JP2013045368A - Information processing system, information processing method, and management server - Google Patents

Information processing system, information processing method, and management server Download PDF

Info

Publication number
JP2013045368A
JP2013045368A JP2011184094A JP2011184094A JP2013045368A JP 2013045368 A JP2013045368 A JP 2013045368A JP 2011184094 A JP2011184094 A JP 2011184094A JP 2011184094 A JP2011184094 A JP 2011184094A JP 2013045368 A JP2013045368 A JP 2013045368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information indicating
function
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011184094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinjiro Hara
真二郎 原
Teruyoshi Sakakibara
照善 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011184094A priority Critical patent/JP2013045368A/en
Publication of JP2013045368A publication Critical patent/JP2013045368A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow link utility of a plurality of items of information equipment in cooperation by considering a user's right to use the respective items of equipment.SOLUTION: The user requests a list of content data of a content server from the equipment, selects desired data from the obtained list, and executes a function of the equipment. When the user hopes to print data whose function is executed, he or she makes a printing request of the equipment in use. In response to the printing request, the equipment requests the search for equipment capable of printing to the management server. In response to the search request, the management server generates display control information for displaying a picture to select a function and equipment to use with reference to an available function table and an available equipment management table on the basis of a user's ID and transmits it to the equipment. The user selects a printing function in response to the selection picture displaying the equipment according to the transmitted display control information, and selects equipment to perform printing. The printing request is transmitted to the selected equipment and printing is executed.

Description

本発明は、互いにネットワークで接続された機器を管理する情報処理システム、情報処理方法、ならびに、管理サーバに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and a management server that manage devices connected to each other via a network.

従来、オフィスなどでは、プリンタ装置、FAX装置、コピー機といった単機能の機器や、プリンタ機能、FAX機能およびコピー機能といった複数機能を1台の筐体で実現したMFP(Multi Function Printer)、さらには、プロジェクタ装置、会議システムなど、様々な情報機器が用いられている。また、近年では、これら様々な情報機器をネットワーク接続し互いに連携させたシステムが提案されている。複数の情報機器を連携させることで、利便性の向上やコスト削減を実現することが可能となる。   Conventionally, in offices and the like, single-function devices such as printers, fax machines, and copiers, MFPs (Multi Function Printers) that realize multiple functions such as printer functions, fax functions, and copy functions in a single housing, Various information devices such as projector devices and conference systems are used. In recent years, a system in which these various information devices are connected to each other via a network has been proposed. By linking a plurality of information devices, it is possible to improve convenience and reduce costs.

特許文献1には、複数の画像形成装置を連携させて処理可能とするシステムにおいて、一連の処理の一部において実行する権限がないユーザからの処理要求があった場合でも、各画像形成装置におけるサービス間の信頼関係に基づきサービスを連携して処理できるようにした技術が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-318867 discloses a system that enables processing in cooperation with a plurality of image forming apparatuses, even when there is a processing request from a user who is not authorized to execute a part of a series of processes. A technique that enables services to be processed in a coordinated manner based on a trust relationship between services is disclosed.

ところで、近年では、オフィスなどで使用される情報機器において、ユーザ認証を行い、ユーザ毎に利用可能な機能を設定することが行われている。ところが、上述した、様々な情報機器をネットワーク接続して互いに連携させるシステムにおいて、このような各機器に対するユーザ利用権限について配慮されていなかったという問題点があった。   By the way, in recent years, in an information device used in an office or the like, user authentication is performed and a function that can be used for each user is set. However, in the above-described system in which various information devices are connected to each other through a network, there is a problem that the user use authority for each device is not considered.

例えば、上述した特許文献1では、一連の処理の位置において実行する権限がないユーザからの処理要求に対して、各機器間および各サービス間の信頼関係のみでの検証しか行っていない。そのため、機器自体の判定はなされる一方で、ユーザの利用権限に関しての判定はなされていない。   For example, in Patent Document 1 described above, only a trust relationship between devices and services is verified for a processing request from a user who does not have authority to execute at a position of a series of processing. Therefore, while the device itself is determined, the user's usage authority is not determined.

ユーザ利用権限についての配慮がなされない場合、例えば、ユーザが各情報機器を連携させて処理を行おうとした場合に、当該ユーザは、自分が利用可能な情報機器を把握するために煩雑な手順を踏まなければならないおそれがある。   When consideration is not given to the user usage authority, for example, when the user tries to perform processing by linking each information device, the user takes a complicated procedure to grasp the information device that can be used by the user. You may have to step on it.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、各機器に対するユーザの利用権限を配慮した上での、複数の情報機器の連携利用を可能とすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to enable cooperative use of a plurality of information devices in consideration of the user's authority to use each device.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、第1の発明は、ユーザを識別するユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機能を示す情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、ユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機器を示す情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、ネットワークを介して受信したユーザ識別情報に基づき第1の記憶手段および第2の記憶手段を参照して、ユーザ識別情報に関連付けられた機能を示す情報と機器を示す情報とをネットワークを介して送信する制御手段とを有するサーバと、ユーザ識別情報をサーバに送信する識別情報送信手段と、識別情報送信手段により送信されたユーザ識別情報に応じてサーバから受信した機能を示す情報と機器を示す情報とに基づくユーザ入力により1の機器を選択する選択手段とを有する機能端末とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the first invention includes user identification information for identifying a user and information indicating a function permitted for the user corresponding to the user identification information. A first storage means for storing in association, a second storage means for storing the user identification information, and information indicating a device permitted to be used by the user corresponding to the user identification information, and a network; Control for transmitting information indicating a function associated with user identification information and information indicating a device via a network with reference to the first storage means and the second storage means based on the user identification information received via the network A server having a means, identification information transmitting means for transmitting user identification information to the server, and received from the server according to the user identification information transmitted by the identification information transmitting means Characterized in that the user input based on the information indicating information and the device showing the ability and a function terminal and a selecting means for selecting one of the devices.

また、第2の発明は、識別情報送信手段が、ユーザを識別するユーザ識別情報をネットワークを介して送信する識別情報送信ステップと、制御手段が、ネットワークを介して受信したユーザ識別情報に基づき、ユーザ識別情報とユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機能を示す情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、ユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機器を示す情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段とを参照して、ユーザ識別情報に関連付けられた機能を示す情報と機器を示す情報とをネットワークを介して送信する制御ステップと、選択手段が、識別情報送信ステップにより送信されたユーザ識別情報に応じて制御ステップで送信された機能を示す情報と機器を示す情報とに基づくユーザ入力により1の機器を選択する選択ステップとを備えることを特徴とする。   The second invention is based on the identification information transmitting step in which the identification information transmitting means transmits user identification information for identifying the user via the network, and the control means is based on the user identification information received via the network. A first storage means for associating and storing user identification information and information indicating a function permitted for the user corresponding to the user identification information, the user identification information, and the user corresponding to the user identification information; The second storage means that stores the information indicating the device permitted to be used in association with the information, and transmits the information indicating the function associated with the user identification information and the information indicating the device via the network. A control step, and information indicating a function transmitted by the control unit in the control step according to the user identification information transmitted by the identification information transmission step. Characterized in that it comprises a selection step of selecting one of the devices by the user input based on the information indicating the vessel.

また、第3の発明は、ユーザを識別するユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機能を示す情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、ユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機器を示す情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、機能を示す情報と機器を示す情報とを関連付けて記憶する第3の記憶手段と、ネットワークを介して受信したユーザ識別情報に基づき、第1の記憶手段を参照してユーザ識別情報に関連付けられた機能を示す情報を抽出してネットワークを介して送信し、ユーザ識別情報と、機能を示す情報の送信に応じてネットワークを介して受信した1の機能を示す情報とに基づき、第2の記憶手段および第3の記憶手段を参照して1の機能を示す情報に対応し且つユーザ識別情報に対応する機器を示す情報を抽出してネットワークを介して送信する制御手段とを有することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a first storage unit that stores user identification information for identifying a user and information indicating a function permitted for the user corresponding to the user identification information in association with the user; A second storage unit that stores the identification information and information indicating a device permitted to be used by the user corresponding to the user identification information in association with each other, and stores the information indicating the function and the information indicating the device in association with each other. Based on user identification information received via the network and the third storage means, extracting information indicating the function associated with the user identification information with reference to the first storage means and transmitting it via the network Based on the user identification information and the information indicating one function received via the network in response to the transmission of the information indicating the function, reference is made to the second storage means and the third storage means. It extracts information indicating the device corresponding to the corresponding and user identification information to the information indicating the function and having a control means for transmitting over the network.

本発明によれば、各機器に対するユーザの利用権限を配慮した上での、複数の情報機器の連携利用が可能となるという効果を奏する。   Advantageous Effects of Invention According to the present invention, there is an effect that a plurality of information devices can be linked and used in consideration of a user's authority to use each device.

図1は、本発明の実施形態による情報処理システムを概略的に示す略線図である。FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing an information processing system according to an embodiment of the present invention. 図2は、機器の機能を示す一例の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an example of the function of the device. 図3は、管理サーバの機能を示す一例の機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an example of functions of the management server. 図4は、ユーザ利用可能機能管理テーブルの一例を示す略線図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a user available function management table. 図5は、ユーザ利用可能機器管理テーブルの一例を示す略線図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a user available device management table. 図6は、ユーザ情報テーブルの一例を示す略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a user information table. 図7は、機器管理テーブルの一例を示す略線図である。FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a device management table. 図8は、本発明の実施形態による情報処理システムにおける処理の流れを概略的に示す略線図である。FIG. 8 is a schematic diagram schematically showing the flow of processing in the information processing system according to the embodiment of the present invention. 図9は、本発明の実施形態による情報処理システムにおける処理の流れをより詳細に示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing in more detail the flow of processing in the information processing system according to the embodiment of the present invention. 図10は、機器に表示される画面の例を示す略線図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the device. 図11−1は、機器の状態を示す情報が表示された機器選択画面の例を示す略線図である。FIG. 11A is a schematic diagram illustrating an example of a device selection screen on which information indicating a device state is displayed. 図11−2は、機器の位置を示す情報が表示された機器選択画面の例を示す略線図である。FIG. 11B is a schematic diagram illustrating an example of a device selection screen on which information indicating the position of the device is displayed. 図12は、位置情報テーブルの一例を示す略線図である。FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of the position information table.

以下に添付図面を参照して、本発明に係る情報処理システムおよびサーバ装置の一実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態による情報処理システムを概略的に示す。有線または無線によるネットワーク1に対して、管理サーバ10およびコンテンツサーバ11が接続されると共に、機器12、13、14が接続される。   Hereinafter, an embodiment of an information processing system and a server device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 schematically shows an information processing system according to an embodiment of the present invention. The management server 10 and the content server 11 are connected to the wired or wireless network 1, and the devices 12, 13, and 14 are connected.

管理サーバ10は、この情報処理システムの全体を管理するもので、例えば、ユーザに対する認証処理や、情報処理システムに属する各機器へのユーザのアクセス制御などを行う。すなわち、ユーザは、管理サーバ10に対してログインし認証処理を行うことで、この情報処理システムの機能を利用することができる。また、管理サーバ10は、管理情報部20に格納される情報に基づき、ユーザ毎の利用可能機能や利用可能機器を管理する。   The management server 10 manages the entire information processing system, and performs, for example, authentication processing for the user, user access control to each device belonging to the information processing system, and the like. That is, the user can use the functions of this information processing system by logging in to the management server 10 and performing authentication processing. In addition, the management server 10 manages available functions and available devices for each user based on information stored in the management information unit 20.

コンテンツサーバ11は、画像データやドキュメントデータなどのコンテンツデータが蓄積的に格納される。また、コンテンツサーバ11は、要求に応じて、画像データやドキュメントデータを、PDL(Page Description Language)といった印刷制御情報に変換することができる。   The content server 11 stores content data such as image data and document data in an accumulative manner. Further, the content server 11 can convert image data and document data into print control information such as PDL (Page Description Language) in response to a request.

機器12、13、14は、特定の機能を実行するように構成された機能端末であって、図1の例では、機器12がプロジェクタ装置、機器13および14がそれぞれMFP(Multi Function Printer)である。プロジェクタ装置である機器12は、コンテンツサーバ11からネットワークを介して画像データやドキュメントデータなどコンテンツデータを取得し、図示されないスクリーンなどに投影する機能を有する。また、MFPである機器13および14は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、FAX機能といった複数の機能を1台の筐体で実現可能としている。図1の例では、機器13をMFP#1、機器14をMFP#2としている。   The devices 12, 13, and 14 are functional terminals configured to execute specific functions. In the example of FIG. 1, the device 12 is a projector device, and the devices 13 and 14 are MFPs (Multi Function Printers), respectively. is there. The device 12 as a projector device has a function of acquiring content data such as image data and document data from the content server 11 via a network and projecting the content data on a screen (not shown). Further, the devices 13 and 14 which are MFPs can realize a plurality of functions such as a printer function, a scanner function, a copy function, and a FAX function in a single casing. In the example of FIG. 1, the device 13 is MFP # 1, and the device 14 is MFP # 2.

なお、図1の例では3台の機器12、13および14が情報処理システムに接続され利用可能となっているが、これはこの例に限定されず、さらに多数の機器を情報処理システムに接続することができる。また、情報処理システムに接続される機器は、プロジェクタ装置およびMFPに限られず、他の機能を有する機器であってもよい。例えば、単体のプリンタ装置やスキャナ装置、FAX装置を接続することができる。また、パーソナルコンピュータを機器として接続してもよい。   In the example of FIG. 1, three devices 12, 13, and 14 are connected to the information processing system and can be used. However, this is not limited to this example, and a larger number of devices are connected to the information processing system. can do. In addition, devices connected to the information processing system are not limited to projector devices and MFPs, and may be devices having other functions. For example, a single printer device, scanner device, or FAX device can be connected. A personal computer may be connected as a device.

このような構成の情報処理システムにおける処理について、概略的に説明する。一例として、ユーザAがプロジェクタ装置である機器12を用いて画像を投影する場合について説明する。ユーザAは、機器12を利用する際に、ユーザAをシステムが識別するためのユーザ識別情報を、機器12からネットワーク1を介して管理サーバ10に送信してシステムにログインする。そして、ユーザAは、機器12からコンテンツサーバ11にアクセスして所望の画像データを取得し、画像データによる画像の投影を行う。   Processing in the information processing system having such a configuration will be schematically described. As an example, a case where the user A projects an image using the device 12 that is a projector device will be described. When the user A uses the device 12, the user A logs in the system by transmitting user identification information for identifying the user A from the device 12 to the management server 10 via the network 1. Then, the user A accesses the content server 11 from the device 12, acquires desired image data, and projects an image based on the image data.

ここで、ユーザAが、機器12で投影中の画像の画像データを印刷したいと考えたものとする。この場合、ユーザAによる機器12の操作に応じて、機器12と管理サーバ10との間で通信が行われ、当該ユーザAが利用可能な機器が検索される。このとき、管理サーバ10は、ユーザAが利用可能な機能の一覧をユーザAに提示する。提示された機能の一覧に応じて、ユーザAが所望の機能を選択すると、次に、選択された機能を実行可能であって、且つ、ユーザAが利用可能な機器(例えば機器13および14)の一覧をユーザAに提示する。提示された機器の一覧に応じて、ユーザAが所望の機器(機器14とする)を選択すると、選択された当該機器14に対して、印刷要求が送信される。機器14は、この印刷要求に応じて、印刷を行う。   Here, it is assumed that the user A wants to print the image data of the image being projected by the device 12. In this case, according to the operation of the device 12 by the user A, communication is performed between the device 12 and the management server 10, and a device that can be used by the user A is searched. At this time, the management server 10 presents a list of functions available to the user A to the user A. When the user A selects a desired function in accordance with the list of presented functions, next, a device that can execute the selected function and can be used by the user A (for example, the devices 13 and 14). Is presented to the user A. When the user A selects a desired device (referred to as device 14) according to the presented device list, a print request is transmitted to the selected device 14. The device 14 performs printing in response to this print request.

ユーザの利用が許可された機能を最初に当該ユーザに選択させ、次に、選択された機能を持つ機器のうち、当該ユーザに利用が許可された機能を有する機器をユーザに選択させるようにしている。そのため、ユーザは、ネットワークに複数の機器が接続されおり、その中の1の機器から他の機器の機能を利用する場合に、所望の機能を実行させる機器を容易に選択することができる。   First, let the user select a function that the user is permitted to use, and then let the user select a device that has a function that the user is permitted to use among the devices that have the selected function. Yes. Therefore, when a plurality of devices are connected to the network and the function of another device is used from one device among them, the user can easily select a device that executes a desired function.

図2は、各機器12、13および14の機能を示す一例の機能ブロック図である。機器12、13および14は、ユーザID入力部30と、操作部31と、通信部32と、機能部33と、選択部34と、制御部35とを有する。なお、以下では、特に記載のない限り、各機器12、13および14を、機器12で代表させて説明する。   FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an example of the functions of the devices 12, 13 and 14. The devices 12, 13, and 14 include a user ID input unit 30, an operation unit 31, a communication unit 32, a function unit 33, a selection unit 34, and a control unit 35. In the following description, the devices 12, 13, and 14 are represented by the device 12 unless otherwise specified.

制御部35は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を有し、CPUが、ROMに予め記憶されたプログラムに従い、RAMをワークメモリとして用いて、機器12の全体の動作を制御する。また、通信部32は、制御部35の制御に従い、ネットワーク1を介した通信を制御する。   The control unit 35 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). The CPU uses the RAM as a work memory in accordance with a program stored in advance in the ROM. The overall operation of the device 12 is controlled. The communication unit 32 controls communication via the network 1 according to the control of the control unit 35.

ユーザID入力部30は、この機器12をユーザが利用する際に、当該ユーザを識別するためのユーザ識別情報(ユーザID)を入力する。ユーザIDの入力は、例えば、通信部を有するICチップと、ユーザIDを記憶したメモリチップとをプラスチック製のカードに埋め込んだ、所謂ICカードを用いて行われる。この場合、ユーザID入力部30は、当該ICカードを読み取り可能なICカードリーダである。これに限らず、キー入力などの入力手段により、ユーザが直接的にユーザIDを入力するようにしてもよい。この場合には、後述する操作部31をユーザID入力部30として用いることができる。   The user ID input unit 30 inputs user identification information (user ID) for identifying the user when the device 12 is used by the user. The user ID is input using, for example, a so-called IC card in which an IC chip having a communication unit and a memory chip storing a user ID are embedded in a plastic card. In this case, the user ID input unit 30 is an IC card reader that can read the IC card. However, the present invention is not limited to this, and the user may input the user ID directly by input means such as key input. In this case, an operation unit 31 described later can be used as the user ID input unit 30.

操作部31は、ユーザ操作を受け付けるための操作子が設けられる入力部36と、ユーザに対して操作を促したり、情報を提示するための表示を行う表示部37とを有する。操作部31は、入力部36と表示部37とが一体的に構成された所謂タッチパネル構成としてもよいし、入力部36をハードウェアとしてのキーやダイヤルなどで構成し、表示部37を別途設けてもよい。   The operation unit 31 includes an input unit 36 provided with an operator for accepting a user operation, and a display unit 37 that prompts the user to perform an operation or displays information. The operation unit 31 may have a so-called touch panel configuration in which the input unit 36 and the display unit 37 are integrally formed, or the input unit 36 is configured by keys or dials as hardware, and the display unit 37 is provided separately. May be.

機能部33は、この機器12の機能を実現するための構成を有する。例えば、プロジェクタ装置である機器12においては、機能部33は、画像処理部や、画像データから投影画像を生成してスクリーンなどの被投影体に照射するための投射光学系などを有する。また、MFPである機器13および14においては、機能部33は、画像処理部や、スキャナ部およびプリンタ部を含むエンジン部、公衆電話回線に対する通信手段を含むFAX部などを有する。   The functional unit 33 has a configuration for realizing the function of the device 12. For example, in the device 12 that is a projector device, the function unit 33 includes an image processing unit, a projection optical system for generating a projection image from image data, and irradiating the projection object such as a screen. In the devices 13 and 14 which are MFPs, the function unit 33 includes an image processing unit, an engine unit including a scanner unit and a printer unit, a FAX unit including a communication unit for a public telephone line, and the like.

選択部34は、この機器12から他の機器13または14を利用する際に、この機器12から利用したい機能および機器(この例では機器13または14)を選択する。詳細は後述するが、選択部34は、制御部35の制御に従い、表示部37に対して機能の選択や機器の選択をユーザに促す画面を表示させ、この画面の表示に従い入力部36になされたユーザ入力に従い、機能や機器を選択する。   The selection unit 34 selects a function and a device (in this example, the device 13 or 14) desired to be used from the device 12 when the other device 13 or 14 is used from the device 12. Although details will be described later, the selection unit 34 displays a screen prompting the user to select a function or a device on the display unit 37 according to the control of the control unit 35, and the input unit 36 follows the display on this screen. Select a function or device according to the user input.

図3は、管理サーバ10の機能を示す一例の機能ブロック図である。なお、図3においては、管理情報部20を管理サーバ10に含めて記載している。管理サーバ10は、管理情報部20と、制御部21と、通信部22とを有する。   FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an example of the functions of the management server 10. In FIG. 3, the management information unit 20 is included in the management server 10. The management server 10 includes a management information unit 20, a control unit 21, and a communication unit 22.

制御部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を有し、CPUが、ROMに予め記憶されたプログラムに従い、RAMをワークメモリとして用いて、この管理サーバ10の全体の動作を制御する。また、制御部21は、情報処理システムにログインするユーザの認証処理も行う。通信部22は、制御部21の制御に従い、ネットワーク1を介した通信を制御する。   The control unit 21 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). The CPU uses the RAM as a work memory according to a program stored in advance in the ROM. The overall operation of the management server 10 is controlled. The control unit 21 also performs authentication processing for a user who logs in to the information processing system. The communication unit 22 controls communication via the network 1 according to the control of the control unit 21.

管理情報部20は、ユーザ利用可能機能管理部23と、ユーザ利用可能機器管理部24と、機器管理部25とを有する。ユーザ利用可能機能管理部23は、ユーザ毎の利用可能な機能が管理される。図4は、ユーザ利用可能機能管理部23で記憶および管理される、ユーザ利用可能機能管理テーブル50の一例を示す。ユーザ利用可能機能管理テーブル50は、ユーザを識別するための識別情報であるユーザIDに対して、当該ユーザIDが示すユーザに利用が許可された機能が関連付けられて格納される。   The management information unit 20 includes a user usable function management unit 23, a user usable device management unit 24, and a device management unit 25. The user available function management unit 23 manages available functions for each user. FIG. 4 shows an example of a user available function management table 50 stored and managed by the user available function management unit 23. In the user-usable function management table 50, a function permitted to be used by a user indicated by the user ID is stored in association with a user ID that is identification information for identifying the user.

ここで、機能は、例えばこの情報処理システムで利用可能な機器12、13および14がそれぞれ有する機能が適用される。図4の例では、機能として、プロジェクタ装置の機能である「投影」、コンテンツサーバ11の機能である「蓄積」、MFP#1およびMFP#2の機能である「印刷」および「FAX」が定義されている。このように、機器12、13および14以外に、コンテンツサーバ11の機能を、ユーザ利用可能機能管理テーブル50の機能の項目に含ませることができる。   Here, for example, the functions of the devices 12, 13, and 14 that can be used in this information processing system are applied. In the example of FIG. 4, “projection” that is a function of the projector device, “storage” that is the function of the content server 11, and “print” and “FAX” that are the functions of MFP # 1 and MFP # 2 are defined as functions. Has been. Thus, in addition to the devices 12, 13, and 14, the function of the content server 11 can be included in the function item of the user available function management table 50.

図4において、「○(丸印)」がユーザに許可されている機能、「×(バツ印)」がユーザに許可されていない機能を示す。すなわち、図4の例では、ユーザID「001」のユーザは、これらの機能のうち「投影」、「蓄積」および「印刷」が許可されて利用可能とされ、「FAX」機能が許可されておらず利用不可とされている。ユーザID「002」のユーザは、「投影」機能のみが利用可能とされ、他の機能「蓄積」、「印刷」および「FAX」が利用不可とされている。また、ユーザID「003」のユーザは、「蓄積」、「印刷」および「FAX」の各機能が利用可能とされ、「投影」が利用不可とされている。   In FIG. 4, “◯ (circle)” indicates a function that is permitted for the user, and “× (cross)” indicates a function that is not permitted for the user. That is, in the example of FIG. 4, the user with the user ID “001” is permitted to use “projection”, “store”, and “print” among these functions, and the “FAX” function is permitted. Not available. For the user with the user ID “002”, only the “projection” function can be used, and the other functions “accumulation”, “print”, and “FAX” cannot be used. Further, the user with the user ID “003” can use the functions “accumulate”, “print”, and “FAX”, and cannot use “projection”.

ユーザ利用可能機器管理部24は、ユーザ毎の利用可能な機器すなわち機器が管理される。図5は、ユーザ利用可能機器管理部24で記憶および管理される、ユーザ利用可能機器管理テーブル51の一例を示す。ユーザ利用可能機器管理テーブル51は、ユーザIDに対して、当該ユーザIDが示すユーザに利用が許可された機器が関連付けられて格納される。   The user-usable device management unit 24 manages devices that can be used for each user, that is, devices. FIG. 5 shows an example of the user available device management table 51 stored and managed by the user available device management unit 24. In the user-usable device management table 51, devices that are permitted to be used by the user indicated by the user ID are stored in association with the user ID.

ここで、機器は、例えばこの情報処理システムで利用可能な機器12、13および14が適用される。図5の例では、機器として、「プロジェクタ装置」(機器12)、「MFP#1」(機器13)および「MFP#2」(機器14)が定義されている。   Here, for example, devices 12, 13, and 14 that can be used in this information processing system are applied. In the example of FIG. 5, “projector device” (device 12), “MFP # 1” (device 13), and “MFP # 2” (device 14) are defined as devices.

図5において、「○(丸印)」がユーザに許可されている機能、「×(バツ印)」がユーザに許可されていない機能を示す。すなわち、図5の例では、ユーザID「001」のユーザは、プロジェクタ装置およびMFP#1の利用が許可され、MFP#2の利用が許可されていない。ユーザID「002」のユーザは、プロジェクタ装置のみが利用可能とされ、MFP#1およびMFP#2が利用不可とされている。また、ユーザID「003」のユーザは、MFP#1およびMFP#2が利用可能とされ、プロジェクタ装置が利用不可とされている。   In FIG. 5, “◯ (circle)” indicates a function that is permitted for the user, and “× (cross)” indicates a function that is not permitted for the user. That is, in the example of FIG. 5, the user with the user ID “001” is permitted to use the projector device and MFP # 1, but is not permitted to use MFP # 2. For the user with the user ID “002”, only the projector device can be used, and MFP # 1 and MFP # 2 cannot be used. Further, the user with the user ID “003” can use the MFP # 1 and the MFP # 2, and cannot use the projector device.

図4に示したユーザ利用可能機能管理テーブル50と、図5に示したユーザ利用可能機器管理テーブル51とは、例えば人手により入力されて作成される。例えば、新規にユーザIDが登録される場合に、当該ユーザIDに対して各機能の利用を許可するか否かが設定され、その設定内容が、当該ユーザIDと関連付けられてユーザ利用可能機能管理テーブル50に登録される。これは、図5のユーザ利用可能機器管理テーブル51についても、同様である。   The user-usable function management table 50 shown in FIG. 4 and the user-usable device management table 51 shown in FIG. 5 are created, for example, manually input. For example, when a new user ID is registered, whether or not to allow the use of each function is set for the user ID, and the setting contents are associated with the user ID and the user available function management Registered in the table 50. The same applies to the user available device management table 51 of FIG.

例えば、新規のユーザ登録時に、図6に例示されるようなユーザ情報テーブル60に対して、登録するユーザの情報を入力していく。この例では、ユーザ情報テーブル60は、ユーザID、ユーザ名、各機器および各機能を項目として含む。ユーザIDに対して、各機器の利用が許可されているか否か、ならびに、各機能の利用が許可されているか否かをそれぞれ示す情報は、マニュアルで一々入力してもよいし、当該ユーザIDのユーザの役職や部署などの情報に基づき自動的に設定されるようにもできる。なお、図6において、プロジェクタ装置が「PJ」として略記されている。   For example, when a new user is registered, information on the user to be registered is input to the user information table 60 illustrated in FIG. In this example, the user information table 60 includes a user ID, a user name, each device, and each function as items. Information indicating whether or not use of each device is permitted and whether or not use of each function is permitted for the user ID may be manually input one by one. It can be automatically set based on information such as the user's title and department. In FIG. 6, the projector device is abbreviated as “PJ”.

図4に示すユーザ利用可能機能管理テーブル50に格納される各情報や、図5に示すユーザ利用可能機器管理テーブル51に格納される各情報は、このユーザ情報テーブル60の対応する項目の情報を自動的に取得して入力するようにできる。   Each information stored in the user available function management table 50 shown in FIG. 4 and each information stored in the user available device management table 51 shown in FIG. It can be automatically acquired and entered.

また、この情報処理システムにおいて利用可能な機能が増減した場合、ならびに、利用可能な機器が増減した場合も、これらユーザ利用可能機能管理テーブル50やユーザ利用可能機器管理テーブル51が更新される。   Further, the user usable function management table 50 and the user usable device management table 51 are also updated when the available functions in this information processing system increase and decrease, and when the available devices increase and decrease.

機器管理部25は、この情報処理システムで利用可能な機器と機能とを関連付けて管理する。図7は、機器管理部25で記憶および管理される、機器管理テーブル52の一例を示す。機器管理テーブル52は、機器に対して、当該機器で利用可能な機能が関連付けられて格納される。   The device management unit 25 manages devices and functions that can be used in this information processing system in association with each other. FIG. 7 shows an example of a device management table 52 that is stored and managed by the device management unit 25. The device management table 52 stores functions associated with devices that can be used by the device.

図7において、「○(丸印)」が機器で利用可能な機能、「×(バツ印)」が機器で利用不可の機能を示す。すなわち、図7の例では、プロジェクタ装置は、「投影」機能のみが利用可能であり、MFP#1およびMFP#2は、共に「印刷」および「FAX」の機能が利用可能であることが示されている。   In FIG. 7, “◯ (circle)” indicates a function that can be used by the device, and “× (cross)” indicates a function that cannot be used by the device. That is, in the example of FIG. 7, the projector apparatus can use only the “projection” function, and both the MFP # 1 and MFP # 2 can use the “print” and “FAX” functions. Has been.

次に、本実施形態による、機器を跨って処理を行う場合の例について、図8を用いて概略的に説明する。図8は、本実施形態による情報処理システムにおける処理の流れを概略的に示す。なお、図8の例では、例えばプロジェクタ装置である機器12がコンテンツサーバ11に格納される画像データを取得して図示されないスクリーンに投影し、投影した画像データを機器14(MFP#2)により印刷する場合について示している。   Next, an example of performing processing across devices according to the present embodiment will be schematically described with reference to FIG. FIG. 8 schematically shows the flow of processing in the information processing system according to the present embodiment. In the example of FIG. 8, for example, the device 12 that is a projector device acquires image data stored in the content server 11 and projects it onto a screen (not shown), and the projected image data is printed by the device 14 (MFP # 2). Shows when to do.

ユーザAが機器12からこの情報処理システムを利用する場合には、先ず、情報処理システムに(1)ログインする。ログインは、例えば、当該ユーザAのユーザIDを機器12のユーザID入力部30から入力して、管理サーバ10に送信する。この例では、ユーザAは、ユーザIDを、例えば内蔵されるメモリチップにユーザIDが記憶されるICカード40を用いて入力している。当該情報処理システムに対するログインが完了すると、ユーザAは、コンテンツサーバ11に対して、(2)コンテンツデータの一覧を要求する。この要求により取得されたコンテンツデータ一覧は、例えば操作部31の表示部37に表示される。   When the user A uses this information processing system from the device 12, first (1) login to the information processing system. For example, the user ID of the user A is input from the user ID input unit 30 of the device 12 and transmitted to the management server 10. In this example, the user A inputs a user ID using, for example, the IC card 40 in which the user ID is stored in a built-in memory chip. When the login to the information processing system is completed, the user A requests (2) a list of content data from the content server 11. The content data list acquired by this request is displayed on the display unit 37 of the operation unit 31, for example.

ユーザAは、機器12の操作部31を操作し、取得されたコンテンツデータ一覧から投影したい例えば画像データを選択して、スクリーンなどへの投影を行う。ここで、ユーザAが、投影中の画像データを印刷したいと考えたとする。この場合に、ユーザAは、例えば機器12に対して(3)印刷要求を出す。機器12は、プロジェクタ装置であって、印刷機能を有していない。そのため、機器12は、この(3)印刷要求に応じて、管理サーバ10に対して、(4)印刷可能機器の検索を要求する。   The user A operates the operation unit 31 of the device 12, selects, for example, image data to be projected from the acquired content data list, and performs projection onto a screen or the like. Here, it is assumed that the user A wants to print the image data being projected. In this case, the user A issues (3) a print request to the device 12, for example. The device 12 is a projector device and does not have a printing function. Therefore, the device 12 requests (4) a search for a printable device from the management server 10 in response to the (3) print request.

管理サーバ10は、機器12からの検索要求に応じて、管理情報部20に管理されるユーザ利用可能機能管理テーブル50と、ユーザ利用可能機器管理テーブル51とを、当該機器12からログインしているユーザAのユーザIDに基づき参照する。参照結果に基づき、管理サーバ10は、利用する機能や機器の選択をユーザAに促すための画面を表示させるための(5)表示制御情報を生成し、機器12に送信する。   In response to a search request from the device 12, the management server 10 logs in the user available function management table 50 and the user available device management table 51 managed by the management information unit 20 from the device 12. Reference is made based on the user ID of user A. Based on the reference result, the management server 10 generates (5) display control information for displaying a screen for prompting the user A to select a function to be used or a device, and transmits the display control information to the device 12.

機器12では、管理サーバ10から送信された(5)表示制御情報に従い、選択部34が表示部37に対して所定の選択画面を表示させる。ユーザAは、この選択画面に応じて印刷機能を選択すると共に、印刷を実行させる機器(この例では機器14)を選択する。これにより、機器12から機器14に対して(6)印刷要求が送信され、機器14において、機器12で投影に用いられた画像データの印刷が実行される。   In the device 12, the selection unit 34 causes the display unit 37 to display a predetermined selection screen in accordance with (5) display control information transmitted from the management server 10. User A selects a printing function in accordance with this selection screen, and selects a device (device 14 in this example) to execute printing. Thereby, (6) a print request is transmitted from the device 12 to the device 14, and the device 14 executes printing of the image data used for projection by the device 12.

なお、印刷要求は、印刷を行う画像データを含んでいてもよいし、当該画像データを直接含まず、当該画像データのコンテンツサーバ11上のアドレス情報などを含んでいてもよい。また、印刷要求は、機器12から管理サーバ10に対して送信し、管理サーバ10がコンテンツサーバ11から画像データを読み出して機器14に対して送信するようにしてもよい。   The print request may include image data to be printed, or may include address information on the content server 11 of the image data without directly including the image data. The print request may be transmitted from the device 12 to the management server 10, and the management server 10 may read out the image data from the content server 11 and transmit it to the device 14.

図9は、本実施形態による情報処理システムにおける処理の流れをより詳細に示すフローチャートである。ステップS100で、機器12は、ユーザAにより入力されたユーザIDをネットワーク1を介して管理サーバ10に送信し、情報処理システムに対するログイン処理を行う。管理サーバ10において、ユーザIDによる認証処理が行われる。ユーザIDが認証されると、管理サーバ10から機器12に対してその旨が通知され、機器12からの当該情報処理システムの利用を許可する。   FIG. 9 is a flowchart showing in more detail the flow of processing in the information processing system according to the present embodiment. In step S100, the device 12 transmits the user ID input by the user A to the management server 10 via the network 1, and performs a login process for the information processing system. In the management server 10, an authentication process using a user ID is performed. When the user ID is authenticated, the management server 10 notifies the device 12 to that effect and permits the use of the information processing system from the device 12.

次のステップS101で、機器12からコンテンツサーバ11に対して、コンテンツデータが要求される。例えば、機器12からコンテンツサーバ11にアクセスし、ユーザIDに基づきユーザAが利用可能なコンテンツデータの一覧を取得する。機器12は、このコンテンツデータの一覧を例えば操作部31の表示部37に表示させる。ユーザAは、この表示に基づき、入力部36を用いて所望のコンテンツデータを選択する。機器12は、コンテンツサーバ11にアクセスし、選択したコンテンツデータを取得する。機器12がプロジェクタ装置である場合、コンテンツデータは、例えば画像データやドキュメントデータ、プレゼンテーションデータなどである。   In the next step S101, content data is requested from the device 12 to the content server 11. For example, the content server 11 is accessed from the device 12 and a list of content data that can be used by the user A is acquired based on the user ID. The device 12 displays the list of content data on the display unit 37 of the operation unit 31, for example. Based on this display, the user A uses the input unit 36 to select desired content data. The device 12 accesses the content server 11 and acquires the selected content data. When the device 12 is a projector device, the content data is, for example, image data, document data, presentation data, or the like.

コンテンツデータが取得されると、次のステップ102で、機器12は、取得したコンテンツデータに対する機能を、機能部33により実行する。機器12がプロジェクタ装置である場合、機器12は、コンテンツデータをスクリーンなどに投影する。   When the content data is acquired, in the next step 102, the device 12 executes a function for the acquired content data by the function unit 33. When the device 12 is a projector device, the device 12 projects content data on a screen or the like.

次のステップS103で、機器12は、機能の実行中に他の機能の実行が要求されるか否かを判定する。例えば、機器12は、操作部31に対して当該他の機能の実行を指示するユーザ操作が行われた場合に、他の機能の実行が要求されたと判定する。若し、他の機能の実行が要求されないまま、現在の機能の実行が終了された場合は、図9のフローチャートにおける一連の処理が終了される(図示しない)。   In the next step S103, the device 12 determines whether execution of another function is requested during execution of the function. For example, the device 12 determines that the execution of another function is requested when a user operation for instructing the operation unit 31 to execute the other function is performed. If the execution of the current function is terminated without requesting the execution of another function, the series of processes in the flowchart of FIG. 9 is terminated (not shown).

ステップS103で、他の機能の実行が要求されたと判定した場合、機器12は、次にステップS104で、ユーザIDに基づき、ユーザAに利用が許可されている機能の一覧を操作部31の表示部37に表示させる。   If it is determined in step S103 that execution of another function is requested, the device 12 next displays a list of functions permitted to be used by user A on the operation unit 31 based on the user ID in step S104. Displayed on the unit 37.

ステップS104の処理を、より詳細に説明する。例えば、機器12は、操作部31に対する他の機能の実行を指示するユーザ操作に応じて、ユーザIDに基づき、管理サーバ10に対して当該ユーザIDのユーザAに利用が許可されている機能を検索するように、ネットワーク1を介して要求する。管理サーバ10は、この要求に応じて、管理情報部20のユーザ利用可能機能管理部23に管理されるユーザ利用可能機能管理テーブル50を、ユーザIDに基づき参照し、当該ユーザIDに関連付けられた機能を抽出する。そして、管理サーバ10は、抽出された機能を表示部37に表示させるための表示制御情報を生成し、機器12に送信する。   The process of step S104 will be described in more detail. For example, in response to a user operation that instructs the operation unit 31 to execute another function, the device 12 has a function that the user A of the user ID is permitted to use based on the user ID. A search is made via the network 1 to search. In response to this request, the management server 10 refers to the user available function management table 50 managed by the user available function management unit 23 of the management information unit 20 based on the user ID, and is associated with the user ID. Extract features. Then, the management server 10 generates display control information for displaying the extracted function on the display unit 37 and transmits the display control information to the device 12.

機器12は、選択部34において、管理サーバ10から送信された表示制御情報に基づき、実行させる他の機能を選択する機能選択画面を生成し、表示部37に表示させる。なお、表示部37は、入力部36と一体的に構成されたタッチパネルからなるものとする。この場合、入力部36は、押圧された位置に応じた制御信号を出力するようにされ、表示部37の表示と組み合わせることで、GUI(Graphical User Interface)を構成することができる。   In the selection unit 34, the device 12 generates a function selection screen for selecting another function to be executed based on the display control information transmitted from the management server 10, and causes the display unit 37 to display the function selection screen. In addition, the display part 37 shall consist of a touchscreen comprised integrally with the input part 36. FIG. In this case, the input unit 36 outputs a control signal corresponding to the pressed position, and can be combined with the display of the display unit 37 to configure a GUI (Graphical User Interface).

図10(a)は、この機能選択画面100の一例を示す。図10(a)の例では、機能選択画面100の最上部にユーザIDに対応するユーザ名200が表示される。さらに、ユーザ名200の下部に、ユーザIDに関連付けられた、すなわち、ユーザAに利用が許可された機能を選択するボタン201a、201bおよび201cが配置される。この例では、ユーザAに対して「印刷」機能、「蓄積」機能および「FAX」機能が許可され、各ボタン201a、201bおよび201cは、対応する機能を排他的に選択する。   FIG. 10A shows an example of this function selection screen 100. In the example of FIG. 10A, the user name 200 corresponding to the user ID is displayed at the top of the function selection screen 100. Further, buttons 201 a, 201 b and 201 c for selecting a function associated with the user ID, that is, a function permitted to be used by the user A, are arranged below the user name 200. In this example, the “print” function, the “store” function, and the “FAX” function are permitted for the user A, and the buttons 201a, 201b, and 201c exclusively select the corresponding functions.

なお、ここでは、機能選択画面100に対して、情報処理システムを使用中のユーザAに許可された機能のみを表示させているが、これはこの例に限定されない。例えば、情報処理システムに接続される各機器12、13および14において選択可能な全ての機能を機能選択画面100に表示させてもよい。この場合、例えば、ユーザAに許可されていない機能を選択した場合に、警告メッセージを表示させ、当該機能が選択できないことをユーザAに通知することが考えられる。   Here, only the functions permitted to the user A who is using the information processing system are displayed on the function selection screen 100, but this is not limited to this example. For example, all the functions that can be selected in each device 12, 13 and 14 connected to the information processing system may be displayed on the function selection screen 100. In this case, for example, when a function that is not permitted by the user A is selected, a warning message may be displayed to notify the user A that the function cannot be selected.

また、表示制御情報は、機能選択画面100を直接的に表示可能な情報としてもよいし、機能選択画面100に対して表示すべき内容(例えばユーザ名および各機能)を列挙した情報としてもよい。   The display control information may be information that can be directly displayed on the function selection screen 100, or information that lists contents to be displayed on the function selection screen 100 (for example, a user name and each function). .

次のステップS105で、機器12は、操作部31の入力部36に対する機能選択の操作が待機される。機能が選択された場合、処理がステップS106に移行される。ここでは、入力部36によりボタン201aを選択する操作が行われ、「印刷」機能が選択されたものとする。機器12は、ステップS106で、ユーザIDと選択された機能とに基づき、選択された機能を有し、且つ、ユーザIDに対応するユーザAに利用が許可されている機器の一覧を操作部31の表示部37に表示させる。   In the next step S <b> 105, the device 12 waits for a function selection operation on the input unit 36 of the operation unit 31. If a function is selected, the process proceeds to step S106. Here, it is assumed that the operation of selecting the button 201a is performed by the input unit 36 and the “print” function is selected. In step S106, the device 12 has a function selected based on the user ID and the selected function, and displays a list of devices permitted to be used by the user A corresponding to the user ID. Are displayed on the display unit 37.

ステップS106の処理について、より詳細に説明する。機器12がプロジェクタ装置である場合、当該機器12は、「印刷」機能を有していない。そのため、機器12は、ステップS105で選択された機能を示す情報を、ネットワーク10を介して管理サーバ10に送信する。管理サーバ10は、受信した機能を示す情報と、ユーザIDとに基づき、管理情報部20が管理するユーザ利用可能機器管理テーブル51と、機器管理テーブル52とを参照し、ユーザAが選択した機能を有し、且つ、ユーザAに利用が許可された機器を抽出する。そして、管理サーバ10は、抽出された機器を表示部37に表示させるための表示制御信号を生成し、機器12に送信する。   The process of step S106 will be described in more detail. When the device 12 is a projector device, the device 12 does not have a “print” function. Therefore, the device 12 transmits information indicating the function selected in step S <b> 105 to the management server 10 via the network 10. The management server 10 refers to the user available device management table 51 and the device management table 52 managed by the management information unit 20 based on the received function information and the user ID, and the function selected by the user A And a device that the user A is permitted to use is extracted. Then, the management server 10 generates a display control signal for displaying the extracted device on the display unit 37, and transmits the display control signal to the device 12.

機器12は、選択部34において、管理サーバ10から送信された表示制御情報に基づき、ステップS105で選択された機能を実行させる機器を選択する機器選択画面を生成し、表示部37に表示させる。図10(b)は、この機器選択画面101の一例を示す。図10(b)の例では、ユーザ名200の表示の下部に、ユーザAが選択した機能を有し、且つ、ユーザAに利用が許可された機器を選択するボタン202aおよび202bが配置される。この例では、MFP#1(機器13)とMFP#2(機器14)とが、ユーザAが選択した機能を有し、且つ、ユーザAに利用が許可された機器として抽出され、各ボタン202aおよび202bは、対応する機器を排他的に選択する。   In the selection unit 34, the selection unit 34 generates a device selection screen for selecting a device for executing the function selected in step S <b> 105 based on the display control information transmitted from the management server 10, and causes the display unit 37 to display the selection screen. FIG. 10B shows an example of the device selection screen 101. In the example of FIG. 10B, buttons 202 a and 202 b for selecting a device that has the function selected by the user A and is permitted to be used by the user A are arranged at the bottom of the display of the user name 200. . In this example, MFP # 1 (device 13) and MFP # 2 (device 14) are extracted as devices having the function selected by user A and permitted to be used by user A, and each button 202a. And 202b exclusively select corresponding devices.

なお、ここでは、機器選択画面101に対して、情報処理システムを使用中のユーザAに許可された機器のみを表示させているが、これはこの例に限定されない。例えば、情報処理システムに接続される各機器12、13および14を全て機器選択画面101に表示させてもよい。この場合、例えば、ユーザAに許可されていない機器を選択した場合に、警告メッセージを表示させ、当該機器が選択できないことをユーザAに通知することが考えられる。   Here, only the devices permitted to the user A who is using the information processing system are displayed on the device selection screen 101, but this is not limited to this example. For example, all the devices 12, 13 and 14 connected to the information processing system may be displayed on the device selection screen 101. In this case, for example, when a device that is not permitted by the user A is selected, a warning message may be displayed to notify the user A that the device cannot be selected.

次のステップS107で、機器12は、操作部31の入力部36に対する機器選択の操作が待機される。機器が選択された場合、処理がステップS108に移行される。ここでは、入力部36によりボタン202aを選択する操作が行われ、MFP#1(機器13)が選択されたものとする。   In the next step S <b> 107, the device 12 waits for a device selection operation on the input unit 36 of the operation unit 31. If a device is selected, the process proceeds to step S108. Here, it is assumed that an operation for selecting the button 202a is performed by the input unit 36, and MFP # 1 (device 13) is selected.

ステップS108では、ステップS107で選択された機器13に対して、機器12から印刷要求が送信される。例えば、機器12は、操作部31の表示部37に対して、図10(c)に例示されるような、印刷実行指示画面104を表示させる。機器12は、「印刷実行」を指示するボタン204が入力部36により操作されると、機器13に対して印刷要求を送信する。   In step S108, a print request is transmitted from the device 12 to the device 13 selected in step S107. For example, the device 12 causes the display unit 37 of the operation unit 31 to display a print execution instruction screen 104 as illustrated in FIG. The device 12 transmits a print request to the device 13 when the button 204 for instructing “print execution” is operated by the input unit 36.

より詳細には、機器12は、入力部36によるボタン204の操作に応じて、機器13に対して、印刷するコンテンツデータのコンテンツサーバ11におけるアドレス情報を含む印刷要求を送信する。機器13は、ステップS109で、受信した印刷要求に含まれるアドレス情報に従いコンテンツサーバ11にアクセスしてコンテンツデータを取得する。なお、コンテンツデータは、コンテンツサーバ11においてPDLデータなどの印刷制御情報に変換されているものとする。機器13は、コンテンツデータを取得すると、印刷要求に従い、当該コンテンツデータの印刷処理を行う。なお、コンテンツデータは、機器12から直接的に機器13に送信することも可能である。   More specifically, the device 12 transmits a print request including address information in the content server 11 of the content data to be printed to the device 13 in response to the operation of the button 204 by the input unit 36. In step S109, the device 13 accesses the content server 11 according to the address information included in the received print request, and acquires content data. Note that the content data is converted into print control information such as PDL data in the content server 11. When the device 13 acquires the content data, the device 13 prints the content data in accordance with the print request. The content data can also be transmitted directly from the device 12 to the device 13.

なお、ステップS108において、印刷要求は、機器12から機器13に対して送信される例に限定されない。例えば、印刷要求を管理サーバ10を介して送信することができる。この場合、機器12は、管理サーバ10に対して、印刷するコンテンツデータのコンテンツサーバ11におけるアドレス情報を含む印刷要求を送信する。管理サーバ10は、受信した印刷要求に含まれるアドレス情報に従いコンテンツサーバ11にアクセスしてコンテンツデータを取得する。この場合においても、コンテンツデータは、コンテンツサーバ11においてPDLデータなどの印刷制御情報に変換されているものとする。管理サーバ10は、コンテンツサーバ11から取得したコンテンツデータを、機器12から受信した印刷要求と共に、機器13に対して送信する。機器13は、印刷要求に従い、受信したコンテンツデータの印刷処理を行う。   In step S108, the print request is not limited to the example transmitted from the device 12 to the device 13. For example, a print request can be transmitted via the management server 10. In this case, the device 12 transmits a print request including address information in the content server 11 of the content data to be printed to the management server 10. The management server 10 accesses the content server 11 according to the address information included in the received print request and acquires content data. Even in this case, it is assumed that the content data is converted into print control information such as PDL data in the content server 11. The management server 10 transmits the content data acquired from the content server 11 to the device 13 together with the print request received from the device 12. The device 13 prints the received content data in accordance with the print request.

なお、機器12は、例えばステップS108の印刷要求送信の際に、印刷のオプションを設定するオプション設定画面を表示させることができる。図10(d)は、このオプション設定画面103の一例を示す。この例では、印刷オプションとして、「集約」、「両面」および「カラー」を設定可能とされ、ボタン203a、203bおよび203cを操作することで、それぞれ対応付けられたオプションを指定することができる。なお、「集約」オプションは、複数ページを1のページに集約して印刷する集約印刷を指定する。「両面」オプションは、用紙の両面に印刷する両面印刷を指定する。また、「カラー」オプションは、カラー印刷を指定する。   Note that the device 12 can display an option setting screen for setting printing options, for example, when sending a print request in step S108. FIG. 10D shows an example of this option setting screen 103. In this example, “aggregation”, “double-sided”, and “color” can be set as print options, and the associated options can be designated by operating the buttons 203a, 203b, and 203c. Note that the “consolidation” option designates aggregate printing in which a plurality of pages are aggregated and printed on one page. The “duplex” option specifies duplex printing for printing on both sides of the paper. The “color” option specifies color printing.

一例として、管理サーバ10は、この情報処理システムに接続される各機器12、13および14について、利用可能な機能のオプションに関する情報を、予め収集しておく。一方、機器12は、上述のステップS107で機器が選択された際に、選択された機器(例えば機器13)を示す情報を管理サーバ10に送信する。管理サーバ10は、この選択された機器を示す情報を受信すると、予め収集したオプション情報から、ステップS105で既に取得されている「機能」と、当該機器とに共に対応するオプション情報を抽出し、抽出したオプション情報に基づきオプション設定画面103を表示するための表示制御情報を生成する。この表示制御情報を機器12に送信する。また、機器12は、オプション設定画面103で指定されたオプションを示す情報を、印刷要求に含めて送信する。   As an example, the management server 10 collects in advance information regarding available function options for each of the devices 12, 13, and 14 connected to the information processing system. On the other hand, when a device is selected in step S107 described above, the device 12 transmits information indicating the selected device (for example, the device 13) to the management server 10. When the management server 10 receives the information indicating the selected device, the management server 10 extracts, from the previously collected option information, the “function” already acquired in step S105 and the option information corresponding to both the device, Display control information for displaying the option setting screen 103 is generated based on the extracted option information. This display control information is transmitted to the device 12. In addition, the device 12 transmits information indicating the option specified on the option setting screen 103 in the print request.

以上説明したように、本実施形態では、情報処理システムに接続されるある機器から他の機器の機能を利用する際に、システムにおけるユーザの機器に対する利用権限を考慮して、他の機器を選択している。そのため、他の機器を容易に選択することができる。   As described above, in this embodiment, when using the function of another device from a certain device connected to the information processing system, the other device is selected in consideration of the use authority for the user device in the system. doing. Therefore, another device can be easily selected.

また、他の機器の選択を、最初に機能を選択し、次に当該機能に対応する機器を選択するようにしているため、他の機器の選択をより効率的に行うことができる。   In addition, when selecting another device, a function is selected first, and then a device corresponding to the function is selected. Therefore, it is possible to select another device more efficiently.

さらに、機器から他の機器を選択するために用いる選択画面を、管理サーバ側で生成するようにしている。これにより、機器の追加や変更、機器自体の機能の追加などに柔軟に対応することができる。   Further, a selection screen used for selecting another device from the devices is generated on the management server side. Thereby, it is possible to flexibly cope with addition or change of devices, addition of functions of the devices themselves, and the like.

(第1の変形例)
次に、本実施形態の第1の変形例について説明する。本第1の変形例では、上述のステップS106で機器12の表示部37に機器選択画面101を表示させるための表示制御情報を生成する際に、当該機器選択画面101に表示する各機器の状態を取得し、取得した各機器の状態を当該機器選択画面101に対してさらに表示させる。
(First modification)
Next, a first modification of the present embodiment will be described. In the first modification, when the display control information for displaying the device selection screen 101 on the display unit 37 of the device 12 is generated in step S106 described above, the state of each device displayed on the device selection screen 101 is displayed. And the status of each acquired device is further displayed on the device selection screen 101.

図11−1は、各機器の状態を示す情報が表示された機器選択画面101’の例を示す。この場合、管理サーバ10は、各機器の状態として、各機器の電源のON/OFFを取得する。そして、取得された各機器の電源ON/OFF状態を、それぞれ対応する機器を選択するボタンと関連付けて表示させる。図11−1の例では、MFP#1(機器13)を選択するボタン202aの横に「電源OFF」を示す状態表示210aが表示され、MFP#1が電源OFF状態であることが示される。また、MFP#2(機器14)を選択するボタン202bの横に「印刷中」を示す状態表示210bが表示され、MFP#2が印刷中の状態であることが示される。このように、各機器と関連付けて各機器の状態を示す情報を表示させることで、ユーザが電源OFF状態の機器などを選択することが防がれ、効率よく機能を実行することができる。   FIG. 11A illustrates an example of a device selection screen 101 ′ on which information indicating the state of each device is displayed. In this case, the management server 10 acquires the power ON / OFF of each device as the state of each device. Then, the acquired power ON / OFF state of each device is displayed in association with a button for selecting the corresponding device. In the example of FIG. 11A, a status display 210a indicating “Power OFF” is displayed beside the button 202a for selecting MFP # 1 (device 13), indicating that MFP # 1 is in a power OFF state. Further, a status display 210b indicating “printing” is displayed beside the button 202b for selecting MFP # 2 (device 14), indicating that MFP # 2 is in a printing state. In this way, by displaying information indicating the state of each device in association with each device, the user can be prevented from selecting a device in a power-off state, and the function can be executed efficiently.

(第2の変形例)
次に、本実施形態の第2の変形例について説明する。本第2の変形例では、上述のステップS106で機器12の表示部37に機器選択画面101を表示させるための表示制御情報を生成する際に、当該機器選択画面101に表示する各機器の位置情報を取得し、取得した各機器の状態を当該機器選択画面101に対してさらに表示させる。
(Second modification)
Next, a second modification of the present embodiment will be described. In the second modification, when generating display control information for displaying the device selection screen 101 on the display unit 37 of the device 12 in step S106 described above, the position of each device displayed on the device selection screen 101 is displayed. Information is acquired, and the status of each acquired device is further displayed on the device selection screen 101.

図11−2は、各機器の位置を示す情報が表示された機器選択画面101”の例を示す。この場合、例えば、図12に一例が示されるように、各機器と、機器の設置場所(位置)とを関連付ける位置情報テーブル53を予め作成し、管理サーバ10の管理情報部20に格納しておく。そして、管理サーバ10は、機器選択画面101”を表示させるための表示制御情報を生成する際に、この位置情報テーブル53を参照し、各機器の位置情報を、それぞれ対応する機器を選択するボタンと関連付けて表示させる。図11−2の例では、MFP#1(機器13)を選択するボタン202aの横に位置「101号室」を示す位置情報表示211aが表示され、MFP#2(機器14)を選択するボタン202bの横に位置「ロビー」を示す位置情報表示211bが表示される。このように、各機器と関連付けて各機器の位置を示す情報を表示させることで、ユーザは自分と近い位置に配置されている機器を選択することができ、作業の効率化を図ることができる。   FIG. 11-2 illustrates an example of the device selection screen 101 ″ on which information indicating the position of each device is displayed. In this case, for example, as illustrated in FIG. 12, each device and the installation location of the device. A position information table 53 for associating (position) is created in advance and stored in the management information section 20 of the management server 10. The management server 10 displays display control information for displaying the device selection screen 101 ". When generating, the position information table 53 is referred to and the position information of each device is displayed in association with a button for selecting the corresponding device. In the example of FIG. 11B, a position information display 211a indicating the position “room 101” is displayed next to the button 202a for selecting MFP # 1 (device 13), and a button 202b for selecting MFP # 2 (device 14). Next to, a position information display 211b indicating the position “lobby” is displayed. In this way, by displaying information indicating the position of each device in association with each device, the user can select a device arranged at a position close to him / her, and work efficiency can be improved. .

なお、位置情報は、予め位置情報テーブル53に格納しておくことに限られない。例えば、GPS(Global Positioning System)など、リアルタイムで位置情報を取得できる手段を各機器に備えることも考えられる。   Note that the position information is not limited to being stored in the position information table 53 in advance. For example, it may be possible to provide each device with means for acquiring position information in real time, such as GPS (Global Positioning System).

1 ネットワーク
10 管理サーバ
11 コンテンツサーバ
12,13,14 機器
20 管理情報部
21,35 制御部
22,32 通信部
23 ユーザ利用可能機能管理部
24 ユーザ利用可能機器管理部
25 機器管理部
30 ユーザID入力部
31 操作部
33 機能部
34 選択部
36 入力部
37 表示部
50 ユーザ利用可能機能管理テーブル
51 ユーザ利用可能機器管理テーブル
52 機器管理テーブル
53 位置情報テーブル
100 機能選択画面
101,101’,101” 機器選択画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network 10 Management server 11 Content server 12, 13, 14 Equipment 20 Management information part 21, 35 Control part 22, 32 Communication part 23 User-usable function management part 24 User-usable equipment management part 25 Equipment management part 30 User ID input Unit 31 operation unit 33 function unit 34 selection unit 36 input unit 37 display unit 50 user-usable function management table 51 user-usable device management table 52 device management table 53 position information table 100 function selection screen 101, 101 ', 101 "device Selection screen

特許第4464309号公報Japanese Patent No. 4464309

Claims (10)

ユーザを識別するユーザ識別情報と、該ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機能を示す情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、
前記ユーザ識別情報と、該ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機器を示す情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、
ネットワークを介して受信したユーザ識別情報に基づき前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段を参照して、該ユーザ識別情報に関連付けられた前記機能を示す情報と前記機器を示す情報とを該ネットワークを介して送信する制御手段と
を有するサーバと、
ユーザ識別情報を前記サーバに送信する識別情報送信手段と、
前記識別情報送信手段により送信された前記ユーザ識別情報に応じて前記サーバから受信した前記機能を示す情報と前記機器を示す情報とに基づくユーザ入力により1の機器を選択する選択手段と
を有する機能端末と
を備える
ことを特徴とする情報処理システム。
First storage means for storing user identification information for identifying a user and information indicating a function permitted to be used for the user corresponding to the user identification information;
Second storage means for associating and storing the user identification information and information indicating a device permitted to be used by a user corresponding to the user identification information;
Based on the user identification information received via the network, referring to the first storage means and the second storage means, information indicating the function associated with the user identification information and information indicating the device A server having control means for transmitting via the network;
Identification information transmitting means for transmitting user identification information to the server;
A function having selection means for selecting one device by user input based on the information indicating the function received from the server in accordance with the user identification information transmitted by the identification information transmitting means and the information indicating the device; An information processing system comprising a terminal.
前記選択手段は、
前記サーバから送信された前記機能を示す情報からユーザ入力により選択された1の機能を示す情報を前記サーバに送信し、
送信された前記1の機能を示す情報に応じて前記サーバから受信した前記機器を示す情報からユーザ入力により1の機器を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The selection means includes
Transmitting information indicating one function selected by user input from information indicating the function transmitted from the server to the server;
The information processing system according to claim 1, wherein one device is selected by user input from information indicating the device received from the server according to the transmitted information indicating the one function.
前記制御手段は、
前記第1の記憶手段に記憶される前記機能を示す情報に基づき1の機能を示す情報を選択する機能選択画面を表示させるための第1の表示制御情報と、前記第2の記憶手段に記憶される前記機器を示す情報に基づき1の機器を選択する機器選択画面を表示させるための第2の表示制御情報とを生成して、前記機能端末に送信する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理システム。
The control means includes
First display control information for displaying a function selection screen for selecting information indicating one function based on information indicating the function stored in the first storage means, and storage in the second storage means The second display control information for displaying a device selection screen for selecting one device based on the information indicating the device to be generated is generated and transmitted to the functional terminal. The information processing system according to claim 2.
前記第2の記憶手段は、
前記機器を示す情報に対して、該機器の状態を示す情報をさらに関連付けて記憶し、
前記制御手段は、
前記ユーザ識別情報の送信に応じて前記機器の状態を示す情報をさらに送信し、
前記選択手段は、
前記機能を示す情報と、前記機器を示す情報と、前記機器の状態を示す情報とに基づくユーザ入力により選択された1の機器を前記サーバに送信する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の情報処理システム。
The second storage means is
In addition to information indicating the device, information indicating the state of the device is further associated and stored,
The control means includes
Further transmitting information indicating the state of the device in response to transmission of the user identification information;
The selection means includes
The one device selected by user input based on the information indicating the function, the information indicating the device, and the information indicating the state of the device is transmitted to the server. 4. The information processing system according to any one of items 3.
前記第2の記憶手段は、
前記機器を示す情報に対して、該機器の位置を示す情報をさらに関連付けて記憶し、
前記制御手段は、
前記ユーザ識別情報の送信に応じて前記機器の位置を示す情報をさらに送信し、
前記選択手段は、
前記機能を示す情報と、前記機器を示す情報と、前記機器の位置を示す情報とに基づくユーザ入力により選択された1の機器を示す情報を前記サーバに送信する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の情報処理システム。
The second storage means is
In addition to information indicating the device, information indicating the position of the device is further associated and stored,
The control means includes
Further transmitting information indicating the position of the device in response to the transmission of the user identification information;
The selection means includes
The information indicating one device selected by user input based on the information indicating the function, the information indicating the device, and the information indicating the position of the device is transmitted to the server. The information processing system according to claim 1.
前記サーバは、
前記機能を示す情報と前記機器を示す情報とを関連付けて記憶する第3の記憶手段をさらに有し、
前記制御手段は、
前記機能端末から受信した前記ユーザ識別情報に基づき、前記第1の記憶手段を参照して該ユーザ識別情報に関連付けられた前記機能を示す情報を抽出して該機能端末に対して送信し、
該ユーザ識別情報と、該機能を示す情報の送信に応じて該機能端末から受信した前記1の機能を示す情報とに基づき、前記第2の記憶手段および前記第3の記憶手段を参照して該1の機能を示す情報に対応し且つ該ユーザ識別情報に対応する前記機器を示す情報を抽出して送信する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の情報処理システム。
The server
Third storage means for storing the information indicating the function and the information indicating the device in association with each other,
The control means includes
Based on the user identification information received from the functional terminal, the information indicating the function associated with the user identification information is extracted with reference to the first storage means, and transmitted to the functional terminal,
Based on the user identification information and the information indicating the first function received from the function terminal in response to transmission of the information indicating the function, refer to the second storage means and the third storage means. The information according to any one of claims 1 to 5, wherein information indicating the device corresponding to the information indicating the one function and corresponding to the user identification information is extracted and transmitted. Processing system.
識別情報送信手段が、ユーザを識別するユーザ識別情報をネットワークを介して送信する識別情報送信ステップと、
制御手段が、ネットワークを介して受信した前記ユーザ識別情報に基づき、該ユーザ識別情報と該ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機能を示す情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、該ユーザ識別情報と、該ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機器を示す情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段とを参照して、該ユーザ識別情報に関連付けられた前記機能を示す情報と前記機器を示す情報とを該ネットワークを介して送信する制御ステップと、
選択手段が、前記識別情報送信ステップにより送信された前記ユーザ識別情報に応じて前記制御ステップで送信された前記機能を示す情報と前記機器を示す情報とに基づくユーザ入力により1の機器を選択する選択ステップと
を備える
ことを特徴とする情報処理方法。
An identification information transmitting step in which the identification information transmitting means transmits user identification information for identifying the user via the network;
A control unit associates and stores the user identification information and information indicating a function permitted to the user corresponding to the user identification information based on the user identification information received via the network. And the second storage means for storing the user identification information in association with information indicating a device permitted to be used by the user corresponding to the user identification information. A control step of transmitting information indicating the function associated with the identification information and information indicating the device via the network;
The selection means selects one device by a user input based on the information indicating the function and the information indicating the device transmitted in the control step according to the user identification information transmitted in the identification information transmission step. An information processing method comprising a selection step.
ユーザを識別するユーザ識別情報と、該ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機能を示す情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、
前記ユーザ識別情報と、該ユーザ識別情報に対応するユーザに対して利用が許可された機器を示す情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、
前記機能を示す情報と前記機器を示す情報とを関連付けて記憶する第3の記憶手段と、
ネットワークを介して受信した前記ユーザ識別情報に基づき、前記第1の記憶手段を参照して該ユーザ識別情報に関連付けられた前記機能を示す情報を抽出して該ネットワークを介して送信し、該ユーザ識別情報と、該機能を示す情報の送信に応じて前記ネットワークを介して受信した前記1の機能を示す情報とに基づき、前記第2の記憶手段および前記第3の記憶手段を参照して該1の機能を示す情報に対応し且つ該ユーザ識別情報に対応する前記機器を示す情報を抽出して該ネットワークを介して送信する制御手段と
を有する
ことを特徴とする管理サーバ。
First storage means for storing user identification information for identifying a user and information indicating a function permitted to be used for the user corresponding to the user identification information;
Second storage means for associating and storing the user identification information and information indicating a device permitted to be used by a user corresponding to the user identification information;
Third storage means for storing information indicating the function and information indicating the device in association with each other;
Based on the user identification information received via the network, the information indicating the function associated with the user identification information is extracted with reference to the first storage means and transmitted via the network, and the user Based on the identification information and the information indicating the first function received via the network in response to the transmission of the information indicating the function, the second storage means and the third storage means are referred to And a control unit that extracts information indicating the device corresponding to the information indicating one function and corresponding to the user identification information and transmitting the information via the network.
前記制御手段は、
前記第1の記憶手段に記憶される前記機能を示す情報に基づき1の機能を示す情報を選択する機能選択画面を表示させるための第1の表示制御情報と、前記第2の記憶手段に記憶される前記機器を示す情報に基づき1の機器を選択する機器選択画面を表示させるための第2の表示制御情報とを生成して、前記ネットワークを介して送信する
ことを特徴とする請求項8に記載の管理サーバ。
The control means includes
First display control information for displaying a function selection screen for selecting information indicating one function based on information indicating the function stored in the first storage means, and storage in the second storage means The second display control information for displaying a device selection screen for selecting one device based on the information indicating the device to be generated is generated and transmitted via the network. The management server described in.
前記第2の記憶手段は、
前記機器を示す情報に対して、該機器の状態および位置のうち少なくとも一方を示す情報を関連付けて記憶する
ことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の管理サーバ。
The second storage means is
The management server according to claim 8 or 9, wherein information indicating at least one of a state and a position of the device is stored in association with information indicating the device.
JP2011184094A 2011-08-25 2011-08-25 Information processing system, information processing method, and management server Pending JP2013045368A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184094A JP2013045368A (en) 2011-08-25 2011-08-25 Information processing system, information processing method, and management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184094A JP2013045368A (en) 2011-08-25 2011-08-25 Information processing system, information processing method, and management server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013045368A true JP2013045368A (en) 2013-03-04

Family

ID=48009205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184094A Pending JP2013045368A (en) 2011-08-25 2011-08-25 Information processing system, information processing method, and management server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013045368A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062243A (en) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社リコー Information processing apparatus and information processing system
JP2018200538A (en) * 2017-05-26 2018-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Server, image forming system, and management method
JP2018207377A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社リコー Information processing device, authentication program and authentication system
JP2020015293A (en) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社リコー Storage medium read-out device, program and printing system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176038A (en) * 2008-01-24 2009-08-06 Ricoh Co Ltd External authentication device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176038A (en) * 2008-01-24 2009-08-06 Ricoh Co Ltd External authentication device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062243A (en) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社リコー Information processing apparatus and information processing system
JP2018200538A (en) * 2017-05-26 2018-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Server, image forming system, and management method
JP2018207377A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社リコー Information processing device, authentication program and authentication system
JP2020015293A (en) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社リコー Storage medium read-out device, program and printing system
JP7070205B2 (en) 2018-07-27 2022-05-18 株式会社リコー Storage media readers, programs, printing systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11922084B2 (en) Image printing apparatus having print setting values, printing system, control method, and storage medium
US8625138B2 (en) Server apparatus, image forming system, and method of managing print data
US20170085731A1 (en) Image processing apparatus, display control method in the image processing apparatus, and storage medium
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
US8542370B2 (en) Image forming apparatus executing a process corresponding to a function information item included in an application information item selected from a list, information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
CN110035197A (en) Image forming apparatus
JP5461363B2 (en) Image forming apparatus and image forming system using the same
JP2016057697A (en) Information processing system, information processor, control method thereof, and program
US10284748B2 (en) Image processing system and image processing program
JP2011207227A (en) Image forming apparatus, image forming processing system, image forming processing method, and computer-readable recording medium with program therefor recorded therein
KR20110085218A (en) Image forming apparatus and method for displaying preview image, and server and method for providing preview image
JP2009294889A (en) Printing system and printer
JP2021049687A (en) Image processing device, control method of image processing device and program
JP2013045368A (en) Information processing system, information processing method, and management server
US20130050733A1 (en) Information processing apparatus that displays web page, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US8539115B2 (en) Server device, system, and operation environment management method
JP4415810B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and control program
JP6552259B2 (en) IMAGE COMMUNICATION APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP5857612B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP7326779B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2015125619A (en) Print management system, information processor, and print management method
JP2020053932A (en) Information processing device, authentication method, and program
JP2018195268A (en) Information processing apparatus and method for controlling the same, and program
JP2018045556A (en) Processing apparatus and image forming apparatus
US9883059B2 (en) Image forming apparatus and terminal apparatus using short-range communication for retrieving image data from a network apparatus, displaying the image data on the terminal apparatus and printing the image data on the image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151013