JP2013140597A - 投影による動的なアイコン・ノブ - Google Patents

投影による動的なアイコン・ノブ Download PDF

Info

Publication number
JP2013140597A
JP2013140597A JP2013000602A JP2013000602A JP2013140597A JP 2013140597 A JP2013140597 A JP 2013140597A JP 2013000602 A JP2013000602 A JP 2013000602A JP 2013000602 A JP2013000602 A JP 2013000602A JP 2013140597 A JP2013140597 A JP 2013140597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface system
operating device
control
projector
subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013000602A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagara Wes
ナガラ ウェス
T C Wingrove
シー ウィングローヴ ティー
Tschirhart Michael
チャーハート マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2013140597A publication Critical patent/JP2013140597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/145Instrument input by combination of touch screen and hardware input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/34Backlit symbols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ラベルやアイコンを含む外観が動的に変化する操作装置を有する、最適化されかつ簡略化されるインターフェイスシステムの提供。
【解決手段】インターフェイスシステムは、操作装置、プロジェクタ、及び制御装置を含む。操作装置は実質的に透明な本体を有している。プロジェクタは透明な本体上に複数の制御マークを投影するように構成されている。制御装置はプロジェクタと通信している。制御装置は、インターフェイスシステムにより扱われるサブシステムの選択に応じて、複数の制御マークのうちの1つをプロジェクタが本体上に投影するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本開示は、ヒューマン・マシン・インターフェイスシステムに関し、より具体的には、自動車のサブシステムを制御するためのヒューマン・マシン・インターフェイスシステムに関する。
車内空調システム及びメディアシステムのような自動車のサブシステムを制御するための、最新のヒューマン・マシン・インターフェイス(human -to-machine interface:HMI)システムは、ノブやボタンといった物理的な操作装置を含んでいる。これらのノブやボタンは、その特定の操作装置の機能を識別するために、一般的にエッチングされ、又は他のタイプのラベルやアイコンが提供されている。これらのノブ及びボタンは、様々なタイプのプラスチック及び金属から製造され、様々な色を付けられて提供されている。
一度エッチングされ、ラベルが付けられ、塗装され、装飾され、又はマーキングされると、HMIのノブ及びボタンは物理的にかつ永久的に変更され、もはや異なるアイコン若しくはラベルを有するように変化させることはできない。さらにまた、ノブ及びボタン上に位置付けられたラべルは、1つのアイコンだけを有することができ、変化させることができない。物理的なマーキングやラベルは使用の間にすり減ってしまう。さらにまた、ノブ及びボタンは、製造上の変動によって、顧客が承認したマスタサンプルから色ずれし、品質管理の望ましくない結果に結びつく。
エッチングされたノブ及びボタンの主な短所は、アイコン及び他のマーキングを、メニュー若しくは自動車の現在アクティブなサブシステムに基づいて変化させることができないという点にある。エッチングされたアイコンはまた、例えば空調システムのファンの回転速度を調整するとき、又はメディアシステムの音量を修正するときのように、サブシステム内の機能を起動させるときに動的に変更させることもできない。
ラベルやアイコンを含む外観が動的に変化する操作装置を有する、最適化されかつ簡略化されたインターフェイスシステムについての継続したニーズがある。望ましくは、ラベル及びアイコンは、どのサブシステムがアクティブであるかに応じて変化し、かつサブシステムの機能にも基づいてもよい。
本開示によると、ラベルやアイコンを含む外観が動的に変化する操作装置を有する、最適化されかつ簡略化されるインターフェイスシステムであって、このインターフェイスシステムはどのサブシステムがアクティブであるかに応じて変化し、かつサブシステム内の機能に基づいてもよい、インターフェイスシステムが、驚くべきことに見出された。
例示的な実施形態において、インターフェイスシステムの操作装置は、透明な操作装置、例えば透明な合成樹脂製のノブ若しくはボタンを提供し、操作装置のラベル及びアイコンを動的に変化させることによって、最適化されかつ単純化される。これは、透明な操作装置上に画像を投影することにより達成される。この画像は、どのサブシステムが現在アクティブであるかに応じて変化する。例えばラジオのようなメディアシステムがアクティブなサブシステムである場合、音量ベースの画像が操作装置上に投影される。アクティブなサブシステムが空調制御装置である場合、ファンの回転速度の画像を操作装置上に投影することができる。この操作装置は動的にも変化して、アクティブなサブシステムの特性の調整を視覚的に示す。例えば、アクティブなシステムはメディアシステムであり、操作装置上に投影された円弧は、音量が増加するにつれて動的に増加してもよい。アイコン、フォント、色、サイズ及び多くの他の属性を動的に更新することもできる。
実例として、このインターフェイスシステムは、単純化されたヒューマン・マシン・インターフェイスを生みだすように相互作用するプロセッサ、プロジェクタ、カメラ及び透明なボタン又はノブを含む。グラフィクスは、透明なボタン及びノブ上への投影により表示され、動的に変化することができる。本開示のインターフェイスシステムは、ノブやボタンのような透明な操作装置上のアイコンを動的に変化させることによって、公知のインターフェイスシステムの複雑化に対処する。アイコンは、現在アクティブなシステムに基づいて適合するように変化する。現在のシステム内の更新を更新することもできる。
1つの実施形態において、インターフェイスシステムは、実質的に透明な本体を有する操作装置と、この操作装置の透明な本体上に複数の制御マークを投影するように構成されたプロジェクタと、このプロジェクタと通信する制御装置とを含む。制御装置は、プロジェクタに、複数の制御マークのうちの1つを操作装置の透明な本体上に投影させるように構成される。複数の制御マークのうちの1つは、インターフェイスシステムにより扱われるサブシステムの選択に応じる。
他の実施形態において、インターフェイスシステムは、制御装置と通信するカメラを更に含む。このカメラは、ユーザによる操作装置の作動を検出し、制御装置にその作動を通信するように構成されている。
更なる実施形態において、インターフェイスシステムは、操作装置に隣接して配置された少なくとも1つの実質的に透明なスクリーンも含む。プロジェクタは、操作装置の実質的に透明な本体及び実質的に透明な少なくとも1つのスクリーン上に、複数の制御マークを投影するように構成される。複数の制御マークのうちの方の少なくとも1つ及び複数の制御マークのうちの他方の1つは、ユーザによる操作装置の作動によって、生じた選択されたサブシステムの変化に応じて動的に変更される。
本開示の上記した利点及び他の利点は、特に本願明細書に記載された図面に照らして考慮したときに、以下の詳細な説明から、当業者にとって容易に明らかとなる。
本開示の一実施形態によるインターフェイスシステムであって、インターフェースの操作装置が、少なくとも1つの制御マーキングがその上に投影される透明なノブを含む、インターフェイスシステムの概略図。 図1に描かれているインターフェイスシステムであって、インターフェースの操作装置が、少なくとも1つの制御マーキングがその上に投影される透明なボタンを含む、インターフェイスシステムの概略図。 本開示の別の実施形態のインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムの操作装置の作動をモニタするためにカメラが用いられており、操作装置がかつ少なくとも1つの制御マーキングがその上に投影される透明なノブを含むインターフェイスシステムの概略図。 図3に描かれているインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムの操作装置が、少なくとも1つの制御マーキングがその上に投影される透明なボタンを含むインターフェイスシステムの概略図。 本開示の更なる実施形態のインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムの操作装置が、カメラによって、モニタされる透明スクリーン上に投影される少なくとも1つの制御マーキングを含むインターフェイスシステムの概略図。 図5に描かれているインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムの操作装置が、少なくとも1つの制御マーキングがその上に投影される透明なボタンを含むインターフェイスシステムの概略図。 本開示の別の実施形態のインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムの操作装置の作動をモニタするためにカメラが用いられ、かつ操作装置がプロジェクタがそこに照準を定めているミラーから、少なくとも1つの制御マーキングがその上に投影される透明なノブを含むインターフェイスシステムの概略図。 図7に描かれているインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムの操作装置が、少なくとも1つの制御マーキングがミラーからその上に投影される透明なボタンを含むインターフェイスシステムの概略図。 図1〜図8のインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムが、空調制御サブシステムを扱うインターフェイスシステムの前面立面図。 図1〜図8のインターフェイスシステムであって、インターフェイスシステムがメディアサブシステムを扱うインターフェイスシステムの前面立面図。
以下の詳細な説明及び添付された図面は、本発明の様々な実施形態を記載しかつ図示している。これらの説明及び図面は、当業者が本発明を製造しかつ用いることができるようにする役割を果たすものであり、いかなるやり方であっても本発明の範囲を制限することを意図したものではない。開示される方法に関しては、提示されたステップはその性質において、例示的なものであり、したがって無くてはならないもの若しくは決定的なものではない。
図1〜図2を参照すると、本開示の一実施形態のインターフェイスシステム2が示されている。このインターフェイスシステム2は、ユーザが手動でサブシステム(図示せず)を扱うための操作装置4を備えている。非限定的な実施例として、このサブシステムは、自動車用の空調制御システム及びメディアシステムのうちの1つであってもよい。所望に応じて、この操作装置4によって、他のサブシステムも手動で扱われてもよい。
インターフェイスシステム2の操作装置4は、透明な本体5を有している。プロジェクタ6は、(図7及び図8に示されている)複数の制御マーク20を、操作装置4の実質的に透明な本体5の上に投影するように構成されている。実質的に透明な本体5は、所望に応じ、全体的に透明、半透明であってもよく、又は一方向にだけ光が透過することができる材料から形成されてもよい。
ある実施形態では、プロジェクタ6は極めて小さいプロジェクタである。他の実施態様において、プロジェクタ6はレーザ投影システムを含む。操作装置4の透明な本体5の上に複数の制御マーク20を投影するのに適した代替的なタイプの投影法もまた、本開示の範囲内において、用いられてもよい。
操作装置4は、少なくとも第1の位置から第2の位置へと手動で作動させることができてもよい。非限定的な実施例として、操作装置4は(図1に示した)回転ノブ(図2に示した)及びプッシュボタンのうちの1つである。回転ノブ及び操作装置4は、自由に動いてもよく、例えば付勢ばねによって、付勢されてもよい。操作装置4は、例えば自動車のサブシステムを扱うときに自動車のユーザが手動で作動するために、自動車のコンソールに埋め込まれてもよい。当業者は、所望に応じ、ユーザによる手動の作動を可能にする他の位置に操作装置4を配置してもよい。
他の実施形態において、操作装置4は、一体化された表面上への投影により識別され、かつ第1の位置から第2の位置に移動させることはできない。それに代えて、操作装置4は、ユーザが投影に触れたことを感知することによって、作動してもよい。代替的に、操作装置4は、ユーザの指の接近を感知することによって、作動してもよい。他の実施例において、操作装置4は、表面上の圧力を感知できる部分としてもよく、かつユーザの指によって生じる圧力の検出は、操作装置4の手動作動として取り扱われてもよい。他のタイプの操作装置4もまた本開示の範囲内にある。
制御装置8は、プロジェクタ6と通信している。制御装置8は、複数の制御マーク20のうちの1つをプロジェクタ6が操作装置4の透明な本体5上に投影するように構成されている。特に、その複数の制御マーク20のうちの1つは、インターフェイスシステム2により扱われるサブシステムの選択に応じる。したがって、ユーザが元のサブシステムとは異なるサブシステムを選択する場合、複数の制御マーク20のうちの1つが制御装置8によって、変わる又は変更されることは理解されるべきである。
インターフェイスシステム2は、操作装置4により扱われるべき異なるサブシステムをユーザが選択できるようにするスイッチ10を更に含む。このスイッチ10は、制御装置8と通信する。スイッチ10は、所望に応じ、物理的なスイッチ若しくは仮想的なスイッチとすることができる。1つの実施形態において、このスイッチ10は、コンソール内に形成される他のノブ又はボタンによって、形成されてもよい。別の実施例において、スイッチ10は、プロジェクタ6の投影を介して形成された(図7及び図8に示されている)仮想的なスイッチであってもよい。所望に応じ、ユーザが異なるサブシステムを選択できるようにするスイッチ10を提供するための、他の手段が用いられてもよい。
図1及び図2に示したように、インターフェイスシステム2は少なくとも1つのセンサ12を更に含んでもよい。このセンサ12は、制御装置8と通信している。特にこのセンサ12は、インターフェイスシステム2のユーザによる、操作装置4の作動を検出するように構成される。非限定的な実施例として、このセンサ12は、ユーザによる操作装置4の作動量及び作動速度のうちの少なくとも1つを検出するための、操作装置4に隣接して配置された電気機械装置であってもよい。本開示の範囲内で、センサ12のために他のタイプのセンサ及びインターフェイスシステム2内の場所を用いてもよい。
ここで図3及び図4を参照すると、インターフェイスシステム2はカメラ14を含んでもよい。このカメラ14は、制御装置8と通信しており、かつユーザによる操作装置4の作動を検出するように構成されている。このカメラ14は、ユーザによる操作装置4の作動量及び作動速度のうちの少なくとも1つを検出するように構成されてもよい。このように、カメラ14はセンサ12を置き換するものとして提供されてもよく、又はセンサ12に追加して提供されてもよい。カメラ14がセンサ12として用いられる場合、操作装置4と制御装置8との間に電気回路若しくは機械的な結合を必要としないことが理解されるべきである。ノブ及びボタンは、所望する場合は、電気回路若又は機械的な結合を包含することができる。
加えてカメラ14は、ユーザの指が操作装置4に接近したときに、その指を検出して追跡するように調整されてもよい。この指の接近は、インターフェイスシステム2の制御装置8によって、操作装置4の作動として扱われてもよい。非限定的な実施例として、カメラ14は、ユーザの指が操作装置4に対し予め定められた距離以内に来たときに、操作装置4が作動されたと識別してもよい。特定の実施形態において、カメラ14は、指が操作装置4から約2mm以内に来たときに、操作装置が作動されたと識別してもよい。操作装置4に対するユーザの指の他の動きは、所望に応じてカメラ14によって追跡され、ユーザによる操作装置4の手動作動として扱われてもよい。
ここで図5及び図6を参照すると、インターフェイスシステム2は、少なくとも1つの実質的に透明なスクリーン16、18を更に含む。この実質的に透明なメインスクリーン16、18は、所望に応じ、完全に透明、半透明であってもよく、又は一方向にだけ光を透過させる材料から形成されてもよい。
例えば、少なくとも1つの透明スクリーン16、18は、コントロール4に隣接して配置されてもよい。特定の実施形態において、この少なくとも1つの透明スクリーン16、18は、操作装置4の上方に配置された第1の実質的に透明なスクリーン16、及び操作装置4の下方に配置された第2の実質的に透明なスクリーン18を含む。他の実質的に透明なスクリーン16、18もまた用いることができる。操作装置4の透明な本体5上への複数の制御マーク20の投影に加えて、プロジェクタ6は、少なくとも1つの透明なスクリーン22、24上に複数の制御マーク20を投影するように構成してもよい。
少なくとも1つの透明なスクリーン16、18を使用する場合、制御装置8と通信するカメラ14は、少なくとも1つの透明スクリーン16、18とユーザの相互作用を検出するように構成されてもよい。特定の実施形態において、少なくとも1つの透明スクリーン16、18は、インターフェイスシステム2により扱われるサブシステムを選択するためにユーザによって使用されてもよい。このように、ユーザが扱うために異なるサブシステムを選択できるようにすべく、スイッチ10に追加して若しくはそれに代えて、少なくとも1つの透明スクリーン16、18が用いられてもよい。
図7及び図8を参照すると、インターフェイスシステム2は、ミラー、レンズ、光ファイバ又は他の反射手段のような、プロジェクタ6が照準を定める少なくとも1つの光学部品26を更に含んでもよい。この少なくとも1つの光学部品26は、プロジェクタ6からの制御マーク20の投影を、操作装置4及び少なくとも1つの透明スクリーン16、18のうち少なくとも1つの上へ反射するように構成される。例えば、少なくとも1つの光学部品26は、実質的に透明な操作装置4の後方に配置されてもよい。図7及び図8には単一の光学部品26が示されているが、本開示の範囲内において、任意の数の光学部品6を、用いてもよいことを当業者は理解するべきである。
図9及び図10に示したように、操作装置4及び少なくとも1つの透明スクリーン16、18上に投影される複数の制御マーク20のうちの1つは、選択されたサブシステムのアイコン、ラベル及びグラフィック表現のうちの少なくとも1つを含んでもよい。有利にも、プロジェクタ6により投影される複数の制御マーク20のうちの1つは、インターフェイスシステム2により扱われるサブシステムの選択に応じてもよい。これにより、ユーザが異なるサブシステムを選択する場合、複数の制御マーク20の1つは、選択されたサブシステムを表す、複数の制御マーク20のうちの別の1つに変更されてもよい。
アイコン、ラベル及びグラフィクスは、選択されたサブシステム内の機能の表現であってもよい。さらにまた、複数の制御マーク20のうちの1つは、選択されたサブシステムの機能の変化に応じて動的に変更されてもよい。したがって制御マーク20は、制御のために選択されたサブシステムの機能のユーザに対し動的でリアルタイムな表示を提供する。
例えば、複数の制御マーク20の1つは、ユーザに対してサブシステムの機能の動的でリアルタイムな表示を提供する、少なくとも1つのインジケータを含んでもよい。ある実施形態においては、複数の制御マーク20のうちの1つのフォント、色及びサイズのうちの少なくとも1つを、選択されたサブシステムの変化に応じて変更されてもよい。特定の実施例においては、インジケータは、操作装置4の側面に隣接して配置された少なくとも1つの円弧22、24である。少なくとも1つの円弧22、24は、第1の円弧22及び第2の円弧24を含んでもよいが、それらは重なり合う、又は互いに隣接するように配置されてもよく、かつユーザによる手動設定とサブシステムのリアルタイムな機能との間の相違を示す。少なくとも1つの円弧22、24の長さ及び色のうちの少なくとも1つは、選択されたサブシステムの変化に応じて変更されてもよい。
選択されたサブシステムが、図7に示したように空調制御システムである場合、第1の円弧22は実際の車内温度であってもよく、かつ第2の円弧24はユーザが手動で選択した車内温度設定の表示であってもよい。選択されたサブシステムが、図10に示したようにメディアシステムである場合、第1の円弧22は実際の音量の表示であってもよく、かつ第2の円弧24はユーザが手動で選択した最大ボリュームの表示であってもよい。当業者は、所望に応じ、ユーザが手動で選択しかつ扱ってもよい異なる機能を有した他のサブシステムを選択してもよい。
有利にも、インターフェイスシステム2は、どのサブシステムがアクティブであるかに応じてラベル及びアイコンを含む外観を動的に変化させる操作装置4により、選択されたサブシステムを制御するために最適化されかつ簡略化された手段を提供する。さらにまた、操作装置4の外観は、選択されたアクティブなサブシステム内の機能に基づいて動的に変化する。
本発明を説明するために特定の代表的な実施形態及び詳細を示してきたが、本開示の範囲を逸脱することなく様々な変化がなされてもよいことは当業者にとって明らかであり、それらは以下に添付された請求の範囲において、更に記載されている。
2 インターフェイスシステム
4 操作装置
5 本体
6 プロジェクタ
8 制御装置
12 センサ
14 カメラ
16 透明なスクリーン
18 透明なスクリーン
20 制御マーク
22 第1の円弧
24 第2の円弧

Claims (20)

  1. 実質的に透明な本体を有する操作装置と、
    前記操作装置の前記本体上に複数の制御マークを投影するように構成されたプロジェクタと、
    前記プロジェクタと通信し、かつ前記操作装置の前記本体上に前記複数の制御マークのうちの1つを前記プロジェクタに投影させるように構成され、前記複数の制御マークのうちの前記1つは前記インターフェイスシステムにより扱われるサブシステムの選択に応じる制御装置と、
    を備えるインターフェイスシステム。
  2. 前記操作装置は、第1の位置から第2の位置へと手動で作動可能である請求項1に記載したインターフェイスシステム。
  3. 前記操作装置は、ノブ及びボタンのうちの1つである、請求項2に記載したインターフェイスシステム。
  4. 前記制御装置と通信するスイッチを更に備える、請求項1に記載したインターフェイスシステム。
  5. 前記スイッチは、前記インターフェイスシステムにより扱われるサブシステムを選択するために用いられる、請求項4に記載したインターフェイスシステム。
  6. 前記制御装置と通信するセンサを更に備える、請求項1に記載したインターフェイスシステム。
  7. 前記センサは、ユーザによる前記操作装置の操作を検出するように構成されている、請求項6に記載したインターフェイスシステム。
  8. 前記制御装置と通信するカメラを更に備える、請求項1に記載したインターフェイスシステム。
  9. 前記カメラは、ユーザによる前記操作装置の作動を検出するように構成されている、請求項8に記載したインターフェイスシステム。
  10. 前記操作装置に隣接して配置された少なくとも1つの実質的に透明なスクリーンを更に備える、請求項1に記載したインターフェイスシステム。
  11. 前記プロジェクタは、前記少なくとも1つのスクリーン上に前記複数の制御マークを投影するように構成されている、請求項10に記載したインターフェイスシステム。
  12. 前記制御装置と、通信するカメラと、を更に備え、
    前記カメラは、ユーザの前記少なくとも1つのスクリーンとの相互作用を検出するように構成され、
    かつ前記スクリーンは、前記インターフェイスシステムによって扱われるサブシステムの選択のために前記ユーザによって用いられてもよい、請求項11に記載したインターフェイスシステム。
  13. 前記複数の制御マークのうちの前記1つが、前記選択されたサブシステムのアイコン、ラベル及びグラフィック表現のうちの1つである、請求項1に記載したインターフェイスシステム。
  14. 前記複数の制御マークの1つは、選択されたサブシステムの変更に応じて動的に変更されてもよい、請求項13に記載したインターフェイスシステム。
  15. 前記複数の制御マークのうちの前記1つは、前記操作装置の側面に隣接して配置された少なくとも1つの円弧を含む、請求項14に記載したインターフェイスシステム。
  16. 前記少なくとも1つの円弧の長さ及び色のうちの少なくとも1つは、前記選択されたサブシステムの前記変化に応じて変更される、請求項15に記載したインターフェイスシステム。
  17. 前記複数の制御マークのうちの前記1つのフォント、色及びサイズのうちの1つは、前記選択されたサブシステムの前記変化に応じて変更される、請求項14に記載したインターフェイスシステム。
  18. 前記インターフェイスにより扱われる前記サブシステムは、自動車の空調制御装置及びメディアシステムのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載したインターフェイスシステム。
  19. 実質的に透明な本体を有する操作装置と、
    前記本体上に複数の制御マークを投影するように構成されたプロジェクタと、
    前記プロジェクタと通信し、かつ前記プロジェクタが前記複数の制御マークのうちの1つを前記本体上に投影するように構成され、前記複数の制御マークのうちの前記1つは前記インターフェイスシステムにより扱われるサブシステムの選択に応じる制御装置と、
    前記制御装置と通信し、ユーザによる前記操作装置の作動を検出するように構成され、かつ前記作動を前記制御装置に通信するカメラと、
    を備え、
    前記複数の制御マークのうちの前記1つは、前記ユーザによる前記操作装置の前記作動によって生じる前記選択されたサブシステムの変化に応じて動的に変更される、インターフェイスシステム。
  20. 実質的に透明な本体を有する操作装置と、
    前記操作装置に隣接して配置された少なくとも1つの実質的に透明なスクリーンと、
    前記操作装置の前記本体及び前記少なくとも1つのスクリーン上に複数の制御マークを投影するように構成されたプロジェクタと、
    前記プロジェクタと通信し、かつ前記複数の制御マークのうちの1つを前記操作装置の前記本体上及び前記複数の制御マークのうちの他の1つを前記スクリーン上に前記プロジェクタが投影するように構成され、前記複数の制御マークのうちの前記1つ及び前記複数の制御マークうちの前記他の1つは前記インターフェイスシステムによって扱われるサブシステムの選択に応じる制御装置と、
    前記制御装置と通信し、ユーザによる前記操作装置の作動を検出して前記制御装置に前記作動を通信するように構成されたカメラと、
    を備え、
    前記複数の制御マークのうちの前記1つ及び前記複数の制御マークのうちの前記他の1つは、前記ユーザによる前記操作装置の前記作動によって生じた前記選択されたサブシステムの変化に応じて動的に変更される、インターフェイスシステム。
JP2013000602A 2012-01-05 2013-01-07 投影による動的なアイコン・ノブ Pending JP2013140597A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/344,260 2012-01-05
US13/344,260 US20130179811A1 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Projection dynamic icon knobs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140597A true JP2013140597A (ja) 2013-07-18

Family

ID=48652577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000602A Pending JP2013140597A (ja) 2012-01-05 2013-01-07 投影による動的なアイコン・ノブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130179811A1 (ja)
JP (1) JP2013140597A (ja)
DE (1) DE102012112268A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043810A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用操作装置
KR20180088643A (ko) * 2015-11-20 2018-08-06 하만인터내셔날인더스트리스인코포레이티드 동적 재구성가능 디스플레이 노브

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285944B1 (en) * 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
US9902265B2 (en) * 2011-05-13 2018-02-27 Volkswagen Ag Display device for a vehicle, and vehicle
EP2707239A1 (de) 2011-05-13 2014-03-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Anzeigeeinheit für ein fahrzeug
US9584783B2 (en) * 2012-05-21 2017-02-28 Omri KRIEZMAN Vehicle projection systems and method
DE102015201936A1 (de) 2015-02-04 2016-08-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Holografische Anzeigevorrichtung
CN107031400A (zh) * 2015-09-10 2017-08-11 威斯通全球技术公司 具有嵌有投影仪的指针的仪表板
FR3062215B1 (fr) * 2017-01-20 2019-08-16 Valeo Comfort And Driving Assistance Module d'affichage
DE102018202730A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-29 Audi Ag Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
WO2020015913A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Arcelik Anonim Sirketi A household appliance with a control interface
WO2020015909A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Arcelik Anonim Sirketi A household appliance controlled by an interface
WO2021050492A1 (en) * 2019-09-12 2021-03-18 Continental Automotive Systems, Inc. Knob with display preview feature
DE102020112777A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 Audi Aktiengesellschaft Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
USD969157S1 (en) * 2020-07-10 2022-11-08 Hestan Commercial Corporation Control knob for cooking appliances with animated icon
USD968452S1 (en) 2020-07-10 2022-11-01 Hestan Commercial Corporation Control knob for cooking appliances with animated icon
DE102020124152A1 (de) * 2020-09-16 2022-03-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbund von dynamischen Lichtprojektionen und Oberflächenstrukturen im Fahrzeuginnenraum
US11157114B1 (en) 2020-09-17 2021-10-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle surface deformation identification
EP4122740B1 (en) * 2021-07-22 2024-01-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft A user interface for a vehicle, a vehicle, and a method for operating a user interface for a vehicle

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105419A (ja) * 1987-10-09 1989-04-21 Fujitsu Ltd キーボード用キー
JPH0637919U (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 東芝エンジニアリング株式会社 キー入力装置
JPH0736234U (ja) * 1993-11-30 1995-07-04 ミツミ電機株式会社 キー入力装置
JPH09204148A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nippon Denki Ido Tsushin Kk スイッチ表示器
JP2000006687A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Yazaki Corp 車載機器スイッチ安全操作システム
WO2004091956A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Pryor Timothy R Reconfigurable vehicle instrument panels
JP2005302019A (ja) * 2004-04-05 2005-10-27 Bose Corp ユーザ制御の受動
JP2005348036A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 情報処理システム、情報入力装置、情報処理方法、および、プログラム
JP2006042170A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Olympus Corp 再生装置、カメラおよび再生装置の音量制御方法
US7084859B1 (en) * 1992-09-18 2006-08-01 Pryor Timothy R Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
WO2010135478A2 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Apple Inc. Control of appliances, kitchen and home

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609695A (en) * 1968-05-10 1971-09-28 Honeywell Inc Display-entry data terminal
US5436639A (en) * 1993-03-16 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Information processing system
US5528263A (en) * 1994-06-15 1996-06-18 Daniel M. Platzker Interactive projected video image display system
US5594469A (en) * 1995-02-21 1997-01-14 Mitsubishi Electric Information Technology Center America Inc. Hand gesture machine control system
US8610674B2 (en) * 1995-06-29 2013-12-17 Apple Inc. Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US8228305B2 (en) * 1995-06-29 2012-07-24 Apple Inc. Method for providing human input to a computer
US6690357B1 (en) * 1998-10-07 2004-02-10 Intel Corporation Input device using scanning sensors
US6766036B1 (en) * 1999-07-08 2004-07-20 Timothy R. Pryor Camera based man machine interfaces
JP4052498B2 (ja) * 1999-10-29 2008-02-27 株式会社リコー 座標入力装置および方法
US8482535B2 (en) * 1999-11-08 2013-07-09 Apple Inc. Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US8576199B1 (en) * 2000-02-22 2013-11-05 Apple Inc. Computer control systems
US7328119B1 (en) * 2000-03-07 2008-02-05 Pryor Timothy R Diet and exercise planning and motivation including apparel purchases based on future appearance
EP1316055A4 (en) * 2000-05-29 2006-10-04 Vkb Inc DEVICE FOR ENTERING VIRTUAL DATA AND METHOD FOR ENTERING ALPHANUMERIC AND OTHER DATA
US6803906B1 (en) * 2000-07-05 2004-10-12 Smart Technologies, Inc. Passive touch system and method of detecting user input
US8287374B2 (en) * 2000-07-07 2012-10-16 Pryor Timothy R Reconfigurable control displays for games, toys, and other applications
US7466843B2 (en) * 2000-07-07 2008-12-16 Pryor Timothy R Multi-functional control and entertainment systems
US6431711B1 (en) * 2000-12-06 2002-08-13 International Business Machines Corporation Multiple-surface display projector with interactive input capability
EP1352303A4 (en) * 2001-01-08 2007-12-12 Vkb Inc DATA INPUT DEVICE
US20100182236A1 (en) * 2001-02-22 2010-07-22 Timothy Pryor Compact rtd instrument panels and computer interfaces
US20080088587A1 (en) * 2001-02-22 2008-04-17 Timothy Pryor Compact rtd instrument panels and computer interfaces
US7671851B1 (en) * 2001-02-22 2010-03-02 Pryor Timothy R Reconfigurable tactile controls and displays
US20080024463A1 (en) * 2001-02-22 2008-01-31 Timothy Pryor Reconfigurable tactile control display applications
US8306635B2 (en) * 2001-03-07 2012-11-06 Motion Games, Llc Motivation and enhancement of physical and mental exercise, rehabilitation, health and social interaction
US6943774B2 (en) * 2001-04-02 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable communication terminal, information display device, control input device and control input method
US6478432B1 (en) * 2001-07-13 2002-11-12 Chad D. Dyner Dynamically generated interactive real imaging device
CN1666248A (zh) * 2002-06-26 2005-09-07 Vkb有限公司 多功能集成图像传感器以及在虚拟接口技术上的应用
US7151530B2 (en) * 2002-08-20 2006-12-19 Canesta, Inc. System and method for determining an input selected by a user through a virtual interface
US6802611B2 (en) * 2002-10-22 2004-10-12 International Business Machines Corporation System and method for presenting, capturing, and modifying images on a presentation board
US6954197B2 (en) * 2002-11-15 2005-10-11 Smart Technologies Inc. Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system
US8456447B2 (en) * 2003-02-14 2013-06-04 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US8083588B2 (en) * 2003-09-04 2011-12-27 Pryor Timothy R Reconfigurable surface based video games
US7460110B2 (en) * 2004-04-29 2008-12-02 Smart Technologies Ulc Dual mode touch system
US7683881B2 (en) * 2004-05-24 2010-03-23 Keytec, Inc. Visual input pointing device for interactive display system
KR100631779B1 (ko) * 2005-10-07 2006-10-11 삼성전자주식회사 데이터 입력 장치 및 상기 장치를 이용한 데이터 입력 감지방법
WO2007081856A2 (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Wms Gaming Inc. Augmented reality wagering game system
US8085243B2 (en) * 2006-02-03 2011-12-27 Panasonic Corporation Input device and its method
US8904312B2 (en) * 2006-11-09 2014-12-02 Navisense Method and device for touchless signing and recognition
BRPI0604746A (pt) * 2006-11-24 2008-07-08 Siemens Vdo Automotive Ltda dispositivo de interface de controle de sistemas de climatização de veìculos automotores, conjunto centralizado de comando de sistemas veiculares, sistema de climatização de veìculos automotores, e veìculo automotor
KR20100055516A (ko) * 2007-08-30 2010-05-26 넥스트 홀딩스 인코포레이티드 개선된 조광을 가진 광학 터치 스크린
US8106783B2 (en) * 2008-03-12 2012-01-31 Denso Corporation Input apparatus, remote controller and operating device for vehicle
EP2700528A3 (en) * 2008-03-19 2014-12-24 Denso Corporation Vehicular manipulation input apparatus
US8142030B2 (en) * 2008-04-28 2012-03-27 Visteon Global Technologies, Inc. Reconfigurable center stack with touch sensing
US8602857B2 (en) * 2008-06-03 2013-12-10 Tweedletech, Llc Intelligent board game system with visual marker based game object tracking and identification
US20100156782A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Visteon Global Technologies, Inc. Hand Control Image For Replication
JP2010215194A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Hyundai Motor Co Ltd 車載機器の操作装置
US8446367B2 (en) * 2009-04-17 2013-05-21 Microsoft Corporation Camera-based multi-touch mouse
US9902265B2 (en) * 2011-05-13 2018-02-27 Volkswagen Ag Display device for a vehicle, and vehicle
US20130155237A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Microsoft Corporation Interacting with a mobile device within a vehicle using gestures

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105419A (ja) * 1987-10-09 1989-04-21 Fujitsu Ltd キーボード用キー
US7084859B1 (en) * 1992-09-18 2006-08-01 Pryor Timothy R Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
JPH0637919U (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 東芝エンジニアリング株式会社 キー入力装置
JPH0736234U (ja) * 1993-11-30 1995-07-04 ミツミ電機株式会社 キー入力装置
JPH09204148A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Nippon Denki Ido Tsushin Kk スイッチ表示器
JP2000006687A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Yazaki Corp 車載機器スイッチ安全操作システム
WO2004091956A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Pryor Timothy R Reconfigurable vehicle instrument panels
JP2005302019A (ja) * 2004-04-05 2005-10-27 Bose Corp ユーザ制御の受動
JP2005348036A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 情報処理システム、情報入力装置、情報処理方法、および、プログラム
JP2006042170A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Olympus Corp 再生装置、カメラおよび再生装置の音量制御方法
WO2010135478A2 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Apple Inc. Control of appliances, kitchen and home

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043810A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用操作装置
US9870101B2 (en) 2014-08-22 2018-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operating device for vehicle having a screen with an operating surface and a projecting unit configured to project an image on the screen
KR20180088643A (ko) * 2015-11-20 2018-08-06 하만인터내셔날인더스트리스인코포레이티드 동적 재구성가능 디스플레이 노브
KR102594718B1 (ko) * 2015-11-20 2023-10-26 하만인터내셔날인더스트리스인코포레이티드 동적 재구성가능 디스플레이 노브

Also Published As

Publication number Publication date
US20130179811A1 (en) 2013-07-11
DE102012112268A1 (de) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013140597A (ja) 投影による動的なアイコン・ノブ
JP6331567B2 (ja) 車両用表示入力装置
US20200089358A1 (en) Systems and methods for illuminating a track pad system
JP4318548B2 (ja) 車輌用情報ディスプレイ装置
KR101803222B1 (ko) 제스처 감지 중에 입력 수단의 3d 위치를 시그널링하기 위한 사용자 인터페이스 및 방법
JP2007302116A (ja) 車両搭載機器の操作装置
KR101996599B1 (ko) 차량의 에어컨디셔닝 장치를 조작하기 위한 방법 및 조작 장치
CN110395182B (zh) 具有电子后视镜的机动车
US8416219B2 (en) Operating device and operating system
KR101351656B1 (ko) 차량용 글랜스 라이트 장치
ES2743598T3 (es) Vehículo con una unidad de captura de imágenes y un sistema de manejo para manejar instalaciones del vehículo, así como procedimiento para hacer funcionar el sistema de manejo
KR102078406B1 (ko) 차량 시트의 적어도 하나의 이동 가능한 제1 시트 부재를 조절하기 위한 방법 및 장치
US20200401818A1 (en) Camera monitroing system for motor vehicles
JP2011063103A (ja) 車載機器操作システム
KR102322933B1 (ko) 정보 디스플레이 장치를 제어하기 위한 방법 및 정보 디스플레이 장치를 포함하는 장치
JP6558770B2 (ja) 投射表示装置、投射表示方法および投射表示プログラム
JP2010173410A (ja) 機能表示装置
CN108944665B (zh) 支持操作位于乘客舱内的物体以及机动车辆
EP2988194A1 (en) Operating device for vehicle
KR20200048257A (ko) 히든 스위치 장치
US20170336204A1 (en) Method for operating a construction laser
JP2020126282A (ja) 入力システム、入力方法
JP2020093591A (ja) 車両用操作装置
JP2018185765A (ja) ジェスチャ入力システム
JP2015175716A (ja) 指針式操作表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150105