JP2013161376A - Programmable display, program thereof, and display/control system - Google Patents

Programmable display, program thereof, and display/control system Download PDF

Info

Publication number
JP2013161376A
JP2013161376A JP2012024535A JP2012024535A JP2013161376A JP 2013161376 A JP2013161376 A JP 2013161376A JP 2012024535 A JP2012024535 A JP 2012024535A JP 2012024535 A JP2012024535 A JP 2012024535A JP 2013161376 A JP2013161376 A JP 2013161376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
position information
screen
display
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012024535A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirobumi Shimada
博文 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKKO ELECTRIC
Hakko Electronics Co Ltd
Original Assignee
HAKKO ELECTRIC
Hakko Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKKO ELECTRIC, Hakko Electronics Co Ltd filed Critical HAKKO ELECTRIC
Priority to JP2012024535A priority Critical patent/JP2013161376A/en
Priority to CN201310049039.8A priority patent/CN103246491B/en
Publication of JP2013161376A publication Critical patent/JP2013161376A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change an arrangement of item images on a screen by a programmable display side.SOLUTION: A screen 40 on which respective items are arranged is displayed based on screen data 22. When a "screen edition" button 41 is operated in a normal operation mode, the normal operation mode is transferred to a screen edition mode. During the screen edition mode, any item can be moved by a drag and drop operation and relocated. A relocation position is registered in a position change list 24. Items registered in the position change list 24 are relocated and displayed based on position information of the position change list 24, and items registered in the position change list 24 are relocated and displayed based on the screen data 22 respectively.

Description

本発明は、プログラマブル表示器、作画エディタ装置、これらの装置から成る表示/制御システムに関する。   The present invention relates to a programmable display, a drawing editor device, and a display / control system comprising these devices.

従来、制御システム(例えばプログラマブルコントローラ(PLC))等において、ユーザ(オペレータ等)が任意の指示(例えばスイッチON/OFF等)を入力したり、オペレータによる監視等の為に制御対象機器の各種状態データ等を表示するプログラマブル表示器が使われている。   Conventionally, in a control system (for example, a programmable controller (PLC)), a user (operator, etc.) inputs an arbitrary instruction (for example, switch ON / OFF, etc.), and various statuses of controlled devices for monitoring by the operator Programmable displays that display data and the like are used.

プログラマブル表示器のディスプレイには、上記指示入力を行わせたり状態表示する操作/表示用画面が表示される。この操作/表示用画面には、通常、様々なアイテム(スイッチ、ボタン等の各種部品)が表示される。また、ユーザによる入力方法は、上記ディスプレイ上に設置されるタッチパネルである場合が多い。ユーザが任意のアイテムの表示位置を押下することで、指示を行うことになる。   On the display of the programmable display, an operation / display screen for performing the instruction input and displaying the state is displayed. Various items (various parts such as switches and buttons) are usually displayed on the operation / display screen. Also, the input method by the user is often a touch panel installed on the display. The user gives an instruction by pressing the display position of an arbitrary item.

従来のプログラマブル表示器は、スイッチ操作が主なユーザ・インタフェースである。スイッチ操作については、同じスイッチ領域について1度押し、2度押し、長押し等の動作タイミングの変更を行うことで、操作性に幅をもたしている。   A conventional programmable display is a user interface mainly operated by a switch. Regarding the switch operation, the operability is widened by changing the operation timing such as once pressing, twice pressing, and long pressing in the same switch region.

図10は、プログラマブル表示器の操作/表示用画面に関する従来技術について説明する為の図である。
従来では、まず、作画ソフト111が搭載された作画エディタ装置110において、ユーザが任意の操作/表示用画面データ(以下、単に画面データと記す場合もある)を作成する。これは、上記のように、様々なアイテム(部品)が任意の位置に配置されて成るものであるが、図では簡単の為、「数値」と「スイッチ」の2つのアイテムのみが配置された画面データを示すものとする。
FIG. 10 is a diagram for explaining the related art relating to the operation / display screen of the programmable display.
Conventionally, first, the user creates arbitrary operation / display screen data (hereinafter may be simply referred to as screen data) in the drawing editor apparatus 110 in which the drawing software 111 is installed. As described above, various items (parts) are arranged at arbitrary positions. However, for the sake of simplicity, only two items of “number” and “switch” are arranged. The screen data shall be shown.

上記作成した画面データを、作画エディタ装置110からプログラマブル表示器100にダウンロードする。プログラマブル表示器100は、この画面データを例えばフラッシュROM101等の不揮発性メモリに格納する。その後、プログラマブル表示器100は、フラッシュROM101に記憶された画面データに基づいて、ディスプレイ等に操作/表示用画面を表示する。   The created screen data is downloaded from the drawing editor device 110 to the programmable display device 100. The programmable display 100 stores this screen data in a nonvolatile memory such as the flash ROM 101, for example. Thereafter, the programmable display 100 displays an operation / display screen on a display or the like based on the screen data stored in the flash ROM 101.

これは、画面データを構成する各アイテムを、それぞれ、ディスプレイ上の所定の位置に表示するものである。つまり、各アイテムには、例えば上記「スイッチ」であれば何等かのスイッチの形状を示す画像データ等が含まれるが、それだけでなく、例えば図示の固有No.や位置情報等の付属情報も含まれている。これらは、何れも、上記作画エディタ装置110側で上記画面データ作成時に生成されたものである。固有No.は、任意のアイテムが画面上に配置される毎にそのアイテムに割当てられる一意のユニークな識別番号である。位置情報は、そのアイテムの画面上での配置位置を示す例えばXY座標等である。各アイテムは、その位置情報が示す位置にその画像が表示されることになる。   This is to display each item constituting the screen data at a predetermined position on the display. That is, each item includes, for example, image data indicating the shape of any switch in the case of the above-mentioned “switch”. Attached information such as location information is also included. These are all generated when the screen data is created on the drawing editor device 110 side. Unique No. Is a unique unique identification number assigned to an item each time it is placed on the screen. The position information is, for example, XY coordinates indicating the arrangement position of the item on the screen. The image of each item is displayed at the position indicated by the position information.

尚、図示していないが、プログラマブル表示器100には不図示のPLC(プログラマブルコントローラ)本体が接続されており、例えば上記「スイッチ」をユーザが操作することで、これに応じたコマンド等がPLCに送信されることになる。また、PLC側の何らかの状態を示す情報が上記「数値」のアイテムに表示されることになる。   Although not shown, a PLC (programmable controller) main body (not shown) is connected to the programmable display 100. For example, when the user operates the “switch”, a command corresponding to the PLC is sent to the PLC. Will be sent to. In addition, information indicating some state on the PLC side is displayed on the item “numerical value”.

また、特許文献1に記載の従来技術が知られている。
特許文献1の発明では、情報表示操作装置に関して、例えばその図1、図11、図14等に示すように、各キーKに対応した再配置キーRKを、画面の左右に表示させるものである。
Moreover, the prior art described in Patent Document 1 is known.
In the invention of Patent Document 1, with respect to the information display operation device, for example, as shown in FIGS. 1, 11, 14, etc., rearrangement keys RK corresponding to each key K are displayed on the left and right sides of the screen. .

特開平9−265376号公報JP-A-9-265376

上記のように画面データをプログラマブル表示器100にダウンロードした後に、画面データの内容を変更したい場合がある。例えば、アイテム画像の配置を変更したい場合がある。これは、例えば、画面データの作成者が、使い勝手がよいと思われる配置(各アイテム画像の配置)を行ったつもりであったが、実際にプログラマブル表示器100で操作してみると、使い勝手がよくない点が見つかった場合等が考えられる。あるいは、画面データの作成者とは別の人間が、プログラマブル表示器100を操作する場合に、使い勝手が悪いと感じる場合も有り得る。特に複数の人間が交代でプログラマブル表示器100を操作する場合、各ユーザ毎に、自己の使い勝手がよい配置となるようにカスタマイズしたいという要望もある。   In some cases, after the screen data is downloaded to the programmable display device 100 as described above, it is desired to change the contents of the screen data. For example, there is a case where it is desired to change the arrangement of item images. This is because, for example, the creator of the screen data intends to perform the arrangement that seems to be convenient (arrangement of each item image), but when the operation is actually performed with the programmable display 100, the usability is increased. The case where a bad point is found etc. can be considered. Alternatively, when a person other than the creator of the screen data operates the programmable display device 100, it may feel unusable. In particular, when a plurality of persons alternately operate the programmable display device 100, there is a demand for customization so that each user has a user-friendly arrangement.

従来では、上記のように画面データの内容(特にアイテムの配置)を変更したい場合、上記作画エディタ装置110側で上記画面データを再作成して、これを再度、プログラマブル表示器100にダウンロードする必要があり、手間が掛かるものであった。特に、上記ユーザ毎にカスタマイズしたい場合には、非常に手間が掛かるものであった。   Conventionally, when it is desired to change the contents of the screen data (particularly the arrangement of items) as described above, it is necessary to recreate the screen data on the drawing editor device 110 side and download it again to the programmable display device 100. There was, and it took time and effort. In particular, when it is desired to customize for each user, it is very time-consuming.

これに対して、上記特許文献1では、情報表示操作装置に関して各キーを再配置できるものであるが、これは、予め決められたエリア(画面の左右)に表示させるものであり、任意の位置に自由に再配置できるものではない。更に、再配置といってもキーが移動するものでなく、元のキーもそのまま残ってしまう。この為、仮に全キーを再配置した場合、キーの数は2倍となってしまう(全てのキーが、2個ずつとなる)。この為、画面がキーで埋まり、かえって使い難いものとなってしまう。   On the other hand, in the above-mentioned Patent Document 1, each key can be rearranged with respect to the information display operation device, but this is displayed in a predetermined area (left and right of the screen) and can be placed at any position. It cannot be freely rearranged. Furthermore, even if it is called rearrangement, the key does not move, and the original key remains as it is. For this reason, if all the keys are rearranged, the number of keys is doubled (all the keys are two each). For this reason, the screen is filled with keys, which is rather difficult to use.

本発明の課題は、プログラマブル表示器側で画面上のアイテム画像の配置を変更することができ、手間が掛からずに表示器画面のカスタマイズを行うことができ、更に一時的な変更と完全な変更とを選択することができるプログラマブル表示器等を提供することである。   The problem of the present invention is that the arrangement of the item image on the screen can be changed on the programmable display side, the display screen can be customized without taking time, and the change is temporary and complete change. It is providing the programmable display etc. which can select.

本発明のプログラマブル表示器は、1以上のアイテムそれぞれの位置情報を有する画面データを記憶する第1の記憶手段と、少なくとも通常モード、編集モードの何れかのモード指定を行わせるモード指定手段と、編集モードである場合には予め決められた所定操作により前記アイテムを移動可能とし、該所定操作によって任意のアイテムが任意の位置へと移動させられると、該移動先位置を再配置位置としてその位置情報を第2の記憶手段に記憶するアイテム再配置手段と、前記各アイテムを表示することでプログラマブル表示器用画面を表示する手段であって、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されているアイテムに関しては該第2の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示し、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されていないアイテムに関しては前記第1の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示する表示制御手段とを有する。   The programmable display of the present invention includes a first storage means for storing screen data having position information of each of one or more items, a mode specifying means for performing at least one of normal mode and edit mode designation, In the edit mode, the item can be moved by a predetermined operation determined in advance, and when an arbitrary item is moved to an arbitrary position by the predetermined operation, the position is set as the rearrangement position. Item rearrangement means for storing information in the second storage means, and means for displaying the screen for the programmable display by displaying each item, the position information being stored in the second storage means Items are arranged and displayed based on the position information stored in the second storage means, and the position information is displayed in the second storage means. Respect 憶 that are not items and a display control means for arranging and displaying based on the position information stored in said first storage means.

本発明のプログラマブル表示器等によれば、プログラマブル表示器側で画面上のアイテム画像の配置を変更することができ、手間が掛からずに表示器画面のカスタマイズを行うことができ、更に一時的な変更と完全な変更とを選択することができる。   According to the programmable display and the like of the present invention, the arrangement of the item image on the screen can be changed on the programmable display side, the display screen can be customized without taking time, and further temporary You can choose between changes and complete changes.

本例の表示/制御システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the display / control system of this example. プログラマブル表示器のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of a programmable display. 表示/制御システムのソフトウェア構成図である。It is a software block diagram of a display / control system. プログラマブル表示器における格納データ例、画面例を示すと共に、概略動作を説明する為の図である。It is a figure for demonstrating schematic operation | movement while showing the example of the storage data in a programmable display, and the example of a screen. プログラマブル表示器の概略動作を説明する為の図(その1)である。It is FIG. (1) for demonstrating schematic operation | movement of a programmable display. プログラマブル表示器の概略動作を説明する為の図(その2)である。It is FIG. (2) for demonstrating schematic operation | movement of a programmable display. (a)〜(d)は、アイテム再配置操作の具体例を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows the specific example of item rearrangement operation. (a)、(b)は、アイテム再配置に係る処理フローチャート図である。(A), (b) is a processing flowchart figure concerning item rearrangement. 編集保存に係る処理フローチャート図である。It is a process flowchart figure concerning edit preservation | save. プログラマブル表示器の操作/表示用画面に関する従来技術について説明する為の図である。It is a figure for demonstrating the prior art regarding the operation / display screen of a programmable display.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1に、本例の表示/制御システム(プログラマブル表示器を含むPLCシステム等)の概略構成図を示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In FIG. 1, the schematic block diagram of the display / control system (PLC system containing a programmable display etc.) of this example is shown.

図1において、表示/制御システムは、プログラマブル表示器1と、プログラマブル・ロジック・コントローラ(以下PLCと表記)本体や制御対象機器(モータ、温調器等)である接続機器4と、作画エディタ装置5を有する。   In FIG. 1, a display / control system includes a programmable display 1, a programmable logic controller (hereinafter referred to as "PLC") main body, a connection device 4 that is a control target device (motor, temperature controller, etc.), and a drawing editor device. 5

プログラマブル表示器1は、複数の通信インタフェース2を有し、各通信インタフェース2には各通信ライン3が接続されている。プログラマブル表示器1は、各通信ライン3を介して、接続機器4、作画エディタ装置5と通信可能となっている。例えば、プログラマブル表示器1は、通信インタフェース2と通信ライン3を介して各種接続機器4と接続することにより、各接続機器固有のプロトコルに即した命令を通信ライン3等を介して通知することで、接続機器4の制御や接続機器4の状態を表示することが出来る。   The programmable display device 1 has a plurality of communication interfaces 2, and each communication line 3 is connected to each communication interface 2. The programmable display device 1 can communicate with the connection device 4 and the drawing editor device 5 via each communication line 3. For example, the programmable display device 1 is connected to the various connection devices 4 via the communication interface 2 and the communication line 3, thereby notifying instructions via the communication line 3 etc. according to the protocol unique to each connection device. The control of the connection device 4 and the state of the connection device 4 can be displayed.

既に従来技術で述べた通り、この様な接続機器4の制御の為の操作(スイッチ操作等)をユーザに行わせたり状態表示を行う操作/表示用画面が、プログラマブル表示器1のディスプレイに表示される。この操作/表示用画面上には各種アイテム(スイッチ、ランプ、グラフ、数値等)が表示される。ユーザは、所望のアイテムの表示位置をタッチする等して、このアイテムに予め割り当てられている機能を実行させることで、接続機器4の制御等が行われる。   As already described in the prior art, an operation / display screen for causing the user to perform such operations (switch operation, etc.) for controlling the connected device 4 and for displaying the status is displayed on the display of the programmable display 1. Is done. Various items (switches, lamps, graphs, numerical values, etc.) are displayed on the operation / display screen. The user touches the display position of a desired item and executes a function assigned in advance to the item, thereby controlling the connected device 4 and the like.

従来技術等で述べたように、各アイテムに関するデータとしては、例えばスイッチ、ランプ等を示す画像データと、上記固有No.、位置情報などが含まれるが(そして、位置情報が示す位置に、画像データによる画像が表示される)、更に上記機能を実現するプログラム等も含まれている。   As described in the prior art, the data relating to each item includes, for example, image data indicating switches, lamps, etc. In addition, position information and the like are included (and an image based on image data is displayed at the position indicated by the position information), and a program for realizing the above functions is also included.

また、PLC本体や制御対象機器(モータ、温調器等)である接続機器4は、汎用的なワークメモリや各制御情報等をデバイス名とアドレス等で識別するメモリと、それらを制御する機能によって実現されるのが一般的である。   In addition, the connection device 4 which is a PLC main body or a device to be controlled (motor, temperature controller, etc.) includes a general-purpose work memory, a memory for identifying each control information, etc. by a device name and an address, and a function for controlling them. It is common to be realized by.

尚、接続機器4のうち制御対象機器(モータ、温調器等)は、プログラマブル表示器1に接続されているとは限らず、これらは上記PLC本体に接続されていてもよい。この場合、ユーザ操作に応じたコマンド等がPLC本体に送信されて、PLC本体がこのコマンド等に応じて制御対象機器の制御を行うことになる。   In addition, control object apparatuses (a motor, a temperature controller, etc.) are not necessarily connected to the programmable display 1 among the connection apparatuses 4, These may be connected to the said PLC main body. In this case, a command or the like corresponding to the user operation is transmitted to the PLC main body, and the PLC main body controls the control target device according to the command or the like.

また、作画エディタ装置5は、上記プログラマブル表示器用の画面(操作/表示用画面)(その画面部品(アイテム)を含む)を、上位ユーザに任意に作成させる処理機能を実現する作画ソフトウェアを有する。   Further, the drawing editor device 5 has drawing software that realizes a processing function for arbitrarily creating a screen (operation / display screen) for the programmable display (including its screen parts (items)) by the upper user.

尚、以上述べた概略構成自体は、従来と同様であってよい。本例では、プログラマブル表示器1の機能に関して、従来とは異なる部分がある。また、本例の作画エディタ装置5は、プログラマブル表示器1側の画面データによって、自己が保存していた画面データを更新する機能等を有する点で、従来と異なるが、それ以外が殆ど従来と略同様と見做してよい。   Note that the schematic configuration itself described above may be the same as that of the prior art. In this example, regarding the function of the programmable display device 1, there is a part different from the conventional one. The drawing editor device 5 of this example is different from the conventional one in that it has a function of updating the screen data stored by the screen data on the programmable display 1 side, but the rest is almost the same as the conventional one. It may be regarded as substantially the same.

図2は、プログラマブル表示器1のハードウェア構成図である。尚、ハードウェア構成自体は、従来と同様であってよい。また、作画エディタ装置5は、ハードウェア的には一般的な汎用パソコンを用いればよく、ここでは図示・説明は行わない。従来と異なるのは、プログラマブル表示器1と作画エディタ装置5の機能であり、特にプログラマブル表示器1の機能である。詳細は後に説明するものとし、ここでは図2の構成について簡単に説明するものとする。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the programmable display 1. Note that the hardware configuration itself may be the same as the conventional one. The drawing editor device 5 may be a general general-purpose personal computer in terms of hardware, and is not illustrated or described here. What is different from the prior art is the functions of the programmable display 1 and the drawing editor device 5, particularly the functions of the programmable display 1. Details will be described later, and here, the configuration of FIG. 2 will be briefly described.

図2において、プログラマブル表示器1は、制御ユニット10と、上記通信インタフェース2と、タッチパネル18及びディスプレイ19を有する。
制御ユニット10は、グラフィックコントローラ11、フラッシュROM12、RAM13、通信コントローラ14、CPU15、タッチパネルコントローラ16等から成り、これらが内部バス17に接続している。フラッシュROM12は不揮発性メモリ、RAM13は揮発性メモリである。
In FIG. 2, the programmable display device 1 includes a control unit 10, the communication interface 2, a touch panel 18 and a display 19.
The control unit 10 includes a graphic controller 11, a flash ROM 12, a RAM 13, a communication controller 14, a CPU 15, a touch panel controller 16, and the like, which are connected to an internal bus 17. The flash ROM 12 is a non-volatile memory, and the RAM 13 is a volatile memory.

グラフィックコントローラ11は、ディスプレイ19に接続しており、ディスプレイ19上に任意の画面等の表示を行う専用モジュールである。グラフィックコントローラ11は、CPU15によって制御されてディスプレイ19上に例えば上記操作/表示用画面を表示する。この操作/表示用画面は、画面データに基づいて表示されるものである。   The graphic controller 11 is a dedicated module that is connected to the display 19 and displays an arbitrary screen or the like on the display 19. The graphic controller 11 is controlled by the CPU 15 to display, for example, the operation / display screen on the display 19. This operation / display screen is displayed based on the screen data.

尚、以下の説明では、CPU15が、ディスプレイ19上の例えば上記操作/表示用画面の表示制御を行うものとし、グラフィックコントローラ11については逐一述べないものとする。これより、後述するフローチャート等の処理では、CPU15が画面表示・編集等の処理を行うものとして説明するが、逐一述べないがこれにはグラフィックコントローラ11を制御して実現するものも含まれるものとする。   In the following description, it is assumed that the CPU 15 performs display control of, for example, the operation / display screen on the display 19 and does not describe the graphic controller 11 one by one. Thus, in the processing of flowcharts and the like described later, the CPU 15 will be described as performing processing such as screen display / editing, but although not described one by one, this includes that realized by controlling the graphic controller 11. To do.

フラッシュROM12には、各種プログラムや画面データ等が格納される。尚、フラッシュROM12は、例えばリード/ライト可能なタイプのROMであり、フラッシュメモリ等と呼ばれる場合もある。   Various programs and screen data are stored in the flash ROM 12. The flash ROM 12 is a readable / writable ROM, for example, and may be called a flash memory.

RAM13には、任意の様々なデータが記憶される。これは、従来より、例えば、各接続機器4から収集した機器の状態データ等が記憶されるが、本例では更に、後述する「位置変更リスト24」が記憶される。   Arbitrary various data are memorize | stored in RAM13. Conventionally, for example, device status data collected from each connected device 4 is stored, but in this example, a “position change list 24” described later is further stored.

ここで、上記CPU15は、従来であれば、フラッシュROM12に格納されている画面データ(その各アイテム情報)に基づいて、上記操作/表示用画面の表示を行うものであった。しかし、本例のCPU15は、フラッシュROM12に格納されている画面データ(その各アイテム情報)だけでなく、RAM13に記憶される上記「位置変更リスト24」にも基づいて、上記操作/表示用画面の表示を行う。   Here, conventionally, the CPU 15 displays the operation / display screen based on the screen data (each item information thereof) stored in the flash ROM 12. However, the CPU 15 of this example uses the operation / display screen based on the “position change list 24” stored in the RAM 13 as well as the screen data stored in the flash ROM 12 (each item information thereof). Is displayed.

これは、基本的には「位置変更リスト24」を優先して表示する。すなわち、まず、「位置変更リスト24」を参照して1以上のアイテム情報が登録されている場合には、これら「位置変更リスト24」に登録されている全てのアイテムを、ディスプレイ19上に表示する(尚、「位置変更リスト24」には、上記固有No.と位置情報のみが登録されているものであってよく、この場合には、アイテム画像は画面データ22から取得して表示することになる)。   Basically, the “position change list 24” is displayed with priority. That is, first, when one or more item information is registered with reference to the “position change list 24”, all items registered in the “position change list 24” are displayed on the display 19. (Note that the “position change list 24” may include only the unique number and the position information registered. In this case, the item image is acquired from the screen data 22 and displayed. become).

続いて、フラッシュROM12の画面データ22を参照して、当該画面データを構成する各アイテムのなかで上記「位置変更リスト24」に登録されていなかったアイテム全てを抽出する。そして、抽出した全てのアイテムを、ディスプレイ19上に表示する。この表示処理や「位置変更リスト24」については、後に詳述する。   Subsequently, by referring to the screen data 22 of the flash ROM 12, all items that are not registered in the “position change list 24” are extracted from the items constituting the screen data. Then, all the extracted items are displayed on the display 19. This display process and the “position change list 24” will be described in detail later.

通信コントローラ14は、上記通信インタフェース2に接続しており、上述した通信インタフェース2、通信ライン3を介した接続機器4や作画エディタ装置5との通信を実現する。CPU15は、通信コントローラ14、通信インタフェース2、通信ライン3を介して、接続機器4や作画エディタ装置5との通信を行う。尚、グラフィックコントローラ11の場合と同様、以下の説明では通信コントローラ14、通信インタフェース2、通信ライン3については逐一述べないものとする。   The communication controller 14 is connected to the communication interface 2 and realizes communication with the connection device 4 and the drawing editor device 5 via the communication interface 2 and the communication line 3 described above. The CPU 15 communicates with the connection device 4 and the drawing editor device 5 via the communication controller 14, the communication interface 2, and the communication line 3. As in the case of the graphic controller 11, in the following description, the communication controller 14, the communication interface 2, and the communication line 3 will not be described one by one.

タッチパネルコントローラ16は、タッチパネル18に接続しており、タッチパネル18上におけるユーザ操作(押下位置座標等)を検出する。CPU15は、タッチパネルコントローラ16による上記検出結果に基づいて、ユーザによる操作内容を認識する。尚、グラフィックコントローラ11の場合と同様、以下の説明ではタッチパネルコントローラ16については逐一述べないものとする。   The touch panel controller 16 is connected to the touch panel 18 and detects a user operation (such as a pressed position coordinate) on the touch panel 18. The CPU 15 recognizes the operation content by the user based on the detection result by the touch panel controller 16. As in the case of the graphic controller 11, the touch panel controller 16 will not be described in the following description.

CPU15は、制御ユニット10全体を制御する中央処理装置である。CPU15は、例えば、フラッシュROM12に格納されている上記各種プログラムを読出し・実行することにより、後述する各種機能を実現する。これは、既に述べたように、例えば後述するフローチャートの処理を実現するものである。   The CPU 15 is a central processing unit that controls the entire control unit 10. The CPU 15 realizes various functions to be described later, for example, by reading and executing the various programs stored in the flash ROM 12. As described above, this realizes, for example, the processing of the flowchart described later.

尚、作画エディタ装置5に関しては、上記汎用パソコンは、よく知られているように例えば、CPU、ハードディスク等や、メモリ、ユーザ操作部(キーボード、マウス等)、ディスプレイ、通信インタフェース等から成る。ハードディスク等には、後述する作画エディタ31(プログラム)等が格納されている。CPUは、このプログラムを読出し・実行することにより、後述する各種機能を実現する。   As for the drawing editor device 5, the general-purpose personal computer includes, for example, a CPU, a hard disk, a memory, a user operation unit (keyboard, a mouse, etc.), a display, a communication interface, and the like as is well known. The hard disk or the like stores a drawing editor 31 (program) to be described later. The CPU realizes various functions to be described later by reading and executing this program.

図3は、上記表示/制御システムのソフトウェア構成図である。
図示の例では、まず、プログラマブル表示器1は、本体プログラム21、画面データ22、通信プログラム23、位置変更リスト24等を有する。本体プログラム21、画面データ22、通信プログラム23は、例えば上記フラッシュROM12に格納される。位置変更リスト24は、上記RAM13に格納される。
FIG. 3 is a software configuration diagram of the display / control system.
In the illustrated example, first, the programmable display device 1 includes a main body program 21, screen data 22, a communication program 23, a position change list 24, and the like. The main body program 21, screen data 22, and communication program 23 are stored in the flash ROM 12, for example. The position change list 24 is stored in the RAM 13.

上記CPU15は、上記プログラム21,23等を読出し・実行することにより(更に画面データ22や位置変更リスト24を用いることで)、後述する各種機能を実現する。これについては詳しくは後述するが、本手法では、少なくとも後述する「通常動作」モードと「画面編集」モードを持つものである。   The CPU 15 implements various functions to be described later by reading and executing the programs 21, 23, etc. (further using the screen data 22 and the position change list 24). Although this will be described in detail later, this method has at least a “normal operation” mode and a “screen editing” mode described later.

「通常動作」モードは、画面データ22と「位置変更リスト24」に従って各アイテムを表示するものである。つまり、従来では、画面データ22に従って各アイテムを表示するものであったが、既に述べたように本手法では更に「位置変更リスト24」も参照するものであって、「位置変更リスト24」の登録アイテムは、「位置変更リスト24」における位置情報に基づいて表示する。尚、起動時に「通常動作」モードとなり、その後、特にモード切替え操作が無ければ、「通常動作」モードのままとなる。   In the “normal operation” mode, each item is displayed according to the screen data 22 and the “position change list 24”. That is, in the past, each item was displayed according to the screen data 22, but as described above, this method further refers to the “position change list 24”. The registered item is displayed based on the position information in the “position change list 24”. It should be noted that the “normal operation” mode is set at the time of startup, and thereafter, the “normal operation” mode is maintained unless there is a mode switching operation.

「通常動作」モードは、あくまでも画面表示(各アイテムの表示)を行うものであり、アイテムの配置(表示位置)を変更することはできない。
ユーザは、アイテムの表示位置を変更したい場合には、「画面編集」モードに切り換える。詳しくは後述するが、「画面編集」モードにおいては、ユーザは、画面上の任意のアイテムの表示位置を、所望の位置へと移動させることができる。これは、例えばユーザが任意のアイテムに対して、ドラッグ&ドロップ操作を行うことで移動させる(再配置する)ことができる。
In the “normal operation” mode, screen display (display of each item) is only performed, and the arrangement (display position) of the item cannot be changed.
When the user wants to change the display position of the item, the user switches to the “screen editing” mode. As will be described later in detail, in the “screen editing” mode, the user can move the display position of any item on the screen to a desired position. For example, the user can move (rearrange) an arbitrary item by performing a drag-and-drop operation.

ここで、プログラマブル表示器においてドラッグ&ドロップ操作により任意のアイテムの任意の移動を可能にする機能を設けること自体については、例えば先願(特開2011−90650号公報)等で既に提案されている。よって、この様な機能自体についてはここでは特に説明しないが、先願と異なる点は、ドロップ操作を行った位置を移動先(再配置)位置と認識すると共に、当該移動先位置(XY座標等)を「位置変更リスト24」に登録する点等である。尚、「画面編集」モード中も、上記「通常動作」モードと同様に、画面データ22と「位置変更リスト24」に従って、且つ、「位置変更リスト24」優先で各アイテムを表示する。詳しくは後述する。   Here, providing a function that enables arbitrary movement of an arbitrary item by a drag-and-drop operation in a programmable display device has already been proposed in, for example, a prior application (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-90650). . Therefore, although such a function itself is not specifically described here, the point different from the prior application is that the position where the drop operation is performed is recognized as a movement destination (rearrangement) position, and the movement destination position (XY coordinates, etc.) ) Is registered in the “position change list 24”. In the “screen editing” mode, each item is displayed according to the screen data 22 and the “position change list 24” and with priority on the “position change list 24”, as in the “normal operation” mode. Details will be described later.

ここで、上記のように、「位置変更リスト24」は、揮発性メモリであるRAM13に記憶されるものであり、プログラマブル表示器1の電源OFFにより消去される。また、特に図示等しないが、「位置変更リスト24」を消去するコマンドボタンを画面上に設けて、ユーザがこのボタン操作を行うことで「位置変更リスト24」が消去されるようにしてもよい。何れにしても、例えば各ユーザ毎に好みの配置となるようにカスタマイズしたい場合等には、元の配置(画面データ22の配置)を変更することなく、各ユーザがそれぞれ自己の作業開始前に、画面データ22に基づいて所望のアイテム再配置を行えばよい。   Here, as described above, the “position change list 24” is stored in the RAM 13, which is a volatile memory, and is erased when the power of the programmable display 1 is turned off. Further, although not particularly illustrated, a command button for deleting the “position change list 24” may be provided on the screen, and the “position change list 24” may be deleted when the user operates this button. . In any case, for example, when it is desired to customize each user so as to have a desired arrangement, each user can change the original arrangement (the arrangement of the screen data 22) before starting his own work. The desired item rearrangement may be performed based on the screen data 22.

一方、画面データ22自体の変更を行いたい場合もある。この場合、上記「画面編集」モードで所望の再配置を行った後、任意のときに(但し、電源OFFする前に)、ユーザは、“編集保存”を指示する操作を行う。この“編集保存”指示に応じて後述する保存処理が行われることで、画面データ22の内容が、例えば現在の表示画面の内容へと更新されることになる。   On the other hand, there is a case where it is desired to change the screen data 22 itself. In this case, after performing the desired rearrangement in the “screen editing” mode, the user performs an operation for instructing “edit saving” at any time (but before turning off the power). In response to the “edit / save” instruction, a later-described save process is performed, whereby the contents of the screen data 22 are updated to, for example, the contents of the current display screen.

画面データ22は、任意のときに作画エディタ装置5からプログラマブル表示器1にダウンロードされて、フラッシュROM12に格納される(旧画面データ22がある場合には、ダウンロードされた新画面データ22へ更新する)。これ自体は、従来と略同様であってもよいが、本手法では更に、例えばユーザが上記“編集保存”を指示した場合には、位置変更リスト24に基づいて画面データ22の内容が更新される。詳しくは後述する。   The screen data 22 is downloaded from the drawing editor device 5 to the programmable display device 1 at any time and stored in the flash ROM 12 (if there is old screen data 22, it is updated to the downloaded new screen data 22). ). This may be substantially the same as that of the prior art. However, in this method, for example, when the user instructs “edit and save”, the content of the screen data 22 is updated based on the position change list 24. The Details will be described later.

尚、本体プログラム21と通信プログラム23は、基本的には予め(例えば工場におけるプログラマブル表示器1製造の際に)フラッシュROM12に格納されているが、作画エディタ装置5からダウンロードされるものであってもよい。   The main body program 21 and the communication program 23 are basically stored in the flash ROM 12 in advance (for example, when the programmable display device 1 is manufactured in the factory), but are downloaded from the drawing editor device 5. Also good.

作画エディタ装置5は、任意の画面データ22をユーザ等により作成させる為のアプリケーションプログラムである作画エディタ31を有する。作画エディタ31は、予め作画エディタ装置5にインストールされているものであり、例えば上記不図示のハードディスク等に格納されている。   The drawing editor device 5 includes a drawing editor 31 that is an application program for creating arbitrary screen data 22 by a user or the like. The drawing editor 31 is installed in the drawing editor apparatus 5 in advance, and is stored in, for example, the hard disk (not shown).

また、不図示のハードディスク等には、画面データファイル32や通信プログラムファイル33等も格納されてもよい。
作画エディタ31を用いて作成された任意の画面データファイル32は、上記のようにプログラマブル表示器1にダウンロードされて図示の画面データ22として保存される。画面データファイル32は、作画エディタ装置5側に残しておき、もしプログラマブル表示器1側の画面データ22が何らかの理由で消失、破損等したら、再度、プログラマブル表示器1にダウンロードする。
Further, a screen data file 32, a communication program file 33, and the like may be stored in a hard disk (not shown).
An arbitrary screen data file 32 created using the drawing editor 31 is downloaded to the programmable display 1 as described above and stored as the screen data 22 shown in the figure. The screen data file 32 is left on the drawing editor device 5 side. If the screen data 22 on the programmable display device 1 side is lost or damaged for some reason, it is downloaded to the programmable display device 1 again.

上記ダウンロード処理や、それによるプログラマブル表示器1側の画面データ22の更新については、従来と略同様と見做してもよいが、本手法では、逆に、プログラマブル表示器1側から作画エディタ装置5に画面データ22をアップロードして、画面データファイル32を更新する場合もある。このアップロードは、基本的に、画面データ22に対して後述する更新(再配置を反映させた更新)が行われた後に行なわれる。この場合、画面データファイル32の内容が、アップロードした画面データ22の内容へと更新されることになる。詳しくは後述する。   The download process and the update of the screen data 22 on the programmable display 1 side by the download process may be regarded as substantially the same as the conventional one. However, in the present technique, on the contrary, the drawing editor device from the programmable display 1 side. The screen data file 32 may be updated by uploading the screen data 22 to 5. This upload is basically performed after an update described later (update reflecting rearrangement) is performed on the screen data 22. In this case, the contents of the screen data file 32 are updated to the contents of the uploaded screen data 22. Details will be described later.

プログラマブル表示器1の表示機能及び接続機器4の制御機能は、表示制御といった基本的な機能に関するプログラムである上記本体プログラム21及び本体プログラム21と各種接続機種4毎のそれぞれ固有のプロトコルに対応した通信制御に関するプログラムである上記通信プログラム23によって実現される。本体プログラム21等は、例えば上記フラッシュROM12等に予め記憶されている。   The display function of the programmable display 1 and the control function of the connected device 4 are communication corresponding to the above-mentioned main body program 21 and the main body program 21, which are programs related to basic functions such as display control, and a unique protocol for each of the various connection models 4. The communication program 23 is a program related to control. The main body program 21 and the like are stored in advance in the flash ROM 12 and the like, for example.

以下、図4〜図6を参照して、プログラマブル表示器1の動作について説明する。
まず、図4には、プログラマブル表示器1において、上記フラッシュROM12とRAM13の格納データ例、及びディスプレイ19に表示される画面例を示す。
Hereinafter, the operation of the programmable display 1 will be described with reference to FIGS.
First, FIG. 4 shows an example of data stored in the flash ROM 12 and the RAM 13 and an example of a screen displayed on the display 19 in the programmable display 1.

フラッシュROM12には、基本的には、上記従来のフラッシュROM101と略同様にして上記画面データ22等が格納される。ここでは、上記従来例と同じく、「数値」と「スイッチ」の2つのアイテムのみが配置された画面データを示すものとする。これは、図示のように、従来と略同様に、各アイテム毎に、画像データだけでなく、例えば図示の固有No.や位置情報等の付属情報も含まれている。勿論、各アイテムの機能(例えばスイッチとしての機能等)を実現するプログラム等も含まれている。   The flash ROM 12 stores the screen data 22 and the like basically in the same manner as the conventional flash ROM 101. Here, as in the above-described conventional example, screen data on which only two items of “numerical value” and “switch” are arranged is shown. As shown in the figure, this is not limited to the image data for each item. Attached information such as location information is also included. Of course, the program etc. which implement | achieve the function (for example, function as a switch etc.) of each item are also contained.

尚、本手法では、各アイテムの機能自体は、プログラマブル表示器側で変更することはできない(変更できるのは、あくまでも各アイテムの画面上の配置である)。よって、位置変更リスト24に従って表示されるアイテムの場合でも、例えば「通常動作」モードでそのアイテムが操作された場合、画面データ22に含まれる上記プログラムを用いてそのアイテムの機能を実行することになる。   In this method, the function of each item itself cannot be changed on the programmable display side (what can be changed is only the arrangement of each item on the screen). Therefore, even in the case of an item displayed according to the position change list 24, for example, when the item is operated in the “normal operation” mode, the function of the item is executed using the program included in the screen data 22. Become.

この位置情報が示す位置に、画像データを表示することになる。例えば、図示のディスプレイ19上の操作/表示用画面40のように表示されることになる。
ここで、本手法では、操作/表示用画面40上に、上記アイテム画像だけでなく、予め設定されている所定のボタンも表示される。例えば図示の「画面編集」ボタン41、「編集保存」ボタン42等が表示される。
The image data is displayed at the position indicated by the position information. For example, it is displayed like an operation / display screen 40 on the display 19 shown in the figure.
Here, in this method, not only the item image but also a predetermined button set in advance is displayed on the operation / display screen 40. For example, a “screen edit” button 41, an “edit save” button 42, and the like shown in the figure are displayed.

ここで、本例のプログラマブル表示器1は、例えば起動時には「通常動作」モードとなっている。この「通常動作」モードでは、基本的には従来と略同様の表示制御を行うが(従って「通常動作」モードにおいては当然、アイテムの位置を移動させること等は出来ない)、上記のように位置変更リスト24優先で表示制御する点では従来と異なる。換言すれば、フラッシュROM12に格納された画面データ22の位置情報等と、RAM13に格納された位置変更リスト24の位置情報等に基づいて、位置変更リスト24の位置情報を優先して、各アイテムをその位置情報が示す位置へと配置・表示させるものである。尚、この様な位置変更リスト24優先での表示は、「画面編集」モードにおいても略同様と見做してもよい。   Here, the programmable display 1 of this example is in a “normal operation” mode at the time of startup, for example. In this “normal operation” mode, display control is basically performed in the same manner as in the past (thus, in the “normal operation” mode, the position of the item cannot be moved, of course), but as described above The display control is performed with priority on the position change list 24, which is different from the conventional one. In other words, based on the position information of the screen data 22 stored in the flash ROM 12 and the position information of the position change list 24 stored in the RAM 13, the position information of the position change list 24 is given priority. Is arranged and displayed at the position indicated by the position information. Such display with priority on the position change list 24 may be regarded as substantially the same in the “screen editing” mode.

また、現在のモードに関係なく、画面上の所定位置に上記「画面編集」ボタン41、「編集保存」ボタン42等の表示を行う。
プログラマブル表示器1のユーザ等は、上記「通常動作」モードにおける画面表示を参照して、配置変更を行いたいと思った場合には、「画面編集」ボタン41を操作(押下)する。これによって「画面編集」モードに移行すると、画面上の任意のアイテムを任意に移動先へと移動させることが可能となる。尚、以下の説明におけるプログラマブル表示器1の各種処理動作は、基本的には、CPU15が所定のアプリケーションプログラム(上記本体プログラム21等)を実行することにより実現される。
Regardless of the current mode, the “edit screen” button 41, “edit save” button 42, etc. are displayed at predetermined positions on the screen.
The user of the programmable display 1 operates (presses) the “screen edit” button 41 when he / she wants to change the layout by referring to the screen display in the “normal operation” mode. Thus, when shifting to the “screen editing” mode, it is possible to arbitrarily move any item on the screen to the destination. The various processing operations of the programmable display 1 in the following description are basically realized by the CPU 15 executing a predetermined application program (the main body program 21 and the like).

ここで、画面上のアイテムの移動の操作方法(所定の操作)として、本例では“ドラッグ&ドロップ”操作を用いるものとするが、この例に限らない。
プログラマブル表示器1は、上記「画面編集」モードにおいて、ユーザが画面上の任意のアイテム画像に対して移動操作(上記“ドラッグ&ドロップ”操作など;例えばユーザが任意のアイテムをドラッグ操作すると、先願に記載の“ドラッグ状態”になり、当該“ドラッグ状態”中は先願に記載の処理が行われて、アイテムの移動が成される))を行うと、当該移動対象のアイテムの識別情報(固有No.など)を認識すると共に、移動先の位置情報(X座標,Y座標)を検出する。そして、当該再配置したアイテムの固有No.と再配置先の位置情報とを、RAM13上の位置変更リスト24へ追加・登録する。
Here, as an operation method (predetermined operation) for moving an item on the screen, a “drag and drop” operation is used in this example, but the present invention is not limited to this example.
In the “screen editing” mode, the programmable display device 1 moves the user to an arbitrary item image on the screen (the above “drag and drop” operation or the like; for example, when the user drags an arbitrary item, When the “drag state” described in the application is entered, and the process described in the previous application is performed during the “drag state” and the item is moved)), the identification information of the item to be moved (Unique No., etc.) is recognized, and position information (X coordinate, Y coordinate) of the movement destination is detected. And the unique number of the rearranged item. And the position information of the rearrangement destination are added / registered in the position change list 24 on the RAM 13.

但し、これによってフラッシュROM12の画面データ22の内容が変化するようなことはない。上記再配置があったアイテムに関しても、フラッシュROM12にはそれまで通りの識別情報(固有No.など)、位置情報(X座標,Y座標)やアイテム画像等が記憶されている。尚、フラッシュROM12に記憶される位置情報を、デフォルト位置情報と呼ぶ場合もあるものとする。RAM13に記憶される位置情報を、再配置位置情報と呼ぶ場合もあるものとする。   However, this does not change the contents of the screen data 22 of the flash ROM 12. Regarding the items that have been rearranged, the flash ROM 12 stores the identification information (unique No., etc.), the position information (X coordinate, Y coordinate), the item image, and the like as before. Note that the position information stored in the flash ROM 12 may be referred to as default position information. The position information stored in the RAM 13 may be referred to as rearrangement position information.

本手法では、現在モードが何であるかに関係なく、アイテムの表示に関しては位置変更リスト24を優先して表示制御する。すなわち、まず、位置変更リスト24を参照して、当該位置変更リスト24に登録されている全てのアイテムを、その再配置位置情報に基づいて画面上に表示する。続いて、フラッシュROM12に記憶されている画面データ22に基づいて、位置変更リスト24に登録されていなかったアイテム(その固有No.が、位置変更リスト24に登録されている固有No.以外であるアイテム)について、それぞれ、そのデフォルト位置情報に基づいて画面上に表示する。尚、当然、上記各アイテムの識別は、固有No.などを用いて行うことになる。   In this method, regardless of what the current mode is, the position change list 24 is preferentially displayed and controlled with respect to the display of items. That is, first, with reference to the position change list 24, all items registered in the position change list 24 are displayed on the screen based on the rearrangement position information. Subsequently, based on the screen data 22 stored in the flash ROM 12, an item that has not been registered in the position change list 24 (its unique number is other than the unique number registered in the position change list 24. Each item is displayed on the screen based on the default position information. Of course, the identification of each item is a unique number. And so on.

これより、「画面編集」モードにおいて、例えば図4に示すようにアイテム「スイッチ」のみを移動させて再配置した場合には、当該「画面編集」モード中も、その後に「通常動作」モードに戻した場合にも、アイテム「スイッチ」は移動先(再配置位置)に表示され、その一方でアイテム「数値」はデフォルト位置に表示されることになる。   Thus, in the “screen editing” mode, for example, when only the item “switch” is moved and rearranged as shown in FIG. 4, the “normal operation” mode is subsequently set even during the “screen editing” mode. Also when the item is returned, the item “switch” is displayed at the movement destination (relocation position), while the item “numerical value” is displayed at the default position.

その後、プログラマブル表示器1を電源オフした場合には、RAM13上の位置変更リスト24に記憶された情報は全て消去されるので、再起動後は再び全てのアイテムがフラッシュROM12の画面データ22に基づく配置(デフォルト配置)で表示されることになる。   Thereafter, when the power of the programmable display 1 is turned off, all the information stored in the position change list 24 on the RAM 13 is deleted, so that all items are again based on the screen data 22 of the flash ROM 12 after restarting. It will be displayed in the layout (default layout).

この様に、例えばあるユーザが自己が操作し易くする為に一時的にアイテム再配置する場合には、電源オフ→再起動するだけでデフォルト配置画面に戻すことができる。
一方、上記のような一時的は配置変更ではなく、完全に配置変更したい場合(画面データ22の内容自体を変更・更新したい場合)には、上記再配置を行った後であって電源オフする前までの任意のときに、ユーザは、「編集保存」ボタン42を操作すればよい。
In this way, for example, when an item is temporarily rearranged so that a certain user can easily operate it, it is possible to return to the default arrangement screen simply by turning off the power and restarting.
On the other hand, when it is desired not to change the arrangement temporarily as described above but to change the arrangement completely (to change or update the contents of the screen data 22 itself), the power is turned off after the relocation. The user may operate the “edit / save” button 42 at any time before.

これにより、プログラマブル表示器1は、位置変更リスト24にある全てのアイテムの再配置位置情報を、フラッシュROM12上の画面データ22に反映させる。つまり、例えば図5に示すように、位置変更リスト24にある各アイテム(固有No.と再配置位置情報)毎に、それに対応する(固有No.が同一である)画面データ22上のアイテムのデフォルト位置情報を、その再配置位置情報で上書き・更新する。   Thereby, the programmable display 1 reflects the rearrangement position information of all items in the position change list 24 on the screen data 22 on the flash ROM 12. That is, for example, as shown in FIG. 5, for each item (unique No. and rearrangement position information) in the position change list 24, the item of the item on the screen data 22 corresponding to the item (the same No.) Overwrite / update the default position information with the relocation position information.

更に、続いて、あるいは不図示の「転送」ボタン操作に応じて、更新後の画面データ22を作画エディタ装置5に転送するようにしてもよい。これは、図3に示す例では、画面データ22を作画エディタ装置5にアップロードすることになり、上述したように作画エディタ装置5は、自己の画面データファイル32を、画面データ22に置き換える(例えば上書き更新する)。これによって、例えば図6に示すように、作画エディタ装置5側で画面表示すると、上記再配置後(「スイッチ」が移動された)の内容で表示されることになる。   Further, the updated screen data 22 may be transferred to the drawing editor device 5 continuously or in response to a “transfer” button operation (not shown). In the example shown in FIG. 3, the screen data 22 is uploaded to the drawing editor device 5, and the drawing editor device 5 replaces its screen data file 32 with the screen data 22 as described above (for example, Overwrite update). Thus, for example, as shown in FIG. 6, when the screen is displayed on the drawing editor device 5 side, the content after the rearrangement (“switch” has been moved) is displayed.

従来では、プログラマブル表示器上のアイテム(数値表示、スイッチなど)の位置を変更する場合、作画ソフトで画面イメージを編集して、その都度、表示器側へ転送する必要があったが、プログラマブル表示器側で再配置(調整)可能とすることで利便性が向上する。   Conventionally, when changing the position of an item (numerical value display, switch, etc.) on a programmable display, it was necessary to edit the screen image with drawing software and transfer it to the display each time. Convenience is improved by enabling rearrangement (adjustment) on the container side.

また、最終調整画面を作画ソフトから吸い上げることで、従来と同様の画面管理が行える。
以下、上記プログラマブル表示器1の処理動作について、フローチャート図等も参照して、更に詳細に説明する。尚、以下の説明では、「通常動作」モードに戻すためには2度押しすればよいものとする。つまり、例えば、上記の通り「通常動作」モードにおいて「画面編集」ボタン41を操作すると「画面編集」モードに移行するが、当該「画面編集」モードにおいて「画面編集」ボタン41を操作すると「通常動作」モードに戻るものとする。尚、「編集保存ボタン」42操作後は、上記画面データの更新が完了次第(あるいは、更に、上記作画エディタ装置5への転送が完了次第)自動的に「通常動作」モードに戻るものとする。
In addition, screen management similar to the conventional screen can be performed by drawing the final adjustment screen from the screen design software.
Hereinafter, the processing operation of the programmable display device 1 will be described in more detail with reference to flowcharts and the like. In the following description, it is assumed that the button is pressed twice to return to the “normal operation” mode. In other words, for example, when the “screen edit” button 41 is operated in the “normal operation” mode as described above, the screen shifts to the “screen edit” mode, but when the “screen edit” button 41 is operated in the “screen edit” mode, Return to "operation" mode. It should be noted that after the “edit save button” 42 is operated, the mode automatically returns to the “normal operation” mode as soon as the update of the screen data is completed (or as soon as the transfer to the drawing editor device 5 is completed). .

図7(a)〜(d)には、アイテム再配置操作の具体例を示す。
図8(a)、(b)は、アイテム再配置に係る処理フローチャート図である。
図9は、編集保存に係る処理フローチャート図である。
7A to 7D show specific examples of the item rearrangement operation.
FIGS. 8A and 8B are process flowcharts relating to item rearrangement.
FIG. 9 is a processing flowchart for editing and saving.

以下、これら図7、図8、図9を参照して、更に詳細に説明する。
まず、図7(a)〜(d)には、上記図4等で示した例と同様、「数値」と「スイッチ」の2つのアイテム表示、「画面編集」ボタン41、「編集保存」ボタン42等が表示される画面例を示している。図7(a)がデフォルトのアイテム配置状態、図7(d)が移動後のアイテム配置状態を示している。
Hereinafter, a more detailed description will be given with reference to FIGS. 7, 8, and 9.
First, FIGS. 7A to 7D show two item displays of “numerical value” and “switch”, “screen edit” button 41, “edit save” button as in the example shown in FIG. The example of a screen on which 42 etc. are displayed is shown. FIG. 7A shows the default item arrangement state, and FIG. 7D shows the item arrangement state after movement.

尚、上記各種ボタンは、例えば、本出願人による作画ソフトであるV−SFTソフトのスイッチの機能に、「画面編集」と「編集保存」を追加したものである。
これは、例えば、作画エディタ装置5側において画面編集画面上で、画面に「画面編集」スイッチ(スイッチ機能に「画面編集」を設定したスイッチ)を配置し、更に、「編集保存」スイッチ(スイッチ機能に「編集保存」を設定したスイッチ)を配置したうえで、当該画面データをプログラマブル表示器1へ転送するものであるが、この例に限らない。
The various buttons are obtained by adding “screen edit” and “edit save” to the function of the switch of the V-SFT software which is the drawing software by the present applicant, for example.
For example, on the screen editing screen on the drawing editor device 5 side, a “screen editing” switch (a switch in which “screen editing” is set in the switch function) is arranged on the screen, and an “edit save” switch (switch In this case, the screen data is transferred to the programmable display 1 after arranging a switch whose function is set to “edit save”. However, the present invention is not limited to this example.

尚、これより、本説明では、「画面編集」ボタン41、「編集保存」ボタン42を、それぞれ、「画面編集」スイッチ41、「編集保存」スイッチ42等と記す場合もあるものとする。   In this description, the “screen edit” button 41 and the “edit / save” button 42 may be referred to as a “screen edit” switch 41 and an “edit / save” switch 42, respectively.

プログラマブル表示器1上において、「通常動作」モード中に「画面編集」スイッチ41を押すことにより、「画面編集」モードへ移行する。上記の通り、本説明では「通常動作」モードと「画面編集」モードとの切り替えはトグル動作で行うものとする。   On the programmable display 1, the “screen editing” switch 41 is pressed during the “normal operation” mode to shift to the “screen editing” mode. As described above, in this description, switching between the “normal operation” mode and the “screen editing” mode is performed by a toggle operation.

これについて、図8(a)のフローチャート図を参照して説明する。
プログラマブル表示器1は、画面編集に関しては、例えば「画面編集」ボタン41の操作を以って処理開始または終了する。すなわち、「画面編集」ボタン41が操作(押下)されたことを検出すると(ステップS11,YES)、現在モードが「通常動作」モードである場合には(ステップS12,YES)「画面編集」モードへ切換える(ステップS13)。一方、現在モードが「画面編集」モードである場合には(ステップS12,NO)「通常動作」モードへ切換える(ステップS14)と共に、画面編集処理は終了とする。
This will be described with reference to the flowchart of FIG.
With respect to screen editing, the programmable display device 1 starts or ends processing, for example, by operating a “screen editing” button 41. That is, when it is detected that the “screen editing” button 41 is operated (pressed) (step S11, YES), if the current mode is the “normal operation” mode (step S12, YES), the “screen editing” mode is selected. (Step S13). On the other hand, when the current mode is the “screen editing” mode (step S12, NO), the mode is switched to the “normal operation” mode (step S14), and the screen editing process is ended.

「画面編集」モードへ切換えた場合には、続いて、任意のアイテムの選択操作待ち状態となり、任意のアイテムが選択操作されたことを検出すると(ステップS15,YES)、アイテム選択枠(ガイド枠)を表示する(ステップS16)。   When the mode is switched to the “screen edit” mode, an arbitrary item selection operation wait state is subsequently entered, and when it is detected that an arbitrary item has been selected (step S15, YES), an item selection frame (guide frame) ) Is displayed (step S16).

これは、例えば図7(a)に示すように、ユーザが例えば指で任意のアイテム(ここでは「スイッチ」)をタッチする(その表示位置を押す)ことにより当該アイテムが選択されたものと判定し、当該選択されたアイテムに対して図示のガイド枠(例えば青色の枠)を表示する。図示の例では、各アイテムは矩形の中に「スイッチ」などのアイテム名称が表示されるものであり、上記ガイド枠は、この矩形と略同様の形の枠が所定の色(例えば青色)で表示されるものであるが、この例に限らない。   For example, as shown in FIG. 7A, it is determined that the item is selected when the user touches (presses the display position) an arbitrary item (here, “switch”) with a finger, for example. Then, the illustrated guide frame (for example, a blue frame) is displayed for the selected item. In the illustrated example, each item has an item name such as “switch” displayed in a rectangle, and the guide frame has a frame substantially similar to the rectangle in a predetermined color (for example, blue). Although displayed, it is not limited to this example.

何れにしてもガイド枠は、ユーザ操作先を示すものであり、上記図7(a)に示す状態からユーザが上記選択アイテムに対するドラッグ動作を行うと、ガイド枠は例えば図7(b)や図7(c)に示すように、このドラッグ動作に追従する形で移動していくことになる。   In any case, the guide frame indicates the user operation destination, and when the user performs a drag operation on the selected item from the state shown in FIG. 7A, the guide frame is, for example, FIG. 7B or FIG. As shown in FIG. 7 (c), the movement follows the drag operation.

その際、アイテム再配置可能な位置にガイド枠を表示するようにしてもよい。画面上の全てのアイテムは、個々に位置情報(X座標、Y座標)と、アイテムサイズ(Xサイズ、Yサイズ)を持つ。これより、画面上において各アイテムが占める領域を判別できる。これは、ガイド枠についても略同様である。これにより、現在のガイド枠が占める領域が、他の各アイテムの占める領域と重なっているか否かを判定できるので、これより再配置可能な位置を判断し、判断結果に応じたガイド枠の表示を行う。これは、例えば、現在のドラッグ位置座標を中心としたガイド枠を表示するものであって、他の全てのアイテム(但し、選択されたアイテム(=移動するアイテム)は除く)の表示領域と重ならない場合にのみガイド枠を表示するものである。   At that time, a guide frame may be displayed at a position where the item can be rearranged. All items on the screen individually have position information (X coordinate, Y coordinate) and item size (X size, Y size). Thereby, the area occupied by each item on the screen can be determined. The same applies to the guide frame. As a result, it is possible to determine whether the area occupied by the current guide frame overlaps with the area occupied by other items, so it is possible to determine the position where relocation is possible and display the guide frame according to the determination result. I do. This displays, for example, a guide frame centered on the current drag position coordinate and overlaps the display area of all other items (except for the selected item (= moving item)). The guide frame is displayed only when it is not necessary.

上記処理について図8(b)を参照して説明する。
ここで、上記ステップS16の処理を実行した場合には、“アイテム選択中”状態に移行するものとし、“アイテム選択中”状態中は図8(b)の処理を随時実行するものとする。図8(b)において、ドラッグ動作中は(ステップS21,YES)、ドラッグ位置(指で押している位置)に応じたガイド枠が占める領域と、他の各アイテムが占める領域とを比較して、ガイド枠が他の各アイテムの何れとも重ならないと判定された場合には、この位置が再配置可能な位置と判定して(ステップS22,YES)、このドラッグ位置にガイド枠を表示する。
The above process will be described with reference to FIG.
Here, when the process of step S16 is executed, the process shifts to an “item selecting” state, and the process of FIG. 8B is executed as needed during the “item selecting” state. In FIG. 8B, during the drag operation (step S21, YES), the area occupied by the guide frame corresponding to the drag position (position pressed by the finger) is compared with the area occupied by each other item. If it is determined that the guide frame does not overlap with any of the other items, it is determined that this position is a repositionable position (step S22, YES), and the guide frame is displayed at this drag position.

一方、ガイド枠が他の何れか1以上のアイテムと重なる場合には、この位置は再配置可能な位置ではないと判定して(ステップS22,NO)、例えばデフォルト位置等に表示する(ステップS24)。   On the other hand, if the guide frame overlaps any one or more other items, it is determined that this position is not a repositionable position (step S22, NO), and is displayed at, for example, a default position (step S24). ).

上記図7(b)や図7(c)に示す状態から、ユーザが任意の位置でタッチパネルから指を離すことにより(ドロップする/リリースすることにより)、そのときの上記ガイド枠の表示位置を移動先位置(再配置位置)と決定する。よって、例えば再配置可能な位置ではない位置でドロップ(リリース)した場合には、上記ステップS24の処理によってガイド枠はデフォルト位置に表示されているので、後述するステップS25の判定はNOとなることになる。   From the state shown in FIG. 7B or FIG. 7C, when the user releases his / her finger (drops / releases) from the touch panel at an arbitrary position, the display position of the guide frame at that time is changed. It is determined as the movement destination position (relocation position). Therefore, for example, if the guide frame is dropped (released) at a position that is not a repositionable position, the guide frame is displayed at the default position by the process at step S24, and therefore the determination at step S25 described later is NO. become.

また、上記ドロップ/リリース操作を検出した場合には上記ステップS21の判定はNOであるとして、ステップS25以降の処理へ移る。すなわち、まず、上記再配置位置座標と移動前の位置座標(デフォルト位置座標)とを比較して、両者が同一/略同一であるか否かを判定する(ステップS25)。両者が同一/略同一である場合には、位置変更なしと判定して(ステップS25,NO)、再配置を行うことなく、ガイド枠の消去を行って(ステップS27)、本処理を終了する。   If the drop / release operation is detected, the determination in step S21 is NO, and the process proceeds to step S25 and subsequent steps. That is, first, the rearrangement position coordinates and the position coordinates before movement (default position coordinates) are compared to determine whether or not they are the same / substantially the same (step S25). When both are the same / substantially the same, it is determined that there is no position change (step S25, NO), the guide frame is deleted without performing the rearrangement (step S27), and this process is terminated. .

一方、両者が同一/略同一ではない場合には、位置変更ありと判定して(ステップS25,YES)、再配置処理を実行する(ステップS26)。
この再配置処理は、既に述べたように、当該移動対象のアイテムの固有No.と上記再配置位置の座標(X座標、Y座標)とを、RAM13上の位置変更リスト24に登録する。但し、その際、当該移動対象のアイテムの固有No.が、既に、位置変更リスト24に登録済みか否かを判定するようにしてもよい。これは、既に同アイテムの再配置を行っているが、この再配置位置が使い勝手が悪い(あるいはユーザが交代した)等の理由により、更に移動させるケースを想定したものである。これより、当該移動対象のアイテムの固有No.が位置変更リスト24に未登録であれば、この固有No.と上記再配置位置座標を、新規に位置変更リスト24に登録する。一方、この固有No.が、既に位置変更リスト24に登録済みである場合には、既存の位置情報を書き換える(新たな再配置位置座標を上書きする)。
On the other hand, if both are not the same / substantially the same, it is determined that there is a position change (step S25, YES), and a rearrangement process is executed (step S26).
As described above, this rearrangement process is performed by the unique number of the item to be moved. And the coordinates (X coordinate, Y coordinate) of the rearrangement position are registered in the position change list 24 on the RAM 13. However, at that time, the unique number of the item to be moved is changed. However, it may be determined whether or not the position change list 24 has already been registered. This assumes the case where the same item has already been rearranged, but is moved further due to reasons such as the rearrangement position being unusable (or the user changing). Thus, the unique number of the item to be moved is changed. Is not registered in the position change list 24, this unique No. And the rearrangement position coordinates are newly registered in the position change list 24. On the other hand, this unique No. However, if it is already registered in the position change list 24, the existing position information is rewritten (new relocation position coordinates are overwritten).

ステップS26の再配置処理が完了したら、ステップS27のガイド枠消去を行って、本処理を終了する。本手法でのアイテム表示制御は、既に述べたように、位置変更リスト24優先で行うので、「スイッチ」は図7(d)に示すように再配置位置に表示されることになる。これは、「通常動作」モードに戻しても変わらず、「スイッチ」は図7(d)に示す再配置位置に表示されることになる。   When the rearrangement process in step S26 is completed, the guide frame is deleted in step S27, and this process is terminated. Since the item display control in this method is performed with priority on the position change list 24 as described above, the “switch” is displayed at the rearrangement position as shown in FIG. This does not change even when the mode is returned to the “normal operation” mode, and the “switch” is displayed at the rearrangement position shown in FIG.

既に述べたように、表示は位置変更リスト24優先で行うので、その後は上記再配置位置にアイテム表示されることになる。すなわち、
・個々のアイテム表示は、その位置情報が位置変更リスト24にあればリスト内の位置情報に従って表示し、リスト内に無ければ画面データ22の位置情報に従って表示する。アイテム以外の他の表示属性は、画面データ22の情報により表示を行う。(尚、個々のアイテムは、その固有No.により、位置変更リスト24内の当該アイテム位置情報の存在有無の確認が可能である)
・既に述べたように、アイテム再配置後の画面データ22と位置変更リスト24による表示動作は、モード(「通常動作」モード/「画面編集」モード)には依存しない。
As already described, since the display is performed with priority on the position change list 24, items are displayed at the rearrangement position thereafter. That is,
The individual item display is displayed according to the position information in the list if the position information is in the position change list 24, and is displayed according to the position information of the screen data 22 if it is not in the list. Display attributes other than items are displayed according to the information of the screen data 22. (Individual items can be checked for the presence or absence of the item position information in the position change list 24 by its unique number.)
As described above, the display operation by the screen data 22 and the position change list 24 after the item rearrangement does not depend on the mode (“normal operation” mode / “screen edit” mode).

尚、「通常動作」モード中には、表示だけでなく、ユーザの操作(押下)位置に該当するアイテムの判定の際にも、位置変更リスト24優先で判定することになる。よって、図7(d)に示す状態においては、ユーザが元の「スイッチ」表示位置(図7(a)に示す位置)を押下しても、スイッチ動作が行われることはない。   During the “normal operation” mode, not only the display but also the item corresponding to the user's operation (pressing) position is determined with priority given to the position change list 24. Therefore, in the state shown in FIG. 7D, even if the user presses the original “switch” display position (position shown in FIG. 7A), the switch operation is not performed.

次に、「編集保存」スイッチに係る処理動作について、図9のフローチャート図を参照して説明する。
図9において、プログラマブル表示器1は、ユーザが「編集保存」スイッチ42を押下する操作を行ったことを検出すると(ステップS31,YES)、RAM13上の位置変更リスト24の位置情報によって、フラッシュROM12上の画面データ22の位置情報を更新する(ステップS33)。勿論、位置変更リスト24に登録されているアイテムのみが、その位置情報を更新されることになる。各アイテムの識別は、上記の通り、固有No.によって行うことができる。
Next, the processing operation related to the “edit / save” switch will be described with reference to the flowchart of FIG.
In FIG. 9, when the programmable display 1 detects that the user has performed an operation of pressing the “edit / save” switch 42 (step S <b> 31, YES), the programmable ROM 1 uses the position information in the position change list 24 on the RAM 13 to indicate the flash ROM 12. The position information of the upper screen data 22 is updated (step S33). Of course, only the items registered in the position change list 24 have their position information updated. As described above, each item is identified with a unique number. Can be done by.

但し、その前に、位置変更リスト24の更新(1以上のアイテム新規登録)があったか否かを判定し(ステップS32)、更新があった場合のみ(ステップS32,YES)上記ステップS33の処理を実行するようにしてもよい。   However, before that, it is determined whether or not the position change list 24 has been updated (new registration of one or more items) (step S32), and only when there is an update (step S32, YES), the process of step S33 is performed. You may make it perform.

上記ステップS33の処理によって位置変更リスト24をフラッシュROM12上の画面データ22に反映後、RAM13上の位置変更リスト24を消去する(ステップS34)。   After the position change list 24 is reflected on the screen data 22 on the flash ROM 12 by the process of step S33, the position change list 24 on the RAM 13 is deleted (step S34).

以後も位置変更リスト24優先で表示を行うが位置変更リスト24の登録情報がないので、位置変更リスト24に新規登録があるまでの間は、全アイテムについてフラッシュROM12上の画面データ22に基づいて表示されることになる。   Thereafter, the position change list 24 is displayed with priority, but since there is no registration information of the position change list 24, all items are displayed based on the screen data 22 on the flash ROM 12 until new registration is made in the position change list 24. Will be displayed.

「編集保存」スイッチ42と図9の処理によって、一時的なアイテム配置変更とするのか画面データ22自体を更新するのかを、ユーザが任意に選択することが可能となる。
尚、必要に応じて、作画エディタ装置5が、プログラマブル表示器1より画面データを読み込んで、V−SFTソフトで管理するようにしてもよい。
The “edit / save” switch 42 and the processing of FIG. 9 allow the user to arbitrarily select whether to change the item arrangement temporarily or to update the screen data 22 itself.
If necessary, the drawing editor device 5 may read the screen data from the programmable display device 1 and manage it with V-SFT software.

尚、各用語は、例えば下記のように定義できるが、この定義例に限るわけではない。
・固有No.; 個々のアイテムを識別するために一意に決まる番号
・位置情報;アイテムの操作/表示用画面上での配置位置を示す座標(X座標、Y座標)等であって、例えばアイテムの中心の座標やアイテムに左上角の座標等。
・アイテムサイズ;アイテムの横方向サイズ(X方向サイズ)、縦方向サイズ(Y方向サイズ)など
・アイテム情報;固有No.、位置情報、その他表示属性(アイテムサイズ、色、表示文字など)
・位置変更リスト24;配置変更したアイテムに関して、その固有No.と移動先位置情報を一纏めにした情報のリスト
上述したように、本手法によれば、プログラマブル表示器上で、任意のアイテムを選択して所定の操作を行うことにより(例えばドラッグ&ドロップ等することにより)、簡易にアイテムの再配置を行うことを可能とする。これにより、画面の微調整や一時的な変更等を簡易に行うことができる。勿論、画面を(一時的ではなく)完全に変更する場合にも、ダウンロードの手間等が省けることになる。この様に、本例のプログラマブル表示器等によれば、プログラマブル表示器側で画面上のアイテム画像の配置を変更することができ、手間が掛からずに表示器画面のカスタマイズを行うことができる。更に一時的な変更と完全な変更とを選択することができる。
Each term can be defined, for example, as follows, but is not limited to this definition example.
Unique number; number uniquely determined to identify each item; position information; coordinates (X coordinate, Y coordinate) indicating the position of the item on the operation / display screen, for example, an item The coordinates of the center of the item and the coordinates of the upper left corner of the item.
Item size: Item horizontal size (X size), Vertical size (Y size), etc. Item information: Unique number, position information, other display attributes (item size, color, display character, etc.)
-Position change list 24: A list of information in which the unique number and destination position information are collected for the item whose arrangement has been changed. As described above, according to this method, an arbitrary item is selected on the programmable display. By performing a predetermined operation (for example, by dragging and dropping), it is possible to easily rearrange items. Thereby, fine adjustment of a screen, a temporary change, etc. can be performed easily. Of course, even when the screen is completely changed (not temporarily), the trouble of downloading and the like can be saved. As described above, according to the programmable display of this example, the arrangement of the item images on the screen can be changed on the programmable display side, and the display screen can be customized without taking time and effort. In addition, temporary changes and complete changes can be selected.

また、調整/変更後の画面データをプログラマブル表示器から作画エディタ装置の作画ソフトに吸い上げることで、従来と同じ方法で管理できるようになる。例えば、従来では、作画エディタ装置側にプログラマブル表示器の画面データを保持しておき、何らかの理由でプログラマブル表示器側の画面データが消去/破損等した場合に、作画エディタ装置側に画面データを再度プログラマブル表示器にダウンロードしていた。本手法でプログラマブル表示器の画面データを更新した場合でも上記従来の管理を実現する為に、更新版の画面データを作画エディタ装置にアップロードする必要がある。   Also, the screen data after adjustment / change can be managed by the same method as before by sucking the screen data from the programmable display to the drawing software of the drawing editor device. For example, conventionally, the screen data of the programmable display device is held on the drawing editor device side, and if the screen data on the programmable display device side is erased / damaged for some reason, the screen data is again displayed on the drawing editor device side. Downloaded to a programmable display. Even when the screen data of the programmable display is updated by this method, it is necessary to upload the updated version of the screen data to the drawing editor device in order to realize the conventional management.

1 プログラマブル表示器
2 通信インタフェース
3 通信ライン
4 接続機器
5 作画エディタ装置
10 制御ユニット
11 グラフィックコントローラ
12 フラッシュROM
13 RAM
14 通信コントローラ
15 CPU
16 タッチパネルコントローラ
17 内部バス
18 タッチパネル
19 ディスプレイ
21 本体プログラム
22 画面データ
23 通信プログラム
24 位置変更リスト
31 作画エディタ
32 画面データファイル
33 通信プログラムファイル
40 操作/表示用画面
41 「画面編集」ボタン
42 「編集保存」ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Programmable display 2 Communication interface 3 Communication line 4 Connection apparatus 5 Drawing editor apparatus 10 Control unit 11 Graphic controller 12 Flash ROM
13 RAM
14 Communication controller 15 CPU
16 Touch Panel Controller 17 Internal Bus 18 Touch Panel 19 Display 21 Main Program 22 Screen Data 23 Communication Program 24 Position Change List 31 Drawing Editor 32 Screen Data File 33 Communication Program File 40 Operation / Display Screen 41 “Screen Edit” Button 42 “Edit Save” "button

Claims (8)

プログラマブル表示器であって、
1以上のアイテムそれぞれの位置情報を有する画面データを記憶する第1の記憶手段と、
少なくとも通常モード、編集モードの何れかのモード指定を行わせるモード指定手段と、
編集モードである場合には予め決められた所定操作により前記アイテムを移動可能とし、該所定操作によって任意のアイテムが任意の位置へと移動させられると、該移動先位置を再配置位置としてその位置情報を第2の記憶手段に記憶するアイテム再配置手段と、
前記各アイテムを表示することでプログラマブル表示器用画面を表示する手段であって、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されているアイテムに関しては該第2の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示し、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されていないアイテムに関しては前記第1の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示する表示制御手段と、
を有することを特徴とするプログラマブル表示器。
A programmable display,
First storage means for storing screen data having position information of each of the one or more items;
Mode designation means for performing at least one of normal mode and edit mode designation;
In the edit mode, the item can be moved by a predetermined operation determined in advance, and when an arbitrary item is moved to an arbitrary position by the predetermined operation, the position is set as the rearrangement position. Item rearrangement means for storing information in the second storage means;
A means for displaying a screen for a programmable display by displaying each item, the position information stored in the second storage means for items whose position information is stored in the second storage means Display control means for arranging and displaying items based on the position information stored in the first storage means for items whose position information is not stored in the second storage means;
A programmable display device comprising:
前記所定操作は、ドラッグ&ドロップ操作であることを特徴とする請求項1記載のプログラマブル表示器。   The programmable display according to claim 1, wherein the predetermined operation is a drag and drop operation. 前記アイテム再配置手段は、前記ドラッグ&ドロップ操作に関して、任意のアイテムに対してドラッグ操作が行われると、該アイテムに対応するガイド枠を表示して該ガイド枠をドラッグ移動操作に追従させて表示させると共に、現在位置が再配置可能な位置か否かを判定して、現在位置が再配置可能な位置か否かを示すガイド枠表示を行うことを特徴とする請求項2記載のプログラマブル表示器。   The item rearrangement unit displays a guide frame corresponding to the item when the drag operation is performed with respect to the drag and drop operation, and displays the guide frame following the drag movement operation. 3. The programmable display device according to claim 2, wherein a guide frame display is performed to determine whether or not the current position is a relocatable position and to indicate whether or not the current position is a relocatable position. . 所定の編集保存指示があった場合、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されているアイテムに関しては、前記第1の記憶手段に記憶された位置情報を、前記第2の記憶手段に記憶された位置情報へと変更することを特徴とする請求項1記載のプログラマブル表示器。   When there is a predetermined editing and saving instruction, with respect to an item whose position information is stored in the second storage unit, the position information stored in the first storage unit is stored in the second storage unit. The programmable display according to claim 1, wherein the position information is changed to stored position information. 前記第1の記憶手段は不揮発性メモリであり、前記第2の記憶手段は揮発性メモリであることを特徴とする請求項1記載のプログラマブル表示器。   2. The programmable display according to claim 1, wherein the first storage means is a non-volatile memory, and the second storage means is a volatile memory. プログラマブル表示器のコンピュータを、
1以上のアイテムそれぞれの位置情報を有する画面データを記憶する第1の記憶手段と、
少なくとも通常モード、編集モードの何れかのモード指定を行わせるモード指定手段と、
編集モードである場合には予め決められた所定操作により前記アイテムを移動可能とし、該所定操作によって任意のアイテムが任意の位置へと移動させられると、該移動先位置を再配置位置としてその位置情報を第2の記憶手段に記憶するアイテム再配置手段と、
前記各アイテムを表示することでプログラマブル表示器用画面を表示する手段であって、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されているアイテムに関しては該第2の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示し、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されていないアイテムに関しては前記第1の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示する表示制御手段、
として機能させる為のプログラム。
Programmable display computer,
First storage means for storing screen data having position information of each of the one or more items;
Mode designation means for performing at least one of normal mode and edit mode designation;
In the edit mode, the item can be moved by a predetermined operation determined in advance, and when an arbitrary item is moved to an arbitrary position by the predetermined operation, the position is set as the rearrangement position. Item rearrangement means for storing information in the second storage means;
A means for displaying a screen for a programmable display by displaying each item, the position information stored in the second storage means for items whose position information is stored in the second storage means Display control means for displaying the arrangement based on the position information stored in the first storage means for items whose position information is not stored in the second storage means,
Program to function as.
プログラマブル表示器と作画エディタ装置を有するシステムであって、
前記プログラマブル表示器は、
前記作画エディタ装置で作成されて該プログラマブル表示器にダウンロードされた画面データであって、1以上のアイテムそれぞれの位置情報を有する画面データを記憶する第1の記憶手段と、
少なくとも通常モード、編集モードの何れかのモード指定を行わせるモード指定手段と、
編集モードである場合には予め決められた所定操作により前記アイテムを移動可能とし、該所定操作によって任意のアイテムが任意の位置へと移動させられると、該移動先位置を再配置位置としてその位置情報を第2の記憶手段に記憶するアイテム再配置手段と、
前記各アイテムを表示することでプログラマブル表示器用画面を表示する手段であって、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されているアイテムに関しては該第2の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示し、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されていないアイテムに関しては前記第1の記憶手段に記憶された位置情報に基づいて配置表示する表示制御手段と、
を有することを特徴とする表示/制御システム。
A system having a programmable display and a drawing editor device,
The programmable display is
First storage means for storing screen data created by the drawing editor device and downloaded to the programmable display device, the screen data having position information of each of one or more items;
Mode designation means for performing at least one of normal mode and edit mode designation;
In the edit mode, the item can be moved by a predetermined operation determined in advance, and when an arbitrary item is moved to an arbitrary position by the predetermined operation, the position is set as the rearrangement position. Item rearrangement means for storing information in the second storage means;
A means for displaying a screen for a programmable display by displaying each item, the position information stored in the second storage means for items whose position information is stored in the second storage means Display control means for arranging and displaying items based on the position information stored in the first storage means for items whose position information is not stored in the second storage means;
A display / control system comprising:
前記プログラマブル表示器は、
所定の編集保存指示があった場合、その位置情報が前記第2の記憶手段に記憶されているアイテムに関しては、前記第1の記憶手段に記憶された位置情報を、前記第2の記憶手段に記憶された位置情報へと変更する画面データ更新手段と、
その後、前記第1の記憶手段に記憶された画面データを、前記作画エディタ装置に転送する転送手段とを有し、
前記作画エディタ装置は、前記自装置で作成された画面データを保持しており、前記転送手段によって転送されてきた画面データによって、該保持していた画面データを更新することを特徴とする請求項7記載の表示/制御システム。
The programmable display is
When there is a predetermined editing and saving instruction, with respect to an item whose position information is stored in the second storage unit, the position information stored in the first storage unit is stored in the second storage unit. Screen data updating means for changing to the stored position information;
Thereafter, it has transfer means for transferring the screen data stored in the first storage means to the drawing editor device,
The screen drawing editor device holds screen data created by the device itself, and updates the held screen data with the screen data transferred by the transfer means. 8. The display / control system according to 7.
JP2012024535A 2012-02-07 2012-02-07 Programmable display, program thereof, and display/control system Pending JP2013161376A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024535A JP2013161376A (en) 2012-02-07 2012-02-07 Programmable display, program thereof, and display/control system
CN201310049039.8A CN103246491B (en) 2012-02-07 2013-02-07 Programmable display device, display/control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024535A JP2013161376A (en) 2012-02-07 2012-02-07 Programmable display, program thereof, and display/control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013161376A true JP2013161376A (en) 2013-08-19

Family

ID=48926026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024535A Pending JP2013161376A (en) 2012-02-07 2012-02-07 Programmable display, program thereof, and display/control system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013161376A (en)
CN (1) CN103246491B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2960898A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Digital Electronics Corporation Image data creation device and programmable display device
JPWO2016157540A1 (en) * 2015-04-03 2017-06-08 三菱電機株式会社 Object adjustment tool and object adjustment program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105612574B (en) * 2013-10-25 2018-08-14 发纮电机株式会社 Programable display, program
JP6575130B2 (en) * 2015-05-13 2019-09-18 株式会社ジェイテクト Screen information generator
WO2016194099A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-08 三菱電機株式会社 Debug device, debug method, and debug program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197470A (en) * 1992-01-22 1993-08-06 Ricoh Co Ltd Keyboard device
JPH09265376A (en) * 1996-03-28 1997-10-07 Idec Izumi Corp Information display conversion method and information display operation unit and information display operation system using the method
JP2009146334A (en) * 2007-12-18 2009-07-02 Ecs:Kk Editing method of article information selection screen in electronic commerce, electronic commerce system, and editing program for article information selection screen in electronic commerce
JP2011090650A (en) * 2009-10-26 2011-05-06 Hakko Denki Kk Display/control system, programmable display device for the same, drawing editor device and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246396B1 (en) * 1997-04-30 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Cached color conversion method and apparatus
US6417861B1 (en) * 1999-02-17 2002-07-09 Sun Microsystems, Inc. Graphics system with programmable sample positions
DE10261266B3 (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Hansa Metallwerke Ag Sanitary outlet fitting, especially single lever mixer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197470A (en) * 1992-01-22 1993-08-06 Ricoh Co Ltd Keyboard device
JPH09265376A (en) * 1996-03-28 1997-10-07 Idec Izumi Corp Information display conversion method and information display operation unit and information display operation system using the method
JP2009146334A (en) * 2007-12-18 2009-07-02 Ecs:Kk Editing method of article information selection screen in electronic commerce, electronic commerce system, and editing program for article information selection screen in electronic commerce
JP2011090650A (en) * 2009-10-26 2011-05-06 Hakko Denki Kk Display/control system, programmable display device for the same, drawing editor device and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2960898A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Digital Electronics Corporation Image data creation device and programmable display device
JPWO2016157540A1 (en) * 2015-04-03 2017-06-08 三菱電機株式会社 Object adjustment tool and object adjustment program

Also Published As

Publication number Publication date
CN103246491B (en) 2016-09-21
CN103246491A (en) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5492525B2 (en) Display / control system, its programmable display, drawing editor, program
EP2701044A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium which records program
KR20130080179A (en) Method and apparatus for managing icon in portable terminal
JP2009277177A (en) Image layout device, recording medium, and image layout method
JP2013161376A (en) Programmable display, program thereof, and display/control system
US9098372B2 (en) Information processing apparatus
CN103576599A (en) PLC system, drawing editing device thereof and programmable display
WO2014125587A1 (en) Programmable display and program for same
JP5180039B2 (en) Screen data editor device and screen data editor program
JP5875262B2 (en) Display control device
JP2017107355A (en) Schedule creation support device and method
CN110546605B (en) Program development support device, program development support method, and storage medium
JP5883936B2 (en) Programmable controller system
JP5870214B2 (en) Programmable controller system, its programmable display, support device, program
JP3761126B2 (en) Peripheral device of programmable controller
JP6095743B2 (en) Support device, program
JP6207694B2 (en) Programmable display, program
JP2007065910A (en) Screen preparation device, and screen preparation program, and record medium recording its program
JP4372739B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP2005174131A (en) Programmable display unit, display control program and recording medium where the program is stored, screen-generating device, and screen-generating program and recording medium where the program is stored
JP2019095999A (en) Operation input device and program
JP4970105B2 (en) Editor device and editor program
WO2015059818A1 (en) Programmable display device, and program
JP5728544B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information storage medium
JP6384730B2 (en) Screen display method and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405