JP2013142919A - Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium - Google Patents

Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2013142919A
JP2013142919A JP2012001445A JP2012001445A JP2013142919A JP 2013142919 A JP2013142919 A JP 2013142919A JP 2012001445 A JP2012001445 A JP 2012001445A JP 2012001445 A JP2012001445 A JP 2012001445A JP 2013142919 A JP2013142919 A JP 2013142919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character
reference position
displayed
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012001445A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Yamada
英明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012001445A priority Critical patent/JP2013142919A/en
Priority to PCT/JP2012/074112 priority patent/WO2013103036A1/en
Publication of JP2013142919A publication Critical patent/JP2013142919A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/26Generation of individual character patterns for modifying the character dimensions, e.g. double width, double height
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • G09G5/343Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling for systems having a character code-mapped display memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the visibility of attentional information after the change of a display layout.SOLUTION: A display control circuit 114 is provided with a display layout changing section 210 for changing a display layout of data to be displayed in accordance with a post-change display setting. When a reference position corresponding to a user operation is determined at the time of a display layout change, the display layout changing section 210 determines either a character or a character string displayed at the reference position as reference information, and changes the display layout such that the reference information is displayed in the reference position even after the display layout has been changed.

Description

本発明は、表示装置に対するデータの表示を制御することが可能な表示制御装置、情報端末装置、集積回路、表示制御方法、プログラム、および記録媒体に関する。   The present invention relates to a display control device, an information terminal device, an integrated circuit, a display control method, a program, and a recording medium that can control display of data on a display device.

近年、書籍の内容を電子データ化することによって書籍データを生成し、この書籍データを電子書籍アプリケーションで再生することにより、この書籍データをパーソナルコンピュータや携帯電話機等のディスプレイに表示させて読む、いわゆる電子書籍の利用が普及している。これに伴い、市場には、電子書籍への利用を主とする電子書籍端末が多く出回っている。   In recent years, book data is generated by converting the contents of a book into electronic data, and the book data is reproduced by an electronic book application so that the book data is displayed on a display such as a personal computer or a mobile phone and read. The use of electronic books is widespread. Accordingly, many electronic book terminals mainly used for electronic books are on the market.

ディスプレイを伴う電子機器によってテキストデータを読むことは、電子書籍に限らず、パーソナルコンピュータや携帯電話機等による、Eメール、WEBブラウジング等でも、日常的に行われている。ディスプレイ上で文字を読むことの利点の一つは、フォントサイズ(文字の大きさ)を変更できることである。   Reading text data with an electronic device with a display is not limited to electronic books, but is also routinely performed by e-mail, WEB browsing, etc. using a personal computer, a mobile phone, or the like. One advantage of reading characters on the display is that the font size (character size) can be changed.

そこで、殆どの電子書籍端末は、このようなフォントサイズを変更する機能を備えており、これにより、文字が小さくて見づらいといった問題を改善できるようになっている。このため、電子書籍端末は、様々なユーザによって利用されるようになってきている。   Therefore, most electronic book terminals have such a function of changing the font size, which can improve the problem that the characters are small and difficult to see. For this reason, electronic book terminals have come to be used by various users.

一般的な電子書籍アプリケーションにおいては、再生された書籍データは、その表示領域となる表示ウインドウ内に表示されるようになっている。   In a general electronic book application, the reproduced book data is displayed in a display window serving as a display area.

多くの場合、ユーザは、表示ウインドウのサイズや、表示ウインドウ内に表示されるフォントサイズを変更することにより、好みの表示スタイルで、書籍データを読むことが可能となっている。   In many cases, the user can read book data in a favorite display style by changing the size of the display window and the font size displayed in the display window.

このような電子書籍で使用される書籍データの表示形式には、大きく分けて、「レイアウト固定型(ノンリフロー型とも呼ばれる)」と「リフロー型」とがある。   The display format of the book data used in such an electronic book is roughly classified into “layout fixed type (also called non-reflow type)” and “reflow type”.

「レイアウト固定型」は、書籍データの表示レイアウト(表示される情報の配置)が固定されており、表示ウインドウサイズの変更や拡大/縮小といった表示設定の変更を行った場合でも、表示レイアウトが固定されたまま拡大/縮小されるだけであり、表示ウインドウ内における各文字同士の相対的な位置が、表示上変化しない表示フォーマットである。   The “layout fixed type” has a fixed book data display layout (arrangement of displayed information), and the display layout is fixed even when the display window size is changed or the display settings are changed, such as enlargement / reduction. This is a display format in which the relative position of each character in the display window does not change on the display.

この「レイアウト固定型」を採用したデータ形式としては、PDFが代表的なものとして挙げられる。   A typical data format that adopts this “fixed layout type” is PDF.

一方、「リフロー型」は、表示ウインドウサイズの変更や拡大/縮小といった表示設定の変更を行った場合、表示ウインドウ内に文字がうまく収まるように、表示ウインドウ内における各文字の相対的な配置が、表示上変化する表示フォーマットである。   On the other hand, in the “reflow type”, when the display setting is changed, such as changing the display window size or enlarging / reducing, the relative arrangement of each character in the display window is set so that the characters fit well in the display window. The display format changes on the display.

具体例を挙げると、HTMLによって作成されたWebページを表示する際、表示ウインドウのサイズや、テキストデータのフォントサイズの変更に応じて、表示ウインドウ内におけるテキストデータの配置が変化する、といった具合である。   For example, when displaying a Web page created by HTML, the arrangement of text data in the display window changes according to the size of the display window or the font size of the text data. is there.

また、下記特許文献1には、端末装置において、コンテンツの表示倍率の変更に応じて、各要素のレイアウトを決定する技術が開示されている。   Patent Document 1 below discloses a technique for determining a layout of each element in a terminal device in accordance with a change in content display magnification.

この「リフロー型」を採用したデータ形式としては、電子書籍コンテンツのフォーマットであるXMDF、EPUBや、WEBブラウザによって表示および閲覧されるXML、HTMLが代表的なものとして挙げられる。   Typical examples of the data format adopting the “reflow type” include XML and HTML that are electronic book content formats, and XML and HTML that are displayed and browsed by a WEB browser.

ここで、「レイアウト固定型」と「リフロー型」との表示の違いを、図面を参照して、具体的に説明する。   Here, the display difference between the “layout fixed type” and the “reflow type” will be specifically described with reference to the drawings.

図34は、従来の電子書籍アプリケーションによる、表示設定の変更前の書籍データの表示例を示す。この図34に示す例では、表示ウインドウ20内に、4行12列分の書籍データが表示されている。例えば、このように書籍データが表示されている状態から、表示ウインドウ20内のウインドウサイズを変えずに、フォントサイズを大きくしたとする。   FIG. 34 shows a display example of book data before the display setting is changed by a conventional electronic book application. In the example shown in FIG. 34, book data for 4 rows and 12 columns is displayed in the display window 20. For example, it is assumed that the font size is increased without changing the window size in the display window 20 from the state in which the book data is displayed in this way.

図35は、レイアウト固定型を採用した従来の電子書籍アプリケーションにおける、表示設定の変更後の書籍データの表示例を示す。図36は、リフロー型を採用した従来の電子書籍アプリケーションにおける、表示設定の変更後の書籍データの表示例を示す。   FIG. 35 shows a display example of book data after changing the display setting in a conventional electronic book application adopting a fixed layout type. FIG. 36 shows a display example of book data after changing display settings in a conventional electronic book application adopting a reflow type.

図35および図36に示すように、レイアウト固定型およびリフロー型のいずれも、上記フォントサイズの変更に応じて、表示ウインドウ20内には、2行6列分の書籍データが表示されている。   As shown in FIGS. 35 and 36, in both the fixed layout type and the reflow type, book data for two rows and six columns is displayed in the display window 20 in accordance with the change in the font size.

しかしながら、レイアウト固定型では、書籍データの表示レイアウトが変更されずに、書籍データが全体的に拡大され、その一部が表示ウインドウ内に表示されるように構成されている。   However, in the fixed layout type, the display layout of the book data is not changed, and the book data is enlarged as a whole, and a part thereof is displayed in the display window.

例えば、図35に示す例では、1行目に続く文字列「散りぬるを」と、2行目に続く文字列「常ならん」とが欠落した形で、書籍データが表示されている。このため、表示ウインドウ20内において1行目に表示されている文字列「色は匂へど」と、2行目に表示されている文字列「我が世誰ぞ」とは、読み順に従って連続するものとはなっていない。すなわち、レイアウト固定型では、表示ウインドウ内に表示される文字列は、読み順に従った連続するものとならない。   For example, in the example shown in FIG. 35, the book data is displayed in a form in which the character string “Shun Nuru” on the first line and the character string “Normal” on the second line are missing. For this reason, the character string “Color is a smell” displayed on the first line in the display window 20 and the character string “My world” displayed on the second line are in accordance with the reading order. It is not continuous. That is, in the fixed layout type, the character string displayed in the display window is not continuous according to the reading order.

このように、レイアウト固定型では、テキストデータの表示上の連続性が担保されないというデメリットがある。また、多方向のスクロール操作やページめくり操作が必要なため、書籍データを読み続けるには手間がかかるというデメリットもある。   Thus, the fixed layout type has a demerit that the continuity on the display of the text data is not ensured. Also, since multi-directional scrolling operations and page turning operations are necessary, there is a demerit that it takes time to continue reading the book data.

これに対して、リフロー型では、表示ウインドウ内に収まる文字数に応じて、この文字数の文字列が書籍データから抽出されて、この文字列が、表示ウインドウ内において適切な表示レイアウトで表示されるように構成されている。   On the other hand, in the reflow type, a character string of this number of characters is extracted from the book data in accordance with the number of characters that can fit in the display window, and this character string is displayed in an appropriate display layout in the display window. It is configured.

このため、図36に示すように、表示ウインドウ内には、1行目に「色は匂へど」が表示され、2行目に「散りぬるを」が表示されており、これら文字列は、読み順に従った連続するものとなっている。   For this reason, as shown in FIG. 36, “color is smelly odor” is displayed in the first line, and “scattering” is displayed in the second line. , It is continuous according to the reading order.

このように、リフロー型では、テキストデータの表示上の連続性が担保されるというメリットがある。また、スクロール操作やページめくり操作が1方向ですむため、簡単な操作で書籍データを読み続けることができるというメリットもある。   Thus, the reflow type has an advantage that continuity in displaying text data is ensured. In addition, since the scrolling operation and the page turning operation need only be performed in one direction, there is also an advantage that the book data can be continuously read with a simple operation.

特開2010−044628号公報(2010年2月25日公開)JP 2010-044628 A (released February 25, 2010)

リフロー型の表示形式は、このようなメリットを有するが、上記したように表示設定の変更に応じて表示レイアウトが変更される。このため、ユーザは、表示設定の変更前に注目していた情報(以下、「注目情報」と示す。))が、表示レイアウトの変更後、どこに表示されているかを容易に把握することができない。   The reflow type display format has such merits, but the display layout is changed according to the change of the display setting as described above. For this reason, the user cannot easily grasp where the information he / she focused on before changing the display setting (hereinafter referred to as “attention information”) is displayed after the display layout is changed. .

例えば、表示設定の変更前に表示領域に中央に表示されていた注目情報が、表示設定の変更後、表示領域の端部に表示されたり、表示領域外に追いやられてしまい、表示対象外となってしまったりする場合もある。   For example, attention information that was displayed in the center of the display area before the display setting was changed is displayed at the edge of the display area after being changed or moved out of the display area. Sometimes it becomes.

その結果、ユーザは、表示レイアウトが変化する度に、その表示位置が移動されてしまった注目情報を捜す必要があり、結果的に注目情報を見つけ出すことができない場合もある。このため、ユーザは、違和感や不快感を覚えることなく、書籍データを読み続けることができない。   As a result, each time the display layout changes, the user needs to search for attention information whose display position has been moved, and as a result, the user may not be able to find attention information. For this reason, the user cannot continue reading book data without feeling uncomfortable or uncomfortable.

図37は、従来の情報端末装置に対するピンチアウト操作による拡大操作と、従来の情報端末装置による表示内容の変化を示すイメージ図である。   FIG. 37 is an image diagram showing an enlargement operation by a pinch-out operation on a conventional information terminal device and a change in display contents by the conventional information terminal device.

図37(a)示す例では、ユーザが、情報端末装置に対して、ディスプレイに表示されている文字例「友達からぜひ来い」のうちの文字「ら」の表示位置を中心として、2つの指で、ピンチアウト操作による拡大操作を行っている。   In the example shown in FIG. 37 (a), the user has two fingers centered on the display position of the character “ra” in the character example “Please come from a friend” displayed on the display with respect to the information terminal device. The zooming operation is performed by a pinch-out operation.

その結果、従来の情報端末装置においては、図37(b)に示すように、フォントサイズが拡大され、これに伴い表示レイアウトが変更されているが、上記基準位置には、上記文字「ら」とは異なる文字が表示されている。それだけでなく、上記文字「ら」は、表示領域から追いやられてしまい、表示領域に表示されなくなっている。   As a result, in the conventional information terminal device, as shown in FIG. 37 (b), the font size is enlarged and the display layout is changed accordingly. Different characters are displayed. In addition, the character “ra” is removed from the display area and is not displayed in the display area.

このため、ユーザは、引き続き書籍データを読むためには、上記文字「ら」を探すためにスクロール操作を行わなければならず、違和感や不快感を覚えていた。   For this reason, in order to continue reading the book data, the user has to perform a scrolling operation in order to search for the character “R”, and felt uncomfortable and uncomfortable.

このように従来の表示方法では、電子書籍端末や電子書籍アプリケーションの使い勝手を悪化させる要因ともいえる問題を抱えていた。   As described above, the conventional display method has a problem that can be said to be a factor that deteriorates the usability of the electronic book terminal and the electronic book application.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、テキストデータの表示レイアウトが変更された後も、注目情報をユーザが容易に認識できるようにすることにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to make it possible for a user to easily recognize attention information even after the display layout of text data is changed.

上記した課題を解決するため、本発明に係る表示制御装置は、ユーザ操作に応じて、テキストデータが表示されている表示領域上の一部の位置を基準位置として決定する基準位置決定手段と、前記表示領域に表示されている前記テキストデータの表示設定を変更する表示設定変更手段と、前記表示設定の変更に応じて、前記テキストデータの表示レイアウトを変更する表示レイアウト変更手段とを備え、前記表示レイアウト変更手段は、前記表示レイアウトの変更時に前記基準位置が決定されている場合、当該基準位置に表示されている文字または文字列を基準情報として決定し、前記表示レイアウトの変更後も当該基準情報が前記基準位置に表示されるように、前記表示レイアウトを変更することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a display control device according to the present invention includes a reference position determination unit that determines, as a reference position, a position on a display area where text data is displayed, according to a user operation. Display setting changing means for changing the display setting of the text data displayed in the display area; and display layout changing means for changing the display layout of the text data in accordance with the change of the display setting, When the reference position is determined at the time of changing the display layout, the display layout changing unit determines a character or a character string displayed at the reference position as reference information, and the reference layout is changed even after the display layout is changed. The display layout is changed so that information is displayed at the reference position.

本発明によれば、指定された基準位置に表示されていた文字または文字列(すなわち、注目情報)が、表示レイアウトの変更後も、この基準位置に表示されることとなる。これにより、レイアウト変更後も、ユーザは、視線をずらすことなく、注目情報を容易に認識することができる。   According to the present invention, the character or character string (that is, attention information) displayed at the designated reference position is displayed at this reference position even after the display layout is changed. Thereby, even after the layout is changed, the user can easily recognize the attention information without shifting the line of sight.

また、ユーザ操作に基づいて基準位置が決定され、この基準位置に表示されている文字または文字列が基準情報として決定されるため、ユーザが注目していた注目情報としてより適切な文字または文字列を基準情報として決定することができる。   In addition, since the reference position is determined based on the user operation, and the character or character string displayed at the reference position is determined as the reference information, the character or character string more appropriate as the attention information that the user has focused on Can be determined as reference information.

上記表示制御装置において、前記基準情報の表示形態を、他のデータと異ならせる表示形態変更手段をさらに備えることが好ましい。   In the display control apparatus, it is preferable that the display control device further includes a display form changing unit that makes a display form of the reference information different from other data.

この構成によれば、指定された基準位置に表示されていた文字または文字列(すなわち、注目情報)が、表示レイアウトの変更後も、この基準位置に表示されるうえ、さらに、その表示形態が他のデータと異なるものとなる。これにより、レイアウト変更後も、ユーザは、注目情報をより容易に認識することができる。   According to this configuration, the character or character string (that is, attention information) displayed at the designated reference position is displayed at the reference position even after the display layout is changed, and the display form is further changed. It will be different from other data. Thereby, even after the layout is changed, the user can more easily recognize the attention information.

上記表示制御装置において、前記基準位置決定手段は、前記基準位置を指定するユーザ操作として、タッチパネル上の1点を指定するユーザ操作がなされた場合、当該1点を、前記基準位置として決定することが好ましい。   In the display control apparatus, when the user operation for designating one point on the touch panel is performed as the user operation for designating the reference position, the reference position determination unit determines the one point as the reference position. Is preferred.

この構成によれば、ユーザ操作によってある1点が基準位置として明確に指定されるため、ユーザが注目していた注目情報としてより適切な文字または文字列を基準情報として決定することができる。また、ユーザにとっては、1点を指定するだけといった簡単な操作によって基準位置を指定することができる。したがって、この構成によれば、ユーザがテキストデータを閲覧する際の、ユーザ操作性を向上することができる。   According to this configuration, since a certain point is clearly designated as the reference position by the user operation, it is possible to determine a character or a character string more appropriate as the attention information that the user has focused on as the reference information. For the user, the reference position can be designated by a simple operation such as designating only one point. Therefore, according to this configuration, it is possible to improve user operability when the user browses the text data.

上記表示制御装置において、前記基準位置決定手段は、前記表示設定を変更するためのユーザ操作として、タッチパネル上の2点を同時に指定するユーザ操作がなされた場合、当該2点を結ぶ線分の中点を、前記基準位置として決定することが好ましい。   In the display control apparatus, when a user operation for simultaneously specifying two points on the touch panel is performed as a user operation for changing the display setting, the reference position determination unit is configured to include a line segment connecting the two points. It is preferable to determine a point as the reference position.

この構成によれば、ユーザは、表示設定の変更と、基準位置の指定とを、1アクションで行うことができる。換言すれば、ユーザは、基準位置を指定することを意識することなく、表示設定の変更操作を行うことで、表示設定の変更のみならず、基準位置の指定までも行うことができる。したがって、この構成によれば、ユーザがテキストデータを閲覧する際の、ユーザ操作性を向上することができる。   According to this configuration, the user can change the display setting and specify the reference position in one action. In other words, the user can not only change the display setting but also specify the reference position by performing a display setting changing operation without being conscious of specifying the reference position. Therefore, according to this configuration, it is possible to improve user operability when the user browses the text data.

上記表示制御装置において、前記基準位置決定手段は、前記表示レイアウトの変更前に前記テキストデータのうちの一部の文字または文字列が選択されている場合、選択された当該文字または当該文字列の表示位置を前記基準位置として決定することが好ましい。   In the display control device, the reference position determination unit may be configured to select the selected character or the character string when a part of the text data or the character string is selected before the display layout is changed. It is preferable to determine the display position as the reference position.

この構成によれば、実質的に、ユーザ操作によって指定された文字または文字列が基準情報となるため、ユーザが注目していた注目情報としてより適切な文字または文字列を基準情報として決定することができる。   According to this configuration, since the character or the character string designated by the user operation is substantially the reference information, the character or the character string more appropriate as the attention information that the user has focused on is determined as the reference information. Can do.

上記表示制御装置において、前記基準位置決定手段は、選択された前記文字または前記文字列の表示位置の中心を、前記基準位置として決定することが好ましい。   In the display control apparatus, it is preferable that the reference position determination unit determines a center of a display position of the selected character or the character string as the reference position.

この構成によれば、基準位置を文字または文字列の中心位置とすることで、フォントサイズの変更等などによる、基準位置のぶれを軽減することができる。   According to this configuration, by setting the reference position as the center position of the character or the character string, it is possible to reduce the fluctuation of the reference position due to a change in font size or the like.

上記表示制御装置において、前記表示設定変更手段は、前記表示設定を変更するためのユーザ操作として、タッチパネル上における接触位置の移動による拡大または縮小操作が行われた場合、前記接触位置の始点と終点との間の移動距離に応じたフォントサイズに、前記テキストデータのフォントサイズを変更することが好ましい。   In the display control apparatus, the display setting change unit may be configured to perform a user operation for changing the display setting when an enlargement or reduction operation is performed by moving the contact position on the touch panel. It is preferable to change the font size of the text data to a font size corresponding to the moving distance between the text data.

この構成によれば、ユーザは、接触位置の移動量を調節するといった、容易かつ直感的な操作によって、テキストデータのフォントサイズを調整しつつ好みのものに変更することができる。したがって、この構成によれば、ユーザがテキストデータを閲覧する際の、ユーザ操作性を向上することができる。   According to this configuration, the user can change the font size of the text data to a desired one by adjusting the font size of the text data by an easy and intuitive operation such as adjusting the amount of movement of the contact position. Therefore, according to this configuration, it is possible to improve user operability when the user browses the text data.

上記表示制御装置において、前記表示設定変更手段は、フォントサイズの複数の候補を前記表示領域に表示させ、当該複数の候補の中からユーザによって選択されたフォントサイズに、前記テキストデータのフォントサイズを変更することが好ましい。   In the display control apparatus, the display setting change unit displays a plurality of font size candidates in the display area, and sets the font size of the text data to a font size selected by the user from the plurality of candidates. It is preferable to change.

この構成によれば、ユーザは、表示された複数の候補の中から、好みのフォントサイズを選択するといった、容易かつ直感的な操作によって、テキストデータのフォントサイズを好みのものに変更することができる。したがって、この構成によれば、ユーザがテキストデータを閲覧する際の、ユーザ操作性を向上することができる。   According to this configuration, the user can change the font size of the text data to a desired one by an easy and intuitive operation such as selecting a favorite font size from the displayed candidates. it can. Therefore, according to this configuration, it is possible to improve user operability when the user browses the text data.

また、本発明に係る情報端末装置は、上記表示制御装置を備えることを特徴とする。   An information terminal apparatus according to the present invention includes the display control apparatus.

本発明によれば、上記表示制御装置と同様の効果を奏する情報端末装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an information terminal device having the same effects as the display control device.

また、本発明に係る集積回路は、上記表示制御装置を備えることを特徴とする。   An integrated circuit according to the present invention includes the display control device.

本発明によれば、上記表示制御装置と同様の効果を奏する集積回路を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an integrated circuit having the same effects as the display control device.

また、本発明に係る表示制御方法は、ユーザ操作に応じて、テキストデータが表示されている表示領域上の一部の位置を基準位置として決定する基準位置決定工程と、前記表示領域に表示されている前記テキストデータの表示設定を変更する表示設定変更工程と、前記表示設定の変更に応じて、前記テキストデータの表示レイアウトを変更する表示レイアウト変更工程とを含み、前記表示レイアウト変更工程では、前記表示レイアウトの変更時に前記基準位置が決定されている場合、当該基準位置に表示されている文字または文字列を基準情報として決定し、前記表示レイアウトの変更後も当該基準情報が前記基準位置に表示されるように、前記表示レイアウトを変更することを特徴とする。   The display control method according to the present invention includes a reference position determination step for determining a position on the display area where text data is displayed as a reference position in accordance with a user operation, and the display control method displays the position in the display area. A display setting changing step for changing the display setting of the text data, and a display layout changing step for changing the display layout of the text data in response to the change of the display setting. In the display layout changing step, If the reference position is determined when the display layout is changed, the character or character string displayed at the reference position is determined as reference information, and the reference information remains at the reference position even after the display layout is changed. The display layout is changed so as to be displayed.

本発明によれば、何らかの装置が当該表示制御方法を実行することにより、上記表示制御装置と同様の効果を奏することができる。   According to the present invention, when any device executes the display control method, the same effect as the display control device can be obtained.

また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを上記表示制御装置として機能させるためのプログラムであって、上記コンピュータを上記表示制御装置が備える上記各手段として機能させるプログラムである。   The program according to the present invention is a program for causing a computer to function as the display control device, and causes the computer to function as each of the means included in the display control device.

本発明によれば、コンピュータが当該プログラムを実行することにより、上記表示制御装置と同様の効果を奏することができる。   According to the present invention, when the computer executes the program, the same effects as those of the display control device can be obtained.

また、本発明に係る記録媒体は、上記プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   A recording medium according to the present invention is a computer-readable recording medium in which the program is recorded.

本発明によれば、上記表示制御装置と同様の効果を奏することができる上記プログラムを当該記録媒体により提供することができる。   According to the present invention, the recording medium can provide the program that can achieve the same effects as the display control device.

本発明に係る表示制御装置、情報端末装置、集積回路、表示制御方法、プログラム、および記録媒体によれば、指定された基準位置に表示されていた文字または文字列(すなわち、注目情報)が、表示レイアウトの変更後も、この基準位置に表示されることとなる。これにより、表示レイアウトの変更後も、ユーザは、視線をずらすことなく、注目情報を容易に認識することができる。   According to the display control device, the information terminal device, the integrated circuit, the display control method, the program, and the recording medium according to the present invention, a character or a character string (that is, attention information) displayed at the designated reference position is Even after the display layout is changed, the reference position is displayed. Thereby, even after the display layout is changed, the user can easily recognize the attention information without shifting the line of sight.

実施形態に係る情報端末装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the information terminal device which concerns on embodiment. 実施形態に係る情報端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information terminal device which concerns on embodiment. 実施形態に係る情報端末装置が備える表示制御機能の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the display control function with which the information terminal device which concerns on embodiment is provided. 実施形態に係る情報端末装置による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the display control process by the information terminal device which concerns on embodiment. 実施形態に係る情報端末装置によるレイアウト変更処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the layout change process by the information terminal device which concerns on embodiment. ディスプレイの表示領域と、表示ウインドウとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the display area of a display, and a display window. 複数のピクセルによる各セルのサイズの定義の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the definition of the size of each cell by a some pixel. 実施形態に係る情報端末装置による書籍データの表示例を示す。The example of a display of the book data by the information terminal device which concerns on embodiment is shown. 実施形態に係る情報端末装置による拡大処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the expansion process by the information terminal device which concerns on embodiment. ピンチアウト操作の始点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。The example of a display of book data in the state in which the starting point of pinch out operation was designated is shown. ピンチアウト操作の終点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。The example of a display of book data in the state where the end point of pinch out operation was specified is shown. フォントサイズの拡大に伴い、表示レイアウトが変更された後の、書籍データの表示例を示す。The example of a display of book data after a display layout is changed with expansion of a font size is shown. 実施形態に係る情報端末装置によるレイアウト変更処理に用いられる、文字表示情報管理テーブルの変化の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a change of the character display information management table used for the layout change process by the information terminal device which concerns on embodiment. 実施形態に係る情報端末装置によるレイアウト変更処理に用いられる、文字表示情報管理テーブルの変化の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a change of the character display information management table used for the layout change process by the information terminal device which concerns on embodiment. 実施形態に係る情報端末装置に対するピンチアウト操作による拡大操作と、実施形態に係る情報端末装置による表示内容の変化を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the expansion operation by pinch out operation with respect to the information terminal device which concerns on embodiment, and the change of the display content by the information terminal device which concerns on embodiment. ピンチイン操作の始点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。The example of a display of book data in the state in which the starting point of pinch-in operation was designated is shown. ピンチイン操作の終点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。The example of a display of book data in the state in which the end point of pinch-in operation was designated is shown. フォントサイズの縮小に伴い、表示レイアウトが変更された後の、書籍データの表示例を示す。The example of a display of book data after a display layout is changed with reduction of a font size is shown. 実施形態に係る情報端末装置による縮小処理に伴う、文字表示情報管理テーブルの変化の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the change of the character display information management table accompanying the reduction process by the information terminal device which concerns on embodiment. 実施形態に係る情報端末装置による縮小処理に伴う、文字表示情報管理テーブルの変化の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the change of the character display information management table accompanying the reduction process by the information terminal device which concerns on embodiment. 拡大処理に伴う表示レイアウトの変更後、さらに禁則処理が行われた後の、書籍データの表示例を示す。The example of a display of book data after the prohibition process was further performed after the display layout change accompanying an expansion process is shown. 表示レイアウト変更後の、改行の扱いについての一例を示す図である。It is a figure which shows an example about the handling of a new line after a display layout change. 表示レイアウト変更後の、改行の扱いについての一例を示す図である。It is a figure which shows an example about the handling of a new line after a display layout change. 表示レイアウト変更後の、改行の扱いについての一例を示す図である。It is a figure which shows an example about the handling of a new line after a display layout change. フォントサイズの拡大操作および縮小操作の変形例を示す。The modification of the enlargement operation and reduction operation of a font size is shown. フォントサイズの拡大操作および縮小操作の変形例を示す。The modification of the enlargement operation and reduction operation of a font size is shown. 基準位置の指定操作の変形例を示す。The modification of designation | designated operation of a reference position is shown. 基準位置の指定操作のさらなる変形例を示す。The further modification of designation | designated operation of a reference position is shown. 基準位置の指定操作のさらなる変形例を示す。The further modification of designation | designated operation of a reference position is shown. テキストデータに含まれる各単語とその表示位置との関係を示す。The relationship between each word contained in text data and its display position is shown. 基準位置の指定操作のさらなる変形例を示す。The further modification of designation | designated operation of a reference position is shown. フォントサイズの拡大操作および縮小操作の変形例を示す。The modification of the enlargement operation and reduction operation of a font size is shown. フォントサイズの拡大操作および縮小操作の変形例を示す。The modification of the enlargement operation and reduction operation of a font size is shown. 従来の電子書籍アプリケーションによる、表示設定の変更前の書籍データの表示例を示す。The example of a display of the book data before the change of a display setting by the conventional electronic book application is shown. レイアウト固定型を採用した従来の電子書籍アプリケーションにおける、表示設定の変更後の書籍データの表示例を示す。The example of a display of the book data after the display setting change in the conventional electronic book application which employ | adopted the layout fixed type | mold is shown. リフロー型を採用した従来の電子書籍アプリケーションにおける、表示設定の変更後の書籍データの表示例を示す。The example of a display of the book data after the display setting change in the conventional electronic book application which employ | adopted the reflow type is shown. 従来の情報端末装置に対するピンチアウト操作による拡大操作と、従来の情報端末装置による表示内容の変化を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the expansion operation by pinch out operation with respect to the conventional information terminal device, and the change of the display content by the conventional information terminal device.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施形態)
(情報端末装置100の概要)
まず、図1を参照して、実施形態に係る情報端末装置100の概要について説明する。図1は、実施形態に係る情報端末装置100の外観を示す図である。
(Embodiment)
(Outline of the information terminal device 100)
First, with reference to FIG. 1, the outline | summary of the information terminal device 100 which concerns on embodiment is demonstrated. FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an information terminal device 100 according to the embodiment.

図1に示す情報端末装置100は、各種アプリケーションを利用することが可能な情報端末装置である。特に、情報端末装置100は、比較的小型で持ち運びが容易なうえに、リチウムイオン二次電池等のバッテリーを内蔵している。このため、情報端末装置100は、外部電源(AC電源)の供給を受けなくとも、このバッテリーの駆動により、外出先等での使用が可能となっている。   An information terminal device 100 illustrated in FIG. 1 is an information terminal device that can use various applications. In particular, the information terminal device 100 is relatively small and easy to carry and incorporates a battery such as a lithium ion secondary battery. For this reason, the information terminal device 100 can be used outside the home by driving the battery without receiving supply of external power (AC power).

情報端末装置100は、電子書籍アプリケーションがインストールされており、電子書籍端末として機能する。これにより、情報端末装置100は、書籍データを表示対象データとしてディスプレイ110に表示して、この書籍データをユーザに読ませることができる。書籍データには、主に本文に相当するテキストデータを含んでいるが、画像データ等の他のデータを含んでいる場合もある。ユーザは、情報端末装置100に設けられているタッチパネル106および操作ボタン107により、ページめくり、フォントサイズの変更等の各種操作を行うことができる。   The information terminal device 100 has an electronic book application installed therein and functions as an electronic book terminal. Thereby, the information terminal device 100 can display book data as display object data on the display 110, and can make this user read this book data. The book data mainly includes text data corresponding to the main text, but may include other data such as image data. The user can perform various operations such as turning pages and changing the font size by using the touch panel 106 and the operation buttons 107 provided in the information terminal device 100.

情報端末装置100は、さらに無線通信モジュールを備えており、これにより、インターネットやLAN等の通信ネットワークにアクセスして、書籍データをダウンロードする等の、データ通信を行うことが可能となっている。   The information terminal device 100 further includes a wireless communication module, which enables data communication such as downloading book data by accessing a communication network such as the Internet or a LAN.

本実施形態の情報端末装置100は、電子書籍の表示形式として、リフロー型を採用している。既に説明したとおり、リフロー型とは、フォントサイズや表示ウインドウのサイズの変更に応じて、表示対象データの表示レイアウトが変更される表示形式である。   The information terminal device 100 according to the present embodiment employs a reflow type as an electronic book display format. As already described, the reflow type is a display format in which the display layout of display target data is changed in accordance with the change in font size or display window size.

但し、書籍データの内容によっては、表示レイアウトが変更されないレイアウト固定型で表示するほうが好ましい場合がある。そこで、情報端末装置100は、書籍データのファイル形式や設定に応じて、レイアウト固定型で書籍データを表示することも可能となっている。   However, depending on the contents of the book data, it may be preferable to display in a fixed layout type in which the display layout is not changed. Therefore, the information terminal device 100 can display the book data in a fixed layout type according to the file format and settings of the book data.

(情報端末装置100の構成)
次に、図2を参照して、実施形態に係る情報端末装置100の構成について説明する。図2は、実施形態に係る情報端末装置100の構成を示すブロック図である。
(Configuration of information terminal device 100)
Next, the configuration of the information terminal device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the information terminal device 100 according to the embodiment.

図2に示すように、情報端末装置100は、処理回路102、記憶装置104、タッチパネル106、操作ボタン107、トラックボール105、ディスプレイ駆動回路108、ディスプレイ110、無線通信モジュール112、および表示制御回路114を備えている。   As shown in FIG. 2, the information terminal device 100 includes a processing circuit 102, a storage device 104, a touch panel 106, operation buttons 107, a trackball 105, a display driving circuit 108, a display 110, a wireless communication module 112, and a display control circuit 114. It has.

(記憶装置104)
記憶装置104は、OS(Operating System)プログラムや、各種アプリケーションプログラム、各種制御プログラム、各種データ等を記憶する。記憶装置104に記憶されているデータの中には、当該情報端末装置100を電子書籍端末として機能させるための電子書籍アプリケーションプログラムや、書籍データが含まれている。ここでいう記憶装置104には、HDD(Hard disk drive)、SSD(Solid State Drive)等、情報端末装置100に内蔵されているものに限らず、メモリカード等の着脱可能なものを含む。
(Storage device 104)
The storage device 104 stores an OS (Operating System) program, various application programs, various control programs, various data, and the like. The data stored in the storage device 104 includes an electronic book application program for causing the information terminal device 100 to function as an electronic book terminal, and book data. The storage device 104 here is not limited to a device built in the information terminal device 100, such as a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD), but includes a removable device such as a memory card.

(処理回路102)
処理回路102は、CPU等のプロセッサや、ROM、RAM等のメモリを備えて構成されており、メモリおよび記憶装置104に記憶されているプログラムをプロセッサが実行することにより、各種アプリケーションを実行したり、情報端末装置100の各部を制御したりする。
(Processing circuit 102)
The processing circuit 102 includes a processor such as a CPU and a memory such as a ROM and a RAM, and the processor executes programs stored in the memory and the storage device 104 to execute various applications. Control each unit of the information terminal device 100.

(各種入力デバイス)
トラックボール105、タッチパネル106、および操作ボタン107は、ユーザが、情報端末装置100に対する各種情報の入力操作や選択操作を行うための、いわゆる入力デバイスである。タッチパネル106は、ディスプレイ110が備える表示パネルの表面上に重ねて設けられている。操作ボタン107およびトラックボール105は、情報端末装置100の本体の表面に設けられている。入力デバイスとしては、これらの他にも、キー、マウス等が採用され得る。これら入力デバイスは、後述する基準位置を指定する指定手段や、任意の文字または文字列を選択する選択手段として機能する。
(Various input devices)
The trackball 105, the touch panel 106, and the operation buttons 107 are so-called input devices for the user to perform various information input operations and selection operations on the information terminal device 100. The touch panel 106 is provided so as to overlap the surface of the display panel included in the display 110. The operation buttons 107 and the trackball 105 are provided on the surface of the main body of the information terminal device 100. In addition to these, a key, a mouse, or the like may be employed as the input device. These input devices function as designation means for designating a reference position, which will be described later, and selection means for selecting an arbitrary character or character string.

(ディスプレイ駆動回路108およびディスプレイ110)
ディスプレイ駆動回路108は、処理回路102から供給された映像信号に応じてディスプレイ110を駆動する。これにより、ディスプレイ110は、処理回路102によって実行されたプログラムの実行結果に応じた映像を表示する。ディスプレイ110は、書籍データを表示する表示手段として機能する。本実施形態の情報端末装置100は、ディスプレイ110として、液晶ディスプレイを採用しているが、これ以外にも、有機ELディスプレイ等が採用され得る。
(Display drive circuit 108 and display 110)
The display driving circuit 108 drives the display 110 according to the video signal supplied from the processing circuit 102. As a result, the display 110 displays an image corresponding to the execution result of the program executed by the processing circuit 102. The display 110 functions as display means for displaying book data. Although the information terminal device 100 of this embodiment employs a liquid crystal display as the display 110, an organic EL display or the like may be employed in addition to this.

(無線通信モジュール112)
無線通信モジュール112は、LANやインターネット等の通信ネットワークへの無線アクセスを制御する。例えば、情報端末装置100は、無線通信によって通信ネットワークに接続することにより、通信ネットワーク上のサーバや他の端末装置とのデータ通信を行うことができる。その際、通信ネットワークへのアクセスは、無線通信モジュール112によって制御されることとなる。
(Wireless communication module 112)
The wireless communication module 112 controls wireless access to a communication network such as a LAN or the Internet. For example, the information terminal device 100 can perform data communication with a server or another terminal device on the communication network by connecting to the communication network by wireless communication. At that time, access to the communication network is controlled by the wireless communication module 112.

(表示制御回路114)
表示制御回路114は、ディスプレイ110に対するデータの表示(表示内容、表示位置、表示サイズ、表示色、フォント等)を制御する。
(Display control circuit 114)
The display control circuit 114 controls display of data on the display 110 (display contents, display position, display size, display color, font, etc.).

例えば、表示制御回路114は、書籍データが表示されている表示ウインドウのサイズを変更する操作が行われた場合、この操作に応じて表示ウインドウのサイズを変更し、この変更後の表示ウインドウを、ディスプレイ110に表示させる。   For example, when an operation for changing the size of the display window on which the book data is displayed is performed, the display control circuit 114 changes the size of the display window according to the operation, and the display window after the change is displayed. It is displayed on the display 110.

また、表示制御回路114は、書籍データのフォントサイズを変更する操作が行われた場合、この操作に応じて書籍データのフォントサイズを変更し、この変更後のフォントサイズの書籍データを、ディスプレイ110に表示させる。   Further, when an operation for changing the font size of the book data is performed, the display control circuit 114 changes the font size of the book data in accordance with this operation, and the book data having the changed font size is displayed on the display 110. To display.

このような、表示ウインドウのサイズの変更や、フォントサイズの変更等、書籍データの表示レイアウトに影響する表示設定の変更がなされた場合、表示制御回路114は、この変更に応じて、さらに、書籍データの表示レイアウトを変更することができる。   When a display setting change that affects the display layout of the book data, such as a change in the size of the display window or a change in the font size, is made, the display control circuit 114 further changes the book according to the change. The data display layout can be changed.

特に、本実施形態の表示制御回路114は、ディスプレイ110の表示領域の任意の位置が基準位置として指定されている状態で、書籍データの表示レイアウトに影響する表示設定が変更された場合、表示レイアウトの変更前にこの基準位置に表示されていた文字または文字列が、表示レイアウトの変更後にもこの基準位置に表示されるように、書籍データの表示レイアウトを変更することができる。   In particular, the display control circuit 114 according to the present embodiment displays the display layout when the display setting that affects the display layout of the book data is changed in a state where an arbitrary position of the display area of the display 110 is designated as the reference position. The display layout of the book data can be changed so that the character or the character string displayed at the reference position before the change is displayed at the reference position even after the display layout is changed.

すなわち、本実施形態のディスプレイ110によると、例え書籍データの表示レイアウトが変更されても、依然として基準情報の表示位置は基準位置のまま変わらないのである。   That is, according to the display 110 of the present embodiment, even if the display layout of the book data is changed, the display position of the reference information remains the reference position.

これにより、本実施形態の情報端末装置100は、ユーザが注目していたデータ(すなわち、注目情報)を、表示レイアウトの変更後も、容易にユーザに把握させることが実現可能となっている。   Thereby, the information terminal device 100 of this embodiment can realize that the user can easily grasp the data that the user has focused on (that is, the attention information) even after the display layout is changed.

以下、表示制御回路114が有する表示制御機能について、具体的に説明する。なお、本実施形態では、表示制御回路114は、集積回路(IC)によって実現されているが、これ以外の手段によって実現されてもよい。   Hereinafter, the display control function of the display control circuit 114 will be specifically described. In the present embodiment, the display control circuit 114 is realized by an integrated circuit (IC), but may be realized by other means.

(表示制御機能の構成)
まず、図3を参照して、情報端末装置100が備える表示制御機能の構成について説明する。図3は、実施形態に係る情報端末装置100が備える表示制御機能の構成を示すブロック図である。
(Configuration of display control function)
First, with reference to FIG. 3, the structure of the display control function with which the information terminal device 100 is provided is demonstrated. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a display control function included in the information terminal device 100 according to the embodiment.

図3に示すように、表示制御回路114は、データ表示部202、ページ変更部204、表示形態変更部206、表示設定変更部208、表示レイアウト変更部210、基準位置決定部212、および記憶部214を備えている。   As shown in FIG. 3, the display control circuit 114 includes a data display unit 202, a page change unit 204, a display form change unit 206, a display setting change unit 208, a display layout change unit 210, a reference position determination unit 212, and a storage unit. 214.

(データ表示部202)
データ表示部202は、書籍データをディスプレイ110に表示させる。例えば、データ表示部202は、書籍データを記憶装置104から取得する。記憶装置104には、複数の書籍データが記憶されている場合がある。データ表示部202は、これら複数の書籍データのリストを表示して、任意の書籍データをユーザに選択させ、選択された書籍データを記憶装置104から取得することができる。
(Data display unit 202)
The data display unit 202 displays the book data on the display 110. For example, the data display unit 202 acquires book data from the storage device 104. The storage device 104 may store a plurality of book data. The data display unit 202 can display a list of the plurality of book data, allow the user to select arbitrary book data, and acquire the selected book data from the storage device 104.

そして、データ表示部202は、取得した書籍データをディスプレイ110に表示させる。具体的には、データ表示部202は、取得した書籍データをディスプレイ110に表示するように、ディスプレイ駆動回路108に対して指示する。このとき、データ表示部202は、初期設定の表示レイアウトも合わせて指示する。これにより、ディスプレイ110には、書籍データが初期設定の表示レイアウトで表示されることとなる。   Then, the data display unit 202 causes the display 110 to display the acquired book data. Specifically, the data display unit 202 instructs the display driving circuit 108 to display the acquired book data on the display 110. At this time, the data display unit 202 also instructs an initial display layout. As a result, the book data is displayed on the display 110 in the default display layout.

ディスプレイ110に表示可能な文字数は、表示ウインドウのサイズやフォントサイズに応じた数に制限されるため、大概、ディスプレイ110には、取得した書籍データの一部(一ページ分)が表示されることとなる。   Since the number of characters that can be displayed on the display 110 is limited to the number corresponding to the size of the display window and the font size, a part (one page) of the acquired book data is generally displayed on the display 110. It becomes.

なお、初期設定の表示レイアウトとしては、書籍データが予め定められたフォントサイズで表示され、かつその一部の文字または文字列(例えば、本文の先頭文字、タイトル)が予め定められた位置に配置されるような表示レイアウトが適用される。   As an initial display layout, book data is displayed in a predetermined font size, and a part of the character or character string (for example, the first character of the text, title) is arranged at a predetermined position. The display layout is applied.

(ページ変更部204)
ページ変更部204は、ディスプレイ110に表示されている書籍データに対し、ページ変更操作が行われると、このページ変更操作に応じたページ変更処理を行う。
(Page change unit 204)
When a page change operation is performed on the book data displayed on the display 110, the page change unit 204 performs a page change process according to the page change operation.

例えば、ページ変更処理には、ページを1つ進める処理、ページを複数進める処理、ページを1つ戻す処理、ページを複数戻す処理等が含まれる。   For example, the page change process includes a process of advancing one page, a process of advancing a plurality of pages, a process of returning one page, a process of returning a plurality of pages, and the like.

具体的には、ページ変更部204は、ページ変更操作が行われると、このページ変更操作に応じて、書籍データ全体から、新たな1ページ分の書籍データを抽出し、これをディスプレイ110に表示するように、ディスプレイ駆動回路108に対して指示する。これにより、ディスプレイ110には、新たな1ページ分の書籍データが表示され、結果的にページが変更されたこととなる。   Specifically, when a page change operation is performed, the page change unit 204 extracts new one page of book data from the entire book data in accordance with the page change operation, and displays this on the display 110. The display drive circuit 108 is instructed to do so. As a result, the book data for one new page is displayed on the display 110, and as a result, the page is changed.

(表示形態変更部206)
表示形態変更部206は、ディスプレイ110に表示されている書籍データのうち、指定された基準位置に表示されている文字または文字列の表示形態を変更する。
(Display mode changing unit 206)
The display form changing unit 206 changes the display form of the character or character string displayed at the designated reference position in the book data displayed on the display 110.

例えば、表示形態変更部206は、ディスプレイ110の表示領域における任意の位置を基準位置として指定する操作が行われた場合、この基準位置に表示されている文字または文字列を、表示形態の変更対象の文字または文字列(以下、「変更対象文字列等」と示す。)として決定する。このように表示形態の変更対象とされた変更対象文字列等は、例えば、何らかの処理(マーキング、コピー、検索等)の対象とすることができる。変更対象文字列等の単位は、文字単位、単語単位、語句単位、文単位等、様々である。   For example, when an operation for designating an arbitrary position in the display area of the display 110 as a reference position is performed, the display form changing unit 206 displays a character or character string displayed at the reference position as a display form change target. Or a character string (hereinafter referred to as “change target character string”). The change target character string or the like that is the display form change target in this way can be the target of some processing (marking, copying, searching, etc.), for example. There are various units such as a character string to be changed such as a character unit, a word unit, a phrase unit, and a sentence unit.

そして、表示形態変更部206は、変更対象文字列等の表示形態を変更する。具体的には、表示形態変更部206は、変更対象文字列等の表示形態を、他の文字列とは異なる表示形態に変更するように、ディスプレイ駆動回路108に対して指示する。これにより、ディスプレイ110には、変更対象文字列等が他の文字列とは異なる表示形態で表示されることとなる。   Then, the display form changing unit 206 changes the display form of the change target character string or the like. Specifically, the display form changing unit 206 instructs the display driving circuit 108 to change the display form such as the character string to be changed to a display form different from other character strings. As a result, the change target character string or the like is displayed on the display 110 in a display form different from other character strings.

変更対象文字列等の表示形態を異ならせる方法としては、文字色、文字太さ、背景色、フォントを異ならせたり、下線を付与したり、点滅させたりする等の方法が挙げられる。これに限らず、少なくとも変更対象文字列等を他の文字列と識別することが可能となるのでれば、どのような方法であってもよい。   Examples of a method for changing the display form of the character string to be changed include a method of changing the character color, character thickness, background color, and font, adding an underline, and blinking. The method is not limited to this, and any method may be used as long as at least the character string to be changed can be distinguished from other character strings.

例えば、変更対象文字列等そのものの表示形態を異ならせるのではなく、変更対象文字列等が識別できるように、アイコンや図形等の識別画像を、変更対象文字列等に対して、重ねたり、指し示したり、または取り囲んだりするように表示してもよい。   For example, instead of changing the display form of the change target character string itself, the identification image such as an icon or a graphic is superimposed on the change target character string so that the change target character string etc. can be identified, It may be displayed to point or surround.

また、変更対象文字列等そのものの表示形態を変更するのではなく、変更対象文字列等以外の文字列の表示形態を変更するようにしてもよい。   Further, the display form of the character string other than the change target character string or the like may be changed instead of changing the display form of the change target character string or the like itself.

(表示設定変更部208)
表示設定変更部208は、ディスプレイ110に表示されている書籍データに対し、表示設定変更操作が行われると、この表示設定変更操作に応じて、ディスプレイ110に表示されている書籍データの表示設定を変更する。具体的には、表示設定変更部208は、ディスプレイ110に表示されている書籍データを、変更後の書式設定で表示するように、ディスプレイ駆動回路108に対して指示する。これにより、ディスプレイ110には、書籍データが変更後の表示設定で表示されることとなる。
(Display setting change unit 208)
When the display setting change operation is performed on the book data displayed on the display 110, the display setting change unit 208 changes the display setting of the book data displayed on the display 110 according to the display setting change operation. change. Specifically, the display setting changing unit 208 instructs the display driving circuit 108 to display the book data displayed on the display 110 with the changed format setting. As a result, the book data is displayed on the display 110 with the changed display settings.

(表示レイアウト変更部210)
表示レイアウト変更部210は、表示設定変更部208による表示設定の変更が、書籍データの表示レイアウトに影響するものであれば、表示レイアウト変更部210は、書籍データの表示レイアウトを変更する。具体的には、表示レイアウト変更部210は、ディスプレイ110に表示されている書籍データを、変更後の表示レイアウトで表示するように、ディスプレイ駆動回路108に対して指示する。これにより、ディスプレイ110には、書籍データが変更後の表示レイアウトで表示されることとなる。
(Display layout changing unit 210)
If the display setting change by the display setting changing unit 208 affects the display layout of the book data, the display layout changing unit 210 changes the display layout of the book data. Specifically, the display layout changing unit 210 instructs the display drive circuit 108 to display the book data displayed on the display 110 in the changed display layout. As a result, the book data is displayed on the display 110 in the changed display layout.

特に、表示レイアウト変更部210は、ディスプレイ110の表示領域の任意の位置が基準位置として指定されている状態で、書籍データの表示レイアウトに影響する表示設定が変更された場合、表示レイアウトの変更前にこの基準位置に表示されていた変更対象文字列等が、表示レイアウトの変更後にもこの基準位置に表示されるように、書籍データの表示レイアウトを変更することができる。   In particular, the display layout changing unit 210 changes the display layout before changing the display layout when the display setting affecting the display layout of the book data is changed in a state where an arbitrary position of the display area of the display 110 is designated as the reference position. The display layout of the book data can be changed so that the change target character string or the like displayed at the reference position is displayed at the reference position even after the display layout is changed.

すなわち、基準位置に表示されていた変更対象文字列等は、他のデータの配置の基準となる情報となる。したがって、以降の説明では、基準位置に表示されていた変更対象文字列等を「基準情報」と示す。   That is, the change target character string or the like displayed at the reference position becomes information serving as a reference for arrangement of other data. Therefore, in the following description, the change target character string or the like displayed at the reference position is indicated as “reference information”.

本実施形態において、書籍データの表示レイアウトに影響する表示設定の変更には、書籍データのフォントサイズの拡大/縮小、および、表示領域のサイズの拡大/縮小が含まれる。書籍データに含まれる各文字の表示領域における配置(配置可能な文字数や配置位置)は、書籍データのフォントサイズや表示領域のサイズに応じたものとなる。したがって、書籍データのフォントサイズまたは表示領域のサイズが変更されると、各文字の配置が変更されるため、表示レイアウトの変更が必要となる。   In the present embodiment, the display setting change that affects the display layout of the book data includes enlargement / reduction of the font size of the book data and enlargement / reduction of the size of the display area. The arrangement of the characters included in the book data in the display area (the number of characters that can be arranged and the arrangement position) depends on the font size of the book data and the size of the display area. Therefore, when the font size of the book data or the size of the display area is changed, the arrangement of each character is changed, so that the display layout needs to be changed.

なお、表示設定の中には、単なるフォントの変更や文字色の変更等、表示レイアウトに影響しないものもある。このような表示設定の変更が行われた場合、表示レイアウト変更部210は、書籍データの表示レイアウトの変更を行わない場合がある。以降では、表示設定の変更が、表示レイアウトに影響するもの(すなわち、表示領域のサイズの変更またはフォントサイズの変更)であることを前提として、説明する。   Some display settings do not affect the display layout, such as simple font changes or character color changes. When such a display setting change is performed, the display layout changing unit 210 may not change the display layout of the book data. Hereinafter, the description will be made on the assumption that the change in the display setting affects the display layout (that is, the change in the size of the display area or the change in the font size).

(基準位置決定部212)
基準位置決定部212は、フォントサイズの拡大または縮小のための、ピンチアウト操作またはピンチイン操作によって、タッチパネル106上の2点が同時に指定された場合、当該2点を結ぶ線分の中点を、基準位置として決定する。
(Reference position determination unit 212)
When two points on the touch panel 106 are simultaneously designated by a pinch-out operation or a pinch-in operation for enlarging or reducing the font size, the reference position determination unit 212 determines the midpoint of the line segment connecting the two points, Determine as the reference position.

これにより、情報端末装置100では、基準位置の指定操作を行わなくとも、表示設定変更操作を行うことにより、1アクションで基準位置の指定と、表示設定の変更(フォントサイズの拡大または縮小)とを行うことが可能となっている。   Thereby, in the information terminal device 100, by performing the display setting changing operation without performing the reference position specifying operation, the reference position can be specified and the display setting can be changed (enlargement or reduction of the font size) by one action. It is possible to do.

(記憶部214)
記憶部214は、表示制御回路114の各部が処理に使用するための各種条件や各種設定値を記憶している。
(Storage unit 214)
The storage unit 214 stores various conditions and various setting values for each unit of the display control circuit 114 to use for processing.

例えば、記憶部214は、表示形態の変更対象とされた変更対象文字列等に対して適用すべき表示形態を記憶している。   For example, the storage unit 214 stores a display form to be applied to a change target character string or the like whose display form is to be changed.

記憶部214は、表示制御回路114が備えるメモリによって実現されてもよく、表示制御回路114の外部に設けられた記憶手段(例えば、図1に示した記憶装置104)によって実現されてもよい。   The storage unit 214 may be realized by a memory included in the display control circuit 114, or may be realized by a storage unit (for example, the storage device 104 shown in FIG. 1) provided outside the display control circuit 114.

(表示制御処理の手順)
次に、図4を参照して、情報端末装置100による表示制御処理の手順について説明する。図4は、実施形態に係る情報端末装置100による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。
(Display control processing procedure)
Next, with reference to FIG. 4, the procedure of the display control process by the information terminal device 100 will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of display control processing by the information terminal device 100 according to the embodiment.

(書籍データ表示処理)
まず、データ表示部202が、表示対象の書籍データを記憶装置104から取得すると(ステップS402)、データ表示部202の制御により、ステップS402で取得した書籍データがディスプレイ110に表示される(ステップS404)。その後、情報端末装置100は、書籍データの表示中に、各入力デバイスによる各種操作を待機する。以下に説明するとおり、情報端末装置100は、ある操作が行われたことを検知すると、その操作に応じた表示制御処理を行う。
(Book data display process)
First, when the data display unit 202 acquires book data to be displayed from the storage device 104 (step S402), the book data acquired in step S402 is displayed on the display 110 under the control of the data display unit 202 (step S404). ). Thereafter, the information terminal device 100 waits for various operations by each input device while displaying the book data. As described below, when the information terminal device 100 detects that an operation has been performed, the information terminal device 100 performs display control processing according to the operation.

(ページ変更処理)
ユーザによってページ変更操作が行われ、ページ変更部204によってこのページ変更操作が検出されると(ステップS406:Yes)、ページ変更部204は、検出されたページ変更操作に応じたページ変更処理を行う(ステップS408)。そして、情報端末装置100は、処理をステップS406へ戻す。一方、ページ変更操作が検出されない場合(ステップS406:No)、情報端末装置100は、処理をステップS412へ進める。
(Page change process)
When a page change operation is performed by the user and this page change operation is detected by the page change unit 204 (step S406: Yes), the page change unit 204 performs a page change process according to the detected page change operation. (Step S408). Then, the information terminal device 100 returns the process to step S406. On the other hand, when a page change operation is not detected (step S406: No), the information terminal device 100 advances the process to step S412.

(表示形態変更処理)
ユーザによって基準位置指定操作が行われ、表示形態変更部206によってこの基準位置指定操作が検出されると(ステップS412:Yes)、表示形態変更部206は、この基準位置指定操作によって特定される基準位置に表示されている基準情報の表示形態を変更する(ステップS414)。そして、情報端末装置100は、処理をステップS416へ進める。一方、データ変更操作が検出されない場合(ステップS412:No)、情報端末装置100は、処理をステップS416へ進める。
(Display format change processing)
When the reference position specifying operation is performed by the user and the display form changing unit 206 detects this reference position specifying operation (step S412: Yes), the display form changing unit 206 determines the reference specified by the reference position specifying operation. The display form of the reference information displayed at the position is changed (step S414). And the information terminal device 100 advances a process to step S416. On the other hand, when a data change operation is not detected (step S412: No), the information terminal device 100 advances the process to step S416.

(表示設定変更処理およびレイアウト変更処理)
ユーザによって表示設定変更操作が行われ、表示設定変更部208によってこの表示設定変更操作が検出されると(ステップS416:Yes)、表示設定変更部208は、検出された表示設定変更操作に応じて、書籍データの表示設定を変更する(ステップS418)。そして、表示レイアウト変更部210が、ステップS418による変更後の表示設定に応じて、レイアウト変更処理(図5以降で具体的に説明する)を行う(ステップS420)。そして、情報端末装置100は、処理をステップS406へ戻す。
(Display setting change processing and layout change processing)
When the display setting change operation is performed by the user and this display setting change operation is detected by the display setting change unit 208 (step S416: Yes), the display setting change unit 208 responds to the detected display setting change operation. Then, the display setting of the book data is changed (step S418). Then, the display layout changing unit 210 performs a layout changing process (specifically described in FIG. 5 and subsequent figures) according to the display setting after the change in step S418 (step S420). Then, the information terminal device 100 returns the process to step S406.

(レイアウト変更処理の具体的な手順)
次に、図5を参照して、情報端末装置100によるレイアウト変更処理の手順について、具体的に説明する。図5は、実施形態に係る情報端末装置100によるレイアウト変更処理の手順を示すフローチャートである。すなわち、図5は、図4に示したステップS420の処理を具体的に説明するものである。特に、以下では、フォントサイズの拡大縮小処理に伴う、レイアウト変更処理の手順について説明する。したがって、以下の説明は、基準位置および変更後のフォントサイズが決定していることを前提とする。
(Specific procedure of layout change processing)
Next, with reference to FIG. 5, the procedure of the layout change process by the information terminal device 100 will be specifically described. FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of layout change processing by the information terminal device 100 according to the embodiment. That is, FIG. 5 specifically explains the process of step S420 shown in FIG. In particular, a procedure for layout change processing accompanying font size enlargement / reduction processing will be described below. Therefore, the following description is based on the assumption that the reference position and the changed font size have been determined.

(1.セルマトリクスの定義)
まず、表示レイアウト変更部210は、変更後の表示設定(表示領域のサイズおよびフォントサイズ)に応じたセルマトリクスを定義する(ステップS502)。
(1. Definition of cell matrix)
First, the display layout changing unit 210 defines a cell matrix according to the changed display settings (display area size and font size) (step S502).

セルマトリクスとは、表示レイアウトを構成するものであり、表示領域におけるテキストデータの配置位置を定義するものである。セルマトリクスは、例えば図8に示されているように、H行×W列の格子状に配置された複数のセルからなる。これに応じて、表示領域には、H行×W列の格子状に複数の文字が配置されることとなる。   The cell matrix constitutes the display layout and defines the arrangement position of the text data in the display area. For example, as shown in FIG. 8, the cell matrix includes a plurality of cells arranged in a grid of H rows × W columns. Accordingly, a plurality of characters are arranged in a lattice pattern of H rows × W columns in the display area.

セルマトリクスの行数および列数は、フォントサイズ(文字のサイズ)および表示領域のサイズ(縦および横の各々の長さ)によって決定される。具体的には、フォントサイズおよび表示領域のサイズが決定されると、表示領域の列方向および行方向の各々について、この表示領域に収めることが可能な文字数が決定される。これによって決定された文字数が、セルマトリクスの行数および列数となる。   The number of rows and columns of the cell matrix is determined by the font size (character size) and the display area size (vertical and horizontal lengths). Specifically, when the font size and the size of the display area are determined, the number of characters that can be accommodated in the display area is determined for each of the column direction and the row direction of the display area. The number of characters thus determined is the number of rows and columns of the cell matrix.

したがって、フォントサイズまたは表示領域のサイズのいずれか一方が変更されると、表示レイアウト変更部210は、その都度、セルマトリクスの定義を変更することとなる。   Therefore, when either the font size or the display area size is changed, the display layout changing unit 210 changes the definition of the cell matrix each time.

(2.基準情報を決定)
次に、表示レイアト変更部210は、基準情報を決定する(ステップS504)。既に説明したとおり、表示レイアウト変更部210は、指定された基準位置に配置されている変更対象文字列等を、基準情報として決定する。ここでは、指定された基準位置に配置されている文字(1文字)を、基準情報として決定したこととして、以下説明を続ける。
(2. Determine standard information)
Next, the display layout changing unit 210 determines reference information (step S504). As already described, the display layout changing unit 210 determines a change target character string or the like arranged at the designated reference position as reference information. Here, the description will be continued below assuming that the character (one character) arranged at the designated reference position is determined as the reference information.

(3.基準情報の配置位置を決定)
次に、表示レイアウト変更部210は、ステップS502で定義されたセルマトリクス上における、基準情報の配置位置(セル)を決定する(ステップS506)。既に説明したとおり、表示レイアウトの変更後も、基準情報は、基準位置に表示される。
(3. Determine the location of the reference information)
Next, the display layout changing unit 210 determines the arrangement position (cell) of the reference information on the cell matrix defined in step S502 (step S506). As already described, the reference information is displayed at the reference position even after the display layout is changed.

本実施形態では、各文字はセルマトリクスに従って表示されるため、ここでは、表示レイアウト変更部210は、ステップS502で定義されたセルマトリクスにおいて、基準情報の配置位置となるセルを決定する。例えば、表示レイアウト変更部210は、指定された基準位置(ピクセル)を包含するセルを、基準情報の配置位置となるセルとして決定する。   In the present embodiment, since each character is displayed in accordance with the cell matrix, the display layout changing unit 210 determines a cell to be a reference information arrangement position in the cell matrix defined in step S502. For example, the display layout changing unit 210 determines a cell that includes the designated reference position (pixel) as a cell that is a reference information placement position.

(4.他の情報の配置位置を決定)
次に、表示レイアウト変更部210は、ステップS502で定義されたセルマトリクス上における、基準情報以外の他の情報の配置位置(セル)を決定する(ステップS508)。例えば、表示レイアウト変更部210は、基準情報の配置位置として決定されたセルよりも後方のセルには、基準情報の後方に続く文字を1セルにつき1文字づつ割り当てていく。また、基準情報の配置位置として決定されたセルよりも前方のセルには、基準情報の前方に続く文字を1セルにつき1文字づつ割り当てていく。これにより、セルマトリクスの全てのセルに対して、文字を割り当てる。
(4. Determine the location of other information)
Next, the display layout changing unit 210 determines an arrangement position (cell) of information other than the reference information on the cell matrix defined in step S502 (step S508). For example, the display layout changing unit 210 assigns a character subsequent to the reference information, one character per cell, to a cell behind the cell determined as the reference information arrangement position. In addition, a character preceding the reference information is assigned to each cell ahead of the cell determined as the reference information placement position, one character per cell. Thereby, characters are assigned to all cells of the cell matrix.

(5.文字表示情報管理テーブルを作成)
次に、表示レイアウト変更部210は、ステップS502で定義されたセルマトリクスのセル毎に文字の割り当てが示された文字表示情報管理テーブルを作成する(ステップS510)。文字表示情報管理テーブルとは、書籍データ中の各文字と、ディスプレイ110の表示領域上における配置位置との対応付けを示すものである。例えば、文字表示情報管理テーブルは、記憶部214に格納されている。
(5. Create a character display information management table)
Next, the display layout changing unit 210 creates a character display information management table in which character assignment is shown for each cell of the cell matrix defined in step S502 (step S510). The character display information management table shows correspondence between each character in the book data and the arrangement position on the display area of the display 110. For example, the character display information management table is stored in the storage unit 214.

文字表示情報管理テーブルの一例は、図13等に示している。ステップS506,S508で決定された各配置位置は、この文字表示情報管理テーブルによって管理されることとなる。   An example of the character display information management table is shown in FIG. The arrangement positions determined in steps S506 and S508 are managed by this character display information management table.

本実施形態では、作業の効率化を図るために、このような文字表示情報管理テーブルを作成することとしているが、この文字表示情報管理テーブルを必ずしも作成する必要はない。   In this embodiment, in order to improve work efficiency, such a character display information management table is created. However, it is not always necessary to create this character display information management table.

(6.書籍データを表示)
そして、表示レイアウト変更部210は、ステップS510で生成された文字表示情報管理テーブルに従って、変更後の表示レイアウトで書籍データを表示するように、ディスプレイ駆動回路108に指示する。これにより、ディスプレイ110には、書籍データの各々の文字が、決定された配置位置に配置されて表示される(ステップS512)。このとき、当然、書籍データの表示設定には、変更後の表示設定(フォントサイズ)が適用される。特に、指定された基準位置に表示されていた基準情報は、ここでも基準位置に表示されることとなる。
(6. Display book data)
Then, the display layout changing unit 210 instructs the display driving circuit 108 to display the book data in the changed display layout according to the character display information management table generated in step S510. Thereby, each character of book data is arranged and displayed on the determined arrangement position on display 110 (Step S512). At this time, naturally, the changed display setting (font size) is applied to the display setting of the book data. In particular, the reference information displayed at the designated reference position is again displayed at the reference position.

(セルマトリクスの定義方法の具体例)
次に、図6および図7を参照して、セルマトリクスの定義方法の具体例を説明する。図6は、ディスプレイ110(表示パネル)の表示領域と、表示ウインドウとの関係を示す図である。図7は、複数のピクセルによる各セルのサイズの定義の概念を示す図である。
(Specific example of cell matrix definition method)
Next, a specific example of the cell matrix definition method will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the display area of the display 110 (display panel) and the display window. FIG. 7 is a diagram illustrating the concept of defining the size of each cell by a plurality of pixels.

既に説明したとおり、情報端末装置100は、書籍データを表示する際、まず、セルマトリクスを定義し、このセルマトリクスの各セルに書籍データの各文字を割り当てることにより各文字の配置位置を決定し、この決定に従い、書籍データを表示する。   As already described, when displaying the book data, the information terminal device 100 first defines a cell matrix and assigns each character of the book data to each cell of the cell matrix to determine the arrangement position of each character. In accordance with this determination, the book data is displayed.

図6において、ディスプレイ110の表示領域600には、表示ウインドウ610が表示されている。表示ウインドウ610は、ソフトウェア的に定義されて、表示領域600に表示される表示領域であり、ユーザが任意にそのサイズを変更することが可能となっている。   In FIG. 6, a display window 610 is displayed in the display area 600 of the display 110. The display window 610 is a display area defined in software and displayed in the display area 600, and the user can arbitrarily change its size.

一般的なアプリケーションは、この表示ウインドウ610内に書籍データを表示するように構成されている。情報端末装置100にインストールされている電子書籍アプリケーションも同様に、この表示ウインドウ610内に書籍データを表示するように構成されている。したがって、本実施形態の説明においては、この表示ウインドウ610を、書籍データが表示される「表示領域」としている。   A general application is configured to display book data in the display window 610. Similarly, the electronic book application installed in the information terminal device 100 is configured to display book data in the display window 610. Therefore, in the description of the present embodiment, the display window 610 is a “display area” in which book data is displayed.

但し、全画面表示の場合は、表示パネル600の表示領域と、表示ウインドウ610とが略等しくなる場合がある。また、表示ウインドウという概念なく、表示パネル600の表示領域に書籍データが表示される場合もある。この場合は、表示パネル600の表示領域が、実質的に、書籍データが表示される「表示領域」となる場合もある。   However, in the case of full screen display, the display area of the display panel 600 and the display window 610 may be substantially equal. Further, the book data may be displayed in the display area of the display panel 600 without the concept of a display window. In this case, the display area of the display panel 600 may be substantially a “display area” in which book data is displayed.

表示領域600は、Y軸方向(図中横方向)にm個(mは、1以上の自然数)のピクセル(画素)を備えており、X軸方向(図中縦方向)にn個(nは、1以上の自然数)のピクセル(画素)を備えて構成されている。すなわち、表示領域600は、m列×n行のマトリクス状に配置された複数個(m×n個)のピクセルを備えている。   The display area 600 includes m (m is a natural number of 1 or more) pixels (pixels) in the Y-axis direction (horizontal direction in the figure), and n (n in the vertical direction in the figure). Is composed of pixels (pixels) having a natural number of 1 or more. That is, the display area 600 includes a plurality of (m × n) pixels arranged in a matrix of m columns × n rows.

例えば、ディスプレイ110としてVGAディスプレイを採用した場合、表示領域600は、640列×480行のマトリクス状に配置された複数個のピクセルを備えることとなる。   For example, when a VGA display is adopted as the display 110, the display area 600 includes a plurality of pixels arranged in a matrix of 640 columns × 480 rows.

一方、表示ウインドウ610は、Y軸方向(図中横方向)にm´個(m´は、1以上の自然数)のピクセル(画素)を備えており、X軸方向(図中縦方向)にn´個(n´は、1以上の自然数)のピクセル(画素)を備えて構成されている。すなわち、表示ウインドウ610は、m´列×n´行のマトリクス状に配置された複数個(m´×n´個)のピクセルを備えている。当然、m´およびn´は、表示ウインドウ610のサイズの変更に応じて変化する。   On the other hand, the display window 610 includes m ′ pixels (m ′ is a natural number of 1 or more) in the Y-axis direction (horizontal direction in the figure), and in the X-axis direction (vertical direction in the figure). It is configured to include n ′ pixels (n ′ is a natural number of 1 or more). That is, the display window 610 includes a plurality (m ′ × n ′) of pixels arranged in a matrix of m ′ columns × n ′ rows. Of course, m ′ and n ′ change according to the change in the size of the display window 610.

ここで、表示領域600の左上隅のピクセルを原点Oとして、このピクセル(1,1)をA、左下隅のピクセル(1,n)をB、右下隅のピクセル(m,n)をC、右上隅のピクセル(m,1)をDと定義する。   Here, the pixel at the upper left corner of the display area 600 is the origin O, this pixel (1,1) is A, the pixel at the lower left corner (1, n) is B, the pixel at the lower right corner (m, n) is C, The pixel (m, 1) in the upper right corner is defined as D.

また、表示ウインドウ610の左上隅のピクセル(x´,y´)をA´、左下隅のピクセル(x´+m´−1,y´+n´−1)をB´、右下隅のピクセル(x´+m´−1,y´+n´−1)をC´、右上隅のピクセル(m,y´)をD´と定義する。   Further, the upper left corner pixel (x ′, y ′) of the display window 610 is A ′, the lower left corner pixel (x ′ + m′−1, y ′ + n′−1) is B ′, and the lower right corner pixel (x '+ M'-1, y' + n'-1) is defined as C ', and the pixel (m, y') in the upper right corner is defined as D '.

上記x´は、1≦x´≦(x´+m´)≦mの自然数であり、上記y´は、1≦y´≦(y´+n´)≦nの自然数である。   The above x ′ is a natural number of 1 ≦ x ′ ≦ (x ′ + m ′) ≦ m, and the above y ′ is a natural number of 1 ≦ y ′ ≦ (y ′ + n ′) ≦ n.

このように、情報端末装置100において、表示ウインドウ610のサイズはピクセル数によって表すことができる。したがって、情報端末装置100は、さらに表示ウインドウ610内において1つの文字の表示に必要なサイズ(すなわち、セルサイズ)をフォントサイズ毎にピクセル数で表すことにより、表示ウインドウ内に表示する文字数(すなわち、セルマトリクスのセル数)を容易に求めることができる。   Thus, in the information terminal device 100, the size of the display window 610 can be represented by the number of pixels. Therefore, the information terminal device 100 further represents the size (that is, cell size) necessary for displaying one character in the display window 610 by the number of pixels for each font size, so that the number of characters to be displayed in the display window (that is, the cell size). , The number of cells in the cell matrix) can be easily obtained.

例えば、表示ウインドウが、m´ピクセル×n´ピクセルで構成され、1つの文字を表示するために必要なセルのサイズが、図7に示すように、Fhピクセル×Fwピクセル(Fh、Fwは、自然数。)であり、セルマトリクスにおいて各セルが隙間無く配置される構成となっている場合、セルマトリクスのY軸方向(図中横方向)のセル数(すなわち列数)W、および、セルマトリクスの、X軸方向(図中縦方向)のセル数(すなわち行数)Hは、以下数式(1)および(2)によって求められる。   For example, the display window is composed of m ′ pixels × n ′ pixels, and the size of a cell necessary for displaying one character is Fh pixels × Fw pixels (Fh, Fw are as shown in FIG. 7). And the number of cells in the Y-axis direction (horizontal direction in the figure) (that is, the number of columns) W, and the cell matrix The number of cells (that is, the number of rows) H in the X-axis direction (vertical direction in the drawing) is obtained by the following equations (1) and (2).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

但し、H≦n´/Fh<H+1であり、Hは、自然数である。   However, H ≦ n ′ / Fh <H + 1, and H is a natural number.

Figure 2013142919
Figure 2013142919

但し、W≦m´/Fw<W+1であり、Wは、自然数である。   However, W ≦ m ′ / Fw <W + 1, and W is a natural number.

ここで、上記ROUNDDOWNは関数であり、ROUNDDOWN(a/b)は、整数aを整数bで割った値において、余りを切り捨て、整数に丸めることを意味する。   Here, ROUNDDOWN is a function, and ROUNDDOWN (a / b) means that in a value obtained by dividing the integer a by the integer b, the remainder is rounded down and rounded to an integer.

そして、表示ウインドウに表示できる文字数Lは、L=H×Wによって求められる。   The number L of characters that can be displayed in the display window is obtained by L = H × W.

なお、以上の説明では、セルマトリクスのセルの数は、セルマトリクスのにおいてセルが隙間無く構成されていることを前提として説明したが、セル間に隙間が有る場合にはセルのサイズに、隙間分のピクセルを上乗せすることで、セル数Hおよびセル数Wを算出できる。   In the above description, the number of cells in the cell matrix has been described on the assumption that the cells are configured with no gaps in the cell matrix. The number of cells H and the number of cells W can be calculated by adding pixels of minutes.

また、セルのサイズの代わりに、隣接するセルの中心点間の距離(ピクセルの大きさを基準とした)を使っても、同様に、セルマトリクスと、表示ウインドウに表示できる文字数Lを算出できる。   Similarly, the cell matrix and the number L of characters that can be displayed in the display window can be calculated by using the distance between the center points of adjacent cells (based on the pixel size) instead of the cell size. .

(拡大操作の一例)
次に、書籍データに対する拡大操作の一例について説明する。
(Example of enlargement operation)
Next, an example of an enlargement operation for book data will be described.

情報端末装置100は、タッチパネル106を備えている。ユーザは、このタッチパネル106に対して、いわゆるピンチイン・ピンチアウト操作を手指で行うことにより、書籍データに対する拡大操作および縮小操作を行うことができる。以下、その具体例について説明する。   The information terminal device 100 includes a touch panel 106. The user can perform an enlargement operation and a reduction operation on the book data by performing a so-called pinch-in / pinch-out operation on the touch panel 106 with fingers. Specific examples thereof will be described below.

なお、タッチパネル106は、ディスプレイ110と物理的に重なり合っている。これに応じて、以降の説明では、平面方向(x−y方向)の各位置において、タッチパネル106の座標と、ディスプレイのピクセル単位の座標とが一致するものとする。   Note that the touch panel 106 physically overlaps the display 110. Accordingly, in the following description, it is assumed that the coordinates of the touch panel 106 coincide with the coordinates of the pixel unit of the display at each position in the plane direction (xy direction).

また、タッチパネル106は、手指による複数のポイントへの同時の接触(マルチタッチ)を検出し、検出した複数のポイントのピクセルの座標(アドレス)を表示制御回路114へ伝えることが可能となっている。これにより、表示制御回路114は、ピンチイン・ピンチアウト操作を検知することができる。   Further, the touch panel 106 can detect simultaneous contact (multi-touch) with a plurality of points by a finger and transmit the coordinates (address) of the pixels of the detected plurality of points to the display control circuit 114. . Thereby, the display control circuit 114 can detect a pinch-in / pinch-out operation.

図8は、実施形態に係る情報端末装置100による書籍データの表示例を示す。図8は、ディスプレイ110に書籍データが表示されている様子を示している。具体的には、文字表示情報管理テーブルに従って、17行26列のセルマトリクスが定義され、このセルマトリクスに従って、書籍データが17行26列に配置された状態で、表示されている。実際には、セルマトリクスの枠(罫線)は表示されないが、図8以降の図面では、説明(特に、各文字の表示位置)を分かり易くするために、この枠を図示する場合がある。以下、図8に示すように書籍データが表示されている状態から、ピンチアウト操作により拡大操作が行われ、書籍データの表示レイアウトが変更されるまでの処理(以下、「拡大処理」と示す。)の手順について、具体的に説明する。   FIG. 8 shows a display example of book data by the information terminal device 100 according to the embodiment. FIG. 8 shows a state in which book data is displayed on the display 110. Specifically, a cell matrix of 17 rows and 26 columns is defined according to the character display information management table, and book data is displayed in a state of being arranged in 17 rows and 26 columns according to this cell matrix. Actually, the frame (ruled line) of the cell matrix is not displayed, but in the drawings of FIG. 8 and subsequent figures, this frame may be illustrated for easy understanding of the description (particularly, the display position of each character). Hereinafter, a process from when the book data is displayed as shown in FIG. 8 until the enlargement operation is performed by the pinch-out operation and the display layout of the book data is changed (hereinafter referred to as “enlargement process”). ) Will be described in detail.

図9は、実施形態に係る情報端末装置100による拡大処理の手順を示すフローチャートである。以下、図9に示すフローチャートの各ステップについて具体的に説明する。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of enlargement processing by the information terminal device 100 according to the embodiment. Hereinafter, each step of the flowchart shown in FIG. 9 will be specifically described.

(ステップS902:ピンチアウト操作の始点を指定)
図10は、ピンチアウト操作の始点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。まず、図10に示すように、ユーザは、2本の指をタッチパネル106に接触させることにより、その2本の指の接触位置を、ピンチアウトの始点(始点1および始点2)を指定する。各始点は、タッチパネル106によって検出され、そのアドレス、始点1(TX, TY)、 始点2(TX, TY)が特定される。
(Step S902: Specify the start point of the pinch-out operation)
FIG. 10 shows a display example of book data in a state where the start point of the pinch-out operation is specified. First, as shown in FIG. 10, the user specifies the start points (start point 1 and start point 2) of the pinch out for the contact positions of the two fingers by bringing the two fingers into contact with the touch panel 106. Each start point is detected by the touch panel 106, and its address, start point 1 (TX 1 , TY 1 ), start point 2 (TX 2 , TY 2 ) is specified.

(ステップS904:2つの始点の中心点を特定)
表示制御回路114の基準位置決定部212は、始点1(TX, TY)、 始点2(TX, TY)を結ぶ線分の中点に該当する座標のアドレスを、中心点(X,Y)として算出して、この中心点(X,Y)に表示されている文字を基準情報として決定する。すなわち、この例では、書籍データ中の1文字を基準情報として決定することとなっている。
(Step S904: Specify the center point of two start points)
The reference position determination unit 212 of the display control circuit 114 uses the coordinates of the coordinates corresponding to the midpoint of the line segment connecting the start point 1 (TX 1 , TY 1 ) and the start point 2 (TX 2 , TY 2 ) as the center point (X c , Y c ), and the character displayed at the center point (X c , Y c ) is determined as reference information. That is, in this example, one character in the book data is determined as reference information.

例えば、基準位置決定部212は、以下数式(3)および数式(4)によって2つの始点の座標の平均値を求め、この平均値を、中心点(X,Y)として算出する。 For example, the reference position determination unit 212 obtains the average value of the coordinates of the two start points according to the following formulas (3) and (4), and calculates the average value as the center point (X c , Y c ).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

Figure 2013142919
Figure 2013142919

なお、この例では、ピクセル単位で各始点のアドレスを示し、これら各始点のアドレスを用いて、中心点(X,Y)を決定しているが、セルアドレス単位で各始点のアドレスを示し、これら各始点のアドレスを用いて、中心点(X,Y)を決定するようにしてもよい。 In this example, the address of each start point is shown in pixel units, and the center point (X c , Y c ) is determined using the address of each start point. However, the address of each start point is determined in cell address units. In addition, the center point (X c , Y c ) may be determined using the addresses of these start points.

(ステップS906:基準位置および基準情報の自動決定)
基準位置決定部212は、中心点(X,Y)を算出すると、この中心点(X,Y)を基準位置として決定する。また、基準位置決定部212は、文字表示情報管理テーブルを参照する等により、この中心点(X,Y)に表示されていた文字を特定し、特定された文字を基準情報として決定する。
(Step S906: Automatic determination of reference position and reference information)
After calculating the center point (X c , Y c ), the reference position determination unit 212 determines the center point (X c , Y c ) as the reference position. In addition, the reference position determination unit 212 specifies the character displayed at the center point (X c , Y c ) by referring to the character display information management table, and determines the specified character as reference information. .

例えば、基準位置決定部212は、各セルの中心のピクセルの座標を(X,Y)とすると、この座標(X,Y)が最も中心点(X,Y)に近いセルに表示されている文字を、基準情報として特定することができる。 For example, if the coordinates of the pixel at the center of each cell are (X i , Y i ), the reference position determination unit 212 has the coordinates (X i , Y i ) closest to the center point (X c , Y c ). The character displayed in the cell can be specified as the reference information.

例えば、アドレス(X,Y)と中心点(X,Y)との距離lは、以下数式(5)で表すことができる。 For example, the distance l between the address (X i , Y i ) and the center point (X c , Y c ) can be expressed by the following equation (5).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

図10に示す例では、中心点(X,Y)は、セルアドレス(9,14)を有するセルと重なっている。したがって、このセルアドレス(9,14)を有するセルが最も中心点(X,Y)に近いセルであるといえる。よって、基準位置決定部212は、このセルアドレス(9,14)を有するセルに表示されている文字「ら」(固有アドレス=「213」)が、基準情報として決定する。 In the example shown in FIG. 10, the center point (X c , Y c ) overlaps the cell having the cell address (9, 14). Therefore, it can be said that the cell having the cell address (9, 14) is the cell closest to the center point (X c , Y c ). Therefore, the reference position determination unit 212 determines the character “ra” (unique address = “213”) displayed in the cell having the cell address (9, 14) as reference information.

なお、基準点に最も近い文字を選択する方法としては、上記数式(5)に限定されるものではない。   The method for selecting the character closest to the reference point is not limited to the above formula (5).

この例では、基準位置決定部212が基準位置を自動的に決定することとしたが、ユーザは、拡大操作を行う前に入力デバイスを操作することによって、基準位置を指定しておいてもよい。この場合、当該自動決定処理を省略してもよいし、当該自動決定処理によって、基準位置を改めて決定してもよい。   In this example, the reference position determination unit 212 automatically determines the reference position. However, the user may designate the reference position by operating the input device before performing the enlargement operation. . In this case, the automatic determination process may be omitted, or the reference position may be determined again by the automatic determination process.

(ステップS908:表示形態の変更)
表示形態変更部206により、基準情報として決定された文字の表示形態を変更する。図10に示す例では、表示形態の変更例として、基準情報には、下線が付与され、文字色が予め設定された色に変更されている。
(Step S908: Change of display form)
The display form changing unit 206 changes the display form of the character determined as the reference information. In the example shown in FIG. 10, as an example of changing the display form, the reference information is underlined and the character color is changed to a preset color.

(ステップS910:ピンチアウト操作の終点を指定)
図11は、ピンチアウト操作の終点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。図11に示すように、ユーザは、図10の状態(2本の指をタッチパネル106に接触させた状態)から、2本の指の間隔を広げ、その後の2本の指の接触位置を、ピンチアウトの終点(終点1および終点2)として指定する。各終点は、タッチパネル106によって検出され、そのアドレス、終点1(TX, TY)、終点2(TX, TY)が特定される。
(Step S910: Specify the end point of the pinch out operation)
FIG. 11 shows a display example of book data in a state where the end point of the pinch-out operation is designated. As shown in FIG. 11, the user widens the interval between two fingers from the state shown in FIG. 10 (a state where two fingers are in contact with the touch panel 106), and determines the contact position of the two fingers thereafter. Designate as the end points (end point 1 and end point 2) of the pinch out. Each end point is detected by the touch panel 106, and its address, end point 1 (TX 3 , TY 3 ) and end point 2 (TX 4 , TY 4 ) are specified.

(ステップS912:拡大率の決定)
表示レイアウト変更部210は、2つの始点(TX, TY)、(TX, TY)と、2つの終点(TX, TY)、(TX, TY)に基づいて、拡大率を求める。
(Step S912: Determination of enlargement ratio)
The display layout changing unit 210 expands based on two start points (TX 1 , TY 1 ), (TX 2 , TY 2 ), two end points (TX 3 , TY 3 ), and (TX 4 , TY 4 ). Find the rate.

例えば、2つの始点間の距離をD1とし、2つの終点間の距離をD2とした場合、表示レイアウト変更部210は、拡大操作による拡大率Sを、以下数式(6)によって求めることができる。   For example, when the distance between the two start points is D1 and the distance between the two end points is D2, the display layout changing unit 210 can obtain the enlargement rate S by the enlargement operation by the following equation (6).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

S>1ならば拡大となり、S=1なら等倍となり、S<1なら縮小となる。なお、S=1で等倍となった場合には、以下で説明する拡大処理を行わなくてよい。   If S> 1, enlargement is performed, if S = 1, equal magnification, and if S <1, reduction is performed. When S = 1 and the magnification is equal, the enlargement process described below need not be performed.

(ステップS914:フォントサイズの変更)
表示レイアウト変更部210は、求められた拡大率Sに基づき、フォントサイズを変更する。例えば、拡大前のフォントサイズをfとし、拡大後のフォントサイズをFとし、フォントサイズが連続的に変化できると仮定した場合、表示レイアウト変更部210は、拡大後のフォントサイズFを、以下数式(7)によって求めることができる。
(Step S914: Change font size)
The display layout changing unit 210 changes the font size based on the obtained enlargement ratio S. For example, assuming that the font size before enlargement is f, the font size after enlargement is F, and the font size can be changed continuously, the display layout changing unit 210 sets the font size F after enlargement to the following formula: (7).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

上記数式7において、kは正の任意の定数とする。   In Equation 7, k is an arbitrary positive constant.

なお、上記数式(7)によって求められたフォントサイズFが存在しない場合、表示レイアウト変更部210は、存在するフォントサイズのうち、求められたフォントサイズFに最も近いフォントサイズを、以降の処理におて、フォントサイズFとして扱う。   When the font size F obtained by the above equation (7) does not exist, the display layout changing unit 210 uses the font size closest to the obtained font size F among the existing font sizes for subsequent processing. The font size is F.

(ステップS916:セルマトリクスの再定義)
フォントサイズが大きくなるのに伴い、必然とセルマトリクスのセルのサイズが大きくなるので、表示レイアウト変更部210は、セルマトリクスの再定義と、表示可能な文字数を算出する。
(Step S916: Redefinition of cell matrix)
As the font size increases, the cell size of the cell matrix naturally increases, so the display layout changing unit 210 redefines the cell matrix and calculates the number of characters that can be displayed.

セルマトリクスの行数Hは、既に説明した数式(1)によって求められる。また、セルマトリクスの列数Wは、既に説明した数式(2)によって求められる。そして、表示可能な文字数は、行数Hに列数Wを乗じることによって求められる。   The number of rows H of the cell matrix is obtained by the mathematical formula (1) already described. Further, the number of columns W of the cell matrix can be obtained by the mathematical formula (2) already described. The number of characters that can be displayed is obtained by multiplying the number of rows H by the number of columns W.

すなわち、表示可能な文字数Lは、以下数式(8)によって求めることができる。   That is, the number L of characters that can be displayed can be obtained by the following formula (8).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

上記数式8において、●は乗算を示す。また、W,H,Fはいずれも整数である。   In Equation 8 above, ● represents multiplication. W, H, and F are all integers.

図12に示す例では、再定義されたセルマトリクスの一例として、フォントサイズが大きくなるのに伴い、セルマトリクスが、17行26列から、8行13列へと変化したものを示している。   In the example shown in FIG. 12, as an example of the redefined cell matrix, the cell matrix is changed from 17 rows and 26 columns to 8 rows and 13 columns as the font size increases.

(ステップS918:基準情報の配置位置決定)
表示レイアウト変更部210は、再定義されたセルマトリクスにおける、基準情報の配置位置を決定する。すでに説明したとおり、情報端末装置100では、基準情報の配置規則として、基準情報を基準位置に配置することが定められている。表示レイアウト変更部210は、この配置規則に従い、ステップS906で決定された基準位置を、ステップS906で決定された基準情報の配置位置として決定する。
(Step S918: Determination of Arrangement Position of Reference Information)
The display layout changing unit 210 determines the arrangement position of the reference information in the redefined cell matrix. As already described, in the information terminal device 100, it is determined that the reference information is arranged at the reference position as the reference information arrangement rule. The display layout changing unit 210 determines the reference position determined in step S906 as the reference information layout position determined in step S906 according to the layout rule.

ここで、選択された基準位置(すなわち、中心点(X,Y))が、再定義されたセルマトリクスのセルの中心とならない場合がある。 Here, the selected reference position (that is, the center point (X c , Y c )) may not be the center of the cell of the redefined cell matrix.

この場合、例えば、基準位置決定部212は、再定義されたセルマトリクスにおける各セルの中心のピクセルの座標を(X,Y)とすると、この座標(X,Y)が最も中心点(X,Y)に近いセルを、基準位置となるセル(以下、「基準セル」と示す。)として決定する。 In this case, for example, if the coordinates of the pixel at the center of each cell in the redefined cell matrix are (X i , Y i ), the reference position determination unit 212 has the coordinates (X i , Y i ) as the center. A cell close to the point (X c , Y c ) is determined as a cell serving as a reference position (hereinafter referred to as “reference cell”).

そして、基準位置決定部212は、この基準セルを、ステップS906で決定された基準情報の配置位置として決定する。   Then, the reference position determining unit 212 determines this reference cell as the reference information arrangement position determined in step S906.

例えば、図12に示す例では、選択された基準位置は、セルアドレス(5,7)を有するセルの中心のピクセルと同じ位置ではないが、セルアドレス(5,7)を有するセル領域内に包含されている。したがって、セルアドレス(5,7)を有するセルは、その中心のピクセルが、選択された基準位置に最も近いセルであるといえる。よって、基準位置決定部212は、このセルアドレス(5,7)を有するセルを、基準情報の配置位置として決定する。   For example, in the example shown in FIG. 12, the selected reference position is not the same position as the center pixel of the cell having the cell address (5, 7), but within the cell region having the cell address (5, 7). Is included. Therefore, it can be said that the cell having the cell address (5, 7) is the cell whose center pixel is closest to the selected reference position. Therefore, the reference position determination unit 212 determines the cell having the cell address (5, 7) as the reference information arrangement position.

(ステップS920:文字表示情報管理テーブルの再生成)
表示レイアウト変更部210は、文字表示情報管理テーブル表を再生成する。
(Step S920: Regeneration of character display information management table)
The display layout changing unit 210 regenerates the character display information management table.

例えば、表示レイアウト変更部210は、まず、再定義されたセルマトリクスのうち、上記のとおり決定された基準情報の配置位置のセルアドレス(5,7)には、基準情報として決定された文字「ら」(固有アドレス=「213」)を割り当てる。   For example, the display layout changing unit 210 first sets the character “5” determined as the reference information to the cell address (5, 7) of the arrangement position of the reference information determined as described above in the redefined cell matrix. ”(Unique address =“ 213 ”).

そして、その他のセルアドレスには、8行13列のセルマトリクスが埋まるまで、基準情報の前後に連続する文字を、1セルにつき1文字づつ、順次割り当てていく。   Then, consecutive characters before and after the reference information are sequentially assigned to the other cell addresses, one character per cell until the 8 × 13 cell matrix is filled.

具体的には、セルアドレス(5,7)よりも前方のセル群には、基準情報よりも前方に続く文字を、1セルにつき1文字づつ順次割り当てていき、セルアドレス(5,7)よりも後方のセル群には、基準情報よりも後方に続く文字を、1セルにつき1文字づつ順次割り当てていく。   Specifically, in the cell group ahead of the cell address (5, 7), the characters following the reference information are sequentially assigned, one character per cell, from the cell address (5, 7). In the rear cell group, characters following the reference information are sequentially assigned one character per cell.

このとき、文字を割り当てるセルの順序は、どのような順序であってもよく、例えば、アドレス(5,7)に近いセルから順に、文字を順次割り当てていってもよく、先頭文字が表示されるセル(例えば、横書きの場合は、左上角のセル、縦書きの場合は、右上角のセル)から順に、文字を順次割り当てていってもよい。   At this time, the order of the cells to which the characters are assigned may be any order, for example, the characters may be assigned sequentially from the cell closest to the address (5, 7), and the first character is displayed. Characters may be sequentially assigned in order from the cell (for example, the upper left corner cell for horizontal writing, and the upper right corner cell for vertical writing).

これにより、例えば、図13に示すように、17行26列のセルマトリクスの各セルに文字が割り当てられた状態となっていた文字表示情報管理テーブルは、図14に示すように、8行13列のセルマトリクスの各セルに文字が割り当てられた状態となる。   Thereby, for example, as shown in FIG. 13, the character display information management table in which characters are assigned to each cell of the cell matrix of 17 rows and 26 columns is shown in FIG. A character is assigned to each cell of the cell matrix of the column.

なお、句読点「。」を先頭に置かないなどの、禁則処理を考えなければ、文字表示情報管理テーブルを用いなくとも、セルマトリクスの列数および行数、基準情報の配置位置とされたセルのアドレス(上記例では、セルアドレス(5,7))、および基準位置に配置される基準情報(1文字)が決まれば、セルマトリクスを構成する個々のセルに対して、書籍データのどの文字が配置されるかは、容易に求められる。   Note that if you do not consider prohibition processing such as not putting a punctuation mark “.” At the beginning, the number of columns and rows of the cell matrix and the location of the reference information are not required without using the character display information management table. If the address (in the above example, the cell address (5, 7)) and the reference information (one character) arranged at the reference position are determined, which character of the book data is for each cell constituting the cell matrix. It is easily determined whether it is arranged.

例えば、セルマトリクスの各セルに対して文字を割り当てる際、その順序として、先頭文字が表示されるセル(例えば、横書きの場合は、左上角のセル、縦書きの場合は、右上角のセル)から順に、文字を順次割り当てる方法を採用したとする。このため、先頭文字が表示されるセルにどの文字が表示されるかを特定する必要がある。   For example, when assigning characters to each cell in the cell matrix, the cell in which the first character is displayed as the order (for example, the cell in the upper left corner for horizontal writing, the cell in the upper right corner for vertical writing) Assume that a method of sequentially assigning characters in order is adopted. For this reason, it is necessary to specify which character is displayed in the cell in which the first character is displayed.

ここで、先頭文字が表示されるセルが、基準情報が配置されるセルのN個前のセルとし、基準情報が配置されるセルの座標を(x,y)とし、原点O(表示領域の左上隅のピクセル)の座標を(X,Y)とした場合、Nは、縦書きの場合は、以下数式(9)によって求めることができ、横書きの場合は、以下数式(10)によって求めることができる。 Here, the cell in which the first character is displayed is N cells before the cell in which the reference information is arranged, the coordinates of the cell in which the reference information is arranged are (x s , y s ), and the origin O (display When the coordinates of the pixel in the upper left corner of the region are (X 0 , Y 0 ), N can be obtained by the following formula (9) in the case of vertical writing, and in the case of horizontal writing, the following formula (10 ).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

Figure 2013142919
Figure 2013142919

上記数式(9)において、例えば、以下数式(11)〜(13)のように解が得られたとする。   In the above formula (9), for example, it is assumed that solutions are obtained as in the following formulas (11) to (13).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

Figure 2013142919
Figure 2013142919

Figure 2013142919
Figure 2013142919

この場合、上記数式(9)によって求められるNは、“51”となる。これにより、先頭文字が表示されるセルは、基準情報が配置されるセルの51個前のセルであることが分かる。後述するように、各文字には連番の固有IDが付与されているから、この場合、基準情報に付与されている固有IDよりも51少ない固有IDが付与されている文字が、先頭文字が表示されるセルに表示される文字であることが分かる。   In this case, N obtained by the above equation (9) is “51”. Thereby, it can be seen that the cell in which the first character is displayed is the cell 51 cells before the cell in which the reference information is arranged. As will be described later, each character is assigned a unique ID of a serial number. In this case, a character assigned with a unique ID 51 that is less than the unique ID assigned to the reference information is the first character. It can be seen that the characters are displayed in the displayed cell.

上記数式(9)および(10)では、フォントサイズF(すなわち、文字の表示領域の幅)を用いてNを求めているが、これに代えて、文字の表示位置の中心間の距離を用いても、同様に、Nを求めることができる。   In the above formulas (9) and (10), N is obtained using the font size F (that is, the width of the character display area). Instead, the distance between the centers of the character display positions is used. However, N can be obtained similarly.

例えば、縦方向の上記距離をDHとし、横方向の上記距離をDWとした場合、Nは、縦書きの場合は、以下数式(14)によって求めることができ、横書きの場合は、以下数式(15)によって求めることができる。   For example, when the distance in the vertical direction is DH and the distance in the horizontal direction is DW, N can be obtained by the following formula (14) in the case of vertical writing, and in the case of horizontal writing, the following formula ( 15).

Figure 2013142919
Figure 2013142919

Figure 2013142919
Figure 2013142919

(ステップS922:書籍データの再表示)
図12は、フォントサイズの拡大に伴い、表示レイアウトが変更された後の、書籍データの表示例を示す。
(Step S922: Redisplay of book data)
FIG. 12 shows a display example of book data after the display layout is changed in accordance with the enlargement of the font size.

表示レイアウト変更部210は、文字表示情報管理テーブルに従い、変更後の表示レイアウト(各文字が、対応するセルの位置に配置された状態)で書籍データを表示するように、ディスプレイ駆動回路108に対して指示する。これにより、ディスプレイ110には、変更後の表示レイアウトで書籍データが表示されることとなる。   In accordance with the character display information management table, the display layout changing unit 210 instructs the display driving circuit 108 to display the book data in the changed display layout (in a state where each character is arranged at the position of the corresponding cell). Instruct. As a result, the book data is displayed on the display 110 in the display layout after the change.

図12に示す例では、フォントサイズが拡大されたことによって再定義された8行13列のセルマトリクスに応じて、ディスプレイ110に表示されている書籍データは、その表示レイアウトが、17行26列から、8行13列へ変更されている。そして、各文字の配置は、再生成された文字表示情報管理テーブル(図14参照)に従ったものとなっている。   In the example shown in FIG. 12, the display layout of the book data displayed on the display 110 according to the cell matrix of 8 rows and 13 columns redefined by increasing the font size is 17 rows and 26 columns. To 8 rows and 13 columns. The arrangement of each character is in accordance with the regenerated character display information management table (see FIG. 14).

図12からも明らかなように、表示レイアウトの変更前に基準位置に表示されていた文字「ら」は、表示レイアウトの変更後においても、この基準位置に表示されている。すなわち、変更後の表示レイアウトは、あたかも文字「ら」の位置を固定したまま、全体が拡大されたかのような表示レイアウトとなっている。これにより、ユーザは、表示レイアウトの変更後も、違和感を覚えることなく、注目していた文字「ら」から、引き続き書籍データを読み続けることができる。   As is clear from FIG. 12, the characters “R” displayed at the reference position before the display layout is changed are displayed at the reference position even after the display layout is changed. That is, the display layout after the change is a display layout as if the whole is enlarged while the position of the character “ra” is fixed. Thereby, even after the display layout is changed, the user can continue to read the book data from the focused character “R” without feeling uncomfortable.

(文字表示情報管理テーブルの具体例)
次に、図13および図14を参照して、情報端末装置100によるレイアウト変更処理に用いられる、文字表示情報管理テーブルの具体例について説明する。図13および図14は、実施形態に係る情報端末装置100によるレイアウト変更処理に用いられる、文字表示情報管理テーブルの一例を示す図である。
(Specific example of character display information management table)
Next, a specific example of a character display information management table used for layout change processing by the information terminal device 100 will be described with reference to FIGS. 13 and 14. 13 and 14 are diagrams illustrating an example of a character display information management table used for layout change processing by the information terminal device 100 according to the embodiment.

図13に示す文字表示情報管理テーブルは、図8に示したように、書籍データの各文字が、17行×26列に配置された状態で表示されているときの、文字表示情報管理テーブルの状態を示す。   The character display information management table shown in FIG. 13 is the character display information management table when the characters of the book data are displayed in a state of being arranged in 17 rows × 26 columns as shown in FIG. Indicates the state.

一方、図14に示す文字表示情報管理テーブルは、図12に示したように、図8に示した書籍データが、フォントサイズの拡大に伴い、新たに8行×13列に配置された状態で表示されたときの、文字表示情報管理テーブルの状態を示す。   On the other hand, in the character display information management table shown in FIG. 14, as shown in FIG. 12, the book data shown in FIG. 8 is newly arranged in 8 rows × 13 columns as the font size increases. The state of the character display information management table when displayed is shown.

図13および図14に示すように、書籍データの各文字(テキストコード)には、固有のID(固有アドレス)が割り当てられている。また、空白(図中“□”で表示)にも固有のIDが割り当てられており、この他にも改行等の制御文字にも、固有のIDが割り当てられる。   As shown in FIGS. 13 and 14, a unique ID (unique address) is assigned to each character (text code) of the book data. A unique ID is also assigned to a blank (indicated by “□” in the figure), and a unique ID is also assigned to a control character such as a line feed.

上記テキストコードとしては、文字セットに応じた文字コードが用いられる。文字セットとしては、ISO−2022−JP、EUC−JP、Shift_JIS、UTF−8、UTF−16等が挙げられるが、いずれを用いてもよい。   As the text code, a character code corresponding to a character set is used. Examples of the character set include ISO-2022-JP, EUC-JP, Shift_JIS, UTF-8, and UTF-16, and any of them may be used.

上記固有アドレスとしては、先頭文字からの連番を用いているが、少なくとも文字の表示順序が特定できる形式であれば、どのようなものを用いてもよい。   As the unique address, a serial number from the first character is used, but any address may be used as long as the display order of the characters can be specified at least.

そして、セルが割り当てられている文字には、それぞれ、セルのアドレス(セルアドレス)が割り当てられている。この例では、セルアドレスは(x,y)形式で示されており、xは行番号を示し、yは列番号を示す。特に、最上行が1行目と定義され、最左列が1列目と定義されている。例えば、図8に示すように、文字「に」が割り当てられている左上隅のセルアドレスは、図13に示す文字表示情報管理テーブルにおいて(1,1)となっている。   A cell address (cell address) is assigned to each character to which a cell is assigned. In this example, the cell address is shown in the (x, y) format, where x indicates a row number and y indicates a column number. In particular, the top row is defined as the first row, and the leftmost column is defined as the first column. For example, as shown in FIG. 8, the cell address at the upper left corner to which the character “ni” is assigned is (1, 1) in the character display information management table shown in FIG.

図13と図14を比較すれば分かるように、表示レイアウトの変更前に表示されていた文字のうち、表示レイアウトの変更後の表示対象となった各文字には、新たなセルマトリクスのセルアドレスが割り当てられている。   As can be seen by comparing FIG. 13 and FIG. 14, among the characters displayed before the display layout is changed, each of the characters to be displayed after the change of the display layout has a cell address of a new cell matrix. Is assigned.

特に、表示レイアウトの変更前において、基準位置に対応するセルアドレス(9,14)が割り当てられていた文字「ら」は、表示レイアウトの変更後においても、この基準位置に対応するセルのセルアドレス(5,7)が割り当てられている。   In particular, the character “ra” to which the cell address (9, 14) corresponding to the reference position is assigned before the display layout is changed is the cell address of the cell corresponding to the reference position even after the display layout is changed. (5, 7) is assigned.

なお、表示レイアウトの変更後の表示対象とならなかった各文字には、セルアドレスが割り当てられてなく、このため、図14に示す例では、そのセルアドレス欄に「***」が設定されている。   Note that a cell address is not assigned to each character that is not to be displayed after the display layout is changed. For this reason, in the example shown in FIG. 14, “***” is set in the cell address column. ing.

このように、フォントサイズの拡大に伴い表示レイアウトが変更されるにつれ、文字表示情報管理テーブルは、刻々と変化することとなる。   As described above, as the display layout is changed as the font size increases, the character display information management table changes every moment.

なお、上記例では、文字表示情報管理テーブルは、各文字の表示位置をセルアドレスで示すこととしているが、これに限らず、例えば、各文字の表示位置の中心座標(実質的に、セルの中心座標と同一である)等、各文字の表示位置をディスプレイ110の座標系で示すようにしてもよい。   In the above example, the character display information management table indicates the display position of each character by the cell address. However, the present invention is not limited to this. For example, the center coordinates of the display position of each character (substantially, the cell The display position of each character may be shown in the coordinate system of the display 110, such as the same as the center coordinate).

図15は、実施形態に係る情報端末装置100に対するピンチアウト操作による拡大操作と、実施形態に係る情報端末装置100による表示内容の変化を示すイメージ図である。   FIG. 15 is an image diagram illustrating an enlargement operation by a pinch-out operation on the information terminal device 100 according to the embodiment and a change in display content by the information terminal device 100 according to the embodiment.

図15(a)示す例では、ユーザが、情報端末装置100に対して、ディスプレイ110に表示されている文字例「友達からぜひ来い」のうちの文字「ら」の表示位置を中心として、2つの指で、ピンチアウト操作による拡大操作を行っている。   In the example shown in FIG. 15A, the user selects 2 characters from the information terminal device 100 centered on the display position of the character “ra” in the character example “Come from a friend” displayed on the display 110. Enlargement is performed by pinching out with one finger.

これによって、情報端末装置100においては、上記文字「ら」の表示位置が基準位置として自動的に決定され、当該基準位置に表示されている文字「ら」が基準情報として決定されている。さらに、情報端末装置100においては、上記拡大操作に伴う2本の指の間隔の変化量に応じて、上記拡大操作による拡大率が決定されている。   Thus, in the information terminal device 100, the display position of the character “ra” is automatically determined as the reference position, and the character “ra” displayed at the reference position is determined as the reference information. Further, in the information terminal device 100, the enlargement rate by the enlargement operation is determined according to the amount of change in the interval between two fingers accompanying the enlargement operation.

その結果、情報端末装置100においては、図15(b)に示すように、決定された拡大率によってフォントサイズが拡大され、これに伴い表示レイアウトが変更されているが、上記文字「ら」の表示位置は、依然として上記基準位置のままである。   As a result, in the information terminal device 100, as shown in FIG. 15B, the font size is enlarged according to the determined enlargement rate, and the display layout is changed accordingly. The display position remains at the reference position.

これにより、ユーザは、拡大操作を行った後も、違和感を覚えることなく、注目していた文字「ら」から、引き続き書籍データを読み続けることができる。   Thus, the user can continue to read the book data from the focused character “R” without feeling uncomfortable even after performing the enlargement operation.

このように、本実施形態に係る情報端末装置100は、フォントサイズの拡大に伴ってテキストデータの表示レイアウトを変更する際、表示レイアウトの変更後も基準情報が基準位置に表示されるように、表示レイアウトを変更することとした。これにより、上記基準情報は、表示レイアウトの変更後も、この基準位置に表示されることとなる。このため、表示レイアウトの変更後も、ユーザは、視線をずらすことなく、上記基準情報を容易に認識することができる。   As described above, when the information terminal device 100 according to the present embodiment changes the display layout of the text data as the font size increases, the reference information is displayed at the reference position even after the display layout is changed. The display layout was changed. Thereby, the reference information is displayed at the reference position even after the display layout is changed. For this reason, even after the display layout is changed, the user can easily recognize the reference information without shifting the line of sight.

(縮小操作の一例)
次に、書籍データに対する縮小操作の一例について説明する。
(Example of reduction operation)
Next, an example of a reduction operation for book data will be described.

縮小処理の場合も、図9に示した拡大処理の手順と同様の手順で行われる。縮小処理の場合は、図9に示したフローチャートの各ステップの処理内容は、以下のとおりとなる。   The reduction process is performed in the same procedure as the enlargement process shown in FIG. In the case of the reduction process, the processing content of each step of the flowchart shown in FIG. 9 is as follows.

(ステップS902:ピンチイン操作の始点を指定)
図16は、ピンチイン操作の始点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。まず、図16に示すように、ユーザは、2本の指をタッチパネル106に接触させることにより、その2本の指の接触位置を、ピンチインの始点(始点1および始点2)を指定する。各始点は、タッチパネル106によって検出され、そのアドレスとして、始点1(TX, TY)、 始点2(TX, TY)が特定される。
(Step S902: Specify the start point of the pinch-in operation)
FIG. 16 shows a display example of book data in a state where the start point of the pinch-in operation is designated. First, as shown in FIG. 16, the user designates the pinch-in start points (start point 1 and start point 2) as the contact positions of the two fingers by touching the touch panel 106 with two fingers. Each start point is detected by the touch panel 106, and the start point 1 (TX 1 , TY 1 ) and the start point 2 (TX 2 , TY 2 ) are specified as addresses.

(ステップS904〜ステップS908)
ステップS904(2つの始点の中心点を特定)、ステップS906(基準位置および基準情報の自動決定)、およびステップS908(表示形態の変更)については、拡大処理と同様のため、説明を省略する。
(Steps S904 to S908)
Step S904 (identifies the center point of the two start points), step S906 (automatic determination of the reference position and reference information), and step S908 (change of the display form) are the same as the enlargement process, and thus the description thereof is omitted.

(ステップS910:ピンチイン操作の終点を指定)
図17は、ピンチイン操作の終点が指定された状態の、書籍データの表示例を示す。図17に示すように、ユーザは、図16の状態(2本の指をタッチパネル106に接触させた状態)から、2本の指の間隔を狭め、その後の2本の指の接触位置を、ピンチインの終点(終点1および終点2)として指定する。各終点は、タッチパネル106によって検出され、そのアドレス、終点1(TX, TY)、終点2(TX, TY)が特定される。
(Step S910: Specify the end point of the pinch-in operation)
FIG. 17 shows a display example of book data in a state where the end point of the pinch-in operation is designated. As shown in FIG. 17, the user narrows the interval between two fingers from the state of FIG. 16 (a state where two fingers are in contact with the touch panel 106), and then determines the contact position of the two fingers. Designated as the pinch-in end points (end point 1 and end point 2). Each end point is detected by the touch panel 106, and its address, end point 1 (TX 3 , TY 3 ) and end point 2 (TX 4 , TY 4 ) are specified.

(ステップS912〜ステップS920)
ステップS912(拡大率の決定)、ステップS914(フォントサイズの変更)、ステップS916(セルマトリクスの再定義、ステップS918(基準情報の配置位置決定)、およびステップS920(文字表示情報管理テーブルの再生成)については、拡大処理と同様のため、説明を省略する。
(Step S912 to Step S920)
Step S912 (determination of enlargement ratio), step S914 (change of font size), step S916 (redefinition of cell matrix, step S918 (determination of arrangement position of reference information), and step S920 (regeneration of character display information management table) ) Is the same as the enlargement process, and the description thereof is omitted.

(ステップS922:書籍データの再表示)
図18は、フォントサイズの縮小に伴い、表示レイアウトが変更された後の、書籍データの表示例を示す。
(Step S922: Redisplay of book data)
FIG. 18 shows a display example of book data after the display layout is changed in accordance with the font size reduction.

表示レイアウト変更部210は、文字表示情報管理テーブルに従い、変更後の表示レイアウト(各文字が、対応するセルの位置に配置された状態)で書籍データを表示するように、ディスプレイ駆動回路108に対して指示する。これにより、ディスプレイ110には、変更後の表示レイアウトで書籍データが表示されることとなる。   In accordance with the character display information management table, the display layout changing unit 210 instructs the display driving circuit 108 to display the book data in the changed display layout (in a state where each character is arranged at the position of the corresponding cell). Instruct. As a result, the book data is displayed on the display 110 in the display layout after the change.

図18に示す例では、フォントサイズが縮小されたことによって再定義された17行26列のセルマトリクスに応じて、ディスプレイ110に表示されている書籍データは、その表示レイアウトが、8行13列から、17行26列へ変更されている。そして、各文字の配置は、再生成された文字表示情報管理テーブル(図20参照)に従ったものとなっている。   In the example shown in FIG. 18, the book data displayed on the display 110 has a display layout of 8 rows and 13 columns in accordance with the cell matrix of 17 rows and 26 columns redefined by reducing the font size. To 17 rows and 26 columns. The arrangement of each character is in accordance with the regenerated character display information management table (see FIG. 20).

この図18からも明らかなように、表示レイアウトの変更前に基準位置に表示されていた文字「ら」は、表示レイアウトの変更後においても、この基準位置に表示されている。すなわち、変更後の表示レイアウトは、あたかも文字「ら」の位置を固定したまま、全体が縮小されたかのような表示レイアウトとなっている。これにより、ユーザは、表示レイアウトの変更後も、違和感を覚えることなく、注目していた文字「ら」から、引き続き書籍データを読み続けることができる。   As is clear from FIG. 18, the characters “R” displayed at the reference position before the display layout is changed are displayed at the reference position even after the display layout is changed. That is, the display layout after the change is a display layout as if the whole is reduced while the position of the character “ra” is fixed. Thereby, even after the display layout is changed, the user can continue to read the book data from the focused character “R” without feeling uncomfortable.

(文字表示情報管理テーブルの変化の具体例)
次に、図19および図20を参照して、情報端末装置100による縮小処理に伴う、文字表示情報管理テーブルの変化の具体例について説明する。図19および図20は、実施形態に係る情報端末装置100による縮小処理に伴う、文字表示情報管理テーブルの変化の具体例を示す図である。
(Specific example of changes in the character display information management table)
Next, with reference to FIG. 19 and FIG. 20, a specific example of a change in the character display information management table accompanying the reduction process by the information terminal device 100 will be described. 19 and 20 are diagrams illustrating specific examples of changes in the character display information management table accompanying the reduction process by the information terminal device 100 according to the embodiment.

図19に示す文字表示情報管理テーブルは、図16に示したように、書籍データの各文字が、8行×13列に配置された状態で表示されているときの、文字表示情報管理テーブルの状態を示す。   The character display information management table shown in FIG. 19 is the character display information management table when the characters of the book data are displayed in an array of 8 rows × 13 columns, as shown in FIG. Indicates the state.

一方、図20に示す文字表示情報管理テーブルは、図18に示したように、図16に示した書籍データが、フォントサイズの縮小に伴い、新たに17行×26列に配置された状態で表示されたときの、文字表示情報管理テーブルの状態を示す。   On the other hand, in the character display information management table shown in FIG. 20, as shown in FIG. 18, the book data shown in FIG. 16 is newly arranged in 17 rows × 26 columns as the font size is reduced. The state of the character display information management table when displayed is shown.

図19と図20を比較すれば分かるように、表示レイアウトの変更前に表示されていた文字を含む、表示レイアウトの変更後の表示対象となった各文字には、新たなセルマトリクスのセルアドレスが割り当てられている。   As can be seen from a comparison between FIG. 19 and FIG. 20, each of the characters to be displayed after the change of the display layout, including the characters displayed before the change of the display layout, includes a cell address of a new cell matrix. Is assigned.

特に、表示レイアウトの変更前において、基準位置に対応するセルアドレス(5,7)が割り当てられていた文字「ら」は、表示レイアウトの変更後においても、この基準位置に対応するセルアドレス(9,14)が割り当てられている。   In particular, the character “R”, which has been assigned the cell address (5, 7) corresponding to the reference position before the change of the display layout, has the cell address (9) corresponding to the reference position even after the change of the display layout. , 14).

このように、フォントサイズの縮小に伴い表示レイアウトが変更されるにつれ、文字表示情報管理テーブルは、刻々と変化することとなる。   As described above, as the display layout is changed as the font size is reduced, the character display information management table changes every moment.

このように、本実施形態に係る情報端末装置100は、フォントサイズの縮小に伴ってテキストデータの表示レイアウトを変更する際、表示レイアウトの変更後も基準情報が基準位置に表示されるように、表示レイアウトを変更することとした。これにより、上記基準情報は、表示レイアウトの変更後も、この基準位置に表示されることとなる。このため、表示レイアウトの変更後も、ユーザは、視線をずらすことなく、上記基準情報を容易に認識することができる。   Thus, when the information terminal device 100 according to the present embodiment changes the display layout of the text data as the font size is reduced, the reference information is displayed at the reference position even after the display layout is changed. The display layout was changed. Thereby, the reference information is displayed at the reference position even after the display layout is changed. For this reason, even after the display layout is changed, the user can easily recognize the reference information without shifting the line of sight.

(変形例)
以下、本実施形態の変形例を説明する。
(Modification)
Hereinafter, modifications of the present embodiment will be described.

(変形例1)
実施形態で説明したとおり、文字表示情報管理テーブルは、基準情報および基準位置を基準として、単に1セル=1文字のルールに従い、セルマトリクスの各セルに文字を順次割り当てるものとなっており、一般的な文書ソフトウェアに用いられているような、表示位置の自動調整処理までは考慮されていない。
(Modification 1)
As described in the embodiment, the character display information management table sequentially assigns characters to each cell of the cell matrix in accordance with the rule of 1 cell = 1 character with reference to the reference information and the reference position. Even automatic display position adjustment processing used in typical document software is not taken into consideration.

そこで、実施形態の情報端末装置100において、以下(1)〜(3)のような表示位置調整処理を行って、各文字の表示位置を調整するようにしてもよい。この場合、文字表示情報管理テーブルに設定された表示位置を変更することによって表示位置を調整してもよく、文字表示情報管理テーブルに設定された表示位置を変更せずに、実際に文字を表示する際に表示位置を調整してもよい。
(1)改行記号に伴う改行。
(2)句読点「。」、「ゃ」、「ゅ」、「ょ」などの拗音、促音「っ」などの小さい字と他の文字の大きさなどを考慮して、小さい文字は字間を詰めるなどの調整に代表される文字の大きさによる調節。
(3)句読点(“、”および“。”)や、閉じ括弧(例えば、“)”や、“』”)等が行頭・行末などにあってはならないという禁止事項、または、それを回避するために、字詰めや文の長さを調整に代表される禁則処理。
Therefore, in the information terminal device 100 of the embodiment, the display position adjustment processing as described in (1) to (3) below may be performed to adjust the display position of each character. In this case, the display position may be adjusted by changing the display position set in the character display information management table, and characters are actually displayed without changing the display position set in the character display information management table. When doing so, the display position may be adjusted.
(1) Line feed accompanying a line feed symbol.
(2) In consideration of small characters such as punctuation marks “.”, “Nya”, “yu”, “yo”, and other characters and the size of other characters, Adjustment by the size of the character represented by adjustment such as filling.
(3) Prohibited matters that punctuation marks ("," and "."), Closing brackets (for example, ")", """), etc. must not be at the beginning or end of a line, or avoid it For this reason, prohibition processing typified by adjusting the length of characters and stuffing.

なお、上記表示位置調整処理を行う場合には、基準情報が、当初設定していた基準位置から僅かにズレたセルに配置される場合も発生するが、この程度のズレは本発明の基準位置の範囲内として許容するものとする。   When the display position adjustment process is performed, the reference information may be arranged in a cell slightly shifted from the initially set reference position. However, such a shift is the reference position of the present invention. It shall be allowed within the range.

図21は、拡大処理に伴う表示レイアウトの変更後、さらに禁則処理が行われた後の、書籍データの表示例を示す。例えば、文字表示情報管理テーブルにおいて、単に1セル=1文字のルールに従い、各セルに文字を配置した場合、図12に示した例では、9列目の先頭のセルに配置される文字が、読点「。」となっている。   FIG. 21 shows a display example of book data after the display layout is changed due to the enlargement process and after the prohibition process is further performed. For example, in the character display information management table, when characters are arranged in each cell simply according to the rule of 1 cell = 1 character, in the example shown in FIG. The reading is “.”.

この場合、表示レイアウト変更部210は、禁則処理を行い、図21に示すように、この読点「。」を、10列目の末尾のセルに配置される文字「た」とともに、この10列目の末尾のセル内に配置してもよい。   In this case, the display layout changing unit 210 performs a prohibition process, and, as shown in FIG. 21, the reading mark “.” Is added to the tenth column along with the character “ta” placed in the last cell of the tenth column. You may arrange in the last cell of.

この場合、この読点「。」に続く文字列の各文字は、図21に示すように、その配置位置となるセルが1つづつ繰り上がり、文字表示情報管理テーブルにおいて、繰り上がり後のセルアドレスが割り当てられ、これに応じて表示されることとなる。   In this case, as shown in FIG. 21, each character of the character string following the punctuation mark “.” Is moved up one cell at a time, and the cell address after the carry in the character display information management table. Are assigned and displayed accordingly.

このとき、基準情報「ら」も、基準位置とされたセルアドレス(5,7)から、1つ繰り上がり、セルアドレス(4,7)に再配置されることとなる。すなわち、基準情報「ら」の表示位置が基準位置からズレることになるが、この程度の僅かなズレは許容範囲内とみなすべきである。   At this time, the reference information “R” is also moved up by one from the cell address (5, 7) set as the reference position and rearranged at the cell address (4, 7). That is, the display position of the reference information “ra” is deviated from the reference position, but such a slight deviation should be regarded as within the allowable range.

但し、この僅かなズレも生じさせたくない場合、例えば、基準情報「ら」以前の文字列の文字間隔を調整する等により、基準情報「ら」が、セルアドレス(5,7)に配置されたままとなるようにしてもよい。例えば、9列目の文字数を7文字とし、好ましくはさらに9列目の文字列の文字間隔を広げることにより、1〜8列目については繰り上げを行う必要がなくなり、これにより、基準情報「ら」を、セルアドレス(5,7)に配置されたままとすることができる。   However, if it is not desired to cause this slight deviation, the reference information “ra” is arranged at the cell address (5, 7), for example, by adjusting the character spacing of the character string before the reference information “ra”. You may make it remain. For example, the number of characters in the ninth column is set to seven characters, and preferably the character spacing in the ninth column is further expanded, so that it is not necessary to carry out the first column to the eighth column. Can be left at cell address (5, 7).

なお、縮小処理の場合も、拡大処理と同様に、禁則処理等を行い、必要に応じて、文字表示情報管理テーブルのセルに対するテキストデータの割り宛てを変更してもよい。   In the case of the reduction process, like the enlargement process, a prohibition process or the like may be performed, and the assignment of text data to the cells of the character display information management table may be changed as necessary.

図22〜24は、表示レイアウト変更後の、改行の扱いについての一例を示す図である。図22〜24は、いずれもフォントサイズの拡大に伴う表示レイアウト変更後の書籍データの表示例を示すものであり、表示レイアウトの変更前のテキストデータには、文字列「使う気にならない。」と、文字列「□私が先生と」との間に改行文字が入っているものとする。   22 to 24 are diagrams illustrating an example of handling line breaks after changing the display layout. 22 to 24 show display examples of book data after the display layout is changed due to the enlargement of the font size. For the text data before the change of the display layout, the character string “I don't care”. And a line feed character between the character string “□ I am with my teacher”.

図22に示す例では、上記改行文字を削除している。これにより、文字列「使う気にならない。」と、文字列「□私が先生と」との間には、改行が存在しない。   In the example shown in FIG. 22, the line feed character is deleted. As a result, there is no line break between the character string “I don't want to use it” and the character string “□ I am with my teacher”.

一方、図23、24に示す例では、上記改行文字をそのまま残している。これにより、文字列「使う気にならない。」と、文字列「□私が先生と」との間には、改行が存在している。図23、24において、基準情報「と」の位置は基準位置(図中の表示位置)に固定となるため、10列目は「□私が」の3文字(“□”で示す空白を含む)のみの表示となっている。この10列目におけるこの3文字の表示形態はどのようなものであってもよく、例えば、図23に示す例では、この3文字が上端揃えで表示されており、図24に示す例では、「□私」と「が」とが、両端揃えで表示されている。これ以外にも、下端揃え、均等揃えなどが採用され得る。   On the other hand, in the example shown in FIGS. 23 and 24, the line feed character is left as it is. As a result, a line break exists between the character string “I don't want to use it” and the character string “□ I am with my teacher”. 23 and 24, since the position of the reference information “to” is fixed to the reference position (display position in the figure), the tenth column includes three characters “□ I” (a space indicated by “□”). ) Only. The display form of the three characters in the tenth column may be any form. For example, in the example shown in FIG. 23, the three characters are displayed with the top aligned, and in the example shown in FIG. “□ I” and “GA” are displayed with both ends aligned. In addition to this, lower end alignment, uniform alignment, and the like can be employed.

この例のように、少なくとも表示レイアウトの変更後にも基準情報が基準位置に表示されていればよく、改行の扱いや、それに伴う表示位置の調整は、どのようなものであってもよい。   As in this example, it is only necessary that the reference information is displayed at the reference position even after the display layout is changed, and the handling of line breaks and the accompanying adjustment of the display position may be anything.

(変形例2)
図25および図26は、フォントサイズの拡大操作および縮小操作の変形例を示す。実施形態では、タッチパネル106によるピンチイン・ピンチアウト操作を行うことにより、フォントサイズの拡大操作および縮小操作を行う例を説明した。これに限らず、フォントサイズの拡大操作および縮小操作としては、様々な方法が採用され得る。
(Modification 2)
25 and 26 show modified examples of the font size enlargement operation and the reduction operation. In the embodiment, the example in which the font size enlargement operation and the reduction operation are performed by performing the pinch-in / pinch-out operation using the touch panel 106 has been described. However, the present invention is not limited to this, and various methods may be employed as the font size enlargement operation and the reduction operation.

例えば、図25に示すように、ディスプレイ110に表示されたスライドバー30の操作や、図26に示すように、ディスプレイに表示されたダイアログ31からのフォントサイズの選択操作により、書籍データに対する拡大操作および縮小操作を行うように構成することもできる。これ以外にも、フォントサイズの拡大操作および縮小操作としては、タッチパネル106によるタップ操作、マウスによるクリック操作、拡大縮小率を示す数値の入力操作等、様々な方法が採用され得る。   For example, as shown in FIG. 25, an operation for enlarging the book data by an operation of the slide bar 30 displayed on the display 110 or a font size selection operation from the dialog 31 displayed on the display as shown in FIG. It can also be configured to perform a reduction operation. In addition to this, various methods such as a tap operation using the touch panel 106, a click operation using the mouse, and a numerical value input operation indicating the enlargement / reduction ratio can be adopted as the operation for enlarging and reducing the font size.

なお、上記例では、スライドバー30およびダイアログ31をそれぞれ単独で図示したが、テキストデータに重ねて表示したり、並べて表示したりしてもよい。   In the above example, the slide bar 30 and the dialog 31 are each illustrated alone, but may be displayed over the text data or displayed side by side.

(変形例3)
(基準位置の指定操作の変形例)
図27は、基準位置の指定操作の変形例を示す。実施形態では、タッチパネル106によるピンチイン・ピンチアウト操作を行うことにより、基準位置を指定する例を説明した。これに限らず、基準位置の指定操作としては、様々な方法が採用され得る。
(Modification 3)
(Modification of reference position designation operation)
FIG. 27 shows a modification of the reference position designation operation. In the embodiment, the example in which the reference position is designated by performing a pinch-in / pinch-out operation using the touch panel 106 has been described. However, the present invention is not limited to this, and various methods may be employed as the reference position designation operation.

例えば、図27に示すように、タッチパネル106上の任意の位置を、スタイラスペン32または指によってタッチすることで、この接触位置を基準位置として指定することができる。   For example, as shown in FIG. 27, by touching an arbitrary position on the touch panel 106 with the stylus pen 32 or a finger, this contact position can be designated as the reference position.

この場合、拡大操作および縮小操作までは同時に行われないため、別途、図25に示したスライドバー30や、図26に示したダイアログ31等により、拡大操作および縮小操作を行うようにするとよい。   In this case, since the enlargement operation and the reduction operation are not performed at the same time, the enlargement operation and the reduction operation may be separately performed using the slide bar 30 shown in FIG. 25, the dialog 31 shown in FIG.

これ以外にも、基準位置の指定操作としては、タッチパネル106によるタップ操作、マウスによるクリック操作等、様々な方法が採用され得る。   In addition to this, various methods such as a tap operation using the touch panel 106 and a click operation using a mouse can be employed as the reference position specifying operation.

(変形例4)
(基準位置の指定操作のさらなる変形例)
図28および図29は、基準位置の指定操作のさらなる変形例を示す。
(Modification 4)
(Further modification of the reference position designation operation)
28 and 29 show a further modification of the reference position specifying operation.

図28(a)では、ディスプレイ110に表示されているテキストデータ(中文横書き)のうちの、任意の文字がユーザによって選択されており、これにより、基準位置決定部212によって、この文字の表示位置の中心が基準位置として自動的に決定されている。   In FIG. 28A, an arbitrary character is selected by the user from the text data (Chinese horizontal writing) displayed on the display 110, and accordingly, the display position of this character is displayed by the reference position determination unit 212. Is automatically determined as the reference position.

これによって、情報端末装置100においては、上記基準位置に表示されている文字が基準情報として決定されている。さらに、情報端末装置100においては、フォントサイズの拡大操作が行われ、その結果、情報端末装置100においては、図28(b)に示すように、フォントサイズが拡大され、これに伴い表示レイアウトが変更され、さらに上記文字の表示形態が下線付き表示に変更されているが、上記文字の表示位置は、依然として上記基準位置のままである。   Thereby, in the information terminal device 100, the character displayed at the reference position is determined as the reference information. Further, in the information terminal device 100, the font size is enlarged. As a result, in the information terminal device 100, the font size is enlarged as shown in FIG. Although the display form of the character has been changed to underlined display, the display position of the character remains at the reference position.

同様に、図29(a)では、ディスプレイ110に表示されているテキストデータ(和文縦書き)のうちの、任意の文字「ら」がユーザによって選択されており、これにより、基準位置決定部212によって、この文字「ら」の表示位置の中心が基準位置として自動的に決定されている。   Similarly, in FIG. 29A, an arbitrary character “R” in text data (Japanese vertical writing) displayed on the display 110 is selected by the user, and thereby the reference position determination unit 212. Thus, the center of the display position of the character “RA” is automatically determined as the reference position.

これによって、情報端末装置100においては、上記基準位置に表示されている文字「ら」が基準情報として決定されている。さらに、情報端末装置100においては、フォントサイズの拡大操作が行われ、その結果、情報端末装置100においては、図29(b)に示すように、フォントサイズが拡大され、これに伴い表示レイアウトが変更され、さらに上記文字の表示形態が白抜き表示に変更され、上記文字「ら」の表示位置が、右上角(先頭文字の表示位置)に移動されている。   Thereby, in the information terminal device 100, the character “ra” displayed at the reference position is determined as the reference information. Further, in the information terminal device 100, the font size is enlarged. As a result, in the information terminal device 100, the font size is enlarged as shown in FIG. In addition, the display form of the character is changed to a white display, and the display position of the character “RA” is moved to the upper right corner (display position of the first character).

この変形例のように、ユーザに任意の文字を選択させ、選択された文字の表示位置を基準位置として決定するようにしてもよい。この場合、文字の表示位置のうちの予め定められた位置(座標)を、基準位置として決定するとよい。例えば、上記変形例のように、文字の表示位置のうちの中心(中心座標)を、基準位置として決定するとよい。   As in this modification, the user may select an arbitrary character, and the display position of the selected character may be determined as the reference position. In this case, a predetermined position (coordinates) of the character display positions may be determined as the reference position. For example, as in the above modification, the center (center coordinate) of the character display positions may be determined as the reference position.

そして、基準位置に表示されていた文字を、表示レイアウトの変更後、図28(b)に示す例のように、この基準位置に表示してもよく、図29(b)に示す例のように、先頭文字の表示位置に表示してもよい。   Then, after changing the display layout, the character displayed at the reference position may be displayed at this reference position as in the example shown in FIG. 28B, as in the example shown in FIG. Alternatively, it may be displayed at the display position of the first character.

なお、各文字の表示位置は、予め求められ、文字表示情報管理テーブルに設定されていてもよく、文字が選択されてから求めるようにしてもよい。   Note that the display position of each character may be obtained in advance and set in the character display information management table, or may be obtained after a character is selected.

この変形例によっても、ユーザは、拡大操作を行った後も、違和感を覚えることなく、注目していた文字から、引き続き書籍データを読み続けることができる。   Also according to this modification, the user can continue reading the book data from the focused character without feeling uncomfortable after performing the enlargement operation.

(変形例5)
(基準位置の指定操作のさらなる変形例)
図30は、テキストデータに含まれる各単語とその表示位置との関係を示す。図31は、基準位置の指定操作のさらなる変形例を示す。
(Modification 5)
(Further modification of the reference position designation operation)
FIG. 30 shows the relationship between each word included in the text data and its display position. FIG. 31 shows a further modification of the reference position designation operation.

図30において、各単語と重ねて表示された“●”は、その表示位置の中心を示している。特に、図30では、単語毎に、その表示位置の中心が求められていることを示している。この中心は座標(x,y)で表すことができる。各単語の表示位置の中心は、例えば、予め求められ、文字表示情報管理テーブルによって管理されている。   In FIG. 30, “●” displayed overlapping each word indicates the center of the display position. In particular, FIG. 30 shows that the center of the display position is obtained for each word. This center can be represented by coordinates (x, y). For example, the center of the display position of each word is obtained in advance and managed by a character display information management table.

一方、図31(a)では、ディスプレイ110に表示されているテキストデータ(英文横書き)のうちの、任意の単語「Rabbit」がユーザによって選択されており、これにより、基準位置決定部212によって、この単語の表示位置の中心が基準位置として自動的に決定されている。この単語「Rabbit」の表示位置の中心は、図30に示したとおり予め求められている。   On the other hand, in FIG. 31A, an arbitrary word “Rabbit” in the text data (English horizontal writing) displayed on the display 110 is selected by the user. The center of the display position of this word is automatically determined as the reference position. The center of the display position of the word “Rabbit” is obtained in advance as shown in FIG.

これによって、情報端末装置100においては、上記基準位置に表示されている単語「Rabbit」が基準情報として決定されている。さらに、情報端末装置100においては、フォントサイズの拡大操作が行われ、その結果、情報端末装置100においては、図30(b)に示すように、フォントサイズが拡大され、これに伴い表示レイアウトが変更され、さらに上記単語「Rabbit」の表示形態が白抜き表示に変更され、上記単語「Rabbit」の表示位置が、左上角(先頭文字の表示位置)に移動されている。   Thereby, in the information terminal device 100, the word “Rabbit” displayed at the reference position is determined as the reference information. Furthermore, in the information terminal device 100, an operation for enlarging the font size is performed. As a result, in the information terminal device 100, the font size is increased as shown in FIG. Further, the display form of the word “Rabbit” is changed to a white display, and the display position of the word “Rabbit” is moved to the upper left corner (display position of the first character).

この変形例のように、ユーザに任意の文字列を選択させ、選択された文字列の表示位置を基準位置として決定するようにしてもよい。この場合、文字列の表示位置のうちの予め定められた位置(座標)を、基準位置として決定するとよい。例えば、上記変形例のように、文字列の表示位置のうちの中心(中心座標)を、基準位置として決定するとよい。   As in this modification, the user may select an arbitrary character string, and the display position of the selected character string may be determined as the reference position. In this case, a predetermined position (coordinates) in the display position of the character string may be determined as the reference position. For example, as in the above modification, the center (center coordinate) of the display position of the character string may be determined as the reference position.

そして、基準位置に表示されていた文字列を、表示レイアウトの変更後、この基準位置に表示してもよく、図30(b)に示す例のように、先頭文字の表示位置に表示してもよい。   Then, the character string displayed at the reference position may be displayed at the reference position after changing the display layout, or displayed at the display position of the first character as in the example shown in FIG. Also good.

なお、各文字列の表示位置は、予め求められ、文字表示情報管理テーブルに設定されていてもよく、文字列が選択されてから求めるようにしてもよい。   The display position of each character string may be obtained in advance and set in the character display information management table, or may be obtained after a character string is selected.

この変形例によっても、ユーザは、拡大操作を行った後も、違和感を覚えることなく、注目していた文字列「Rabbit」から、引き続き書籍データを読み続けることができる。   Also according to this modification, the user can continue to read the book data from the focused character string “Rabbit” without feeling uncomfortable after performing the enlargement operation.

(変形例6)
(拡大操作および縮小操作のさらなる変形例)
以下、フォントサイズの拡大操作および縮小操作のさらなる変形例について説明する。図32および図33は、フォントサイズの拡大操作および縮小操作の変形例を示す。この例では、フォントサイズの拡大操作および縮小操作として、指やスタイラスペン等によってタッチパネルを2回続けてタップする、いわゆるダブルタップ操作を用いている。
(Modification 6)
(Further modification of enlargement operation and reduction operation)
Hereinafter, further modifications of the font size enlarging operation and the reducing operation will be described. 32 and 33 show modifications of the font size enlargement operation and the reduction operation. In this example, a so-called double tap operation in which the touch panel is tapped twice with a finger, a stylus pen, or the like is used as the font size enlargement operation and reduction operation.

例えば、図32(a)では、ディスプレイ110に表示されているテキストデータ(和文横書き)のうちの、任意の文字「事」がユーザによって選択されており、これにより、基準位置決定部212によって、この文字「事」の表示位置の中心(図中三角で示す位置)が基準位置として自動的に決定されている。   For example, in FIG. 32A, an arbitrary character “thing” in the text data (Japanese horizontal writing) displayed on the display 110 is selected by the user. The center of the display position of this character “thing” (position indicated by a triangle in the figure) is automatically determined as the reference position.

これによって、情報端末装置100においては、上記基準位置に表示されている文字「事」が基準情報として決定されている。さらに、情報端末装置100においては、ダブルタップ操作によるフォントサイズの拡大操作が行われ、その結果、情報端末装置100においては、図32(b)に示すように、フォントサイズが拡大され、これに伴い表示レイアウトが変更され、さらに上記文字「事」の文字色が変更されているが、上記文字「事」の表示位置は、依然として上記基準位置のままである。   Thereby, in the information terminal device 100, the character “thing” displayed at the reference position is determined as the reference information. Furthermore, in the information terminal device 100, an operation for enlarging the font size by a double tap operation is performed. As a result, in the information terminal device 100, the font size is increased as shown in FIG. Accordingly, the display layout is changed, and the character color of the character “thing” is changed. However, the display position of the character “thing” is still the reference position.

この例で、ダブルタップ操作によりフォントサイズの拡大されるのは、情報端末装置100の拡大縮小モードが「拡大モード」に切り替えられているからである。   In this example, the font size is enlarged by the double tap operation because the enlargement / reduction mode of the information terminal device 100 is switched to the “enlargement mode”.

なお、32(b)に示す状態から、さらにダブルタップ操作が行われると、情報端末装置100は、さらなる拡大処理を行う。これにより、情報端末装置100は、ダブルタップ操作が行われる毎に、フォントサイズが徐々に拡大されていくこととなる。フォントサイズが最大のとき、さらにダブルタップ操作が行われると、フォントサイズが最小に戻るようにしてもよい。これにより、情報端末装置100は、ダブルタップ操作による拡大処理を繰り返し行うことができるようになる。   In addition, if a double tap operation is further performed from the state shown in 32 (b), the information terminal device 100 performs further enlargement processing. Thus, the information terminal device 100 gradually increases the font size each time a double tap operation is performed. When the font size is the maximum, the font size may return to the minimum when a double tap operation is further performed. As a result, the information terminal device 100 can repeatedly perform the enlargement process by the double tap operation.

一方、図33(a)では、ディスプレイ110に表示されているテキストデータ(和文横書き)のうちの、任意の文字「電」がユーザによって選択されており、これにより、基準位置決定部212によって、この文字「電」の表示位置の中心(図中三角で示す位置)が基準位置として自動的に決定されている。   On the other hand, in FIG. 33A, an arbitrary character “Den” in the text data (Japanese horizontal writing) displayed on the display 110 is selected by the user. The center of the display position of this character “Den” (position indicated by a triangle in the figure) is automatically determined as the reference position.

これによって、情報端末装置100においては、上記基準位置に表示されている文字「母」が基準情報として決定されている。さらに、情報端末装置100においては、ダブルタップ操作によるフォントサイズの縮小操作が行われ、その結果、情報端末装置100においては、図33(b)に示すように、フォントサイズが縮小され、これに伴い表示レイアウトが変更され、さらに上記文字「電」の文字色が変更されているが、上記文字「電」の表示位置は、依然として上記基準位置のままである。   Thus, in the information terminal device 100, the character “mother” displayed at the reference position is determined as the reference information. Furthermore, in the information terminal device 100, a font size reduction operation is performed by a double tap operation. As a result, in the information terminal device 100, the font size is reduced as shown in FIG. Accordingly, the display layout is changed, and the character color of the character “Den” is changed. However, the display position of the character “Den” is still the reference position.

この例で、ダブルタップ操作によりフォントサイズの縮小されるのは、情報端末装置100の拡大縮小モードが「縮小モード」に切り替えられているからである。   In this example, the font size is reduced by the double tap operation because the enlargement / reduction mode of the information terminal device 100 is switched to the “reduction mode”.

なお、33(b)に示す状態から、さらにダブルタップ操作が行われると、情報端末装置100は、さらなる縮小処理を行う。これにより、情報端末装置100は、ダブルタップ操作が行われる毎に、フォントサイズが徐々に縮小されていくこととなる。フォントサイズが最小のとき、さらにダブルタップ操作が行われると、フォントサイズが最大に戻るようにしてもよい。これにより、情報端末装置100は、ダブルタップ操作による縮小処理を繰り返し行うことができるようになる。
(プログラム、記憶媒体、集積回路)
実施形態で説明した情報端末装置100の各機能は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
In addition, if a double tap operation is further performed from the state shown in 33 (b), the information terminal device 100 performs further reduction processing. Thus, the information terminal device 100 gradually reduces the font size each time a double tap operation is performed. When the font size is minimum, the font size may return to the maximum when a double tap operation is further performed. As a result, the information terminal device 100 can repeatedly perform the reduction process by the double tap operation.
(Program, storage medium, integrated circuit)
Each function of the information terminal device 100 described in the embodiment may be realized by hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or by software using a CPU (Central Processing Unit). It may be realized.

例えば、情報端末装置100は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラム及び各種データを格納するメモリ等の各種記憶装置(記録媒体)を備えている。そして、上記CPUが、上記各種記憶装置に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することによって、情報端末装置100の各機能を実現することができる。   For example, the information terminal device 100 includes a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, a RAM (Random Access Memory) that expands the program, the program, and various data. Are provided with various storage devices (recording media) such as a memory. Each function of the information terminal device 100 can be realized by the CPU reading the programs stored in the various storage devices and executing the programs.

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類等を用いることができる。   Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. IC cards (including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM, PLD (Programmable logic device), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc. Logic circuits or the like can be used.

なお、上記プログラムは、通信ネットワークを介して情報端末装置100に供給されてもよい。この通信ネットワークは、少なくとも上記プログラムを情報端末装置100に伝送可能であればよく、その種類はどのようなものであっても良い。例えば、通信ネットワークとしては、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。   The program may be supplied to the information terminal device 100 via a communication network. The communication network only needs to be able to transmit at least the program to the information terminal device 100, and any type of communication network may be used. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used as the communication network. is there.

また、上記プログラムを情報端末装置100に供給するための伝送媒体としても、どのような種類のものを利用しても良い。例えば、伝送媒体として、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線によるものを利用しても良い。また、伝送媒体として、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE80211無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線によるものを利用しても良い。   Further, any kind of transmission medium for supplying the program to the information terminal apparatus 100 may be used. For example, a wired medium such as IEEE1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line may be used as the transmission medium. As transmission media, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE80211 wireless, HDR (High Data Rate), NFC (Near Field Communication), DLNA, cellular phone network, satellite line, terrestrial digital network You may use the thing by radio | wireless.

(補足説明)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、また、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
(Supplementary explanation)
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims, and the embodiments can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. The form is also included in the technical scope of the present invention.

(本発明の適用対象)
実施形態では、入力デバイスおよびディスプレイを備えている装置に本発明を適用した例を説明したが、本発明は、ディスプレイが別体となっている装置や、入力デバイスが別体となっている装置にも、適用することができる。
(Application object of the present invention)
In the embodiment, an example in which the present invention is applied to an apparatus having an input device and a display has been described. However, the present invention is an apparatus in which a display is separate or an apparatus in which an input device is separate. Can also be applied.

また、実施形態では、本発明を情報端末装置に適用した例を説明したが、少なくともディスプレイによるテキストデータの表示を制御することが可能な装置であれば、これ以外の装置にも、本発明を適用することができる。例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン、電子書籍端末、PDA、テレビジョン受像機、カーナビゲーション装置等にも、本発明を適用することができる。   In the embodiment, an example in which the present invention is applied to an information terminal device has been described. However, the present invention can be applied to other devices as long as the device can control at least the display of text data on a display. Can be applied. For example, the present invention can be applied to a personal computer, a mobile phone, a smartphone, an electronic book terminal, a PDA, a television receiver, a car navigation device, and the like.

また、実施形態では、テキストデータの一例として書籍データを用いたが、これに限らず、Eメールや、WEBページなど、少なくともテキストデータを含むものであれば、どのようなデータにも、本発明を適用することができる。   In the embodiment, the book data is used as an example of the text data. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to any data as long as it includes at least text data such as an e-mail and a web page. Can be applied.

(基準位置の決定方法)
実施形態ではピンチイン操作/ピンチアウト操作の2つの始点位置を結ぶ線分の中点に表示されている文字または文字列を基準情報として決定する例を説明したが、これに限らず、ピンチイン操作/ピンチアウト操作の2つの終点位置を結ぶ線分の中点に表示されている文字または文字列を基準情報として決定するようにしてもよい。
(Reference position determination method)
In the embodiment, the example in which the character or the character string displayed at the midpoint of the line segment connecting the two start point positions of the pinch-in operation / pinch-out operation is determined as the reference information is not limited to this. The character or character string displayed at the midpoint of the line segment connecting the two end positions of the pinch out operation may be determined as the reference information.

(基準情報の表示形態を変更するタイミング)
実施形態では、表示レイアウトが変更される前に、基準情報の表示形態を変更することとしたが、これに限らず、例えば、表示レイアウトが変更される前には、基準情報の表示形態を変更せず、表示レイアウトの変更後に、基準情報の表示形態を変更するようにしてもよい。また、表示レイアウトが変更される前と、表示レイアウトの変更後とで、基準情報の表示形態を異ならせてもよい。要するに、表示レイアウトの変更後に、基準情報を容易に識別することが可能となっていれば、表示形態の変更タイミングや変更内容は如何なるものであってもよい。
(Timing to change the display format of the reference information)
In the embodiment, the display form of the reference information is changed before the display layout is changed. However, the present invention is not limited to this. For example, the display form of the reference information is changed before the display layout is changed. Instead, the display form of the reference information may be changed after the display layout is changed. In addition, the display form of the reference information may be different before and after the display layout is changed. In short, as long as it is possible to easily identify the reference information after changing the display layout, any change timing and change contents of the display form may be used.

(基準情報の表示形態を異ならせる機能の省略)
実施形態では、情報端末装置100(表示制御回路114)が備える表示制御機能に、選択された基準情報の表示形態(色、下線、点滅等)を異ならせる機能を含めているが、この機能を含まない構成としてもよい。このような表示形態の変更を行わない場合でも、表示レイアウトの変更後、基準情報が基準位置(すなわち、表示レイアウトの変更前と略同位置)に配置されるので、ユーザは、注目していた情報を容易に把握することができる。
(Omission of the function to change the display format of the reference information)
In the embodiment, the display control function included in the information terminal device 100 (display control circuit 114) includes a function of changing the display mode (color, underline, blinking, etc.) of the selected reference information. It is good also as a structure which is not included. Even when the display mode is not changed, the reference information is arranged at the reference position (that is, approximately the same position as before the display layout is changed) after the display layout is changed. Information can be easily grasped.

(基準情報の表示位置の変更)
実施形態では、基本的に、基準情報を基準位置に表示することしている。これ以外にも、例えば、図29および図31に例示したように、基準情報を、先頭文字の表示位置(例えば、横書きの場合は、左上角のセル、縦書きの場合は、右上角のセル)へ表示するようにしてもよい。この場合でも、ユーザは、基準情報を容易に認識することができる。特に、基準情報(注目情報)は、ユーザがそこまで読み終わったことを意味する場合が多く、基準情報を先頭文字の表示位置に配置することは、引き続きユーザに読ませる書籍データを最大限表示することができるので、好ましいといえる。
(Changing the display position of reference information)
In the embodiment, basically, the reference information is displayed at the reference position. In addition to this, for example, as illustrated in FIGS. 29 and 31, the reference information is displayed in the display position of the first character (for example, the cell in the upper left corner for horizontal writing and the cell in the upper right corner for vertical writing). ) May be displayed. Even in this case, the user can easily recognize the reference information. In particular, the reference information (attention information) often means that the user has read so far, and placing the reference information at the display position of the first character continuously displays the maximum amount of book data that can be read by the user. Can be said to be preferable.

(表示レイアウト変更後の書籍データの表示方法について)
実施形態の情報端末装置100において、表示レイアウト変更後の書籍データの表示方法は、結果的に表示レイアウト変更後の書籍データが表示されるのであれば、どのような方法を用いてもよい。
(How to display book data after changing the display layout)
In the information terminal device 100 of the embodiment, any method may be used for displaying the book data after changing the display layout as long as the book data after changing the display layout is displayed as a result.

例えば、セルマトリクスの全てのセルに文字を割り当ててから、この割り当てに従って、書籍データを表示してもよい。また、文字の割り当てが済んだセルから、順次このセルに割り当てられた文字を表示していくようにしてもよい。   For example, after assigning characters to all cells in the cell matrix, the book data may be displayed according to this assignment. Further, the characters assigned to the cells may be displayed sequentially from the cell to which the characters have been assigned.

また、先頭文字の表示位置から、後方(末尾文字の表示位置の方向)に向かって、順次1文字ずつ文字を表示していくようにしてもよい。また、はじめに基準位置に対応するセルに基準情報を表示した後、基準位置よりも前方(先頭文字の表示位置の方向)に向かって、この基準位置から順次1文字ずつ文字を表示していくとともに、基準位置よりも後方(末尾文字の表示位置の方向)に向かって、この基準位置から順次1文字ずつ文字を表示していくようにしてもよい。   Alternatively, the characters may be displayed one by one sequentially from the display position of the first character toward the rear (the direction of the display position of the last character). First, after displaying the reference information in the cell corresponding to the reference position, the characters are displayed one character at a time sequentially from the reference position toward the front (in the direction of the display position of the first character) from the reference position. The characters may be displayed sequentially from the reference position toward the rear (in the direction of the display position of the last character) one character at a time.

また、複数の文字をまとめて表示するようにしてもよい。例えば、全ての文字をまとめて表示するようにしてもよい。全ての文字をまとめて表示する方法を採用した場合、ちらつきを軽減することができる。   A plurality of characters may be displayed together. For example, all characters may be displayed together. Flickering can be reduced when a method of displaying all characters together is used.

複数の文字をまとめて表示する方法としては、いわゆるダブルバッファリングが採用され得る。ダブルバッファリングとは、オフスクリーン領域に対して、1文字づつ文字を書き込んでいき、全ての文字の書き込みが終了した後、オフスクリーン領域をオンスクリーン領域に反映することで、複数の文字をまとめてする方法である。このように表示することで、ちらつきを軽減することができる。   As a method for displaying a plurality of characters collectively, so-called double buffering can be employed. Double buffering is to write multiple characters one by one to the off-screen area, and after all the characters have been written, reflect the off-screen area to the on-screen area. It is a method to do. By displaying in this way, flicker can be reduced.

また、禁則処理等の表示調整処理を行う場合は、先に1度全ての文字を表示してから、後に表示調整処理を行ってもよく、先に表示調整処理を行ってから、後に文字を表示してもよい。先に表示調整処理を行う方法を採用した場合、表示上の文字列の移動を軽減することができるので、ちらつきを軽減することができる。   In addition, when performing display adjustment processing such as prohibition processing, all characters may be displayed first, and then display adjustment processing may be performed later. It may be displayed. When the method of performing the display adjustment process first is adopted, the movement of the character string on the display can be reduced, so that the flicker can be reduced.

また、1文字づつ表示していく場合は、1文字毎に表示調整処理の必要性を判断し、必要であればその都度表示調整処理を行うようにしてもよい。例えば、1文字づつ表示している途中で、改行文字が割り当てられている場合、この改行文字の適用ルールに従って、必要であれば(すなわち改行を適用するのであれば)、次の文字を改行後の位置に表示するといった具合である。   When displaying one character at a time, the necessity of display adjustment processing may be determined for each character, and display adjustment processing may be performed whenever necessary. For example, if a new line character is assigned while displaying one character at a time, according to the rules for applying this new line character, if necessary (ie if applying a new line), the next character is And so on.

本発明は、表示対象データの表示を制御することが可能な、各種表示制御装置、各種情報端末装置、各種集積回路、各種コンピュータ等に利用可能である。   The present invention is applicable to various display control devices, various information terminal devices, various integrated circuits, various computers, and the like that can control display of display target data.

100 情報端末装置
102 処理回路
104 記憶装置
105 トラックボール
106 タッチパネル
107 操作ボタン
108 ディスプレイ駆動回路
110 ディスプレイ(表示装置)
112 無線通信モジュール
114 表示制御回路(表示制御装置)
202 データ表示部
204 ページ変更部
206 表示形態変更部(表示形態変更手段)
208 表示設定変更部(表示設定変更手段)
210 表示レイアウト変更部(表示レイアウト変更手段)
212 基準位置決定部(基準位置決定手段)
214 記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information terminal device 102 Processing circuit 104 Memory | storage device 105 Track ball 106 Touch panel 107 Operation button 108 Display drive circuit 110 Display (display device)
112 Wireless communication module 114 Display control circuit (display control device)
202 Data display part 204 Page change part 206 Display form change part (display form change means)
208 Display setting change section (display setting change means)
210 Display layout changing unit (display layout changing means)
212 Reference position determination unit (reference position determination means)
214 Storage unit

Claims (13)

ユーザ操作に応じて、テキストデータが表示されている表示領域上の一部の位置を基準位置として決定する基準位置決定手段と、
前記表示領域に表示されている前記テキストデータの表示設定を変更する表示設定変更手段と、
前記表示設定の変更に応じて、前記テキストデータの表示レイアウトを変更する表示レイアウト変更手段と
を備え、
前記表示レイアウト変更手段は、
前記表示レイアウトの変更時に前記基準位置が決定されている場合、当該基準位置に表示されている文字または文字列を基準情報として決定し、前記表示レイアウトの変更後も当該基準情報が前記基準位置に表示されるように、前記表示レイアウトを変更する
ことを特徴とする表示制御装置。
Reference position determining means for determining, as a reference position, a part of the position on the display area where the text data is displayed, according to a user operation;
Display setting changing means for changing display settings of the text data displayed in the display area;
Display layout changing means for changing the display layout of the text data in accordance with the change of the display setting,
The display layout changing means includes
If the reference position is determined when the display layout is changed, the character or character string displayed at the reference position is determined as reference information, and the reference information remains at the reference position even after the display layout is changed. The display control apparatus, wherein the display layout is changed so as to be displayed.
前記基準情報の表示形態を、他のデータと異ならせる表示形態変更手段
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
The display control apparatus according to claim 1, further comprising: a display form changing unit that makes the display form of the reference information different from other data.
前記基準位置決定手段は、
前記基準位置を指定するユーザ操作として、タッチパネル上の1点を指定するユーザ操作がなされた場合、当該1点を、前記基準位置として決定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
The reference position determining means includes
The display according to claim 1 or 2, wherein when a user operation for designating one point on a touch panel is performed as the user operation for designating the reference position, the one point is determined as the reference position. Control device.
前記基準位置決定手段は、
前記表示設定を変更するためのユーザ操作として、タッチパネル上の2点を同時に指定するユーザ操作がなされた場合、当該2点を結ぶ線分の中点を、前記基準位置として決定する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The reference position determining means includes
When a user operation for simultaneously specifying two points on the touch panel is performed as a user operation for changing the display setting, a midpoint of a line segment connecting the two points is determined as the reference position. The display control apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記基準位置決定手段は、
前記表示レイアウトの変更前に前記テキストデータのうちの一部の文字または文字列が選択されている場合、選択された当該文字または当該文字列の表示位置を前記基準位置として決定する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The reference position determining means includes
When some characters or character strings of the text data are selected before the display layout is changed, a display position of the selected characters or the character string is determined as the reference position. The display control apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記基準位置決定手段は、
選択された前記文字または前記文字列の表示位置の中心を、前記基準位置として決定する
ことを特徴とする請求項5に記載の表示制御装置。
The reference position determining means includes
The display control apparatus according to claim 5, wherein a center of a display position of the selected character or the character string is determined as the reference position.
前記表示設定変更手段は、
前記表示設定を変更するためのユーザ操作として、タッチパネル上における接触位置の移動による拡大または縮小操作が行われた場合、前記接触位置の始点と終点との間の移動距離に応じたフォントサイズに、前記テキストデータのフォントサイズを変更する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The display setting changing means includes
As a user operation for changing the display setting, when an enlargement or reduction operation is performed by moving the contact position on the touch panel, the font size according to the movement distance between the start point and the end point of the contact position, The display control device according to claim 1, wherein a font size of the text data is changed.
前記表示設定変更手段は、
フォントサイズの複数の候補を前記表示領域に表示させ、当該複数の候補の中からユーザによって選択されたフォントサイズに、前記テキストデータのフォントサイズを変更する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The display setting changing means includes
The plurality of font size candidates are displayed in the display area, and the font size of the text data is changed to a font size selected by the user from the plurality of candidates. The display control apparatus according to any one of the above.
請求項1から8のいずれか一項に記載の表示制御装置を備える
ことを特徴とする情報端末装置。
An information terminal device comprising the display control device according to any one of claims 1 to 8.
請求項1から8のいずれか一項に記載の表示制御装置を備える
ことを特徴とする集積回路。
An integrated circuit comprising the display control device according to claim 1.
ユーザ操作に応じて、テキストデータが表示されている表示領域上の一部の位置を基準位置として決定する基準位置決定工程と、
前記表示領域に表示されている前記テキストデータの表示設定を変更する表示設定変更工程と、
前記表示設定の変更に応じて、前記テキストデータの表示レイアウトを変更する表示レイアウト変更工程と
を含み、
前記表示レイアウト変更工程では、
前記表示レイアウトの変更時に前記基準位置が決定されている場合、当該基準位置に表示されている文字または文字列を基準情報として決定し、前記表示レイアウトの変更後も当該基準情報が前記基準位置に表示されるように、前記表示レイアウトを変更する
ことを特徴とする表示制御方法。
A reference position determining step for determining, as a reference position, a part of the position on the display area where the text data is displayed, according to a user operation;
A display setting changing step for changing the display setting of the text data displayed in the display area;
A display layout changing step of changing a display layout of the text data in response to the change of the display setting,
In the display layout changing step,
If the reference position is determined when the display layout is changed, the character or character string displayed at the reference position is determined as reference information, and the reference information remains at the reference position even after the display layout is changed. The display control method, wherein the display layout is changed so as to be displayed.
コンピュータを請求項1から8のいずれか一項に記載の表示制御装置として機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータを前記表示制御装置が備える前記各手段として機能させるプログラム。   A program for causing a computer to function as the display control device according to any one of claims 1 to 8, wherein the program causes the computer to function as each of the units included in the display control device. 請求項12に記載のプログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium in which the program according to claim 12 is recorded.
JP2012001445A 2012-01-06 2012-01-06 Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium Pending JP2013142919A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001445A JP2013142919A (en) 2012-01-06 2012-01-06 Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium
PCT/JP2012/074112 WO2013103036A1 (en) 2012-01-06 2012-09-20 Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001445A JP2013142919A (en) 2012-01-06 2012-01-06 Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013142919A true JP2013142919A (en) 2013-07-22

Family

ID=48745103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001445A Pending JP2013142919A (en) 2012-01-06 2012-01-06 Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013142919A (en)
WO (1) WO2013103036A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508265A (en) * 2013-11-27 2016-03-17 シャオミ・インコーポレイテッド Character enlarged display method, character enlarged display device, program, and recording medium
US9390072B2 (en) 2013-11-27 2016-07-12 Xiaomi Inc. Method and device for enlarging displayed font
US9489715B2 (en) 2014-03-11 2016-11-08 Omron Corporation Image display apparatus and image display method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7966557B2 (en) * 2006-03-29 2011-06-21 Amazon Technologies, Inc. Generating image-based reflowable files for rendering on various sized displays
JP4968380B2 (en) * 2010-03-03 2012-07-04 カシオ計算機株式会社 Contact state detection method, touch panel device, and display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016508265A (en) * 2013-11-27 2016-03-17 シャオミ・インコーポレイテッド Character enlarged display method, character enlarged display device, program, and recording medium
US9390072B2 (en) 2013-11-27 2016-07-12 Xiaomi Inc. Method and device for enlarging displayed font
KR101794397B1 (en) 2013-11-27 2017-12-01 시아오미 아이엔씨. Method and device, computer-readable storage medium for enlarging displayed font
US9489715B2 (en) 2014-03-11 2016-11-08 Omron Corporation Image display apparatus and image display method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013103036A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200241718A1 (en) Column fit document traversal for reader application
KR101683356B1 (en) Navigating among content items in a browser using an array mode
US9063637B2 (en) Altering a view of a document on a display of a computing device
US20100259562A1 (en) Display control apparatus, display control method and computer program
US8739073B2 (en) User interface for document table of contents
US8581938B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program for magnifying a screen and moving a displayed content
JP5752572B2 (en) Display control apparatus, display method, control program, and recording medium
US9465531B2 (en) Information processing apparatus, display control method, and display control program for changing shape of cursor during dragging operation
US20140068500A1 (en) System and method for navigation of a multimedia container
US20120229397A1 (en) Method and apparatus for selecting desired contents on read text in portable terminal
JP2012155698A (en) Electronic device and information display method for the same
US20120032983A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2013080586A1 (en) Display control device, display method, control program, and recording medium
JP5815392B2 (en) Display device, display device control method, control program, and recording medium
US20140164993A1 (en) Method and electronic device for enlarging and displaying contents
EP3278203B1 (en) Enhancement to text selection controls
JP2007179168A (en) Information processor, information processing method, and program
WO2013103036A1 (en) Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium
US20160004389A1 (en) Display controller, display control method, control program, and recording medium
US20160132478A1 (en) Method of displaying memo and device therefor
JP5959064B2 (en) Computer, method and program for displaying document file
US20210389849A1 (en) Terminal, control method therefor, and recording medium in which program for implementing method is recorded
WO2013084523A1 (en) Display control device, information terminal device, integrated circuit, display control method, program, and recording medium
JP5925096B2 (en) Editing device and editing device control method
JP2015210694A (en) Authoring device, method, and program