JP2012252473A - Printing apparatus, printing system, and program - Google Patents

Printing apparatus, printing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012252473A
JP2012252473A JP2011123779A JP2011123779A JP2012252473A JP 2012252473 A JP2012252473 A JP 2012252473A JP 2011123779 A JP2011123779 A JP 2011123779A JP 2011123779 A JP2011123779 A JP 2011123779A JP 2012252473 A JP2012252473 A JP 2012252473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
setting
print
font size
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011123779A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuyo Kurahashi
敦世 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011123779A priority Critical patent/JP2012252473A/en
Publication of JP2012252473A publication Critical patent/JP2012252473A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing apparatus and a related technique capable of flexibly determining recommended setting without depending on a uniformed criterion.SOLUTION: A printing system includes a setting history management unit 17 and a recommended setting determination unit 18. The setting history management unit 17 stores print setting data BSi used for printing in the past in a print setting data storage unit 5b. Then, the recommended setting determination unit 18 determines recommended setting corresponding to the print setting at a time of new print processing, on the basis of the print setting data stored in the print setting data storage unit 5b.

Description

本発明は、印刷装置およびそれに関連する技術に関する。   The present invention relates to a printing apparatus and related technology.

印刷装置においては、様々な印刷設定に基づいて印刷処理が実行される。   In the printing apparatus, print processing is executed based on various print settings.

たとえば、「Nin1」設定と呼ばれる印刷設定が存在する。「Nin1」設定は、N枚の原稿を1枚の印刷用紙に配置する印刷設定である。   For example, there is a print setting called “Nin1” setting. The “Nin1” setting is a print setting in which N documents are arranged on one print sheet.

このようなNin1設定において、大きな値Nを設定すれば、印刷用紙を節約することが可能である。しかしながら、あまりにも大きな値が値Nとして設定されると、文字が小さくなり過ぎて見難くなるなどの弊害も生じる。したがって、適切な大きさの値Nを定めることが好ましい。   In such Nin1 setting, if a large value N is set, printing paper can be saved. However, if a value that is too large is set as the value N, there are also problems such as the characters becoming too small and difficult to see. Therefore, it is preferable to determine an appropriately large value N.

例えば、特許文献1には、不適切な値Nを検出する技術が記載されている。   For example, Patent Document 1 describes a technique for detecting an inappropriate value N.

特許文献1においては、判断用テーブルに記載された基準に基づいて、「Nin1」設定が不適切であるか否かが判定される技術が記載されている。より具体的には、判断用テーブルには、「Nin1」設定ごと(値Nごと)に、原稿枚数および文字サイズ等に関する基準値が記載される。たとえば、「2in1」に対しては、原稿枚数が「1」、および文字サイズが「8ポイント以下」等の基準値が記載される。そして、印刷指示が2in1であり、原稿のページ数が1および/または印刷データに含まれる文字サイズが8P(ポイント)以下であるときなどに、当該「2in1」指示が不適切である、と判定される。   Patent Document 1 describes a technique for determining whether or not the “Nin1” setting is inappropriate based on the criteria described in the determination table. More specifically, the determination table describes reference values relating to the number of documents, the character size, etc. for each “Nin1” setting (for each value N). For example, for “2 in 1”, reference values such as “1” for the number of documents and “8 points or less” for the character size are described. Then, when the print instruction is 2 in 1 and the number of pages of the original is 1 and / or the character size included in the print data is 8 P (points) or less, it is determined that the “2 in 1” instruction is inappropriate. Is done.

特開2005−67131号公報JP-A-2005-67131

ところで、特許文献1に記載の技術においては、不適切な値Nを検出するための基準値として固定値が用いられている。そのため、画一的な判断しか得られない。   By the way, in the technique described in Patent Document 1, a fixed value is used as a reference value for detecting an inappropriate value N. Therefore, only a uniform judgment can be obtained.

しかしながら、印刷装置の納入先における各種の特性によって、不適切な値N(換言すれば適切な値N)が相違することがある。たとえば、比較的大きなポイント数(フォントサイズ)の文字を含む多数の文書が印刷される納入先と、比較的小さなポイント数の文字を含む多数の文書が印刷される納入先とでは、適切な値Nが相違する。   However, an inappropriate value N (in other words, an appropriate value N) may differ depending on various characteristics at the delivery destination of the printing apparatus. For example, an appropriate value for a customer that prints many documents that contain characters with a relatively large number of points (font size) and a customer that prints many documents that contain characters with a relatively small number of points. N is different.

あるいは、印刷装置のユーザの年齢層によって、適切な値Nが相違することもある。たとえば、年配層のユーザにとっては、「4in1」による印刷出力は見難い(「2in1」が見易さを確保した上での最小倍率である)と感じられ、その一方で、若年層のユーザにとっては「4in1」による印刷出力でも十分に見易いと感じられることもある。   Alternatively, the appropriate value N may differ depending on the age group of the user of the printing apparatus. For example, it is felt that the print output by “4 in 1” is difficult for an elderly user (“2 in 1” is the minimum magnification while ensuring visibility), while for a young user, May be felt to be sufficiently easy to see even with a print output of “4 in 1”.

これらのように、上記のような固定的な基準値に基づいて値Nが判定されるときには、推奨値N(換言すれば、推奨設定「Nin1」)が必ずしも適切に決定されないことがある。   As described above, when the value N is determined based on the fixed reference value as described above, the recommended value N (in other words, the recommended setting “Nin1”) may not always be appropriately determined.

そこで、この発明の課題は、画一的な判断基準に依拠することなく、推奨設定をより柔軟に決定することが可能な印刷装置およびそれに関連する技術を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a printing apparatus and related technology capable of more flexibly determining recommended settings without relying on uniform judgment criteria.

上記課題を解決すべく、請求項1の発明は、印刷システムであって、過去の印刷に利用された印刷設定データを印刷設定データ記憶手段に記憶する設定履歴管理手段と、前記印刷設定データ記憶手段に記憶されている少なくとも1つの印刷設定データに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定を決定する決定手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is a printing system, a setting history management means for storing print setting data used for past printing in a print setting data storage means, and the print setting data storage. Determining means for determining a recommended setting relating to a print setting at the time of new print processing based on at least one print setting data stored in the means.

請求項2の発明は、請求項1の発明に係る印刷システムにおいて、前記設定履歴管理手段は、各印刷対象データに対する一連の印刷処理であって複数回あるいは1回の印刷出力で構成される一連の印刷処理が行われるごとに前記各印刷対象データに関する印刷設定データを随時記憶することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the printing system according to the first aspect of the invention, the setting history management means is a series of print processes for each print target data, and is a series of print outputs that are performed a plurality of times or once. The print setting data relating to each print target data is stored as needed each time the print process is performed.

請求項3の発明は、請求項2の発明に係る印刷システムにおいて、前記設定履歴管理手段は、過去の前記各印刷対象データの第1の印刷時における印刷設定データに対する評価を行い、当該印刷設定データを良好設定データと不良設定データとに類別して記憶することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the printing system according to the second aspect of the invention, the setting history management unit evaluates the print setting data at the time of the first printing of the past print target data, and the print setting The data is stored by classifying into good setting data and bad setting data.

請求項4の発明は、請求項3の発明に係る印刷システムにおいて、前記設定履歴管理手段は、前記一連の印刷処理が設定変更を伴わずに完了したときには、前記一連の印刷処理時の印刷設定データであって変更を要しなかった印刷設定データを良好設定データに分類して記憶し、前記一連の印刷処理において設定変更を伴って再印刷が行われたときには、変更を要した印刷設定データであって変更前の印刷設定データである変更前データを不良設定データに分類して記憶するとともに、前記変更前の印刷設定データに対する変更後の印刷設定データである変更後データを改善設定データとして前記不良設定データに関連付けて記憶することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the printing system according to the third aspect of the invention, the setting history management unit, when the series of printing processes is completed without changing the settings, print settings for the series of printing processes. The print setting data that is data and does not need to be changed is classified and stored as good setting data, and when reprinting is performed with the setting change in the series of print processing, the print setting data that needs to be changed The pre-change data that is the pre-change print setting data is classified and stored as defect setting data, and the post-change data that is the post-change print setting data with respect to the pre-change print setting data is used as the improvement setting data. It is stored in association with the defect setting data.

請求項5の発明は、請求項4の発明に係る印刷システムにおいて、前記決定手段は、前記少なくとも1つの印刷設定データの中から1又は複数の条件を充足するとして抽出された少なくとも1つの参照データに基づいて、前記推奨設定を決定することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the printing system according to the fourth aspect of the present invention, the determination means includes at least one reference data extracted as satisfying one or more conditions from the at least one print setting data. Based on the above, the recommended setting is determined.

請求項6の発明は、請求項5の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの印刷設定データは、複数の年齢層に分類された複数のユーザによる印刷に係る複数の印刷設定データを有し、前記決定手段は、前記新たな印刷処理を実行する印刷設定者の年齢層と同一の年齢層に所属するユーザである同一年齢層ユーザに係る印刷設定データである旨の第1の条件を充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the printing system according to the fifth aspect, the at least one print setting data includes a plurality of print setting data related to printing by a plurality of users classified into a plurality of age groups. The determination unit satisfies the first condition that the print setting data relates to a user of the same age group who is a user who belongs to the same age group as the age group of the print setter who executes the new print process. The print setting data to be extracted is extracted as the at least one reference data, and the recommended setting is determined based on the at least one reference data.

請求項7の発明は、請求項5の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの印刷設定データは、それぞれ、Nin1設定項目に関する設定内容を含み、前記決定手段は、前記新たな印刷処理におけるNin1設定項目に関する設定内容と同一の設定内容を有する印刷設定データである旨の第2の条件を充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the printing system according to the fifth aspect of the invention, each of the at least one print setting data includes a setting content related to a Nin1 setting item, and the determining means is Nin1 in the new printing process. Print setting data satisfying a second condition that the print setting data has the same setting content as the setting content related to the setting item is extracted as the at least one reference data, and the print data is extracted based on the at least one reference data. The recommended setting is determined.

請求項8の発明は、請求項7の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの印刷設定データは、複数の年齢層に分類された複数のユーザによる印刷に係る複数の印刷設定データを有し、前記決定手段は、前記新たな印刷処理を実行する印刷設定者の年齢層と同一の年齢層に所属するユーザである同一年齢層ユーザに係る印刷設定データである旨の第1の条件と前記第2の条件との双方を充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする。   The invention of claim 8 is the printing system according to the invention of claim 7, wherein the at least one print setting data includes a plurality of print setting data related to printing by a plurality of users classified into a plurality of age groups. The determination means includes a first condition that the print setting data relates to a user of the same age group who is a user who belongs to the same age group as the age group of the print setter who executes the new print process, and Print setting data that satisfies both of the second condition is extracted as the at least one reference data, and the recommended setting is determined based on the at least one reference data.

請求項9の発明は、請求項6ないし請求項8のいずれかの発明に係る印刷システムにおいて、前記決定手段は、前記新たな印刷処理における印刷対象データ内の文字の代表フォントサイズと同一の代表フォントサイズに係る印刷設定データである旨の第3の条件をも充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the printing system according to any one of the sixth to eighth aspects, the determining means is a representative having the same representative font size as the character in the print target data in the new printing process. Extracting the print setting data that also satisfies the third condition that the print setting data relates to the font size as the at least one reference data, and determining the recommended setting based on the at least one reference data; Features.

請求項10の発明は、請求項5の発明に係る印刷システムにおいて、前記決定手段は、前記少なくとも1つの参照データの全てが前記良好設定データであるときには、前記新たな印刷処理時のユーザによる印刷設定をそのまま前記推奨設定として決定することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the printing system according to the fifth aspect of the present invention, when the all of the at least one reference data is the good setting data, the determining unit performs printing by the user at the time of the new print processing. The setting is determined as the recommended setting as it is.

請求項11の発明は、請求項7の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データの占有率の評価値が所定の基準値より大きいときには、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データに関連付けられた前記改善設定データにおけるNin1設定内容を前記推奨設定として決定することを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the printing system according to the seventh aspect of the invention, the at least one reference data includes a plurality of reference data, and the determination unit sets the defect setting among the plurality of reference data. When the evaluation value of the data occupation ratio is larger than a predetermined reference value, the Nin1 setting content in the improvement setting data associated with the defect setting data among the plurality of reference data is determined as the recommended setting. And

請求項12の発明は、請求項7の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データの占有率の評価値が所定の基準値より大きいときには、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データに関連付けられた前記改善設定データにおける最小倍率のNin1設定内容を前記推奨設定として決定することを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the printing system according to the seventh aspect of the invention, the at least one reference data includes a plurality of reference data, and the determination unit sets the defect setting among the plurality of reference data. When the evaluation value of the data occupancy rate is larger than a predetermined reference value, the Nin1 setting content of the minimum magnification in the improvement setting data associated with the defect setting data among the plurality of reference data is determined as the recommended setting. It is characterized by that.

請求項13の発明は、請求項5の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記良好設定データの占有率の評価値が所定の基準値より大きいときには、前記新たな印刷処理時の印刷設定をそのまま前記推奨設定として決定することを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in the printing system according to the fifth aspect of the invention, the at least one reference data has a plurality of reference data, and the determining means is the good setting of the plurality of reference data. When the evaluation value of the data occupation ratio is larger than a predetermined reference value, the print setting at the time of the new print process is determined as the recommended setting as it is.

請求項14の発明は、請求項5の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記良好設定データの占有率の評価値を前記新たな印刷処理時の印刷設定に関する満足度としてユーザに提示させることを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, in the printing system according to the fifth aspect of the invention, the at least one reference data has a plurality of reference data, and the determination means sets the good setting of the plurality of reference data. The evaluation value of the data occupancy rate is presented to the user as a satisfaction degree regarding the print setting at the time of the new print process.

請求項15の発明は、請求項7の発明に係る印刷システムにおいて、前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データの占有率の評価値を前記新たな印刷処理時の印刷設定に関する不満足度としてユーザに提示させることを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the printing system according to the seventh aspect of the invention, the at least one reference data has a plurality of reference data, and the determining means is the defect setting of the plurality of reference data. The evaluation value of the data occupancy rate is presented to the user as the degree of dissatisfaction regarding the print setting at the time of the new print processing.

請求項16の発明は、請求項15の発明に係る印刷システムにおいて、前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データに関連付けられた前記改善設定データにおける最小倍率のNin1設定内容を前記推奨設定として決定することを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, in the printing system according to the fifteenth aspect of the invention, the determining means sets the minimum magnification Nin1 setting content in the improvement setting data associated with the defect setting data among the plurality of reference data. Is determined as the recommended setting.

請求項17の発明は、請求項4の発明に係る印刷システムにおいて、前記新たな印刷処理に係る新たな印刷対象データの重要度を取得する重要度取得手段、をさらに備え、前記設定履歴管理手段は、前記各印刷対象データに対して文字のフォントサイズの変更を伴って再印刷が行われる場合に、変更前後に係るフォントサイズに関する情報をも管理し、前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの前記重要度に応じた種類のフォントサイズに関する情報であって前記改善設定データとして記憶された情報を用いて、前記推奨設定を決定することを特徴とする。   According to a seventeenth aspect of the present invention, in the printing system according to the fourth aspect of the present invention, the setting history management unit further includes an importance level acquisition unit that acquires the importance level of new print target data related to the new print process. Manages information on the font size before and after the change when the reprinting is performed with the change of the font size of the character for each print target data, and the determining means includes the new print target The recommended setting is determined using information related to the font size of the type corresponding to the importance of the data and stored as the improvement setting data.

請求項18の発明は、請求項17の発明に係る印刷システムにおいて、前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの重要度が第1の基準値よりも小さい場合、前記変更後データにて変更された最大フォントサイズを前記新たな印刷対象データの修正後の文字の最大フォントサイズとして推奨することを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, in the printing system according to the seventeenth aspect of the invention, the pre-change data has information on a maximum font size that is a size of the largest character in the print target data corresponding to the pre-change data. The post-change data has information on a maximum font size that is the size of the largest character in the print target data corresponding to the post-change data, and the determining means determines that the importance of the new print target data is first. If it is smaller than the reference value of 1, the maximum font size changed in the post-change data is recommended as the maximum font size of characters after correction of the new print target data.

請求項19の発明は、請求項18の発明に係る印刷システムにおいて、前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける最も小さな文字のサイズである最小フォントサイズに関する情報を有し、前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける最も小さな文字のサイズである最小フォントサイズに関する情報を有し、前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの重要度が第2の基準値よりも大きい場合、前記変更後データにて変更された最小フォントサイズを前記新たな印刷対象データの修正後の文字の最小フォントサイズとして推奨することを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the present invention, in the printing system according to the eighteenth aspect of the invention, the pre-change data includes information on a minimum font size that is a size of a smallest character in print target data corresponding to the pre-change data. The post-change data has information on a minimum font size that is the size of the smallest character in the print target data corresponding to the post-change data, and the determining means determines that the importance of the new print target data is first. If it is larger than the reference value of 2, the minimum font size changed in the post-change data is recommended as the minimum font size of characters after correction of the new print target data.

請求項20の発明は、請求項19の発明に係る印刷システムにおいて、前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける代表的な文字のサイズである代表フォントサイズに関する情報を有し、前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける代表的な文字のサイズである代表フォントサイズに関する情報を有し、前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの重要度が前記第1の基準値と前記第2の基準値との間に存在する場合、前記変更後データにて変更された代表フォントサイズを前記新たな印刷対象データの修正後の文字の代表フォントサイズとして推奨することを特徴とする。   According to a twentieth aspect of the invention, in the printing system according to the nineteenth aspect of the invention, the pre-change data includes information on a representative font size that is a representative character size in print target data corresponding to the pre-change data. The post-change data includes information on a representative font size that is a representative character size in the print target data corresponding to the post-change data, and the determination unit determines the importance of the new print target data. Is present between the first reference value and the second reference value, the representative font size changed in the changed data is set as the representative font size of the character after the correction of the new print target data. It is recommended that

請求項21の発明は、請求項4の発明に係る印刷システムにおいて、前記設定履歴管理手段は、前記各印刷対象データに対して文字のフォントサイズの変更を伴って再印刷が行われる場合に、変更前後に係るフォントサイズに関する情報をも管理し、前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、前記決定手段は、前記変更後データにて変更された最大フォントサイズを前記新たな印刷処理に係る新たな印刷対象データの修正後の文字の最大フォントサイズとして推奨することを特徴とする。   According to a twenty-first aspect of the invention, in the printing system according to the fourth aspect of the invention, the setting history managing means performs reprinting with a change in the font size of the characters for each print target data. Information on the font size before and after the change is also managed, and the pre-change data has information on the maximum font size that is the size of the largest character in the print target data corresponding to the pre-change data, and the post-change data Has information on the maximum font size, which is the size of the largest character in the print target data corresponding to the changed data, and the determining means sets the maximum font size changed in the changed data to the new font size. Recommended as the maximum font size of characters after correction of new print target data related to print processing

請求項22の発明は、請求項3の発明に係る印刷システムにおいて、前記決定手段は、前記良好設定データの印刷設定のうち、前記新たな印刷処理に関して、ユーザの印刷設定による印刷枚数よりも小さな印刷枚数を実現する印刷設定を前記推奨設定として決定することを特徴とする。   According to a twenty-second aspect of the present invention, in the printing system according to the third aspect of the invention, the determining means is smaller than the number of printed sheets according to the print setting of the user with respect to the new print processing among the print settings of the good setting data. A print setting for realizing the number of prints is determined as the recommended setting.

請求項23の発明は、請求項3の発明に係る印刷システムにおいて、前記設定履歴管理手段は、前記一連の印刷処理にて複数部数の印刷出力物を生成する際に、1部目を出力して印刷出力結果を確認し、残りの部数をそのままの印刷設定で引き続き印刷出力するか否かを判定する確認印刷モードにおいて、前記1部目の印刷設定に対する設定変更が施された場合には、前記1部目の印刷時における印刷設定データを前記不良設定データに類別し、前記1部目の印刷設定に対する設定変更が施されなかった場合には、前記1部目の印刷時における印刷設定データを前記良好設定データに類別することを特徴とする。   According to a twenty-third aspect of the present invention, in the printing system according to the third aspect of the invention, the setting history managing means outputs the first copy when generating a plurality of copies of printed output in the series of printing processes. In the confirmation print mode in which the print output result is confirmed and whether or not the remaining number of copies is continuously printed with the same print settings is determined. When print setting data at the time of printing the first copy is classified into the defect setting data, and no setting change is made to the print setting at the first copy, the print setting data at the time of printing the first copy Are classified into the good setting data.

請求項24の発明は、請求項3の発明に係る印刷システムにおいて、前記設定履歴管理手段は、前記一連の印刷処理にて印刷出力物を生成する際に、或る印刷対象データに対して規定時間内に再印刷が行われたか否かを判定し、前記第1の印刷時の印刷設定に対する設定変更を伴う再印刷である第2の印刷が規定時間内に行われた場合には、前記第1の印刷時における印刷設定データを前記不良設定データに類別し、前記第1の印刷時の印刷設定に対する設定変更を伴う再印刷が前記規定時間内に行われなかった場合には、前記第1の印刷時における印刷設定データを前記良好設定データに類別することを特徴とする。   According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the printing system according to the third aspect of the invention, the setting history managing means defines a certain print target data when generating a printed output in the series of printing processes. It is determined whether or not reprinting has been performed within a time period, and when the second printing, which is reprinting with a setting change for the print setting at the time of the first printing, has been performed within a specified time, When the print setting data at the time of the first printing is classified into the defect setting data, and reprinting with a setting change for the print setting at the time of the first printing is not performed within the specified time, The print setting data at the time of printing 1 is classified into the good setting data.

請求項25の発明は、印刷装置であって、過去の印刷に利用された印刷設定データを印刷設定データ記憶手段に記憶する設定履歴管理手段と、前記印刷設定データ記憶手段に記憶されている少なくとも1つの印刷設定データに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定を決定する決定手段と、を備えることを特徴とする。   According to a twenty-fifth aspect of the present invention, there is provided a printing apparatus, a setting history management unit for storing print setting data used for past printing in a print setting data storage unit, and at least stored in the print setting data storage unit. And determining means for determining a recommended setting related to a print setting at the time of a new print process based on one print setting data.

請求項26の発明は、コンピュータに、a)過去の印刷に利用された印刷設定データを印刷設定データ記憶手段に記憶するステップと、b)前記印刷設定データ記憶手段に記憶されている少なくとも1つの印刷設定データに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定を決定するステップと、を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。   According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in a computer, a) a step of storing print setting data used for past printing in a print setting data storage unit; b) at least one stored in the print setting data storage unit And a step of determining a recommended setting related to a print setting at the time of a new print process based on the print setting data.

請求項1ないし請求項26に記載の発明によれば、過去の印刷に利用された印刷設定データに基づいて新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定が決定されるので、画一的な判断基準に依拠することなく、推奨設定をより柔軟に決定することが可能である。   According to the first to twenty-sixth aspects of the present invention, the recommended setting for the print setting at the time of a new print process is determined based on the print setting data used for the past printing. It is possible to determine recommended settings more flexibly without relying on criteria.

特に、請求項2に記載の発明によれば、過去の印刷設定データを自動的に蓄積することができるので、ユーザ負担の増大を抑制できる。   In particular, according to the second aspect of the present invention, since past print setting data can be automatically accumulated, an increase in user burden can be suppressed.

また特に、請求項4に記載の発明によれば、改善設定データにも基づいて推奨設定が決定され得る。   In particular, according to the fourth aspect of the invention, the recommended setting can be determined based on the improvement setting data.

また特に、請求項6に記載の発明によれば、ユーザの年齢層の要素を反映した参照データを抽出することができるので、ユーザの年齢層の要素を適切に反映して推奨設定を決定することが可能である。   In particular, according to the sixth aspect of the present invention, the reference data reflecting the elements of the user's age group can be extracted. Therefore, the recommended setting is determined by appropriately reflecting the elements of the user's age group. It is possible.

また特に、請求項11に記載の発明によれば、改善設定データにおけるNin1設定内容が推奨設定として決定されるので、縮小倍率が過度になることを防止しつつ印刷用紙の節約を適切に増進することが可能である。   In particular, according to the invention described in claim 11, since the Nin1 setting content in the improvement setting data is determined as a recommended setting, printing paper saving is appropriately promoted while preventing the reduction ratio from becoming excessive. It is possible.

また特に、請求項17に記載の発明によれば、新たな印刷対象データの重要度に応じた種類のフォントサイズに関する情報であって改善設定データとして記憶された情報を用いて推奨設定が決定されるので、重要度に応じた種類の大きさの文字が見易く印刷され得る。   In particular, according to the seventeenth aspect of the present invention, the recommended setting is determined using information related to the font size of the type corresponding to the importance of the new print target data and stored as the improvement setting data. Therefore, characters of various sizes according to the importance can be printed easily.

また特に、請求項21に記載の発明によれば、変更後データにて変更された最大フォントサイズが新たな印刷対象データの修正後の文字の最大フォントサイズとして推奨されるので、印刷対象データに関して、少なくとも、最も大きな文字を見易くすることが可能である。   In particular, according to the invention described in claim 21, since the maximum font size changed in the post-change data is recommended as the maximum font size of the character after the new print target data is corrected, At least, it is possible to make the largest character easy to see.

また特に、請求項22に記載の発明によれば、良好設定データの印刷設定のうち、新たな印刷処理に関してユーザの印刷設定による印刷枚数よりも小さな印刷枚数を実現する印刷設定が推奨設定として決定されるので、経済的な印刷設定が優先的に推奨される。したがって、経済性を重視するユーザにとっては特に有用である。   In particular, according to the invention described in claim 22, among the print settings of the good setting data, a print setting that realizes a print number smaller than the number of prints by the user print setting for the new print processing is determined as the recommended setting. Therefore, economical print settings are preferentially recommended. Therefore, it is particularly useful for users who place importance on economy.

印刷システムの構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a printing system. MFP(印刷装置)の構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an MFP (printing apparatus). 印刷設定データの蓄積動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation for accumulating print setting data. 図4の一部の動作(確認印刷モード時)を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a part of the operation of FIG. 4 (in the confirmation print mode). 図4の一部の動作(通常印刷モード時)を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a part of the operation of FIG. 4 (in normal printing mode). 年齢層の分類を示す図である。It is a figure which shows the classification | category of an age group. 蓄積データを示す図である。It is a figure which shows accumulation | storage data. 新たな印刷対象データに対する印刷設定の決定動作等を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation for determining a print setting for new print target data. ノーマルモードにおける動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in normal mode. 図9の一部の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a part of the operation of FIG. 9. 図9の一部の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a part of the operation of FIG. 9. 重要度モードにおける動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in importance mode. 図12の一部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of FIG. 図12の一部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of FIG. 最大ポイント優先モードにおける動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the maximum point priority mode. 図15の一部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the one part operation | movement of FIG. 図15の一部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the one part operation | movement of FIG. エコモードにおける動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in eco mode. 図18の一部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the one part operation | movement of FIG. 印刷対象文書の重要度を設定する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which sets the importance of a printing object document. 推奨設定の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of recommended setting. 推奨設定の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of recommended setting. 現在設定に対する満足度の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of the satisfaction with respect to present setting. 推奨設定の表示画面(不満足度表示を含む)を示す図である。It is a figure which shows the display screen (including dissatisfaction degree display) of a recommended setting. 推奨設定の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of recommended setting. 推奨設定の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of recommended setting. 推奨設定の表示画面(エコモード)を示す図である。It is a figure which shows the display screen (eco-mode) of recommended setting. ノーマルモードの改変例に係る動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which concerns on the modified example of normal mode. ノーマルモードの別の改変例に係る動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which concerns on another modified example of normal mode. 蓄積データの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of accumulation | storage data. 変形例に係る推奨設定の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of the recommended setting which concerns on a modification.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.システム概要>
図1は、印刷システム100の構成を示す概略図である。
<1. System overview>
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of the printing system 100.

図1に示すように、印刷システム100は、印刷出力機構等を有する印刷装置10と、印刷対象データに関する印刷出力用データ等を印刷装置10に対して送信するコンピュータ90とを備える。   As illustrated in FIG. 1, the printing system 100 includes a printing apparatus 10 having a print output mechanism and the like, and a computer 90 that transmits print output data and the like related to print target data to the printing apparatus 10.

コンピュータ90は、CPU、半導体メモリ(RAM等)およびハードディスク等を備えている。コンピュータ90は、そのCPU等を用いて各種のソフトウエアプログラム(以下、単にプログラムとも称する)を実行することによって様々な機能を実現する。また、コンピュータ90は、表示部(ディスプレイ等)および操作入力部(キーボード、マウス等)を備えており、各種の情報の表示出力動作および操作入力動作を行うことができる。   The computer 90 includes a CPU, a semiconductor memory (RAM, etc.), a hard disk, and the like. The computer 90 implements various functions by executing various software programs (hereinafter also simply referred to as programs) using the CPU or the like. The computer 90 includes a display unit (display, etc.) and an operation input unit (keyboard, mouse, etc.), and can perform display output operations and operation input operations of various types of information.

具体的には、コンピュータ90には所定のOS(オペレーティングシステム)がインストールされており、コンピュータ90は各種のアプリケーションソフトウエアプログラム(単に「プログラム」とも称する)PG1を当該OS上で実行することが可能である。例えば、コンピュータ90は、文書作成ソフトウエアなどのプログラムPG1を実行することが可能である。コンピュータ90は、当該プログラムPG1において、印刷対象文書(印刷対象ファイル)に対する作成動作および編集動作(文字の大きさ(文字のフォントサイズ)を変更する動作等)を行うことも可能である。   Specifically, a predetermined OS (operating system) is installed in the computer 90, and the computer 90 can execute various application software programs (also simply referred to as “programs”) PG1 on the OS. It is. For example, the computer 90 can execute a program PG1 such as document creation software. The computer 90 can also perform a creation operation and an editing operation (an operation for changing the character size (character font size), etc.) for the print target document (print target file) in the program PG1.

また、コンピュータ90は、印刷動作を制御するアプリケーションソフトウエアプログラム(プリンタドライバプログラム(単にプリンタドライバとも称する))PG2を実行することも可能である。例えば、プリンタドライバPG2は、アプリケーションソフトウエアプログラムPG1から呼び出されて実行される。プリンタドライバPG2は、ユーザからの設定操作等に基づき印刷対象ファイルに関する各種印刷設定を行い、ユーザーからの印刷指示に基づき当該印刷対象ファイルを印刷装置10によって印刷出力させる。   The computer 90 can also execute an application software program (printer driver program (also simply referred to as a printer driver)) PG2 for controlling the printing operation. For example, the printer driver PG2 is called from the application software program PG1 and executed. The printer driver PG2 performs various print settings related to the print target file based on a setting operation from the user, and causes the printing apparatus 10 to print out the print target file based on a print instruction from the user.

なお、プログラムPG1,PG2は、ネットワークを経由してダウンロードされて取得されるようにしてもよく、あるいは、各種の可搬性記録媒体(CD−ROM,USBメモリ等)を介して取得されるようにしてもよい。   The programs PG1 and PG2 may be downloaded and acquired via a network, or may be acquired via various portable recording media (CD-ROM, USB memory, etc.). May be.

<1−1.構成>
図2は、印刷装置(画像形成装置とも称する)10の構成を示す概略図である。ここでは、印刷装置10は、マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral)(MFPとも略称する)として構成されているものとする。当該MFPは、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能およびデータ通信機能などを備える装置(複合機とも称する)である。
<1-1. Configuration>
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a printing apparatus (also referred to as an image forming apparatus) 10. Here, it is assumed that the printing apparatus 10 is configured as a multi-function peripheral (also abbreviated as MFP). The MFP is a device (also referred to as a multifunction device) having a scanner function, a printer function, a copy function, a data communication function, and the like.

図1に示すように、MFP10は、画像読取部2、印刷出力部3、通信部4、格納部5、入出力部6およびコントローラ9等を備えており、これらの各部を複合的に動作させることによって、各種の機能を実現する。   As shown in FIG. 1, the MFP 10 includes an image reading unit 2, a print output unit 3, a communication unit 4, a storage unit 5, an input / output unit 6, a controller 9, and the like, and these units are operated in a complex manner. Various functions are realized.

画像読取部2は、MFP10の所定の位置に載置された原稿を光学的に読み取って、当該原稿の画像データ(原稿画像とも称する)を生成する処理部である。   The image reading unit 2 is a processing unit that optically reads a document placed at a predetermined position of the MFP 10 and generates image data (also referred to as a document image) of the document.

印刷出力部3は、対象画像に関する画像データに基づいて紙などの各種の媒体に画像を印刷出力する出力部である。   The print output unit 3 is an output unit that prints an image on various media such as paper based on image data related to the target image.

通信部4は、公衆回線等を介したファクシミリ通信を行うことが可能な処理部である。さらに、通信部4は、ネットワークNWを介したネットワーク通信が可能である。このネットワーク通信では、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)およびFTP(File Transfer Protocol)等の各種のプロトコルが利用され、当該ネットワーク通信を利用することによって、MFP10は、所望の相手先との間で各種のデータを授受することが可能である。   The communication unit 4 is a processing unit capable of performing facsimile communication via a public line or the like. Further, the communication unit 4 can perform network communication via the network NW. In this network communication, various protocols such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) and FTP (File Transfer Protocol) are used. By using the network communication, the MFP 10 can communicate with a desired destination. Various data can be exchanged between them.

格納部5は、ハードディスクドライブ(HDD)および不揮発性メモリ等の格納装置で構成される。格納部5には、印刷設定データ記憶部5b(後述)等が設けられる。   The storage unit 5 includes a storage device such as a hard disk drive (HDD) and a nonvolatile memory. The storage unit 5 is provided with a print setting data storage unit 5b (described later).

入出力部6は、MFP10に対する入力を受け付ける操作入力部6aと、各種情報の表示出力を行う表示部6bとを備えている。なお、入出力部6は、操作部とも称される。   The input / output unit 6 includes an operation input unit 6a that receives input to the MFP 10 and a display unit 6b that displays and outputs various types of information. The input / output unit 6 is also referred to as an operation unit.

具体的には、MFP10には、入出力部6として機能する操作パネル部が設けられている。この操作パネル部は、各種ハードキーとタッチスクリーン63(不図示)とを有している。   Specifically, the MFP 10 is provided with an operation panel unit that functions as the input / output unit 6. The operation panel unit includes various hard keys and a touch screen 63 (not shown).

タッチスクリーン63は、液晶表示パネルに圧電センサ等が埋め込まれて構成されており、表示部6bの一部として機能するとともに、操作入力部6aの一部としても機能する。詳細には、タッチスクリーン63は、液晶表示パネルに各種の情報を表示することが可能であるとともに、液晶表示パネルに対する操作者の手指の操作位置を検知して、各種の入力を受け付けることも可能である。たとえば、タッチスクリーン63に表示された仮想的なボタンが操作者の手指によって触れられると、このような操作は当該仮想的なボタンに対する押下操作であるとみなされる。   The touch screen 63 is configured by embedding a piezoelectric sensor or the like in a liquid crystal display panel, and functions as a part of the display unit 6b and also functions as a part of the operation input unit 6a. Specifically, the touch screen 63 can display various types of information on the liquid crystal display panel, and can also detect various types of input by detecting the operation position of the operator's fingers with respect to the liquid crystal display panel. It is. For example, when a virtual button displayed on the touch screen 63 is touched by an operator's finger, such an operation is regarded as a pressing operation on the virtual button.

コントローラ9は、MFP10を統括的に制御する制御部であり、CPUと、各種の半導体メモリ(RAMおよびROM等)とを備えて構成される。コントローラ9の制御下において各種の処理部が動作することによって、MFP10の各種の機能が実現される。コントローラ9は、CPUにおいて、ROM(例えば、EEPROM等)内に格納されている所定のソフトウエアプログラム(以下、単にプログラムとも称する)PG3を実行することによって、各種の処理部を実現する。なお、当該プログラムPG3等は、ネットワークを経由してダウンロードされて取得されるようにしてもよく、あるいは、各種の可搬性記録媒体(USBメモリ等)を介して取得されるようにしてもよい。   The controller 9 is a control unit that controls the MFP 10 in an integrated manner, and includes a CPU and various semiconductor memories (such as a RAM and a ROM). Various functions of the MFP 10 are realized by various processing units operating under the control of the controller 9. The controller 9 implements various processing units by executing a predetermined software program (hereinafter also simply referred to as a program) PG3 stored in a ROM (for example, an EEPROM) in the CPU. The program PG3 or the like may be downloaded and acquired via a network, or may be acquired via various portable recording media (USB memory or the like).

具体的には、コントローラ9は、入力制御部11、表示制御部12、印刷対象データ取得部15、重要度取得部16、設定履歴管理部17および推奨設定決定部18等を含む各種の処理部を実現する。   Specifically, the controller 9 includes various processing units including an input control unit 11, a display control unit 12, a print target data acquisition unit 15, an importance level acquisition unit 16, a setting history management unit 17, a recommended setting determination unit 18, and the like. Is realized.

入力制御部11は、ユーザからの各種指示入力を受け付ける処理部である。   The input control unit 11 is a processing unit that accepts various instruction inputs from the user.

表示制御部13は、各種画面等をタッチスクリーン63に表示する表示動作を制御する処理部である。   The display control unit 13 is a processing unit that controls display operations for displaying various screens and the like on the touch screen 63.

設定履歴管理部17は、過去の印刷に利用された印刷設定データBSi(印刷設定履歴)を印刷設定データ記憶手段に記憶する処理部である。この設定履歴管理部17は、各印刷対象データに対する一連の印刷処理(複数回あるいは1回の印刷出力で構成される)が行われるごとに各印刷対象データに関する印刷設定データを随時記憶する。すなわち、設定履歴管理部17は、一連の印刷処理が各印刷対象データ(1又は複数の印刷対象データのそれぞれ)に対して実行されるごとに、自動的に各印刷設定データを追加的に記憶する。   The setting history management unit 17 is a processing unit that stores print setting data BSi (print setting history) used for past printing in the print setting data storage unit. The setting history management unit 17 stores print setting data related to each print target data as needed every time a series of print processes (consisting of a plurality of times or one print output) is performed on each print target data. In other words, the setting history management unit 17 automatically stores each print setting data each time a series of print processing is executed for each print target data (one or a plurality of print target data). To do.

推奨設定決定部18は、印刷設定データ記憶部5bに記憶されている印刷設定データBSiに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に対する推奨設定(推奨印刷設定)を決定する処理部である。推奨設定決定部18は、新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定を、複数の印刷対象データのそれぞれに対応する複数の印刷設定データ(過去のデータ)の中から1又は複数の条件を充足するとして抽出された少なくとも1つの参照データに基づいて決定する。   The recommended setting determination unit 18 is a processing unit that determines a recommended setting (recommended print setting) for a print setting at the time of a new print process, based on the print setting data BSi stored in the print setting data storage unit 5b. The recommended setting determination unit 18 satisfies one or a plurality of conditions from among a plurality of print setting data (past data) corresponding to each of a plurality of print target data as a recommended setting regarding a print setting at the time of new print processing. To be determined based on at least one reference data extracted.

印刷対象データ取得部15は、各印刷時(過去および現在の各印刷時)における印刷対象データBDi,NDに関する情報を取得する。特に、印刷対象データ取得部15は、印刷対象データに対する文字のフォントサイズ(ポイント数)の変更を伴った修正後の印刷対象データをも取得する。   The print target data acquisition unit 15 acquires information about the print target data BDi and ND at each printing (in the past and current printing). In particular, the print target data acquisition unit 15 also acquires corrected print target data that accompanies a change in the font size (number of points) of characters for the print target data.

重要度取得部16は、各印刷時における印刷対象データの重要度を取得する。重要度取得部16は、過去の印刷処理に係る印刷対象データBDiの重要度と、新たな印刷処理に係る新たな印刷対象データNDの重要度との双方を取得する。   The importance level acquisition unit 16 acquires the importance level of the print target data at the time of each printing. The importance level acquisition unit 16 acquires both the importance level of the print target data BDi related to the past print processing and the importance level of the new print target data ND related to the new print processing.

<2.動作>
<2−1.印刷設定データ記憶動作(蓄積動作)>
<2−1−1.概要>
この印刷システム100における動作は、各印刷対象データBDiに対する印刷設定データBSiの蓄積段階と新たな印刷対象データNDに対する印刷設定NSの決定段階とに大別される。
<2. Operation>
<2-1. Print setting data storage operation (accumulation operation)>
<2-1-1. Overview>
The operation in the printing system 100 is roughly divided into a print setting data BSi accumulation stage for each print target data BDi and a print setting NS decision stage for new print target data ND.

以下ではまず、前者(各印刷対象データBDiに対する印刷設定データBSiの蓄積段階)について説明する。この蓄積段階では、各印刷対象データBDiに対する一連の印刷処理(複数回あるいは1回の印刷出力で構成される)が行われるごとに各印刷対象データBDiに関する印刷設定データが随時記憶される。   Hereinafter, the former (the accumulation stage of the print setting data BSi for each print target data BDi) will be described first. In this accumulation stage, print setting data relating to each print target data BDi is stored as needed every time a series of print processes (consisting of a plurality of times or one print output) is performed on each print target data BDi.

図3〜図5は、当該蓄積段階におけるフローチャートである。   3 to 5 are flowcharts in the accumulation stage.

まず、ユーザーは、コンピュータ90において、アプリケーションソフトウェアプログラムPG1を用いて印刷対象文書(印刷対象データBDi)を作成し、アプリケーションソフトウェアプログラムPG1からプリンタドライバPG2を呼び出す。   First, the user creates a print target document (print target data BDi) using the application software program PG1 on the computer 90, and calls the printer driver PG2 from the application software program PG1.

そして、プリンタドライバPG2の設定画面(不図示)を用いて各種の設定動作が行われる(ステップS11)。当該各種の設定動作には、「Nin1」の設定項目に関する設定内容を指定ないし変更する動作(設定動作)、および印刷出力モード(「確認印刷モード」/「通常印刷モード」)に関する設定内容を指定ないし変更する動作(設定動作)等が含まれ得る。   Then, various setting operations are performed using a setting screen (not shown) of the printer driver PG2 (step S11). For these various setting operations, specify the setting contents related to the setting items of “Nin1” (setting operation) and the setting contents related to the print output mode (“confirmation printing mode” / “normal printing mode”). In addition, an operation for changing (setting operation) or the like may be included.

ここで、「Nin1」設定は、N枚の原稿を1枚の印刷用紙に配置する印刷設定である。「Nin1」設定によれば、縮小印刷が実現され、印刷用紙等を節約することが可能である。たとえば、「2in1」設定は、2枚の原稿を1枚の印刷用紙に配置する印刷設定であり、「4in1」設定は、4枚の原稿を1枚の印刷用紙に配置する印刷設定である。「2in1」設定によれば、約70%の変倍率による縮小印刷が実現され、「4in1」設定によれば、約50%の変倍率による縮小印刷が実現される。   Here, the “Nin1” setting is a print setting in which N documents are arranged on one print sheet. According to the “Nin1” setting, reduced printing is realized, and printing paper or the like can be saved. For example, the “2 in 1” setting is a print setting for placing two originals on one print sheet, and the “4 in 1” setting is a print setting for placing four originals on one print sheet. According to the “2 in 1” setting, reduced printing at a scaling ratio of about 70% is realized, and according to the “4 in 1” setting, reduced printing at a scaling ratio of about 50% is realized.

また、印刷出力モードのうち「確認印刷モード」は、複数部数の印刷出力物を生成する際に、まず1部目のみ出力して印刷出力結果を確認し、残りの部数をそのままの印刷設定で引き続き印刷出力するか否かを判定するモードである。印刷出力結果が良好であるとユーザにより判定される場合には、残りの部数がそのままの印刷設定で引き続き印刷出力される。印刷出力結果が良好でないとユーザにより判定される場合には、印刷設定の変更が行われた後に、1部のみの印刷出力が再び実行される。一方、印刷出力モードのうち「通常印刷モード」は、いわゆる通常の印刷モードである。通常印刷モードでは、印刷指示内容に基づき指定部数が連続的に出力される。   In addition, the “confirmation printing mode” of the print output modes, when generating a plurality of copies of printed output, first outputs only the first copy and confirms the print output result, and the remaining number of copies is set as it is with the print settings. In this mode, it is determined whether to continue printing. If the user determines that the printout result is good, the remaining number of copies is continuously printed out with the print settings unchanged. If the user determines that the print output result is not good, only one copy of the print output is executed again after the print setting is changed. On the other hand, the “normal print mode” of the print output modes is a so-called normal print mode. In the normal print mode, the designated number of copies is continuously output based on the print instruction content.

その後、プリンタドライバPG2の設定画面内の「OKボタン」が押下されると、印刷設定内容が確定され、当該印刷設定内容に基づく印刷指示が付与されたものとみなされる(ステップS12)。   Thereafter, when the “OK button” in the setting screen of the printer driver PG2 is pressed, the print setting content is confirmed, and it is considered that a print instruction based on the print setting content is given (step S12).

なお、プリンタドライバPG2は、コンピュータ90へのログイン情報等に基づいて、印刷対象データBDiに関する印刷指示付与ユーザーのユーザ名を取得する。これにより、印刷指示の指示者の情報(後述する年齢層情報等をも含む)が知得される。当該情報は、印刷指示に付随してコンピュータ90からMFP10へと転送される。   Note that the printer driver PG2 acquires the user name of the print instruction giving user regarding the print target data BDi based on login information to the computer 90 or the like. Thereby, the information of the instructor of the print instruction (including age group information described later) is obtained. The information is transferred from the computer 90 to the MFP 10 along with the print instruction.

以上のステップS11,S12の処理は、コンピュータ90を主に用いて行われる。一方、以降の処理(ステップS13〜S15)は、主に、印刷指示送信先のMFP10によって実行される。   The processes in steps S11 and S12 described above are performed mainly using the computer 90. On the other hand, the subsequent processing (steps S13 to S15) is mainly executed by the MFP 10 that is the print instruction transmission destination.

次のステップS13においては、印刷出力モードに応じた分岐処理が行われる。印刷出力モードが「確認印刷モード」である場合には、ステップS13からステップS14に進む。一方、印刷出力モードが「通常印刷モード」である場合には、ステップS13からステップS15に進む。   In the next step S13, branch processing according to the print output mode is performed. When the print output mode is the “confirmation print mode”, the process proceeds from step S13 to step S14. On the other hand, when the print output mode is the “normal print mode”, the process proceeds from step S13 to step S15.

<2−1−2.確認印刷モード>
ステップS14においては、図4に示す動作が実行される。
<2-1-2. Confirmation print mode>
In step S14, the operation shown in FIG. 4 is executed.

まずステップS21において、MFP10は、印刷指示の印刷設定内容に従って、1部のみを印刷出力する。   First, in step S21, the MFP 10 prints out only one copy according to the print setting contents of the print instruction.

その後、ユーザーは、当該1部の印刷出力結果を視認して、文字が小さ過ぎないか等に基づいて、印刷設定データBSiに関する再設定動作が必要であるか否かを判断する(ステップS22)。   Thereafter, the user visually recognizes the print output result of the one copy and determines whether or not a resetting operation relating to the print setting data BSi is necessary based on whether the character is too small (step S22). .

再設定動作が不要であると判断される場合には、ステップS22からステップS25に進み、印刷設定を変更することなく、残りの部数の印刷出力を継続して実行する。   If it is determined that the resetting operation is unnecessary, the process proceeds from step S22 to step S25, and the remaining number of copies are continuously output without changing the print setting.

一方、再設定動作が必要であると判断される場合には、ユーザは印刷設定(「Nin1」設定等)を変更し(ステップS23)、変更後の印刷設定で1部の印刷出力が再び行われ(ステップS24)、再びステップS22に進む。なお、ステップS23においては、「Nin1」設定の変更に加えて(或いは代えて)、印刷対象データBDiに関するフォントサイズの変更等が行われるようにしてもよい。たとえば、文書作成ソフトウエア等のアプリケーションソフトウエアプログラムPG1を用いて印刷対象データBDiにおける全部あるいは一部の文字のフォントサイズを変更(拡大等)することなどが実行されればよい。   On the other hand, when it is determined that the resetting operation is necessary, the user changes the print setting (“Nin1” setting, etc.) (step S23), and one copy of the print output is performed again with the changed print setting. (Step S24), the process proceeds again to step S22. In step S23, in addition to (or instead of) changing the “Nin1” setting, the font size related to the print target data BDi may be changed. For example, the font size of all or some characters in the print target data BDi may be changed (enlarged or the like) using an application software program PG1 such as document creation software.

ステップS25の印刷出力が終了すると、ステップS26において、最初の印刷時点と最終的な印刷時点とで印刷設定等が変更された否かが判定される。印刷設定等が変更されなかったと判定されると、ステップS27に進む。一方、印刷設定等が変更されたと判定されると、ステップS28に進む。   When the print output in step S25 is completed, it is determined in step S26 whether or not the print settings have been changed between the initial printing time and the final printing time. If it is determined that the print setting or the like has not been changed, the process proceeds to step S27. On the other hand, if it is determined that the print setting or the like has been changed, the process proceeds to step S28.

設定変更を伴わずに印刷対象データBDiに対する印刷処理が完了した場合には、設定履歴管理部17は、当該印刷処理時の印刷設定データBSiであって変更を要しなかった印刷設定データBSi(非変更データ)を「良好設定データ」に分類して記憶する(ステップS27)。たえば、図7においては、「No.1」の印刷設定データBSiの判定欄は「OK」であり、「No.1」の印刷設定データBSiが「良好設定データ」として記憶されている。   When the print process for the print target data BDi is completed without changing the setting, the setting history management unit 17 prints the print setting data BSi (the print setting data BSi at the time of the print process that did not need to be changed). Non-change data) is classified and stored as “good setting data” (step S27). For example, in FIG. 7, the determination column for the print setting data BSi of “No. 1” is “OK”, and the print setting data BSi of “No. 1” is stored as “good setting data”.

印刷対象データBDiに関して設定変更を伴って再印刷が行われた場合には、設定履歴管理部17は、変更を要した印刷設定データBSi(要変更データ)であって変更前の印刷設定データBSiを「不良設定データ」に分類して記憶するとともに、変更前の印刷設定データBSiに対する変更後の印刷設定データBSiである「改善設定データ」(再設定データ)を、不良設定データに関連付けて記憶する(ステップS28)。たとえば、図7においては、「No.2」〜「No.7」の印刷設定データBSiの判定欄はいずれも「NG」であり、「No.2」〜「No.7」の印刷設定データBSiが「不良設定データ」として記憶されている。   When the reprinting is performed with the setting change regarding the print target data BDi, the setting history management unit 17 is the print setting data BSi (change required data) that has been changed and the print setting data BSi before the change. Are classified and stored as “defective setting data”, and “improvement setting data” (resetting data), which is the print setting data BSi after the change with respect to the print setting data BSi before the change, is stored in association with the defect setting data. (Step S28). For example, in FIG. 7, the determination columns of the print setting data BSi for “No. 2” to “No. 7” are all “NG”, and the print setting data for “No. 2” to “No. 7”. BSi is stored as “defective setting data”.

このように、ステップS27およびステップS28では、設定履歴管理部17は、過去の各印刷対象データBDiの初回印刷時における印刷設定データBSiに対する評価を行い、当該印刷設定データBSiを良好設定データ(「OKデータ」とも称する)と不良設定データ(「NGデータ」とも称する)とに類別して記憶する。   In this way, in step S27 and step S28, the setting history management unit 17 evaluates the print setting data BSi at the time of the first printing of each past print target data BDi, and sets the print setting data BSi as the good setting data (“ It is classified and stored into “OK data”) and failure setting data (also referred to as “NG data”).

図7においては、各印刷対象データBDiに対する各印刷設定データBSiが1行単位で記録されている。   In FIG. 7, each print setting data BSi for each print target data BDi is recorded in units of one line.

各1行の印刷設定データBSiのいずれに対しても、対応する印刷対象データBDi等に関する付随情報が記憶される。具体的には、各印刷対象データBDiのデータ番号(「No.」、各印刷対象データBDiの属性情報(詳細には、印刷対象データBDiの指示ユーザに関する年齢層情報(Ga〜Gd))、印刷対象データBDiの重要度、上記ステップS22での判定結果(設定変更の有無)等が付随情報として記憶される。なお、これらの付随情報は、各印刷設定データBSiに関する情報(関連情報)であるとも表現される。   For any one line of print setting data BSi, accompanying information regarding the corresponding print target data BDi and the like is stored. Specifically, the data number (“No.”) of each print target data BDi, attribute information of each print target data BDi (specifically, age group information (Ga to Gd) regarding the instructing user of the print target data BDi), The importance of the print target data BDi, the determination result in step S22 (presence / absence of setting change), etc. are stored as accompanying information, which is information (related information) about each print setting data BSi. It is also expressed as being.

たとえば、「No.1」の印刷設定データBSiにおいては、判定欄(左端から四つ目の欄)において、「OK」が記憶されており、変更が不要であったことが示されている。また当該データにおいては、その指示ユーザーの年齢層が「30代」(Gb(図6参照))であること、及び当該印刷対象データBDiの重要度が「低」(1.0)であることも併せて記録されている。   For example, in the print setting data BSi of “No. 1”, “OK” is stored in the determination column (fourth column from the left end), indicating that no change is necessary. In the data, the age group of the instructing user is “30s” (Gb (see FIG. 6)), and the importance of the print target data BDi is “low” (1.0). Is also recorded.

また、「No.2」の印刷設定データBSiにおいては、判定欄において、「NG」が記憶されており、変更を要するものであったこと(最初の設定では不十分であったこと)が示されている。また当該データにおいては、その指示ユーザーの年齢層が「50代以上」(Gd(図6参照))であること、及び当該印刷対象データBDiの重要度が「中」(1.3)であることも併せて記録されている。   Further, in the print setting data BSi of “No. 2”, “NG” is stored in the determination column, which indicates that the change is necessary (the initial setting was insufficient). Has been. In the data, the age group of the instructing user is “50s or more” (Gd (see FIG. 6)), and the importance of the print target data BDi is “medium” (1.3). This is also recorded.

ここでは、ユーザの年齢層は、20代未満の年齢層Gaと30代の年齢層Gbと40代の年齢層Gcと50代以上の年齢層Gdとの4段階に分類される(図6参照)。   Here, the user's age group is classified into four stages: an age group Ga under 20s, an age group Gb in the 30s, an age group Gc in the 40s, and an age group Gd in the 50s and above (see FIG. 6). ).

また、印刷対象データBDiの重要度は、「高」(ないし「大」)(=指標値「1.5」)、「中」(=指標値「1.3」)、「低」(ないし「小」)(=指標値「1.0」)の3段階に分類される。なお、重要度を示す指標値が閾値(基準値)TH1(=1.1)より小さい場合には重要度が「低」と判定され、重要度を示す指標値が閾値(基準値)TH2(=1.4)より大きい場合には重要度が「高」と判定される。また、重要度を示す指標値が閾値TH1以上且つ閾値TH2以下の場合(指標値が閾値TH1と閾値TH2との間に存在する場合)には重要度が「中」と判定される。   Further, the importance of the print target data BDi is “high” (or “large”) (= index value “1.5”), “medium” (= index value “1.3”), “low” (or “Small”) (= index value “1.0”). When the index value indicating the importance is smaller than the threshold (reference value) TH1 (= 1.1), the importance is determined to be “low”, and the index value indicating the importance is the threshold (reference value) TH2 ( = 1.4) If it is greater, the importance is determined to be “high”. Further, when the index value indicating the importance is not less than the threshold TH1 and not more than the threshold TH2 (when the index value exists between the threshold TH1 and the threshold TH2), the importance is determined to be “medium”.

なお、当該重要度は、たとえば、プリンタドライバPG2の画面を操作することによってコンピュータ90に表示される設定画面GB1(図20)を用いて、ユーザによって指定されればよい。詳細には、リスト内の3つの選択肢(詳細には、重要度「高」、重要度「中」、重要度「低」)から適宜の選択肢が選択されればよい。そして、当該指定内容(重要度)をMFP10が検出するようにすればよい。ただし、これに限定されず、アプリケーションソフトウエアプログラムPG1における適宜の設定画面(図20と同様の設定画面)等を用いて重要度が指定され、印刷対象文書内に「重要度」が埋め込まれるようにしてもよい。そして、当該指定内容がMFP10によって検出されればよい。   The importance may be specified by the user using, for example, the setting screen GB1 (FIG. 20) displayed on the computer 90 by operating the screen of the printer driver PG2. Specifically, an appropriate option may be selected from the three options in the list (specifically, importance “high”, importance “medium”, importance “low”). Then, the MFP 10 may detect the specified content (importance). However, the present invention is not limited to this, and the importance is specified using an appropriate setting screen (same setting screen as in FIG. 20) in the application software program PG1, and the “importance” is embedded in the document to be printed. It may be. Then, the designated content may be detected by the MFP 10.

また、判定欄(左端から四つ目の欄)において「OK」が記憶されている印刷設定データBSiは、「良好設定データ」であり、当該判定欄において「NG」が記憶されている印刷設定データBSiは、「不良設定データ」である。   The print setting data BSi in which “OK” is stored in the determination column (fourth column from the left end) is “good setting data”, and the print setting in which “NG” is stored in the determination column. The data BSi is “defective setting data”.

「良好設定データ」に関しては、上述の付随情報に加えて、変更前の印刷設定(詳細には、変更を要しなかった印刷設定)が記憶される。   Regarding “good setting data”, in addition to the accompanying information described above, the print settings before the change (specifically, the print settings that did not need to be changed) are stored.

具体的には、「Nin1」設定、文字のフォントサイズ(詳細には、代表フォントサイズ(再頻出フォントサイズ)、最大フォントサイズ、最小フォントサイズ)が記憶される。   Specifically, the “Nin1” setting and the font size of the character (specifically, the representative font size (re-occurring font size), the maximum font size, and the minimum font size) are stored.

文字に関する各種のフォントサイズは、印刷対象データBDiに含まれる複数の文字に基づいて、印刷対象データ取得部15等によって求められる。印刷対象データ取得部15等は、修正前(変更前)の代表フォントサイズ等に関する情報を取得する。   Various font sizes related to characters are obtained by the print target data acquisition unit 15 or the like based on a plurality of characters included in the print target data BDi. The print target data acquisition unit 15 or the like acquires information related to the representative font size and the like before correction (before change).

変更前の印刷設定に係る「最大フォントサイズ」は、変更前の印刷設定データに対応する印刷対象データ(初回印刷時の印刷対象データ)における最も大きな文字のサイズである。変更前の印刷設定に係る「最小フォントサイズ」は、変更前の印刷設定データに対応する印刷対象データ(初回印刷時の印刷対象データ)における最も小さな文字のサイズである。変更前の印刷設定に係る「代表フォントサイズ」は、変更前の印刷設定データに対応する印刷対象データ(初回印刷時の印刷対象データ)における文字の代表的なサイズ(再頻出のサイズ)である。なお、ここでは、各フォントサイズは、文字のポイント数で表現される。「代表フォントサイズ」は「代表ポイント(数)」とも表現され、「最大フォントサイズ」は「最大ポイント(数)」とも表現され、「最小フォントサイズ」は「最小ポイント(数)」とも表現される。   The “maximum font size” related to the print setting before the change is the largest character size in the print target data (print target data at the first printing) corresponding to the print setting data before the change. The “minimum font size” related to the print setting before the change is the smallest character size in the print target data (print target data at the first printing) corresponding to the print setting data before the change. The “representative font size” related to the print setting before the change is a typical character size (re-appearance size) in the print target data (print target data at the first printing) corresponding to the print setting data before the change. . Here, each font size is represented by the number of character points. “Representative font size” is also expressed as “Representative point (number)”, “Maximum font size” is also expressed as “Maximum point (number)”, and “Minimum font size” is also expressed as “Minimum point (number)” The

たとえば、「良好設定データ」である「No.1」の印刷設定データBSiにおいては、変更前の印刷設定内容として、「Nin1」設定項目の設定内容「2in1」、文字のフォントサイズ(詳細には、代表フォントサイズ「11P(ポイント)」、最大フォントサイズ「15P(ポイント)」、最小フォントサイズ「9P(ポイント)」)が記憶されている。   For example, in the print setting data BSi of “No. 1” that is “good setting data”, the setting contents “2 in 1” of the “Nin 1” setting item, the font size of the character (in detail) , Representative font size “11P (point)”, maximum font size “15P (point)”, and minimum font size “9P (point)”) are stored.

一方、「不良設定データ」に関しては、上述の付随情報に加えて、変更前の印刷設定(詳細には、変更を要した印刷設定)が記憶されるとともに、変更後の印刷設定もが当該「不良設定データ」に関連付けて記憶される。このように、印刷対象データに対して設定変更を伴って再印刷が行われる場合には、変更後の印刷設定(「改善設定」ないし「改善設定データ」とも称する)もが当該「不良設定データ」に関連付けて記憶される。   On the other hand, regarding “defective setting data”, in addition to the accompanying information described above, print settings before the change (specifically, print settings that require a change) are stored, and the print settings after the change are also included in the “ It is stored in association with “defective setting data”. As described above, when reprinting is performed on the print target data with a setting change, the print setting after the change (also referred to as “improvement setting” or “improvement setting data”) is also included in the “defective setting data”. Is stored in association with "."

具体的には、変更後の「Nin1」設定、変更後の文字のフォントサイズ(詳細には、代表フォントサイズ、最大フォントサイズ、最小フォントサイズ)等もが記憶される。   Specifically, the “Nin1” setting after the change, the font size of the character after the change (specifically, the representative font size, the maximum font size, the minimum font size) and the like are also stored.

文字に関する各種のフォントサイズは、印刷対象データBDiに含まれる複数の文字に基づいて、印刷対象データ取得部15等によって求められる。印刷対象データ取得部15等は、修正後(変更後)の代表フォントサイズ等に関する情報を取得する。   Various font sizes related to characters are obtained by the print target data acquisition unit 15 or the like based on a plurality of characters included in the print target data BDi. The print target data acquisition unit 15 or the like acquires information on the representative font size and the like after correction (after change).

変更後の印刷設定に係る「最大フォントサイズ」は、変更後の印刷設定データに対応する印刷対象データ(最終印刷時の印刷対象データ)における最も大きな文字のサイズである。変更後の印刷設定に係る「最小フォントサイズ」は、変更後の印刷設定データに対応する印刷対象データ(最終印刷時の印刷対象データ)における最も小さな文字のサイズである。変更後の印刷設定に係る「代表フォントサイズ」は、変更後の印刷設定データに対応する印刷対象データ(最終印刷時の印刷対象データ)における文字の代表的なサイズ(再頻出のサイズ)である。このように、文字のフォントサイズに関する変更前後に係る情報が管理される。   The “maximum font size” related to the changed print setting is the size of the largest character in the print target data (print target data at the time of final printing) corresponding to the changed print setting data. The “minimum font size” related to the print setting after change is the smallest character size in the print target data (print target data at the time of final printing) corresponding to the print setting data after change. The “representative font size” related to the changed print setting is a representative character size (re-appearance size) in print target data (print target data at the time of final printing) corresponding to the changed print setting data. . In this way, information related to the character font size before and after the change is managed.

たとえば、「No.2」の印刷設定データBSi(「不良設定データ」)に関しては、変更前の印刷設定内容として、「Nin1」設定項目の設定内容「4in1」、文字のフォントサイズ(詳細には、代表フォントサイズ「10P(ポイント)」、最大フォントサイズ「15P(ポイント)」、最小フォントサイズ「8P(ポイント)」)が記憶されている。また、「No.2」の印刷設定データBSi(「不良設定データ」)に関しては、変更後の印刷設定内容(改善設定データ)として、「Nin1」設定項目の設定内容「2in1」、文字のフォントサイズ(詳細には、代表フォントサイズ「10P(ポイント)」、最大フォントサイズ「15P(ポイント)」、最小フォントサイズ「8P(ポイント)」)が記憶されている。すなわち、「Nin1」設定に関する設定内容が「4in1」から「2in1」へと変更されたこと等が記憶されている。このように、変更前後に係る「Nin1」設定内容等が管理される。   For example, regarding the print setting data BSi of “No. 2” (“defective setting data”), the setting contents “4in1” of the “Nin1” setting item, the font size of the character (for details) , Representative font size “10P (points)”, maximum font size “15P (points)”, and minimum font size “8P (points)”) are stored. In addition, regarding the print setting data BSi of “No. 2” (“defective setting data”), the setting contents “2in1” of the “Nin1” setting item, the font of the character, as the print setting contents (improvement setting data) after the change The size (specifically, representative font size “10P (points)”, maximum font size “15P (points)”, minimum font size “8P (points)”) is stored. That is, it is stored that the setting content related to the “Nin1” setting has been changed from “4in1” to “2in1”. In this way, the “Nin1” setting content and the like related to before and after the change are managed.

また、「No.5」の印刷設定データBSi(「不良設定データ」)に関しては、変更前の印刷設定内容として、「Nin1」設定項目の設定内容「2in1」、文字のフォントサイズ(詳細には、代表フォントサイズ「8P(ポイント)」、最大フォントサイズ「13P(ポイント)」、最小フォントサイズ「8P(ポイント)」)が記憶されている。また、「No.5」の印刷設定データBSi(「不良設定データ」)に関しては、変更後の印刷設定内容(改善設定データ)として、「Nin1」設定項目の設定内容「2in1」、文字のフォントサイズ(詳細には、代表フォントサイズ「11P(ポイント)」、最大フォントサイズ「13P(ポイント)」、最小フォントサイズ「11P(ポイント)」)が記憶されている。すなわち、代表フォントサイズおよび最小フォントサイズが、「8P」から「11P」へと変更されたこと等が記憶されている。このように、文字の各種のフォントサイズ(ここでは代表フォントサイズおよび最小フォントサイズ)に関する変更前後に係る情報が管理される。   In addition, regarding the print setting data BSi of “No. 5” (“defective setting data”), the setting contents “2in1” of the “Nin1” setting item, the font size of the character (in detail) , Representative font size “8P (point)”, maximum font size “13P (point)”, minimum font size “8P (point)”). In addition, regarding the print setting data BSi of “No. 5” (“defective setting data”), the setting contents “2in1” of the “Nin1” setting item, the font of the character, as the print setting contents after improvement (improvement setting data) The size (specifically, representative font size “11P (point)”, maximum font size “13P (point)”, minimum font size “11P (point)”) is stored. That is, it is stored that the representative font size and the minimum font size are changed from “8P” to “11P”. In this way, information related to the various font sizes of characters (here, the representative font size and the minimum font size) before and after the change is managed.

なお、この実施形態においては、文字の大きさ(フォントサイズ)は、プリンタドライバでは変更されないが、印刷時における文字の大きさに関する設定であるため、「文字のポイント数」も「印刷設定」の1つであると表現する。このように、本願においては、「印刷設定」は、印刷時における各種の設定項目を含むものとする。たとえば、プリンタドライバによる設定変更が可能な設定(「Nin1」等)のみならず、文書作成ソフトウエアによって変更される設定(文書内の文字のフォントサイズ等)も「印刷設定」に含まれるものとする。   In this embodiment, the character size (font size) is not changed by the printer driver, but since it is a setting relating to the character size at the time of printing, the “number of character points” is also “print setting”. Expressed as one. Thus, in the present application, “print setting” includes various setting items at the time of printing. For example, not only settings that can be changed by the printer driver (such as “Nin1”) but also settings that are changed by the document creation software (such as font size of characters in the document) are included in the “print settings”. To do.

以上のように、印刷設定データBSiの蓄積段階では、設定履歴管理部17は、過去の各印刷対象データBDiの初回印刷時における印刷設定データBSiに対する評価を行い、当該印刷設定データBSiを「良好設定データ」と「不良設定データ」とに類別して記憶する。   As described above, in the accumulation stage of the print setting data BSi, the setting history management unit 17 evaluates the print setting data BSi at the time of the first printing of each past print target data BDi, and sets the print setting data BSi to “good”. It is classified and stored in “setting data” and “defective setting data”.

また、上記のように、複数の部数を印刷する前に確認用の印刷出力を行う確認印刷モードにおいては、1部目の印刷における印刷設定と2部目以後の印刷における印刷設定(特に最終的な印刷設定)とが異なるか否かに基づいて、印刷設定データBSiに対する類別処理(分類処理)が実行される。   As described above, in the confirmation print mode in which the confirmation printout is performed before printing a plurality of copies, the print setting for the first copy and the print setting for the second and subsequent copies (especially the final print) Categorization processing (classification processing) for the print setting data BSi is executed based on whether or not the print settings are different.

<2−1−3.通常印刷モード等>
一方、ステップS15においては、図5に示す動作が実行される。図5においては、(確認印刷モードではなく)通常印刷モードにおける印刷設定データBSiの蓄積動作等が示されている。
<2-1-3. Normal printing mode>
On the other hand, in step S15, the operation shown in FIG. 5 is executed. FIG. 5 shows an operation of accumulating print setting data BSi in the normal print mode (not the confirmation print mode).

通常印刷モードにおいては、同じ印刷対象データBDiに対して、規定時間内に再印刷が行われたか否かを判定し、その判定結果に基づいて、印刷設定データBSiに対する類別処理(分類処理)が実行される。これは、印刷対象データBDiに関する最初の印刷結果に満足しないユーザは、当該印刷対象データBDiに関する印刷設定等を比較的短い期間内に変更し且つ当該印刷対象データBDiに関する印刷指示を再び実行することが多い、ことを利用する手法である。   In the normal print mode, it is determined whether or not reprinting has been performed for the same print target data BDi within a specified time. Based on the determination result, a classification process (classification process) for the print setting data BSi is performed. Executed. This is because a user who is not satisfied with the first print result related to the print target data BDi changes the print settings related to the print target data BDi within a relatively short period of time and executes the print instruction related to the print target data BDi again. It is a technique that uses that.

まずステップS31において、MFP10は、印刷指示の印刷設定内容に従って、或る印刷対象データBDiに関する最初の印刷出力処理を実行する。   First, in step S31, the MFP 10 executes a first print output process related to certain print target data BDi in accordance with the print setting contents of the print instruction.

その後、ユーザーは、この最初の印刷出力結果を視認して、文字が小さ過ぎないか等に基づいて、印刷設定データBSiに関する再設定動作を伴う再印刷出力(すなわち印刷出力のやり直し)が必要であるか否かを判断する。   Thereafter, the user visually recognizes the first print output result, and needs to perform reprint output (that is, re-execution of print output) accompanied by a resetting operation regarding the print setting data BSi based on whether the character is too small. Judge whether there is.

ユーザは、再設定動作を伴う再印刷出力が不要であると判断する場合には、当該印刷対象データBDiに関する再印刷出力を実行しない。一方、ユーザは、再設定動作が必要であると判断する場合には、ユーザは印刷設定を変更し、変更後の印刷設定でMFP10に再印刷出力を実行させる。この際、例えば「Nin1」に関する印刷設定が変更される。また、それに加えて或いはそれに代えて、印刷対象データBDiに関するフォントサイズの変更等が行われる。なお、再印刷は、ユーザーの判断により、必要に応じて複数回繰り返して実行される。   When the user determines that the reprint output accompanied by the resetting operation is unnecessary, the user does not execute the reprint output regarding the print target data BDi. On the other hand, when the user determines that the resetting operation is necessary, the user changes the print setting, and causes the MFP 10 to execute the reprint output with the changed print setting. At this time, for example, the print setting relating to “Nin1” is changed. In addition to or instead of this, the font size relating to the print target data BDi is changed. Note that reprinting is repeatedly performed a plurality of times as necessary at the discretion of the user.

MFP10は、同じ印刷対象データBDiに対して、規定時間内(例えば10分以内)に再印刷が行われたか否かを判定する(ステップS32)。規定時間内に同じ印刷対象データBDiに対する再印刷が行われていると判定される場合には、ステップS33に進む。ステップS33では、MFP10は、最初の印刷時点(1回目の印刷時点)と最終的な印刷時点(2回目以降の印刷時点)とで印刷設定等が変更されたか否かを判定する。印刷設定が変更されている場合には、ステップS35に進む。一方、印刷設定が変更されていない場合には、ステップS34に進む。   The MFP 10 determines whether reprinting has been performed on the same print target data BDi within a specified time (for example, within 10 minutes) (step S32). If it is determined that reprinting is being performed for the same print target data BDi within the specified time, the process proceeds to step S33. In step S <b> 33, the MFP 10 determines whether the print setting or the like has been changed between the first printing time (first printing time) and the final printing time (second printing time). If the print setting has been changed, the process proceeds to step S35. On the other hand, if the print settings have not been changed, the process proceeds to step S34.

設定変更を伴わずに印刷対象データBDiに対する印刷処理が完了した場合には、設定履歴管理部17は、当該印刷処理時の印刷設定データBSiであって変更を要しなかった印刷設定データBSiを「良好設定データ」に分類して記憶する(ステップS34)。ステップS34では、ステップS27と同様の処理が行われる。   When the print processing for the print target data BDi is completed without changing the setting, the setting history management unit 17 prints the print setting data BSi that is the print setting data BSi at the time of the print processing and does not need to be changed. The data is classified and stored as “good setting data” (step S34). In step S34, the same process as step S27 is performed.

一方、印刷対象データBDiに対して規定時間内に設定変更を伴って再印刷が行われた場合には、設定履歴管理部17は、変更を要した印刷設定データBSiであって変更前の印刷設定データBSiを「不良設定データ」に分類して記憶するとともに。変更前の印刷設定データBSiに対する変更後の印刷設定データBSi(最終的な変更後の印刷設定データBSi)である「改善設定データ」(再設定データ)を、不良設定データに関連付けて記憶する(ステップS35)。ステップS35では、ステップS28と同様の処理が行われる。   On the other hand, when reprinting is performed on the print target data BDi with a setting change within a specified time, the setting history management unit 17 prints the print setting data BSi that needs to be changed and the print before the change. The setting data BSi is classified and stored as “defective setting data”. “Improvement setting data” (reset data), which is print setting data BSi after change (print setting data BSi after final change) with respect to the print setting data BSi before change, is stored in association with the defect setting data ( Step S35). In step S35, the same process as step S28 is performed.

以上のように、印刷設定データBSiの蓄積段階では、設定履歴管理部17は、過去の各印刷対象データBDiの初回印刷時における印刷設定データBSiに対する評価を行い、当該印刷設定データBSiを「良好設定データ」と「不良設定データ」とに類別して記憶する。   As described above, in the accumulation stage of the print setting data BSi, the setting history management unit 17 evaluates the print setting data BSi at the time of the first printing of each past print target data BDi, and sets the print setting data BSi to “good”. It is classified and stored in “setting data” and “defective setting data”.

また、上記のように、通常印刷モード(非確認印刷モード)においては、同じ印刷対象データBDiに対して、規定時間内に再印刷が行われたか否かを判定し、その判定結果に基づいて、印刷設定データBSiに対する類別処理(分類処理)が実行される。   Further, as described above, in the normal print mode (unconfirmed print mode), it is determined whether or not reprinting has been performed for the same print target data BDi within a specified time, and based on the determination result. Then, a classification process (classification process) for the print setting data BSi is executed.

以上のように図3〜図5に示すようにして、各印刷対象データBDiに対する印刷設定データBSiの蓄積段階の動作が実行される。これにより、複数の印刷対象データBDiに係る印刷設定データBSiが蓄積される。また、複数の年齢層に分類された複数のユーザによる印刷時の印刷設定データBSiが蓄積される。特に、ユーザによる通常の印刷指示動作(確認モードおよび通常印刷モードの双方における印刷指示動作)に伴って、MFP10が自動的に印刷設定データBSiを蓄積するので、ユーザが意識することなく印刷設定データBSiが蓄積される。換言すれば、ユーザによる通常の印刷指示動作以外に格別の操作を要しないため、ユーザの負担をほとんど増加させずに、過去の印刷設定データ(印刷履歴データ)を蓄積することができる。   As described above, as shown in FIGS. 3 to 5, the operation in the accumulation stage of the print setting data BSi for each print target data BDi is executed. As a result, the print setting data BSi related to the plurality of print target data BDi is accumulated. Further, print setting data BSi at the time of printing by a plurality of users classified into a plurality of age groups is accumulated. In particular, since the MFP 10 automatically accumulates the print setting data BSi in accordance with the normal print instruction operation (print instruction operation in both the confirmation mode and the normal print mode) by the user, the print setting data is not conscious of the user. BSi is accumulated. In other words, since no special operation other than the normal print instruction operation by the user is required, past print setting data (print history data) can be accumulated with almost no increase in the burden on the user.

<2−2.新たな印刷出力動作>
<2−2−1.概要>
つぎに、新たな印刷対象データNDに対する印刷設定NSの決定段階の動作等について、図8〜図19等を参照しながら説明する。
<2-2. New print output operation>
<2-2-1. Overview>
Next, the operation of determining the print setting NS for the new print target data ND will be described with reference to FIGS.

ユーザは、コンピュータ90において、アプリケーションソフトウェアプログラムPG1を用いて新たな印刷対象文書(印刷対象データND)を作成し、アプリケーションソフトウェアプログラムPG1において印刷メニューを選択して、プリンタドライバPG2を実行させる。   In the computer 90, the user creates a new print target document (print target data ND) using the application software program PG1, selects a print menu in the application software program PG1, and executes the printer driver PG2.

そして、プリンタドライバPG2の設定画面を用いて各種の設定動作が行われる(ステップS41(図8))。当該各種の設定動作には、「Nin1」、「重要度」および「印刷処理モード」などの設定項目に関する設定動作が含まれ得る。   Various setting operations are performed using the setting screen of the printer driver PG2 (step S41 (FIG. 8)). The various setting operations may include setting operations related to setting items such as “Nin1”, “importance”, and “print processing mode”.

その後、プリンタードライバーの設定画面内の「OKボタン」が押下されると、印刷設定内容が仮決定され、当該印刷設定内容に基づく印刷指示が付与されたものとみなされる(ステップS42)。そして、コンピュータ90は、印刷対象データBDiに関する印刷出力用データを作成して、印刷出力用データを印刷指示とともにMFP10に送信する。   Thereafter, when the “OK button” in the setting screen of the printer driver is pressed, the print setting contents are provisionally determined, and it is considered that a print instruction based on the print setting contents is given (step S42). Then, the computer 90 creates print output data related to the print target data BDi, and transmits the print output data to the MFP 10 together with a print instruction.

なお、コンピュータ90へのログイン情報等に基づいて、プリンタドライバPG2経由で、印刷対象データNDに関する印刷指示付与ユーザーのユーザ名が取得される。これにより、印刷指示の指示者に関する情報(年齢層情報等を含む)が知得される。当該情報は、印刷指示および印刷出力用データに付随してMFP10へと転送される。また、印刷対象データBDiに含まれる文字に関する各種のフォントサイズ(最大フォントサイズ、最小フォントサイズ、代表フォントサイズ)が、印刷出力用データに基づいて、印刷対象データ取得部15等によって求められる。ただし、これに限定されず、コンピュータ90が各種のフォントサイズを求め、各種のフォントサイズを印刷出力用データに付随して(あるいは埋め込んで)MFP10に送信するようにしてもよい。   Note that, based on login information to the computer 90 or the like, the user name of the print instruction giving user regarding the print target data ND is acquired via the printer driver PG2. Thereby, information (including age group information etc.) regarding the instructor of the print instruction is obtained. The information is transferred to the MFP 10 along with the print instruction and print output data. In addition, various font sizes (maximum font size, minimum font size, representative font size) related to characters included in the print target data BDi are obtained by the print target data acquisition unit 15 and the like based on the print output data. However, the present invention is not limited to this, and the computer 90 may obtain various font sizes and transmit the various font sizes to the MFP 10 along with (or embedded in) the print output data.

以上のステップS41,S42の処理は、コンピュータ90を主に用いて行われる。一方、以降の処理(ステップS43,S50,S60,S70,S80)は、主に、印刷指示送信先のMFP10によって実行される。   The processes in steps S41 and S42 described above are performed mainly using the computer 90. On the other hand, the subsequent processes (steps S43, S50, S60, S70, and S80) are mainly executed by the MFP 10 that is the print instruction transmission destination.

具体的には、ステップS43において、印刷処理モード(「印刷設定変更モード」とも称する)に応じた分岐処理が行われる。印刷設定変更モードが「ノーマルモード」である場合には、ステップS43からステップS50に進み、印刷設定変更モードが「重要度モード」である場合には、ステップS43からステップS60に進む。また、印刷設定変更モードが「最大ポイント優先モード」である場合には、ステップS43からステップS70に進み、印刷設定変更モードが「エコロジーモード(エコモードとも称する)」である場合には、ステップS43からステップS80に進む。各モードにおいては、MFP10による推奨設定等がユーザに適宜提示され、ユーザは、提示された推奨設定等に基づいて設定変更操作等を適宜実行する。各モードについては、後に詳述する。   Specifically, in step S43, branch processing according to the print processing mode (also referred to as “print setting change mode”) is performed. If the print setting change mode is “normal mode”, the process proceeds from step S43 to step S50. If the print setting change mode is “importance level mode”, the process proceeds from step S43 to step S60. If the print setting change mode is “maximum point priority mode”, the process proceeds from step S43 to step S70. If the print setting change mode is “ecology mode (also referred to as eco mode)”, step S43 is performed. To step S80. In each mode, recommended settings and the like by the MFP 10 are appropriately presented to the user, and the user appropriately performs a setting change operation and the like based on the presented recommended settings and the like. Each mode will be described in detail later.

なお、新たな印刷対象データNDに関して、これらの設定変更処理(ステップS50,S60,S70,S80)に応じて印刷出力処理が行われる際には、上述のような印刷設定データBSi(=NS)に関する蓄積動作(ステップS11〜S15)もさらに実行される。これにより、当該新たな印刷対象データND以降の更なる新たな印刷対象データの印刷処理に関して、準備処理(データの蓄積処理)が実行される。   When new print target data ND is subjected to print output processing according to these setting change processing (steps S50, S60, S70, S80), the print setting data BSi (= NS) as described above. The accumulation operation (steps S11 to S15) is further executed. As a result, a preparation process (data accumulation process) is executed with respect to the printing process of new new print target data after the new print target data ND.

<2−2−2.ノーマルモード>
「ノーマルモード」は、基本モードである。図9〜図11は、ノーマルモードにおける動作(ステップS50)を示すフローチャートである。
<2-2-2. Normal mode>
“Normal mode” is a basic mode. 9 to 11 are flowcharts showing the operation in the normal mode (step S50).

まず、ステップS501(図9)において、MFP10は、その印刷設定データ記憶部5bに蓄積されている複数の印刷設定データBSi(印刷履歴データとも称される)BSiの中から、新たな印刷対象データNDの属性(年齢層属性)と同一の属性(年齢層属性)を有するデータを抽出する。たとえば、新たな印刷対象データNDの年齢層が「30代」(Gb)であるときには、MFP10は、蓄積された印刷履歴データBSi(図7)の中から「30代」(Gb)のデータを抽出する。   First, in step S501 (FIG. 9), the MFP 10 creates new print target data from a plurality of print setting data BSi (also referred to as print history data) BSi accumulated in the print setting data storage unit 5b. Data having the same attribute (age group attribute) as the ND attribute (age group attribute) is extracted. For example, when the age group of the new print target data ND is “30s” (Gb), the MFP 10 stores the data of “30s” (Gb) from the accumulated print history data BSi (FIG. 7). Extract.

ステップS501で抽出されたデータが0件である場合には、推奨設定を決定することなく、ステップS502からステップS509に進み、ユーザによって指定された印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the number of data extracted in step S501 is zero, the process proceeds from step S502 to step S509 without determining recommended settings, and printout is performed according to the print settings specified by the user.

一方、ステップS501で抽出されたデータが1件以上である場合には、ステップS502からステップS503に進む。   On the other hand, if there is one or more data extracted in step S501, the process proceeds from step S502 to step S503.

ステップS503において、MFP10は、ステップS501での抽出結果の中から、「Nin1」設定項目に関して、新たな印刷対象データNDの設定内容と同一の設定内容を有する印刷履歴データを抽出する。たとえば、印刷対象データNDの「Nin1」設定内容が「2in1」であるときには、MFP10は、「2in1」の設定内容を有する印刷履歴データをさらに絞り込んで抽出する。   In step S503, the MFP 10 extracts print history data having the same setting contents as the setting contents of the new print target data ND with respect to the “Nin1” setting item from the extraction result obtained in step S501. For example, when “Nin1” setting content of the print target data ND is “2in1”, the MFP 10 further narrows down and extracts print history data having the setting content of “2in1”.

ステップS503で抽出されたデータが0件である場合には、推奨設定を決定することなく、ステップS504からステップS509に進み、ユーザによって指定された印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the number of data extracted in step S503 is zero, the process proceeds from step S504 to step S509 without determining the recommended setting, and printout is performed according to the print setting specified by the user.

一方、ステップS503で抽出されたデータが1件以上である場合には、ステップS504からステップS505に進む。   On the other hand, if there is one or more data extracted in step S503, the process proceeds from step S504 to step S505.

ステップS505において、MFP10は、ステップS503での抽出結果の中から、新たな印刷対象データNDの代表フォントサイズと同じ代表フォントサイズを有する印刷履歴データを抽出する。たとえば、印刷対象データNDの代表フォントサイズが11P(ポイント)であるときには、MFP10は、その代表フォントサイズが11P(ポイント)である印刷履歴データBSiをさらに絞り込んで抽出する。   In step S505, the MFP 10 extracts print history data having the same representative font size as the representative font size of the new print target data ND from the extraction result obtained in step S503. For example, when the representative font size of the print target data ND is 11P (points), the MFP 10 further narrows down and extracts the print history data BSi whose representative font size is 11P (points).

以上のようにして、推奨設定決定部18は、印刷設定データ記憶部5bに蓄積された複数の印刷設定データBSiの中から、「年齢層」に関する条件CN1と「Nin1」設定に関する条件CN2と「代表フォントサイズ」に関する条件CN3との3つ(複数)の条件を充足するデータを抽出する。   As described above, the recommended setting determination unit 18 selects the condition CN1 related to the “age group”, the condition CN2 related to the “Nin1” setting, and the conditions CN2 from the plurality of print setting data BSi accumulated in the print setting data storage unit 5b. Data that satisfies the three (plural) conditions with the condition CN3 regarding the “representative font size” is extracted.

なお、ここでは、3つの条件CN1,CN2,CN3を全て充足する印刷設定データBSiが「参照データ」として抽出される場合が例示されているが、これに限定されない。例えば、単一の条件、2つの条件、あるいは4つ以上の条件を充足する印刷設定データBSi等が参照データとして抽出されるようにしてもよい。   Here, a case where print setting data BSi that satisfies all three conditions CN1, CN2, and CN3 is extracted as “reference data” is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, print setting data BSi that satisfies a single condition, two conditions, or four or more conditions may be extracted as reference data.

その後、ステップS505で抽出された印刷設定データBSi(以下、「参照データ」とも称する)の数に応じた分岐処理が実行される。   Thereafter, a branching process according to the number of print setting data BSi (hereinafter also referred to as “reference data”) extracted in step S505 is executed.

ステップS505で抽出されたデータが0件である場合には、ステップS506からステップS509に進み、ユーザによって指定された印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the number of data extracted in step S505 is zero, the process advances from step S506 to step S509, and printout is performed according to the print settings designated by the user.

一方、ステップS505で抽出されたデータが1件である場合には、ステップS506からステップS507を経由してステップS510に進む。   On the other hand, if the number of data extracted in step S505 is one, the process advances from step S506 to step S510 via step S507.

また、ステップS505で抽出されたデータが2件以上である場合には、ステップS506からステップS507を経由してステップS520に進む。   If the number of data extracted in step S505 is two or more, the process advances from step S506 to step S520 via step S507.

ステップS510,S520では、ステップS505で抽出された印刷設定データBSi(参照データ)に基づいて、推奨設定に関する決定動作等が行われる。当該推奨設定は、ステップS505で抽出された印刷設定データBSiに関連付けて記憶されている変更後データ(「改善設定データ」)にも基づいて決定される。その後、原則として、ステップS509に戻り、変更された印刷設定(あるいは元の印刷設定)に従って印刷出力が行われる。   In steps S510 and S520, based on the print setting data BSi (reference data) extracted in step S505, a determination operation related to recommended settings is performed. The recommended setting is determined based on the post-change data (“improvement setting data”) stored in association with the print setting data BSi extracted in step S505. Thereafter, in principle, the process returns to step S509, and print output is performed in accordance with the changed print setting (or original print setting).

図10は、ステップS510の詳細動作を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing the detailed operation of step S510.

まず、ステップS511において、抽出された1件の印刷設定データBSi(参照データ)の「判定」欄(図7参照)が「OK」であるか否かが判定される。   First, in step S511, it is determined whether or not the “determination” column (see FIG. 7) of one extracted print setting data BSi (reference data) is “OK”.

判定欄が「OK」である場合には、ステップS511からステップS509に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the determination column is “OK”, the process advances from step S511 to step S509, where the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、当該判定欄が「NG」である場合には、ステップS511からステップS515に進む。ステップS515では、MFP10は、ステップS505で抽出された1件の印刷設定データBSiに関連付けられた変更後データの設定内容を推奨設定内容として決定する。そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GA(GA1,GA2等)をその表示部に表示する。   On the other hand, if the determination field is “NG”, the process advances from step S511 to step S515. In step S515, the MFP 10 determines the setting content of the changed data associated with the one print setting data BSi extracted in step S505 as the recommended setting content. Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA (GA1, GA2, etc.) on the display unit based on the received display data.

図21は、画面GAの一例(詳細には画面GA1)を示す図である。たとえば、複数の印刷設定データBSiの中から「No.2」の印刷設定データBSi(NGデータ)のみが参照データとして抽出された場合に、画面GA1が表示される。この画面GA1においては、現在の設定(ユーザによる設定)が「4in1」であり、「現在の設定では文字が小さくなり過ぎること」などが表示されている。そして、印刷設定(詳細には「Nin1」設定)に関する推奨設定内容として、改善設定データに基づき「2in1」が提示されている。また、ラジオボタンによって「2in1」が仮選択されている。このようにして、「2in1」に設定変更することが推奨されている。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the screen GA (specifically, the screen GA1). For example, when only “No. 2” print setting data BSi (NG data) is extracted as reference data from a plurality of print setting data BSi, the screen GA1 is displayed. In this screen GA1, the current setting (setting by the user) is “4 in 1”, and “the character is too small in the current setting” is displayed. Then, “2 in 1” is presented based on the improvement setting data as the recommended setting content regarding the print setting (specifically, “Nin 1” setting). In addition, “2 in 1” is provisionally selected by a radio button. In this way, it is recommended to change the setting to “2 in 1”.

ユーザは、当該推奨設定を承認する場合には、そのまま印刷ボタンBN11を押下する。印刷ボタンBN11が押下されると、コンピュータ90は、変更後の推奨設定を印刷設定として確定し、変更後の推奨設定に基づいて印刷出力用データを生成し、当該印刷出力用データおよび印刷指示をMFP10に送信する(ステップS518)。そして、ステップS509(図9)に進み、MFP10によって印刷出力が行われる。すなわち、推奨設定に従って印刷出力が行われる。   When approving the recommended setting, the user presses the print button BN11 as it is. When the print button BN11 is pressed, the computer 90 confirms the changed recommended setting as the print setting, generates print output data based on the changed recommended setting, and displays the print output data and the print instruction. It transmits to the MFP 10 (step S518). In step S509 (FIG. 9), the MFP 10 performs print output. That is, print output is performed according to the recommended setting.

一方、ユーザは、当該推奨設定を承認しない場合には、ラジオボタン等を用いて印刷設定を元の「4in1」に戻す操作等を実行する。その後、印刷ボタンBN11が押下されると、コンピュータ90は、変更前の推奨設定を印刷設定として確定し、変更前の印刷設定に基づいて印刷データを生成し、当該印刷出力用データおよび印刷指示をMFP10に送信する(ステップS518)。そして、ステップS509(図9)に進み、印刷出力が行われる。すなわち、元の設定に従って印刷出力が行われる。   On the other hand, when the user does not approve the recommended setting, the user performs an operation to return the print setting to the original “4 in 1” using a radio button or the like. Thereafter, when the print button BN11 is pressed, the computer 90 confirms the recommended setting before the change as the print setting, generates print data based on the print setting before the change, and displays the print output data and the print instruction. It transmits to the MFP 10 (step S518). In step S509 (FIG. 9), print output is performed. That is, print output is performed according to the original setting.

なお、ユーザが画面GAにおいてキャンセルボタンBN12を押下すると、ステップS517からステップS519に進み、印刷が中止される。   When the user presses the cancel button BN12 on the screen GA, the process proceeds from step S517 to step S519, and printing is stopped.

上述のステップS515においては、抽出された参照データに依っては、図21の画面GA(GA1)に代えて、図22に示すような画面GA(GA2)が表示される。   In step S515 described above, depending on the extracted reference data, a screen GA (GA2) as shown in FIG. 22 is displayed instead of screen GA (GA1) in FIG.

図22は、画面GAの別の例(詳細には画面GA2)を示す図である。この画面GA2においては、「現在の設定では文字が小さくなり過ぎること」などが表示されている。この例では、抽出された参照データ(NGデータ)に対応する改善設定データ(代表ポイントサイズ=「11P」)に基づき、文字のフォントサイズ(代表フォントサイズ)を現在の「10P」から「11P」に変更することが推奨されている。印刷設定(詳細には「Nin1」設定)に関する推奨設定内容は「4in1」であり、変更前の設定内容と同一である。   FIG. 22 is a diagram showing another example of the screen GA (specifically, the screen GA2). In this screen GA2, “characters are too small in the current setting” or the like is displayed. In this example, the character font size (representative font size) is changed from the current “10P” to “11P” based on the improvement setting data (representative point size = “11P”) corresponding to the extracted reference data (NG data). It is recommended to change to. The recommended setting content regarding the print setting (specifically, “Nin1” setting) is “4in1”, which is the same as the setting content before the change.

ユーザは、このようなフォントサイズの変更を承認する場合には、一旦、キャンセルボタンBN14(図22)を押下する。ユーザが画面GA2においてキャンセルボタンBN14を押下すると、ステップS517からステップS519に進み、印刷が中止される。その後、印刷設定動作等が最初(ステップS41(図8))から実行される。具体的には、当該ユーザは、プログラム(文書作成ソフトウエア等)PG1を用いて、代表フォントサイズが「11P」に変更されるように、印刷対象データNDを編集する操作等を実行する。   When the user approves such a change in font size, the user once presses the cancel button BN14 (FIG. 22). When the user presses the cancel button BN14 on the screen GA2, the process proceeds from step S517 to step S519, and printing is stopped. Thereafter, the print setting operation and the like are executed from the beginning (step S41 (FIG. 8)). Specifically, the user uses a program (document creation software or the like) PG1 to execute an operation for editing the print target data ND so that the representative font size is changed to “11P”.

一方、ユーザが元のフォントサイズ(代表フォントサイズ=「10P」)のままで印刷を実行したい場合には、印刷ボタンBN13を押下する。これに応じて、現在の印刷設定で印刷出力動作が実行される。   On the other hand, when the user wants to execute printing with the original font size (representative font size = “10P”), the user presses the print button BN13. In response to this, the print output operation is executed with the current print settings.

ステップS510では、以上のような動作が実行される。   In step S510, the operation as described above is executed.

つぎに、ステップS520における動作について図11を参照しながら説明する。図11は、ステップS520の詳細動作を示すフローチャートである。上述のように、ステップS505(図9)で抽出されたデータが2件以上である場合には、ステップS506から、このステップS520へと進む。   Next, the operation in step S520 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing the detailed operation of step S520. As described above, if there are two or more data extracted in step S505 (FIG. 9), the process proceeds from step S506 to step S520.

まず、ステップS521(図11)において、ステップS505で抽出された(2件以上の)全ての印刷設定データBSi(参照データ)の判定欄がいずれも「OK」であるか否かが判定される。   First, in step S521 (FIG. 11), it is determined whether or not all the determination columns of all (two or more) print setting data BSi (reference data) extracted in step S505 are “OK”. .

全参照データの判定欄がいずれも「OK」である場合には、ステップS521からステップS509に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If all the reference data determination fields are “OK”, the process proceeds from step S521 to step S509, where the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and the print output is performed according to the print setting. Done.

逆に、全参照データの判定欄がいずれも「NG」である場合には、ステップS521からステップS522を経由してステップS524に進む。ステップS524においては、さらに、各参照データBSiに関する変更後の印刷設定が(互いに)同一であるか否かが判定される。たとえば、変更後の複数の「Nin1設定」がいずれも「2in1」である場合には、複数の変更後の印刷設定(改善設定データ)が互いに同一であると判定される。   On the other hand, if all the reference data determination fields are “NG”, the process advances from step S521 to step S524 via step S522. In step S524, it is further determined whether or not the changed print settings for each reference data BSi are the same (mutually). For example, when the plurality of changed “Nin1 settings” are all “2in1”, it is determined that the plurality of changed print settings (improvement setting data) are the same.

変更後の印刷設定(改善設定データ)が互いに同一であるときには、ステップS525に進む。ステップS525では、変更後データの(同一の)設定内容(例えば「2in1」)を推奨設定内容として決定する。そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GA(GA1,GA2等)を表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GA(図21参照)をその表示部に表示する。これにより、過去の印刷設定データBSiにおける唯一の「変更後の印刷設定」が推奨設定としてユーザに提示される。   When the changed print settings (improvement setting data) are the same, the process proceeds to step S525. In step S525, the (same) setting content (for example, “2 in 1”) of the changed data is determined as the recommended setting content. Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA (GA1, GA2, etc.) having the recommended setting contents and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA (see FIG. 21) on the display unit based on the received display data. Thereby, the only “print setting after change” in the past print setting data BSi is presented to the user as a recommended setting.

変更後の印刷設定(改善設定データ)のいずれかが異なるときには、ステップS524からステップS526に進む。   If any of the changed print settings (improvement setting data) is different, the process advances from step S524 to step S526.

ステップS526では、参照データ(「不良設定データ」)に対応する「改善設定データ」に記述された設定内容(「Nin1」等)を、推奨設定内容として決定する。詳細には、複数の「不良設定データ」に関する複数の変更後データ(「改善設定データ」)のうち、最小変倍率設定内容(値Nの最大値)(例えば「4in1」)を推奨設定内容として決定する。また、最小変倍率のデータが複数存在する場合には、最小の「代表ポイント」のデータが推奨設定内容として決定される。   In step S526, the setting content (such as “Nin1”) described in the “improvement setting data” corresponding to the reference data (“defective setting data”) is determined as the recommended setting content. Specifically, among a plurality of post-change data (“improvement setting data”) relating to a plurality of “defective setting data”, the minimum scaling ratio setting content (maximum value N) (for example, “4 in 1”) is used as the recommended setting content. decide. In addition, when there are a plurality of data of the minimum scaling factor, the minimum “representative point” data is determined as the recommended setting content.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GA(GA1,GA2等)を表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GAをその表示部に表示する。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA (GA1, GA2, etc.) having the recommended setting contents and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA on the display unit based on the received display data.

これにより、変更後のデータであって良好な出力結果である旨が同年代の人物によって少なくとも1回判定された設定内容が推奨設定としてユーザに提示される。なお、ここでは、いずれかの人物によって良好な出力結果であると判定された最小倍率(値Nが最大)の「Nin1」設定が推奨設定として決定されている。これによれば、縮小倍率が過度になること(文字が小さくなり過ぎること)を防止しつつ、用紙等の節約を適切に増進することが可能である。ただし、これに限定されず、複数の改善設定データのうちのその他の設定内容が推奨設定として決定されてもよい。   As a result, the setting contents determined by the person of the same age at least once as being the data after the change and being a good output result are presented to the user as the recommended setting. Here, the “Nin1” setting of the minimum magnification (value N is maximum) determined to be a favorable output result by any person is determined as the recommended setting. According to this, it is possible to appropriately improve saving of paper and the like while preventing the reduction magnification from becoming excessive (characters becoming too small). However, the present invention is not limited to this, and other setting contents of the plurality of improvement setting data may be determined as recommended settings.

ステップS525,S526の後には、ステップS527〜S529の処理が実行される。ステップS527〜S529の処理は、ステップS517〜S519(図10)の処理と同様である。   After steps S525 and S526, the processes of steps S527 to S529 are executed. The process of steps S527 to S529 is the same as the process of steps S517 to S519 (FIG. 10).

また、ステップS505で抽出された複数の参照データに関する複数の判定欄に「OK」と「NG」とが混在していると判定される場合には、ステップS521からステップS522を経由してステップS523に進む。   If it is determined that “OK” and “NG” are mixed in the plurality of determination fields regarding the plurality of reference data extracted in step S505, the process proceeds from step S521 to step S522 through step S523. Proceed to

ステップS523においては、複数の参照データに係る複数の判定欄において、「OK」と「NG」とのいずれが多数を占めているかが判定される。なお、「OK」が多数を占めているか否かが判定されることは、後述の満足度SVが基準値TV1(例えば0.5)を超えているか否かが判定されることとも表現される。   In step S523, it is determined which of “OK” and “NG” occupies a large number in a plurality of determination fields related to a plurality of reference data. Note that determining whether or not “OK” occupies a large number is also expressed as determining whether or not a satisfaction degree SV described later exceeds a reference value TV1 (for example, 0.5). .

「NG」が多数を占めている場合には、ステップS526に進む。ステップS526では、上述のような動作が実行される。   If “NG” occupies the majority, the process proceeds to step S526. In step S526, the above-described operation is executed.

一方、「OK」が多数を占めている場合には、ステップS531に進む。   On the other hand, if “OK” occupies the majority, the process proceeds to step S531.

ステップS531では、まず、現在の印刷設定に対する満足度SVが算出される。   In step S531, first, a satisfaction degree SV for the current print setting is calculated.

満足度SV(SV1とも称する)は、例えば、次式によって算出される。   The satisfaction degree SV (also referred to as SV1) is calculated by the following equation, for example.

Figure 2012252473
Figure 2012252473

ここで、値NB1は、複数の参照データのうちの「良好設定データ」の数を表し、当該複数の参照データのうちの「不良設定データ」の数を表す。すなわち、値NB1は「OK」データの数であり、値NB2は「NG」データの数である。   Here, the value NB1 represents the number of “good setting data” among the plurality of reference data, and represents the number of “defective setting data” among the plurality of reference data. That is, the value NB1 is the number of “OK” data, and the value NB2 is the number of “NG” data.

この満足度SVは、複数の参照データのうち「良好設定データ」の占有率(あるいは占有率に関する評価値(占有率評価値))であるとも表現される。
たとえば、NB1=9、かつ、NB2=1、の場合には、値SV1は90%として算出される。
This satisfaction degree SV is also expressed as an occupancy rate (or an evaluation value (occupation rate evaluation value) regarding the occupancy rate) of “good setting data” among a plurality of reference data.
For example, when NB1 = 9 and NB2 = 1, the value SV1 is calculated as 90%.

そして、この満足度SVを表示する画面GA3(図23参照)の表示用データが作成され、当該表示用データに基づいて画面GA3がユーザに提示される。図23においては、満足度SVが「90%」である旨が示されている。   Then, display data for the screen GA3 (see FIG. 23) for displaying the satisfaction degree SV is created, and the screen GA3 is presented to the user based on the display data. FIG. 23 shows that the satisfaction degree SV is “90%”.

ユーザは、現在の印刷設定に対する満足度SVを確認し、そのまま印刷することを選択する場合には印刷ボタンBN11を押下する。印刷ボタンBN11が押下されると、現在の印刷設定が承認された旨が判定され、ステップS532からステップS509(図9)に戻り、現在の印刷設定に従って印刷出力が行われる。   The user checks the satisfaction degree SV with respect to the current print setting, and presses the print button BN11 when selecting to print as it is. When the print button BN11 is pressed, it is determined that the current print setting is approved, and the process returns from step S532 to step S509 (FIG. 9), and print output is performed according to the current print setting.

なお、ユーザは、キャンセルボタンBN12を押下することによって、印刷を一旦中断することが可能である。キャンセルボタンBN12が押下されると、ステップS532からステップS529に進み、印刷が中止される。   Note that the user can interrupt printing by pressing the cancel button BN12. When the cancel button BN12 is pressed, the process proceeds from step S532 to step S529, and printing is stopped.

以上のような動作によれば、印刷設定データ記憶部5bに記憶されている印刷設定データBSiおよびそれに関連付けられた改善設定データ等に基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に対する推奨設定が決定される。したがって、画一的な判断基準に依拠することなく、印刷設定データ記憶部5bに記憶されている印刷設定データBSi等に応じて、推奨設定をより柔軟に決定することが可能である。特に、印刷装置の納入先における各種の特性(事情)を容易に反映することが可能である。   According to the operation as described above, the recommended setting for the print setting at the time of new print processing is determined based on the print setting data BSi stored in the print setting data storage unit 5b and the improvement setting data associated therewith. Is done. Therefore, it is possible to determine the recommended setting more flexibly according to the print setting data BSi and the like stored in the print setting data storage unit 5b without relying on uniform determination criteria. In particular, it is possible to easily reflect various characteristics (situations) at the delivery destination of the printing apparatus.

また、推奨設定決定部18は、新たな印刷処理時の印刷設定に関して、印刷設定データBSiの中から1又は複数の条件を充足するとして抽出された参照データに基づいて、推奨設定を決定する。したがって、1又は複数の条件を反映して、推奨設定を適切に決定することが可能である。   Further, the recommended setting determination unit 18 determines the recommended setting based on the reference data extracted as satisfying one or more conditions from the print setting data BSi regarding the print setting at the time of a new print process. Therefore, it is possible to appropriately determine the recommended setting reflecting one or more conditions.

特に、上記実施形態においては、新たな印刷処理を実行する印刷設定者の年齢層と同一の年齢層に所属するユーザである「同一年齢層ユーザ」(同種ユーザ)に係る印刷設定データである旨の条件を充足する印刷設定データが印刷設定履歴の中から参照データとして抽出される(ステップS501)。したがって、ユーザの年齢層の要素を反映した参照データを抽出することができる。ひいては、ユーザの年齢層の要素を適切に反映して推奨設定を決定することが可能である。   In particular, in the above-described embodiment, the print setting data is related to “same age group user” (same user) who is a user who belongs to the same age group as the age group of the print setter who executes a new print process. Is set as reference data from the print setting history (step S501). Therefore, reference data reflecting elements of the user's age group can be extracted. As a result, it is possible to determine the recommended setting appropriately reflecting the elements of the user's age group.

また、上記実施形態においては、新たな印刷処理における「Nin1」設定項目に関して、新たな印刷処理におけるユーザ設定内容と同じ設定内容を有する参照データが印刷設定履歴の中から抽出される(ステップS503)。したがって、ユーザ設定内容と同じ「Nin1」設定に対する過去の評価を適切に反映して、推奨設定を決定することが可能である。   In the above embodiment, for the “Nin1” setting item in the new printing process, reference data having the same setting contents as the user setting contents in the new printing process is extracted from the printing setting history (step S503). . Accordingly, it is possible to determine the recommended setting by appropriately reflecting the past evaluation for the “Nin1” setting that is the same as the user setting content.

さらに、上記実施形態においては、新たな印刷処理における文字の代表フォントサイズ(再頻出フォントサイズ)と同一の代表フォントサイズに係る印刷設定データが印刷設定履歴の中から参照データとして抽出される(ステップS505)。したがって、ユーザ設定内容と同じ「代表フォントサイズ」の印刷設定データに対する過去の評価を適切に反映して、、推奨設定を決定することが可能である。   Furthermore, in the above-described embodiment, print setting data related to the same representative font size as the representative font size (re-appearance font size) of characters in the new printing process is extracted from the print setting history as reference data (step). S505). Therefore, it is possible to determine the recommended setting by appropriately reflecting the past evaluation with respect to the print setting data having the same “representative font size” as the user setting content.

また、上記実施形態においては、ステップS505で抽出された全ての参照データの判定欄がいずれも「OK」である場合には、ステップS521(,S511)からステップS509に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。したがって、現在の印刷設定が良好なものであることが過去の印刷設定データによって確認された上で、推奨設定が決定され印刷出力がなされ得る。   In the above embodiment, if all the reference data determination fields extracted in step S505 are “OK”, the process advances from step S521 (, S511) to step S509, and is designated by the user. The current print settings are determined as recommended settings as they are, and print output is performed according to the print settings. Therefore, after confirming that the current print setting is good based on the past print setting data, the recommended setting can be determined and the print output can be made.

また、上記実施形態においては、満足度SVが基準値TV1(=0.5)よりも大きいときには、新たな印刷処理時の印刷設定がそのまま推奨設定として決定される(ステップS523,S531)。したがって、現在の印刷設定が良好なものであることが、過去の印刷設定データによって確認された上で、推奨設定が決定される。また、満足度SVが基準値TV1(=0.5)よりも大きいときには、占有率評価値が新たな印刷処理時の印刷設定に関する満足度としてユーザに提示される(ステップS523,S531)ので、ユーザは、過去の印刷時において当該印刷設定が良好であると評価された程度を知得した上で、印刷設定を決定することが可能である。   Further, in the above embodiment, when the satisfaction degree SV is larger than the reference value TV1 (= 0.5), the print setting at the time of a new print process is determined as the recommended setting as it is (steps S523 and S531). Therefore, the recommended setting is determined after confirming that the current print setting is good based on the past print setting data. Further, when the satisfaction degree SV is larger than the reference value TV1 (= 0.5), the occupation rate evaluation value is presented to the user as the satisfaction degree regarding the print setting at the time of the new printing process (steps S523 and S531). The user can determine the print setting after knowing the degree to which the print setting has been evaluated to be good at the time of past printing.

また、上記実施形態では、満足度SVが基準値TV1より小さいときには、「不良設定データ」に関連付けられた「改善設定データ」における「Nin1」設定内容が推奨設定として決定されている(S526)。したがって、いずれかの人物によって良好な出力結果であると判定された「Nin1」設定が推奨設定として決定されるので、過去の印刷設定履歴反映した上で、縮小倍率が過度になること(文字が小さくなり過ぎること)を防止しつつ用紙等の節約を適切に増進することが可能である。また、より詳細には、複数の参照データのうちの「不良設定データ」に関連付けられた複数の変更後データ(「改善設定データ」)において、最小倍率の「Nin1」設定内容が推奨設定として決定されている(S526)。したがって、いずれかの人物によって良好な出力結果であると過去に判定された最小倍率(値Nが最大)の「Nin1」設定が推奨設定として決定されるので、用紙等の節約をさらに増進することが可能である。   In the above embodiment, when the satisfaction degree SV is smaller than the reference value TV1, “Nin1” setting content in “improvement setting data” associated with “defective setting data” is determined as a recommended setting (S526). Therefore, since the “Nin1” setting determined as a good output result by any person is determined as the recommended setting, the reduction ratio becomes excessive after reflecting the past print setting history (characters are It is possible to appropriately increase the saving of paper and the like while preventing it from becoming too small. In more detail, in a plurality of changed data (“improvement setting data”) associated with “defective setting data” among a plurality of reference data, “Nin1” setting content of the minimum magnification is determined as a recommended setting. (S526). Therefore, the “Nin1” setting of the minimum magnification (value N is the maximum) determined in the past as a good output result by any person is determined as the recommended setting, so that the saving of paper and the like is further improved. Is possible.

<2−2−3.重要度モード>
<概要>
「重要度モード」は、文書の重要度に応じて、文字のフォントサイズに関する推奨設定の決定手法を変更するモードである。詳細には、この重要度モードは、文書の重要度に応じた種類のフォントサイズに関して、変更が施されたNGデータ(より詳細には、変更後のフォントサイズ)を重視するモードである。この重要度モードにおいては、新たな印刷対象データNDの「重要度」に応じた種類のフォントサイズに関する情報であって「改善設定データ」として記憶された情報を用いて、推奨設定が決定される。
<2-2-3. Importance mode>
<Overview>
The “importance level mode” is a mode in which the recommended setting determination method related to the font size of characters is changed according to the importance level of the document. Specifically, this importance mode is a mode in which importance is given to the changed NG data (more specifically, the changed font size) with respect to the font size of the type corresponding to the importance of the document. In the importance mode, the recommended setting is determined using information related to the font size of the type corresponding to the “importance” of the new print target data ND and stored as “improvement setting data”. .

具体的には、印刷対象データNDの重要度が「低」である場合には、改善設定データにおいて変更された最大フォントサイズが、新たな設定内容(印刷対象データの修正後の「最大フォントサイズ」)として推奨される。これによれば、最大フォントサイズが(改善設定データにおいて)変更される必要があったことが反映され、ユーザは、印刷対象データNDの文章中における様々な大きさの文字のうち少なくとも最大フォントサイズの文字(最も大きな文字)を適切に視認することが可能である。なお、重要度が「低」であるため、最小フォントサイズ(および代表フォントサイズ)の文字の視認を必ずしも要しない。   Specifically, when the importance of the print target data ND is “low”, the maximum font size changed in the improvement setting data is set to the new setting contents (the “maximum font size after correction of the print target data”). ]) Recommended. According to this, it is reflected that the maximum font size needs to be changed (in the improvement setting data), and the user can select at least the maximum font size among characters of various sizes in the text of the print target data ND. It is possible to appropriately recognize the character (largest character). Note that since the importance is “low”, it is not always necessary to visually recognize the character having the minimum font size (and the representative font size).

また、印刷対象データNDの重要度が「中」である場合には、改善設定データにおいて変更された代表フォントサイズが、新たな設定内容(印刷対象データの修正後の「代表フォントサイズ」)として推奨される。これによれば、代表フォントサイズが(改善設定データにおいて)変更される必要があったことが反映され、ユーザは、印刷対象データNDの文章中における様々な大きさの文字のうち、少なくとも代表フォントサイズの文字を適切に視認することが可能である。   Further, when the importance of the print target data ND is “medium”, the representative font size changed in the improvement setting data is set as a new setting content (“representative font size” after correction of the print target data). Recommended. According to this, it is reflected that the representative font size needs to be changed (in the improvement setting data), and the user can select at least the representative font among characters of various sizes in the text of the print target data ND. It is possible to visually recognize characters of a size appropriately.

印刷対象データNDの重要度が「中」である場合には、改善設定データにおいて最大フォントサイズが変更されたときにも、同様の動作が実行され得る。この結果、代表フォントサイズよりも大きな文字を適切に視認することが可能である。   When the importance of the print target data ND is “medium”, the same operation can be executed even when the maximum font size is changed in the improvement setting data. As a result, it is possible to appropriately visually recognize characters larger than the representative font size.

さらに、印刷対象データNDの重要度が「高」である場合には、改善設定データにおいて変更された最小フォントサイズが、新たな設定内容(印刷対象データの修正後の「最小フォントサイズ」)として推奨される。これによれば、最小フォントサイズが(改善設定データにおいて)変更される必要があったことが反映され、ユーザは、印刷対象データNDの文章中における最も小さな文字(最小ポイント数の文字)をも適切に視認することが可能である。   Further, when the importance of the print target data ND is “high”, the minimum font size changed in the improvement setting data is the new setting content (“minimum font size” after correction of the print target data). Recommended. According to this, it is reflected that the minimum font size needs to be changed (in the improvement setting data), and the user has the smallest character (character with the minimum number of points) in the text of the print target data ND. Appropriate visual recognition is possible.

印刷対象データNDの重要度が「高」である場合には、改善設定データにおいて最大フォントサイズおよび最大フォントサイズが変更されたときにも、同様の動作が実行され得る。この結果、全ての大きさの文字を適切に視認することが可能である。   When the importance of the print target data ND is “high”, the same operation can be executed even when the maximum font size and the maximum font size are changed in the improvement setting data. As a result, it is possible to appropriately visually recognize characters of all sizes.

図12〜図14は、重要度モードにおける動作(ステップS60)を示すフローチャートである。   12 to 14 are flowcharts illustrating the operation in the importance mode (step S60).

ステップS601〜S605においては、上述のステップS501〜S505とそれぞれ同様の動作が実行される。   In steps S601 to S605, operations similar to those in steps S501 to S505 described above are performed.

これにより、推奨設定決定部18は、印刷設定データ記憶部5bに蓄積された複数の印刷設定データBSiの中から、「年齢層」に関する条件CN1と「Nin1」設定に関する条件CN2と「代表フォントサイズ」に関する条件CN3との3つ(複数)の条件を充足するデータを「参照データ」として抽出する。   As a result, the recommended setting determination unit 18 selects the condition CN1 related to the “age group”, the condition CN2 related to the “Nin1” setting, and the “representative font size” from the plurality of print setting data BSi accumulated in the print setting data storage unit 5b. ”Is extracted as“ reference data ”that satisfies the three (plural) conditions with the condition CN3.

ステップS606およびステップS607では、抽出された印刷設定データBSiの数(参照データの数)に応じて分岐処理が実行される。   In step S606 and step S607, branch processing is executed according to the number of extracted print setting data BSi (number of reference data).

ステップS605で抽出されたデータが0件である場合には、ステップS606からステップS609に進み、ユーザによって指定された印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the number of data extracted in step S605 is zero, the process advances from step S606 to step S609, and printout is performed according to the print settings designated by the user.

一方、ステップS605で抽出されたデータが1件である場合には、ステップS606からステップS607を経由してステップS610に進む。   On the other hand, if the number of data extracted in step S605 is one, the process advances from step S606 to step S610 via step S607.

また、ステップS605で抽出されたデータが2件以上である場合には、ステップS606からステップS607を経由してステップS630に進む。   If the number of data extracted in step S605 is two or more, the process advances from step S606 to step S630 via step S607.

<ステップS610>
図13は、ステップS610の詳細動作を示すフローチャートである。
<Step S610>
FIG. 13 is a flowchart showing the detailed operation of step S610.

まず、ステップS611において、抽出された1件の印刷設定データBSi(参照データ)の判定欄が「OK」であるか否かが判定される。   First, in step S611, it is determined whether or not the determination column of one extracted print setting data BSi (reference data) is “OK”.

当該判定欄が「OK」である場合には、ステップS611からステップS609に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the determination field is “OK”, the process advances from step S611 to step S609, and the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、当該判定欄が「NG」である場合には、ステップS611からステップS613に進む。ステップS613では、印刷対象データNDの重要度に応じた分岐処理が実行される。なお、印刷対象データNDの重要度は、上述のような設定画面GB1(図20)等を用いた指定入力等によって、決定されればよい。   On the other hand, if the determination field is “NG”, the process advances from step S611 to step S613. In step S613, a branch process according to the importance of the print target data ND is executed. The importance of the print target data ND may be determined by a designation input using the setting screen GB1 (FIG. 20) as described above.

印刷対象データNDの重要度が「低」であるときには、ステップS614に進む。また、印刷対象データNDの重要度が「中」であるときには、ステップS615に進み、印刷対象データNDの重要度が「高」であるときには、ステップS616に進む。   When the importance of the print target data ND is “low”, the process proceeds to step S614. When the importance of the print target data ND is “medium”, the process proceeds to step S615. When the importance of the print target data ND is “high”, the process proceeds to step S616.

ステップS614では、抽出された1件の参照データに関して、「最大ポイント」(最大フォントサイズ)が変更されているか否かが判定される。   In step S614, it is determined whether or not the “maximum point” (maximum font size) has been changed for one piece of extracted reference data.

最大フォントサイズが変更されていないときには、ステップS614からステップS609に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   When the maximum font size has not been changed, the process proceeds from step S614 to step S609, where the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、最大フォントサイズが変更されているときには、ステップS614からステップS617に進み、ステップS605で抽出された1件の印刷設定データBSiに関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が推奨設定内容として決定される。詳細には、最大フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「最大フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。   On the other hand, when the maximum font size has been changed, the process proceeds from step S614 to step S617, and the setting content of the changed data (improvement setting data) associated with one piece of print setting data BSi extracted in step S605 is recommended. Determined as setting contents. Specifically, the setting contents of the improvement setting data in which the maximum font size has been changed (setting contents regarding “Nin1”, “maximum font size”, etc.) are determined as recommended setting contents.

たとえば、図7に示すように、「No.6」の印刷設定データBSiに関して、変更前の最大フォントサイズ「12P」が、最大フォントサイズ「14P」に変更されている(変更後の改善設定データ参照)場合には、次のような推奨設定が決定される。具体的には、「2in1」が「Nin1」設定項目の推奨設定内容として決定され、「14P」が最大フォントサイズの設定項目の推奨設定内容として決定される。   For example, as shown in FIG. 7, regarding the print setting data BSi of “No. 6”, the maximum font size “12P” before change is changed to the maximum font size “14P” (improvement setting data after change) In the case of reference), the following recommended settings are determined. Specifically, “2 in 1” is determined as the recommended setting content of the “Nin 1” setting item, and “14P” is determined as the recommended setting content of the maximum font size setting item.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GA(GA6(図26参照))をその表示部に表示する(ステップS620)。その後、ステップS621に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA (GA6 (see FIG. 26)) on the display unit based on the received display data (step S620). Thereafter, the process proceeds to step S621.

上述したように、印刷対象データNDの重要度が「中」であるときには、ステップS613からステップS615に進む。   As described above, when the importance of the print target data ND is “medium”, the process proceeds from step S613 to step S615.

ステップS615においては、抽出された1件の参照データに関して、「代表ポイント」(代表フォントサイズ)が変更されているか否かが判定される。   In step S615, it is determined whether or not “representative point” (representative font size) has been changed with respect to the extracted reference data.

代表フォントサイズが変更されていないときには、ステップS615から、上述のステップS614に進む。   When the representative font size has not been changed, the process proceeds from step S615 to step S614 described above.

一方、代表フォントサイズが変更されているときには、ステップS615からステップS618に進む。ステップS618では、ステップS605で抽出された1件の印刷設定データBSiに関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が、推奨設定内容として決定される。詳細には、代表フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「代表フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。   On the other hand, when the representative font size has been changed, the process proceeds from step S615 to step S618. In step S618, the setting content of the post-change data (improvement setting data) associated with one print setting data BSi extracted in step S605 is determined as the recommended setting content. Specifically, the setting contents of the improvement setting data in which the representative font size is changed (setting contents related to “Nin1”, “representative font size”, etc.) are determined as recommended setting contents.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GAをその表示部に表示する(ステップS620)。その後、ステップS621に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA on the display unit based on the received display data (step S620). Thereafter, the process proceeds to step S621.

また、上述したように、印刷対象データNDの重要度が「高」であるときには、ステップS613からステップS616に進む。   As described above, when the importance of the print target data ND is “high”, the process proceeds from step S613 to step S616.

ステップS616においては、抽出された1件の参照データに関して、「最小ポイント」(最小フォントサイズ)が変更されているか否かが判定される。   In step S616, it is determined whether or not the “minimum point” (minimum font size) has been changed for one piece of extracted reference data.

最小フォントサイズが変更されていないときには、ステップS616から、上述のステップS615に進む。   If the minimum font size has not been changed, the process proceeds from step S616 to step S615 described above.

一方、最小フォントサイズが変更されているときには、ステップS616からステップS619に進む。ステップS619では、ステップS605で抽出された1件の印刷設定データBSiに関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が推奨設定内容として決定される。詳細には、最小フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「最小フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。   On the other hand, when the minimum font size has been changed, the process proceeds from step S616 to step S619. In step S619, the setting content of the changed data (improvement setting data) associated with the one print setting data BSi extracted in step S605 is determined as the recommended setting content. Specifically, the setting content of the improvement setting data in which the minimum font size has been changed (setting content related to “Nin1”, “minimum font size”, etc.) is determined as the recommended setting content.

たとえば、図7に示すように、「No.7」の印刷設定データBSiに関して、変更前の最小フォントサイズ「8P」が、最小フォントサイズ「10P」に変更されている(変更後の改善設定データ参照)場合には、次のような推奨設定が決定される。具体的には、「2in1」が「Nin1」設定項目の推奨設定内容として決定され、「10P」が最小フォントサイズの設定項目の推奨設定内容として決定される。   For example, as shown in FIG. 7, regarding the print setting data BSi of “No. 7”, the minimum font size “8P” before the change is changed to the minimum font size “10P” (the improved setting data after the change). In the case of reference), the following recommended settings are determined. Specifically, “2in1” is determined as the recommended setting content of the “Nin1” setting item, and “10P” is determined as the recommended setting content of the minimum font size setting item.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GA(GA5(図25参照))をその表示部に表示する(ステップS620)。その後、ステップS621に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA (GA5 (see FIG. 25)) on the display unit based on the received display data (step S620). Thereafter, the process proceeds to step S621.

その後、ステップS621〜S623においては、上述のステップS517〜S519とそれぞれ同様の処理が実行される。   Thereafter, in steps S621 to S623, the same processes as in steps S517 to S519 described above are executed.

以上のような動作によれば、重要度モードにて1つの参照NGデータが抽出される場合において、印刷対象データNDの重要度に応じた種類の大きさの文字が見易く印刷される。   According to the operation as described above, when one reference NG data is extracted in the importance mode, characters of a size corresponding to the importance of the print target data ND are printed in an easy-to-see manner.

具体的には、「低」重要度モードにおいては、文書中の複数の大きさの文字のうち、少なくとも最も大きな文字(最大フォントサイズの文字)が見易く印刷される。   Specifically, in the “low” importance mode, at least the largest character (character having the maximum font size) among the plurality of characters in the document is printed in an easy-to-see manner.

また、「中」重要度モードにおいては、文書中の複数の大きさの文字のうち、少なくとも代表フォントサイズよりも大きなサイズの文字が見易く印刷される。   In the “medium” importance mode, characters having a size larger than at least the representative font size among a plurality of sizes of characters in the document are printed in an easy-to-see manner.

また、「高」重要度モードにおいては、文書中の複数の大きさの文字のうち、最小フォントサイズよりも大きなサイズの文字(すなわち全てのサイズの文字)が見易く印刷される。   In the “high” importance mode, characters having a size larger than the minimum font size (that is, characters of all sizes) among a plurality of characters in the document are printed in an easy-to-see manner.

<ステップS630>
図14は、ステップS630の詳細動作を示すフローチャートである。ステップS630においては、基本的にはステップS610と同様の動作が実行される。ただし、このステップS630においては、複数の参照データに対して同種のフォントサイズに関する変更が施される場合には、最も小さな変倍率(Nin1設定における最も大きな設定値N)のデータが絞り込まれる。さらに、同種のフォントサイズに関して、変更後の値が複数種類存在するときには、最も小さな値のフォントサイズが選択される。
<Step S630>
FIG. 14 is a flowchart showing the detailed operation of step S630. In step S630, basically the same operation as in step S610 is executed. However, in step S630, when a change related to the same type of font size is applied to a plurality of reference data, data having the smallest scaling factor (the largest setting value N in the Nin1 setting) is narrowed down. Furthermore, when there are a plurality of types of changed values for the same type of font size, the font size having the smallest value is selected.

まず、ステップS631において、抽出された複数の印刷設定データBSi(参照データ)の判定欄がいずれも「OK」であるか否かが判定される。すなわち、全ての判定欄が「OK」か否かが判定される。   First, in step S631, it is determined whether or not all of the determination columns of the plurality of extracted print setting data BSi (reference data) are “OK”. That is, it is determined whether all the determination fields are “OK”.

全ての判定欄が「OK」である場合には、ステップS631からステップS609に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If all the determination columns are “OK”, the process advances from step S631 to step S609, and the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、少なくとも1つの判定欄が「NG」である場合には、ステップS631からステップS632に進む。ステップS632では、複数の参照データの中から、その判定欄が「NG」のデータがさらに抽出される。なお、ステップS632で抽出された1又は複数の「NGデータ」を、「参照NGデータ」とも称する。   On the other hand, if at least one determination field is “NG”, the process advances from step S631 to step S632. In step S632, data having the determination column “NG” is further extracted from the plurality of reference data. The one or more “NG data” extracted in step S632 is also referred to as “reference NG data”.

ステップS633では、印刷対象データNDの重要度に応じた分岐処理が実行される。印刷対象データNDの重要度が「低」であるときには、ステップS634に進む。また、印刷対象データNDの重要度が「中」であるときには、ステップS635に進み、印刷対象データNDの重要度が「高」であるときには、ステップS636に進む。   In step S633, branch processing according to the importance of the print target data ND is executed. When the importance of the print target data ND is “low”, the process proceeds to step S634. When the importance of the print target data ND is “medium”, the process proceeds to step S635. When the importance of the print target data ND is “high”, the process proceeds to step S636.

ステップS634では、ステップS632で抽出された「参照NGデータ」に関して、「最大ポイント」(最大フォントサイズ)が変更されているか否かが判定される。   In step S634, it is determined whether the “maximum point” (maximum font size) has been changed for the “reference NG data” extracted in step S632.

各参照NGデータの「最大フォントサイズ」がいずれも変更されていないときには、ステップS634からステップS609に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   When none of the “maximum font size” of each reference NG data has been changed, the process proceeds from step S634 to step S609, where the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting. Is done.

一方、少なくとも1つの「参照NGデータ」の「最大フォントサイズ」が変更されているときには、ステップS634からステップS637に進む。ステップS637においては、ステップS632で抽出された「参照NGデータ」から、最も小さな変倍率(Nin1設定における最も大きな設定値N)のデータが絞り込まれる。そして、このようにして絞り込まれた「参照NGデータ」に関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が、推奨設定内容として決定される。詳細には、最大フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「最大フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。   On the other hand, when the “maximum font size” of at least one “reference NG data” has been changed, the process proceeds from step S634 to step S637. In step S637, data of the smallest scaling factor (the largest set value N in the Nin1 setting) is narrowed down from the “reference NG data” extracted in step S632. Then, the setting content of the changed data (improvement setting data) associated with the “reference NG data” narrowed down in this way is determined as the recommended setting content. Specifically, the setting contents of the improvement setting data in which the maximum font size has been changed (setting contents regarding “Nin1”, “maximum font size”, etc.) are determined as recommended setting contents.

さらに、ここでは、その「最大フォントサイズ」が変更された改善設定データ(最小変倍率の改善設定データ)が複数存在する場合において、変更後の最大フォントサイズが互いに異なるときには、最も小さな「最大フォントサイズ」が選択されるものとする。   Furthermore, when there are a plurality of improvement setting data (minimum scaling improvement setting data) in which the “maximum font size” is changed, and the maximum font sizes after the change are different from each other, the smallest “maximum font size” Assume that “size” is selected.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GA(GA6(図26参照))をその表示部に表示する(ステップS640)。その後、ステップS641に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA (GA6 (see FIG. 26)) on the display unit based on the received display data (step S640). Thereafter, the process proceeds to step S641.

上述したように、印刷対象データNDの重要度が「中」であるときには、ステップS633からステップS635に進む。   As described above, when the importance of the print target data ND is “medium”, the process proceeds from step S633 to step S635.

ステップS635では、ステップS632で抽出された「参照NGデータ」に関して、「代表ポイント」(代表フォントサイズ)が変更されているか否かが判定される。   In step S635, it is determined whether or not “representative point” (representative font size) has been changed with respect to the “reference NG data” extracted in step S632.

各参照NGデータの「代表フォントサイズ」がいずれも変更されていないときには、ステップS635から、上述のステップS634に進む。   If none of the “representative font sizes” of the reference NG data has been changed, the process proceeds from step S635 to step S634 described above.

一方、少なくとも1つの「参照NGデータ」の「代表フォントサイズ」が変更されているときには、ステップS635からステップS638に進む。ステップS638においては、ステップS632で抽出された「参照NGデータ」から、最も小さな変倍率(Nin1設定における最も大きな設定値N)のデータが絞り込まれる。そして、このようにして絞り込まれた「参照NGデータ」に関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が、推奨設定内容として決定される。詳細には、代表フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「代表フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。   On the other hand, when the “representative font size” of at least one “reference NG data” has been changed, the process proceeds from step S635 to step S638. In step S638, data having the smallest scaling factor (the largest setting value N in Nin1 setting) is narrowed down from the “reference NG data” extracted in step S632. Then, the setting content of the changed data (improvement setting data) associated with the “reference NG data” narrowed down in this way is determined as the recommended setting content. Specifically, the setting contents of the improvement setting data in which the representative font size is changed (setting contents related to “Nin1”, “representative font size”, etc.) are determined as recommended setting contents.

また、ここでは、その「代表フォントサイズ」が変更された改善設定データ(最小変倍率の改善設定データ)が複数存在する場合において、変更後の代表フォントサイズが互いに異なるときには、最も小さな「代表フォントサイズ」が選択されるものとする。   Also, here, when there are a plurality of improvement setting data (minimum scaling improvement setting data) whose “representative font size” is changed, when the changed representative font sizes are different from each other, the smallest “representative font” Assume that “size” is selected.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GAをその表示部に表示する(ステップS640)。その後、ステップS641に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA on the display unit based on the received display data (step S640). Thereafter, the process proceeds to step S641.

また、上述したように、印刷対象データNDの重要度が「高」であるときには、ステップS633からステップS636に進む。   Further, as described above, when the importance of the print target data ND is “high”, the process proceeds from step S633 to step S636.

ステップS636では、ステップS632で抽出された「参照NGデータ」に関して、「最小ポイント」(最小フォントサイズ)が変更されているか否かが判定される。   In step S636, it is determined whether or not the “minimum point” (minimum font size) has been changed for the “reference NG data” extracted in step S632.

各参照NGデータの「最小フォントサイズ」がいずれも変更されていないときには、ステップS636から、上述のステップS635に進む。   When none of the “minimum font size” of each reference NG data has been changed, the process proceeds from step S636 to step S635 described above.

一方、少なくとも1つの「参照NGデータ」の「最小フォントサイズ」が変更されているときには、ステップS636からステップS639に進む。ステップS639においては、ステップS632で抽出された「参照NGデータ」から、最も小さな変倍率(Nin1設定における最も大きな設定値N)のデータが絞り込まれる。そして、このようにして絞り込まれた「参照NGデータ」に関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が、推奨設定内容として決定される。詳細には、最小フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「最小フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。   On the other hand, when the “minimum font size” of at least one “reference NG data” has been changed, the process proceeds from step S636 to step S639. In step S639, data of the smallest scaling factor (the largest setting value N in the Nin1 setting) is narrowed down from the “reference NG data” extracted in step S632. Then, the setting content of the changed data (improvement setting data) associated with the “reference NG data” narrowed down in this way is determined as the recommended setting content. Specifically, the setting content of the improvement setting data in which the minimum font size has been changed (setting content related to “Nin1”, “minimum font size”, etc.) is determined as the recommended setting content.

また、ここでは、その「最小フォントサイズ」が変更された改善設定データ(最小変倍率の改善設定データ)が複数存在する場合において、変更後の最小フォントサイズが互いに異なるときには、最も小さな「最小フォントサイズ」が選択されるものとする。   Also, here, when there are a plurality of improvement setting data (minimum scaling factor improvement setting data) whose “minimum font size” has been changed, and the minimum font size after the change is different from each other, the smallest “minimum font size” Assume that “size” is selected.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GAをその表示部に表示する(ステップS640)。その後、ステップS641に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA on the display unit based on the received display data (step S640). Thereafter, the process proceeds to step S641.

その後、ステップS641〜S643においては、上述のステップS527〜S529とそれぞれ同様の処理が実行される。   Thereafter, in steps S641 to S643, processes similar to those in steps S527 to S529 described above are executed.

以上のような動作によれば、重要度モードにて複数の参照NGデータが抽出される場合においても、印刷対象データNDの重要度に応じた種類の大きさの文字が見易く印刷される。   According to the operation as described above, even when a plurality of reference NG data is extracted in the importance mode, characters of a size corresponding to the importance of the print target data ND are printed in an easy-to-see manner.

具体的には、「低」重要度モードにおいては、文書中の複数の種類の大きさの文字のうち、少なくとも最も大きな文字(「最大フォントサイズ」の文字)が見易く印刷される。   Specifically, in the “low” importance mode, at least the largest character (“maximum font size” character) is printed in an easy-to-read manner among a plurality of types of characters in the document.

また、「中」重要度モードにおいては、文書中の複数の大きさの文字のうち、少なくとも「代表フォントサイズ」よりも大きなサイズの文字が見易く印刷される。   In the “medium” importance mode, characters having a size larger than at least the “representative font size” among a plurality of characters in the document are printed in an easy-to-see manner.

また、「高」重要度モードにおいては、文書中の複数の大きさの文字のうち、「最小フォントサイズ」よりも大きなサイズの文字(すなわち全てのサイズの文字)が見易く印刷される。   In the “high” importance mode, characters having a size larger than the “minimum font size” (that is, characters of all sizes) are printed in an easy-to-read manner among a plurality of sizes of characters in the document.

特に、複数の参照データに対して同種のフォントサイズに関する変更が施される場合には、最も小さな変倍率(Nin1設定における最も大きな設定値N)のデータが絞り込まれるので、用紙等の節約を増進することが可能である。   In particular, when the same type of font size is changed for a plurality of reference data, the data with the smallest scaling factor (the largest setting value N in the Nin1 setting) is narrowed down, so that the saving of paper and the like is promoted. Is possible.

また、同種のフォントサイズに関して、変更後の値が複数種類存在するときには、最も小さな値のフォントサイズが選択されるので、用紙等の節約をさらに増進することが可能である。   In addition, regarding the same type of font size, when there are a plurality of types of changed values, the font size with the smallest value is selected, so it is possible to further improve the saving of paper and the like.

<2−2−4.最大ポイント優先モード>
<概要>
「最大ポイント優先モード」は、文字の「最大フォントサイズ」の推奨設定を優先的に変更するモードである。詳細には、NGデータ(不良設定データ)にて変更が施された最大フォントサイズに基づいて推奨設定を決定するモードである。上述の重要度モードと比較すると、この最大ポイント優先モードは、文書の重要度に依らずに常に最大フォントサイズに基づいて推奨設定が決定される点において、重要度モードと相違する。すなわち、最大ポイント優先モードにおいては、最大フォントサイズ(最大ポイント)を優先的に考慮して、推奨設定が決定される。
<2-2-4. Maximum point priority mode>
<Overview>
The “maximum point priority mode” is a mode for preferentially changing the recommended setting of the “maximum font size” of characters. More specifically, this is a mode in which recommended settings are determined based on the maximum font size changed in NG data (defective setting data). Compared to the importance mode described above, the maximum point priority mode is different from the importance mode in that the recommended setting is always determined based on the maximum font size regardless of the importance of the document. That is, in the maximum point priority mode, the recommended setting is determined in consideration of the maximum font size (maximum points).

より具体的には、最大ポイント優先モードにおいては、改善設定データにおいて変更された最大フォントサイズが、新たな設定内容(印刷対象データの修正後の「最大フォントサイズ」)として推奨される。これによれば、最大フォントサイズが(改善設定データにおいて)変更される必要があったことが反映され、ユーザは、印刷対象データNDの文章中における様々な大きさの文字のうち少なくとも最大フォントサイズの文字(最も大きな文字)を適切に視認することが可能である。   More specifically, in the maximum point priority mode, the maximum font size changed in the improvement setting data is recommended as new setting content (“maximum font size after correction of print target data”). According to this, it is reflected that the maximum font size needs to be changed (in the improvement setting data), and the user can select at least the maximum font size among characters of various sizes in the text of the print target data ND. It is possible to appropriately recognize the character (largest character).

図15〜図17は、最大ポイント優先モードにおける動作(ステップS70)を示すフローチャートである。   15 to 17 are flowcharts showing the operation (step S70) in the maximum point priority mode.

ステップS701〜S705においては、上述のステップS501〜S505とそれぞれ同様の動作が実行される。   In steps S701 to S705, operations similar to those in steps S501 to S505 described above are performed.

これにより、推奨設定決定部18は、印刷設定データ記憶部5bに蓄積された複数の印刷設定データBSiの中から、「年齢層」に関する条件CN1と「Nin1」設定に関する条件CN2と「代表フォントサイズ」に関する条件CN3との3つ(複数)の条件を充足するデータを抽出する。   As a result, the recommended setting determination unit 18 selects the condition CN1 related to the “age group”, the condition CN2 related to the “Nin1” setting, and the “representative font size” from the plurality of print setting data BSi accumulated in the print setting data storage unit 5b. The data that satisfies the three (plural) conditions with the condition CN3 regarding "is extracted.

ステップS706およびステップS707では、抽出された印刷設定データBSiの数(参照データの数)に応じて分岐処理が実行される。   In step S706 and step S707, branch processing is executed according to the number of extracted print setting data BSi (the number of reference data).

ステップS705で抽出されたデータが0件である場合には、ステップS706からステップS709に進み、ユーザによって指定された印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the number of data extracted in step S705 is zero, the process advances from step S706 to step S709, and printout is performed according to the print settings designated by the user.

一方、ステップS705で抽出されたデータが1件である場合には、ステップS706からステップS707を経由してステップS710に進む。   On the other hand, if the number of data extracted in step S705 is one, the process advances from step S706 to step S710 via step S707.

また、ステップS705で抽出されたデータが2件以上である場合には、ステップS706からステップS707を経由してステップS730に進む。   If there are two or more data extracted in step S705, the process advances from step S706 to step S730 via step S707.

<ステップS710>
図16は、ステップS710の詳細動作を示すフローチャートである。
<Step S710>
FIG. 16 is a flowchart showing the detailed operation of step S710.

まず、ステップS711において、抽出された1件の印刷設定データBSi(参照データ)の判定欄が「OK」であるか否かが判定される。   First, in step S711, it is determined whether or not the determination column of one extracted print setting data BSi (reference data) is “OK”.

当該判定欄が「OK」である場合には、ステップS711からステップS709に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If the determination field is “OK”, the process advances from step S711 to step S709, where the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、当該判定欄が「NG」である場合には、ステップS711からステップS714に進む。   On the other hand, if the determination field is “NG”, the process advances from step S711 to step S714.

ステップS714では、抽出された1件の参照データに関して、「最大ポイント」(最大フォントサイズ)が変更されているか否かが判定される。   In step S714, it is determined whether or not the “maximum point” (maximum font size) has been changed for one piece of extracted reference data.

最大フォントサイズが変更されていないときには、ステップS714からステップS709に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   When the maximum font size has not been changed, the process proceeds from step S714 to step S709, where the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、最大フォントサイズが変更されているときには、ステップS714からステップS717に進み、ステップS705で抽出された1件の印刷設定データBSiに関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が推奨設定内容として決定される。詳細には、最大フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「最大フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。   On the other hand, when the maximum font size has been changed, the process proceeds from step S714 to step S717, and the setting content of the changed data (improvement setting data) associated with one print setting data BSi extracted in step S705 is recommended. Determined as setting contents. Specifically, the setting contents of the improvement setting data in which the maximum font size has been changed (setting contents regarding “Nin1”, “maximum font size”, etc.) are determined as recommended setting contents.

たとえば、図7に示すように、「No.6」の印刷設定データBSiに関して、変更前の最大フォントサイズ「12P」が、最大フォントサイズ「14P」に変更されている(変更後の改善設定データ参照)場合には、次のような推奨設定が決定される。具体的には、「2in1」が「Nin1」設定項目の推奨設定内容として決定され、「14P」が最大フォントサイズの設定項目の推奨設定内容として決定される。   For example, as shown in FIG. 7, regarding the print setting data BSi of “No. 6”, the maximum font size “12P” before change is changed to the maximum font size “14P” (improvement setting data after change) In the case of reference), the following recommended settings are determined. Specifically, “2 in 1” is determined as the recommended setting content of the “Nin 1” setting item, and “14P” is determined as the recommended setting content of the maximum font size setting item.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GA(GA6(図26参照))をその表示部に表示する(ステップS720)。その後、ステップS721に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA (GA6 (see FIG. 26)) on the display unit based on the received display data (step S720). Thereafter, the process proceeds to step S721.

その後、ステップS721〜S723においては、上述のステップS517〜S519とそれぞれ同様の処理が実行される。   Thereafter, in steps S721 to S723, the same processes as in steps S517 to S519 described above are executed.

<ステップS730>
図17は、ステップS730の詳細動作を示すフローチャートである。ステップS730においては、基本的にはステップS710と同様の動作が実行される。ただし、このステップS730においては、複数の参照データに関して最大フォントサイズに関する変更が施される場合には、最も小さな変倍率(Nin1設定における最も大きな設定値N)のデータが絞り込まれる。さらに、最大フォントサイズに関して、変更後の値が複数種類存在するときには、最も小さな値の最大フォントサイズが選択される。
<Step S730>
FIG. 17 is a flowchart showing the detailed operation of step S730. In step S730, basically the same operation as in step S710 is executed. However, in this step S730, when a change related to the maximum font size is performed for a plurality of reference data, data having the smallest scaling factor (the largest setting value N in the Nin1 setting) is narrowed down. Further, regarding the maximum font size, when there are a plurality of changed values, the maximum font size with the smallest value is selected.

まず、ステップS731において、抽出された複数の印刷設定データBSi(参照データ)の判定欄がいずれも「OK」であるか否かが判定される。すなわち、全ての判定欄が「OK」か否かが判定される。   First, in step S731, it is determined whether or not all of the determination columns of the plurality of extracted print setting data BSi (reference data) are “OK”. That is, it is determined whether all the determination fields are “OK”.

全ての判定欄が「OK」である場合には、ステップS731からステップS709に進み、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   When all the determination columns are “OK”, the process proceeds from step S731 to step S709, where the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、少なくとも1つの判定欄が「NG」である場合には、ステップS731からステップS732に進む。ステップS732では、複数の参照データの中から、その判定欄が「NG」のデータがさらに抽出される。また、次のステップS733では、ステップS732で抽出された1又は複数の「NGデータ」の中から、その「最大フォントサイズ(最大ポイント)」が変更された「改善設定データ」がさらに抽出される。   On the other hand, if at least one determination field is “NG”, the process advances from step S731 to step S732. In step S732, data having the determination column “NG” is further extracted from the plurality of reference data. In the next step S733, “improvement setting data” in which the “maximum font size (maximum point)” is changed is further extracted from one or a plurality of “NG data” extracted in step S732. .

その「最大フォントサイズ(最大ポイント)」が変更された「改善設定データ」が抽出されなかった場合には、ステップS734からステップS709に進む。すなわち、各データの「最大フォントサイズ」がいずれも変更されていないときには、ステップS734からステップS709に進む。ステップS709では、上述のように、ユーザによって指定された現在の印刷設定がそのまま推奨設定として決定され、当該印刷設定に従って印刷出力が行われる。   If “improvement setting data” whose “maximum font size (maximum point)” has been changed is not extracted, the process advances from step S734 to step S709. That is, when none of the “maximum font size” of each data has been changed, the process proceeds from step S734 to step S709. In step S709, as described above, the current print setting designated by the user is determined as the recommended setting as it is, and print output is performed according to the print setting.

一方、その「最大フォントサイズ(最大ポイント)」が変更された「改善設定データ」がさらに抽出された場合には、ステップS734からステップS737に進む。   On the other hand, if “improvement setting data” whose “maximum font size (maximum point)” is changed is further extracted, the process proceeds from step S734 to step S737.

ステップS737においては、ステップS733で抽出された「参照NGデータ」から、最も小さな変倍率(Nin1設定における最も大きな設定値N)のデータが絞り込まれる。そして、このようにして絞り込まれた「参照NGデータ」に関連付けられた変更後データ(改善設定データ)の設定内容が、推奨設定内容として決定される。詳細には、最大フォントサイズが変更された改善設定データの設定内容(「Nin1」および「最大フォントサイズ」等に関する設定内容)が推奨設定内容として決定される。また、ここでは、その「最大フォントサイズ」が変更された改善設定データが複数存在する場合において、変更後の最大フォントサイズが互いに異なるときには、最も小さな「最大フォントサイズ」が選択されるものとする。   In step S737, data having the smallest scaling factor (the largest setting value N in the Nin1 setting) is narrowed down from the “reference NG data” extracted in step S733. Then, the setting content of the changed data (improvement setting data) associated with the “reference NG data” narrowed down in this way is determined as the recommended setting content. Specifically, the setting contents of the improvement setting data in which the maximum font size has been changed (setting contents regarding “Nin1”, “maximum font size”, etc.) are determined as recommended setting contents. Here, when there are a plurality of improvement setting data whose “maximum font size” has been changed, and the maximum font sizes after the change are different from each other, the smallest “maximum font size” is selected. .

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GAをその表示部に表示する(ステップS740)。その後、ステップS741に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA on the display unit based on the received display data (step S740). Thereafter, the process proceeds to step S741.

その後、ステップS741〜S743においては、上述のステップS527〜S529とそれぞれ同様の処理が実行される。   Thereafter, in steps S741 to S743, processing similar to that in steps S527 to S529 described above is performed.

以上のような最大ポイント優先モードによれば、文書中の複数の大きさの文字のうち、少なくとも最も大きな文字(最大フォントサイズの文字)が見易く印刷される。特に、文書の重要度に依拠することなく、任意の重要度の文書に関して、最大フォントサイズの文字が見易く印刷される。   According to the maximum point priority mode as described above, at least the largest character (character with the maximum font size) among the plurality of characters in the document is printed in an easy-to-read manner. In particular, characters of the maximum font size are printed in an easy-to-read manner for documents of arbitrary importance without depending on the importance of the document.

<2−2−5.エコモード>
「エコロジーモード(エコモード)」は、経済性をさらに向上させることが可能なモードである。特に、このエコモードでは、過去の印刷時における「良好設定データ」を参照して、新たな印刷対象データNDに対するユーザ設定(印刷設定)による印刷枚数よりも更に印刷枚数を低減すること(経済性向上)が可能な印刷設定が推奨設定として提示され得る。詳細には、推奨設定決定部18は、「良好設定データ」に規定された印刷設定のうち、新たな印刷対象データNDの印刷処理に関して、ユーザの印刷設定による印刷枚数よりも小さな印刷枚数を実現する印刷設定を「推奨設定」として決定する。
<2-2-5. Eco Mode>
The “ecology mode (eco mode)” is a mode that can further improve economy. In particular, in this eco mode, referring to the “good setting data” at the time of past printing, the number of printed sheets can be further reduced than the number of printed sheets by the user setting (print setting) for the new print target data ND (economic efficiency). A print setting that can be improved) can be presented as a recommended setting. Specifically, the recommended setting determination unit 18 realizes a print number smaller than the number of prints according to the user print setting for the print processing of the new print target data ND among the print settings defined in the “good setting data”. The print setting to be performed is determined as “recommended setting”.

図18および図19は、エコモードにおける動作(ステップS80)を示すフローチャートである。   18 and 19 are flowcharts showing the operation in the eco mode (step S80).

ステップS801〜S807,S810,S820においては、それぞれ、上述のステップS501〜S507,S510,S520(図9~図11参照)とそれぞれ同様の動作が実行される。   In steps S801 to S807, S810, and S820, operations similar to those in steps S501 to S507, S510, and S520 described above (see FIGS. 9 to 11) are performed.

ただし、このエコモードにおいては、ステップS802とステップS803との間にステップS850(図18および図19参照)が挿入される。このステップS850において、上述のような、経済性をさらに向上させる推奨設定が決定され得る。   However, in this eco mode, step S850 (see FIGS. 18 and 19) is inserted between step S802 and step S803. In step S850, the recommended setting for further improving the economic efficiency as described above can be determined.

図19は、ステップS850の詳細動作を示すフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart showing the detailed operation of step S850.

まず、ステップS851において、ステップS801で抽出されたデータの中から、条件CN51を充足する良好設定データが、推奨設定の候補として抽出され、一旦記憶される。ここで、条件CN51は、「新たな印刷対象データNDに対する印刷設定の変倍率と同じ変倍率(同じ値N)を有する良好設定データのうち最も小さな代表ポイントを有する良好設定データであること」、である。なお、当該条件CN51を充足する良好設定データが存在しない場合には、その旨が記憶される。   First, in step S851, good setting data satisfying the condition CN51 is extracted from the data extracted in step S801 as a recommended setting candidate and temporarily stored. Here, the condition CN51 is “good setting data having the smallest representative point among good setting data having the same scaling factor (same value N) as the scaling factor of the print setting for the new print target data ND”. It is. If there is no good setting data that satisfies the condition CN51, this is stored.

たとえば、仮にユーザがステップS41(図8)で「2in1(且つ代表ポイント=12P)」を指定した場合において、「2in1(且つ代表ポイント=12P)」および「2in1(且つ代表ポイント=11P)」による印刷設定でそれぞれ「OK」判定が過去になされているとき(S27(図4),S34(図5))には、推奨設定の候補として「2in1(且つ代表ポイント=11P)」が抽出される。   For example, if the user designates “2 in 1 (and representative point = 12P)” in step S41 (FIG. 8), “2 in 1 (and representative point = 12P)” and “2 in 1 (and representative point = 11P)” are used. When “OK” determination has been made in the past for each print setting (S27 (FIG. 4), S34 (FIG. 5)), “2 in 1 (and representative point = 11P)” is extracted as a recommended setting candidate. .

また、ステップS852において、ステップS801で抽出されたデータの中から、条件CN52を充足する良好設定データが、推奨設定の候補として抽出され、一旦記憶される。ここで、条件CN52は、「新たな印刷対象データNDに対する印刷設定の代表ポイントと同じサイズの代表ポイントを有する良好設定データのうち最も小さな変倍率(最大N)を有する良好設定データであること」である。なお、当該条件CN52を充足する良好設定データが存在しない場合には、その旨が記憶される。   In step S852, good setting data satisfying the condition CN52 is extracted from the data extracted in step S801 as a recommended setting candidate and temporarily stored. Here, the condition CN52 is “good setting data having the smallest variable magnification (maximum N) among the good setting data having the representative point of the same size as the representative point of the print setting for the new print target data ND”. It is. If there is no good setting data that satisfies the condition CN52, that fact is stored.

たとえば、仮にユーザがステップS41(図8)で「2in1(且つ代表ポイント=12P)」を指定した場合において、「4in1(且つ代表ポイント=12P)」および「8in1(且つ代表ポイント=12P)」による印刷設定でそれぞれ「OK」判定が過去になされているとき(S27(図4),S34(図4))には、推奨設定の候補として「8in1(且つ代表ポイント=12P)」が抽出される。   For example, if the user designates “2 in 1 (and representative point = 12P)” in step S41 (FIG. 8), “4 in 1 (and representative point = 12P)” and “8 in 1 (and representative point = 12P)”. When “OK” determination has been made in the past for each print setting (S27 (FIG. 4), S34 (FIG. 4)), “8 in 1 (and representative point = 12P)” is extracted as a recommended setting candidate. .

また、ステップS853において、ステップS801で抽出されたデータの中から、条件CN53を充足する全ての良好設定データが、推奨設定の候補として抽出され、一旦記憶される。ここで、条件CN53は、「新たな印刷対象データNDに対する印刷設定の代表ポイントよりも小さなサイズの代表ポイントを有し、且つ、新たな印刷対象データNDに対する印刷設定の変倍率よりも小さな変倍率を有する良好設定データであること」である。なお、当該条件CN52を充足する良好設定データが存在しない場合には、その旨が記憶される。   In step S853, all good setting data satisfying the condition CN53 are extracted from the data extracted in step S801 as recommended setting candidates and temporarily stored. Here, the condition CN53 is “a scaling factor having a representative point of a size smaller than the representative point of the print setting for the new print target data ND and smaller than the scaling factor of the print setting for the new print target data ND. It is good setting data having "." If there is no good setting data that satisfies the condition CN52, that fact is stored.

たとえば、仮にユーザがステップS41(図8)で「2in1(且つ代表ポイント=12P)」を指定した場合において、「4in1(且つ代表ポイント=10P)」および「8in1(且つ代表ポイント=11P)」による印刷設定でそれぞれ「OK」判定が過去になされているとき(S27(図4),S34(図4))には、推奨設定の候補として、「4in1(且つ代表ポイント=10P)」および「8in1(且つ代表ポイント=11P)」の双方が抽出される。   For example, if the user designates “2 in 1 (and representative point = 12P)” in step S41 (FIG. 8), “4 in 1 (and representative point = 10P)” and “8 in 1 (and representative point = 11P)”. When “OK” determination has been made in the past in the print settings (S27 (FIG. 4), S34 (FIG. 4)), “4 in 1 (and representative point = 10P)” and “8 in 1” are recommended setting candidates. (And representative point = 11P) ”are extracted.

次のステップS854においては、ステップS851〜S853における全抽出データ件数が1件以上であるか否かに応じた分岐処理が行われる。抽出データ件数が0件である場合には、ステップS854からS803(図18)に進む。一方、抽出データ件数が1件以上である場合には、ステップS854からS855に進む。   In the next step S854, branch processing is performed depending on whether or not the total number of extracted data in steps S851 to S853 is one or more. If the number of extracted data is 0, the process proceeds from step S854 to S803 (FIG. 18). On the other hand, if the number of extracted data is one or more, the process proceeds from step S854 to S855.

ステップS855においては、ステップS851〜S853のいずれかで抽出された1件以上の良好設定データのうち、最小印刷枚数を実現する設定内容が推奨設定として決定される。   In step S855, among the one or more good setting data extracted in any of steps S851 to S853, the setting content for realizing the minimum print number is determined as the recommended setting.

たとえば、推奨設定の候補として、上述の4つの設定、すなわち、「2in1(且つ代表ポイント=11P)」、「8in1(且つ代表ポイント=12P)」、「4in1(且つ代表ポイント=10P)」、「8in1(且つ代表ポイント=11P)」が抽出されている場合を想定する。この場合には、これらのうち、最小印刷枚数を実現する設定内容「8in1(且つ代表ポイント=11P)」が、推奨設定として決定される(ステップS855)。   For example, as the recommended setting candidates, the above four settings, that is, “2 in 1 (and representative point = 11P)”, “8 in 1 (and representative point = 12P)”, “4 in 1 (and representative point = 10P)”, “ It is assumed that “8 in 1 (and representative point = 11P)” is extracted. In this case, among these, the setting content “8 in 1 (and representative point = 11P)” for realizing the minimum print number is determined as the recommended setting (step S855).

あるいは、推奨設定の候補として、次の2つの設定、具体的には、「4in1(且つ代表ポイント=14P)」、「4in1(且つ代表ポイント=12P)」のみが抽出されている場合には、これら2つのうち、最小印刷枚数を実現する設定内容「4in1(且つ代表ポイント=12P)」が、推奨設定として決定される(ステップS855)。   Alternatively, when only the following two settings, specifically, “4 in 1 (and representative point = 14P)” and “4 in 1 (and representative point = 12P)” are extracted as recommended setting candidates, Of these two, the setting content “4 in 1 (and representative point = 12P)” that realizes the minimum number of printed sheets is determined as the recommended setting (step S855).

なお、最小印刷枚数を実現する設定内容は、例えば次のようにして決定されればよい。具体的には、ステップS851〜S853のいずれかで抽出された複数の設定内容のそれれぞれについて、MFP10が、印刷出力用データを簡易的に作成して印刷枚数を算出(試算)し、最も小さな印刷枚数を実現する設定内容を推奨設定として決定すればよい。   Note that the setting contents for realizing the minimum number of printed sheets may be determined as follows, for example. Specifically, for each of the plurality of setting contents extracted in any of steps S851 to S853, the MFP 10 simply creates print output data and calculates (trial calculation) the number of prints. What is necessary is just to determine the setting content which implement | achieves the smallest print number as a recommended setting.

そして、MFP10は、推奨設定内容等を有する画面GAを表示させるための表示用データを作成し、ネットワークNWを介して当該表示用データをコンピュータ90に送信する。コンピュータ90は、受信した当該表示用データに基づいて画面GA(GA7(図27参照))をその表示部に表示する(ステップS855)。その後、ステップS856に進む。   Then, the MFP 10 creates display data for displaying the screen GA having the recommended setting content and the like, and transmits the display data to the computer 90 via the network NW. The computer 90 displays the screen GA (GA7 (see FIG. 27)) on the display unit based on the received display data (step S855). Thereafter, the process proceeds to step S856.

図27は、画面GAの一例(詳細には画面GA7)を示す図である。この画面GA7においては、現在の設定が「2in1」であり、推奨設定を採用すると、「縮小により印刷ページを減らすことができること」などが表示されている。推奨設定としては、「4in1」(且つ代表ポイント「12P」)が提示されている。また、ラジオボタンによって、この推奨設定(「4in1」)が仮選択されている。このように、エコモードにおいては、経済性を優先させて決定された推奨設定(「4in1」等)がまず提示される。   FIG. 27 is a diagram illustrating an example of the screen GA (specifically, the screen GA7). In this screen GA7, the current setting is “2 in 1”, and when the recommended setting is adopted, “printing pages can be reduced by reduction” or the like is displayed. As a recommended setting, “4 in 1” (and representative point “12P”) is presented. The recommended setting (“4 in 1”) is provisionally selected by a radio button. Thus, in the eco mode, recommended settings (such as “4 in 1”) determined with priority on economy are first presented.

ユーザは、当該推奨設定を承認する場合には、そのまま印刷ボタンBN15を押下する。印刷ボタンBN15が押下されると、コンピュータ90は、変更後の推奨設定を印刷設定として確定し、変更後の推奨設定に基づいて印刷出力用データを生成し、当該印刷出力用データをMFP10に送信する。そして、MFP10によって印刷出力が行われる。すなわち、推奨設定に従って印刷出力が行われる(ステップS857)。   When approving the recommended setting, the user presses the print button BN15 as it is. When the print button BN15 is pressed, the computer 90 confirms the changed recommended setting as the print setting, generates print output data based on the changed recommended setting, and transmits the print output data to the MFP 10. To do. Then, print output is performed by the MFP 10. That is, print output is performed according to the recommended setting (step S857).

一方、ユーザは、当該推奨設定を承認しない場合には、キャンセルボタンBN16を押下する。キャンセルボタンBN16が押下されると、コンピュータ90は、現在の印刷設定を(変更せずに)維持したまま、ステップS803に進む。   On the other hand, when the user does not approve the recommended setting, the user presses the cancel button BN16. When the cancel button BN16 is pressed, the computer 90 proceeds to step S803 while maintaining the current print settings (without changing).

ステップS803以後においては、ノーマルモードにおけるステップS503以後と同様の動作が実行される。   After step S803, the same operation as that after step S503 in the normal mode is executed.

以上のようなエコモードによれば、ステップS350において、ユーザによる現在の印刷設定よりも更に経済的な印刷設定(印刷枚数を低減する印刷設定)が示される。   According to the eco mode as described above, in step S350, print settings (print settings for reducing the number of prints) that are more economical than the current print settings by the user are shown.

たとえば、現在の印刷設定における「Nin1」設定よりも小さな変倍率の「Nin1」設定の印刷設定で良好な印刷結果が得られたと過去に判断した人が1人でも存在していれば、当該印刷設定が推奨設定として提示される。例えば、仮に印刷ユーザーが「2in1」を指定した場合でも、「4in1」で「OK」であったと過去に判断した人が1人でもいれば、「4in1」が推奨設定として決定され提示される。端的に言えば、このエコモードでは、「もっと小さくしても大丈夫」と判断した人が過去に存在したことがユーザーに提示される。   For example, if there is even one person who has determined in the past that a favorable print result has been obtained with a print setting with a “Nin1” setting with a variable magnification smaller than the “Nin1” setting in the current print setting, the print Settings are presented as recommended settings. For example, even if the printing user specifies “2 in 1”, if there is one person who has previously determined that “4 in 1” was “OK”, “4 in 1” is determined and presented as the recommended setting. In short, in this eco mode, the user is presented with a person who has determined that “it is OK to make it smaller” in the past.

したがって、このエコモードは、経済性を非常に重視するユーザにとって特に有用である。   Therefore, this eco mode is particularly useful for users who place great importance on economic efficiency.

なお、ステップS850にてキャンセルボタンBN16が押下された後には、再びノーマルモードと同様の処理が実行されるので、上記のノーマルモードと同様の効果を得ることも可能である。   Note that, after the cancel button BN16 is pressed in step S850, the same processing as in the normal mode is executed again, so that the same effect as in the normal mode can be obtained.

<3.その他>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではなく、様々な改変が可能である。
<3. Other>
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described content, and various modifications can be made.

<3−1.ノーマルモードに関する改変例1>
上記実施形態のノーマルモード(詳細には、そのステップS523(図11))においては、複数の参照データに係る複数の判定欄に「OK」と「NG」とのいずれが多数を占めているかを判断基準として分岐処理が行われている。また、上述したように、「OK」が多数を占めているか否かが判定されることは、満足度SV(SV1)が基準値TV1(例えば0.5)を超えているか否かが判定されることとも表現される。すなわち、上記実施形態においては、満足度SV(SV1)が基準値(例えば0.5)を超えているか否かに基づいて、ステップS523での分岐処理が行われている。
<3-1. Modification Example 1 for Normal Mode>
In the normal mode of the above embodiment (specifically, in step S523 (FIG. 11)), which of “OK” and “NG” occupies a large number in a plurality of determination fields related to a plurality of reference data. Branch processing is performed as a criterion. Further, as described above, whether or not “OK” occupies a large number is determined whether or not the satisfaction degree SV (SV1) exceeds a reference value TV1 (for example, 0.5). Is also expressed. That is, in the above embodiment, the branching process in step S523 is performed based on whether the satisfaction degree SV (SV1) exceeds a reference value (for example, 0.5).

しかしながら、本発明はこれに限定されず、たとえば、上記の満足度SV1に代えて、次のような満足度SV2を分岐処理(ステップS523)の判断基準に利用してもよい。より詳細には、図28に示すように、同様のステップS523bにおける分岐処理の判断基準に利用するようにしてもよい。   However, the present invention is not limited to this. For example, instead of the above-described satisfaction SV1, the following satisfaction SV2 may be used as a determination criterion for the branch process (step S523). More specifically, as shown in FIG. 28, it may be used as a determination criterion for branch processing in the same step S523b.

Figure 2012252473
Figure 2012252473

ここで、値MG1は、複数の参照データのうちの「良好設定データ」のそれぞれに関する「重要度」を示す重み付け係数MPiを合算した値である。同様に、値MG2は、複数の参照データのうちの「不良設定データ」のそれぞれに関する「重要度」を示す重み付け係数MPiを合算した値である。なお、各重み付け係数MPiとしては、たとえば、上述したように、重要度「高」のデータに対して「1.5」が設定され、重要度「中」のデータに対して「1.3」が設定され、重要度「低」のデータに対して「1.0」が設定される。また、上述したように、値NB1は、複数の参照データのうちの「良好設定データ」の数を表し、当該複数の参照データのうちの「不良設定データ」の数を表す。すなわち、値NB1は「OK」データの数であり、値NB2は「NG」データの数である。   Here, the value MG1 is a value obtained by adding together the weighting coefficients MPi indicating “importance” for each “good setting data” among the plurality of reference data. Similarly, the value MG2 is a value obtained by adding up the weighting coefficients MPi indicating the “importance” for each of the “defective setting data” among the plurality of reference data. As each weighting coefficient MPi, for example, as described above, “1.5” is set for the data of the importance “high”, and “1.3” is set for the data of the importance “medium”. Is set, and “1.0” is set for the data of the importance “low”. As described above, the value NB1 represents the number of “good setting data” among the plurality of reference data, and represents the number of “defective setting data” among the plurality of reference data. That is, the value NB1 is the number of “OK” data, and the value NB2 is the number of “NG” data.

このように、満足度SV2は、各参照データの「重要度」で重み付けして算出された満足度である。   Thus, the satisfaction degree SV2 is a satisfaction degree calculated by weighting with the “importance” of each reference data.

また、ステップS531(図11)と同様のステップS531b(図28)においては、このような満足度SV2がユーザに提示されればよい。   Further, in step S531b (FIG. 28) similar to step S531 (FIG. 11), such a satisfaction degree SV2 may be presented to the user.

あるいは、ステップS523等での評価値として、上記のような満足度SV(SV1,SV2)とは異なる値を用いてもよい。たとえば、「OKデータ」に対して「+1」点を評価点として付与し、「NGデータ」に対して「−1」点を評価点として付与し、複数の参照データに関する評価点の合計値を、評価値SV(SV3)として利用するようにしてもよい。詳細には、当該評価値SV3が基準値TV3(例えば「0」)よりも大きいか否かが判定基準として用いられるようにしてもよい。あるいは、各参照データに対する評価点を各参照データの「重要度」で重み付けした加重平均値を評価値SV(SV4)として算出するようにしてもよい。詳細には、当該評価値SV4が基準値TV4(例えば「0」)よりも大きいか否かが判定基準として用いられるようにしてもよい。   Alternatively, a value different from the satisfaction degree SV (SV1, SV2) as described above may be used as the evaluation value in step S523 or the like. For example, “+1” points are assigned to “OK data” as evaluation points, “−1” points are assigned to “NG data” as evaluation points, and a total value of evaluation points regarding a plurality of reference data is obtained. The evaluation value SV (SV3) may be used. Specifically, whether or not the evaluation value SV3 is larger than a reference value TV3 (for example, “0”) may be used as a determination criterion. Or you may make it calculate the weighted average value which weighted the evaluation score with respect to each reference data with the "importance" of each reference data as evaluation value SV (SV4). Specifically, whether or not the evaluation value SV4 is larger than a reference value TV4 (for example, “0”) may be used as a determination criterion.

<3−2.ノーマルモードに関する改変例2>
図29は、別の変形例を示す図である。図29に示すように、ステップS505で抽出された複数の参照データに関する複数の判定欄に「OK」と「NG」とが混在していると判定される場合には、ステップS521からステップS522を経由してステップS541に進むようにしてもよい。すなわち、ステップS523を経由せずにステップS541に進むようにしてもよい。
<3-2. Modification Example 2 for Normal Mode>
FIG. 29 is a diagram showing another modification. As shown in FIG. 29, when it is determined that “OK” and “NG” are mixed in a plurality of determination columns related to the plurality of reference data extracted in step S505, steps S521 to S522 are performed. Alternatively, the process may proceed to step S541. In other words, the process may proceed to step S541 without going through step S523.

ステップS541では、推奨設定決定部18は、「不良設定データ」(NGデータ)に関連付けられた変更後データ(「改善設定データ」)における「Nin1」設定内容を推奨設定として決定する。詳細には、複数の参照データのうちの「不良設定データ」(NGデータ)に関連付けられた変更後データ(「改善設定データ」)における最小倍率の「Nin1」設定内容が推奨設定として決定される。   In step S541, the recommended setting determining unit 18 determines the “Nin1” setting content in the post-change data (“improvement setting data”) associated with the “defective setting data” (NG data) as the recommended setting. Specifically, the setting content “Nin1” of the minimum magnification in the changed data (“improvement setting data”) associated with “defective setting data” (NG data) among the plurality of reference data is determined as the recommended setting. .

また、推奨設定決定部18は、複数の参照データのうち「不良設定データ」が占有する割合(占有率)に関する評価値(占有率評価値)BVを算出する。占有率評価値BVは、例えば次の式(3)で算出され、「不満足度」とも称される。   Further, the recommended setting determination unit 18 calculates an evaluation value (occupation rate evaluation value) BV related to a ratio (occupation rate) occupied by “defective setting data” among a plurality of reference data. The occupancy rate evaluation value BV is calculated by, for example, the following equation (3), and is also referred to as “unsatisfied”.

Figure 2012252473
Figure 2012252473

なお、占有率評価値(不満足度)BVは、次の式(4)で算出されてもよい。   Note that the occupation rate evaluation value (degree of dissatisfaction) BV may be calculated by the following equation (4).

Figure 2012252473
Figure 2012252473

そして、MFP10は、推奨設定と不満足度との双方を含む画面GA(例えば、画面GA4(図24参照))をコンピュータ90に表示させ、ユーザに提示させる。   Then, the MFP 10 causes the computer 90 to display a screen GA including both the recommended setting and the degree of dissatisfaction (for example, the screen GA4 (see FIG. 24)) and presents the screen GA to the user.

図24においては、現在の印刷設定に対する不満足度(満足しない確率)が「70%」であることが示されている。これによれば、ユーザは、現在の印刷設定に対する不満足度を参考にしつつ、現在の印刷設定を変更するか否かを決定することができる。   FIG. 24 shows that the dissatisfaction level (probability of not being satisfied) with respect to the current print setting is “70%”. According to this, the user can determine whether or not to change the current print setting while referring to the degree of dissatisfaction with the current print setting.

また、図24の画面GA4においては現在の印刷設定に代わる推奨設定も併せて提示されている。具体的には、ユーザによる設定内容「4in1」ではなく「2in1」が、推奨設定として提示されている。したがって、変更後の印刷設定を容易に決定することができる。   In addition, on the screen GA4 in FIG. 24, recommended settings in place of the current print settings are also presented. Specifically, “2 in 1” instead of “4 in 1” set by the user is presented as a recommended setting. Therefore, it is possible to easily determine the print setting after the change.

<3−3.その他>
また、上記実施形態においては、フォントサイズ等に関する設定内容が記憶される場合を例示したが、これに限定されない。例えば、フォント種類に関する設定内容等が記憶されるようにしてもよい。図30は、このような変形例において記憶されるデータの1例を示す図である。図30においては、フォントサイズ等に加えて、変更前後の設定データに関するフォント種類(「ゴシック」、「明朝」等)もそれぞれ記憶されている。
<3-3. Other>
Moreover, although the case where the setting content regarding a font size etc. was memorize | stored in the said embodiment was illustrated, it is not limited to this. For example, the setting content related to the font type may be stored. FIG. 30 is a diagram showing an example of data stored in such a modification. In FIG. 30, in addition to the font size and the like, font types (“Gothic”, “Mincho”, etc.) relating to the setting data before and after the change are also stored.

そして、ステップS501〜S505での抽出において、さらに、新たな印刷対象データNDの「代表フォント種類」と同一の「代表フォント種類」を有する印刷設定データBSiがさらに絞り込まれて抽出されるようにしてもよい。   In the extraction in steps S501 to S505, print setting data BSi having the same “representative font type” as the “representative font type” of the new print target data ND is further narrowed down and extracted. Also good.

さらに、変更後の設定データにおいてフォント種類が変更されている場合等においては、図31に示すように、当該変更後のフォント種類をも推奨設定として、ユーザに提示するようにしてもよい。これによれば、たとえば、ゴシック体の小さな文字は明朝体の小さな文字に比べて潰れ易い(見難く成り易い)などの特性を反映して、より適切な設定を推奨することが可能である。   Furthermore, when the font type is changed in the changed setting data, as shown in FIG. 31, the changed font type may be presented to the user as a recommended setting. According to this, for example, it is possible to recommend a more appropriate setting reflecting characteristics such as a small Gothic character being more likely to be crushed (more difficult to see) than a small Mincho character. .

また、上記実施形態においては、新たな印刷対象データNDに対する推奨設定の決定動作が、印刷設定データ記憶部5bに蓄積された全ての印刷設定データBSiに基づいて決定される場合が例示されているが、これに限定されない。たとえば、最新の所定数の印刷設定データBSiに基づいて、あるいは最新の所定期間内に蓄積された印刷設定データBSiに基づいて、新たな印刷対象データNDに対する推奨設定が決定されるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the recommended setting determination operation for the new print target data ND is determined based on all the print setting data BSi accumulated in the print setting data storage unit 5b is illustrated. However, it is not limited to this. For example, the recommended setting for the new print target data ND may be determined based on the latest predetermined number of print setting data BSi or based on the print setting data BSi accumulated within the latest predetermined period. Good.

5b 印刷設定データ記憶部
10 MFP(印刷装置)
90 コンピュータ
100 印刷システム
BDi (過去の)印刷対象データ
BSi (過去の)印刷設定データ(印刷履歴データ)
BV 占有率評価値(不満足度)
ND (新たな)印刷対象データ
NS (新たな印刷対象データに関する)印刷設定
PG1 アプリケーションソフトウェアプログラム
PG2 プリンタドライバ
SV 占有率評価値(満足度)
5b Print setting data storage unit 10 MFP (printing apparatus)
90 Computer 100 Printing System BDi (Past) Print Target Data BSi (Past) Print Setting Data (Print History Data)
BV occupancy rate evaluation value (dissatisfaction)
ND (New) print target data NS (New print target data) print setting PG1 Application software program PG2 Printer driver SV Occupancy rate evaluation value (satisfaction)

Claims (26)

印刷システムであって、
過去の印刷に利用された印刷設定データを印刷設定データ記憶手段に記憶する設定履歴管理手段と、
前記印刷設定データ記憶手段に記憶されている少なくとも1つの印刷設定データに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定を決定する決定手段と、
を備えることを特徴とする印刷システム。
A printing system,
Setting history management means for storing print setting data used for past printing in the print setting data storage means;
A determination unit that determines a recommended setting for a print setting at the time of a new print process based on at least one print setting data stored in the print setting data storage unit;
A printing system comprising:
請求項1に記載の印刷システムにおいて、
前記設定履歴管理手段は、各印刷対象データに対する一連の印刷処理であって複数回あるいは1回の印刷出力で構成される一連の印刷処理が行われるごとに前記各印刷対象データに関する印刷設定データを随時記憶することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 1,
The setting history management unit obtains print setting data relating to each print target data each time a series of print processing for each print target data is performed and a series of print processing constituted by a plurality of times or one print output is performed. A printing system characterized by storing at any time.
請求項2に記載の印刷システムにおいて、
前記設定履歴管理手段は、過去の前記各印刷対象データの第1の印刷時における印刷設定データに対する評価を行い、当該印刷設定データを良好設定データと不良設定データとに類別して記憶することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 2,
The setting history management unit evaluates the print setting data at the time of the first printing of each of the past print target data, and stores the print setting data classified into good setting data and bad setting data. Characteristic printing system.
請求項3に記載の印刷システムにおいて、
前記設定履歴管理手段は、
前記一連の印刷処理が設定変更を伴わずに完了したときには、前記一連の印刷処理時の印刷設定データであって変更を要しなかった印刷設定データを良好設定データに分類して記憶し、
前記一連の印刷処理において設定変更を伴って再印刷が行われたときには、変更を要した印刷設定データであって変更前の印刷設定データである変更前データを不良設定データに分類して記憶するとともに、前記変更前の印刷設定データに対する変更後の印刷設定データである変更後データを改善設定データとして前記不良設定データに関連付けて記憶することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 3.
The setting history management means includes
When the series of print processes is completed without changing the settings, the print setting data at the time of the series of print processes and not requiring change is classified and stored as good setting data,
When reprinting is performed with a setting change in the series of printing processes, the pre-change data that is the print setting data that needs to be changed and is the print setting data before the change is classified and stored as defective setting data. In addition, the printing system is characterized in that post-change data, which is post-change print setting data for the pre-change print setting data, is stored in association with the defect setting data as improvement setting data.
請求項4に記載の印刷システムにおいて、
前記決定手段は、
前記少なくとも1つの印刷設定データの中から1又は複数の条件を充足するとして抽出された少なくとも1つの参照データに基づいて、前記推奨設定を決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 4,
The determining means includes
The printing system, wherein the recommended setting is determined based on at least one reference data extracted as satisfying one or more conditions from the at least one print setting data.
請求項5に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの印刷設定データは、複数の年齢層に分類された複数のユーザによる印刷に係る複数の印刷設定データを有し、
前記決定手段は、前記新たな印刷処理を実行する印刷設定者の年齢層と同一の年齢層に所属するユーザである同一年齢層ユーザに係る印刷設定データである旨の第1の条件を充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 5, wherein
The at least one print setting data includes a plurality of print setting data related to printing by a plurality of users classified into a plurality of age groups,
The determination unit satisfies the first condition that the print setting data is for a user of the same age group who is a user who belongs to the same age group as the age group of the print setter who executes the new printing process. A printing system, wherein print setting data is extracted as the at least one reference data, and the recommended setting is determined based on the at least one reference data.
請求項5に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの印刷設定データは、それぞれ、Nin1設定項目に関する設定内容を含み、
前記決定手段は、前記新たな印刷処理におけるNin1設定項目に関する設定内容と同一の設定内容を有する印刷設定データである旨の第2の条件を充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 5, wherein
Each of the at least one print setting data includes setting contents related to the Nin1 setting item,
The determination unit extracts, as the at least one reference data, print setting data that satisfies a second condition that the print setting data has the same setting content as the setting content related to the Nin1 setting item in the new print process. And the recommended setting is determined based on the at least one reference data.
請求項7に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの印刷設定データは、複数の年齢層に分類された複数のユーザによる印刷に係る複数の印刷設定データを有し、
前記決定手段は、前記新たな印刷処理を実行する印刷設定者の年齢層と同一の年齢層に所属するユーザである同一年齢層ユーザに係る印刷設定データである旨の第1の条件と前記第2の条件との双方を充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 7,
The at least one print setting data includes a plurality of print setting data related to printing by a plurality of users classified into a plurality of age groups,
The determination means includes a first condition that the print setting data relates to a user of the same age group who is a user who belongs to the same age group as the age group of the print setter who executes the new print process, and the first 2. A printing system, wherein print setting data satisfying both of the two conditions is extracted as the at least one reference data, and the recommended setting is determined based on the at least one reference data.
請求項6ないし請求項8のいずれかに記載の印刷システムにおいて、
前記決定手段は、前記新たな印刷処理における印刷対象データ内の文字の代表フォントサイズと同一の代表フォントサイズに係る印刷設定データである旨の第3の条件をも充足する印刷設定データを前記少なくとも1つの参照データとして抽出し、前記少なくとも1つの参照データに基づいて前記推奨設定を決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to any one of claims 6 to 8,
The determination means includes at least print setting data satisfying a third condition that the print setting data is related to a representative font size identical to a representative font size of characters in the print target data in the new print processing. A printing system, wherein the recommended setting is extracted as one reference data and the recommended setting is determined based on the at least one reference data.
請求項5に記載の印刷システムにおいて、
前記決定手段は、前記少なくとも1つの参照データの全てが前記良好設定データであるときには、前記新たな印刷処理時のユーザによる印刷設定をそのまま前記推奨設定として決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 5, wherein
The determination unit, when all of the at least one reference data is the good setting data, determines a print setting by a user at the time of the new printing process as the recommended setting as it is.
請求項7に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、
前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データの占有率の評価値が所定の基準値より大きいときには、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データに関連付けられた前記改善設定データにおけるNin1設定内容を前記推奨設定として決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 7,
The at least one reference data includes a plurality of reference data;
When the evaluation value of the occupancy rate of the defect setting data in the plurality of reference data is greater than a predetermined reference value, the determination unit is configured to perform the improvement associated with the defect setting data in the plurality of reference data. A printing system, wherein the Nin1 setting content in setting data is determined as the recommended setting.
請求項7に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、
前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データの占有率の評価値が所定の基準値より大きいときには、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データに関連付けられた前記改善設定データにおける最小倍率のNin1設定内容を前記推奨設定として決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 7,
The at least one reference data includes a plurality of reference data;
When the evaluation value of the occupancy rate of the defect setting data in the plurality of reference data is greater than a predetermined reference value, the determination unit is configured to perform the improvement associated with the defect setting data in the plurality of reference data. A printing system characterized in that the minimum magnification Nin1 setting content in setting data is determined as the recommended setting.
請求項5に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、
前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記良好設定データの占有率の評価値が所定の基準値より大きいときには、前記新たな印刷処理時の印刷設定をそのまま前記推奨設定として決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 5, wherein
The at least one reference data includes a plurality of reference data;
The determining means determines the print setting at the time of the new print process as the recommended setting as it is when the evaluation value of the occupation ratio of the good setting data among the plurality of reference data is larger than a predetermined reference value. A printing system featuring.
請求項5に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、
前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記良好設定データの占有率の評価値を前記新たな印刷処理時の印刷設定に関する満足度としてユーザに提示させることを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 5, wherein
The at least one reference data includes a plurality of reference data;
The determination unit causes the user to present an evaluation value of the occupation ratio of the good setting data among the plurality of reference data as a satisfaction degree regarding the print setting at the time of the new print processing.
請求項7に記載の印刷システムにおいて、
前記少なくとも1つの参照データは、複数の参照データを有し、
前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データの占有率の評価値を前記新たな印刷処理時の印刷設定に関する不満足度としてユーザに提示させることを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 7,
The at least one reference data includes a plurality of reference data;
The determination unit causes the user to present an evaluation value of the occupation rate of the defect setting data among the plurality of reference data as a degree of dissatisfaction regarding the print setting at the time of the new printing process.
請求項15に記載の印刷システムにおいて、
前記決定手段は、前記複数の参照データのうちの前記不良設定データに関連付けられた前記改善設定データにおける最小倍率のNin1設定内容を前記推奨設定として決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 15, wherein
The determination unit determines a minimum magnification Nin1 setting content in the improvement setting data associated with the defect setting data among the plurality of reference data as the recommended setting.
請求項4に記載の印刷システムにおいて、
前記新たな印刷処理に係る新たな印刷対象データの重要度を取得する重要度取得手段、
をさらに備え、
前記設定履歴管理手段は、前記各印刷対象データに対して文字のフォントサイズの変更を伴って再印刷が行われる場合に、変更前後に係るフォントサイズに関する情報をも管理し、
前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの前記重要度に応じた種類のフォントサイズに関する情報であって前記改善設定データとして記憶された情報を用いて、前記推奨設定を決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 4,
Importance level acquisition means for acquiring the importance level of new print target data relating to the new print process;
Further comprising
The setting history management unit also manages information on the font size before and after the change when reprinting is performed with a change in the font size of the character for each print target data,
The determining means determines the recommended setting using information related to a font size of a type corresponding to the importance of the new print target data and stored as the improvement setting data. Printing system to do.
請求項17に記載の印刷システムにおいて、
前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、
前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、
前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの重要度が第1の基準値よりも小さい場合、前記変更後データにて変更された最大フォントサイズを前記新たな印刷対象データの修正後の文字の最大フォントサイズとして推奨することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 17.
The pre-change data has information on the maximum font size that is the size of the largest character in the print target data corresponding to the pre-change data,
The post-change data has information on the maximum font size that is the size of the largest character in the print target data corresponding to the post-change data,
When the importance of the new print target data is smaller than the first reference value, the determining means sets the maximum font size changed in the post-change data to the corrected character of the new print target data. A printing system that is recommended as the maximum font size.
請求項18に記載の印刷システムにおいて、
前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける最も小さな文字のサイズである最小フォントサイズに関する情報を有し、
前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける最も小さな文字のサイズである最小フォントサイズに関する情報を有し、
前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの重要度が第2の基準値よりも大きい場合、前記変更後データにて変更された最小フォントサイズを前記新たな印刷対象データの修正後の文字の最小フォントサイズとして推奨することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 18.
The pre-change data has information on the minimum font size that is the size of the smallest character in the print target data corresponding to the pre-change data,
The post-change data has information on the minimum font size that is the size of the smallest character in the print target data corresponding to the post-change data,
When the importance of the new print target data is greater than a second reference value, the determining means sets the minimum font size changed in the post-change data to the corrected character of the new print target data. A printing system that is recommended as the minimum font size.
請求項19に記載の印刷システムにおいて、
前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける代表的な文字のサイズである代表フォントサイズに関する情報を有し、
前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける代表的な文字のサイズである代表フォントサイズに関する情報を有し、
前記決定手段は、前記新たな印刷対象データの重要度が前記第1の基準値と前記第2の基準値との間に存在する場合、前記変更後データにて変更された代表フォントサイズを前記新たな印刷対象データの修正後の文字の代表フォントサイズとして推奨することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 19, wherein
The pre-change data has information on a representative font size that is a representative character size in print target data corresponding to the pre-change data,
The post-change data has information on a representative font size that is a representative character size in print target data corresponding to the post-change data,
When the importance of the new print target data exists between the first reference value and the second reference value, the determination unit sets the representative font size changed in the changed data to the representative font size. A printing system which is recommended as a representative font size of characters after correction of new print target data.
請求項4に記載の印刷システムにおいて、
前記設定履歴管理手段は、前記各印刷対象データに対して文字のフォントサイズの変更を伴って再印刷が行われる場合に、変更前後に係るフォントサイズに関する情報をも管理し、
前記変更前データは、当該変更前データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、
前記変更後データは、当該変更後データに対応する印刷対象データにおける最も大きな文字のサイズである最大フォントサイズに関する情報を有し、
前記決定手段は、前記変更後データにて変更された最大フォントサイズを前記新たな印刷処理に係る新たな印刷対象データの修正後の文字の最大フォントサイズとして推奨することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 4,
The setting history management unit also manages information on the font size before and after the change when reprinting is performed with a change in the font size of the character for each print target data,
The pre-change data has information on the maximum font size that is the size of the largest character in the print target data corresponding to the pre-change data,
The post-change data has information on the maximum font size that is the size of the largest character in the print target data corresponding to the post-change data,
The determination system recommends the maximum font size changed in the post-change data as the maximum font size of characters after correction of new print target data related to the new print processing.
請求項3に記載の印刷システムにおいて、
前記決定手段は、前記良好設定データの印刷設定のうち、前記新たな印刷処理に関して、ユーザの印刷設定による印刷枚数よりも小さな印刷枚数を実現する印刷設定を前記推奨設定として決定することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 3.
The determining means determines, as the recommended setting, a print setting that realizes a print number smaller than the number of prints by a user print setting for the new print process among the print settings of the good setting data. Printing system to do.
請求項3に記載の印刷システムにおいて、
前記設定履歴管理手段は、
前記一連の印刷処理にて複数部数の印刷出力物を生成する際に、1部目を出力して印刷出力結果を確認し、残りの部数をそのままの印刷設定で引き続き印刷出力するか否かを判定する確認印刷モードにおいて、
前記1部目の印刷設定に対する設定変更が施された場合には、前記1部目の印刷時における印刷設定データを前記不良設定データに類別し、
前記1部目の印刷設定に対する設定変更が施されなかった場合には、前記1部目の印刷時における印刷設定データを前記良好設定データに類別することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 3.
The setting history management means includes
When generating a plurality of copies of printed output in the series of printing processes, the first copy is output, the print output result is confirmed, and whether or not the remaining copies are to be continuously printed out with the print settings as they are. In the confirmation print mode to judge,
When the setting change for the print setting of the first copy is made, the print setting data at the time of printing the first copy is classified into the defect setting data,
The printing system according to claim 1, wherein when the setting change for the print setting of the first copy is not performed, the print setting data at the time of printing of the first copy is classified into the good setting data.
請求項3に記載の印刷システムにおいて、
前記設定履歴管理手段は、
前記一連の印刷処理にて印刷出力物を生成する際に、或る印刷対象データに対して規定時間内に再印刷が行われたか否かを判定し、
前記第1の印刷時の印刷設定に対する設定変更を伴う再印刷である第2の印刷が規定時間内に行われた場合には、前記第1の印刷時における印刷設定データを前記不良設定データに類別し、
前記第1の印刷時の印刷設定に対する設定変更を伴う再印刷が前記規定時間内に行われなかった場合には、前記第1の印刷時における印刷設定データを前記良好設定データに類別することを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 3.
The setting history management means includes
When generating a print output in the series of printing processes, it is determined whether or not reprinting has been performed within a specified time for certain print target data;
When the second printing, which is reprinting with a setting change for the print setting at the time of the first printing, is performed within a specified time, the print setting data at the time of the first printing is changed to the defect setting data. Assorted,
When reprinting with a setting change for the print setting at the time of the first printing is not performed within the specified time, the print setting data at the time of the first printing is classified into the good setting data. Characteristic printing system.
印刷装置であって、
過去の印刷に利用された印刷設定データを印刷設定データ記憶手段に記憶する設定履歴管理手段と、
前記印刷設定データ記憶手段に記憶されている少なくとも1つの印刷設定データに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定を決定する決定手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。
A printing device,
Setting history management means for storing print setting data used for past printing in the print setting data storage means;
A determination unit that determines a recommended setting for a print setting at the time of a new print process based on at least one print setting data stored in the print setting data storage unit;
A printing apparatus comprising:
コンピュータに、
a)過去の印刷に利用された印刷設定データを印刷設定データ記憶手段に記憶するステップと、
b)前記印刷設定データ記憶手段に記憶されている少なくとも1つの印刷設定データに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に関する推奨設定を決定するステップと、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
a) storing print setting data used for past printing in the print setting data storage means;
b) determining recommended settings related to print settings for a new print process based on at least one print setting data stored in the print setting data storage means;
A program for running
JP2011123779A 2011-06-01 2011-06-01 Printing apparatus, printing system, and program Withdrawn JP2012252473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123779A JP2012252473A (en) 2011-06-01 2011-06-01 Printing apparatus, printing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123779A JP2012252473A (en) 2011-06-01 2011-06-01 Printing apparatus, printing system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012252473A true JP2012252473A (en) 2012-12-20

Family

ID=47525244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011123779A Withdrawn JP2012252473A (en) 2011-06-01 2011-06-01 Printing apparatus, printing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012252473A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229033A (en) * 2013-05-21 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, log image extraction program, and image forming apparatus
JP2016048845A (en) * 2014-08-27 2016-04-07 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2019139614A (en) * 2018-02-14 2019-08-22 コニカミノルタ株式会社 Setting information input control method, setting information input control program and setting information input system
JP2020013174A (en) * 2018-07-13 2020-01-23 コニカミノルタ株式会社 Paper feeding parameter management system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229033A (en) * 2013-05-21 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, log image extraction program, and image forming apparatus
JP2016048845A (en) * 2014-08-27 2016-04-07 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2019139614A (en) * 2018-02-14 2019-08-22 コニカミノルタ株式会社 Setting information input control method, setting information input control program and setting information input system
JP2020013174A (en) * 2018-07-13 2020-01-23 コニカミノルタ株式会社 Paper feeding parameter management system
JP7077831B2 (en) 2018-07-13 2022-05-31 コニカミノルタ株式会社 Paper feed parameter management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10108584B2 (en) Host apparatus and screen capture control method thereof
US8891125B2 (en) Method and system for automatically reducing page count in a document printing process
US9021351B2 (en) Method and apparatus for setting output image including image processing information and program for controlling the same
JP4821529B2 (en) Image display apparatus and program
US20130100497A1 (en) Display system including first and second display devices
US8413076B2 (en) Information processing apparatus and method
US9325868B2 (en) Image processor displaying plural function keys in scrollable state
US20080186537A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
JP2012252473A (en) Printing apparatus, printing system, and program
US20120096376A1 (en) Display control apparatus, display control method, and storage medium
US20020191199A1 (en) Printing system
JP5152031B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP2016063400A (en) Image processing system and image processing method
CN112615970B (en) Method for controlling display of picture for setting metadata, storage medium and apparatus
US8582148B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20130070302A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium storing control program
JP6155835B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2004214991A (en) Document image data management system, its program, its apparatus, and its method
JP4880414B2 (en) Input display device, electronic device, and input display program
JP2009095006A (en) Image forming apparatus, method, and program
US9626606B2 (en) Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium
JP2016007724A (en) Job processor and controlling method for the same
JP2005014535A (en) Image forming device
JP7102932B2 (en) Image processing device and control program for image processing device
JP4529583B2 (en) Image forming apparatus and job interrupt management method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805