JP2012227744A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2012227744A
JP2012227744A JP2011093759A JP2011093759A JP2012227744A JP 2012227744 A JP2012227744 A JP 2012227744A JP 2011093759 A JP2011093759 A JP 2011093759A JP 2011093759 A JP2011093759 A JP 2011093759A JP 2012227744 A JP2012227744 A JP 2012227744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color temperature
image
temperature range
white balance
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011093759A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mariko Yamazaki
真理子 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011093759A priority Critical patent/JP2012227744A/en
Publication of JP2012227744A publication Critical patent/JP2012227744A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus by which a user can more easily select a tint suitable for a subject.SOLUTION: An imaging apparatus includes: an imaging sensor for capturing a subject to generate an image; a determination part for determining a standard color temperature in white balance adjustment according to the image generated; a white balance adjustment part for applying a white balance adjustment on the image according to the determination result; and a control part for controlling the determination part in response to the user's operation so that the determination part determines by which criteria, a first color temperature range or a second color temperature range differing from the first color temperature range, the standard color temperature is decided.

Description

本発明は撮像装置に関し、特にホワイトバランス調節が可能な撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus, and more particularly to an imaging apparatus capable of white balance adjustment.

撮影画像が最適なホワイトバランスになるように、被写体の色温度の測定結果に基づいて、オートホワイトバランス処理を行なうデジタルカメラが知られている。例えば、特許文献1は、マニュアルホワイトバランスモードと、オートホワイトバランスモードを有するデジタルカメラを開示している。特許文献1のデジタルカメラによれば、ユーザは、マニュアルホワイトバランスモードと、オートホワイトバランスモードのいずれかに設定して、撮影を行うことができる。   There is known a digital camera that performs an auto white balance process based on a measurement result of a color temperature of a subject so that a photographed image has an optimum white balance. For example, Patent Document 1 discloses a digital camera having a manual white balance mode and an auto white balance mode. According to the digital camera of Patent Document 1, the user can perform shooting by setting either the manual white balance mode or the auto white balance mode.

特開2002−101420号公報JP 2002-101420 A

オートホワイトバランスモードは、被写体の照明条件に合わせて、所定の色温度範囲の中から適切な色温度を自動で設定するモードである。オートホワイトバランスモードでは、自動で色温度を設定するため、同じ照明条件においては、同様な色温度設定となる。そのため、同じ照明条件のときは、他の色温度を設定することが難しく、ユーザが表現したい色合によっては、被写体が期待する色合にならない撮影画像が得られることがあった。一方、マニュアルホワイトバランスモードによれば、所望の色合を表現するために、マニュアルにより色温度を設定することができるが、ホワイトバランスの知識がない撮影者にとっては、扱いが難しいという問題があった。   The auto white balance mode is a mode in which an appropriate color temperature is automatically set from a predetermined color temperature range in accordance with the illumination conditions of the subject. In the auto white balance mode, since the color temperature is automatically set, the same color temperature is set under the same illumination conditions. For this reason, it is difficult to set other color temperatures under the same illumination conditions, and depending on the color that the user wants to express, a captured image that does not have the color expected by the subject may be obtained. On the other hand, according to the manual white balance mode, the color temperature can be set manually to express a desired color tone, but there is a problem that it is difficult to handle for a photographer who does not have knowledge of white balance. .

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、被写体に適した色合を、ユーザがより容易に選択できる撮像装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that allows a user to more easily select a color suitable for a subject.

上記課題を解決するために本発明の撮像装置は、被写体像を撮像して画像を生成する撮像センサと、生成された画像に基づいて、ホワイトバランス調整の際の基準色温度を判定する判定部と、判定結果に基づいて、画像にホワイトバランス調整を施すホワイトバランス調整部と、ユーザによる指定操作に応じて、判定部が、第一の色温度範囲から基準色温度を判定するか、第一の色温度範囲とは異なる第二の色温度範囲から基準色温度を判定するか、を制御する制御部と、を備える。   In order to solve the above problems, an imaging apparatus of the present invention includes an imaging sensor that captures a subject image and generates an image, and a determination unit that determines a reference color temperature during white balance adjustment based on the generated image And a white balance adjustment unit that performs white balance adjustment on the image based on the determination result, and whether the determination unit determines the reference color temperature from the first color temperature range according to a designation operation by the user, A control unit that controls whether the reference color temperature is determined from a second color temperature range different from the color temperature range of the first color temperature range.

本発明によれば、被写体に適した色合を、ユーザがより容易に選択できる撮像装置を提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the imaging device which a user can select more easily the color suitable for a to-be-photographed object can be provided.

実施の形態1に係るデジタルカメラ100の前面構成図Front view of digital camera 100 according to Embodiment 1 実施の形態1に係るデジタルカメラ100の背面構成図1 is a rear configuration diagram of the digital camera 100 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るデジタルカメラ100の電気的構成図Electrical configuration diagram of digital camera 100 according to Embodiment 1 BM積算回路170の機能の概要を説明するための図The figure for demonstrating the outline | summary of the function of BM integrating circuit 170 実施の形態1に係るWB制御回路180の構成図Configuration diagram of WB control circuit 180 according to Embodiment 1 実施の形態1に係る色調整動作フローチャートColor Adjustment Operation Flowchart According to Embodiment 1 AWBモード選択画面のイメージ図Image of AWB mode selection screen BMデータのプロット結果に基づく光源推定を説明するための図The figure for demonstrating the light source estimation based on the plot result of BM data AWBモードに応じた、ホワイトバランス制御値の追従範囲と光源毎の重み付けを説明するための図The figure for demonstrating the tracking range of a white balance control value according to AWB mode, and the weighting for every light source

〔実施の形態1〕
実施の形態1のデジタルカメラ100は、CCDイメージセンサ120により生成された画像情報に対してユーザーの選択したオートホワイトバランスモード(以下、AWBモード)に従ってホワイトバランス制御値を算出し、ホワイトバランス調節をする。ここで、デジタルカメラ100は、設定可能な色温度範囲の異なるオートホワイトバランスモードを複数有している。従って、ユーザーの好みに応じた適切な色の画像になるようホワイトバランス制御値を決定することが可能なデジタルカメラ100を提供することができる。以下、デジタルカメラ100の構成および動作を説明する。
[Embodiment 1]
The digital camera 100 according to the first embodiment calculates a white balance control value for the image information generated by the CCD image sensor 120 according to an auto white balance mode (hereinafter, AWB mode) selected by the user, and performs white balance adjustment. To do. Here, the digital camera 100 has a plurality of auto white balance modes having different settable color temperature ranges. Accordingly, it is possible to provide the digital camera 100 capable of determining the white balance control value so as to obtain an image of an appropriate color according to the user's preference. Hereinafter, the configuration and operation of the digital camera 100 will be described.

〔1.構成〕
以下図を用いてデジタルカメラ100の構成を説明する。
[1. Constitution〕
Hereinafter, the configuration of the digital camera 100 will be described with reference to the drawings.

〔1−1.デジタルカメラ100の構成〕
図1は、デジタルカメラ100の前面構成図である。デジタルカメラ100は前面に光学系110を納める鏡筒や、フラッシュ160を備える。また、デジタルカメラ100は上面にレリーズ釦201やズームレバー202、電源203などの操作釦を備える。
[1-1. Configuration of Digital Camera 100]
FIG. 1 is a front view of the digital camera 100. The digital camera 100 includes a lens barrel that houses the optical system 110 and a flash 160 on the front surface. The digital camera 100 also includes operation buttons such as a release button 201, a zoom lever 202, and a power source 203 on the upper surface.

図2は、デジタルカメラ100の背面構成図である。デジタルカメラ100は背面に液晶モニタ123や、中央釦203や十字釦204などの操作釦を備える。   FIG. 2 is a rear view of the digital camera 100. The digital camera 100 includes a liquid crystal monitor 123 and operation buttons such as a center button 203 and a cross button 204 on the back.

図3は、デジタルカメラ100の電気的構成図である。デジタルカメラ100は、光学系110を介して形成された被写体像をCCDイメージセンサ120で撮像する。CCDイメージセンサ120は撮像した被写体像に基づく画像情報を生成する。撮像により生成された画像情報は、AFE(アナログ・フロント・エンド)121や画像処理部122において各種処理が施される。生成された画像情報はフラッシュメモリ142やメモリカード140に記録される。フラッシュメモリ142やメモリカード140に記録された画像情報は、使用者による操作部150の操作を受け付けて液晶モニタ123上に表示される。以下で、図1から図3に示す各構成の詳細を説明する。   FIG. 3 is an electrical configuration diagram of the digital camera 100. The digital camera 100 captures a subject image formed via the optical system 110 with the CCD image sensor 120. The CCD image sensor 120 generates image information based on the captured subject image. The image information generated by the imaging is subjected to various processes in an AFE (analog front end) 121 and an image processing unit 122. The generated image information is recorded in the flash memory 142 or the memory card 140. The image information recorded in the flash memory 142 or the memory card 140 is displayed on the liquid crystal monitor 123 in response to an operation of the operation unit 150 by the user. Details of the components shown in FIGS. 1 to 3 will be described below.

光学系110は、フォーカスレンズ111やズームレンズ112、絞り113、シャッタ114等により構成される。図示していないが、光学系110は、光学式手ぶれ補正レンズOIS(Optical Image Stabilizer)を含んでいてもよい。なお、光学系110を構成する各種レンズは何枚から構成されるものでも、何群から構成されるものでもよい。   The optical system 110 includes a focus lens 111, a zoom lens 112, a diaphragm 113, a shutter 114, and the like. Although not shown, the optical system 110 may include an optical image stabilization lens OIS (Optical Image Stabilizer). The various lenses constituting the optical system 110 may be composed of any number of lenses or any number of groups.

フォーカスレンズ111は被写体のフォーカス状態の調節に用いられる。ズームレンズ112は被写体の画角の調節に用いられる。絞り113は、CCDイメージセンサ120に入射する光量の調節に用いられる。シャッタ114は、CCDイメージセンサ120に入射する光の露出時間を調節する。フォーカスレンズ111、ズームレンズ112、絞り113、シャッタ114は、それぞれに対応したDCモータやステッピングモータ等の駆動手段により、コントローラ130から通知された制御信号に従って駆動される。   The focus lens 111 is used to adjust the focus state of the subject. The zoom lens 112 is used to adjust the angle of view of the subject. The diaphragm 113 is used to adjust the amount of light incident on the CCD image sensor 120. The shutter 114 adjusts the exposure time of light incident on the CCD image sensor 120. The focus lens 111, the zoom lens 112, the diaphragm 113, and the shutter 114 are driven in accordance with control signals notified from the controller 130 by corresponding driving means such as a DC motor and a stepping motor.

CCDイメージセンサ120は、光学系110を通して形成された被写体像を撮像して画像情報を生成する。CCDイメージセンサ120の受光面には多数のフォトダイオードが2次元的に配列されている。また、各フォトダイオードに対応してR、G、Bの原色カラーフィルタが所定の配列構造で配置されている。撮像対象となる被写体からの光は、光学系110を通過した後に、CCDイメージセンサ120の受光面に結像される。結像された被写体像は、各フォトダイオードへ入射した光量に応じてR、G、Bに仕分けられたそれぞれ色情報に変換される。その結果、被写体像を示す全体の画像情報が生成される。各フォトダイオードは、CCDイメージセンサ120の画素に対応する。しかし、各フォトダイオードから実際に出力される色情報は、R、G、Bのいずれかの原色情報である。そのため、各画素のそれぞれで発現させるべき色は、後段の画像処理部122において、各画素に対応するフォトダイオードおよび、その周辺のフォトダイオードから出力される原色情報(色、光量)に基づき生成される。以下の説明において、各画素のそれぞれで発現すべき色を構成するR、G、Bの組合せを(R、G、B)と表記することにする。このとき、(R,G,B)の各成分のR、G,Bは、それぞれの原色の組合せ度合を示す。なお、CCDイメージセンサ120は、デジタルカメラ100が撮影モードにあるとき、一定時間ごとに新しいフレームの画像情報を生成することができる。   The CCD image sensor 120 captures a subject image formed through the optical system 110 and generates image information. A large number of photodiodes are two-dimensionally arranged on the light receiving surface of the CCD image sensor 120. In addition, R, G, and B primary color filters are arranged in a predetermined arrangement structure corresponding to each photodiode. The light from the subject to be imaged passes through the optical system 110 and then forms an image on the light receiving surface of the CCD image sensor 120. The formed subject image is converted into color information classified into R, G, and B according to the amount of light incident on each photodiode. As a result, the entire image information indicating the subject image is generated. Each photodiode corresponds to a pixel of the CCD image sensor 120. However, the color information actually output from each photodiode is R, G, or B primary color information. Therefore, the color to be developed in each pixel is generated based on the primary color information (color, light amount) output from the photodiode corresponding to each pixel and the surrounding photodiodes in the image processing unit 122 in the subsequent stage. The In the following description, a combination of R, G, and B that constitutes a color to be expressed in each pixel will be expressed as (R, G, B). At this time, R, G, and B of each component of (R, G, B) indicate the combination degree of each primary color. Note that the CCD image sensor 120 can generate image information of new frames at regular intervals when the digital camera 100 is in the shooting mode.

AFE121では、CCDイメージセンサ120から読み出された画像情報に対して相関二重サンプリングによる雑音抑圧、アナログゲインコントローラによるADコンバータ133の入力レンジ幅への増幅、ADコンバータによるAD変換が施される。その後、AFE121は画像情報を画像処理部122に出力する。   In the AFE 121, image information read from the CCD image sensor 120 is subjected to noise suppression by correlated double sampling, amplification to the input range width of the AD converter 133 by an analog gain controller, and AD conversion by the AD converter. Thereafter, the AFE 121 outputs the image information to the image processing unit 122.

画像処理部122は、AFE121から出力された画像情報に対して各種の処理を施す。各種処理としては、BM(ブロックメモリ)積算、スミア補正、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、YC変換処理、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。画像処理部122は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。またコントローラ130などとともに1つの半導体チップで構成してもよい。   The image processing unit 122 performs various processes on the image information output from the AFE 121. Examples of the various processes include, but are not limited to, BM (block memory) integration, smear correction, white balance correction, gamma correction, YC conversion processing, electronic zoom processing, compression processing, expansion processing, and the like. The image processing unit 122 may be configured with a hard-wired electronic circuit or a microcomputer using a program. Further, it may be constituted by one semiconductor chip together with the controller 130 or the like.

BM積算回路170は、入力された画像情報に対してBMデータを生成するために、画像処理部122に有する回路である。図4は、BM積算回路170の機能の概要を説明する図である。図4(a)に示すように、BM積算回路170は、入力された同一フレームの画像情報を、例えば、縦12×横12の144個のブロックに分割する。ここで、図4(b)に示すように、分割された各ブロックは、R,G,Bの各原色情報をブロック内に含まれる画素数分有する。続いて、BM積算回路170は、各ブロックにおいて、ブロック内に含まれる画素数分のR,G,Bの各チャネルの値を積算し、ブロック内のR,G、Bの平均値を算出する。この算出されたブロック内のR,G、Bの平均値を、以下の説明においてBMデータと呼ぶことにする。算出されたBMデータは、ブロック毎にメモリ(不図示)に格納され、必要に応じて取り出される。以上のようにして、BM積算回路170は、分割した144個のブロックのそれぞれにおいてBMデータを生成する。   The BM integrating circuit 170 is a circuit included in the image processing unit 122 in order to generate BM data with respect to input image information. FIG. 4 is a diagram for explaining the outline of the functions of the BM integrating circuit 170. As shown in FIG. 4A, the BM integrating circuit 170 divides the input image information of the same frame into 144 blocks of 12 × 12 in the vertical direction, for example. Here, as shown in FIG. 4B, each of the divided blocks has R, G, and B primary color information for the number of pixels included in the block. Subsequently, the BM integrating circuit 170 integrates the values of the R, G, and B channels corresponding to the number of pixels included in the block in each block, and calculates the average value of R, G, and B in the block. . The calculated average value of R, G, and B in the block will be referred to as BM data in the following description. The calculated BM data is stored in a memory (not shown) for each block and taken out as necessary. As described above, the BM integrating circuit 170 generates BM data in each of the 144 divided blocks.

ホワイトバランス制御回路180(以下WB制御回路180と呼ぶことにする)は、入力された画像情報に対してホワイトバランス調節をするために、画像処理部122に有する回路である。図5にWB制御回路180の構成を示す。WB制御回路180は、入力端子181、光源推定部182、追従制御部183、出力端子184により構成され、コントローラ130に有するAWBモード設定部131からAWBモード設定情報を受ける。AWBモード設定情報は、複数のAWBモードのうち、ユーザがいずれのAWBモードを選択したかを示す情報である。光源推定部182と、追従制御部183は、AWBモード設定情報を受けることで、ユーザが選択したAWBモードに応じた制御を行なうことができる。入力端子181は、入力されたBMデータや画像情報を、光源推定部182と、追従制御部183にそれぞれ供給する。光源推定部182、追従制御部183のそれぞれの機能の詳細については、実施の形態1の動作の項で説明する。出力端子184は、光源推定部182、追従制御部183によって適切な色に調節された画像情報を出力する。WB制御回路180から出力された画像情報は、画像処理部122による他の画像処理が施される。   A white balance control circuit 180 (hereinafter referred to as a WB control circuit 180) is a circuit included in the image processing unit 122 in order to adjust white balance for input image information. FIG. 5 shows the configuration of the WB control circuit 180. The WB control circuit 180 includes an input terminal 181, a light source estimation unit 182, a follow-up control unit 183, and an output terminal 184, and receives AWB mode setting information from an AWB mode setting unit 131 included in the controller 130. The AWB mode setting information is information indicating which AWB mode the user has selected from among a plurality of AWB modes. The light source estimation unit 182 and the follow-up control unit 183 can perform control according to the AWB mode selected by the user by receiving the AWB mode setting information. The input terminal 181 supplies the input BM data and image information to the light source estimation unit 182 and the tracking control unit 183, respectively. Details of the functions of the light source estimation unit 182 and the tracking control unit 183 will be described in the operation section of the first embodiment. The output terminal 184 outputs image information adjusted to an appropriate color by the light source estimation unit 182 and the tracking control unit 183. The image information output from the WB control circuit 180 is subjected to other image processing by the image processing unit 122.

液晶モニタ123は、デジタルカメラ100の背面に備わる。液晶モニタ123は使用者が設定可能なデジタルカメラ100の設定をアイコンで表示する。使用者が操作部150を操作すると、操作内容に応じて液晶モニタ123に表示するアイコンが変化し、使用者は液晶モニタ123で確認しながらデジタルカメラ100の設定を選択、決定することが出来きる。液晶モニタ123は、画像処理部122にて処理された画像情報に基づく画像を表示する。液晶モニタ123が表示する画像には、スルー画像や記録画像がある。スルー画像は、CCDイメージセンサ120により一定時間ごとに生成される新しいフレームの画像を連続して表示する画像である。通常は、デジタルカメラ100が撮影モードにあるときに、画像処理部122がCCDイメージセンサ120の生成した画像情報からスルー画像を生成する。使用者は、液晶モニタ123に表示されるスルー画像を参照することにより、被写体の構図を確認しながら撮影できる。記録画像は、デジタルカメラ100が再生モードにあるときに、メモリカード140等に記録された高画素の画像を液晶モニタ123に表示するために低画素に縮小した画像である。メモリカード140に記録される高画素の画像情報は、使用者によるレリーズ釦201の操作を受け付けた後に、CCDイメージセンサ120が生成した画像情報に基づいて画像処理部122により生成される。   The liquid crystal monitor 123 is provided on the back of the digital camera 100. The liquid crystal monitor 123 displays the settings of the digital camera 100 that can be set by the user as icons. When the user operates the operation unit 150, the icon displayed on the liquid crystal monitor 123 changes according to the operation content, and the user can select and determine the setting of the digital camera 100 while confirming with the liquid crystal monitor 123. . The liquid crystal monitor 123 displays an image based on the image information processed by the image processing unit 122. The image displayed on the liquid crystal monitor 123 includes a through image and a recorded image. The through image is an image in which images of new frames generated every certain time by the CCD image sensor 120 are continuously displayed. Normally, when the digital camera 100 is in the shooting mode, the image processing unit 122 generates a through image from the image information generated by the CCD image sensor 120. The user can take a picture while confirming the composition of the subject by referring to the through image displayed on the liquid crystal monitor 123. The recorded image is an image that has been reduced to low pixels so that a high-pixel image recorded on the memory card 140 or the like is displayed on the liquid crystal monitor 123 when the digital camera 100 is in the playback mode. The high-pixel image information recorded on the memory card 140 is generated by the image processing unit 122 based on the image information generated by the CCD image sensor 120 after receiving an operation of the release button 201 by the user.

コントローラ130は、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御する。コントローラ130は、AWBモード設定部131を有している。AWBモード設定部131は、操作部150からの入力に基づいてAWBモードを設定する。AWBモード設定部131の機能の詳細については、実施の形態1の動作の項で説明する。コントローラ130は、プログラム等の情報を格納するROMや、プログラム等の情報を処理するCPUなどにより構成される。ROMは、オートフォーカス制御(AF制御)や自動露出制御(AE制御)、フラッシュ160の発光制御に関するプログラムの他、図9に示すようなAWBモードに応じた、ホワイトバランス制御値の追従範囲と光源毎の重み付けの情報を格納している。また、ROMは、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御するためのプログラムを格納している。   The controller 130 controls the overall operation of the digital camera 100. The controller 130 has an AWB mode setting unit 131. The AWB mode setting unit 131 sets the AWB mode based on the input from the operation unit 150. Details of the function of the AWB mode setting unit 131 will be described in the operation section of the first embodiment. The controller 130 includes a ROM that stores information such as programs, and a CPU that processes information such as programs. In addition to programs related to autofocus control (AF control), automatic exposure control (AE control), and flash 160 light emission control, the ROM also follows the white balance control value tracking range and light source according to the AWB mode as shown in FIG. Information on weighting for each is stored. The ROM stores a program for overall control of the operation of the entire digital camera 100.

コントローラ130は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、マイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、画像処理部122などと共に1つの半導体チップで構成してもよい。また、ROMはコントローラ130の内部構成である必要はなく、コントローラ130の外部に備わったものでもよい。   The controller 130 may be configured with a hard-wired electronic circuit or a microcomputer. Further, it may be constituted by one semiconductor chip together with the image processing unit 122 and the like. The ROM does not have to be an internal configuration of the controller 130 and may be provided outside the controller 130.

バッファメモリ124は、画像処理部122やコントローラ130のワークメモリとして機能する記憶手段である。バッファメモリ124はDRAM(Dynamic Random Access Memory)などで実現できる。また、フラッシュメモリ142は、画像情報等を記録するための内部メモリとして機能する。   The buffer memory 124 is a storage unit that functions as a work memory for the image processing unit 122 and the controller 130. The buffer memory 124 can be realized by a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like. The flash memory 142 functions as an internal memory for recording image information and the like.

カードスロット141は、メモリカード140を着脱可能な接続手段である。カードスロット141は、メモリカード140を電気的及び機械的に接続可能である。また、カードスロット141は、メモリカード120を制御する機能を備えてもよい。   The card slot 141 is a connection means that allows the memory card 140 to be attached and detached. The card slot 141 can connect the memory card 140 electrically and mechanically. The card slot 141 may have a function of controlling the memory card 120.

メモリカード140は、内部にフラッシュメモリ等の記録部を備えた外部メモリである。メモリカード140は、画像処理部122で処理される画像情報などのデータを記録可能である。   The memory card 140 is an external memory provided with a recording unit such as a flash memory. The memory card 140 can record data such as image information processed by the image processing unit 122.

操作部150は、デジタルカメラ100の外装に備わっている操作釦や操作ダイヤルの総称であり、使用者による操作を受け付ける。例えば図1や図2に示したレリーズ釦201や、ズームレバー202、電源釦203、中央釦204、十字釦205などがこれにあたる。操作部150は使用者による操作を受け付けると、コントローラ130に種々の動作指示信号を通知する。   The operation unit 150 is a general term for operation buttons and operation dials provided on the exterior of the digital camera 100, and accepts an operation by a user. For example, the release button 201 shown in FIGS. 1 and 2, the zoom lever 202, the power button 203, the center button 204, the cross button 205, and the like correspond to this. When the operation unit 150 receives an operation by the user, the operation unit 150 notifies the controller 130 of various operation instruction signals.

レリーズ釦201は、半押し状態と全押し状態の二段階押下式釦である。レリーズ釦201が使用者により半押しされると、コントローラ130は、AF(Auto Focus)制御や、AE(Auto Exposure)制御を実行し撮影条件を決定する。続いて、レリーズ釦201が、使用者により全押しされると、コントローラ130は、全押しのタイミングに撮像された画像情報を記録画像としてメモリカード140等に記録する。   The release button 201 is a two-stage push button that is half pressed and fully pressed. When the release button 201 is half-pressed by the user, the controller 130 executes AF (Auto Focus) control or AE (Auto Exposure) control to determine the photographing condition. Subsequently, when the release button 201 is fully pressed by the user, the controller 130 records image information captured at the timing of the full press on the memory card 140 or the like as a recorded image.

ズームレバー202は画角調節についての広角端と望遠端を有する中央位置自己復帰式のレバーである。ズームレバー202は、使用者により操作されるとコントローラ130にズームレンズ112を駆動するための動作指示信号を通知する。すわなち、ズームレバー202が広角端に操作されると、コントローラ130は、被写体を広角で捉えられるようにズームレンズ112を駆動する。同様に、ズームレバー201が望遠端に操作されると、コントローラ130は、被写体を望遠で捉えられるようにズームレンズ112を駆動する。   The zoom lever 202 is a center-position self-returning lever having a wide-angle end and a telephoto end for adjusting the angle of view. When operated by the user, the zoom lever 202 notifies the controller 130 of an operation instruction signal for driving the zoom lens 112. That is, when the zoom lever 202 is operated to the wide angle end, the controller 130 drives the zoom lens 112 so that the subject can be captured at a wide angle. Similarly, when the zoom lever 201 is operated to the telephoto end, the controller 130 drives the zoom lens 112 so that the subject can be captured at the telephoto end.

電源釦203は、デジタルカメラ100を構成する各部への電力供給をON/OFFするための押下式釦である。電源OFF時に電源釦203が使用者により押下されると、コントローラ130はデジタルカメラ100を構成する各部に電力を供給し、起動させる。また、電源ON時に電源釦203が使用者により押下されると、コントローラ130は各部への電力供給を停止する。   The power button 203 is a push button for turning on / off the power supply to each part constituting the digital camera 100. When the power button 203 is pressed by the user when the power is turned off, the controller 130 supplies power to each unit constituting the digital camera 100 and activates it. When the power button 203 is pressed by the user when the power is turned on, the controller 130 stops the power supply to each unit.

中央釦204は、押下式釦である。デジタルカメラ100が撮影モードあるいは再生モードにあるときに、中央釦204が使用者により押下されると、コントローラ130は液晶モニタ123にメニュー画面を表示する。メニュー画面は、撮影/再生のための各種条件を設定するための画面である。各種条件の設定項目が選択されているときに押下されると、中央釦204は決定釦としても機能する。   The center button 204 is a push button. When the center button 204 is pressed by the user while the digital camera 100 is in the shooting mode or the playback mode, the controller 130 displays a menu screen on the liquid crystal monitor 123. The menu screen is a screen for setting various conditions for shooting / playback. When pressed when a setting item for various conditions is selected, the center button 204 also functions as an enter button.

十字釦205は、上下左右方向に設けられた押下式釦である。使用者は、十字釦205のいずれかの方向を押下することにより、液晶モニタ123に表示される各種条件項目を選択することができる。   The cross button 205 is a push-type button provided in the vertical and horizontal directions. The user can select various condition items displayed on the liquid crystal monitor 123 by pressing any direction of the cross button 205.

フラッシュ160は、キセノン管と、コンデンサと、昇圧回路と、発光トリガ回路などから構成される。昇圧回路は、コントローラ130からの制御信号に従って、コンデンサに高電圧を印加する。発光トリガ回路は、コントローラ130からの制御信号に従って、印加充電されたコンデンサの高電圧を放電させて、キセノン管内のキセノンガスを瞬間的に発光させる。発光トリガ回路は、コンデンサの高電圧を撮影と同期して放電させる。これにより、デジタルカメラ100は、発光された被写体を撮影することができる。すなわち、フラッシュ113が被写体に対して撮像時に瞬間的に発光することによって、被写体の明るさを補った撮影ができる。なお、フラッシュ160の発光には、プリ発光と本発光がある。プリ発光は、フラッシュ発光による被写体からの反射光量の度合(以下、反射レベルと称す)に基づいて被写体までの距離を判定し、判定結果に応じて撮影時のフラッシュ113の発光量を求めるための、撮影事前の発光である。本発光は、プリ発光により求められた発光量により、撮影のタイミングと同期して実行される発光である。   The flash 160 includes a xenon tube, a capacitor, a booster circuit, a light emission trigger circuit, and the like. The booster circuit applies a high voltage to the capacitor in accordance with a control signal from the controller 130. The light emission trigger circuit discharges the high voltage of the applied and charged capacitor according to the control signal from the controller 130, and instantaneously emits xenon gas in the xenon tube. The light emission trigger circuit discharges the high voltage of the capacitor in synchronization with imaging. Thereby, the digital camera 100 can shoot the emitted subject. In other words, the flash 113 emits light instantaneously at the time of imaging with respect to the subject, so that it is possible to shoot with the brightness of the subject supplemented. Note that light emission of the flash 160 includes pre-light emission and main light emission. In the pre-flash, the distance to the subject is determined based on the degree of the amount of light reflected from the subject by flash emission (hereinafter referred to as the reflection level), and the light emission amount of the flash 113 at the time of shooting is determined according to the determination result. This is light emission before shooting. The main light emission is light emission that is executed in synchronization with the photographing timing based on the light emission amount obtained by the pre-light emission.

〔1−2.本発明との対応関係〕
CCDイメージセンサ120は、本発明の撮像センサの一例である。光源推定部182は、本発明の判定部の一例である。追従制御部183は、本発明のホワイトバランス調整部の一例である。コントローラ130は、本発明の制御部の一例である。デジタルカメラ100は、本発明の撮像装置の一例である。
[1-2. Correspondence with the present invention]
The CCD image sensor 120 is an example of an imaging sensor of the present invention. The light source estimation unit 182 is an example of a determination unit of the present invention. The follow-up control unit 183 is an example of a white balance adjustment unit of the present invention. The controller 130 is an example of a control unit of the present invention. The digital camera 100 is an example of an imaging apparatus of the present invention.

〔2.動作〕
以下図6を用いてデジタルカメラ100の色調整動作を説明する。図6は、実施の形態1に係るデジタルカメラ100の色調整動作フローチャートである。
[2. Operation)
Hereinafter, the color adjustment operation of the digital camera 100 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a color adjustment operation flowchart of the digital camera 100 according to the first embodiment.

液晶モニタ123にメニュー画面を表示しているとき、ユーザの操作を受け付けて、コントローラ130は、AWBモード選択画面に移行するよう表示制御することができる。図7は、AWBモード選択画面のイメージ図である。AWBモード選択画面において、ユーザは、複数のAWBモードからいずれか一つを選択できる。図7の例では、液晶モニタ123は、AWBモード選択画面において、ノーマルAWBモードを示すアイコン、風景AWBモードを示すアイコン、夜景AWBモードを示すアイコン、パーティーAWBモードを示すアイコン、カスタムAWBモードを示すアイコンを表示している。ユーザは、十字釦および決定釦を操作することにより、いずれのアイコン(すなわち、いずれのAWBモード)を選択するかを決定することができる。ユーザにより、いずれかのAWBモードが選択されると、コントローラ130内のAWBモード設定部131は、ユーザが操作部150を操作した入力に基づいてAWBモードを設定する(S301)。   When the menu screen is displayed on the liquid crystal monitor 123, the controller 130 can receive the user's operation and control the display so as to shift to the AWB mode selection screen. FIG. 7 is an image diagram of an AWB mode selection screen. On the AWB mode selection screen, the user can select any one of a plurality of AWB modes. In the example of FIG. 7, the liquid crystal monitor 123 shows an icon indicating the normal AWB mode, an icon indicating the landscape AWB mode, an icon indicating the night view AWB mode, an icon indicating the party AWB mode, and a custom AWB mode on the AWB mode selection screen. The icon is displayed. The user can determine which icon (that is, which AWB mode) to select by operating the cross button and the determination button. When one of the AWB modes is selected by the user, the AWB mode setting unit 131 in the controller 130 sets the AWB mode based on an input by the user operating the operation unit 150 (S301).

デジタルカメラ100が撮影モードにあるとき、CCDイメージセンサ120は、被写体像を撮像して画像情報を生成する(S302)。コントローラ130は、CCDイメージセンサ120が生成した画像情報を、AFE121において各種の処理が施した後、画像処理部122に出力する。続いて、コントローラ130は、画像処理部122に入力された画像情報から、上述のとおり、BM積算回路170にて、分割されたブロックのそれぞれのBMデータを生成する(S303)。コントローラ130は、生成された画像情報および、BMデータをWB制御回路180に出力する。   When the digital camera 100 is in the shooting mode, the CCD image sensor 120 captures a subject image and generates image information (S302). The controller 130 outputs the image information generated by the CCD image sensor 120 to the image processing unit 122 after various processes are performed in the AFE 121. Subsequently, from the image information input to the image processing unit 122, the controller 130 generates BM data for each of the divided blocks in the BM integrating circuit 170 as described above (S303). The controller 130 outputs the generated image information and BM data to the WB control circuit 180.

コントローラ130は、分割されたブロックのそれぞれのBMデータをWB制御回路180内の光源推定部182に出力する。図8は、BMデータのプロット結果に基づく光源推定を説明するための図である。図8において、個々のBMデータは、RゲインとBゲインの座標にプロットされている。この座標の左上にプロットされるほど、そのBMデータは高色温度に属し、この座標の右下にプロットされるほど、そのBMデータは低色温度に属することを意味する。本実施の形態においては、144個のBMデータが存在するが、図8においては、説明の都合上、数個のBMデータのプロット状況のみを示している。図8に示すように、RゲインとBゲインの座標上において、複数の光源推定範囲が設定されている。図8に示す例では、日陰、晴天、蛍光灯、白熱灯の光源推定範囲が設定されている。光源推定部182は、入力されたBMデータのプロットが、いずれの光源推定範囲に分布しているかに基づいて、ホワイトバランス調整のために基準とする光源を推定することができる。   The controller 130 outputs the BM data of each of the divided blocks to the light source estimation unit 182 in the WB control circuit 180. FIG. 8 is a diagram for explaining light source estimation based on a plot result of BM data. In FIG. 8, individual BM data is plotted on the coordinates of R gain and B gain. The more plotted on the upper left of this coordinate, the higher the BM data belongs to the higher color temperature, and the lower the lower right corner of the coordinate, the more BM data belongs to the lower color temperature. In the present embodiment, there are 144 BM data, but in FIG. 8, only a plot of several BM data is shown for convenience of explanation. As shown in FIG. 8, a plurality of light source estimation ranges are set on the coordinates of the R gain and the B gain. In the example shown in FIG. 8, the light source estimation ranges of shade, clear sky, fluorescent lamp, and incandescent lamp are set. The light source estimation unit 182 can estimate the light source used as a reference for white balance adjustment based on which light source estimation range the input BM data plot is distributed over.

AWBモード設定部131は使用者が選択したAWBモード設定情報を光源推定部182と追従制御部183に出力する。光源推定部182は、入力されたBMデータに基づいて、各BMデータに対するWB制御値(ゲイン)をそれぞれ算出する。このとき、光源推定部182は、設定されているAWBモードに従ってROMから読み出した重み付け情報に基づいて、算出したWB制御値に重み付けを行なう。AWBモードに従って読み出した重み付け情報は、光源毎の重み度合いが記述された情報である。具体的には、日陰、晴天、蛍光灯、白熱灯のそれぞれの光源に対して、設定されているAWBモードにおける重み付けの度合が記述されている。図9は、AWBモードに応じた、ホワイトバランス制御値の追従範囲と光源毎の重み付けを説明するための図である。図9(A)に示すように、ノーマルAWBモードのときは、日陰、晴天、蛍光灯、白熱灯のそれぞれの光源に対する重み付け度合いが同等になるようにしている。図9(B)に示すように、風景AWBモードのときは、屋外を示す日陰や晴天の重み付けが、屋内を示す蛍光灯や白熱灯の重み付けよりも大きくなるようにしている。図9(C)に示すように、夜景AWBモードのときは、夜景の色を強調できるように、日陰と白熱灯の重み度合は、晴天と蛍光灯の重み度合よりも小さくなるようにしている。図9(D)に示すように、パーティーAWBモードのときは、暖色の光源(白熱灯)の重み度合を大きくするようにしている。以上のように、光源推定部182は、各光源推定範囲における重み付け後のWB制御値を加算平均して、基準色温度を算出する(S304)。光源推定部182は、算出した基準色温度を追従制御部183に通知する。   The AWB mode setting unit 131 outputs the AWB mode setting information selected by the user to the light source estimation unit 182 and the tracking control unit 183. The light source estimation unit 182 calculates a WB control value (gain) for each BM data based on the input BM data. At this time, the light source estimation unit 182 weights the calculated WB control value based on the weighting information read from the ROM according to the set AWB mode. The weighting information read according to the AWB mode is information describing the weighting degree for each light source. Specifically, the degree of weighting in the set AWB mode is described for each light source of shade, clear sky, fluorescent lamp, and incandescent lamp. FIG. 9 is a diagram for explaining the tracking range of the white balance control value and the weighting for each light source according to the AWB mode. As shown in FIG. 9A, in the normal AWB mode, the weighting levels for the light sources of shade, clear sky, fluorescent light, and incandescent light are made equal. As shown in FIG. 9B, in the landscape AWB mode, the weight of shade or clear sky indicating outdoors is set to be greater than the weight of fluorescent lights or incandescent lights indicating indoors. As shown in FIG. 9C, in the night view AWB mode, the weights of shade and incandescent lamps are made smaller than those of clear sky and fluorescent lamps so that the color of the night view can be emphasized. . As shown in FIG. 9D, in the party AWB mode, the weight of the warm light source (incandescent lamp) is increased. As described above, the light source estimation unit 182 calculates the reference color temperature by averaging the weighted WB control values in each light source estimation range (S304). The light source estimation unit 182 notifies the tracking control unit 183 of the calculated reference color temperature.

このとき、追従制御部183は、設定されているAWBモードに従ってROMから色温度制御の追従範囲情報を読み出して、このAWBモードに対応する色温度制御の追従範囲を設定する(S305)。AWBモードに従って読み出した色温度制御の追従範囲情報には、AWBモードごとの色温度の追従範囲が記述されている。図9(A)に示すように、ノーマルAWBモードのときは、一般的な撮影シーンに適すると想定される8000Kから2800Kの色温度の追従範囲が記述されている。図9(B)に示すように、風景AWBモードのときは、ノーマルAWBモードにおける色温度の追従範囲よりも、高色温度側に色温度の追従範囲を限定するよう記述されている。図9(C)に示すように、夜景AWBモードのときは、ノーマルAWBモードにおける色温度の追従範囲に対して、夜景の色を印象的に表現するために、低色温度側はやや高い色温度に設定され、高色温度側は低めの色温度に設定するように記述されている。図9(D)に示すように、パーティーAWBモードのときは、低色温度の光源が存在すると想定され、この低色温度の光源下での撮影画像に対する光源の色合の影響を少なくするために、ノーマルAWBモードにおける色温度の追従範囲よりも、低色温度側をより低色温度になるよう記述している。以上のように、追従制御部183は、AWBモードに対応する色温度制御の追従範囲を設定する。   At this time, the tracking control unit 183 reads the color temperature control tracking range information from the ROM in accordance with the set AWB mode, and sets the color temperature control tracking range corresponding to the AWB mode (S305). The color temperature tracking range information read according to the AWB mode describes the color temperature tracking range for each AWB mode. As shown in FIG. 9A, in the normal AWB mode, a color temperature tracking range from 8000 K to 2800 K, which is assumed to be suitable for a general shooting scene, is described. As shown in FIG. 9B, in the landscape AWB mode, the color temperature tracking range is limited to a higher color temperature side than the color temperature tracking range in the normal AWB mode. As shown in FIG. 9C, in the night scene AWB mode, the low color temperature side has a slightly higher color in order to express the night scene color impressively with respect to the tracking range of the color temperature in the normal AWB mode. The temperature is set, and the high color temperature side is described to be set to a lower color temperature. As shown in FIG. 9D, in the party AWB mode, it is assumed that there is a light source with a low color temperature, and in order to reduce the influence of the color of the light source on the captured image under the light source with the low color temperature. In the normal AWB mode, the low color temperature side is described to be lower than the color temperature tracking range. As described above, the tracking control unit 183 sets the tracking range of color temperature control corresponding to the AWB mode.

追従制御部183は、設定した色温度制御の追従範囲と、S304にて算出した基準色温度とを比較する(S306)。設定した色温度制御の追従範囲内に、算出した基準色温度が含まれる場合(S306におけるYes)、追従制御部183は、算出したWB制御値(基準色温度)を採用し、ホワイトバランス調整を行なう(S307)。一方、設定した色温度制御の追従範囲内に、算出した基準色温度が含まれない場合(S306におけるNo)、追従制御部183は、追従範囲端でクリップしたWB制御値を採用し、ホワイトバランス調整を行なう(S308)。すなわち、基準色温度が追従範囲外であった場合には、WB制御値として基準色温度ではなく、追従範囲端における色温度を示すWB制御値が採用される。   The tracking control unit 183 compares the set tracking range of the color temperature control with the reference color temperature calculated in S304 (S306). When the calculated reference color temperature is included within the set color temperature control tracking range (Yes in S306), the tracking control unit 183 adopts the calculated WB control value (reference color temperature) and performs white balance adjustment. This is performed (S307). On the other hand, when the calculated reference color temperature is not included in the set color temperature control tracking range (No in S306), the tracking control unit 183 employs the WB control value clipped at the end of the tracking range, and performs white balance. Adjustment is performed (S308). That is, when the reference color temperature is outside the tracking range, the WB control value indicating the color temperature at the end of the tracking range is adopted as the WB control value, not the reference color temperature.

以上のように、デジタルカメラ100は、色温度制御の追従範囲の異なる複数のAWBモードを有しており、ユーザが選択したAWBモードに従って、ホワイトバランス処理を行なう。これにより、ユーザの好みに応じた適切な色の画像を撮影することができる。   As described above, the digital camera 100 has a plurality of AWB modes having different tracking ranges for color temperature control, and performs white balance processing according to the AWB mode selected by the user. Thereby, an image of an appropriate color according to the user's preference can be taken.

続いて、S301において、カスタムAWBモードが選択された場合について説明する。カスタムAWBモードでは、ユーザは、自分の好みの色温度制御の追従範囲となるように、上限色温度又は下限色温度を自由に指定することができる。例えば、色温度制御の追従範囲の上限色温度として9000Kを指定し、下限色温度として2000Kを指定したとする。このとき、追従制御部183は、9000Kから2000Kの色温度範囲を追従範囲として設定する。これにより、ユーザは、自分の好みに合わせて自由にオートホワイトバランスの色温度範囲を設定することができる。   Next, a case where the custom AWB mode is selected in S301 will be described. In the custom AWB mode, the user can freely specify the upper limit color temperature or the lower limit color temperature so that the desired color temperature control tracking range is obtained. For example, assume that 9000K is specified as the upper limit color temperature of the tracking range of the color temperature control, and 2000K is specified as the lower limit color temperature. At this time, the follow-up control unit 183 sets the color temperature range from 9000K to 2000K as the follow-up range. Thereby, the user can freely set the color temperature range of the auto white balance according to his / her preference.

〔3.まとめ〕
以上のように、実施の形態1に係るデジタルカメラ100は、被写体像を撮像して画像を生成するCCDイメージセンサ120と、生成された画像に基づいて、ホワイトバランス調整の際の基準色温度を判定する光源推定部182と、判定結果に基づいて、画像にホワイトバランス調整を施す追従制御部183と、ユーザによる指定操作に応じて、光源推定部182が、ノーマルAWBモードの色温度範囲から基準色温度を判定するか、ノーマルAWBモード色温度範囲とは異なる他のAWBモード(風景AWBモード、夜景AWBモード、パーティーAWBモード、カスタムAWBモード)の色温度範囲から前記基準色温度を判定するか、を制御するコントローラ130と、を備える。これにより、デジタルカメラ100は、ユーザによる指定操作に応じて、互いに異なる複数の色温度範囲からホワイトバランス調整のための色温度範囲を選択して、ホワイトバランス調整を行なうことができる。デジタルカメラ100によれば、ユーザは、被写体に適した色合をより容易に選択することができる。
[3. (Summary)
As described above, the digital camera 100 according to Embodiment 1 captures the subject image and generates the image, and the reference color temperature for white balance adjustment based on the generated image. The light source estimation unit 182 to determine, the follow-up control unit 183 that performs white balance adjustment on the image based on the determination result, and the light source estimation unit 182 in accordance with the designation operation by the user from the color temperature range of the normal AWB mode Whether the color temperature is determined or whether the reference color temperature is determined from the color temperature range of another AWB mode (landscape AWB mode, night view AWB mode, party AWB mode, custom AWB mode) different from the normal AWB mode color temperature range And a controller 130 for controlling. Accordingly, the digital camera 100 can perform white balance adjustment by selecting a color temperature range for white balance adjustment from a plurality of different color temperature ranges in accordance with a designation operation by the user. According to the digital camera 100, the user can more easily select a color suitable for the subject.

上記実施の形態に係るデジタルカメラ100は更に、液晶モニタ123と、ノーマルAWBモードの色温度範囲を指定するためのアイコンと、他のAWBモード(風景AWBモード、夜景AWBモード、パーティーAWBモード、カスタムAWBモード)の色温度を指定するためのアイコンとを、合わせて表示するよう液晶モニタ123を制御するコントローラ130と、を備える。このとき、コントローラ130は、ノーマルAWBモードを示すアイコンと、他のAWBモード(風景AWBモード、夜景AWBモード、パーティーAWBモード、カスタムAWBモード)のアイコンとのいずれをユーザが指定操作したかに応じて、光源推定部182が、ノーマルAWBモードの色温度範囲から基準色温度を判定するか、ノーマルAWBモードの色温度範囲とは異なる他のAWBモード(風景AWBモード、夜景AWBモード、パーティーAWBモード、カスタムAWBモード)の色温度範囲から基準色温度を判定するか、を制御する。従って、液晶モニタ123に合わせて表示されたアイコンの選択することにより、ユーザは、互いに異なる色温度範囲を示すAWBモードを選択することができる。これにより、ユーザは、被写体に適した色合をより容易に選択することができる。また、それぞれのアイコンは、特定の撮影シーンを示しているため、ユーザは、被写体の撮影シーンに適した色合をより容易に選択することができる。   The digital camera 100 according to the above embodiment further includes an LCD monitor 123, an icon for designating the color temperature range of the normal AWB mode, and other AWB modes (landscape AWB mode, night view AWB mode, party AWB mode, custom A controller 130 for controlling the liquid crystal monitor 123 so as to display an icon for designating the color temperature of the (AWB mode). At this time, the controller 130 depends on whether the user has designated an icon indicating the normal AWB mode or an icon of another AWB mode (landscape AWB mode, night view AWB mode, party AWB mode, custom AWB mode). Then, the light source estimation unit 182 determines the reference color temperature from the color temperature range of the normal AWB mode, or another AWB mode (landscape AWB mode, night view AWB mode, party AWB mode different from the color temperature range of the normal AWB mode. , Custom AWB mode) to control the reference color temperature from the color temperature range. Therefore, by selecting an icon displayed in accordance with the liquid crystal monitor 123, the user can select an AWB mode indicating different color temperature ranges. Thereby, the user can more easily select a color suitable for the subject. Further, since each icon indicates a specific shooting scene, the user can more easily select a color suitable for the shooting scene of the subject.

上記実施の形態にかかるデジタルカメラ100は、生成された画像に、互いに異なる色温度の光源色が存在すると判定された場合、ノーマルAWBモードの色温度範囲と、他のAWBモード(風景AWBモード、夜景AWBモード、パーティーAWBモード、カスタムAWBモード)の色温度範囲とで、光源推定部182が基準色温度を判定する際の光源色それぞれの重み付けを変更する画像処理部122を更に備える。これにより、デジタルカメラ100は、ユーザにより選択された撮影シーンに応じて、光源の重み付けを変更することができる。これにより、ユーザは、被写体の撮影シーンに適した色合をより容易に選択することができる。   When it is determined that the light source colors having different color temperatures are present in the generated image, the digital camera 100 according to the above embodiment and the color temperature range of the normal AWB mode and other AWB modes (landscape AWB mode, The image processing unit 122 further changes the weighting of each light source color when the light source estimation unit 182 determines the reference color temperature in the color temperature ranges of night view AWB mode, party AWB mode, and custom AWB mode. Thereby, the digital camera 100 can change the weight of the light source according to the shooting scene selected by the user. Thus, the user can more easily select a color suitable for the shooting scene of the subject.

また、上記実施の形態にかかるデジタルカメラ100は、被写体像を撮像して画像を生成するCCDイメージセンサ120と、生成された画像に基づいて、ホワイトバランス調整の際の基準色温度を判定する光源推定部182と、判定結果に基づいて、画像にホワイトバランス調整を施す追従制御部183と、ユーザによる指定操作を受け付けて、光源推定部182が基準色温度を判定するときの色温度範囲を設定するコントローラ130と、を備える。これにより、ユーザは自分の好みの色温度範囲に基づいて、ホワイトバランス調整を行なうことができる。   The digital camera 100 according to the above embodiment includes a CCD image sensor 120 that captures a subject image and generates an image, and a light source that determines a reference color temperature for white balance adjustment based on the generated image. Based on the estimation unit 182, the tracking control unit 183 that performs white balance adjustment on the image based on the determination result, and accepts a designation operation by the user, and sets the color temperature range when the light source estimation unit 182 determines the reference color temperature And a controller 130. Thereby, the user can perform white balance adjustment based on his / her favorite color temperature range.

また、上記実施の形態にかかるデジタルカメラ100において、コントローラ130は、ユーザから色温度範囲の上限値および下限値を指定されることにより、色温度範囲を設定する。これにより、ユーザは、ホワイトバランス調整を行なうときに参照する色温度範囲を指定することができる。   In the digital camera 100 according to the above embodiment, the controller 130 sets the color temperature range by the user specifying the upper limit value and the lower limit value of the color temperature range. As a result, the user can designate a color temperature range to be referred to when performing white balance adjustment.

〔他の実施の形態〕
本発明は、上記実施の形態に限定されず、種々の実施形態が考えられる。以下、本発明の他の実施の形態についてまとめて記載する。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various embodiments are conceivable. Hereinafter, other embodiments of the present invention will be described together.

上記実施の形態において、CCDイメージセンサ120を、撮像部の一例として説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、CMOSイメージセンサや、NMOSイメージセンサなど他の撮像素子であっても本発明に適用可能である。また上記実施の形態において、色分離のためのフィルタ構成を、RGBの原色フィルタとしたが、CMY等の補色フィルタでも良い。また、RGBそれぞれについて撮像素子を持つ3板式か、それ以上でも良い。   In the above embodiment, the CCD image sensor 120 has been described as an example of the imaging unit, but the present invention is not limited to this. That is, other image pickup devices such as a CMOS image sensor and an NMOS image sensor can be applied to the present invention. In the above embodiment, the filter configuration for color separation is an RGB primary color filter, but a complementary color filter such as CMY may be used. In addition, each of RGB may be a three-plate type having an image sensor or more.

上記実施の形態において、光源推定部182、追従制御部183を、WB制御回路180を構成する回路の一部として説明したが本発明はこれに限定されない。すなわち、光源推定部182、追従制御部183と同様の機能を、コントローラ130や画像処理部122が所定のプログラムを実行することにより実現するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the light source estimation unit 182 and the tracking control unit 183 have been described as part of the circuit constituting the WB control circuit 180, but the present invention is not limited to this. That is, the same functions as those of the light source estimation unit 182 and the tracking control unit 183 may be realized by the controller 130 and the image processing unit 122 executing a predetermined program.

上記実施の形態において、アイコンにより、ユーザはAWBモードを選択するようにしたが、これに限定されない。例えば、AWBモードを示す文字列を表示した表示体により、ユーザはAWBモードを選択するようにしてもよい。   In the above embodiment, the user selects the AWB mode using the icon, but the present invention is not limited to this. For example, the user may select the AWB mode by a display body displaying a character string indicating the AWB mode.

上記実施の形態において、ユーザが選択可能なAWBモードは、ノーマルAWBモード、風景AWBモード、夜景AWBモード、パーティーAWBモードに限定されない。すなわち、撮影シーンの種類に応じて、好適な重み付け条件や、色温度制御の追従範囲が設定された他のAWBモードを有していてもよい。   In the above embodiment, the AWB mode that can be selected by the user is not limited to the normal AWB mode, the landscape AWB mode, the night view AWB mode, and the party AWB mode. That is, it may have other AWB modes in which suitable weighting conditions and color temperature control tracking ranges are set according to the type of shooting scene.

以上のように、本発明によれば、被写体に適した色合を、ユーザがより容易に選択できる撮像装置を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an imaging apparatus that allows a user to more easily select a color suitable for a subject.

本発明はデジタルカメラ100への実施に限定されない。すなわち、ムービーカメラやカメラ付き携帯電話など、撮像時にホワイトバランス調節を行う撮像装置に本発明は適用可能である。   The present invention is not limited to the implementation on the digital camera 100. That is, the present invention can be applied to an imaging apparatus that performs white balance adjustment at the time of imaging, such as a movie camera or a mobile phone with a camera.

100 デジタルカメラ
111 フォーカスレンズ
112 ズームレンズ
113 絞り
114 シャッタ
120 CCDイメージセンサ
121 AFE(アナログ・フロント・エンド)
122 画像処理部
123 液晶モニタ
124 バッファメモリ
130 コントローラ
131 AWBモード設定部
140 メモリカード
141 カードスロット
142 フラッシュメモリ
150 操作部
160 フラッシュ
170 BM積算回路
180 WB制御回路
181 入力端子
182 光源推定部
183 追従制御部
184 出力端子
201 レリーズ釦
202 ズームレバー
203 電源釦
204 中央釦
205 十字釦
100 Digital Camera 111 Focus Lens 112 Zoom Lens 113 Aperture 114 Shutter 120 CCD Image Sensor 121 AFE (Analog Front End)
122 image processing unit 123 liquid crystal monitor 124 buffer memory 130 controller 131 AWB mode setting unit 140 memory card 141 card slot 142 flash memory 150 operation unit 160 flash 170 BM integration circuit 180 WB control circuit 181 input terminal 182 light source estimation unit 183 tracking control unit 184 Output terminal 201 Release button 202 Zoom lever 203 Power button 204 Center button 205 Cross button

Claims (6)

被写体像を撮像して画像を生成する撮像センサと、
前記生成された画像に基づいて、ホワイトバランス調整の際の基準色温度を判定する判定部と、
前記判定結果に基づいて、前記画像にホワイトバランス調整を施すホワイトバランス調整部と、
ユーザによる指定操作に応じて、前記判定部が、第一の色温度範囲から前記基準色温度を判定するか、前記第一の色温度範囲とは異なる第二の色温度範囲から前記基準色温度を判定するか、を制御する制御部と、
を備えた撮像装置。
An imaging sensor that captures a subject image and generates an image;
A determination unit that determines a reference color temperature at the time of white balance adjustment based on the generated image;
A white balance adjustment unit that performs white balance adjustment on the image based on the determination result;
The determination unit determines the reference color temperature from a first color temperature range or a reference color temperature from a second color temperature range different from the first color temperature range according to a designation operation by a user. A control unit for determining whether or not to control,
An imaging apparatus comprising:
表示部と、
前記第一の色温度範囲を指定するための第一の表示体と、前記第二の色温度を指定するための第二の表示体とを、合わせて表示するよう前記表示部を制御する表示制御部と、を備え、
前記制御部は、前記第一の表示体と、前記第二の表示体とのいずれをユーザが指定操作したかに応じて、前記判定部が、第一の色温度範囲から前記基準色温度を判定するか、前記第一の色温度範囲とは異なる第二の色温度範囲から前記基準色温度を判定するか、を制御する、
請求項1に記載の撮像装置。
A display unit;
A display for controlling the display unit to display the first display body for designating the first color temperature range and the second display body for designating the second color temperature together. A control unit,
The control unit determines the reference color temperature from the first color temperature range according to which of the first display body and the second display body is designated by the user. Determining whether to control the reference color temperature from a second color temperature range different from the first color temperature range;
The imaging device according to claim 1.
撮影シーンに応じた好適な撮影条件が設定された複数の撮影シーンモードを有し、
前記第一の表示体は、第一の撮影シーンを示す表示体であり、
前記第二の表示体は、前記第一の撮影シーンとは異なる第二の撮影シーンを示す表示体である、
請求項2に記載の撮像装置。
It has a plurality of shooting scene modes in which suitable shooting conditions according to the shooting scene are set,
The first display body is a display body showing a first shooting scene,
The second display body is a display body showing a second shooting scene different from the first shooting scene.
The imaging device according to claim 2.
前記生成された画像に、互いに異なる色温度の光源色が存在すると判定された場合、前記第一の色温度範囲と、前記第二の色温度範囲とで、前記判定部が前記基準色温度を判定する際の前記光源色それぞれの重み付けを変更する変更部を更に備えた、
請求項1から3のいずれかに記載の撮像装置。
When it is determined that light source colors having different color temperatures exist in the generated image, the determination unit determines the reference color temperature in the first color temperature range and the second color temperature range. A change unit for changing the weight of each of the light source colors at the time of determination;
The imaging device according to claim 1.
被写体像を撮像して画像を生成する撮像センサと、
前記生成された画像に基づいて、ホワイトバランス調整の際の基準色温度を判定する判定部と、
前記判定結果に基づいて、前記画像にホワイトバランス調整を施すホワイトバランス調整部と、
ユーザによる指定操作を受け付けて、前記判定部が前記基準色温度を判定するときの色温度範囲を設定する設定部と、を備えた、
撮像装置。
An imaging sensor that captures a subject image and generates an image;
A determination unit that determines a reference color temperature at the time of white balance adjustment based on the generated image;
A white balance adjustment unit that performs white balance adjustment on the image based on the determination result;
A setting unit that receives a designation operation by a user and sets a color temperature range when the determination unit determines the reference color temperature;
Imaging device.
前記設定部は、ユーザから前記色温度範囲の上限値および下限値を指定されることにより、前記色温度範囲を設定する、
請求項5に記載の撮像装置。
The setting unit sets the color temperature range by designating an upper limit value and a lower limit value of the color temperature range from a user.
The imaging device according to claim 5.
JP2011093759A 2011-04-20 2011-04-20 Imaging apparatus Withdrawn JP2012227744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093759A JP2012227744A (en) 2011-04-20 2011-04-20 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093759A JP2012227744A (en) 2011-04-20 2011-04-20 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012227744A true JP2012227744A (en) 2012-11-15

Family

ID=47277452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093759A Withdrawn JP2012227744A (en) 2011-04-20 2011-04-20 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012227744A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020005207A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 Imaging controller, control method and program of imaging controller, storage medium
WO2021177567A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for image color management

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020005207A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 キヤノン株式会社 Imaging controller, control method and program of imaging controller, storage medium
JP7066552B2 (en) 2018-06-29 2022-05-13 キヤノン株式会社 Imaging control device, control method of imaging control device, program, storage medium
WO2021177567A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for image color management
US11665273B2 (en) 2020-03-03 2023-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for image color management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140168463A1 (en) Image-processing device and imaging apparatus
US8692903B2 (en) Imaging device, imaging method and computer readable recording medium storing program for performing the imaging method
JP2011166753A (en) Imaging apparatus
JP2017022610A (en) Image processing apparatus and image processing method
US9232144B2 (en) Imaging device, electronic viewfinder, and display control method
JP6887245B2 (en) Imaging device and its control method, program, storage medium
JP2006217505A (en) Photographing device
JP4283704B2 (en) Imaging device
JP2012163679A (en) Imaging device, stroboscope control method, and stroboscope control program
JP5914829B2 (en) Imaging device
JP2012227744A (en) Imaging apparatus
JP2014207658A (en) Image processing device and imaging apparatus and image processing method
JP5927565B2 (en) Imaging device
JP4335648B2 (en) Digital camera and imaging method of digital camera
US10674092B2 (en) Image processing apparatus and method, and image capturing apparatus
JP2012199908A (en) Image sensor compensation
JP2015122569A (en) Imaging apparatus, control method therefor and program
JP2013179565A (en) Image pickup device
KR20100096494A (en) White ballance control method and apparatus using a flash, and digital photographing apparatus using thereof
JP5091734B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2010107900A (en) Imaging apparatus, compound eye imaging apparatus, imaging method and program
JP4326997B2 (en) Imaging apparatus, focusing method, control program, and recording medium
JP2014207659A (en) Image processing device and image processing method and imaging apparatus
JP2023039396A (en) Electronic apparatus and method for controlling the same
JP6012333B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701