JP2013054228A - Sound source controller and sound source control program - Google Patents

Sound source controller and sound source control program Download PDF

Info

Publication number
JP2013054228A
JP2013054228A JP2011192829A JP2011192829A JP2013054228A JP 2013054228 A JP2013054228 A JP 2013054228A JP 2011192829 A JP2011192829 A JP 2011192829A JP 2011192829 A JP2011192829 A JP 2011192829A JP 2013054228 A JP2013054228 A JP 2013054228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
button
phrase
sound source
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011192829A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5652356B2 (en
Inventor
Tadashi Okano
忠 岡野
Takuma Yamazaki
卓麻 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2011192829A priority Critical patent/JP5652356B2/en
Publication of JP2013054228A publication Critical patent/JP2013054228A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5652356B2 publication Critical patent/JP5652356B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sound source controller to control a sound source device and a computer program applied to the sound source controller, the sound source controller and the computer program being capable of easily creating a play pattern and appropriate for improvisation.SOLUTION: Play buttons P1 to P16 are assigned with respective pitches. Each play button is set with one-measure phrase. The phrase is a musical sound at the assigned pitch and consists of plural musical sounds that sound at equal time interval by a frequency selected by sound frequency selection buttons N1 to N4 provided to each play button. Each play button is set with a play pattern consisting of four measures. The play pattern is set by assigning the set phrase of the play button to a measure selected from among first to fourth measures by measure selection buttons MS1 to MS4 provided to each play button.

Description

本発明は、楽音信号を発生する音源装置を制御する音源制御装置及び音源制御装置に適用されるコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a sound source control device that controls a sound source device that generates a musical sound signal and a computer program applied to the sound source control device.

従来から、例えば、下記非特許文献1に示されているように、ボタンに演奏パターンを割り当てておき、ボタンを押している間、その演奏パターンを繰り返し再生する電子楽器は知られている。この電子楽器においては、ユーザが作成した演奏パターンを、ボタンに割り当てることができる。   Conventionally, for example, as shown in Non-Patent Document 1 below, an electronic musical instrument that assigns a performance pattern to a button and repeatedly reproduces the performance pattern while the button is pressed is known. In this electronic musical instrument, a performance pattern created by a user can be assigned to a button.

「PSR−900 取扱説明書」(2009年 ヤマハ株式会社) http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/port/psr_s900_ja_om_a1.pdf"PSR-900 Instruction Manual" (2009 Yamaha Corporation) http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/port/psr_s900_ja_om_a1.pdf

しかし、上記従来の電子楽器においては、演奏パターンの一部に同一フレーズが含まれていても、演奏パターン全体としてデータを作成しなければならなかった。例えば、1小節分の長さの第1フレーズを3回繰り返して再生し、次に、1小節分の長さの第2フレーズを1回再生する4小節の演奏パターンのデータを作成する場合、4小節分のデータを作成しなければならなかった。このように、ユーザは、同一フレーズ部分についてもデータを入力する必要があるので、手間がかかっていた。また、一部のみ異なる2つの演奏パターンが必要な場合、これらの2つの演奏パターンのデータをそれぞれ個別に入力する必要があるので、手間がかかっていた。また、複雑な演奏パターンのデータを作成するためには、複雑なユーザインターフェースが必要であった。具体的には、演奏パターンを入力するための入力操作子、入力した演奏パターンを表示する大きな表示領域などが必要であった。また、上記のように、1つの演奏パターンは長く、かつ複雑になる傾向にあり、同時に再生する演奏パターンの組み合わせを次々に変更して即興的に演奏する演奏形態には適していなかった。   However, in the above-described conventional electronic musical instrument, even if the same phrase is included in a part of the performance pattern, data must be created for the entire performance pattern. For example, when creating a four-measure performance pattern data in which the first phrase of one measure length is repeated three times and then the second phrase of one measure length is played once, I had to create 4 bars of data. In this way, the user needs to input data for the same phrase portion, which is troublesome. Further, when two performance patterns differing only in part are required, it is necessary to input the data of these two performance patterns individually, which is troublesome. Also, in order to create complicated performance pattern data, a complicated user interface is required. Specifically, an input operator for inputting a performance pattern, a large display area for displaying the input performance pattern, and the like are required. Further, as described above, one performance pattern tends to be long and complicated, and it is not suitable for a performance form in which improvisation is performed by changing combinations of performance patterns to be reproduced one after another.

本発明は上記問題に対処するためになされたもので、その目的は、音源装置を制御する音源制御装置及び音源制御装置に適用されるコンピュータプログラムであって、演奏パターンを簡単に作成でき、即興演奏に適した音源制御装置及び音源制御装置に適用されるコンピュータプログラムを提供することにある。なお、下記本発明の各構成要件の記載においては、本発明の理解を容易にするために、実施形態の対応箇所の符号を括弧内に記載しているが、本発明の各構成要件は、実施形態の符号によって示された対応箇所の構成に限定解釈されるべきものではない。   The present invention has been made to address the above problems, and an object of the present invention is a sound source control device for controlling a sound source device and a computer program applied to the sound source control device, which can easily create a performance pattern and improvise It is an object to provide a sound source control device suitable for performance and a computer program applied to the sound source control device. In addition, in the description of each constituent element of the present invention below, in order to facilitate understanding of the present invention, reference numerals of corresponding portions of the embodiment are described in parentheses, but each constituent element of the present invention is The present invention should not be construed as being limited to the configurations of the corresponding portions indicated by the reference numerals of the embodiments.

上記目的を達成するために、本発明の特徴は、演奏者によって操作される複数の演奏操作子(P1〜P16)と、演奏操作子ごとに、1つ又は複数の楽音からなるフレーズを設定するフレーズ設定手段(N1〜N4,ND,S20)と、複数の演奏操作子に共通の所定の期間を等間隔に分割した複数の期間のうちの1つ又は複数の期間を演奏操作子ごとに選択し、演奏操作子ごとに、前記設定したフレーズを前記選択した1つ又は複数の期間に割り当てて演奏パターンを設定する演奏パターン設定手段(MS1〜MS4,AD,S20)と、演奏操作子が操作されたとき、楽音信号を発生する音源装置に、前記操作された演奏操作子に設定されている演奏パターンを繰り返し演奏させる演奏指示手段(S18)とを備えたことにある。   In order to achieve the above object, a feature of the present invention is that a plurality of performance operators (P1 to P16) operated by a player and a phrase composed of one or a plurality of musical sounds are set for each performance operator. Phrase setting means (N1 to N4, ND, S20) and one or a plurality of periods among a plurality of periods obtained by dividing a predetermined period common to a plurality of performance operators at equal intervals are selected for each performance operator. A performance pattern setting means (MS1 to MS4, AD, S20) for assigning the set phrase to the selected one or a plurality of periods for each performance operator, and a performance operator In this case, the tone generator for generating a musical tone signal is provided with performance instruction means (S18) for repeatedly performing the performance pattern set in the operated performance operator.

この場合、フレーズ設定手段は、前記1つ又は複数の楽音の音高に関するピッチデータ(NN)と、前記1つ又は複数の楽音の発音開始タイミングに関するタイミングデータ(ND)と、前記1つ又は複数の楽音の強さに関するベロシティデータ(VDm)及び前記1つ又は複数の楽音の長さに関するゲートタイムデータ(GD)のうちのいずれか一方のデータ又は両方のデータとを設定するとよい。   In this case, the phrase setting means includes the pitch data (NN) relating to the pitch of the one or more musical sounds, the timing data (ND) relating to the sounding start timing of the one or plural musical sounds, and the one or more. One or both of velocity data (VDm) relating to the intensity of the musical tone and gate time data (GD) relating to the length of the one or more musical sounds may be set.

上記のように構成した音源制御装置においては、設定したフレーズを演奏する期間を選択して、演奏パターンを設定するようにしたので、長い演奏パターンであっても簡単に設定できる。また、演奏パターンを設定するためのユーザインターフェースの構成を簡単にできる。   In the sound source control device configured as described above, since a performance pattern is set by selecting a period during which the set phrase is played, even a long performance pattern can be easily set. In addition, the configuration of the user interface for setting the performance pattern can be simplified.

また、フレーズを割り当てる期間として、複数の演奏操作子に共通の所定の期間を等間隔に分割した複数の期間のうちの1つ又は複数の期間を選択するようにした。すなわち、複数の演奏操作子にそれぞれ設定される演奏パターンは同じ長さであり、前記分割したそれぞれの期間も同じ長さである。したがって、複数の演奏操作子を同時に操作して、それぞれ対応する演奏パターンを繰り返し演奏したときの複数の演奏パターンの演奏の進行度を同期させることができる。また、演奏パターンは、演奏操作子ごとに設定された短いフレーズから構成されているので、1つの演奏パターンに基づく演奏は、比較的単純である。そのため、複数の演奏操作子にそれぞれ異なる演奏パターンを設定しておき、同時に操作する演奏操作子の組み合わせを次々に変更して演奏する演奏形態に適している。   In addition, as a period for assigning a phrase, one or a plurality of periods among a plurality of periods obtained by dividing a predetermined period common to a plurality of performance operators at equal intervals are selected. That is, the performance patterns set for the plurality of performance operators have the same length, and the divided periods have the same length. Accordingly, it is possible to synchronize the progress of the performance of the plurality of performance patterns when the plurality of performance operators are operated simultaneously to repeatedly perform the corresponding performance patterns. Moreover, since the performance pattern is composed of short phrases set for each performance operator, performance based on one performance pattern is relatively simple. Therefore, it is suitable for a performance form in which different performance patterns are set for a plurality of performance operators, and combinations of performance operators that are operated simultaneously are changed one after another.

また、本発明の他の特徴は、演奏操作子に、前記選択した1つ又は複数の期間を表わす表示(BW1〜BW4)を設けたことにある。これによれば、演奏者は、演奏中において、演奏操作子を見ただけで、演奏操作子に設定されたフレーズが演奏される期間を認識できるので、操作性を向上させることができる。   Another feature of the present invention is that the performance operator is provided with displays (BW1 to BW4) representing the selected period or periods. According to this, since the performer can recognize the period during which the phrase set in the performance operator is played just by looking at the performance operator during the performance, the operability can be improved.

さらに、本発明の実施にあたっては、音源制御装置の発明に限定されることなく、同装置に適用されるコンピュータプログラムの発明としても実施し得るものである。   Furthermore, the implementation of the present invention is not limited to the invention of the sound source control device, but can also be implemented as an invention of a computer program applied to the device.

本発明の一実施形態に係る音源制御装置としての携帯情報端末の全体ブロック図である。It is a whole block diagram of the portable information terminal as a sound source control device concerning one embodiment of the present invention. 表示器に表示される基本画像である。It is a basic image displayed on a display. エディットモードに移行した状態を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the state which transfered to edit mode. エディットモードにおいて、演奏ボタンの設定を編集する手順を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the procedure which edits the setting of a performance button in edit mode. 演奏パターン情報のデータ構成を示すメモリマップである。It is a memory map which shows the data structure of performance pattern information. 演奏パターン情報のベロシティデータを変更する手順を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the procedure which changes the velocity data of performance pattern information. 演奏パターン情報のゲートタイムデータを変更する手順を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the procedure which changes the gate time data of performance pattern information. 演奏ボタンセット情報のデータ構成を示すメモリマップである。It is a memory map which shows the data structure of performance button set information. 音源制御プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of a sound source control program. 複数の演奏パターンを同時に演奏する場合の動作について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the operation | movement in the case of performing a several performance pattern simultaneously. 選択小節表示を設けた演奏ボタンを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the performance button provided with the selection measure display.

本発明の一実施形態に係る音源制御装置として動作する携帯情報端末10の全体構成について図1を用いて説明する。この携帯情報端末10は、複数種類のプログラムを記憶しており、ユーザによって選択されたプログラムを実行することにより、前記選択されたプログラムに応じた機能を発揮する。前記複数種類のプログラムのうちの1つのプログラムが、音源装置20を制御する音源制御装置としてこの携帯情報端末10を動作させる音源制御プログラムである。   The overall configuration of a portable information terminal 10 that operates as a sound source control device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The portable information terminal 10 stores a plurality of types of programs, and exhibits functions according to the selected program by executing the program selected by the user. One of the plural types of programs is a sound source control program for operating the portable information terminal 10 as a sound source control device for controlling the sound source device 20.

携帯情報端末10は、設定操作子11、表示器12、表示制御回路13、タッチパネル14、操作子インターフェース回路15、バス16、コンピュータ部17及び通信インターフェース回路18を備えている。設定操作子11は、携帯情報端末10の電源をオン・オフするための電源スイッチ、ソフトウェアの実行中に他のソフトウェアを選択する選択画面を表示器12に表示するためのホームボタンなどからなる。設定操作子11は、操作子インターフェース回路15に接続されていて、操作子インターフェース回路15によって、設定操作子11の操作状態が検出される。   The portable information terminal 10 includes a setting operator 11, a display 12, a display control circuit 13, a touch panel 14, an operator interface circuit 15, a bus 16, a computer unit 17, and a communication interface circuit 18. The setting operator 11 includes a power switch for turning on / off the power of the portable information terminal 10, a home button for displaying a selection screen for selecting other software during execution of the software, and the like. The setting operator 11 is connected to the operator interface circuit 15, and the operation state of the setting operator 11 is detected by the operator interface circuit 15.

表示器12は、液晶ディスプレイ(LCD)によって構成され、表示画面上に文字、図形などを表示する。この表示器12の表示は、表示制御回路13によって制御される。表示制御回路13は、バス16を介して、後述のコンピュータ部17から表示器12に表示する画像を表す画像データを入力する。   The display 12 is configured by a liquid crystal display (LCD), and displays characters, figures, and the like on a display screen. The display on the display 12 is controlled by a display control circuit 13. The display control circuit 13 inputs image data representing an image to be displayed on the display device 12 from a computer unit 17 described later via the bus 16.

タッチパネル14は、表示器12の表示画面上に重なるようにして配置されている。タッチパネル14も操作子インターフェース回路15に接続されていて、操作子インターフェース回路15によって制御されて、ユーザによってタッチされた位置の座標を表す座標データを操作子インターフェース回路15に出力する。以降の説明において、表示器12に表示されたアイコンであって、オン・オフ操作が可能なボタン型のアイコンを単にボタンという。また、ボタン型のアイコンの表示領域に対応するタッチパネル14の操作領域を指、ペンなどでタッチすることを、単に「ボタンを押す」という。また、ボタンを押した指、ペンなどをタッチパネル14から離すことを、単に「ボタンを離す」という。また、ボタンを押した状態で、前記指、ペンなどを上下又は左右に移動させることを、単に「ボタンをスライドさせる」という。また、詳しくは後述するように、表示器12には、MIDIチャンネルの番号を表すチャンネルナンバCN、ボタン名を表す文字列などがリスト形式で表示されることがあるが、これらのパラメータの値、文字列などの表示領域に対応するタッチパネル14の操作領域を指、ペンなどでタッチして、値、文字列などを選択することを、単に「チャンネルナンバCNを選択する」、「ボタン名を選択する」などという。   The touch panel 14 is arranged so as to overlap the display screen of the display device 12. The touch panel 14 is also connected to the operator interface circuit 15 and is controlled by the operator interface circuit 15 to output coordinate data representing the coordinates of the position touched by the user to the operator interface circuit 15. In the following description, an icon displayed on the display device 12 that can be turned on / off is simply referred to as a button. Touching the operation area of the touch panel 14 corresponding to the display area of the button-type icon with a finger, a pen, or the like is simply referred to as “pressing a button”. Also, releasing a finger, pen, or the like that pressed the button from the touch panel 14 is simply referred to as “release the button”. Also, moving the finger, pen, etc. up and down or left and right with the button pressed is simply referred to as “sliding the button”. As will be described in detail later, the display unit 12 may display a channel number CN representing a MIDI channel number, a character string representing a button name, and the like in a list format. Touching the operation area of the touch panel 14 corresponding to the display area such as a character string with a finger, a pen or the like to select a value, a character string, or the like is simply “select channel number CN” or “select a button name. "I do".

操作子インターフェース回路15は、設定操作子11の操作及びタッチパネル14の操作に関する各種データを、バス16を介して、コンピュータ部17に供給する。   The operator interface circuit 15 supplies various data relating to the operation of the setting operator 11 and the operation of the touch panel 14 to the computer unit 17 via the bus 16.

コンピュータ部17は、CPU17a、タイマ17b、ROM17c及びRAM17dからなる。CPU17aは、音源制御プログラムを実行して、演奏情報(ノートオン情報、ノートオフ情報、ノート番号、ベロシティなど)を、バス16に接続された通信インターフェース回路18を介して、音源装置20に供給する。タイマ17bは、予めCPU17aによって設定された周期で、割り込み信号をCPU17aに出力する。ROM17cは、携帯情報端末10に予め組み込まれている半導体メモリ(例えば、書き換え可能なフラッシュメモリ)、及びハードディスク、並びにこの携帯情報端末10に装着可能なHDD、FDD、CD−ROM、MO、DVDなどの大容量の不揮発性記録媒体と、同各記録媒体に対応するドライブユニットを含むものであり、各種プログラム及び各種データを記憶している。これらの各種プログラム及び各種データは予め各記録媒体に記録されていてもよいし、後述する通信インターフェース回路18を介して外部から取り込んでもよい。RAM17dは、各種プログラムの実行過程において必要なデータを一時的に記憶する半導体メモリである。   The computer unit 17 includes a CPU 17a, a timer 17b, a ROM 17c, and a RAM 17d. The CPU 17 a executes the sound source control program and supplies performance information (note-on information, note-off information, note number, velocity, etc.) to the sound source device 20 via the communication interface circuit 18 connected to the bus 16. . The timer 17b outputs an interrupt signal to the CPU 17a at a cycle set in advance by the CPU 17a. The ROM 17c is a semiconductor memory (for example, a rewritable flash memory) built in the portable information terminal 10 and a hard disk, and an HDD, FDD, CD-ROM, MO, DVD, etc. that can be attached to the portable information terminal 10. A large-capacity nonvolatile recording medium and a drive unit corresponding to each recording medium, and stores various programs and various data. These various programs and various data may be recorded in advance in each recording medium, or may be imported from the outside via the communication interface circuit 18 described later. The RAM 17d is a semiconductor memory that temporarily stores data necessary for executing various programs.

通信インターフェース回路18は、携帯情報端末10を音源装置20、パーソナルコンピュータなどのMIDI対応の外部機器に、無線又は有線で接続可能にするとともに、インターネットなどの通信ネットワークに接続可能にしている。携帯情報端末10には、一台の外部機器が接続されるようにしてもよいし、複数の外部機器が接続され、携帯情報端末10及び複数の外部機器によってネットワークが形成されるようにしてもよい。   The communication interface circuit 18 enables the portable information terminal 10 to be connected to a MIDI-compatible external device such as the sound source device 20 and a personal computer wirelessly or by wire, and can be connected to a communication network such as the Internet. A single external device may be connected to the portable information terminal 10, or a plurality of external devices may be connected to form a network with the portable information terminal 10 and the plurality of external devices. Good.

また、音源装置20は、CPU17aから通信インターフェース回路18を介して供給された楽音情報に基づいて、楽音信号を発生する。音源装置20は、アンプ、スピーカなどからなるサウンドシステムを備えている。前記発生された楽音信号は、このサウンドシステムに供給され、音響信号に変換されて放音される。   The tone generator 20 generates a musical tone signal based on musical tone information supplied from the CPU 17a via the communication interface circuit 18. The sound source device 20 includes a sound system including an amplifier and a speaker. The generated musical sound signal is supplied to the sound system, converted into an acoustic signal, and emitted.

携帯情報端末10の電源を投入すると、CPU17aは、基本プログラムを実行してオペレーティングシステムを起動し、表示器12に、プログラム選択画面を表示する。プログラム選択画面には、携帯情報端末10に記憶されている各種プログラムのアイコンが表示される。そして、ユーザが、音源制御プログラムのアイコンにタッチして音源制御プログラムを選択すると、CPU17aは、音源制御プログラムを実行し、図2に示すような、基本画像を表示器12に表示する。   When the portable information terminal 10 is turned on, the CPU 17a executes the basic program to start the operating system and displays a program selection screen on the display 12. Various program icons stored in the portable information terminal 10 are displayed on the program selection screen. When the user touches the icon of the sound source control program and selects the sound source control program, the CPU 17a executes the sound source control program and displays a basic image as shown in FIG.

基本画像の中央やや左寄りの位置から右端にかけた領域には、演奏ボタンP1〜P16が配置されている。演奏ボタンP1〜P16は、縦方向及び横方向に4つずつ配置されていて、格子状に表示されている。本実施形態においては、16個の演奏ボタンを備えているが、演奏ボタンの数を、より多くしてもよいし、逆により少なくしてもよい。   Performance buttons P1 to P16 are arranged in a region from the center slightly left of the basic image to the right end. The performance buttons P1 to P16 are arranged four by four in the vertical direction and the horizontal direction, and are displayed in a grid pattern. In the present embodiment, 16 performance buttons are provided, but the number of performance buttons may be increased, or conversely.

これらの演奏ボタンP1〜P16には、ボタンの名称を表わす演奏ボタン名BNが割り当てられている。また、これらの演奏ボタンP1〜P16には、音源装置20に送信される楽音情報として、MIDIチャンネルの番号を表すチャンネルナンバCN、音高を表すノートナンバNN、音の強さを表すベロシティVLもそれぞれ割り当てられている。1つの演奏ボタンには、最大5個の楽音情報M1〜M5を割り当てることができる。ただし、1つの演奏ボタンに割り当て可能な楽音情報の数を、より多くしてもよいし、逆により少なくしてもよい。演奏ボタンP1〜P16の中央には、演奏ボタン名BN、及びノートナンバNNに対応する文字列がそれぞれ表示されている。すなわち、ノートナンバNNに対応する音名(C、C#・・・B)とオクターブ番号(「1」、「2」・・・「8」)からなる文字列が表示されている。図2の例においては、演奏ボタンP1には、演奏ボタン名BNが「Kick」と設定され、ノートナンバNNが「35」と設定されているので、ボタンの中央には、「Kick」及び「B1」と表示されている。なお、1つの演奏ボタンに複数の楽音情報を割り当てた場合には、それぞれの楽音情報のノートナンバNNに対応する文字列が、並列に表示される。   A performance button name BN representing the name of the button is assigned to these performance buttons P1 to P16. In addition, the performance buttons P1 to P16 include a channel number CN representing a MIDI channel number, a note number NN representing a pitch, and a velocity VL representing a sound intensity as musical tone information transmitted to the tone generator device 20. Each is assigned. Up to five pieces of musical tone information M1 to M5 can be assigned to one performance button. However, the number of pieces of musical tone information that can be assigned to one performance button may be increased, or vice versa. In the center of the performance buttons P1 to P16, a character string corresponding to the performance button name BN and the note number NN is displayed. That is, a character string composed of a note name (C, C #... B) and an octave number (“1”, “2”... “8”) corresponding to the note number NN is displayed. In the example of FIG. 2, the performance button name BN is set to “Kick” and the note number NN is set to “35” for the performance button P1, so that “Kick” and “ B1 "is displayed. When a plurality of pieces of musical tone information are assigned to one performance button, character strings corresponding to the note numbers NN of the respective musical tone information are displayed in parallel.

ユーザは、これらのチャンネルナンバCN、ノートナンバNN及びベロシティVLの値を変更可能である。基本画像における演奏ボタンP1〜P16の表示領域の左側の領域には、編集ボタンEDが配置されている。編集ボタンEDの中央には「EDIT」と表示されている。編集ボタンEDを押すと、図3に示すように、基本画像の全体が上方へスライドし、表示器12の下端部に2オクターブの鍵域に属するそれぞれの鍵に対応した複数の鍵ボタンからなる鍵盤ボタンKBが表示される。すなわち、鍵盤ボタンKBは、白鍵を表したボタンである白鍵ボタンWK1〜WK14と、黒鍵を表したボタンである黒鍵ボタンBK1〜BK10とからなる。白鍵ボタンWK1〜WK14及び黒鍵ボタンBK1〜BK10には、音高がそれぞれ割り当てられていて、白鍵ボタンWK1〜WK14及び黒鍵ボタンBK1〜BK10は、後述するように、演奏ボタンに割り当てる音高を設定するために用いられる。   The user can change the values of the channel number CN, note number NN, and velocity VL. An edit button ED is arranged in an area on the left side of the display area of the performance buttons P1 to P16 in the basic image. In the center of the edit button ED, “EDIT” is displayed. When the edit button ED is pressed, the entire basic image slides upward as shown in FIG. 3, and includes a plurality of key buttons corresponding to the respective keys belonging to the key range of 2 octaves at the lower end of the display 12. The keyboard button KB is displayed. That is, the keyboard button KB includes white key buttons WK1 to WK14 that are buttons representing white keys and black key buttons BK1 to BK10 that are buttons representing black keys. Pitches are assigned to the white key buttons WK1 to WK14 and the black key buttons BK1 to BK10, respectively, and the white key buttons WK1 to WK14 and the black key buttons BK1 to BK10 are sounds assigned to the performance buttons as described later. Used to set high.

図3の状態においては、白鍵ボタンWK1〜WK14には、音高として、「C1」〜「B2」がそれぞれ割り当てられていて、黒鍵ボタンBK1〜BK10には、音高として、「C#1」〜「A#2」がそれぞれ割り当てられている。また、表示されている鍵盤ボタンKBの音域を示すために、白鍵ボタンWK1及び白鍵ボタンWK8には、「C1」及び「C2」とそれぞれ表示されている。白鍵ボタンWK2〜WK7、白鍵ボタンWK9〜WK14及び黒鍵ボタンBK1〜BK10には、音高が表示されていない。鍵盤ボタンKBの領域を指、ペンなどでタッチした状態から、その指、ペンなどを左右へスライドさせることにより、鍵盤ボタンKBの画像を左右にスクロールさせて、鍵盤ボタンKBの音域を変更することができる。なお、編集ボタンEDが押されている状態をエディットモードと言い、編集ボタンEDが押されていない状態を演奏モードと言う。なお、編集ボタンEDが押されている状態をエディットモードと言い、編集ボタンEDが押されていない状態を演奏モードと言う。現在のモードが何れのモードであるか明確にするため、エディットモードと演奏モードにおいて、エディットボタンEDの表示態様(例えば、色)を異ならせている。   In the state of FIG. 3, “C1” to “B2” are assigned to the white key buttons WK1 to WK14, respectively, and “C #” is assigned to the black key buttons BK1 to BK10 as the pitch. 1 "to" A # 2 "are assigned respectively. In order to indicate the range of the displayed keyboard button KB, “C1” and “C2” are displayed on the white key button WK1 and the white key button WK8, respectively. No pitch is displayed on the white key buttons WK2 to WK7, the white key buttons WK9 to WK14, and the black key buttons BK1 to BK10. When the keyboard button KB area is touched with a finger, pen, etc., by sliding the finger, pen, etc. left and right, the keyboard button KB image is scrolled to the left and right to change the range of the keyboard button KB. Can do. The state where the edit button ED is pressed is referred to as an edit mode, and the state where the edit button ED is not pressed is referred to as a performance mode. The state where the edit button ED is pressed is referred to as an edit mode, and the state where the edit button ED is not pressed is referred to as a performance mode. In order to clarify which mode is the current mode, the display mode (for example, color) of the edit button ED is different between the edit mode and the performance mode.

図3の状態において、演奏ボタンP1〜P16のうちのいずれか1つの演奏ボタンを押すと、図4に示すように、表示器12の一部の表示領域の表示が、前記押した演奏ボタンの設定を編集するための表示に切り替わる。例えば、演奏ボタンP1の設定を編集するために、演奏ボタンP1を押すと、表示器12の右上の領域であって、編集する演奏ボタンである演奏ボタンP1に重ならない領域の表示が、演奏ボタンP1の設定の編集のための表示に切り替わる。そして、演奏ボタンP1の表示態様が、他の演奏ボタンとは異なる表示態様となる。この編集する演奏ボタンの設定の内容を表示する領域を編集ウィンドウEWと言う。編集ウィンドウEWの上端部には、編集ウィンドウEWであることを表すタイトル「Pad Edit」が表示されている。   In the state of FIG. 3, when any one of the performance buttons P1 to P16 is pressed, as shown in FIG. Switch to the display for editing the settings. For example, when the performance button P1 is pressed in order to edit the setting of the performance button P1, the display of the area in the upper right area of the display 12 that does not overlap the performance button P1 that is the performance button to be edited is displayed. Switch to the display for editing the setting of P1. And the display mode of performance button P1 turns into a display mode different from other performance buttons. An area for displaying the contents of the performance button settings to be edited is referred to as an edit window EW. A title “Pad Edit” representing the editing window EW is displayed at the upper end of the editing window EW.

編集ウィンドウEWのタイトルの下方には、名称編集ボタンENが配置されている。名称編集ボタンENの中央には、演奏ボタンに割り当てられている演奏ボタン名BNが表示されている。この例においては、「Kick」と表示されている。名称編集ボタンENを押すと、編集ウィンドウEWの下方に、文字入力のためのキーボードが表示される。このキーボードは、それぞれ文字が割り当てられた複数のボタンからなり、これらのボタンを用いて、演奏ボタンの演奏ボタン名BNを変更することができる。なお、既存の設定を編集する場合ではなく、新たに演奏ボタンの設定を開始する場合における演奏ボタン名BNの初期値としては、所定の文字列(例えば「Pad」)と演奏ボタンの番号「1」〜「16」とを組み合わせてなる名称(「Pad1」、「Pad2」など)が設定されている。   A name edit button EN is arranged below the title of the edit window EW. In the center of the name edit button EN, a performance button name BN assigned to the performance button is displayed. In this example, “Kick” is displayed. When the name edit button EN is pressed, a keyboard for inputting characters is displayed below the edit window EW. This keyboard is composed of a plurality of buttons each assigned a character, and the performance button name BN of the performance button can be changed using these buttons. It should be noted that the initial value of the performance button name BN when a new performance button setting is started instead of editing an existing setting is a predetermined character string (for example, “Pad”) and the performance button number “1”. ”To“ 16 ”(“ Pad1 ”,“ Pad2 ”, etc.) are set.

また、名称編集ボタンENの下方には、演奏ボタンに割り当てられている楽音情報を表示する楽音情報表示領域が設けられている。この楽音情報表示領域は、5行の領域からなり、1行目〜5行目は、楽音情報M1〜M5にそれぞれ対応している。すなわち、それぞれの楽音情報を構成するチャンネルナンバCN、ノートナンバNN及びベロシティVLがこの順に横方向にそれぞれ配置されて表示されている。この例においては、演奏ボタンP1には、楽音情報M1が割り当てられているだけなので、2行目以降のチャンネルナンバCN、ノートナンバNN及びベロシティVLの値は「・・・」と表示されている。   Also, a musical tone information display area for displaying musical tone information assigned to the performance button is provided below the name editing button EN. This musical tone information display area is composed of five rows, and the first to fifth rows correspond to the musical tone information M1 to M5, respectively. That is, the channel number CN, note number NN, and velocity VL constituting each musical tone information are arranged and displayed in this order in the horizontal direction. In this example, since the musical tone information M1 is only assigned to the performance button P1, the values of the channel number CN, note number NN and velocity VL in the second and subsequent lines are displayed as “...”. .

チャンネルナンバCNの値を変更するときには、まず、変更しようとする楽音情報のチャンネルナンバCNの表示領域にタッチする。すると、前記タッチした表示領域の周辺(例えば、下側)に、それぞれチャンネル番号を表す「1」〜「16」、及び「Basic」がリスト形式で表示され、表示された「1」〜「16」及び「Basic」のうちのいずれかを選択すると、チャンネルナンバCNの値が前記選択したチャンネルに変更される。なお、「Basic」を選択すると、音源制御装置10全体として設定されている基本設定に従う。すなわち、予め演奏ボタンP1〜P16に設定されたチャンネルナンバCNに従う。   When changing the value of the channel number CN, first, the display area of the channel number CN of the musical sound information to be changed is touched. Then, “1” to “16” and “Basic” representing the channel numbers are displayed in a list format around the touched display area (for example, the lower side), and the displayed “1” to “16” are displayed. When one of “Basic” and “Basic” is selected, the value of the channel number CN is changed to the selected channel. When “Basic” is selected, the basic settings set for the entire sound source control device 10 are followed. That is, the channel number CN set in advance for the performance buttons P1 to P16 is followed.

また、ノートナンバNNの値を変更するときには、変更しようとする楽音情報のノートナンバNNの表示領域にタッチして、ノートナンバNNの値を変更可能な状態に設定する。そして、鍵盤ボタンKBにおける、所望の音高に対応する鍵ボタンを押す。これにより、ノートナンバNNの値が、前記所望の音高に変更される。   When the value of the note number NN is changed, the display area of the note number NN of the musical sound information to be changed is touched to set the value of the note number NN to be changeable. Then, the key button corresponding to the desired pitch is pressed on the keyboard button KB. As a result, the value of the note number NN is changed to the desired pitch.

また、ベロシティVLの値を変更するときには、まず、変更しようとする楽音情報のベロシティVLの表示領域にタッチして値を変更可能な状態に設定する。すると、楽音情報の下方に、左右にスライド可能な入力ボタンが表示される。前記値を変更可能な状態に設定した楽音情報のベロシティVLの値の表示が、前記入力ボタンの左右方向の位置に応じた値に変更される。すなわち、前記入力ボタンをスライドさせて、その可動範囲の左端に位置させると、ベロシティVLの値の表示が、最小の「0」に変更され、入力ボタンINを、その可動範囲の中央に位置させると、ベロシティVLの値の表示が、中央の「64」に変更される。また、前記入力ボタンを、その可動範囲の右端に位置させると、ベロシティVLの値の表示が、最大の「127」に変更される。入力ボタンを移動させて、所望のベロシティVLの値が表示されている状態にしておき、その値にタッチすると、ベロシティVLの値として確定し、入力ボタンの表示が消える。   Further, when changing the value of the velocity VL, first, a display area of the velocity VL of the musical sound information to be changed is touched to set the value in a changeable state. Then, an input button that can be slid left and right is displayed below the musical sound information. The display of the value of the velocity VL of the musical sound information set so that the value can be changed is changed to a value corresponding to the position of the input button in the left-right direction. That is, when the input button is slid and positioned at the left end of the movable range, the display of the value of the velocity VL is changed to the minimum “0”, and the input button IN is positioned at the center of the movable range. Then, the display of the value of the velocity VL is changed to “64” in the center. When the input button is positioned at the right end of the movable range, the display of the value of the velocity VL is changed to the maximum “127”. The input button is moved so that the desired velocity VL value is displayed. When the value is touched, the value is determined as the velocity VL value and the input button display disappears.

楽音情報を追加する場合には、既存の楽音情報のチャンネルナンバCN、ノートナンバNN及びベロシティVLのいずれもが変更可能に設定されていない状態(例えば、「・・・」表示領域にタッチした後)で、追加したい楽音情報の音高に対応した鍵ボタンを押す。すると、楽音情報が追加される。前記追加された楽音情報のノートナンバNNは、前記押した鍵ボタンの音高に設定されている。そして、チャンネルナンバCNは「Basic」に設定され、ベロシティVLは「100」に設定されている。なお、楽音情報が未だ1つも割り当てられていない初期状態において、上記のように、演奏ボタン名BNとして「Pad1」、「Pad2」などの初期値が設定されているが、1つ目の楽音情報を追加したとき、演奏ボタン名BNとして、前記追加した楽音情報のノートナンバNNが、演奏ボタン名BNとして自動的に設定される。   When adding musical tone information, none of the channel numbers CN, note numbers NN, and velocity VL of the existing musical tone information is set to be changeable (for example, after touching the “...” Display area). ), Press the key button corresponding to the pitch of the musical information you want to add. Then, musical tone information is added. The note number NN of the added musical tone information is set to the pitch of the pressed key button. The channel number CN is set to “Basic”, and the velocity VL is set to “100”. In the initial state in which no musical tone information is assigned yet, as described above, initial values such as “Pad1” and “Pad2” are set as the performance button names BN. Is added as the performance button name BN, the note number NN of the added musical tone information is automatically set as the performance button name BN.

また、各楽音情報のベロシティVLの値の右側には、削除ボタンDLがそれぞれ配置されている。削除ボタンの中央には「×」が表示されている。削除ボタンDLを押すと、その行の楽音情報が削除される。   A delete button DL is arranged on the right side of the value of the velocity VL of each tone information. An “x” is displayed in the center of the delete button. When the delete button DL is pressed, the musical tone information on that line is deleted.

演奏ボタンには、通常モード及びシーケンスモードの2つの演奏モードのうちのいずれか1つのモードを設定可能である。通常モードは、演奏ボタンP1〜P16を押すごとに、押された演奏ボタンP1〜P16に割り当てられた楽音情報に対応する楽音を1回ずつ発音させて演奏する演奏モードである。すなわち、通常演奏モードにおいては、演奏ボタンP1〜P16を押すと、押したボタンに割り当てられたチャンネルナンバCN、ノートナンバNN及びベロシティVLからなる楽音情報が、発音開始を表すノートオン情報とともに、通信インターフェース回路18を介して、音源装置20に送信される。そして、押していたボタンを離すと、そのボタンに割り当てられた楽音情報が、発音停止を表すノートオフ情報とともに、通信インターフェース回路18を介して、音源装置20に送信される。演奏ボタンに複数の楽音情報が割り当てられている場合は、その演奏ボタンを押すと、それらの楽音情報がノートオン情報とともに同時に送信され、その演奏ボタンを離すと、それらの楽音情報がノートオフ情報とともに同時に送信される。なお、「同時に送信する」ことには、所定の短い時間(例えば、数ミリ秒)内に、各楽音情報をノートオン情報又はノートオフ情報とともに順次送信することが含まれる。   For the performance button, any one of the two performance modes of the normal mode and the sequence mode can be set. The normal mode is a performance mode in which each time the performance buttons P1 to P16 are pressed, a musical sound corresponding to the musical sound information assigned to the pressed performance buttons P1 to P16 is generated and played once. That is, in the normal performance mode, when the performance buttons P1 to P16 are pressed, musical tone information including the channel number CN, note number NN, and velocity VL assigned to the pressed buttons is communicated together with note-on information indicating the start of sound generation. The signal is transmitted to the sound source device 20 via the interface circuit 18. Then, when the pressed button is released, the musical tone information assigned to the button is transmitted to the sound source device 20 through the communication interface circuit 18 together with the note-off information indicating the stop of sound generation. If multiple musical tone information is assigned to a performance button, pressing that performance button will send the musical tone information together with the note-on information, and releasing the performance button will release the musical tone information as note-off information. And sent at the same time. Note that “transmit simultaneously” includes sequentially transmitting each piece of musical tone information together with note-on information or note-off information within a predetermined short time (for example, several milliseconds).

また、シーケンスモードは、演奏ボタンごとに設定された4小節の演奏パターンを繰り返し演奏するモードである。シーケンスモードにおいては、演奏ボタンを押すと演奏ボタンはオン状態になり、演奏パターンの演奏を開始させる。この状態で演奏ボタンを離しても、演奏ボタンは、オン状態に保持されている。演奏ボタンがオン状態にあるとき、前記演奏パターンを繰り返し演奏させる。そして、一旦演奏ボタンを離し、もう一度その演奏ボタンを押すと、演奏ボタンはオフ状態に変化する。演奏ボタンがオフ状態にあるとき、前記演奏パターンの演奏を停止させる。演奏パターンについては、詳しく後述する。編集ウィンドウEWにおける、名称編集ボタンENの左方には、演奏モードを選択するための演奏モード選択ボタンPBが設けられている。演奏モード選択ボタンPBは、通常モードボタンCBとシーケンスモードボタンQBからなる。通常モードボタンCBの中央には、「Play」と表示され、シーケンスモードボタンQBの中央には、「Seq」と表示されている。通常モードボタンCBを押すと、その演奏ボタンの演奏モードは、通常モードに設定され、シーケンスボタンQBを押すと、その演奏ボタンの演奏モードは、シーケンスモードに設定される。   The sequence mode is a mode in which a performance pattern of 4 bars set for each performance button is repeatedly played. In the sequence mode, when the performance button is pressed, the performance button is turned on to start the performance pattern. Even if the performance button is released in this state, the performance button is kept on. When the performance button is in the ON state, the performance pattern is repeatedly played. Once the performance button is released and the performance button is pressed again, the performance button changes to an off state. When the performance button is in the off state, the performance pattern is stopped. The performance pattern will be described in detail later. In the edit window EW, a performance mode selection button PB for selecting a performance mode is provided on the left side of the name edit button EN. The performance mode selection button PB includes a normal mode button CB and a sequence mode button QB. “Play” is displayed at the center of the normal mode button CB, and “Seq” is displayed at the center of the sequence mode button QB. When the normal mode button CB is pressed, the performance mode of the performance button is set to the normal mode, and when the sequence button QB is pressed, the performance mode of the performance button is set to the sequence mode.

つぎに、演奏パターンについて説明する。1つの演奏ボタンには、1つの演奏パターンを割り当てることができる。演奏ボタンには、1小節のフレーズであって、前記演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音を、等時間間隔で繰り返し発音するフレーズを割り当てることができる。ユーザは、フレーズにおける、楽音の発音の繰り返し回数を4種類の回数の中から選択できる。また、ユーザは、フレーズを構成する楽音(以下、構成音という)ごとに、音の強さを設定できる。また、各構成音の長さは共通であるが、ユーザは、この構成音の長さを設定することができる。そして、上記のように設定したフレーズを、1小節目〜4小節目のうちの選択した1つ又は複数の小節に割り当てることにより、4小節の演奏パターンを構成している。なお、演奏パターンのテンポ(1分間あたりの拍数)は、後述するテンポ設定ボタンTBを用いて設定される。   Next, the performance pattern will be described. One performance pattern can be assigned to one performance button. A phrase that is a one-measure phrase that repeatedly reproduces a musical tone having a pitch assigned to the performance button at equal time intervals can be assigned to the performance button. The user can select the number of times the musical sound is repeated in the phrase from four types. In addition, the user can set the sound intensity for each musical sound (hereinafter referred to as a constituent sound) constituting the phrase. Moreover, although the length of each component sound is common, the user can set the length of this component sound. The phrase set as described above is assigned to one or a plurality of bars selected from the first bar to the fourth bar, thereby forming a performance pattern of four bars. Note that the tempo (number of beats per minute) of the performance pattern is set using a tempo setting button TB described later.

上記のフレーズを設定する操作について具体的に説明する。楽音情報表示領域の下方には、演奏パターン設定表示領域が設けられている。演奏パターン設定表示領域内の左上の領域には、4種類の発音回数選択ボタンN1〜N4が横方向に並んだ状態で表示されている。発音回数選択ボタンN1〜N4は、フレーズにおける、構成音の発音の繰り返し回数を選択するボタンである。   The operation for setting the above phrase will be specifically described. A performance pattern setting display area is provided below the tone information display area. In the upper left area in the performance pattern setting display area, four kinds of sounding number selection buttons N1 to N4 are displayed in a state of being arranged in the horizontal direction. The pronunciation number selection buttons N1 to N4 are buttons for selecting the number of repetitions of the constituent sounds in the phrase.

発音回数選択ボタンN1の中央には、4分音符が表示されている。発音回数選択ボタンN1を押すと、演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音を、等時間間隔で4回発音するフレーズが選択される。   A quarter note is displayed in the center of the pronunciation number selection button N1. When the pronunciation number selection button N1 is pressed, a phrase that generates the musical tone having the pitch assigned to the performance button four times at equal time intervals is selected.

発音回数選択ボタンN1と同様に、発音回数選択ボタンN2、発音回数選択ボタンN3及び発音回数選択ボタンN4には、8分音符、1拍3連(4分3連)音符及び16分音符がそれぞれ表示されていて、発音回数選択ボタンN2、発音回数選択ボタンN3及び発音回数選択ボタンN4を押すと、選択した演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音を、等時間間隔で8回、12回及び16回発音するフレーズがそれぞれ選択される。なお、図4は、選択した演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音を、等時間間隔で8回発音するフレーズを選択した例を示している。   Similarly to the sounding number selection button N1, the sounding number selection button N2, the sounding number selection button N3, and the sounding number selection button N4 are respectively an eighth note, a triple (fourths / threes) note, and a sixteenth note. When the number of sound generation selection button N2, the number of sound generation selection button N3, and the number of sound generation selection button N4 are pressed, the musical tones assigned to the selected performance button are played eight times, twelve times at equal time intervals, and so on. Each phrase that is pronounced 16 times is selected. FIG. 4 shows an example in which a phrase that generates a musical tone having a pitch assigned to the selected performance button eight times at equal time intervals is selected.

また、発音回数選択ボタンN4の右側には、小節選択ボタンMS1〜MS4が表示されている。小節選択ボタンMS1〜MS4の中央には、それぞれ小節番号に対応した「1」〜「4」が表示されている。この小節選択ボタンMS1〜MS4を押して選択した小節に、フレーズが割り当てられる。すなわち、前記選択した小節において、前記フレーズが演奏される。なお、図4は、1小節目〜3小節目を選択した例を示している。   In addition, bar selection buttons MS1 to MS4 are displayed on the right side of the sounding number selection button N4. “1” to “4” corresponding to the bar numbers are displayed in the center of the bar selection buttons MS1 to MS4, respectively. A phrase is assigned to the measure selected by pressing the measure selection buttons MS1 to MS4. That is, the phrase is played in the selected measure. FIG. 4 shows an example in which the first bar to the third bar are selected.

上記のフレーズの設定及び演奏パターンの設定は、演奏パターン情報PDとして、演奏ボタンごとにROM17c(例えば、フラッシュメモリ)に記憶されている。すなわち、ROM17cには、図5に示すように、いずれの発音回数が選択されているかを表わす発音回数データNDが記憶されている。また、演奏パターンの1小節目〜4小節目のうち、フレーズを割り当てる小節を表わす割り当てデータADも記憶されている。   The phrase settings and performance pattern settings are stored in the ROM 17c (for example, flash memory) for each performance button as performance pattern information PD. That is, as shown in FIG. 5, the ROM 17c stores the number of pronunciations data ND indicating which number of pronunciations is selected. Also, assignment data AD representing a measure to which a phrase is assigned among the first to fourth measures of the performance pattern is also stored.

さらに、演奏パターン情報PDとして、各楽音情報のベロシティVLの係数としてのベロシティデータVDm(m=11〜14,21〜24,31〜34,41〜44)、及び各構成音の長さを表わすゲートタイムデータGDも記憶している。なお、ベロシティデータVDmは、構成音ごとに記憶されている。   Furthermore, as performance pattern information PD, velocity data VDm (m = 11-14, 21-24, 31-34, 41-44) as a coefficient of velocity VL of each musical sound information, and the length of each constituent sound are represented. Gate time data GD is also stored. The velocity data VDm is stored for each constituent sound.

例えば、発音回数選択ボタンN1が押されて、1小節内に4回発音するフレーズが選択された場合、テンポボタンTBによって設定されたテンポで演奏する1小節の期間を4等分したそれぞれの期間の先頭のタイミングで、前記演奏ボタンに割り当てられた楽音情報が、発音開始を表すノートオン情報とともに通信インターフェース回路18を介して、音源装置20に送信されるよう設定される。そして、この場合のフレーズの構成音のベロシティの値は、各構成音に対応したベロシティデータVDmを前記楽音情報のベロシティVLに乗算した値である。また、前記設定されたテンポ及びゲートタイムデータGDによって規定されたタイミングで、前記楽音情報が、発音停止を表すノートオフ情報とともに、通信インターフェース回路18を介して、音源装置20に送信されるよう設定される。この場合のベロシティの値も、各構成音に対応したベロシティデータVDmを前記楽音情報のベロシティVLに乗算した値である。なお、演奏ボタンに複数の楽音情報が割り当てられている場合には、それらの楽音情報がノートオン情報又はノートオフ情報とともに、テンポの設定及びゲートタイムデータGDに従ったタイミングで、同時に音源装置20に送信される。この場合のベロシティの値も、各構成音に対応したベロシティデータVDmを前記楽音情報のベロシティVLに乗算した値である。   For example, when the pronunciation number selection button N1 is pressed and a phrase that is pronounced four times within one measure is selected, each period of one measure that is played at the tempo set by the tempo button TB is divided into four equal periods. The musical tone information assigned to the performance button is set to be transmitted to the tone generator 20 via the communication interface circuit 18 together with the note-on information indicating the start of sound generation. In this case, the velocity value of the constituent sound of the phrase is a value obtained by multiplying the velocity data VDm corresponding to each constituent sound by the velocity VL of the musical sound information. In addition, the musical tone information is set to be transmitted to the sound source device 20 via the communication interface circuit 18 together with the note-off information indicating the stop of sound generation at the timing defined by the set tempo and gate time data GD. Is done. The velocity value in this case is also a value obtained by multiplying the velocity data VDm corresponding to each constituent sound by the velocity VL of the musical tone information. If a plurality of pieces of musical tone information are assigned to the performance button, the musical tone information, together with the note-on information or note-off information, is set at the timing according to the tempo setting and the gate time data GD at the same time. Sent to. The velocity value in this case is also a value obtained by multiplying the velocity data VDm corresponding to each constituent sound by the velocity VL of the musical tone information.

発音回数選択ボタンN1が押された場合と同様に、発音回数選択ボタンN2、発音回数選択ボタンN3及び発音回数選択ボタンN4が押されて、1小節内に8回、12回及び16回発音するフレーズがそれぞれ選択された場合も、それぞれ1小節の期間を8等分、12等分及び16等分したそれぞれの期間の先頭のタイミングで、前記楽音情報が、ノートオン情報とともに音源装置20に送信されるよう設定される。この場合のベロシティの値も、各構成音に対応したベロシティデータVDmを前記楽音情報のベロシティVLに乗算した値である。また、前記設定されたテンポ及びゲートタイムデータGDによって規定されたタイミングで、前記楽音情報が、ノートオフ情報とともに音源装置20に送信されるよう設定される。この場合のベロシティの値も、各構成音に対応したベロシティデータVDmを前記楽音情報のベロシティVLに乗算した値である。   As in the case where the number of pronunciation selection button N1 is pressed, the number of pronunciation selection button N2, the number of pronunciation selection button N3, and the number of pronunciation selection button N4 are pressed to generate eight times, twelve times and sixteen times within one measure. Even when each phrase is selected, the musical tone information is transmitted to the sound source device 20 together with the note-on information at the beginning timing of each period obtained by dividing each bar period into 8 equal parts, 12 equal parts, and 16 equal parts. To be set. The velocity value in this case is also a value obtained by multiplying the velocity data VDm corresponding to each constituent sound by the velocity VL of the musical tone information. In addition, the musical tone information is set to be transmitted to the tone generator 20 together with the note-off information at a timing defined by the set tempo and gate time data GD. The velocity value in this case is also a value obtained by multiplying the velocity data VDm corresponding to each constituent sound by the velocity VL of the musical tone information.

なお、発音回数選択ボタンN4が押されているときのフレーズにおける発音回数が最も多く、演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音が16回発音されるので、演奏ボタンごとに、ベロシティデータVDmを記憶するための16個の記憶領域がRAM17dに確保されている。しかし、発音回数選択ボタンN1、発音回数選択ボタンN2及び発音回数選択ボタンN3のうちの1つが押されているときのフレーズにおける発音回数は、16回未満であるので、この場合には、一部の記憶領域のみが用いられる。   Since the number of pronunciations in the phrase when the pronunciation number selection button N4 is pressed is the largest, and the musical tone having the pitch assigned to the performance button is generated 16 times, velocity data VDm is stored for each performance button. For this purpose, 16 storage areas are secured in the RAM 17d. However, the number of pronunciations in the phrase when one of the pronunciation number selection button N1, the pronunciation number selection button N2, and the pronunciation number selection button N3 is pressed is less than 16, so in this case, some Only the storage area is used.

具体的には、発音回数選択ボタンN1が押されて4回発音するフレーズが選択されているときは、ベロシティデータVD11,VD21,VD31,VD41の記憶領域が用いられる。また、発音回数選択ボタンN2が押されて8回発音するフレーズが選択されているときには、ベロシティデータVD11,VD13,VD21,VD23・・・VD43の記憶領域が用いられる。また、発音回数選択ボタンN3が押されて12回発音するフレーズが選択されているときは、ベロシティデータVD11,VD12,VD14,VD21,VD22,VD24・・・VD44の記憶領域が用いられる。また、発音回数選択ボタンN4が押されて16回発音するフレーズが選択されているときは、すべてのベロシティデータVDmの記憶領域が用いられる。なお、ベロシティデータVDmの値は、「0」以上かつ「1」以下に設定される。   Specifically, when the pronunciation number selection button N1 is pressed and a phrase that is pronounced four times is selected, the storage area for velocity data VD11, VD21, VD31, and VD41 is used. Also, when the pronunciation number selection button N2 is pressed and a phrase to be generated eight times is selected, the storage area of velocity data VD11, VD13, VD21, VD23... VD43 is used. Further, when the pronunciation number selection button N3 is pressed and a phrase to be pronounced 12 times is selected, the storage areas of velocity data VD11, VD12, VD14, VD21, VD22, VD24... VD44 are used. When the pronunciation number selection button N4 is pressed and a phrase to be generated 16 times is selected, the storage area for all velocity data VDm is used. The value of the velocity data VDm is set to “0” or more and “1” or less.

また、ゲートタイムデータGDは、フレーズの全ての構成音に共通であって、1拍(4分音符)を「480」とした相対値として表される。ただし、発音回数選択ボタンN1に対応するフレーズの構成音のゲートタイムの最大値は「480」であり、発音回数選択ボタンN2,N3,N4に対応するフレーズの構成音のゲートタイムの最大値は、それぞれ「240」,「160」,「120」である。   Further, the gate time data GD is common to all the constituent sounds of the phrase, and is expressed as a relative value where one beat (quarter note) is “480”. However, the maximum value of the gate time of the constituent sound of the phrase corresponding to the pronunciation number selection button N1 is “480”, and the maximum value of the gate time of the constituent sound of the phrase corresponding to the number of sound generation selection buttons N2, N3, N4 is , “240”, “160”, and “120”, respectively.

発音回数選択ボタンN1〜N4のうちのいずれか1つのボタンを押して、フレーズにおける発音回数を決定した段階においては、ベロシティデータVDm及びゲートタイムデータGDの値は、それぞれ最大値に設定されているが、ユーザは、ベロシティデータVDm及びゲートタイムデータGDの値を任意の値に変更することができる。   At the stage where the number of pronunciations in the phrase is determined by pressing any one of the pronunciation number selection buttons N1 to N4, the values of the velocity data VDm and the gate time data GD are set to the maximum values. The user can change the values of velocity data VDm and gate time data GD to arbitrary values.

ベロシティデータVDm及びゲートタイムデータGDを設定する操作について説明する前に、発音回数選択ボタンN1〜N4及び小節選択ボタンMS1〜MS4の下方に設けられているグラフウィンドウGWについて説明する。   Before describing the operation for setting the velocity data VDm and the gate time data GD, the graph window GW provided below the sounding number selection buttons N1 to N4 and the bar selection buttons MS1 to MS4 will be described.

グラフウィンドウGWには、各構成音の発音開始タイミング、発音停止タイミング、及び各構成音の強度を表わすグラフが表示される。このグラフは、横軸方向を前記フレーズの演奏開始からの経過時間とし、縦軸方向をベロシティデータVDmの値の大きさとした棒グラフである。すなわち、各構成音が、縦方向に長いバーとして表示され、このバーの高さが、ベロシティデータVDmの値の大きさに相当し、バーの幅が、ゲートタイムデータGDの値の大きさ相当する。また、このバーの左端の位置が発音開始タイミングに相当し、右端の位置が発音停止タイミングに相当する。上記のように、発音回数選択ボタンN1〜N4は、1小節あたりの発音回数に対応しているので、押されている発音回数選択ボタンによって、グラフウィンドウGWに表示されるバーの数は異なる。すなわち、選択された発音回数に応じた数のバーがグラフウィンドウGWに表示される。例えば、発音回数選択ボタンN1が押されているとき、4本のバーが等間隔に表示され、発音回数選択ボタンN2が押されているとき、8本のバーが等間隔に表示される。なお、1拍目、2拍目、3拍目及び4拍目のそれぞれの拍頭に相当するバーの色は他のバーの色と異なっている。図3は、発音回数選択ボタンN2が押されて、1小節内に8回発音するフレーズが選択された状態であって、8本のバーが表示されている例を示している。   In the graph window GW, a graph representing the sound generation start timing, sound generation stop timing, and intensity of each component sound is displayed. This graph is a bar graph in which the horizontal axis direction is the elapsed time from the start of performance of the phrase and the vertical axis direction is the magnitude of the velocity data VDm. That is, each component sound is displayed as a long bar in the vertical direction, the height of the bar corresponds to the value of the velocity data VDm, and the width of the bar corresponds to the value of the gate time data GD. To do. The left end position of the bar corresponds to the sound generation start timing, and the right end position corresponds to the sound generation stop timing. As described above, since the sounding number selection buttons N1 to N4 correspond to the number of sounding times per measure, the number of bars displayed on the graph window GW differs depending on the pressed sounding number selection button. That is, a number of bars corresponding to the selected number of pronunciations are displayed in the graph window GW. For example, when the sounding number selection button N1 is pressed, four bars are displayed at equal intervals, and when the sounding number selection button N2 is pressed, eight bars are displayed at equal intervals. Note that the color of the bar corresponding to the beginning of each of the first beat, the second beat, the third beat, and the fourth beat is different from the colors of the other bars. FIG. 3 shows an example in which eight bars are displayed in a state in which the pronunciation number selection button N2 is pressed and a phrase to be pronounced eight times in one measure is selected.

つぎに、ベロシティデータVDmを変更する操作について説明する。図6に示すように、タッチパネル14における、グラフウィンドウGW上の操作領域内の1点を指、ペンなどでタッチすると、そのタッチ位置の横軸方向の座標に対応するベロシティデータVDmの値が、前記タッチ位置の縦軸方向の座標に応じた値に設定される。そして、図6に破線で示したように、前記操作領域内の1点を指、ペンなどでタッチした状態で、前記指、ペンなどを左右に移動させると、タッチ位置の軌跡に、各バーの高さが揃うように、ベロシティデータVDmの値が変更される。なお、エディットモードにおいて、選択されている演奏ボタンの演奏モードがシーケンスモードである場合、その演奏ボタンの演奏パターンを繰り返し演奏するよう音源装置20を制御する。これにより、ユーザは、音源装置20から発音される楽音を聞きながら、ベロシティデータVDmの値を調整できる。   Next, an operation for changing the velocity data VDm will be described. As shown in FIG. 6, when one point in the operation area on the graph window GW on the touch panel 14 is touched with a finger, a pen or the like, the value of velocity data VDm corresponding to the coordinate in the horizontal axis direction of the touch position is A value corresponding to the coordinate of the touch position in the vertical axis direction is set. Then, as shown by a broken line in FIG. 6, when the finger, pen, or the like is moved to the left or right while one point in the operation area is touched with a finger, pen, etc., each bar is displayed on the locus of the touch position. The values of the velocity data VDm are changed so that the heights are equal. In the edit mode, when the performance mode of the selected performance button is the sequence mode, the sound source device 20 is controlled to repeatedly perform the performance pattern of the performance button. As a result, the user can adjust the value of the velocity data VDm while listening to the musical sound generated from the sound source device 20.

つぎに、ゲートタイムデータGDを変更する操作について説明する。図7に示すように、前記操作領域内の2点をタッチし、前記2点間の横方向の距離を小さくするピンチイン操作により、ゲートタイムデータGDの値を小さくすることができる。また、前記2点間の横方向の距離を大きくするピンチアウト操作によりゲートタイムデータGDの値を大きくすることができる。この場合も、ベロシティデータVDmを変更する場合と同様に、ユーザは、音源装置20から発音される楽音を聞きながら、ゲートタイムデータGDの値を調整できる。   Next, an operation for changing the gate time data GD will be described. As shown in FIG. 7, the value of the gate time data GD can be reduced by a pinch-in operation in which two points in the operation area are touched and the lateral distance between the two points is reduced. Further, the value of the gate time data GD can be increased by a pinch-out operation that increases the lateral distance between the two points. In this case, as in the case of changing the velocity data VDm, the user can adjust the value of the gate time data GD while listening to the musical sound generated from the sound source device 20.

演奏ボタンP1〜P16の設定は、図8に示すように、これらを1セットとした演奏ボタンセットとしてROM17c(例えば、フラッシュメモリ)に記憶されている。ROM17cには、複数の演奏ボタンセットを記憶することができる。演奏ボタンセットには演奏ボタンセット番号n(n=1,2・・・)及び演奏ボタンセット名SNが割り当てられている。すなわち、各演奏ボタンセットの内容を表す演奏ボタンセット情報Sn(n=1,2・・・)は、演奏ボタンセット名SN、及び演奏ボタンP1〜P16の設定をそれぞれ表す演奏ボタン情報B1〜B16から構成されている。各演奏ボタン情報は、演奏ボタン名BN、楽音情報M1〜M5、及び演奏パターン情報PD(図5参照)からなる。   As shown in FIG. 8, the settings of the performance buttons P1 to P16 are stored in the ROM 17c (for example, flash memory) as a performance button set including these as a set. The ROM 17c can store a plurality of performance button sets. A performance button set number n (n = 1, 2,...) And a performance button set name SN are assigned to the performance button set. That is, the performance button set information Sn (n = 1, 2,...) Representing the content of each performance button set is the performance button set name SN and the performance button information B1 to B16 representing the settings of the performance buttons P1 to P16, respectively. It is composed of Each performance button information includes a performance button name BN, musical tone information M1 to M5, and performance pattern information PD (see FIG. 5).

また、編集ウィンドウEWの右上端部には、完了ボタンDNが配置されている。完了ボタンDNの中央には「Done」と表示されている。完了ボタンDNを押すと、演奏ボタンの設定内容を記憶して、演奏ボタンの設定の編集を終了し、再び基本画像を表示する。また、編集ウィンドウEWの左上端部には、破棄ボタンCLが配置されている。破棄ボタンCLの中央には「Clear」と表示されている。破棄ボタンCLを押すと、演奏ボタンの設定の編集を破棄して、再び基本画像を表示する。   A completion button DN is arranged at the upper right end of the editing window EW. “Done” is displayed at the center of the completion button DN. When the completion button DN is pressed, the performance button setting contents are stored, the editing of the performance button setting is terminated, and the basic image is displayed again. In addition, a discard button CL is arranged at the upper left corner of the editing window EW. “Clear” is displayed in the center of the discard button CL. When the discard button CL is pressed, the editing of the performance button setting is discarded and the basic image is displayed again.

再び基本画像(図2参照)の説明に戻る。基本画像の上端部には、演奏ボタンセット選択ボタンSBが配置されている。演奏ボタンセット選択ボタンSBには、演奏ボタンセット番号n及び演奏ボタンセット名SNが表示されている。演奏ボタンセット選択ボタンSBを押すと、ROM17cに記憶されている各演奏ボタンセットの演奏ボタンセット名SNが、演奏ボタンセット選択ボタンSBの下方に、リスト形式で表示される。そして、いずれか1つの演奏ボタンセット名SNを選択すると、前記選択した演奏ボタンセットの演奏ボタン情報B1〜B16が読み出され、前記読み出された演奏ボタン情報B1〜B16に基づいて、演奏ボタンP1〜P16の設定が更新される。なお、演奏ボタンセット選択ボタンSBの右側には、インクリメントボタンSINCが配置され、演奏ボタンセット選択ボタンSBの左側には、デクリメントボタンSDECが配置されている。インクリメントボタンSINCには「+」と表示され、デクリメントボタンSDECには「−」と表示されている。インクリメントボタンSINCを押すと、選択している演奏ボタンセット番号nが1つ大きくなり、デクリメントボタンSDECを押すと、選択している演奏ボタンセット番号nが1つ小さくなる。   Returning to the description of the basic image (see FIG. 2) again. A performance button set selection button SB is arranged at the upper end of the basic image. On the performance button set selection button SB, a performance button set number n and a performance button set name SN are displayed. When the performance button set selection button SB is pressed, the performance button set name SN of each performance button set stored in the ROM 17c is displayed in a list form below the performance button set selection button SB. When one of the performance button set names SN is selected, the performance button information B1 to B16 of the selected performance button set is read, and the performance buttons are read based on the read performance button information B1 to B16. The settings of P1 to P16 are updated. An increment button SINC is arranged on the right side of the performance button set selection button SB, and a decrement button SDEC is arranged on the left side of the performance button set selection button SB. “+” Is displayed on the increment button SINC, and “−” is displayed on the decrement button SDEC. When the increment button SINC is pressed, the selected performance button set number n is increased by one, and when the decrement button SDEC is pressed, the selected performance button set number n is decreased by one.

また、演奏ボタンセット選択ボタンSBの右方には、テンポ設定ボタンTBが配置されている。テンポ設定ボタンTBには、「TAP」と表示されている。テンポ設定ボタンTBを複数回繰り返して押すことにより、その繰り返しの速さ(単位時間あたりの操作回数)を用いて、演奏パターンのテンポを設定する。現在のテンポの値が、テンポ設定ボタンTBの右方に表示されている。   Further, a tempo setting button TB is arranged on the right side of the performance button set selection button SB. “TAP” is displayed on the tempo setting button TB. By repeatedly pressing the tempo setting button TB a plurality of times, the tempo of the performance pattern is set using the repetition speed (number of operations per unit time). The current tempo value is displayed to the right of the tempo setting button TB.

テンポボタンTBの右方には、トランスポーズボタンTRBが配置されている。トランスポーズボタンTRBは、演奏ボタンセットを構成する16個の演奏ボタンにそれぞれ割り当てられた音高を半音単位で同時に変更して移調するボタンである。トランスポーズボタンTRBは、移調量を変更するインクリメントボタンTINC及びデクリメントボタンTDECからなる。インクリメントボタンTINCには「+」と表示され、デクリメントボタンTDECには「−」と表示されている。インクリメントボタンTINCとデクリメントボタンTDECの間には、現在の移調量を表わす数字が表示されている。例えば、移調量の表示が「+0」であるとき、演奏ボタンセットを構成する演奏ボタンにそれぞれ割り当てられた音高の楽音情報が、演奏ボタンの操作に応じて音源装置20に送信される。また、例えば、移調量の表示が「+1」であるとき、演奏ボタンセットを構成する演奏ボタンにそれぞれ割り当てられた音高よりも半音高い音高の楽音情報が、演奏ボタンの操作に応じて音源装置20に送信される。また、例えば、移調量の表示が「−1」であるとき、演奏ボタンセットを構成する演奏ボタンにそれぞれ割り当てられた音高よりも半音低い音高の楽音情報が、演奏ボタンの操作に応じて音源装置20に送信される。インクリメントボタンTINCを押すと、移調量が1つ大きくなり、デクリメントボタンTDECを押すと、移調量が1つ小さくなる。   A transpose button TRB is arranged on the right side of the tempo button TB. The transpose button TRB is a button for transposing by simultaneously changing the pitches assigned to the 16 performance buttons constituting the performance button set in units of semitones. The transpose button TRB includes an increment button TINC and a decrement button TDEC for changing the transposition amount. “+” Is displayed on the increment button TINC, and “−” is displayed on the decrement button TDEC. A number representing the current transposition amount is displayed between the increment button TINC and the decrement button TDEC. For example, when the transposition amount display is “+0”, musical tone information of pitches respectively assigned to the performance buttons constituting the performance button set is transmitted to the sound source device 20 in accordance with the operation of the performance buttons. Also, for example, when the transposition amount display is “+1”, musical tone information having a pitch that is a semitone higher than the pitch assigned to each of the performance buttons constituting the performance button set is generated according to the operation of the performance button. Transmitted to the device 20. Further, for example, when the transposition amount display is “−1”, musical tone information having a pitch lower by a semitone than the pitches respectively assigned to the performance buttons constituting the performance button set is displayed in accordance with the operation of the performance button. It is transmitted to the sound source device 20. When the increment button TINC is pressed, the transposition amount increases by one, and when the decrement button TDEC is pressed, the transposition amount decreases by one.

つぎに、音源制御プログラムについて図9を用いて説明する。CPU17aは、ステップS10にて、音源制御プログラムの実行を開始すると、ステップS11にて、各種データを初期化する。例えば、演奏パターン情報PDの、ゲートタイムデータGDを最大値である「480」に初期化し、ベロシティデータVDmを最大値である「1」に初期化する。また、音源制御プログラムを終了するか否かを表わす終了指示フラグをRAM17dに記憶していて、CPU17aは、この終了指示フラグを「実行」に初期化する。   Next, the sound source control program will be described with reference to FIG. When starting execution of the sound source control program in step S10, the CPU 17a initializes various data in step S11. For example, the gate time data GD of the performance pattern information PD is initialized to “480” which is the maximum value, and the velocity data VDm is initialized to “1” which is the maximum value. Further, an end instruction flag indicating whether or not to end the sound source control program is stored in the RAM 17d, and the CPU 17a initializes the end instruction flag to “execute”.

つぎに、CPU17aは、ステップS12にて、基本画像を表示器12に表示する。そして、CPU17aは、ステップS13にて、演奏者による操作を検出し、次に実行する処理を決定する。   Next, the CPU 17a displays a basic image on the display unit 12 in step S12. In step S13, the CPU 17a detects an operation by the performer and determines a process to be executed next.

ステップS13において、演奏ボタンP1〜P16のいずれかのボタンに関する操作を検出すると、CPU17aは、ステップS14にて、現在の動作モードが演奏モード又はエディットモードのいずれのモードであるか判定する。エディットモードであるときには、CPU17aは、ステップS15にて、前記ステップS13にて検出した演奏ボタンの設定を編集するための編集ウィンドウEWを表示して、後述するステップS22に処理を進める。一方、演奏モードであるときには、ステップS16にて、さらに、前記検出した演奏ボタンの演奏モードが通常モード又はシーケンスモードのいずれのモードであるか判定する。   In step S13, when an operation related to any one of the performance buttons P1 to P16 is detected, the CPU 17a determines whether the current operation mode is the performance mode or the edit mode in step S14. In the edit mode, the CPU 17a displays an edit window EW for editing the performance button settings detected in step S13 in step S15, and proceeds to step S22 described later. On the other hand, if it is the performance mode, it is further determined in step S16 whether the performance mode of the detected performance button is the normal mode or the sequence mode.

現在のモードが通常モードであるときには、CPU17aは、ステップS17にて、押された演奏ボタンに対応する楽音を1回発音させる単独発音処理を実行する。すなわち、演奏ボタンが押されたこと検出したときは、前記検出した演奏ボタンに割り当てられた楽音情報をノートオン情報とともに音源装置20に1回送信し、後述のステップS22に処理を進める。また、前記演奏ボタンが離されたことを検出したときは、前記楽音情報をノートオフ情報とともに音源装置20に1回送信し、後述のステップS22に処理を進める。   When the current mode is the normal mode, in step S17, the CPU 17a executes a single tone generation process for generating a tone corresponding to the pressed performance button once. That is, when it is detected that the performance button has been pressed, the musical tone information assigned to the detected performance button is transmitted once to the sound source device 20 together with the note-on information, and the process proceeds to step S22 described later. When it is detected that the performance button has been released, the musical tone information is transmitted once to the sound source device 20 together with the note-off information, and the process proceeds to step S22 described later.

一方、現在のモードがシーケンスモードであるときには、CPU17aは、ステップS18にて、前記検出した演奏ボタンに対応する演奏パターンを繰り返し演奏させるパターン演奏処理を実行する。すなわち、前記演奏ボタンがオン状態に変化したことを検出したときには、パターン演奏処理の実行を開始する。演奏ボタンがオン状態に保持されていることを検出したときには、発音回数データND、ゲートタイムデータGD及びテンポに基づいて、前記フレーズの構成音の発音開始タイミング及び発音停止タイミングを計算し、タイマ17bを用いて計測した現在時刻と前記計算した発音開始タイミング又は発音停止タイミングとが一致する構成音の楽音情報を、ノートオン情報又はノートオフ情報とともに音源装置20にそれぞれ供給し、ステップS22に処理を進める。なお、上述のように、この場合のベロシティの値は、ベロシティVLにベロシティデータVDmを乗算した値である。現在時刻と前記計算した発音開始タイミング又は発音停止タイミングとが一致しないときには、そのままステップS22に処理を進める。また、前記演奏ボタンがオフ状態に変化したことを検出したときには、パターン演奏処理を終了する。   On the other hand, when the current mode is the sequence mode, the CPU 17a executes a pattern performance process for repeatedly performing the performance pattern corresponding to the detected performance button in step S18. That is, when it is detected that the performance button has been turned on, execution of the pattern performance process is started. When it is detected that the performance button is held in the ON state, the sound generation start timing and the sound generation stop timing of the constituent sounds of the phrase are calculated based on the sound generation frequency data ND, the gate time data GD and the tempo, and the timer 17b. The musical tone information of the constituent sounds in which the current time measured by using and the calculated sounding start timing or sounding stop timing coincide with each other is supplied to the sound source device 20 together with the note-on information or the note-off information. Proceed. As described above, the velocity value in this case is a value obtained by multiplying velocity VL by velocity data VDm. If the current time does not coincide with the calculated sounding start timing or sounding stop timing, the process proceeds directly to step S22. When it is detected that the performance button has been turned off, the pattern performance process is terminated.

ここで、演奏ボタンPaに対応する演奏パターンPTaの演奏中に、シーケンスモードに設定されている演奏ボタンPbが押されて、演奏ボタンPbに対応する演奏パターンPTbの演奏を開始させる場合について、図10を用いて説明する。この場合、演奏パターンPTaの進行に合わせて、演奏パターンPTbの演奏を開始させる。例えば、演奏ボタンPbが押されたとき、演奏パターンPTaの2小節目の中間部分の演奏中であるとする。この場合、演奏パターンPTbの2小節目の中間部分から演奏を開始させることにより、続く3小節目以降の両演奏パターンの小節線(隣り合う小節の境界のタイミング)が揃うようにしている。すなわち、両演奏パターンの演奏の進行度を同期させている。そして、演奏ボタンPaをもう一度押して、演奏パターンPTaの演奏を途中(例えば、3小節目の中間部分)で停止させたとしても、演奏パターンPTbの演奏を続行させる。なお、同図において、演奏パターンPTaの、1小節目〜3小節目にフレーズがそれぞれ割り当てられ、4小節目にはフレーズが割り当てられていない例を示している。また、演奏パターンPTbの、1小節目〜3小節目にはフレーズが割り当てられておらず、4小節目にフレーズが割り当てられている例を示している。また、同図に示すように、通常モードに設定されている演奏ボタンPcが操作されたことを検出した場合には、演奏パターンPTa及び演奏パターンPTbの演奏タイミングとは関係なく、前記演奏ボタンPcの操作を検出したタイミングで、単独発音処理を実行する。   Here, when the performance button Pb set to the sequence mode is pressed during the performance of the performance pattern PTa corresponding to the performance button Pa, the performance of the performance pattern PTb corresponding to the performance button Pb is started. 10 will be used for explanation. In this case, the performance of the performance pattern PTb is started in accordance with the progress of the performance pattern PTa. For example, assume that when the performance button Pb is pressed, the middle part of the second measure of the performance pattern PTa is being played. In this case, by starting the performance from the middle portion of the second measure of the performance pattern PTb, the measure lines (timing of the borders between adjacent measures) of both performance patterns after the third measure are aligned. That is, the progress of performance of both performance patterns is synchronized. Then, even if the performance button Pa is pressed again to stop the performance of the performance pattern PTa (for example, the middle part of the third measure), the performance of the performance pattern PTb is continued. In the figure, an example is shown in which a phrase is assigned to each of the first to third measures of the performance pattern PTa, and no phrase is assigned to the fourth measure. Further, an example is shown in which a phrase is not assigned to the first measure to the third measure of the performance pattern PTb, and a phrase is assigned to the fourth measure. As shown in the figure, when it is detected that the performance button Pc set in the normal mode is operated, the performance button Pc is independent of the performance timing of the performance pattern PTa and the performance pattern PTb. The single sound generation process is executed at the timing when the operation is detected.

また、ステップS13にて、編集ボタンEDが押されたことを検出したときには、CPU17aは、ステップS19にて、動作モードをエディットモードに設定する。また、ステップS13にて、編集ウィンドウEW内が操作されたことを検出したときには、CPU17aは、ステップS20にて、図3を用いて説明したように、前記操作に応じて、選択されている演奏ボタンの設定を変更し、ステップS22に処理を進める。   When it is detected in step S13 that the edit button ED has been pressed, the CPU 17a sets the operation mode to the edit mode in step S19. Further, when it is detected in step S13 that the inside of the editing window EW has been operated, the CPU 17a performs the performance selected in accordance with the operation in step S20 as described with reference to FIG. The button setting is changed, and the process proceeds to step S22.

また、ステップS13にて、その他の操作を検出すると、CPU17aは、ステップS21にて、その操作に応じた処理を実行する。例えば、演奏ボタンセット選択ボタンSBが押されたことを検出したときには、CPU17aは、上述のように、演奏ボタンセットを切り替え、テンポ設定ボタンTBが押されたことを検出したときには、CPU17aは、上述のように、シーケンスモードにおける演奏パターンのテンポを変更して、ステップS22に処理を進める。   If another operation is detected in step S13, the CPU 17a executes a process corresponding to the operation in step S21. For example, when it is detected that the performance button set selection button SB is pressed, the CPU 17a switches the performance button set as described above, and when it is detected that the tempo setting button TB is pressed, the CPU 17a As described above, the tempo of the performance pattern in the sequence mode is changed, and the process proceeds to step S22.

また、ホームボタンが押されたことを検出したときは、CPU17aは、終了指示フラグを「終了」に設定して、ステップS22に処理を進める。ホームボタンが押されていないときには、終了指示フラグを操作せず(すなわち「実行」のまま)、ステップS22に処理を進める。そして、CPU17aは、ステップS22にて、音源制御プログラムの終了指示の有無を判定する。すなわち、終了指示フラグが「終了」であれば、ステップS23に処理を進め、ステップS23にて音源制御プログラムを終了する。一方、終了指示フラグが「実行」であれば、CPU17aは、ステップS13に処理を進め、以降、上述した処理を繰り返す。   If it is detected that the home button has been pressed, the CPU 17a sets the end instruction flag to “end”, and the process proceeds to step S22. When the home button has not been pressed, the end instruction flag is not operated (that is, “execution” remains), and the process proceeds to step S22. In step S22, the CPU 17a determines whether or not there is an instruction to end the sound source control program. That is, if the end instruction flag is “end”, the process proceeds to step S23, and the sound source control program is ended in step S23. On the other hand, if the end instruction flag is “execute”, the CPU 17a advances the process to step S13, and thereafter repeats the above-described process.

上記のように構成した音源制御装置においては、演奏ボタンごとに、1小節のフレーズを設定し、1小節目〜4小節目のうち、前記設定したフレーズを演奏する小節を選択して、4小節の演奏パターンを設定するようにした。各フレーズは、演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音を、選択された回数だけ等時間間隔で発音する簡単な構成とした。したがって、フレーズ及び演奏パターンを簡単に設定でき、それらを設定するために用いるユーザインターフェースの構成を簡単にできる。上記のようにして設定された演奏パターンに基づく演奏は比較的単純であるので、複数の演奏ボタンにそれぞれ演奏パターンを割り当てておき、同時に演奏する演奏パターンの組み合わせを次々に変更して演奏する即興演奏に適している。   In the sound source control device configured as described above, a phrase of one bar is set for each performance button, and a bar that plays the set phrase is selected from the first bar to the fourth bar, and four bars are selected. The performance pattern was set. Each phrase has a simple configuration in which a musical tone having a pitch assigned to a performance button is generated at equal time intervals a selected number of times. Therefore, phrases and performance patterns can be easily set, and the configuration of the user interface used for setting them can be simplified. The performance based on the performance pattern set as described above is relatively simple, so each performance button is assigned to a performance pattern, and the combination of performance patterns to be performed simultaneously is changed one after another. Suitable for playing.

また、エディットモードにおいて、ベロシティデータVDm及びゲートタイムデータGDをグラフ化してグラフウィンドウGWに表示し、グラフウィンドウGW上におけるタッチ操作に応じて、ベロシティデータVDm及びゲートタイムデータGDの値を変更するようにした。具体的には、指、ペンなどのタッチ位置の軌跡にベロシティデータVDmを表わすバーの高さが揃うように変更するようにした。また、ピンチイン操作に応じてゲートタイムデータGDを小さくし、ピンチアウト操作に応じてゲートタイムデータGDを大きくするようにした。このように、タッチ位置の動きとデータの変化の仕方とが関連付けられているので、直感的に操作できる。   In the edit mode, the velocity data VDm and the gate time data GD are graphed and displayed on the graph window GW, and the values of the velocity data VDm and the gate time data GD are changed according to the touch operation on the graph window GW. I made it. Specifically, the height of the bar representing the velocity data VDm is changed so as to be aligned with the locus of the touch position of the finger, pen, or the like. Further, the gate time data GD is reduced according to the pinch-in operation, and the gate time data GD is increased according to the pinch-out operation. In this way, since the movement of the touch position is associated with the way of changing the data, it can be operated intuitively.

さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。   Furthermore, in carrying out the present invention, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

例えば、各演奏ボタンがシーケンスモードに設定されているとき、その演奏ボタンの編集ウィンドウEWにおいて、小節選択ボタンMS1〜MS4を用いて選択した、フレーズを割り当てる小節を表わす表示を、演奏ボタン自体に設けてもよい。例えば、図11に示すように、演奏ボタン名BNの上に、演奏パターンを構成する4つの小節にそれぞれ対応した選択小節表示BW1〜BW4を設けるとよい。そして、フレーズを割り当てる小節とフレーズを割り当てない小節とにおいて、選択小節表示BW1〜BW4の表示態様を異ならせればよい。図11は、1小節目〜3小節目にフレーズを割り当て、4小節目にはフレーズを割り当てていないことを表わしている。   For example, when each performance button is set to the sequence mode, the performance button itself is provided with a display indicating the measure to which the phrase assigned to the phrase selected using the measure selection buttons MS1 to MS4 in the edit window EW of the performance button is assigned. May be. For example, as shown in FIG. 11, selection bar displays BW1 to BW4 corresponding to the four bars constituting the performance pattern may be provided on the performance button name BN. And the display mode of selection bar display BW1-BW4 should just differ in the bar which allocates a phrase, and the bar which does not allocate a phrase. FIG. 11 shows that phrases are assigned to the first bar to the third bar, and no phrase is assigned to the fourth bar.

さらに、演奏の進行に従って、選択小節表示の表示態様を、変化させるとよい。例えば、演奏中の小節の各拍頭において、その選択小節表示を通常よりも明るく表示するようにしてもよい。また、1拍目の拍頭においては、他の拍頭における表示色とは異ならせてもよいし、明度を強調して表示してもよい。これによれば、演奏ボタンを見ただけで、その演奏ボタンへのフレーズの割り当て状態、及び演奏の進行度を認識できるので、複数のボタンを用いて演奏する場合の操作性を向上させることができる。   Further, the display mode of the selected bar display may be changed as the performance progresses. For example, at the beginning of each measure being played, the selected measure may be displayed brighter than usual. Also, at the beginning of the first beat, the display color at other beats may be different, or the brightness may be highlighted. According to this, since the assignment state of the phrase to the performance button and the progress of the performance can be recognized just by looking at the performance button, the operability when performing using a plurality of buttons can be improved. it can.

また、例えば、演奏ボタンセットごとに、音色を規定するプログラムチェンジデータを記憶しておき、選択ボタンSBを用いて、演奏ボタンセットを選択する毎に、選択した演奏ボタンセットに対応するプログラムチェンジデータを音源装置20に送信するようにしてもよい。上記実施形態においては、音色の設定については、音源装置20を操作して、演奏ボタンセットに対応するMIDIチャンネルごとに、音色を設定しておく必要がある。例えば、音源装置20の音色の設定がドラムキットであることを想定している演奏ボタンセットを選択した場合、ユーザは、音源装置20の音色の設定を前記ドラムキットに設定しておく必要がある。音源装置20の音色の設定が前記ドラムキットとは異なっていても、その音色の設定のまま演奏されるので、演奏が不自然になる。そこで、上記のように、演奏ボタンセットを選択する毎に、対応するプログラムチェンジデータを音源装置20に送信するようにしておけば、音源装置20の音色の設定を演奏ボタンセットに一致させる手間を省くことができ、演奏が不自然になるのを防止できる。なお、演奏ボタンセットにおいて、複数のMIDIチャンネルを用いる場合には、それらのチャンネルごとに対応するプログラムチェンジデータを記憶しておき、演奏ボタンセットを選択する毎に、それぞれのMIDIチャンネルに対応するプログラムチェンジデータを送信すればよい。   Further, for example, program change data defining a tone color is stored for each performance button set, and each time a performance button set is selected using the selection button SB, program change data corresponding to the selected performance button set is stored. May be transmitted to the sound source device 20. In the above embodiment, the tone color needs to be set for each MIDI channel corresponding to the performance button set by operating the tone generator 20. For example, when a performance button set that assumes that the tone setting of the tone generator 20 is a drum kit is selected, the user needs to set the tone setting of the tone generator 20 in the drum kit. . Even if the tone color setting of the tone generator 20 is different from that of the drum kit, the performance is unnatural because the performance is performed with the tone color setting. Therefore, as described above, each time a performance button set is selected, if the corresponding program change data is transmitted to the tone generator device 20, the trouble of matching the tone color setting of the tone generator device 20 with the performance button set can be saved. It can be omitted and the performance can be prevented from becoming unnatural. When a plurality of MIDI channels are used in the performance button set, program change data corresponding to each channel is stored, and each time a performance button set is selected, a program corresponding to each MIDI channel is stored. Change data may be transmitted.

上記実施形態においては、ゲートタイムデータGDは、フレーズを構成するすべての楽音について共通としたが、それぞれの楽音についてゲートタイムデータを個別に記憶するようにしてもよい。そして、グラフウィンドウGW上をタッチして、1つ又は複数のバーを選択し、ピンチイン操作及びピンチアウト操作により、前記選択したバーのゲートタイムデータの値を変更してもよい。この場合、例えば、ベロシティデータと、ゲートタイムデータを別々のグラフとして表示してもよい。例えば、横軸方向を発音タイミングとし、縦軸方向をベロシティデータの値の大きさとした折れ線グラフと、横軸方向を発音タイミングとし、縦軸方向をゲートタイムデータの値の大きさとした折れ線グラフとしてもよい。   In the above embodiment, the gate time data GD is common to all the musical sounds constituting the phrase, but the gate time data may be individually stored for each musical sound. Then, the graph window GW may be touched to select one or a plurality of bars, and the value of the gate time data of the selected bar may be changed by a pinch-in operation and a pinch-out operation. In this case, for example, velocity data and gate time data may be displayed as separate graphs. For example, a line graph with the horizontal axis direction as the sound production timing, the vertical axis direction as the velocity data value, and a line graph with the horizontal axis direction as the sound generation timing and the vertical axis direction as the gate time data value Also good.

また、上記実施形態においては、ゲートタイムデータGDは、1拍を「480」としたときの相対値としたが、これに替えて、選択した演奏パターンのそれぞれの楽音の長さの最大値に対する相対値としてもよい。すなわち、前記最大値の何パーセントに相当するかをゲートタイムデータGDとして記憶してもよい。   In the above embodiment, the gate time data GD is a relative value when one beat is “480”. Instead, the gate time data GD corresponds to the maximum value of the length of each musical tone of the selected performance pattern. It may be a relative value. That is, what percentage of the maximum value may be stored as the gate time data GD.

また、上記実施形態においては、シーケンスモードにおいて、設定したフレーズの構成音のベロシティとして、楽音情報M1〜M5のベロシティVLに演奏パターン情報PDのベロシティデータVDmを乗算した値を採用した。しかし、ベロシティデータVDmは、フレーズの構成音のベロシティの絶対値を表わすようにしてもよい。この場合、シーケンスモードにおいては、各演奏ボタンP1〜P16にそれぞれ割り当てられている楽音情報M1〜M5のベロシティVLの値は用いられず、演奏パターン情報PDを構成するベロシティデータVDmが用いられる。また、演奏ボタンに複数の楽音情報が割り当てられている場合には、それらの楽音情報が、テンポの設定及び演奏パターン情報PDに従ったタイミングで、同時に音源装置20に送信されるが、この場合、楽音情報M1〜M5として設定されたベロシティVLは用いられず、ベロシティデータVDmが構成音のベロシティとして用いられる。すなわち、この場合、同時に発音する楽音のベロシティは共通である。   In the above embodiment, in the sequence mode, a value obtained by multiplying the velocity VL of the musical sound information M1 to M5 by the velocity data VDm of the performance pattern information PD is used as the velocity of the constituent sound of the set phrase. However, the velocity data VDm may represent the absolute value of the velocity of the constituent sound of the phrase. In this case, in the sequence mode, the values of the velocity VL of the musical tone information M1 to M5 respectively assigned to the performance buttons P1 to P16 are not used, but velocity data VDm constituting the performance pattern information PD is used. When a plurality of pieces of musical tone information are assigned to the performance button, the musical tone information is simultaneously transmitted to the tone generator device 20 at a timing according to the tempo setting and the performance pattern information PD. The velocity VL set as the musical sound information M1 to M5 is not used, and the velocity data VDm is used as the velocity of the constituent sound. That is, in this case, the velocities of the sounds that are simultaneously generated are common.

また、上記実施形態においては、演奏ボタンごとに、フレーズの構成音のベロシティデータVDm及びゲートタイムデータGDを設定可能としたが、いずれか一方のみを設定可能とし、他方の値を固定値としてもよい。また、ベロシティデータVDm及びゲートタイムデータGDの設定方法についても、上記の操作に限られない。例えば、テンキー型の入力操作子を表示し、前記テンキー型の入力操作子を用いて、構成音ごとに、ベロシティデータVDmの数値を入力するようにしてもよい。また、前記入力操作子を用いて、ゲートタイムデータGDの数値を入力してよい。   In the above embodiment, the velocity data VDm and the gate time data GD of the constituent sound of the phrase can be set for each performance button. However, only one of them can be set and the other value can be a fixed value. Good. Further, the setting method of the velocity data VDm and the gate time data GD is not limited to the above operation. For example, a numeric keypad type input operator may be displayed, and a numerical value of velocity data VDm may be input for each constituent sound using the numeric keypad type input operator. The numerical value of the gate time data GD may be input using the input operator.

また、上記実施形態においては、シーケンスモードに設定された演奏ボタンを一度押すと演奏パターンの演奏を開始し、一旦演奏ボタンを離してもう一度そのボタンを押すと、演奏パターンの演奏を停止するようにした。しかし、演奏ボタンを押し続けている間、演奏パターンを演奏し、演奏ボタンを離したとき演奏パターンの演奏を停止するようにしてもよい。   In the above embodiment, when the performance button set to the sequence mode is pressed once, the performance pattern starts playing. When the performance button is released and then pressed again, the performance pattern is stopped. did. However, the performance pattern may be played while the performance button is kept pressed, and the performance pattern may be stopped when the performance button is released.

また、上記実施形態においては、演奏ボタンごとに、1小節のフレーズを設定しているが、ベロシティデータVDmの数を増やして、2小節のフレーズ、3小節のフレーズなどのより長いフレーズを設定してもよいし、逆に、ベロシティデータVDmの数を減らして、2拍分のフレーズ、3拍分のフレーズなどのより短いフレーズを設定してもよい。また、上記実施形態においては、フレーズにおける演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音の発音回数は、4回、8回、12回及び16回のうちのいずれかであるが、発音回数をより少なくしてもよいし、より多くしてもよい。例えば、フレーズにおける前記楽音の発音回数を1回にしてもよいし、32回にしてもよい。また、演奏パターンは4小節に限られず、小節数をより多くしてもよいし、より少なくしてもよい。   In the above embodiment, a one-measure phrase is set for each performance button, but a longer phrase such as a two-measure phrase or a three-measure phrase is set by increasing the number of velocity data VDm. Alternatively, conversely, the number of velocity data VDm may be reduced to set a shorter phrase such as a phrase for 2 beats or a phrase for 3 beats. In the above embodiment, the number of pronunciations of the musical tone of the pitch assigned to the performance button in the phrase is any one of 4, 8, 12, and 16, but the number of pronunciations is less. May be more or more. For example, the number of pronunciations of the musical sound in a phrase may be 1 or 32. The performance pattern is not limited to four bars, and the number of bars may be increased or decreased.

上記実施形態においては、フレーズは、演奏ボタンに割り当てられた音高の楽音を繰り返すように構成されている。しかし、これに限られず、鍵盤ボタンKB、通信インターフェース回路18を介して接続された鍵盤装置などを用いて入力した旋律、和音などをフレーズとして、演奏ボタンに割り当ててもよい。   In the above embodiment, the phrase is configured to repeat the musical tone having the pitch assigned to the performance button. However, the present invention is not limited to this, and a melody or chord input using a keyboard button KB or a keyboard device connected via the communication interface circuit 18 may be assigned to a performance button as a phrase.

また、上記実施形態においては、音源装置20は、携帯情報端末の外部に設けられているが、携帯情報端末に内蔵されていてもよい。また、音源制御プログラムは、携帯情報端末に限られず、電子楽器、パーソナルコンピュータなどに適用されてもよく、それらの機器を音源制御装置として動作させるようにしてもよい。また、演奏ボタンP1〜P16、テンポ設定ボタンTBなどの各種ボタンを、タクトスイッチ、可変抵抗器などを用いて構成してもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the sound source device 20 is provided in the exterior of the portable information terminal, you may be incorporated in the portable information terminal. The sound source control program is not limited to the portable information terminal, but may be applied to an electronic musical instrument, a personal computer, or the like, and these devices may be operated as a sound source control device. Various buttons such as the performance buttons P1 to P16 and the tempo setting button TB may be configured using a tact switch, a variable resistor, or the like.

12・・・表示器、14・・・タッチパネル、17・・・コンピュータ部、20・・・音源装置、P1〜P16・・・演奏ボタン、GW・・・グラフウィンドウ、N1〜N4・・・発音回数選択ボタン、MS1〜MS4・・・小節選択ボタン、VDm・・・ベロシティデータ、GD・・・ゲートタイムデータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Display device, 14 ... Touch panel, 17 ... Computer part, 20 ... Sound source device, P1-P16 ... Performance button, GW ... Graph window, N1-N4 ... Sound generation Number selection button, MS1 to MS4 ... Measure selection button, VDm ... Velocity data, GD ... Gate time data

Claims (4)

演奏者によって操作される複数の演奏操作子と、
前記演奏操作子ごとに、1つ又は複数の楽音からなるフレーズを設定するフレーズ設定手段と、
前記複数の演奏操作子に共通の所定の期間を等間隔に分割した複数の期間のうちの1つ又は複数の期間を前記演奏操作子ごとに選択し、前記演奏操作子ごとに、前記設定したフレーズを前記選択した1つ又は複数の期間に割り当てて演奏パターンを設定する演奏パターン設定手段と、
前記演奏操作子が操作されたとき、楽音信号を発生する音源装置に、前記操作された演奏操作子に設定されている演奏パターンを繰り返し演奏させる演奏指示手段とを備えたことを特徴とする音源制御装置。
A plurality of performance operators operated by the performer;
Phrase setting means for setting a phrase composed of one or a plurality of musical sounds for each performance operator;
One or a plurality of periods among a plurality of periods obtained by dividing a predetermined period common to the plurality of performance operators at equal intervals is selected for each performance operator, and the setting is performed for each performance operator. A performance pattern setting means for setting a performance pattern by assigning a phrase to the selected one or more periods;
A sound source comprising: a sound source device that generates a musical sound signal when the performance operator is operated, and a performance instruction means for repeatedly performing a performance pattern set in the operated performance operator. Control device.
請求項1に記載の音源制御装置において、
前記フレーズ設定手段は、
前記1つ又は複数の楽音の音高に関するピッチデータと、
前記1つ又は複数の楽音の発音開始タイミングに関するタイミングデータと、
前記1つ又は複数の楽音の強さに関するベロシティデータ及び前記1つ又は複数の楽音の長さに関するゲートタイムデータのうちのいずれか一方のデータ又は両方のデータとを設定することを特徴とする音源制御装置。
The sound source control device according to claim 1,
The phrase setting means includes
Pitch data relating to the pitch of the one or more musical sounds;
Timing data relating to the sounding start timing of the one or more musical sounds;
A sound source characterized by setting one or both of velocity data relating to the intensity of the one or more musical sounds and gate time data relating to the length of the one or plural musical sounds. Control device.
請求項1又は2に記載の音源制御装置において、
前記演奏操作子に、前記選択した1つ又は複数の期間を表わす表示を設けたことを特徴とする音源制御装置。
In the sound source control device according to claim 1 or 2,
A sound source control device, wherein the performance operator is provided with a display representing the selected period or periods.
演奏者によって操作される複数の演奏操作子を有する音源制御装置に適用されるコンピュータプログラムであって、コンピュータに、
前記演奏操作子ごとに、1つ又は複数の楽音からなるフレーズを設定するフレーズ設定機能と、
前記複数の演奏操作子に共通の所定の期間を等間隔に分割した複数の期間のうちの1つ又は複数の期間を前記演奏操作子ごとに選択し、前記演奏操作子ごとに、前記設定したフレーズを前記選択した1つ又は複数の期間に割り当てて演奏パターンを設定する演奏パターン設定機能と、
前記演奏操作子が操作されたとき、楽音信号を発生する音源装置に、前記操作された演奏操作子に設定されている演奏パターンを繰り返し演奏させる演奏指示機能とを実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program applied to a sound source control device having a plurality of performance operators operated by a performer,
A phrase setting function for setting a phrase composed of one or a plurality of musical sounds for each performance operator;
One or a plurality of periods among a plurality of periods obtained by dividing a predetermined period common to the plurality of performance operators at equal intervals is selected for each performance operator, and the setting is performed for each performance operator. A performance pattern setting function for assigning a phrase to the selected one or more periods and setting a performance pattern;
A computer that realizes a performance instruction function for causing a tone generator that generates a musical sound signal to repeatedly perform a performance pattern set in the operated performance operator when the performance operator is operated. program.
JP2011192829A 2011-09-05 2011-09-05 Sound source control device and sound source control program Expired - Fee Related JP5652356B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192829A JP5652356B2 (en) 2011-09-05 2011-09-05 Sound source control device and sound source control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192829A JP5652356B2 (en) 2011-09-05 2011-09-05 Sound source control device and sound source control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013054228A true JP2013054228A (en) 2013-03-21
JP5652356B2 JP5652356B2 (en) 2015-01-14

Family

ID=48131257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192829A Expired - Fee Related JP5652356B2 (en) 2011-09-05 2011-09-05 Sound source control device and sound source control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5652356B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525071A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Rhythum generator
JPH0538384A (en) * 1991-08-07 1993-02-19 Sharp Corp Microcomputer equipped with effective sound output function
JPH0555196U (en) * 1991-12-27 1993-07-23 カシオ計算機株式会社 Automatic playing device
JPH0651756A (en) * 1992-07-28 1994-02-25 Casio Comput Co Ltd Rhythm sound generating device
JPH06202658A (en) * 1992-12-28 1994-07-22 Yamaha Corp Accompaniment registration device and automatic accompaniment device
JPH07146680A (en) * 1994-07-11 1995-06-06 Yamaha Corp Automatic player
JP2000122663A (en) * 1997-09-30 2000-04-28 Yamaha Corp Editing method and device for musical sound data
JP2003108127A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Roland Corp Music composing device
JP2008076779A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Corp Arpeggio player and program
JP2010243892A (en) * 2009-04-08 2010-10-28 Yamaha Corp Sound search device and program
JP2010262267A (en) * 2009-04-08 2010-11-18 Yamaha Corp Musical performance apparatus and program

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525071A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Kawai Musical Instr Mfg Co Rhythum generator
JPH0538384A (en) * 1991-08-07 1993-02-19 Sharp Corp Microcomputer equipped with effective sound output function
JPH0555196U (en) * 1991-12-27 1993-07-23 カシオ計算機株式会社 Automatic playing device
JPH0651756A (en) * 1992-07-28 1994-02-25 Casio Comput Co Ltd Rhythm sound generating device
JPH06202658A (en) * 1992-12-28 1994-07-22 Yamaha Corp Accompaniment registration device and automatic accompaniment device
JPH07146680A (en) * 1994-07-11 1995-06-06 Yamaha Corp Automatic player
JP2000122663A (en) * 1997-09-30 2000-04-28 Yamaha Corp Editing method and device for musical sound data
JP2003108127A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Roland Corp Music composing device
JP2008076779A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Yamaha Corp Arpeggio player and program
JP2010243892A (en) * 2009-04-08 2010-10-28 Yamaha Corp Sound search device and program
JP2010262267A (en) * 2009-04-08 2010-11-18 Yamaha Corp Musical performance apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5652356B2 (en) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529870B2 (en) Electronic musical instruments
JP5724231B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP2007093820A (en) Concert system
JP4379291B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP6728702B2 (en) Electronic audio equipment
JP2006267254A (en) Music data generating device
US8878044B2 (en) Processing device and method for displaying a state of tone generation apparatus
JP5652356B2 (en) Sound source control device and sound source control program
JP3632536B2 (en) Part selection device
JP3972899B2 (en) Music score display device
JP6132052B2 (en) Electronic musical instruments and programs
JP6790362B2 (en) Electronic acoustic device
JP5500143B2 (en) Sound source control device and sound source control program
JP3736512B2 (en) Musical sound data display device and program
JP4835434B2 (en) Performance pattern playback device and computer program therefor
JP7008560B2 (en) Fingering display device and fingering display program
JP2010237510A (en) Electronic music apparatus and program for implementing tone data creation method
JP2007279696A (en) Concert system, controller and program
JP6665541B2 (en) Electroacoustic device
JP5303959B2 (en) Program for realizing electronic music apparatus and control method thereof
JP2000250543A (en) Data setting device
JP4835433B2 (en) Performance pattern playback device and computer program therefor
JP2022151485A (en) Automatic performance device, electronic musical instrument, performance system, automatic performance method and program
JP2011197440A (en) Electronic musical instrument
JP5272599B2 (en) Electronic music apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5652356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees