JP2013109514A - Related word display controller, related word display method, and program - Google Patents

Related word display controller, related word display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013109514A
JP2013109514A JP2011253091A JP2011253091A JP2013109514A JP 2013109514 A JP2013109514 A JP 2013109514A JP 2011253091 A JP2011253091 A JP 2011253091A JP 2011253091 A JP2011253091 A JP 2011253091A JP 2013109514 A JP2013109514 A JP 2013109514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
related word
information
display control
keyword
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011253091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaya Takamura
将也 高村
Tsuyoshi Kokubu
剛 国分
Nobuhiko Ueshima
伸彦 上嶋
Shuichi Deguchi
秀一 出口
Mizue Murata
瑞枝 村田
Takeru Miura
長 三浦
Masayuki Ogawa
誠之 小川
Takayoshi Furuhashi
敬義 古橋
Atsuko Yanagawa
敦子 柳川
Daisuke Yoshida
大祐 吉田
Nozomi Abe
望 阿部
Kazuto Ikari
和人 五十里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
NTT Resonant Inc
Original Assignee
NTT Communications Corp
NTT Resonant Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp, NTT Resonant Inc filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2011253091A priority Critical patent/JP2013109514A/en
Publication of JP2013109514A publication Critical patent/JP2013109514A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display, on a user terminal, a predetermined keyword suitable for the use in the retrieval of a plurality of keywords and related words which are related to the keyword.SOLUTION: A related word display controller for displaying related words which are related to a keyword on a user terminal connected to a network comprises: keyword receiving means for receiving the keyword from the user terminal; related word information obtaining means for obtaining related word information including the related words which are related to the keyword from a predetermined information storing means; display control information creating and transmitting means for creating display control information using the related word information obtained by the related word information obtaining means, and transmitting the display control information to the user terminal. The related word display controller allows the user terminal to display a screen on which the related words are arranged radially around the keyword on the basis of the display control information.

Description

本発明は、所定のキーワードに関連する単語である関連ワードをユーザ端末に表示させるための技術に関連するものである。   The present invention relates to a technique for causing a user terminal to display a related word that is a word related to a predetermined keyword.

従来から、ある文書上のキーワードと、それに関連する語句(関連ワード)や文書を紐付ける技術が知られている。また、そのキーワードと関連ワードを視覚的に表現する方法についても知られている。
例えば、特許文献1には、検索キーワードで文書を検索することにより、クエリ単語と共起単語との関連度を算出し、この関連度に基づいて重要共起単語を抽出して提示する技術が記載されている。
Conventionally, a technique for associating a keyword on a certain document with a related phrase (related word) or a document is known. A method of visually expressing the keyword and related words is also known.
For example, Patent Document 1 discloses a technique for calculating a degree of association between a query word and a co-occurrence word by searching a document using a search keyword, and extracting and presenting an important co-occurrence word based on the degree of association. Have been described.

特開2006−139484号公報JP 2006-139484 A

しかし、従来の技術は、あくまである文書の中のキーワードとその関連ワードの関係性を把握するためのものである。   However, the conventional technique is only for grasping the relationship between a keyword in a document and its related word.

一方で、最近、検索サイトや、その検索サイトを利用するユーザのリテラシーの向上もあって、検索サイト上で、複数のキーワードを入力して検索する機会が増えている。こうした複数のキーワードについてはその関連性を検索主体であるユーザ側で認識をしたものである。しかし、ユーザ側で決定した複数のキーワードは、ユーザが欲しい情報を取得するために適した組み合わせであるとは限らない。従って、ユーザは、欲しい情報を取得するために、複数のキーワードの組み合わせを何度も変えて検索を試みることが必要になる場合がある。   On the other hand, recently, there has been an increase in the literacy of search sites and users who use the search sites, and the opportunity to search by entering a plurality of keywords on the search sites is increasing. The relevancy of these keywords is recognized by the user who is the search subject. However, the plurality of keywords determined on the user side are not necessarily a combination suitable for acquiring information desired by the user. Therefore, the user may need to try a search by changing the combination of a plurality of keywords many times in order to obtain desired information.

このように、どのキーワードを組み合わせるのが適切であるかは、重要な情報であるにも関わらず、従来はこのような情報をユーザに提示することはできなかった。   As described above, it is impossible to present such information to the user in spite of important information as to which keyword is appropriate to combine.

本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、複数キーワード検索での使用に適した所定のキーワードとそれに関連する関連ワードとをユーザ端末に表示するための技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a technique for displaying a predetermined keyword suitable for use in a multiple keyword search and a related word related thereto on a user terminal. To do.

上記の課題を解決するために、本発明は、ネットワークに接続されたユーザ端末に、キーワードに関連する関連ワードを表示させるための関連ワード表示制御装置であって、
前記ユーザ端末から前記キーワードを受信するキーワード受信手段と、
前記キーワードに関連する関連ワードを含む関連ワード情報を、所定の情報記憶手段から取得する関連ワード情報取得手段と、
前記関連ワード情報取得手段により取得された前記関連ワード情報を用いて、表示制御情報を作成し、当該表示制御情報を前記ユーザ端末に送信する表示制御情報作成送信手段と、を備え、
前記ユーザ端末に、前記表示制御情報に基づいて、前記関連ワードを前記キーワードの周囲に放射状に配置した画面を表示させることを特徴とする関連ワード表示制御装置として構成される。
In order to solve the above problems, the present invention provides a related word display control device for causing a user terminal connected to a network to display a related word related to a keyword,
Keyword receiving means for receiving the keyword from the user terminal;
Related word information acquisition means for acquiring related word information including related words related to the keyword from a predetermined information storage means;
Using the related word information acquired by the related word information acquisition means, create display control information, and display control information creation transmission means for transmitting the display control information to the user terminal,
Based on the display control information, the user terminal is caused to display a screen in which the related words are radially arranged around the keyword, and is configured as a related word display control device.

例えば、前記ユーザ端末において前記画面の中の特定の関連ワードが選択された場合に、前記ユーザ端末に、前記表示制御情報に基づいて、前記キーワード及び前記特定の関連ワードを検索キーワードとする検索要求をネットワークに送出させることができる。   For example, when a specific related word in the screen is selected on the user terminal, a search request using the keyword and the specific related word as a search keyword based on the display control information to the user terminal Can be sent to the network.

また、前記ユーザ端末において前記画面の中の特定の関連ワードが所定の方法で選択された場合に、前記ユーザ端末から、当該特定の関連ワードをキーワードとして受信し、
前記特定の関連ワードに関連する関連ワードを含む関連ワード情報を取得し、当該関連ワード情報を用いて、表示制御情報を作成し、当該表示制御情報を前記ユーザ端末に送信し、
前記ユーザ端末に、当該表示制御情報に基づいて、前記特定の関連ワードに関連する関連ワードを前記特定の関連ワードの周囲に放射状に配置した画面を表示させるように構成することもできる。
In addition, when a specific related word in the screen is selected in the user terminal by a predetermined method, the specific related word is received as a keyword from the user terminal,
Obtaining related word information including a related word related to the specific related word, using the related word information, creating display control information, transmitting the display control information to the user terminal,
The user terminal may be configured to display a screen in which related words related to the specific related word are radially arranged around the specific related word based on the display control information.

また、前記キーワード受信手段が受信したキーワードが企業名である場合に、前記関連ワード情報取得手段は、所定の競合企業情報記憶手段から、当該企業と競合する競合企業の情報を取得し、前記表示制御情報作成送信手段は、当該競合企業の情報を前記表示制御情報に含め、前記ユーザ端末に、前記表示制御情報に基づいて、前記競合企業の情報を含む画面を表示させるように構成してもよい。   When the keyword received by the keyword receiving unit is a company name, the related word information acquiring unit acquires information on a competitor that competes with the company from a predetermined competitor information storage unit, and displays the display. The control information creation / transmission means may be configured to include the competitor information in the display control information and cause the user terminal to display a screen including the competitor information based on the display control information. Good.

また、前記関連ワード情報取得手段は、前記関連ワード情報に含まれる情報として、キーワードと関連ワードとの間の関連度、又は、これらのワードのそれぞれについてのネットワーク検索に用いられた回数を前記所定の情報記憶手段から取得し、前記表示制御情報作成送信手段は、前記画面における表示物の大きさ、色、表示物間の距離のうち少なくとも一つを、前記関連度又は前記回数に応じて決定し、決定した情報を前記表示制御情報に反映させることとしてもよい。また、前記関連ワード情報取得手段は、前記関連ワード情報に含まれる情報として、キーワードと関連ワードとの間の関連度、又は、これらのワードのそれぞれについてのネットワーク検索に用いられた回数を前記所定の情報記憶手段から取得し、当該回数又は関連度に基づいて、表示のために取得する関連ワードを選択するようにしてもよい。   Further, the related word information acquisition means, as information included in the related word information, the degree of relevance between a keyword and a related word, or the number of times used for a network search for each of these words is the predetermined number. The display control information creation / transmission means determines at least one of the size, color, and distance between the display objects on the screen according to the degree of association or the number of times. Then, the determined information may be reflected in the display control information. Further, the related word information acquisition means, as information included in the related word information, the degree of relevance between a keyword and a related word, or the number of times used for a network search for each of these words is the predetermined number. The related word to be acquired for display may be selected based on the number of times or the degree of association.

また、本発明は、前記関連ワード表示制御装置が実行する関連ワード表示方法として構成してもよいし、前記関連ワード表示制御装置における各手段として機能させるためのプログラムとして構成することもできる。   In addition, the present invention may be configured as a related word display method executed by the related word display control device, or may be configured as a program for functioning as each unit in the related word display control device.

本発明によれば、複数キーワード検索での使用に適した所定のキーワードとそれに関連する関連ワードとをユーザ端末に表示することが可能となる。また、本発明によれば、キーワードを中心に、関連ワードを放射状に配置し、検索数や関連度に応じて関連ワードの大きさ等を変更することが可能となるので、ユーザは、キーワードと関連ワードの関係性を一目で知ることができるとともに、関連ワードを選択することにより、ネットワーク検索が実行されるので、キーワードとつながりの深い関連ワードも含めた情報を容易に収集することができる。   According to the present invention, it is possible to display a predetermined keyword suitable for use in a multiple keyword search and a related word related thereto on the user terminal. Further, according to the present invention, related words are arranged radially around the keyword, and the size of the related word can be changed according to the number of searches and the degree of relevance. The relationship between the related words can be known at a glance, and the network search is executed by selecting the related word. Therefore, it is possible to easily collect information including related words closely related to the keyword.

本発明の実施の形態に係る関連ワード表示システムの構成図である。It is a block diagram of the related word display system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る関連ワード表示制御装置の構成図である。It is a block diagram of the related word display control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 第1の例を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating a 1st example. 第1の例においてユーザ端末に表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed on a user terminal in a 1st example. 第2の例においてユーザ端末に表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed on a user terminal in a 2nd example. 第3の例においてユーザ端末に表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed on a user terminal in a 3rd example. 第4の例においてユーザ端末に表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed on a user terminal in a 4th example.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The embodiment described below is only an example, and the embodiment to which the present invention is applied is not limited to the following embodiment.

(システム構成)
図1に、本発明の実施の形態に係る関連ワード表示システムの全体構成図を示す。図1に示すように、本実施の形態に係る関連ワード表示システムは、ユーザ端末20、関連ワード表示制御装置10、検索システム30を有する。これらの装置は、インターネット等のネットワーク40に接続されており、互いに通信が可能であるものとする。図1には、ユーザ端末20が1つだけ示されているが、これは便宜上であり、実際には多数のユーザ端末がネットワーク40に接続されている。また、ネットワーク40には、種々のサーバ(Webサイトを提供するサーバ等)が存在する。
(System configuration)
FIG. 1 shows an overall configuration diagram of a related word display system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the related word display system according to the present embodiment includes a user terminal 20, a related word display control device 10, and a search system 30. These devices are connected to a network 40 such as the Internet and can communicate with each other. Although only one user terminal 20 is shown in FIG. 1, this is for convenience, and a large number of user terminals are actually connected to the network 40. The network 40 includes various servers (such as a server that provides a Web site).

ユーザ端末20は、一般的なPC(パーソナルコンピュータ)、携帯電話機、携帯端末等であり、本実施の形態では、Webブラウザを備え、Webブラウザにより後述する関連ワード等の表示や、検索システム30にアクセスすることによるネットワーク40上でのWeb検索を行うことが可能である。   The user terminal 20 is a general PC (personal computer), a mobile phone, a mobile terminal, or the like. In the present embodiment, the user terminal 20 includes a Web browser. It is possible to perform a Web search on the network 40 by accessing.

関連ワード表示制御装置10は、検索システム30において収集・分析された各種情報を用いて、ユーザ端末20に、関連ワード等の情報を表示するための情報を提供する装置である。   The related word display control device 10 is a device that provides information for displaying information such as related words on the user terminal 20 by using various information collected and analyzed in the search system 30.

検索システム30は、ユーザ端末から検索要求(クエリ)を受信し、当該クエリの中のキーワードを用いてネットワーク40上の情報の検索を行う検索機能を備える。この検索機能は、既存の検索エンジンを用いた手法で実現されるものである。   The search system 30 includes a search function that receives a search request (query) from a user terminal and searches for information on the network 40 using a keyword in the query. This search function is realized by a method using an existing search engine.

検索機能による検索結果はログとして検索ログ情報格納部31に格納される。本実施の形態では、検索ログ情報格納部31には、例えば、ユーザからの検索要求毎に、検索に用いた検索キーワード(1つ又は複数)、及び検索日時が少なくとも格納される。また、更に、検索キーワードを用いた検索を行って、ヒットしたサイトの数、及び、ヒットしたサイトの情報(サイトのWebページから抽出した属性情報等)をログとして格納してもよい。また、検索ログ情報格納部31には、検索キーワード毎の指定期間(例えば1週間)毎の検索に用いられた回数等の各種統計情報も格納することとしてよい。   The search result by the search function is stored in the search log information storage unit 31 as a log. In the present embodiment, the search log information storage unit 31 stores at least the search keyword (one or more) used for the search and the search date and time, for example, for each search request from the user. Further, a search using a search keyword may be performed, and the number of hit sites and information of hit sites (attribute information extracted from the Web page of the site) may be stored as a log. The search log information storage unit 31 may also store various statistical information such as the number of times used for the search for each specified period (for example, one week) for each search keyword.

本実施の形態では、検索システム30は更に関連ワード分析機能、及び急上昇ワード抽出機能を備えている。   In the present embodiment, the search system 30 further includes a related word analysis function and a rapidly increasing word extraction function.

関連ワード分析機能は、検索ログ情報格納部31に格納された検索ログを分析することにより、同時に使用された検索キーワード間の関連度(近さ度合)を算出し、算出結果を関連ワード情報格納部32に格納する機能である。例えば、同時に2つの検索キーワードが検索に用いられた場合において、最初の検索キーワードと、2番目の検索キーワード(関連ワード)との関連度を算出し、検索キーワード、関連ワード、及び関連度を関連ワード情報格納部32に格納する。なお、関連度の算出は種々の既存技術を用いて行うことができる。   The related word analysis function analyzes the search log stored in the search log information storage unit 31 to calculate the relevance (degree of closeness) between the simultaneously used search keywords and stores the calculated result as related word information. This is a function stored in the unit 32. For example, when two search keywords are used for a search at the same time, the degree of association between the first search keyword and the second search keyword (related word) is calculated, and the search keyword, related word, and degree of association are related. Store in the word information storage unit 32. The degree of association can be calculated using various existing techniques.

関連ワード情報格納部32には、一例として、検索キーワード毎に、その関連ワード(1つ又は複数)、及び、当該検索キーワードと当該関連ワード(複数の場合は関連ワード毎)との間の関連度の数値(例えば、0〜1の数で、大きい数であるほど関連度が大きい)が格納される。   In the related word information storage unit 32, as an example, for each search keyword, the related word (one or more) and the relationship between the search keyword and the related word (for each related word in the case of a plurality) A numerical value of the degree (for example, a number from 0 to 1, the larger the number, the higher the degree of association) is stored.

急上昇ワード抽出機能は、検索ログ情報格納部31を参照し、検索に用いられた検索キーワードの数(回数)を、検索キーワード毎に所定期間分(例えば、所定期間である1日毎に)集計し、予め定めた過去分(例えば昨日)の集計結果と比較して、数が予め定めた値以上に増加したキーワードを抽出し、当該キーワードを急上昇ワード格納部33に格納する機能である。このキーワードは、所定期間毎に更新される。急上昇ワード抽出機能自体は既存技術である。   The soaring word extraction function refers to the search log information storage unit 31 and counts the number (number of times) of search keywords used for the search for a predetermined period (for example, every day as the predetermined period) for each search keyword. This is a function of extracting a keyword whose number has increased to a predetermined value or more as compared with a predetermined past result (for example, yesterday) and storing the keyword in the rapidly increasing word storage unit 33. This keyword is updated every predetermined period. The soaring word extraction function itself is an existing technology.

なお、検索ログ情報格納部31、関連ワード情報格納部32、及び急上昇ワード格納部33を別々に記述しているが、これらは1つのデータベースシステム(情報記憶手段)により構成されてもよい。   In addition, although the search log information storage unit 31, the related word information storage unit 32, and the sudden rise word storage unit 33 are described separately, these may be configured by one database system (information storage unit).

図2に、関連ワード表示制御装置10の機能構成図を示す。図2に示すように、本実施の形態に係る関連ワード表示制御装置10は、キーワード受信部11、関連ワード情報取得部12、表示制御情報作成部13、表示制御情報送信部14、検索実行部15、情報格納部16を備える。   In FIG. 2, the functional block diagram of the related word display control apparatus 10 is shown. As shown in FIG. 2, the related word display control apparatus 10 according to the present embodiment includes a keyword receiving unit 11, a related word information acquiring unit 12, a display control information creating unit 13, a display control information transmitting unit 14, and a search execution unit. 15. An information storage unit 16 is provided.

キーワード受信部11は、ユーザ端末20からキーワードを受信する機能部である。関連ワード情報取得部12は、検索システム30における各格納部から、上記キーワードに関連する関連ワード、関連ワード毎の検索数(所定期間において検索に用いられた回数)、急上昇情報などの表示制御情報作成のために必要な情報を取得する機能部である。   The keyword receiving unit 11 is a functional unit that receives keywords from the user terminal 20. The related word information acquisition unit 12 displays display control information such as a related word related to the keyword, the number of searches for each related word (number of times used for searching in a predetermined period), and rapid increase information from each storage unit in the search system 30. It is a functional unit that acquires information necessary for creation.

表示制御情報作成部13は、関連ワード情報取得部12により取得された情報を用いて、ユーザ端末20に関連ワード情報を表示させるための表示制御情報を作成する機能部である。本実施の形態において、ユーザ端末20に関連ワード情報を後述するような画面にて表示させるために、関連ワード表示制御装置10は、ユーザ端末20に画面の画像を送信することとしてもよいし、画面表示のための命令(ユーザ端末20により実行され、表示が行われる)を送ることとしてもよく、本実施の形態では特定の方式に限定されない。どのような場合も、ユーザ端末20に関連ワードに係る画面表示を行わせるための情報を表示制御情報と呼ぶ。また、表示制御情報には、画面上で操作がなされた場合における動作を規定する情報も含まれており、後述する例において画面操作に応じて関連ワードがキーワードとして送出されるなどの動作は、この表示制御情報に基づきなされる。   The display control information creation unit 13 is a functional unit that creates display control information for displaying the related word information on the user terminal 20 using the information acquired by the related word information acquisition unit 12. In the present embodiment, the related word display control device 10 may transmit an image of the screen to the user terminal 20 in order to cause the user terminal 20 to display related word information on a screen as described later. A command for screen display (executed and displayed by the user terminal 20) may be sent, and the present embodiment is not limited to a specific method. In any case, information for causing the user terminal 20 to perform screen display related to the related word is referred to as display control information. In addition, the display control information includes information that defines an operation when an operation is performed on the screen. In an example described later, an operation such as sending a related word as a keyword according to the screen operation is as follows. This is based on this display control information.

表示制御情報送信部14は、表示制御情報作成部13により作成された表示制御情報を、ユーザ端末20に送信する機能部である。   The display control information transmission unit 14 is a functional unit that transmits the display control information created by the display control information creation unit 13 to the user terminal 20.

検索実行部15は、関連ワード等が表示されたユーザ端末20において、特定の関連ワードが選択(クリック)された場合に、ユーザ端末20から受信する当該関連ワード等を用いて検索システム30に対して検索を行って、それにより得られた検索結果をユーザ端末20に返す機能部である。   The search execution unit 15 uses the related word received from the user terminal 20 to search the search system 30 when a specific related word is selected (clicked) on the user terminal 20 on which the related word is displayed. This is a functional unit that performs a search and returns a search result obtained thereby to the user terminal 20.

情報格納部16は、メモリ等の記憶手段であり、処理に必要な情報を予め格納するとともに、各処理における処理対象の情報が格納される。各機能部は、情報格納部16を参照しながら処理を実行する。   The information storage unit 16 is a storage unit such as a memory, and stores in advance information necessary for processing, and stores processing target information in each processing. Each functional unit executes processing while referring to the information storage unit 16.

関連ワード表示制御装置10は、1つ又は複数のコンピュータ(アプリケーションサーバ)に、本実施の形態で説明する処理内容を記述したプログラムを実行させることにより実現可能である。すなわち、関連ワード表示制御装置10の各部が有する機能は、当該関連ワード表示制御装置10を構成するコンピュータに内蔵されるCPUやメモリなどのハードウェア資源を用いて、各部で実施される処理に対応するプログラムを実行することによって実現することが可能である。また、上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(可搬メモリ等)に記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、上記プログラムをインターネットや電子メールなど、ネットワークを通して提供することも可能である。   The related word display control device 10 can be realized by causing one or a plurality of computers (application servers) to execute a program describing the processing contents described in the present embodiment. That is, the function of each unit of the related word display control device 10 corresponds to the processing performed by each unit using hardware resources such as a CPU and memory built in the computer constituting the related word display control device 10. This can be realized by executing a program to be executed. Further, the program can be recorded on a computer-readable recording medium (portable memory or the like), stored, or distributed. It is also possible to provide the program through a network such as the Internet or electronic mail.

(システムの動作)
以下、図面を参照して、本実施の形態に係る関連ワード表示システムの動作の各例を説明する。
(System operation)
Hereinafter, each example of the operation of the related word display system according to the present exemplary embodiment will be described with reference to the drawings.

<第1の例>
図3は、第1の例を説明するためのシーケンス図である。図3のシーケンス図の手順に沿って、第1の例を説明する。最初に、前提として、ユーザ端末20には、Webブラウザにより、キーワード入力画面が表示されているものとする。
<First example>
FIG. 3 is a sequence diagram for explaining the first example. A first example will be described along the procedure of the sequence diagram of FIG. First, it is assumed that a keyword input screen is displayed on the user terminal 20 by a Web browser.

ステップ1)まず、ユーザによりユーザ端末20にキーワードが入力(もしくは選択)されると、当該キーワードが関連ワード表示制御装置10に送られる。以降、このキーワードを入力キーワードと呼ぶことにする。関連ワード表示制御装置10において、キーワード受信部11が入力キーワードを受信し、入力キーワードを関連ワード情報取得部12に渡す。   Step 1) First, when a keyword is input (or selected) to the user terminal 20 by the user, the keyword is sent to the related word display control device 10. Hereinafter, this keyword is referred to as an input keyword. In the related word display control device 10, the keyword receiving unit 11 receives the input keyword and passes the input keyword to the related word information acquiring unit 12.

ステップ2)関連ワード情報取得部12は、検索システム30における関連ワード情報格納部32にアクセスし、入力キーワードと関連が高い関連ワードを予め定めた個数だけ、関連度の値とともに取得し、情報格納部16に格納する。ここで、「関連が高い関連ワードを予め定めた個数だけ取得する」とは、例えば、予め定めた閾値以上の関連度を持つ関連ワードを、関連度の大きい順に予め定めた個数だけ取得することである。予め定めた個数は例えば8である。   Step 2) The related word information acquisition unit 12 accesses the related word information storage unit 32 in the search system 30, acquires a predetermined number of related words that are highly related to the input keyword, together with the value of the related degree, and stores the information. Store in unit 16. Here, “acquiring a predetermined number of highly related words” means, for example, acquiring a predetermined number of related words having a relevance level equal to or higher than a predetermined threshold in descending order of relevance. It is. The predetermined number is, for example, 8.

所定数個の関連ワードの抽出方法は上記の方法に限られるわけではなく、例えば、関連ワード情報格納部32でヒットした関連ワード毎に検索数(所定期間において検索に用いられた回数)を検索ログ情報格納部31から取得し、検索数の多い上位所定数個を抽出することとしてもよい。   The method for extracting a predetermined number of related words is not limited to the above method. For example, a search number (number of times used for searching in a predetermined period) is searched for each related word hit in the related word information storage unit 32. It is also possible to obtain from the log information storage unit 31 and extract a predetermined number of high-order items with a large number of searches.

ステップ3)関連ワード情報取得部12は、更に検索システム30における検索ログ情報格納部31から、入力キーワード及びステップ2で取得した関連ワードのそれぞれについての検索数(所定期間において検索に用いられた回数)を取得して情報格納部16に格納するとともに、入力キーワード及びステップ2で取得した関連ワードのそれぞれについて、急上昇ワード格納部33に急上昇ワードとして登録されているかどうかをチェックし、登録されている場合は、対応するワードは急上昇ワードである旨を示す情報を情報格納部16に格納する。なお、ステップ2で検索数を取得済みの場合は、ステップ3で検索数を取得することは不要である。   Step 3) The related word information acquisition unit 12 further retrieves the number of searches for the input keyword and the related word acquired in Step 2 from the search log information storage unit 31 in the search system 30 (the number of times used for the search in a predetermined period). ) And stored in the information storage unit 16, and checks whether each of the input keyword and the related word acquired in step 2 is registered as a sudden rise word in the sudden rise word storage unit 33. In this case, information indicating that the corresponding word is a rapidly increasing word is stored in the information storage unit 16. If the number of searches has already been acquired in step 2, it is not necessary to acquire the number of searches in step 3.

ステップ4)表示制御情報作成部13が、ステップ2及び3において関連ワード情報取得部12により取得された情報を用いて表示制御情報を作成する。   Step 4) The display control information creation unit 13 creates display control information using the information acquired by the related word information acquisition unit 12 in steps 2 and 3.

ステップ5)表示制御情報送信部14が、ステップ4において表示制御情報作成部13により作成された表示制御情報をユーザ端末20に送信する。   Step 5) The display control information transmitting unit 14 transmits the display control information created by the display control information creating unit 13 in Step 4 to the user terminal 20.

ステップ6)ユーザ端末20は、関連ワード表示制御装置10から受信した表示制御情報を用いて、画面表示を行う。前述したように、表示制御情報は画面の画像そのものであってもよいし、表示命令であってもよい。あるいは、画像と表示命令とが混在したものであってもよい。表示制御情報には、例えば、文字、図形等の表示物(オブジェクト)毎の表示位置、表示の大きさ、色、表示方法(例えば、点滅)、表示物が選択(クリックやマウスカーソルオン)された場合の処理内容などの情報が含まれている。   Step 6) The user terminal 20 performs screen display using the display control information received from the related word display control device 10. As described above, the display control information may be a screen image itself or a display command. Alternatively, an image and a display command may be mixed. In the display control information, for example, the display position, display size, color, display method (for example, blinking), and display object for each display object (object) such as characters and graphics are selected (click or mouse cursor on). Information such as the processing contents in case of a failure is included.

図4に、ユーザ端末20に表示される画面表示例を示す。図4に示すように、ユーザ端末20には、入力キーワード(図4の例では"クラウド")を中心に、関連ワードが放射状に配置された画面が表示される。図4の例は、関連ワードが8個取得される場合を示しており、入力キーワードを中心とした円上に、放射状に、関連ワードが均等角度間隔で配置されている。   FIG. 4 shows a screen display example displayed on the user terminal 20. As shown in FIG. 4, the user terminal 20 displays a screen in which related words are radially arranged around the input keyword (“cloud” in the example of FIG. 4). The example of FIG. 4 shows a case where eight related words are acquired, and the related words are arranged radially at equal angular intervals on a circle centered on the input keyword.

入力キーワードと各関連ワードとの距離は、均一としてもよいし、所定の条件に応じて距離を変えてもよい。例えば、関連度が高いほど入力キーワードと関連ワードとの距離を短く(あるいは長く)することができる。また、関連ワードの検索数に着目し、検索数が多い関連ワードほど入力キーワードからの距離を短く(あるいは長く)することもできる。もしくは、関連度と検索数の両方を加味して距離を決めてもよい。   The distance between the input keyword and each related word may be uniform, or the distance may be changed according to a predetermined condition. For example, the higher the degree of association, the shorter (or longer) the distance between the input keyword and the related word. Focusing on the number of related word searches, the distance from the input keyword can be shortened (or lengthened) as the related word has a larger number of searches. Alternatively, the distance may be determined in consideration of both the degree of association and the number of searches.

図4に示すように、関連ワードには重ねて○(丸)が表示されている。この○の大きさは、所定の条件に応じて変えられる。例えば、関連度が高いほど○を大きくする。また、関連ワードの検索数に着目し、検索数が多い関連ワードほど〇を大きくしてもよい。もしくは、関連度と検索数の両方を加味して○の大きさを決めてもよい。また、○の大きさとして、予め段階数(例えば3段階)及び基準となる大きさを定め、標準を100%、少し大きめを110%、少し小さめを90%といったように定めてもよい。   As shown in FIG. 4, a circle (circle) is displayed over the related words. The size of this circle can be changed according to a predetermined condition. For example, the higher the relevance, the larger the circle. In addition, paying attention to the number of searches for related words, the related words with a larger number of searches may be made larger. Alternatively, the size of ○ may be determined in consideration of both the degree of association and the number of searches. Further, as the size of ◯, the number of steps (for example, 3 steps) and a reference size may be determined in advance, and the standard may be 100%, the slightly larger 110%, and the slightly smaller 90%.

関連度や検索数を画面表示に反映させる方法は、上記のように入力キーワードとの距離や○の大きさに限られるわけではなく、例えば、関連ワードの文字色、あるいは、○の円周もしくは塗つぶしの色を関連度もしくは検索数に応じて変えることとしてもよいし、文字の大きさを関連度もしくは検索数に応じて変えることとしてもよい。要するに、ユーザ端末20に表示される画面における表示物(文字、図形、背景等)の大きさ、色、表示物間の距離のうち少なくとも一つは、関連ワード情報取得部12により取得された関連ワード情報に含まれる関連度及び/又は検索数に応じて決定され、決定された情報は表示制御情報に反映され、これらの情報が反映された表示制御情報により画面表示がなされるのである。   The method of reflecting the degree of association and the number of searches on the screen display is not limited to the distance from the input keyword and the size of ○ as described above. For example, the character color of the related word or the circle of ○ The fill color may be changed according to the degree of association or the number of searches, or the size of the character may be changed according to the degree of association or the number of searches. In short, at least one of the size, color, and distance between the display objects (characters, figures, backgrounds, etc.) on the screen displayed on the user terminal 20 is the related word acquired by the related word information acquisition unit 12. The information is determined according to the degree of association and / or the number of searches included in the word information, and the determined information is reflected in the display control information, and the screen is displayed by the display control information reflecting these information.

また、例えば、急上昇ワードとして登録されていたワード(入力キーワード、関連ワード)については、急上昇ワードでないワードと異なる色(例えば、赤)で表示する。   Further, for example, words (input keywords, related words) registered as a rapidly increasing word are displayed in a color (for example, red) different from that of a word that is not a rapidly increasing word.

入力キーワード、関連ワード、○などを含む画面表示については、上記の例に限られるわけではなく、例えば、背景の色もしくは形を変えてもよいし、文字の点滅を行うこととしてもよい。   The screen display including the input keyword, the related word, and the like is not limited to the above example. For example, the background color or shape may be changed, or the characters may be blinked.

ステップ7)図3に戻り、ステップ6にて表示された画面上で、ユーザが特定の関連ワードを選択(本例では、クリック)する。   Step 7) Returning to FIG. 3, the user selects (clicks in this example) a specific related word on the screen displayed in Step 6.

ステップ8)ユーザ端末20から、入力キーワードとステップ7で選択された関連ワードとをクエリとした検索要求が関連ワード表示制御装置10に送られる。   Step 8) A search request using the input keyword and the related word selected in Step 7 as a query is sent from the user terminal 20 to the related word display control device 10.

ステップ9、10、11)関連ワード表示制御装置10の検索実行部15は、ステップ8の検索要求に基づいて検索を行い、検索結果が関連ワード表示制御装置10の検索実行部15を介してユーザ端末20に送られ、ユーザ端末20は検索結果を表示する。   Steps 9, 10, and 11) The search execution unit 15 of the related word display control device 10 performs a search based on the search request of Step 8, and the search result is transmitted to the user via the search execution unit 15 of the related word display control device 10. The user terminal 20 displays the search result.

上記のステップ8において、関連ワードが選択されることにより、入力キーワードと関連ワードとに基づく検索要求を送る機能は、ステップ5で受信した表示制御情報(及びユーザ端末20が予め有するWebブラウザ等の機能)により実現されている。   In step 8 above, when the related word is selected, the function of sending a search request based on the input keyword and the related word is the same as the display control information received in step 5 (and the Web browser or the like that the user terminal 20 has in advance). Function).

また、上記の例において、ステップ8〜10では、関連ワード表示制御装置10の検索実行部15が検索を実行しているが、関連ワード表示制御装置10を介することなく、ステップ8でユーザ端末20から直接に検索システム30への検索を行い、検索システム30から直接にユーザ端末20が検索結果を受信することとしてもよい。   In the above example, in steps 8 to 10, the search execution unit 15 of the related word display control device 10 executes a search. It is also possible to perform a search directly from the search system 30 to the user terminal 20 and receive the search results directly from the search system 30.

また、上記の例では、ユーザ端末20にて関連ワードを選択したときに、入力キーワードと関連ワードによる検索を行うこととしているが、関連ワードのみでの検索を行うこととしてもよい。   In the above example, when a related word is selected on the user terminal 20, the search is performed using the input keyword and the related word, but the search may be performed using only the related word.

<第2の例>
次に、第2の例を説明する。第2の例における処理内容は基本的に第1の例と同じであるが、表示内容が異なる。以下では、主に第1の例と異なる点について説明する。
<Second example>
Next, a second example will be described. The processing contents in the second example are basically the same as those in the first example, but the display contents are different. In the following, differences from the first example will be mainly described.

図5は、第2の例において、図3のステップ6でユーザ端末20に表示される画面表示例を示す図である。図5に示すように、第2の例では、入力キーワードが企業名である場合に、競合他社の情報(図5の例では競合他社の名前)が表示される。   FIG. 5 is a diagram showing a screen display example displayed on the user terminal 20 in step 6 of FIG. 3 in the second example. As shown in FIG. 5, in the second example, when the input keyword is a company name, competitor information (name of the competitor in the example of FIG. 5) is displayed.

第2の例では、例えば、検索システム30もしくは関連ワード表示制御装置10が、企業名毎に企業名に対応する競合他社情報を格納した競合他社情報格納部(データベース)を備えており、関連ワード情報取得部12が、ステップ3などにおいて、入力キーワードを用いて競合他社情報格納部を検索し、ヒットした場合に、競合他社情報を取得する。そして、表示制御情報作成部13は、競合他社情報を含む表示制御情報を作成する。   In the second example, for example, the search system 30 or the related word display control device 10 includes a competitor information storage unit (database) that stores competitor information corresponding to a company name for each company name. In step 3 or the like, the information acquisition unit 12 searches the competitor information storage unit using the input keyword, and acquires competitor information when a hit is found. Then, the display control information creation unit 13 creates display control information including competitor information.

図5に示す画面が表示されたユーザ端末20にて、特定の競合他社が選択(クリック)された場合、当該競合他社の名前が図3のステップ1での入力キーワードとして関連ワード表示制御装置10に送られ、第1の例(及び第2の例)で説明した処理を経て、当該競合他社名を放射の中心に配置した図4あるいは図5に示す画面が表示される。   When a specific competitor is selected (clicked) on the user terminal 20 on which the screen shown in FIG. 5 is displayed, the name of the competitor is the related word display control device 10 as an input keyword in step 1 of FIG. After the processing described in the first example (and the second example), the screen shown in FIG. 4 or FIG. 5 in which the competitor name is placed at the center of the radiation is displayed.

上記の処理に代えて、図5に示す画面が表示されたユーザ端末20にて、特定の競合他社が選択(クリック)された場合、当該競合他社の名前をクエリとする検索要求を検索システム30に対して行うようにしてもよい。   Instead of the above processing, when a specific competitor is selected (clicked) on the user terminal 20 on which the screen shown in FIG. 5 is displayed, the search system 30 sends a search request with the name of the competitor as a query. You may make it carry out with respect to.

また、図5のように競合他社情報を表示することに代えて、入力キーワードが企業名の場合には、競合他社情報格納部から競合他社情報を抽出し、抽出した競合他社の名前を入力キーワードとして用いて第1の例の処理を行って、図4の画面を表示することとしてもよい。抽出した競合他社が複数の場合は、例えば、各競合他社のそれぞれついて第1の例の処理を行って図4の画面を有するウィンドウを競合他社の数の分だけ表示する。   Further, instead of displaying competitor information as shown in FIG. 5, when the input keyword is a company name, the competitor information is extracted from the competitor information storage unit, and the name of the extracted competitor is input keyword. 4 may be used to display the screen of FIG. 4 by performing the processing of the first example. When there are a plurality of extracted competitors, for example, the first example process is performed for each competitor to display windows having the screen of FIG. 4 as many as the number of competitors.

<第3の例>
次に、第3の例を説明する。第3の例における処理内容は基本的に第1の例と同じであるが、表示内容が異なる。以下では、主に第1の例と異なる点について説明する。
<Third example>
Next, a third example will be described. The processing contents in the third example are basically the same as those in the first example, but the display contents are different. In the following, differences from the first example will be mainly described.

図6は、第3の例を説明するための図である。図6に示すように、第3の例では、まず、第1の例で説明した処理により、入力キーワードを中心として放射状の関連ワード表示がなされている(図6の(a))。ここで、ユーザが特定の関連ワードを選択(第1の例のステップ7とは異なる選択方法、例えば、マウスカーソルオン)すると、選択された関連ワードを入力キーワードとして第1の例におけるステップ1からの処理が実行され、ユーザ端末20には、図6の(b)に示すように、選択された関連ワードを中心とした放射状の関連ワード表示がなされる。また、第3の例においても、第2の例と同様に競合他社情報を表示してもよい。   FIG. 6 is a diagram for explaining the third example. As shown in FIG. 6, in the third example, first, the related words are displayed in a radial manner centering on the input keyword by the processing described in the first example ((a) of FIG. 6). Here, when the user selects a specific related word (selection method different from step 7 in the first example, for example, the mouse cursor is turned on), the selected related word is used as an input keyword from step 1 in the first example. As shown in FIG. 6B, a radial related word display centered on the selected related word is displayed on the user terminal 20. Also in the third example, competitor information may be displayed as in the second example.

<第4の例>
次に、第4の例を説明する。第4の例における処理内容は基本的に第1の例と同じであるが、表示内容が異なる。以下では、主に第1の例と異なる点について説明する。
<Fourth example>
Next, a fourth example will be described. The processing contents in the fourth example are basically the same as those in the first example, but the display contents are different. In the following, differences from the first example will be mainly described.

第1の例では、入力キーワードが1つであったが、入力キーワードは複数であってもよい。この場合、図7に示すように、最初に記述した入力キーワードを中心とした関連ワードが放射状に表示されるとともに、複数の入力キーワードのうちの、最初に記述した入力キーワード以外の入力キーワードのそれぞれが関連ワードとして、他の関連ワードとともに放射状に表示される。ここで、「最初に記述した入力キーワード」とは、例えば複数の入力キーワードが「AAA BBB」であった場合におけるAAAである。   In the first example, there is one input keyword, but there may be a plurality of input keywords. In this case, as shown in FIG. 7, related words centered on the first described input keyword are displayed radially, and each of the input keywords other than the first described input keyword among the plurality of input keywords. Are displayed as related words in a radial pattern together with other related words. Here, the “input keyword described first” is AAA when a plurality of input keywords are “AAA BBB”, for example.

そして更に、入力キーワードである関連ワードについては、第1の例での入力キーワードについての処理が行われており、当該関連ワードに関連する関連ワードが放射状に表示される。つまり、放射状かつ階層的に表示されている。図7の例では、入力キーワードが2つであり、最初の入力キーワードがキーワードXXXであり、2番目の入力キーワードがキーワードYYYである。   Further, regarding the related word that is the input keyword, the processing for the input keyword in the first example is performed, and the related words related to the related word are displayed radially. That is, they are displayed radially and hierarchically. In the example of FIG. 7, there are two input keywords, the first input keyword is the keyword XXX, and the second input keyword is the keyword YYY.

第4の例では、例えば、図3におけるステップ1〜4において、複数の入力キーワードにおけるそれぞれの入力キーワードについての関連ワード及び関連度や急上昇情報が取得されており、これらの取得した情報を用いて図7の画面表示を可能とする表示制御情報が作成される。また、第4の例と第2及び第3の例を組み合わせてもよい。   In the fourth example, for example, in Steps 1 to 4 in FIG. 3, the related word, the degree of association, and the rapid increase information for each input keyword in the plurality of input keywords are acquired, and using these acquired information Display control information that enables the screen display of FIG. 7 is created. Further, the fourth example may be combined with the second and third examples.

本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.

10 関連ワード表示制御装置
11 キーワード受信部
12 関連ワード情報取得部
13 表示制御情報作成部
14 表示制御情報送信部
15 検索実行部
16 情報格納部
20 ユーザ端末
30 検索システム
31 検索ログ情報格納部
32 関連ワード情報格納部
33 急上昇ワード格納部
40 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Related word display control apparatus 11 Keyword receiving part 12 Related word information acquisition part 13 Display control information creation part 14 Display control information transmission part 15 Search execution part 16 Information storage part 20 User terminal 30 Search system 31 Search log information storage part 32 Related Word information storage unit 33 Soaring word storage unit 40 Network

Claims (8)

ネットワークに接続されたユーザ端末に、キーワードに関連する関連ワードを表示させるための関連ワード表示制御装置であって、
前記ユーザ端末から前記キーワードを受信するキーワード受信手段と、
前記キーワードに関連する関連ワードを含む関連ワード情報を、所定の情報記憶手段から取得する関連ワード情報取得手段と、
前記関連ワード情報取得手段により取得された前記関連ワード情報を用いて、表示制御情報を作成し、当該表示制御情報を前記ユーザ端末に送信する表示制御情報作成送信手段と、を備え、
前記ユーザ端末に、前記表示制御情報に基づいて、前記関連ワードを前記キーワードの周囲に放射状に配置した画面を表示させる
ことを特徴とする関連ワード表示制御装置。
A related word display control device for causing a user terminal connected to a network to display a related word related to a keyword,
Keyword receiving means for receiving the keyword from the user terminal;
Related word information acquisition means for acquiring related word information including related words related to the keyword from a predetermined information storage means;
Using the related word information acquired by the related word information acquisition means, create display control information, and display control information creation transmission means for transmitting the display control information to the user terminal,
The related word display control device, wherein the user terminal is caused to display a screen in which the related words are radially arranged around the keyword based on the display control information.
前記ユーザ端末において前記画面の中の特定の関連ワードが選択された場合に、前記ユーザ端末に、前記表示制御情報に基づいて、前記キーワード及び前記特定の関連ワードを検索キーワードとする検索要求をネットワークに送出させる
ことを特徴とする請求項1に記載の関連ワード表示制御装置。
When a specific related word in the screen is selected on the user terminal, a search request using the keyword and the specific related word as a search keyword is networked to the user terminal based on the display control information. The related word display control device according to claim 1, wherein:
前記ユーザ端末において前記画面の中の特定の関連ワードが所定の方法で選択された場合に、前記ユーザ端末から、当該特定の関連ワードをキーワードとして受信し、
前記特定の関連ワードに関連する関連ワードを含む関連ワード情報を取得し、当該関連ワード情報を用いて、表示制御情報を作成し、当該表示制御情報を前記ユーザ端末に送信し、
前記ユーザ端末に、当該表示制御情報に基づいて、前記特定の関連ワードに関連する関連ワードを前記特定の関連ワードの周囲に放射状に配置した画面を表示させる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の関連ワード表示制御装置。
When a specific related word in the screen is selected in the user terminal by a predetermined method, the specific related word is received as a keyword from the user terminal,
Obtaining related word information including a related word related to the specific related word, using the related word information, creating display control information, transmitting the display control information to the user terminal,
The screen on which the related word related to the specific related word is radially arranged around the specific related word is displayed on the user terminal based on the display control information. The related word display control device described in 1.
前記キーワード受信手段が受信したキーワードが企業名である場合に、前記関連ワード情報取得手段は、所定の競合企業情報記憶手段から、当該企業と競合する競合企業の情報を取得し、前記表示制御情報作成送信手段は、当該競合企業の情報を前記表示制御情報に含め、
前記ユーザ端末に、前記表示制御情報に基づいて、前記競合企業の情報を含む画面を表示させる
ことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の関連ワード表示制御装置。
When the keyword received by the keyword receiving unit is a company name, the related word information acquisition unit acquires information on a competitor competing with the company from a predetermined competitor information storage unit, and the display control information The creation transmission means includes the information of the competitor in the display control information,
4. The related word display control device according to claim 1, wherein a screen including information on the competitor is displayed on the user terminal based on the display control information. 5.
前記関連ワード情報取得手段は、前記関連ワード情報に含まれる情報として、キーワードと関連ワードとの間の関連度、又は、これらのワードのそれぞれについてのネットワーク検索に用いられた回数を前記所定の情報記憶手段から取得し、
前記表示制御情報作成送信手段は、前記画面における表示物の大きさ、色、表示物間の距離のうち少なくとも一つを、前記関連度又は前記回数に応じて決定し、決定した情報を前記表示制御情報に反映させる
ことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の関連ワード表示制御装置。
The related word information acquisition means includes, as the information included in the related word information, the degree of relevance between a keyword and a related word, or the number of times used for a network search for each of these words. Obtained from storage means,
The display control information creation / transmission means determines at least one of the size, color, and distance between display objects on the screen according to the degree of association or the number of times, and displays the determined information in the display The related word display control device according to claim 1, wherein the related word display control device is reflected in the control information.
前記関連ワード情報取得手段は、前記関連ワード情報に含まれる情報として、キーワードと関連ワードとの間の関連度、又は、これらのワードのそれぞれについてのネットワーク検索に用いられた回数を前記所定の情報記憶手段から取得し、当該回数又は関連度に基づいて、表示のために取得する関連ワードを選択する
ことを特徴とする請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の関連ワード表示制御装置。
The related word information acquisition means includes, as the information included in the related word information, the degree of relevance between a keyword and a related word, or the number of times used for a network search for each of these words. The related word display control apparatus according to claim 1, wherein the related word acquired from the storage unit and selected for display is selected based on the number of times or the degree of relevance. .
ネットワークに接続されたユーザ端末に、キーワードに関連する関連ワードを表示させるための関連ワード表示制御装置が実行する関連ワード表示方法であって、
前記ユーザ端末から前記キーワードを受信するキーワード受信ステップと、
前記キーワードに関連する関連ワードを含む関連ワード情報を、所定の情報記憶手段から取得する関連ワード情報取得ステップと、
前記関連ワード情報取得ステップにより取得された前記関連ワード情報を用いて、表示制御情報を作成し、当該表示制御情報を前記ユーザ端末に送信する表示制御情報作成送信ステップと、を備え、
前記ユーザ端末に、前記表示制御情報に基づいて、前記関連ワードを前記キーワードの周囲に放射状に配置した画面を表示させる
ことを特徴とする関連ワード表示方法。
A related word display method executed by a related word display control device for causing a user terminal connected to a network to display a related word related to a keyword,
A keyword receiving step of receiving the keyword from the user terminal;
A related word information acquisition step of acquiring related word information including a related word related to the keyword from a predetermined information storage unit;
Using the related word information acquired by the related word information acquisition step, creating display control information, and transmitting the display control information to the user terminal, comprising:
The related word display method characterized by causing the user terminal to display a screen in which the related words are radially arranged around the keyword based on the display control information.
コンピュータを、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の関連ワード表示制御装置における各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means in the related word display control apparatus of any one of Claims 1 thru | or 6.
JP2011253091A 2011-11-18 2011-11-18 Related word display controller, related word display method, and program Pending JP2013109514A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011253091A JP2013109514A (en) 2011-11-18 2011-11-18 Related word display controller, related word display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011253091A JP2013109514A (en) 2011-11-18 2011-11-18 Related word display controller, related word display method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013109514A true JP2013109514A (en) 2013-06-06

Family

ID=48706213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011253091A Pending JP2013109514A (en) 2011-11-18 2011-11-18 Related word display controller, related word display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013109514A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520939A (en) * 2014-03-21 2016-07-14 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Search recommendation method and apparatus
JP2017084088A (en) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社エスペラントシステム Content retrieval system, content retrieval method and content retrieval program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269135A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for supporting information retrieval
JP2004334588A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ranking item display method and device, and ranking item display program
WO2008139568A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Fujitsu Limited Keyword output program and device
JP2010522385A (en) * 2007-03-28 2010-07-01 アリババ グループ ホールディング リミテッド Method and system for displaying related keywords

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269135A (en) * 2001-03-13 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for supporting information retrieval
JP2004334588A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ranking item display method and device, and ranking item display program
JP2010522385A (en) * 2007-03-28 2010-07-01 アリババ グループ ホールディング リミテッド Method and system for displaying related keywords
WO2008139568A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Fujitsu Limited Keyword output program and device

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200900428006; 津田 大介: '営業・企画・出張に役立つ資料を一撃で発見! ほしい情報が0.5秒で探せる ビジネス検索術、関連語をチ' 月刊ビジネスアスキー 第33巻 第8号, 20090801, 第020ページ, 株式会社アスキー・メディアワークス *
JPN6014050757; 津田 大介: '営業・企画・出張に役立つ資料を一撃で発見! ほしい情報が0.5秒で探せる ビジネス検索術、関連語をチ' 月刊ビジネスアスキー 第33巻 第8号, 20090801, 第020ページ, 株式会社アスキー・メディアワークス *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520939A (en) * 2014-03-21 2016-07-14 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Search recommendation method and apparatus
JP2017084088A (en) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社エスペラントシステム Content retrieval system, content retrieval method and content retrieval program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9367588B2 (en) Method and system for assessing relevant properties of work contexts for use by information services
US7895595B2 (en) Automatic method and system for formulating and transforming representations of context used by information services
JP5608286B2 (en) Infinite browsing
KR101060594B1 (en) Keyword Extraction and Association Network Configuration for Document Data
RU2696305C2 (en) Browsing images through intellectually analyzed hyperlinked fragments of text
RU2641221C2 (en) Search query proposals partially based on previous search and search based on such proposals
US10713291B2 (en) Electronic document generation using data from disparate sources
US9129024B2 (en) Graphical user interface in keyword search
CN105550206B (en) The edition control method and device of structured query sentence
US20150169708A1 (en) Providing recently selected images
JP2010140200A (en) Search result classification device and method using click log
JP5814089B2 (en) Information display control device, information display control method, and program
US10628493B2 (en) Method and system for generating search query suggestions
US20170193119A1 (en) Add-On Module Search System
JP2013109514A (en) Related word display controller, related word display method, and program
JP5368900B2 (en) Information presenting apparatus, information presenting method, and program
RU2589856C2 (en) Method of processing target message, method of processing new target message and server (versions)
JP2007188134A (en) Method of document retrieval using index file
JP2006236221A (en) Management server for web page retrieval
CN111222918A (en) Keyword mining method and device, electronic equipment and storage medium
JP2010205292A (en) Server device and computer program
JP4932227B2 (en) Information extraction method
JP2012008971A (en) Retrieval information display device, retrieval information display method, retrieval information display program, information retrieval device, information retrieval program, and recording medium
JP2009134637A (en) Evaluation information generating device and evaluation information presentation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105