JP2013045251A - Contribution system and contribution method - Google Patents

Contribution system and contribution method Download PDF

Info

Publication number
JP2013045251A
JP2013045251A JP2011181905A JP2011181905A JP2013045251A JP 2013045251 A JP2013045251 A JP 2013045251A JP 2011181905 A JP2011181905 A JP 2011181905A JP 2011181905 A JP2011181905 A JP 2011181905A JP 2013045251 A JP2013045251 A JP 2013045251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
store
keyword
server
posting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011181905A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5782335B2 (en
Inventor
Masaki Miyake
真樹 三宅
Ryuichi Shirasaki
隆一 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd, Sumitomo Mitsui Card Co Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2011181905A priority Critical patent/JP5782335B2/en
Publication of JP2013045251A publication Critical patent/JP2013045251A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5782335B2 publication Critical patent/JP5782335B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contribution system and a contribution method for widely transmitting information to a third party except a registered user, and enabling the third party who requires immediate information to certainly browse the information.SOLUTION: One client 1 accepts contribution of information regarding a store, and transmits the accepted information regarding the store to a server 3 with identification information for identifying the store. The server 3 receives the information regarding the store, and gives a keyword corresponding to the identification information received with the information regarding the store to the information regarding the store. The information regarding the store to which the keyword is given is transmitted to a plurality of clients 1, 4 so that the information can be browsed.

Description

本発明は、投稿された所定の店舗に関する情報を確実に閲覧することができる投稿システム及び投稿方法に関する。   The present invention relates to a posting system and a posting method capable of reliably browsing posted information about a predetermined store.

近年、店舗に設置した端末装置を介して、店舗に関する評価、感想等を収集して、顧客サービスにフィードバックするシステムが多々開発されている。一方、情報の即時性も重視されており、例えばタイムサービス、タイムセール等の情報発信をいかに確実に顧客に届けるかは、斯かるシステムにとって重要な課題の1つである。   2. Description of the Related Art In recent years, many systems have been developed that collect evaluations, impressions, and the like related to stores through terminal devices installed in stores and feed them back to customer services. On the other hand, the immediacy of information is also emphasized, and how to reliably deliver information such as time service and time sale to customers is one of the important issues for such a system.

そこで、特許文献1では、ユーザが店舗に訪れた場合に店舗施設端末にログインすることで外部に広く情報発信することが可能なコミュニケーションサービスシステムが開示されている。特許文献1では、コミュニケーションサービスシステムに登録されている登録ユーザ間同士で投稿された情報を共有することができる。   Therefore, Patent Document 1 discloses a communication service system capable of widely transmitting information to the outside by logging in to a store facility terminal when a user visits a store. In Patent Document 1, information posted between registered users registered in a communication service system can be shared.

一方、ツイッター(登録商標)を始めとする無料のソーシャルメディアも広く普及している。特にツイッター(登録商標)で投稿される情報は即時性が高いと広く認識されており、広く多くの情報を即時発信することが可能となる。   On the other hand, free social media such as Twitter (registered trademark) is also widely used. In particular, information posted on Twitter (registered trademark) is widely recognized as having high immediacy, and a large amount of information can be immediately transmitted.

特開2008−140174号公報JP 2008-140174 A

しかし、特許文献1に開示されているシステムでは、コミュニケーションサービスシステムに登録している登録ユーザにのみ情報発信しているので、広く情報発信することができない。すなわち、登録ユーザのみという制約があるので、例えば近所に住んでいて即時性のある情報を必要としている未登録ユーザに、登録しようとする動機を付与することができないという問題点があった。   However, since the system disclosed in Patent Document 1 transmits information only to registered users registered in the communication service system, information cannot be transmitted widely. That is, since there is a restriction of only registered users, there is a problem that a motivation to register cannot be given to an unregistered user who lives in the neighborhood and needs information that is immediate.

また、ツイッター(登録商標)で投稿される情報は即時性が高い反面、すぐに他の投稿が表示されやすく、第三者の目に確実に触れるようにするためには何らかの工夫が必要である。斯かる問題を解決するために、ツイッター(登録商標)ではハッシュタグという機能を設けてあり、ハッシュタグを付与した投稿を一覧することができるようになっている。   In addition, the information posted on Twitter (registered trademark) is highly immediate, but other posts are easily displayed immediately, and some ingenuity is necessary to ensure that the information is visible to third parties. . In order to solve such a problem, Twitter (registered trademark) has a function called a hash tag so that posts to which a hash tag is attached can be listed.

しかし、ハッシュタグを誤って入力した場合、たとえ興味の対象である投稿された情報であっても閲覧されることはない。しかも、自由にハッシュタグを付与することができるので、同じ情報が無数のハッシュタグにより整理され、結局はどのハッシュタグをキー情報として抽出した情報を見れば欲しい情報を閲覧することができるのか、正確に判断することが困難になるという問題点もあった。   However, if a hashtag is entered incorrectly, even posted information that is of interest will not be viewed. Moreover, since hash tags can be freely assigned, the same information is organized by countless hash tags, and which hash tag is extracted as key information in the end, what information you want can be browsed, There was also a problem that it was difficult to judge accurately.

本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、登録ユーザ以外の第三者にも広く情報発信することができ、しかも即時性のある情報を必要とする第三者が確実に情報を閲覧することができる投稿システム及び投稿方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and can transmit information widely to third parties other than registered users, and a third party who needs immediate information can surely receive information. An object of the present invention is to provide a posting system and a posting method capable of browsing the URL.

上記目的を達成するために第1発明に係る投稿システムは、店舗に関する情報の投稿を受け付ける複数のクライアントと、投稿を受け付けた店舗に関する情報を記憶するサーバとがデータ通信することが可能に接続されており、一の前記クライアントで投稿を受け付けた店舗に関する情報を、前記サーバを介して複数の前記クライアントで閲覧することが可能な投稿システムにおいて、一の前記クライアントは、前記店舗に関する情報の投稿を受け付ける投稿手段と、受け付けた店舗に関する情報を、前記店舗を識別する識別情報とともに前記サーバへ送信する送信手段とを備え、前記サーバは、前記店舗に関する情報を受信する受信手段と、受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に対応するキーワードを、前記店舗に関する情報に付与するキーワード付与手段と、前記キーワードを付与した前記店舗に関する情報を複数の前記クライアントへ閲覧可能に送信する閲覧可能化手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the posting system according to the first aspect of the present invention is connected so that a plurality of clients that accept posting of information related to a store and a server that stores information related to the store that accepted the posting can communicate data. In the posting system that allows a plurality of clients to view information related to a store that has accepted a posting by the one client, the one client posts information related to the store. Posting means for receiving and transmitting means for transmitting information relating to the accepted store to the server together with identification information for identifying the store, the server relating to the received store, receiving means for receiving the information relating to the store The keyword corresponding to the identification information received together with the information is related to the store. And keyword assigning means for assigning to that information, characterized in that it comprises a browsable means for browsable to send information about the shop imparted with the keyword to the plurality of clients.

また、第2発明に係る投稿システムは、第1発明において、前記サーバは、前記識別情報に対応付けて前記キーワードを記憶してあり、受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に基づいて、記憶してあるキーワードを抽出するキーワード抽出手段を備え、前記キーワード付与手段は、抽出した前記キーワードを前記店舗に関する情報に付与するようにしてあることを特徴とする。   Further, in the posting system according to the second invention, in the first invention, the server stores the keyword in association with the identification information, and based on the identification information received together with information about the received store, A keyword extracting means for extracting a stored keyword is provided, and the keyword assigning means assigns the extracted keyword to information relating to the store.

また、第3発明に係る投稿システムは、第1又は第2発明において、前記識別情報は、前記店舗に設置してある前記クライアントに事前に記憶するようにしてあることを特徴とする。   The posting system according to a third aspect is characterized in that, in the first or second aspect, the identification information is stored in advance in the client installed in the store.

また、第4発明に係る投稿システムは、第1又は第2発明において、前記識別情報は、前記店舗において決済を実行する場合に、該決済を実行する前記クライアントに前記サーバから送信するようにしてあることを特徴とする。   The posting system according to a fourth aspect of the present invention is the posting system according to the first or second aspect, wherein when the payment is executed at the store, the identification information is transmitted from the server to the client that executes the payment. It is characterized by being.

次に、上記目的を達成するために第5発明に係る投稿方法は、店舗に関する情報の投稿を受け付ける複数のクライアントと、投稿を受け付けた店舗に関する情報を記憶するサーバとがデータ通信することが可能に接続されており、一の前記クライアントで投稿を受け付けた店舗に関する情報を、前記サーバを介して複数の前記クライアントで閲覧することが可能な投稿方法において、一の前記クライアントは、前記店舗に関する情報の投稿を受け付け、受け付けた店舗に関する情報を、前記店舗を識別する識別情報とともに前記サーバへ送信し、前記サーバは、前記店舗に関する情報を受信し、受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に対応するキーワードを、前記店舗に関する情報に付与し、前記キーワードを付与した前記店舗に関する情報を複数の前記クライアントへ閲覧可能に送信することを特徴とする。   Next, in order to achieve the above object, the posting method according to the fifth aspect of the present invention allows data communication between a plurality of clients that accept posting of information related to a store and a server that stores information related to the store that accepted the posting. In the posting method that can be browsed by a plurality of the clients via the server, information regarding the store that is connected to the client, and the one client is the information regarding the store. The information regarding the received store is transmitted to the server together with the identification information for identifying the store, and the server receives the information regarding the store and adds the information regarding the received store to the identification information received. Before assigning the corresponding keyword to the information about the store and giving the keyword And transmits the information about the shops browsable in the plurality of the client.

また、第6発明に係る投稿方法は、第5発明において、前記サーバは、前記識別情報に対応付けて前記キーワードを記憶し、受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に基づいて、記憶してあるキーワードを抽出し、抽出した前記キーワードを前記店舗に関する情報に付与することを特徴とする。   The posting method according to a sixth aspect of the present invention is the posting method according to the fifth aspect, wherein the server stores the keyword in association with the identification information, and stores the keyword based on the received identification information together with the received information about the store. A keyword is extracted, and the extracted keyword is added to information on the store.

また、第7発明に係る投稿方法は、第5又は第6発明において、前記識別情報は、前記店舗に設置してある前記クライアントに事前に記憶することを特徴とする。   The posting method according to a seventh aspect is characterized in that, in the fifth or sixth aspect, the identification information is stored in advance in the client installed in the store.

また、第8発明に係る投稿方法は、第5又は第6発明において、前記識別情報は、前記店舗において決済を実行する場合に、該決済を実行する前記クライアントに前記サーバから送信することを特徴とする。   The posting method according to an eighth aspect of the present invention is the fifth or sixth aspect, wherein the identification information is transmitted from the server to the client executing the settlement when the settlement is performed at the store. And

第1発明及び第5発明では、一のクライアントは、店舗に関する情報の投稿を受け付け、受け付けた店舗に関する情報を、店舗を識別する識別情報とともにサーバへ送信する。サーバは、店舗に関する情報を受信し、受信した店舗に関する情報とともに受信した識別情報に対応するキーワードを、店舗に関する情報に付与する。キーワードを付与した店舗に関する情報を複数のクライアントへ閲覧可能に送信する。これにより、サーバにより付与されたキーワードとともに投稿された店舗に関する情報が閲覧可能となるので、キーワードをキー情報として閲覧可能となっている店舗に関する情報を整理することができるとともに、誤ったキーワードが付与されることがなく、欲しい情報である店舗に関する情報のみを確実に閲覧することが可能となる。   In 1st invention and 5th invention, one client receives the posting of the information regarding a store, and transmits the information regarding the received store with the identification information which identifies a store to a server. The server receives information related to the store, and adds a keyword corresponding to the received identification information together with the received information related to the store to the information related to the store. Information related to the store to which the keyword is assigned is transmitted to a plurality of clients so that it can be viewed. This makes it possible to browse information related to stores posted together with keywords assigned by the server, so that information related to stores that can be browsed using keywords as key information can be organized and wrong keywords assigned. Thus, it is possible to reliably browse only information related to the store that is the information that is desired.

第2発明及び第6発明では、サーバは、識別情報に対応付けてキーワードを記憶し、受信した店舗に関する情報とともに受信した識別情報に基づいて、記憶してあるキーワードを抽出し、抽出したキーワードを店舗に関する情報に付与する。これにより、店舗ごとに対応するキーワードを確実に店舗に関する情報に付与するので、店舗に関する情報をキーワードをキー情報として漏らすことなく閲覧することが可能となる。   In the second and sixth inventions, the server stores the keyword in association with the identification information, extracts the stored keyword based on the received identification information together with the received information about the store, and extracts the extracted keyword. It is given to information about stores. Thereby, since the keyword corresponding to every store is certainly given to the information about the store, it becomes possible to browse the information about the store without leaking the keyword as key information.

第3発明及び第7発明では、識別情報は、店舗に設置してあるクライアントに事前に記憶することにより、店舗に設置してあるクライアントから店舗を識別する識別情報を投稿時に容易に付与することができ、投稿時に意識的に付与する必要がない。   In the third and seventh inventions, the identification information is stored in advance in the client installed in the store, so that the identification information for identifying the store is easily given at the time of posting from the client installed in the store. And there is no need to add it consciously when posting.

第4発明及び第8発明では、識別情報は、店舗において決済を実行する場合に、決済を実行するクライアントにサーバから送信することにより、識別情報をクライアントに記憶させておく必要がなく、セキュリティを高めることができる。また、実際に店舗で買い物をした人による投稿を集めることができ、情報の信頼性を高め、欲しい情報を確実に閲覧することも可能となる。   In the fourth and eighth inventions, the identification information is transmitted from the server to the client executing the payment when the payment is executed at the store, so that it is not necessary to store the identification information in the client. Can be increased. In addition, it is possible to collect posts from people who actually shop at the store, improve the reliability of the information, and reliably browse the desired information.

上記構成によれば、サーバにより付与されたキーワードとともに投稿された店舗に関する情報が閲覧可能となるので、キーワードをキー情報として閲覧可能となっている店舗に関する情報を整理することができるとともに、誤ったキーワードが付与されることがなく、欲しい情報である店舗に関する情報のみを確実に閲覧することが可能となる。   According to the above configuration, since information related to the store posted together with the keyword assigned by the server can be browsed, information related to the store that can be browsed using the keyword as key information can be organized and erroneous. A keyword is not given, and it is possible to reliably browse only information related to the store that is desired information.

本発明の実施の形態に係る投稿システムの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the posting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る投稿システムの店舗に設置してあるクライアントの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the client installed in the store of the posting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る投稿システムのサーバを、CPUを用いて構成した場合の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure at the time of comprising the server of the posting system which concerns on embodiment of this invention using CPU. 本発明の実施の形態に係る投稿システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the posting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る投稿システムのキーワード記憶部のデータ構成の例示図である。It is an illustration figure of the data structure of the keyword memory | storage part of the posting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る投稿システムの投稿情報表示画面の例示図である。It is an illustration figure of the posting information display screen of the posting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る投稿システムのサーバ及びクライアントでの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the server and client of the posting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る投稿システムの閲覧要求画面の例示図である。It is an illustration figure of the browsing request screen of the posting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る投稿システムの閲覧情報選択画面の例示図である。It is an illustration figure of the browsing information selection screen of the posting system which concerns on embodiment of this invention. カード決済時の投稿受付処理の流れを示す画面遷移のイメージ図である。It is an image figure of the screen transition which shows the flow of the post | mailbox acceptance process at the time of card payment.

以下、本発明の実施の形態に係る投稿システムについて図面に基づいて具体的に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る投稿システムの一例を示す模式図である。図1に示すように、実施の形態に係る投稿システムは、店舗に関する情報の投稿を受け付ける、店舗に設置してあるクライアント(一のクライアント)1と、クライアント1とネットワーク網2を介して通信することが可能に接続されている、投稿を受け付けた店舗に関する情報を記憶するサーバ3、クライアント1で投稿した情報を閲覧することが可能な複数のクライアント4とで構成されている。   Hereinafter, a posting system according to an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a posting system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the posting system according to the embodiment communicates via a client (one client) 1 installed in a store that accepts posting of information related to the store, and the client 1 via a network 2. The server 3 that stores information related to the store that accepts the posting and the plurality of clients 4 that can browse the information posted by the client 1 are connected.

図2は、本発明の実施の形態に係る投稿システムの店舗に設置してあるクライアント1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、実施の形態に係るクライアント1は、CPU、IC、マイコン、FPGA等で構成される演算ユニット11、情報を記憶するメモリユニット12、投稿された情報を表示する表示ユニット13、外部の機器とデータ通信する通信ユニット14、及び操作を受け付ける操作ユニット15を備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the client 1 installed in the store of the posting system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the client 1 according to the embodiment includes an arithmetic unit 11 including a CPU, an IC, a microcomputer, an FPGA, a memory unit 12 that stores information, and a display unit 13 that displays posted information. A communication unit 14 for data communication with an external device, and an operation unit 15 for receiving an operation.

演算ユニット11は、内部バスを介してメモリユニット12、表示ユニット13、通信ユニット14、操作ユニット15に接続されており、それぞれの動作を制御する。メモリユニット12は、設置してある店舗を識別する識別情報及び/又はサーバ3から取得した情報を記憶する。   The arithmetic unit 11 is connected to the memory unit 12, the display unit 13, the communication unit 14, and the operation unit 15 via an internal bus, and controls each operation. The memory unit 12 stores identification information for identifying an installed store and / or information acquired from the server 3.

表示ユニット13は、メモリユニット12に記憶されている店舗を識別する識別情報及び/又はサーバ3から取得した情報に基づいて、投稿された店舗に関する情報及びその他の情報を表示出力する。通信ユニット14は、サーバ3とネットワーク網2を介してデータ通信することが可能に接続され、必要な情報を送受信する。   The display unit 13 displays and outputs information related to the posted store and other information based on identification information for identifying the store stored in the memory unit 12 and / or information acquired from the server 3. The communication unit 14 is connected so as to be able to perform data communication with the server 3 via the network 2 and transmits / receives necessary information.

図3は、本発明の実施の形態に係る投稿システムのサーバ3を、CPUを用いて構成した場合の構成を示すブロック図である。図3に示すように、実施の形態に係るサーバ3は、演算を行う演算部を構成するCPU(中央演算装置)31、演算に伴って発生する一時的な情報を記憶するメモリ32、ハードディスク等の記憶装置33、I/Oインタフェース34、ビデオインタフェース35、可搬型ディスクドライブ36、通信インタフェース37及び上述したハードウェアを接続する内部バス38で構成されている。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration when the server 3 of the posting system according to the embodiment of the present invention is configured using a CPU. As shown in FIG. 3, the server 3 according to the embodiment includes a CPU (central processing unit) 31 that constitutes a computation unit that performs computation, a memory 32 that stores temporary information generated by the computation, a hard disk, and the like. Storage device 33, I / O interface 34, video interface 35, portable disk drive 36, communication interface 37, and internal bus 38 for connecting the hardware described above.

CPU31は、内部バス38を介してサーバ3の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部の動作を制御するとともに、記憶装置33に記憶しているコンピュータプログラム100に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。メモリ32は、SRAM、SDRAM等の揮発性メモリで構成され、コンピュータプログラム100の実行時にロードモジュールが展開され、コンピュータプログラム100の実行時に発生する一時的なデータ等を記憶する。   The CPU 31 is connected to the hardware components as described above of the server 3 via the internal bus 38, controls the operation of the hardware components described above, and according to the computer program 100 stored in the storage device 33. Perform various software functions. The memory 32 is composed of a volatile memory such as SRAM or SDRAM, and a load module is expanded when the computer program 100 is executed, and stores temporary data generated when the computer program 100 is executed.

記憶装置33は、内蔵される固定型記憶装置(ハードディスク)、ROM等で構成されている。記憶装置33に記憶しているコンピュータプログラム100は、プログラム及びデータ等の情報を記録したDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体90から、可搬型ディスクドライブ36によりダウンロードされ、実行時には記憶装置33からメモリ32へ展開して実行される。もちろん、通信インタフェース37を介して、接続されている外部のコンピュータからダウンロードされたコンピュータプログラムであっても良い。   The storage device 33 includes a built-in fixed storage device (hard disk), a ROM, and the like. The computer program 100 stored in the storage device 33 is downloaded by a portable disk drive 36 from a portable recording medium 90 such as a DVD or CD-ROM in which information such as programs and data is recorded. To the memory 32 and executed. Of course, a computer program downloaded from a connected external computer via the communication interface 37 may be used.

また、記憶装置33は、キーワード記憶部331を備えている。キーワード記憶部331は、クライアント1を設置してある店舗を識別する識別情報、例えば店舗IDに対応付けて、店舗ごとの投稿である旨を示すキーワードを記憶してある。例えばツイッター(登録商標)を投稿手段として採用する場合には、ハッシュタグを事前に設定しておき、キーワード記憶部331に記憶しておく。   The storage device 33 includes a keyword storage unit 331. The keyword storage unit 331 stores identification information for identifying the store where the client 1 is installed, for example, a keyword indicating that the posting is for each store in association with the store ID. For example, when adopting Twitter (registered trademark) as a posting means, a hash tag is set in advance and stored in the keyword storage unit 331.

通信インタフェース37は内部バス38に接続されており、インターネット、LAN、WAN等の外部のネットワーク網2に接続されることにより、外部のコンピュータ等とデータ送受信を行うことが可能となっている。   The communication interface 37 is connected to an internal bus 38, and is connected to an external network 2 such as the Internet, LAN, WAN, etc., so that data can be transmitted / received to / from an external computer.

I/Oインタフェース34は、キーボード51、マウス52等のデータ入力媒体と接続され、データの入力を受け付ける。また、ビデオインタフェース35は、CRTモニタ、LCD等の表示装置53と接続され、所定の画像を表示する。   The I / O interface 34 is connected to a data input medium such as a keyboard 51 and a mouse 52, and receives data input. The video interface 35 is connected to a display device 53 such as a CRT monitor or LCD, and displays a predetermined image.

以下、ツイッター(登録商標)を用いて投稿情報(情報)を投稿する投稿システムについて説明する。なお、「投稿情報」とは、その店舗に対する意見、希望、コメントだけではなく、不特定者への伝言、メモ、あるいは自分自身の日記に書き込むような感動を意味する。図4は、本発明の実施の形態に係る投稿システムの機能ブロック図である。   Hereinafter, a posting system for posting posting information (information) using Twitter (registered trademark) will be described. “Posting information” means not only opinions, hopes and comments on the store, but also impressions such as writing to unspecified persons, notes, or own diaries. FIG. 4 is a functional block diagram of the posting system according to the embodiment of the present invention.

クライアント1の投稿情報受付部101は、店舗に関する投稿情報を受け付ける。ツイッター(登録商標)を用いているので、長い文ではなく、140文字以内の短い文での投稿情報を受け付ける。投稿情報送信部102は、受け付けた投稿情報を、店舗を識別する識別情報とともにサーバ3へ送信する。   The posted information receiving unit 101 of the client 1 receives posted information related to the store. Since Twitter (registered trademark) is used, post information with a short sentence of 140 characters or less is accepted instead of a long sentence. The posted information transmitting unit 102 transmits the received posted information to the server 3 together with identification information for identifying the store.

サーバ3の投稿情報受信部301は、クライアント1にて投稿された店舗に関する投稿情報を受信する。キーワード抽出部302は、店舗に関する投稿情報とともに受信した識別情報をキー情報として記憶装置33のキーワード記憶部331を検索して、記憶してある店舗を識別する識別情報に対応したキーワード、ここではハッシュタグを抽出する。   The posted information receiving unit 301 of the server 3 receives posted information related to the store posted by the client 1. The keyword extraction unit 302 searches the keyword storage unit 331 of the storage device 33 using the identification information received together with the post information related to the store as key information, and the keyword corresponding to the stored identification information for identifying the store, here a hash Extract tags.

図5は、本発明の実施の形態に係る投稿システムのキーワード記憶部331のデータ構成の例示図である。図5に示すように、店舗を識別する識別情報に対応付けて、ハッシュタグをキーワードとして記憶してある。識別情報を投稿された店舗に関する投稿情報とともに受信することで、店舗に関する投稿情報に付与するべき識別情報に対応したキーワードとしてハッシュタグを抽出することができる。   FIG. 5 is an exemplary diagram of a data configuration of the keyword storage unit 331 of the posting system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, hashtags are stored as keywords in association with identification information for identifying stores. By receiving the identification information together with the posting information related to the posted store, the hash tag can be extracted as a keyword corresponding to the identification information to be added to the posting information related to the store.

キーワード付与部303は、店舗に関する投稿情報の末尾に、抽出したハッシュタグをキーワードとして付与する。例えば投稿情報が「美味しかった!」で、ハッシュタグが「#MAC_kuchikomi」である場合、「美味しかった! #MAC_kuchikomi」と投稿情報が編集される。なお、本実施の形態では、キーワードであるハッシュタグに英文字を用いているが、ひらがな、漢字等であっても良いし、ツイッター(登録商標)以外のメディアを用いている場合には、該メディアが許容する表示を用いれば良い。   The keyword assigning unit 303 assigns the extracted hash tag as a keyword to the end of the post information regarding the store. For example, if the posting information is “Delicious!” And the hash tag is “#MAC_kuchikomi”, the posting information is edited as “It was delicious! #MAC_kuchikomi”. In this embodiment, English characters are used for the hash tag as a keyword. However, hiragana and kanji may be used, and when media other than Twitter (registered trademark) is used, A display allowed by the media may be used.

閲覧可能化部304は、編集された投稿情報を任意のクライアント1、4で閲覧することを可能にする。例えば店舗に関する投稿情報を投稿したクライアント1に対しては、そのままキーワードを付与した店舗に関する投稿情報を返送する。クライアント1のキーワード付投稿情報受信部103は、キーワードが付与された店舗に関する投稿情報を受信し、表示ユニット13に表示する。   The browsing enabler 304 allows the edited posting information to be browsed by any client 1 or 4. For example, to the client 1 who posted the post information related to the store, the post information related to the store to which the keyword is assigned is returned as it is. The post information receiving unit 103 with keyword of the client 1 receives post information regarding the store to which the keyword is assigned and displays it on the display unit 13.

もちろん、キーワードが付与された時点で返送しても良いし、クライアント1から返送要求があった時点、例えばキーワードであるハッシュタグをキー情報とした閲覧要求があった時点で返送しても良い。   Of course, it may be returned when a keyword is assigned, or may be returned when a return request is made from the client 1, for example, when a browsing request is made using a hash tag as a key information as a key information.

一方、他のクライアント4には、ハッシュタグをキー情報とした閲覧要求があった時点で、ハッシュタグをキーワードとして付与した店舗に関する投稿情報を送信する。   On the other hand, when there is a browsing request using the hash tag as key information, the other client 4 transmits post information related to the store to which the hash tag is assigned as a keyword.

図6は、本発明の実施の形態に係る投稿システムの投稿情報表示画面の例示図である。本実施の形態では、ツイッター(登録商標)の投稿情報表示画面として投稿情報が表示される。ハッシュタグである「#MAC_kuchikomi」は、投稿情報の末尾に自動的に付与され、投稿情報を表示する場合にも末尾に表示されている。表示されている投稿情報を引用して再度投稿する場合には、ハッシュタグを削除しない限り、どの店舗に関する投稿情報であるのかがわかるようになっている。   FIG. 6 is a view showing an example of a posting information display screen of the posting system according to the embodiment of the present invention. In the present embodiment, posted information is displayed as a posted information display screen of Twitter (registered trademark). The hash tag “#MAC_kuchikomi” is automatically assigned to the end of the posted information, and is also displayed at the end when displaying the posted information. When the posted information is quoted and posted again, it is possible to know which store the posted information is, unless the hash tag is deleted.

図7は、本発明の実施の形態に係る投稿システムのサーバ3及びクライアント1での処理手順を示すフローチャートである。図7において、クライアント1の演算ユニット11は、店舗に関する投稿情報を受け付ける(ステップS701)。ツイッター(登録商標)を用いているので、長い文ではなく、140文字以内の短い文での投稿情報を受け付ける。投稿情報送信部102は、受け付けた店舗に関する投稿情報及び店舗を識別する識別情報を、サーバ3へ送信する(ステップS702)。   FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure in the server 3 and the client 1 of the posting system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 7, the arithmetic unit 11 of the client 1 accepts post information related to the store (step S701). Since Twitter (registered trademark) is used, post information with a short sentence of 140 characters or less is accepted instead of a long sentence. The posted information transmitting unit 102 transmits the received posted information regarding the received store and identification information for identifying the store to the server 3 (step S702).

なお、識別情報は、事前にクライアント1のメモリユニット12に記憶しておいても良いし、所定のタイミングでサーバ3から取得しても良い。例えば、店舗に関する投稿情報を投稿するのは、通常は商品を購入したり、食事を終った後の決済時であることが多い。したがって、例えば店舗においてカード等で決済を実行する場合、本人認証が完了した後、決済情報がカード会社等の決済用コンピュータからサーバ3へ送信された時点で、サーバ3が店舗に設置してあるクライアント1へ店舗を識別する識別情報を送信すれば足りる。   The identification information may be stored in advance in the memory unit 12 of the client 1 or may be acquired from the server 3 at a predetermined timing. For example, posting information relating to a store is usually made at the time of settlement after purchasing a product or finishing a meal. Therefore, for example, in the case where payment is performed with a card or the like in a store, the server 3 is installed in the store when the payment information is transmitted from the payment computer such as a card company to the server 3 after the personal authentication is completed. It is sufficient to transmit identification information for identifying the store to the client 1.

サーバ3のCPU31は、クライアント1にて受け付けた店舗に関する投稿情報及び識別情報を受信する(ステップS703)。CPU31は、受信した識別情報をキー情報として、記憶装置33のキーワード記憶部331を検索して、識別情報に対応したキーワード、ここではハッシュタグを抽出する(ステップS704)。   The CPU 31 of the server 3 receives post information and identification information regarding the store received by the client 1 (step S703). The CPU 31 searches the keyword storage unit 331 of the storage device 33 using the received identification information as key information, and extracts a keyword corresponding to the identification information, here, a hash tag (step S704).

CPU31は、店舗に関する投稿情報の末尾に、抽出したハッシュタグをキーワードとして付与する(ステップS705)。例えば店舗に関する投稿情報が「美味しかった!」で、ハッシュタグが「#MAC_kuchikomi」である場合、店舗に関する投稿情報の末尾に半角スペースを追加してハッシュタグを付与する。すなわち、「美味しかった!
#MAC_kuchikomi」と店舗に関する投稿情報が編集される。
The CPU 31 assigns the extracted hash tag as a keyword to the end of post information relating to the store (step S705). For example, when the post information regarding the store is “Delicious!” And the hash tag is “#MAC_kuchikomi”, a hash tag is added by adding a half-width space to the end of the post information regarding the store. That is, “It was delicious!
“#MAC_kuchikomi” and post information related to the store are edited.

CPU31は、ハッシュタグが付与された店舗に関する投稿情報を任意のクライアント1、4で閲覧することを可能にする。具体的には、CPU31は、店舗に関する投稿情報を投稿したクライアント1に対しては、そのままキーワードが付与された店舗に関する投稿情報を返送する(ステップS706)。クライアント1の演算ユニット11は、キーワードが付与された店舗に関する投稿情報を受信し(ステップS707)、受信した店舗に関する投稿情報を表示ユニット13に表示する(ステップS708)。   The CPU 31 makes it possible for any client 1 or 4 to view post information relating to a store to which a hash tag has been assigned. Specifically, the CPU 31 returns the posting information about the store to which the keyword is assigned as it is to the client 1 that posted the posting information about the store (step S706). The arithmetic unit 11 of the client 1 receives post information related to the store to which the keyword is assigned (step S707), and displays the received post information related to the store on the display unit 13 (step S708).

もちろん、店舗に関する投稿情報は、キーワードが付与された時点で返送しても良いし、クライアント1から返送要求があった時点、例えばキーワードであるハッシュタグをキー情報とした閲覧要求があった時点で返送しても良い。図8は、本発明の実施の形態に係る投稿システムの閲覧要求画面の例示図である。   Of course, the post information related to the store may be returned when the keyword is given, or when there is a return request from the client 1, for example, when there is a browsing request using a hash tag as a key information as a key information. You may return it. FIG. 8 is an exemplary view of a browsing request screen of the posting system according to the embodiment of the present invention.

図8に示すように、店舗を選択するための画面が表示されており、閲覧要求のための閲覧情報選択画面は、閲覧情報選択画面へのリンク81をマウス等でクリックすることにより表示される。図9は、本発明の実施の形態に係る投稿システムの閲覧情報選択画面の例示図である。   As shown in FIG. 8, a screen for selecting a store is displayed, and a browsing information selection screen for browsing request is displayed by clicking a link 81 to the browsing information selection screen with a mouse or the like. . FIG. 9 is an exemplary view of a browsing information selection screen of the posting system according to the embodiment of the present invention.

図9に示すように、地域、業種等の検索条件を条件入力領域901に入力して、検索ボタン902の選択を受け付ける。条件入力領域901に入力された検索条件で検索された候補店舗が、選択候補表示領域903に一覧表示される。店舗に関する投稿情報を閲覧したい店舗の選択ボタン904の選択を受け付けることにより、選択を受け付けた店舗を識別する識別情報に対応するキーワードをキー情報として抽出、すなわちハッシュタグが付与されている店舗に関する投稿情報を抽出して、別画面に投稿された店舗に関する投稿情報を一覧表示する。ハッシュタグをキー情報として抽出することにより、選択を受け付けた店舗に関する投稿情報のみを一覧表示することができるので、店舗の評価等を確実に把握することができる。   As shown in FIG. 9, search conditions such as region and business type are input to the condition input area 901 and selection of the search button 902 is accepted. Candidate stores searched under the search condition input in the condition input area 901 are displayed in a list in the selection candidate display area 903. By accepting selection of a store selection button 904 for viewing post information relating to a store, a keyword corresponding to identification information for identifying the store accepting the selection is extracted as key information, that is, a post related to a store to which a hash tag is given. The information is extracted, and the posted information related to the stores posted on another screen is displayed as a list. By extracting the hash tag as key information, it is possible to display only a list of post information relating to the store for which the selection has been accepted, so it is possible to reliably grasp the evaluation of the store.

図7に戻って、サーバ3のCPU31は、他のクライアント4から、指定されたキーワードをキー情報とした閲覧要求を受信したか否かを判断する(ステップS709)。CPU31が、閲覧要求を受信していないと判断した場合(ステップS709:NO)、CPU31は、閲覧要求の待ち状態となる。CPU31が、閲覧要求を受信したと判断した場合(ステップS709:YES)、CPU31は、指定されたキーワードをキー情報として、該キーワードが付与された店舗に関する投稿情報を抽出し(ステップS710)、抽出された店舗に関する投稿情報を、閲覧要求を送信したクライアント4へ送信する(ステップS711)。   Returning to FIG. 7, the CPU 31 of the server 3 determines whether or not a browsing request using the specified keyword as key information is received from another client 4 (step S709). When the CPU 31 determines that it has not received the browsing request (step S709: NO), the CPU 31 enters a waiting state for the browsing request. When the CPU 31 determines that a browsing request has been received (step S709: YES), the CPU 31 extracts post information relating to the store to which the keyword is assigned using the specified keyword as key information (step S710), and extracts it. Post information relating to the store that has been sent is transmitted to the client 4 that transmitted the browsing request (step S711).

なお、カード決済時の投稿の受け付け処理は、簡略化することもできる。図10は、カード決済時の投稿受付処理の流れを示す画面遷移のイメージ図である。   In addition, the acceptance process of posting at the time of card payment can be simplified. FIG. 10 is an image diagram of screen transition showing the flow of post acceptance processing at the time of card settlement.

図10に示すように、店舗においてカード等で決済を実行する場合、カードリーダー等で決済に用いるカード情報を読み取る。カード情報の読み取りを確認することができ、正当なユーザであるとの本人認証ができた時点で、店舗に設置してある決済用端末の表示部に店舗に関する投稿情報を受け付けることが可能な画面を表示する。例えば、決済用端末の表示部がタッチパネルである場合、図10(a)に示すような3段階評価を示すアイコンをあらかじめイメージ表示しておき、いずれかの選択を受け付ける。受け付けた選択に応じて店舗に関する投稿情報が自動生成される。   As shown in FIG. 10, when payment is performed with a card or the like in a store, card information used for payment is read by a card reader or the like. A screen that can confirm the reading of the card information and accept post information related to the store on the display unit of the payment terminal installed in the store at the time when the user is authenticated as a legitimate user. Is displayed. For example, when the display unit of the payment terminal is a touch panel, an icon indicating a three-step evaluation as shown in FIG. 10A is displayed in advance and one of the selections is accepted. Post information related to the store is automatically generated according to the accepted selection.

例えば、図10(a)に示す「大満足」のアイコンの選択を受け付けた場合、図10(b)に示すように「とても大満足」の投稿情報に「#MAC_kuchikomi」等のハッシュタグが付与された「とても大満足 #MAC_kuchikomi」が投稿情報として自動生成される。そして、投稿情報を自由に編集して、又は自動生成された投稿情報をそのまま、ツイートボタン111の選択を受け付けた時点で送信する。これにより、店舗に関する投稿情報の投稿にかかるユーザの労力を大きく軽減することができ、積極的な店舗に関する投稿情報の投稿を促進することができる。   For example, when the selection of the “very satisfied” icon shown in FIG. 10A is accepted, a hash tag such as “#MAC_kuchikomi” is added to the post information “very satisfied” as shown in FIG. “Very satisfied #MAC_kuchikomi” is automatically generated as post information. Then, the posted information is freely edited, or the automatically generated posted information is transmitted as it is when the selection of the tweet button 111 is accepted. Thereby, a user's labor concerning contribution of contribution information about a store can be reduced greatly, and contribution of contribution information about an aggressive store can be promoted.

カード決済を携帯電話機で代行する場合も、同様の処理を行うことができる。すなわち、店舗においてカード等で決済を実行する場合、携帯電話機をリーダーに接近させることで、決済に用いるカード情報を読み取る。カード情報の読み取りを確認することができ、正当なユーザであるとの本人認証ができた時点で、携帯電話機の表示部に店舗に関する投稿情報を受け付けることが可能な画面を表示する。   Similar processing can be performed when the card payment is performed by a mobile phone. That is, when payment is performed with a card or the like in a store, the card information used for payment is read by bringing the mobile phone closer to the reader. When the reading of the card information can be confirmed, and when the user is authenticated as a legitimate user, a screen capable of accepting post information regarding the store is displayed on the display unit of the mobile phone.

以上のように本実施の形態によれば、サーバ3により付与されたキーワードとともに投稿された店舗に関する投稿情報が閲覧可能となるので、キーワードをキー情報として閲覧可能となっている店舗に関する投稿情報を整理することができるとともに、誤ったキーワードが付与されることがなく、欲しい情報である店舗に関する投稿情報のみを確実に閲覧することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the posted information related to the store posted together with the keyword assigned by the server 3 can be browsed. Therefore, the posted information related to the store that can be browsed using the keyword as key information is displayed. It is possible to sort out, without giving an incorrect keyword, and it is possible to reliably browse only post information relating to a store that is desired information.

その他、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲内であれば多種の変形、置換等が可能である。例えば投稿システムとして、ツイッター(登録商標)ではなく、即時性を有する他の投稿システムを用いても良いことは言うまでもない。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and replacements are possible within the scope of the gist of the present invention. For example, as a posting system, it is needless to say that other posting system having immediacy may be used instead of Twitter (registered trademark).

1、4 クライアント
3 サーバ
31 CPU
32 メモリ
33 記憶装置
34 I/Oインタフェース
35 ビデオインタフェース
36 可搬型ディスクドライブ
37 通信インタフェース
38 内部バス
90 可搬型記録媒体
100 コンピュータプログラム
331 キーワード記憶部
1, 4 Client 3 Server 31 CPU
32 memory 33 storage device 34 I / O interface 35 video interface 36 portable disk drive 37 communication interface 38 internal bus 90 portable recording medium 100 computer program 331 keyword storage unit

Claims (8)

店舗に関する情報の投稿を受け付ける複数のクライアントと、投稿を受け付けた店舗に関する情報を記憶するサーバとがデータ通信することが可能に接続されており、一の前記クライアントで投稿を受け付けた店舗に関する情報を、前記サーバを介して複数の前記クライアントで閲覧することが可能な投稿システムにおいて、
一の前記クライアントは、
前記店舗に関する情報の投稿を受け付ける投稿手段と、
受け付けた店舗に関する情報を、前記店舗を識別する識別情報とともに前記サーバへ送信する送信手段と
を備え、
前記サーバは、
前記店舗に関する情報を受信する受信手段と、
受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に対応するキーワードを、前記店舗に関する情報に付与するキーワード付与手段と、
前記キーワードを付与した前記店舗に関する情報を複数の前記クライアントへ閲覧可能に送信する閲覧可能化手段と
を備えることを特徴とする投稿システム。
A plurality of clients that accept posts of information about stores and a server that stores information about stores that accept posts are connected so that data communication is possible, and information about stores that accept posts by one client is In a posting system that can be viewed by a plurality of the clients via the server,
One said client is
Posting means for accepting posting of information about the store;
Transmission means for transmitting information about the accepted store to the server together with identification information for identifying the store,
The server
Receiving means for receiving information about the store;
A keyword assigning means for assigning a keyword corresponding to the identification information received together with information about the received store to the information about the store;
A posting system comprising: browsing enabling means for transmitting information related to the store to which the keyword is assigned to the plurality of clients.
前記サーバは、
前記識別情報に対応付けて前記キーワードを記憶してあり、
受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に基づいて、記憶してあるキーワードを抽出するキーワード抽出手段を備え、
前記キーワード付与手段は、抽出した前記キーワードを前記店舗に関する情報に付与するようにしてあることを特徴とする請求項1記載の投稿システム。
The server
The keyword is stored in association with the identification information,
Based on the received identification information together with the received information on the store, the keyword extraction means for extracting the stored keyword,
2. The posting system according to claim 1, wherein the keyword assigning means assigns the extracted keyword to information relating to the store.
前記識別情報は、前記店舗に設置してある前記クライアントに事前に記憶するようにしてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の投稿システム。   The posting system according to claim 1 or 2, wherein the identification information is stored in advance in the client installed in the store. 前記識別情報は、前記店舗において決済を実行する場合に、該決済を実行する前記クライアントに前記サーバから送信するようにしてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の投稿システム。   3. The posting system according to claim 1, wherein the identification information is transmitted from the server to the client that executes the payment when the payment is executed at the store. 店舗に関する情報の投稿を受け付ける複数のクライアントと、投稿を受け付けた店舗に関する情報を記憶するサーバとがデータ通信することが可能に接続されており、一の前記クライアントで投稿を受け付けた店舗に関する情報を、前記サーバを介して複数の前記クライアントで閲覧することが可能な投稿方法において、
一の前記クライアントは、
前記店舗に関する情報の投稿を受け付け、
受け付けた店舗に関する情報を、前記店舗を識別する識別情報とともに前記サーバへ送信し、
前記サーバは、
前記店舗に関する情報を受信し、
受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に対応するキーワードを、前記店舗に関する情報に付与し、
前記キーワードを付与した前記店舗に関する情報を複数の前記クライアントへ閲覧可能に送信することを特徴とする投稿方法。
A plurality of clients that accept posts of information about stores and a server that stores information about stores that accept posts are connected so that data communication is possible, and information about stores that accept posts by one client is In the posting method that can be viewed by a plurality of the clients via the server,
One said client is
Accept posting of information about the store,
Sends information about the accepted store to the server together with identification information identifying the store,
The server
Receiving information about the store,
A keyword corresponding to the identification information received together with information about the received store is given to the information about the store,
A posting method, wherein information relating to the store to which the keyword is assigned is transmitted to a plurality of the clients so as to be viewable.
前記サーバは、
前記識別情報に対応付けて前記キーワードを記憶し、
受信した店舗に関する情報とともに受信した前記識別情報に基づいて、記憶してあるキーワードを抽出し、
抽出した前記キーワードを前記店舗に関する情報に付与することを特徴とする請求項5記載の投稿方法。
The server
Storing the keyword in association with the identification information;
Based on the identification information received together with the information about the received store, the stored keyword is extracted,
6. The posting method according to claim 5, wherein the extracted keyword is added to information about the store.
前記識別情報は、前記店舗に設置してある前記クライアントに事前に記憶することを特徴とする請求項5又は6に記載の投稿方法。   The posting method according to claim 5 or 6, wherein the identification information is stored in advance in the client installed in the store. 前記識別情報は、前記店舗において決済を実行する場合に、該決済を実行する前記クライアントに前記サーバから送信することを特徴とする請求項5又は6に記載の投稿方法。   The posting method according to claim 5 or 6, wherein when the settlement is executed at the store, the identification information is transmitted from the server to the client that executes the settlement.
JP2011181905A 2011-08-23 2011-08-23 Posting system and posting method Active JP5782335B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181905A JP5782335B2 (en) 2011-08-23 2011-08-23 Posting system and posting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181905A JP5782335B2 (en) 2011-08-23 2011-08-23 Posting system and posting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013045251A true JP2013045251A (en) 2013-03-04
JP5782335B2 JP5782335B2 (en) 2015-09-24

Family

ID=48009118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011181905A Active JP5782335B2 (en) 2011-08-23 2011-08-23 Posting system and posting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5782335B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228671A (en) * 2002-02-04 2003-08-15 Fujitsu Ltd Regional information providing method and device
JP2010033608A (en) * 2009-11-11 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd Information providing system
JP2011150521A (en) * 2010-01-21 2011-08-04 Pfu Ltd Information processor, message transmitting method and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228671A (en) * 2002-02-04 2003-08-15 Fujitsu Ltd Regional information providing method and device
JP2010033608A (en) * 2009-11-11 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd Information providing system
JP2011150521A (en) * 2010-01-21 2011-08-04 Pfu Ltd Information processor, message transmitting method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5782335B2 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9858609B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20100198700A1 (en) System and method for image-based connected mobile shopping aids
JP2009193465A (en) Information processor, information providing system, information processing method, and program
KR20080045532A (en) Method for recommending information of goods and system for executing the method
JP2007193427A (en) Evaluation information management system, evaluation information management program and evaluation information management method
JP5686934B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US20140372220A1 (en) Social Media Integration for Offer Searching
JP2005056009A (en) Online shopping method and system
US20160005084A1 (en) Systems, methods, and computer program products for user-specific product related activity
WO2018061297A1 (en) Information processing method, program, information processing system, and information processing device
JP7278100B2 (en) Post evaluation system and method
US20180165741A1 (en) Information providing device, information providing method, information providing program, and computer-readable storage medium storing the program
JP5782335B2 (en) Posting system and posting method
US10586264B2 (en) Systems for electronic exchange of information about available items
JP5774535B2 (en) Content recommendation program, content recommendation device, and content recommendation method
KR20150029830A (en) Social network service device and method for linking between individual profile information and posted content for establishing social recruiting service
JP4042445B2 (en) retrieval method
US11704709B2 (en) Systems and methods for proactively informing users of an age of a merchant during online transactions
JP2014191449A (en) Data communication device and program
TW201407515A (en) Method and system for processing shopping information over internet, and a readable storage medium
JP5371211B2 (en) Point management device, point management method, and point management program
KR101585873B1 (en) Method for sharing information with user orientation
JP5981279B2 (en) Member service provision system
JP2014085889A (en) Method, server device, terminal device and program for trial reading of book on online bookstore
WO2017020396A1 (en) Instant information pushing method and system in network information service system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250