JP2013085622A - Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, and control program - Google Patents

Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2013085622A
JP2013085622A JP2011227210A JP2011227210A JP2013085622A JP 2013085622 A JP2013085622 A JP 2013085622A JP 2011227210 A JP2011227210 A JP 2011227210A JP 2011227210 A JP2011227210 A JP 2011227210A JP 2013085622 A JP2013085622 A JP 2013085622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
display
region
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011227210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiyoshi Kaneda
明義 金田
Hiroyuki Nozaki
博之 野崎
Hitoshi Kobayashi
仁士 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011227210A priority Critical patent/JP2013085622A/en
Publication of JP2013085622A publication Critical patent/JP2013085622A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To preponderantly display image data collected from a disease region.SOLUTION: This medical image diagnostic apparatus 100 is constituted so as to perform the formation and display of the image data in a plurality of different image cross sections on the basis of the volume data collected from a subject and configured to include an image data forming part 6 for forming the image data in the image cross sections set with respect to the volume data, a disease region detection part 7 for detecting the disease region on the basis of the voxel value of the volume data, a concerned region setting part 8 for setting a concerned region having a predetermined shape to the disease region of the volume data, a display data forming part 9 for forming display data for preponderantly displaying the image data in the image cross section crossing the concerned region, and a display part 10 for displaying the display data.

Description

本発明の実施形態は、被検体の疾患領域から収集された画像データを重点的に観察することが可能な医用画像診断装置、医用画像表示装置及び制御プログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a medical image diagnostic apparatus, a medical image display apparatus, and a control program capable of observing image data collected from a diseased area of a subject with priority.

X線診断装置、MRI装置、X線CT装置及び核医学イメージング装置などを用いた医用画像診断は、コンピュータ技術の発展に伴って急速な進歩を遂げ、今日の医療において必要不可欠なものとなっている。   Medical image diagnosis using an X-ray diagnostic apparatus, an MRI apparatus, an X-ray CT apparatus, a nuclear medicine imaging apparatus, etc. has made rapid progress along with the development of computer technology and has become indispensable in today's medical care. Yes.

上述のX線診断装置やX線CT装置は、臓器や腫瘍等の輪郭を描出することによって診断を行なう、所謂、形態診断を目的としているのに対し、核医学イメージング装置は、生体組織に選択的に取り込まれた放射性同位元素又はその標識化合物から放射されるγ線を体外から計測し、その線量分布を画像化することにより被検体に対する機能診断を可能としている。   The above-mentioned X-ray diagnostic apparatus and X-ray CT apparatus are intended for so-called morphological diagnosis in which an outline of an organ, a tumor, or the like is drawn, whereas a nuclear medicine imaging apparatus is selected as a living tissue. Γ-rays emitted from a radioactive isotope or a labeled compound that is taken in automatically are measured from outside the body, and the dose distribution is imaged to enable functional diagnosis on the subject.

そして、上述の核医学イメージング装置として、ガンマカメラ、シングルフォトンエミッションCT装置(SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置)、ポジトロンエミッションCT装置(PET(Positron Emission Computed Tomography)装置)等が臨床の場で使用されており、例えば、PET装置は、陽電子(ポジトロン)を放出する核種によって標識した放射性同位元素を被検体に投与し、この陽電子が電子と結合して消滅する際に被検体の周囲に配置したリング状の検出器によって検出される一対のγ線情報を再構成処理することにより画像データの生成を行なっている。   As the above-mentioned nuclear medicine imaging apparatus, a gamma camera, a single photon emission CT apparatus (SPECT (Single Photon Emission Computed Tomography) apparatus), a positron emission CT apparatus (PET (Positron Emission Computed Tomography) apparatus), etc. are used in clinical settings. For example, a PET device administers a radioisotope labeled with a nuclide that emits a positron (positron) to a subject, and arranges it around the subject when the positron combines with the electron and disappears. Image data is generated by reconstructing a pair of gamma ray information detected by the ring-shaped detector.

又、近年では、形態画像データの収集を可能とするX線CT装置やMRI装置等の形態画像診断装置と機能画像データの収集を可能とするPET装置やSPECT装置等の機能画像診断装置を一体化した医用画像診断装置が新たに開発され、このような医用画像診断装置を用いることにより被検体の全身領域における形態画像データ及び機能画像データを効率よく収集することが可能となった。   Further, in recent years, a morphological image diagnostic apparatus such as an X-ray CT apparatus and an MRI apparatus capable of collecting morphological image data and a functional image diagnostic apparatus such as a PET apparatus and a SPECT apparatus capable of collecting functional image data are integrated. A new medical image diagnostic apparatus has been newly developed, and by using such a medical image diagnostic apparatus, it has become possible to efficiently collect morphological image data and functional image data in the whole body region of the subject.

しかしながら、このような医用画像診断装置の実用化により被検体に対する一回の検査において極めて多くの画像データが収集され、又、画像データの生成における高分解能技術の発展に伴い、これら画像データの読影を担当する医師等の負担は増大の一途にある。そして、このような問題点を改善するために、画像データに示された腫瘍等の疾患部を自動的に検出し、診断(画像読影)に要する時間を短縮することが可能な診断支援システムが提案されている。   However, due to the practical application of such a medical image diagnostic apparatus, an extremely large amount of image data is collected in a single examination of a subject, and with the development of high resolution technology in the generation of image data, the interpretation of these image data is performed. The burden on doctors in charge of medical care is increasing. In order to improve such problems, a diagnosis support system capable of automatically detecting a diseased part such as a tumor indicated in image data and reducing the time required for diagnosis (image interpretation) is provided. Proposed.

特開2010−29481号公報JP 2010-29481 A

自動検出された腫瘍等の疾患部の画像データに基づいて当該被検体に対する画像診断を行なう上述の方法により診断効率の大幅な改善が期待される。しかしながら、種々の大きさや形状を有した疾患部を確実に検出することは現在の画像処理技術では不可能であるため、疾患部を見落とすリスクを常に考慮しなくてはならないという問題点を有していた。   Significant improvement in diagnostic efficiency is expected by the above-described method of performing image diagnosis on the subject based on automatically detected image data of a diseased part such as a tumor. However, since it is impossible with current image processing technology to reliably detect diseased parts having various sizes and shapes, there is a problem that the risk of overlooking the diseased part must always be considered. It was.

本開示は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、被検体から収集された多くの画像データを用いて診断を行なう際、前記画像データあるいはこの画像データの生成に用いられた画像情報に基づいて自動検出した疾患領域を重点的に表示することにより、読影に要する時間を短縮すると共に当該疾患領域に対する見落としリスクを低減することが可能な医用画像診断装置、医用画像表示装置及び制御プログラムを提供することにある。   The present disclosure has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to use the image data or the generation of the image data when making a diagnosis using a lot of image data collected from a subject. Medical image diagnostic apparatus and medical image display capable of shortening the time required for interpretation and reducing the risk of oversight with respect to the diseased region by intensively displaying the diseased region automatically detected based on the received image information To provide an apparatus and a control program.

上記課題を解決するために、本開示の医用画像診断装置は、被検体から収集したボリュームデータに基づいて異なる複数の画像断面における画像データの生成と表示を行なう医用画像診断装置において、前記ボリュームデータに対して設定した前記画像断面における画像データを生成する画像データ生成手段と、前記ボリュームデータのボクセル値に基づいて疾患領域を検出する疾患領域検出手段と、前記ボリュームデータの疾患領域に対し所定形状の関心領域を設定する関心領域設定手段と、前記関心領域と交わる前記画像断面において生成された画像データを重点的に表示するための表示データを生成する表示データ生成手段と、前記表示データを表示する表示手段とを備えたことを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the medical image diagnostic apparatus according to the present disclosure is a medical image diagnostic apparatus that generates and displays image data in a plurality of different image cross sections based on volume data collected from a subject. Image data generating means for generating image data in the image slice set for the disease, disease area detecting means for detecting a disease area based on a voxel value of the volume data, and a predetermined shape for the disease area of the volume data A region of interest setting means for setting a region of interest, display data generating means for generating display data for intensively displaying the image data generated in the image section intersecting with the region of interest, and displaying the display data And a display means for performing the operation.

第1の実施形態における医用画像診断装置の全体構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing the overall configuration of a medical image diagnostic apparatus according to a first embodiment. 第1の実施形態の医用画像診断装置が備える形態画像情報収集部の具体的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the specific structure of the morphological image information collection part with which the medical image diagnostic apparatus of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態の医用画像診断装置が備える機能画像情報収集部の具体的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the specific structure of the functional image information collection part with which the medical image diagnostic apparatus of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態の機能画像情報収集部が備える検出器モジュールを説明するための図。The figure for demonstrating the detector module with which the functional image information collection part of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態の医用画像診断装置が備える画像断面形成部によって形成される画像断面の具体例を説明するための図。The figure for demonstrating the specific example of the image cross section formed by the image cross-section formation part with which the medical image diagnostic apparatus of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態の医用画像診断装置が備える疾患領域検出部の具体的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the specific structure of the disease area | region detection part with which the medical image diagnostic apparatus of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態の疾患領域検出部において生成されるプロファイルデータの具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the profile data produced | generated in the disease area | region detection part of 1st Embodiment. 第1の実施形態の医用画像診断装置が備える表示データ生成部の具体的な構成を示すブロック図。The block diagram which shows the specific structure of the display data generation part with which the medical image diagnostic apparatus of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態の表示データ生成部において生成される表示データの具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the display data produced | generated in the display data production | generation part of 1st Embodiment. 第1の実施形態の医用画像診断装置が備える注目データ領域設定部によって設定された注目データ収集領域を説明するための図。The figure for demonstrating the attention data collection area | region set by the attention data area | region setting part with which the medical image diagnostic apparatus of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態の医用画像診断装置が備えるX線CT架台部及びPET架台部を説明するための図。The figure for demonstrating the X-ray CT mount part and PET mount part with which the medical image diagnostic apparatus of 1st Embodiment is provided. 第1の実施形態における表示データの生成/表示手順を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating a display data generation / display procedure according to the first embodiment. 第2の実施形態における医用画像表示装置の全体構成を示すブロック図。The block diagram which shows the whole structure of the medical image display apparatus in 2nd Embodiment.

以下、図面を参照して本開示の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
本実施形態の医用画像診断装置では、先ず、被検体に対するX線CT撮影及びPET撮影によって3次元の形態画像情報(形態ボリュームデータ)及び機能画像情報(機能ボリュームデータ)を収集し、更に、上述の形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータに対し体軸方向に垂直な複数の画像断面を形成して各々の画像断面における形態画像データ及び機能画像データを生成する。次いで、機能ボリュームデータのボクセル値を処理して得られるSUVデータのSUV値に基づいて疾患候補領域を検出し、この疾患候補領域におけるSUVデータのプロファイルデータに基づいて疾患領域を検出する。そして、前記疾患領域を囲むように設定された所定形状の関心領域と交わる画像断面にて収集された画像データを重点的に表示する。例えば、スライスマーカで示される表示断面を体軸方向へ順次移動させながらこの表示断面に対応する画像断面において生成された形態画像データ及び機能画像データを時系列的に表示するシネ表示モードが選択された場合、上述の関心領域と交わる画像断面にて収集された画像データの表示速度(単位時間内に表示される画像データの数)を、他の画像断面にて収集された画像データの表示速度より遅くなるように形態画像データ及び機能画像データの表示速度を制御する。
(First embodiment)
In the medical image diagnostic apparatus according to the present embodiment, first, three-dimensional morphological image information (morphological volume data) and functional image information (functional volume data) are collected by X-ray CT imaging and PET imaging of a subject. A plurality of image slices perpendicular to the body axis direction are formed with respect to the morphological volume data and functional volume data, and morphological image data and functional image data in each image slice are generated. Next, a disease candidate region is detected based on the SUV value of the SUV data obtained by processing the voxel value of the functional volume data, and the disease region is detected based on the profile data of the SUV data in this disease candidate region. Then, image data collected in an image cross section intersecting with a region of interest having a predetermined shape set so as to surround the disease region is displayed with priority. For example, a cine display mode is selected in which the morphological image data and functional image data generated in the image cross section corresponding to the display cross section are displayed in time series while the display cross section indicated by the slice marker is sequentially moved in the body axis direction. The display speed of the image data collected in the image cross section intersecting with the above-mentioned region of interest (the number of image data displayed in the unit time) is the display speed of the image data collected in the other image cross section. The display speed of the morphological image data and the functional image data is controlled so as to be slower.

尚、以下の実施形態では、X線CT撮影によって形態ボリュームデータを収集する形態画像情報収集部と、PET撮影によって機能ボリュームデータを収集する機能画像情報収集部とを有する医用画像診断装置について述べるが、これに限定されるものではなく、例えば、形態画像情報収集部は、MRI撮影によって形態ボリュームデータを収集してもよく、又、機能画像情報収集部は、SPECT撮影によって機能ボリュームデータを収集してもよい。   In the following embodiments, a medical image diagnostic apparatus having a morphological image information collecting unit for collecting morphological volume data by X-ray CT imaging and a functional image information collecting unit for collecting functional volume data by PET imaging will be described. For example, the morphological image information collection unit may collect morphological volume data by MRI imaging, and the functional image information collection unit collects functional volume data by SPECT imaging. May be.

又、上述のボリュームデータに基づいて被検体の体軸方向に垂直な複数の画像断面(アキシャル断面)における2次元の形態画像データ及び機能画像データを生成する場合について述べるが、体軸方向に平行な画像断面(コロナル断面あるいはサジタル断面)や任意の画像断面における形態画像データ及び機能画像データであっても構わない。   In addition, a case where two-dimensional morphological image data and functional image data in a plurality of image cross sections (axial cross sections) perpendicular to the body axis direction of the subject are generated based on the volume data described above will be described. It may be an image cross section (coronal cross section or sagittal cross section) or morphological image data and functional image data in an arbitrary image cross section.

(装置の構成)
本実施形態における医用画像診断装置の構成につき図1乃至図11を用いて説明する。尚、図1は、本実施形態における医用画像診断装置の全体構成を示すブロック図であり、図2及び図3は、この医用画像診断装置が備える形態画像情報収集部及び機能画像情報収集部の具体的な構成を示すブロック図である。又、図6及び図8は、前記医用画像診断装置が備える疾患領域検出部及び表示データ生成部の具体的な構成を示すブロック図である。
(Device configuration)
The configuration of the medical image diagnostic apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the medical image diagnostic apparatus according to the present embodiment. FIGS. 2 and 3 are diagrams of a morphological image information collecting unit and a functional image information collecting unit provided in the medical image diagnostic apparatus. It is a block diagram which shows a specific structure. 6 and 8 are block diagrams showing specific configurations of a disease region detection unit and a display data generation unit provided in the medical image diagnostic apparatus.

図1に示す本実施形態の医用画像診断装置100は、回転架台部のX線発生部21から放射され被検体150を透過したX線を投影データ生成部22により検出して投影データを生成し、この投影データに基づいて形態ボリュームデータを生成する形態画像情報収集部(X線CT撮影部)2と、放射性同位元素が投与された被検体150の体内から放射される1対のγ線の検出方向及び検出位置を検出して投影データを生成し、この投影データに基づいて機能ボリュームデータを生成する機能画像情報収集部(PET撮影部)3と、形態画像情報収集部2及び機能画像情報収集部3において生成されたボリュームデータを保存するボリュームデータ記憶部4と、上述の形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータに対し被検体150の体軸方向(図1のz軸方向)に垂直な複数の画像断面(アキシャル断面)を形成する画像断面形成部5と、ボリュームデータ記憶部4から読み出した形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータの前記画像断面におけるボクセルに基づいて被検体150の体軸方向に垂直な複数の形態画像データ及び機能画像データを生成し、更に、上述の機能ボリュームデータに基づいて被検体150の正面方向及び側面方向におけるMIP(最大値投影:maximum intensity projection)画像データを生成する画像データ生成部6を備えている。   The medical image diagnostic apparatus 100 according to the present embodiment shown in FIG. 1 generates projection data by detecting X-rays emitted from the X-ray generation unit 21 of the rotating gantry unit and transmitted through the subject 150 by the projection data generation unit 22. A morphological image information collecting unit (X-ray CT imaging unit) 2 that generates morphological volume data based on the projection data, and a pair of γ rays emitted from the body of the subject 150 to which the radioisotope is administered. A functional image information collection unit (PET imaging unit) 3 that generates a projection volume by detecting a detection direction and a detection position and generates functional volume data based on the projection data, a morphological image information collection unit 2 and a functional image information The volume data storage unit 4 that stores the volume data generated in the collection unit 3, and the body of the subject 150 with respect to the above-described form volume data and functional volume data An image slice forming unit 5 for forming a plurality of image slices (axial slices) perpendicular to the direction (z-axis direction in FIG. 1), and the form volume data and functional volume data read from the volume data storage unit 4 in the image slices A plurality of morphological image data and functional image data perpendicular to the body axis direction of the subject 150 are generated based on the voxels, and further, MIP (maximum in the front direction and side surface direction of the subject 150 is based on the functional volume data described above. An image data generation unit 6 for generating image data is provided.

又、医用画像診断装置100は、ボリュームデータ記憶部4から供給される機能ボリュームデータに基づいて被検体150の疾患領域を検出する疾患領域検出部7と、疾患領域を囲む所定サイズの関心領域を上述の機能ボリュームデータ及び形態ボリュームデータに対して設定する関心領域設定部8と、画像データ生成部6において生成された形態画像データ、機能画像データ及びMIP画像データに機能画像データのサムネールデータや疾患領域検出部7において算出された後述のSUV値及びプロファイルデータの半値幅FWHM(full width at half maximum)等を付加して表示データを生成する表示データ生成部9と、表示データ生成部9において生成された上述の表示データを表示する表示部10と、関心領域設定部8において設定された関心領域の位置情報と画像断面形成部5において形成された画像断面の位置情報に基づいて当該疾患領域の診断に有効な形態画像データ及び機能画像データが収集される領域を注目データ収集領域として設定する注目データ領域設定部11と、注目データ収集領域において収集された形態画像データ及び機能画像データと注目データ収集領域以外の領域において収集された形態画像データ及び機能画像データの表示速度を制御する表示速度制御部12を備え、更に、図示しない寝台に据え付けられ被検体150を載置する天板13と、形態画像情報収集部2を有するX線CT架台部及び機能画像情報収集部3を有するPET架台部(何れも図示せず)を体軸方向へ移動させることによりその検査対象部位を各々の撮影野に配置する移動機構部14と、被検体情報の入力、撮影条件やボリュームデータ収集条件の設定、画像データ生成条件及び表示データ生成条件の設定、表示データ表示条件の設定、各種指示信号の入力等を行なう入力部15と、医用画像診断装置100が有する上述の各ユニットを統括的に制御するシステム制御部16を備えている。   The medical image diagnostic apparatus 100 also includes a disease region detection unit 7 that detects a disease region of the subject 150 based on the functional volume data supplied from the volume data storage unit 4, and a region of interest of a predetermined size surrounding the disease region. The region-of-interest setting unit 8 that is set for the functional volume data and the morphological volume data described above, and the morphological image data, functional image data, and MIP image data generated by the image data generating unit 6 include thumbnail data and disease of functional image data. A display data generation unit 9 that generates display data by adding an SUV value calculated later in the region detection unit 7 and a half width FWHM (full width at half maximum) of profile data and the like, and a display data generation unit 9 Set by the display unit 10 for displaying the display data described above and the region of interest setting unit 8 Based on the position information of the heart region and the position information of the image slice formed in the image slice forming unit 5, the region in which morphological image data and functional image data effective for diagnosis of the disease region are collected is set as the attention data collection region The attention data area setting unit 11 that performs the display, and controls the display speed of the morphological image data and functional image data collected in the attention data collection area and the display speed of the morphological image data and functional image data collected in the area other than the attention data collection area. A PET equipped with a speed control unit 12, a top plate 13 placed on a couch (not shown) on which a subject 150 is placed, an X-ray CT gantry unit having a morphological image information collection unit 2, and a functional image information collection unit 3 A moving mechanism 1 for moving the gantry (not shown) in the direction of the body axis to place the region to be examined in each imaging field 4 and an input unit 15 for inputting subject information, setting imaging conditions and volume data collection conditions, setting image data generation conditions and display data generation conditions, setting display data display conditions, inputting various instruction signals, and the like. A system control unit 16 that controls the above-described units of the medical image diagnostic apparatus 100 is provided.

次に、医用画像診断装置100が備える上述の各ユニットの構成と機能につき更に詳しく説明する。   Next, the configuration and function of each of the units included in the medical image diagnostic apparatus 100 will be described in more detail.

図1に示した形態画像情報収集部2は、図2に示すように、X線発生部21、投影データ生成部22、回転架台部23、固定架台部24及び形態ボリュームデータ生成部25を備え、X線発生部21は、被検体150に対してX線を照射するX線管211と、X線管211の陽極と陰極の間に印加する高電圧を発生する高電圧発生器212と、X線管211から放射されたX線の照射範囲を設定するX線絞り器213と、回転架台部23のX線管211に対し上述の高電圧を供給するスリップリング214を備えている。 X線管211は、X線を発生する真空管であり、高電圧発生器212から供給される高電圧によって加速した電子をタングステンターゲットに衝突させてX線を放射する。一方、X線絞り器213は、X線管211と被検体150の間に設けられ、X線管211から放射されたX線を所定の撮影領域に絞り込む機能と被検体150に対するX線の照射強度分布を設定する機能を有している。例えば、X線管211から放射されたX線ビームを撮影領域に対応したコーンビーム状あるいはファンビーム状のX線ビームに成形する。   The morphological image information collection unit 2 shown in FIG. 1 includes an X-ray generation unit 21, a projection data generation unit 22, a rotary gantry unit 23, a fixed gantry unit 24, and a morphological volume data generation unit 25, as shown in FIG. The X-ray generation unit 21 includes an X-ray tube 211 that irradiates the subject 150 with X-rays, a high voltage generator 212 that generates a high voltage applied between the anode and the cathode of the X-ray tube 211, An X-ray restrictor 213 that sets an irradiation range of X-rays radiated from the X-ray tube 211 and a slip ring 214 that supplies the above-described high voltage to the X-ray tube 211 of the rotary mount unit 23 are provided. The X-ray tube 211 is a vacuum tube that generates X-rays, and emits X-rays by colliding electrons accelerated by a high voltage supplied from the high-voltage generator 212 with a tungsten target. On the other hand, the X-ray restrictor 213 is provided between the X-ray tube 211 and the subject 150 and has a function of narrowing X-rays emitted from the X-ray tube 211 to a predetermined imaging region and X-ray irradiation to the subject 150. It has a function to set the intensity distribution. For example, the X-ray beam radiated from the X-ray tube 211 is formed into a cone beam-shaped or fan beam-shaped X-ray beam corresponding to the imaging region.

次に、投影データ生成部22は、被検体150を透過したX線を検出するX線検出器221と、X線検出器221から出力された複数チャンネルの検出信号に対し電流/電圧変換やA/D変換等の信号処理を行なうデータ収集ユニット(以下、DAS(Data Acquisition System)ユニットと呼ぶ。)222と、DASユニット222の出力信号に対してパラレル/シリアル変換、電気/光/電気変換及びシリアル/パラレル変換を行なうデータ伝送回路223を備えている。   Next, the projection data generation unit 22 detects an X-ray that has passed through the subject 150, and performs current / voltage conversion or A for the detection signals of a plurality of channels output from the X-ray detector 221. A data acquisition unit (hereinafter referred to as a DAS (Data Acquisition System) unit) 222 that performs signal processing such as / D conversion, and parallel / serial conversion, electrical / optical / electrical conversion, and output from the DAS unit 222 A data transmission circuit 223 that performs serial / parallel conversion is provided.

投影データ生成部22のX線検出器221は、例えば、2次元配列された図示しない複数個のX線検出素子を備え、このX線検出素子の各々は、X線を光に変換するシンチレータと光を電気信号に変換するフォトダイオードによって構成されている。そして、これらのX線検出素子は、X線管211の焦点を中心とした円弧に沿って回転架台部23に取り付けられている。   The X-ray detector 221 of the projection data generation unit 22 includes, for example, a plurality of X-ray detection elements (not shown) that are two-dimensionally arranged. Each of the X-ray detection elements includes a scintillator that converts X-rays into light. It is composed of a photodiode that converts light into an electrical signal. These X-ray detection elements are attached to the rotating gantry 23 along an arc centered on the focal point of the X-ray tube 211.

一方、DASユニット222は、X線検出器221の検出信号に対して電流/電圧変換やA/D変換等を行なう。そして、データ伝送回路223は、図示しないパラレル/シリアル変換器と電気/光/電気変換器とシリアル/パラレル変換器を有し、DASユニット222から出力された検出信号は、回転架台部23に取り付けられたパラレル/シリアル変換器において時系列的な1チャンネルの投影データに変換され、電気/光/電気変換器を用いた光通信により固定架台部24に取り付けられたシリアル/パラレル変換器に供給される。   On the other hand, the DAS unit 222 performs current / voltage conversion, A / D conversion, and the like on the detection signal of the X-ray detector 221. The data transmission circuit 223 includes a parallel / serial converter, an electrical / optical / electrical converter, and a serial / parallel converter (not shown), and the detection signal output from the DAS unit 222 is attached to the rotary mount 23. Is converted into time-series projection data of one channel in the parallel / serial converter, and is supplied to the serial / parallel converter attached to the fixed base 24 by optical communication using the electrical / optical / electrical converter. The

次いで、1チャンネルの投影データは、シリアル/パラレル変換器において複数チャンネルの投影データに変換され、形態ボリュームデータ生成部25が備える図示しない投影データ記憶部に保存される。   Next, the projection data for one channel is converted into projection data for a plurality of channels by a serial / parallel converter and stored in a projection data storage unit (not shown) included in the configuration volume data generation unit 25.

尚、上述のデータ伝送方法は、回転架台部23に設けられた投影データ生成部22と固定架台部24の外部に設けられた形態ボリュームデータ生成部25との間の信号伝送が可能であれば他の方法に替えることが可能であり、例えば、既に述べたスリップリング等のデバイスを使用しても構わない。この場合、X線発生部21のX線管211及びX線絞り器213と上述の投影データ生成部22のX線検出器221及びDASユニット222は、被検体150を挟むように対向して回転架台部23に装着される。   Note that the above-described data transmission method allows the signal transmission between the projection data generation unit 22 provided on the rotary mount unit 23 and the configuration volume data generation unit 25 provided outside the fixed mount unit 24. For example, a device such as the slip ring described above may be used. In this case, the X-ray tube 211 and the X-ray diaphragm 213 of the X-ray generator 21 and the X-ray detector 221 and the DAS unit 222 of the projection data generator 22 rotate opposite to each other with the subject 150 interposed therebetween. Mounted on the gantry 23.

形態ボリュームデータ生成部25は、図示しない投影データ記憶部、再構成処理部及びデータ処理部を備え、投影データ記憶部には、投影データ生成部22において生成された投影データが回転架台部23の回転角度情報等を付帯情報として保存される。一方、再構成処理部は、投影データ記憶部から読み出した上述の投影データを再構成処理して形態ボリュームデータを生成し、データ処理部は、得られた形態ボリュームデータに対し補間処理等のデータ処理を行なう。そして、データ処理後の形態ボリュームデータは、図1に示したボリュームデータ記憶部4の形態ボリュームデータ記憶部41に保存される。   The morphological volume data generation unit 25 includes a projection data storage unit, a reconstruction processing unit, and a data processing unit (not shown). The projection data generated by the projection data generation unit 22 is stored in the projection data storage unit 22 of the rotary gantry unit 23. The rotation angle information and the like are stored as incidental information. On the other hand, the reconstruction processing unit reconstructs the projection data read from the projection data storage unit to generate morphological volume data, and the data processing unit performs data such as interpolation processing on the obtained morphological volume data. Perform processing. Then, the form volume data after the data processing is stored in the form volume data storage unit 41 of the volume data storage unit 4 shown in FIG.

次に、図1の機能画像情報収集部3は、図3に示すように、被検体150の周囲において同心円状に配列され、放射性同位元素が投与された被検体150の体内から放射される1対のγ線を検出する検出器モジュール31と、検出されたγ線とノイズとの弁別、γ線の検出時刻や検出位置の計測、同時計測された1対のγ線の検出位置等に基づく検出方向の計測を行ない、更に、所定期間におけるγ線のカウント値をγ線検出位置及びγ線検出方向に対応させて累積演算することにより投影データを生成する検出データ処理部32と、得られた投影データを再構成処理することによって機能ボリュームデータを生成する機能ボリュームデータ生成部33を備えている。   Next, as shown in FIG. 3, the functional image information collection unit 3 in FIG. 1 is arranged concentrically around the subject 150 and is emitted from the body of the subject 150 to which the radioisotope is administered. Based on a detector module 31 for detecting a pair of gamma rays, discrimination between the detected gamma rays and noise, measurement of a gamma ray detection time and detection position, detection position of a pair of gamma rays measured simultaneously, and the like A detection data processing unit 32 that performs measurement of the detection direction and further generates projection data by accumulating the count value of γ rays in a predetermined period in correspondence with the γ-ray detection position and the γ-ray detection direction. A functional volume data generation unit 33 for generating functional volume data by reconstructing the projection data.

複数個からなる検出器モジュール31(31−1乃至31−Nm)は、天板13に載置された状態で機能画像情報収集部3の撮影野に配置された被検体150の周囲において同心円状に配列され、被検体150から放射されたγ線は、これらの検出器モジュール31によって一旦可視光に変換された後電気信号(検出信号)に変換される。   A plurality of detector modules 31 (31-1 to 31-Nm) are concentrically around the subject 150 placed in the imaging field of the functional image information collection unit 3 while being placed on the top board 13. Γ rays emitted from the subject 150 are once converted into visible light by these detector modules 31 and then converted into electrical signals (detection signals).

図4は、検出器モジュール31の具体的な構成を示したものであり、検出器モジュール31−1乃至31−Nmの各々は、被検体150から放射されるγ線を検出して可視光に変換する短冊状のシンチレータ311と、シンチレータ311によって変換された可視光を電気信号に変換すると共に変換した微弱な電気信号を増幅する光電子増倍管312と、シンチレータ311から出力された可視光を光電子増倍管312へ伝達するライトガイド313を有している。   FIG. 4 shows a specific configuration of the detector module 31. Each of the detector modules 31-1 to 31 -Nm detects γ-rays radiated from the subject 150 and converts them into visible light. A strip-shaped scintillator 311 for conversion, a photomultiplier tube 312 for converting visible light converted by the scintillator 311 into an electric signal and amplifying the weak electric signal thus converted, and visible light output from the scintillator 311 for photoelectrons A light guide 313 that transmits to the multiplier tube 312 is provided.

シンチレータ311は、ビスマスジャーマネイド(BGO:(BiGe12))、タリウム活性化ヨウ化ナトリウム(NaI(Tl))、フッ化バリウム(BaF)等の材料が用いられ、特に、機能画像情報収集部3の検出器モジュール31には、単位体積当たりのγ線光電吸収率が高いビスマスジャーマネイドや応答速度の速いフッ化バリウムが好適である。 The scintillator 311 is made of a material such as bismuth germanide (BGO: (Bi 4 Ge 3 O 12 )), thallium activated sodium iodide (NaI (Tl)), barium fluoride (BaF 2 ), etc. The detector module 31 of the image information collecting unit 3 is preferably bismuth germanide having a high γ-ray photoelectric absorption per unit volume or barium fluoride having a fast response speed.

光電子増倍管312は、例えば、数百個からなる光子を10〜1010個の電子に増幅し、出力段である陽極にその電子を収集して電気信号に変換するものであり図示しない光電陰極と電子増倍器を備えている。光電陰極には、その波長特性がシンチレータ311の発光波長に略均しい多アルカリ物質あるいは酸素やセシウムで活性化したバイアルカリ物質が用いられ、入射光子数に対する発生光電子数は通常20%乃至30%である。一方、電子増倍器は、2次電子放出現象に基づき、電子の伝搬経路に沿って配置された多段の電極と増幅された電子を収集する陽極とから構成されている。そして、管電圧が200V乃至300Vの場合の1段当たりの増幅率は約5倍であるため、上述の10の増幅率を得るためには10段程度の電極が設けられる。 For example, the photomultiplier tube 312 amplifies several hundreds of photons into 10 7 to 10 10 electrons, collects the electrons at an anode as an output stage, and converts them into an electrical signal, not shown. A photocathode and an electron multiplier are provided. For the photocathode, a multi-alkali material whose wavelength characteristic is substantially equal to the emission wavelength of the scintillator 311 or a bi-alkali material activated with oxygen or cesium is used, and the number of generated photoelectrons with respect to the number of incident photons is usually 20% to 30%. It is. On the other hand, the electron multiplier is composed of multi-stage electrodes arranged along an electron propagation path and an anode for collecting amplified electrons based on the secondary electron emission phenomenon. The tube voltage for amplification factor per stage in the case of 200V to 300V is about 5-fold, 10-stage approximately electrode is provided in order to obtain a 107 amplification factor of the above.

ライトガイド313は、シンチレータ311と光電子増倍管312を光学的にカップリングするためのものであり、シンチレータ311から出力された可視光を効率よく光電子増倍管312へ伝達するために光透過性に優れたプラスチック材が用いられる。   The light guide 313 is for optically coupling the scintillator 311 and the photomultiplier tube 312, and is light transmissive in order to efficiently transmit visible light output from the scintillator 311 to the photomultiplier tube 312. Excellent plastic material is used.

図3へ戻って、機能画像情報収集部3の検出データ処理部32は、上述の検出器モジュール31−1乃至31−Nmの各々に接続されているNmチャンネルのデータ処理ユニット321−1乃至321−Nmと、これらのデータ処理ユニット321から出力されたγ線の検出位置情報に基づいてγ線の検出方向を計測する検出方向計測部322と、所定期間における検出信号のカウント値をγ線検出位置及びγ線検出方向に対応させて順次累積加算することによりPET撮影モードの投影データを生成する投影データ生成部323を備えている。   Returning to FIG. 3, the detection data processing unit 32 of the functional image information collection unit 3 includes Nm-channel data processing units 321-1 to 321 connected to the detector modules 31-1 to 31-Nm described above. -Nm, a detection direction measurement unit 322 that measures the detection direction of γ-rays based on the detection position information of γ-rays output from these data processing units 321, and γ-ray detection of the count value of the detection signal in a predetermined period A projection data generation unit 323 that generates projection data in the PET imaging mode by sequentially performing cumulative addition corresponding to the position and the γ-ray detection direction is provided.

尚、ここでは、被検体150に投与された放射性同位元素Sから放射される1対のγ線が検出器モジュール31−a及び31−bによって検出された場合を想定し、検出器モジュール31−a及び31−bに接続されているデータ処理ユニット321−a及び321−bのみを示している。   Here, it is assumed that a pair of gamma rays emitted from the radioisotope S administered to the subject 150 is detected by the detector modules 31-a and 31-b, and the detector module 31- Only the data processing units 321-a and 321-b connected to a and 31-b are shown.

検出データ処理部32のデータ処理ユニット321−a及び321−bは、検出器モジュール31−a及び31−bの光電子増倍管312から供給された複数チャンネルの検出信号を加算合成する信号合成部331と、信号合成部331において合成された検出信号を用いてγ線に起因する検出信号とノイズとの弁別を各々の波高値に基づいて行なう信号弁別部332と、信号合成部331から出力された合成後の検出信号を矩形波に整形する波形整形部333と、信号弁別部332において弁別された検出信号に対応するγ線の検出時刻を波形整形部333から供給された矩形波のフロントエッジ等に基づいて計測する検出時刻計測部334と、信号弁別部332において弁別された検出信号に対応するγ線の検出位置を検出器モジュール31−a及び31−bの光電子増倍管312から供給された複数チャンネルの検出信号に基づいて計測する検出位置計測部335を備えている。尚、データ処理ユニット321を構成する各ユニットの具体的な構成と機能については、特開2007−107995号公報等において記載されているため詳細な説明は省略する。   The data processing units 321-a and 321-b of the detection data processing unit 32 add and synthesize the detection signals of a plurality of channels supplied from the photomultiplier tubes 312 of the detector modules 31-a and 31-b. 331, a signal discriminating unit 332 for discriminating a detection signal and noise caused by γ-rays based on the respective peak values using the detection signal synthesized in the signal synthesizing unit 331, and output from the signal synthesizing unit 331 The waveform shaping unit 333 that shapes the detection signal after synthesis into a rectangular wave, and the front edge of the rectangular wave that is supplied from the waveform shaping unit 333 with the detection time of the γ-ray corresponding to the detection signal discriminated by the signal discrimination unit 332 The detection time measuring unit 334 that measures based on the detection time, and the detection position of the γ-ray corresponding to the detection signal discriminated by the signal discriminating unit 332 are detected by the detector module 3. Based from -a and 31-b of the photomultiplier tube 312 to the detection signals of a plurality of channels supplied and a detection position measuring unit 335 that measures. The specific configuration and function of each unit constituting the data processing unit 321 are described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-107995 and the like, and thus detailed description thereof is omitted.

次に、検出データ処理部32の検出方向計測部322は、データ処理ユニット321−1乃至321−Nmの各々に設けられた検出時刻計測部334から供給されるγ線の検出時刻及び検出位置計測部335から供給されるγ線の検出位置の情報に基づき、被検体150の体内から放射されるγ線の検出方向を計測する。   Next, the detection direction measurement unit 322 of the detection data processing unit 32 measures the detection time and detection position of γ rays supplied from the detection time measurement unit 334 provided in each of the data processing units 321-1 to 321-Nm. Based on the information on the detection position of the γ rays supplied from the unit 335, the detection direction of the γ rays emitted from the body of the subject 150 is measured.

一方、投影データ生成部323は、累積演算機能を有する図示しない記憶回路を備え、検出方向計測部322から供給された検出信号のカウント値を上述のγ線の検出位置及び検出方向に対応させて前記記憶回路に保存する。そして、例えば、検出器モジュール31−aと検出器モジュール31−bによるγ線の検出が所定期間において行なわれる度に、検出信号のカウント値は、検出位置及び検出方向に対応した前記記憶回路のアドレスにおいて累積加算される。   On the other hand, the projection data generation unit 323 includes a storage circuit (not shown) having a cumulative calculation function, and associates the count value of the detection signal supplied from the detection direction measurement unit 322 with the above-described detection position and detection direction of the γ-ray. Save in the storage circuit. For example, every time the detection of the γ-rays by the detector module 31-a and the detector module 31-b is performed in a predetermined period, the count value of the detection signal is the value of the memory circuit corresponding to the detection position and the detection direction. Cumulative addition is performed at the address.

更に、検出器モジュール31−a及び検出器モジュール31−bと異なる他の検出器モジュール31において1対のγ線が検出された場合においても、γ線の検出位置と検出方向を上述と同様の方法によって計測し、検出信号のカウント値をγ線の検出位置及び検出方向に対応した前記記憶回路のアドレスにおいて累積加算する。即ち、所定期間内において順次検出されるγ線のカウント値は、検出位置及び検出方向に対応した記憶回路のアドレスにおいて累積加算され投影データが生成される。   Further, even when a pair of γ-rays is detected in another detector module 31 different from the detector module 31-a and the detector module 31-b, the γ-ray detection position and detection direction are the same as described above. Measurement is performed by the method, and the count value of the detection signal is cumulatively added at the address of the storage circuit corresponding to the detection position and detection direction of the γ-ray. In other words, the count value of γ-rays sequentially detected within a predetermined period is cumulatively added at the address of the storage circuit corresponding to the detection position and detection direction to generate projection data.

機能ボリュームデータ生成部33は、図示しない投影データ記憶部、再構成処理部及びデータ処理部を備え、投影データ記憶部には、検出データ処理部32の投影データ生成部323において生成された投影データが検出位置や検出方向等を付帯情報として保存される。一方、再構成処理部は、投影データ記憶部から読み出した上述の投影データを再構成処理して機能ボリュームデータを生成し、データ処理部は、得られた機能ボリュームデータに対し補間処理等のデータ処理を行なう。そして、データ処理後の機能ボリュームデータは、図1に示したボリュームデータ記憶部4の機能ボリュームデータ記憶部42に保存される。   The functional volume data generation unit 33 includes a projection data storage unit, a reconstruction processing unit, and a data processing unit (not shown). The projection data storage unit includes projection data generated by the projection data generation unit 323 of the detection data processing unit 32. Are stored as incidental information such as the detection position and the detection direction. On the other hand, the reconstruction processing unit reconstructs the projection data read from the projection data storage unit to generate functional volume data, and the data processing unit performs data such as interpolation processing on the obtained functional volume data. Perform processing. Then, the functional volume data after the data processing is stored in the functional volume data storage unit 42 of the volume data storage unit 4 shown in FIG.

次に、図1の画像断面形成部5は、入力部15において設定された画像データ生成条件に基づいて複数の画像断面を形成する。図5は、被検体150の体軸方向(z軸方向)に垂直なN個の画像断面(アキシャル断面)S1乃至SNを示したものであり、画像断面形成部5は、入力部15からシステム制御部16を介して供給された画像データ生成条件に含まれている画像断面(アキシャル断面)の選択情報、アキシャル断面S1の位置座標Z1、画像断面数N及び画像断面間隔d等に基づいて被検体150に対する画像断面(アキシャル断面S1乃至SN)が形成される。   Next, the image slice forming unit 5 in FIG. 1 forms a plurality of image slices based on the image data generation conditions set in the input unit 15. FIG. 5 shows N image cross sections (axial cross sections) S1 to SN perpendicular to the body axis direction (z-axis direction) of the subject 150. The image cross section forming unit 5 is connected to the system from the input unit 15. Based on the selection information of the image cross section (axial cross section) included in the image data generation conditions supplied via the control unit 16, the position coordinate Z1 of the axial cross section S1, the number N of image cross sections, the image cross section interval d, and the like. Image cross sections (axial cross sections S1 to SN) with respect to the specimen 150 are formed.

尚、本実施形態では、被検体150から収集された形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータの各々に対し上述のアキシャル断面S1乃至SNを設定してN枚の形態画像データ及び機能画像データを生成する場合について述べるが、既に述べたように、画像断面はアキシャル断面に限定されるものではなく、例えば、体軸方向に平行な複数のコロナル断面(冠状断面)あるいはサジタル断面(矢状断面)を画像断面として選択しても構わない。   In the present embodiment, when the above-described axial sections S1 to SN are set for each of the morphological volume data and the functional volume data collected from the subject 150, N morphological image data and functional image data are generated. As described above, the image section is not limited to the axial section. For example, a plurality of coronal sections (coronal sections) or sagittal sections (sagittal sections) parallel to the body axis direction are image sections. You may choose as.

次に、画像データ生成部6は、図1に示すように形態画像データ生成部61、機能画像データ生成部62及びMIP画像データ生成部63を備えている。そして、形態画像データ生成部61は、ボリュームデータ記憶部4の形態ボリュームデータ記憶部41から読み出した形態ボリュームデータに画像断面形成部5から供給されるアキシャル断面S1乃至SNを設定し、これらのアキシャル断面に存在する形態ボリュームデータのボクセルを抽出することによってN個の形態画像データを生成する。同様にして、機能画像データ生成部62は、機能ボリュームデータ記憶部42から読み出した機能ボリュームデータにアキシャル断面S1乃至SNを設定することによってN個の機能画像データを生成する。   Next, the image data generation unit 6 includes a morphological image data generation unit 61, a functional image data generation unit 62, and a MIP image data generation unit 63 as shown in FIG. Then, the morphological image data generation unit 61 sets the axial slices S1 to SN supplied from the image slice forming unit 5 to the morphological volume data read from the morphological volume data storage unit 41 of the volume data storage unit 4, and sets these axial data N morphological image data are generated by extracting voxels of morphological volume data existing in the cross section. Similarly, the functional image data generation unit 62 generates N functional image data by setting the axial sections S1 to SN in the functional volume data read from the functional volume data storage unit 42.

一方、MIP画像データ生成部63は、上述の機能ボリュームデータ記憶部42から読み出した機能ボリュームデータを被検体150の正面方向(図5のy方向)及び側面方向(図5のx方向)に垂直な投影面に最大値投影(即ち、投影面に垂直な複数からなる投影軸の各々において配列された複数のボクセルの中から最大ボクセル値を有するボクセルを選択し前記投影面に投影)することによって正面方向及び側面方向におけるMIP画像データを生成する。   On the other hand, the MIP image data generation unit 63 perpendicularizes the functional volume data read from the functional volume data storage unit 42 described above to the front direction (y direction in FIG. 5) and the side direction (x direction in FIG. 5) of the subject 150. Projecting a maximum value onto a simple projection plane (that is, selecting a voxel having the maximum voxel value from a plurality of voxels arranged in each of a plurality of projection axes perpendicular to the projection plane and projecting it onto the projection plane) MIP image data in the front direction and the side direction is generated.

次に、疾患領域検出部7の具体的な構成と機能につき図6のブロック図を用いて説明する。この疾患領域検出部7は、図6に示すように、SUVデータ生成部711、フィルタリング処理部712及びSUV比較部713を有する疾患候補領域検出部71と、領域中心検出部721、プロファイルデータ生成部722及びFWHM比較部723を有する疾患領域判定部72を備えている。   Next, a specific configuration and function of the disease region detection unit 7 will be described with reference to the block diagram of FIG. As shown in FIG. 6, the disease region detection unit 7 includes a disease candidate region detection unit 71 having an SUV data generation unit 711, a filtering processing unit 712, and an SUV comparison unit 713, a region center detection unit 721, and a profile data generation unit. 722 and a disease region determination unit 72 having a FWHM comparison unit 723.

疾患候補領域検出部71のSUVデータ生成部711は、機能ボリュームデータ記憶部42から読み出した機能ボリュームデータのボクセル値(放射性同位元素の放射能濃度)に被検体150の体重/放射性同位元素の投与量を乗算することにより、上述の体重や投与量に影響されず定量的な評価が可能な指標値SUV(standardized uptake value)を有する3次元のSUVデータを生成する。   The SUV data generation unit 711 of the disease candidate region detection unit 71 administers the weight / radioisotope of the subject 150 to the voxel value (radioactivity concentration of the radioisotope) of the functional volume data read from the functional volume data storage unit 42. By multiplying the amount, three-dimensional SUV data having an index value SUV (standardized uptake value) that can be quantitatively evaluated without being influenced by the above-described body weight or dose is generated.

フィルタリング処理部712は、SUVデータ生成部711から出力されたSUVデータに対しノイズ除去や平滑化を目的としたフィルタリング処理を必要に応じて行ない、SUV比較部713は、フィルタリング処理後のSUVデータのボクセル値と所定の閾値α(例えば、α=4.0)とを比較することにより多くの放射性同位元素が集積した1つあるいは複数の疾患候補領域を検出する。   The filtering processing unit 712 performs filtering processing for noise removal and smoothing on the SUV data output from the SUV data generation unit 711 as necessary, and the SUV comparison unit 713 performs filtering processing on the SUV data after filtering processing. By comparing the voxel value with a predetermined threshold value α (for example, α = 4.0), one or a plurality of disease candidate regions in which many radioisotopes are accumulated are detected.

一方、疾患領域判定部72の領域中心検出部721は、SUV比較部713によって検出された疾患候補領域の各々における重心あるいは中心を算出することによって疾患候補領域の中心を検出する。次いで、プロファイルデータ生成部722は、領域中心検出部721によって検出された疾患候補領域の中心を原点とし、例えば、図5の直交座標系x−y−zに平行な直交座標系X−Y−Zをフィルタリング処理後のSUVデータに対して設定する。そして、各々の軸上に存在するSUVデータのボクセル値に基づいてX軸方向乃至Z軸方向におけるプロファイルデータを生成する。   On the other hand, the region center detection unit 721 of the disease region determination unit 72 detects the center of the disease candidate region by calculating the center of gravity or the center of each disease candidate region detected by the SUV comparison unit 713. Next, the profile data generation unit 722 uses the center of the disease candidate region detected by the region center detection unit 721 as the origin, and is, for example, an orthogonal coordinate system XY-parallel to the orthogonal coordinate system xyz in FIG. Z is set for the SUV data after the filtering process. Then, profile data in the X-axis direction to the Z-axis direction is generated based on the voxel values of the SUV data existing on each axis.

図7は、上述のプロファイルデータ生成部722によって生成されたX軸方向におけるプロファイルデータPfxを示したものであり、横軸は疾患候補領域の中心Xoを含むX軸方向の座標を、縦軸はX軸上に存在するSUVデータのボクセル値を夫々示している。又、閾値αより大きな値を有するプロファイルデータPfxの範囲は、SUV比較部713によって検出された疾患候補領域の幅を示している。同様にして、Y軸方向におけるプロファイルデータPfy及びZ軸方向におけるプロファイルデータPfzがプロファイルデータ生成部722によって生成される。   FIG. 7 shows the profile data Pfx in the X-axis direction generated by the above-described profile data generation unit 722. The horizontal axis represents the coordinates in the X-axis direction including the center Xo of the disease candidate region, and the vertical axis represents Voxel values of SUV data existing on the X axis are shown. The range of the profile data Pfx having a value larger than the threshold value α indicates the width of the disease candidate region detected by the SUV comparison unit 713. Similarly, profile data Pfy in the Y-axis direction and profile data Pfz in the Z-axis direction are generated by the profile data generation unit 722.

次に、FWHM比較部723は、プロファイルデータ生成部722において生成された、例えば、X軸方向におけるプロファイルデータPfx(図7参照)の最大値Dmxを検出し、Dhx=Dmx/2の値を有するプロファイルデータPfxの半値幅FWHMx(full width at half maximum)を計測する。次いで、得られた半値幅FWHMxと所定の閾値(下限値)β1(例えば、β1=5mm)及び閾値(上限値)β2(例えば、β2=20mm)とを比較する。同様にして、Y軸方向におけるプロファイルデータPfyの半値幅FWHMy及びZ軸方向におけるプロファイルデータPfzの半値幅FWHMzの各々と上述の閾値β1及び閾値β2とを比較する。   Next, the FWHM comparison unit 723 detects, for example, the maximum value Dmx of the profile data Pfx (see FIG. 7) generated in the profile data generation unit 722 and has a value of Dhx = Dmx / 2. The half width FWHMx (full width at half maximum) of the profile data Pfx is measured. Next, the obtained half width FWHMx is compared with a predetermined threshold value (lower limit value) β1 (for example, β1 = 5 mm) and a threshold value (upper limit value) β2 (for example, β2 = 20 mm). Similarly, the half-value width FWHMy of the profile data Pfy in the Y-axis direction and the half-value width FWHMz of the profile data Pfz in the Z-axis direction are compared with the above-described threshold value β1 and threshold value β2.

そして、半値幅FWHMx乃至半値幅FWHMzの何れもが閾値β1より大きく閾値β2より小さい場合、当該疾患候補領域は、真の疾患を有する疾患領域と判定する。一方、FWHMが閾値β1より小さい場合、疾患候補領域はノイズ領域と見なされ、FWHMが閾値β2より大きい場合、疾患候補領域は、連続的なSUV分布を有する正常臓器の一部として見なされる。   When any of the half-value width FWHMx to the half-value width FWHMz is greater than the threshold value β1 and smaller than the threshold value β2, the disease candidate region is determined as a disease region having a true disease. On the other hand, when FWHM is smaller than the threshold value β1, the disease candidate region is regarded as a noise region, and when FWHM is larger than the threshold value β2, the disease candidate region is regarded as a part of a normal organ having a continuous SUV distribution.

尚、半値幅FWHMx乃至半値幅FWHMzの何れかが、閾値β1より小さい場合あるいは閾値β2より大きい場合、上述の直交座標系X−Y−Zを疾患候補領域の中心(Xo、Yo、Zo)の周囲で所定方向へ所定角度だけ回転させることによって新たな直交座標系を形成し、この新しい直交座標系において生成されたプロファイルデータの半値幅FWHM(FWHMx乃至FWHMz)と閾値β1及び閾値β2とを比較する。そして、半値幅FWHMの何れもがβ1<FWHM<β2となるまで直交座標系の更新及び更新された直交座標系における半値幅FWHMと閾値β1及び閾値β2との比較を所定回数繰り返し、更新された全ての直交座標系においても半値幅FWHMの何れかがFWHM<β1あるいはFWHM>β2となった場合、当該疾患候補領域は非疾患領域と判定する。   In addition, when any of the half-value width FWHMx to the half-value width FWHMz is smaller than the threshold value β1 or larger than the threshold value β2, the orthogonal coordinate system XYZ is set to the center of the disease candidate region (Xo, Yo, Zo). A new Cartesian coordinate system is formed by rotating it around the predetermined direction in the predetermined direction, and the half width FWHM (FWHMx to FWHMz) of the profile data generated in the new Cartesian coordinate system is compared with the threshold β1 and the threshold β2. To do. Then, the update of the Cartesian coordinate system and the comparison of the half-value width FWHM, the threshold value β1, and the threshold value β2 in the updated Cartesian coordinate system are repeated a predetermined number of times until both of the half-value widths FWHM satisfy β1 <FWHM <β2. In any orthogonal coordinate system, if any of the half-value widths FWHM satisfies FWHM <β1 or FWHM> β2, the disease candidate region is determined as a non-disease region.

尚、ここでは、プロファイルデータの半値幅FWHMx乃至半値幅FWHMzの何れもが閾値β1より大きく閾値β2より小さくなるまで直交座標系の更新を繰り返す方法について述べたが、疾患領域の判定は上述の方法に限定されない。例えば、図6に示した疾患領域判定部72のプロファイルデータ生成部722は、領域中心検出部721によって検出された疾患候補領域の重心を中心として放射状に形成された複数方向(例えば、6方向〜12方向)においてプロファイルデータを生成し、FWHM比較部723は、これらプロファイルデータの半値幅と閾値β1及び閾値β2とを比較する。そして、閾値β1より大きくβ2より小さな半値幅を有するプロファイルデータの数が予め設定されたNxより多い場合、当該疾患候補領域は疾患領域と判定し、Nxより小さい場合には非疾患領域と判定してもよい。   Here, the method of repeating the update of the orthogonal coordinate system until any of the half-value width FWHMx to half-value width FWHMz of the profile data is larger than the threshold value β1 and smaller than the threshold value β2 has been described. It is not limited to. For example, the profile data generation unit 722 of the disease region determination unit 72 illustrated in FIG. 6 has a plurality of directions (for example, six directions to approximately) formed radially around the center of gravity of the disease candidate region detected by the region center detection unit 721. Profile data is generated in (12 directions), and the FWHM comparison unit 723 compares the half-value width of these profile data with the threshold value β1 and the threshold value β2. If the number of profile data having a half width greater than the threshold value β1 and smaller than β2 is greater than the preset Nx, the disease candidate region is determined as a disease region, and if smaller than Nx, it is determined as a non-disease region. May be.

次に、図1に示した関心領域設定部8は、疾患領域判定部72から供給された疾患領域の判定結果を受信する。そして、SUV比較部713において検出された1つあるいは複数の疾患候補領域の中に真の疾患を有する疾患領域が存在する場合、この判定結果と、入力部15からシステム制御部16を介して供給される関心領域条件(例えば、関心領域の形状及び大きさ)と、疾患領域判定部72から供給される疾患候補領域の中心位置情報に基づき、形態ボリュームデータ記憶部41に保存されている形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータ記憶部42に保存されている機能ボリュームデータの疾患領域に対し所定の形状と大きさを有した3次元の関心領域を設定する。   Next, the region-of-interest setting unit 8 illustrated in FIG. 1 receives the disease region determination result supplied from the disease region determination unit 72. When there is a disease region having a true disease in one or a plurality of disease candidate regions detected by the SUV comparison unit 713, the determination result is supplied from the input unit 15 via the system control unit 16. The morphological volume stored in the morphological volume data storage unit 41 based on the region-of-interest condition (for example, the shape and size of the region of interest) and the center position information of the disease candidate region supplied from the disease region determination unit 72 A three-dimensional region of interest having a predetermined shape and size is set for the diseased region of the functional volume data stored in the data and functional volume data storage unit 42.

この場合、例えば、疾患領域と判定された疾患候補領域の中心(ホットスポット)と所定の形状及び大きさを有した関心領域の中心とが一致するように関心領域の設定が行なわれる。そして、疾患領域に対して関心領域の位置や大きさが好適でない場合、手動による関心領域の更新が入力部15の入力デバイスを用いて行なわれる。   In this case, for example, the region of interest is set so that the center (hot spot) of the disease candidate region determined as the disease region matches the center of the region of interest having a predetermined shape and size. If the position or size of the region of interest is not suitable for the diseased region, the region of interest is manually updated using the input device of the input unit 15.

次に、図1に示した表示データ生成部9の具体的な構成と機能につき図8のブロック図を用いて説明する。この表示データ生成部9は、データ記憶部91、サムネールデータ生成部92、スライスマーカ生成部93及びデータ合成部94を備えている。   Next, the specific configuration and function of the display data generation unit 9 shown in FIG. 1 will be described with reference to the block diagram of FIG. The display data generation unit 9 includes a data storage unit 91, a thumbnail data generation unit 92, a slice marker generation unit 93, and a data synthesis unit 94.

データ記憶部91は、画像データ生成部6の機能画像データ生成部62において生成された画像断面S1乃至SNの機能画像データを保存する機能画像データ記憶部911、形態画像データ生成部61において生成された前記画像断面における形態画像データを保存する形態画像データ記憶部912、MIP画像データ生成部63において生成された被検体150の正面方向及び側面方向におけるMIP画像データを保存するMIP画像データ記憶部913、疾患領域判定部72のFWHM比較部723において計測されたプロファイルデータの半値幅FWHMを保存するFWHM記憶部914、更には、疾患候補領域検出部71のSUVデータ生成部711において算出された機能ボリュームデータのSUV値を保存するSUV記憶部915を有している。   The data storage unit 91 is generated in the functional image data storage unit 911 and the morphological image data generation unit 61 that store the functional image data of the image slices S1 to SN generated in the functional image data generation unit 62 of the image data generation unit 6. Further, a morphological image data storage unit 912 that stores morphological image data in the image section, and a MIP image data storage unit 913 that stores MIP image data in the front direction and the side direction of the subject 150 generated by the MIP image data generation unit 63. The FWHM storage unit 914 that stores the full width at half maximum FWHM of the profile data measured by the FWHM comparison unit 723 of the disease region determination unit 72, and the functional volume calculated by the SUV data generation unit 711 of the disease candidate region detection unit 71 SUV storage unit 91 for storing SUV values of data The has.

サムネールデータ生成部92は、スライスマーカ生成部93から供給されるスライスマーカの位置情報と機能画像データ記憶部911から読み出した画像断面S1乃至SNにおける機能画像データを受信し、前記スライスマーカを基準とした所定範囲における複数の機能画像データを縮小処理することによりサムネールデータを生成する。一方、スライスマーカ生成部93は、固定表示モードにおいて入力部15が設定する表示断面に対応したスライスマーカ、あるいは、シネ表示モードにおいて後述の表示速度制御部12から供給される表示速度制御信号の表示速度に対応した移動速度を有するスライスマーカを生成する。   The thumbnail data generation unit 92 receives the position information of the slice marker supplied from the slice marker generation unit 93 and the functional image data in the image slices S1 to SN read from the functional image data storage unit 911, and uses the slice marker as a reference. Thumbnail data is generated by reducing the plurality of functional image data in the predetermined range. On the other hand, the slice marker generation unit 93 displays a slice marker corresponding to the display section set by the input unit 15 in the fixed display mode, or a display speed control signal supplied from the display speed control unit 12 described later in the cine display mode. A slice marker having a moving speed corresponding to the speed is generated.

そして、データ合成部94は、スライスマーカ生成部93から供給されるスライスマーカの位置情報を受信し、このスライスマーカと一致した画像断面における機能画像データ及び形態画像データをデータ記憶部91の機能画像データ記憶部911及び形態画像データ記憶部912から所定の読み出し速度で読み出す。次いで、上述の機能画像データ及び形態画像データと、MIP画像データ記憶部913から読み出した被検体150の正面方向及び側面方向におけるMIP画像データと、サムネールデータ生成部92において生成されたサムネールデータを合成し、更に、FWHM記憶部914及びSUV記憶部915から読み出した前記スライスマーカと交わる関心領域の半値幅FWHM及びSUV値を上述の画像データに付加することによって表示データを生成する。   Then, the data synthesis unit 94 receives the position information of the slice marker supplied from the slice marker generation unit 93, and the functional image data and the morphological image data in the image cross section that matches the slice marker are stored in the functional image of the data storage unit 91. Data are read from the data storage unit 911 and the morphological image data storage unit 912 at a predetermined reading speed. Next, the functional image data and morphological image data described above, the MIP image data in the front direction and the side direction of the subject 150 read from the MIP image data storage unit 913, and the thumbnail data generated by the thumbnail data generation unit 92 are combined. Further, display data is generated by adding the FWHM and SUV values of the region of interest intersecting with the slice marker read from the FWHM storage unit 914 and the SUV storage unit 915 to the above-described image data.

尚、スライスマーカによって示される表示断面を体軸方向へ順次移動させることにより、画像断面S1乃至SNあるいはその一部の画像断面において予め収集された形態画像データ及び機能画像データを時系列的に表示する、所謂、シネ表示モードにおいて、データ合成部94は、後述の表示速度制御部12から供給される表示速度制御信号の表示速度に対応した読み出し速度でデータ記憶部91に対する機能画像データ及び形態画像データの読み出しを行なうことにより、疾患領域を有する関心領域と交わる画像断面において収集された形態画像データ及び機能画像データの表示速度は、他の画像断面において収集された形態画像データ及び機能画像データの表示速度より遅く設定される。そして、このような表示速度の制御により、医用画像診断装置100を操作する医療従事者(以下では、操作者と呼ぶ)は、疾患領域及びその周辺領域から得られた形態画像データ及び機能画像データの読影を正確に行なうことが可能となる。   In addition, the morphological image data and the functional image data collected in advance in the image slices S1 to SN or a part of the image slices are displayed in time series by sequentially moving the display slices indicated by the slice markers in the body axis direction. In the so-called cine display mode, the data synthesizing unit 94 performs functional image data and morphological images for the data storage unit 91 at a reading speed corresponding to a display speed of a display speed control signal supplied from the display speed control unit 12 described later. By reading the data, the display speed of the morphological image data and functional image data collected in the image cross section intersecting with the region of interest having the disease area is the same as that of the morphological image data and functional image data collected in the other image cross sections. Set slower than the display speed. Then, by controlling the display speed as described above, a medical worker who operates the medical image diagnostic apparatus 100 (hereinafter referred to as an operator) can obtain morphological image data and functional image data obtained from a disease region and its peripheral region. Can be read accurately.

次に、上述の表示データ生成部9によって生成される表示データの具体例につき図9を用いて説明する。図9(a)は、被検体150の正面方向において生成されたMIP画像データ(a−1)及び側面方向において生成されたMIP画像データ(a−2)であり、これらのMIP画像データには、スライスマーカ生成部93によって生成された体軸方向への移動が可能なスライスマーカSMが重畳されている。一方、図9(b)は、上述のスライスマーカSMを中心とした連続する複数の画像断面において生成された機能画像データのサムネールデータであり、関心領域と交わる画像断面において収集された機能画像データのサムネールデータには関心領域を示す矩形枠が付加され、更に、スライスマーカSMに対応する画像断面にて収集された機能画像データのサムネールデータは太枠によって囲まれている。   Next, a specific example of display data generated by the display data generation unit 9 will be described with reference to FIG. FIG. 9A shows MIP image data (a-1) generated in the front direction of the subject 150 and MIP image data (a-2) generated in the side direction, and these MIP image data include The slice marker SM that can be moved in the body axis direction generated by the slice marker generator 93 is superimposed. On the other hand, FIG. 9B is thumbnail data of functional image data generated in a plurality of continuous image sections centered on the slice marker SM described above, and the function image data collected in the image sections intersecting the region of interest. A rectangular frame indicating the region of interest is added to the thumbnail data, and the thumbnail data of the functional image data collected in the image section corresponding to the slice marker SM is surrounded by a thick frame.

又、図9(c)は、スライスマーカSMに対応する画像断面において収集された形態画像データ(c−1)及び機能画像データ(c−2)であり、この機能画像データの右下部には、例えば、スライスマーカSMが配置された関心領域ROにおける半値幅FWHMやSUV値(図9(d)参照)等が示されている。尚、上述の表示データを構成するMIP画像データ、形態画像データ及び機能画像データ、サムネールデータの各々には、疾患領域検出部7によって検出された疾患領域の中心を示すホットスポットHPと関心領域設定部8によって設定された関心領域ROが重畳表示されている。   FIG. 9C shows morphological image data (c-1) and functional image data (c-2) collected in the image cross section corresponding to the slice marker SM. For example, the full width at half maximum FWHM and the SUV value (see FIG. 9D) in the region of interest RO in which the slice marker SM is arranged are shown. In each of the MIP image data, the morphological image data, the functional image data, and the thumbnail data constituting the display data, a hot spot HP indicating the center of the disease area detected by the disease area detection unit 7 and a region of interest setting are provided. The region of interest RO set by the unit 8 is displayed in a superimposed manner.

そして、表示モードの選択においてシネ表示モードが入力部15によって選択された場合、MIP画像データに重畳されたスライスマーカは体軸方向へ所定の速度で移動し、このスライスマーカと一致した画像断面における形態画像データ及び機能画像データに基づいて表示データが生成される。この場合、後述の表示速度制御部12から供給される表示速度制御信号に基づき、関心領域を有した領域(後述の注目データ収集領域)におけるスライスマーカの移動速度は、関心領域を有さない領域(非注目データ収集領域)における移動速度より遅く設定される。そして、上述の表示速度制御信号の表示速度(即ち、スライスマーカの移動速度)に対応した読み出し速度で形態画像データ及び機能画像データをデータ記憶部91から読み出すことにより、注目データ収集領域において収集された形態画像データ及び機能画像データの表示速度は、非注目データ収集領域において収集された形態画像データ及び機能画像データの表示速度より遅く設定される。   When the cine display mode is selected by the input unit 15 in the selection of the display mode, the slice marker superimposed on the MIP image data moves at a predetermined speed in the body axis direction, and in the image cross section coincident with the slice marker. Display data is generated based on the morphological image data and the functional image data. In this case, based on the display speed control signal supplied from the display speed control unit 12 described later, the movement speed of the slice marker in the region having the region of interest (the attention data collection region described later) is the region not including the region of interest. It is set slower than the moving speed in (non-attention data collection area). Then, the morphological image data and the functional image data are read from the data storage unit 91 at a reading speed corresponding to the display speed of the display speed control signal (that is, the movement speed of the slice marker), and are collected in the attention data collection area. The display speed of the morphological image data and the functional image data is set slower than the display speed of the morphological image data and the functional image data collected in the non-attention data collection area.

一方、固定表示モードの選択とMIP画像データに対するスライスマーカの位置設定が入力部15において行なわれた場合、図9(c)に示すような前記スライスマーカに対応する画像断面にて収集された形態画像データ(c−1)及び機能画像データ(c−2)が関心領域RO、ホットスポットHP、SUV値及びFWHMと共に表示され、更に、図9(b)に示すような前記画像断面の位置に太枠が付加された機能画像データのサムネールデータが表示される。又、入力部15によってスライスマーカの位置が更新されたならば、更新後のスライスマーカに対応した形態画像データ、機能画像データ及びサムネールデータ等に基づいて新たな表示データが生成される。   On the other hand, when the selection of the fixed display mode and the setting of the position of the slice marker with respect to the MIP image data are performed in the input unit 15, the form collected in the image section corresponding to the slice marker as shown in FIG. Image data (c-1) and functional image data (c-2) are displayed together with the region of interest RO, hot spot HP, SUV value, and FWHM, and further, at the position of the image cross section as shown in FIG. 9B. Thumbnail data of functional image data with a thick frame added is displayed. If the position of the slice marker is updated by the input unit 15, new display data is generated based on the morphological image data, functional image data, thumbnail data, etc. corresponding to the updated slice marker.

図1へ戻って、表示部10は、図示しない変換処理部とモニタを備え、変換処理部は、表示データ生成部9のデータ合成部94から供給される上述の表示データに対しD/A変換やTVフォーマット変換等の変換処理を行なってモニタに表示する。尚、表示データ生成部9によって生成され表示部10において表示された表示データを観察した操作者は、入力部15の入力デバイスを用いて前記表示データのMIP画像データ、形態画像データ及び機能画像データに示された関心領域の追加/削除や位置及び大きさの修正を必要に応じて行なうことが可能である。そして変更された関心領域に基づく表示データの収集と表示が再度行なわれる。   Returning to FIG. 1, the display unit 10 includes a conversion processing unit and a monitor (not shown), and the conversion processing unit performs D / A conversion on the display data supplied from the data synthesis unit 94 of the display data generation unit 9. And conversion processing such as TV format conversion is performed and displayed on the monitor. The operator who has observed the display data generated by the display data generation unit 9 and displayed on the display unit 10 uses the input device of the input unit 15 to display MIP image data, morphological image data, and functional image data of the display data. The addition / deletion of the region of interest and the correction of the position and size can be performed as necessary. Then, display data is collected and displayed based on the changed region of interest.

次に、図1に示した注目データ領域設定部11は、図9(a)に示したスライスマーカSMを体軸方向へ順次移動させることにより画像断面S1乃至SNあるいはその一部において生成された形態画像データ及び機能画像データをシネ表示する際、関心領域設定部8が疾患領域に対して設定した関心領域の位置情報と画像断面形成部5が被検体150の体軸方向に対し間隔dで形成した画像断面S1乃至SNの位置情報とに基づき、当該関心領域によって囲まれた疾患領域の診断に有効な形態画像データ及び機能画像データの収集領域を注目データ収集領域として設定する。   Next, the attention data area setting unit 11 shown in FIG. 1 is generated in the image slices S1 to SN or a part thereof by sequentially moving the slice markers SM shown in FIG. 9A in the body axis direction. When the morphological image data and the functional image data are displayed in cine, the position information of the region of interest set by the region-of-interest setting unit 8 with respect to the diseased region and the image cross-section forming unit 5 at an interval d in the body axis direction of the subject 150 Based on the position information of the formed image slices S1 to SN, a collection area of morphological image data and functional image data effective for diagnosis of a disease area surrounded by the region of interest is set as the attention data collection area.

図10は、注目データ領域設定部11によって設定された注目データ収集領域を説明するための図であり、Z1乃至ZNは、図5において既に示したように被検体150の体軸方向(Z軸方向)に間隔dで形成された画像断面S1乃至SNの位置座標である。そして、画像断面S1乃至SNの1部である画像断面Sa1乃至SaMが被検体150の疾患領域を囲むように設定された3次元の関心領域ROと交わる場合、これらの画像断面Sa1乃至SaMを有する領域を注目データ収集領域として、又、注目データ収集領域以外の領域を非注目データ収集領域として設定する。   FIG. 10 is a diagram for explaining the attention data collection area set by the attention data area setting unit 11. Z1 to ZN are the body axis directions (Z-axis) of the subject 150 as already shown in FIG. The position coordinates of the image slices S1 to SN formed in the direction (d) in the interval d. When the image sections Sa1 to SaM, which are a part of the image sections S1 to SN, intersect with the three-dimensional region of interest RO set so as to surround the diseased area of the subject 150, the image sections Sa1 to SaM are included. The area is set as the attention data collection area, and the area other than the attention data collection area is set as the non-attention data collection area.

次に、図1の表示速度制御部12は、注目データ領域設定部11から供給される注目データ収集領域及び非注目データ収集領域の領域情報と、表示データ生成部9のスライスマーカ生成部93から供給されるスライスマーカの位置情報を受信する。そして、スライスマーカが注目データ収集領域に存在する場合には、このスライスマーカに対応した画像断面における形態画像データ及び機能画像データを第1の表示速度SP1で表示し、スライスマーカが非注目データ収集領域に存在する場合には、このスライスマーカに対応した画像断面における形態画像データ及び機能画像データを前記第1の表示速度SP1より速い第2の表示速度SP2で表示するための表示制御信号を生成する。そして、得られた表示制御信号を表示データ生成部9のスライスマーカ生成部93及びデータ合成部94へ供給する。   Next, the display speed control unit 12 in FIG. 1 receives the region information on the attention data collection region and the non-attention data collection region supplied from the attention data region setting unit 11 and the slice marker generation unit 93 of the display data generation unit 9. The position information of the supplied slice marker is received. When the slice marker exists in the attention data collection region, the morphological image data and the functional image data in the image section corresponding to the slice marker are displayed at the first display speed SP1, and the slice marker collects the non-attention data collection. If present in the region, a display control signal for displaying the morphological image data and the functional image data in the image cross section corresponding to the slice marker at the second display speed SP2 higher than the first display speed SP1 is generated. To do. Then, the obtained display control signal is supplied to the slice marker generation unit 93 and the data synthesis unit 94 of the display data generation unit 9.

一方、移動機構部14は、図示しない架台回転部、架台移動部及び移動機構制御部を備え、架台回転部は、移動機構制御部から供給される架台回転制御信号に従ってX線管211及びX線検出器221が搭載された形態画像情報収集部2の回転架台部23を高速回転させる。   On the other hand, the moving mechanism unit 14 includes a gantry rotating unit, a gantry moving unit, and a moving mechanism control unit (not shown), and the gantry rotating unit performs the X-ray tube 211 and the X-ray according to the gantry rotation control signal supplied from the moving mechanism control unit. The rotating gantry 23 of the morphological image information collecting unit 2 on which the detector 221 is mounted is rotated at high speed.

架台移動部は、移動機構制御部から供給された架台移動制御信号に従い、形態画像情報収集部2を有するX線CT架台部及び機能画像情報収集部3を有するPET架台部を床面に設けられたガイドレールに沿って被検体150の体軸方向へ移動させる。   The gantry moving unit is provided with an X-ray CT gantry unit having the morphological image information collecting unit 2 and a PET gantry unit having the functional image information collecting unit 3 on the floor according to the gantry movement control signal supplied from the moving mechanism control unit. The body 150 is moved in the body axis direction along the guide rail.

移動機構制御部は、入力部15からシステム制御部16を介して供給される撮影条件やボリュームデータ収集条件等に基づいて生成した架台回転制御信号を架台回転部へ供給し、架台移動制御信号を架台移動部へ供給する。   The movement mechanism control unit supplies the gantry rotation control signal generated based on the imaging conditions and the volume data collection conditions supplied from the input unit 15 via the system control unit 16 to the gantry rotation unit, and sends the gantry movement control signal. Supply to the gantry moving part.

図11は、移動機構部14の架台移動部によって移動するX線CT架台部及びPET架台部を説明するための図であり、この図11に示すように検査室の床面130には被検体150を載置する天板13を有した寝台131が据え付けられ、天板13の体軸方向(z方向)にガイドレール132が配設されている。そして、被検体150の検査対象部位が形態画像情報収集部2の撮影野及び機能画像情報収集部3の撮影野に配置されるように形態画像情報収集部2を有するX線CT架台部133及び機能画像情報収集部3を有するPET架台部134をガイドレール132に沿って体軸方向へ移動させることにより撮影位置の調整が行なわれる。   FIG. 11 is a diagram for explaining the X-ray CT gantry and the PET gantry that are moved by the gantry moving part of the moving mechanism unit 14. As shown in FIG. A bed 131 having a top plate 13 on which 150 is placed is installed, and a guide rail 132 is disposed in the body axis direction (z direction) of the top plate 13. Then, an X-ray CT gantry 133 having the morphological image information collection unit 2 so that the examination target part of the subject 150 is arranged in the photographic field of the morphological image information collection unit 2 and the imaging field of the functional image information collection unit 3; The imaging position is adjusted by moving the PET gantry 134 having the functional image information collection unit 3 in the body axis direction along the guide rail 132.

次に、図1の入力部15は、キーボード、選択スイッチ、マウス等の入力デバイスや表示パネルを備え、表示部10と組み合わせて用いることによりインタラクティブなインターフェースを形成している。そして、被検体情報の入力、投与薬剤情報の入力、表示モードの選択、表示速度SP1及びSP2の設定、撮影条件及びボリュームデータ収集条件の設定、画像データ生成条件及び表示データ生成条件の設定、表示データ表示条件の設定、関心領域条件の設定、閾値α、閾値β1及び閾値β2の設定、各種指示信号の入力等が上述の表示パネルや入力デバイスを用いて行なわれる。特に、上述の閾値は、機能画像情報収集部3の性能、放射性同位元素の投与量、放射性同位元素が投与されてからボリュームデータが収集されるまでの時間、再構成処理法、被検体150の検査対象部位等に基づいて設定される。   Next, the input unit 15 of FIG. 1 includes an input device such as a keyboard, a selection switch, and a mouse, and a display panel, and forms an interactive interface when used in combination with the display unit 10. Then, input of subject information, input of administration drug information, selection of display mode, setting of display speeds SP1 and SP2, setting of imaging conditions and volume data collection conditions, setting of image data generation conditions and display data generation conditions, display Setting of data display conditions, setting of region of interest conditions, setting of threshold value α, threshold value β1 and threshold value β2, input of various instruction signals, and the like are performed using the above-described display panel and input device. In particular, the above-described threshold values include the performance of the functional image information collection unit 3, the dose of the radioisotope, the time from when the radioisotope is administered until the volume data is collected, the reconstruction processing method, and the subject 150. It is set based on the part to be examined.

一方、システム制御部16は、図示しないCPUと記憶回路を備え、入力部15から供給される上述の入力情報、選択情報及び設定情報は、記憶回路に保存される。そして、CPUは、記憶回路から読み出したこれらの情報に基づいて医用画像診断装置100に備えられた各ユニットを統括的に制御し、形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータの生成、形態画像データ及び機能画像データの生成、これらの画像データに基づく表示データの生成、注目データ収集領域及び非注目データ収集領域において収集された形態画像データ及び機能画像データに対する表示速度制御等を実行させる。   On the other hand, the system control unit 16 includes a CPU and a storage circuit (not shown), and the input information, selection information, and setting information supplied from the input unit 15 are stored in the storage circuit. Then, the CPU comprehensively controls each unit provided in the medical image diagnostic apparatus 100 based on the information read from the storage circuit, and generates morphological volume data and functional volume data, and morphological image data and functional image. Data generation, display data generation based on these image data, display speed control for the morphological image data and functional image data collected in the attention data collection area and the non-attention data collection area are executed.

(表示データの生成/表示手順)
次に、本実施形態の形態画像情報収集部2及び機能画像情報収集部3によって生成されボリュームデータ記憶部4に予め保存された形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータを用いて行なわれる表示データの生成/表示手順につき図12のフローチャートに沿って説明する。但し、ここでは、表示モードとしてシネ表示モードが選択された場合について述べる。
(Display data generation / display procedure)
Next, the generation / display data is generated by using the form volume data and the function volume data generated by the form image information collection unit 2 and the function image information collection unit 3 of the present embodiment and stored in the volume data storage unit 4 in advance. The display procedure will be described along the flowchart of FIG. However, here, a case where the cine display mode is selected as the display mode will be described.

表示データの生成に先立ち、医用画像診断装置100の操作者は、入力部15において被検体情報を入力した後、シネ表示モードの選択、注目データ収集領域及び非注目データ収集領域に対する表示速度の設定、画像データ生成条件及び表示データ生成条件の設定、表示データ表示条件の設定、関心領域条件の設定、閾値α、閾値β1及び閾値β2等の設定を行なう(図12のステップS1)。そして、これらの入力情報、選択情報及び設定情報は、システム制御部16の記憶回路に保存される。   Prior to the generation of display data, the operator of the medical image diagnostic apparatus 100 inputs subject information at the input unit 15 and then selects a cine display mode and sets display speeds for the attention data collection area and the non-attention data collection area. Then, setting of image data generation conditions and display data generation conditions, setting of display data display conditions, setting of region of interest conditions, setting of threshold value α, threshold value β1, threshold value β2, etc. are performed (step S1 in FIG. 12). These input information, selection information, and setting information are stored in the storage circuit of the system control unit 16.

上述の初期設定が終了したならば、操作者は、入力部15において表示データ生成開始指示信号を入力し、この指示信号が、システム制御部16へ供給されることにより表示データの生成が開始される(図12のステップS2)。   When the above initial setting is completed, the operator inputs a display data generation start instruction signal at the input unit 15, and this instruction signal is supplied to the system control unit 16 to start display data generation. (Step S2 in FIG. 12).

即ち、システム制御部16を介して上述の表示データ生成開始指示信号を受信した疾患領域検出部7の疾患候補領域検出部71は、機能ボリュームデータ記憶部42から読み出した機能ボリュームデータのボクセル値に被検体150の体重/放射性同位元素の投与量を乗算することによって3次元のSUVデータを生成し、得られたSUVデータに対しノイズ除去や平滑化を目的としたフィルタリング処理を行なう。そして、フィルタリング処理されたSUVデータのボクセル値と閾値αとを比較することにより1つあるいは複数の疾患候補領域を検出する。   That is, the disease candidate region detection unit 71 of the disease region detection unit 7 that has received the display data generation start instruction signal via the system control unit 16 sets the voxel value of the functional volume data read from the functional volume data storage unit 42. Multi-dimensional SUV data is generated by multiplying the body weight / radioisotope dose of the subject 150, and filtering processing for noise removal and smoothing is performed on the obtained SUV data. Then, one or a plurality of disease candidate regions are detected by comparing the voxel value of the filtered SUV data with the threshold value α.

一方、疾患領域検出部7の疾患領域判定部72は、疾患候補領域検出部71によって検出された疾患候補領域の中心を原点とした直交座標X−Y−Zをフィルタリング処理後のSUVデータに対して設定し、各々の軸上に存在するSUVデータのボクセル値を抽出することによってX軸方向乃至Z軸方向におけるプロファイルデータを生成する。次いで、前記プロファイルデータの半値幅FWHMと所定の閾値(下限値)β1及び閾値(上限値)β2とを比較することにより前記疾患候補領域の中から真の疾患を有する疾患領域を検出する(図12のステップS3)。   On the other hand, the disease region determination unit 72 of the disease region detection unit 7 applies orthogonal coordinates XYZ with the origin of the center of the disease candidate region detected by the disease candidate region detection unit 71 to the SUV data after the filtering process. The profile data in the X-axis direction to the Z-axis direction is generated by extracting the voxel values of the SUV data existing on each axis. Next, a disease region having a true disease is detected from the disease candidate regions by comparing the half-value width FWHM of the profile data with a predetermined threshold (lower limit) β1 and threshold (upper limit) β2 (FIG. 12 step S3).

次に、関心領域設定部8は、入力部15からシステム制御部16を介して供給された関心領域条件と、上述の疾患領域判定部72から供給された疾患領域の中心位置情報(ホットスポット位置情報)に基づき、形態ボリュームデータ記憶部41に保存されている形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータ記憶部42に保存されている機能ボリュームデータの疾患領域に対し所定の形状と大きさを有した3次元の関心領域を設定する(図12のステップS4)。   Next, the region-of-interest setting unit 8 includes the region-of-interest condition supplied from the input unit 15 via the system control unit 16 and the center position information (hot spot position) of the disease region supplied from the disease region determination unit 72 described above. 3D having a predetermined shape and size for the disease area of the morphological volume data stored in the morphological volume data storage unit 41 and the functional volume data stored in the functional volume data storage unit 42 based on the information) Is set (step S4 in FIG. 12).

一方、画像断面形成部5は、上述のステップS1において初期設定された画像データ生成条件に基づいて、例えば、被検体150の体軸方向(z軸方向)に垂直なN個の画像断面(アキシャル断面)S1乃至SNを形成する(図12のステップS5)。   On the other hand, the image cross-section forming unit 5, for example, N image cross-sections (axial) perpendicular to the body axis direction (z-axis direction) of the subject 150 based on the image data generation conditions initially set in step S <b> 1 described above. (Section) S1 to SN are formed (step S5 in FIG. 12).

画像断面形成部5による画像断面の形成が終了したならば、画像データ生成部6の形態画像データ生成部61は、ボリュームデータ記憶部4の形態ボリュームデータ記憶部41から読み出した形態ボリュームデータに画像断面形成部5から供給された画像断面S1乃至SNを設定し、これらの画像断面に存在する形態ボリュームデータのボクセルを抽出することによって生成したN個の形態画像データを表示データ生成部9の形態画像データ記憶部912に保存する。同様にして、機能画像データ生成部62は、機能ボリュームデータ記憶部42から読み出した機能ボリュームデータに画像断面S1乃至SNを設定することによって生成したN個の機能画像データを表示データ生成部9の機能画像データ記憶部911に保存し、MIP画像データ生成部63は、機能ボリュームデータ記憶部42から読み出した機能ボリュームデータを被検体150の正面方向及び側面方向に垂直な投影面に最大値投影することによって生成した正面方向及び側面方向におけるMIP画像データを表示データ生成部9のMIP画像データ記憶部913に保存する(図12のステップS6)。   When the formation of the image slice by the image slice forming unit 5 is completed, the morphological image data generating unit 61 of the image data generating unit 6 adds the image to the morphological volume data read from the morphological volume data storing unit 41 of the volume data storing unit 4. The form of the display data generation unit 9 represents N morphological image data generated by setting the image cross sections S1 to SN supplied from the cross section forming unit 5 and extracting the voxels of the morphological volume data existing in these image cross sections. The image data is stored in the image data storage unit 912. Similarly, the functional image data generation unit 62 generates N pieces of functional image data generated by setting the image slices S1 to SN in the functional volume data read from the functional volume data storage unit 42. The function image data storage unit 911 stores the function volume data read from the function volume data storage unit 42 and projects the maximum value onto the projection plane perpendicular to the front direction and the side surface direction of the subject 150. The MIP image data in the front direction and the side direction generated thereby is stored in the MIP image data storage unit 913 of the display data generation unit 9 (step S6 in FIG. 12).

一方、注目データ領域設定部11は、関心領域設定部8が疾患領域に対して設定した関心領域の位置情報と画像断面形成部5が被検体150の体軸方向に対し間隔dで形成した画像断面(アキシャル断面)S1乃至SNの位置情報とに基づき、当該関心領域によって囲まれた疾患領域の診断に有効な形態画像データ及び機能画像データの収集領域を注目データ収集領域に設定し、注目データ収集領域以外の領域を非注目データ収集領域に設定する(図12のステップS7)。   On the other hand, the attention data region setting unit 11 includes the position information of the region of interest set by the region of interest setting unit 8 with respect to the disease region and the image formed by the image cross-section forming unit 5 at the interval d with respect to the body axis direction of the subject 150. Based on the position information of the cross section (axial cross section) S1 to SN, the collection area of the morphological image data and the functional image data effective for diagnosis of the disease area surrounded by the region of interest is set as the attention data collection area. An area other than the collection area is set as a non-attention data collection area (step S7 in FIG. 12).

そして、表示速度制御部12は、注目データ領域設定部11から供給された注目データ収集領域及び非注目データ収集領域の領域情報と、表示データ生成部9のスライスマーカ生成部93から供給されたスライスマーカの位置情報を受信する。そして、スライスマーカが注目データ収集領域に存在する場合には、このスライスマーカに対応した画像断面における形態画像データ及び機能画像データを第1の表示速度SP1で表示し、スライスマーカが非注目データ収集領域に存在する場合には、このスライスマーカに対応した画像断面における形態画像データ及び機能画像データを前記第1の表示速度SP1より速い第2の表示速度SP2で表示するための表示制御信号を生成して表示データ生成部9のスライスマーカ生成部93及びデータ合成部94へ供給する(図12のステップS8)。   Then, the display speed control unit 12 includes the region information of the attention data collection region and the non-attention data collection region supplied from the attention data region setting unit 11 and the slice supplied from the slice marker generation unit 93 of the display data generation unit 9. Receives marker position information. When the slice marker exists in the attention data collection region, the morphological image data and the functional image data in the image section corresponding to the slice marker are displayed at the first display speed SP1, and the slice marker collects the non-attention data collection. If present in the region, a display control signal for displaying the morphological image data and the functional image data in the image cross section corresponding to the slice marker at the second display speed SP2 higher than the first display speed SP1 is generated. Then, the data is supplied to the slice marker generation unit 93 and the data synthesis unit 94 of the display data generation unit 9 (step S8 in FIG. 12).

次に、表示データ生成部9のスライスマーカ生成部93は、表示速度制御部12から供給される表示速度制御信号に対応した移動速度を有するスライスマーカを生成し、サムネールデータ生成部92は、スライスマーカ生成部93から供給されたスライスマーカの位置情報を基準として機能画像データ記憶部911から読み出した所定範囲の機能画像データを縮小処理することによりサムネールデータを生成する。   Next, the slice marker generation unit 93 of the display data generation unit 9 generates a slice marker having a moving speed corresponding to the display speed control signal supplied from the display speed control unit 12, and the thumbnail data generation unit 92 Thumbnail data is generated by reducing the functional image data in a predetermined range read from the functional image data storage unit 911 with reference to the position information of the slice marker supplied from the marker generation unit 93.

次いで、データ合成部94は、スライスマーカ生成部93から供給されたスライスマーカの位置情報を受信し、このスライスマーカと一致した画像断面における機能画像データ及び形態画像データを表示速度制御部12から供給された表示速度制御信号の表示速度に対応する読み出し速度で機能画像データ記憶部911及び形態画像データ記憶部912から読み出す。そして、上述の機能画像データ及び形態画像データと、MIP画像データ記憶部913から読み出した正面方向及び側面方向におけるMIP画像データと、上述のサムネールデータ生成部92において生成されたサムネールデータとを合成し、更に、疾患領域検出部7において計測されたプロファイルデータの半値幅FWHMや機能ボリュームデータのSUV値等を付加することによって表示データを生成する。そして、得られた表示データは表示部10のモニタに表示される(図12のステップS9)。   Next, the data synthesizing unit 94 receives the position information of the slice marker supplied from the slice marker generating unit 93, and supplies the functional image data and the morphological image data in the image section that matches the slice marker from the display speed control unit 12. The functional image data storage unit 911 and the morphological image data storage unit 912 are read at a reading speed corresponding to the display speed of the displayed display speed control signal. Then, the functional image data and morphological image data described above, the MIP image data in the front direction and the side direction read from the MIP image data storage unit 913, and the thumbnail data generated by the thumbnail data generation unit 92 are combined. Furthermore, display data is generated by adding the half-value width FWHM of the profile data measured by the disease region detection unit 7, the SUV value of the functional volume data, and the like. The obtained display data is displayed on the monitor of the display unit 10 (step S9 in FIG. 12).

(第2の実施形態)
次に、本開示の第2の実施形態について説明する。この第2の実施形態における医用画像表示装置は、別途設置されたX線CT装置等の形態画像情報収集装置やPET装置等の機能画像情報収集装置において予め収集され、ネットワーク等を介して供給された形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータに対し複数の画像断面を形成して各々の画像断面における形態画像データ及び機能画像データを生成する。次いで、機能ボリュームデータのボクセル値を処理して得られるSUVデータのSUV値に基づいて疾患候補領域を検出し、この疾患候補領域におけるSUVデータのプロファイルデータに基づいて疾患領域を検出する。そして、前記疾患領域を囲むように設定された所定形状の関心領域と交わる画像断面にて収集された形態画像データ及び機能画像データを重点的に表示する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present disclosure will be described. The medical image display apparatus according to the second embodiment is collected in advance in a morphological image information collection apparatus such as an X-ray CT apparatus or a functional image information collection apparatus such as a PET apparatus installed separately, and is supplied via a network or the like. A plurality of image slices are formed for the morphological volume data and functional volume data, and morphological image data and functional image data in each image slice are generated. Next, a disease candidate region is detected based on the SUV value of the SUV data obtained by processing the voxel value of the functional volume data, and the disease region is detected based on the profile data of the SUV data in this disease candidate region. Then, morphological image data and functional image data collected in an image cross section intersecting with a region of interest having a predetermined shape set so as to surround the disease region are displayed with priority.

尚、本実施形態における医用画像表示装置の全体構成を示す図13のブロック図において、図1に示した医用画像診断装置100のユニットと同一の構成及び機能を有するユニットは同一の符号を付加し詳細な説明は省略する。   In the block diagram of FIG. 13 showing the overall configuration of the medical image display apparatus in the present embodiment, units having the same configuration and function as the unit of the medical image diagnostic apparatus 100 shown in FIG. Detailed description is omitted.

即ち、図13に示す本実施形態の医用画像表示装置200は、X線CT装置やMRI装置等の医用画像診断装置によって予め収集された3次元の形態画像情報(形態ボリュームデータ)を保管する形態ボリュームデータ保管部171とPET装置やSPECT装置等の医用画像診断装置によって予め収集された3次元の機能画像情報(機能ボリュームデータ)を保管する機能ボリュームデータ保管部172を有するボリュームデータ保管部17と、上述の形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータに対して複数の画像断面を形成する画像断面形成部5と、ボリュームデータ記憶部4から読み出した形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータの前記画像断面におけるボクセルに基づいて複数の形態画像データ及び機能画像データを生成し、更に、この機能ボリュームデータに基づいて被検体150の正面方向及び側面方向におけるMIP画像データを生成する画像データ生成部6と、ボリュームデータ記憶部4から供給される機能ボリュームデータに基づいて被検体150の疾患領域を検出する疾患領域検出部7と、疾患領域を囲む所定サイズの関心領域を上述の機能ボリュームデータ及び形態ボリュームデータに対して設定する関心領域設定部8を備えている。   That is, the medical image display apparatus 200 of this embodiment shown in FIG. 13 stores three-dimensional morphological image information (morphological volume data) collected in advance by a medical image diagnostic apparatus such as an X-ray CT apparatus or an MRI apparatus. A volume data storage unit 171, and a volume data storage unit 17 having a functional volume data storage unit 172 for storing three-dimensional functional image information (functional volume data) collected in advance by a medical image diagnostic apparatus such as a PET apparatus or a SPECT apparatus; Based on the above-described voxels in the image cross section of the form volume data and the functional volume data read from the volume data storage section 4, the image cross section forming unit 5 for forming a plurality of image cross sections for the form volume data and the function volume data. Multiple morphological image data and functional image data Further, based on the functional volume data supplied from the volume data storage unit 4 and the image data generation unit 6 that generates MIP image data in the front direction and the side direction of the subject 150 based on the functional volume data. A disease region detection unit 7 that detects a disease region of the subject 150 and a region of interest setting unit 8 that sets a region of interest of a predetermined size surrounding the disease region with respect to the functional volume data and the morphological volume data described above.

又、医用画像表示装置200は、画像データ生成部6において生成された形態画像データ、機能画像データ及びMIP画像データに機能画像データのサムネールデータや疾患領域検出部7において算出されたSUV値及びプロファイルデータの半値幅FWHM等を付加して表示データを生成する表示データ生成部9と、表示データ生成部9において生成された上述の表示データを表示する表示部10と、関心領域設定部8において設定された関心領域の位置情報と画像断面形成部5において形成された画像断面の位置情報に基づいて当該疾患領域の診断に有効な形態画像データ及び機能画像データが収集される注目データ収集領域を設定する注目データ領域設定部11と、注目データ収集領域において収集された形態画像データ及び機能画像データと注目データ収集領域以外の領域において収集された形態画像データ及び機能画像データの表示速度を制御する表示速度制御部12を備え、更に、被検体情報の入力、画像データ生成条件及び表示データ生成条件の設定、表示データ表示条件の設定、各種指示信号の入力等を行なう入力部15aと、医用画像表示装置200が有する上述の各ユニットを統括的に制御するシステム制御部16aを備えている。   In addition, the medical image display apparatus 200 includes the morphological image data, functional image data, and MIP image data generated by the image data generation unit 6, thumbnail data of the functional image data, and SUV values and profiles calculated by the disease region detection unit 7. A display data generation unit 9 that generates display data by adding a half-value width FWHM of the data, a display unit 10 that displays the display data generated by the display data generation unit 9, and a region of interest setting unit 8 Based on the position information of the region of interest and the position information of the image section formed in the image section forming unit 5, the attention data collection area in which morphological image data and functional image data effective for diagnosis of the disease area are collected is set. Attention data area setting unit 11 to perform, and morphological image data and functional images collected in the attention data collection area A display speed control unit 12 for controlling the display speed of the morphological image data and the functional image data collected in the area other than the data and the attention data collection area, and further input of object information, image data generation conditions, and display data An input unit 15a for setting generation conditions, setting display data display conditions, inputting various instruction signals, and the like, and a system control unit 16a for comprehensively controlling each unit of the medical image display apparatus 200 are provided. .

そして、入力部15aは、キーボード、選択スイッチ、マウス等の入力デバイスや表示パネルを備え、表示部10と組み合わせて用いることによりインタラクティブなインターフェースを形成している。そして、被検体情報の入力、表示モードの選択、表示速度SP1及びSP2の設定、画像データ生成条件及び表示データ生成条件の設定、表示データ表示条件の設定、関心領域条件の設定、閾値α、閾値β1及び閾値β2の設定、各種指示信号の入力等が上述の表示パネルや入力デバイスを用いて行なわれる。特に、閾値α、閾値β1及び閾値β2は、機能ボリュームデータを生成した医用画像診断装置の性能、機能ボリュームデータ生成時における放射性同位元素の投与量、放射性同位元素が投与されてからボリュームデータが収集されるまでの時間、再構成処理法、検査対象部位等に基づいて設定される。   The input unit 15 a includes an input device such as a keyboard, a selection switch, and a mouse, and a display panel, and forms an interactive interface when used in combination with the display unit 10. Then, input of object information, selection of display mode, setting of display speeds SP1 and SP2, setting of image data generation conditions and display data generation conditions, setting of display data display conditions, setting of region of interest conditions, threshold value α, threshold value Setting of β1 and threshold β2, input of various instruction signals, and the like are performed using the above-described display panel and input device. In particular, the threshold α, the threshold β1, and the threshold β2 are collected from the performance of the medical diagnostic imaging apparatus that has generated the functional volume data, the dose of the radioisotope when the functional volume data is generated, and the volume data after the radioisotope is administered. It is set based on the time until it is performed, the reconstruction processing method, the examination target part, and the like.

一方、システム制御部16aは、図示しないCPUと記憶回路を備え、入力部15aから供給される上述の入力情報、選択情報及び設定情報は、記憶回路に保存される。そして、CPUは、記憶回路から読み出したこれらの情報に基づいて医用画像表示装置200に備えられた各ユニットを統括的に制御し、形態画像データ及び機能画像データの生成、これらの画像データに基づく表示データの生成、注目データ収集領域及び非注目データ収集領域において収集された形態画像データ及び機能画像データに対する表示速度制御等を実行させる。   On the other hand, the system control unit 16a includes a CPU and a storage circuit (not shown), and the above-described input information, selection information, and setting information supplied from the input unit 15a are stored in the storage circuit. The CPU comprehensively controls each unit provided in the medical image display device 200 based on the information read from the storage circuit, generates morphological image data and functional image data, and based on the image data. Generation of display data, display speed control for the morphological image data and functional image data collected in the attention data collection area and the non-attention data collection area are executed.

尚、本実施形態における表示データの生成/表示手順は、図12に示した第1の実施形態における表示データの生成/表示手順と同様であるため説明は省略する。   The display data generation / display procedure in this embodiment is the same as the display data generation / display procedure in the first embodiment shown in FIG.

以上述べた第1の実施形態及び第2の実施形態によれば、被検体から収集された多くの形態画像データ及び機能画像データを用いて疾患領域の診断を行なう際、これらの画像データの生成に用いられた3次元の画像情報(ボリュームデータ)に基づいて自動検出した疾患領域を重点的に表示することにより、読影に要する時間を短縮すると共に当該疾患領域に対する見落としリスクを低減することが可能となる。   According to the first embodiment and the second embodiment described above, when diagnosing a disease region using a lot of morphological image data and functional image data collected from a subject, generation of these image data is performed. By focusing on the disease area automatically detected based on the three-dimensional image information (volume data) used for the image, it is possible to reduce the time required for interpretation and reduce the risk of oversight of the disease area. It becomes.

特に、上述の疾患領域に対して設定された関心領域と交わる画像断面にて収集された画像データの表示速度を、他の画像断面にて収集された画像データの表示速度より遅くなるように画像データの表示速度を制御することにより、全ての画像データの読影に多くの時間を費やすことなく疾患領域に対する観察をより詳細に行なうことができる。   In particular, the image is displayed so that the display speed of the image data collected in the image cross section intersecting with the region of interest set for the disease area is slower than the display speed of the image data collected in the other image cross section. By controlling the display speed of the data, it is possible to observe the diseased region in more detail without spending a lot of time for interpretation of all the image data.

又、上述の関心領域を中心として一覧表示されたサムネールデータに基づいて所望の形態画像データ及び機能画像データを選択することができるため、これらの画像データを短時間で抽出することが可能となり、読影に要する時間は大幅に短縮される。   Further, since desired morphological image data and functional image data can be selected based on the thumbnail data displayed in a list centered on the above-mentioned region of interest, it becomes possible to extract these image data in a short time, The time required for interpretation is greatly reduced.

更に、上述のボリュームデータに基づいて生成されたMIP画像データの前記関心領域に対してスライスマーカを手動的あるいは自動的に設定することにより、このスライスマーカの位置を中心としたサムネールデータと前記スライスマーカに対応した画像断面における形態画像データ及び機能画像データが自動的に表示されるため、効率のよい画像診断が可能となり、読影における操作者の負担が軽減される。   Further, by manually or automatically setting a slice marker for the region of interest of the MIP image data generated based on the volume data, the thumbnail data centered on the position of the slice marker and the slice Since the morphological image data and the functional image data in the image cross section corresponding to the marker are automatically displayed, efficient image diagnosis is possible, and the burden on the operator in interpretation is reduced.

又、上述の第1の実施形態及び第2の実施形態によれば、画像データの画素値と所定の閾値とを比較することによって疾患候補領域を検出し、疾患候補領域における画素値のプロファイルデータの領域幅と所定の閾値とを比較することによって疾患領域の判定を行なっているため、真の疾患領域を正確かつ短時間で自動検出することが可能となる。   Further, according to the first embodiment and the second embodiment described above, the disease candidate region is detected by comparing the pixel value of the image data with a predetermined threshold value, and the pixel value profile data in the disease candidate region. Since the disease region is determined by comparing the region width with a predetermined threshold, the true disease region can be automatically detected accurately and in a short time.

一方、上述の第2の実施形態によれば、別途設置された医用画像診断装置からネットワーク等を介して供給された被検体のボリュームデータに基づいて形態画像データ及び機能画像データの生成と表示を行なうことができるため、医用画像表示装置の操作者は、時間や場所の制約をあまり受けることなく当該被検体の診断に有効な画像情報を容易に得ることができる。   On the other hand, according to the above-described second embodiment, generation and display of morphological image data and functional image data are performed based on volume data of a subject supplied from a medical image diagnostic apparatus installed separately via a network or the like. Therefore, the operator of the medical image display apparatus can easily obtain image information effective for diagnosis of the subject without much restrictions on time and place.

以上、本開示の第1の実施形態及び第2の実施形態について述べてきたが、本開示は、上述の実施形態に限定されるものではなく、変形して実施することが可能である。例えば、上述の第1の実施形態では、X線CT撮影によって形態ボリュームデータを収集する形態画像情報収集部2と、PET撮影によって機能ボリュームデータを収集する機能画像情報収集部3とを有する医用画像診断装置100について述べたが、形態画像情報収集部2は、MRI撮影によって形態ボリュームデータを収集してもよく、又、機能画像情報収集部3は、SPECT撮影によって機能ボリュームデータを収集してもよい。但し、SPECT撮影によって収集されたボリュームデータを用いて疾患領域の検出を行なう場合、散乱線補正や減弱補正されたボリュームデータを用いることが望ましい。   As mentioned above, although 1st Embodiment and 2nd Embodiment of this indication were described, this indication is not limited to the above-mentioned embodiment, It can change and implement. For example, in the first embodiment described above, a medical image having the morphological image information collecting unit 2 that collects morphological volume data by X-ray CT imaging and the functional image information collecting unit 3 that collects functional volume data by PET imaging. Although the diagnostic apparatus 100 has been described, the morphological image information collection unit 2 may collect morphological volume data by MRI imaging, and the functional image information collection unit 3 may collect functional volume data by SPECT imaging. Good. However, when detecting diseased areas using volume data collected by SPECT imaging, it is desirable to use volume data that has been subjected to scattered ray correction or attenuation correction.

又、上述の第1の実施形態及び第2の実施形態では、形態ボリュームデータ及び機能ボリュームデータに基づいて被検体150の体軸方向に垂直な複数の画像断面(アキシャル断面)における2次元の形態画像データ及び機能画像データを生成する場合について述べたが、体軸方向に平行な画像断面(コロナル断面あるいはサジタル断面)や任意の画像断面における形態画像データ及び機能画像データであっても構わない。   In the first embodiment and the second embodiment described above, a two-dimensional form in a plurality of image cross sections (axial cross sections) perpendicular to the body axis direction of the subject 150 based on the form volume data and the function volume data. Although the case of generating image data and functional image data has been described, it may be an image cross section (coronal cross section or sagittal cross section) parallel to the body axis direction, or morphological image data and functional image data in an arbitrary image cross section.

又、同一の画像断面において収集された形態画像データ及び機能画像データと、表示断面を示すスライスマーカが付加されたMIP画像データと、関心領域の画像データを中心とするサムネールデータを用いて表示データを生成する場合について述べたが、これに限定されるものではなく、例えば、シネ表示モードの表示データにおけるサムネールデータは必ずしも必要としない。又、形態画像データあるいは機能画像データの何れかを用いて表示データを生成してもよい。   Display data using morphological image data and functional image data collected in the same image section, MIP image data to which a slice marker indicating the display section is added, and thumbnail data centered on the image data of the region of interest However, the present invention is not limited to this. For example, the thumbnail data in the cine display mode display data is not necessarily required. Further, display data may be generated using either morphological image data or functional image data.

更に、機能ボリュームデータのボクセル値やSUV値に基づいて疾患候補領域や疾患領域を検出する場合について述べたが、形態ボリュームデータのボクセル値に基づいて疾患候補領域や疾患領域の検出を行なってもよい。   Furthermore, although the case where a disease candidate area | region and a disease area | region are detected based on the voxel value and SUV value of functional volume data was described, even if a disease candidate area | region and a disease area | region are detected based on the voxel value of form volume data Good.

又、上述の実施形態では、プロファイルデータの半値幅FWHMx乃至半値幅FWHMzの何れもが閾値β1より大きく閾値β2より小さくなるまで直交座標系の更新を繰り返す方法について述べたが、疾患領域の判定は上述の方法に限定されない。例えば、図6に示した疾患領域判定部72のプロファイルデータ生成部722は、領域中心検出部721によって検出された疾患候補領域の重心を中心として放射状に形成された複数方向(例えば、6方向〜12方向)においてプロファイルデータを生成し、FWHM比較部723は、これらプロファイルデータの半値幅と閾値β1及び閾値β2とを比較する。そして、閾値β1より大きくβ2より小さな半値幅を有するプロファイルデータの数が予め設定されたNxより多い場合、当該疾患候補領域は疾患領域と判定し、Nxより小さい場合には非疾患領域と判定する。このような方法によっても疾患領域の判定は可能である。   In the above-described embodiment, the method of repeating the update of the orthogonal coordinate system until any of the half-value width FWHMx to half-value width FWHMz of the profile data is larger than the threshold value β1 and smaller than the threshold value β2 has been described. It is not limited to the above method. For example, the profile data generation unit 722 of the disease region determination unit 72 illustrated in FIG. 6 has a plurality of directions (for example, six directions to approximately) formed radially around the center of gravity of the disease candidate region detected by the region center detection unit 721. Profile data is generated in (12 directions), and the FWHM comparison unit 723 compares the half-value width of these profile data with the threshold value β1 and the threshold value β2. When the number of profile data having a half width greater than the threshold value β1 and smaller than β2 is greater than the preset Nx, the disease candidate region is determined as a disease region, and when smaller than Nx, it is determined as a non-disease region. . The disease region can also be determined by such a method.

一方、体内に投与された放射性同位元素量の時間的推移が疾患領域に対する重要な判断基準になるため、異なる2つの時相(例えば、放射性同位元素が投与されてから1時間後の早期相及び2時間後の遅延相)において収集した画像データを比較する、所謂、遅延スキャン法の導入により疾患領域の診断を行なう方法が近年行なわれるようになった。このような場合、良好な画像情報を有する早期層の機能ボリュームデータに基づいて関心領域やホットスポットの位置情報を検出し、これらの位置情報を遅延層の機能ボリュームデータに設定してもよい。このような方法により、遅延層の画像データにおける疾患領域の見落としリスクを防止することができる。   On the other hand, since the temporal transition of the amount of radioisotope administered into the body is an important criterion for the disease area, two different time phases (for example, the early phase 1 hour after administration of the radioisotope and In recent years, a method for diagnosing a diseased region by introducing a so-called delayed scanning method for comparing image data collected in a delayed phase after 2 hours) has come to be performed. In such a case, the position information of the region of interest and the hot spot may be detected based on the functional volume data of the early layer having good image information, and these positional information may be set as the functional volume data of the delay layer. By such a method, it is possible to prevent the risk of overlooking the diseased area in the delay layer image data.

又、上述の実施形態では、シンチレータを検出器とした機能画像情報収集部(PET撮影部)3について述べたが、CdTe等の半導体を検出器として用いてもよい。このような半導体検出器を用いることにより消滅ガンマ線を直接電気信号へ変換することが可能となるためエネルギー分解能を向上させることができる。   In the above-described embodiment, the functional image information collection unit (PET imaging unit) 3 using the scintillator as a detector has been described. However, a semiconductor such as CdTe may be used as the detector. By using such a semiconductor detector, it is possible to directly convert annihilation gamma rays into electrical signals, so that energy resolution can be improved.

尚、本実施形態に係る医用画像診断装置100あるいは医用画像表示装置200に含まれる各ユニットは、例えば、CPU、RAM、磁気記憶装置、入力装置、表示装置等で構成されるコンピュータをハードウェアとして用いることでも実現することができる。例えば、医用画像診断装置100を制御するシステム制御部16あるいは医用画像表示装置200を制御するシステム制御部16aは、上記のコンピュータに搭載されたCPU等のプロセッサに所定の制御プログラムを実行させることにより各種機能を実現することができる。この場合、上述の制御プログラムをコンピュータに予めインストールしてもよく、又、コンピュータ読み取りが可能な記憶媒体への保存あるいはネットワークを介して配布された制御プログラムのコンピュータへのインストールであっても構わない。   Note that each unit included in the medical image diagnostic apparatus 100 or the medical image display apparatus 200 according to the present embodiment includes, for example, a computer including a CPU, a RAM, a magnetic storage device, an input device, a display device, and the like as hardware. It can also be realized by using. For example, the system control unit 16 that controls the medical image diagnostic apparatus 100 or the system control unit 16a that controls the medical image display apparatus 200 causes a processor such as a CPU mounted on the computer to execute a predetermined control program. Various functions can be realized. In this case, the above-described control program may be installed in advance in the computer, or may be stored in a computer-readable storage medium or installed in the computer of the control program distributed via the network. .

以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これらの実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

2…形態画像情報収集部
21…X線発生部
22…投影データ生成部
25…形態ボリュームデータ生成部
3…機能画像情報収集部
31…検出器モジュール
32…検出データ処理部
33…形態ボリュームデータ生成部
4…ボリュームデータ記憶部
41…形態ボリュームデータ記憶部
42…機能ボリュームデータ記憶部
5…画像断面形成部
6…画像データ生成部
61…形態画像データ生成部
62…機能画像データ生成部
63…MIP画像データ生成部
7…疾患領域検出部
8…関心領域設定部
9…表示データ生成部
10…表示部
11…注目データ領域設定部
12…表示速度制御部
13…天板
14…移動機構部
15、15a…入力部
16、16a…システム制御部
100…医用画像診断装置
200…医用画像表示装置
2 ... Morphological image information collection unit 21 ... X-ray generation unit 22 ... Projection data generation unit 25 ... Morphological volume data generation unit 3 ... Functional image information collection unit 31 ... Detector module 32 ... Detection data processing unit 33 ... Morphological volume data generation Unit 4 ... Volume data storage unit 41 ... Configuration volume data storage unit 42 ... Function volume data storage unit 5 ... Image section formation unit 6 ... Image data generation unit 61 ... Configuration image data generation unit 62 ... Function image data generation unit 63 ... MIP Image data generation unit 7 ... disease region detection unit 8 ... region of interest setting unit 9 ... display data generation unit 10 ... display unit 11 ... attention data region setting unit 12 ... display speed control unit 13 ... top plate 14 ... movement mechanism unit 15, 15a ... input unit 16, 16a ... system control unit 100 ... medical image diagnostic apparatus 200 ... medical image display apparatus

Claims (12)

被検体から収集したボリュームデータに基づいて異なる複数の画像断面における画像データの生成と表示を行なう医用画像診断装置において、
前記ボリュームデータに対して設定した前記画像断面における画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記ボリュームデータのボクセル値に基づいて疾患領域を検出する疾患領域検出手段と、
前記ボリュームデータの疾患領域に対し所定形状の関心領域を設定する関心領域設定手段と、
前記関心領域と交わる前記画像断面において生成された画像データを重点的に表示するための表示データを生成する表示データ生成手段と、
前記表示データを表示する表示手段とを
備えたことを特徴とする医用画像診断装置。
In a medical image diagnostic apparatus for generating and displaying image data in a plurality of different image sections based on volume data collected from a subject,
Image data generating means for generating image data in the image slice set for the volume data;
A disease region detection means for detecting a disease region based on a voxel value of the volume data;
A region-of-interest setting means for setting a region of interest of a predetermined shape for the disease region of the volume data;
Display data generating means for generating display data for intensively displaying the image data generated in the image section intersecting with the region of interest;
A medical image diagnostic apparatus comprising: display means for displaying the display data.
前記関心領域と交わる画像断面において生成された前記画像データの表示速度が他の画像断面において生成された前記画像データの表示速度より遅くなるように各々の画像データに対する表示速度を制御する表示速度制御手段を備え、前記表示データ生成手段は、前記表示速度制御手段から供給される表示速度制御信号に基づいて前記表示データを生成することを特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置。   Display speed control for controlling the display speed of each image data so that the display speed of the image data generated in the image cross section intersecting with the region of interest is slower than the display speed of the image data generated in the other image cross section. The medical image diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising: a display unit configured to generate the display data based on a display speed control signal supplied from the display speed control unit. ボリュームデータ記憶手段を備え、前記表示データ生成手段は、前記ボリュームデータ記憶手段に保存されている前記ボリュームデータの前記画像断面におけるボクセルを前記表示速度に対応した読み出し速度で読み出すことにより前記表示データを生成することを特徴とする請求項2記載の医用画像診断装置。   Volume data storage means, wherein the display data generation means reads the display data by reading voxels in the image section of the volume data stored in the volume data storage means at a reading speed corresponding to the display speed. The medical image diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the medical image diagnostic apparatus is generated. 前記ボリュームデータに基づいてMIP(maximum intensity projection)画像データを生成するMIP画像データ生成手段と、表示される画像断面の位置を示すスライスマーカを生成するスライスマーカ生成手段を備え、前記表示データ生成手段は、前記表示速度に対応した移動速度で所定方向へ移動する前記スライスマーカが重畳された前記MIP画像データと、前記スライスマーカによって示された前記画像断面における前記画像データに基づいて前記表示データを生成することを特徴とする請求項2記載の医用画像診断装置。   MIP image data generating means for generating MIP (maximum intensity projection) image data based on the volume data, and slice marker generating means for generating a slice marker indicating the position of the displayed image cross section, the display data generating means Is based on the MIP image data on which the slice marker moving in a predetermined direction at a movement speed corresponding to the display speed is superimposed, and the image data in the image cross section indicated by the slice marker. The medical image diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the medical image diagnostic apparatus is generated. 前記ボリュームデータに基づいてMIP画像データを生成するMIP画像データ生成手段と、表示される画像断面の位置を示すスライスマーカを生成するスライスマーカ生成手段と、前記スライスマーカによって示された前記画像断面を中心とする複数の画像断面における前記画像データに基づいてサムネールデータを生成するサムネールデータ生成手段を備え、前記表示データ生成手段は、前記スライスマーカが重畳されたMIP画像データと、このスライスマーカによって示された前記画像断面における前記画像データと、前記サムネールデータに基づいて前記表示データを生成することを特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置。   MIP image data generating means for generating MIP image data based on the volume data, slice marker generating means for generating a slice marker indicating the position of the displayed image cross section, and the image cross section indicated by the slice marker. Thumbnail data generating means for generating thumbnail data based on the image data in a plurality of image cross-sections at the center is provided. The display data generating means includes MIP image data on which the slice marker is superimposed, and the slice marker. The medical image diagnosis apparatus according to claim 1, wherein the display data is generated based on the image data in the image slice and the thumbnail data. 前記疾患領域検出手段は、前記ボリュームデータのボクセル値に基づいて疾患部の候補領域を検出する疾患候補領域検出手段と、前記候補領域におけるボクセル値のプロファイルデータに基づいて疾患領域の判定を行なう疾患領域判定手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置。   The disease region detection means includes a disease candidate region detection means for detecting a candidate region of a diseased part based on a voxel value of the volume data, and a disease for determining a disease region based on profile data of a voxel value in the candidate region The medical image diagnostic apparatus according to claim 1, further comprising an area determination unit. 前記表示データ生成手段は、前記表示データに対し少なくとも前記プロファイルデータの半値幅情報を付加することを特徴とする請求項6記載の医用画像診断装置。   The medical image diagnostic apparatus according to claim 6, wherein the display data generation unit adds at least half-width information of the profile data to the display data. 前記画像データ生成手段は、形態画像情報収集手段あるいは機能画像情報収集手段の少なくとも何れかによって収集された前記ボリュームデータに基づいて前記画像データを生成することを特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置。   2. The medical image according to claim 1, wherein the image data generation unit generates the image data based on the volume data collected by at least one of morphological image information collection unit and functional image information collection unit. Diagnostic device. 前記疾患領域検出手段は、機能画像情報収集手段によって収集された前記ボリュームデータあるいは前記ボリュームデータのボクセル値を処理して得られる3次元のSUV(standardized uptake value)データに基づいて前記疾患領域を検出することを特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置。   The disease area detection means detects the disease area based on three-dimensional SUV (standardized uptake value) data obtained by processing the volume data collected by the functional image information collection means or voxel values of the volume data. The medical image diagnostic apparatus according to claim 1, wherein: 前記形態画像情報収集手段は、X線CT撮影手段あるいはMRI撮影手段の何れかであり、前記機能画像情報収集手段は、PET撮影手段あるいはSPECT撮影手段の何れかであることを特徴とする請求項8又は請求項9に記載した医用画像診断装置。   The morphological image information collecting means is either an X-ray CT imaging means or an MRI imaging means, and the functional image information collecting means is either a PET imaging means or a SPECT imaging means. A medical image diagnostic apparatus according to claim 8 or claim 9. 医用画像診断装置によって予め収集された被検体のボリュームデータに基づいて異なる複数の画像断面における画像データの生成と表示を行なう医用画像表示装置において、
前記ボリュームデータに対して設定した前記画像断面における画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記ボリュームデータのボクセル値に基づいて疾患領域を検出する疾患領域検出手段と、
前記ボリュームデータの疾患領域に対し所定形状の関心領域を設定する関心領域設定手段と、
前記関心領域と交わる前記画像断面において生成された画像データを重点的に表示するための表示データを生成する表示データ生成手段と、
前記表示データを表示する表示手段とを
備えたことを特徴とする医用画像表示装置。
In a medical image display device for generating and displaying image data in a plurality of different image cross sections based on volume data of a subject collected in advance by a medical image diagnostic device,
Image data generating means for generating image data in the image slice set for the volume data;
A disease region detection means for detecting a disease region based on a voxel value of the volume data;
A region-of-interest setting means for setting a region of interest of a predetermined shape for the disease region of the volume data;
Display data generating means for generating display data for intensively displaying the image data generated in the image section intersecting with the region of interest;
A medical image display device comprising: display means for displaying the display data.
被検体から収集したボリュームデータに基づいて異なる複数の画像断面における画像データの生成と表示を行なう医用画像診断装置に対し、
前記ボリュームデータに対して設定した前記画像断面における画像データを生成する画像データ生成機能と、
前記ボリュームデータのボクセル値に基づいて疾患領域を検出する疾患領域検出機能と、
前記ボリュームデータの疾患領域に対し所定形状の関心領域を設定する関心領域設定機能と、
前記関心領域と交わる前記画像断面において生成された画像データを重点的に表示するための表示データを生成する表示データ生成機能と、
前記表示データを表示する表示機能を
実行させることを特徴とする制御プログラム。
For a medical diagnostic imaging apparatus that generates and displays image data in a plurality of different image sections based on volume data collected from a subject.
An image data generation function for generating image data in the image section set for the volume data;
A disease region detection function for detecting a disease region based on the voxel value of the volume data;
A region-of-interest setting function for setting a region of interest of a predetermined shape for the disease region of the volume data;
A display data generation function for generating display data for intensively displaying image data generated in the image cross section intersecting with the region of interest;
A control program for executing a display function for displaying the display data.
JP2011227210A 2011-10-14 2011-10-14 Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, and control program Pending JP2013085622A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227210A JP2013085622A (en) 2011-10-14 2011-10-14 Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227210A JP2013085622A (en) 2011-10-14 2011-10-14 Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013085622A true JP2013085622A (en) 2013-05-13

Family

ID=48530196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227210A Pending JP2013085622A (en) 2011-10-14 2011-10-14 Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013085622A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198835A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-30 株式会社日立メディコ Image processing apparatus and image processing method
JP2022030297A (en) * 2020-08-06 2022-02-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X-ray computer tomographic imaging apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198835A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-30 株式会社日立メディコ Image processing apparatus and image processing method
CN106456097A (en) * 2014-06-26 2017-02-22 株式会社日立制作所 Image processing apparatus and image processing method
JPWO2015198835A1 (en) * 2014-06-26 2017-05-25 株式会社日立製作所 Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
US10242489B2 (en) 2014-06-26 2019-03-26 Hitachi, Ltd. Image processing device, image processing method and image processing system
CN106456097B (en) * 2014-06-26 2019-10-01 株式会社日立制作所 Image processing apparatus, image processing method and image processing system
JP2022030297A (en) * 2020-08-06 2022-02-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X-ray computer tomographic imaging apparatus
JP7426310B2 (en) 2020-08-06 2024-02-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X-ray computerized tomography imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6009755B2 (en) Diagnostic imaging apparatus and method
JP2007107995A (en) Nuclear medicine imaging device and image data generation method
US9014330B2 (en) Radiation diagnostic apparatus and control method
US10285604B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing method
JP5610248B2 (en) Radiation tomography equipment
JP5622487B2 (en) Radiation diagnostic apparatus and image reconstruction method
US9161732B2 (en) Radiographic apparatus, control method, and computer program product
JP6058272B2 (en) Nuclear medicine diagnostic apparatus and control method
US20130009066A1 (en) Block Detector With Variable Microcell Size For Optimal Light Collection
JP6833311B2 (en) Nuclear medicine diagnostic equipment and control program
JP5804681B2 (en) Radiation imaging apparatus and image processing apparatus
CN111000574B (en) Medical image processing device, method, and recording medium
JP2020003406A (en) Medical information processing device
JP6026089B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, image information display apparatus, and control program
JP6502105B2 (en) Nuclear medicine imaging apparatus and control method
JP2010243395A (en) X ray-gamma ray imaging device
JP2013085622A (en) Medical image diagnostic apparatus, medical image display device, and control program
JP2011163966A (en) Medical imagery diagnostic apparatus and control program for radiation dose calculation
JP2010256176A (en) Nuclear medicine diagnosis system, and administration dose calculation method of the same
JP6556460B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP6184075B2 (en) PET-CT apparatus and image processing apparatus
US20240041414A1 (en) Nuclear Medicine Diagnostic Apparatus, Nuclear Medicine Imaging Method and Computer Readable Non-Volatile Storage Medium Storing Nuclear Medicine Imaging Program
JP7321798B2 (en) Reconstruction device and radiological diagnosis device
EP4099268A1 (en) Medical information display apparatus, medical image processing apparatus, and medical information display method
JP2016128840A (en) Nuclear medicine diagnosis system