JP2013077124A - Software test case generation device - Google Patents

Software test case generation device Download PDF

Info

Publication number
JP2013077124A
JP2013077124A JP2011216140A JP2011216140A JP2013077124A JP 2013077124 A JP2013077124 A JP 2013077124A JP 2011216140 A JP2011216140 A JP 2011216140A JP 2011216140 A JP2011216140 A JP 2011216140A JP 2013077124 A JP2013077124 A JP 2013077124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test case
level
factor
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011216140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuhei Nojiri
周平 野尻
Kentaro Yoshimura
健太郎 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011216140A priority Critical patent/JP2013077124A/en
Publication of JP2013077124A publication Critical patent/JP2013077124A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a test case for increasing defect detection efficiency.SOLUTION: A software test case generation device for generating a test case of the factor coverage test of a software test, and for generating the list of the factor coverage test includes: a storage part for storing the generated test case; a test execution history storage part for storing an execution history of the software test following the generated test case; a determination reference storage part for storing determination conditions of an attention required standard of a factor and standard whose test should be selectively executed; an attention required standard combination analysis part for determining a combination of the attention required factor and standard in accordance with the determination conditions of the attention required standard; an attention required standard combination storage part for storing an attention required standard combination as the combination of the factor and standard determined as the attention required standard; and an effective test case generation part for generating an efficient test case on the basis of the execution history of the software test and the attention required standard combination.

Description

本発明は、ソフトウェアテストケース生成装置に関する。   The present invention relates to a software test case generation apparatus.

本技術分野の背景技術として、特許第2882687号公報(特許文献1)がある。この公報には、「複数の値をとり得る複数のデータ・フィールドを有するソフトウェアを備えたソフトウェア・システムをテストするための最小数のテスト・ケースを生成する方法において、データベースにすべてのフィールド、フィールド値、および、ユーザが定義した制約を入力するステップと、関係あるフィールド値を含む複数の表を定義するステップと、ユーザが特定した値をフィールド間の相互作用の程度に使用して、前記フィールド値の表のそれぞれに対しテスト・ケース表を生成するステップと、相互作用のないフィールド値の複数の表を定義するステップと、前記テスト・ケース表を単一のテスト・ケース表に併合するステップと、前記相互作用のないフィールドの表を前記単一のテスト・ケース表と併合するステップとを備えたことを特徴とする方法」が記載されている(請求項1参照)。   As background art of this technical field, there is Japanese Patent No. 2882687 (Patent Document 1). This publication states that "in a method for generating a minimum number of test cases for testing a software system with software having multiple data fields that can take multiple values, Entering values and user-defined constraints, defining multiple tables containing relevant field values, and using user-specified values for the degree of interaction between the fields, said field Generating a test case table for each of the table of values, defining a plurality of tables of non-interacting field values, and merging the test case table into a single test case table And merging the non-interactive field table with the single test case table. Method "which is characterized in that there was example has been described (see claim 1).

また、他の背景技術として、特開2008−129661号公報(特許文献2)がある。この公報には、「情報処理装置は、過去の修正を特定する第1の修正識別子と、過去の修正により修正を行った、プログラムに含まれる関数を特定する第1の関数識別子とを関連付ける修正履歴表を格納する格納部と、新たな修正において修正を行った、プログラムに含まれる関数を特定する第2の関数識別子を取得する取得部と、格納部から読み出した修正履歴表内の第1の修正識別子の各々に対し、当該第1の修正識別子に関連付けられる1以上の第1の関数識別子と取得した1以上の第2の関数識別子のうち一致する関数識別子の数を求め、当該一致する関数識別子の数に基づいて、第1の修正識別子により特定される修正をテストするテストケースの優先度を決定する優先度決定部とを備える」ことが記載されている(要約参照)。   As another background art, there is JP 2008-129661 A (Patent Document 2). This publication states that “the information processing apparatus associates a first correction identifier that specifies past corrections with a first function identifier that specifies a function included in the program that has been corrected by past corrections. A storage unit that stores a history table, an acquisition unit that acquires a second function identifier that specifies a function included in a program that has been corrected in a new correction, and a first in the correction history table read from the storage unit For each of the modified identifiers, the number of function identifiers that match among the one or more first function identifiers associated with the first modified identifier and the obtained one or more second function identifiers is obtained and matched. And a priority determination unit that determines the priority of the test case for testing the modification specified by the first modification identifier based on the number of function identifiers ”(see summary).

特許第2882687号公報Japanese Patent No. 2882687 特開2008−129661号公報JP 2008-129661 A

前述した特許文献1には、ソフトウェアの網羅テストを効率化するテストケース自動生成方法が記載されている。しかし、特許文献1に記載されたテストケース自動生成方法では、生成された各テストケースの重要度が分からない。   Patent Document 1 described above describes a test case automatic generation method for improving the efficiency of software exhaustive testing. However, in the test case automatic generation method described in Patent Document 1, the importance of each generated test case is not known.

このような、特許文献1に開示されたテストケース自動生成方法では、例えば、ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、テストに掛けられる工数が限られており、生成された網羅テストを全件実行することができないことがある。この場合、実行されるテストケースが工数が許す範囲でランダムに選択され、ランダムテストと同等の欠陥検出効果しか得られない。   In such a test case automatic generation method disclosed in Patent Document 1, for example, in a software development project, the number of man-hours required for testing is limited, and it is not possible to execute all the generated comprehensive tests. There is. In this case, the test case to be executed is selected at random within the range allowed by the man-hour, and only the defect detection effect equivalent to the random test can be obtained.

また、特許文献2には、ソフトウェア回帰テストにおけるテストケースの優先度を決定する方法が記載されている。しかし、特許文献2に記載されたテストケースの優先度を決定する方法は、優先度が決定されるテストが過去に1回以上実行されている必要がある。   Patent Document 2 describes a method for determining the priority of a test case in a software regression test. However, the method for determining the priority of the test case described in Patent Document 2 requires that the test for which the priority is determined is executed at least once in the past.

このようなテストケースの優先度を決定する方法では、新たな対象にテストを実行する必要がある場合に、テストケースの優先度が決定できない。例えば、ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、新たなソフトウェアを開発する場合や、既存のソフトウェアを改修する場合に、新規又は追加で開発した部分のソフトウェアについてテストをする必要があるが、この部分のソフトウェアに関するテストケース群はまだ実行されていないので、優先度を決定できない。   Such a method for determining the priority of a test case cannot determine the priority of a test case when it is necessary to execute a test on a new target. For example, when developing new software or renovating existing software in a software development project, it is necessary to test a newly or additionally developed part of the software. Since the group has not yet been executed, the priority cannot be determined.

本発明の課題は、新たにテストケースを生成する必要があるが、限られた数のテストケースしか実行できない場合において、欠陥検出効率を高めるためのテストケースを提供することである。   An object of the present invention is to provide a test case for improving defect detection efficiency when a new test case needs to be generated but only a limited number of test cases can be executed.

前述した問題点を解決するために、本発明の一実施形態では、限られた数のテストケースしか実行できない場合において、欠陥検出効率を高めるためのテストケースを提供する。例えば、検査を重点的に実行した方が良い入力を重点的に検査するテストケース群や、それぞれに実行の優先度を付与したテストケースを提供する。   In order to solve the above-described problems, an embodiment of the present invention provides a test case for improving defect detection efficiency when only a limited number of test cases can be executed. For example, it provides a test case group in which inputs that should be executed with priority on inspection are focused on, and a test case in which execution priority is given to each group.

また、本発明の一実施形態では、新たに構築したテストケースについても、テストの優先度を提供する。   In one embodiment of the present invention, test priorities are also provided for newly constructed test cases.

より具体的には、本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、ソフトウェアテストの因子及び水準が入力される入力部と、前記入力された因子及び水準を記憶する因子・水準記憶部と、前記記憶された因子及び水準によって因子網羅テストのテストケースを生成する網羅テストケース生成部と、前記生成された因子網羅テストのリストを生成するリスト生成部と、前記生成されたテストのリストを出力する出力部を有するソフトウェアテストケース生成装置であって、前記生成されたテストケースを記憶する記憶部と、前記生成されたテストケースに従ったソフトウェアテストの実行履歴を記憶するテスト実行履歴記憶部と、重点的にテストを実行すべき因子及び水準の要注意水準の判定条件を記憶する判断基準記憶部と、前記要注意水準の判定条件に従って、要注意の因子及び水準の組合せを判定する要注意水準組合せ分析部と要注意水準と判定された因子及び水準の組合せである要注意水準組合せを記憶する要注意水準組合せ記憶部と、前記ソフトウェアテストの実行履歴及び前記要注意水準組合せに基づいて、効率的なテストケースを生成する効果的テストケース生成部と、を備える。   More specifically, a typical example of the invention disclosed in the present application is as follows. That is, an input unit to which a factor and a level of a software test are input, a factor / level storage unit that stores the input factor and level, and a test case of a factor coverage test are generated based on the stored factor and level. A software test case generation device comprising: a comprehensive test case generation unit; a list generation unit that generates a list of the generated factor coverage tests; and an output unit that outputs the generated list of tests. A storage unit for storing the test case, a test execution history storage unit for storing the execution history of the software test according to the generated test case, Judgment criteria storage unit for storing judgment conditions, and combinations of factors and levels requiring attention according to the judgment conditions for the levels requiring attention A caution level combination analysis unit for determination, a caution level combination storage unit for storing a caution level combination that is a combination of factors and levels determined as caution levels, an execution history of the software test, and the caution level combinations And an effective test case generation unit that generates an efficient test case.

本発明の一実施形態によれば、欠陥検出効率を高めるためのテストケースを提供することができる。   According to an embodiment of the present invention, a test case for improving defect detection efficiency can be provided.

本発明の実施形態におけるソフトウェアテストケース生成装置100の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the software test case production | generation apparatus 100 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるソフトウェアテストケース生成装置100の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the software test case production | generation apparatus 100 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテスト対象例600及び因子・水準の例700の説明図である。It is explanatory drawing of the example 600 of a test object and the example 700 of a factor and level in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における因子・水準記憶部150へ書き込まれたテスト対象例600のへの因子・水準データ710の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the factor and level data 710 of the test object example 600 written in the factor and level storage unit 150 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における生成テストケース記憶部160の詳細な構成例の説明図である。It is explanatory drawing of the detailed structural example of the production | generation test case memory | storage part 160 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテストケース記憶部1600に格納された1因子網羅テストケース群800の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the 1 factor covering test case group 800 stored in the test case memory | storage part 1600 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテストケース記憶部1600に格納された2因子網羅テストケース群810の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the 2 factor coverage test case group 810 stored in the test case memory | storage part 1600 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテスト実行結果610の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the test execution result 610 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテスト実行履歴記憶部170に格納されたテスト実行履歴1700の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the test execution log | history 1700 stored in the test execution log | history memory | storage part 170 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における要注意水準組合せ記憶部190に格納された1因子網羅テストに基づく要注意水準組合せ表1900の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the caution level combination table 1900 based on the 1 factor coverage test stored in the caution level combination memory | storage part 190 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における要注意水準組合せ記憶部190に格納された2因子網羅テストに基づく要注意水準組合せ表1910の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the attention level combination table 1910 based on the 2 factor coverage test stored in the attention level combination memory | storage part 190 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における判断基準記憶部180に格納された要注意水準の判断基準データ1800の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the criterion data 1800 of the level of caution stored in the criterion storage part 180 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における効果的テストケース生成部130の詳細な機能ブロック図である。It is a detailed functional block diagram of the effective test case production | generation part 130 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における高欠陥検出効率テストケース生成部1300によって構成された高欠陥検出効率テストケースのひな型13000の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the model 13000 of the high defect detection efficiency test case comprised by the high defect detection efficiency test case production | generation part 1300 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における2因子網羅テストの履歴より抽出された要注意水準組合せによる競合ケースA1の例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of the competition case A1 by the caution level combination extracted from the log | history of the 2 factor coverage test in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテストケースひな形13000に水準が展開されたテストケース群13010の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the test case group 13010 by which the level was expand | deployed by the test case template 13000 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における高欠陥検出効率テストケース生成部1300により生成された高欠陥検出効率テストケース群13020の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the high defect detection efficiency test case group 13020 produced | generated by the high defect detection efficiency test case production | generation part 1300 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における優先スコア計算部1301によって算出された、テストケースの優先スコア16010の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the priority score 16010 of the test case calculated by the priority score calculation part 1301 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における優先順位付与部1302によって付与された、テストケースの優先順位16020の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the priority 16020 of a test case provided by the priority provision part 1302 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテストチェックリスト生成部140により生成されるテストチェックリスト620の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the test check list | wrist 620 produced | generated by the test check list production | generation part 140 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるソフトウェアテストケース生成装置100を用いたソフトウェアテスト全体の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the whole software test using the software test case production | generation apparatus 100 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるi因子網羅テストの実行(ステップ503)の詳細な手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed procedure of execution (step 503) of i factor covering test in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における要注意水準組合せの分析(ステップ505)の詳細な手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed procedure of the analysis of a required level combination (step 505) in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における欠陥検出効率の高いテストケースの生成(ステップ506)の詳細な手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed procedure of the production | generation (step 506) of a test case with high defect detection efficiency in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるテストケースに対する優先順位の付与(ステップ507)の詳細な手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed procedure of provision of the priority (step 507) with respect to the test case in embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態であるソフトウェアテストケース生成装置100の例について図面を用いて説明する。   Hereinafter, an example of a software test case generation apparatus 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態におけるソフトウェアテストケース生成装置100の構成例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a software test case generation device 100 according to the present embodiment.

ソフトウェアテストケース生成装置100は、CPU(Central Processing Unit)101、メモリ102、外部記憶装置103、バス104、外部インターフェース105、入力装置106、出力装置107及び通信装置108を有する。CPU101、メモリ102及び外部インターフェース105は、バス104を介して相互に接続される。また、外部インターフェース105には、外部記憶装置103、入力装置106、出力装置107及び通信装置108が接続される。   The software test case generation apparatus 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a memory 102, an external storage device 103, a bus 104, an external interface 105, an input device 106, an output device 107, and a communication device 108. The CPU 101, the memory 102, and the external interface 105 are connected to each other via the bus 104. In addition, an external storage device 103, an input device 106, an output device 107, and a communication device 108 are connected to the external interface 105.

外部記憶装置103は、CPU101において実行される処理プログラムである、網羅テストケース生成プログラム110P、要注意水準組合せ分析プログラム120P、効果的テストケース生成プログラム130P及びテストチェックリスト生成プログラム140Pを保持する。また、外部記憶装置103は、因子・水準記憶部150と、生成テストケース記憶部160と、テスト実行履歴記憶部170と、判断基準記憶部180と、要注意水準組合せ記憶部190とを含む。これらの各記憶部は、データが格納される記憶領域である。   The external storage device 103 holds a comprehensive test case generation program 110P, a caution level combination analysis program 120P, an effective test case generation program 130P, and a test checklist generation program 140P, which are processing programs executed by the CPU 101. Further, the external storage device 103 includes a factor / level storage unit 150, a generated test case storage unit 160, a test execution history storage unit 170, a determination criterion storage unit 180, and a caution level combination storage unit 190. Each of these storage units is a storage area in which data is stored.

なお、本実施形態では、ソフトウェアテストケース生成装置100が、一つの計算機に実装された例について説明したが、端末及びサーバを含む計算機システムに実装されても、また、クラウドコンピューティングのような、複数の計算機資源によって構成される計算機システムに実装されてもよい。   In the present embodiment, the example in which the software test case generation device 100 is mounted on one computer has been described. However, even if the software test case generation device 100 is mounted on a computer system including a terminal and a server, You may implement in the computer system comprised by a some computer resource.

図2は、ソフトウェアテストケース生成装置100の機能構成の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the software test case generation device 100.

ソフトウェアテストケース生成装置100は、網羅テストケース生成プログラム110P、要注意水準組合せ分析プログラム120P、効果的テストケース生成プログラム130P及びテストチェックリスト生成プログラム140Pが、それぞれCPU101で実行されて、メモリ102上に展開された、網羅テストケース生成部110、要注意水準組合せ分析部120、効果的テストケース生成部130及びテストチェックリスト生成部140を有する。   In the software test case generation apparatus 100, an exhaustive test case generation program 110P, a caution level combination analysis program 120P, an effective test case generation program 130P, and a test checklist generation program 140P are respectively executed by the CPU 101 and stored in the memory 102. The expanded test case generation unit 110, the attention level combination analysis unit 120, the effective test case generation unit 130, and the test check list generation unit 140 are expanded.

効果的テストケース生成部130は、高欠陥検出効率テストケース生成部1300、優先スコア計算部1301及び優先順位付与部1302を含む(図13参照)。   The effective test case generation unit 130 includes a high defect detection efficiency test case generation unit 1300, a priority score calculation unit 1301, and a priority order assignment unit 1302 (see FIG. 13).

因子・水準記憶部150は、ソフトウェアをテストするための因子及び水準を記憶する。因子とはソフトウェアのテスト対象となるパラメータ及び要素の種類であり、水準とは、その因子に入力が許される値又は値の代表値である。本実施形態では、因子・水準情報は、テスト対象因子名701及び水準名702を含む(図3参照)。これらの因子・水準情報は、入力装置106及び通信装置108を介して入力され、因子・水準記憶部150へ格納される。   The factor / level storage unit 150 stores factors and levels for testing the software. The factor is the type of parameter and element to be tested by the software, and the level is a value or a representative value that can be input to the factor. In the present embodiment, the factor / level information includes a test target factor name 701 and a level name 702 (see FIG. 3). The factor / level information is input via the input device 106 and the communication device 108 and stored in the factor / level storage unit 150.

図3は、テスト対象例600及び因子・水準の例700の説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram of an example 600 to be tested and an example 700 of factors / levels.

図3に示すテスト対象例600は、ソフトウェアテストケース生成装置100の出力装置107に表示されるGUI(Graphical User Interface)である。テスト対象例600は、利用者から氏名601、電話番号602、生年月日603及び住所604の各情報の入力を待ち受ける画面である。   A test target example 600 illustrated in FIG. 3 is a GUI (Graphical User Interface) displayed on the output device 107 of the software test case generation device 100. The test target example 600 is a screen that waits for input of each information of the name 601, the telephone number 602, the date of birth 603, and the address 604 from the user.

因子・水準の例700は、上記テスト対象例600のうち、氏名601の情報に関する因子及び水準を記述したものである。因子・水準の例700は、因子名700(氏名)と、因子が持つ水準702(正値、空値、半角、長文、無空白)が入力されている。   The factor / level example 700 describes factors and levels related to the information of the name 601 in the test target example 600 described above. In the factor / level example 700, a factor name 700 (name) and a level 702 (positive value, null value, half-width, long sentence, no blank) of the factor are input.

図4は、因子・水準記憶部150へ書き込まれたテスト対象例600のへの因子・水準データ710の一例の説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of factor / level data 710 for the test target example 600 written in the factor / level storage unit 150.

レコード713の因子名711及び水準712は、図3における氏名情報601に対する因子名700及び水準702に対応付けられる。レコード714、レコード715及びレコード716は、それぞれ、図3の電話番号情報602、生年月日情報603及び住所情報604に対する因子・水準の例である。以下、本実施形態では、図4に示した例を用いて説明する。   The factor name 711 and the level 712 of the record 713 are associated with the factor name 700 and the level 702 for the name information 601 in FIG. A record 714, a record 715, and a record 716 are examples of factors and levels for the telephone number information 602, the date of birth information 603, and the address information 604 in FIG. Hereinafter, this embodiment will be described using the example shown in FIG.

図2に戻り、生成テストケース記憶部160について説明する。生成テストケース記憶部160は、網羅テストケース生成部110乃至効果的テストケース生成部130が、因子・水準記憶部150に格納されている因子・水準データに基づいて生成したテストケースを記憶する。   Returning to FIG. 2, the generated test case storage unit 160 will be described. The generated test case storage unit 160 stores the test cases generated by the comprehensive test case generation unit 110 through the effective test case generation unit 130 based on the factor / level data stored in the factor / level storage unit 150.

図5は、生成テストケース記憶部160の詳細な構成例の説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram of a detailed configuration example of the generated test case storage unit 160.

生成テストケース記憶部160は、テストケース記憶部1600、優先スコア記憶部1601及び優先順位記憶部1602を有する。生成テストケース記憶部160のうち、優先スコア記憶部1601及び優先順位記憶部1602に格納されるデータの詳細は効果的テストケース生成部130の処理と共に後述する。   The generated test case storage unit 160 includes a test case storage unit 1600, a priority score storage unit 1601, and a priority order storage unit 1602. Details of data stored in the priority score storage unit 1601 and the priority order storage unit 1602 in the generated test case storage unit 160 will be described later together with the processing of the effective test case generation unit 130.

以下では、網羅テストケース生成部110によって生成されたテストケースが格納されたテストケース記憶部1600について説明する。   Hereinafter, the test case storage unit 1600 that stores the test cases generated by the comprehensive test case generation unit 110 will be described.

図6は、テストケース記憶部1600に格納された1因子網羅テストケース群800の一例の説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of the one-factor-coverage test case group 800 stored in the test case storage unit 1600.

テストケース記憶部1600は、テストケース識別子801及びテストケース802を含む。レコード803は、テストケース識別子「1」のテストケースは、因子「氏名」の水準が「正値」、因子「電話番号」の水準が「正値」、因子「生年月日」の水準が「正値」、因子「住所」の水準が「正値」となる値の組合せでテストを実行することを示している。   The test case storage unit 1600 includes a test case identifier 801 and a test case 802. Record 803 shows that the test case with the test case identifier “1” has a factor “name” of “positive value”, a factor “phone number” of “positive value”, and a factor “birth date” of “birth date”. It shows that the test is executed with a combination of values having a positive value and a factor “address” level of “positive value”.

1因子網羅とは、実行するテストケース群によって、テスト対象の各因子が持つ水準について、少なくとも1回テストが実行されるとことを意味する。テストケース群の例800では、各因子(氏名、電話番号、生年月日、住所)の各水準について1回はテストケースが割り当てあてられているため、1因子網羅である。   One-factor coverage means that a test is executed at least once for the level of each factor to be tested depending on the test case group to be executed. In the example 800 of the test case group, the test case is assigned once for each level of each factor (name, phone number, date of birth, address), so that one factor is covered.

図7は、テストケース記憶部1600に格納された2因子網羅テストケース群810の一例の説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the two-factor coverage test case group 810 stored in the test case storage unit 1600.

2因子網羅とは、実行するテストケース群により、テスト対象因子の2因子の組合せに含まれる2因子の各々が持つ水準について、少なくとも1回テストが実行されることを意味する。すなわち、テストケース群810より、どの2因子の組合せ(氏名−電話番号、氏名−生年月日、氏名−住所、電話番号−生年月日、電話番号−住所、生年月日−住所)を取り出したとしても、その2因子に含まれる水準の組合せが少なくとも1回現れる。例えば、氏名−電話番号の組合せであれば、氏名が持つ5水準(正値、空値、半角、長文、無空白)と電話番号が持つ5水準(正値、空値、全角、桁小、桁大)の組合せ25通りのそれぞれが、少なくとも1回テストされることである。   The term “two-factor coverage” means that the test is executed at least once for each level of each of the two factors included in the combination of the two factors of the test target factors depending on the test case group to be executed. That is, any combination of two factors (name-phone number, name-date of birth, name-address, phone number-date of birth, phone number-address, date of birth-address) was extracted from the test case group 810. However, the combination of levels included in the two factors appears at least once. For example, in the case of a combination of name and phone number, the five levels (positive value, null value, half-width, long sentence, no blank) that the name has and the five levels possessed by the phone number (positive value, null value, full-width, small digit, Each of the 25 combinations of digits) is to be tested at least once.

同様に、n因子網羅テストとは、実行するテストケース群により、テスト対象因子のn因子の組合せ(nはテスト対象600に含まれる因子の数を超えない整数)に含まれる、n因子の持つ水準の組合せについて、少なくとも1回テストが実行されることを意味する。   Similarly, the n-factor coverage test includes n factors included in a combination of n factors of test target factors (n is an integer not exceeding the number of factors included in the test target 600) depending on the test case group to be executed. It means that the test is performed at least once for the combination of levels.

網羅テストケース生成部110は、因子・水準記憶部150及び因子網羅数に基づき、前述したn因子網羅テストを生成する。具体的な生成の手段については、特許文献1などに示された手法を用いることができる。   The coverage test case generation unit 110 generates the above-described n-factor coverage test based on the factor / level storage unit 150 and the number of factor coverages. As a specific generation means, the technique disclosed in Patent Document 1 can be used.

図2に戻り、テスト実行履歴記憶部170について説明する。テスト実行履歴記憶部170は、テストチェックリスト生成部140が生成テストケース記憶部160のテストケース記憶部1600に格納されているテストケースに基づき生成したテストチェックリストに基づき、利用者がテストを実行したした結果を格納する。テスト実行結果は入力装置106及び通信装置108を介して入力され、テスト実行履歴記憶部170へ書き込まれる。   Returning to FIG. 2, the test execution history storage unit 170 will be described. The test execution history storage unit 170 is based on the test checklist generated by the test checklist generation unit 140 based on the test cases stored in the test case storage unit 1600 of the generated test case storage unit 160. Store the result of the operation. The test execution result is input via the input device 106 and the communication device 108 and written to the test execution history storage unit 170.

テスト実行履歴は、テストケース識別子1701、テスト結果情報1703、テスト対策情報1704及び原因水準情報1705を含む(図9参照)。   The test execution history includes a test case identifier 1701, test result information 1703, test countermeasure information 1704, and cause level information 1705 (see FIG. 9).

図8は、テスト実行結果610の一例の説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of the test execution result 610.

図8に示すテスト実行結果610の例は、図6で示した1因子網羅テストケース群800に基づき、テストチェックリスト生成部140が生成したテストチェックリストに、利用者が書くテストケースについての実行結果を記録したものである。   The example of the test execution result 610 shown in FIG. 8 is an execution of a test case written by the user in the test checklist generated by the test checklist generation unit 140 based on the one-factor comprehensive test case group 800 shown in FIG. The result is recorded.

テストケースID611は、テストケース記憶部1600に格納されるテストケースと関連付けるための識別子である。テストケース612は、テストケース記憶部1600に格納されているテストケースを利用者が活用しやすいように記述したものである。テスト結果613は、テストケースを実行した結果、欠陥が検出されたか否かを示すものであり、本例において「○」は欠陥の検出なし、「×」は欠陥の検出ありを示す。   The test case ID 611 is an identifier for associating with a test case stored in the test case storage unit 1600. The test case 612 describes the test case stored in the test case storage unit 1600 so that the user can easily use it. The test result 613 indicates whether or not a defect is detected as a result of executing the test case. In this example, “◯” indicates that no defect is detected, and “X” indicates that a defect is detected.

欠陥への対策614は、テストケースによって抽出された欠陥に対する原因究明、修正等の対策が完了しているか否かを示す。原因水準615は、テストケースによって抽出されたテストケース内の、どの因子のどの水準によって、その欠陥が再現するかを示す。本例では、原因水準を容易に指定するために各水準No.616を割り当て、水準No.616をによって水準を指定する。原因水準615には、たとえばブラケット("[ ]")で複数の水準No.を纏めることにより、複数の水準の組合せによって欠陥が再現する場合を指定することができる。また、原因水準615には複数の水準及び水準の組合せを指定することができる。   The defect countermeasure 614 indicates whether countermeasures such as investigation of the cause and correction of the defect extracted by the test case have been completed. The cause level 615 indicates which level of which factor in the test case extracted by the test case reproduces the defect. In this example, in order to easily specify the cause level, each level No. 616, and the level No. The level is designated by 616. The cause level 615 includes, for example, a plurality of level Nos. With brackets (“[]”). By summarizing, it is possible to specify a case where a defect is reproduced by a combination of a plurality of levels. A plurality of levels and combinations of levels can be designated as the cause level 615.

なお、本実施形態では、利用者の利便性とテストとの関連付けの誤謬をなくすため、テストチェックリスト生成部140が、入力すべきテストチェックリストを生成した。しかし、テストケース記憶部1600を参照して、テストチェックリスト生成部140によらずテストテックリストを作成して、テスト実行履歴記憶部170へ入力してもよい。   In this embodiment, the test check list generation unit 140 generates a test check list to be input in order to eliminate an error in association between user convenience and a test. However, a test tech list may be created by referring to the test case storage unit 1600 without using the test check list generation unit 140 and input to the test execution history storage unit 170.

図9は、テスト実行履歴記憶部170に格納されたテスト実行履歴1700の一例の説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of the test execution history 1700 stored in the test execution history storage unit 170.

テストケース識別子1701は、テストケース記憶部1600に格納されたテストケースと関連付けるための情報である。テストケース情報1702はテストケースの具体的な内容である。図9に示す例では説明のため、具体的なテストケース情報1702をテスト実行履歴記憶部170に含めているが、テストケース識別子1701によりテストケース記憶部1600を参照するようにすれば、テストケース情報1702は含めなくてもよい。テスト結果情報1703はテスト結果613(図8参照)に対応付けられている。テスト対策情報1704、は欠陥への対策614(図8参照)に対応付けられている。原因水準情報1705は、原因水準615(図8参照)に対応付けられている。   The test case identifier 1701 is information for associating with a test case stored in the test case storage unit 1600. The test case information 1702 is specific contents of the test case. In the example shown in FIG. 9, for the sake of explanation, specific test case information 1702 is included in the test execution history storage unit 170. However, if the test case storage unit 1600 is referred to by the test case identifier 1701, the test case information 1702 Information 1702 may not be included. The test result information 1703 is associated with the test result 613 (see FIG. 8). The test countermeasure information 1704 is associated with a defect countermeasure 614 (see FIG. 8). The cause level information 1705 is associated with the cause level 615 (see FIG. 8).

図2に戻り、要注意水準組合せ記憶部190について説明する。要注意水準組合せ記憶部190は、要注意水準組合せ分析部120がテスト実行履歴記憶部170及び判断基準記憶部180に基づき、因子網羅テストケース群ごとに生成する要注意水準組合せ表1900が格納される。   Returning to FIG. 2, the caution level combination storage unit 190 will be described. The caution level combination storage unit 190 stores a caution level combination table 1900 that the caution level combination analysis unit 120 generates for each factor-coverage test case group based on the test execution history storage unit 170 and the judgment criterion storage unit 180. The

図10は、要注意水準組合せ記憶部190に格納された1因子網羅テストに基づく要注意水準組合せ表1900の一例の説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of the caution level combination table 1900 based on the one-factor coverage test stored in the caution level combination storage unit 190.

要注意水準組合せ表1900は、組合せ因子1901、組合せ水準1902、欠陥スコア1903及び要注意水準フラグ1904を含む。   The caution level combination table 1900 includes a combination factor 1901, a combination level 1902, a defect score 1903, and a caution level flag 1904.

組合せ因子1901は、n因子網羅テストケースにおけるn因子の組合せを識別する。本例は1因子網羅テストを対象としているため、各因子が記述されている。組合せ水準1902は、組合せ因子1901においてとり得る水準の組合せを識別する。本例は1因子網羅テストを対象としているため、各因子の水準が記述されている。欠陥スコア1903は、組合せ水準1902によって検出された欠陥数をスコア化したものである。組合せ水準1902内の部分集合となる水準について欠陥数を算出し、組合せ因子数ごとに集計した結果である。 図10に示す例では、1因子網羅テストを対象としているため、1因子の組合せ欠陥のスコアのみを示している。要注意水準1904は、要注意水準組合せと判定された水準を示すフラグである。   The combination factor 1901 identifies a combination of n factors in an n factor coverage test case. Since this example is intended for a one-factor coverage test, each factor is described. The combination level 1902 identifies combinations of levels that can be taken in the combination factor 1901. Since this example is intended for a one-factor coverage test, the level of each factor is described. The defect score 1903 is obtained by scoring the number of defects detected by the combination level 1902. This is the result of calculating the number of defects for the level that is a subset in the combination level 1902 and totaling the number for each combination factor. In the example shown in FIG. 10, since the one-factor coverage test is targeted, only the score of the one-factor combination defect is shown. The caution level 1904 is a flag indicating a level determined as a caution level combination.

図11は、要注意水準組合せ記憶部190に格納された2因子網羅テストに基づく要注意水準組合せ表1910の一例の説明図である。   FIG. 11 is an explanatory diagram of an example of a caution level combination table 1910 based on the two-factor coverage test stored in the caution level combination storage unit 190.

組合せ因子1901が2因子の組合せとなり、組合せ水準1902は2因子に含まれる水準の組合せとなる。また、欠陥スコア1903は、組合せ水準1902に示された2水準の組合せによる2因子欠陥1911から算出されるスコアと、組合せ水準1902を構成する各水準による1因子欠陥1912から算出されるスコアを有する。   The combination factor 1901 is a combination of two factors, and the combination level 1902 is a combination of levels included in the two factors. Further, the defect score 1903 has a score calculated from the two-factor defect 1911 by the combination of the two levels shown in the combination level 1902 and a score calculated from the one-factor defect 1912 by each level constituting the combination level 1902. .

図2に戻り、判断基準記憶部180について説明する。判断基準記憶部180は、予め入力装置106及び通信装置108より入力された要注意水準の判断基準が記憶される。   Returning to FIG. 2, the criterion storage unit 180 will be described. The criterion storage unit 180 stores criteria for determining the level of caution input from the input device 106 and the communication device 108 in advance.

図12は、判断基準記憶部180に格納された要注意水準の判断基準データ1800の一例の説明図である。   FIG. 12 is an explanatory diagram of an example of the criterion data 1800 for the level of caution stored in the criterion storage unit 180.

判断基準データ1800は、因子網羅度1801及び判定条件1802を含む。   The determination criterion data 1800 includes a factor coverage 1801 and a determination condition 1802.

因子網羅度1801は、テスト実行履歴記憶部170に格納されているテスト実行履歴が対象とするテストケース群の因子網羅度である。判定条件1802は、後述する要注意水準組合せ分析部120が、要注意水準組合せ記憶部190の組合せ水準1902の欠陥スコア1903に基づき要注意水準と判定をするための条件式ならびに閾値である。例えば、レコード1803は、直前に実行し、結果を記録した網羅テストが1因子網羅テストであれば、要注意水準組合せ記憶部190の1因子欠陥スコアが1以上であるものを要注意水準と判定する、という判定基準を示す。   The factor coverage 1801 is the factor coverage of the test case group targeted by the test execution history stored in the test execution history storage unit 170. The determination condition 1802 is a conditional expression and a threshold value for the attention level combination analysis unit 120 to be described later to determine the attention level based on the defect score 1903 of the combination level 1902 of the attention level combination storage unit 190. For example, if the coverage test executed immediately before and the result is recorded is a one-factor coverage test, the record 1803 is determined to have a one-factor defect score of 1 or more in the attention level combination storage unit 190 as the attention level. It shows the criterion of being.

図2に戻り、要注意水準組合せ分析部120について説明する。要注意水準組合せ分析部120は、現在対象としているn因子網羅テストの因子数nに基づき、要注意水準組合せ表を生成する。生成された要注意水準組合せ表は、要注意水準組合せ記憶部190に格納される。   Returning to FIG. 2, the caution level combination analysis unit 120 will be described. The caution level combination analysis unit 120 generates a caution level combination table based on the number of factors n of the n factor comprehensive test that is currently targeted. The generated caution level combination table is stored in the caution level combination storage unit 190.

要注意水準組合せ分析部120は、テスト実行履歴記憶部170からテスト実行履歴1710を読み出し、要注意水準組合せ表の各水準組合せ1902に対する欠陥スコア1903を算出する。例えば、テスト実行履歴1700(図9参照)の原因水準1705において指定されている水準の組合せ(因子「氏名」の水準「空値」、因子「氏名」の水準「半角」、因子「生年月日」の水準「全角」、因子「生年月日」の水準「未来」)が登場した回数をカウントし、欠陥スコア1903にそれぞれ記録する。   The caution level combination analysis unit 120 reads the test execution history 1710 from the test execution history storage unit 170 and calculates a defect score 1903 for each level combination 1902 of the caution level combination table. For example, a combination of levels specified in the cause level 1705 of the test execution history 1700 (see FIG. 9) (the factor “name” level “null”, the factor “name” level “half-width”, the factor “date of birth” ”Level“ full-width ”and factor“ birth date ”level“ future ”) are counted and recorded in the defect score 1903, respectively.

要注意水準組合せ分析部120は、判断基準記憶部180より判断基準1800を読み出し、判定条件1802に基づき要注意水準組合せを抽出し、要注意水準組合せ表1900の要注意水準組合せフラグ1904を設定する。例えば、実施形態として説明している1因子網羅テストでは、判断基準1800(図12参照)において、因子網羅度が1因子であるレコード1803が選ばれる。レコード1803によれば、判定条件は要注意水準組合せ表1900の1因子欠陥のスコアが1以上(1因子欠陥≧1)となっている。このため、判定条件は要注意水準組合せ表1900を走査し、条件を満たす4レコード(組合せ因子「氏名」−組合せ水準「空値」、組合せ因子「氏名」−組合せ水準「半角」、組合せ因子「生年月日」−組合せ水準「全角」、組合せ因子「生年月日」−組合せ水準「未来」)に対して要注意水準組合せフラグ1904を設定する。   The attention level combination analysis unit 120 reads the determination criterion 1800 from the determination criterion storage unit 180, extracts the attention level combination based on the determination condition 1802, and sets the attention level combination flag 1904 of the attention level combination table 1900. . For example, in the one-factor coverage test described as the embodiment, a record 1803 having a factor coverage of one factor is selected in the criterion 1800 (see FIG. 12). According to the record 1803, the determination condition is that the score of the one-factor defect in the caution level combination table 1900 is 1 or more (one-factor defect ≧ 1). Therefore, the judgment condition scans the caution level combination table 1900, and the four records satisfying the conditions (combination factor “name” -combination level “null value”, combination factor “name” -combination level “half-width”, combination factor “ The caution level combination flag 1904 is set for "birth date" -combination level "double-byte", combination factor "birth date" -combination level "future").

なお、本実施形態では、要注意水準組合せフラグ1904を設定する方法で要注意水準組合せを区別したが、要注意水準組合せのみを抽出したテーブルを作成することによって、要注意水準組合せを区別してもよい。   In this embodiment, the attention level combination is distinguished by the method of setting the attention level combination flag 1904. However, even if the attention level combination is distinguished by creating a table in which only the attention level combinations are extracted. Good.

要注意水準組合せ分析部120は、得られた要注意水準組合せ表1900を判断基準記憶部180に書き込む。   The caution level combination analysis unit 120 writes the obtained caution level combination table 1900 in the determination criterion storage unit 180.

図13は、効果的テストケース生成部130の詳細な機能ブロック図である。効果的テストケース生成部130は、高欠陥検出効率テストケース生成部1300、優先スコア計算部1301及び優先順位付与部1302を有する。   FIG. 13 is a detailed functional block diagram of the effective test case generation unit 130. The effective test case generation unit 130 includes a high defect detection efficiency test case generation unit 1300, a priority score calculation unit 1301, and a priority order assignment unit 1302.

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、要注意水準組合せ記憶部190より要注意水準組合せ表1900を読み出し、抽出された要注意水準組合せを新たな因子、水準として2因子網羅テストを構成し、高欠陥検出効率テストケースのひな型13000を作成する。なお、網羅テストケース生成部110が、2因子網羅テストを構成するとよい。要注意水準組合せが得られなかった因子の水準については、ドントケア(*)を割り当て、なるべく多くの水準が含まれるようにする。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 reads the caution level combination table 1900 from the caution level combination storage unit 190, and configures a two-factor coverage test using the extracted caution level combinations as new factors and levels. A high defect detection efficiency test case template 13000 is created. Note that the coverage test case generation unit 110 may constitute a two-factor coverage test. For the levels of factors for which a combination of levels of caution is not obtained, don't care (*) is assigned so that as many levels as possible are included.

図14は、高欠陥検出効率テストケース生成部1300によって構成された高欠陥検出効率テストケースのひな型13000の一例の説明図である。   FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of a high defect detection efficiency test case template 13000 configured by the high defect detection efficiency test case generation unit 1300.

氏名13001及び生年月日13002には、要注意水準組合せ表1900(図10参照)において要注意水準組合せとされた因子「氏名」の2水準(「空値」及び「半角」)及び因子「生年月日」の2水準(「全角」及び「未来」)の2因子網羅組合せが記述される。また、電話番号13003及び住所13004については要注意水準組合せ表1900において要注意水準組合せを持たなかったため、ドントケアが割り当てられる。   In the name 13001 and the date of birth 13002, two levels (“empty value” and “half-width”) of the factor “name”, which are the combination of caution levels in the caution level combination table 1900 (see FIG. 10), and the factor “birth year” A two-factor comprehensive combination of two levels (“full-width” and “future”) is described. Further, since the telephone number 13003 and the address 13004 did not have a caution level combination in the caution level combination table 1900, don't care is assigned.

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、高欠陥検出効率テストケースのひな型13000の作成時に、テストケースにおいて水準の競合が起きる場合には、テストケース組合せを分割する。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 divides the test case combination when a level conflict occurs in the test case when the high defect detection efficiency test case template 13000 is created.

図15は、2因子網羅テストの履歴より抽出された要注意水準組合せによる競合ケースA1の例の説明図である。   FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a competition case A1 based on a combination of caution levels extracted from the history of the two-factor coverage test.

ケースA1は、2因子の組合せ「氏名−電話番号」と「電話番号−生年月日」から、それぞれ、要注意水準組合として「空値−全角」と「桁小−未来」を組合せた例である。ここで、この水準組合せを展開し、作成したテストケースひな形A1−1に着目すると、電話番号の因子において、「全角」と「桁小」という二つの異なる水準をテストするという実行不可能なテストケースが得られてしまう。このようなケースを競合ケースと呼ぶ。そこで、ケースA−2のように両立し得ない水準組合せからなるケースを、競合しない水準組合せに分割し、ドントケアを挿入する。このようにして分割したケースA2を個々の水準に展開することによって、競合のないテストケースひな形A2−1が得られる。   Case A1 is an example of combination of “empty value—full-width” and “small digit—future” as the level of caution from the two-factor combinations “name-phone number” and “phone number-birth date”, respectively. is there. Here, when this level combination is expanded and the test case template A1-1 created is focused on, it is impossible to test two different levels of “double-byte” and “digit-small” in the factor of the telephone number. A test case is obtained. Such a case is called a competition case. Therefore, a case composed of level combinations that cannot be compatible, such as case A-2, is divided into level combinations that do not conflict, and don't care is inserted. By expanding the case A2 divided in this way to individual levels, a test case template A2-1 having no competition is obtained.

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、テストケースひな形13000のドントケアが挿入されている因子群について、因子・水準記憶部150より当該因子群水準を読み込み、網羅テストケース生成部110を用いて1因子水準網羅テストを生成し、ドントケア部分に展開する。これによって、全ての因子群に水準が挿入されたテストケース13010を得る。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 reads the factor group level from the factor / level storage unit 150 for the factor group in which the don't care of the test case template 13000 is inserted, and uses the comprehensive test case generation unit 110. Generate a one-factor level coverage test and deploy it to the don't care section. As a result, a test case 13010 in which levels are inserted into all factor groups is obtained.

図16は、テストケースひな形13000に水準が展開されたテストケース群13010の一例の説明図である。   FIG. 16 is an explanatory diagram of an example of a test case group 13010 in which levels are developed in the test case template 13000.

レコード群13011は、テストケースひな形13000(図14参照)のレコード13005に、「電話番号」の「住所」の水準を挿入した結果である。例えば、高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、テストケースひな形13000のうち、ドントケアが挿入されているレコード1305を選択する。次に、ドントケアが挿入されている因子それぞれ(「電話番号」及び「住所」)の水準を因子・水準記憶部150の因子・水準データ710より読み出す。読み出した因子について、網羅テストケース生成部110を用い、1因子網羅テストを生成する。その後、生成した一因子網羅テストの各組み合わせ(5ケース)をレコード1305のドントケア部分にそれぞれ挿入する。   The record group 13011 is a result of inserting the level of “address” of “phone number” into the record 13005 of the test case template 13000 (see FIG. 14). For example, the high defect detection efficiency test case generation unit 1300 selects the record 1305 in which the don't care is inserted from the test case template 13000. Next, the level of each factor (“phone number” and “address”) in which don't care is inserted is read from the factor / level data 710 of the factor / level storage unit 150. With respect to the read factors, a one-factor coverage test is generated using the coverage test case generation unit 110. Thereafter, each combination (5 cases) of the generated one-factor coverage test is inserted into the don't care portion of the record 1305.

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、生成したテストケース13010について、テスト実行履歴記憶部170のテスト実行履歴1700を参照しながら、事前に実施した網羅テストによって安全性が確認されているテストケースを除去する。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 refers to the generated test case 13010 with reference to the test execution history 1700 in the test execution history storage unit 170, and the safety of the test case is confirmed by a comprehensive test performed in advance. Remove.

例えば、レコード13012は、テスト実行履歴1700のテストケース識別子1701の「3」で実行済みのテストであるため、削除される。例えば、高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、各因子の水準(因子「氏名」の水準「半角」、因子「電話番号」の水準「全角」、因子「生年月日」の水準「全角」、因子「住所」の水準「半角」)をキーにテスト実行履歴1700を検索し、一致するレコードがあるか否かによって、生成されたテストケースが既に実行されたものかどうかを判定する。   For example, the record 13012 is deleted because it is a test executed with “3” of the test case identifier 1701 of the test execution history 1700. For example, the high defect detection efficiency test case generation unit 1300 includes the level of each factor (factor “name” level “half-width”, factor “phone number” level “full-width”, factor “date of birth” level “full-width”. The test execution history 1700 is searched using the factor “address” level “half-width”) as a key, and it is determined whether or not the generated test case has already been executed based on whether or not there is a matching record.

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、生成し、既存テストケースとの重複を取り除いた高欠陥検出効率テストケース群13020を生成テストケース記憶部160のテストケース記憶部1600に書き込む。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 writes the high defect detection efficiency test case group 13020 generated and removed from the existing test case into the test case storage unit 1600 of the generation test case storage unit 160.

図17は、高欠陥検出効率テストケース生成部1300により生成された高欠陥検出効率テストケース群13020の一例の説明図である。   FIG. 17 is an explanatory diagram of an example of a high defect detection efficiency test case group 13020 generated by the high defect detection efficiency test case generation unit 1300.

以上に述べた、高欠陥検出効率テストケース生成部1300によるテストケース生成により、組合せに弱く潜在的に欠陥を抱えている機能を検査する水準についてのテストを重点的に実行することが可能となる。また、検査の結果、修正されて安全と確認されたテストケースを排除することが可能となる。このため、テストによって欠陥が抽出される効率が向上する。   By the test case generation by the high defect detection efficiency test case generation unit 1300 described above, it becomes possible to focus on the test on the level for inspecting the function that is weak in the combination and has the potential defect. . In addition, it is possible to eliminate test cases that have been corrected and confirmed to be safe as a result of the inspection. This improves the efficiency with which defects are extracted by testing.

図13に戻り、優先スコア計算部1301について説明する。優先スコア計算部1301は、要注意水準組合せ記憶部190の要注意水準組合せ表1900を参照し、生成テストケース記憶部160のテストケース記憶部1600に格納されているテストケースそれぞれについて、優先スコア16010を算出する。算出された優先スコア16010は、優先スコア記憶部1601に書き込まれる。   Returning to FIG. 13, the priority score calculation unit 1301 will be described. The priority score calculation unit 1301 refers to the caution level combination table 1900 of the caution level combination storage unit 190, and for each test case stored in the test case storage unit 1600 of the generated test case storage unit 160, the priority score 16010 Is calculated. The calculated priority score 16010 is written in the priority score storage unit 1601.

図18は、優先スコア計算部1301によって算出された、テストケースの優先スコア16010の一例の説明図である。   FIG. 18 is an explanatory diagram of an example of the test case priority score 16010 calculated by the priority score calculation unit 1301.

優先スコア16010は、1600に格納されている各テストケースについて算出される。例えば、本実施形態では、優先スコア16010として要注意水準組合せ数16011、初出要注意水準−非要注意水準組合せ数16012及び初出水準組合せ数16013により優先スコアを示す。以下、各々のスコアについて、1因子網羅テストが終了した状況における、レコード16014を例にして説明する。   A priority score 16010 is calculated for each test case stored in 1600. For example, in this embodiment, the priority score is indicated by the number of attention level combinations 16011, the first required attention level-non-caution level combination number 16012, and the first appearance level combination number 16013 as the priority score 16010. Hereinafter, each score will be described using the record 16014 as an example in the situation where the one-factor coverage test is completed.

要注意水準組合せ数16011は、テストケースに含まれている水準に、要注意水準組合せ数が何件含まれているかを示すスコアである。優先スコア計算部1301は、要注意水準組合せ記憶部190より要注意水準組合せ表1900を読み出し、レコード16014に合致する水準組合せが何件存在するかカウントすることによって、優先スコアを算出する。レコード16014には氏名の「空値」と生年月日の「全角」が含まれるため、スコアは2となる。   The caution level combination number 16011 is a score indicating how many caution level combination numbers are included in the level included in the test case. The priority score calculation unit 1301 reads the attention level combination table 1900 from the attention level combination storage unit 190 and calculates the priority score by counting the number of level combinations that match the record 16014. Since the record 16014 includes the “null value” of the name and the “full-width” of the date of birth, the score is 2.

初出要注意水準−非要注意水準組合せ数16012は、テストケースに含まれている水準組合せの中に、初めてテストされる要注意水準と要注意水準に選ばれなかった通常の水準との組合せが何件存在するかを示すスコアである。本例では、1因子組合せが完了した状態であるため、2水準の組合せが対象となる。優先スコア計算部1301は、要注意水準組合せ記憶部190より要注意水準組合せ表1900を読み出し、テストケースに含まれる水準を、要注意水準及び非要注意水準に分類し、要注意水準及び非要注意水準の組合せを算出する。得られた要注意水準及び非要注意水準が、テスト実行履歴記憶部170のテスト実行履歴1700に含まれるか否かを検索し、初出となる要注意水準−非要注意水準組合せの数を算出する。レコード16014では氏名の「空値」及び電話番号の「正値」、氏名の「空値」及び住所の「正値」、生年月日の「全角」及び電話番号の「正値」、及び、生年月日の「全角」及び住所の「正値」が対象となり、スコアは4となる。   The number of initial required attention level-non-critical level combination 16012 indicates that the combination of the level to be tested for the first time and the normal level not selected as the level of attention is included in the level combinations included in the test case. A score indicating how many exist. In this example, since the one-factor combination has been completed, two-level combinations are targeted. The priority score calculation unit 1301 reads the caution level combination table 1900 from the caution level combination storage unit 190, classifies the levels included in the test case into the caution level and the caution level, and requires the caution level and the caution level. Calculate the combination of caution levels. It is searched whether or not the obtained caution level and caution level are included in the test execution history 1700 of the test execution history storage unit 170, and the number of caution level-non-caution level combinations that appear for the first time is calculated. To do. In record 16014, the name “null” and the phone number “positive”, the name “null” and the address “positive”, the date of birth “double-byte” and the phone number “positive”, and The “full-width” date of birth and the “positive value” of the address are targeted, and the score is 4.

初出水準組合せ数16013は、テストケースに含まれている水準組合せの中に、初めてテストされる水準の組合せが何件存在するかを示すスコアである。本例では、1因子組合せが完了した状態であるため、2水準の組合せが対象となる。優先スコア計算部1301は、テストケースに含まれる水準の各組み合わせについて、テスト実行履歴記憶部170のテスト実行履歴1700検索し、初出か否かを判定する。レコード16014では氏名の「空値」及び電話番号の「正値」、氏名の「空値」及び住所の「正値」、生年月日の「全角」及び電話番号の「正値」、生年月日の「全角」及び住所の「正値」、及び、電話番号の「正値」及び住所の「正値」が対象となり、スコアは5となる。   The first appearance level combination number 16013 is a score indicating how many combinations of levels are tested for the first time among the level combinations included in the test case. In this example, since the one-factor combination has been completed, two-level combinations are targeted. The priority score calculation unit 1301 searches the test execution history storage unit 170 for the test execution history 1700 for each combination of levels included in the test case, and determines whether it is the first appearance. In record 16014, the name “null” and the phone number “positive”, the name “null” and the address “positive”, the date of birth “full-width” and the phone number “positive”, the date of birth The “full-width” of the day and the “positive value” of the address, the “positive value” of the telephone number, and the “positive value” of the address are targeted, and the score is 5.

なお、本実施例の優先スコアは一例であって、前述した優先スコアに限定する趣旨ではない。   In addition, the priority score of a present Example is an example, Comprising: It is not the meaning limited to the priority score mentioned above.

優先スコア計算部1301は、算出された優先スコア16010を生成テストケース記憶部160の優先スコア記憶部1601に書き込む。   The priority score calculation unit 1301 writes the calculated priority score 16010 in the priority score storage unit 1601 of the generated test case storage unit 160.

図13に戻り、優先順位付与部1302について説明する。優先順位付与部1302は、生成テストケース記憶部160の優先スコア記憶部1601に格納された優先スコア16010を読み出して、優先順位を算出し、算出された優先順位を生成テストケース記憶部160のテストケース記憶部1600に格納されたテストケース群に付与し、優先順位記憶部1602に保存する。   Returning to FIG. 13, the priority level assigning unit 1302 will be described. The priority level assigning unit 1302 reads the priority score 16010 stored in the priority score storage unit 1601 of the generated test case storage unit 160, calculates the priority level, and calculates the calculated priority level in the test of the generated test case storage unit 160. The test case group is stored in the case storage unit 1600 and stored in the priority storage unit 1602.

図19は、優先順位付与部1302によって付与された、テストケースの優先順位16020の一例の説明図である。   FIG. 19 is an explanatory diagram of an example of test case priority order 16020 assigned by the priority order assigning unit 1302.

本実施形態では、優先スコア計算部1301により算出され、優先スコア記憶部1601に格納された要注意水準組合せ数16011、初出要注意水準−非要注意水準組合せ数16012及び初出水準組合せ数16013を用いて優先順位を算出する。例えば、各優先スコアの評価順を、要注意水準組合せ数16011>初出要注意水準−非要注意水準組合せ数16012>初出水準組合せ数16013とする。すなわち、テストケースの順位付けにおいて、要注意水準組合せ数16011の大小関係により順位付け、同順位となった場合に初出要注意水準−非要注意水準組合せ数16012の大小関係のより順位付け、さらに同順位となった場合に、初出水準組合せ数16013によって順位付付ける。   In this embodiment, the number of attention level combinations 16011, the first required attention level-non-required attention level combination number 16012, and the first appearance level combination number 16013 calculated by the priority score calculation unit 1301 and stored in the priority score storage unit 1601 are used. To calculate the priority. For example, the order of evaluation of each priority score is set as “Needs Attention Level Combination Number 16011> First Attention Required Level—Non-Attention Level Combination Number 16012> First Attach Level Combination Number 16013”. That is, in the ranking of test cases, the ranking is based on the magnitude relationship of the number of required attention level combinations 16011. In the case of the same ranking, the ranking is given by the first appearance level combination number 16013.

なお、本実施例の優先順位付け方法は一例であって、前述した方法を限定する趣旨ではない。例えば、スコアの合計で順位を決定したり、各スコアの加重平均により順位を決定してもよい。   Note that the prioritization method of this embodiment is merely an example, and is not intended to limit the above-described method. For example, the rank may be determined by the sum of the scores, or the rank may be determined by a weighted average of each score.

優先順位付与部1302は、算出した優先順位16020を優先順位記憶部1602に書き込む。   The priority level assigning unit 1302 writes the calculated priority level 16020 in the priority level storage unit 1602.

以上に述べたように、優先順位付与部1302による各テストケースの優先順位が算出されることによって、限られたテスト期間内にどのテストケースの欠陥検出効率が高いと推測され、優先的に取り組むべきなのかが明確化されるため、特にテスト立ち上がり時期の欠陥検出を効率化することができる。   As described above, by calculating the priority of each test case by the priority assigning unit 1302, it is presumed that the defect detection efficiency of which test case is high within the limited test period, and the priority is tackled. Since it is clarified whether or not it should be, it is possible to improve the efficiency of defect detection particularly at the time of test start-up.

図2に戻り、テストチェックリスト生成部140について説明する。テストチェックリスト生成部140は、生成テストケース記憶部160のテストケース記憶部1600に格納されているテストケース群、及び優先順位記憶部1602に格納されている優先順位16020を読み出し、テストチェックリスト620を生成し、入力装置106及び通信装置108を介して出力する。   Returning to FIG. 2, the test checklist generation unit 140 will be described. The test checklist generation unit 140 reads the test case group stored in the test case storage unit 1600 of the generated test case storage unit 160 and the priority order 16020 stored in the priority order storage unit 1602, and the test checklist 620 And output via the input device 106 and the communication device 108.

図20は、テストチェックリスト生成部140により生成されるテストチェックリスト620の一例の説明図である。各テストケースに対して優先順位16020を付与し(レコード621)、優先順位16020に基づきテストケースをソーティングすることによって、優先度の高いテストケースから実施することができる。   FIG. 20 is an explanatory diagram of an example of the test check list 620 generated by the test check list generation unit 140. By assigning a priority 16020 to each test case (record 621) and sorting the test cases based on the priority 16020, it is possible to implement from a test case with a high priority.

このテストチェックリスト620は、ユーザが視認可能な形式でも、計算機が実行可能な形式でもよい。   The test checklist 620 may be in a format that can be visually recognized by the user or in a format that can be executed by a computer.

次に、以上説明したような構成を有するソフトウェアテストケース生成装置100によって実行される処理の手順について説明する。   Next, a procedure of processing executed by the software test case generation device 100 having the configuration as described above will be described.

図21は、ソフトウェアテストケース生成装置100を用いたソフトウェアテスト全体の手順を示すフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart showing a procedure of the entire software test using the software test case generation device 100.

また、図3は、テスト対象例600及び因子・水準の例700の説明図であり、ソフトウェアテストケース生成装置100へ入力されるファイルの一例を示す。図8は、テスト実行結果610の一例であり、ソフトウェアテストケース生成装置100へ入力されるファイルの一例を示す。図20は、テストチェックリスト生成部140により生成されるテストチェックリスト620の一例であり、ソフトウェアテストケース生成装置100の出力ファイルの一例を示す。図3、図8、図20、図21を用いて、主にソフトウェアテストケース生成装置100への入力及び出力について説明する。   FIG. 3 is an explanatory diagram of the test target example 600 and the factor / level example 700, and shows an example of a file input to the software test case generation apparatus 100. FIG. 8 is an example of the test execution result 610 and shows an example of a file input to the software test case generation device 100. FIG. 20 is an example of a test checklist 620 generated by the test checklist generation unit 140, and shows an example of an output file of the software test case generation device 100. The input and output to the software test case generation apparatus 100 will be mainly described with reference to FIGS. 3, 8, 20, and 21.

ステップ501では、ソフトウェアのテストを目的として、開発者がテスト対象に対する因子及び各因子の持つ水準を作成し、ソフトウェアテストケース生成装置100に対して、入力装置106乃至通信装置108を介して入力する。図3に示すテスト対象画面600に含まれる入力データ項目601に対する因子・水準の例として、因子・水準入力情報700を示す。ここでは、入力情報700として、因子名701(氏名)及び因子に対する水準702(正値、空値、半角、長文、無空白)を作成する。   In step 501, for the purpose of software testing, the developer creates factors for the test target and the levels of each factor, and inputs them to the software test case generation device 100 via the input device 106 to the communication device 108. . Factor / level input information 700 is shown as an example of factors / levels for the input data item 601 included in the test target screen 600 shown in FIG. Here, as the input information 700, a factor name 701 (name) and a level 702 (positive value, null value, half-width, long sentence, no blank) for the factor are created.

なお、説明を省略するが、テスト対象画面600の他の入力データ項目(電話番号602、生年月日603、住所604)についても同様に因子名701と水準702が作成される。   Although description is omitted, factor names 701 and levels 702 are similarly created for other input data items (phone number 602, date of birth 603, address 604) of the test target screen 600.

ステップ502では、前述した因子・水準入力情報700を因子・水準データ710として因子・水準記憶部150に格納する。   In step 502, the factor / level input information 700 is stored in the factor / level storage unit 150 as factor / level data 710.

ステップ503では、網羅因子数iの初期値を1とし、上記因子・水準データ710に基づき、ソフトウェアテストケース生成装置100がi因子網羅テストを生成し、生成されたテストを開発者が実行する。また、テスト実行結果610をソフトウェアテストケース生成装置100に入力する。ステップ503により生成されたテストケースが図8の612に示すテストケース612であり、開発者より入力されるテスト実行結果は、入力欄613〜615である。ステップ503の詳細な処理については、図22を用いて後述する。   In step 503, the initial value of the number of coverage factors i is set to 1, and based on the factor / level data 710, the software test case generation device 100 generates an i-factor coverage test, and the developer executes the generated test. Further, the test execution result 610 is input to the software test case generation apparatus 100. The test case generated in step 503 is a test case 612 indicated by reference numeral 612 in FIG. 8, and test execution results input by the developer are input fields 613 to 615. Detailed processing in step 503 will be described later with reference to FIG.

ステップ504では、i+1因子網羅テストの実行に必要な時間を推定し、残テスト期間において、i+1因子網羅テストの実行を完了できるか否かを判定する。i+1因子網羅テストの全てのテストケースを実行可能と判定されれば、網羅因子数iに1を加え、ステップ503へ戻り、i+1因子網羅テストの全てのテストケースは実行不可能であると判定されれば、ステップ505に進む。   In step 504, the time required to execute the i + 1 factor coverage test is estimated, and it is determined whether the execution of the i + 1 factor coverage test can be completed in the remaining test period. If it is determined that all the test cases of the i + 1 factor coverage test can be executed, 1 is added to the number i of the coverage factors, and the process returns to step 503 to determine that all the test cases of the i + 1 factor coverage test are not executable. If so, the process proceeds to step 505.

なお、テスト計画時間をあらかじめ入力しておき、また、テスト実行履歴に各テストケースの実行にかかった時間を取得することによって、ステップ504の判定において、本判定をソフトウェアテストケース生成装置100で実行することができる。なお、i+1因子網羅テストの実行を完了できるかは、利用者が判定してもよい。   Note that the test plan time is input in advance, and the time taken to execute each test case is acquired in the test execution history, so that this determination is executed by the software test case generation device 100 in the determination of step 504. can do. Note that the user may determine whether the execution of the i + 1 factor coverage test can be completed.

ステップ505では、ステップ503で入力されたテスト実行結果610に基づき、要注意水準組合せ表1900(図10参照)を生成し、重点的にテストが必要と考えられる要注意水準組合せを分析し、抽出する。ステップ505の詳細な処理については、図23を用いて後述する。   In step 505, based on the test execution result 610 input in step 503, a caution level combination table 1900 (see FIG. 10) is generated, and caution level combinations that are considered to require testing are analyzed and extracted. To do. Detailed processing in step 505 will be described later with reference to FIG.

ステップ506では、上記因子・水準データ710、テスト実行結果610、及び要注意水準組合せ表1900に基づき、欠陥検出効率の高いテストケースである、高欠陥検出効率テストケース群13020(図17参照)を生成する。ステップ506の詳細な処理については、図24を用いて後述する。   In step 506, based on the factor / level data 710, the test execution result 610, and the caution level combination table 1900, a high defect detection efficiency test case group 13020 (see FIG. 17), which is a test case with high defect detection efficiency. Generate. Detailed processing in step 506 will be described later with reference to FIG.

ステップ507では、上記、テスト実行結果610、要注意水準組合せ表1900に基づき、高欠陥検出効率テストケース群13020の各テストケースに対する優先順位16020(図19参照)を付与する。ステップ507の詳細な処理は、図25を用いて後述する。   In step 507, priority 16020 (see FIG. 19) is assigned to each test case of the high defect detection efficiency test case group 13020 based on the test execution result 610 and the caution level combination table 1900. Detailed processing in step 507 will be described later with reference to FIG.

ステップ508では、優先順位16020が付与された高欠陥検出効率テストケース群13020に基づき、優先度順にテストケースを並べ替え、テストケースに優先順位を記述した効率的テストチェックリストを生成し、出力装置107及び通信装置108を介して出力する。ステップ508において生成し、出力されるテストケースが図20の効率的テストチェックリスト620である。レコード621の優先順位によりテストケースがソートされ、また各テストケースの優先順位を視認することができる。   In step 508, based on the high defect detection efficiency test case group 13020 to which the priority 16020 is assigned, the test cases are rearranged in order of priority, and an efficient test checklist in which the priority is described in the test case is generated, and the output device 107 and the communication device 108. The test case generated and output in step 508 is the efficient test checklist 620 of FIG. The test cases are sorted according to the priority of the record 621, and the priority of each test case can be visually confirmed.

ステップ509では、効率的テストチェックリスト620を用い、利用者がテストを実行して欠陥を検出し、欠陥に対する対策を実施する。   In step 509, using the efficient test checklist 620, the user executes a test to detect a defect and implements a countermeasure against the defect.

本実施形態のソフトウェアテストケース生成装置100を用いることにより、ソフトウェアテストにおいて、欠陥検出効率を高めるためのテストケースを提供することができる。   By using the software test case generation device 100 of the present embodiment, it is possible to provide a test case for improving defect detection efficiency in software testing.

次に、ステップ503の処理の詳細を説明する。   Next, details of the processing in step 503 will be described.

図22は、i因子網羅テストの実行の詳細な手順を示すフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart showing a detailed procedure for executing the i-factor coverage test.

まず、網羅テストケース生成部110が、利用者より入力され、格納された因子・水準データ710を因子・水準記憶部150より読み出す(ステップ5031)。   First, the coverage test case generation unit 110 reads the factor / level data 710 input and stored by the user from the factor / level storage unit 150 (step 5031).

網羅テストケース生成部110は、ステップ5031で読み出した情報から、i因子網羅テストケース群を生成する(ステップ5032)。   The coverage test case generation unit 110 generates an i-factor coverage test case group from the information read in Step 5031 (Step 5032).

網羅テストケース生成部110は、ステップ5032で生成したi因子網羅テストケース群を、生成テストケース記憶部160のテストケース記憶部1600に書き込む。(ステップ5033)。   The coverage test case generation unit 110 writes the i-factor coverage test case group generated in step 5032 in the test case storage unit 1600 of the generation test case storage unit 160. (Step 5033).

テストチェックリスト生成部140は、ステップ5033でテストケース記憶部1600に書き込まれたテストケース群に基づき、テストチェックリストを生成し、出力装置107及び通信装置108を介して出力する(ステップ5034)。   The test checklist generation unit 140 generates a test checklist based on the test case group written in the test case storage unit 1600 in step 5033, and outputs the test checklist via the output device 107 and the communication device 108 (step 5034).

その後、ステップ5034で出力されたテストチェックリストに従いi因子網羅テストを実行し、実行結果をテストチェックリストに記入する。テストにより欠陥が抽出された場合は、どの水準又は水準の組合せにより欠陥が再現するかを分析し、欠陥を修正し、その結果をチェックリストに記入する(ステップ5035)。   Thereafter, the i-factor coverage test is executed according to the test check list output in step 5034, and the execution result is entered in the test check list. When a defect is extracted by the test, it is analyzed by which level or combination of levels the defect is reproduced, the defect is corrected, and the result is entered in a check list (step 5035).

その後、ステップ5035で作成されたテスト実行結果610が入力される(ステップ5036)。   Thereafter, the test execution result 610 created in step 5035 is input (step 5036).

なお、ステップ5035及び5036の処理は利用者が行ってもよい。   Note that the processing of steps 5035 and 5036 may be performed by the user.

テスト実行履歴記憶部170は、利用者より入力されたテスト実行結果610をテスト実行履歴として記憶する(ステップ5037)。   The test execution history storage unit 170 stores the test execution result 610 input by the user as a test execution history (step 5037).

次に、ステップ505の処理の詳細を説明する。   Next, details of the processing in step 505 will be described.

図23は、要注意水準組合せの分析の詳細な手順を示すフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart showing a detailed procedure for analyzing the level of attention combination.

まず、要注意水準組合せ分析部120は、因子・水準記憶部150より因子・水準データ710を読み出し、直前に実行されたi因子網羅テストに対応する、i因子の要注意水準組合せ表1900を生成する(ステップ5051)。   First, the caution level combination analysis unit 120 reads the factor / level data 710 from the factor / level storage unit 150, and generates an i-factor caution level combination table 1900 corresponding to the i factor comprehensive test executed immediately before. (Step 5051).

要注意水準組合せ分析部120は、テスト実行履歴記憶部170よりテスト実行履歴1700を読み出す(ステップ5052)。   The attention level combination analysis unit 120 reads the test execution history 1700 from the test execution history storage unit 170 (step 5052).

要注意水準組合せ分析部120は、ステップ5052で読み出したテスト実行履歴1700に基づき、ステップ5051で生成した要注意水準組合せ表1900の各水準組合せに対して欠陥スコア1903を算出し、表1900に書き込む(ステップ5053)。   The attention level combination analysis unit 120 calculates a defect score 1903 for each level combination of the attention level combination table 1900 generated in step 5051 based on the test execution history 1700 read in step 5052 and writes the defect score 1903 in the table 1900. (Step 5053).

要注意水準組合せ分析部120は、判断基準記憶部180より、直前に実行されたi因子網羅テストの網羅因子度「i因子」をキーとして、判定条件1802を検索し、読み出す(ステップ5054)。   The attention level combination analysis unit 120 searches and reads the determination condition 1802 from the determination criterion storage unit 180 using the coverage factor degree “i-factor” of the i-factor coverage test executed immediately before as a key (step 5054).

要注意水準組合せ分析部120は、ステップ5054で読みだした判定条件に基づき、ステップ5053で欠陥スコア1903を書き込んだ要注意水準組合せ表1900を走査し、要注意水準組合せと判定された水準組合せについて要注意水準フラグ1904を立て、要注意水準組合せを決定する(ステップ5055)。   The caution level combination analysis unit 120 scans the caution level combination table 1900 in which the defect score 1903 is written in step 5053 based on the determination condition read in step 5054, and the level combination determined as the caution level combination. A caution level flag 1904 is set to determine a caution level combination (step 5055).

要注意水準組合せ分析部120は、ステップ5055で要注意水準を決定した要注意水準組合せ表1900を要注意水準組合せ記憶部190に書き込む(ステップ5056)。   The caution level combination analysis unit 120 writes the caution level combination table 1900 in which the caution level is determined in step 5055 to the caution level combination storage unit 190 (step 5056).

次に、ステップ506の処理の詳細を説明する。   Next, details of the processing in step 506 will be described.

図24は、欠陥検出効率の高いテストケースの生成の詳細な手順を示すフローチャートである。   FIG. 24 is a flowchart showing a detailed procedure for generating a test case with high defect detection efficiency.

まず、効果的テストケース生成部130の高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、直前に実行されたi因子網羅テストに対応する、因子数iの要注意水準組合せ表1900を読み出す(ステップ5061)。   First, the high defect detection efficiency test case generation unit 1300 of the effective test case generation unit 130 reads the caution level combination table 1900 of the number of factors i corresponding to the i factor comprehensive test executed immediately before (step 5061). .

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、ステップ5061で読みだした要注意水準組合せ表1900より、要注意水準組合せが存在する因子組合せ、及び要注意水準組合せを取り出し、要注意水準組合せが存在する因子組合せを新たな因子、それに付随する要注意水準組合せ群を新たな水準と定義し、網羅テストケース生成部110を用いて要注意水準組合せを網羅するテストケースひな形13000を生成する。この時、要注意水準を持たない因子についてはドントケア(*)を挿入する(ステップ5062)。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 takes out the factor combination and the attention level combination in which the attention level combination exists from the attention level combination table 1900 read in step 5061, and the attention level combination exists. The factor combination is defined as a new factor, and the caution level combination group accompanying it is defined as a new level, and the test case template 13000 that covers the caution level combination is generated using the coverage test case generation unit 110. At this time, don't care (*) is inserted for a factor that does not have a level of caution (step 5062).

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、ステップ5062で生成したテストケースひな形13000について、水準組合せをテストケースに展開した際、水準値が競合してテスト実行不能となるテストケースひな形について、テストケースを分割し、競合を回避する(ステップ5063)。   For the test case template 13000 generated in step 5062, the high defect detection efficiency test case generation unit 1300, when the level combination is expanded into a test case, the test value of the test case template becomes incapable of test execution due to conflicting level values. The test case is divided to avoid conflict (step 5063).

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、ステップ5063までの処理で得られたテストケースひな形13000について、水準を展開する。また、ドントケアが含まれる因子については、1因子網羅テストケースを展開する。このようにして、テストケース群13010を生成する(ステップ5064)。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 develops a level for the test case template 13000 obtained by the processing up to step 5063. For factors that include don't care, a one-factor comprehensive test case is developed. In this way, a test case group 13010 is generated (step 5064).

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、テスト実行履歴記憶部170のテスト実行履歴1700を参照し、ステップ5064で生成したテストケース群の中に、既に実行済みのテストケースがあるか否かを検査し、既に実行済みのテストケースがあれば、テストケース群から削除する(ステップ5065)。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 refers to the test execution history 1700 of the test execution history storage unit 170 and determines whether or not there is an already executed test case in the test case group generated in step 5064. If there is an already executed test case, it is deleted from the test case group (step 5065).

高欠陥検出効率テストケース生成部1300は、ステップ5065までの処理で得られた高欠陥検出効率テストケース群13020を生成テストケース記憶部160のテストケース記憶部1600に書き込む(ステップ5066)。   The high defect detection efficiency test case generation unit 1300 writes the high defect detection efficiency test case group 13020 obtained by the processing up to step 5065 in the test case storage unit 1600 of the generation test case storage unit 160 (step 5066).

次に、ステップ507の処理の詳細を説明する。   Next, details of the processing in step 507 will be described.

図25は、テストケースに対する優先順位の付与の詳細な手順を示すフローチャートである。   FIG. 25 is a flowchart showing a detailed procedure for assigning priorities to test cases.

まず、効果的テストケース生成部130の優先スコア計算部1301は、生成テストケース記憶部160よりテストケース群を読み出す(ステップ5071)。   First, the priority score calculation unit 1301 of the effective test case generation unit 130 reads a test case group from the generation test case storage unit 160 (step 5071).

優先スコア計算部1301は、要注意水準組合せ記憶部190に格納されている要注意水準組合せ表1900、及びテスト実行履歴記憶部170に格納されているテスト実行履歴1700に基づき、ステップ5071で読み出したテストケース群の各テストケースの優先スコア16010を算出する(ステップ5072)。   The priority score calculation unit 1301 reads out in step 5071 based on the attention level combination table 1900 stored in the attention level combination storage unit 190 and the test execution history 1700 stored in the test execution history storage unit 170. A priority score 16010 for each test case in the test case group is calculated (step 5072).

優先スコア計算部1301は、ステップ5072で算出した優先スコア16010を生成テストケース記憶部160の優先スコア記憶部1601に書き込む(ステップ5073)。   The priority score calculation unit 1301 writes the priority score 16010 calculated in step 5072 to the priority score storage unit 1601 of the generated test case storage unit 160 (step 5073).

次に、効果的テストケース生成部130の優先順位付与部1302は、優先スコア記憶部1601より、ステップ5073でテストケース毎に算出された優先スコア16010を読み出す(ステップ5074)。   Next, the priority level assigning unit 1302 of the effective test case generation unit 130 reads the priority score 16010 calculated for each test case in step 5073 from the priority score storage unit 1601 (step 5074).

なお、本実施形態では、優先スコア計算部1301と優先順位付与部1302とが、優先スコア記憶部1601を介して、優先スコア16010を授受したが、優先スコア計算部1301及び優先順位付与部1302が互いに連携して優先スコア16010を授受してもよい。   In this embodiment, the priority score calculation unit 1301 and the priority order assigning unit 1302 exchange the priority score 16010 via the priority score storage unit 1601, but the priority score calculation unit 1301 and the priority order assignment unit 1302 The priority score 16010 may be exchanged in cooperation with each other.

優先順位付与部1302は、ステップ5074で読み出した優先スコアを評価し、各テストケースの優先順位16020を決定する(ステップ5075)。   The priority level assigning unit 1302 evaluates the priority score read in Step 5074 and determines the priority level 16020 of each test case (Step 5075).

優先順位付与部1302は、ステップ5075で決定した優先順位16020を生成テストケース記憶部160の優先順位記憶部1602に書き込む(ステップ5076)。   The priority level assigning unit 1302 writes the priority level 16020 determined in Step 5075 in the priority level storage unit 1602 of the generated test case storage unit 160 (Step 5076).

前述した実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲を例示した実施形態に限定する趣旨ではない。例えば、前述した実施形態は本説明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を備えるものに限定されない。   The above-described embodiments are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention to the illustrated embodiments. For example, the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present description, and is not necessarily limited to one having all the configurations described.

また、前述の各構成、機能、処理部、処理手段などは、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、前述の各構成、機能などは、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを実行することによってソフトウェアで実現してもよい。前述の機能を実現するプログラム、テーブル、ファイルなどの情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記憶媒体に格納することができ、これらの記憶媒体から計算機にロードされ、プロセッサによって実行される。   The above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them, for example, with an integrated circuit. In addition, each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by a processor executing a program that realizes each function. Information such as programs, tables, and files that realize the above-described functions can be stored in a memory, a storage device such as a hard disk or SSD (Solid State Drive), or a storage medium such as an IC card, SD card, or DVD. Can be loaded from these storage media into the computer and executed by the processor.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるもののみを示しており、製品上必要な制御線や情報線は示されているとは限らない。実際には、ほとんどすべての構成が相互に接続されていると考えてもよい。   Further, only control lines and information lines that are considered necessary for explanation are shown, and control lines and information lines necessary for products are not always shown. In practice, it may be considered that almost all configurations are connected to each other.

100 ソフトウェアテストケース生成装置
101 CPU
102 メモリ
103 外部記憶装置
104 バス
105 外部インターフェース
106 入力装置
107 出力装置
108 通信装置
110 網羅テストケース生成部
120 要注意水準組合せ分析部
130 効果的テストケース生成部
140 テストチェックリスト生成部
150 因子・水準記憶部
160 生成テストケース記憶部
170 テスト実行履歴記憶部
180 判断基準記憶部
190 要注意水準組合せ記憶部
100 Software Test Case Generation Device 101 CPU
102 Memory 103 External Storage Device 104 Bus 105 External Interface 106 Input Device 107 Output Device 108 Communication Device 110 Coverage Test Case Generation Unit 120 Caution Level Combination Analysis Unit 130 Effective Test Case Generation Unit 140 Test Check List Generation Unit 150 Factor / Level Storage unit 160 Generated test case storage unit 170 Test execution history storage unit 180 Determination criterion storage unit 190 Caution level combination storage unit

Claims (5)

ソフトウェアテストの因子及び水準が入力される入力部と、前記入力された因子及び水準を記憶する因子・水準記憶部と、前記記憶された因子及び水準によって因子網羅テストのテストケースを生成する網羅テストケース生成部と、前記生成された因子網羅テストのリストを生成するリスト生成部と、前記生成されたテストのリストを出力する出力部を有するソフトウェアテストケース生成装置であって、
前記生成されたテストケースを記憶する記憶部と、
前記生成されたテストケースに従ったソフトウェアテストの実行履歴を記憶するテスト実行履歴記憶部と、
重点的にテストを実行すべき因子及び水準の要注意水準の判定条件を記憶する判断基準記憶部と、
前記要注意水準の判定条件に従って、要注意の因子及び水準の組合せを判定する要注意水準組合せ分析部と、
要注意水準と判定された因子及び水準の組合せである要注意水準組合せを記憶する要注意水準組合せ記憶部と、
前記ソフトウェアテストの実行履歴及び前記要注意水準組合せに基づいて、効率的なテストケースを生成する効果的テストケース生成部と、を備えることを特徴とするソフトウェアテストケース生成装置。
An input unit for inputting factors and levels of a software test, a factor / level storage unit for storing the input factors and levels, and a coverage test for generating a test case of a factor coverage test based on the stored factors and levels A software test case generation device including a case generation unit, a list generation unit that generates a list of the generated factor coverage tests, and an output unit that outputs the generated list of tests,
A storage unit for storing the generated test case;
A test execution history storage unit for storing an execution history of a software test according to the generated test case;
A criterion storage unit for storing factors to be subjected to the test and the criteria for determining the level of caution, and
A caution level combination analysis unit for determining a combination of factors and levels requiring attention according to the conditions for determining the level of caution;
A caution level combination storage unit for storing a combination of caution levels that is a combination of factors and levels determined as caution levels;
An effective test case generation unit that generates an efficient test case based on the execution history of the software test and the attention level combination, and a software test case generation device.
前記効果的テストケース生成部は、前記ソフトウェアテストの実行履歴及び前記要注意水準組合せに基づいて、欠陥検出効率が高いテストケースを生成する高欠陥検出効率テストケース生成部を有することを特徴とする請求項1に記載のソフトウェアテストケース生成装置。   The effective test case generation unit includes a high defect detection efficiency test case generation unit that generates a test case with high defect detection efficiency based on the execution history of the software test and the attention level combination. The software test case generation device according to claim 1. 前記高欠陥検出効率テストケース生成部は、前記ソフトウェアテストの実行履歴を参照し、過去のテストで欠陥が発見されている因子及び水準の組み合わせの少なくとも一部を含むテストケースを生成することを特徴とする請求項2に記載のソフトウェアテストケース生成装置。   The high defect detection efficiency test case generation unit generates a test case including at least a part of a combination of a factor and a level in which defects are found in a past test with reference to the execution history of the software test. The software test case generation device according to claim 2. 前記効果的テストケース生成部は、前記ソフトウェアテストの実行履歴及び前記要注意水準組合せに基づいてソフトウェアテストの実行優先スコアを算出する優先スコア計算部と、前記算出された実行優先スコアに基づいてソフトウェアテストの実行順位を決定する優先順位付与部と、を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載のソフトウェアテストケース生成装置。   The effective test case generation unit includes a priority score calculation unit that calculates an execution priority score of a software test based on the execution history of the software test and the attention level combination, and software based on the calculated execution priority score 4. The software test case generation device according to claim 1, further comprising: a priority order assigning unit that determines a test execution order. 5. 前記優先スコア計算部は、テストケースに前記要注意水準組合せが含まれている数を示す要注意水準組合せ数、初めてテストされる要注意水準と要注意水準ではない通常の水準との組合せがテストケースに含まれる数を示す初出要注意水準−非要注意水準組合せ数、及び、初めてテストされる水準の組合せの数を示す初出水準組合せ数に基づいて、前記実行優先スコアを算出することを特徴とする請求項4に記載のソフトウェアテストケース生成装置。   The priority score calculation unit tests the number of caution level combinations indicating the number of caution level combinations included in a test case, a combination of a caution level to be tested for the first time and a normal level that is not a caution level. The execution priority score is calculated based on the number of first attention required level indicating the number included in a case-the number of combinations not requiring attention level and the number of first appearance level combinations indicating the number of combinations of the first tested level. The software test case generation device according to claim 4.
JP2011216140A 2011-09-30 2011-09-30 Software test case generation device Withdrawn JP2013077124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216140A JP2013077124A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Software test case generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216140A JP2013077124A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Software test case generation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013077124A true JP2013077124A (en) 2013-04-25

Family

ID=48480547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011216140A Withdrawn JP2013077124A (en) 2011-09-30 2011-09-30 Software test case generation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013077124A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033697A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 日本電気株式会社 Data processing system, data processing method and data processing program
WO2016170937A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-27 三菱電機株式会社 Test automation device, test automation method, and test automation program
US10915432B2 (en) 2017-11-13 2021-02-09 Hyundai Motor Company Test case management system and method
KR20210027024A (en) * 2019-09-02 2021-03-10 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 System for surpporting data preparation for utilization of data and method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033697A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 日本電気株式会社 Data processing system, data processing method and data processing program
WO2016170937A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-27 三菱電機株式会社 Test automation device, test automation method, and test automation program
JPWO2016170937A1 (en) * 2015-04-20 2017-06-29 三菱電機株式会社 Test automation device, test automation method, and test automation program
US10915432B2 (en) 2017-11-13 2021-02-09 Hyundai Motor Company Test case management system and method
KR20210027024A (en) * 2019-09-02 2021-03-10 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 System for surpporting data preparation for utilization of data and method thereof
KR102345302B1 (en) 2019-09-02 2021-12-31 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 System for surpporting data preparation for utilization of data and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9536200B2 (en) Sentiment analysis of data logs
Hall et al. A systematic literature review on fault prediction performance in software engineering
JP6217212B2 (en) Test program, test method and test apparatus
US8589884B2 (en) Method and system for identifying regression test cases for a software
US8370808B2 (en) Apparatus and a method for generating a test case
EP2095236B1 (en) Method, system and computer program for testing software applications based on multiple data sources
JP5420099B1 (en) Personal information detection apparatus and computer program
US20130055205A1 (en) Filtering source code analysis results
JP2017041171A (en) Test scenario generation support device and test scenario generation support method
JP6419667B2 (en) Test DB data generation method and apparatus
JP2013077124A (en) Software test case generation device
CN107408105A (en) Have ready conditions controlled sample addition type
US10042638B2 (en) Evaluating documentation coverage
US20160306972A1 (en) Virus signature matching method and apparatus
CN109800147B (en) Test case generation method and terminal equipment
JP2017049639A (en) Evaluation program, procedure manual evaluation method, and evaluation device
JP2016076020A (en) Grouping method, grouping device, and grouping program
JP2008117066A (en) Software development support method, software development support device, software development support program, and computer system
CN112783775B (en) Special character input testing method and device
JP2010072876A (en) Rule creation program, rule creation method, and rule creation device
CN108563578A (en) SDK compatibility detection method, device, equipment and readable storage medium storing program for executing
JP2021096685A (en) Test execution program, test execution method, and test execution device
Hagal et al. A systematic approach to generate and clarify consistent requirements
US8661399B1 (en) Built-in-self-test (BIST) organizational file generation
Chen Untangling Java Code Changes

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202