operation unit 45 sends the content to the mobile terminal device 50 via the communication processing unit 43. The display data transmission request is made (step S204).

一方、携帯端末装置50の通信処理部53は、出力装置40から表示データの送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS205)。表示データの送信要求を受信していない場合(ステップS205においてNOの場合)、ステップS205の判定処理が繰り返される。   On the other hand, the communication processing unit 53 of the mobile terminal device 50 determines whether or not a display data transmission request has been received from the output device 40 (step S205). If the display data transmission request has not been received (NO in step S205), the determination process in step S205 is repeated.

また、人検出装置30の人検出部34は、カメラ20が撮影した画像を取得して、会議室に人がいるか否かを検出するとともに、人がいる場合には、その人が誰であるかをさらに検出する(ステップS206)。そして、人検出部34は、その検出結果の情報を、通信処理部32を介して携帯端末装置50に送信する(ステップS207)。   In addition, the human detection unit 34 of the human detection device 30 acquires an image captured by the camera 20 to detect whether or not there is a person in the conference room, and when there is a person, who is that person? Is further detected (step S206). Then, the person detection unit 34 transmits information on the detection result to the mobile terminal device 50 via the communication processing unit 32 (step S207).

携帯端末装置50の通信処理部53は、人検出装置30により送信された検出結果の情報を受信する(ステップS208)。そして、通信処理部53は、人検出装置30からの検出結果の受信が、表示装置40と携帯端末装置50の通信が確立された後の初回の受信か否かを判定する(ステップS209)。   The communication processing unit 53 of the mobile terminal device 50 receives the detection result information transmitted by the human detection device 30 (step S208). Then, the communication processing unit 53 determines whether or not the reception of the detection result from the human detection device 30 is the first reception after the communication between the display device 40 and the portable terminal device 50 is established (step S209).

検出結果の受信が初回の受信ではない場合(ステップS209においてNOの場合)、通信処理部53は、受信した検出結果が前回受信した検出結果と異なるか否かを判定する(ステップS210)。   When the reception of the detection result is not the first reception (NO in step S209), the communication processing unit 53 determines whether or not the received detection result is different from the previously received detection result (step S210).

受信した検出結果が前回受信した検出結果と異なる場合(ステップS210においてYESの場合)、また、ステップS209において人検出装置30からの検出結果の受信が初回の受信である場合(ステップS209においてYESの場合)、通信処理部53は、人検出情報を生成すべきと判定し、人検出情報を生成する(ステップS211)。   When the received detection result is different from the previously received detection result (in the case of YES in step S210), or when the reception of the detection result from the human detection device 30 is the first reception in step S209 (YES in step S209) ), The communication processing unit 53 determines that human detection information should be generated, and generates human detection information (step S211).

具体的には、通信処理部53は、人検出装置30により人が検出され、さらに検出された人のID情報が特定された場合、検出された人のID情報が登録された人検出情報を生成する。   Specifically, when a person is detected by the person detection device 30 and the ID information of the detected person is specified, the communication processing unit 53 displays the person detection information in which the detected person ID information is registered. Generate.

また、人検出装置30により検出された人にID情報が不明な無許可者が含まれる場合には、通信処理部53は、検出された人が無許可者であることを示す無許可者情報がID情報として登録された人検出情報を生成する。   In addition, when the person detected by the person detection device 30 includes an unauthorized person whose ID information is unknown, the communication processing unit 53 displays unauthorized person information indicating that the detected person is an unauthorized person. Generates human detection information registered as ID information.

また、通信処理部53は、人検出装置30により携帯端末装置50の所有者以外の人が検出されなかった場合、周囲に誰もいないことを示す不在者情報が登録された人検出情報を生成する。   Moreover, the communication processing part 53 produces | generates the person detection information in which the absentee information which shows that there is no one around was registered when the person other than the owner of the portable terminal device 50 was not detected by the person detection apparatus 30. To do.

その後の携帯端末装置50の処理は、図4のステップS114以降の処理と同様のものとなる。すなわち、携帯端末装置50の出力制御部55は、ステップS114において、携帯端末装置50の所有者でない無許可者がいるか否かを判定し、それ以後の処理が実行される。   The subsequent processing of the mobile terminal device 50 is the same as the processing after step S114 in FIG. That is, in step S114, the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 determines whether there is an unauthorized person who is not the owner of the mobile terminal device 50, and the subsequent processing is executed.

また、人検出装置30および出力装置40のその後の処理も、それぞれ図4のステップS117以降の処理、ステップS122以降の処理と同様のものとなる。   Further, the subsequent processing of the human detection device 30 and the output device 40 is the same as the processing after step S117 and the processing after step S122 in FIG.

(第3の実施形態)
第1、第2の実施形態では、検出された人のID情報が、予め登録されたID情報と一致するか否かに応じて、出力装置40における表示データの表示が制御されたが、単に携帯端末装置50の所有者以外の誰かが周囲にいるか否かに応じて出力装置40における表示データの表示が制御されてもよい。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the display of the display data in the output device 40 is controlled according to whether or not the detected person ID information matches the previously registered ID information. The display of display data on the output device 40 may be controlled depending on whether or not someone other than the owner of the mobile terminal device 50 is around.

本実施形態に係るデータ出力システムは、図1または図5に示したデータ出力システム10と同様のものとなる。ここで、人検出装置30の人検出部34は、カメラ20から取得した映像を用い、会議室内にいる人の人数を、一般に用いられている人検出技術を用いて検出する。   The data output system according to the present embodiment is the same as the data output system 10 shown in FIG. 1 or FIG. Here, the human detection unit 34 of the human detection device 30 uses the video acquired from the camera 20 to detect the number of people in the conference room using a commonly used human detection technique.

そして、人検出部34は、通信処理部32を介して、検出した人数の情報を図1のデータ出力システム10の場合は出力装置40に、図5のデータ出力システム10の場合は携帯端末装置50に検出結果の情報として送信する。   Then, the person detection unit 34 provides the detected information on the number of people via the communication processing unit 32 to the output device 40 in the case of the data output system 10 in FIG. 50 is transmitted as detection result information.

また、図1のデータ出力システム10の場合、出力装置40の通信処理部43は、その検出結果の情報を受信し、受信した情報を人検出情報として携帯端末装置50に転送する。なお、本実施形態では、顔認識は行われないので、人検出装置30の記憶部33には、顔画像データ33aが記憶されている必要はない。   In the case of the data output system 10 of FIG. 1, the communication processing unit 43 of the output device 40 receives the detection result information and transfers the received information to the portable terminal device 50 as person detection information. In the present embodiment, since face recognition is not performed, the face image data 33 a need not be stored in the storage unit 33 of the human detection device 30.

その後、携帯端末装置50の出力制御部55は、人検出情報を受信し、人検出装置30により検出された人の人数が二人以上であるか否かを判定する。そして、人数が一人である場合、出力制御部55は、携帯端末装置50の所有者以外に誰もいないと判定する。   Thereafter, the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 receives the person detection information and determines whether the number of people detected by the person detection device 30 is two or more. When the number of persons is one, the output control unit 55 determines that there is no one other than the owner of the mobile terminal device 50.

そして、出力制御部55は、コンテンツの表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信することにより、出力装置40に表示データを表示させる。また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合、出力制御部55は、引き続きコンテンツの表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信して、出力装置40に表示データの表示を継続させる。   Then, the output control unit 55 generates content display data, and transmits the generated display data to the output device 40, thereby causing the output device 40 to display the display data. When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 continues to generate the display data of the content, transmits the generated display data to the output device 40, and displays the display data on the output device 40. Continue to display.

人数が二人以上である場合、出力制御部55は、携帯端末装置50の所有者以外に誰かがいると判定し、表示データの生成および送信を行わない。また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合は、出力制御部55は、表示データの生成・送信を中止し、出力装置40に表示データの表示を中止させる。   When the number of persons is two or more, the output control unit 55 determines that there is someone other than the owner of the mobile terminal device 50, and does not generate and transmit display data. When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 stops the generation / transmission of the display data and causes the output device 40 to stop displaying the display data.

つぎに、表示データを出力装置40に表示する表示モードと、表示データを表示しない非表示モードとの間でのモードの遷移について説明する。図7は、本発明の第3の実施形態における表示モードと非表示モードのモード遷移の一例について説明する図である。   Next, the mode transition between the display mode in which the display data is displayed on the output device 40 and the non-display mode in which the display data is not displayed will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of mode transition between the display mode and the non-display mode according to the third embodiment of the present invention.

表示モードへの遷移は、例えば、携帯端末装置50の出力制御部55が表示データを生成し、表示データを出力装置40に送信することにより実現され、非表示モードへの遷移は、出力制御部55が、表示データの生成および送信を中止することにより実現される。   The transition to the display mode is realized by, for example, the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 generating display data and transmitting the display data to the output device 40, and the transition to the non-display mode is performed by the output control unit. 55 is realized by stopping the generation and transmission of the display data.

まず、出力装置40と携帯端末装置50との間で通信が確立されると、モードは非表示モード60となる。これにより、人検出装置30により人検出処理が実行され、その結果に応じて表示制御が行われるまで、表示データを非表示とすることができる。なお、表示データが誰に見られてもよいものである場合には、通信処理部43は、非表示モード60への遷移を行わないこととしてもよい。   First, when communication is established between the output device 40 and the mobile terminal device 50, the mode becomes the non-display mode 60. Thus, the display data can be hidden until the human detection process is executed by the human detection device 30 and display control is performed according to the result. Note that when the display data may be viewed by anyone, the communication processing unit 43 may not perform the transition to the non-display mode 60.

ここで、携帯端末装置50がユーザから表示モード61への遷移命令を受け付けた場合、携帯端末装置50は、表示モード61への遷移を実行することとしてもよい。その後、携帯端末装置50がユーザから非表示モード60への遷移命令を受け付けた場合、携帯端末装置50は、非表示モード60への遷移を実行することとしてもよい。   Here, when the mobile terminal device 50 receives a transition command to the display mode 61 from the user, the mobile terminal device 50 may execute the transition to the display mode 61. Thereafter, when the mobile terminal device 50 receives a transition instruction from the user to the non-display mode 60, the mobile terminal device 50 may execute the transition to the non-display mode 60.

そして、非表示モード60の状態において、人検出装置30により人検出処理が実行され、人の人数が一人である、すなわち携帯端末装置50の所有者以外の人が周囲にいないと判定された場合、出力制御部55は、表示モード62への遷移を実行する。   Then, in the state of the non-display mode 60, when the human detection process is executed by the human detection device 30 and it is determined that the number of persons is one, that is, there is no person other than the owner of the mobile terminal device 50 around. The output control unit 55 executes the transition to the display mode 62.

一方、非表示モード60の状態において、人検出装置30により人検出処理が実行され、人の人数が二人以上である、すなわち周囲に人がいると判定された場合、出力制御部55は、非表示モード63への遷移を実行する。   On the other hand, in the state of the non-display mode 60, when the human detection process is executed by the human detection device 30 and it is determined that the number of persons is two or more, that is, there are persons around, the output control unit 55 Transition to the non-display mode 63 is executed.

非表示モード63に遷移した後も、人検出装置30により人検出処理は継続されるが、その人検出処理において、携帯端末装置50の所有者以外の人が周囲にいないと判定された場合、出力制御部55は、表示モード62への遷移を実行する。また、表示モード62に遷移した後、周囲に人がいると判定された場合、出力制御部55は、非表示モード63への遷移を実行する。   Even after the transition to the non-display mode 63, the human detection process is continued by the human detection device 30, but in the human detection process, when it is determined that there is no person other than the owner of the mobile terminal device 50, The output control unit 55 performs a transition to the display mode 62. When it is determined that there is a person around after the transition to the display mode 62, the output control unit 55 performs a transition to the non-display mode 63.

さらに、非表示モード63の状態において、携帯端末装置50がユーザから表示モード64への遷移命令を受け付けた場合、携帯端末装置50は、表示モード64への遷移を実行することとしてもよい。この遷移は、ユーザにより表示モードに遷移しても問題がないと判断された場合に実行される。   Furthermore, in the state of the non-display mode 63, when the mobile terminal device 50 receives a transition command from the user to the display mode 64, the mobile terminal device 50 may execute the transition to the display mode 64. This transition is executed when it is determined by the user that there is no problem even if the user transitions to the display mode.

その後、表示モード64への遷移が行われてから所定の時間経過した場合、携帯端末装置50は、非表示モード63への遷移を自動的に実行することとしてもよい。なお、所定の時間が経過する前でも、ユーザから非表示モード63への遷移命令を受け付けた場合には、携帯端末装置50は、所定の時間が経過することを待たずに、非表示モード63への遷移を実行することとしてもよい。   Thereafter, when a predetermined time has elapsed since the transition to the display mode 64 is performed, the mobile terminal device 50 may automatically perform the transition to the non-display mode 63. In addition, even when the predetermined time has elapsed, if the user has received a transition command to the non-display mode 63, the mobile terminal device 50 does not wait for the predetermined time to elapse and does not wait for the non-display mode 63. It is good also as performing transition to.

また、本実施形態に係る表示処理の処理手順の一例を示すシーケンス図は、図3、図4、図6に示したシーケンス図とほぼ同様のものとなる。本実施形態の場合、図3に示すステップS107〜ステップS112の処理の代わりに、人検出装置30の人検出部34は、検出した人の人数の情報を、通信処理部32を介して出力装置40に送信し、出力装置40の通信処理部43は、その人数の情報を人検出情報として携帯端末装置50に送信する。   In addition, a sequence diagram illustrating an example of a processing procedure of display processing according to the present embodiment is substantially the same as the sequence diagrams illustrated in FIGS. 3, 4, and 6. In the case of this embodiment, instead of the processing of step S107 to step S112 shown in FIG. 3, the human detection unit 34 of the human detection device 30 outputs information on the number of detected people via the communication processing unit 32. 40, the communication processing unit 43 of the output device 40 transmits information on the number of persons to the portable terminal device 50 as person detection information.

また、図6に示すステップS207〜ステップS211の処理の代わりに、人検出装置30の人検出部34は、検出した人の人数の情報を通信処理部32を介して携帯端末装置50に送信し、携帯端末装置50の通信処理部53は、その人数の情報を人検出情報として受信する。   Further, instead of the processing of step S207 to step S211 illustrated in FIG. 6, the human detection unit 34 of the human detection device 30 transmits information on the number of detected people to the mobile terminal device 50 via the communication processing unit 32. The communication processing unit 53 of the mobile terminal device 50 receives the information on the number of persons as person detection information.

そして、図4のステップS114の処理の代わりに、出力制御部55は、人数が二人以上であるか否かを判定し、二人以上である場合にステップS115において、表示データの生成・送信を取り止める処理を実行し、二人以上でない場合にステップS116において、ユーザにより要求されたコンテンツの表示データを生成し、その表示データを通信処理部53を介して出力装置40に送信する処理を実行する。   Then, instead of the process of step S114 in FIG. 4, the output control unit 55 determines whether or not the number of persons is two or more, and when the number is two or more, in step S115, the display data is generated and transmitted. If the number of persons is not two or more, in step S116, the display data of the content requested by the user is generated, and the display data is transmitted to the output device 40 via the communication processing unit 53. To do.

(第4の実施形態)
上記第1〜第3の実施形態では、データ出力システム10が設置されている会議室で、重要機密であるデータなどがデータ出力システム10により表示される例について説明したが、出力装置40が車に搭載される装置であり、その出力装置40にデータが表示される場合にも本発明を適用することができる。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments, the example in which important confidential data is displayed by the data output system 10 in the conference room in which the data output system 10 is installed has been described. The present invention can also be applied to the case where data is displayed on the output device 40.

本実施形態に係るデータ出力システム10の構成は、図1または図5に示したデータ出力システム10と同様のものとなる。本実施形態の場合、人検出装置30および出力装置40は、車に搭載される装置である。なお、カメラ20は、各座席に座る人の顔画像を撮影できるように、各座席に設けられる。   The configuration of the data output system 10 according to the present embodiment is the same as that of the data output system 10 shown in FIG. 1 or FIG. In the case of this embodiment, the human detection device 30 and the output device 40 are devices mounted on a vehicle. The camera 20 is provided in each seat so that a face image of a person sitting in each seat can be taken.

また、車に乗り込む各人がID情報を送信可能な送信装置を備えた携帯端末装置を持っており、各座席にはそのID情報を受信する受信装置がカメラ20の代わりに設置されることとしてもよい。   In addition, each person who gets into the car has a portable terminal device equipped with a transmission device capable of transmitting ID information, and a receiving device for receiving the ID information is installed in each seat instead of the camera 20. Also good.

この場合、受信装置は、車に乗り込む人が持っている携帯端末装置から受信したID情報を、人検出装置30に送信し、人検出装置30がその情報を表示装置40または携帯端末装置50に送信する。   In this case, the receiving device transmits the ID information received from the mobile terminal device held by the person who gets into the car to the human detection device 30, and the human detection device 30 transmits the information to the display device 40 or the mobile terminal device 50. Send.

ここで、ID情報として用いられるのは、例えば、送信装置がRFID(Radio Frequency Identification)タグであり、受信装置がRFIDリーダである場合は、RFIDタグに記憶された情報である。また、送信装置と受信装置がNFC(Near Field Communication)技術を利用して近距離通信を行うものである場合は、ID情報として用いられるのは、送信装置に記憶され、近距離通信により受信装置に送信される情報である。   Here, for example, when the transmitting device is an RFID (Radio Frequency Identification) tag and the receiving device is an RFID reader, information used as ID information is information stored in the RFID tag. In addition, when the transmission device and the reception device perform near field communication using NFC (Near Field Communication) technology, what is used as ID information is stored in the transmission device and is received by the near field communication. Information sent to

また、送信装置が受信装置にBluetooth(登録商標)の技術を用いて情報を送信する場合には、BluetoothアドレスがID情報として用いられてもよい。また、送信装置が受信装置にWiFiの技術を用いて情報を送信する場合には、WiFiアドレスがID情報として用いられてもよい。さらに、送信装置が上述した複数の通信方式に対応している場合には、上述したID情報を組み合わせたものがID情報として用いられてもよい。   Further, when the transmitting device transmits information to the receiving device using the Bluetooth (registered trademark) technology, the Bluetooth address may be used as the ID information. Further, when the transmitting device transmits information to the receiving device using the WiFi technology, the WiFi address may be used as the ID information. Furthermore, when the transmission apparatus supports the above-described plurality of communication methods, a combination of the above-described ID information may be used as the ID information.

また、第1または第2の実施形態のように、人検出装置30は、カメラ20が撮影した映像を用いて個人認証を行い、人のID情報まで特定することとしてもよいが、第3の実施形態のように、人の人数だけを検出し、その人数に基づいて出力装置40における表示データの表示が制御されることとしてもよい。   In addition, as in the first or second embodiment, the human detection device 30 may perform personal authentication using the video captured by the camera 20 and specify the person's ID information. As in the embodiment, only the number of people may be detected, and display of display data in the output device 40 may be controlled based on the number of people.

図8は、本発明の第4の実施形態に係る人検出装置30の構成の一例を示す図である。この人検出装置30には、人検出センサ21が接続されている。人検出センサ21は、車中の人の存在を検出するセンサである。例えば、人検出センサ21は、赤外線センサであり、ドアを開けて車に乗り込んでくる人がいるか否かを座席ごとに検出する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the configuration of the human detection device 30 according to the fourth embodiment of the present invention. A human detection sensor 21 is connected to the human detection device 30. The human detection sensor 21 is a sensor that detects the presence of a person in the vehicle. For example, the person detection sensor 21 is an infrared sensor and detects, for each seat, whether there is a person who opens a door and gets into a car.

あるいは、人検出センサ21は、各座席の下部に設けられた重量センサであってもよい。この場合、人が座席に座った際の重量を重量センサが検出することにより、人の存在が検出される。また、人検出センサ21は、各座席のシートベルトに設けられ、シートベルトが着用された場合にオンになるスイッチであってもよい。この場合、スイッチのオン、オフの動作により、人の存在が検出される。また、人検出センサ21は、上述したセンサを複数組み合わせたものであってもよい。   Alternatively, the person detection sensor 21 may be a weight sensor provided in the lower part of each seat. In this case, the presence of the person is detected by the weight sensor detecting the weight when the person is seated on the seat. The human detection sensor 21 may be a switch that is provided on the seat belt of each seat and is turned on when the seat belt is worn. In this case, the presence of a person is detected by the on / off operation of the switch. The human detection sensor 21 may be a combination of a plurality of the above-described sensors.

データ取得部31は、車に乗り込んでくる人が検出されたことを示す情報を人検出センサ21から通信ケーブルを介して取得する処理部である。なお、データ取得部31は、人検出センサ21からの情報を無線通信により取得することとしてもよい。   The data acquisition unit 31 is a processing unit that acquires information indicating that a person entering the vehicle has been detected from the human detection sensor 21 via a communication cable. The data acquisition unit 31 may acquire information from the human detection sensor 21 by wireless communication.

通信処理部32は、図1に示したデータ出力システム10においては、出力装置40との間で通信を行う処理部であり、図5に示したデータ出力システム10においては、携帯端末装置50との間で通信を行う処理部である。これらの通信は、例えば、USB接続などによる有線通信であってもよいし、WiFi接続などによる無線通信であってもよい。   In the data output system 10 shown in FIG. 1, the communication processing unit 32 is a processing unit that communicates with the output device 40. In the data output system 10 shown in FIG. It is a processing part which communicates between. These communications may be, for example, wired communications such as USB connection or wireless communications such as WiFi connection.

記憶部33は、メモリやハードディスク装置などの記憶デバイスである。人検出部34は、人検出センサ21から取得した情報から車内にいる人の人数を検出する処理部である。そして、人検出部34は、通信処理部32を介して、検出した人数の情報を、図1に示したデータ出力システム10では出力装置40に送信し、図5に示したデータ出力システム10では携帯端末装置50に送信する。   The storage unit 33 is a storage device such as a memory or a hard disk device. The human detection unit 34 is a processing unit that detects the number of people in the vehicle from the information acquired from the human detection sensor 21. Then, the person detection unit 34 transmits the information of the detected number of people to the output device 40 in the data output system 10 shown in FIG. 1 via the communication processing unit 32, and in the data output system 10 shown in FIG. It transmits to the portable terminal device 50.

なお、本実施形態における表示処理の他の処理は、第3の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。   In addition, since the other process of the display process in this embodiment is the same as that of 3rd Embodiment, description is abbreviate | omitted here.

(その他の実施形態)
第1〜第4の実施形態では、出力装置40における表示データの表示を制限することとしたが、携帯端末装置50における表示データの表示も制限することとしてもよい。これにより、表示データのセキュリティをより高めることができる。
(Other embodiments)
In the first to fourth embodiments, the display data display on the output device 40 is restricted. However, the display data display on the portable terminal device 50 may be restricted. Thereby, the security of display data can be improved more.

また、出力装置40で表示が制限されている表示データの表示要求を携帯端末装置50の入力部51がユーザから受け付け、携帯端末装置50の出力制御部55がその表示データを携帯端末装置50の出力部52に表示させることとしてもよい。これにより、出力装置40で表示が制限されている表示データを、携帯端末装置50で一時的に他の人に示すことが可能となる。   Further, the input unit 51 of the mobile terminal device 50 receives a display request for display data whose display is restricted by the output device 40, and the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 receives the display data of the mobile terminal device 50. It may be displayed on the output unit 52. As a result, the display data whose display is restricted by the output device 40 can be temporarily shown to another person by the mobile terminal device 50.

また、上記実施形態では、データ出力システム10は、出力装置40におけるコンテンツの表示データの出力を制御することとしたが、出力装置40における音声データの出力を制御することとしてもよい。   In the above-described embodiment, the data output system 10 controls the output of content display data in the output device 40. However, the data output system 10 may control the output of audio data in the output device 40.

また、データ出力システム10は、アプリケーションプログラムの実行画面の表示を制御することとしてもよい。この場合、図1または図5における携帯端末装置50の登録者データ54bには、アプリケーションプログラムを特定する情報と、そのアプリケーションプログラムの実行画面の閲覧が許可された人のID情報が登録される。   The data output system 10 may control display of an application program execution screen. In this case, in the registrant data 54b of the portable terminal device 50 in FIG. 1 or FIG. 5, information specifying an application program and ID information of a person permitted to view the execution screen of the application program are registered.

そして、携帯端末装置50の出力制御部55は、人検出装置30により検出されたすべての人のID情報が、登録者データ54bに登録されたID情報に含まれているか否かを判定する。   Then, the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 determines whether or not the ID information of all persons detected by the person detecting device 30 is included in the ID information registered in the registrant data 54b.

すべてのID情報が含まれている場合、出力制御部55は、アプリケーションプログラムの実行画面の閲覧を許可する。そして、出力制御部55は、アプリケーションプログラムの実行画面の表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信して、出力装置40に表示データを表示させる。   When all the ID information is included, the output control unit 55 permits browsing of the execution screen of the application program. Then, the output control unit 55 generates display data for the execution screen of the application program, transmits the generated display data to the output device 40, and causes the output device 40 to display the display data.

また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合、出力制御部55は、引き続きアプリケーションプログラムの実行画面の表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信して、出力装置40に表示データの表示を継続させる。   When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 continues to generate display data for the application program execution screen, and transmits the generated display data to the output device 40. 40 continues the display of the display data.

また、携帯端末装置50の所有者以外に人がいないことを示す不在情報を出力装置40から受信した場合も、出力制御部55は、アプリケーションプログラムの実行画面の表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信することにより、出力装置40に表示データを表示させる。   Further, even when absence information indicating that there is no person other than the owner of the mobile terminal device 50 is received from the output device 40, the output control unit 55 generates display data for the execution screen of the application program and generates the generated display. By transmitting the data to the output device 40, the display data is displayed on the output device 40.

また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合、出力制御部55は、引き続きアプリケーションプログラムの実行画面の表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信して、出力装置40に表示データの表示を継続させる。   When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 continues to generate display data for the application program execution screen, and transmits the generated display data to the output device 40. 40 continues the display of the display data.

すべてのID情報が登録者データ54bから取得したID情報に含まれていない場合、出力制御部55は、表示データの生成および送信を行わない。また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合は、出力制御部55は、表示データの生成・送信を中止し、出力装置40に表示データの表示を中止させる。例えば、出力制御部55は、アプリケーションプログラムの実行を中止することにより、表示データの生成・送信を中止する。   When all the ID information is not included in the ID information acquired from the registrant data 54b, the output control unit 55 does not generate and transmit display data. When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 stops the generation / transmission of the display data and causes the output device 40 to stop displaying the display data. For example, the output control unit 55 stops the generation / transmission of display data by stopping the execution of the application program.

なお、ここでは、アプリケーションプログラムごとにID情報を用いて実行画面の表示データの閲覧を許可するか否かを決定することとしたが、人検出装置30により検出された人の人数の情報を用いて閲覧を許可するか否かを決定することとしてもよい。   Here, the ID information is used for each application program to determine whether or not to allow viewing of display data on the execution screen. However, the information on the number of persons detected by the person detection device 30 is used. It is also possible to decide whether or not to permit browsing.

この場合、携帯端末装置50の出力制御部55は、人検出装置30により検出された人の人数が二人以上であるか否かを判定する。そして、人数が一人である場合、出力制御部55は、携帯端末装置50の所有者以外に誰もいないと判定する。   In this case, the output control unit 55 of the mobile terminal device 50 determines whether or not the number of people detected by the human detection device 30 is two or more. When the number of persons is one, the output control unit 55 determines that there is no one other than the owner of the mobile terminal device 50.

そして、出力制御部55は、アプリケーションプログラムの実行画面の表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信することにより、出力装置40に表示データを表示させる。また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合、出力制御部55は、引き続き表示データを生成し、生成した表示データを出力装置40に送信して、出力装置40に表示データの表示を継続させる。   Then, the output control unit 55 generates display data for the execution screen of the application program, and transmits the generated display data to the output device 40, thereby causing the output device 40 to display the display data. When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 continues to generate display data, transmits the generated display data to the output device 40, and displays the display data on the output device 40. Continue.

人数が二人以上である場合、出力制御部55は、携帯端末装置50の所有者以外に誰かがいると判定し、表示データの生成および送信を行わない。また、すでに表示データが出力装置40に表示されている場合は、出力制御部55は、表示データの生成・送信を中止し、出力装置40に表示データの表示を中止させる。   When the number of persons is two or more, the output control unit 55 determines that there is someone other than the owner of the mobile terminal device 50, and does not generate and transmit display data. When the display data is already displayed on the output device 40, the output control unit 55 stops the generation / transmission of the display data and causes the output device 40 to stop displaying the display data.

また、出力制御部55は、人の人数が二人以上である場合、すべてのアプリケーションプログラムの実行画面の閲覧を一括して制限することとしてもよいし、一部のアプリケーションプログラムの実行画面の閲覧のみを制限することとしてもよい。   In addition, when the number of people is two or more, the output control unit 55 may restrict viewing of execution screens of all application programs at once, or viewing of execution screens of some application programs. It is good also as restricting only.

閲覧を制限するアプリケーションプログラムの特定は、アプリケーションプログラムに予め設定されたフラグを検出することにより行うこととしてもよいし、予め閲覧を制限するアプリケーションプログラムの情報をユーザから受け付けてそれを登録しておき、登録された情報を参照して行うこととしてもよい。   The application program that restricts browsing may be specified by detecting a flag set in advance in the application program, or information on an application program that restricts browsing is received from the user and registered. It may be performed with reference to the registered information.

また、第1〜第4の実施形態では、コンテンツの表示データを出力装置40で表示しないように制御するために、携帯端末装置50の出力制御部55は、その表示データの生成および出力装置40に対する送信を行わないこととしたが、出力制御部55が、そのコンテンツのデータに対するアクセスを制限したり、その存在を隠したりすることとしてもよい。また、アプリケーションプログラムが表示制限の対象となる場合も、出力制御部55が、その存在を隠すこととしてもよい。   In the first to fourth embodiments, the output control unit 55 of the portable terminal device 50 generates the display data and outputs the output device 40 in order to control the display data of the content not to be displayed on the output device 40. However, the output control unit 55 may limit access to the data of the content or hide its presence. Further, even when an application program is subject to display restriction, the output control unit 55 may hide its presence.

10…データ出力システム、20…カメラ、30…人検出装置、31…データ取得部、32…通信処理部、33…記憶部、33a…顔画像データ、34…人検出部、40…出力装置、41…入力部、42…出力部、43…通信処理部、44…記憶部、44a…検出結果データ、45…端末操作部、46…制御部、50…携帯端末装置、51…入力部、52…出力部、53…通信処理部、54…記憶部、54a…コンテンツデータ、54b…登録者データ、55…出力制御部、56…制御部、60,63…非表示モード、61,62,64…表示モード DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Data output system, 20 ... Camera, 30 ... Human detection apparatus, 31 ... Data acquisition part, 32 ... Communication processing part, 33 ... Memory | storage part, 33a ... Face image data, 34 ... Human detection part, 40 ... Output device, DESCRIPTION OF SYMBOLS 41 ... Input part, 42 ... Output part, 43 ... Communication processing part, 44 ... Memory | storage part, 44a ... Detection result data, 45 ... Terminal operation part, 46 ... Control part, 50 ... Portable terminal device, 51 ... Input part, 52 ... Output unit, 53 ... Communication processing unit, 54 ... Storage unit, 54a ... Content data, 54b ... Registrant data, 55 ... Output control unit, 56 ... Control unit, 60, 63 ... Non-display mode, 61, 62, 64 …Display mode

Claims (10)

人を検出する検出処理を実行する人検出装置と、
データを記憶する携帯端末装置と、
該携帯端末装置に記憶された前記データを出力する出力装置と、を備え、
前記携帯端末装置は、前記人検出装置による前記検出処理の結果に基づいて、該携帯端末装置に記憶された前記データの前記出力装置における出力を制御することを特徴とするデータ出力システム。
A human detection device that executes a detection process for detecting a person;
A portable terminal device for storing data;
An output device for outputting the data stored in the portable terminal device,
The mobile terminal device controls output of the data stored in the mobile terminal device in the output device based on a result of the detection processing by the human detection device.
前記検出処理は、検出した人を識別する処理を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ出力システム。   The data output system according to claim 1, wherein the detection process includes a process of identifying a detected person. 前記人検出装置は、前記検出処理の結果の情報を前記出力装置に送信し、該出力装置は、前記携帯端末装置との間で確立された通信接続により前記検出処理の結果の情報を前記携帯端末装置に送信することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ出力システム。   The human detection device transmits information on the result of the detection processing to the output device, and the output device transmits the information on the result of the detection processing through the communication connection established with the portable terminal device. The data output system according to claim 1, wherein the data output system transmits the data to a terminal device. 前記人検出装置は、前記携帯端末装置との間で確立された通信接続により前記検出処理の結果の情報を前記携帯端末装置に送信することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ出力システム。   The data output according to claim 1 or 2, wherein the human detection device transmits information on a result of the detection process to the mobile terminal device through a communication connection established with the mobile terminal device. system. 人を検出する検出処理を実行する人検出装置と、前記検出処理の結果に基づいて、携帯端末装置に記憶されたデータの出力を行う出力装置とを備えるデータ出力システムにおいて、前記携帯端末装置は、
前記データを記憶する記憶部と、
前記検出処理の結果の情報を受信する通信処理部と、
該通信処理部により受信された前記検出処理の結果の情報に基づいて、前記記憶部に記憶されたデータの前記出力装置における出力を制御する出力制御部と、
を備えることを特徴とする携帯端末装置。
In a data output system comprising a human detection device that executes a detection process for detecting a person, and an output device that outputs data stored in the mobile terminal device based on a result of the detection process, the mobile terminal device includes: ,
A storage unit for storing the data;
A communication processing unit for receiving information on a result of the detection process;
An output control unit that controls the output of the data stored in the storage unit in the output device based on information on the result of the detection process received by the communication processing unit;
A portable terminal device comprising:
前記検出処理が、前記検出された人を識別する処理を含んでおり、前記人検出装置により、該検出処理が実行された場合に、前記出力制御部は、該検出処理の結果に基づいて、前記出力を制御することを特徴とする請求項5に記載の携帯端末装置。   The detection process includes a process of identifying the detected person, and when the detection process is executed by the human detection device, the output control unit, based on the result of the detection process, The mobile terminal device according to claim 5, wherein the output is controlled. 前記人検出装置により前記検出処理の結果の情報が前記出力装置に送信された場合に、前記出力制御部は、前記出力装置との間で確立された通信接続により前記検出処理の結果の情報を前記出力装置から受信することを特徴とする請求項5または6に記載の携帯端末装置。   When the detection processing result information is transmitted to the output device by the human detection device, the output control unit displays the detection processing result information through a communication connection established with the output device. The mobile terminal device according to claim 5, wherein the mobile terminal device receives the output from the output device. 前記出力制御部は、前記人検出装置との間で確立された通信接続により該人検出装置により送信された前記検出処理の結果の情報を受信することを特徴とする請求項5または6に記載の携帯端末装置。   The said output control part receives the information of the result of the said detection process transmitted by this human detection apparatus by the communication connection established between the said human detection apparatuses, The said detection control part is characterized by the above-mentioned. Mobile terminal device. 出力装置におけるデータの出力を制御する携帯端末装置であって、
人を検出する検出処理を実行する人検出部と、
前記データを記憶する記憶部と、
前記人検出部の前記検出処理の結果に基づいて、前記記憶部に記憶されたデータの前記出力装置における出力を制御する出力制御部と、
を備えることを特徴とする携帯端末装置。
A portable terminal device that controls output of data in an output device,
A person detection unit that executes a detection process for detecting a person;
A storage unit for storing the data;
An output control unit that controls output of the data stored in the storage unit in the output device based on a result of the detection processing of the human detection unit;
A portable terminal device comprising:
前記検出処理は、検出した人を識別する処理を含むことを特徴とする請求項9に記載の携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 9, wherein the detection process includes a process of identifying a detected person.
JP2012027900A 2012-02-13 2012-02-13 Data output system and portable terminal device Pending JP2013164760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027900A JP2013164760A (en) 2012-02-13 2012-02-13 Data output system and portable terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027900A JP2013164760A (en) 2012-02-13 2012-02-13 Data output system and portable terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013164760A true JP2013164760A (en) 2013-08-22

Family

ID=49176067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027900A Pending JP2013164760A (en) 2012-02-13 2012-02-13 Data output system and portable terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013164760A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059079A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社Nttドコモ Information delivery device and information delivery program
JP2017191381A (en) * 2016-04-11 2017-10-19 コニカミノルタ株式会社 Document display system, document storage apparatus, and program
JP2018195044A (en) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社リコー Information processing device, information processing system, information processing method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059079A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社Nttドコモ Information delivery device and information delivery program
JP2017191381A (en) * 2016-04-11 2017-10-19 コニカミノルタ株式会社 Document display system, document storage apparatus, and program
JP2018195044A (en) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社リコー Information processing device, information processing system, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11192522B2 (en) Method and device for sharing functions of smart key
US9071967B1 (en) Wireless credential sharing
KR101688168B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US9378599B2 (en) Access management system and method
JP6220889B2 (en) Head mounted display and method for controlling the same
JP6017004B1 (en) Suspicious person detection system and suspicious person detection method
CN108038393B (en) Application privacy protection method and mobile terminal
CN103916233A (en) Information encryption method and device
KR20190101829A (en) The electronic device and the method for sharing a screen data
KR20150064655A (en) Method for protecting contents and electronic device for providing contents protection function
CN110990849A (en) Encryption and decryption method for private data and terminal
US20210406820A1 (en) Doorbell, key management system, and intercom system
KR20180066786A (en) Mobile device and method for accessing access point of wireless lan
CN103795716A (en) Network account login method and device, and terminal
CN106126986A (en) Lock unlocking processing method and the device of data partition
JP2013164760A (en) Data output system and portable terminal device
US10009331B2 (en) Information processing device, system, method, and medium
CN108600492B (en) Screen unlocking method and terminal
CN102402651A (en) Device and method for protecting information and portable terminal
CN107911563B (en) Image processing method and mobile terminal
WO2010058683A1 (en) Electronic data read device and electronic data read method
JP2019117483A (en) Information processing device, control method, and program
KR102317090B1 (en) Method and device for sharing functions of a smart key
US20130263026A1 (en) Display control apparatus, display control method, program, and display device
US10482678B1 (en) Systems and methods for displaying video from a remote beacon device