JP2012243339A - Magnetic tape unit, data rearrangement method for magnetic tape and its program - Google Patents

Magnetic tape unit, data rearrangement method for magnetic tape and its program Download PDF

Info

Publication number
JP2012243339A
JP2012243339A JP2011110720A JP2011110720A JP2012243339A JP 2012243339 A JP2012243339 A JP 2012243339A JP 2011110720 A JP2011110720 A JP 2011110720A JP 2011110720 A JP2011110720 A JP 2011110720A JP 2012243339 A JP2012243339 A JP 2012243339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rearrangement
magnetic tape
relocation
main control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011110720A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Nakajima
真 中島
Hajime Nonaka
肇 野中
Kuninao Negishi
邦尚 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011110720A priority Critical patent/JP2012243339A/en
Publication of JP2012243339A publication Critical patent/JP2012243339A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve effective use of an idle capacity on a magnetic tape by efficiently rearranging valid data stored on the magnetic tape in a distributed manner to a determined place in a short time.SOLUTION: A magnetic tape unit has a unit body including a magnetic head 12 for moving in the width direction of a magnetic tape 11 reciprocatingly traveling so as to read/write data for each lap on the magnetic tape and a main control part 14 for controlling the magnetic head operation and the reading or writing operation. The unit body has a rearrangement management part 15 for instructing the main control part 14 to perform each control operation and to rearrange the data on the magnetic tape. Together with the rearrangement management part 15, an index storage part 16 for storing index information of the data is provided. The rearrangement management part 15 includes a rearrangement determination part 15A for determining whether each data is valid data on the basis of the index information and a rearrangement execution instruction part 15B for instructing the main control part 14 to rearrange the data when it is valid data.

Description

本発明は、磁気テープ装置、磁気テープ用データ再配置方法、及びそのプログラムに係り、特に空き容量を有効に利用することを可能とした磁気テープ装置、磁気テープ用データ再配置方法、及びそのプログラムに関する。   The present invention relates to a magnetic tape device, a data relocation method for a magnetic tape, and a program thereof, and more particularly, a magnetic tape device, a data relocation method for a magnetic tape, and a program thereof capable of effectively utilizing free space. About.

一般に、コンピュータシステムの扱うデータの種類は大きく分けて二つに分類される。その一つは、データベースとして管理できる構造化データであり、他の一つは文書,電子メール,写真,及び映像などファイルベースに係る非構造化データである。
ここで、近時にあっては、ファイルベースで扱われるデータの増加が著しく、それを格納するためのストレージも大容量化が進んでいる。磁気テープ装置においても例外ではなく、その大容量化が進んでいる。
In general, the types of data handled by a computer system are roughly classified into two types. One of them is structured data that can be managed as a database, and the other is unstructured data related to a file base such as documents, e-mails, photographs, and videos.
Here, recently, the data handled on a file basis has increased remarkably, and the storage for storing the data has been increasing in capacity. The magnetic tape device is no exception and its capacity is increasing.

一方、磁気テープ装置における磁気テープは、シーケンシャルにデータをアクセスするストレージであり、ファイルシステムに相当する情報がなかった。そのため、ファイルのアクセスはファイルベースのアプリケーションから直接扱うことが出来ず、専用の磁気テープ管理ソフトウェアを用いて行うこととなり、ハードディスクなどファイルシステムを持つストレージと比べると、ファイルの扱い不便な点があった。   On the other hand, the magnetic tape in the magnetic tape device is a storage for sequentially accessing data, and there is no information corresponding to the file system. For this reason, file access cannot be handled directly from file-based applications, and is performed using dedicated magnetic tape management software, which is inconvenient for handling files compared to storage with a file system such as a hard disk. It was.

そこで、近年、磁気テープ上のデータをファイルとして扱えるようにするために、磁気テープにパーティションを分けてファイルシステムを構築したリニアテープファイルシステム(LTFS:Linear Tape File System )が提唱されている。   Therefore, in recent years, a linear tape file system (LTFS: Linear Tape File System) in which a file system is constructed by dividing a partition on a magnetic tape in order to handle data on the magnetic tape as a file has been proposed.

このリニアテープファイルシステム(LTFS)は、ファイルの位置,ファイルの属性,ディレクトリ構造などのファイル構成情報と、ファイルの本体とを、各々の別のパーティションに構築したものであり、このファイルシステムを用いることにより、磁気テープ上でファイルベースのアプリケーションから直接ファイルアクセスが可能となり、ファイルの扱いが容易になってきている。   This linear tape file system (LTFS) is constructed by building file structure information such as file position, file attribute, directory structure, etc., and the main body of the file in separate partitions, and this file system is used. This makes it possible to directly access a file from a file-based application on a magnetic tape, and the handling of the file has become easier.

磁気テープに係るファイルシステムでは、従来より、一つの磁気テープをファイルの位置やファイルの属性,ディレクトリ構造などのファイル構成情報(以後「インデックス(INDEX)」という)を記録するインデックスパーティション(INDEXパーティション)と、ファイルの本体を記録するデータパーティション(DATAパーティション)の2つのパーティションに分けて構成されている。   In a file system related to a magnetic tape, an index partition (INDEX partition) that records file configuration information (hereinafter referred to as “index (INDEX)”) such as a file position, file attributes, and directory structure on a single magnetic tape has been conventionally used. And a data partition (DATA partition) for recording the main body of the file.

そして、ファイルが更新されると、INDEXパーティション上のインデックスを最新のインデックスで上書きするが、ファイル本体は、DATAパーティションに追記して書き込まれる。そのため、ファイルの更新を繰り返すことによってDATAパーティション(データ)の空き容量が減り、最終的に空き容量がなくなることになる。   When the file is updated, the index on the INDEX partition is overwritten with the latest index, but the file body is additionally written to the DATA partition. Therefore, by repeating the update of the file, the free space of the DATA partition (data) is reduced, and finally the free space is lost.

この場合、例えば、ファイルシステムの一つであるLTFS(Linear Tape File System) では磁気テープに書き込むことは出来なくなり、磁気テープを再利用するためにはフォーマットし直すという方法が採られていた。
このように、磁気テープのファイルシステムにおいて、参照することがなくなった不要なファイルが、空き容量を圧迫する要因となっていた。
In this case, for example, LTFS (Linear Tape File System), which is one of file systems, cannot write to a magnetic tape, and a method of reformatting is used to reuse the magnetic tape.
As described above, in the magnetic tape file system, unnecessary files that are no longer referred to have been a cause of squeezing the free space.

そして、かかる不要なファイルを取り除く方法として、従来より、下記特許文献1乃至3が知られている。
この内、特許文献1(特開2006−113938号公報)では、上位装置を用いて記録メディアから必要なデータのみ読み込んで、必要なデータのみで再構築し記録メディアへ書き戻すことにより、不要なデータを取り除く方法が開示されている。
Conventionally, Patent Documents 1 to 3 below are known as methods for removing such unnecessary files.
Among them, in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-113938), only necessary data is read from a recording medium using a host device, reconstructed with only necessary data, and written back to the recording medium. A method for removing data is disclosed.

また、特許文献2(特許第4079244号)及び特許文献3(特許第4402103号)では、複数のメディアを一つの連続した記録領域として扱うと共に追記記録しているデータを再配置する方法が開示されている   Patent Document 2 (Patent No. 4079244) and Patent Document 3 (Patent No. 4402103) disclose a method of handling a plurality of media as one continuous recording area and rearranging additionally recorded data. ing

特開2006−113938号公報JP 2006-113938 A 特許第4079244号Patent No. 4079244 特許第4402103号Japanese Patent No. 4402103

しかしながら、上記特許文献1(特開2006−113938号公報)に開示された方法にあっては、上位装置が認識している記録メディアの論理的な先頭から必要なデータを順次読み込む動作となるため、記録メディアの全面に必要なデータが分散している場合、必要なデータの記録位置にたどり着くまでに時間がかかり、その結果、再構築に時間がかかるという課題があった。   However, in the method disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-113938), necessary data is sequentially read from the logical head of the recording medium recognized by the host device. When necessary data is distributed over the entire surface of the recording medium, it takes time to reach the recording position of the necessary data, and as a result, it takes time to reconstruct.

又、再構築は上位装置で行うため、上位装置へのデータ転送時間や、再構築処理に用いるバッファについても再構築を行う上で考慮する必要があり、例えば再構築するデータ量が多くなると、データ量に応じてデータ転送時間が長くなり、又用意するバッファが増大する等の不都合が生じている。   In addition, since the reconstruction is performed by the host device, it is necessary to consider the data transfer time to the host device and the buffer used for the reconstruction process, for example, when the amount of data to be reconstructed increases. Inconveniences such as an increase in data transfer time according to the amount of data and an increase in prepared buffers occur.

更に、特許文献2(特許第4079244号)及び特許文献3(特許第4402103号)では、上述したように複数のメディアを一つの連続した記録領域として扱うようになっており、従って、一つのメディアではデータを再配置することが出来ないことから、依然として磁気テープのファイルシステムにおける上記課題を解決することが出来ないという不都合があった。   Further, in Patent Document 2 (Patent No. 4079244) and Patent Document 3 (Patent No. 4402103), as described above, a plurality of media are handled as one continuous recording area. However, since the data cannot be rearranged, the above problem in the file system of the magnetic tape cannot be solved yet.

〔発明の目的〕
本発明は、上記関連技術の有する不都合を改善し、磁気テープ上に分散して記憶されている有効なデータを一定箇所に効率よく短時間に再配置し、これによって磁気テープ上の空き容量の有効利用を可能とした磁気テープ装置、磁気テープ用データ再配置方法、及びそのプログラムを提供することを、その目的とする。
(Object of invention)
The present invention improves the above-mentioned disadvantages of the related art, and effectively relocates valid data distributed and stored on the magnetic tape in a short time, thereby reducing the free space on the magnetic tape. It is an object of the present invention to provide a magnetic tape device, a magnetic tape data relocation method, and a program thereof that can be effectively used.

上記目的を達成するため、本発明にかかる磁気テープ装置は、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上に設定された複数の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた装置本体を備えている。   In order to achieve the above object, a magnetic tape device according to the present invention moves in the width direction of a magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction and reads data for each of a plurality of laps set on the magnetic tape. An apparatus main body comprising a magnetic head that performs writing, and a main control unit that controls the movement operation of the magnetic head via a head drive mechanism and controls the reading or writing operation by the magnetic head based on an external command It has.

前記装置本体には、前記主制御部に対して当該主制御部の前記各制御動作を指令すると共に前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を指令する再配置管理部を設け、
この再配置管理部に、前記磁気テープに記憶されているデータ及びそのインデックスの内のインデックス情報を予め格納したインデックス格納部を併設されている。
The apparatus body is provided with a rearrangement management unit that commands the main control unit to perform each control operation of the main control unit and commands rearrangement of data stored in the magnetic tape,
The rearrangement management unit is provided with an index storage unit that prestores data stored in the magnetic tape and index information of the index.

そして、上記再配置管理部が、前記インデックス格納部に格納された前記インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合する有効データか否かを判定する再配置判定部と、この再配置判定部により再配置可能と判定された各データを対象として前記主制御部に対してその再配置を指令すると共に当該各データの再配置位置を個別に設定する再配置実行指令部とを備えていることを特徴とする。   Then, the relocation management unit re-determines whether or not each corresponding data is valid data that conforms to a preset relocation availability determination criterion based on the index information stored in the index storage unit. Relocation that instructs the main control unit to perform relocation for each data determined to be relocatable by the relocation determination unit and the relocation determination unit, and sets the relocation position of each data individually And an arrangement execution command unit.

上記目的を達成するため、本発明にかかるデータ再配置方法は、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に稼働位置を移動して当該磁気テープ上に設定された各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた磁気テープ装置にあって、前記主制御部が予め装備された再配置管理部からの指令により作動し、前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を実行するデータ再配置方法であり、   In order to achieve the above object, the data rearrangement method according to the present invention moves the operation position in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction, and transfers data for each lap set on the magnetic tape. A magnetic head that performs reading or writing, and a main control unit that controls the moving operation of the magnetic head via a head drive mechanism and controls the reading or writing operation by the magnetic head based on an external command. In the magnetic tape device, the main control unit is operated according to a command from a rearrangement management unit equipped in advance, and is a data rearrangement method for executing rearrangement of data stored in the magnetic tape,

前記磁気テープに記録されている複数のファイルにかかる各データのインデックスを予め装備したインデックス格納部から読み出して前記磁気テープに記録されている各データの属性および配置位置を、前記再配置管理部がファイル毎に確認し(データファイル確認工程)、
前記インデックス格納部に格納された前記インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合する有効データか否かを、前記再配置管理部の再配置判定部が判定し(再配置可否判定工程)、
この再配置判定部により再配置可能と判定された各有効データを対象として前記主制御部に対して、再配置実行指令部がその再配置を指令すると共に当該各データの再配置位置を個別に設定する(再配置実行指令工程)という構成を採っている。
The rearrangement management unit reads the attribute and arrangement position of each data recorded on the magnetic tape by reading from an index storage unit equipped in advance with an index of each data concerning a plurality of files recorded on the magnetic tape. Check each file (data file confirmation process)
The relocation determination unit of the relocation management unit determines whether each corresponding data based on the index information stored in the index storage unit is valid data that conforms to a preset relocation availability determination criterion. Judgment (relocation possibility judgment process),
For each effective data determined to be rearrangeable by the rearrangement determination unit, the rearrangement execution command unit instructs the rearrangement execution command to the main control unit, and individually sets the rearrangement position of the data. The configuration of setting (relocation execution command process) is adopted.

更に、上記目的を達成するため、本発明にかかるデータ再配置用動作制御プログラムは、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上に設定されている複数の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた装置本体を有する磁気テープ装置にあって、
前記装置本体は、前記主制御部に対して当該主制御部の前記各制御動作を指令すると共に前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を指令する再配置管理部が予め備えたものであり、
Furthermore, in order to achieve the above object, the data relocation operation control program according to the present invention moves in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction, and sets a plurality of data set on the magnetic tape. A magnetic head for reading or writing data to each lap, and a main control for controlling the movement operation of the magnetic head via a head drive mechanism and controlling the reading or writing operation by the magnetic head based on an external command A magnetic tape device having a device body with a portion,
The apparatus main body is provided in advance with a rearrangement management unit that commands the main control unit to perform the control operations of the main control unit and rearranges data stored on the magnetic tape. Yes,

前記磁気テープに記録されている複数のファイルにかかる各データのインデックスを予め別に装備したインデックス格納部から読み出して前記磁気テープに記録されている各データの属性および配置位置を、ファイル毎に確認するインデックス確認処理機能、
前記インデックス格納部に格納された前記各インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合するか否かを判定する再配置可否判定処理機能、
及びこの再配置判定処理機能により再配置可能と判定された各データを対象として前記主制御部に対して、その再配置を指令すると共に当該各データの再配置位置を個別に設定する再配置実行指令機能、を備え、
これらを前記再配置管理部が備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする。
The index of each data concerning a plurality of files recorded on the magnetic tape is read from an index storage unit separately equipped in advance, and the attribute and arrangement position of each data recorded on the magnetic tape are confirmed for each file. Index confirmation processing function,
A relocation availability determination processing function for determining whether each of the corresponding data based on each index information stored in the index storage unit meets a preset relocation availability determination criterion;
Relocation execution for instructing the main control unit to perform relocation for each data determined to be relocatable by the relocation determination processing function and individually setting the relocation position of each data Command function,
These are realized by a computer provided in the rearrangement management unit.

本発明は上述したように構成したので、これによると、磁気テープ上の複数のラップに分散したファイルを、往路方向又復路方向に走行する磁気テープ上の複数のラップに分散したファイル(データ)を、テープ移動動作を止めることなく磁気ヘッドを磁気テープの幅方向に移動させて(ラップを切り替えながら)読出し書き込み動作を成し得るようにしたので、ファイルを再配置することが可能となり、どのようにファイルが分散していても、再配置先ラップのファイル消去を含めて2回の往復動作の時間でファイル(データ)の再配置を実行することができるという優れた磁気テープ装置、磁気テープ用データ再配置方法、及びそのプログラムを提供することができる。   Since the present invention is configured as described above, according to this, a file (data) distributed in a plurality of wraps on a magnetic tape traveling in a forward direction or a return direction is distributed to a plurality of wraps on the magnetic tape. Since the read / write operation can be performed by switching the magnetic head in the width direction of the magnetic tape without stopping the tape movement operation (while switching the wrap), the file can be rearranged. Thus, even if the files are dispersed, an excellent magnetic tape device and magnetic tape that can relocate a file (data) in the time of two reciprocating operations including the erasing of the file at the relocation destination wrap Data rearrangement method and its program can be provided.

本発明にかかる磁気テープ装置の第1実施形態を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a first embodiment of a magnetic tape device according to the present invention. 図1に開示した第1実施形態の一部を成す再配置管理部の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the rearrangement management part which comprises a part of 1st Embodiment disclosed in FIG. 図1に開示した第1実施形態の一部を成す主制御部の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the main control part which comprises a part of 1st Embodiment disclosed in FIG. 図2に開示した再配置管理部の動作の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of an operation of a rearrangement management unit disclosed in FIG. 2. 図2に開示した再配置管理部が有する再配置判定部の動作の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of an operation of a rearrangement determination unit included in the rearrangement management unit disclosed in FIG. 2. 図2に開示した再配置管理部が有する再配置実行指令部の指令に基づいて主制御部が実行する再配置動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the rearrangement operation | movement which a main control part performs based on the instruction | command of the rearrangement execution command part which the rearrangement management part disclosed in FIG. 2 has. 図1に開示した第1実施形態の磁気テープにおけるデータパーティションの構成区画内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure division content of the data partition in the magnetic tape of 1st Embodiment disclosed in FIG. 図7に開示したデータパーティションに有効データが配置され記憶されている場合の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example in case valid data is arrange | positioned and memorize | stored in the data partition disclosed in FIG. 図8に開示した各有効データを再配置した場合の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example at the time of rearranging each effective data disclosed in FIG. 図1に開示した磁気テープ装置にバックリード機能を付加した場合に再配置を可能とする有効データの配置状態の例を示す図で、図10(A)は第1ラップと第2ラップの同一順位のセクタに有効データが記録されている場合を示す説明図、図10(B)は図10(A)の状態の有効データを再配置した場合の例を示す説明図である。FIG. 10A is a diagram illustrating an example of an arrangement state of valid data that can be rearranged when the back read function is added to the magnetic tape device disclosed in FIG. 1, and FIG. 10A is the same for the first wrap and the second wrap; FIG. 10B is an explanatory diagram showing an example in which valid data in the state shown in FIG. 10A is rearranged. 本発明にかかる磁気テープ装置の第2実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 2nd Embodiment of the magnetic tape apparatus concerning this invention. 図11に開示した第2実施形態の一部を成す再配置管理部の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the rearrangement management part which comprises a part of 2nd Embodiment disclosed in FIG. 図11に開示した第2実施形態の一部を成す主制御部の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the main control part which comprises some 2nd Embodiment disclosed in FIG. 図12に開示した再配置管理部の再配置判定部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the rearrangement determination part of the rearrangement management part disclosed in FIG. 図11に開示した第2実施形態における再配置管理部が有する再配置実行指令部の指令に基づいて主制御部が実行する再配置動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the rearrangement operation | movement which a main control part performs based on the instruction | command of the rearrangement execution command part which the rearrangement management part in 2nd Embodiment disclosed in FIG. 11 has. 図11に開示した第2実施形態の一部を成す磁気テープのデータパーティションを示す図で、図16(A)は再配置前の有効データが配置されている場合の例を示す説明図、図16(B)は再配置後の有効データの配置を示す説明図である。FIG. 16 is a diagram showing a data partition of a magnetic tape that forms part of the second embodiment disclosed in FIG. 11, and FIG. 16A is an explanatory diagram showing an example in which valid data before rearrangement is arranged, FIG. FIG. 16B is an explanatory diagram showing the arrangement of valid data after rearrangement. 図11に開示した第2実施形態の磁気テープ装置にバックリード機能を付加した場合の再配置を可能とする有効データの配置状態の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the arrangement | positioning state of the effective data which enables the rearrangement at the time of adding a back read function to the magnetic tape device of 2nd Embodiment disclosed in FIG.

〔第1実施形態〕
本発明は、リニア記録方式の磁気テープ装置において、複数のラップに分散しているデータを少ないテープ往復動作で再配置することを特徴としている。
以下、本発明の第1実施形態を、図1乃至図10に基づいて説明する。
最初に、本第1実施形態における磁気テープ装置の基本的な構成内容を説明し、その後に具体的な実施内容について説明する。
[First Embodiment]
The present invention is characterized in that in a linear recording type magnetic tape apparatus, data distributed in a plurality of wraps is rearranged with a small amount of tape reciprocation.
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
First, the basic configuration contents of the magnetic tape device according to the first embodiment will be described, and then specific implementation contents will be described.

ここで、本第1実施形態で再配置対象とするファイル(データ)は、後述するINDEXパーティションに記録されている最新のインデックス(INDEX)で参照されるファイルであり、これらを有効ファイル(有効データ)として扱う。   Here, the files (data) to be rearranged in the first embodiment are files that are referred to by the latest index (INDEX) recorded in the INDEX partition, which will be described later, and these are valid files (valid data). ).

図1において、磁気テープ装置2は、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ11の幅方向に稼働位置を移動して当該磁気テープ11上に設定されている複数の各ラップ11a,11b,11c(図7参照)に対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッド12と、この磁気ヘッド12の移動動作をヘッドドライブ機構13を介して制御すると共に前記磁気ヘッド12による前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部14とを備えた装置本体2Aを備えている。   In FIG. 1, the magnetic tape device 2 moves a working position in the width direction of a magnetic tape 11 that travels in the forward direction or the backward direction, and a plurality of laps 11 a, 11 b, 11 c set on the magnetic tape 11. The magnetic head 12 for reading or writing data to (see FIG. 7), the movement operation of the magnetic head 12 is controlled via the head drive mechanism 13, and the read or write operation by the magnetic head 12 is externally commanded. The apparatus main body 2A provided with the main control part 14 controlled based on this is provided.

符号11Aは、上述した主制御部14に制御されて作動し前述した磁気テープ11を、その往路方向又は復路方向に自在に走行駆動する磁気テープ走行駆動機構を示す。又、符号18は、主制御部14に対して必要な情報及び指令等を外部入力する入力部を示す。   Reference numeral 11A denotes a magnetic tape traveling drive mechanism that operates under the control of the main control unit 14 and drives the above-described magnetic tape 11 freely in its forward or backward direction. Reference numeral 18 denotes an input unit for externally inputting necessary information and commands to the main control unit 14.

上記装置本体2Aには、更に、主制御部14に対して当該主制御部14の前述した各制御動作を指令すると共に磁気テープ11に記憶されているデータ(DATAパーティション)の再配置を指令する再配置管理部15が装備されている。
この再配置管理部15には、磁気テープ11に記憶されているデータ(DATAパーティション)及びそのインデックス(INDEXパーティション)の内のインデックス情報を予め格納し又は起動時に格納するインデックス格納部16が併設されている。
Further, the apparatus main body 2A is instructed to the main control unit 14 to perform the above-described control operations of the main control unit 14 and to rearrange the data (DATA partition) stored in the magnetic tape 11. A relocation manager 15 is provided.
The rearrangement management unit 15 is provided with an index storage unit 16 that stores in advance data stored in the magnetic tape 11 (DATA partition) and index information of the index (INDEX partition) or stores it at startup. ing.

そして、この再配置管理部15は、インデックス格納部16に格納されたインデックス情報に基づいて対応する前記磁気テープ11上の各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合する有効データか否かを判定する再配置判定部15Aと、この再配置判定部15Aにより再配置可能と判定された各データを対象として主制御部14に対してその再配置を指令すると共に当該各データの再配置位置を個別に設定する再配置実行指令部15Bとを備えている。   The rearrangement management unit 15 determines whether each data on the magnetic tape 11 corresponding to the index information stored in the index storage unit 16 is valid data that meets a preset rearrangement determination criterion. A rearrangement determination unit 15A for determining whether or not each of the data determined to be rearrangeable by the rearrangement determination unit 15A is instructed to the main control unit 14 and the rearrangement of the respective data And a rearrangement execution command unit 15B for individually setting the position.

このため、再配置判定部15Aで有効と判定されたデータは、再配置実行指令部15Bからの指令に沿って稼働する主制御部14によって、効率よく磁気テープ11上の一定箇所(例えばラップ11c部分/図6参照)に再配置されるようになっている。   For this reason, the data determined to be valid by the rearrangement determination unit 15A is efficiently transferred to a certain location (for example, the wrap 11c) on the magnetic tape 11 by the main control unit 14 operating in accordance with a command from the rearrangement execution command unit 15B. Part / see FIG. 6).

又、前述した再配置管理部15は、前述した磁気テープ11上インデックス情報の読み出しを前記主制御部14に指令すると共に、当該主制御部14の制御動作によって前記磁気ヘッド12を介して読み出される磁気テープ11上のデータのインデックス情報を、前記インデックス格納部16に格納するインデックス取得管理部15Cが予め装備され、データの再配置に際しては、後述するように、磁気テープ11上のデータのインデックス情報が予めリアルタイムで収集されるようになっている。   Further, the above-described rearrangement management unit 15 instructs the main control unit 14 to read the index information on the magnetic tape 11 described above, and is read via the magnetic head 12 by the control operation of the main control unit 14. The index acquisition management unit 15C for storing the index information of the data on the magnetic tape 11 in the index storage unit 16 is provided in advance, and when data is rearranged, the index information of the data on the magnetic tape 11 is described later. Are collected in advance in real time.

ここで、再配置判定部15Aによる有効データの判定について説明する。
まず、前述した磁気テープ11は、本第1実施形態では図7に示すように、その磁気テープ11の幅方向(記憶幅領域)が三つ(三行)のラップ11a,11b,11cに区分けされ、各一のラップが往路方向および復路方向に沿った記録領域をそれぞれハーフラップとする1ラップを構成している。
又、この三つ(三行)に分けられた各ラップ11a〜11cは、本第1実施形態では更に、それぞれ共通順位が位置付けられた八つのセクタ(記憶領域)に分割され、これによって各データの記憶位置を迅速に特定し得るようになっている。
Here, determination of valid data by the rearrangement determination unit 15A will be described.
First, the magnetic tape 11 described above is divided into three (three rows) wraps 11a, 11b, and 11c in the width direction (storage width region) of the magnetic tape 11 as shown in FIG. 7 in the first embodiment. Each lap constitutes one lap in which the recording areas along the forward path direction and the backward path direction are respectively half laps.
Each of the wraps 11a to 11c divided into three (three rows) is further divided into eight sectors (storage areas) each having a common rank in the first embodiment. The memory location can be quickly identified.

前述した再配置管理部15の再配置判定部15Aは、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ11上に予め設定された同一方向(往路方向又は復路)の各ラップに共通に区画された複数(本実施形態では8つ)のセクタに記憶されているデータを対象としている。そして、当該各データについて前述した再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として以下の三点を予め備えている。   The rearrangement determination unit 15A of the rearrangement management unit 15 described above includes a plurality of sections that are commonly divided into laps in the same direction (forward direction or return path) set in advance on the magnetic tape 11 that travels in the forward path direction or the backward path direction. Data stored in (in this embodiment, eight) sectors is targeted. Then, the following three points are provided in advance as rearrangement determination criteria for determining whether or not the rearrangement described above is possible for each data.

(1)同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること。
(2)二つ以上のセクタを跨がった有効ファイルが存在しないこと。
(3)有効ファイルのセクタからハーフラップの移動方向に一つずらしたセクタを再配置移動範囲(再配置先のセクタ)とし、同一走行方向のハーフラップ間にある複数の有効ファイルの再配置移動範囲が重ならないこと。なお、有効ファイルがハーフラップの終端側にある場合の再配置移動範囲は、逆方向側ハーフラップの先頭セクタとなる。
(1) The entire area including the forward path and the backward path has a vacant area wrap on the same magnetic tape.
(2) There is no valid file that straddles two or more sectors.
(3) A sector shifted by one in the half-wrap movement direction from the sector of the valid file is defined as a reallocation movement range (relocation destination sector), and a plurality of valid files are rearranged and moved between half-wraps in the same traveling direction. The ranges should not overlap. Note that the rearrangement movement range when the valid file is on the end side of the half wrap is the head sector of the reverse side half wrap.

そして、この三点に適合するデータを再配置判定部15Aは再配置可能な有効データと判定する。これにより、再配置の対象データの全てを効率よく且つ迅速に再配置することが可能となり、これは実際に実験の結果得られた内容でもある。   Then, the rearrangement determination unit 15A determines that the data matching these three points is valid data that can be rearranged. This makes it possible to relocate all of the relocation target data efficiently and quickly, which is also the content actually obtained as a result of the experiment.

又、前述した再配置管理部15の再配置実行指令部15Bは、再配置判定部15Aで判定され再配置の対象となった複数の各有効データの再配置に際しては、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ11上で対象となる一のセクタに記憶されている有効データを読み出す読出し制御動作を,および再配置先の位置では前記読み出した一のセクタと同順位の次のセクタに前記読み出した一の有効データを書き込む書込み制御動作を、それぞれ前述した主制御部14に対して指令する再配置動作指令機能15Baを備えている。   The rearrangement execution command unit 15B of the rearrangement management unit 15 described above is arranged in the forward direction or the backward direction when relocating a plurality of valid data determined by the rearrangement determination unit 15A and subjected to rearrangement. A read control operation for reading valid data stored in one target sector on the traveling magnetic tape 11, and the reading to the next sector in the same rank as the one read sector at the relocation destination position A rearrangement operation command function 15Ba is provided for instructing the main control unit 14 to perform a write control operation for writing a single valid data.

これにより、主制御部14は、後述するヘッドドライブ機構13を介して磁気ヘッド12を例えば再配置先の位置(例えばラップ11c部分)に迅速に移送制御しデータの再配置(再書き込み)を可能成らしめている。   As a result, the main control unit 14 can quickly transfer the magnetic head 12 to the rearrangement destination position (for example, the wrap 11c portion), for example, via the head drive mechanism 13 to be described later, and can rearrange (rewrite) data. It is made.

ここで、上述したヘッドドライブ機構13によるラップの幅領域を越えた磁気ヘッド12の移動(磁気テープ11の幅方向への移動)に際しては、各セクタ間には予め移動に必要なスペース(許容スペース)が設定されており(図示せず)、このため、磁気ヘッド12は、各セクタのデータ記憶領域内を通過することなく円滑な移動が可能となっている。   Here, when the magnetic head 12 is moved beyond the wrap width region by the head drive mechanism 13 described above (moving in the width direction of the magnetic tape 11), a space necessary for movement between the sectors in advance (allowable space). ) Is set (not shown), and the magnetic head 12 can smoothly move without passing through the data storage area of each sector.

更に、前述した主制御部14は、前記再配置実行指令部15Bからの指令に基づいて作動し、磁気テープ11上の一のセクタに記憶されている有効データの読出し制御動作と当該読み出した有効データの前記再配置先の位置での書込み制御動作とを、連続して実行するデータ個別再配置制御機能14Cを備えている。   Further, the main control unit 14 described above operates based on a command from the rearrangement execution command unit 15B, and performs a read control operation of valid data stored in one sector on the magnetic tape 11 and the read valid data. A data individual rearrangement control function 14 </ b> C that continuously executes the write control operation at the position of the data rearrangement destination is provided.

これにより、主制御部14は磁気テープ11の往路方向および復路方向の往復の往復走行の間に、ヘッドドライブ機構13を介して磁気ヘッド12を磁気テープ11の幅方向に自在に移動させ、一のセクタに記憶されている有効データを、再配置先の磁気テープ11の次の順位のセクタへ、前述したようにラップ間移動時間に相当する許容スペースの通過時間内に、最短距離で自在に移送制御することが可能となり、これによって迅速に且つ確実にデータの再配置を実行することができる。   As a result, the main control unit 14 freely moves the magnetic head 12 in the width direction of the magnetic tape 11 via the head drive mechanism 13 during the reciprocating reciprocation of the magnetic tape 11 in the forward and backward directions. The valid data stored in this sector can be freely transferred to the next rank sector of the relocation destination magnetic tape 11 within the shortest distance within the passage time of the allowable space corresponding to the movement time between laps as described above. It becomes possible to control the transfer, and thus the data rearrangement can be executed quickly and reliably.

又、再配置管理部15の再配置実行指令部15Bは、前記往路方向及び復路方向に走行する磁気テープ11に記憶されている有効データの再配置が完了した場合に、再配置データを書き込んだ最後のセクタの次のセクタにデータ終了位置を示す記号を書き込む終了位置書込み指令を、前述した主制御部14に対して発信する終了位置書込み指令機能15Bcを備えている。   In addition, the rearrangement execution command unit 15B of the rearrangement management unit 15 writes the rearrangement data when the rearrangement of valid data stored in the magnetic tape 11 running in the forward direction and the backward direction is completed. An end position write command function 15Bc is provided that transmits an end position write command for writing a symbol indicating the data end position to the sector following the last sector to the main control unit 14 described above.

更に、この再配置実行指令部15Bは、再配置データの最初の書き込みに際しては前記最初の有効データの開始位置を示す記号を前記再配置のラップの最初のセクタの前段に書き込む開始位置書込み指令を、前述した主制御部14に対して発信する開始位置書込み指令機能15Bbを備えている。   Further, the rearrangement execution command unit 15B issues a start position write command for writing a symbol indicating the start position of the first valid data in the preceding stage of the first sector of the rearrangement lap when the rearrangement data is first written. A start position write command function 15Bb for transmitting to the main control unit 14 described above is provided.

これにより、再配置先の位置の設置領域が明確化され、磁気テープ11上の使用可能な空き領域の存在位置が明確となり、磁気ヘッド12による後発的な書き込み処理を迅速に且つ効率よく実行することが可能となる。   As a result, the installation area of the relocation destination position is clarified, the position of the available empty area on the magnetic tape 11 is clarified, and the subsequent writing process by the magnetic head 12 is executed quickly and efficiently. It becomes possible.

又、本第1実施形態では、前述した再配置管理部15の再配置実行指令部15Bが、前記復路方向に走行する磁気テープ11の前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データに対する再配置を前記主制御部14に指令するバックリード指令機能15Bdを備えている。   In the first embodiment, the rearrangement execution command unit 15B of the rearrangement management unit 15 described above performs relocation on the unprocessed valid data remaining in the forward wrap of the magnetic tape 11 traveling in the backward direction. A back lead command function 15Bd for commanding the arrangement to the main control unit 14 is provided.

これに対応して、前述した主制御部14は、上記再配置実行指令部15Bからバックリード指令が出された場合に機能し、前記復路方向に走行する磁気テープ11上の未処理状態にある往路側セクタの有効データを前記ヘッドドライブ機構13および磁気ヘッド12を介して捕捉制御(バックリード)すると共に、前記磁気ヘッド12で読み出された往路側セクタの有効データを対応する前記再配置先の位置にあるセクタに前記再配置の場合と同様に順次書き込む未処理データ再配置制御機能14Eを備えている。
これにより、順方向での読み取りでは捕らえられなかった未処理データを、後述するように有効に捕捉することができるという利点がある。
Correspondingly, the above-described main control unit 14 functions when a back read command is issued from the rearrangement execution command unit 15B, and is in an unprocessed state on the magnetic tape 11 traveling in the backward direction. The effective data of the forward-side sector is captured and controlled (back read) via the head drive mechanism 13 and the magnetic head 12, and the relocation destination corresponding to the effective data of the outward-side sector read by the magnetic head 12 As in the case of the above-mentioned rearrangement, an unprocessed data rearrangement control function 14E is sequentially written in the sector at the position.
Thereby, there is an advantage that unprocessed data that cannot be captured by reading in the forward direction can be effectively captured as described later.

次に、上述した第1実施形態を更に具体的に詳述する。   Next, the first embodiment described above will be described in more detail.

図1において、符号1は上位装置を示す。
この上位装置1は、再配置開始を磁気テープ装置2に指示するものであり、磁気テープ2の管理端末或いは磁気テープ装置2を使用するホストコンピュータの何れであってもよい。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a host device.
The host device 1 instructs the magnetic tape device 2 to start rearrangement, and may be either a management terminal for the magnetic tape 2 or a host computer that uses the magnetic tape device 2.

上述したように、磁気テープ装置2は、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ11の幅方向に稼働位置を移動して当該磁気テープ11上の複数の各ラップ11a,11b,又は11cに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッド12と、この磁気ヘッド12の移動を案内し且つ所望位置に移送するヘッドドライブ機構13とを備えている。   As described above, the magnetic tape device 2 moves the operating position in the width direction of the magnetic tape 11 traveling in the forward direction or the backward direction, and data for each of the plurality of wraps 11a, 11b, or 11c on the magnetic tape 11 And a head drive mechanism 13 that guides the movement of the magnetic head 12 and transfers it to a desired position.

この磁気テープ装置2は、更に、前述したヘッドドライブ機構13の動作を制御する磁気ヘッド用移送制御機能14Aおよび前記磁気ヘッド12による前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて実行する磁気ヘッド用読出し/書込み制御機能14Bとを有する主制御部14とを備えている。   The magnetic tape device 2 further includes a magnetic head transfer control function 14A for controlling the operation of the head drive mechanism 13 and a magnetic head read for executing the read or write operation by the magnetic head 12 based on an external command. A main control unit 14 having a / write control function 14B.

この主制御部14には、前述したように再配置管理部15及びインデックス格納部16が併設され、又磁気テープ11には磁気テープ走行駆動機構11Aが併設されている。
この内、インデックス格納部16は、再配置処理で使用するインデックス(INDEX)を格納するバッファである。
As described above, the main control unit 14 is provided with the rearrangement management unit 15 and the index storage unit 16, and the magnetic tape 11 is provided with the magnetic tape traveling drive mechanism 11 </ b> A.
Among these, the index storage unit 16 is a buffer for storing an index (INDEX) used in the rearrangement process.

ここで、磁気テープ11を読み書きする磁気ヘッド12のラップ間移動時間は、テープ走行速度に対して無視できる時間で処理できるものとする。この場合、磁気ヘッド12のラップ間移動時間を考慮して、実際の磁気テープでは、前述したように、ラップ間移動時間に相当するスペースが磁気テープ11上の各セクタ相互間に設定されている(図示せず)。   Here, the movement time between laps of the magnetic head 12 that reads and writes the magnetic tape 11 can be processed in a time that can be ignored with respect to the tape running speed. In this case, in consideration of the movement time between the wraps of the magnetic head 12, in the actual magnetic tape, as described above, a space corresponding to the movement time between the wraps is set between the sectors on the magnetic tape 11. (Not shown).

再配置管理部15は、インデックス格納部16又は走行する磁気テープ11のINDEXパーティションに記録されているインデックスを読み出して再配置処理の実行の可否を判断する機能、再配置先に記録されているファイルの残骸を消去を指令する機能、再配置先に有効なファイル(有効データ)の書き込みを指令する機能、有効ファイルを全てコピーした後にDATAパーティションの先頭位置および末尾位置の記録情報の移動書き込みを指令する機能、および、最後に、再配置後のインデックスでINDEXパーティションのインデックスを上書きすることで再配置処理を指令する機能を備えた再配置の管理部である。   The rearrangement management unit 15 reads the index recorded in the index storage unit 16 or the INDEX partition of the traveling magnetic tape 11 and determines whether or not to execute the rearrangement process, and the file recorded in the rearrangement destination A command to erase the wreckage of data, a command to write a valid file (valid data) to the relocation destination, and a command to move and write the recording information at the beginning and end positions of the DATA partition after copying all valid files And a rearrangement management unit having a function of instructing rearrangement processing by overwriting the index of the INDEX partition with the index after rearrangement.

これら、再配置管理部15の各指令機能は、本第1実施形態では前述した主制御部14に対して成されるものであり、主制御部14はこれを受けて、前述したように各制御動作を実行するように構成されている。そして、この再配置管理部15は、上位装置1より再配置の開始指示の受けることにより再配置処理を開始する機能を備えている。   These command functions of the rearrangement management unit 15 are performed with respect to the main control unit 14 described above in the first embodiment, and the main control unit 14 receives each of these functions as described above. It is configured to execute a control operation. The rearrangement management unit 15 has a function of starting the rearrangement process upon receiving a rearrangement start instruction from the host device 1.

上記再配置管理部15には、更に、再配置動作に先立って、主制御部14に対し、磁気テープ11のINDEXパーティションに記録されているインデックスを予め読み出し動作を指令する共に、これを前記インデックス格納部16に格納するように当該主制御部14に指示するインデックス取得管理部15Cが設けられている。尚、このインデックス情報の読み出し及び格納は、後述するように、再配置動作の開始直後に実行してもよい。   Prior to the rearrangement operation, the rearrangement management unit 15 instructs the main control unit 14 to read out the index recorded in the INDEX partition of the magnetic tape 11 in advance, and this is used as the index. An index acquisition management unit 15 </ b> C that instructs the main control unit 14 to store in the storage unit 16 is provided. The reading and storing of the index information may be performed immediately after the start of the rearrangement operation, as will be described later.

ここで、本実施形態にて使用される磁気テープ11のDATAパーティションの構成について図7を用いて説明する。   Here, the configuration of the DATA partition of the magnetic tape 11 used in this embodiment will be described with reference to FIG.

図7で示す磁気テープ11は、同時にデータを書き込むトラックの一往復分を指すラップ11a,11b,11cと、磁気テープ11の長手方向の物理位置を指すために一定間隔で区切った複数のセクタとで分割されており、このラップと、セクタにより、磁気テープ11上のファイルの書き込み位置が特定されるようになっている。   The magnetic tape 11 shown in FIG. 7 includes wraps 11a, 11b, and 11c that indicate one reciprocal track for writing data at the same time, and a plurality of sectors that are partitioned at regular intervals to indicate physical positions in the longitudinal direction of the magnetic tape 11. The file write position on the magnetic tape 11 is specified by the wrap and the sector.

本第1実施形態における磁気テープ11のDATAパーティションは、前述したように3つのラップ11a,11b,11cで構成され、各ラップは、往路方向のハーフラップと復路方向のハーフラップに分割されている。また、往路方向および復路方向の各ハーフラップは、それぞれ8つのセクタで区切られている。図7では、第1セクタ乃至第8セクタとして記載されている。   As described above, the DATA partition of the magnetic tape 11 in the first embodiment is composed of the three wraps 11a, 11b, and 11c, and each wrap is divided into a half wrap in the forward direction and a half wrap in the return direction. . Each half lap in the forward direction and the backward direction is divided by eight sectors. In FIG. 7, the first sector to the eighth sector are described.

DATAパーティションの先頭位置(以後「BOP」と記す)は第1ラップ11aの先頭にあり、DATAパーティションの終端(以後「EOP」と記す)は第3ラップ11cの終端に設定されている。
各セクタは、磁気テープ11の始端側から順次割り当てられ、第1セクタから始まり第8セクタまである。これらは、全てのハーフラップで共通のアドレス(順位)となる。
The start position of the DATA partition (hereinafter referred to as “BOP”) is at the start of the first wrap 11a, and the end of the DATA partition (hereinafter referred to as “EOP”) is set to the end of the third wrap 11c.
Each sector is sequentially assigned from the start end side of the magnetic tape 11 and starts from the first sector to the eighth sector. These are common addresses (ranks) for all half wraps.

次に、ラップの始端および終端位置について説明する。
まず、往路方向側ハーフラップの始端はテープの始端側に、ハーフラップの終端はテープの終端側にある。又、復路方向側ハーフラップの始端はテープの終端側に、ハーフラップの終端はテープの始端側にある。
即ち、このラップは二つのハーフラップで構成されていることから、ラップの始端は往路方向側ハーフラップの始端となり、ラップの終端は復路方向側ハーフラップの終端となる。
Next, the start and end positions of the wrap will be described.
First, the start end of the forward direction side half wrap is on the tape start end side, and the end of the half wrap is on the tape end side. The starting end of the return direction side half wrap is on the end side of the tape, and the end of the half wrap is on the start end side of the tape.
That is, since this lap is composed of two half wraps, the starting end of the wrap is the starting end of the forward direction half wrap, and the end of the wrap is the end of the return direction half wrap.

また、ファイル(データ)の記録は、BOPの位置から始まる。この記録動作は、磁気ヘッド12によって、往路方向側ハーフラップの始端からハーフラップの終端に向かって行われ、ハーフラップの終端に到達すると、復路方向側ハーフラップに切り替わり継続され、そして、復路方向側ハーフラップの終端に到達すると、次のラップに(例えばラップ11aからラップ11bに)切り替わる。   The file (data) recording starts from the BOP position. This recording operation is performed by the magnetic head 12 from the start end of the forward direction half wrap toward the end of the half wrap, and when reaching the end of the half wrap, the recording operation is continued to be switched to the return direction side half wrap. When the end of the side half lap is reached, the next lap is switched (for example, from the lap 11a to the lap 11b).

このように、往路方向のハーフラップ、復路方向のハーフラップ、次のラップの往路方向のハーフラップへとファイル(データ)は記録される。   In this way, the file (data) is recorded in the half wrap in the forward direction, the half wrap in the backward direction, and the half wrap in the forward direction of the next lap.

〔第1実施形態の動作〕
次に、図4乃至図6のフローチャートに基づいて、本第1実施形態の磁気テープ装置2におけるデータ再配置処理の動作について説明する。
[Operation of First Embodiment]
Next, the operation of the data rearrangement process in the magnetic tape device 2 of the first embodiment will be described based on the flowcharts of FIGS.

はじめに、再配置前のDATAパーティションの状態を、図8を用いて説明する。
第1ラップ11aの先頭にはBOPが設定されており、第3ラップ11cの末尾にEOPが設定されている。これにより、DATAパーティションは第1ラップ、第2ラップ、第3ラップの順番でファイル(データ)が記録される。
First, the state of the DATA partition before relocation will be described with reference to FIG.
BOP is set at the top of the first lap 11a, and EOP is set at the end of the third lap 11c. As a result, files (data) are recorded in the DATA partition in the order of the first wrap, the second wrap, and the third wrap.

BOPからEOD(終端位置)までは磁気テープ11にファイル(データ)が書き込まれている領域であり、数字3001〜3005は有効ファイルを示す。   From BOP to EOD (end position) is an area where a file (data) is written on the magnetic tape 11, and numerals 3001 to 3005 indicate valid files.

図8に示すように、有効ファイル3001,3002が第1ラップ11aの往路方向側ラップ、ファイル3003が第1ラップ11aの復路方向側ラップ、ファイル3004が第2ラップ11bの往路方向側ラップ、ファイル3005が第2ラップ11bの復路方向側ラップへ予め配置されており、有効ファイルが複数のラップに分散している状態となっている。   As shown in FIG. 8, the valid files 3001 and 3002 are the forward laps of the first lap 11a, the file 3003 is the backward lap of the first lap 11a, and the file 3004 is the forward lap of the second lap 11b. 3005 is preliminarily arranged on the return lap side lap of the second lap 11b, and the valid file is distributed over a plurality of laps.

又、ファイル3005(第2ラップ11bの復路方向)の後が磁気テープ11のファイルの終端位置(EOD)となり、このEODより後は書き込み可能な空き領域となる。   Further, after the file 3005 (return direction of the second wrap 11b) is the end position (EOD) of the file on the magnetic tape 11, and after this EOD is a writable free area.

(再配置処理の前後の処理動作)
続いて、この図8に示す再配置前の状態から上記各有効ファイルを再配置する動作を説明する。
(Processing operations before and after relocation processing)
Next, the operation of rearranging each valid file from the state before the rearrangement shown in FIG. 8 will be described.

図4において、上位装置1より再配置指示を受信し再配置の起動がかかると、再配置管理部15は、予め装備したインデックス取得管理部15Cが機能し、主制御部14に対してインデックス(INDEX)の読み込み指示を送り、INDEXパーティションからINDEXを読み出された場合にこれをインデックス格納部16へ格納する(図4:ステップS101/INDEX読出し格納工程)。
これにより、主制御部14は、再配置の対象となるファイル(データ)の位置をインデックス格納部16によって常時把握することができるようになっている。
In FIG. 4, when the rearrangement instruction is received from the host device 1 and the rearrangement is activated, the rearrangement management unit 15 functions as a pre-equipped index acquisition management unit 15 </ b> C, and the index ( INDEX) reading instruction is sent, and when INDEX is read from the INDEX partition, it is stored in the index storage unit 16 (FIG. 4: Step S101 / INDEX reading and storing step).
Thereby, the main control unit 14 can always grasp the position of the file (data) to be rearranged by the index storage unit 16.

再配置管理部15は、前述した再配置判定部15Aが機能し、上記得られたINDEXから、有効ファイル(有効データ)にかかる前述した判定基準(1)乃至(3)の条件を確認し当該有効データが再配置可能か否かを判定する(図4:ステップS102/再配置可否判定工程)。   The rearrangement management unit 15 functions as the above-described rearrangement determination unit 15A, and confirms the conditions of the above-described determination criteria (1) to (3) related to the valid file (valid data) from the obtained INDEX. It is determined whether or not valid data can be rearranged (FIG. 4: Step S102 / relocation possibility determination step).

この判定工程は、図5に開示したフローチャートに基づいて、実行され、前述した判定基準(1)乃至(3)の各条件が順次確認される。この再配置可否判定工程は、再配置管理部15の再配置判定部15Aで実行される。
ここで、有効ファイル(有効データ)がハーフラップの終端側にある場合の再配置移動範囲は、逆方向側ハーフラップの先頭のセクタとなる。
This determination step is executed based on the flowchart disclosed in FIG. 5, and the conditions of the above-described determination criteria (1) to (3) are sequentially confirmed. This rearrangement availability determination step is executed by the rearrangement determination unit 15A of the rearrangement management unit 15.
Here, the relocation movement range when the valid file (valid data) is on the end side of the half wrap is the head sector of the reverse direction side half wrap.

再配置管理部15では、これらの条件が全て満たしている(図4:ステップS103/イエス)と判定された場合、当該INDEXにかかるINDEXデータは再配置可能と認定され、再配置処理(図4:ステップS104/再配置処理工程)へ進む。また、条件が満たされない(図4:ステップS103/ノー)場合には、再配置は行わず処理終了となる。   When it is determined that all of these conditions are satisfied (FIG. 4: Step S103 / Yes), the relocation management unit 15 recognizes that the INDEX data relating to the INDEX is relocatable and performs the relocation processing (FIG. 4). : Step S104 / relocation processing step). If the condition is not satisfied (FIG. 4: step S103 / No), the process is terminated without performing the rearrangement.

上記ステップS104の再配置処理工程では、有効ファイルの再配置およびINDEX格納部16に格納しているINDEXを再配置後の状態に更新する。
その後、INDEX格納部12に格納しているINDEXにてINDEXパーティションを書き換える(図4:ステップS105/INDEX書換え工程)。
In the rearrangement process in step S104, the effective file is rearranged and the INDEX stored in the INDEX storage unit 16 is updated to the state after the rearrangement.
Thereafter, the INDEX partition is rewritten with the INDEX stored in the INDEX storage unit 12 (FIG. 4: Step S105 / INDEX rewriting process).

(再処理動作の内容)
続いて、図4で実行した上記再配置処理(図4:ステップS104/再配置処理工程)部分を、図6のフローチャートを用いて詳細に説明する。
まず最初に、主制御部14は、走行中の磁気テープ11に対して磁気ヘッド12を駆動し、再配置先として決めたラップ(第3ラップ11c)の全域に残っているファイルの残骸を消去する(図6:ステップS121/不用ファイル消去処理工程)。これにより、磁気テープ11の1回分の往復動作が実行される。
(Contents of reprocessing operation)
Next, the relocation processing (FIG. 4: step S104 / relocation processing step) executed in FIG. 4 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
First, the main control unit 14 drives the magnetic head 12 with respect to the running magnetic tape 11, and erases the file debris remaining in the entire area of the lap (third lap 11c) determined as the rearrangement destination. (FIG. 6: Step S121 / unnecessary file erasing process). As a result, one reciprocation of the magnetic tape 11 is executed.

次に、主制御部14は、第1ラップ11a往路方向への移動を開始する。
まず、往路方向側ハーフラップに記録されている有効ファイルの内、最も近くのセクタにある有効ファイルであるファイル3001の第1ラップの往路方向側ハーフラップに磁気ヘッド12を移動し、ファイル3001に到達したら、そのデータを読み出すと共に、磁気ヘッド12を第3ラップ11cの往路方向側ハーフラップに移動させて、セクタが往路方向に一つずれた位置に書き込みを行う。同時に、INDEX格納部12のINDEXのファイル3001に該当する情報を、配置後の状態に更新する(図6:ステップS122/再配置更新処理工程)。
Next, the main control unit 14 starts moving in the outward direction of the first lap 11a.
First, the magnetic head 12 is moved to the forward halfway wrap of the first wrap of the file 3001 which is the valid file in the nearest sector among the valid files recorded in the forwardward half wrap, and the file 3001 is moved to. When it reaches, the data is read and the magnetic head 12 is moved to the forward wrap side half wrap of the third wrap 11c, and writing is performed at a position where the sector is shifted by one in the forward direction. At the same time, the information corresponding to the INDEX file 3001 in the INDEX storage unit 12 is updated to the post-arrangement state (FIG. 6: step S122 / relocation update processing step).

ここで、有効ファイルがハーフラップの終端位置手前のファイルの場合は、復路方向に移動を切り替えた後に再配置先に書き込む(図6:ステップS123/再配置先書き込み処理工程)。
そして、磁気テープの端に到達するまで、このステップS122,S123の動作を繰り返し実施する(図6:ステップS124/ノー)。これにより、ファイル3002,3004のデータが第3ラップ11cの往路方向側ハーフラップに書き込まれる。
Here, if the valid file is a file before the end position of the half wrap, the movement is switched in the backward direction and then written to the relocation destination (FIG. 6: Step S123 / relocation destination writing process).
The operations in steps S122 and S123 are repeated until the end of the magnetic tape is reached (FIG. 6: step S124 / No). As a result, the data of the files 3002 and 3004 are written in the forward direction half wrap of the third wrap 11c.

その後、テープの端に到達したとき(図6:ステップS125/イエス)に、処理を行ったのが往路方向の場合は復路方向に移動を開始する(図6:ステップS126/復路方向再配置切替え工程)。   Thereafter, when the end of the tape is reached (FIG. 6: Step S125 / Yes), if the process is performed in the forward direction, the movement starts in the return direction (FIG. 6: Step S126 / return direction relocation switching). Process).

復路方向の処理を、前述した往路方向の場合と同様に磁気テープの端に到達するまで当該S124を繰り返すと(図6:ステップS124/ノー)、これにより、復路方向側はハーフラップに記録されているファイル3005,3003が第3ラップ11cの復路方向側ハーフラップに書き込まれる。   If the process in the return direction is repeated until the end of the magnetic tape is reached as in the case of the forward direction described above (FIG. 6: step S124 / No), the return direction side is recorded as a half lap. The files 3005 and 3003 are written in the halfway wrap of the third wrap 11c.

復路方向の再配置処理が終わったら(図6:ステップS124,S125)、BOPの書き込み位置を再配置先の第3ラップ11cの先頭に移すと共に、更にEOPの書き込み位置を第2ラップ11bの終端に移して記録し(図6:ステップS127)、これにより図6の再配置処理動作が終了する。
尚、この再配置処理動作は1回の往復動作で完了する。
When the rearrangement processing in the backward direction is completed (FIG. 6: Steps S124 and S125), the BOP write position is moved to the head of the third lap 11c to be rearranged, and the EOP write position is further moved to the end of the second wrap 11b. And recording (FIG. 6: Step S127), thereby completing the rearrangement processing operation of FIG.
This rearrangement processing operation is completed by one reciprocating operation.

このようにして再配置管理部15によって再配置が完了すると、DATAパーティションは図9の再配置後の状態になる。   When the rearrangement is completed by the rearrangement management unit 15 in this way, the DATA partition becomes the state after the rearrangement of FIG.

再配置後では、DATAパーティションの先頭を指すBOPが第3ラップ11cの先頭に設定され、第2ラップ11bの末尾にEOPが設定される。これにより、ファイル(データ)は第3ラップ11c、第1ラップ11a、第2ラップ11bの順番で記録されることとなる。また、第3ラップ11cは、有効ファイル3001〜3005が書き込まれ、有効ファイル以外の領域は書き残しのファイルもない消去済みの状態となる。   After the rearrangement, the BOP indicating the beginning of the DATA partition is set at the beginning of the third wrap 11c, and the EOP is set at the end of the second wrap 11b. As a result, the file (data) is recorded in the order of the third wrap 11c, the first wrap 11a, and the second wrap 11b. In the third wrap 11c, the valid files 3001 to 3005 are written, and the area other than the valid file is in an erased state with no unwritten files.

更に、ファイル3003の後がEOD(磁気テープのファイルの終端)となり、このEODより後となる領域である第1ラップ11a、第2ラップ11cは、書き込み可能な空き領域となる。
このように、有効ファイルが一つのラップ(第3ラップ11c)にまとまり、その他のラップは書き込み可能な領域に設定することができた。
Further, the file 3003 is followed by EOD (the end of the file on the magnetic tape), and the first wrap 11a and the second wrap 11c, which are the areas after the EOD, become writable free areas.
In this way, the effective files are grouped into one wrap (third wrap 11c), and the other wraps can be set in a writable area.

ここで、前述した主制御部14に対して、逆方向側ハーフラップに書き込まれているファイルを読み出すバックリード制御機能14Dを追加装備すると、その制御動作に対する動作指令(バックリード指令機能15Bd)を前述した再配置管理部15の再配置実行指令部15Bが発信することにより、当該主制御部14によるバックリード制御が実行され、同一方向ハーフラップ間で再配置移動範囲が重なる有効ファイルが存在していても、重複している有効ファイルが2つであり且つ逆方向のハーフラップに同じ再配置移動範囲を持つ有効ファイルが存在しなければ、逆方向の移動時にバックリードで読み出し可能になる。   Here, when the back read control function 14D for reading the file written in the reverse side half wrap is additionally provided to the main control unit 14 described above, an operation command (back read command function 15Bd) for the control operation is provided. When the rearrangement execution command unit 15B of the rearrangement management unit 15 described above transmits, the back read control by the main control unit 14 is executed, and there is an effective file in which the rearrangement movement ranges overlap between the same direction half laps. Even if there are two valid files that overlap, and there is no valid file having the same rearrangement movement range in the half wrap in the reverse direction, it can be read back-read when moving in the reverse direction.

このため、前述した再配置の可否判定の際に前述した判定基準(1)乃至(3)の内、判定基準(3)を満たしていない場合、次の判断を設けることで、この判定基準(3)の条件を緩和することが可能となる。   For this reason, when the determination criterion (3) is not satisfied among the determination criteria (1) to (3) described above at the time of the above-described rearrangement determination, this determination criterion ( It becomes possible to relax the condition of 3).

即ち、「再配置移動範囲が重なる有効ファイル数は2つで、且つ逆方向のハーフラップに再配置移動範囲が重なる有効ファイルが存在しないこと。」
これにより、再配置可能条件を緩和することができ、再配置を可能とする元の有効データの対象範囲を広げることができる。
That is, “the number of valid files with which the rearrangement movement range overlaps is two, and there is no valid file with the rearrangement movement range overlapping with the half wrap in the reverse direction.”
As a result, the relocation possible condition can be relaxed, and the target range of the original valid data that enables relocation can be expanded.

この場合、前記復路方向に走行する磁気テープ11上では、前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データに対して、前記再配置実行指令部15Bからの指令に基づいて前記主制御部14の未処理データ再配置制御機能14Eが、前記ヘッドドライブ機構13および磁気ヘッド12を介して捕捉処理し、続いて、これを対応する前記再配置先の位置にあるセクタに前述した再配置の場合と同様に書き込むように処理されるようになっている(未処理データ再配置制御工程)。   In this case, on the magnetic tape 11 traveling in the return path direction, the main control unit 14 is based on the command from the rearrangement execution command unit 15B with respect to the unprocessed valid data remaining in the forward path wrap. The unprocessed data rearrangement control function 14E performs the capturing process via the head drive mechanism 13 and the magnetic head 12, and then performs the above-described rearrangement on the sector at the corresponding rearrangement destination position. Are processed so as to be written (unprocessed data rearrangement control step).

図10に、この場合の具体的な適用例を図10に示す。
バックリード機能の無い場合、この図10(A)の有効データの配置では再配置が不可能となる。一方、バックリード機能が有る場合は再配置が可能となり、この場合に実行される再配置の記憶形態は図10(B)のようになる。
FIG. 10 shows a specific application example in this case.
When there is no back read function, relocation is impossible with the arrangement of valid data in FIG. On the other hand, rearrangement is possible when the back read function is provided, and the storage form of rearrangement executed in this case is as shown in FIG.

ここで、上記実施形態における磁気テープ装置2の動作説明にあって、特定される各情報処理工程については、その内容をプログラム化し前記再配置管理部又は主制御部が備えているコンピュータに実現させるように構成してもよい。   Here, in the explanation of the operation of the magnetic tape device 2 in the above embodiment, the information processing steps to be specified are programmed and realized by a computer provided in the rearrangement management unit or the main control unit. You may comprise as follows.

この場合、特定される上記プログラムは、非一時的な記録媒体,例えばDVD,CD,フラッシュメモリなどに記録したものであってもよい。その場合、当該プログラムは記録媒体からコンピュータによって読みだされて実行される。
この点は、以下に示す他の実施形態でも同様である。
In this case, the specified program may be recorded on a non-temporary recording medium such as a DVD, a CD, or a flash memory. In that case, the program is read from the recording medium by the computer and executed.
This is the same in other embodiments described below.

(第1実施形態の効果)
以上説明したように、本第1実施形態では、複数のラップに分散したファイルを、同一方向への磁気テープ11の移動動作を止めずに、磁気ヘッド(R/Wヘッダ)12を第1乃至第3ラップの相互間で移動させることにより、ラップを切り替えながらファイルを再配置しているので、どのようにファイルが分散していても、再配置先ラップのファイル消去を含めて、2回の往復動作の時間でのデータ再配置を実行し得るという優れた効果が得られる。
(Effect of 1st Embodiment)
As described above, in the first embodiment, the magnetic head (R / W header) 12 is moved from the first to the first without suspending the movement of the magnetic tape 11 in the same direction for the files dispersed in a plurality of wraps. By moving between the 3rd laps, the files are rearranged while switching the laps, so no matter how the files are distributed, including erasing the files of the relocation destination wrap, An excellent effect is obtained that data rearrangement can be executed in the time of the reciprocating operation.

〔第2の実施形態〕
次に、本発明にかかる磁気テープ装置の第2実施形態を、図11乃至図14に基づいて説明する。ここで、前述した第1の実施形態と同一の構成部材については同一の符号を用いるものとする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the magnetic tape device according to the present invention will be described with reference to FIGS. Here, the same reference numerals are used for the same constituent members as those in the first embodiment described above.

〔構成〕
前述した第1実施形態では、磁気テープ11の走行動作を止めることなく、磁気ヘッド(R/Wヘッダ)12の移動だけでファイルの再配置を行っているため、ファイル間で記録領域に隙間ができる場合があり、多くの場合は有効に機能するものの、改善の余地もある。
〔Constitution〕
In the first embodiment described above, the files are rearranged only by moving the magnetic head (R / W header) 12 without stopping the running operation of the magnetic tape 11, so that there is a gap in the recording area between the files. In many cases it works, but there is room for improvement.

また、2つ以上のセクタをまたがった有効ファイル(有効データ)が存在した場合や、再配置移動範囲がハーフラップ間で重なる複数の有効ファイルが存在すると、再配置を行うことが出来ず、かかる点において有効データに対する再配置可否の判定条件がかなり厳格に規定されている。このため、再配置の対象となる有効データに制限が加えられ場合が生じる。   In addition, if there is a valid file (valid data) that straddles two or more sectors, or if there are multiple valid files whose relocation movement range overlaps between half wraps, relocation cannot be performed, and this is the case. On the other hand, the criteria for determining whether or not relocation is possible for valid data is defined fairly strictly. For this reason, a restriction may be imposed on valid data to be rearranged.

本第2の実施形態では、有効データに対する再配置可否の判定条件の緩和を図ったものであり、同時に、その構成としては、有効データにかかるファイルを別に設けたバッファ内に収集したあと、これをまとめて再配置先に書き込むという構成を採用している。
これにより、ファイルを隙間無く配置することができると共に、再配置を行うための条件を緩和し、再配置の対象範囲を拡大することが可能となっている。
In the second embodiment, the determination condition for whether or not to relocate the valid data is relaxed. At the same time, the configuration is such that after the files related to the valid data are collected in a separate buffer, A configuration is adopted in which these are written together in the relocation destination.
As a result, the files can be arranged without gaps, the conditions for performing the rearrangement can be relaxed, and the target range of the rearrangement can be expanded.

以下、これを具体的に説明する。
まず、図11に示すように、本第2実施形態にかかる磁気テープ装置は、前述した第1実施形態における磁気テープ装置とは異なり、ファイル情報を一時的に記憶するファイル格納部(データ格納部)21を主制御部24に併設装備すると共に、このファイル格納部21を介して有効ファイルの再配置を実行するようにした点に特徴を有する。符号2Bは装置本体を示す。
This will be specifically described below.
First, as shown in FIG. 11, the magnetic tape device according to the second embodiment differs from the magnetic tape device according to the first embodiment described above in that a file storage unit (data storage unit) that temporarily stores file information. ) 21 is additionally provided in the main control unit 24, and effective file rearrangement is executed via the file storage unit 21. Reference numeral 2B denotes the apparatus main body.

更に、この図11において、符号24は本第2実施形態における主制御部を示し、符号25は同じく再配置管理部を示す。又、上記ファイル格納部21は、再配置管理部25にて再配置処理で使用する有効ファイルを一時的に格納する1ラップに相当する容量のバッファである。   Furthermore, in this FIG. 11, the code | symbol 24 shows the main control part in this 2nd Embodiment, and the code | symbol 25 shows a rearrangement management part similarly. The file storage unit 21 is a buffer having a capacity corresponding to one wrap for temporarily storing an effective file used in the rearrangement process in the rearrangement management unit 25.

この第2実施形態における再配置管理部25は基本的な管理機能は前述した第1実施形態の場合とほぼ同一であるが、この再配置管理部25からの指令に基づいて主制御部24が実行するデータ再配置に際しての磁気ヘッド12に対するデータの読出し書込みの制御内容に、大幅な機能変化を設定した点に特徴を有する。   The rearrangement management unit 25 in the second embodiment has almost the same basic management function as that of the first embodiment described above. However, the main control unit 24 determines that the main control unit 24 is based on a command from the rearrangement management unit 25. It is characterized in that a significant change in function is set in the data read / write control contents for the magnetic head 12 at the time of data relocation to be executed.

即ち、本第2実施形態における主制御部24は、上記ファイル格納部21に対する再配置用の有効データの格納に際しては前述した第1実施形態における再配置動作に優先して当該有効データを前述したファイル格納部(データ格納部)21へ格納制御するデータ格納優先処理機能と、格納された再配置用のデータの再配置先への書き込みに際しては予め設定されているファイル番号の若い順に取り出して前記再配置先に順次連続して書き込む番号順再配置処理機能とを備えている。   In other words, the main control unit 24 in the second embodiment, when storing the relocation effective data in the file storage unit 21, prioritizes the relocation operation in the first embodiment described above. The data storage priority processing function for controlling storage in the file storage unit (data storage unit) 21 and the writing of the stored relocation data to the relocation destination are taken out in ascending order of the preset file numbers. And a number-order rearrangement processing function for sequentially writing to the rearrangement destination.

一方、この第2実施形態では、上記主制御部24は、前述した第1実施形態の主制御部14が備えていたデータ個別再配置制御機能および事前に再配置先の残存データを消去するというデータ消去動作制御機能は備えてはいない。
このため、この第2実施形態では、番号順再配置処理機能が有効に作用して、再配置先では、再配置データの格納状態が隙間の無い連続した状態に設定されこれによって、効率のよいデータの再配置を実現することができるという利点がある。
On the other hand, in the second embodiment, the main control unit 24 deletes the data rearrangement destination remaining data in advance and the data individual rearrangement control function provided in the main control unit 14 of the first embodiment described above. No data erasure operation control function is provided.
For this reason, in this second embodiment, the number-order rearrangement processing function works effectively, and at the rearrangement destination, the storage state of the rearrangement data is set to a continuous state without a gap, thereby improving efficiency. There is an advantage that data rearrangement can be realized.

ここで、前述した再配置管理部25の前記再配置判定部25Aでは、再配置判定基準として、前述した第1実施形態における再配置判定基準に比較して大幅に緩和された判定基準を備えている。即ち、
(1)同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること。
(2)同一方向のハーフラップ上にあって他の異なったハーフラップ上の同一順位のセクタには有効ファイルが存在しないこと、の少なくとも二つの判定基準を有している。
Here, the rearrangement determination unit 25A of the rearrangement management unit 25 described above includes, as the rearrangement determination criterion, a determination criterion that is greatly relaxed as compared to the rearrangement determination criterion in the first embodiment described above. Yes. That is,
(1) The entire area including the forward path and the backward path has a vacant area wrap on the same magnetic tape.
(2) It has at least two criteria for determining that no valid file exists in sectors of the same order on different half wraps in the same direction.

これは、上述した主制御部24の有効データに対する再配置制御の連続性に由来するもので、データの読出し制御と再配置先への書込み制御とをその制御動作を二分したことにより、再配置先の位置の確認をすることなくデータの読出し制御を連続して成し得ることに起因している。
その他の構成は、再配置実行意指令部15Bから発信されるバックリード指令機能15Bdおよび主制御部24が備えている未処理データ格納処理機能15Eを含めて、前述した第1実施形態の場合と同一となっている。
This is derived from the continuity of the relocation control with respect to the effective data of the main control unit 24 described above. The data read control and the write control to the relocation destination are divided into two control operations. This is because the data read control can be continuously performed without confirming the previous position.
Other configurations include the back read command function 15Bd transmitted from the rearrangement execution intention command unit 15B and the unprocessed data storage processing function 15E provided in the main control unit 24, and the case of the first embodiment described above. It is the same.

〔動作説明〕
次に、本第2実施形態における再配置管理部25を中心とした装置の一部又は全体の動作を、図14乃至図15のフローチャートに基づいて説明する。
ここで、再配置前の磁気テープ11上におけるDATAパーティションの状態としては、第1実施形態の場合の図8に近い図16(A)の状態を前提とする。
[Description of operation]
Next, the operation of a part or the whole of the apparatus centering on the rearrangement management unit 25 in the second embodiment will be described based on the flowcharts of FIGS. 14 to 15.
Here, as the state of the DATA partition on the magnetic tape 11 before the rearrangement, the state of FIG. 16A close to FIG. 8 in the case of the first embodiment is assumed.

又、この第2実施形態では、前述した第1実施形態における図5のフローチャートで実行された再配置可否の判定基準(図4:ステップS102)および再配置処理(図4:ステップS104)が、この第1の実施形態の場合と異なる。   Further, in the second embodiment, the determination criterion (FIG. 4: step S102) and the rearrangement processing (FIG. 4: step S104) of the rearrangement performed in the flowchart of FIG. 5 in the first embodiment described above are as follows. This is different from the case of the first embodiment.

まず、再配置可否の判定基準(図4:ステップS102対応)について説明する。
INDEXパーティションの読出したインデックス(INDEX)から、本第2実施形態では、上述した二つの判定基準(条件)が予め設定されている。
First, the criteria for determining whether or not rearrangement is possible (FIG. 4: corresponding to step S102) will be described.
In the second embodiment, the above-described two determination criteria (conditions) are set in advance from the index (INDEX) read from the INDEX partition.

そして、これらの条件を全て満している(図4:ステップS103/イエス)ならば、再配置可能と判定し、再配置処理(図4:ステップS104)へ進む。条件が満たされない場合(図4:ステップS103/ノー)には、再配置は行わず処理終了となる(終)。   If all of these conditions are satisfied (FIG. 4: Step S103 / Yes), it is determined that rearrangement is possible, and the process proceeds to rearrangement processing (FIG. 4: step S104). If the condition is not satisfied (FIG. 4: Step S103 / No), the process is terminated without performing rearrangement (end).

それ以外の実行手順(図4:ステップS101,S105)は、前述した第1実施形態の場合と同様である。   The other execution procedures (FIG. 4: steps S101 and S105) are the same as those in the first embodiment described above.

ここで、上記判定基準(条件)(1)(2)に基づいた有効データ(有効ファイル)に対する再審査可否の判定は、本実施形態では図14に示すフローチャートに従って、再配置判定部25Aによって順次実行される(図14:ステップS311乃至314)。   Here, in the present embodiment, the relocation determination unit 25A sequentially determines whether or not the reexamination is possible for the valid data (valid file) based on the determination criteria (conditions) (1) and (2) in accordance with the flowchart shown in FIG. This is executed (FIG. 14: steps S311 to S314).

(再配置処理)
続いて、主制御部24による有効データ(有効ファイル)の本第2実施形態における再配置処理(図4:ステップS104対応)を、図15のフローチャートに基づいて説明する。
(Relocation processing)
Subsequently, the rearrangement processing (corresponding to step S104 in FIG. 4) of valid data (valid file) by the main control unit 24 in the second embodiment will be described based on the flowchart of FIG.

最初に、BOPから往路方向への移動を開始する(実際には、磁気テープ11が磁気ヘッド12側に向かって走行する)。
往路方向側ハーフラップに記録されている有効ファイルの内、最も近くのセクタにある有効ファイル(ファイル3001)の第1ラップの往路方向側ハーフラップに、磁気ヘッド12(R/Wヘッダ)を移動し、ファイル3001に到達したら、これを読み出してファイル格納部(データ格納部)21に格納する(図15:ステップS321,S322)。
First, movement in the forward direction from the BOP is started (actually, the magnetic tape 11 travels toward the magnetic head 12 side).
The magnetic head 12 (R / W header) is moved to the forward halfway wrap of the first wrap of the valid file (file 3001) in the nearest sector among the valid files recorded in the forwardward half wrap. When the file 3001 is reached, it is read out and stored in the file storage unit (data storage unit) 21 (FIG. 15: steps S321 and S322).

このファイル格納部21に対する前記再配置用の有効データの格納に際しては、前記主制御部24は、前記磁気ヘッド12が読み出す再配置用の有効データに対する格納制御動作を、当該主制御部24が本来備えている前記再配置動作に優先して実行する(データ格納優先処理工程)。   When storing the relocation effective data in the file storage unit 21, the main control unit 24 performs the storage control operation for the relocation effective data read by the magnetic head 12. It is executed in preference to the relocation operation provided (data storage priority processing step).

この格納動作は、図15のステップS321を磁気ヘッド12が磁気テープ11の端に到達するまで繰り返し実施すると(図15:ステップS323/ノー)、ファイル3002,3004がファイル格納部(データ格納部)21に順次格納される。
その後、磁気テープ11の端に到達した(図15:ステップS323/イエス)ときに、処理を行ったのが往路方向の場合(図15:ステップS324/イエス)は、復路方向に移動を開始する(図15:ステップS325)。
In this storage operation, when step S321 in FIG. 15 is repeated until the magnetic head 12 reaches the end of the magnetic tape 11 (FIG. 15: step S323 / No), the files 3002 and 3004 are stored in the file storage unit (data storage unit). 21 are sequentially stored.
Thereafter, when the end of the magnetic tape 11 is reached (FIG. 15: Step S323 / Yes), if the process is performed in the forward direction (FIG. 15: Step S324 / Yes), the movement starts in the return direction. (FIG. 15: Step S325).

そして、ステップS321,S322の動作(復路方向の処理)を、磁気ヘッド12が磁気テープ11の端に到達するまで繰り返す(図15:ステップS323/ノー)。これにより、復路方向側ではハーフラップに記録されているファイル3005,3003が、再配置管理部25によってファイル格納部21に書き込まれる。   Then, the operations in steps S321 and S322 (return path processing) are repeated until the magnetic head 12 reaches the end of the magnetic tape 11 (FIG. 15: step S323 / No). As a result, the files 3005 and 3003 recorded in the half wrap are written in the file storage unit 21 by the rearrangement management unit 25 on the return path direction side.

この復路方向の処理が終わったら(図15:ステップS323/イエス,ステップS324/ノー)、再配置管理部25は、ファイル格納部21内にある若番のファイルから順次取りだして、再配置先の第3ラップの先頭から書き込みを開始すると共に、書き込んだファイルに該当するインデックス格納部16内のインデックスを再配置後の状態に更新する(図15:ステップS326)。   When the processing in the return direction is completed (FIG. 15: Step S323 / Yes, Step S324 / No), the rearrangement management unit 25 sequentially extracts from the younger number files in the file storage unit 21, and performs the rearrangement destination. Writing is started from the top of the third wrap, and the index in the index storage unit 16 corresponding to the written file is updated to the state after rearrangement (FIG. 15: step S326).

即ち、上記格納された再配置用データの再配置に際しては、前記主制御部24が予め前記格納された有効データに付されているファイル番号の若い順に読み出して、前記再配置先の位置に順次連続して書き込むように作動する(番号順再配置処理工程)。   That is, when the stored rearrangement data is rearranged, the main control unit 24 reads the file numbers assigned in advance to the stored valid data in ascending order and sequentially moves to the rearrangement destination position. It operates to write continuously (numbered rearrangement process step).

続いて、ファイル格納部(データ格納部)21に格納されているファイルを全て書込み済であるか否かを確認し(図15:ステップS327)、書込み済でないファイルがあれば磁気テープ12の終端に到達したか否か確認する(図15:ステップS328)。
そして、終端に到達していなければ、前述したステップS326に戻り、終端に到達しておれば復路方向に走行方向を切り換えてステップS326に戻る(図15:ステップS329)。
Subsequently, it is confirmed whether or not all the files stored in the file storage unit (data storage unit) 21 have been written (FIG. 15: step S327), and if there is a file that has not been written, the end of the magnetic tape 12 is checked. Is confirmed (FIG. 15: step S328).
If the terminal has not been reached, the process returns to step S326 described above. If the terminal has been reached, the traveling direction is switched to the return direction and the process returns to step S326 (FIG. 15: step S329).

そして、ファイル格納部(データ格納部)21に格納しているファイル(データ)の全てが書込み済であれば、最後に、図16(B)に示すように、BOPを再配置先の第3ラップの先頭に移動すると共に、EOPを第2ラップの終端に移動し(図15:ステップS330)、これにより再配置処理が終了する(図16(B)参照)。
ここで、上記再配置の実行処理は磁気テープ11の1回の往復走行動作ないで実行され完了する。
If all the files (data) stored in the file storage unit (data storage unit) 21 have been written, finally, as shown in FIG. While moving to the top of the lap, the EOP is moved to the end of the second lap (FIG. 15: Step S330), thereby completing the rearrangement process (see FIG. 16B).
Here, the relocation execution process is executed and completed without a single reciprocating operation of the magnetic tape 11.

このように再配置管理部25によって再配置が完了すると、DATAパーティションは上述したように、図16(B)の再配置後の状態になる。   When the rearrangement is completed by the rearrangement management unit 25 as described above, the DATA partition becomes the state after the rearrangement of FIG. 16B as described above.

この図16(B)で明らかのように、第3ラップ11cに有効ファイル3001〜3005が隙間なく連続して書き込まれ、ファイル3005の後がEOD(磁気テープのファイルの終端)となり、このEODより後は全て書き込み可能な空き領域となる点が、前述した第1実施形態(図9、図10(B))の場合と異なる。   As is apparent from FIG. 16B, the valid files 3001 to 3005 are continuously written in the third wrap 11c without any gap, and the file 3005 is followed by EOD (the end of the file on the magnetic tape). After that, it becomes a writable free area, which is different from the case of the first embodiment (FIGS. 9 and 10B) described above.

ここで、上述した主制御部24に、逆方向側ハーフラップに書き込まれているファイルを読み出すバックリード制御機能を追加すると、同一方向ハーフラップ間で再配置移動範囲が重なる有効ファイルが存在していても、重複している有効ファイルが2つで且つ逆方向のハーフラップに同じ再配置移動範囲を持つ有効ファイルが存在しなければ、逆方向の移動時にバックリードで読み出しが可能になる。   Here, if the back read control function for reading the file written in the reverse direction half wrap is added to the main control unit 24 described above, there is an effective file in which the rearrangement movement ranges overlap between the same direction half wraps. However, if there are two overlapping valid files and there is no valid file having the same rearrangement movement range in the reverse half wrap, it is possible to read back-read when moving in the reverse direction.

即ち、前述した再配置実行指令部15Bが、予め前記復路方向に走行する磁気テープ11の前記往路側ラップ上に残存する未処理状態の有効データに対する再配置を、前記主制御部25に指令するバックリード指令機能15Bdを備えている場合を設定する。同時に、これに対応して前記主制御部25は、予め逆方向側ハーフラップに書き込まれているファイルを前記磁気ヘッド12を介して読み出すバックリード制御機能14Dを備えた構成とする。   That is, the above-described rearrangement execution command unit 15B instructs the main control unit 25 to rearrange the unprocessed valid data remaining on the forward-side wrap of the magnetic tape 11 traveling in the backward direction in advance. The case where the back read command function 15Bd is provided is set. At the same time, the main control unit 25 is provided with a back read control function 14D for reading out a file previously written in the reverse side half wrap through the magnetic head 12.

そして、前述した有効データ格納の優先処理の工程にあっては、前記復路方向に走行する磁気テープ11上の前記往路側ラップ上の未処理状態の有効データを、前記再配置実行指令部15Bからの指令に基づいて前記主制御部25が前記ヘッドドライブ機構13および磁気ヘッド12を介して捕捉制御する(往路側残存データ捕捉制御工程)。   Then, in the above-described priority processing step for storing valid data, the unprocessed valid data on the forward wrap on the magnetic tape 11 traveling in the backward direction is transferred from the relocation execution command unit 15B. The main control unit 25 performs capture control via the head drive mechanism 13 and the magnetic head 12 based on the command (outward path side residual data capture control step).

続いて、前記磁気ヘッド12で捕捉した往路側の有効データを前記復路方向のデータ格納の流れに沿って、前記主制御部25が前記ファイル格納部21に順次格納する(未処理データ格納処理工程)。   Subsequently, the main control unit 25 sequentially stores the valid data on the outward path captured by the magnetic head 12 in the file storage unit 21 along the flow of data storage in the return path (unprocessed data storage processing step). ).

このため、前述した再配置管理部25の再配置実行指令部15Bからの指令により、主制御部24によるバックリード制御が実行され、同一方向ハーフラップ間で再配置移動範囲が重なる有効ファイルが存在していても、重複している有効ファイルが2つであり且つ逆方向のハーフラップに同じ再配置移動範囲を持つ有効ファイルが存在しなければ、逆方向の移動時にバックリードで読み出し可能になる。   For this reason, the back read control by the main control unit 24 is executed by the command from the rearrangement execution command unit 15B of the rearrangement management unit 25 described above, and there is an effective file in which the rearrangement movement ranges overlap between the same direction half laps. Even if there are two valid files that overlap, and there is no valid file with the same relocation movement range in the reverse half wrap, it can be read back-read when moving in the reverse direction. .

この主制御部24によるバックリード制御を実現することにより、前述した図14のステップS311乃至S314で実行される再配置可能条件(再配置可否の判定基準)の内の判定基準(2)を満たしていない場合に対しては、下記の判断基準を設けることで、前述した(2)の条件を緩和することが可能となる。
即ち、「同じセクタをもつ有効ファイル数は2つで、且つ逆方向のハーフラップに同じセクタをもつ有効ファイルが存在しないこと。」
By realizing the back read control by the main control unit 24, the determination criterion (2) is satisfied among the relocation enablement conditions (relocation availability determination criteria) executed in steps S311 to S314 of FIG. In the case where the above condition is not satisfied, the following criterion (2) can be relaxed by providing the following criteria.
That is, “the number of valid files having the same sector is two, and there is no valid file having the same sector in the opposite half wrap.”

図17に、この場合の具体的な適用例を示す。
バックリード機能の無い場合、この図17の有効データの配置では再配置が不可能となる。一方、バックリード機能が有る場合は、この図17の有効データの配置でも再配置が可能となり、この場合に実行される再配置の記憶形態は前述した場合と同様に図16(B)のようになる。
これにより、再配置可能条件を緩和することができ、再配置を可能とする元の有効データの対象範囲を広げることができる。
FIG. 17 shows a specific application example in this case.
When there is no back read function, relocation is impossible with the arrangement of the effective data in FIG. On the other hand, when the back read function is provided, rearrangement is possible even with the arrangement of the valid data in FIG. 17, and the storage form of the rearrangement executed in this case is as shown in FIG. become.
As a result, the relocation possible condition can be relaxed, and the target range of the original valid data that enables relocation can be expanded.

ここで、前述した第1実施形態の場合と同様に、上記第2実施形態における磁気テープ装置の動作説明にあって、各制御工程および処理工程にあっては、その実行内容をプログラム化し、主制御部24又は再配置管理部25が備えているコンピュータに実現させるようにしてもよい。   Here, as in the case of the first embodiment described above, in the explanation of the operation of the magnetic tape device in the second embodiment, in each control step and processing step, the execution contents are programmed, You may make it implement | achieve in the computer with which the control part 24 or the rearrangement management part 25 is provided.

(第2実施形態の効果)
以上で説明したように、再配置するファイルをファイル格納部21に格納することで、再配置先である第3ラップ11cに書き込んだ時にファイル相互間を隙間なく再配置することができるようになり、効率よく磁気テープを使用できるという効果が得られる。
(Effect of 2nd Embodiment)
As described above, storing the files to be rearranged in the file storage unit 21 enables the files to be rearranged with no gap when written to the third wrap 11c as the rearrangement destination. The effect that a magnetic tape can be used efficiently is acquired.

また、再配置するファイルをファイル格納部21に格納することで、テープ移動動作中に、読み出し/書き込を繰り返す必要が無くなり、2つ以上のセクタをまたがった有効ファイルが存在した場合でも、再配置を行うことが出来る効果がある。   Further, by storing the file to be rearranged in the file storage unit 21, there is no need to repeat reading / writing during the tape movement operation, and even if there is an effective file that straddles two or more sectors, There is an effect that arrangement can be performed.

更に、上述した主制御部24に、逆方向側ハーフラップに書き込まれているファイルを読み出すバックリード制御機能を追加すると、同一方向ハーフラップ間で再配置移動範囲が重なる有効ファイルが存在していても、重複している有効ファイルが2つであり、且つ逆方向のハーフラップに同じ再配置移動範囲を持つ有効ファイルが存在しなければ、逆方向の移動時にバックリードで読み出し可能になる。   Furthermore, when a back read control function for reading a file written in the reverse direction half wrap is added to the main control unit 24 described above, there is an effective file in which the rearrangement movement ranges overlap between the same direction half wraps. However, if there are two overlapping valid files and no valid file having the same rearrangement movement range exists in the reverse half wrap, it can be read back-read when moving in the reverse direction.

このため、前述した判定基準(2)を満たしていない場合についても、上述したように当該判定基準(2)を越えて、適用される対象範囲が更に拡大することができるという利点がある。   For this reason, even when the determination criterion (2) described above is not satisfied, there is an advantage that the target range to be applied can be further expanded beyond the determination criterion (2) as described above.

更に、前述した第1実施形態では、再配置処理の際、再配置先をフォーマット処理していたが、本第2実施形態では再配置先のフォーマット処理が必要なくなることから、再配置処理時間を短縮することができるという効果が得られる。
その他の構成およびその作用効果は、前述した第1実施形態の場合と同様である。
Further, in the first embodiment described above, the relocation destination is formatted at the time of the relocation processing. However, in the second embodiment, the relocation destination formatting process is not necessary. The effect that it can shorten is acquired.
Other configurations and the operation and effects thereof are the same as in the case of the first embodiment described above.

上述した各実施形態については、その新規な技術的な要点をまとめると、以下のようになる。尚、本発明はその権利範囲を必ずしもこれに限定するものではない。   About each embodiment mentioned above, it is as follows when the new technical main point is put together. Note that the scope of the present invention is not necessarily limited to this.

〔付記1〕(再配置管理部)
往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上に設定されている複数の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた装置本体を有する磁気テープ装置であって、
前記装置本体に、前記主制御部に対して当該主制御部の前記各制御動作を指令すると共に前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を指令する再配置管理部を設け、
この再配置管理部に、前記磁気テープに記憶されているデータにかかるインデックス情報を格納するインデックス格納部を併設すると共に、
前記再配置管理部が、
前記インデックス格納部に格納された前記インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合する有効データか否かを判定する再配置判定部と、この再配置判定部により再配置可能と判定された各データを対象として前記主制御部に対してその再配置を指令すると共に当該各データの再配置先の位置を設定する再配置実行指令部とを備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 1] (Relocation Management Department)
A magnetic head that moves in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction and executes reading or writing of data for each of a plurality of laps set on the magnetic tape, and a movement operation of the magnetic head A magnetic tape device having an apparatus main body including a main control unit that controls the read or write operation by the magnetic head based on an external command while controlling via a head drive mechanism;
The apparatus main body is provided with a rearrangement management unit that commands the main control unit to perform each control operation of the main control unit and commands rearrangement of data stored in the magnetic tape,
In addition to the relocation management unit, an index storage unit that stores index information related to data stored in the magnetic tape is provided,
The relocation management unit
A rearrangement determination unit that determines whether or not each corresponding data is valid data that meets a preset rearrangement determination criterion based on the index information stored in the index storage unit; and the rearrangement determination A relocation execution command unit for instructing the main control unit to relocate the data determined to be relocatable by the unit and setting a relocation destination position of the data. A magnetic tape device characterized by that.

〔付記2〕(再配置判定基準)
付記1に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置判定部は、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上に予め設定された各ラップに共通に区画された複数のセクタに記憶されているデータを対象とすると共に、当該各データについて前記再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として、
(1) 同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること、
(2) 二つ以上のセクタを跨がった有効ファイルが存在しないこと、
(3) 有効ファイルのセクタからハーフラップの移動方向に一つずらしたセクタを再配置移動範囲とし、同一方向のハーフラップ間にある複数の有効ファイルの再配置移動範囲が重ならないこと、ここで、有効ファイルがハーフラップの終端側にある場合の再配置移動範囲は、逆方向側ハーフラップの先頭セクタとなる、
の少なくとも三つの判定基準を有し、これに適合するデータを再配置可能な有効データと判定することを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 2] (Criteria for rearrangement)
In the magnetic tape device according to appendix 1,
The relocation determination unit targets data stored in a plurality of sectors divided in common for each lap set in advance on a magnetic tape that travels in the forward direction or the backward direction. As a rearrangement determination criterion for determining whether or not the rearrangement is possible,
(1) The entire area including the forward path and the return path has a vacant wrap on the same magnetic tape.
(2) There is no valid file that straddles two or more sectors.
(3) A sector shifted by one in the half-wrap movement direction from the sector of the valid file is set as the reallocation movement range, and the reallocation movement ranges of multiple valid files between half-wraps in the same direction do not overlap. The relocation movement range when the valid file is at the end of the half wrap is the first sector of the reverse half wrap.
A magnetic tape device characterized in that at least three criteria are determined, and data conforming to the criteria is determined as valid data that can be rearranged.

〔付記3〕(再配置先/同順位の次のセクタに配置)
付記1に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置実行指令部は、前記再配置判定部で判定され再配置の対象となった複数の各データの再配置に際しては、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上で対象となるセクタに記憶されている有効データを順次読み出す読出し制御動作および前記再配置先の位置では同一順位のセクタの次のセクタに前記読み出した一の有効データを書き込む書込み制御動作を、それぞれ前記主制御部に対して指令する再配置動作指令機能を備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 3] (Relocation destination / allocation to the next sector)
In the magnetic tape device according to appendix 1,
The rearrangement execution command unit, when rearranging each of a plurality of data determined by the rearrangement determination unit and subject to rearrangement, sets the target sector on the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction. A read control operation for sequentially reading the stored valid data and a write control operation for writing the one valid data read to the sector next to the sector of the same rank at the relocation destination position, respectively, to the main control unit A magnetic tape device having a rearrangement operation command function for commanding.

〔付記4〕(再配置/一個づつ読出し書込み)
付記3に記載の磁気テープ装置において、
前記主制御部は、前記再配置実行指令部からの指令に基づいて作動し、磁気テープ上の一のセクタに記憶されている有効データの読出し制御動作と当該読み出した有効データの前記再配置先の位置での書込み制御動作とを、連続して実行するデータ個別再配置制御機能を備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 4] (Relocation / Reading and writing one by one)
In the magnetic tape device according to attachment 3,
The main control unit operates based on a command from the relocation execution command unit, and performs a read control operation of valid data stored in one sector on the magnetic tape and the relocation destination of the read valid data A magnetic tape apparatus comprising a data individual rearrangement control function for continuously executing the write control operation at the position of.

〔付記5〕(データ開始/終了位置の書き込み)
付記3に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置実行指令部は、前記往路方向及び復路方向に走行する磁気テープに記憶されている有効データの再配置が完了した場合に、再配置データを書き込んだ最後のセクタの次のセクタにデータ終了位置を示す記号を書き込む終了位置書込み指令機能と、前記再配置データの最初の書き込みに際しては前記最初の有効データの開始位置を示す記号を前記再配置のラップの最初のセクタの前段に書き込む開始位置書込み指令機能とを備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 5] (Data start / end position writing)
In the magnetic tape device according to attachment 3,
The rearrangement execution command unit, when the rearrangement of valid data stored on the magnetic tape traveling in the forward direction and the backward direction is completed, stores data in the sector next to the last sector to which the rearrangement data has been written. An end position write command function for writing a symbol indicating the end position, and a start of writing a symbol indicating the start position of the first valid data to the preceding stage of the first sector of the relocation wrap when the relocation data is written for the first time A magnetic tape device having a position writing command function.

〔付記6〕(バックリード指令機能)
付記3に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置実行指令部が、前記復路方向に走行する磁気テープの前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データに対する再配置を前記主制御部に指令するバックリード指令機能を有すると共に、
前記主制御部が、
前記再配置実行指令部からバックリード指令が出された場合に機能し、前記復路方向に走行する磁気テープ上の未処理状態にある往路側セクタの有効データを前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを介して捕捉制御すると共に、前記磁気ヘッドで読み出された往路側セクタの有効データを対応する前記再配置先の位置にある同一順位のセクタの次のセクタに順次書き込む未処理データ再配置制御機能を備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 6] (Back lead command function)
In the magnetic tape device according to attachment 3,
The rearrangement execution command unit has a back lead command function for commanding the main control unit to rearrange the unprocessed valid data remaining in the forward path wrap of the magnetic tape traveling in the backward direction,
The main control unit is
It functions when a back read command is issued from the rearrangement execution command unit, and the valid data of the forward sector in the unprocessed state on the magnetic tape running in the backward direction is passed through the head drive mechanism and the magnetic head. And an unprocessed data rearrangement control function for sequentially writing valid data of the forward sector read by the magnetic head to the next sector of the same rank sector at the corresponding rearrangement position. A magnetic tape device characterized by comprising.

〔付記7〕(第2実施形態)
付記1に記載の磁気テープ装置において、
前記主制御部に、前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データを記憶するファイル格納部を併設すると共に、
前記主制御部は、前記ファイル格納部に対する前記再配置用の有効データの格納に際しては前記再配置動作に優先して格納するデータ格納優先処理機能と、格納された再配置用データの再配置に際しては予め設定されているファイル番号の若い順に取り出して前記再配置先に順次連続して書き込む番号順再配置処理機能とを備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 7] (Second Embodiment)
In the magnetic tape device according to appendix 1,
The main control unit is provided with a file storage unit for storing the effective data for rearrangement read by the magnetic head, and
The main control unit has a data storage priority processing function for preferentially storing the relocation operation when storing the relocation effective data in the file storage unit, and relocating the stored relocation data. Is provided with a number-order rearrangement processing function that takes out the preset file numbers in ascending order and sequentially writes them in the rearrangement destination sequentially.

〔付記8〕(第2実施形態)
付記7に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置判定部は、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上に予め設定された各ラップに共通に区画された複数のセクタに記憶されているデータを対象とすると共に、当該各データについて前記再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として、
(1) 同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること、
(2) 同一方向のハーフラップ上にあって他の異なったハーフラップ上の同一順位のセクタには有効ファイルが存在しないこと、
の少なくとも二つの判定基準を有し、これに適合するデータを再配置可能な有効データとすることを特徴とした磁気テープ装置。
[Appendix 8] (Second Embodiment)
In the magnetic tape device according to appendix 7,
The relocation determination unit targets data stored in a plurality of sectors divided in common for each lap set in advance on a magnetic tape that travels in the forward direction or the backward direction. As a rearrangement determination criterion for determining whether or not the rearrangement is possible,
(1) The entire area including the forward path and the return path has a vacant wrap on the same magnetic tape.
(2) There is no valid file in the same-order sector on the same half-wrap and another different half-wrap,
A magnetic tape device characterized in that at least two criteria of the above are satisfied, and data conforming to these criteria is regarded as valid data that can be rearranged.

〔付記9〕(第2実施形態/バックリード指令機能)
付記7に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置実行指令部が、少なくとも前記復路方向に走行する磁気テープの前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データの再配置を前記主制御部に指令するバックリード指令機能を有すると共に、
前記主制御部は、前記再配置実行指令部からバックリード指令が出された場合に機能し、前記復路方向に走行する磁気テープ上で未処理状態にある往路側ラップ上の有効データを前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを介して捕捉制御すると共に、当該磁気ヘッドで読み出される往路側ラップ上の有効データを、復路方向の有効データ格納の流れに沿って前記ファイル格納部に順次格納する未処理データ格納処理機能を備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
[Supplementary Note 9] (Second Embodiment / Back Lead Command Function)
In the magnetic tape device according to appendix 7,
The rearrangement execution command unit has a back lead command function for commanding the main control unit to rearrange the unprocessed valid data remaining in at least the outward wrap of the magnetic tape traveling in the backward direction,
The main control unit functions when a back-read command is issued from the rearrangement execution command unit, and stores the effective data on the forward wrap that is in an unprocessed state on the magnetic tape traveling in the return path direction. Unprocessed data that is captured and controlled via the drive mechanism and the magnetic head, and that the effective data on the forward wrap read by the magnetic head is sequentially stored in the file storage unit along the flow of effective data storage in the backward direction A magnetic tape device having a storage processing function.

〔付記10〕(方法の発明/付記1対応)
往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上に設定されている複数の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた磁気テープ装置にあって、前記主制御部が予め別に装備された再配置管理部からの指令により作動し、前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を実行するデータ再配置方法において、
前記磁気テープに記録されている複数のファイルにかかる各データのインデックスを予め装備したインデックス格納部から読み出して前記磁気テープに記録されている各データの属性および配置位置を、前記再配置管理部がファイル毎に確認し(データファイル確認工程)、
前記インデックス格納部に格納された前記インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合する有効データか否かを、前記再配置管理部の再配置判定部が判定し(再配置可否判定工程)、
この再配置判定部により再配置可能と判定された各有効データを対象として前記主制御部に対して、再配置実行指令部がその再配置を指令すると共に当該各データの再配置先の位置を個別に設定すること(再配置実行指令工程)を特徴としたデータ再配置方法。
[Supplementary Note 10] (Invention of Method / Corresponding to Supplementary Note 1)
A magnetic head that moves in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction and executes reading or writing of data for each of a plurality of laps set on the magnetic tape, and a movement operation of the magnetic head A magnetic tape device including a main control unit that controls the read or write operation by the magnetic head based on an external command while controlling via a head drive mechanism, and the main control unit is separately provided in advance. In a data rearrangement method that operates according to a command from the rearrangement management unit and executes rearrangement of data stored in the magnetic tape,
The rearrangement management unit reads the attribute and arrangement position of each data recorded on the magnetic tape by reading from an index storage unit equipped in advance with an index of each data concerning a plurality of files recorded on the magnetic tape. Check each file (data file confirmation process)
The relocation determination unit of the relocation management unit determines whether each corresponding data based on the index information stored in the index storage unit is valid data that conforms to a preset relocation availability determination criterion. Judgment (relocation possibility judgment process),
For each effective data determined to be relocatable by the relocation determination unit, the relocation execution command unit instructs the relocation to the main control unit, and the position of the relocation destination of the data is determined. A data rearrangement method characterized by being individually set (relocation execution command process).

〔付記11〕(付記2対応/再配置判定基準)
付記10に記載のデータ再配置方法において、
前記再配置判定部による再配置可否の判定に際しては、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上に予め設定された同一方向の各ラップに共通に区画された複数のセクタに記憶されているデータを対象とすると共に、
当該各データについて前記再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として、
(1) 同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること、
(2) 二つ以上のセクタを跨がった有効ファイルが存在しないこと、
(3) 有効ファイルのセクタからハーフラップの移動方向に一つずらしたセクタを再配置移動範囲とし、同一方向のハーフラップ間にある複数の有効ファイルの再配置移動範囲が重ならないこと、ここで、有効ファイルがハーフラップの終端側にある場合の再配置移動範囲は、逆方向側ハーフラップの先頭セクタとなる、
の少なくとも三つの判定基準を予め設置し、
この再配置判定基準に適合するデータを、前記再配置判定部が再配置可能な有効データと判定することを特徴としたデータ再配置方法。
[Appendix 11] (Appendix 2 correspondence / relocation criteria)
In the data rearrangement method according to attachment 10,
When determining whether or not relocation can be performed by the relocation determination unit, data stored in a plurality of sectors that are partitioned in common for each lap in the same direction set in advance on a magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction As well as
As a rearrangement determination criterion for determining whether or not the rearrangement is possible for each data,
(1) The entire area including the forward path and the return path has a vacant wrap on the same magnetic tape.
(2) There is no valid file that straddles two or more sectors.
(3) A sector shifted by one in the half-wrap movement direction from the sector of the valid file is set as the reallocation movement range, and the reallocation movement ranges of multiple valid files between half-wraps in the same direction do not overlap. The relocation movement range when the valid file is at the end of the half wrap is the first sector of the reverse half wrap.
Pre-install at least three criteria
A data rearrangement method characterized in that the data that meets the rearrangement determination criterion is determined as valid data that can be rearranged by the rearrangement determination unit.

〔付記12〕(付記3対応/同一順位の次のセクタに再配置)
付記10に記載のデータ再配置方法において、
再配置の対象となった複数の各データの再配置の実行に際しては、
前記往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上で再配置の対象となった一のセクタに記憶されているデータを前記磁気ヘッドを介して読み出すデータ読出し制御動作を、前記再配置実行指令部の指令に基づいて前記主制御部が実行し、
続いて、前記一のセクタと同一順位位置にある再配置先の位置におけるセクタの次のセクタへ前記磁気ヘッドを移送させて前記読み出したデータを書き込む書込み制御動作を、前記主制御部が実行するようにしたことを特徴とするデータ再配置方法。
[Appendix 12] (Appendix 3 supported / relocated to the next sector in the same order)
In the data rearrangement method according to attachment 10,
When executing the relocation of each of the multiple data subject to relocation,
A data read control operation for reading data stored in one sector that has been subject to rearrangement on the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction via the magnetic head is performed by the rearrangement execution command unit. The main control unit executes based on the command,
Subsequently, the main control unit executes a write control operation in which the magnetic head is transferred to the sector next to the sector at the rearrangement position at the same rank position as the one sector and the read data is written. A data rearrangement method characterized by that.

〔付記13〕(付記4対応/一個づつ再配置)
付記12に記載のデータ再配置方法において、
前記磁気テープ上の一のセクタに記憶されているデータの読出し制御動作と当該読み出したデータの前記再配置先の位置での書込み制御動作とを、前記再配置実行指令部からの指令に基づいて前記主制御部が各データ毎に連続して実行するようにしたことを特徴とするデータ再配置方法。
[Appendix 13] (Appendix 4 supported / rearranged one by one)
In the data rearrangement method described in appendix 12,
A read control operation for data stored in one sector on the magnetic tape and a write control operation for the read data at the relocation destination position are based on a command from the relocation execution command unit. A data rearrangement method characterized in that the main control unit continuously executes each data.

〔付記14〕(付記5対応/データ開始・終了位置の書き込み)
付記12に記載のデータ再配置方法において、
前記往路方向および復路方向に走行する磁気テープに記憶されているデータの再配置が完了した後に、前記再配置データを書き込んだ最後のセクタの次のセクタにデータ終了位置を示す記号を、前記再配置実行指令部からの指令に基づいて前記主制御部が前記磁気ヘッドを介して書込み制御し、
前記再配置データの最初の書き込みに際しては、前記最初のデータの開始位置を示す記号を前記再配置のラップの最初のセクタの前段に、前記主制御部が前記磁気ヘッドを介して書込み制御するようにしたことを特徴とするデータ再配置方法。
[Appendix 14] (Appendix 5 / Data start / end position writing)
In the data rearrangement method described in appendix 12,
After the rearrangement of the data stored on the magnetic tape running in the forward direction and the backward direction is completed, a symbol indicating the data end position is added to the sector next to the last sector in which the rearranged data is written. The main control unit performs write control via the magnetic head based on a command from the placement execution command unit,
When the relocation data is written for the first time, the main control unit controls the writing of a symbol indicating the start position of the first data before the first sector of the relocation wrap through the magnetic head. A data rearrangement method characterized by that.

〔付記15〕(付記6対応/バックリード指令機能)
付記12に記載のデータ再配置方法において、
前記再配置実行指令部は予め前記復路方向に走行する磁気テープの前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データの再配置を前記主制御部に指令するバックリード指令機能を備えており、
前記復路方向に走行する磁気テープ上で前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データに対しては、前記再配置実行指令部からの指令に基づいて前記主制御部が前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを介して捕捉制御し、
続いて、これを対応する前記再配置先の同一順位にあるセクタの次のセクタに順次書き込むようにしたこと(未処理データ再配置制御工程)を特徴とするデータ再配置方法。
[Appendix 15] (Appendix 6 supported / back lead command function)
In the data rearrangement method described in appendix 12,
The rearrangement execution command unit has a back lead command function for instructing the main control unit to rearrange the unprocessed valid data remaining in the forward path wrap of the magnetic tape traveling in the backward direction in advance.
For the unprocessed valid data remaining in the forward path wrap on the magnetic tape traveling in the return path direction, the main control unit performs the head drive mechanism and the head drive mechanism based on the command from the rearrangement execution command unit. Capture control through the magnetic head,
Subsequently, the data rearrangement method is characterized in that the data is sequentially written in the sector next to the sector in the same order of the corresponding rearrangement destination (unprocessed data rearrangement control step).

〔付記16〕(付記7対応/第2実施形態)
付記10に記載のデータ再配置方法において、
前記主制御部には予め前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データを記憶するファイル格納部が併設されており、
前記ファイル格納部に対する前記再配置用の有効データの格納に際しては、前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データの格納動作を、前記主制御部が前記再配置動作に優先して実行し(データ格納優先処理工程)、
この格納された再配置用データの再配置に際しては、前記主制御部が予め前記格納された有効データに付されているファイル番号の若い順に読み出して前記再配置先の位置に順次連続して書き込むようにしたこと(番号順再配置処理工程)を特徴とするデータ再配置方法。
[Supplementary Note 16] (Appendix 7 Correspondence / Second Embodiment)
In the data rearrangement method according to attachment 10,
The main control unit is preliminarily provided with a file storage unit for storing effective data for rearrangement read by the magnetic head,
When storing the effective data for rearrangement in the file storage unit, the main control unit executes the storage operation of the effective data for rearrangement read by the magnetic head in preference to the rearrangement operation ( Data storage priority processing step),
When the stored rearrangement data is rearranged, the main control unit reads out the file numbers assigned to the stored valid data in ascending order and sequentially writes them at the rearrangement destination positions. A data rearrangement method characterized by the fact that it is configured (numbered rearrangement processing step).

〔付記17〕(付記8対応/第2実施形態)
付記16に記載のデータ再配置方法において、
前記再配置可否の判定工程にあっては、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上に予め設定された各ラップに共通に区画された複数のセクタに記憶されているデータを対象とすると共に、
当該各データについて前記再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として、
(1) 同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること、
(2) 同一方向のハーフラップ上にあって他の異なったハーフラップ上の同一順のセクタには有効ファイルが存在しないこと、の少なくとも二つの判定基準を有し、
この再配置判定基準に適合するデータを、前記再配置判定部が再配置可能な有効データと判定することを特徴としたデータ再配置方法。
[Supplementary Note 17] (Appendix 8 Correspondence / Second Embodiment)
In the data relocation method described in appendix 16,
In the relocation possibility determination step, the data stored in a plurality of sectors divided in common for each lap set in advance on the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction is targeted. ,
As a rearrangement determination criterion for determining whether or not the rearrangement is possible for each data,
(1) The entire area including the forward path and the return path has a vacant wrap on the same magnetic tape.
(2) has at least two criteria that no valid file exists in a sector in the same order on other half wraps in the same direction,
A data rearrangement method characterized in that the data that meets the rearrangement determination criterion is determined as valid data that can be rearranged by the rearrangement determination unit.

〔付記18〕(付記9対応/第2実施形態/バックリード指令機能)
付記16に記載のデータ再配置方法において、
前記再配置実行指令部は予め前記復路方向に走行する磁気テープの前記往路側ラップ上に残存する未処理状態の有効データに対する再配置を前記主制御部に指令するバックリード指令機能を備えており、
前記有効データ格納の優先処理工程にあっては、
前記復路方向に走行する磁気テープ上の前記往路側ラップ上の未処理状態の有効データを、前記再配置実行指令部からの指令に基づいて前記主制御部が前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを介して捕捉制御し(往路側残存データ捕捉制御工程)、
続いて、前記磁気ヘッドで捕捉した往路側の有効データを前記復路方向のデータ格納の流れに沿って、前記主制御部が前記ファイル格納部に順次格納するようにしたこと(未処理データ格納処理工程)を特徴とするデータ再配置方法。
[Supplementary Note 18] (Appendix 9 Correspondence / Second Embodiment / Back Lead Command Function)
In the data relocation method described in appendix 16,
The rearrangement execution command unit has a back lead command function for instructing the main control unit to rearrange the unprocessed valid data remaining on the forward wrap of the magnetic tape traveling in the backward direction in advance. ,
In the priority processing step of the effective data storage,
Based on a command from the rearrangement execution command unit, the main control unit sends valid data in an unprocessed state on the forward wrap on the magnetic tape traveling in the backward direction via the head drive mechanism and the magnetic head. Capture control (outgoing side residual data capture control process),
Subsequently, the main control unit sequentially stores the effective data on the outward path captured by the magnetic head in the file storage unit in accordance with the data storage flow in the return direction (unprocessed data storage process). A data rearrangement method characterized by a process).

〔付記19〕(プログラム発明/付記10対応)
往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上に設定されている複数の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた装置本体を有する磁気テープ装置にあって、
前記装置本体には、前記主制御部に対して当該主制御部の前記各制御動作を指令すると共に前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を指令する再配置管理部が予め設置されており、
前記磁気テープに記録されている複数のファイルにかかる各データのインデックスを予め別に装備したインデックス格納部から読み出して前記磁気テープに記録されている各データの属性および配置位置を、ファイル毎に確認するインデックス確認処理機能、
前記インデックス格納部に格納された前記各インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合するか否かを判定する再配置可否判定処理機能、
及びこの再配置判定処理機能により再配置可能と判定された各データを対象として前記主制御部に対して、その再配置を指令すると共に当該各データの再配置先の位置を個別に設定する再配置実行指令機能、
を備え、これらを前記再配置管理部が備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Appendix 19] (Program invention / Appendix 10)
A magnetic head that moves in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction and executes reading or writing of data for each of a plurality of laps set on the magnetic tape, and a movement operation of the magnetic head A magnetic tape device having a device main body with a main control unit that controls the read or write operation by the magnetic head based on an external command while controlling via a head drive mechanism,
The apparatus main body is preinstalled with a rearrangement management unit that commands the main control unit to perform each control operation of the main control unit and commands rearrangement of data stored on the magnetic tape. And
The index of each data concerning a plurality of files recorded on the magnetic tape is read from an index storage unit separately equipped in advance, and the attribute and arrangement position of each data recorded on the magnetic tape are confirmed for each file. Index confirmation processing function,
A relocation availability determination processing function for determining whether each of the corresponding data based on each index information stored in the index storage unit meets a preset relocation availability determination criterion;
In addition, for each data determined to be relocatable by the relocation determination processing function, a relocation is instructed to the main control unit and a relocation destination position of each data is individually set. Placement execution command function,
And a data rearrangement operation control program characterized in that the computer is provided in the rearrangement management unit.

〔付記20〕(付記11対応/再配置判定基準)
付記19に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記再配置可否判定処理機能では、
往路方向及び復路方向に走行する磁気テープ上に予め設定された各ラップに共通に区画された複数のセクタの何れかに記憶されているデータを対象とすると共に、
当該各データについて前記再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として、
(1) 同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること、
(2) 二つ以上のセクタを跨がった有効ファイルが存在しないこと、
(3) 有効ファイルのセクタからハーフラップの移動方向に一つずらしたセクタを再配置移動範囲とし、同一方向のハーフラップ間にある複数の有効ファイルの再配置移動範囲が重ならないこと、の少なくとも三つを判定基準として有し、
この再配置判定基準に適合するデータを、前記再配置可否判定処理機能が再配置可能な有効データと判定することをその内容とし、
これを前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Appendix 20] (Appendix 11 correspondence / relocation criteria)
In the operation control program for data rearrangement described in appendix 19,
In the relocation availability determination processing function,
While targeting data stored in any of a plurality of sectors that are partitioned in common for each lap set in advance on the magnetic tape traveling in the forward direction and the backward direction,
As a rearrangement determination criterion for determining whether or not the rearrangement is possible for each data,
(1) The entire area including the forward path and the return path has a vacant wrap on the same magnetic tape.
(2) There is no valid file that straddles two or more sectors.
(3) A sector shifted by one in the half-wrap movement direction from the sector of the effective file is defined as a relocation movement range, and at least the relocation movement ranges of a plurality of valid files between half wraps in the same direction do not overlap. Have three as criteria,
The data that conforms to this rearrangement determination criterion is to determine that the rearrangement availability determination processing function is valid data that can be rearranged,
An operation control program for data rearrangement characterized by causing the computer to realize this.

〔付記21〕(付記12対応/元のセクタと同一順位の次のセクタに再配置)
付記19に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記再配置実行指令機能では、
前記往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上で再配置の対象となった同一方向の一のセクタに記憶されているデータを前記磁気ヘッドを介して読み出す読出す動作を前記主制御部に指令する読出し動作指令機能、
及びこの読み出された前記各データを前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを移送制御して前記一のセクタと同順位にある再配置先のセクタの次のセクタへ書き込むデータ書込み動作を前記主制御部に指令する書込み動作指令機能を有し、
これらの各指令機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Appendix 21] (Appendix 12 / Relocation to the next sector in the same order as the original sector)
In the operation control program for data rearrangement described in appendix 19,
In the relocation execution command function,
Commands the main control unit to read out data stored in one sector in the same direction that has been relocated on the magnetic tape traveling in the forward or backward direction via the magnetic head Read operation command function
The main control unit performs a data write operation for writing the read data to the next sector of the rearranged sector in the same rank as the one sector by controlling the transfer of the head drive mechanism and the magnetic head. Has a write operation command function to command
An operation control program for data rearrangement characterized in that each of these command functions is realized by the computer.

〔付記22〕(付記13対応/一個づつ再配置)
付記21に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記磁気テープ上の一のセクタに記憶されているデータの読出し制御動作と当該読み出したデータの前記再配置先の位置での書込み制御動作とを、前記主制御部が連続して実行するように指令する再配置個別実行指令機能を設け、
これを前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Appendix 22] (Appendix 13 / Relocation one by one)
In the data rearrangement operation control program according to attachment 21,
The main control unit continuously executes a read control operation for data stored in one sector on the magnetic tape and a write control operation for the read data at the relocation destination position. Provide a relocation individual execution command function to command,
An operation control program for data rearrangement characterized by causing the computer to realize this.

〔付記23〕(付記14対応/データ開始・終了位置の書き込み)
付記21に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記往路方向および復路方向に走行する磁気テープに記憶されているデータの再配置が完了した後に、前記再配置データを書き込んだ最後のセクタの次のセクタにデータ終了位置を示す記号を前記磁気ヘッドを介して書込み制御するように、前記主制御部に指令する終了位置書込み指令発信機能、
及び前記再配置データの最初の書き込みに際しては、前記最初のデータの開始位置を示す記号を前記再配置のラップの最初のセクタの前段に前記磁気ヘッドを介して書込み制御するように、前記主制御部に指令する開始位置書込み指令発信機能、
を設け、これらを前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Appendix 23] (Appendix 14 correspondence / data start / end position writing)
In the data rearrangement operation control program according to attachment 21,
After the rearrangement of the data stored in the magnetic tape traveling in the forward direction and the backward direction is completed, a symbol indicating the data end position is indicated in the sector next to the last sector in which the rearranged data is written. End position writing command transmission function to command the main control unit to control writing via
In the first writing of the rearrangement data, the main control is performed so that the symbol indicating the start position of the first data is controlled to be written to the first stage of the first sector of the rearrangement wrap through the magnetic head. Start position writing command transmission function to command
And an operation control program for data rearrangement characterized by causing the computer to realize them.

〔付記24〕(付記15対応:バックリード指令機能)
付記21に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記再配置実行指令機能では、予め前記復路方向に走行する磁気テープの前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データの再配置を前記主制御部に指令するバックリード指令機能を備えており、
前記再配置実行指令機能が、その内容として、
少なくとも前記復路方向に走行する磁気テープ上で前記往路側ラップ上に残存する未処理状態の有効データを前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを介して捕捉するように前記主制御部に指令する有効データ捕捉指令機能、
及びこの捕捉した有効データを対応する前記再配置先の位置にあるセクタに前記再配置の場合と同様に書き込むように前記主制御部に指令する有効データ書込み指令機能、
を有し、これらを前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Appendix 24] (Appendix 15 Correspondence: Back Lead Command Function)
In the data rearrangement operation control program according to attachment 21,
The rearrangement execution command function includes a back lead command function for instructing the main control unit to rearrange the unprocessed valid data remaining in the forward path wrap of the magnetic tape traveling in the backward direction in advance. ,
The relocation execution command function includes, as its contents:
Effective data capture that instructs the main control unit to capture, via the head drive mechanism and the magnetic head, unprocessed valid data remaining on the forward wrap at least on the magnetic tape traveling in the backward direction Command function,
And an effective data write command function for instructing the main control unit to write the captured effective data to the sector at the corresponding relocation destination position in the same manner as in the relocation,
A data rearrangement operation control program characterized in that the program is realized by the computer.

〔付記25〕(付記16対応/第2実施形態)
付記19に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記主制御部には予め前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データを記憶するファイル格納部が併設されており、
前記ファイル格納部に対する前記再配置用の有効データの格納に際しては、前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データの格納動作を前記再配置動作に優先して実行するように前記主制御部に指令するデータ格納優先処理機能、
及びこの格納された再配置用データの再配置に際しては、予め前記格納された有効データに付されているファイル番号の若い順に読み出して前記再配置先の位置に順次連続して書き込むように前記主制御部に指令する再配置連続処理機能、
を設け、この各処理機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Supplementary Note 25] (Corresponding to Supplementary Note 16 / Second Embodiment)
In the operation control program for data rearrangement described in appendix 19,
The main control unit is preliminarily provided with a file storage unit for storing effective data for rearrangement read by the magnetic head,
When storing the relocation effective data in the file storage unit, the main control unit is configured to execute the storage operation of the relocation effective data read by the magnetic head in preference to the relocation operation. Data storage priority processing function to command,
In the rearrangement of the stored rearrangement data, the main data is read out in ascending order of the file numbers attached to the stored valid data and sequentially written in the rearrangement destination positions. Rearrangement continuous processing function commanded to the control unit,
And a data rearrangement operation control program characterized in that each of the processing functions is realized by the computer.

〔付記26〕(付記17対応/第2実施形態)
付記25に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記再配置可否判定処理機能では、
前記往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上に予め設定された各ラップに共通に区画された複数のセクタに記憶されているデータを対象とすると共に、
当該各データについて前記再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として、
(1) 同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること、
(2) 同一方向のハーフラップ上にあって他の異なったハーフラップ上の同一順位のセクタには有効ファイルが存在しないこと、の少なくとも二点を予め備えており、
この再配置判定基準に適合するデータを、前記再配置可否判定処理機能が再配置可能な有効データと判定することをその内容とし、
この判定機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Supplementary Note 26] (Appendix 17 Compatible / Second Embodiment)
In the data rearrangement operation control program according to attachment 25,
In the relocation availability determination processing function,
While targeting data stored in a plurality of sectors that are partitioned in common for each lap set in advance on the magnetic tape traveling in the forward or backward direction,
As a rearrangement determination criterion for determining whether or not the rearrangement is possible for each data,
(1) The entire area including the forward path and the return path has a vacant wrap on the same magnetic tape.
(2) It is provided in advance with at least two points that there is no valid file in the same rank sector on the other half wrap on the same direction half wrap,
The data that conforms to this rearrangement determination criterion is to determine that the rearrangement availability determination processing function is valid data that can be rearranged,
An operation control program for data rearrangement characterized by causing the computer to realize this determination function.

〔付記27〕(付記18対応/第2実施形態/バックリード指令機能)
付記25に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記再配置実行指令機能は、予め前記復路方向に走行する磁気テープの前記往路側ラップ上に残存する未処理状態の有効データに対する再配置を前記主制御部に指令するバックリード指令機能を備えており、
前記データ格納優先処理機能にあっては、
前記復路方向に走行する磁気テープ上の前記往路側ラップ上の未処理状態の有効データを前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを介して捕捉することを前記主制御部に指令する往路側残存データ捕捉指令機能、及び前記磁気ヘッドで捕捉した往路側の有効データを前記復路方向のデータ格納の流れに沿って前記ファイル格納部に順次格納することを前記主制御部に指令する未処理データ格納処理機能を含み、
これを前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
[Supplementary Note 27] (Appendix 18 Compatible / Second Embodiment / Back Lead Command Function)
In the data rearrangement operation control program according to attachment 25,
The rearrangement execution command function includes a back lead command function for instructing the main control unit to rearrange the unprocessed valid data remaining on the forward wrap of the magnetic tape traveling in the backward direction in advance. And
In the data storage priority processing function,
Outward-side remaining data capture command for instructing the main control unit to capture valid data in the unprocessed state on the forward-side wrap on the magnetic tape traveling in the backward direction via the head drive mechanism and the magnetic head A function and an unprocessed data storage processing function for instructing the main control unit to sequentially store the effective data on the outward path captured by the magnetic head in the file storage unit along the data storage flow in the return path direction. Including
An operation control program for data rearrangement characterized by causing the computer to realize this.

ラップおよびセクタによってデータ格納領域が特定される全ての記憶媒体に適用可能である。   The present invention is applicable to all storage media whose data storage areas are specified by wraps and sectors.

1 上位装置
2 磁気テープ装置
2A,2B 装置本体
11 磁気テープ
11A 磁気テープ走行駆動装置
11a 第1ラップ
11b 第2ラップ
11c 第3ラップ
12 磁気ヘッド
13 ヘッドドライブ機構
14,24 主制御部
14A 磁気ヘッド用移送制御機能
14B 磁気ヘッド用読出し書込み制御機能
14C データ個別再配置制御機能
14D バックリード制御機能
14E 未処理データ再配置制御機能
15,25 再配置管理部
15A,25A 再配置判定部
15B 再配置実行指令部
15Ba 再配置動作祖例機能
15Bb 開始位置書込み指令機能
15Bc 終了位置書込み指令機能
15Bd バックリード指令機能
15C インデックス取得管理部
16 インデックス格納部
21 ファイル格納部(データ格納部)
24C データ格納優先処理機能
24D 番号順再配置処理機能
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 High-order apparatus 2 Magnetic tape apparatus 2A, 2B Apparatus main body 11 Magnetic tape 11A Magnetic tape travel drive apparatus 11a 1st wrap 11b 2nd wrap 11c 3rd wrap 12 Magnetic head 13 Head drive mechanism 14,24 Main control part 14A For magnetic heads Transfer control function 14B Magnetic head read / write control function 14C Individual data relocation control function 14D Back read control function 14E Unprocessed data relocation control function 15, 25 Relocation management unit 15A, 25A Relocation determination unit 15B Relocation execution command Unit 15Ba Relocation operation example function 15Bb Start position write command function 15Bc End position write command function 15Bd Back read command function 15C Index acquisition management unit 16 Index storage unit 21 File storage unit (data storage unit)
24C Data storage priority processing function 24D Number order rearrangement processing function

Claims (10)

往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上に設定されている複数の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた装置本体を有する磁気テープ装置であって、
前記装置本体に、前記主制御部に対して当該主制御部の前記各制御動作を指令すると共に前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を指令する再配置管理部を設け、
この再配置管理部に、前記磁気テープに記憶されているデータにかかるインデックス情報を格納するインデックス格納部を併設すると共に、
前記再配置管理部が、
前記インデックス格納部に格納された前記インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合する有効データか否かを判定する再配置判定部と、この再配置判定部により再配置可能と判定された各データを対象として前記主制御部に対してその再配置を指令すると共に当該各データの再配置先の位置を設定する再配置実行指令部とを備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
A magnetic head that moves in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction and executes reading or writing of data for each of a plurality of laps set on the magnetic tape, and a movement operation of the magnetic head A magnetic tape device having an apparatus main body including a main control unit that controls the read or write operation by the magnetic head based on an external command while controlling via a head drive mechanism;
The apparatus main body is provided with a rearrangement management unit that commands the main control unit to perform each control operation of the main control unit and commands rearrangement of data stored in the magnetic tape,
In addition to the relocation management unit, an index storage unit that stores index information related to data stored in the magnetic tape is provided,
The relocation management unit
A rearrangement determination unit that determines whether or not each corresponding data is valid data that meets a preset rearrangement determination criterion based on the index information stored in the index storage unit; and the rearrangement determination A relocation execution command unit for instructing the main control unit to relocate the data determined to be relocatable by the unit and setting a relocation destination position of the data. A magnetic tape device characterized by that.
請求項1に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置判定部は、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上に予め設定された各ラップに共通に区画された複数のセクタに記憶されているデータを対象とすると共に、当該各データについて前記再配置が可能か否かを判定する再配置判定基準として、
(1)同一の磁気テープ上に往路及び復路を含む全体が空き領域のラップがあること、
(2)二つ以上のセクタを跨がった有効ファイルが存在しないこと、
(3)有効ファイルのセクタからハーフラップの移動方向に一つずらしたセクタを再配置移動範囲とし、同一方向のハーフラップ間にある複数の有効ファイルの再配置移動範囲が重ならないこと(ここで、有効ファイルがハーフラップの終端側にある場合の再配置移動範囲は、逆方向側ハーフラップの先頭セクタとなる)、
の少なくとも三つの判定基準を有し、これに適合するデータを再配置可能な有効データと判定することを特徴とした磁気テープ装置。
The magnetic tape device according to claim 1,
The relocation determination unit targets data stored in a plurality of sectors divided in common for each lap set in advance on a magnetic tape that travels in the forward direction or the backward direction. As a rearrangement determination criterion for determining whether or not the rearrangement is possible,
(1) The entire magnetic field including the forward path and the return path has a vacant area wrap on the same magnetic tape.
(2) There is no valid file that straddles two or more sectors.
(3) A sector shifted by one in the half-wrap movement direction from the sector of the valid file is set as the reallocation movement range, and the reallocation movement ranges of a plurality of valid files between the half-wraps in the same direction are not overlapped (here The relocation movement range when the valid file is at the end of the half wrap is the first sector of the reverse half wrap)
A magnetic tape device characterized in that at least three criteria are determined, and data conforming to the criteria is determined as valid data that can be rearranged.
請求項1に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置実行指令部は、前記再配置判定部で判定され再配置の対象となった複数の各データの再配置に際しては、往路方向又は復路方向に走行する磁気テープ上で対象となるセクタに記憶されている有効データを順次読み出す読出し制御動作および前記再配置先の位置では同一順位のセクタの次のセクタに前記読み出した一の有効データを書き込む書込み制御動作を、それぞれ前記主制御部に対して指令する再配置動作指令機能を備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
The magnetic tape device according to claim 1,
The rearrangement execution command unit, when rearranging each of a plurality of data determined by the rearrangement determination unit and subject to rearrangement, sets the target sector on the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction. A read control operation for sequentially reading the stored valid data and a write control operation for writing the one valid data read to the sector next to the sector of the same rank at the relocation destination position, respectively, to the main control unit A magnetic tape device having a rearrangement operation command function for commanding.
請求項3に記載の磁気テープ装置において、
前記主制御部は、前記再配置実行指令部からの指令に基づいて作動し、磁気テープ上の一のセクタに記憶されている有効データの読出し制御動作と当該読み出した有効データの前記再配置先の位置での書込み制御動作とを、連続して実行するデータ個別再配置制御機能を備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
The magnetic tape device according to claim 3, wherein
The main control unit operates based on a command from the relocation execution command unit, and performs a read control operation of valid data stored in one sector on the magnetic tape and the relocation destination of the read valid data A magnetic tape apparatus comprising a data individual rearrangement control function for continuously executing the write control operation at the position of.
請求項3に記載の磁気テープ装置において、
前記再配置実行指令部が、前記復路方向に走行する磁気テープの前記往路側ラップに残存する未処理状態の有効データに対する再配置を前記主制御部に指令するバックリード指令機能を有すると共に、
前記主制御部が、
前記再配置実行指令部からバックリード指令が出された場合に機能し、前記復路方向に走行する磁気テープ上の未処理状態にある往路側セクタの有効データを前記ヘッドドライブ機構および磁気ヘッドを介して捕捉制御すると共に、前記磁気ヘッドで読み出された往路側セクタの有効データを対応する前記再配置先の位置にある同一順位のセクタの次のセクタに順次書き込む未処理データ再配置制御機能を備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
The magnetic tape device according to claim 3, wherein
The rearrangement execution command unit has a back lead command function for commanding the main control unit to rearrange the unprocessed valid data remaining in the forward path wrap of the magnetic tape traveling in the backward direction,
The main control unit is
It functions when a back read command is issued from the rearrangement execution command unit, and the valid data of the forward sector in the unprocessed state on the magnetic tape running in the backward direction is passed through the head drive mechanism and the magnetic head. And an unprocessed data rearrangement control function for sequentially writing valid data of the forward sector read by the magnetic head to the next sector of the same rank sector at the corresponding rearrangement position. A magnetic tape device characterized by comprising.
請求項1に記載の磁気テープ装置において、
前記主制御部に、前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データを記憶するファイル格納部を併設すると共に、
前記主制御部は、前記ファイル格納部に対する前記再配置用の有効データの格納に際しては前記再配置動作に優先して格納するデータ格納優先処理機能と、格納された再配置用データの再配置に際しては予め設定されているファイル番号の若い順に取り出して前記再配置先に順次連続して書き込む番号順再配置処理機能とを備えていることを特徴とした磁気テープ装置。
The magnetic tape device according to claim 1,
The main control unit is provided with a file storage unit for storing the effective data for rearrangement read by the magnetic head, and
The main control unit has a data storage priority processing function for preferentially storing the relocation operation when storing the relocation effective data in the file storage unit, and relocating the stored relocation data. Is provided with a number-order rearrangement processing function that takes out the preset file numbers in ascending order and sequentially writes them in the rearrangement destination sequentially.
往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた磁気テープ装置にあって、前記主制御部が予め別に装備された再配置管理部からの指令により作動し、前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を実行するデータ再配置方法において、
前記磁気テープに記録されている複数のファイルにかかる各データのインデックスを予め装備したインデックス格納部から読み出して前記磁気テープに記録されている各データの属性および配置位置を、前記再配置管理部がファイル毎に確認し、
前記インデックス格納部に格納された前記インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合する有効データか否かを、前記再配置管理部の再配置判定部が判定し、
この再配置判定部により再配置可能と判定された各有効データを対象として前記主制御部に対して、再配置実行指令部がその再配置を指令すると共に当該各データの再配置先の位置を個別に設定することを特徴としたデータ再配置方法。
A magnetic head that moves in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction and executes reading or writing of data for each lap on the magnetic tape, and the movement operation of the magnetic head via the head drive mechanism A magnetic tape device including a main control unit that controls and controls the read or write operation by the magnetic head based on an external command, from a relocation management unit that is separately equipped with the main control unit in advance. In a data rearrangement method that operates according to a command and executes rearrangement of data stored in the magnetic tape,
The rearrangement management unit reads the attribute and arrangement position of each data recorded on the magnetic tape by reading from an index storage unit equipped in advance with an index of each data concerning a plurality of files recorded on the magnetic tape. Check for each file,
The relocation determination unit of the relocation management unit determines whether each corresponding data based on the index information stored in the index storage unit is valid data that conforms to a preset relocation availability determination criterion. Judgment,
For each effective data determined to be relocatable by the relocation determination unit, the relocation execution command unit instructs the relocation to the main control unit, and the position of the relocation destination of the data is determined. Data relocation method characterized by setting individually.
請求項7に記載のデータ再配置方法において、
前記主制御部には予め前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データを記憶するファイル格納部が併設されており、
前記ファイル格納部に対する前記再配置用の有効データの格納に際しては、前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データの格納動作を、前記主制御部が前記再配置動作に優先して実行し、
この格納された再配置用データの再配置に際しては、前記主制御部が予め前記格納された有効データに付されているファイル番号の若い順に読み出して前記再配置先の位置に順次連続して書き込むようにしたことを特徴とするデータ再配置方法。
The data rearrangement method according to claim 7,
The main control unit is preliminarily provided with a file storage unit for storing effective data for rearrangement read by the magnetic head,
In storing the relocation effective data in the file storage unit, the main control unit executes the storage operation of the relocation effective data read by the magnetic head in preference to the relocation operation,
When the stored rearrangement data is rearranged, the main control unit reads out the file numbers assigned to the stored valid data in ascending order and sequentially writes them at the rearrangement destination positions. A data rearrangement method characterized by that.
往路方向又は復路方向に走行する磁気テープの幅方向に移動して当該磁気テープ上に設定されている複数の各ラップに対するデータの読出し又は書込みを実行する磁気ヘッドと、この磁気ヘッドの移動動作をヘッドドライブ機構を介して制御すると共に前記磁気ヘッドによる前記読出し又は書込み動作を外部指令に基づいて制御する主制御部とを備えた装置本体を有する磁気テープ装置にあって、
前記装置本体には、前記主制御部に対して当該主制御部の前記各制御動作を指令すると共に前記磁気テープに記憶されているデータの再配置を指令する再配置管理部が予め設置されており、
前記磁気テープに記録されている複数のファイルにかかる各データのインデックスを予め別に装備したインデックス格納部から読み出して前記磁気テープに記録されている各データの属性および配置位置を、ファイル毎に確認するインデックス確認処理機能、
前記インデックス格納部に格納された前記各インデックス情報に基づいて対応する前記各データが予め設定された再配置可否判定基準に適合するか否かを判定する再配置可否判定処理機能、
及びこの再配置判定処理機能により再配置可能と判定された各データを対象として前記主制御部に対して、その再配置を指令すると共に当該各データの再配置先の位置を個別に設定する再配置実行指令機能、
を備え、これらを前記再配置管理部が備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
A magnetic head that moves in the width direction of the magnetic tape traveling in the forward direction or the backward direction and executes reading or writing of data for each of a plurality of laps set on the magnetic tape, and a movement operation of the magnetic head A magnetic tape device having a device main body with a main control unit that controls the read or write operation by the magnetic head based on an external command while controlling via a head drive mechanism,
The apparatus main body is preinstalled with a rearrangement management unit that commands the main control unit to perform each control operation of the main control unit and commands rearrangement of data stored on the magnetic tape. And
The index of each data concerning a plurality of files recorded on the magnetic tape is read from an index storage unit separately equipped in advance, and the attribute and arrangement position of each data recorded on the magnetic tape are confirmed for each file. Index confirmation processing function,
A relocation availability determination processing function for determining whether each of the corresponding data based on each index information stored in the index storage unit meets a preset relocation availability determination criterion;
In addition, for each data determined to be relocatable by the relocation determination processing function, a relocation is instructed to the main control unit and a relocation destination position of each data is individually set. Placement execution command function,
And a data rearrangement operation control program characterized in that the computer is provided in the rearrangement management unit.
請求項9に記載のデータ再配置用動作制御プログラムにおいて、
前記主制御部には予め前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データを記憶するファイル格納部が併設されており、
前記ファイル格納部に対する前記再配置用の有効データの格納に際しては、前記磁気ヘッドが読み出す前記再配置用の有効データの格納動作を前記再配置動作に優先して実行するように前記主制御部に指令するデータ格納優先処理機能、
及びこの格納された再配置用データの再配置に際しては、予め前記格納された有効データに付されているファイル番号の若い順に読み出して前記再配置先の位置に順次連続して書き込むように前記主制御部に指令する再配置連続処理機能、
を設け、この各処理機能を前記コンピュータに実現させるようにしたことを特徴とするデータ再配置用動作制御プログラム。
In the data rearrangement operation control program according to claim 9,
The main control unit is preliminarily provided with a file storage unit for storing effective data for rearrangement read by the magnetic head,
When storing the relocation effective data in the file storage unit, the main control unit is configured to execute the storage operation of the relocation effective data read by the magnetic head in preference to the relocation operation. Data storage priority processing function to command,
In the rearrangement of the stored rearrangement data, the main data is read out in ascending order of the file numbers attached to the stored valid data and sequentially written in the rearrangement destination positions. Rearrangement continuous processing function commanded to the control unit,
And a data rearrangement operation control program characterized in that each of the processing functions is realized by the computer.
JP2011110720A 2011-05-17 2011-05-17 Magnetic tape unit, data rearrangement method for magnetic tape and its program Withdrawn JP2012243339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011110720A JP2012243339A (en) 2011-05-17 2011-05-17 Magnetic tape unit, data rearrangement method for magnetic tape and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011110720A JP2012243339A (en) 2011-05-17 2011-05-17 Magnetic tape unit, data rearrangement method for magnetic tape and its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012243339A true JP2012243339A (en) 2012-12-10

Family

ID=47464898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011110720A Withdrawn JP2012243339A (en) 2011-05-17 2011-05-17 Magnetic tape unit, data rearrangement method for magnetic tape and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012243339A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103033A (en) * 2013-11-25 2015-06-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Method for automatic reclamation of data on tape cartridge
US9858278B2 (en) 2014-08-29 2018-01-02 International Business Machines Corporation Backup and restoration for storage system
US9940061B2 (en) 2014-10-31 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method of moving files in hierarchical storage system
US10067700B2 (en) 2014-09-04 2018-09-04 International Business Machines Corporation Storing meta-information on tape recording systems
WO2021177300A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 富士フイルム株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2022172549A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 富士フイルム株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103033A (en) * 2013-11-25 2015-06-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Method for automatic reclamation of data on tape cartridge
US9858278B2 (en) 2014-08-29 2018-01-02 International Business Machines Corporation Backup and restoration for storage system
US10083180B2 (en) 2014-08-29 2018-09-25 International Business Machines Corporation Backup and restoration for storage system
US10459880B2 (en) 2014-08-29 2019-10-29 International Business Machines Corporation Backup and restoration for storage system
US10762039B2 (en) 2014-08-29 2020-09-01 International Business Machines Corporation Backup and restoration for storage system
US11561928B2 (en) 2014-08-29 2023-01-24 International Business Machines Corporation Backup and restoration for storage system
US10067700B2 (en) 2014-09-04 2018-09-04 International Business Machines Corporation Storing meta-information on tape recording systems
US9940061B2 (en) 2014-10-31 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method of moving files in hierarchical storage system
US9946487B2 (en) 2014-10-31 2018-04-17 International Business Machines Corporation Method of moving files in hierarchical storage system
WO2021177300A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 富士フイルム株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2022172549A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 富士フイルム株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8756382B1 (en) Method for file based shingled data storage utilizing multiple media types
US7774540B2 (en) Storage system and method for opportunistic write-verify
JP4257834B2 (en) Magnetic disk device, file management system and method thereof
US7716422B2 (en) Storage apparatus and method for using a non-volatile cache memory organized into stationary and non-stationary circular regions
JP4701088B2 (en) Track allocation method for disk device
JP3629216B2 (en) Disk storage system having defragmentation function, and defragmentation method in the same system
JP2012243339A (en) Magnetic tape unit, data rearrangement method for magnetic tape and its program
US8913335B2 (en) Storage device with shingled data and unshingled cache regions
US7373477B2 (en) Fragmentation executing method and storage device
CN1313933C (en) Data storage device, control method thereof and magnetic disk storage device
KR20100011698A (en) Solid state storage system for data merging and method of controlling the same
JP5552195B2 (en) Linear recording apparatus, method and program for performing optimal writing when receiving a command sequence in which read and write commands are mixed
US7747810B2 (en) Address assigning method, disk drive, and data writing method
JP5963726B2 (en) Eliminate file fragmentation in storage media using head movement time
WO2016107390A1 (en) Method and device for managing magnetic disk file
US20160011792A1 (en) Media control device and control method
JP4144887B2 (en) Apparatus, method, and program for controlling tape drive
KR100368964B1 (en) Data writing method, data reading method, disk drive apparatus and disk drive apparatus controller
JP2010237907A (en) Storage device and recording method
JP2005202942A (en) Information recording medium, data processor and data processing method
JP4765967B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6433170B2 (en) Method to reduce the time required to delete recorded data by using read head and write head
KR20070060301A (en) Hard disk driver having non-volatile write cache
JP2013206518A (en) Magnetic tape device and file access method of magnetic tape device
JP3564732B2 (en) Disk control method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805