JP2013142916A - Authentication system - Google Patents

Authentication system Download PDF

Info

Publication number
JP2013142916A
JP2013142916A JP2012001433A JP2012001433A JP2013142916A JP 2013142916 A JP2013142916 A JP 2013142916A JP 2012001433 A JP2012001433 A JP 2012001433A JP 2012001433 A JP2012001433 A JP 2012001433A JP 2013142916 A JP2013142916 A JP 2013142916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
data processing
processing unit
user terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012001433A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5404822B2 (en
Inventor
Yuji Ono
祐治 大野
Satoshi Hirokawa
聡敏 廣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEN FEET WRIGHT Inc
Original Assignee
TEN FEET WRIGHT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEN FEET WRIGHT Inc filed Critical TEN FEET WRIGHT Inc
Priority to JP2012001433A priority Critical patent/JP5404822B2/en
Priority to TW101139991A priority patent/TWI466528B/en
Priority to CN201210570094.7A priority patent/CN103218860B/en
Publication of JP2013142916A publication Critical patent/JP2013142916A/en
Priority to HK13113389.7A priority patent/HK1185989A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5404822B2 publication Critical patent/JP5404822B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an authentication system capable of preventing pranks and spoofing while using user terminal IDs such as telephone numbers.SOLUTION: An authentication system selects and outputs a new access ID from a group of IDs for communicating with a data processing unit 5, which performs authentication, via a user terminal 9 every time a request is made, and associates access ID outputting means 8 with the selected specific access ID and stores the association in a storage unit 6. When there is an access to the data processing unit 5 with one ID of the group of access IDs, the system acquires the accessing user terminal ID, determines whether or not the one access ID is the specific access ID and the acquired user terminal ID is the pre-registered user terminal ID, outputs the determination result, and dissolves the association between the access ID outputting means and the specific access ID at a prescribed timing so as not to keep the access ID permanently valid.

Description

この発明は、例えば集合住宅やビルの出入り口の開閉など、認証を必要とする場所での認証システムに関する。   The present invention relates to an authentication system in a place where authentication is required, such as opening / closing of an entrance / exit of an apartment house or a building.

従来から、電気錠を設けた出入り口において出入りを許可された人を判別するなどの、認証システムとして、特定の電気錠の解錠を許可された利用者の認証用IDを予め認証装置に記憶させ、専用の入力装置を介して認証用IDを記憶したカードIDを読み取らせたとき、それが予め記憶しているIDかどうかを判定するものが知られている。
このようなシステムは、認証用IDを記憶したカードが必要であり、その発行に手間や費用がかかるうえ、利用者がカードを携帯し忘れると認証できないというものである。
Conventionally, as an authentication system, such as determining who is allowed to enter or exit at an entrance / exit provided with an electric lock, the authentication device stores in advance an authentication ID for a user who is permitted to unlock a specific electric lock. It is known that when a card ID storing an authentication ID is read via a dedicated input device, it is determined whether or not it is a previously stored ID.
Such a system requires a card in which an authentication ID is stored. It takes time and money to issue the card, and authentication is not possible if the user forgets to carry the card.

これに対し、上記利用者の認証用IDの代わりに、携帯電話などの利用者端末を利用するものも知られている。
具体的には、解錠を許可された利用者の携帯電話番号を、認証用のサーバーに予め登録しておき、利用者が電話によって上記サーバーにアクセスしたとき、アクセスに使用された携帯電話の電話番号を特定して、この電話番号を予め登録されている電話番号と対比して認証するというものである。
このように、利用者の携帯電話番号をIDとして利用すれば、利用者は認証用IDを記録した認証用の専用のカードなどを携帯する必要がないし、カードからIDを読みとる装置を出入り口周辺に個別に設ける必要もなくなる。
On the other hand, what uses user terminals, such as a mobile telephone, is known instead of the said user authentication ID.
Specifically, the mobile phone number of the user authorized to unlock is registered in advance in the authentication server, and when the user accesses the server by telephone, the mobile phone number used for access is registered. A telephone number is specified, and this telephone number is authenticated against a telephone number registered in advance.
In this way, if the user's mobile phone number is used as an ID, the user does not need to carry a dedicated authentication card or the like in which the authentication ID is recorded, and a device that reads the ID from the card around the entrance / exit. There is no need to provide them individually.

特開2009−263892号公報JP 2009-263892 A 特開2011−094468号公報JP 2011-094468 A

上記した携帯電話を利用した認証システムでは、認証用のサーバーに携帯電話で電話をかけるだけで、利用者が認証され電気錠を解錠することができる。
しかし、認証用サーバーにはどこからでも電話をかけることができるため、予め登録された利用者であれば、どこにいても上記サーバーに電話をかけて電気錠を解錠させることができる。そのため、登録された利用者は、電気錠を設けた出入り口付近にいなくても、いたずらに何度でも電気錠を解錠させてしまうことができる。これでは、登録利用者以外の者が出入りすることも可能になる。
In the above-described authentication system using a mobile phone, the user can be authenticated and the electric lock can be unlocked simply by calling the authentication server with the mobile phone.
However, since the authentication server can be called from anywhere, any user registered in advance can call the server and unlock the electric lock from anywhere. Therefore, even if the registered user is not near the entrance / exit where the electric lock is provided, the registered user can unlock the electric lock any number of times. This makes it possible for people other than registered users to enter and exit.

また、予め登録された正規の利用者以外の不正利用者でも、認証用のサーバーの電話番号を知っていれば、そこに電話をかけることができる。もちろん、不正利用者が自分の携帯電話で認証用のサーバーへ電話をかけても認証されないので、例えば電気錠が解錠されるようなことはない。
しかし、不正利用者がいたずらに上記電話番号に電話をかけ続ければ、認証用のサーバーにアクセスするための電話回線が利用中になって、正規の利用者が認証用のサーバーに電話をかけられないという問題もあった。
しかも、上記利用者の認証は利用者端末の電話番号と登録された番号との一致のみを条件としているので、不正利用者の成りすましに対する安全性も低い。
Further, even an unauthorized user other than a regular user registered in advance can make a call if he / she knows the telephone number of the authentication server. Of course, even if an unauthorized user makes a call to the authentication server with his / her mobile phone, the user is not authenticated. For example, the electric lock is not unlocked.
However, if unauthorized users continue to make phone calls to the above phone numbers, the telephone line for accessing the authentication server is in use, and legitimate users can call the authentication server. There was also a problem of not.
Moreover, since the user authentication is based on the condition that only the telephone number of the user terminal matches the registered number, the security against impersonation of an unauthorized user is low.

この発明は、電話番号などの利用者端末のIDを利用し、利用者の利便性を高めながら、いたずらや成りすましがしにくく、セキュリティ性も高めた認証システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide an authentication system that uses the ID of a user terminal such as a telephone number to improve the convenience of the user and is less likely to be mischievous or impersonated and has improved security.

第1の発明は、データ処理部と、このデータ処理部に連係するとともに、データ処理部にアクセスするための複数の電話番号あるいはメールアドレスからなるアクセスID群を記憶した記憶部と、上記データ処理部から送信されたアクセスIDを出力するアクセスID出力手段とを備えた認証システムである。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a data processing unit, a storage unit linked to the data processing unit and storing an access ID group including a plurality of telephone numbers or mail addresses for accessing the data processing unit, and the data processing unit And an access ID output means for outputting the access ID transmitted from the unit.

そして、上記データ処理部は、特定のアクセスIDを要求する要求信号が入力されたことを条件にして、上記アクセスID群の中から任意のアクセスIDを特定して上記アクセスID出力手段に送信する機能と、上記特定のアクセスIDと上記アクセスID出力手段とを対応付けて上記記憶部に記憶させる機能と、特定の利用者端末から上記アクセスID群の中の一つのアクセスIDを用いて当該データ処理部へ通信があったとき、その通信があった利用者端末IDを取得し、上記一つのアクセスIDが上記特定のアクセスIDであって、かつ上記取得した利用者端末IDが予め登録された利用者端末IDである登録端末IDか否かを判定する機能と、その判定結果を出力する機能と、上記選択された一つのアクセスIDを上記アクセスID出力手段に対して出力した後、予め設定されたタイミングで、上記記憶部が記憶している上記アクセスID出力手段と上記特定のアクセスIDとの対応関係を解消する機能とを備えたことを特徴とする。   The data processing unit specifies an arbitrary access ID from the access ID group and transmits it to the access ID output means on condition that a request signal for requesting a specific access ID is input. A function, a function of associating the specific access ID and the access ID output means in association with each other and storing them in the storage unit, and the data using one access ID in the access ID group from a specific user terminal When there is a communication to the processing unit, the user terminal ID with which the communication was made is acquired, the one access ID is the specific access ID, and the acquired user terminal ID is registered in advance. A function for determining whether or not the registered terminal ID is a user terminal ID, a function for outputting the determination result, and the access ID selected as the access ID. A function for canceling the correspondence between the access ID output means stored in the storage unit and the specific access ID at a preset timing after output to the output means. And

なお、上記データ処理部が、アクセスID群から任意のアクセスIDを特定する手順は、どのようなものでもかまわない。例えば、ランダムに一つのアクセスIDを選択したり、予め決められた手順に従って一つのアクセスIDを特定したりすることができる。
また、アクセスIDの出力は要求信号の入力が条件となるが、アクセスIDの特定は上記要求信号が入力されたときに限らない。例えば一定時間ごとに新たなアクセスIDを特定し、要求信号が入力されたとき、その時点で特定されているアクセスIDを出力するようにしてもよい。
Note that the data processing unit may specify any procedure for specifying an arbitrary access ID from the access ID group. For example, one access ID can be selected at random, or one access ID can be specified according to a predetermined procedure.
The access ID is output based on the input of the request signal, but the access ID is not limited to when the request signal is input. For example, a new access ID may be specified every fixed time, and when a request signal is input, the access ID specified at that time may be output.

第2の発明は第1の発明を前提とし、上記データ処理部と接続され、制御対象を制御するための制御部を備えるとともに、上記データ処理部は、上記判定結果を上記制御部へ出力する機能を備え、
上記制御部は、上記データ処理部の判定結果に基づいて制御対象を制御する機能を備えたことを特徴とする。
The second invention is based on the first invention, and is connected to the data processing unit and includes a control unit for controlling a control target, and the data processing unit outputs the determination result to the control unit. With functionality,
The control unit includes a function of controlling a control target based on a determination result of the data processing unit.

第3の発明は第2の発明を前提とし、上記制御対象が電気的開閉機構であり、上記アクセスID出力手段を上記電気的開閉機構と一体もしくは近接させて設けたことを特徴とする。   The third invention is based on the second invention and is characterized in that the control object is an electrical opening / closing mechanism, and the access ID output means is provided integrally with or close to the electrical opening / closing mechanism.

第4の発明は第2の発明を前提とし、上記制御対象が一または複数のコンテンツを記憶したコンテンツ記憶部を備えたコンテンツサーバーであり、上記データ処理部には、一または複数のアクセスID出力手段が接続されるとともに、上記データ処理部に連係した上記記憶部にはアクセスID出力手段を識別する出力手段IDを記憶している。
そして、上記データ処理部は、特定の利用者端末からの通信が、上記特定のアクセスIDであって、かつ上記取得した利用者端末IDが予め登録された利用者端末IDである登録端末IDと一致すると判定したとき、その判定結果とともに、上記利用者端末IDあるいは利用者端末IDに対応した出力手段IDのいずれか一方もしくは双方を上記制御部に対して出力し、上記制御部は、上記判定結果に基づいて、上記コンテンツサーバーを動作させるための制御信号とともに、上記利用者端末IDあるいは利用者端末IDに対応した出力手段IDのいずれか一方もしくは双方を上記コンテンツサーバーに出力する一方、このコンテンツサーバーは、データ処理部から出力された出力手段ID及び利用者端末IDのいずれか一方あるいは双方に基づいて上記コンテンツ記憶部からコンテンツを選択し、この選択したコンテンツを出力する機能を備えたことを特徴とする。
The fourth invention is based on the second invention, and is a content server including a content storage unit in which the control target stores one or more contents, and the data processing unit outputs one or more access IDs. A means is connected, and an output means ID for identifying an access ID output means is stored in the storage section linked to the data processing section.
The data processing unit includes a registered terminal ID, in which communication from a specific user terminal is the specific access ID, and the acquired user terminal ID is a user terminal ID registered in advance. When it is determined that they match, together with the determination result, either one or both of the user terminal ID or the output means ID corresponding to the user terminal ID is output to the control unit, and the control unit Based on the result, together with the control signal for operating the content server, either one or both of the user terminal ID or the output means ID corresponding to the user terminal ID is output to the content server. The server uses either one or both of the output means ID and the user terminal ID output from the data processing unit. It selects content from the content storage unit Zui, characterized by comprising a function to output the selected content.

第1の発明では、利用者の認証を、利用者端末の利用者端末IDと登録端末IDとの一致だけでなく、利用者が通信に用いたアクセスIDとアクセスID出力手段に出力した特定のアクセスIDが一致し、かつ利用者端末IDと登録端末IDとが一致したことを条件にしているため、利用者端末IDだけを用いる場合よりもセキュリティ性が高くなる。
しかも、利用者端末の利用者端末IDに対応付けるアクセスIDは、アクセスIDの要求があるたびに新たに出力されるもので、その有効性には期限がある。
つまり、認証を求める利用者がデータ処理部と通信する際には、アクセスID出力手段に出力されたアクセスIDを有効期間内に使用しなければならず、登録された利用者であっても、一度知り得たアクセスIDを用いて何度も認証を求めることはできない。
このように、認証に用いられるキーのうちアクセスIDが毎回変わるので、さらにセキュリティ性が上がることになる。
また、上記データ処理部に通信するための有効なアクセスIDが固定的なものではないため、不正利用者がいたずらにアクセスを集中させ、正規の利用者の邪魔をすることもできない。
In the first aspect of the invention, the user authentication is not limited to the coincidence between the user terminal ID of the user terminal and the registered terminal ID, but the specific ID output by the user to the access ID and access ID output means used for communication. Since the access IDs match and the user terminal ID and the registered terminal ID match, the security is higher than when only the user terminal ID is used.
Moreover, the access ID associated with the user terminal ID of the user terminal is newly output every time an access ID is requested, and its validity has a time limit.
That is, when a user seeking authentication communicates with the data processing unit, the access ID output to the access ID output means must be used within the validity period, and even if the user is registered, Authentication cannot be requested many times using an access ID that has been obtained once.
As described above, since the access ID of the keys used for authentication changes every time, the security is further improved.
In addition, since the effective access ID for communicating with the data processing unit is not fixed, unauthorized users cannot concentrate access and disturb legitimate users.

第2〜第4の発明の認証システムによれば、上記のようにセキュリティ性の高い認証方法による判定結果に応じて制御対象を制御することができる。
第3の発明は、電気的開閉機構が制御対象であり、この電気的開閉機構と一体的あるいは近傍にアクセスID出力手段を設けている。そのため、データ処理部にアクセスするためには、利用者が電気的開閉機構の近傍にいなければならない。つまり、電気的開閉機構を設けた出入り口などから離れた場所で電気的開閉機構だけを開閉させることができなくなる。
従って、電気的開閉機構を設けた出入り口などを、登録されていない利用者が不正に出入りすることを確実に防止できるし、登録利用者がいたずらに電気的開閉機器を開閉させることも防止できる。
According to the authentication systems of the second to fourth inventions, the control target can be controlled according to the determination result by the authentication method with high security as described above.
In the third aspect of the invention, the electrical opening / closing mechanism is an object to be controlled, and the access ID output means is provided integrally with or near the electrical opening / closing mechanism. Therefore, in order to access the data processing unit, the user must be in the vicinity of the electrical switching mechanism. That is, it becomes impossible to open / close only the electrical opening / closing mechanism at a location away from the entrance / exit provided with the electrical opening / closing mechanism.
Therefore, it is possible to reliably prevent an unregistered user from entering and exiting an entrance / exit provided with an electrical opening / closing mechanism, and to prevent the registered user from opening and closing the electrical switching device.

第4の発明によれば、認証された利用者に対してコンテンツを提供することができる。特に、コンテンツサーバーは、出力手段IDに基づいてアクセスID出力手段の設置場所に関連したコンテンツを提供したり、利用者端末IDに基づいて特定の利用者のためのコンテンツを提供したりすることもできる。   According to the fourth invention, content can be provided to an authenticated user. In particular, the content server may provide content related to the installation location of the access ID output means based on the output means ID, or may provide content for a specific user based on the user terminal ID. it can.

図1は第1実施形態の認証システムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an authentication system according to the first embodiment. 図2は第1実施形態の登録端末IDとアクセスID要求手段とを対応付け、記憶手段が予め記憶しているデータの一例である。FIG. 2 shows an example of data stored in advance in the storage unit in association with the registered terminal ID and the access ID request unit in the first embodiment. 図3は図2示すデータに、データ処理部が選択したアクセスIDを対応付けたデータの一例である。FIG. 3 is an example of data in which the access ID selected by the data processing unit is associated with the data shown in FIG. 図4は第2実施形態の認証システムのブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an authentication system according to the second embodiment. 図5は第2実施形態の記憶部が記憶するデータの一例である。FIG. 5 is an example of data stored in the storage unit of the second embodiment. 図6は図5に示すデータに、データ処理部が選択したアクセスIDを対応付けたデータの一例である。FIG. 6 is an example of data in which the access ID selected by the data processing unit is associated with the data shown in FIG. 図7は第3実施形態の認証システムのブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of an authentication system according to the third embodiment. 図8は第3実施形態のボックス制御装置が記憶するデータの一例である。FIG. 8 is an example of data stored in the box control device of the third embodiment.

図1〜図3に示す第1実施形態は、この発明の認証システムを利用し、ドア1に設けられた電気錠2を制御するものである。そして、上記電気錠2が、この発明の制御対象である電気的開閉手段である。
図1に示すように、このシステムは、センターサーバー3を備え、このセンターサーバー3には、上記電気錠2を制御する制御部4と、この制御部4に接続したデータ処理部5と、記憶部6とを備えている。上記センターサーバー3は、例えば、この実施形態の認証システムの管理者側など、上記ドア1とは別の場所に設置されている。
1st Embodiment shown in FIGS. 1-3 controls the electric lock 2 provided in the door 1 using the authentication system of this invention. And the said electric lock 2 is an electrical opening / closing means which is a control object of this invention.
As shown in FIG. 1, this system includes a center server 3, which includes a control unit 4 that controls the electric lock 2, a data processing unit 5 connected to the control unit 4, and a storage. Part 6. The center server 3 is installed at a location different from the door 1 such as the administrator side of the authentication system of this embodiment.

一方、上記ドア1の近傍には、この発明のアクセスID要求信号を出力するID要求ボタン7及びアクセスID出力手段であるID表示ディスプレイ8を設けている。これらID要求ボタン7及びID表示ディスプレイ8は、上記センターサーバー3のデータ処理部5に接続されている。
また、この第1実施形態において上記ID要求ボタン7とID表示ディスプレイ8とは、それぞれ電気錠2に1対1に対応付けられ、その対応関係は予めセンターサーバー3の記憶部6に登録されているものとする。従って、これらID要求ボタン7、ID表示ディスプレイ8、電気錠2のいずれからも、三者の対応関係が特定できる。
そして、この認証システムは、予め登録された利用者が自分の利用者端末9を用いて上記データ処理部5に通信したとき、データ処理部5がこの利用者端末9の利用者端末IDに基づいて利用者の認証を行ない、上記制御部4が、その認証結果に基づいて上記電気錠2を解錠するものである。
On the other hand, an ID request button 7 for outputting an access ID request signal of the present invention and an ID display display 8 serving as an access ID output means are provided in the vicinity of the door 1. The ID request button 7 and the ID display 8 are connected to the data processing unit 5 of the center server 3.
In the first embodiment, the ID request button 7 and the ID display 8 are associated with the electric lock 2 on a one-to-one basis, and the correspondence is registered in the storage unit 6 of the center server 3 in advance. It shall be. Therefore, the correspondence between the three can be specified from any of the ID request button 7, the ID display display 8, and the electric lock 2.
In this authentication system, when a previously registered user communicates with the data processing unit 5 using his / her user terminal 9, the data processing unit 5 is based on the user terminal ID of the user terminal 9. Then, the user is authenticated, and the control unit 4 unlocks the electric lock 2 based on the authentication result.

以下に、この第1実施形態の認証システムについて詳細に説明する。
上記センターサーバー3の記憶部6は、センターサーバー3のデータ処理部5にアクセス可能なアクセスID群を記憶している。
なお、上記アクセスIDとは、利用者が利用する携帯電話機などの利用者端末9がセンターサーバー3と通信する際に必要なIDのことで、電話番号やメールアドレスなどである。この第1実施形態では、利用者端末9が携帯電話機であり、上記アクセスIDはデータ処理部5の電話番号である。
但し、利用者端末9は携帯電話機に限らず、メール機能を備えた携帯端末などでもよい。そして、利用者端末9から上記データ処理部5への通信が電子メールによって行われる場合には、上記データ処理部5のメールアドレスがこの発明のアクセスIDとなる。
The authentication system according to the first embodiment will be described in detail below.
The storage unit 6 of the center server 3 stores an access ID group that can access the data processing unit 5 of the center server 3.
The access ID is an ID required when the user terminal 9 such as a mobile phone used by the user communicates with the center server 3, and is a telephone number or a mail address. In the first embodiment, the user terminal 9 is a mobile phone, and the access ID is a telephone number of the data processing unit 5.
However, the user terminal 9 is not limited to a mobile phone, and may be a mobile terminal having a mail function. When communication from the user terminal 9 to the data processing unit 5 is performed by electronic mail, the mail address of the data processing unit 5 is the access ID of the present invention.

また、上記記憶部6は、上記電気錠2の解錠を許可された利用者が使用する利用者端末9の利用者端末IDである電話番号を登録端末IDとし、この登録端末IDと解錠許可される電気錠2の近傍に設置されたID要求ボタン7のボタン番号とを対応付けて記憶している。
なお、上記したように、上記記憶部6は、上記ID要求ボタン7とID表示ディスプレイ8との対応関係のほか、これらID要求ボタン7及びID表示ディスプレイ8と制御対象である電気錠2との対応関係も予め記憶している。そこで、図2に示すように登録端末IDとID要求ボタン7とを対応付ける代わりに、上記記憶部6において、上記登録端末IDとID表示ディスプレイ8あるいは電気錠2とを対応付けてもよい。
The storage unit 6 uses a telephone number which is a user terminal ID of a user terminal 9 used by a user who is permitted to unlock the electric lock 2 as a registered terminal ID, and the registered terminal ID and the unlocked information. The button number of the ID request button 7 installed in the vicinity of the permitted electric lock 2 is stored in association with each other.
As described above, in addition to the correspondence between the ID request button 7 and the ID display display 8, the storage unit 6 includes the ID request button 7 and the ID display display 8 and the electric lock 2 to be controlled. Correspondence relationships are also stored in advance. Therefore, instead of associating the registration terminal ID with the ID request button 7 as shown in FIG. 2, the registration terminal ID may be associated with the ID display display 8 or the electric lock 2 in the storage unit 6.

また、上記記憶部6に記憶する上記ボタン番号と登録端末IDとの対応は、1対1対応に限らず、一つのボタン番号に複数の登録端末IDを対応付けておくこともできる。つまり、一つのドア1の出入りを複数の利用者に許可することができるということである。例えば、記憶部6は図2に示すように、ID要求ボタン7のボタン番号であるa1,a2,a3,・・・に、これらID要求ボタン7に対応した電気錠2の解錠を許可された利用者の登録端末IDであるy1,y2,y3,・・・を対応付けて記憶しているが、ここでは、一つのボタン番号であるa1に二つの登録端末IDであるy1,y2を対応付けている。   The correspondence between the button numbers stored in the storage unit 6 and the registered terminal IDs is not limited to one-to-one correspondence, and a plurality of registered terminal IDs can be associated with one button number. That is, it is possible to permit a plurality of users to enter and exit from one door 1. For example, as shown in FIG. 2, the storage unit 6 is permitted to unlock the electric lock 2 corresponding to the ID request button 7 at a1, a2, a3,. , Y1, y2, y3,... That are registered user IDs are stored in association with each other. Here, two registered terminal IDs y1 and y2 are assigned to one button number a1. Corresponds.

また、図1では、上記センターサーバー3の制御部4には、一つの電気錠2のみを接続しているが、制御部4が制御する電気錠2の数はいくつでもよい。この第1実施形態でも、センターサーバー3には、図示しない複数の電気錠2と各電気錠2に対向付けたID要求ボタン7及びID表示ディスプレイ8を接続しているものとする。
さらに、特定の利用者が、異なる複数のドア1の電気錠2を解錠できるようにする場合には、上記記憶部6には、一つの登録端末IDに複数のボタン番号を対応付けて記憶させておくようにする。
In FIG. 1, only one electric lock 2 is connected to the control unit 4 of the center server 3, but any number of electric locks 2 may be controlled by the control unit 4. Also in the first embodiment, the center server 3 is connected to a plurality of electric locks 2 (not shown) and an ID request button 7 and an ID display display 8 facing each electric lock 2.
Further, when a specific user can unlock the electric locks 2 of different doors 1, the storage unit 6 stores a plurality of button numbers in association with one registered terminal ID. I will let you.

上記ID要求ボタン7は、それが押されたとき、データ処理部5に対し、アクセスID要求信号を送信する機能を備えている。
また、上記ID表示ディスプレイ8は、上記アクセスID要求信号に応じて上記データ処理部5から送信されたアクセスIDを表示する機能を備えている。
The ID request button 7 has a function of transmitting an access ID request signal to the data processing unit 5 when it is pressed.
The ID display 8 has a function of displaying the access ID transmitted from the data processing unit 5 in response to the access ID request signal.

次に、特定の利用者の認証に基づいて電気錠2が制御される手順を、上記データ処理部5の機能を中心に説明する。
まず、利用者がドア1の近傍においてID要求ボタン7を押すと、ID要求ボタン7からアクセスID要求信号が上記データ処理部5に送信される。データ処理部5は、アクセスID要求信号が入力されたら、それをトリガーとして、上記記憶部6が記憶しているアクセスID群からランダムに一つのアクセスID、例えばアクセスIDであるs1を選択する。
Next, a procedure for controlling the electric lock 2 based on the authentication of a specific user will be described focusing on the function of the data processing unit 5.
First, when the user presses the ID request button 7 in the vicinity of the door 1, an access ID request signal is transmitted from the ID request button 7 to the data processing unit 5. When the access ID request signal is input, the data processing unit 5 uses the access ID request signal as a trigger, and randomly selects one access ID, for example, s1 that is an access ID, from the access ID group stored in the storage unit 6.

データ処理部5は、上記選択した特定のアクセスIDであるs1を上記ID要求ボタン7に対応したID表示ディスプレイ8に対して送信し、ID表示ディスプレイ8は受信したアクセスIDであるs1を表示させる。
さらに、上記データ処理部5は、上記特定のアクセスIDであるs1を、上記ID要求ボタン7に対応付けるとともに、このID要求ボタン7に対応付けられた登録端末IDと、上記ID要求ボタン7、アクセスIDであるs1との三者の対応関係を上記記憶部6に記憶させる。
The data processing unit 5 transmits s1 as the selected specific access ID to the ID display display 8 corresponding to the ID request button 7, and the ID display display 8 displays the received access ID s1. .
Further, the data processing unit 5 associates the specific access ID s1 with the ID request button 7, and registers the registered terminal ID associated with the ID request button 7, the ID request button 7, and the access. The correspondence relationship of the three parties with ID s1 is stored in the storage unit 6.

上記ID要求ボタン7がボタン番号a1の場合には、図3に示すように、登録端末IDを対応付けられたID要求ボタン7のボタン番号a1にアクセスIDであるs1を対応付けたテーブルが記憶される。ここで、ID要求ボタン7のボタン番号a1には、二つの登録端末IDであるy1,y2が対応付けられている。図3のテーブルでは、ボタン番号a1に対応するデータが一列に記載されているが、上記記憶部6は、ボタン番号a1、登録端末IDであるy1、アクセスIDであるs1の三者の対応関係と、ボタン番号a1、登録端末IDであるy2、アクセスIDであるs1の三者の対応関係とを記憶することになる。   When the ID request button 7 has the button number a1, as shown in FIG. 3, a table in which s1 as the access ID is associated with the button number a1 of the ID request button 7 associated with the registered terminal ID is stored. Is done. Here, the button number a1 of the ID request button 7 is associated with two registered terminal IDs y1 and y2. In the table of FIG. 3, the data corresponding to the button number a1 is described in a row. However, the storage unit 6 stores the correspondence between the three of the button number a1, the registered terminal ID y1, and the access ID s1. And the correspondence relationship between the three of the button number a1, the registered terminal ID y2, and the access ID s1.

一方、先にID要求ボタン7を押した利用者は、上記ID表示ディスプレイ8に表示された上記特定のアクセスIDであるs1に利用者端末9を使用して電話をかける。
なお、ここで、上記利用者端末9の電話番号である利用者端末IDはy1であり、このIDは登録端末IDとして上記記憶部6に記憶されているものとする。
このように上記利用者端末9からアクセスIDであるs1に電話がかかると、データ処理部5は、かけてきた利用者端末9の利用者端末IDであるy1を特定するとともに、上記アクセスIDであるs1と利用者端末IDであるy1との対応が、上記記憶部6に登録されている選択されたアクセスIDと登録端末IDとの対応関係と一致するか否かを判定する。
On the other hand, the user who previously pressed the ID request button 7 makes a call using the user terminal 9 to s1 that is the specific access ID displayed on the ID display 8.
Here, it is assumed that the user terminal ID which is the telephone number of the user terminal 9 is y1, and this ID is stored in the storage unit 6 as a registered terminal ID.
In this way, when a call is made from the user terminal 9 to the access ID s1, the data processing unit 5 specifies y1 that is the user terminal ID of the user terminal 9 that has been called, and the access ID is used. It is determined whether or not the correspondence between a certain s1 and the user terminal ID y1 matches the correspondence between the selected access ID registered in the storage unit 6 and the registered terminal ID.

具体的には、図3に示すテーブルに、登録端末IDであるy1に上記特定のアクセスIDであるs1が対応付けられたデータがあるか否かを判定することになる。
データ処理部5は、上記対応関係が一致したと判定した場合、判定結果として、上記IDに対応したボタン番号a1に対応した電気錠2を解錠制御させるための指令信号を制御部4に対して出力する。
Specifically, it is determined whether or not there is data in which the specific access ID s1 is associated with the registered terminal ID y1 in the table shown in FIG.
When the data processing unit 5 determines that the correspondence relationship is the same, as a determination result, the data processing unit 5 sends a command signal for controlling the unlocking of the electric lock 2 corresponding to the button number a1 corresponding to the ID to the control unit 4. Output.

このように、図3のテーブルに、登録端末IDであるy1に特定のアクセスIDであるs1が対応付けられたデータがあるということは、利用者がデータ処理部5に通信する際に用いたアクセスIDが上記特定のアクセスIDであるs1であり、かつ通信に用いられた利用者端末IDが登録端末IDであるということである。つまり、利用者を認証することになる。
そして、上記制御部4はデータ処理部5から入力された指令信号に基づいて、電気錠2を解錠制御する。
As described above, the fact that the registered terminal ID y1 is associated with the specific access ID s1 in the table of FIG. 3 is used when the user communicates with the data processing unit 5. The access ID is s1 which is the specific access ID, and the user terminal ID used for communication is the registered terminal ID. That is, the user is authenticated.
The control unit 4 controls the unlocking of the electric lock 2 based on the command signal input from the data processing unit 5.

また、上記データ処理部5は、上記対応関係の判定後、上記アクセスIDであるs1を対応付けたデータを上記記憶部6から削除する。つまり、この第1実施形態では、利用者端末IDと上記アクセスIDとの対応関係を判定した時点が、この発明における上記選択された一つのアクセスIDとアクセス要求手段あるいはアクセス出力手段との対応関係を解消する予め設定されたタイミングであり、その後、この選択された一つのアクセスIDを使用しても認証されることはなくなる。これにより、一度取得したアクセスIDを何度も使用することはできなくなる。   The data processing unit 5 deletes the data associated with the access ID s1 from the storage unit 6 after determining the correspondence. That is, in this first embodiment, the time when the correspondence between the user terminal ID and the access ID is determined is the correspondence between the selected one access ID and the access request means or access output means in the present invention. This is a preset timing for canceling, and thereafter, even if this selected one access ID is used, no authentication is performed. As a result, the access ID once acquired cannot be used many times.

但し、上記対応関係を解消するタイミングは上記判定時点に限らない。
例えば、データ処理部5が上記選択した一つのアクセスIDをID表示ディスプレイ8などのアクセスID出力手段に送信後、一定の時間が経過した時点で上記対応関係を解消するようにしてもよい。このようにすれば、利用者がアクセスIDを要求しておきながら、利用者端末9を用いた通信をしない場合にも、いつまでも上記選択された一つのアクセスIDが有効に機能することがないようにできる。
However, the timing for canceling the correspondence relationship is not limited to the determination time point.
For example, after the data processing unit 5 transmits the selected access ID to the access ID output means such as the ID display 8, the correspondence relationship may be canceled when a certain time has elapsed. In this way, even when the user requests an access ID and does not communicate using the user terminal 9, the selected access ID does not function effectively indefinitely. Can be.

このように、上記第1実施形態の認証システムでは、利用者がセンターサーバー3のデータ処理部5にアクセスするためのアクセスIDを毎回変更することによって、認証の精度を上げてセキュリティ性を高くすることができる。
特に、上記IDボタン7及びID表示ディスプレイ8をドア1の近傍に設けているので、ドア1から離れた場所から、電気錠2をいたずらに施解錠することも防止できる。
As described above, in the authentication system of the first embodiment, the user changes the access ID for accessing the data processing unit 5 of the center server 3 every time, thereby improving the accuracy of authentication and increasing the security. be able to.
In particular, since the ID button 7 and the ID display 8 are provided in the vicinity of the door 1, it is possible to prevent the electric lock 2 from being unlocked and unlocked from a place away from the door 1.

なお、上記第1実施形態では、アクセスID要求手段であるID要求ボタン7とアクセスID出力手段であるID表示ディスプレイ8とを個別に設けているが、これらを一体化してもよい。例えば、アクセスID要求手段とアクセスID出力手段とを兼ねるタッチパネルモニターなどの装置を用いることもできる。
また、この第1実施形態では上記電気錠2がこの発明の電気的開閉機構を構成しているが、電気錠2の代わりに自動ドアを電気的開閉機構として上記制御部4で制御することもできる。
In the first embodiment, the ID request button 7 serving as the access ID requesting unit and the ID display display 8 serving as the access ID output unit are individually provided. However, they may be integrated. For example, a device such as a touch panel monitor that doubles as an access ID requesting unit and an access ID output unit can be used.
In the first embodiment, the electric lock 2 constitutes the electric opening / closing mechanism of the present invention. However, instead of the electric lock 2, an automatic door may be controlled by the control unit 4 as an electric opening / closing mechanism. it can.

さらに、上記第1実施形態のように、携帯電話機をドアの鍵として利用する場合には、携帯電話機能を停止するだけで、鍵としての機能を停止させることができる。例えば、携帯電話を落としてしまった場合にも、電話機能を停止させれば、それを拾った者が不正使用することができない。ドアに設けた錠を直接開錠する鍵を紛失した場合には、それが不正使用されることがないようにするためには、ドアの錠とともにすべての鍵を交換しなければならないが、上記第1実施形態のシステムでは、その必要がない。   Further, when the mobile phone is used as a door key as in the first embodiment, the function as the key can be stopped only by stopping the mobile phone function. For example, even if a mobile phone is dropped, if the telephone function is stopped, the person who picks it up cannot be used illegally. If the key that directly unlocks the lock on the door is lost, all keys must be exchanged together with the door lock to prevent unauthorized use. This is not necessary in the system of the first embodiment.

図4〜6に示す第2実施形態は、制御対象がコンテンツサーバー10である認証システムである。
このコンテンツサーバー10は、コンテンツデータ処理部11とコンテンツ記憶部12とを備えたサーバーで、センターサーバー3の制御部4の指令信号に基づいて、上記コンテンツ記憶部12から選択したコンテンツをディスプレイ13に表示させる機能を有する。
そして、この第2実施形態のシステムは、予め登録された利用者に対して特定のディスプレイ13を介してコンテンツを提供するものである。
なお、上記第1実施形態と同じ構成要素には、図1と同じ符号を用いている。
The second embodiment illustrated in FIGS. 4 to 6 is an authentication system in which the control target is the content server 10.
The content server 10 includes a content data processing unit 11 and a content storage unit 12, and the content selected from the content storage unit 12 based on a command signal from the control unit 4 of the center server 3 is displayed on the display 13. It has a function to display.
And the system of this 2nd Embodiment provides a content via the specific display 13 with respect to the user registered previously.
In addition, the same code | symbol as FIG. 1 is used for the same component as the said 1st Embodiment.

この第2実施形態のシステムも、センターサーバー3が、データ処理部5、制御部4及び記憶部6を備えるとともに、データ処理部5には、アクセスID要求手段であるID要求ボタン7とディスプレイ13とを接続している。そして、上記センターサーバー3の各構成要素及びID要求ボタン7は、上記第1実施形態と同様に機能するため、個々の詳細な説明は省略する。
但し、上記ディスプレイ13は、上記コンテンツサーバー10から送信されるコンテンツを表示する機能とともに、この発明のアクセスID出力手段としての機能も兼ね備え、対応するID要求ボタン7の近傍に設けるとともに、その対応関係を上記記憶部6に記憶させている。
In the system of the second embodiment, the center server 3 includes a data processing unit 5, a control unit 4, and a storage unit 6, and the data processing unit 5 includes an ID request button 7 serving as an access ID requesting unit and a display 13. And connected. Each component of the center server 3 and the ID request button 7 function in the same manner as in the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.
However, the display 13 has a function of displaying the content transmitted from the content server 10 as well as a function as an access ID output means of the present invention, and is provided in the vicinity of the corresponding ID request button 7 and its correspondence relationship. Is stored in the storage unit 6.

また、図4には、上記ID要求ボタン7及びディスプレイ13を1台ずつしか表示していないが、図示しない複数のID要求ボタン7及びディスプレイ13を設けているものとする。
そして、上記記憶部6には、上記第1実施形態と同様に、アクセスID群を記憶するとともに、各要求ボタン7を識別する要求手段IDであるボタン番号と、各ボタン番号とディスプレイ13との対応関係も記憶している。
In FIG. 4, only one ID request button 7 and one display 13 are displayed, but a plurality of ID request buttons 7 and display 13 (not shown) are provided.
The storage unit 6 stores an access ID group in the same manner as in the first embodiment, and includes a button number that is a request means ID for identifying each request button 7, each button number, and the display 13. The correspondence is also memorized.

さらに、上記記憶部6には、予め登録された利用者端末9の電話番号などからなる登録端末IDを、上記ディスプレイ番号に対応付けて記憶している(図5参照)。
このように、第2実施形態ではアクセスID出力手段であるディスプレイ13のディスプレイ番号に上記登録端末IDを対応付けているが、上記第1実施形態のようにID要求ボタン7に登録端末IDを対応付けるようにしてもよい。
Further, the storage unit 6 stores a registered terminal ID including a telephone number of the user terminal 9 registered in advance in association with the display number (see FIG. 5).
As described above, in the second embodiment, the registered terminal ID is associated with the display number of the display 13 serving as the access ID output means, but the registered terminal ID is associated with the ID request button 7 as in the first embodiment. You may do it.

この第2実施形態の上記データ処理部5は、第1実施形態のデータ処理部5と同様に機能して利用者を認証する。そして、その判定結果に基づいてコンテンツサーバー10を制御して特定のディスプレイ13にコンテンツを送信するが、その手順を以下に説明する。
まず、特定のディスプレイ13にコンテンツを表示させたい利用者が、このディスプレイ13に隣接して設けられたID要求ボタン7を押すと、アクセスID要求信号がデータ処理部5へ送信される。
The data processing unit 5 of the second embodiment functions in the same manner as the data processing unit 5 of the first embodiment to authenticate the user. Then, based on the determination result, the content server 10 is controlled to transmit the content to the specific display 13, and the procedure will be described below.
First, when a user who wants to display content on a specific display 13 presses an ID request button 7 provided adjacent to the display 13, an access ID request signal is transmitted to the data processing unit 5.

上記データ処理部5は、上記アクセスID要求信号の入力をトリガーとして上記記憶部6が記憶しているアクセスID群からランダムに一つのアクセスIDを特定し、それをアクセスID出力手段である上記ディスプレイ13に対して送信する。ディスプレイ13は受信した上記特定のアクセスID、例えば、アクセスIDであるs1を表示させる。
なお、上記データ処理部5は、上記アクセス要求信号が入力されたとき、このアクセスID要求信号の発信元であるID要求ボタン7がどれなのかを特定する機能を備え、この特定したID要求ボタン7に対応するディスプレイ13に対して上記選択されたアクセスIDを送信するようにしている。
The data processing unit 5 uses the input of the access ID request signal as a trigger to specify one access ID at random from the access ID group stored in the storage unit 6 and uses it as an access ID output means for the display 13 is transmitted. The display 13 displays the received specific access ID, for example, the access ID s1.
The data processing unit 5 has a function of specifying which ID request button 7 is a source of the access ID request signal when the access request signal is input. The specified ID request button The selected access ID is transmitted to the display 13 corresponding to 7.

また、データ処理部5は、上記ディスプレイ13に対して送信した上記特定のアクセスIDを、対応するディスプレイ番号、例えばb1と、登録端末ID例えばy1とに対応付けた、図6に示すデータを記憶部6に記憶させる。   Further, the data processing unit 5 stores the data shown in FIG. 6 in which the specific access ID transmitted to the display 13 is associated with the corresponding display number, for example, b1 and the registered terminal ID, for example, y1. Store in unit 6.

一方、先にID要求ボタン7を押した利用者は、上記ID表示ディスプレイ13に表示された上記特定のアクセスIDであるs1に利用者端末9を使用してセンターサーバー3へ電話をかける。
なお、ここで、上記利用者端末9の電話番号である利用者端末IDをy1とし、この利用者端末IDは登録端末IDとして上記記憶部6に登録されているものとする。
このように上記利用者端末9からアクセスIDであるs1に電話がかかると、データ処理部5は、かけてきた利用者端末9の利用者端末IDであるy1を特定するとともに、上記アクセスIDであるs1と利用者端末IDであるy1との対応が、上記記憶部6に登録されている選択されたアクセスIDと登録端末IDとの対応関係と一致するか否かを判定する。
On the other hand, the user who has previously pressed the ID request button 7 makes a call to the center server 3 using the user terminal 9 to the specific access ID s1 displayed on the ID display 13.
Here, it is assumed that the user terminal ID which is the telephone number of the user terminal 9 is y1, and this user terminal ID is registered in the storage unit 6 as a registered terminal ID.
In this way, when a call is made from the user terminal 9 to the access ID s1, the data processing unit 5 specifies y1 that is the user terminal ID of the user terminal 9 that has been called, and the access ID is used. It is determined whether or not the correspondence between a certain s1 and the user terminal ID y1 matches the correspondence between the selected access ID registered in the storage unit 6 and the registered terminal ID.

上記判定手順は、上記第1実施形態と同じであり、データ処理部5は、上記対応関係が一致したと判定した場合、すなわち利用者がデータ処理部5に通信する際に用いたアクセスIDが上記特定のアクセスIDであり、かつ通信に用いられた利用者端末IDが登録端末IDである場合、上記アクセスIDに対応したディスプレイ番号b1に、コンテンツを表示させるための指令信号とともに、上記ディスプレイ番号b1を制御部4に対して出力する。
そして、上記制御部4はデータ処理部5から入力された指令信号に基づいた制御信号をコンテンツサーバー10のコンテンツデータ処理部11に対して出力する。この制御信号には、上記ディスプレイ13を特定するディスプレイ番号b1が含まれている。
The determination procedure is the same as in the first embodiment, and when the data processing unit 5 determines that the correspondence relationship matches, that is, the access ID used when the user communicates with the data processing unit 5 is the same. When the user terminal ID used for communication is the specific access ID and the registered terminal ID, the display number is displayed together with a command signal for displaying content on the display number b1 corresponding to the access ID. b1 is output to the control unit 4.
Then, the control unit 4 outputs a control signal based on the command signal input from the data processing unit 5 to the content data processing unit 11 of the content server 10. This control signal includes a display number b1 for specifying the display 13.

この制御信号を受信したコンテンツサーバー10のコンテンツデータ処理部11は、入力されたディスプレイ番号b1で特定されるディスプレイ13に対してコンテンツを送信する。このとき、コンテンツデータ処理部11は、上記特定のディスプレイ13の設置場所に対応したコンテンツをコンテンツ記憶部12から選択して送信することができる。但し、このようにディスプレイ13の設置場所に応じたコンテンツを送信する場合には、コンテンツサーバー10のコンテンツ記憶部12が、各ディスプレイ13の設置場所に対応づけたコンテンツを記憶しておく必要がある。   The content data processing unit 11 of the content server 10 that has received this control signal transmits the content to the display 13 specified by the input display number b1. At this time, the content data processing unit 11 can select and transmit content corresponding to the installation location of the specific display 13 from the content storage unit 12. However, when content corresponding to the installation location of the display 13 is transmitted in this way, the content storage unit 12 of the content server 10 needs to store the content associated with the installation location of each display 13. .

また、上記データ処理部5が利用者の認証を行なった後、上記制御信号とともに利用者の登録端末IDを、上記制御部4を介してコンテンツサーバー10に対して出力するようにしてもよい。コンテンツサーバー10に、予め登録端末IDに対応付けて登録利用者の属性情報を記憶させておけば、コンテンツデータ処理部11は上記登録利用者の属性情報に応じたコンテンツを選択して送信することもできる。
さらに、上記コンテンツサーバー10に対し、上記ディスプレイ番号及び登録端末IDの双方を送信し、コンテンツデータ処理部11が、上記ディスプレイ番号及び登録端末IDの双方に応じたコンテンツを選択して出力するようにすることもできる。
このように、第2実施形態のシステムでは、上記ディスプレイ13の設置場所や利用者に応じたコンテンツを提供することができる。
Further, after the data processing unit 5 authenticates the user, the registered terminal ID of the user together with the control signal may be output to the content server 10 via the control unit 4. If the content server 10 stores the attribute information of the registered user in advance in association with the registered terminal ID, the content data processing unit 11 selects and transmits the content according to the attribute information of the registered user. You can also.
Further, both the display number and the registered terminal ID are transmitted to the content server 10, and the content data processing unit 11 selects and outputs the content corresponding to both the display number and the registered terminal ID. You can also
As described above, in the system according to the second embodiment, it is possible to provide content according to the installation location of the display 13 and the user.

さらにまた、上記データ処理部5は、上記選択された一つのアクセスIDであるs1を上記ディスプレイ13に対して送信した後、いずれかの設定タイミングにおいて、上記アクセスIDであるs1を対応付けたデータを上記記憶部6から削除する。
これにより、この第2実施形態においても、一度取得したアクセスIDを何度も使用することはできなくなり、認証の精度を高くすることができる。
Furthermore, the data processing unit 5 transmits the selected one access ID s1 to the display 13, and then associates the access ID s1 with any set timing. Is deleted from the storage unit 6.
Thereby, also in this 2nd Embodiment, it becomes impossible to use access ID acquired once many times, and can raise the precision of authentication.

なお、上記第2実施形態では、コンテンツを表示するディスプレイ13が、この発明のアクセスID出力手段を兼ねているが、ディスプレイ13とは別のアクセスID出力手段を設けてもよい。
また、上記ディスプレイ13上に、アクセスID要求信号を発信するためのボタンなどを表示させて、このディスプレイ13がアクセスID要求手段及びアクセスID出力手段を兼ねるようにしてもよい。
さらに、上記コンテンツを表示させるディスプレイ13とは別に、アクセスID要求手段とアクセスID出力手段とを兼ねるタッチパネルモニターなどの装置を用いるようにしてもよい。
In the second embodiment, the display 13 for displaying content also serves as the access ID output means of the present invention. However, an access ID output means different from the display 13 may be provided.
Further, a button for transmitting an access ID request signal may be displayed on the display 13 so that the display 13 serves as an access ID requesting unit and an access ID output unit.
Further, in addition to the display 13 for displaying the content, a device such as a touch panel monitor serving as an access ID requesting unit and an access ID output unit may be used.

上記第1、第2実施形態では、一つのセンターサーバー3が、データ処理部5、記憶部6及び制御部4を備えているが、上記データ処理部5、記憶部6及び制御部4はそれぞれ個別の装置であってもよいし、これらを、通信手段を介して接続してもかまわない。   In the first and second embodiments, one center server 3 includes the data processing unit 5, the storage unit 6, and the control unit 4, but the data processing unit 5, the storage unit 6 and the control unit 4 are respectively Individual devices may be used, or these may be connected via communication means.

図7に示す第3実施形態は、マンションなどの集合住宅の出入り口に設置し、配達された荷物を一時的に預ける宅配ボックス14の解錠のために認証を行なうシステムである。
なお、この第3実施形態において、上記第1実施形態と同じ構成要素には図1と同じ符号を用い、その詳細な説明は省略するものとする。
上記宅配ボックス14は、複数のユニットに仕切られており、各ユニットには扉と電気錠が設けられている。これら電気錠の施解錠を制御するボックス制御装置15を宅配ボックス14に接続している。
そして、この第3実施形態も、データ処理部5、記憶部6及び制御部4を備えたセンターサーバー3が利用者の認証を行なうシステムであるが、その判定結果に基づいた制御部4からの制御信号によって制御される制御対象は、上記ボックス制御装置15である。
The third embodiment shown in FIG. 7 is a system that is installed at the entrance of an apartment house such as a condominium and performs authentication for unlocking the delivery box 14 for temporarily storing delivered packages.
In the third embodiment, the same reference numerals as those in FIG. 1 are used for the same components as those in the first embodiment, and the detailed description thereof is omitted.
The delivery box 14 is partitioned into a plurality of units, and each unit is provided with a door and an electric lock. A box control device 15 for controlling the locking and unlocking of these electric locks is connected to the delivery box 14.
The third embodiment is also a system in which the center server 3 including the data processing unit 5, the storage unit 6, and the control unit 4 authenticates the user, and the control unit 4 based on the determination result. The controlled object controlled by the control signal is the box control device 15.

上記宅配ボックス14には、上記ボックス制御装置15に接続したモニター16を設けている。
このモニター16は、上記ボックス制御装置15のデータ入出力手段の機能を備えたタッチパネルモニターで、このモニター16を介して上記ボックス制御装置15に必要な情報を入力することができるようにしている。
そして、上記ボックス制御装置15は、宅配ボックス14の各ユニットの電気錠を施解錠する機能のほか、上記モニター16を介して入力されるデータを記憶する機能を備えている。
The delivery box 14 is provided with a monitor 16 connected to the box control device 15.
The monitor 16 is a touch panel monitor having a function of data input / output means of the box control device 15, and can input necessary information to the box control device 15 through the monitor 16.
The box control device 15 has a function of storing data input via the monitor 16 in addition to a function of locking and unlocking each unit of the delivery box 14.

また、上記モニター16は、アクセスID要求手段及びアクセスID出力手段を兼ねるモニターで、上記ボックス制御装置15を介して上記データ処理部5にも接続されている。従って、上記モニター16に表示されたアクセスID要求ボタンにタッチすると、アクセスID要求信号がデータ処理部5へ入力され、データ処理部5から出力される特定のアクセスIDがこのモニター16に表示されることになる。   The monitor 16 also serves as an access ID requesting unit and an access ID output unit, and is also connected to the data processing unit 5 via the box control device 15. Accordingly, when the access ID request button displayed on the monitor 16 is touched, an access ID request signal is input to the data processing unit 5 and a specific access ID output from the data processing unit 5 is displayed on the monitor 16. It will be.

以下に、この第3実施形態のシステムで、宅配ボックス14を利用する手順を説明する。
ここでは、101室の住人あての荷物を、ユニット番号c1の宅配ボックスユニットに入れる場合を例に説明する。
配達業者は、荷物を配達してきたら、ユニット番号c1に荷物を入れるとともに、モニター16を介して、ユニット番号c1と部屋番号101との対応関係を入力する。このデータは、図8に示すテーブルとしてボックス管理装置15に記憶される。
データ入力が終わった配達業者は、宅配ボックスに荷物を入れた旨を記載した伝票を、101室の郵便受けに入れる。あるいは、101室の住人へ、電話や電子メールによって荷物を配達したことを知らせる。以上で、配達業者の作業は終わる。
The procedure for using the delivery box 14 in the system of the third embodiment will be described below.
Here, a case where a package addressed to a resident in room 101 is placed in a delivery box unit with unit number c1 will be described as an example.
When delivering the package, the delivery company puts the package in the unit number c1 and inputs the correspondence between the unit number c1 and the room number 101 via the monitor 16. This data is stored in the box management device 15 as a table shown in FIG.
After the data input, the delivery company puts a slip stating that the package has been put into the delivery box into the mailbox of the 101 room. Alternatively, the residents in room 101 are notified that the package has been delivered by telephone or e-mail. This is the end of the work of the delivery company.

帰宅した、101室の住人であるこの発明の利用者は、上記モニター16を用いてアクセスID要求信号をセンターサーバー3のデータ処理部5に対して送信する。
データ処理部5は、上記他の実施形態と同様にして、記憶部4が記憶しているアクセスID群から一つのアクセスIDを特定してモニター16へ表示させるとともに、この特定のアクセスIDをモニター16あるいはボックス制御装置15に対応付けて記憶する。
The user of the present invention who is a resident of the 101 room who has returned home transmits an access ID request signal to the data processing unit 5 of the center server 3 using the monitor 16.
The data processing unit 5 identifies one access ID from the access ID group stored in the storage unit 4 and displays it on the monitor 16 in the same manner as in the other embodiments, and monitors this specific access ID. 16 or the box control device 15 and stored.

利用者は、自分の利用者端末9を用いてモニター16に記憶された特定のアクセスIDである電話番号でセンターサーバー3へ電話をかける。
なお、上記利用者の利用者端末IDは、登録端末IDとして上記モニター16に対応付けて予め上記記憶部6に登録されているものとする。但し、この第3実施形態において、上記モニター16はボックス制御装置15と対応しているので、上記登録端末IDをボックス制御装置15と対応付けて登録することもできる。
The user uses the user terminal 9 to make a call to the center server 3 using a telephone number that is a specific access ID stored in the monitor 16.
It is assumed that the user terminal ID of the user is registered in advance in the storage unit 6 in association with the monitor 16 as a registered terminal ID. However, in the third embodiment, since the monitor 16 corresponds to the box control device 15, the registration terminal ID can be registered in association with the box control device 15.

このように上記利用者端末9から電話がかかると、データ処理部5はかけてきた利用者端末9の利用者端末IDを特定するとともに、この通信に利用されたアクセスIDが先に上記モニター16に対応付けて記憶部6に記憶させた特定のアクセスIDであり、かつ上記利用者端末IDが上記モニター16に対応付けられた登録端末IDと一致するか否かを判定する。この判定手順は、上記第1実施形態と同様であり、データ処理部5は、上記アクセスIDと利用者端末IDとの対応関係が、上記特定のアクセスIDと登録端末IDと一致した場合、上記制御部4に判定結果を出力する。   As described above, when a call is made from the user terminal 9, the data processing unit 5 specifies the user terminal ID of the user terminal 9 that has been called, and the access ID used for this communication is the monitor 16 first. Whether the user terminal ID matches the registered terminal ID associated with the monitor 16 or not. This determination procedure is the same as that in the first embodiment, and the data processing unit 5 determines that the correspondence relationship between the access ID and the user terminal ID matches the specific access ID and the registered terminal ID. The determination result is output to the control unit 4.

但し、上記データ制御部5は、上記電話をかけてきた利用者端末9の利用者端末IDを認証したという判定結果だけでなく、この利用者端末IDの利用者の部屋番号や、上記登録端末IDに対応するモニター16の特定情報も制御部4へ出力する。
なお、上記記憶部4に、上記モニター16に対応付けて利用者端末の端末IDを登録端末IDとして登録する際に、その利用者の部屋番号も対応付けて記憶させておくものとする。
そこで、上記制御部4は、ボックス制御装置15に、上記データ処理部5から入力された部屋番号に対応するユニットを解錠させるため、部屋番号を指定した解錠指令を送信する。
However, the data control unit 5 not only determines the user terminal ID of the user terminal 9 that has made the call, but also the room number of the user of the user terminal ID and the registration terminal. The specific information of the monitor 16 corresponding to the ID is also output to the control unit 4.
When the terminal ID of the user terminal is registered as the registered terminal ID in association with the monitor 16 in the storage unit 4, the room number of the user is also stored in association with it.
Therefore, the control unit 4 transmits an unlocking command specifying the room number to cause the box control device 15 to unlock the unit corresponding to the room number input from the data processing unit 5.

上記解錠信号を受信したボックス制御装置15は、上記配達業者によって登録された図8に示すテーブルから、上記解錠信号で指定された部屋番号に対応するユニット番号を特定し、そのユニットを解錠する。これで、利用者は自分あての荷物を受け取ることができる。
なお、上記センターサーバー3のデータ記憶部5は、認証条件が満たされたことを判定したら、所定時間経過後、例えば制御部4への判定結果の出力後に、上記特定のアクセスIDと登録端末IDとの対応関係を解消する。
また、上記ボックス制御装置16も、特定のユニットの解錠を行なったら、そのユニット番号と部屋番号との対応データを削除するようにする。
Receiving the unlock signal, the box control device 15 specifies a unit number corresponding to the room number specified by the unlock signal from the table shown in FIG. 8 registered by the delivery company, and unlocks the unit. Lock. The user can now receive his / her parcels.
When the data storage unit 5 of the center server 3 determines that the authentication condition is satisfied, the specific access ID and the registered terminal ID are output after a predetermined time has elapsed, for example, after the determination result is output to the control unit 4. The correspondence with is canceled.
The box control device 16 also deletes the correspondence data between the unit number and the room number when the specific unit is unlocked.

この第3実施形態の認証システムも、宅配ボックス14の各ユニットを解除するためのカードなどを必要とせず、利用者端末9を利用して認証を行なうことができる。しかも、データ処理部5に通信するためのアクセスIDがその都度変更されるので、いたずらされ難くいうえ、特定のアクセスIDが認証キーとして利用されるので、その分セキュリティ性も上がる。
なお、上記記憶部4に登録する登録端末IDを同一家族でも個別に登録すれば、個人あての荷物の受け私ができ、家族間で秘密を維持することもできる。
The authentication system of the third embodiment can also perform authentication using the user terminal 9 without requiring a card or the like for releasing each unit of the delivery box 14. In addition, since the access ID for communicating with the data processing unit 5 is changed each time, it is difficult to be tampered with, and the specific access ID is used as an authentication key, so that the security is improved accordingly.
If the registered terminal ID registered in the storage unit 4 is individually registered even in the same family, it is possible to accept and receive the parcels addressed to individuals, and it is possible to keep secrets between families.

この第3実施形態では、配達業者が宅配ボックス14に荷物を入れたときにそのユニット番号を指定したデータを、宅配ボックス14側に設けたボックス制御装置15に登録するようにしているが、このデータをセンターサーバー3の記憶部6で記憶するようにしてもよいし、上記記憶部4をセンターサーバー3外に設けてもよい。
また、上記宅配ボックス14を制御するシステムは、例えば、コインロッカーの管理システムや、ホテルの貸室管理システム、集合住宅のゲストルームの管理などに適用することができる。
In the third embodiment, when the delivery company puts the package in the delivery box 14, the data specifying the unit number is registered in the box control device 15 provided on the delivery box 14 side. Data may be stored in the storage unit 6 of the center server 3, or the storage unit 4 may be provided outside the center server 3.
The system for controlling the delivery box 14 can be applied to, for example, a coin locker management system, a hotel rental room management system, and a guest room in an apartment house.

そして、上記認証システムを利用して開閉するドアを設けた部屋の出入りを一時的に禁止したいときには、データ処理部5が特定のアクセスIDをアクセスID出力手段へ出力する処理を一定期間停止すればよい。データ処理部5は、アクセスID要求信号が入力されたとしても、特定のアクセスIDを出力しないようにするだけで、その間ドアなどを簡単に締め切ることができる。   Then, when it is desired to temporarily prohibit entry / exit of a room provided with a door that opens and closes using the authentication system, the data processing unit 5 stops the process of outputting a specific access ID to the access ID output means for a certain period of time. Good. Even if the access ID request signal is input, the data processing unit 5 can simply close the door or the like during the period only by not outputting the specific access ID.

上記第1〜第3実施形態は、利用者を認証した判定結果を制御部4に対して出力し、その結果に応じて特定の制御対象を制御する認証システムであるが、上記センターサーバー3の制御部4の機能をデータ処理部5が備え、データ処理部5が判定結果に応じた制御信号を制御対象に対して直接出力するようにしてもよい。
さらに、この発明の認証システムを利用して制御する制御対象は、上記実施形態に限られるものではない。例えば、銀行の現金払い出し装置やネットバンキングシステムを利用する際の認証に利用し、その判定結果に基づいて各装置を制御することもできる。
Although the said 1st-3rd embodiment is the authentication system which outputs the determination result which authenticated the user with respect to the control part 4, and controls a specific control object according to the result, The function of the control unit 4 may be provided in the data processing unit 5, and the data processing unit 5 may directly output a control signal corresponding to the determination result to the control target.
Furthermore, the control target controlled using the authentication system of the present invention is not limited to the above embodiment. For example, it can be used for authentication when using a bank cash dispensing apparatus or a net banking system, and each apparatus can be controlled based on the determination result.

また、上記データ処理部5が判定結果を出力する出力先は、制御部4や制御対象に限らず、どこでもよい。例えば、ディスプレイやプリンタへ出力し、データ処理部5の判定結果を表示させたりプリントしたりするだけで、特定の制御対象を制御しないシステムも、この発明の認証システムに含まれる。   The output destination from which the data processing unit 5 outputs the determination result is not limited to the control unit 4 or the control target, and may be anywhere. For example, a system that outputs to a display or a printer and displays or prints the determination result of the data processor 5 and does not control a specific control target is also included in the authentication system of the present invention.

この発明の認証システムは、認証が必要な様々な場面で利用可能である。   The authentication system of the present invention can be used in various situations where authentication is required.

2 電気錠
3 センターサーバー
4 制御部
5 データ処理部
6 記憶部
7 ID要求ボタン
8 ID表示ディスプレイ
9 利用者端末
10 コンテンツサーバー
11 コンテンツデータ処理部
12 コンテンツ記憶部
13 ディスプレイ
15 ボックス制御装置
16 モニター
2 Electric Lock 3 Center Server 4 Control Unit 5 Data Processing Unit 6 Storage Unit 7 ID Request Button 8 ID Display Display 9 User Terminal 10 Content Server 11 Content Data Processing Unit 12 Content Storage Unit 13 Display 15 Box Control Device 16 Monitor

Claims (4)

データ処理部と、このデータ処理部に連係するとともに、データ処理部にアクセスするための複数の電話番号あるいはメールアドレスからなるアクセスID群を記憶した記憶部と、上記データ処理部から送信されたアクセスIDを出力するアクセスID出力手段と、
を備え、上記データ処理部は、特定のアクセスIDを要求する要求信号が入力されたことを条件にして、上記アクセスID群の中から任意のアクセスIDを特定して上記アクセスID出力手段に送信する機能と、上記特定のアクセスIDと上記アクセスID出力手段とを対応付けて上記記憶部に記憶させる機能と、特定の利用者端末から上記アクセスID群の中の一つのアクセスIDを用いて当該データ処理部へ通信があったとき、その通信があった利用者端末IDを取得し、上記一つのアクセスIDが上記特定のアクセスIDであって、かつ上記取得した利用者端末IDが予め登録された利用者端末IDである登録端末IDか否かを判定する機能と、その判定結果を出力する機能と、上記選択された一つのアクセスIDを上記アクセスID出力手段に対して出力した後、予め設定されたタイミングで、上記記憶部が記憶している上記アクセスID出力手段と上記特定のアクセスIDとの対応関係を解消する機能とを備えた認証システム。
A data processing unit, a storage unit linked to the data processing unit and storing an access ID group including a plurality of telephone numbers or mail addresses for accessing the data processing unit, and an access transmitted from the data processing unit Access ID output means for outputting an ID;
The data processing unit specifies an arbitrary access ID from the access ID group and transmits it to the access ID output means on condition that a request signal for requesting a specific access ID is input. And a function for storing the specific access ID and the access ID output means in association with each other and storing them in the storage unit, and using one access ID in the access ID group from a specific user terminal. When there is a communication to the data processing unit, the user terminal ID with which the communication was made is acquired, the one access ID is the specific access ID, and the acquired user terminal ID is registered in advance. A function for determining whether or not the registered terminal ID is a user terminal ID, a function for outputting the determination result, and the one access ID selected as the access ID. After outputting against the force means, the authentication system at a preset timing, and a function to eliminate the correspondence between the access ID output means and said particular access ID which the storage unit is stored.
上記データ処理部と接続され、制御対象を制御するための制御部を備え、上記データ処理部は上記判定結果を、上記制御部へ出力する機能を備え、上記制御部は上記データ処理部の判定結果に基づいて制御対象を制御する機能を備えた請求項1に記載の認証システム。   The control unit is connected to the data processing unit and controls a control target, the data processing unit has a function of outputting the determination result to the control unit, and the control unit determines the data processing unit. The authentication system of Claim 1 provided with the function to control a control object based on a result. 上記制御対象は電気的開閉機構であり、上記アクセスID出力手段を、上記電気的開閉機構と一体もしくは近接させて設けた請求項2に記載の認証システム。   The authentication system according to claim 2, wherein the control target is an electrical opening / closing mechanism, and the access ID output means is provided integrally with or close to the electrical opening / closing mechanism. 上記制御対象は一または複数のコンテンツを記憶したコンテンツ記憶部を備えたコンテンツサーバーであり、上記データ処理部には、一または複数のアクセスID出力手段が接続されるとともに、上記データ処理部に連係した上記記憶部にはアクセスID出力手段を識別する出力手段IDを記憶し、上記データ処理部は、特定の利用者端末からの通信が、上記特定のアクセスIDであって、かつ上記取得した利用者端末IDが予め登録された利用者端末IDである登録端末IDと一致すると判定したとき、この判定結果とともに、上記利用者端末IDあるいは利用者端末IDに対応した出力手段IDのいずれか一方もしくは双方を上記制御部に出力する機能を備え、上記制御部は、上記判定結果に基づいて、上記コンテンツサーバーを動作させるための制御信号とともに、上記利用者端末IDあるいは利用者端末IDに対応した出力手段IDのいずれか一方もしくは双方を上記コンテンツサーバーに出力する一方、このコンテンツサーバーは、データ処理部から出力された出力手段ID及び利用者端末IDのいずれか一方あるいは双方に基づいて上記コンテンツ記憶部からコンテンツを選択し、この選択したコンテンツを出力する機能を備えた請求項2に記載の認証システム。   The control target is a content server including a content storage unit that stores one or a plurality of contents. The data processing unit is connected to one or a plurality of access ID output means and linked to the data processing unit. The storage unit stores an output unit ID for identifying the access ID output unit, and the data processing unit transmits the communication from the specific user terminal with the specific access ID and the acquired use. When it is determined that the user terminal ID matches the registered terminal ID, which is a user terminal ID registered in advance, along with this determination result, either the user terminal ID or the output means ID corresponding to the user terminal ID or A function of outputting both to the control unit, and the control unit operates the content server based on the determination result. And either one or both of the user terminal ID and the output means ID corresponding to the user terminal ID are output to the content server, while the content server is output from the data processing unit The authentication system according to claim 2, further comprising a function of selecting content from the content storage unit based on one or both of output means ID and user terminal ID, and outputting the selected content.
JP2012001433A 2012-01-06 2012-01-06 Authentication system Active JP5404822B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001433A JP5404822B2 (en) 2012-01-06 2012-01-06 Authentication system
TW101139991A TWI466528B (en) 2012-01-06 2012-10-29 Authentication system
CN201210570094.7A CN103218860B (en) 2012-01-06 2012-12-25 Verification System
HK13113389.7A HK1185989A1 (en) 2012-01-06 2013-12-02 Authentication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001433A JP5404822B2 (en) 2012-01-06 2012-01-06 Authentication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013142916A true JP2013142916A (en) 2013-07-22
JP5404822B2 JP5404822B2 (en) 2014-02-05

Family

ID=48816600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001433A Active JP5404822B2 (en) 2012-01-06 2012-01-06 Authentication system

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5404822B2 (en)
CN (1) CN103218860B (en)
HK (1) HK1185989A1 (en)
TW (1) TWI466528B (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015082140A (en) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社りーふねっと Onetime password issuing device, program, and onetime password issuing method
CN105225318A (en) * 2015-10-13 2016-01-06 贵州朗盛科技股份有限公司 A kind of door control terminal
JP5916163B1 (en) * 2014-12-03 2016-05-11 株式会社 ゼネテック Lock release control device
JP2017212588A (en) * 2016-05-25 2017-11-30 原 周平 Information notification system
WO2020166405A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 Remote control system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6072954B1 (en) * 2016-03-02 2017-02-01 株式会社リクルートホールディングス Authentication processing apparatus and authentication processing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118131A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Oki Electric Ind Co Ltd Data distributor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326292A (en) * 2003-04-23 2004-11-18 Hitachi Ltd Electronic key system and electronic key use method
TW200701732A (en) * 2005-06-21 2007-01-01 Ite2 Technology Inc Method and system for verifying personal identity in internet trades
CN100448239C (en) * 2006-02-28 2008-12-31 西安西电捷通无线网络通信有限公司 Method for testing safety switch-in protocol conformity to identify service entity and system thereof
JP4778361B2 (en) * 2006-05-19 2011-09-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 Authentication apparatus, authentication system, and apparatus confirmation method for authentication apparatus
JP2010026942A (en) * 2008-07-23 2010-02-04 Hitachi Ltd Information processing system
CN101334907B (en) * 2008-08-05 2011-04-20 深圳市广宁实业有限公司 Hand-written input type telephone execution type gate inhibition system
TWM354810U (en) * 2008-11-12 2009-04-11 Chunghwa Telecom Co Ltd Verification system for message conversion barcode
TWM371262U (en) * 2009-09-09 2009-12-21 C One Technology Corp Verification system and portable storage device for data security control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118131A (en) * 2007-11-06 2009-05-28 Oki Electric Ind Co Ltd Data distributor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015082140A (en) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社りーふねっと Onetime password issuing device, program, and onetime password issuing method
JP5916163B1 (en) * 2014-12-03 2016-05-11 株式会社 ゼネテック Lock release control device
CN105225318A (en) * 2015-10-13 2016-01-06 贵州朗盛科技股份有限公司 A kind of door control terminal
JP2017212588A (en) * 2016-05-25 2017-11-30 原 周平 Information notification system
WO2020166405A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 Remote control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5404822B2 (en) 2014-02-05
HK1185989A1 (en) 2014-02-28
CN103218860A (en) 2013-07-24
CN103218860B (en) 2016-01-13
TW201330581A (en) 2013-07-16
TWI466528B (en) 2014-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404822B2 (en) Authentication system
JP5127429B2 (en) Admission restriction system and relay device
CN104517338B (en) Distance entrance and its implementation based on wireless network
CN106537403A (en) System for accessing data from multiple devices
KR20150119100A (en) Methods and systems for management of key exchanges
JP2002038781A (en) Method for unlocking door of private delivery box
KR20190038411A (en) Elevator request authorization system for a third party
JP2006336343A (en) Access control system
JP2010112091A (en) Article-storage device
WO2012077792A1 (en) Residential-complex system
JP5639621B2 (en) Important material management device
CN112714928A (en) Acceptance terminal machine
JP2015007309A (en) Key distribution system and key distribution method
JP2005248542A (en) Authentication system and authentication method
JP2019085761A (en) Opening/closing control system
EP4068741B1 (en) Multiple dwelling house interphone system
KR101996890B1 (en) Control system and method for locking device
KR101980828B1 (en) Authentication method and apparatus for sharing login ID
WO2018095184A1 (en) Data interaction method and system
JP2010168785A (en) Method for controlling unlocking and locking of locker
US20220278840A1 (en) Utilization management system, management device, utilization control device, user terminal, utilization management method, and program
KR101527852B1 (en) key management method and system using smartphones
JP2022135182A (en) Visitor management system and visitor management method
JP2021005870A (en) Use control system, use permit issuance device, use control method, and computer-readable program
JP2019201291A (en) Management system, management server, control method of the same, control program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03