JP2013020518A - Meeting place presentation device and meeting place presentation method - Google Patents

Meeting place presentation device and meeting place presentation method Download PDF

Info

Publication number
JP2013020518A
JP2013020518A JP2011154574A JP2011154574A JP2013020518A JP 2013020518 A JP2013020518 A JP 2013020518A JP 2011154574 A JP2011154574 A JP 2011154574A JP 2011154574 A JP2011154574 A JP 2011154574A JP 2013020518 A JP2013020518 A JP 2013020518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
meeting place
video
meeting
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011154574A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayasu Suzuki
政康 鈴木
Hiroyoshi Yanagi
柳  拓良
Toshiyuki Ando
敏之 安藤
Masao Yamane
雅夫 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2011154574A priority Critical patent/JP2013020518A/en
Publication of JP2013020518A publication Critical patent/JP2013020518A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an index in selecting a meeting place to be presented.SOLUTION: Probe information that is travel information on plural vehicles is referred to, and meeting places are extracted. The information on the extracted meeting places is transmitted to a request source as presentation information. Also, image data related to at least one of the extracted meeting places is transmitted to the request source.

Description

本発明は、待ち合わせ場所を提案する技術に関する。   The present invention relates to a technique for proposing a meeting place.

車両の乗員と歩行者などが待ち合わせる際に、待ち合わせ場所をどこにすべきか迷うことがある。特許文献1に記載のナビゲーション装置は、例えば、歩行者の現在位置周辺に位置する複数の道路のうちから、道路の走り易さ度が高い道路を選択し、その選択した道路上に、複数の待ち合わせ場所を設定する。   When vehicle occupants and pedestrians wait, they may be wondering where to meet. The navigation device described in Patent Literature 1 selects, for example, a road having a high degree of ease of running from among a plurality of roads located around the current position of the pedestrian, and a plurality of roads on the selected road. Set a meeting place.

特開2009−186182号公報JP 2009-186182 A

しかし、複数の待ち合わせ場所の候補の位置が提示されただけでは、どの待ち合わせ場所を選択すれば良いか判断する指標(判断材料)に欠けることがある。
本発明は、上記のような点に着目しなされたもので、待ち合わせ場所の選択の際の指標を提示可能とすることを目的としている。
However, an index (determination material) for determining which meeting place should be selected may be lacking if only a plurality of candidate meeting place positions are presented.
The present invention has been made paying attention to the above points, and it is an object of the present invention to make it possible to present an index when selecting a meeting place.

上記課題を解決するために、本発明の一態様は、複数の車両の走行情報であるプローブ情報を参照して待ち合わせ場所を抽出し、抽出した待ち合わせ場所の情報を要求元に提示情報として送信する。また、本発明の一態様は、上記抽出した待ち合わせ場所の少なくとも1つの待ち合わせ場所に係る映像データを上記要求元に送信する。   In order to solve the above-described problem, according to one embodiment of the present invention, a meeting place is extracted with reference to probe information that is traveling information of a plurality of vehicles, and the information on the extracted meeting place is transmitted to a request source as presentation information. . In one embodiment of the present invention, video data relating to at least one meeting place of the extracted meeting places is transmitted to the request source.

本発明によれば、抽出した待ち合わせの場所を提示すると共に、待ち合わせ場所に係る映像データも提示する。これによって、場所の位置情報の他、特定の待ち合わせ場所やその周辺などの状況も映像によって分かることから、より適した待ち合わせ場所を選択可能となる。   According to the present invention, the extracted meeting place is presented, and video data relating to the meeting place is also presented. As a result, in addition to the location information of the place, the situation of the specific meeting place and its surroundings can be understood from the video, so that a more suitable meeting place can be selected.

本発明に基づく実施形態に係る待ち合わせ場所提示システムを示す概要図である。It is a schematic diagram which shows the meeting place presentation system which concerns on embodiment based on this invention. 本発明に基づく実施形態に係る待ち合わせ場所提示装置の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the meeting place presentation apparatus which concerns on embodiment based on this invention. 待ち合わせ場所抽出部の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the meeting place extraction part. プローブデータベースに蓄積されているプローブ情報のデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the probe information accumulate | stored in the probe database. 待ち合わせ場所抽出部の処理を説明する図である。It is a figure explaining the process of a meeting place extraction part. 映像提示処理部での映像抽出処理について説明する図である。It is a figure explaining the video extraction process in a video presentation process part. 提示する映像を決める際の映像の撮影方向を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging | photography direction of the image | video at the time of determining the image | video to present. ユーザに対し提示する待ち合わせ場所に関する情報の表示例の模式図である。It is a schematic diagram of the example of a display of the information regarding the meeting place shown with respect to a user.

次に本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態の待ち合わせ場所提示システムは、複数の車両からアップロードされたプローブ情報を基に、車両が停車し易く、かつ車両の乗員と歩行者との待ち合わせに適した場所を提供する処理を行うシステムである。具体的には、本実施形態の待ち合わせ場所提示システムは、車両のドアが開閉した情報を検索し、それに該当する位置を待ち合わせ場所として提供すると共に要求に応じて特定の待ち合わせ場所に関する映像データを提供する。それにより、過去に実際に待ち合わせが行われた可能性の高い場所を提案すると共に、特定の待ち合わせ場所の状況を映像で確認できるため、車両の乗員と歩行者の少なくとも一方に対して、有益な情報を提供可能とする。なお、車両の乗員と車両の乗員との待ち合わせ場所の提示であっても良い。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The meeting place presentation system of the present embodiment is a system that performs processing for providing a place suitable for meeting a vehicle occupant and a pedestrian, on the basis of probe information uploaded from a plurality of vehicles. It is. Specifically, the meeting place presentation system according to the present embodiment searches for information on opening and closing of a vehicle door, provides the corresponding position as a meeting place, and provides video data relating to a specific meeting place upon request. To do. As a result, a place where there is a high possibility that an actual meeting has been held in the past can be proposed, and the situation of a specific meeting place can be confirmed with a video, which is beneficial for at least one of the vehicle occupants and pedestrians. Information can be provided. The meeting place of the vehicle occupant and the vehicle occupant may be presented.

(構成)
本実施形態の待ち合わせ場所提示システムは、図1に示すように、待ち合わせ場所提示装置102、場所情報報知装置100、車載用プローブ情報提供装置101を含む。待ち合わせ場所提示装置102はサーバによって構成される。
車載用プローブ情報提供装置101は、車両101−1〜5に搭載され、車両情報(プローブ情報と呼ぶ)を、予め設定した時間毎に、または不定期に待ち合わせ場所提示装置102に送信(アップロード)する。そのプローブ情報は、その車両のID(車両若しくはプローブ情報提供装置101の識別情報)、車両状態情報、車両の位置情報、時刻情報を含む。上記車両状態情報は、ドアの状態情報(ドアが開状態か閉じ状態かの情報)を含む。
(Constitution)
As shown in FIG. 1, the meeting place presentation system according to the present embodiment includes a meeting place presentation apparatus 102, a place information notification apparatus 100, and an in-vehicle probe information providing apparatus 101. The meeting place presentation device 102 is configured by a server.
The in-vehicle probe information providing apparatus 101 is mounted on the vehicles 101-1 to 101-5 and transmits (uploads) vehicle information (referred to as probe information) to the meeting place presentation apparatus 102 at preset time intervals or irregularly. To do. The probe information includes the ID of the vehicle (identification information of the vehicle or the probe information providing apparatus 101), vehicle state information, vehicle position information, and time information. The vehicle state information includes door state information (information on whether the door is open or closed).

本実施形態では、カメラを搭載した車両にあっては、上記プローブ情報に対しカメラで撮影した車両周囲の映像データを含めるものとする。または上記プローブ情報とは別のプローブ情報として、カメラで撮影した車両周囲の映像データを含むプローブ情報を予め設定した時間毎に、または不定期に待ち合わせ場所提示装置102に送信(アップロード)する構成とする。   In the present embodiment, in a vehicle equipped with a camera, video data around the vehicle photographed by the camera is included in the probe information. Alternatively, as probe information different from the probe information, probe information including video data around the vehicle photographed by the camera is transmitted (uploaded) to the meeting place presentation device 102 at predetermined time intervals or irregularly. To do.

車載用プローブ情報提供装置101と待ち合わせ場所提示装置102との通信手段(通信方式)は特に限定されない。送受信は、車両から無線通信を利用してリアルタイムでプローブ情報を送信(アップロード)しても良いし、プローブ情報をメディアに記録し、後で待ち合わせ場所提示装置102のプローブデータベース303にアップロードしても良い。   The communication means (communication method) between the in-vehicle probe information providing apparatus 101 and the meeting place presentation apparatus 102 is not particularly limited. Transmission / reception may be performed by transmitting (uploading) probe information in real time from a vehicle using wireless communication, or by recording the probe information in a medium and uploading it later to the probe database 303 of the meeting place presentation device 102. good.

待ち合わせ場所提示装置102は、場所情報報知装置100から待ち合わせをしたい指定位置を含む要求情報RQ(要求信号)を受け付ける。待ち合わせ場所提示装置102は、要求情報RQを受け付けると、プローブデータベース303から、その指定位置の位置周辺における、ドアが開けられた車両が予め設定した台数以上であった場所を待ち合わせ場所として抽出する。そして待ち合わせ場所提示装置102は、抽出した待ち合わせ場所の情報を要求元の場所情報報知装置100に送信することで、待ち合わせ場所を提案する。待ち合わせ場所の情報は、位置の情報でも良いし、目印となる施設などの場所名でもよい。   The meeting place presentation device 102 accepts request information RQ (request signal) including a designated position to wait for from the place information notification device 100. Upon receiving the request information RQ, the meeting place presentation device 102 extracts, from the probe database 303, a place where the number of vehicles whose doors are opened in the vicinity of the designated position is equal to or more than a preset number as a meeting place. And the meeting place presentation apparatus 102 proposes a meeting place by transmitting the extracted information on the meeting place to the requesting place information notification apparatus 100. The information on the meeting place may be position information or a place name such as a facility serving as a landmark.

この待ち合わせ場所提示装置102は、図2に示すように、プローブ情報蓄積部300、要求受信部301、待ち合わせ場所抽出部302、情報送信部305、映像提示処理部306、プローブデータベース303、地図データベース304を備える。
プローブ情報蓄積部300は、複数の車両に搭載された車載用プローブ情報提供装置101が個別に送信したプローブ情報を取得し、プローブ情報をプローブデータベース303に蓄積する。上述のように、上記プローブ情報は、車両位置の情報及び車両のドアの開閉の情報を含む。
要求受信部301は、指定位置の情報を含む要求情報RQを受信する。
待ち合わせ場所抽出部302は、要求情報RQを受信すると、上記プローブデータベース303中のプローブ情報を参照して、上記要求情報RQに含まれる指定位置の情報から待ち合わせ場所を抽出する。
As shown in FIG. 2, the meeting place presentation device 102 includes a probe information storage unit 300, a request reception unit 301, a meeting place extraction unit 302, an information transmission unit 305, a video presentation processing unit 306, a probe database 303, and a map database 304. Is provided.
The probe information storage unit 300 acquires probe information individually transmitted by the in-vehicle probe information providing apparatus 101 mounted on a plurality of vehicles, and stores the probe information in the probe database 303. As described above, the probe information includes vehicle position information and vehicle door opening / closing information.
The request receiving unit 301 receives request information RQ including information on a designated position.
When receiving the request information RQ, the meeting place extraction unit 302 refers to the probe information in the probe database 303 and extracts the meeting place from the information on the designated position included in the request information RQ.

本実施形態の待ち合わせ場所抽出部302は、図3に示すように、基準位置特定部302A、検索範囲特定部302B、場所決定部302C、及び映像提示処理部306を備える。基準位置特定部302Aは、上記要求情報RQに含まれる指定位置の情報から、基準位置を特定する処理を行う。基準位置は、指定位置周辺を決定する際の基準となる位置である。検索範囲特定部302Bは、特定した基準位置を基準として予め設定された検索範囲条件で検索対象範囲を決定する処理を行う。場所決定部302Cは、検索対象範囲内でのドアの開閉が行われた車両の位置情報に基づき、待ち合わせ場所を決定する処理を行う。本実施形態の場所決定部302Cは、ドアの開閉が行われた車両の台数が予め設定した設定台数以上の場所を、待ち合わせ場所の候補とする。映像提示処理部306は、選択された待ち合わせ場所に関する映像をプローブデータベース303から抽出して提示する処理を行う。   As shown in FIG. 3, the meeting place extraction unit 302 of the present embodiment includes a reference position specifying unit 302A, a search range specifying unit 302B, a place determining unit 302C, and a video presentation processing unit 306. The reference position specifying unit 302A performs processing for specifying the reference position from the information on the designated position included in the request information RQ. The reference position is a position that serves as a reference when determining the periphery of the designated position. The search range specifying unit 302B performs processing for determining a search target range based on a search range condition set in advance with the specified reference position as a reference. The place determination unit 302C performs processing for determining a meeting place based on the position information of the vehicle where the door is opened and closed within the search target range. The place determination unit 302C according to the present embodiment sets a place where the number of vehicles whose doors are opened and closed is equal to or more than a preset number as a candidate for a waiting place. The video presentation processing unit 306 performs processing for extracting and presenting video related to the selected meeting place from the probe database 303.

また情報送信部305は、待ち合わせ場所抽出部302が抽出した待ち合わせ場所の情報を提示情報として、要求した場所情報報知装置100(要求情報RQを送信した要求元)に送信する。
図4は、プローブデータベース303に格納されているプローブ情報のデータ構造の例である。図4に示す例では、プローブ情報のデータには、「id」、「time_stamp」、「lat」、「lon」、「door」の各項目を有する。項目「id」には、車両IDの情報が格納される。項目「time_stamp」には、時刻情報が格納される。項目「lat」には緯度情報が格納される。項目「lon」には経度情報が格納される。項目「door」にはドア開閉情報が格納される。図示しないが他の車両状態情報も随時格納されている。
Further, the information transmission unit 305 transmits the information on the meeting place extracted by the meeting place extraction unit 302 as presentation information to the requested location information notification device 100 (the request source that transmitted the request information RQ).
FIG. 4 is an example of the data structure of probe information stored in the probe database 303. In the example illustrated in FIG. 4, the probe information data includes items “id”, “time_stamp”, “lat”, “lon”, and “door”. The item “id” stores vehicle ID information. The item “time_stamp” stores time information. The item “lat” stores latitude information. The item “lon” stores longitude information. The item “door” stores door opening / closing information. Although not shown, other vehicle state information is also stored as needed.

上記場所情報報知装置100は、ユーザが利用可能な機器に対してハード構成及びソフト構成の少なくとも一方として搭載されている。場所情報報知装置100が搭載される機器としては、図1に示すように、例えば携帯電話などの移動端末104、パソコン105、通信機器を備える車両106が例示出来る。場所情報報知装置100は、要求情報送信部と、要求情報送信部とを備える。要求情報送信部は、ユーザの入力操作に従い、入力された指定位置の情報を含む要求情報(要求信号)を待ち合わせ場所提示装置102に送信する。要求情報送信部は、待ち合わせ場所提示装置102から受信した提示情報を表示部に表示することで、ユーザに報知する。例えば、指定位置周辺の地図データに対し、提示情報に含まれる待ち合わせ場所の位置を重ね合わせて表示する。   The location information notification device 100 is mounted as at least one of a hardware configuration and a software configuration on a device that can be used by a user. As a device on which the location information notification device 100 is mounted, for example, a mobile terminal 104 such as a mobile phone, a personal computer 105, and a vehicle 106 including a communication device can be illustrated as shown in FIG. The location information notification device 100 includes a request information transmission unit and a request information transmission unit. The request information transmission unit transmits request information (request signal) including information on the input designated position to the meeting place presentation device 102 in accordance with a user input operation. The request information transmission unit notifies the user by displaying the presentation information received from the meeting place presentation device 102 on the display unit. For example, the position of the meeting place included in the presentation information is displayed superimposed on the map data around the designated position.

また場所情報報知装置100は、受信して表示部に表示した待ち合わせ場所に対して、待ち合わせ場所を選択するユーザの操作を検出し且つ映像要求の操作を検出すると、選択された待ち合わせ場所の情報を含む映像要求情報を、待ち合わせ場所提示装置102に送信する。さらに、場所情報報知装置100は、その映像要求情報の送信による要求に応じて、待ち合わせ場所提示装置102から受信した映像を表示部に表示する。   In addition, when the location information notification device 100 detects a user operation for selecting a meeting place and detects a video request operation for the meeting place received and displayed on the display unit, information on the selected meeting place is displayed. The image request information that is included is transmitted to the meeting place presentation device 102. Furthermore, the location information notification device 100 displays the video received from the meeting location presentation device 102 on the display unit in response to the request by the transmission of the video request information.

なお、映像要求情報を、要求情報RQに含ませても良い。この場合には、全ての待ち合わせ場所の候補の映像が送信対象となる。この場合でも、上記提示情報を送信した後に、リクエストに応じた映像だけを送信するように構成しても良い。
上記サーバから構成される待ち合わせ場所提示装置102について、更に説明する(図2参照)。
Note that the video request information may be included in the request information RQ. In this case, all candidates for the meeting place are targeted for transmission. Even in this case, after transmitting the presentation information, only the video corresponding to the request may be transmitted.
The meeting place presentation device 102 composed of the server will be further described (see FIG. 2).

要求受信部301は、指定位置の情報を含む要求情報RQを受信する。
上記指定位置の情報は、ユーザの待ち合わせ場所の情報が欲しい位置に関する情報である。その指定位置の情報は、例えば、「○○駅南口」や「△△動物園」、「□□株式会社」などのPOI(Point of interest)の場所で指定された情報や、緯度・経度等の位置そのもので指定された位置情報である。POIで指定される施設は、目印となりうる特徴のある施設である。
The request receiving unit 301 receives request information RQ including information on a designated position.
The information on the designated position is information on a position where the user's meeting place information is desired. The information on the designated position is, for example, information specified at a POI (Point of Interest) location such as “XX Station South Exit”, “△△ Zoo”, “□□ Co., Ltd.”, latitude / longitude, etc. It is position information specified by the position itself. The facility designated by the POI is a facility with a characteristic that can serve as a landmark.

基準位置特定部302Aは、取得した指定位置の情報が、緯度・経度等の位置の情報そのものである場合には、その位置を基準位置とする。また、「△△動物園」などと取得した場合には、地図データベース304その他を参照して、その位置(例えば入園口やその場所の中央のロケーション)を基準位置として求める。
検索範囲特定部302Bは、基準位置特定部302Aが特定した基準位置を基準として、予め設定された検索範囲条件で検索対象範囲を決定する。検索範囲特定部302Bは、規定の検索範囲条件として、例えば、基準位置を中心とし且つ予め設定した距離(例えば半径500m)を半径とするエリアを検索対象範囲と決定する。
When the acquired information on the designated position is the position information itself such as latitude and longitude, the reference position specifying unit 302A sets the position as the reference position. When “ΔΔ zoo” or the like is acquired, the map database 304 or the like is referred to, and the position (for example, the entrance to the park or the central location of the place) is obtained as the reference position.
The search range specifying unit 302B determines a search target range based on a preset search range condition with reference to the reference position specified by the reference position specifying unit 302A. The search range specifying unit 302B determines, as the specified search range condition, for example, an area centered on the reference position and having a radius set in advance (for example, a radius of 500 m) as the search target range.

ただし、受信する要求情報RQに対し、エリア的な検索条件が含まれている場合にはその検索条件を優先し、その検索条件で検索対象範囲を特定する。
要求情報RQに含ませる検索条件の例としては、距離的範囲などエリアに関する検索条件、時間的範囲に関する検索条件、待ち合わせ場所のヒット件数などの数に関する検索条件である。
However, when an area-like search condition is included in the received request information RQ, the search condition is prioritized and the search target range is specified by the search condition.
Examples of search conditions included in the request information RQ include search conditions related to areas such as a distance range, search conditions related to a time range, and search conditions related to the number of hits at a meeting place.

エリアに関する検索条件は、例えば距離的な条件である。距離的な条件は、例えば上記指定位置の情報と共に、「(○○駅南口から)半径1km以内」や「(△△動物園から)徒歩10分圏内」といった条件である。徒歩10分と設定された場合には、設定した時間を予め設定した換算条件に基づき距離に換算して検索対象範囲を特定する。また、エリアに関する検索条件は、方向的な条件であっても良い。例えば「○○駅南口から南側のみ」などである。この場合には、例えば線路を境界とした南側のみを検索対象範囲とする。   The search condition regarding the area is, for example, a distance condition. The distance condition is, for example, a condition such as “within a radius of 1 km (from the XX station south exit)” or “within a 10-minute walk from (ΔΔ zoo)” together with the information on the designated position. When it is set to 10 minutes on foot, the set time is converted into a distance based on a preset conversion condition to specify a search target range. In addition, the search condition regarding the area may be a directional condition. For example, “Only south side from XX station south exit”. In this case, for example, only the south side with the track as the boundary is set as the search target range.

時間的範囲に関する検索条件は、例えば「18時から21時の時間帯(における○○駅南口)」などの一日のうちの特定の時間帯や、「休日の△△動物園」などの特定の日にちの指定である。なお、「休日の△△動物園」の日にちについては、例えば、不図示の施設情報データベースを参照することで特定できる。特定出来なかった場合には、その旨を要求元に送信する。
待ち合わせ場所のヒット件数に関する検索条件は、例えば「(待ち合わせの行われた頻度の高い順に)10個」などと設定される。
また検索条件には、抽出の優先度についての検索条件が設定されても良い。優先度の検索条件は、例えば、基準位置に対し距離が近い順や、開閉した車両台数の多い順などである。
Search conditions related to the time range are, for example, a specific time zone of the day such as “time zone from 18:00 to 21:00 (in the XX station south exit)” or a specific time zone such as “holiday △ Δ zoo”. The date is specified. The date of “holiday △ Δ zoo” can be specified, for example, by referring to a facility information database (not shown). If it cannot be identified, a message to that effect is sent to the requester.
The search condition regarding the number of hits at the meeting place is set to, for example, “10 (in descending order of frequency of meeting)”.
Further, a search condition for the extraction priority may be set as the search condition. The priority search condition is, for example, the order in which the distance is close to the reference position or the order in which the number of opened and closed vehicles is large.

場所に関する検索条件以外の検索条件は、場所決定部302Cの処理において、待ち合わせ候補を決定する際に使用される。
場所決定部302Cは、プローブデータベース303中のプローブ情報から、上記特定された検索対象範囲でドアの開閉が行われた車両のプローブ情報を抽出する。このとき、時間的範囲に関する検索条件が有る場合には、その検索条件も満足するプローブ情報を抽出する。ドアの開閉が行われた車両のプローブ情報は、同一車両(同一id)における時間的に一つ前のプローブ情報の項目doorが「closed」(閉じ情報)であり、対象とするプローブ情報の項目doorが「opened」(開情報)の場合である。
Search conditions other than the search conditions related to the place are used when determining the waiting candidate in the process of the place determination unit 302C.
The location determination unit 302C extracts from the probe information in the probe database 303 the probe information of the vehicle whose door has been opened and closed within the specified search target range. At this time, if there is a search condition related to the temporal range, probe information that also satisfies the search condition is extracted. The probe information of the vehicle whose door has been opened / closed has the item “door” of the probe information immediately before in the same vehicle (same id) as “closed”, and the target probe information item This is a case where door is “opened” (open information).

ここで、プローブデータベース303中の検索対象は、プローブデータベース303中の全データであっても良いし、例えば予め設定された期間内のデータであっても良い。予め設定された期間とは、例えば過去1年間とかである。また、要求情報RQに時間的条件の指定がない場合でも、要求情報RQを受信した時刻を含む予め設定した時間帯のプローブ情報だけを検索対象とするようにしても良い。   Here, the search target in the probe database 303 may be all data in the probe database 303, or may be data within a preset period, for example. The preset period is, for example, the past year. Further, even when no time condition is specified in the request information RQ, only probe information in a preset time zone including the time when the request information RQ is received may be set as a search target.

次に、場所決定部302Cは、上記特定した検索対象範囲内を複数の場所に区画し、上記抽出したプローブ情報を、上記区画した場所に対しそれぞれ投票処理を実施する。これによって、各場所毎に、ドアの開閉が行われた車両の台数を決定する。上記区画の設定は、例えば検索対象範囲内を予め設定した大きさのマス目状に区画することで行う。またプローブ情報を投票する際に、同一車両(同一id)については、同一場所に対しての投票権は1に設定して、同一の車両が同じ場所に複数回停車しても1回の停車とカウントすることが好ましい。   Next, the location determination unit 302C divides the specified search target range into a plurality of locations, and performs voting processing on the extracted probe information with respect to the partitioned locations. Thus, the number of vehicles whose doors are opened and closed is determined for each place. The division is set, for example, by dividing the search target range into a grid having a predetermined size. Also, when voting probe information, for the same vehicle (same id), the voting right for the same place is set to 1, and even if the same vehicle stops at the same place several times, it stops once It is preferable to count.

ここで、ドアの開閉が行われた車両の位置に基づく待ち合わせ場所の特定手法は、これに限定されない。例えば、上記抽出した複数のプローブ情報中の位置情報の集合に対して公知の統計処理を行って、複数の集合位置を求めても良い。この場合、予め、上記抽出した複数のプローブ情報に対し、同一車両のプローブ情報であって両者の距離が予め設定した近接距離の複数のプローブ情報は、一つのプローブ情報に変換しておく。変換とは、代表とするプローブ情報だけとするとか、近接距離の複数のプローブ情報群の重心位置を位置情報とした1つのプローブ情報に変換する。   Here, the method for identifying the meeting place based on the position of the vehicle where the door is opened and closed is not limited to this. For example, a plurality of set positions may be obtained by performing known statistical processing on a set of position information in the extracted plurality of probe information. In this case, with respect to the plurality of extracted probe information, a plurality of pieces of probe information that are probe information of the same vehicle and whose proximity distances are set in advance are converted into one piece of probe information. Conversion refers to only representative probe information, or conversion into one piece of probe information with the position of the center of gravity of a plurality of probe information groups at close distances as position information.

そして、場所決定部302Cは、ドアの開閉が行われた車両の台数が予め設定した台数以上の場所を、待ち合わせ場所として選択する。
ここで、車両のドアが開くことは、人が乗り降りしたことに等しく、かつそれがPOI周辺の位置であれば人と車の待ち合わせが行われたと見なすことが出来ることによる。
場所決定部302Cは、選択した待ち合わせ場所の数が予め設定した提示件数の場合には、ドアの開閉が行われた車両の台数が多い側から提示件数だけ抽出する。
Then, the place determination unit 302C selects a place where the number of vehicles whose doors are opened and closed is equal to or more than a preset number as a meeting place.
Here, the opening of the vehicle door is equivalent to the person getting on and off, and if it is a position around the POI, it can be considered that the waiting of the person and the vehicle has been performed.
If the number of selected meeting places is the preset number of presentations, the place determination unit 302C extracts the number of presentations from the side with the largest number of vehicles that have been opened and closed.

抽出した待ち合わせ場所の情報からなる提示情報は、例えば、リスト形式とする。そして、たとえば、ドアの開閉が行われた車両の台数が多い待ち合わせ場所の情報を上位に、つまり優先順位を高くして提示情報を生成する。又は、指定位置から特定される基準位置(指定位置と同義である)から近い順番に並べ、基準位置に近いほど上位にして提示情報を生成する。すなわち、待ち合わせ場所の情報に対して優先順位を設定して提示情報とする。   The presentation information including the extracted meeting place information is, for example, in a list format. Then, for example, the presentation information is generated by setting the information on the meeting place having a large number of vehicles whose doors have been opened and closed higher, that is, by increasing the priority. Alternatively, the presentation information is generated in the order closer to the reference position (synonymous with the specified position) specified from the specified position, and the higher the closer to the reference position, the higher the presentation information. In other words, priority information is set for the information on the meeting place and used as presentation information.

また、場所決定部302Cは、上記リスト形式などからなる提示情報から、駐停車禁止のエリアやバス停などの公的な停車空間と、提示する待ち合わせ場所位置が重なると判定した場合には、その場所を削除する。
情報送信部305は、場所決定部302Cが作成した提示情報を要求元に送信する処理を行う。
In addition, if the place determination unit 302C determines from the presentation information in the above list format or the like that the public stop space such as an area where parking is prohibited or a bus stop overlaps with the meeting place position to be presented, the place Is deleted.
The information transmission unit 305 performs processing for transmitting the presentation information created by the location determination unit 302C to the request source.

映像提示処理部306は、情報送信部305が送信した提示情報に対して特定の待ち合わせ場所の情報を含む映像要求情報を受信すると、処理を実行する。映像提示処理部306は、プローブデータベースから、受信した特定の待ち合わせ場所の情報に対応する場所及びその周辺を撮影した映像のデータを含むプローブ情報を抽出し、その抽出したプローブ情報の映像のデータを加工し、加工した映像データを要求元に送信する。   When the video presentation processing unit 306 receives video request information including information on a specific meeting place with respect to the presentation information transmitted by the information transmission unit 305, the video presentation processing unit 306 executes processing. The video presentation processing unit 306 extracts, from the probe database, probe information including video data obtained by photographing the location corresponding to the received information on the specific meeting place and its surroundings, and the video data of the extracted probe information is extracted. Process and send the processed video data to the request source.

ここで、プローブ情報にはプローブ情報つまり映像データを取得したときの車両の位置情報を含む。また、プローブ情報に含まれる映像データの情報としては、映像データの有無、及びその映像を撮影した方向の情報が格納されている。撮影方向は、例えば車両の前後軸に対する撮影軸の向きである。
映像提示処理部306は、抽出した映像を撮影した日時、撮影位置及び撮影方向を参照して、ユーザに応じた映像に加工する。
要求情報に上記時間的範囲に関する検索条件の指定がある場合には、その指定によって映像の抽出を行う。
Here, the probe information includes probe information, that is, vehicle position information when video data is acquired. Further, as the video data information included in the probe information, information on the presence / absence of video data and the direction in which the video was shot is stored. The shooting direction is, for example, the direction of the shooting axis with respect to the longitudinal axis of the vehicle.
The video presentation processing unit 306 refers to the date and time when the extracted video was shot, the shooting position, and the shooting direction, and processes the video according to the user.
If the request information includes a search condition related to the time range, video is extracted according to the specification.

次に、上記待ち合わせ場所提示装置102における待ち合わせ場所提示の処理を、図5のフローチャート図を参照して説明する。
ステップS501では、要求受信部301が、ユーザからの待ち合わせ場所に関する指定位置を含む要求情報RQを受信する。具体的には、上述したように待ち合わせをしたい位置に関する指定位置の情報だけでなく、検索範囲などの検索条件も含めて受信する。要求情報RQを受信した場合にはステップS502に移行する。
Next, the process of presenting a meeting place in the meeting place presentation device 102 will be described with reference to the flowchart of FIG.
In step S501, the request reception unit 301 receives request information RQ including a designated position related to a meeting place from the user. Specifically, as described above, not only the information on the designated position relating to the position where the user wants to wait but also the search condition such as the search range is received. If the request information RQ is received, the process proceeds to step S502.

ステップS502では、待ち合わせ場所抽出部302が、プローブデータベース303から待ち合わせ場所を検索する。具体的には、ユーザから要求された待ち合わせ場所に関する指定位置から検索対象範囲を特定し、特定した検索対象範囲の検索情報とドアが開いた情報をかけ合わせて検索する。
ステップS503では、検索した結果、該当する情報が存在した場合(S503Yes)、ステップS504に移行する。一方、検索した結果、該当する情報が存在しなかった場合(S503No)、ステップS505に移行する。
In step S <b> 502, the meeting place extraction unit 302 searches for a meeting place from the probe database 303. Specifically, the search target range is specified from the designated position related to the meeting place requested by the user, and the search information of the specified search target range is combined with the information that the door is opened to search.
In step S503, when the corresponding information exists as a result of the search (Yes in S503), the process proceeds to step S504. On the other hand, if the corresponding information does not exist as a result of the search (No in S503), the process proceeds to step S505.

ステップS504では、待ち合わせ場所抽出部302が提示情報を作成する。そして、情報送信部305は、ユーザに対して抽出した待ち合わせ場所に関する提示情報を送信する。
ステップS505では、情報送信部305は、ユーザに対して該当情報が無い旨を通知する。また、ユーザに対して、待ち合わせ場所に関する条件を再度送信するよう通知する。
In step S504, the meeting place extraction unit 302 creates presentation information. And the information transmission part 305 transmits the presentation information regarding the meeting place extracted with respect to the user.
In step S505, the information transmission unit 305 notifies the user that there is no corresponding information. In addition, the user is notified that the condition regarding the meeting place is transmitted again.

次に、上記待ち合わせ場所提示装置102における映像提示に係る処理を、図6のフローチャート図を参照して説明する。この処理は、映像提示処理部306で実行される。
映像提示処理部306は、情報送信部305が送信した提示情報に対して特定の待ち合わせ場所の情報を含む映像要求情報を受信すると、処理を実行して、ステップS610に移行する。
ステップS610では、要求情報RQ中に時刻指定があるか否かを判定する。時刻指定は例えば「18時から21時の時間帯(における○○駅南口)」などである。時刻指定がある場合にはステップS620に移行する。一方、時刻指定がない場合には、ステップS630に移行する。
Next, processing related to video presentation in the meeting place presentation device 102 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is executed by the video presentation processing unit 306.
When receiving video request information including information on a specific meeting place with respect to the presentation information transmitted by the information transmission unit 305, the video presentation processing unit 306 executes processing, and proceeds to step S610.
In step S610, it is determined whether or not there is a time designation in the request information RQ. The time designation is, for example, “time zone from 18:00 to 21:00 (in the XX station south exit)”. If there is a time designation, the process moves to step S620. On the other hand, if no time is specified, the process proceeds to step S630.

ステップS620では、指定されている時刻に基づき、検索条件に時刻範囲を設定する。本実施形態では、時刻範囲として3つの時刻範囲(朝の時刻、昼の時刻、夜の時刻)に区分し、指定されている時刻が一番重なっている区分の時刻を選択する。朝の時刻は、例えば、4時〜12時の範囲に、昼の時刻は、12時〜19時の範囲に、夜の時刻は、19時〜4時の範囲に設定する。時間帯を分ける区分数は3区分に限定されず、区分数は2区分でも4区分以上でも構わない。また、指定されている時刻そのものを検索条件の時刻範囲そのものとしても良い。このとき、指定されている時刻の範囲が狭い場合には、その指定されている時刻を含んで前後に例えば予め設定されている時間(例えば2時間)広げた範囲を、設定する時刻範囲としても良い。   In step S620, a time range is set in the search condition based on the designated time. In the present embodiment, the time range is divided into three time ranges (morning time, noon time, and night time), and the time of the segment where the designated times overlap most is selected. For example, the morning time is set in the range of 4 to 12 o'clock, the daytime is set in the range of 12:00 to 19:00, and the night time is set in the range of 19:00 to 4 o'clock. The number of divisions for dividing the time zone is not limited to three, and the number of divisions may be two or four or more. Also, the specified time itself may be the time range itself of the search condition. At this time, when the range of the designated time is narrow, a range that is expanded, for example, by a preset time (for example, 2 hours) before and after the designated time may be set as the time range to be set. good.

ステップS630では、要求情報中の検索条件に日にち指定があるか否かを判定する。日にち指定がある場合にはステップS640に移行する。日にち指定がない場合にはステップS650に移行する。日にち指定の検索条件とは、例えば「休日の△△動物園」とか、土曜日とかの指定である。
ステップS640では、指定された日にちを映像データの検索条件に設定する。
In step S630, it is determined whether or not a date is specified in the search condition in the request information. If the date is specified, the process proceeds to step S640. If no date is specified, the process proceeds to step S650. The date-designated search condition is, for example, designation of “holiday △ Δ zoo” or Saturday.
In step S640, the specified date is set as a search condition for video data.

ステップS650では、待ち合わせ日時の天気が分かる場合には、それに応じた検索条件の設定を行う。すなわち、設定された待ち合わせ日時が現在であれば、現在の指定位置での天気を、また設定された待ち合わせ日時が将来の日時であれば、その日時の天気予報を取得して、雨か雨以外かを判定する。雨と判定した場合には、雨のときのプローブ情報を検索条件として設定し、雨でないと判定した場合には、雨以外のときのプローブ情報を検索条件とする。例えば、プローブ情報にワイパー使用情報があるプローブ情報を、雨のときのプローブ情報とする。プローブ情報に天候情報が有れば、その情報を使用して検索する。また、要求元から天候情報の指定を受信した場合には、天候情報を優先して採用する。   In step S650, if the weather at the meeting date and time is known, the search condition is set accordingly. In other words, if the set meeting date / time is current, the weather at the current specified position is acquired. If the set waiting date / time is a future date / time, the weather forecast for that date / time is acquired. Determine whether. When it is determined that it is raining, probe information when it is raining is set as a search condition. When it is determined that it is not raining, probe information when it is not raining is set as a search condition. For example, probe information having wiper use information in the probe information is set as probe information in case of rain. If there is weather information in the probe information, search is performed using that information. When the designation of weather information is received from the request source, the weather information is preferentially adopted.

ステップS660では、以上の処理で設定した検索条件と、対象とする待ち合わせ場所を含む予め設定した範囲(例えば半径60mの範囲)のエリアからなるエリア条件とを検索の条件として、条件を満足した映像データを含むプローブ情報を、プローブデータベースから抽出する。
ステップS670では、検索条件を満足する映像データがない場合にはステップS680に移行する。映像データを抽出出来た場合にはステップS690に移行する。
ステップS680では、要求した待ち合わせ場所周辺の映像が無い旨のメッセージ情報を選択若しくは作成し、ステップS730にて要求元の場所情報報知装置100に送信する。
In step S660, an image satisfying the conditions using the search conditions set in the above processing and an area condition including an area in a preset range (for example, a radius of 60 m) including the target meeting place as a search condition. Probe information including data is extracted from the probe database.
In step S670, if there is no video data satisfying the search condition, the process proceeds to step S680. If the video data can be extracted, the process proceeds to step S690.
In step S680, message information indicating that there is no video around the requested meeting place is selected or created, and is transmitted to the requesting place information notification apparatus 100 in step S730.

一方ステップS690では、要求元の場所情報報知装置100が車載か否かを判定する。例えば、場所情報報知装置100の識別として車両IDが送信されてくれば車両用と判定
する。そして、車両用と判定すれば、車両の乗員が要求したとしてステップS700に移行する。車両用と判定しない場合には、歩行者が使用すると判定してステップS710に移行する。
ステップS700及びステップS710では、上記抽出した映像データを含むプローブ情報群から、推定される使用用途に適した映像の抽出を行う。
On the other hand, in step S690, it is determined whether or not the requesting location information notification device 100 is in-vehicle. For example, if the vehicle ID is transmitted as the identification of the location information notification device 100, it is determined for the vehicle. And if it determines with it being for vehicles, it will transfer to step S700 noting that the passenger | crew of the vehicle requested | required. If the vehicle is not determined to be used, it is determined that the pedestrian is to use it and the process proceeds to step S710.
In step S700 and step S710, an image suitable for the intended use is extracted from the probe information group including the extracted image data.

ステップS700では、車両の乗員から見て待ち合わせ場所を認識し易い映像を抽出する。本実施形態のステップS700では、道路側から待ち合わせ場所若しくはその近傍を映した映像データを抽出する。例えば、図7の撮影方向軸P1〜P3のように、待ち合わせ場所近傍における当該待ち合わせ場所側の道路を通行する車両から撮影された映像であって、その車両から左側方を映した映像、つまり車両の左側側方、前方左側、後方左側を撮影した映像を選択する。上記映像の選択は、例えば車両位置やカメラ位置と待ち合わせ場所の位置に基づき、カメラの撮影方向が上記待ち合わせ場所を向いているかどうかで判定する。ここで、待ち合わせ場所とは反対側の車線を走行した車両からの映像(この場合右側の映像)を採用しても良いが、待ち合わせ側を走行する車両による視界の阻害を考慮して選択する必要がある。そして、車両用の映像の抽出(選択)が終了したらステップS720に移行する。   In step S700, an image in which it is easy to recognize the meeting place as seen from the vehicle occupant is extracted. In step S700 of this embodiment, video data showing the meeting place or its vicinity is extracted from the road side. For example, as shown in the shooting direction axes P1 to P3 in FIG. 7, the video is taken from a vehicle passing through the road on the waiting location side in the vicinity of the waiting location, and is an image showing the left side from the vehicle, that is, the vehicle Select the images taken from the left side, front left, and rear left. The selection of the video is determined based on, for example, whether the shooting direction of the camera faces the meeting place based on the vehicle position, the camera position, and the position of the meeting place. Here, an image from a vehicle traveling in the lane on the opposite side of the meeting place (in this case, the image on the right side) may be adopted, but it is necessary to select in consideration of the obstruction of visibility by the vehicle traveling on the meeting side. There is. Then, when the extraction (selection) of the video for the vehicle is completed, the process proceeds to step S720.

ステップS710では、歩行者から待ち合わせ場所に到達するのに有用な映像を抽出する。本実施形態のステップS710では、待ち合わせ場所側から道路方向(道路の向こう側の施設物)を映し出した映像を抽出する。例えば、図7の撮影方向軸P4〜P6のように、待ち合わせ場所近傍における当該待ち合わせ場所とは反対側の道路を通行する車両から撮影された映像であって、その車両から左側方を映した映像、つまり車両の左側側方、前方左側、後方左側を撮影した映像を選択する。上記映像の選択は、例えば車両位置やカメラ位置と待ち合わせ場所の位置に基づき、カメラの撮影方向が上記待ち合わせ場所から道路側を向く方向であるかどうかで判定する。ここで、待ち合わせ場所側の車線を走行した車両からの映像(この場合右側の映像)を採用しても良いが、この場合反対車線を走行する車両による視界の阻害を考慮して選択する必要がある。そして、車両用の映像の抽出(選択)が終了したらステップS720に移行する。   In step S710, an image useful for reaching a meeting place from a pedestrian is extracted. In step S710 of the present embodiment, an image showing the road direction (facility on the other side of the road) from the meeting place side is extracted. For example, as shown in the shooting direction axes P4 to P6 in FIG. 7, an image taken from a vehicle passing on a road on the opposite side of the meeting place in the vicinity of the meeting place and showing the left side from the vehicle That is, an image obtained by photographing the left side, the front left side, and the rear left side of the vehicle is selected. The selection of the video is determined based on, for example, the vehicle position, the camera position, and the position of the meeting place, and whether or not the shooting direction of the camera is the direction facing the road side from the meeting place. Here, an image from a vehicle that has traveled in the lane on the meeting place side (in this case, a video on the right side) may be adopted, but in this case, it is necessary to select in consideration of the obstruction in view by the vehicle traveling in the opposite lane. is there. Then, when the extraction (selection) of the video for the vehicle is completed, the process proceeds to step S720.

ステップS720では、抽出した映像の選択処理や映像の加工処理を行う。
すなわち、ステップS720では、複数の映像が抽出された場合には、予め設定した優先順位で映像の選択を行う。例えば時間的に最新の映像を優先する条件で選択する。また、待ち合わせ場所に対する予め設定した基準距離に近いほど優先する条件で選択しても良い。余り待ち合わせ場所に近いと逆に分かり難くなる可能性があるためである。
In step S720, the extracted video is selected and processed.
That is, in step S720, when a plurality of videos are extracted, the videos are selected in a preset priority order. For example, selection is performed under a condition that prioritizes the latest video in time. Alternatively, the selection may be made under a condition that gives priority to a meeting point closer to a preset reference distance. This is because it may become difficult to understand if it is too close to the meeting place.

ここで、上記実施形態では、ステップS690の処理とS710の処理とを排他的に実施する場合を説明しているが、ステップS690の処理とS710の処理とを実施して、両方の映像を送信する構成としても良い。
また加工処理としては、待ち合わせ場所に沿って連続的に取得された複数の映像を使用し、その映像を合成したパノラマ映像のデータに加工しても良い。パノラマ映像の場合には、例えば、待ち合わせ場所、若しくは道路を挟んだ待ち合わせ場所とは反対側の場所を映したプローブ情報をアップロードした車両からのプローブ情報を使用する。具体的には、走行に沿って、待ち合わせ場所の前後も撮影した連続的な映像データも使用して、予め設定した距離(例えば20m)分だけ連続的に繋ぎ合わせたようなパノラマ映像に加工する。
Here, in the above-described embodiment, the case where the processing in step S690 and the processing in S710 are performed exclusively has been described. However, the processing in step S690 and the processing in S710 are performed, and both videos are transmitted. It is good also as composition to do.
Further, as the processing, a plurality of videos continuously acquired along the meeting place may be used and processed into panoramic video data obtained by synthesizing the videos. In the case of a panoramic image, for example, probe information from a vehicle that has uploaded probe information showing a meeting place or a place opposite to the meeting place across a road is used. Specifically, using the continuous video data taken before and after the meeting place along the run, the panoramic video is processed as if it was continuously connected for a preset distance (for example, 20 m). .

ステップS730では、映像を要求元に送信する。
上記処理を選択された待ち合わせ場所の数だけ繰り返す。なお、送信は、一括送信でも良い。なお、上記映像データの抽出や加工は、予め実行しておいても良い。また、地図データに待ち合わせ場所に関する特徴的な構造物が映し出された映像情報が存在する場合には、その映像情報を送信する映像データとしても良い。
In step S730, the video is transmitted to the request source.
The above process is repeated as many times as the number of meeting places selected. The transmission may be batch transmission. Note that the extraction and processing of the video data may be performed in advance. Further, when there is video information in which a characteristic structure relating to the meeting place is projected in the map data, the video data may be transmitted as the video information.

(動作その他)
ユーザからの「○○駅南口」といった待ち合わせたい指定位置を含む要求情報RQを受信した際のおける、待ち合わせ場所抽出部302の動作を説明する。
待ち合わせ場所抽出部302は、要求受信部301が、待ち合わせたい場所を指示する指定位置の情報を含む要求情報RQを受け付けると待ち合わせ場所の抽出処理を行う。まず、待ち合わせ場所抽出部302は、受信した指定位置の情報に基づき検索対象範囲を特定する。そして、待ち合わせ場所抽出部302は、プローブデータベース303から、特定した検索対象範囲内でプローブ情報をアップロードした車両の情報であり、かつ、ドアが開いた情報を有するプローブ情報を抽出する。検索対象範囲内でプローブ情報をアップロードした車両か否かは、図4における緯度情報(lat),経度情報(lon)で検索する。ドアが開いた情報か否かは、図4におけるドア開閉情報(door)で判定する。
(Operation other)
An operation of the meeting place extraction unit 302 when receiving request information RQ including a designated position to be waited for such as “XX station south exit” from the user will be described.
The meeting place extraction unit 302 performs a process for extracting a meeting place when the request receiving unit 301 receives request information RQ including information on a designated position that indicates a place to be waited for. First, the meeting place extraction unit 302 specifies a search target range based on the received information on the designated position. Then, the meeting place extraction unit 302 extracts, from the probe database 303, probe information that is information on a vehicle that has uploaded probe information within the specified search target range and has information that the door is opened. Whether the vehicle has uploaded probe information within the search target range is searched using latitude information (lat) and longitude information (lon) in FIG. Whether the door is opened or not is determined by door opening / closing information (door) in FIG.

上記処理によって、受信した指定位置の周辺でドアの開かれた車両の情報を抽出、すなわち待ち合わせを実施した可能性がある車両の位置の情報を抽出することができる。
次に、待ち合わせ場所抽出部302は、特定した検索対象範囲を、予め設定した条件で複数の区画に区分すると共に、各区画に対し、抽出したプローブ情報のデータに書き込まれている指定位置の情報(緯度情報(lat),経度情報(lon))にて投票を行う。
By the above process, it is possible to extract the information on the vehicle whose door is opened around the designated position received, that is, the information on the position of the vehicle that may have waited.
Next, the meeting place extraction unit 302 divides the specified search target range into a plurality of sections according to preset conditions, and information on designated positions written in the extracted probe information data for each section. Voting is performed using (latitude information (lat), longitude information (lon)).

ここで、プローブ情報が1秒に1回の割合でアップロードされるものとした場合、ある位置でのドアが開いている情報は、ドアが開いている時間分、プローブ情報がアップロードされてしまう。このため、停車していた時間に比例して検索にヒットしてしまう。つまり、ある車両のドアが10秒間開けられていたら、ドア開閉情報(door)のopenedは10個ヒットしてしまう。このように時間的に連続してドアが開いている場合、もしくはそのときの位置情報がほぼ同じものに関しては、待ち合わせ実施1回とカウントするよう処理を行う。上記実施形態では、1つ前のデータのドア情報を参照して処理する場合で説明しているが、同一の車両位置で連続してドア開情報となっている同じ車両のプローブ情報は1つとして処理しても良い。   Here, when the probe information is uploaded at a rate of once per second, the information that the door is open at a certain position is uploaded for the time that the door is open. For this reason, the search is hit in proportion to the time when the vehicle is stopped. That is, if the door of a certain vehicle is opened for 10 seconds, the opened of the door opening / closing information (door) will be 10 hits. As described above, when the doors are opened continuously in time, or when the position information at that time is almost the same, processing is performed so that the waiting is counted once. In the above embodiment, the processing is described with reference to the door information of the previous data, but there is only one probe information of the same vehicle that is continuously door opening information at the same vehicle position. You may process as.

なお本実施形態では、同じ車両が同一の場所に停車して開閉したプローブ情報が複数有った場合も1回とカウントする処理をする例で説明した。
このような処理を行うことで、待ち合わせ場所抽出部302は、待ち合わせ場所の指定位置の情報(緯度情報(lat),経度情報(lon))とヒット数の情報を抽出することができる。
そして、待ち合わせ場所抽出部302は、ヒット数が予め設定した閾値以上である区画(場所)を待ち合わせ場所の候補として抽出する。
In the present embodiment, an example is described in which the process of counting one time is performed even when there are a plurality of pieces of probe information that are opened and closed when the same vehicle stops at the same place.
By performing such processing, the meeting place extraction unit 302 can extract information on the designated position of the meeting place (latitude information (lat), longitude information (lon)) and hit number information.
Then, the meeting place extraction unit 302 extracts a section (place) where the number of hits is equal to or greater than a preset threshold value as a waiting place candidate.

上記説明では、検索範囲について説明していないが、例えば「○○駅南口から半径1km以内」といった距離的な範囲を検索条件に指定された場合は、受信した指定位置を中心とした半径1km以内でのプローブ情報をアップロードした車両とドアが開いた情報を掛け合わせて検索すればよい。また、「18時から21時の時間帯における○○駅南口」といった時間的な範囲を指定された場合は、受信した位置周辺でのプローブ情報をアップロードした車両とドアが開いた情報、さらに18時から21時の時間帯の範囲内(図2における時間情報(time_stamp))を掛け合わせて検索すればよい。   Although the search range is not described in the above description, for example, when a distance range such as “within a radius of 1 km from the XX station south exit” is specified as a search condition, the radius is within 1 km centered on the received specified position. You can search by crossing the vehicle that uploaded the probe information and the information that the door was opened. When a time range such as “XX station south exit in the time zone from 18:00 to 21:00” is designated, the vehicle and the door opened information on the probe information around the received position, and further, 18 The search may be performed by multiplying within the time zone from time to 21:00 (time information (time_stamp) in FIG. 2).

また、検索条件についても同様で、「待ち合わせの行われた頻度の高い順に10個」といった条件を指定された場合は、待ち合わせ場所抽出部302が抽出した待ち合わせ場所のうちヒット数の多い上位10個について抜き出せばよい。また、「□□株式会社から近い順」といった条件を指定された場合は、待ち合わせ場所抽出部302が抽出した待ち合わせ場所のうち「□□株式会社」に近い順に10個抜き出せばよい。   The same applies to the search conditions. When a condition such as “10 in descending order of frequency of waiting” is designated, the top 10 having the highest number of hits among the waiting places extracted by the waiting place extracting unit 302. Just pick out about. When a condition such as “in order from □□ Co., Ltd.” is designated, ten queuing locations extracted by the queuing location extraction unit 302 may be extracted in order from “□□ Co., Ltd.”.

そして情報送信部305は、待ち合わせ場所抽出部302が抽出した待ち合わせ場所に関する情報を、要求元の場所情報報知装置100に対して送信する。場所情報報知装置100は、場所情報報知装置100を搭載した機器の表示部に対して、待ち合わせ場所を提示する表示処理を実施する。場所情報報知装置100は、例えば指定位置を含む地図データに対して、待ち合わせ場所提示装置102から取得した待ち合わせ場所の位置表示を重ねるように合成して表示する。待ち合わせ場所の位置表示は、例えば番号で行い、優先順位が高いほど、例えば小さな番号で表示する。   Then, the information transmission unit 305 transmits information on the meeting place extracted by the meeting place extraction unit 302 to the requesting place information notification apparatus 100. The location information notification device 100 performs display processing for presenting a meeting place on a display unit of a device on which the location information notification device 100 is mounted. For example, the location information notification device 100 synthesizes and displays the position data of the meeting place acquired from the meeting place presentation device 102 on the map data including the designated position so as to overlap. The position of the meeting place is displayed by a number, for example, and the higher the priority, the smaller the number, for example.

図8は、場所情報報知装置100がユーザに提示する待ち合わせ場所に関する情報の表示例である。
表示画面401は、場所情報報知装置100が搭載された携帯電話などの機器に搭載された表示部の画面である。その表示画面401のうち表示エリア402は、ユーザからの待ち合わせをしたい位置に関するリクエストであり、指定位置の情報や検索範囲、検索条件が記載される。表示エリア403は、待ち合わせ場所抽出部302が抽出した待ち合わせ場所を地図ビューア上に示したものである。本図では簡単のため、(1)から(4)の4つの丸数字で待ち合わせ場所の候補を提示している。表示エリア404は、抽出した待ち合わせ場所(1)から(4)の詳細情報を示す。本図では、抽出した位置の情報と検索ヒット数を表示している。例えば、表示エリア403上で待ち合わせ場所(2)を選択した場合、表示エリア404の情報が待ち合わせ場所(2)の情報に変更されるような画面インタフェースが考えられる。
FIG. 8 is a display example of information related to the meeting place that the location information notification device 100 presents to the user.
A display screen 401 is a screen of a display unit mounted on a device such as a mobile phone on which the location information notification device 100 is mounted. A display area 402 of the display screen 401 is a request regarding a position where a user wants to wait, and information on a specified position, a search range, and a search condition are described therein. A display area 403 shows the meeting place extracted by the meeting place extraction unit 302 on the map viewer. In this figure, for the sake of simplicity, candidates for the meeting place are presented with four circle numbers (1) to (4). A display area 404 shows detailed information on the extracted meeting places (1) to (4). In this figure, the extracted position information and the number of search hits are displayed. For example, when the meeting place (2) is selected on the display area 403, a screen interface may be considered in which the information in the display area 404 is changed to the information on the meeting place (2).

更に、場所情報報知装置100で、ユーザが、表示された待ち合わせ場所の一つを選択したことを検出し、さらに映像要求の選択をしたことを検出すると、場所情報報知装置100は、選択された待ち合わせ場所を特定する情報を含む映像要求信号を待ち合わせ場所提示装置に送信する。
待ち合わせ場所提示装置は、映像要求信号を入力すると、映像提示処理部306が、選択された待ち合わせ場所に係る映像を抽出し、場合によっては加工した後に要求元の場所情報報知装置100に送信する。
Furthermore, when the location information notification device 100 detects that the user has selected one of the displayed waiting locations, and further detects that a video request has been selected, the location information notification device 100 is selected. A video request signal including information specifying the meeting place is transmitted to the meeting place presentation device.
When the meeting place presentation device receives the image request signal, the image presentation processing unit 306 extracts the image related to the selected meeting place and, if necessary, transmits it to the request source place information notification device 100.

場所情報報知装置100は、送信されてきた受信した映像のデータを表示部に表示する。図8では、映像表示部405に送信されてきた映像を表示することを模式的に示している。図8の例では、対象とする待ち合わせ場所近傍に存在した車両で撮影した前後左右4方向の映像を提示する場合を例示している。
このとき、携帯電話などの移動端末に搭載された場所情報報知装置100の場合には、表示する映像は、待ち合わせ場所から道路側方向を撮影した映像である。このため、ユーザが歩道を歩いて待ち合わせに向かう際に、歩行者からみた映像で確認することから、待ち合わせ場所に向かう歩行者にとって分かり易い映像となっている。一方、車両に搭載された場所情報報知装置100の場合には、車両側から待ち合わせ場所を撮影した映像であるので、車両の乗員にとって分かり易い映像となっている。このように、待ち合わせ場所に到達することを考えた場合は、車両の乗員や歩行者にとって分かり易い映像を提示する。
The location information notification device 100 displays the received video data that has been transmitted on the display unit. FIG. 8 schematically shows that the video transmitted to the video display unit 405 is displayed. In the example of FIG. 8, the case where the image | video of the front-back and left-right 4 directions image | photographed with the vehicle which existed in the vicinity of the target meeting place is illustrated.
At this time, in the case of the location information notification device 100 mounted on a mobile terminal such as a mobile phone, the video to be displayed is a video obtained by photographing the road side direction from the meeting place. For this reason, when the user walks on the sidewalk and heads for a meeting, the user confirms with a video viewed from the pedestrian, so that it is easy to understand for the pedestrian who heads for the meeting place. On the other hand, in the case of the location information notification device 100 mounted on the vehicle, the video is an image that captures the meeting place from the vehicle side, and thus is easy to understand for the vehicle occupant. Thus, when considering reaching the meeting place, an image that is easy to understand for a vehicle occupant or a pedestrian is presented.

またパノラマ状の映像の場合には、待ち合わせ場所に向かう連続した映像となっているので、待ち合わせ場所に向かう際に、より間違えにくくなる。
また、ユーザに映像を提示することで、待ち合わせ場所を決定する際の参考とすることが可能となる。例えば、映像を見れば、待ち合わせ場所の候補が、他人の駐車場であった場合に、ユーザは、その位置は待ち合わせ場所にしない方がよいとの判断が出来る。
Further, in the case of a panoramic image, since it is a continuous image toward the meeting place, it is more difficult to make a mistake when moving to the meeting place.
In addition, by presenting the video to the user, it can be used as a reference when determining the meeting place. For example, when viewing the video, if the candidate for the meeting place is another person's parking lot, the user can determine that the position should not be the meeting place.

また、映像として待ち合わせるときの状態に近い映像を提供することで、より待ち合わせする状態に近い待ち合わせ場所に関する映像を提供することが出来る。すなわち、待ち合わせしたいシーンに応じた映像をユーザに提示することで、待ち合わせ場所を決定する際により参考とすることができる。例えば、朝止め易いけれど、夜止めづらい場所で出会ったり、平日には止めても問題ないが、休日は混雑して止めづらい場所であったり、普段は止め易いが、雨が降ると混雑する場所であったりしたようなシーンで有効である。   Also, by providing an image close to the state when waiting as an image, it is possible to provide an image regarding a meeting place that is closer to the state of waiting. In other words, by presenting a video corresponding to the scene to be waited for to the user, it can be used as a reference when determining the meeting place. For example, it is easy to stop in the morning, but it is safe to meet in a place that is difficult to stop at night or stop on weekdays. It is effective in such a scene.

また目印となる特徴的な構造物(POI)が映っている映像を採用することで、待ち合わせ場所が特定し易くなる。
以上のシステムにより、複数車両から送信(アップロード)されたプローブ情報からドアが開いた情報を検索し、それに該当する位置を待ち合わせ場所として抽出し、ユーザに対して提供する。こうすることにより、過去に実際に待ち合わせが行われた可能性の高い場所を提案できるため、ユーザに対して、有益な情報を提供できる。更に、映像を提供することで、待ち合わせ場所の選択の判断がより判断し易くなると共に、その選択した待ち合わせ場所に到達し易くなる。
In addition, it is easy to specify a meeting place by adopting an image showing a characteristic structure (POI) as a mark.
With the above system, information on the opening of the door is searched from probe information transmitted (uploaded) from a plurality of vehicles, the corresponding position is extracted as a meeting place, and provided to the user. By doing so, it is possible to propose a place where there is a high possibility that the meeting has actually been performed in the past, and thus it is possible to provide useful information to the user. Further, providing the video makes it easier to determine the selection of the meeting place and makes it easier to reach the selected meeting place.

(変形例)
(1)上記実施形態では、場所情報報知装置100で待ち合わせ場所が選択されて映像要求があった場合に、待待ち合わせ場所提示装置は映像データを要求元に送信する構成について説明した。映像要求が無くても、待ち合わせ場所の候補の情報を提示する際に、映像データも一緒に送信しても良い。この場合、指定位置を含む要求情報RQ中に、映像の有無の情報を持たせることが好ましい。
(Modification)
(1) In the above embodiment, a configuration has been described in which, when a meeting place is selected by the place information notification apparatus 100 and a video request is made, the waiting place presentation apparatus transmits video data to the request source. Even when there is no video request, the video data may be transmitted together when presenting candidate information on the meeting place. In this case, it is preferable that information on the presence / absence of video is included in the request information RQ including the designated position.

(2)映像の加工処理としては、待ち合わせ周辺を映した複数の映像を、3次元空間にマッピングされた映像に加工しても良い。この場合、車両用か歩行者用かで、運転席視点で若しくは歩行者用の歩道側視点でマッピング処理を行う。3次元空間にマッピング処理は、公知の映像処理を利用すればよい。
(3)また。映像の加工処理としては、特定の車両に搭載された複数のカメラが撮影した複数の映像を合成した一つの映像に加工する処理を実施しても良い。
(2) As a video processing process, a plurality of videos showing the waiting area may be processed into videos mapped in a three-dimensional space. In this case, the mapping process is performed from the viewpoint of the driver's seat or from the viewpoint of the sidewalk for pedestrians depending on whether the vehicle or the pedestrian. The mapping process in the three-dimensional space may use known video processing.
(3) Also. As the image processing process, a process of processing a plurality of images taken by a plurality of cameras mounted on a specific vehicle into one image may be performed.

(4)映像データを抽出する際に、地図データベース304を参照することにより、対象とする待ち合わせ場所及びその周辺に、特徴的な構造物の情報が無いか検索しても良い。このとき、特徴的な構造物(POI)が検索された場合には、その特徴的な構造物の位置を基準にして映像の抽出を実施しても良い。この場合には、特徴的な構造物(POI)が映し出された映像データを提示出来て、待ち合わせ場所をより特定可能となる。
なお、映像提示処理部306は、待ち合わせ場所側から反対方向の道路を映した映像を提供する場合には、地図データベース304などを参照して、その方向に特徴的な建物などの構造物が存在すると判定した場合には、その特徴的な構造物の方向に撮影軸が向いている映像データを抽出する構成にすると良い。
(4) When extracting video data, the map database 304 may be referenced to search for information on characteristic structures in the target meeting place and its surroundings. At this time, when a characteristic structure (POI) is searched for, an image may be extracted based on the position of the characteristic structure. In this case, video data on which a characteristic structure (POI) is projected can be presented, and a meeting place can be specified more.
When the video presentation processing unit 306 provides a video showing a road in the opposite direction from the meeting place side, the video database 304 refers to the map database 304 or the like and there is a structure such as a building characteristic in that direction. In this case, it is preferable to adopt a configuration in which video data in which the shooting axis is directed in the direction of the characteristic structure is extracted.

(5)待ち合わせ場所の情報については、地図データベース304を参照することにより、例えば住所や●●ビル前等の情報に変換しても良い。
(6)また、待ち合わせ場所の位置が駐停車禁止の位置と重なったり、公的な駐車場の位置と重なったりした場合には、抽出結果から外しても良い。
(7)逆に、待ち合わせ場所の位置が駅前の広場などに設定されているピックアップレーン(一般車両用の停車スペース)であった場合は、優先してユーザに提案しても良い。
(5) Information on the meeting place may be converted into information such as an address or a front of a building by referring to the map database 304.
(6) Moreover, when the position of the meeting place overlaps with the parking / parking prohibition position or the position of the public parking lot, it may be excluded from the extraction result.
(7) Conversely, if the location of the meeting place is a pickup lane (a stop space for general vehicles) set in a plaza in front of the station, it may be preferentially proposed to the user.

(8)上記実施形態では、ユーザが待ち合わせしたい場所に関する情報を指定して要求する場合を例示した。これに代えて、場所情報報知装置100を搭載する機器をユーザが操作したときの現在位置の情報を、要求情報RQに含める指定位置の情報としても良い。現在位置はGPSなどで特定すればよい。
例えば、携帯電話などの移動端末であって場所情報報知装置100を搭載した移動端末を所持する歩行者がその移動端末を操作して待ち合わせ場所の情報提供要求を送信すると、その歩行者の現在位置周辺の待ち合わせ場所を抽出して、提示することとなる。
(8) In the above-described embodiment, the case where the user specifies and requests information on a place where the user wants to meet is illustrated. Instead of this, information on the current position when the user operates a device on which the location information notification device 100 is mounted may be information on the designated position included in the request information RQ. The current position may be specified by GPS or the like.
For example, when a pedestrian who is a mobile terminal such as a mobile phone and has a mobile terminal equipped with the location information notification device 100 operates the mobile terminal and transmits an information provision request for a meeting place, the current location of the pedestrian The surrounding meeting places will be extracted and presented.

この場合、図3において、要求受信部301は、ユーザの所持する端末(例えば、携帯電話104やパソコン105、通信機器を備える車両106)が備えるGPS等の現在位置検出装置によって現在位置情報を受信する。現在位置情報は、具体的には、緯度・経度の情報となる。待ち合わせ場所抽出部302での処理は、上記説明した処理が行われる。
この場合、ユーザは、事前に待ち合わせ場所を決めなくても、現在位置周辺の待ち合わせ場所の情報を得ることができる。
In this case, in FIG. 3, the request receiving unit 301 receives current position information by a current position detection device such as a GPS provided in a terminal (for example, a mobile phone 104, a personal computer 105, or a vehicle 106 having communication devices) possessed by the user. To do. The current position information is specifically latitude / longitude information. The processing in the meeting place extraction unit 302 is performed as described above.
In this case, the user can obtain information on the meeting place around the current position without determining the meeting place in advance.

(9)また上記要求情報RQに待ち合わせ相手の情報を設定しても良い。例えば、待ち合わせ相手の情報とは、例えば自動車登録番号標(ナンバープレート)に記載される記号である。待ち合わせ場所提示装置102は、車両データベース等によって、対象とする車両を特定し、その特定した車両が通信可能であれば、例えば、問い合わせをした後に、抽出した待ち合わせ場所の情報を送信する。このとき、その車両から選択された待ち合わせ場所の情報が有る場合には、その選択場所を要求情報RQを送信した要求元に提示するようにしても良い。この場合、車両の乗員が行きやすい待ち合わせ場所を、要求元に提示可能となる。この場合に、待ち合わせ場所に係る映像データを、待ち合わせ相手側に送信しても良い。この場合、待ち合わせ相手側から選択された待ち合わせ場所の映像を送信することが好ましい。
ここで、プローブ情報蓄積部300は映像情報受信部を構成する。
(9) Information on the waiting party may be set in the request information RQ. For example, the information on the meeting partner is a symbol written on, for example, an automobile registration number mark (number plate). The meeting place presentation device 102 specifies a target vehicle by a vehicle database or the like, and if the specified vehicle is communicable, for example, after inquiring, transmits information on the extracted meeting place. At this time, when there is information on the meeting place selected from the vehicle, the selected place may be presented to the request source that transmitted the request information RQ. In this case, a meeting place where the vehicle occupant can easily go can be presented to the request source. In this case, the video data relating to the meeting place may be transmitted to the meeting partner. In this case, it is preferable to transmit the video of the meeting place selected from the meeting partner.
Here, the probe information accumulating unit 300 constitutes a video information receiving unit.

(本実施形態の効果)
本実施形態は、次の効果を奏する。
(1)待ち合わせ場所抽出部302は、要求情報RQを受信すると、上記プローブデータベース中のプローブ情報を参照して、上記指定位置の情報から待ち合わせ場所を抽出する。情報送信部は、上記抽出した待ち合わせ場所の情報を、上記要求情報を送信した要求元に提示情報として送信する。映像提示処理部306は、映像要求に応じて待ち合わせ場所に係る映像データを上記要求元に送信する。
この構成によれば、抽出した待ち合わせの場所を提示すると共に、待ち合わせ場所に係る映像データも提示する。これによって、場所の情報の他、特定の待ち合わせ場所やその周辺などの状況も映像によって分かることから、より適した待ち合わせ場所を選択可能となる。
(Effect of this embodiment)
This embodiment has the following effects.
(1) When receiving the request information RQ, the meeting place extraction unit 302 refers to the probe information in the probe database and extracts the meeting place from the information on the designated position. The information transmitting unit transmits the extracted information on the meeting place as presentation information to the request source that transmitted the request information. The video presentation processing unit 306 transmits the video data related to the meeting place to the request source in response to the video request.
According to this configuration, the extracted meeting place is presented, and video data related to the meeting place is also presented. As a result, in addition to the location information, the situation such as a specific meeting place and its surroundings can be understood from the video, so that a more suitable meeting place can be selected.

(2)映像提示処理部306が送信する映像データは、車両から送信された映像データである。
この構成によれば、車両で撮影された映像となるため、車両が駐停車可能な待ち合わせ場所の映像を取得可能となる。
(3)映像提示処理部306が送信する映像データは、上記選択された待ち合わせ場所若しくはその周辺に存在する特徴的な構造物が写り込んだ映像のデータである。
この構成によれば、特徴的な構造物の映像を提示できるので、より待ち合わせ場所の判断が容易となる。
(2) The video data transmitted by the video presentation processing unit 306 is video data transmitted from the vehicle.
According to this configuration, since the image is captured by the vehicle, it is possible to acquire an image of a meeting place where the vehicle can park and stop.
(3) The video data transmitted by the video presentation processing unit 306 is video data in which a characteristic structure existing in the selected meeting place or its vicinity is reflected.
According to this configuration, an image of a characteristic structure can be presented, so that it is easier to determine the meeting place.

(4)映像提示処理部306が送信する映像データは、上記受信した待ち合わせ時間の情報から特定した時刻に撮影された映像のデータとする。
この構成によれば、待ち合わせするときの状態に近い映像を提示することで、待ち合わせ場所の判断が容易となる。
(5)映像提示処理部306が送信する映像データは、上記受信した待ち合わせ時間の情報から特定される時刻における当該待ち合わせ場所の天気、若しくは指定された天気情報に応じた天気の状態のときに撮影された映像のデータとする。
この構成によれば、待ち合わせするときの状態に近い映像を提示することで、待ち合わせ場所の判断が容易となる。
(4) The video data transmitted by the video presentation processing unit 306 is video data captured at the time specified from the received waiting time information.
According to this configuration, it is easy to determine the meeting place by presenting an image close to the state when waiting.
(5) The video data transmitted by the video presentation processing unit 306 is taken when the weather at the meeting place at the time specified from the received information on the waiting time or the weather state according to the specified weather information. Video data.
According to this configuration, it is easy to determine the meeting place by presenting an image close to the state when waiting.

(6)映像提示処理部306が送信する映像データは、車両側から待ち合わせ場所側を見たときの映像のデータとする。
この構成によれば、車両の乗員からの待ち合わせ場所を見たときの状態に近い映像を提供可能となり、車両の乗員が待ち合わせ場所に行く際に間違えにくくなる。
(7)映像提示処理部306が送信する映像データは、待ち合わせ場所から道路側を見たときの映像のデータとする。
この構成によれば、歩行者から車両(道路方向)をみたときに近い映像を提供可能となり、歩行者が待ち合わせ場所に行く際に間違えにくくなる。
(6) The video data transmitted by the video presentation processing unit 306 is video data when the meeting place side is viewed from the vehicle side.
According to this configuration, it is possible to provide an image close to the state when the meeting place from the vehicle occupant is seen, and the vehicle occupant is less likely to make a mistake when going to the meeting place.
(7) The video data transmitted by the video presentation processing unit 306 is video data when the road side is viewed from the meeting place.
According to this configuration, it is possible to provide an image close to the pedestrian when viewing the vehicle (road direction), and the pedestrian is less likely to make a mistake when going to the meeting place.

(8)上記映像のデータは、車両が撮影した複数の方向の映像のうちの少なくとも1つである。
これによって、色々な方向の映像を提供可能となる。
(9)上記映像のデータは、3次元空間にマッピングされた映像のデータである。
これによって、立体的な映像を提供することで、待ち合わせ場所の認識が容易となる。
(8) The video data is at least one of a plurality of videos taken by the vehicle.
This makes it possible to provide video in various directions.
(9) The video data is video data mapped in a three-dimensional space.
This makes it easy to recognize the meeting place by providing a stereoscopic image.

(10)上記映像のデータは、道路に沿った映像を合成したパノラマ映像のデータである。
この構成によれば、待ち合わせに接近する際の映像の状況も分かり、より待ち合わせ場所に行く際に間違えにくくなる。
(11)待ち合わせ時刻を上記要求情報を受信した時刻とする。
この構成によれば、要求元の現在位置周辺の待ち合わせ場所の候補及び映像を提案できる。このため、事前に待ち合わせ場所を決めなくても、ユーザの現在位置周辺の待ち合わせ場所の情報を得ることができる。
(10) The video data is panoramic video data obtained by synthesizing video along a road.
According to this configuration, the situation of the video when approaching the meeting is also known, and it is less likely to make a mistake when going to the meeting place.
(11) The waiting time is the time when the request information is received.
According to this configuration, a candidate for a meeting place and a video around the current position of the request source can be proposed. For this reason, it is possible to obtain information on the meeting place around the current position of the user without determining the meeting place in advance.

100 場所情報報知装置
101 プローブ情報提供装置
102 待ち合わせ場所場所提示装置
300 プローブ情報蓄積部
301 要求受信部
302 場所抽出部
302A 基準位置特定部
302B 検索範囲特定部
302C 場所決定部
303 プローブデータベース
304 地図データベース
305 情報送信部
306 映像提示処理部
P1-P3 撮影方向軸
P4-P6 撮影方向軸
RQ 要求情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Location information alerting | reporting apparatus 101 Probe information provision apparatus 102 Waiting place location presentation apparatus 300 Probe information storage part 301 Request receiving part 302 Location extraction part 302A Reference position specification part 302B Search range specification part 302C Location determination part 303 Probe database 304 Map database 305 Information transmission unit 306 Video presentation processing unit P1-P3 Shooting direction axis P4-P6 Shooting direction axis RQ Request information

Claims (12)

複数の車両の走行情報であるプローブ情報を蓄積したプローブデータベースと、
指定位置の情報を含む要求情報を受信する要求受信部と、
上記要求情報を受信すると、上記プローブデータベース中のプローブ情報を参照して、上記指定位置の情報から待ち合わせ場所を抽出する待ち合わせ場所抽出部と、
上記待ち合わせ場所抽出部が抽出した待ち合わせ場所の情報を、上記要求情報を送信した要求元に提示情報として送信する情報送信部と、
上記要求元から待ち合わせ場所の映像要求情報を受信すると、待ち合わせ場所に係る映像データを上記要求元に送信する映像提示処理部と、を備えることを特徴とする待ち合わせ場所提示装置。
A probe database storing probe information, which is traveling information of a plurality of vehicles, and
A request receiving unit for receiving request information including information on a specified position;
When receiving the request information, referring to the probe information in the probe database, a meeting place extraction unit that extracts a meeting place from the information of the designated position;
An information transmitting unit that transmits information on the meeting place extracted by the meeting place extracting unit as presentation information to the request source that has transmitted the request information;
A meeting location presentation apparatus comprising: a video presentation processing unit that transmits video data relating to a meeting location to the request source when video request information of the meeting location is received from the request source.
車両から送信された映像データを受信する映像情報受信部を備え、
映像提示処理部が送信する映像データは、映像情報受信部が受信した映像データであることを特徴とする請求項1に記載した待ち合わせ場所提示装置。
A video information receiver for receiving video data transmitted from the vehicle;
2. The meeting place presentation device according to claim 1, wherein the video data transmitted by the video presentation processing unit is video data received by the video information receiving unit.
映像提示処理部が送信する映像データは、上記選択された待ち合わせ場所若しくはその周辺に存在する特徴的な構造物が写り込んだ映像のデータであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載した待ち合わせ場所提示装置。   3. The video data transmitted by the video presentation processing unit is video data in which a characteristic structure existing in the selected waiting place or in the vicinity thereof is reflected. The meeting place presentation device described. 上記要求元から待ち合わせ時間の情報を受信し、
映像提示処理部が送信する映像データは、上記受信した待ち合わせ時間の情報から特定した時刻に撮影された映像のデータとすることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載に記載した待ち合わせ場所提示装置。
Receives information about the waiting time from the request source,
4. The video data transmitted by the video presentation processing unit is data of a video taken at a time specified from the received waiting time information. 5. The meeting place presentation device described in 1.
上記要求元から待ち合わせ時間の情報は天候に指定情報を受信し、
映像提示処理部が送信する映像データは、上記受信した待ち合わせ時刻の情報から特定される時刻における当該待ち合わせ場所の天気若しくは指定された天気に応じた天気の状態のときに撮影された映像のデータとすることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載に記載した待ち合わせ場所提示装置。
Information on the waiting time from the request source above receives the specified information on the weather,
The video data transmitted by the video presentation processing unit includes video data captured when the weather at the meeting location at the time specified from the received information on the waiting time or the weather state corresponding to the specified weather The meeting place presentation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the meeting place presentation device is provided.
映像提示処理部が送信する映像データは、車両側から待ち合わせ場所側を見たときの映像のデータとすることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載に記載した待ち合わせ場所提示装置。   The waiting time described in any one of claims 1 to 5, wherein the video data transmitted by the video presentation processing unit is video data when the meeting place side is viewed from the vehicle side. Place presentation device. 映像提示処理部が送信する映像データは、待ち合わせ場所から道路側を見たときの映像のデータとすることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載に記載した待ち合わせ場所提示装置。   The meeting place according to any one of claims 1 to 5, wherein the image data transmitted by the image presentation processing unit is data of an image when the road side is viewed from the meeting place. Presentation device. 上記映像のデータは、車両が撮影した複数の方向の映像のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載した待ち合わせ場所提示装置。   8. The meeting place presentation device according to claim 6 or 7, wherein the video data is at least one of a plurality of directions taken by the vehicle. 上記映像のデータは、3次元空間にマッピングされた映像に加工した映像データであることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載した待ち合わせ場所提示装置。   8. The meeting place presentation device according to claim 6, wherein the video data is video data processed into a video mapped in a three-dimensional space. 上記映像のデータは、道路に沿った映像を合成したパノラマ映像に加工した映像データであることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載した待ち合わせ場所提示装置。   8. The meeting place presentation device according to claim 6, wherein the video data is video data processed into a panoramic video obtained by synthesizing a video along a road. 待ち合わせ時刻を上記要求情報を受信した時刻とすることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載した待ち合わせ場所提示装置。   6. The meeting place presentation device according to claim 4, wherein the meeting time is set to the time when the request information is received. 複数の車両の走行情報であるプローブ情報を格納したプローブデータベースを備え、
指定位置の情報を含む要求情報を受信すると、その指定位置の情報から特定した位置を基準として予め設定された検索範囲条件で対象範囲を特定し、
その特定した対象範囲内において、上記プローブデータベース中のプローブ情報によって特定されるドアの開閉が行われた車両の位置情報に基づき、待ち合わせ場所を抽出して、当該待ち合わせ場所の情報を要求元に送信すると共に、
上記抽出した待ち合わせ場所の少なくとも1つの待ち合わせ場所に係る映像データを上記要求元に送信することを特徴とする待ち合わせ場所提示方法。
Provided with a probe database storing probe information that is traveling information of a plurality of vehicles,
When the request information including the information on the designated position is received, the target range is specified with a search range condition set in advance based on the position specified from the information on the designated position,
Within the specified target range, the meeting place is extracted based on the position information of the vehicle where the door specified by the probe information in the probe database has been opened and closed, and the information on the meeting place is transmitted to the request source. As well as
A method for presenting a meeting place, comprising: transmitting video data relating to at least one meeting place of the extracted meeting places to the request source.
JP2011154574A 2011-07-13 2011-07-13 Meeting place presentation device and meeting place presentation method Withdrawn JP2013020518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154574A JP2013020518A (en) 2011-07-13 2011-07-13 Meeting place presentation device and meeting place presentation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154574A JP2013020518A (en) 2011-07-13 2011-07-13 Meeting place presentation device and meeting place presentation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013020518A true JP2013020518A (en) 2013-01-31

Family

ID=47691879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154574A Withdrawn JP2013020518A (en) 2011-07-13 2011-07-13 Meeting place presentation device and meeting place presentation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013020518A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109410621A (en) * 2017-05-09 2019-03-01 高德信息技术有限公司 A kind of event methods of exhibiting and device
JP2019121378A (en) * 2018-01-04 2019-07-22 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Electronic equipment and computer program for providing clear pickup site
JP2020126390A (en) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社 ディー・エヌ・エー Vehicle allocation system and allocation program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109410621A (en) * 2017-05-09 2019-03-01 高德信息技术有限公司 A kind of event methods of exhibiting and device
JP2019121378A (en) * 2018-01-04 2019-07-22 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Electronic equipment and computer program for providing clear pickup site
JP7323286B2 (en) 2018-01-04 2023-08-08 ライン プラス コーポレーション Electronics and computer programs to provide a definite pick-up location
JP2020126390A (en) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社 ディー・エヌ・エー Vehicle allocation system and allocation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371469B2 (en) Download video of traffic conditions acquired by requested vehicle
JP4287181B2 (en) Image display method
US9230336B2 (en) Video surveillance
US6606033B1 (en) Information system
US20120120237A1 (en) Video processing
US10553113B2 (en) Method and system for vehicle location
US20030212567A1 (en) Witness information service with image capturing and sharing
US20090105933A1 (en) System for providing visual information of a remote location to a user of a vehicle
CN111210252A (en) Ride share demand and pricing via automatic edge computing
KR101280313B1 (en) Smart bus information system
JP6184354B2 (en) Movement control device, movement control method, and movement control system
JP4765503B2 (en) Communication terminal and navigation system
KR101998834B1 (en) Traffic Information Providing System Enabling Traffic Accident Risk Prediction
JP2013020518A (en) Meeting place presentation device and meeting place presentation method
JP2004287500A (en) Road information providing system and its method
JP2013020517A (en) Meeting place presentation device and meeting place presentation method
US20220332321A1 (en) System and method for adjusting a yielding space of a platoon
JP2011226972A (en) Scenery prediction display system for traffic means and display means for use in the same
JP7347502B2 (en) Traffic jam information providing device, traffic jam information processing method and program
JP7348724B2 (en) In-vehicle device and display method
JP6997006B2 (en) In-vehicle devices, servers, information systems
EP1684250A2 (en) Information system
JP2020173600A (en) Route prediction device, in-vehicle device provided with route prediction device, route prediction system, route prediction method, and computer program
KR20090063959A (en) System for providing driving state of vehicle and method therefor
US11180090B2 (en) Apparatus and method for camera view selection/suggestion

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007