JP2013114515A - Cloud print system, image processing device, image processing method and program - Google Patents

Cloud print system, image processing device, image processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013114515A
JP2013114515A JP2011261007A JP2011261007A JP2013114515A JP 2013114515 A JP2013114515 A JP 2013114515A JP 2011261007 A JP2011261007 A JP 2011261007A JP 2011261007 A JP2011261007 A JP 2011261007A JP 2013114515 A JP2013114515 A JP 2013114515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image processing
cloud
processing apparatus
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011261007A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Ogasawara
拓 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011261007A priority Critical patent/JP2013114515A/en
Publication of JP2013114515A publication Critical patent/JP2013114515A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve secure print by a cloud service, in an inexpensive image processing device which only has a storage device with small capacity.SOLUTION: An image processing device comprises: reception means which receives an instruction for cloud print; determination means which determines a size of a storage region used for development processing of print data which corresponds to the instruction if secure print is designated in the instruction; request means which transmits a print data acquisition request designating a part of the print data to a print server, within a size which can be stored in the size of the storage region; communication means which terminates a session with the print server after the print data corresponding to the print data acquisition request is received; and storage means which stores image data generated by the development processing to the print data, using the storage region which is determined for the instruction.

Description

本発明は、クラウドプリントシステム、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムに関し、特にクラウドプリントに関する。   The present invention relates to a cloud print system, an image processing apparatus, an image processing method, and a program, and more particularly to cloud print.

近年、画像処理装置が、インターネット上のクラウドサーバからプリントデータを取得し、印刷する機能を実現したクラウドプリントが用いられている。クラウドプリントの利点の一つとして、例えば、ユーザ環境のサーバ管理費用の削減や、他のクラウドサービスとの連携の容易さ等が挙げられる。   In recent years, cloud prints have been used in which an image processing apparatus obtains print data from a cloud server on the Internet and realizes a printing function. One of the advantages of cloud printing is, for example, reduction in server management costs for the user environment and ease of cooperation with other cloud services.

通常、クラウドプリントのシステム構成では、ファイアウォールが介在するため、インターネット上のプリントサーバを起点として、画像処理装置へプリントデータを送信できない。このため、データの流れが画像処理装置からプリントサーバへデータ取得要求を発行し、プリントデータがプリントサーバから画像処理装置へ送信される、いわゆるPULL型プリントとなる。一方、従来のLAN内のプリントドライバなどから画像処理装置にプリントデータを送信する方法を、PUSH型と呼ぶ。   Usually, in a cloud print system configuration, since a firewall is interposed, print data cannot be transmitted to an image processing apparatus starting from a print server on the Internet. Therefore, the data flow is a so-called PULL type print in which a data acquisition request is issued from the image processing apparatus to the print server, and the print data is transmitted from the print server to the image processing apparatus. On the other hand, a conventional method of transmitting print data from a print driver or the like in a LAN to an image processing apparatus is called a push type.

通常、クラウドプリントは利用時に認証が必要とされるが、認証のタイミングは2通りある。1つ目は、画像処理装置がクラウドサーバへプリントデータを取得要求する前である。画像処理装置は操作部での認証処理を行った後に、クラウドサーバへプリントデータの取得要求を送信する。そして、画像処理装置はプリントデータを受信し、展開処理および印刷処理を実行する。   Normally, authentication is required when using cloud print, but there are two authentication timings. The first is before the image processing apparatus requests acquisition of print data from the cloud server. The image processing apparatus transmits a print data acquisition request to the cloud server after performing authentication processing at the operation unit. Then, the image processing apparatus receives the print data, and executes the expansion process and the print process.

2つ目は、画像処理装置が展開処理を完了した後である。画像処理装置はクラウドプリントサーバからプリントデータを受信し、受信したプリントデータを展開処理する。展開処理により生成した画像データを記憶装置に保存するが、保存完了後に画像データを認証可能状態とする。認証後は、保存した画像データを印刷処理する。   The second is after the image processing apparatus completes the development process. The image processing apparatus receives print data from the cloud print server, and develops the received print data. The image data generated by the expansion process is stored in the storage device, but the image data is set in an authenticable state after the storage is completed. After authentication, the stored image data is printed.

2つ目の方法は、1つ目の方法と比較して認証処理後に保存した画像データを印刷処理するのみであり、認証後から印刷開始までのユーザ待ち時間が短い。なお、2つ目の方法は従来の認証を行った上でプリントをするセキュアプリントの構成に近い。従来のセキュアプリントは、LAN上で主に使用されている。セキュアプリントは、情報処理装置から投入された印刷結果を第三者に閲覧されることを抑制し、機密性を保持する機能である。   The second method only prints image data stored after the authentication process as compared with the first method, and the user waiting time from the authentication to the start of printing is short. The second method is close to the configuration of secure printing in which printing is performed after performing conventional authentication. Conventional secure printing is mainly used on a LAN. The secure print is a function that keeps confidentiality by suppressing the print result input from the information processing apparatus from being viewed by a third party.

本願発明は、上述した2つ目の認証タイミング方式を、クラウドサービスにおけるセキュアプリントに適用した場合に発生する課題を解決する手法を提案する。   The present invention proposes a technique for solving a problem that occurs when the second authentication timing method described above is applied to secure printing in a cloud service.

特開2006−293933号公報JP 2006-293933 A

最近では、小容量の記憶装置しか備えていない画像処理装置がある。安価なHDDレスモデルの画像処理装置において、クラウドサービスにおけるセキュアプリント対応が要望される。しかし、従来のセキュアプリント方法は、HDDなどの大容量の記憶装置を備えていることを前提とするため、小容量に適用すると課題が発生する。この問題に対して、LANのプリントドライバによるPUSH型プリントに対しては、これまでにも提案がなされている。しかし、PULL型プリントであるクラウドプリントは、PUSH型プリントと構成が異なり、別課題が発生する。ここで扱う課題は、3点ある。   Recently, there is an image processing apparatus having only a small-capacity storage device. Inexpensive HDD-less model image processing apparatuses are required to support secure printing in cloud services. However, since the conventional secure printing method is premised on the provision of a large-capacity storage device such as an HDD, a problem occurs when applied to a small capacity. In order to solve this problem, there have been proposals for PUSH type printing by a LAN print driver. However, the cloud print, which is a PULL type print, has a different configuration from the PUSH type print, and causes another problem. There are three issues to be dealt with here.

1点目の課題を説明する。ここで、従来のセキュアプリント方法を、小容量の記憶領域を有する画像処理装置のクラウドプリントに適用した場合について述べる。通常、セキュアプリントにおける画像処理装置の処理順序は、データ受信、データ展開、認証、印刷である。具体的には、画像処理装置はプリントデータを受信すると、展開処理し、画像データを記憶装置に一時的に保存する。   The first problem will be described. Here, a case where the conventional secure print method is applied to cloud print of an image processing apparatus having a small-capacity storage area will be described. Usually, the processing order of the image processing apparatus in secure printing is data reception, data expansion, authentication, and printing. Specifically, when the image processing apparatus receives the print data, the image processing apparatus performs expansion processing and temporarily stores the image data in the storage device.

画像処理装置は、投入データの全頁分の展開処理の終了後に、該ジョブを認証待ち状態にする。その後、画像処理装置は操作部にて認証情報の入力を受け付ける。そして、画像処理装置は認証処理が成功した場合に、保存した画像データを印刷処理する。この従来のセキュアプリント処理を小容量の記憶領域に対して適用した場合、展開処理した画像データの保存領域が足りず、印刷できないジョブがある。これは、画像処理装置は展開処理中に容量フルが発生した場合に、保護処理としてジョブキャンセルするためである。つまり、小容量の画像処理装置では、容量フルの状態が頻繁に発生し、正常に全頁分の画像データを記憶できない課題が発生することとなる。   The image processing apparatus puts the job into an authentication waiting state after the expansion processing for all pages of the input data is completed. Thereafter, the image processing apparatus accepts input of authentication information at the operation unit. The image processing apparatus prints the stored image data when the authentication process is successful. When this conventional secure print process is applied to a small-capacity storage area, there is a job that cannot be printed because there is not enough storage area for the developed image data. This is because the image processing apparatus cancels the job as the protection process when the capacity is full during the development process. That is, in a small-capacity image processing apparatus, a capacity full state frequently occurs, and a problem that image data for all pages cannot be stored normally occurs.

2点目の課題を説明する。小容量セキュアプリントに関する先行技術として例えば、特許文献1がある。これはPUSH型であり、プリントデータ受信前に認証処理する。この方式は、画像処理装置が認証後にプリントデータ受信から全ての処理を実行するため、認証から印刷開始までにユーザの待ち時間が発生する。クラウドプリントではLANよりもネットワーク帯域が狭い場合が多く、そのため、受信時間が延び印刷開始までの待ち時間が更に長くなる懸念がある。一般的に、ユーザは機密性保持を必要とする原稿に対してセキュアプリントを実行する。そのようなデータに対して、認証直後に印刷処理が開始されないといった好ましくない状況が起きうる。この場合、ユーザは第三者に閲覧されたくないデータのため、印刷開始まで画像処理装置の前で待ち続けなければならない。   The second problem will be described. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151826 is a prior art related to small-capacity secure printing. This is a PUSH type and performs authentication processing before receiving print data. In this method, since the image processing apparatus executes all processes from reception of print data after authentication, a waiting time of the user occurs from authentication to start of printing. In cloud printing, the network bandwidth is often narrower than that of a LAN, so that there is a concern that the reception time is extended and the waiting time until the start of printing is further increased. In general, a user performs secure printing on a document that requires confidentiality. For such data, an unfavorable situation may occur in which the printing process is not started immediately after authentication. In this case, since the user does not want to be viewed by a third party, the user must wait in front of the image processing apparatus until the start of printing.

なお、従来のHDDなどの大容量の記憶装置を備えた画像処理装置では、全頁を展開処理し画像データを記憶領域に保存できる。つまり、認証後に保存済みの画像データを印刷処理するため、この待ち時間は発生しない。   Note that in an image processing apparatus having a large-capacity storage device such as a conventional HDD, all pages can be expanded and image data can be stored in a storage area. That is, the waiting time does not occur because the image data stored after the authentication is printed.

3点目の課題を説明する。PUSH型プリントにおける小容量セキュアプリント方法を、クラウドプリントへ適用時に発生するものである。画像処理装置は、プリントドライバ等からPUSH型で送信されたデータの展開処理中に容量フルが発生した場合、ジョブキャンセルせずに、展開及び受信処理を一時停止する。そして、画像処理装置は該ジョブを認証待ち状態に遷移し、待機する。このとき、画像処理装置は、一時停止後からユーザの認証処理の受け付けまで、プリントドライバ等のクライアントとのセッションを維持する。   The third problem will be described. This occurs when the small-capacity secure print method in the push-type print is applied to cloud print. The image processing apparatus temporarily stops the development and reception processing without canceling the job when the capacity full occurs during the development processing of the data transmitted by the push type from the print driver or the like. Then, the image processing apparatus transitions to the authentication waiting state and waits. At this time, the image processing apparatus maintains a session with a client such as a print driver until the user authentication process is accepted after the suspension.

この方法は、クラウドプリントへの適用時には、セッション管理に課題が発生する。クラウドプリントにおけるプリントサーバはインターネット上において限られた資源の構成である。つまり、世界中にある多数の画像処理装置からのプリントデータ取得要求を受け付ける高負荷サーバとなる。   When this method is applied to cloud print, a problem occurs in session management. The print server in the cloud print has a limited resource configuration on the Internet. That is, it becomes a high-load server that accepts print data acquisition requests from a large number of image processing apparatuses around the world.

本提案は、上述したクラウドにおける小容量セキュアプリントの課題を解決することを目的とする。   The purpose of this proposal is to solve the above-mentioned problem of small-capacity secure printing in the cloud.

上記課題を解決するために、本願発明は以下の構成を有する。すなわち、外部ネットワークに属するプリントサーバと、内部ネットワークに属する画像処理装置とを含むクラウドプリントシステムであって、前記画像処理装置は、ユーザから前記プリントサーバを介するクラウドプリントの指示を受信する受信手段と、前記クラウドプリントの指示において印刷物の出力時に認証処理を要するセキュアプリントが指定されている場合、当該指示に対応するプリントデータの展開処理に使用する記憶領域のサイズを決定する決定手段と、前記決定手段にて決定された記憶領域のサイズにて保持できるサイズの範囲で、前記プリントデータの一部を指定したプリントデータ取得要求を前記プリントサーバに送信する要求手段と、前記プリントデータ取得要求に対応するプリントデータを受信し、受信完了後に、前記プリントサーバとのセッションを終了する通信手段と、前記指示に対して決定した記憶領域を使用して、前記プリントデータに対して展開処理を行い生成された画像データを保持する保持手段と、前記記憶領域に保持する画像データに対し、認証処理を実行した後、印刷を行う印刷手段とを有し、前記プリントサーバは、前記プリントデータ取得要求にて指定された範囲のプリントデータを応答として送信する応答手段を有する。   In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. That is, a cloud print system including a print server belonging to an external network and an image processing apparatus belonging to the internal network, wherein the image processing apparatus receives a cloud print instruction from the user via the print server; A determination unit that determines a size of a storage area to be used for a development process of print data corresponding to the instruction when a secure print that requires an authentication process is specified when the printed matter is output in the cloud print instruction; A request means for sending a print data acquisition request specifying a part of the print data to the print server within a size range that can be held by the size of the storage area determined by the means, and corresponding to the print data acquisition request After receiving print data to be received Communication means for ending a session with the print server, holding means for holding image data generated by performing expansion processing on the print data using the storage area determined for the instruction, Printing means for performing printing after executing authentication processing on the image data held in the storage area, and the print server transmits print data in a range specified by the print data acquisition request as a response Responding means.

本願発明により、小容量の画像処理装置において、低負荷である、クラウドにおけるセキュアプリントを実現する。   According to the present invention, low-load secure printing in the cloud is realized in a small-capacity image processing apparatus.

印刷システムの構成例を示す図。1 is a diagram illustrating a configuration example of a printing system. 印刷システムにおける装置間のシーケンス図。The sequence diagram between the apparatuses in a printing system. 文書リスト画面の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of a document list screen. プリントデータの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of print data. クラウドプリント指示の構成例およびプリントデータ取得要求の例を示す図。The figure which shows the example of a structure of a cloud print instruction | indication, and the example of a print data acquisition request. ジョブリスト画面の画面例を示す図。The figure which shows the example of a screen of a job list screen. 画像処理装置におけるフローチャート。5 is a flowchart in the image processing apparatus. 実施形態2に係る画像処理装置の設定を説明するための図。FIG. 6 is a diagram for explaining settings of an image processing apparatus according to a second embodiment. 実施形態2に係る画像処理装置のフローチャート。10 is a flowchart of the image processing apparatus according to the second embodiment. 実施形態2に係るジョブリスト画面の構成例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a job list screen according to the second embodiment.

<実施形態1>
[システム構成]
本発明を実施するための形態について説明する。図1(A)に本実施形態に係るクラウドプリントシステムの全体構成図を示す。このクラウドプリントシステムにて、クラウドサービスによるセキュアプリントを実施する。なお、本明細書において、インターネット1000上のクラウドプリントサーバ1001を介して提供するプリントサービスを“クラウドプリント”と記載する。また、“クラウド”もしくは“クラウドサービス”と記載した場合には、インターネットなどの外部ネットワーク上のサーバを利用したクラウドコンピューティングの利用形態一般を示すこととする。また、本明細書において、“セキュアプリント”とは、ジョブ(もしくはデータ)にパスワード等の認証情報を設定し、紙媒体等の印刷物への出力時にユーザが入力する認証情報により認証処理を実行し、出力を行う印刷処理を指す。また、認証処理を要しない印刷処理を“通常プリント”と記載する。
<Embodiment 1>
[System configuration]
A mode for carrying out the present invention will be described. FIG. 1A shows an overall configuration diagram of a cloud print system according to the present embodiment. With this cloud print system, secure printing by cloud service is implemented. In this specification, a print service provided via the cloud print server 1001 on the Internet 1000 is referred to as “cloud print”. In addition, “cloud” or “cloud service” indicates a general usage form of cloud computing using a server on an external network such as the Internet. In this specification, “secure print” means that authentication information such as a password is set for a job (or data), and authentication processing is executed by the authentication information input by the user when outputting to a printed matter such as a paper medium. This refers to the printing process that performs output. A printing process that does not require an authentication process is referred to as “normal printing”.

情報処理装置1102と画像処理装置1200とは、内部ネットワークであるLAN1100を介して接続される。また、LAN1100は、ファイアウォール1101を介してインターネット1000に接続する。クラウドプリントサーバ1001は、インターネット1000を介して、LAN1100の情報処理装置1102、および画像処理装置1200と通信可能である。   The information processing apparatus 1102 and the image processing apparatus 1200 are connected via a LAN 1100 that is an internal network. The LAN 1100 is connected to the Internet 1000 via the firewall 1101. The cloud print server 1001 can communicate with the information processing apparatus 1102 and the image processing apparatus 1200 of the LAN 1100 via the Internet 1000.

従来のPUSH型プリントは、情報処理装置1102上のプリントドライバ(不図示)から、画像処理装置1200へプリントデータを送信し、画像処理装置1200が印刷処理をする。クラウドプリントは、ファイアウォール1101がインターネット1000とLAN1100との間にあるために、クラウドプリントサーバ1001側を起点としたPUSH型プリントを実行することはできない。情報処理装置1102上のウェブブラウザ(不図示)などからのクラウドプリント指示を受信後に、画像処理装置1200がクラウドプリントサーバ1001へプリントデータを取得要求する。このように、画像処理装置1200がプリントデータを受信し印刷処理する、PULL型プリントとなる。この処理の詳細は、図2のシーケンス図で説明する。   In conventional PUSH type printing, print data is transmitted from a print driver (not shown) on the information processing apparatus 1102 to the image processing apparatus 1200, and the image processing apparatus 1200 performs print processing. In the cloud print, since the firewall 1101 is between the Internet 1000 and the LAN 1100, the PUSH type print starting from the cloud print server 1001 cannot be executed. After receiving a cloud print instruction from a web browser (not shown) on the information processing apparatus 1102, the image processing apparatus 1200 requests the cloud print server 1001 to acquire print data. In this way, PULL type printing is performed in which the image processing apparatus 1200 receives print data and performs print processing. Details of this processing will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

画像処理装置1200の内部構成を簡単に説明する。画像処理装置1200内の各モジュールは、システムバス1201にて相互に接続されている。CPU1202は、画像処理装置1200全体の制御処理を担う。画像処理装置1200は、ネットワーク制御部1203にて、LAN1100などのネットワーク上の他の機器と通信処理する。ここでは、情報処理装置1102からのクラウドプリント指示の受信や、クラウドプリントサーバ1001へのプリントデータ取得要求の送信、クラウドプリントサーバ1001からのプリントデータ受信などを処理する。また、ネットワーク制御部1203において、従来の情報処理装置1102からのLAN1100のようなローカルネットワーク内に閉じたデータの送受信によるプリントの受け付けも処理する。   The internal configuration of the image processing apparatus 1200 will be briefly described. Each module in the image processing apparatus 1200 is connected to each other via a system bus 1201. The CPU 1202 is responsible for control processing of the entire image processing apparatus 1200. The image processing apparatus 1200 performs communication processing with other devices on the network such as the LAN 1100 at the network control unit 1203. Here, processing such as reception of a cloud print instruction from the information processing apparatus 1102, transmission of a print data acquisition request to the cloud print server 1001, reception of print data from the cloud print server 1001 is processed. Further, the network control unit 1203 also processes print acceptance by transmitting / receiving data closed in a local network such as the LAN 1100 from the conventional information processing apparatus 1102.

画像処理装置1200は受信したプリントデータを、画像展開処理部1207にて画像データに展開する。展開された画像データは1頁単位で、画像データ保存処理部1208にて記憶装置1205に保存する。画像処理装置1200は、セキュアプリント処理の場合、画像データ展開後に該プリントデータに対応するジョブを認証待ち状態に遷移する。   The image processing apparatus 1200 develops the received print data into image data by the image development processing unit 1207. The developed image data is stored in the storage device 1205 by the image data storage processing unit 1208 in units of one page. In the case of secure print processing, the image processing apparatus 1200 shifts a job corresponding to the print data to an authentication waiting state after the image data is expanded.

セキュアプリントが指定されたジョブの場合、画像処理装置1200は操作部1204を介してユーザからの認証情報の入力を受け付け、認証処理部1206にて認証処理する。画像処理装置1200は、認証成功後に、画像データをプリンタエンジン1209に出力し印刷処理する。画像処理装置1200は、プリンタエンジン1209に出力し、印刷処理を完了した頁の画像データを記憶装置1205より順次削除する。   In the case of a job for which secure printing is designated, the image processing apparatus 1200 receives input of authentication information from the user via the operation unit 1204 and performs authentication processing in the authentication processing unit 1206. After successful authentication, the image processing apparatus 1200 outputs the image data to the printer engine 1209 for print processing. The image processing apparatus 1200 outputs to the printer engine 1209 and sequentially deletes image data of pages for which printing processing has been completed from the storage device 1205.

図1(B)に画像処理装置1200の記憶装置1205の画像保存部(不図示)における記憶領域の分割例を示す。画像処理装置1200は、プリント以外にもコピーなどの複数機能を処理する。このため、記憶装置1205の画像保存部はジョブ種毎に分割する。図1(B)では、画像保存部の領域を通常プリントの画像データに使用する領域1031、セキュアプリントの画像データに使用する領域1032、コピー機能の画像データに使用する領域1033等に分割する。なお、記憶領域の分割方法はこれに限らず、別機能用途に更に分割しても良い。   FIG. 1B shows an example of dividing a storage area in an image storage unit (not shown) of the storage device 1205 of the image processing device 1200. The image processing apparatus 1200 processes a plurality of functions such as copying in addition to printing. For this reason, the image storage unit of the storage device 1205 is divided for each job type. In FIG. 1B, the area of the image storage unit is divided into an area 1031 used for normal print image data, an area 1032 used for secure print image data, an area 1033 used for copy function image data, and the like. Note that the method of dividing the storage area is not limited to this, and the storage area may be further divided into different function applications.

[シーケンス図]
図2に、本願発明に係るクラウドサービスにおけるセキュアプリントを実行するプリントシステムのシーケンス図を示す。図2では本実施形態における全体像を説明する。各処理の詳細は別途説明する。
[Sequence Diagram]
FIG. 2 shows a sequence diagram of a print system that executes secure printing in the cloud service according to the present invention. FIG. 2 illustrates an overview of the present embodiment. Details of each process will be described separately.

ユーザは、情報処理装置1102のウェブブラウザ(不図示)にてクラウドプリント指示を行う。操作開始時に、情報処理装置1102は、ログイン要求をクラウドプリントサーバ1001に通知する(S2001)。クラウドプリントサーバ1001は、情報処理装置1102に対し、ログイン要求の応答を返す(S2002)。情報処理装置1102は、文書リスト取得要求をクラウドプリントサーバ1001に通知する(S2003)。クラウドプリントサーバ1001は、情報処理装置1102に対し、文書リストを返信する(S2004)。   The user gives a cloud print instruction using a web browser (not shown) of the information processing apparatus 1102. At the start of the operation, the information processing apparatus 1102 notifies the cloud print server 1001 of a login request (S2001). The cloud print server 1001 returns a login request response to the information processing apparatus 1102 (S2002). The information processing apparatus 1102 notifies the cloud print server 1001 of a document list acquisition request (S2003). The cloud print server 1001 returns a document list to the information processing apparatus 1102 (S2004).

情報処理装置1102は、受信した文書リストをウェブブラウザに表示する。ウェブブラウザにて表示される文書リストの画面例を図3(A)に示す。情報処理装置1102は文書リスト画面(図3(A))にて、ユーザからの文書選択を受け付ける。図3の印刷ボタン3002が選択されることにより図3(B)が表示される。また、情報処理装置1102は、選択された文書へのセキュアプリント設定及びパスワード設定を操作画面にて受け付ける。操作画面の構成例を図3(B)に示す。   The information processing apparatus 1102 displays the received document list on the web browser. An example of a document list screen displayed on the web browser is shown in FIG. The information processing apparatus 1102 accepts a document selection from the user on the document list screen (FIG. 3A). When the print button 3002 in FIG. 3 is selected, FIG. 3B is displayed. Further, the information processing apparatus 1102 receives secure print settings and password settings for the selected document on the operation screen. A configuration example of the operation screen is shown in FIG.

情報処理装置1102は、セキュアプリントを指定された文書の印刷要求をクラウドプリントサーバ1001に通知する(S2005)。この印刷要求には、図3(B)のパスワード設定3012にて受け付け可能な、ユーザ入力によるパスワードが含まれる。クラウドプリントサーバ1001は、指定文書に対応するデータからプリントデータを作成する(S2006)。このとき、クラウドプリントサーバ1001は、併せて図3(B)に示す画面にて入力されたパスワードをプリントデータに付与する。クラウドプリントサーバ1001は、プリントデータ作成後に、情報処理装置1102に応答を返す(S2007)。この応答には、画像処理装置1200に対して印刷要求を送信させる実行文が含まれる。本実施形態では、実行文の記述において、JavaScript(登録商標)を使用する。この実行文には、クラウドプリントサーバ1001にスプールされたプリントデータにアクセスするための位置情報であるURL(Uniform Resource Locator)などの情報が含まれる。なお、実行文については、一般的なクラウドプリントと同様であり、詳細な説明については省略する。   The information processing apparatus 1102 notifies the cloud print server 1001 of a print request for a document designated for secure printing (S2005). This print request includes a password input by the user that can be accepted by the password setting 3012 in FIG. The cloud print server 1001 creates print data from data corresponding to the designated document (S2006). At this time, the cloud print server 1001 assigns the password input on the screen shown in FIG. 3B to the print data. The cloud print server 1001 returns a response to the information processing apparatus 1102 after creating the print data (S2007). This response includes an executable statement that causes the image processing apparatus 1200 to transmit a print request. In the present embodiment, JavaScript (registered trademark) is used in the description of the executable statement. This executable statement includes information such as a URL (Uniform Resource Locator) that is position information for accessing print data spooled in the cloud print server 1001. Note that the executable statement is the same as that of general cloud print, and detailed description thereof is omitted.

情報処理装置1102は受信した実行文より、画像処理装置1200にクラウドプリント指示を送信する(S2008)。このクラウドプリント指示の内容の記述例を図5(A)に示す。このクラウドプリント指示には、クラウドプリントサーバ1001上にスプールされたプリントデータの識別子、それにアクセスするためのURLと、セキュアプリントであることと、画像データサイズ等が含まれる。画像処理装置1200は、クラウドプリント指示(S2008)に対する応答を情報処理装置1102に返す(S2009)。   The information processing apparatus 1102 transmits a cloud print instruction to the image processing apparatus 1200 from the received executable statement (S2008). A description example of the contents of the cloud print instruction is shown in FIG. This cloud print instruction includes an identifier of print data spooled on the cloud print server 1001, a URL for accessing the print data, a secure print, an image data size, and the like. The image processing apparatus 1200 returns a response to the cloud print instruction (S2008) to the information processing apparatus 1102 (S2009).

画像処理装置1200におけるクラウドプリント処理を説明する。なお、画像処理装置1200の印刷処理の詳細に関しては、図7にフローチャートを示す。ここでは、引き続き、システムのシーケンス図(図2)にて全体像を説明する。   A cloud print process in the image processing apparatus 1200 will be described. The details of the printing process of the image processing apparatus 1200 are shown in a flowchart in FIG. Here, the overall image will be described with reference to the sequence diagram of the system (FIG. 2).

画像処理装置1200は、クラウドプリントサーバ1001にプリントデータの取得要求を通知する(S2010)。ここでは、プリントデータ取得要求において、プリントデータに対する分割範囲指定を使用する。ここでの分割範囲指定は、プリントデータを分割し、その一部を指定するものである。この通知内容を図5(B)に示す。この通知に対し、クラウドプリントサーバ1001は、該プリントデータの状態を「ダウンロード中」に変更する(S2011)。そして、クラウドプリントサーバ1001は、分割範囲指定分のプリントデータを画像処理装置1200に送信する(S2012)。画像処理装置1200は、分割範囲指定した分のプリントデータを受信完了した後に、クラウドプリントサーバ1001とセッションを終了する(S2012)。   The image processing apparatus 1200 notifies the cloud print server 1001 of a print data acquisition request (S2010). Here, the division range designation for the print data is used in the print data acquisition request. The division range designation here is to divide print data and designate a part thereof. This notification content is shown in FIG. In response to this notification, the cloud print server 1001 changes the status of the print data to “downloading” (S2011). Then, the cloud print server 1001 transmits print data for the designated division range to the image processing apparatus 1200 (S2012). The image processing apparatus 1200 ends the session with the cloud print server 1001 after completing the reception of the print data for the designated division range (S2012).

なお、指定範囲がプリントデータより小さい場合、プリントデータの送信が未完了である。そのため、クラウドプリントサーバ1001は、セキュアプリントであることを考慮し、該プリントデータの状態を「認証待ち」へ変更する(S2013)。   If the designated range is smaller than the print data, the print data has not been transmitted yet. Therefore, the cloud print server 1001 considers that the print is secure, and changes the status of the print data to “waiting for authentication” (S2013).

画像処理装置1200は、受信したサイズ分のプリントデータの展開処理を行う(S2014)。ここでの展開処理とは、プリントデータを解釈し、出力可能な状態の画像データに変換する処理である。なお、その処理内容は特に限定するものではないため、ここでの詳細な説明は省略する。そして、画像処理装置1200は、該ジョブ状態を「Waiting」へ遷移させる。この状態にてユーザからの認証指示まで待機する。画像処理装置1200は、操作部1204にてユーザのパスワード入力を受け付け、認証処理を行う(S2015)。この際の画像処理装置1200の操作画面に関して図6に示す。   The image processing apparatus 1200 performs a development process for the received print data of the size (S2014). The expansion process here is a process of interpreting the print data and converting it into image data in a state where it can be output. Note that the processing content is not particularly limited, and detailed description thereof is omitted here. Then, the image processing apparatus 1200 changes the job state to “Waiting”. In this state, it waits for an authentication instruction from the user. The image processing apparatus 1200 receives the user's password input through the operation unit 1204 and performs authentication processing (S2015). FIG. 6 shows the operation screen of the image processing apparatus 1200 at this time.

画像処理装置1200は認証後に、該ジョブの印刷処理を開始する。このとき画像処理装置1200は、印刷完了した頁の画像データを逐次削除する(S2017)。画像処理装置1200は、S2017の印刷処理と並行し、クラウドプリントサーバ1001とのセッションを再度確立する。そして、画像処理装置1200は、未取得の該プリントデータに対してデータの範囲を指定し、取得要求を行う(S2016)。このとき、画像処理装置1200は、削除により空いた記憶領域を使用して、以降の処理を行うこととなる。   The image processing apparatus 1200 starts print processing for the job after authentication. At this time, the image processing apparatus 1200 sequentially deletes image data of pages that have been printed (S2017). The image processing apparatus 1200 reestablishes a session with the cloud print server 1001 in parallel with the print processing in S2017. Then, the image processing apparatus 1200 designates a data range for the unacquired print data and makes an acquisition request (S2016). At this time, the image processing apparatus 1200 performs the subsequent processing using the storage area freed by the deletion.

残りのプリントデータを送信する際には、クラウドプリントサーバ1001は、該プリントデータの状態を「ダウンロード中」に変更する(S2018)。そして、クラウドプリントサーバ1001は、残りの該プリントデータを画像処理装置1200に送信する(S2019)。画像処理装置1200は、受信した残りの該プリントデータの展開処理及び印刷処理する(S2022)。S2015にてすでに認証処理を行っているため、ここでは展開処理および印刷処理を順次行うようにしてよい。   When transmitting the remaining print data, the cloud print server 1001 changes the status of the print data to “downloading” (S2018). Then, the cloud print server 1001 transmits the remaining print data to the image processing apparatus 1200 (S2019). The image processing apparatus 1200 performs expansion processing and printing processing of the remaining received print data (S2022). Since the authentication process has already been performed in S2015, the development process and the print process may be sequentially performed here.

なお、図2に示すシーケンス図では100000KByeteのプリントデータを2回(50000KByteずつ)に分けて送信している。しかし、プリントデータのデータサイズや画像処理装置1200が備える小容量の記憶媒体のサイズに応じて、さらに多くの回数に分割してデータを送信するようにしても構わない。また、プリントデータ取得要求に記載されるデータに対する所定の範囲の値は、通信状況などに応じて任意に設定できるようにしても構わない。   In the sequence diagram shown in FIG. 2, the print data of 100000 KBytes is transmitted twice (each 50000 KBytes). However, the data may be further divided and transmitted according to the data size of the print data and the size of the small-capacity storage medium included in the image processing apparatus 1200. Further, the value in a predetermined range for the data described in the print data acquisition request may be arbitrarily set according to the communication status.

本願発明では、以上の処理を行うことで、先に挙げた課題3点を解決し、クラウドによる小容量セキュアプリントを実現する。以降に各処理内容の詳細を記載する。   In the present invention, the above-described processing is performed to solve the above-described three problems and to realize a small-capacity secure print using the cloud. Details of each processing content are described below.

[画面例]
図3(A)、(B)に、情報処理装置において表示される、クラウドプリントの対象となる文書を指定するための画面の例を示す。図3(A)にクラウドプリントサーバ1001から通知され情報処理装置1102にて表示される文書リスト画面3000を示す。文書リスト画面3000は、文書選択チェックボックス3003、文書名3004、文書作成日時3005、文書頁数3006、文書サイズ3007の項目を含む。なお、各文書に対するリスト項目や画面構成はこれに限らず、他の情報などを含むようにしても構わない。
[Screen example]
FIGS. 3A and 3B show examples of screens for specifying a document to be cloud-printed displayed on the information processing apparatus. FIG. 3A shows a document list screen 3000 that is notified from the cloud print server 1001 and displayed on the information processing apparatus 1102. The document list screen 3000 includes items of a document selection check box 3003, a document name 3004, a document creation date / time 3005, a document page number 3006, and a document size 3007. The list items and screen configurations for each document are not limited to this, but may include other information.

情報処理装置1102は、文書選択チェックボックス3003にて文書が選択され、ジョブ設定ボタン3001のクリックを受け付けた場合、ジョブ設定画面3010を表示する。なお、情報処理装置1102は、文書選択チェックボックス3003にて文書が選択され、印刷指示ボタン3002のクリックを受け付けた場合は、クラウドプリントサーバ1001へ印刷指示を送信する。   The information processing apparatus 1102 displays a job setting screen 3010 when a document is selected in the document selection check box 3003 and a job setting button 3001 is clicked. Note that the information processing apparatus 1102 transmits a print instruction to the cloud print server 1001 when a document is selected in the document selection check box 3003 and a click on the print instruction button 3002 is accepted.

図3(B)にクラウドプリントのジョブ設定画面3010の構成例を示す。ジョブ設定画面3010は、セキュアプリントの無効化・有効化設定3011、セキュアプリント有効時のパスワード設定3012、片面・両面などの仕上げ設定3013、印刷用紙サイズ設定3014の設定項目を含む。なお、ジョブ設定画面3010はこの構成に限らず、他の画面構成を含むようにしても構わない。   FIG. 3B shows a configuration example of a cloud print job setting screen 3010. The job setting screen 3010 includes setting items such as a secure print invalidation / validation setting 3011, a password setting 3012 when secure printing is enabled, a finishing setting 3013 such as single-sided / double-sided, and a printing paper size setting 3014. The job setting screen 3010 is not limited to this configuration, and may include other screen configurations.

情報処理装置1102は、ジョブ設定画面3010にてジョブ設定後に、印刷指示ボタン3022のクリックを受け付けると、クラウドプリントサーバ1001へ印刷指示を送信する。   When the information processing apparatus 1102 receives a click on the print instruction button 3022 after setting the job on the job setting screen 3010, the information processing apparatus 1102 transmits the print instruction to the cloud print server 1001.

なお、図3(B)に示すジョブ設定画面3010の無効化・有効化設定3011において無効化している場合には、本実施形態では、当該ジョブに対して通常プリントを行うものとする。   Note that in the present embodiment, when the invalidation / validation setting 3011 of the job setting screen 3010 shown in FIG. 3B is invalidated, normal printing is performed for the job.

[データ構成]
図4にプリントデータの構成例を示す。ここでは、画像処理装置1200がクラウドプリントサーバ1001から取得するプリントデータ4001を指す。プリントデータ4001は、ジョブ属性部4002とPDLデータ部4003とから構成される。
[Data structure]
FIG. 4 shows a configuration example of print data. Here, the print data 4001 acquired from the cloud print server 1001 by the image processing apparatus 1200 is indicated. The print data 4001 includes a job attribute part 4002 and a PDL data part 4003.

ジョブ属性部4002について説明する。ジョブ属性部4002では、画像処理装置1200での印刷処理に使用する原稿サイズや仕上げ設定などを指定可能である。図4では<原稿設定>として「原稿頁数」「原稿サイズ」を指定し、<仕上げ設定>として「印刷方法」を指定している。なお、ジョブ属性部の設定値はこれに限らない。   The job attribute part 4002 will be described. A job attribute unit 4002 can specify a document size, finishing setting, and the like used for print processing in the image processing apparatus 1200. In FIG. 4, “number of original pages” and “original size” are designated as <original setting>, and “printing method” is designated as <finishing setting>. The setting value of the job attribute part is not limited to this.

ジョブ属性部4002には、上記に加えて、<セキュアプリント>の項目においてセキュアプリントに関する設定が可能である。セキュアプリントに関する設定を説明する。まず、セキュアプリントが有効か無効かを設定可能である。画像処理装置1200は、有効であるジョブを受信した場合に、該ジョブをセキュアプリントとして処理する。無効が設定されたジョブ、または、<セキュアプリント>の設定項目が無いジョブは、画像処理装置1200は通常プリントのジョブとして処理する。   In the job attribute section 4002, in addition to the above, settings relating to secure printing can be made in the item <secure printing>. Settings relating to secure printing will be described. First, it is possible to set whether secure printing is enabled or disabled. When the image processing apparatus 1200 receives a valid job, the image processing apparatus 1200 processes the job as a secure print. The image processing apparatus 1200 processes a job for which invalidity is set or a job for which there is no <secure print> setting item as a normal print job.

「ジョブ名称」には、画像処理装置1200のジョブリスト等に表示するジョブ名称を設定可能である。ジョブリストに関しては図6にて説明する。「パスワード」には、該セキュアプリントのジョブの印刷処理開始に必要なパスワードを設定する。   In “Job Name”, a job name to be displayed in a job list or the like of the image processing apparatus 1200 can be set. The job list will be described with reference to FIG. In “Password”, a password necessary for starting the print processing of the secure print job is set.

PDLデータ部4003に関して説明する。PDLデータはPDL(Page Description Language)の言語仕様に基づき記載される。主に頁単位の描画情報を記述する。例では、1頁目から10頁目までの各頁のPDLデータが記述されている。画像処理装置1200では、このPDLデータに従い、展開処理し、画像データを生成する。なお、PDLの種類については、画像処理装置1200が対応するPDLデータ形式であってよい。   The PDL data unit 4003 will be described. The PDL data is described based on the language specification of PDL (Page Description Language). Describes drawing information mainly in page units. In the example, PDL data of each page from the first page to the tenth page is described. The image processing apparatus 1200 performs expansion processing according to the PDL data to generate image data. The PDL type may be a PDL data format supported by the image processing apparatus 1200.

[クラウドプリント指示]
図5(A)に、クラウドプリント指示の記述例を示す。図2のS2008にて用いられる、情報処理装置1102から画像処理装置1200へ送信されるデータの内容である。本実施形態では、クラウドプリント指示はXML(eXtensible Markup Language)で記述される。本実施形態に関係するタグを説明する。<JobId>タグには、クラウドプリントサーバ1001のプリントデータの識別子が記述される。<JobUrl>タグには、クラウドプリントサーバ1001上のプリントデータにアクセスするためのURLが記述される。
[Cloud Print Instruction]
FIG. 5A shows a description example of a cloud print instruction. This is the content of data transmitted from the information processing apparatus 1102 to the image processing apparatus 1200 used in S2008 of FIG. In the present embodiment, the cloud print instruction is described in XML (extensible Markup Language). Tags related to this embodiment will be described. In the <JobId> tag, an identifier of print data of the cloud print server 1001 is described. In the <JobUrl> tag, a URL for accessing print data on the cloud print server 1001 is described.

<DataType>タグには、プリントデータの種類が記述される。具体的にはセキュアプリントや通常プリントなどが記述される。<ImageSize>タグには、画像データの展開後のサイズが記述される。以下、ここに記述されたサイズをプリントデータサイズとする。   The <DataType> tag describes the type of print data. Specifically, secure print, normal print, and the like are described. The <ImageSize> tag describes the size of the image data after development. Hereinafter, the size described here is referred to as a print data size.

図5(B)、(C)にプリント取得要求の記述例を示す。図2のS2010、S2016にて用いられる、画像処理装置1200からクラウドプリントサーバ1001へ送信する分割範囲を指定したプリントデータ取得要求の記述例を指す。本実施形態ではプリントデータの取得要求にHTTPリクエストを使用する。   FIGS. 5B and 5C show a description example of a print acquisition request. This refers to a description example of a print data acquisition request specifying a division range to be transmitted from the image processing apparatus 1200 to the cloud print server 1001 used in S2010 and S2016 in FIG. In this embodiment, an HTTP request is used as a print data acquisition request.

図5(B)は、画像処理装置1200が情報処理装置1102からクラウドプリント指示を受け付けた後に、クラウドプリントサーバ1001へ送信する最初の分割範囲要求である。つまり、図2のS2010にて用いられるプリントデータ取得要求である。図5(B)の内容を説明する。HTTP GETメソッドを指定し、その後にプリントデータのパスを指定する。フィード名:Hostにてプリントデータが保持されるホストを指定する。プリントデータの範囲指定した取得要求には、Range指定を使用する。なお、ここでのRangeの値の単位は、KByteとする。図5(B)中では先頭から50000KByteを要求している。また、Connection:Keep−Aliveの設定を行わないため、範囲指定分のデータ受信を終了後に、画像処理装置1200はクラウドプリントサーバ1001とのセッション処理を終了可能である。   FIG. 5B shows a first divided range request transmitted to the cloud print server 1001 after the image processing apparatus 1200 receives a cloud print instruction from the information processing apparatus 1102. That is, it is a print data acquisition request used in S2010 of FIG. The contents of FIG. 5B will be described. The HTTP GET method is designated, and then the print data path is designated. Feed name: Specify the host that holds the print data in Host. The range specification is used for the acquisition request specifying the print data range. Here, the unit of the value of Range is KByte. In FIG. 5B, 50000 KBytes is requested from the top. Further, since Connection: Keep-Alive is not set, the image processing apparatus 1200 can end the session processing with the cloud print server 1001 after receiving the data for the range specified.

図5(C)は、画像処理装置1200がクラウドプリントサーバ1001とのセッションを再度確立し、残データのプリントデータを範囲指定する取得要求である。つまり、図2のS2016にて用いられるプリントデータ取得要求である。図5(C)は、図5(B)で要求した後の50000KByte−100000KByteを要求している。その他の構成は図5(B)と同様である。   FIG. 5C shows an acquisition request in which the image processing apparatus 1200 reestablishes a session with the cloud print server 1001 and designates the range of print data of the remaining data. That is, it is a print data acquisition request used in S2016 in FIG. FIG. 5C requests 50000 KBytes-100000 KBytes after the request in FIG. Other structures are similar to those in FIG.

[ジョブリスト画面]
図6に画像処理装置のジョブリスト画面の構成例を示す。画像処理装置1200は、操作部1204のジョブリスト画面6000にて、プリントジョブのリスト表示を行う。画像処理装置1200は、ジョブリスト画面6000を介して、ジョブ選択指示の受け付けや、認証指示の受け付けを行う。
[Job list screen]
FIG. 6 shows a configuration example of the job list screen of the image processing apparatus. The image processing apparatus 1200 displays a list of print jobs on the job list screen 6000 of the operation unit 1204. The image processing apparatus 1200 accepts a job selection instruction and an authentication instruction via the job list screen 6000.

画像処理装置1200は、ジョブ6011、6012、6013に対応する枠内の押下により、選択指示を受け付ける。画像処理装置1200はジョブの背景色を変えることなどにより、選択指示を受け付けたことを表示する。操作部において、ジョブリスト6002は複数頁を表示可能であり、2頁以降がある場合はボタン6006を押下することにより頁の移動を可能とする。   The image processing apparatus 1200 accepts a selection instruction by pressing a frame corresponding to jobs 6011, 6012, and 6013. The image processing apparatus 1200 displays that the selection instruction has been accepted by changing the background color of the job. In the operation unit, the job list 6002 can display a plurality of pages, and when there are two or more pages, the page can be moved by pressing a button 6006.

画像処理装置1200は、リスト6001によって選択することにより、プリントジョブのリストを2通りの表示を選択可能とする。表示方法として、「全て」、または、「セキュアプリント」の2通りが挙げられる。なお、他の表示方法を選択できるようにしても構わない。なお、画像処理装置1200は、「全て」が選択されている場合、通常プリントのジョブとセキュアプリントのジョブの両方を表示する。図6(A)のリスト6001のように「セキュアプリント」が選択されている場合は、セキュアプリントのジョブのみ表示する。これは、セキュアプリントのジョブは、ジョブ選択からのパスワード入力が必要になるため、選択を容易にすることを目的とした表示フィルタである。   The image processing apparatus 1200 makes it possible to select two types of display of the print job list by selecting from the list 6001. There are two display methods: “all” or “secure print”. Note that other display methods may be selected. Note that when “all” is selected, the image processing apparatus 1200 displays both a normal print job and a secure print job. When “Secure Print” is selected as in the list 6001 of FIG. 6A, only the secure print job is displayed. This is a display filter for the purpose of facilitating selection since a secure print job requires a password input from job selection.

ジョブリスト画面6000の構成を説明する。画像処理装置1200は、処理中のジョブに対するジョブリスト6002を表示する。画像処理装置1200は、ジョブ6011、6012、6013に対応する枠内の押下により、選択指示を受け付ける。このとき、画像処理装置1200はジョブの背景色を変えることなどにより、選択指示を受け付けたことを表示する。操作部1204のジョブリストは複数頁を表示可能であり、ボタン6006を押下することにより2頁以降がある場合は頁の移動を可能とする。   The configuration of the job list screen 6000 will be described. The image processing apparatus 1200 displays a job list 6002 for the job being processed. The image processing apparatus 1200 accepts a selection instruction by pressing a frame corresponding to jobs 6011, 6012, and 6013. At this time, the image processing apparatus 1200 displays that the selection instruction has been accepted by changing the background color of the job. The job list of the operation unit 1204 can display a plurality of pages. When a button 6006 is pressed, if there are two or more pages, the page can be moved.

ジョブ選択後に押下するボタンに関して説明する。画像処理装置1200は、詳細ボタン6008の押下を受け付けた場合は、該ジョブの詳細情報を表示する(不図示)。画像処理装置1200は、中止ボタン6009の押下を受け付けた場合は、該ジョブを中止する。画像処理装置1200はパスワードボタン6010の押下を受け付けた場合は、認証画面6021を表示する。認証画面6021に関しては図6(B)にて説明する。   A button to be pressed after selecting a job will be described. When the image processing apparatus 1200 receives pressing of the detail button 6008, the image processing apparatus 1200 displays the detailed information of the job (not shown). When the image processing apparatus 1200 accepts pressing of the cancel button 6009, the image processing apparatus 1200 cancels the job. When the image processing apparatus 1200 accepts pressing of the password button 6010, the image processing apparatus 1200 displays an authentication screen 6021. The authentication screen 6021 will be described with reference to FIG.

ジョブリスト6002に示される項目は、アイコン、時刻6003、ジョブ名称6004、ジョブ状態6005等が挙げられる。アイコンは処理であるか待機中が直感的に理解できるものを表示する。時刻6003は、ジョブの受付時刻である。例えば“19:04”などを表示する。ジョブ名称6004は、ユーザが設定したものを表示する。例えば、“クラウド セキュアプリント 1”などを表示する。ジョブ状態6005は、該ジョブの状態を表示する。   Items shown in the job list 6002 include an icon, a time 6003, a job name 6004, a job status 6005, and the like. The icon is a process or an icon that can be intuitively understood while waiting. Time 6003 is a job reception time. For example, “19:04” is displayed. The job name 6004 displays what the user has set. For example, “Cloud Secure Print 1” is displayed. A job status 6005 displays the status of the job.

[状態表示]
セキュアプリントジョブの状態表示に関して説明する。ジョブリスト画面6000のジョブ状態6005において、本実施形態では、セキュアプリントの各ジョブの状態遷移は、以下の順で遷移し表示される。
[Status display]
The status display of the secure print job will be described. In the job status 6005 on the job list screen 6000, in this embodiment, the status transition of each job of secure printing is changed and displayed in the following order.

・受信中(クラウド セキュアプリント)
・展開中(クラウド セキュアプリント)
・認証待ち(クラウド セキュアプリント)
・印刷中(クラウド セキュアプリント)
・中止中(クラウド セキュアプリント)
画像処理装置1200がクラウドプリントサーバ1001よりプリントジョブを受信中である場合には、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「受信中」を表示する。画像処理装置1200が受信ジョブを展開処理中である場合には、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「展開中」を表示する。(ジョブ6013)。画像処理装置1200は受信と展開を並行して処理中である場合には、ここでは「展開中」を優先して表示する。
・ Receiving (cloud secure print)
・ Under development (Cloud Secure Print)
・ Waiting for authentication (Cloud Secure Print)
・ Printing (Cloud Secure Print)
・ Cancelled (Cloud Secure Print)
When the image processing apparatus 1200 is receiving a print job from the cloud print server 1001, “Receiving” is displayed in the job status 6005 of the job list 6002. If the image processing apparatus 1200 is developing a received job, “Developing” is displayed in the job status 6005 of the job list 6002. (Job 6013). In the case where the image processing apparatus 1200 is processing reception and expansion in parallel, “development” is preferentially displayed here.

画像処理装置1200が受信データ分を展開完了し画像データを保存すると、ジョブを認証待ち状態に遷移させ、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「認証待ち」を表示する(ジョブ6012)。次に認証操作を受け付けるが、認証操作画面については後述し、ジョブ状態を続けて説明する。ジョブの認証処理が成功時は、プリンタエンジン1209での印刷処理を開始し、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「印刷中」を表示する(ジョブ6011)。本実施形態では、印刷処理を開始後に、印刷処理を終了した画像データの空き領域を利用して受信と展開を並行して処理中である場合には、ここでは「印刷中」を優先して表示する。   When the image processing apparatus 1200 completes developing the received data and stores the image data, the job is shifted to the authentication waiting state, and “waiting for authentication” is displayed in the job state 6005 of the job list 6002 (job 6012). Next, the authentication operation is accepted. The authentication operation screen will be described later, and the job status will be described. When the job authentication process is successful, the printer engine 1209 starts the printing process and displays “printing” in the job status 6005 of the job list 6002 (job 6011). In this embodiment, after printing processing is started, if printing and processing are performed in parallel using the free area of the image data that has finished printing processing, “printing” is given priority here. indicate.

画像処理装置1200は、上記いずれかの処理中にジョブ選択後の中止ボタン6009の押下を受けつけた場合は、該ジョブの処理を中止する。中止指示を受け付けた場合は、画像処理装置1200は、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「中止中」を表示する。画像処理装置1200は、中止処理を完了すると、該ジョブをジョブリスト6002より削除する。   If the image processing apparatus 1200 receives a press of a cancel button 6009 after selecting a job during any of the above processes, the image processing apparatus 1200 stops the processing of the job. When the cancel instruction is received, the image processing apparatus 1200 displays “suspending” in the job status 6005 of the job list 6002. When the image processing apparatus 1200 completes the cancellation process, the image processing apparatus 1200 deletes the job from the job list 6002.

なお、上記の説明では並行処理した場合に表示する状態を設定したが、並行処理の状態を交互に表示しても良い。また、ジョブの状態は、上記の設定値に限定するものではなく、必要に応じて他のジョブ状態を設けても構わないし、削減しても構わない。   In the above description, the state to be displayed when parallel processing is performed is set, but the state of parallel processing may be alternately displayed. Further, the job status is not limited to the above set value, and other job status may be provided or reduced as necessary.

[認証操作画面]
続いて、認証画面6021について説明する。画像処理装置1200はジョブリスト画面6000にて、「認証待ち」のジョブ6012の選択を受け付け、パスワードボタン6010の押下を受け付けると図6(B)に示す認証画面6021を表示する。画像処理装置1200は、その認証画面6021にて認証情報(ここではパスワード)の入力を受け付け、更にOKボタン6022の押下を受け付けた場合に、認証処理部1206にて認証処理を行う。そして、画像処理装置1200は、認証結果を画面上に表示する。
[Authentication operation screen]
Next, the authentication screen 6021 will be described. In the job list screen 6000, the image processing apparatus 1200 accepts the selection of the “Waiting for authentication” job 6012 and presses the password button 6010, and displays an authentication screen 6021 shown in FIG. When the image processing apparatus 1200 receives an input of authentication information (here, a password) on the authentication screen 6021 and further receives a press of an OK button 6022, the authentication processing unit 1206 performs an authentication process. Then, the image processing apparatus 1200 displays the authentication result on the screen.

画像処理装置1200は認証失敗時に、図6(A)に示すジョブリスト画面6000に戻り、該ジョブ状況は「認証待ち」のままとする。キャンセルボタン6023の押下を受け付けた場合は、認証処理を実行しない。この場合も、図6(A)に示す元のジョブリストの表示画面に戻る。なお、通常プリントが指定されたジョブがジョブリスト6002にて選択されている場合には、パスワードボタン6010は、選択できないように表示しても構わない。   When the authentication fails, the image processing apparatus 1200 returns to the job list screen 6000 shown in FIG. 6A, and the job status remains “Waiting for authentication”. If the user presses the cancel button 6023, the authentication process is not executed. Also in this case, the screen returns to the original job list display screen shown in FIG. When a job for which normal printing is designated is selected in the job list 6002, the password button 6010 may be displayed so that it cannot be selected.

[処理フロー]
図7に、画像処理装置1200のフローチャートを示す。本実施形態において、画像処理装置1200は、通常のクラウドプリントと、クラウドにおけるセキュアプリントの両方を処理可能である。本処理フローは、画像処理装置1200のCPU1202が、記憶部である記憶装置1205に記憶されたプログラムを読み出し、実行することによって実現される。
[Processing flow]
FIG. 7 shows a flowchart of the image processing apparatus 1200. In the present embodiment, the image processing apparatus 1200 can process both a normal cloud print and a secure print in the cloud. This processing flow is realized by the CPU 1202 of the image processing apparatus 1200 reading and executing a program stored in the storage device 1205 that is a storage unit.

画像処理装置1200は、情報処理装置1102からクラウドプリント指示(図5(A))を受け付ける(S7001)。画像処理装置1200は、クラウドプリント指示が、通常のクラウドプリントかセキュアプリントかを判断する(S7002)。   The image processing apparatus 1200 receives a cloud print instruction (FIG. 5A) from the information processing apparatus 1102 (S7001). The image processing apparatus 1200 determines whether the cloud print instruction is normal cloud print or secure print (S7002).

通常のクラウドプリントの場合(S7002にてNO)、画像処理装置1200は、クラウドプリントサーバ1001にプリントデータ取得要求を送信する(7003)。そして、画像処理装置1200は、要求の応答として、プリントデータをインターネット1000経由で受信する(S7004)。画像処理装置1200は、受信完了後にセッション終了処理をする(S7005)。また、画像処理装置1200は、受信処理と並行し、展開処理及び印刷処理を行う(S7006)。その後、本処理フローを終了する。   In the case of normal cloud printing (NO in S7002), the image processing apparatus 1200 transmits a print data acquisition request to the cloud print server 1001 (7003). Then, the image processing apparatus 1200 receives print data via the Internet 1000 as a response to the request (S7004). The image processing apparatus 1200 performs a session end process after the reception is completed (S7005). In addition, the image processing apparatus 1200 performs development processing and printing processing in parallel with the reception processing (S7006). Thereafter, this processing flow ends.

セキュアプリントの場合(S7002にてYES)、画像処理装置1200は、記憶装置1205における該ジョブに使用する保存領域サイズを決定する(S7011)。ここでは、図1(B)に示した、記憶装置1205におけるセキュアプリントの画像データに使用する領域中のサイズ1302などを指す。画像処理装置1200は、クラウドプリント指示内に記述されたプリントデータサイズと保存領域サイズを比較する(S7012)。   In the case of secure printing (YES in S7002), the image processing apparatus 1200 determines the storage area size used for the job in the storage device 1205 (S7011). Here, the size 1302 in the area used for the image data of the secure print in the storage device 1205 shown in FIG. The image processing apparatus 1200 compares the print data size described in the cloud print instruction with the storage area size (S7012).

プリントデータサイズが保存領域サイズに収まる場合(S7012にてYES)、画像処理装置1200は、クラウドプリントサーバ1001にプリントデータ取得要求を通知する(S7013)。画像処理装置1200は、クラウドプリントサーバ1001からプリントデータを受信し、受信完了後にクラウドプリントサーバ1001とのセッションの終了処理を行う(S7014)。画像処理装置1200は、全頁分の展開処理を行い、画像データを該ジョブ用の記憶領域に保存する(S7015)。画像処理装置1200は、全頁を展開処理後に該ジョブを「認証待ち」状態に遷移させる。   If the print data size fits in the storage area size (YES in S7012), the image processing apparatus 1200 notifies the cloud print server 1001 of a print data acquisition request (S7013). The image processing apparatus 1200 receives print data from the cloud print server 1001, and performs a session termination process with the cloud print server 1001 after the reception is completed (S7014). The image processing apparatus 1200 performs development processing for all pages, and stores the image data in the job storage area (S7015). The image processing apparatus 1200 shifts the job to the “waiting for authentication” state after expanding all pages.

画像処理装置1200は、ユーザからのパスワード入力を受け付け、認証処理後(S7016)に、保存済みの画像データをプリンタエンジン1209に出力し、印刷処理を行う(S7017)。そして、本処理フローを終了する。   The image processing apparatus 1200 receives a password input from the user, and after the authentication process (S7016), outputs the stored image data to the printer engine 1209, and performs a printing process (S7017). Then, this processing flow ends.

プリントデータサイズが保存領域サイズより大きい場合(S7012にてNO)、画像処理装置1200は、クラウドプリントサーバ1001にプリントデータを範囲指定し、取得要求する(S7021)。画像処理装置1200は、プリントデータの範囲指定分を受信し、受信完了後に、クラウドプリントサーバ1001とのセッション終了処理を行う(S7022)。画像処理装置1200は、受信したプリントデータを画像展開処理部1207にて展開処理し、画像データ保存処理部1208にて画像データを記憶装置1205に保存する(S7023)。画像処理装置1200は、受信した分の画像データの展開処理が終了後に、該ジョブを「認証待ち」状態に遷移する。   If the print data size is larger than the storage area size (NO in S7012), the image processing apparatus 1200 designates a range of print data to the cloud print server 1001, and requests acquisition (S7021). The image processing apparatus 1200 receives the specified print data range, and performs a session end process with the cloud print server 1001 after the reception is completed (S7022). The image processing apparatus 1200 develops the received print data in the image development processing unit 1207, and saves the image data in the storage device 1205 in the image data storage processing unit 1208 (S7023). The image processing apparatus 1200 transitions the job to the “Waiting for authentication” state after the received image data has been expanded.

画像処理装置1200は、認証を受け付けた後(S7024にてYES)、記憶装置1205に保存済みの画像データをプリンタエンジン1209に出力し、印刷処理を実行する。そして、画像処理装置1200は、印刷処理を完了した画像データを記憶装置1205より削除する(S7025)。画像処理装置1200は、印刷処理/削除処理(S7025)と並行して、削除し空いた該ジョブ用の記憶領域を使用し、クラウドプリントサーバ1001に残りの該プリントデータを範囲指定し取得要求を出す。そして、画像処理装置1200は、プリントデータの受信・展開・印刷処理を実行する。これらの並行処理(S7025とS7026)をジョブ終了まで繰り返し実行する。   After accepting the authentication (YES in S7024), the image processing apparatus 1200 outputs the image data stored in the storage device 1205 to the printer engine 1209, and executes the printing process. Then, the image processing apparatus 1200 deletes the image data for which the printing process has been completed from the storage device 1205 (S7025). In parallel with the printing / deleting process (S7025), the image processing apparatus 1200 uses the deleted storage area for the job, designates the remaining print data as a range, and issues an acquisition request to the cloud print server 1001. put out. Then, the image processing apparatus 1200 executes print data reception / development / print processing. These parallel processes (S7025 and S7026) are repeatedly executed until the end of the job.

以上、本実施形態により、小容量の画像処理装置においてセキュアプリントを実現することができる。その際、プリントデータの展開領域が足りずに印刷できない、認証から印刷開始までにユーザに待ち時間が発生するといった点を防止することが可能となる。また、クラウドプリントサーバの冗長なセッション管理を不要とすることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, secure printing can be realized in a small-capacity image processing apparatus. At this time, it is possible to prevent a situation in which printing cannot be performed due to an insufficient print data development area, and a waiting time is generated for the user from authentication to the start of printing. In addition, redundant session management of the cloud print server can be eliminated.

<実施形態2>
実施形態2では、画像処理装置1200がLAN1100上のセキュアプリントと、クラウドによるセキュアプリントの両方を処理する構成を説明する。つまり、画像処理装置1200は、ローカルネットワーク内に閉じたプリント指示と、インターネット上のプリントサーバを介したクラウドプリントの指示とに応じた複数のセキュアプリントのジョブを処理する。複数のセキュアプリントのジョブを処理するために、本実施形態では、画像処理装置1200の記憶装置1205のセキュアプリントのジョブ用の展開領域を分割し使用する。
<Embodiment 2>
In the second embodiment, a configuration in which the image processing apparatus 1200 processes both secure printing on the LAN 1100 and secure printing using the cloud will be described. That is, the image processing apparatus 1200 processes a plurality of secure print jobs according to a print instruction closed in the local network and a cloud print instruction via a print server on the Internet. In this embodiment, in order to process a plurality of secure print jobs, the development area for secure print jobs in the storage device 1205 of the image processing apparatus 1200 is divided and used.

図8(A)に、画像処理装置1200の記憶装置1205における画像データの保存領域の構成を示す。セキュアプリントのジョブの画像データに対する展開領域は、セキュアプリントのジョブの上限数に分割する(領域8011,8012,8013,8014,8015)。つまり、この一区分が記憶装置1205上のセキュアプリント1ジョブの展開領域に相当する。従って、図8(A)に示す例の場合は、セキュアプリントのジョブを5つ同時並行して処理することが可能である。   FIG. 8A shows a configuration of a storage area for image data in the storage device 1205 of the image processing apparatus 1200. The development area for secure print job image data is divided into the maximum number of secure print jobs (areas 8011, 8012, 8013, 8014, 8015). That is, this one section corresponds to a secure print 1 job development area on the storage device 1205. Therefore, in the example shown in FIG. 8A, five secure print jobs can be processed in parallel.

画像処理装置1200は、このセキュアプリントの展開領域を、LAN1100からのセキュアプリントと、クラウドからのセキュアプリントの両方に使用する。また、画像処理装置1200は記憶装置1205をセキュアプリントジョブ以外の通常プリントのジョブやコピージョブにも使用し、セキュアプリントとは別領域を当てる(領域8001、8002)。   The image processing apparatus 1200 uses the secure print development area for both secure print from the LAN 1100 and secure print from the cloud. Further, the image processing apparatus 1200 uses the storage device 1205 for normal print jobs and copy jobs other than the secure print job, and assigns an area different from the secure print (areas 8001 and 8002).

図8(B)に画像処理装置1200のセキュアプリント設定画面を示す。本実施形態ではセキュアプリントの設定画面8021にて、セキュアプリントジョブの上限数(設定8022)と、セキュアジョブ消去時間(設定8023)を設定可能とする。セキュアプリントジョブの上限数(設定8022)が、セキュアプリントのジョブの展開領域の分割数となる。図8(A)の場合は、上限数が“5”として設定されている(領域8011,8012,8013,8014,8015)。   FIG. 8B shows a secure print setting screen of the image processing apparatus 1200. In the present embodiment, it is possible to set the upper limit number of secure print jobs (setting 8022) and the secure job deletion time (setting 8023) on the secure print setting screen 8021. The upper limit number of secure print jobs (setting 8022) is the number of divisions of the secure print job development area. In the case of FIG. 8A, the upper limit number is set as “5” (areas 8011, 8012, 8013, 8014, 8015).

セキュアプリントのジョブ特有のその他の設定値にタイマー設定がある。このタイマー(不図示)は、画像処理装置1200が備え、投入されたセキュアプリントのジョブが認証されずに放置されている場合に、画像処理装置1200が該ジョブを一定時間経過後に削除するために使用する。つまり、設定8023にて設定された時間は、記憶部においてジョブのデータの保持時間となる。なお、これらの設定値は画像処理装置1200が再起動後に反映される。また、再起動時にセキュアプリントのジョブが保存されていた場合は削除される。   Another setting value specific to a secure print job is a timer setting. This timer (not shown) is provided in the image processing apparatus 1200 so that when the input secure print job is left unauthenticated, the image processing apparatus 1200 deletes the job after a predetermined time has elapsed. use. That is, the time set in the setting 8023 is the job data holding time in the storage unit. These setting values are reflected after the image processing apparatus 1200 is restarted. Also, if a secure print job has been saved at the time of restart, it is deleted.

[処理フロー]
図9に、実施形態2における画像処理装置のフローチャートを示す。本処理フローは、画像処理装置1200のCPU1202が、記憶部である記憶装置1205に記憶されたプログラムを読み出し、実行することによって実現される。
[Processing flow]
FIG. 9 is a flowchart of the image processing apparatus according to the second embodiment. This processing flow is realized by the CPU 1202 of the image processing apparatus 1200 reading and executing a program stored in the storage device 1205 that is a storage unit.

画像処理装置1200において、LAN1100からのセキュアプリントとクラウドからのセキュアプリントとの両方を処理可能である。画像処理装置1200がいずれを処理するかは、情報処理装置1102からのクラウドプリント指示(図5(A))の受信可否に従う。つまり、画像処理装置1200は、クラウドプリント指示を受信したか否かを判定する(S9001)。画像処理装置1200は、クラウドプリント指示を受信した場合(S9001にてYES)、図7を用いて説明したフローチャートに従い処理する(S9021)。   The image processing apparatus 1200 can process both secure printing from the LAN 1100 and secure printing from the cloud. Which image processing apparatus 1200 processes depends on whether or not a cloud print instruction (FIG. 5A) from the information processing apparatus 1102 can be received. That is, the image processing apparatus 1200 determines whether a cloud print instruction has been received (S9001). When the image processing apparatus 1200 receives a cloud print instruction (YES in S9001), the image processing apparatus 1200 performs processing according to the flowchart described with reference to FIG. 7 (S9021).

画像処理装置1200は、クラウドプリント指示を受信せずに、プリントジョブを受信した場合(S9001にてNO)、LAN1100からのプリントジョブとして処理する。LAN1100からのプリントドライバ等からのプリントジョブは、図4のプリントデータ構造と同様である。つまり、プリントジョブは、ジョブ属性部4002とPDLデータ部4003から構成される。画像処理装置1200は、受信したプリントジョブのジョブ属性部4002を解析し、セキュアプリントの設定有無を確認する(S9002)。   When the image processing apparatus 1200 receives a print job without receiving a cloud print instruction (NO in step S9001), the image processing apparatus 1200 processes the print job from the LAN 1100. A print job from a print driver or the like from the LAN 1100 has the same print data structure as that shown in FIG. That is, the print job includes a job attribute part 4002 and a PDL data part 4003. The image processing apparatus 1200 analyzes the job attribute portion 4002 of the received print job and confirms whether or not secure printing is set (S9002).

セキュアプリントの設定が無効である場合、または、セキュアプリントの設定自体がジョブ属性に無い場合(S9003にてNO)、画像処理装置1200は、通常プリントとして受信したプリントジョブを処理する。画像処理装置1200は、受信データを展開処理し、画像データを印刷処理する(S9004)。そして、本処理フローを終了する。   If the secure print setting is invalid, or if the secure print setting itself is not included in the job attribute (NO in S9003), image processing apparatus 1200 processes the print job received as the normal print. The image processing apparatus 1200 expands the received data and prints the image data (S9004). Then, this processing flow ends.

セキュアプリントの設定が有効である場合(S9003にてYES)、画像処理装置1200は、受信したプリントジョブをセキュアプリントとして処理する。画像処理装置1200は、展開処理し、画像データを記憶装置に保存する(S9011)。画像処理装置1200は、全頁分の画像データを展開処理した後に、該セキュアプリントジョブを「認証待ち」状態に遷移させ、認証指示があるまで待機する(S9012)。   If the secure print setting is valid (YES in step S9003), the image processing apparatus 1200 processes the received print job as a secure print. The image processing device 1200 performs the expansion process and saves the image data in the storage device (S9011). The image processing apparatus 1200 develops the image data for all the pages, then shifts the secure print job to the “waiting for authentication” state, and waits for an authentication instruction (S9012).

画像処理装置1200は、ユーザからの認証指示を受けた場合に認証処理を行い、記憶装置1205に保存ずみの画像データを印刷処理する(S9013)。そして、本処理フローを終了する。   The image processing apparatus 1200 performs authentication processing when receiving an authentication instruction from the user, and prints image data stored in the storage device 1205 (S9013). Then, this processing flow ends.

[ジョブリスト画面]
図10に、本実施形態に係る画像処理装置1200のジョブリスト画面6000を示す。画面構成は、実施形態1にて示した図6(A)の画面と同様であるため、重複する部分については、説明を省略する。本実施形態において、画像処理装置1200は、同一のジョブリスト6002にて、LAN1100からのセキュアプリントと、クラウドからのセキュアプリントの両方を表示する。
[Job list screen]
FIG. 10 shows a job list screen 6000 of the image processing apparatus 1200 according to the present embodiment. Since the screen configuration is the same as that of the screen of FIG. 6A shown in the first embodiment, the description of the overlapping portions is omitted. In the present embodiment, the image processing apparatus 1200 displays both the secure print from the LAN 1100 and the secure print from the cloud in the same job list 6002.

ジョブリスト画面6000の構成を説明する。画像処理装置1200は、処理中のジョブに対するジョブリスト6002を表示する。画像処理装置1200は、ジョブ10021、10022、10023に対する枠内の押下により、選択指示を受け付ける。画像処理装置1200はジョブの背景色を変えること等で、選択指示を受け付けたことを表示する。操作部において、ジョブリスト6002は複数頁を表示可能であり、ボタン6006を押下することにより、2頁以降がある場合は頁の移動を可能とする。   The configuration of the job list screen 6000 will be described. The image processing apparatus 1200 displays a job list 6002 for the job being processed. The image processing apparatus 1200 accepts a selection instruction by pressing the jobs 10021, 10022, and 10025 in a frame. The image processing apparatus 1200 displays that the selection instruction has been accepted, for example, by changing the background color of the job. In the operation unit, the job list 6002 can display a plurality of pages. When a button 6006 is pressed, if there are two or more pages, the page can be moved.

[状態表示]
本実施形態に係るセキュアプリントジョブの状態表示に関して説明する。画像処理装置1200にて、LAN1100からのセキュアプリントと、クラウドからのセキュアプリントのジョブ状態の表示に差異を設ける。これにより、ユーザに対して、いずれのジョブであるかを明確に示す。
[Status display]
The secure print job status display according to the present embodiment will be described. In the image processing apparatus 1200, a difference is provided between the job status display of the secure print from the LAN 1100 and the secure print from the cloud. This clearly indicates to the user which job is the job.

ジョブリスト6002のジョブ状態6005において、セキュアプリントのジョブの状態遷移は、以下の順で遷移し表示される。LAN1100上のプリンタドライバ等からのセキュアプリントのジョブ状態を列挙する。   In the job status 6005 of the job list 6002, the status transition of the secure print job is changed and displayed in the following order. The job status of secure printing from a printer driver or the like on the LAN 1100 is listed.

・受信中(LAN セキュアプリント)
・展開中(LAN セキュアプリント)
・認証待ち(LAN セキュアプリント)
・印刷中(LAN セキュアプリント)
・中止中(LAN セキュアプリント)
画像処理装置1200が各処理に対応付け、表示する状態を補足する。画像処理装置1200はLAN1100上のプリンタドライバからセキュアプリントのジョブを受信中は、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「受信中(LAN セキュアプリント)」を表示する。画像処理装置1200がLAN1100上の受信ジョブを展開処理中は、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「展開中(LAN セキュアプリント)」を表示する。画像処理装置1200は、LAN1100から受信したジョブの展開処理を全ページ分終了した場合は、ジョブリスト6002のジョブ状態6005に「認証待ち(LAN セキュアプリント)」を表示する。画像処理装置1200は受信したジョブに対し、認証処理後に印刷処理を開始すると、ジョブ状態6005に「印刷中(LAN セキュアプリント)」を表示する。画像処理装置1200は、上記のいずれかのジョブの処理中に中止指示を受け付けると、ジョブ状態6005に「中止中(LAN セキュアプリント)」を表示し、ジョブをキャンセル処理する。
・ Receiving (LAN secure print)
・ Under development (LAN secure print)
・ Waiting for authentication (LAN secure print)
-Printing (LAN secure print)
-Canceling (LAN secure print)
The image processing apparatus 1200 is associated with each process and supplements the display state. While receiving a secure print job from the printer driver on the LAN 1100, the image processing apparatus 1200 displays “Receiving (LAN secure print)” in the job status 6005 of the job list 6002. While the image processing apparatus 1200 is developing a received job on the LAN 1100, “Developing (LAN secure print)” is displayed in the job status 6005 of the job list 6002. The image processing apparatus 1200 displays “Waiting for authentication (LAN secure print)” in the job status 6005 of the job list 6002 when the development processing of the job received from the LAN 1100 is completed for all pages. When the print processing is started after the authentication processing for the received job, the image processing apparatus 1200 displays “printing (LAN secure print)” in the job status 6005. When the image processing apparatus 1200 receives a cancel instruction during the processing of any of the jobs described above, the job status 6005 displays “Suspended (LAN secure print)” and cancels the job.

なお、クラウドサービスにおけるセキュアプリントのジョブ状態6005の表示(状態遷移)に関しては実施形態1と同様である。   The display (status transition) of the secure print job status 6005 in the cloud service is the same as in the first embodiment.

・受信中(クラウド セキュアプリント)
・展開中(クラウド セキュアプリント)
・認証待ち(クラウド セキュアプリント)
・印刷中(クラウド セキュアプリント)
・中止中(クラウド セキュアプリント)
例えば図10は、画像処理装置1200にて、クラウドからのセキュアプリント1のジョブ10021およびセキュアプリント2のジョブ10022と、LAN1100上のプリントドライバからのセキュアプリント1のジョブ10023を処理中のものである。
・ Receiving (cloud secure print)
・ Under development (Cloud Secure Print)
・ Waiting for authentication (Cloud Secure Print)
・ Printing (Cloud Secure Print)
・ Cancelled (Cloud Secure Print)
For example, FIG. 10 shows that the image processing apparatus 1200 is processing a secure print 1 job 10021 and secure print 2 job 10022 from the cloud, and a secure print 1 job 10023 from the print driver on the LAN 1100. .

1ジョブ目であるジョブ10021は、クラウドからのセキュアプリントのジョブであり、ジョブ状態が「印刷中」である。2ジョブ目であるジョブ10022は、クラウドからのセキュアプリントのジョブであり、ジョブ状態が「認証待ち」である。3ジョブ目であるジョブ10023は、LAN1100からのセキュアプリントのジョブであり、ジョブ状態が「展開中」である。   The first job 10021 is a secure print job from the cloud, and the job status is “printing”. The second job 10022 is a secure print job from the cloud, and the job status is “Waiting for authentication”. A third job, job 10027, is a secure print job from the LAN 1100, and the job status is “Under development”.

なお、ジョブの状態は、上記の設定値に限定するものではなく、必要に応じて他のジョブ状態を設けても構わないし、削減しても構わない。また、クラウドもしくはLANを表示しているが、さらに詳細な情報(例えば、クラウドサービスの種類など)を表示するようにしても構わない。   Note that the job status is not limited to the above set value, and other job status may be provided or reduced as necessary. Moreover, although the cloud or LAN is displayed, more detailed information (for example, the type of cloud service) may be displayed.

以上の構成にて、画像処理装置は、HDDなどの大容量の記憶領域を保持しない場合にも、LANからのセキュアプリントとクラウドサービスにおけるセキュアプリントの両方を処理できる。また、ユーザに対し、どのジョブがLANもしくはクラウドによるセキュアプリントかを画面上で提示することができる。   With the configuration described above, the image processing apparatus can process both secure printing from a LAN and secure printing in a cloud service even when a large-capacity storage area such as an HDD is not held. In addition, it is possible to present on the screen which job is a secure print by LAN or cloud to the user.

<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (12)

外部ネットワークに属するプリントサーバと、内部ネットワークに属する画像処理装置とを含むクラウドプリントシステムであって、
前記画像処理装置は、
ユーザから前記プリントサーバを介するクラウドプリントの指示を受信する受信手段と、
前記クラウドプリントの指示において印刷物の出力時に認証処理を要するセキュアプリントが指定されている場合、当該指示に対応するプリントデータの展開処理に使用する記憶領域のサイズを決定する決定手段と、
前記決定手段にて決定された記憶領域のサイズにて保持できるサイズの範囲で、前記プリントデータの一部を指定したプリントデータ取得要求を前記プリントサーバに送信する要求手段と、
前記プリントデータ取得要求に対応するプリントデータを受信し、受信完了後に、前記プリントサーバとのセッションを終了する通信手段と、
前記指示に対して決定した記憶領域を使用して、前記プリントデータに対して展開処理を行い生成された画像データを保持する保持手段と、
前記記憶領域に保持する画像データに対し、認証処理を実行した後、印刷を行う印刷手段と
を有し、
前記プリントサーバは、
前記プリントデータ取得要求にて指定された範囲のプリントデータを応答として送信する応答手段を有することを特徴とするクラウドプリントシステム。
A cloud print system including a print server belonging to an external network and an image processing device belonging to the internal network,
The image processing apparatus includes:
Receiving means for receiving a cloud print instruction from the user via the print server;
A determination unit that determines a size of a storage area to be used for a development process of print data corresponding to the instruction when a secure print that requires an authentication process is specified when outputting a printed matter in the cloud print instruction;
Requesting means for sending a print data acquisition request specifying a part of the print data to the print server within a size range that can be held by the size of the storage area determined by the determining means;
Communication means for receiving print data corresponding to the print data acquisition request and terminating a session with the print server after completion of reception;
Holding means for holding image data generated by performing expansion processing on the print data using the storage area determined in response to the instruction;
Printing means for performing printing after executing an authentication process on the image data held in the storage area;
The print server
A cloud print system comprising response means for transmitting print data in a range specified by the print data acquisition request as a response.
前記保持手段は、前記記憶領域に保持する画像データに対し、前記印刷手段による印刷が終了した場合、前記記憶領域から当該画像データを削除することを特徴とする請求項1に記載のクラウドプリントシステム。   2. The cloud print system according to claim 1, wherein the holding unit deletes the image data from the storage area when the printing by the printing unit is finished for the image data held in the storage area. . 前記要求手段は、前記記憶領域に保持する画像データの削除が完了した後、前記プリントサーバとのセッションを再度確立し、前記プリントデータのうち未取得の範囲のプリントデータを要求するプリントデータ取得要求を前記プリントサーバに送信することを特徴とする請求項2に記載のクラウドプリントシステム。   The request unit establishes a session with the print server again after the deletion of the image data held in the storage area is completed, and requests print data in an unacquired range of the print data. The cloud print system according to claim 2, wherein the cloud print system is transmitted to the print server. 前記通信手段は、前記プリントデータ取得要求にて指定された範囲のプリントデータの受信が完了するごとに、前記プリントサーバと前記画像処理装置とのセッションを終了させることを特徴とする請求項3に記載のクラウドプリントシステム。   4. The communication unit terminates a session between the print server and the image processing device every time reception of print data in a range specified by the print data acquisition request is completed. The described cloud print system. 前記保持手段による印刷が完了した画像データに対する前記記憶領域からの削除処理と、前記プリントデータのうちの未取得の範囲のデータを前記プリントサーバから受信する処理とは、並行して実行することを特徴とする請求項4に記載のクラウドプリントシステム。   The process of deleting the image data that has been printed by the holding unit from the storage area and the process of receiving the unacquired range data of the print data from the print server are executed in parallel. The cloud print system according to claim 4, wherein the system is a cloud print system. 前記受信手段は、ローカルネットワーク内に閉じた印刷指示を更に受信し、
前記保持手段は、前記ローカルネットワーク内に閉じた印刷指示によりセキュアプリントを指示された場合、前記ローカルネットワーク内に閉じたプリントのために割り当てられた記憶領域を用いて展開処理を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のクラウドプリントシステム。
The receiving means further receives a print instruction closed in the local network;
When the secure print is instructed by a print instruction closed in the local network, the holding unit performs expansion processing using a storage area allocated for the print closed in the local network. The cloud print system according to any one of claims 1 to 5.
前記画像処理装置は、印刷指示に対する処理の状態を表示する表示手段を更に有し、
前記表示手段は、前記印刷指示に対する処理の状態と、当該印刷指示が前記クラウドプリントもしくはローカルネットワーク内に閉じたプリントのいずれによる指示かの情報とを表示することを特徴とする請求項6に記載のクラウドプリントシステム。
The image processing apparatus further includes display means for displaying a processing status in response to a print instruction,
7. The display unit according to claim 6, wherein the display unit displays a processing state for the print instruction and information indicating whether the print instruction is an instruction by the cloud print or a print closed in a local network. Cloud print system.
前記記憶領域にて保持されるセキュアプリントを指定されたデータの保持時間を設定する設定手段を更に有し、
前記認証処理が、前記設定手段にて設定された保持時間を経過しても行われない場合は、前記保持手段は画像データを前記記憶領域から削除することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のクラウドプリントシステム。
Further comprising setting means for setting a retention time of data designated as a secure print held in the storage area;
8. The method according to claim 1, wherein if the authentication process is not performed even after the holding time set by the setting unit has elapsed, the holding unit deletes the image data from the storage area. The cloud print system according to any one of the above.
前記設定手段は更に、前記記憶領域に保持できるセキュアプリントのジョブの上限数を設定し、
前記決定手段は、前記設定手段にて設定されたジョブの上限数に従って、前記記憶領域を割り当てることを特徴とする請求項8に記載のクラウドプリントシステム。
The setting means further sets an upper limit number of secure print jobs that can be held in the storage area,
9. The cloud print system according to claim 8, wherein the determination unit allocates the storage area according to the upper limit number of jobs set by the setting unit.
外部ネットワークに属するプリントサーバと通信可能に接続された、内部ネットワークに属する画像処理装置であって、
ユーザから前記プリントサーバを介するクラウドプリントの指示を受信する受信手段と、
前記クラウドプリントの指示において印刷物の出力時に認証処理を要するセキュアプリントが指定されている場合、当該指示に対応するプリントデータの展開処理に使用する記憶領域のサイズを決定する決定手段と、
前記決定手段にて決定された記憶領域のサイズにて保持できるサイズの範囲で、前記プリントデータの一部を指定したプリントデータ取得要求を前記プリントサーバに送信する要求手段と、
前記プリントデータ取得要求に対応するプリントデータを受信し、受信完了後に、前記プリントサーバとのセッションを終了する通信手段と、
前記指示に対して決定した記憶領域を使用して、前記プリントデータに対して展開処理を行い生成された画像データを保持する保持手段と、
前記記憶領域に保持する画像データに対し、認証処理を実行した後、印刷を行う印刷手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus belonging to an internal network, connected to be able to communicate with a print server belonging to an external network,
Receiving means for receiving a cloud print instruction from the user via the print server;
A determination unit that determines a size of a storage area to be used for a development process of print data corresponding to the instruction when a secure print that requires an authentication process is specified when outputting a printed matter in the cloud print instruction;
Requesting means for sending a print data acquisition request specifying a part of the print data to the print server within a size range that can be held by the size of the storage area determined by the determining means;
Communication means for receiving print data corresponding to the print data acquisition request and terminating a session with the print server after completion of reception;
Holding means for holding image data generated by performing expansion processing on the print data using the storage area determined in response to the instruction;
An image processing apparatus comprising: a printing unit that performs printing after executing authentication processing on image data held in the storage area.
外部ネットワークに属するプリントサーバと通信可能に接続された、内部ネットワークに属する画像処理装置における画像処理方法であって、
受信手段が、ユーザから前記プリントサーバを介するクラウドプリントの指示を受信する受信工程と、
決定手段が、前記クラウドプリントの指示において印刷物の出力時に認証処理を要するセキュアプリントが指定されている場合、当該指示に対応するプリントデータの展開処理に使用する記憶領域のサイズを決定する決定工程と、
要求手段が、前記決定工程にて決定された記憶領域のサイズにて保持できるサイズの範囲で、前記プリントデータの一部を指定したプリントデータ取得要求を前記プリントサーバに送信する要求工程と、
通信手段が、前記プリントデータ取得要求に対応するプリントデータを受信し、受信完了後に、前記プリントサーバとのセッションを終了する通信工程と、
保持手段が、前記指示に対して決定した記憶領域を使用して、前記プリントデータに対して展開処理を行い生成された画像データを保持する保持工程と、
印刷手段が、前記記憶領域に保持する画像データに対し、認証処理を実行した後、印刷を行う印刷工程と
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image processing apparatus belonging to an internal network, communicatively connected to a print server belonging to an external network,
A receiving step for receiving a cloud print instruction from the user via the print server;
A determining step for determining a size of a storage area to be used for developing a print data corresponding to the instruction when a secure print requiring an authentication process is specified when outputting a printed matter in the cloud print instruction; ,
A requesting step for sending a print data acquisition request specifying a part of the print data to the print server within a size range that can be held by the size of the storage area determined in the determining step;
A communication unit that receives the print data corresponding to the print data acquisition request, and terminates the session with the print server after the reception is completed;
A holding step for holding image data generated by performing a development process on the print data using a storage area determined in response to the instruction;
An image processing method, comprising: a printing step in which a printing unit performs printing after executing an authentication process on the image data held in the storage area.
コンピュータを、
ユーザから外部ネットワークに属するプリントサーバを介するクラウドプリントの指示を受信する受信手段と、
前記クラウドプリントの指示において印刷物の出力時に認証処理を要するセキュアプリントが指定されている場合、当該指示に対応するプリントデータの展開処理に使用する記憶領域のサイズを決定する決定手段、
前記決定手段にて決定された記憶領域のサイズにて保持できるサイズの範囲で、前記プリントデータの一部を指定したプリントデータ取得要求を前記プリントサーバに送信する要求手段、
前記プリントデータ取得要求に対応するプリントデータを受信し、受信完了後に、前記プリントサーバとのセッションを終了する通信手段、
前記指示に対して決定した記憶領域を使用して、前記プリントデータに対して展開処理を行い生成された画像データを保持する保持手段、
前記記憶領域に保持する画像データに対し、認証処理を実行した後、印刷を行う印刷手段
として機能させるためのプログラム。
Computer
Receiving means for receiving a cloud print instruction from a user via a print server belonging to an external network;
A determination unit that determines a size of a storage area used for a print data expansion process corresponding to the instruction when a secure print that requires an authentication process is specified when outputting a printed matter in the cloud print instruction;
Request means for sending a print data acquisition request specifying a part of the print data to the print server within a size range that can be held by the size of the storage area determined by the determination means;
Communication means for receiving print data corresponding to the print data acquisition request and terminating a session with the print server after completion of reception;
Holding means for holding image data generated by performing a development process on the print data using the storage area determined in response to the instruction;
A program for causing image data stored in the storage area to function as a printing unit that performs printing after executing an authentication process.
JP2011261007A 2011-11-29 2011-11-29 Cloud print system, image processing device, image processing method and program Pending JP2013114515A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261007A JP2013114515A (en) 2011-11-29 2011-11-29 Cloud print system, image processing device, image processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261007A JP2013114515A (en) 2011-11-29 2011-11-29 Cloud print system, image processing device, image processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013114515A true JP2013114515A (en) 2013-06-10

Family

ID=48709997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011261007A Pending JP2013114515A (en) 2011-11-29 2011-11-29 Cloud print system, image processing device, image processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013114515A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094569A (en) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社沖データ Image formation device and image formation system
US10169096B2 (en) 2014-07-30 2019-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identifying multiple resources to perform a service request

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10169096B2 (en) 2014-07-30 2019-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identifying multiple resources to perform a service request
JP2017094569A (en) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社沖データ Image formation device and image formation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763904B2 (en) Printing system, printing method, print server, control method therefor, and program
JP4596696B2 (en) Information processing apparatus and printing apparatus
US8836974B2 (en) Image processing system and control method for managing a job related to image processing in a distributed environment
US8780388B2 (en) Printing apparatus, server, printing system, control method for printing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP5791390B2 (en) Printing system, print server, printing management method, and program
US20110299114A1 (en) Print server, print control system and print control method
JP6206149B2 (en) Printing system
JP2012094113A (en) Print system, print method, print server, control method, and program
US7461069B2 (en) Log information management device, log information generation device, and computer-readable medium storing log information management program therein
JP2012185748A (en) Print system, information processor, control method, and program
JP2015176293A (en) Information processor, printing system, control method and computer program
US8749815B2 (en) Job processing method, image processing system and image processing apparatus
JP2013014021A (en) Job processing apparatus, method of controlling the same, and program
JP2016083870A (en) Image formation device, and control method and system therefor
JP5574821B2 (en) Management device, management method, and program
JP2002373064A (en) Printer and information processor
JP2013058025A (en) Information processing apparatus, program, and control method
JP2013114515A (en) Cloud print system, image processing device, image processing method and program
JP6476685B2 (en) INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, DISPLAY DEVICE, AND PROGRAM
JP6195357B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2018041274A (en) Information processing apparatus and method for controlling the same, printing system, and program
JP3743184B2 (en) Printing system, printer and print server
JP2013058010A (en) Image processing system, image processing device, image forming device and program
JP2013206025A (en) Image processing apparatus
JP7443054B2 (en) Printing system, printing device, control method, and program