JP2012222387A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2012222387A
JP2012222387A JP2011082487A JP2011082487A JP2012222387A JP 2012222387 A JP2012222387 A JP 2012222387A JP 2011082487 A JP2011082487 A JP 2011082487A JP 2011082487 A JP2011082487 A JP 2011082487A JP 2012222387 A JP2012222387 A JP 2012222387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
controller
face
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011082487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Nishiyama
明雄 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011082487A priority Critical patent/JP2012222387A/en
Publication of JP2012222387A publication Critical patent/JP2012222387A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus capable of easily attaining the indication of an intended imaging operation and allowing a user to easily use the apparatus.SOLUTION: A digital camera 100 includes: a CCD image sensor 120 for capturing the image of a subject and generating image information; a liquid crystal display 170 for displaying the image based on the generated image information; a touch panel 173 arranged in the liquid crystal display 170; a controller 150 for determining an area to be a cutout object within the whole image being displayed on the liquid crystal display 170 based on a position on the touch panel 173, which is operated by touching; and the controller 150 for performing control to allow an image cut out based on the determined cutout object area to be recorded in a memory card 192.

Description

本発明は撮像装置に関する。特に、直感的な操作により撮像指示ができる撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus. In particular, the present invention relates to an imaging apparatus capable of instructing imaging by an intuitive operation.

指等によるタッチを検出して、その位置座標を特定するタッチパネル等の位置入力装置は、優れたユーザインタフェース手段として注目されており、抵抗膜方式や静電容量方式等の種々の方式によるタッチパネルが知られている。近年、タッチパネルを搭載したデジタルカメラも普及している。使用者は、タッチパネルをタッチ操作することにより、デジタルカメラに所定の動作を実行させることができる。   A position input device such as a touch panel that detects a touch with a finger or the like and specifies the position coordinate is attracting attention as an excellent user interface means, and various types of touch panels such as a resistance film type and a capacitance type are used. Are known. In recent years, digital cameras equipped with a touch panel have become widespread. The user can cause the digital camera to execute a predetermined operation by touching the touch panel.

例えば、特許文献1は、感圧センサからの位置座標情報に基づき、押圧された箇所についての画像を中心として焦点調節を行い、撮像信号を記録媒体に記録するカメラ装置を開示している。これにより、画面上の任意の位置にある物を、焦点を合わせる対象として指定することができるとしている。   For example, Patent Document 1 discloses a camera device that performs focus adjustment around an image of a pressed location based on position coordinate information from a pressure-sensitive sensor and records an imaging signal on a recording medium. Thereby, an object at an arbitrary position on the screen can be designated as a target to be focused.

特開平11−142719号公報JP 11-142719 A

このように、意図する撮影動作の指示を容易に行うことができるデジタルカメラが望まれている。また、タッチパネルのようなユーザの直感的な操作を可能にするユーザインタフェースを搭載することにより、ユーザにとってより使いやすいデジタルカメラの実現が期待されている。   Thus, a digital camera that can easily instruct an intended photographing operation is desired. In addition, it is expected to realize a digital camera that is easier for the user to use by installing a user interface that enables a user's intuitive operation such as a touch panel.

本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、意図する撮影動作の指示をより容易に行うことができ、ユーザにとって使いやすい撮像装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can easily instruct an intended shooting operation and is easy for a user to use.

上記課題を解決するために、本発明の撮像装置は、被写体像を撮像して画像情報を生成する撮像センサと、生成された画像情報に基づく画像を表示する表示部と、表示部に設けられたタッチパネルと、タッチパネルのタッチ操作された位置に基づいて、表示部に表示されている画像全体のうち切り取り対象とする領域を決定する決定部と、決定された切り取り対象の領域に基づいて切り取られた画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御部と、を備える。   In order to solve the above problems, an imaging apparatus of the present invention is provided in an imaging sensor that captures a subject image and generates image information, a display unit that displays an image based on the generated image information, and a display unit. A touch panel, a determination unit that determines a region to be cut out of the entire image displayed on the display unit based on a touch-operated position of the touch panel, and a cut portion that is cut based on the determined cut target region A recording control unit that controls to record the recorded image on a recording medium.

本発明によれば、意図する撮影動作の指示をより容易に行うことができ、ユーザにとって使いやすい撮像装置を提供することを目的とする。   According to the present invention, it is an object to provide an imaging apparatus that can easily instruct an intended shooting operation and is easy for a user to use.

実施の形態1にかかるデジタルカメラ100の構成図1 is a configuration diagram of a digital camera 100 according to a first embodiment. 実施の形態1にかかるデジタルカメラ100の背面構成図1 is a rear configuration diagram of the digital camera 100 according to the first embodiment. 実施の形態1にかかるトリミング動作のフローチャートFlowchart of trimming operation according to the first embodiment タッチ操作のイメージ図Image of touch operation トリミング領域のサイズよりも顔が大きいときを説明するため図A diagram to explain when the face is larger than the size of the trimming area トリミング領域のサイズおよび位置の調節を説明するための図Diagram for explaining the adjustment of the size and position of the trimming area

〔実施の形態1〕
本発明をデジタルカメラ100に適用した実施の形態1について説明する。デジタルカメラ100は、被写体像を撮像して画像情報を生成するCCDイメージセンサ120と、生成された画像情報に基づく画像を表示する液晶ディスプレイ170と、液晶ディスプレイ170に設けられたタッチパネル173と、タッチパネル173のタッチ操作された位置に基づいて、液晶ディスプレイ170に表示されている画像全体のうち切り取り対象とする領域を決定するコントローラ150と、決定された切り取り対象の領域に基づいて切り取られた画像をメモリカード192に記録するよう制御するコントローラ150と、を備える。これにより、意図する撮影動作の指示をより容易に行うことができ、ユーザにとって使いやすいデジタルカメラ100を提供することができる。以下、デジタルカメラ100の構成および動作について順に説明する。
[Embodiment 1]
A first embodiment in which the present invention is applied to a digital camera 100 will be described. The digital camera 100 includes a CCD image sensor 120 that captures a subject image and generates image information, a liquid crystal display 170 that displays an image based on the generated image information, a touch panel 173 provided on the liquid crystal display 170, and a touch panel. A controller 150 that determines a region to be cut out of the entire image displayed on the liquid crystal display 170 based on the touch-operated position of 173, and an image cut out based on the determined region to be cut out. And a controller 150 that controls recording on the memory card 192. Accordingly, it is possible to more easily instruct an intended shooting operation, and it is possible to provide the digital camera 100 that is easy for the user to use. Hereinafter, the configuration and operation of the digital camera 100 will be described in order.

〔1−1.構成〕
まず、デジタルカメラ100の構成について図を用いて説明する。
[1-1. Constitution〕
First, the configuration of the digital camera 100 will be described with reference to the drawings.

図1は、デジタルカメラ100の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ100は、光学系110を介して形成された被写体像をCCDイメージセンサ120で撮像する。CCDイメージセンサ120は、撮像した被写体像に基づく画像データを生成する。撮像により生成された画像データはAFE(AFE:Analog Front End)121や画像処理部130において各種処理を施される。画像データはフラッシュメモリ160やメモリカード192に記憶される。フラッシュメモリ160やメモリカード192に記憶された画像データは、使用者による操作部180の操作を受け付けて液晶ディスプレイ170に再生表示される。また、CCDイメージセンサ120で撮像され、画像処理部130から出力された画像データはスルー画像として液晶ディスプレイ170に表示される。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the digital camera 100. The digital camera 100 captures a subject image formed via the optical system 110 with the CCD image sensor 120. The CCD image sensor 120 generates image data based on the captured subject image. The image data generated by the imaging is subjected to various processes in an AFE (AFE: Analog Front End) 121 and an image processing unit 130. The image data is stored in the flash memory 160 or the memory card 192. The image data stored in the flash memory 160 or the memory card 192 is reproduced and displayed on the liquid crystal display 170 in response to an operation of the operation unit 180 by the user. In addition, image data captured by the CCD image sensor 120 and output from the image processing unit 130 is displayed on the liquid crystal display 170 as a through image.

光学系110は、フォーカスレンズ111、ズームレンズ112、絞り113およびシャッタ114を含む。図示していないが、光学系110は、光学式手ぶれ補正レンズOIS(Optical Image Stabilizer)を含んでいてもよい。なお、光学系110を構成する各種レンズは何枚から構成されるものでも、何群から構成されるものでもよい。   The optical system 110 includes a focus lens 111, a zoom lens 112, a diaphragm 113, and a shutter 114. Although not shown, the optical system 110 may include an optical image stabilization lens OIS (Optical Image Stabilizer). The various lenses constituting the optical system 110 may be composed of any number of lenses or any number of groups.

フォーカスレンズ111は、焦点距離の調節に用いられる。ズームレンズ112は拡大縮小倍率の調節に用いられる。絞り113は、CCDイメージセンサに入射する光量の調節に用いられる。シャッタ114は、CCDイメージセンサに入射する光の露出時間を調節する。フォーカスレンズ111、ズームレンズ112、絞り113およびシャッタ114は、それぞれに対応したDCモータやステッピングモータ等の駆動手段(不図示)により、コントローラ150から通知された制御信号に従って駆動される。   The focus lens 111 is used for adjusting the focal length. The zoom lens 112 is used to adjust the enlargement / reduction ratio. The diaphragm 113 is used to adjust the amount of light incident on the CCD image sensor. The shutter 114 adjusts the exposure time of light incident on the CCD image sensor. The focus lens 111, the zoom lens 112, the diaphragm 113, and the shutter 114 are driven in accordance with control signals notified from the controller 150 by driving means (not shown) such as a DC motor and a stepping motor corresponding to each.

CCDイメージセンサ120は、光学系110を通して形成された被写体像を撮像して画像データを生成する。CCDイメージセンサ120は、所定のフレームレート(例えば、30フレーム/秒)で新しいフレームの画像データを生成する。CCDイメージセンサ120の画像データ生成タイミングおよび電子シャッタ動作は、コントローラ150によって制御される。この画像データをスルー画像として逐一液晶ディスプレイ170に表示することにより、使用者はリアルタイムに被写体の状況を液晶ディスプレイ170で確認できる。なお本発明においては、CCDイメージセンサ120に代えて、例えばCMOSイメージセンサやNMOSイメージセンサなど、他の撮像素子を用いても良い。   The CCD image sensor 120 captures a subject image formed through the optical system 110 and generates image data. The CCD image sensor 120 generates image data of a new frame at a predetermined frame rate (for example, 30 frames / second). The image data generation timing and the electronic shutter operation of the CCD image sensor 120 are controlled by the controller 150. By displaying the image data as a through image on the liquid crystal display 170 one by one, the user can check the state of the subject on the liquid crystal display 170 in real time. In the present invention, instead of the CCD image sensor 120, another image pickup device such as a CMOS image sensor or an NMOS image sensor may be used.

AFE121は、CCDイメージセンサ120で生成された画像データに対して、相関二重サンプリング、ゲイン調整等の処理を実行する。ゲイン調整においては、ISO感度に相当するゲインが設定される。また、アナログ形式の画像データからデジタル形式の画像データへの変換を施す。その後、AFE121は画像データを画像処理部130に出力する。   The AFE 121 executes processes such as correlated double sampling and gain adjustment on the image data generated by the CCD image sensor 120. In gain adjustment, a gain corresponding to ISO sensitivity is set. Also, conversion from analog image data to digital image data is performed. Thereafter, the AFE 121 outputs the image data to the image processing unit 130.

画像処理部130は、画像データに対して各種の処理を施す。各種処理としては、ガンマ補正、ホワイトバランス補正、YC変換処理、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、画像処理部130は、CCDイメージセンサ120から取得した画像データ(スルー画像)に基づいて、顔検出を行なうことができる。例えば、画像処理部130は、YC変換処理が施された画像データに基づいて、画像の輝度分布を見ることにより、画像中に含まれる顔の位置、顔のサイズ、顔の向き等を検出することができる。以下、検出した顔を囲む領域を顔領域と呼ぶことにする。尚、人物である場合を示すが、犬などの動物であっても、物体であってもよい。画像処理部130は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、これらの処理を行うためのプログラムを実行するマイクロコンピュータ等で構成してもよい。またコントローラ150等と共に1つの集積回路として構成してもよい。   The image processing unit 130 performs various processes on the image data. Examples of various processing include, but are not limited to, gamma correction, white balance correction, YC conversion processing, electronic zoom processing, compression processing, expansion processing, and the like. Further, the image processing unit 130 can perform face detection based on the image data (through image) acquired from the CCD image sensor 120. For example, the image processing unit 130 detects the position of the face, the size of the face, the face orientation, and the like included in the image by looking at the luminance distribution of the image based on the image data that has been subjected to the YC conversion process. be able to. Hereinafter, an area surrounding the detected face is referred to as a face area. In addition, although the case where it is a person is shown, it may be an animal, such as a dog, or an object. The image processing unit 130 may be configured with a hard-wired electronic circuit, or may be configured with a microcomputer or the like that executes a program for performing these processes. Further, it may be configured as one integrated circuit together with the controller 150 or the like.

液晶ディスプレイ170は、デジタルカメラ100の背面に備わる。液晶ディスプレイ170は、画像処理部130にて処理された画像データに基づく画像を表示する。液晶ディスプレイ170が表示する画像には、スルー画像や記録画像がある。液晶ディスプレイ170は、CCDイメージセンサ120により一定時間毎に生成される画像をスルー画像としてリアルタイムで表示する。使用者は、液晶ディスプレイ170に表示されるスルー画像を参照することにより、被写体の構図を確認しながら撮影できる。記録画像は、メモリカード192やフラッシュメモリ160に記録された画像である。液晶ディスプレイ170は、使用者の操作に応じて、すでに記録した画像データに基づく画像を表示する。液晶ディスプレイ170はこの他、デジタルカメラ100の各種設定条件等を表示可能である。   A liquid crystal display 170 is provided on the back of the digital camera 100. The liquid crystal display 170 displays an image based on the image data processed by the image processing unit 130. The images displayed on the liquid crystal display 170 include a through image and a recorded image. The liquid crystal display 170 displays images generated by the CCD image sensor 120 at regular intervals as a through image in real time. The user can take a picture while confirming the composition of the subject by referring to the through image displayed on the liquid crystal display 170. The recorded image is an image recorded on the memory card 192 or the flash memory 160. The liquid crystal display 170 displays an image based on already recorded image data in accordance with a user operation. In addition, the liquid crystal display 170 can display various setting conditions of the digital camera 100.

タッチパネル173は、液晶ディスプレイ170の表面に設けられており、使用者がタッチしたタッチパネル上の電極位置に関する情報を出力する。   The touch panel 173 is provided on the surface of the liquid crystal display 170 and outputs information related to electrode positions on the touch panel touched by the user.

検出処理部177は、タッチパネル173が出力する電極位置に関する情報に基づいて、使用者がタッチしたタッチパネル上の位置座標を算出してコントローラ150に出力する。これにより、コントローラ150は、使用者がタッチ操作しているタッチパネル173上の位置を把握することができる。   The detection processing unit 177 calculates the position coordinates on the touch panel touched by the user based on the information on the electrode position output from the touch panel 173 and outputs the position coordinates to the controller 150. Thereby, the controller 150 can grasp | ascertain the position on the touch panel 173 which the user is touch-operating.

コントローラ150は、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御する。コントローラ150は、垂直同期信号(VD)に基づいて、CCDイメージセンサ120や、画像処理部130などに制御信号を通知する。コントローラ150は、プログラム等の情報を格納するROM(不図示)、プログラム等の情報を処理するCPU(不図示)等により構成される。ROMは、オートフォーカス制御やオート露出制御に関するプログラムの他、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御するためのプログラムを格納している。またROMは、CCDイメージセンサ120が起動した後、最初に撮像を実行するときの絞り値やシャッタスピードに関する撮像初期データ、適正露出を得るための目標輝度値に関するデータ等を格納している。   The controller 150 controls the overall operation of the digital camera 100. The controller 150 notifies the control signal to the CCD image sensor 120, the image processing unit 130, and the like based on the vertical synchronization signal (VD). The controller 150 includes a ROM (not shown) that stores information such as a program, and a CPU (not shown) that processes information such as a program. The ROM stores a program for controlling the overall operation of the digital camera 100 in addition to programs related to autofocus control and auto exposure control. In addition, the ROM stores imaging initial data related to the aperture value and shutter speed when the imaging is first performed after the CCD image sensor 120 is activated, data related to the target luminance value for obtaining appropriate exposure, and the like.

コントローラ150は、液晶ディスプレイ170にメニューを表示させ、使用者がメニューを見ながら操作部180やタッチパネル173を操作することにより各種設定を行わせ、設定内容を取得する。特にコントローラ150は、検出処理部177が出力する位置座標値から、使用者が液晶ディスプレイ170に表示されている撮影フレーム内の何処をタッチしたかを認識し、その操作に応じた処理を行う。   The controller 150 displays a menu on the liquid crystal display 170, makes the user perform various settings by operating the operation unit 180 and the touch panel 173 while viewing the menu, and acquires the setting contents. In particular, the controller 150 recognizes where the user touched in the photographing frame displayed on the liquid crystal display 170 from the position coordinate value output by the detection processing unit 177, and performs processing according to the operation.

コントローラ150は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、マイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、画像処理部130などと共に1つの集積回路として構成してもよい。また、ROMはコントローラ150の内部構成である必要はなく、コントローラ150の外部に備わったものでもよい。   The controller 150 may be configured with a hard-wired electronic circuit or a microcomputer. Further, it may be configured as one integrated circuit together with the image processing unit 130 and the like. Further, the ROM does not have to be an internal configuration of the controller 150, and may be provided outside the controller 150.

バッファメモリ140は、画像処理部130やコントローラ150のワークメモリとして機能する記憶手段である。バッファメモリ140はDRAM(Dynamic Random Access Memory)などで実現できる。   The buffer memory 140 is a storage unit that functions as a work memory for the image processing unit 130 and the controller 150. The buffer memory 140 can be realized by a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like.

フラッシュメモリ160は、画像データ等を記憶するための内部メモリとして機能する。コントローラ150は、画像処理部130で処理される画像データをフラッシュメモリ160あるいはメモリカード192に記憶する。   The flash memory 160 functions as an internal memory for storing image data and the like. The controller 150 stores the image data processed by the image processing unit 130 in the flash memory 160 or the memory card 192.

カードスロット191は、メモリカード192を着脱可能な接続手段である。カードスロット191は、メモリカード192を電気的及び機械的に接続可能である。また、カードスロット191は、メモリカード192を制御する機能を備えてもよい。   The card slot 191 is a connection means to / from which the memory card 192 can be attached / detached. The card slot 191 can connect the memory card 192 electrically and mechanically. The card slot 191 may have a function of controlling the memory card 192.

メモリカード192は、内部にフラッシュメモリ等の記憶部を備えた外部メモリである。メモリカード192は、画像処理部130で処理される画像データなどのデータを記憶可能である。本実施の形態では、外部メモリの一例としてメモリカード192を示すが、光ディスク、HDD等の記憶媒体を外部メモリとしてもよい。また、外部との通信インタフェース(無線または有線)をコントローラ150に接続し、画像データを外部に伝送するように構成してもよい。   The memory card 192 is an external memory provided with a storage unit such as a flash memory. The memory card 192 can store data such as image data processed by the image processing unit 130. In this embodiment, the memory card 192 is shown as an example of the external memory, but a storage medium such as an optical disk or an HDD may be used as the external memory. Further, a communication interface (wireless or wired) with the outside may be connected to the controller 150 to transmit image data to the outside.

操作部180は、デジタルカメラ100の外装に備わっているボタンやレバー、ダイヤル等の総称であり、使用者による操作を受け付ける。例えば、図2に示すように、レリーズ釦200やズームレバー201、選択釦203、決定釦204、電源釦202等が操作部180にあたる。操作部180は、使用者による操作を受け付けると、コントローラ150に種々の動作指示信号を通知する。   The operation unit 180 is a general term for buttons, levers, dials, and the like provided on the exterior of the digital camera 100, and accepts operations by the user. For example, as shown in FIG. 2, a release button 200, a zoom lever 201, a selection button 203, a determination button 204, a power button 202, and the like correspond to the operation unit 180. When the operation unit 180 accepts an operation by the user, the operation unit 180 notifies the controller 150 of various operation instruction signals.

レリーズ釦200は、二段押下式の押下釦である。レリーズ釦200が使用者により半押し操作されると、コントローラ150はオートフォーカス制御やオート露出制御などを実行する。また、レリーズ釦200が使用者により全押し操作されると、コントローラ150は、押下操作のタイミングに撮像された画像データを記録画像としてメモリカード192等に記録する。   The release button 200 is a two-stage push button. When the release button 200 is pressed halfway by the user, the controller 150 executes autofocus control, auto exposure control, and the like. When the release button 200 is fully pressed by the user, the controller 150 records image data captured at the timing of the pressing operation as a recorded image in the memory card 192 or the like.

ズームレバー201は、画角調節についての広角端と望遠端を有する中央位置自己復帰式のレバーである。ズームレバー201は、使用者により操作されるとコントローラ150にズームレンズ112を駆動するための動作指示信号を通知する。   The zoom lever 201 is a center position self-returning lever having a wide angle end and a telephoto end for adjusting the angle of view. When operated by the user, the zoom lever 201 notifies the controller 150 of an operation instruction signal for driving the zoom lens 112.

電源釦202は、デジタルカメラ100を構成する各部への電力供給をON/OFFするための押下式釦である。電源OFF時に電源釦202が使用者により押下されると、コントローラ150はデジタルカメラ100を構成する各部に電力を供給し、起動させる。また、電源ON時に電源釦202が使用者により押下されると、コントローラ150は各部への電力供給を停止する。   The power button 202 is a push-down button for turning on / off the power supply to each part constituting the digital camera 100. When the power button 202 is pressed by the user when the power is turned off, the controller 150 supplies power to each unit constituting the digital camera 100 and activates it. When the power button 202 is pressed by the user when the power is turned on, the controller 150 stops supplying power to each unit.

選択釦203は、上下左右方向に設けられた押下式釦である。使用者は、選択釦203のいずれかの方向を押下することにより、液晶ディスプレイ170に表示される各種条件項目を選択することができる。   The selection button 203 is a push button provided in the up / down / left / right directions. The user can select various condition items displayed on the liquid crystal display 170 by pressing any direction of the selection button 203.

決定釦204は、押下式釦である。デジタルカメラ100が撮影モードあるいは再生モードにあるときに、決定釦204が使用者により押下されると、コントローラ150は液晶ディスプレイ170にメニュー画面を表示する。メニュー画面は、撮影/再生のための各種条件を設定するための画面である。決定釦204が各種条件の設定項目が選択されているときに押下されると、コントローラ150は、選択された項目の設定を確定する。   The decision button 204 is a push button. When the determination button 204 is pressed by the user while the digital camera 100 is in the shooting mode or the playback mode, the controller 150 displays a menu screen on the liquid crystal display 170. The menu screen is a screen for setting various conditions for shooting / playback. When the determination button 204 is pressed when a setting item for various conditions is selected, the controller 150 determines the setting of the selected item.

ここで、デジタルカメラ100の構成と本発明との対応関係は以下の通りである。CCDイメージセンサ120は、本発明の撮像センサの一例である。液晶ディスプレイ170は、本発明の表示部の一例である。タッチパネル173は、本発明のタッチパネルの一例である。コントローラ150は、本発明の決定部、記録制御部の一例である。画像処理部130は、顔検出部の一例である。デジタルカメラ100は、本発明の撮像装置の一例である。   Here, the correspondence between the configuration of the digital camera 100 and the present invention is as follows. The CCD image sensor 120 is an example of an imaging sensor of the present invention. The liquid crystal display 170 is an example of the display unit of the present invention. The touch panel 173 is an example of the touch panel of the present invention. The controller 150 is an example of a determination unit and a recording control unit of the present invention. The image processing unit 130 is an example of a face detection unit. The digital camera 100 is an example of an imaging apparatus of the present invention.

〔1−2.動作〕
続いて、デジタルカメラ100の動作について説明する。従来、着目する被写体と全体の雰囲気を収めた画角の両方を記録したい場合、撮影した後でカメラ本体の再生機能としてトリミングする必要があった。撮影する際に着目する被写体をタッチすることで指定しているにもかかわらず、再度トリミングする際にトリミングしたい領域を手動で指定しなくてはならず、使い勝手が悪いという課題があった。一方、デジタルカメラ100によれば、撮りたい被写体をタッチするだけで、目的の被写体を中心としたトリミング画像と、全体の雰囲気を収めた通常の画角の画像を同時に記録することができる。
[1-2. Operation)
Next, the operation of the digital camera 100 will be described. Conventionally, in order to record both the subject of interest and the angle of view that contains the entire atmosphere, it has been necessary to perform trimming as a playback function of the camera body after shooting. In spite of the designation by touching the subject of interest at the time of shooting, the area to be trimmed has to be designated manually when trimming again, and there is a problem that the usability is poor. On the other hand, according to the digital camera 100, by simply touching a subject to be photographed, a trimmed image centered on the target subject and an image with a normal angle of view containing the entire atmosphere can be recorded simultaneously.

デジタルカメラ100が撮影モードに設定されているとき、液晶ディスプレイ170は、CCDイメージセンサ120が撮像している画像をリアルタイムに表示する。すなわち、液晶ディスプレイ170は、スルー画像を表示する。このとき、コントローラ150は、ユーザによるタッチパネル173のタッチ操作の受付を待機している(S300)。また、コントローラ150は、撮像している画像に顔が含まれるか否かを監視している。   When the digital camera 100 is set to the shooting mode, the liquid crystal display 170 displays an image captured by the CCD image sensor 120 in real time. That is, the liquid crystal display 170 displays a through image. At this time, the controller 150 is waiting for the user to accept a touch operation on the touch panel 173 (S300). The controller 150 also monitors whether a face is included in the captured image.

ユーザによるタッチパネル173のタッチ操作を受け付けると(S300におけるYes)、コントローラ150は、検出処理部177からタッチされた箇所の位置座標を取得する。コントローラ150は、トリミングする画像領域の設定サイズをROMから読み出す。この設定サイズは、予めユーザにより幾つかの候補から選択設定されていてもよい。コントローラ150は、設定サイズに従って、タッチにより指定された位置情報を中心としたトリミング領域を仮設定する。   When the touch operation on the touch panel 173 by the user is received (Yes in S300), the controller 150 acquires the position coordinates of the touched location from the detection processing unit 177. The controller 150 reads the set size of the image area to be trimmed from the ROM. This set size may be selected and set from several candidates in advance by the user. The controller 150 temporarily sets a trimming area centered on the position information designated by touch according to the set size.

その後、デジタルカメラ100は、タッチ操作にて指定された位置座標を中心としたトリミング領域内に顔が存在するか判断する(S301)。コントローラ150は、トリミング領域と、検出した顔領域との重なりがあるか否かにより、トリミング領域内に顔が存在するか否かを判断する。顔が存在しない場合(S301におけるNo)、コントローラ150は、トリミング領域のサイズや位置を調整しない。このとき、コントローラ150は、タッチ操作に対応する被写体に合焦するようフォーカスを調節する。また、コントローラ150は、CCDイメージセンサ120により生成された画像データから輝度情報を抽出し、適正な露出になるよう絞り113や、シャッタ114、画像処理部130を制御する。コントローラ150は、タッチされた位置座標を中心に、設定サイズに従ってトリミング画像を生成する(S308)。すなわち、コントローラ150は、仮設定されたトリミング領域を、本設定とし、トリミング画像を生成する。   Thereafter, the digital camera 100 determines whether or not a face exists in the trimming area centered on the position coordinates designated by the touch operation (S301). The controller 150 determines whether or not a face exists in the trimming area based on whether or not the trimming area overlaps the detected face area. When the face does not exist (No in S301), the controller 150 does not adjust the size or position of the trimming area. At this time, the controller 150 adjusts the focus so as to focus on the subject corresponding to the touch operation. In addition, the controller 150 extracts luminance information from the image data generated by the CCD image sensor 120, and controls the aperture 113, the shutter 114, and the image processing unit 130 so as to achieve appropriate exposure. The controller 150 generates a trimmed image according to the set size with the touched position coordinates as the center (S308). That is, the controller 150 sets the temporarily set trimming area as the main setting and generates a trimmed image.

コントローラ150は、生成されたトリミング画像と、液晶ディスプレイ170に表示されていた通常の画像をメモリカード192に記録するよう制御する(S309)。以上のように、トリミング領域に顔領域が存在しない場合は、トリミング領域で切り取った画角の画像データと通常の画角の画像データの両方をメモリカード192に記録する。   The controller 150 controls to record the generated trimmed image and the normal image displayed on the liquid crystal display 170 on the memory card 192 (S309). As described above, when there is no face area in the trimming area, both the image data of the angle of view cut out in the trimming area and the image data of the normal angle of view are recorded in the memory card 192.

一方、トリミング領域内に顔が存在する場合(S301におけるYes)、コントローラ150は、まずトリミング領域と顔領域のサイズを比較する(S302)。トリミング領域よりも顔領域の方が大きい場合(S302におけるYes)、コントローラ150は、トリミング領域のサイズを顔領域のサイズ以上になるように補正する。顔領域よりもトリミング領域の方が大きい場合(S302におけるNo)、コントローラ150は、トリミング領域のサイズについては変更を行わない。   On the other hand, when a face exists in the trimming area (Yes in S301), the controller 150 first compares the size of the trimming area and the face area (S302). When the face area is larger than the trimming area (Yes in S302), the controller 150 corrects the size of the trimming area to be equal to or larger than the size of the face area. When the trimming area is larger than the face area (No in S302), the controller 150 does not change the size of the trimming area.

続いて、コントローラ150は、トリミング領域内に顔領域が収まっているかどうか確認する(S304)。トリミング領域内に顔領域が収まっていない場合(S304におけるNo)、コントローラ150は、トリミング領域の位置を顔領域が収まるように移動する(S305)。その結果、トリミング領域内に顔領域が収まるようになる。一方、トリミング領域内に顔領域が収まっている場合(S304におけるYes)、コントローラ150は、トリミング領域の位置については変更を行なわない。   Subsequently, the controller 150 checks whether or not the face area is within the trimming area (S304). If the face area does not fit in the trimming area (No in S304), the controller 150 moves the position of the trimming area so that the face area fits (S305). As a result, the face area comes within the trimming area. On the other hand, when the face area is within the trimming area (Yes in S304), the controller 150 does not change the position of the trimming area.

以上のように、コントローラ150は、トリミング領域に顔領域が収まっているか判断し、収まっていない場合は収まるようにトリミング領域の大きさ、位置を調整する。トリミング領域の大きさ、位置の調整後、コントローラ150は、補正したトリミング領域に従いトリミング画像を生成する(S306)。そして、コントローラ150は、切り取った画角の画像データと通常の画角の画像データの両方をメモリカード192に記録する(S307)。   As described above, the controller 150 determines whether or not the face area is within the trimming area, and adjusts the size and position of the trimming area so that the face area is within the trimming area. After adjusting the size and position of the trimming area, the controller 150 generates a trimmed image according to the corrected trimming area (S306). Then, the controller 150 records both the cut image data of the angle of view and the image data of the normal angle of view on the memory card 192 (S307).

〔1−3.まとめ〕
以上、説明したように、デジタルカメラ100は、被写体像を撮像して画像情報を生成するCCDイメージセンサ120と、生成された画像情報に基づく画像を表示する液晶ディスプレイ170と、液晶ディスプレイ170に設けられたタッチパネル173と、タッチパネル173のタッチ操作された位置に基づいて、液晶ディスプレイ170に表示されている画像全体のうち切り取り対象とする領域を決定するコントローラ150と、決定された切り取り対象の領域に基づいて切り取られた画像をメモリカード192に記録するよう制御するコントローラ150と、を備える。これにより、デジタルカメラ100は、撮影中において、撮りたい被写体をタッチするだけで、ユーザが意図した被写体のトリミング画像(切り取り画像)を記録することができる。
[1-3. (Summary)
As described above, the digital camera 100 is provided in the CCD image sensor 120 that captures a subject image and generates image information, the liquid crystal display 170 that displays an image based on the generated image information, and the liquid crystal display 170. The touch panel 173, the controller 150 that determines a region to be cut out of the entire image displayed on the liquid crystal display 170 based on the touch-operated position of the touch panel 173, and the determined cut target region And a controller 150 that controls to record the image clipped on the basis of the memory card 192. Thus, the digital camera 100 can record a trimmed image (cut image) of the subject intended by the user simply by touching the subject to be photographed during photographing.

また、デジタルカメラ100は、生成された画像情報に基づく画像に含まれる顔を検出する画像処理部130を更に備え、コントローラ150は、タッチパネル173のタッチ操作された位置および、顔検出結果に基づいて、液晶ディスプレイ170に表示されている画像全体のうち切り取り対象とする領域を決定する。これにより、デジタルカメラ100は、ユーザの撮りたい被写体が顔であった場合に、顔検出結果に基づいてトリミング画像を記録することができる。   Further, the digital camera 100 further includes an image processing unit 130 that detects a face included in an image based on the generated image information, and the controller 150 is based on the touch-operated position of the touch panel 173 and the face detection result. Then, a region to be cut out of the entire image displayed on the liquid crystal display 170 is determined. Thereby, the digital camera 100 can record a trimmed image based on the face detection result when the subject that the user wants to photograph is a face.

また、デジタルカメラ100において、コントローラ150は、切り取り領域の設定サイズが、検出した顔領域のサイズよりも小さいときは、設定サイズを、顔領域が収まるまで大きくする。これにより、デジタルカメラ100は、切り取り領域の設定サイズが、検出した顔領域のサイズより小さくても、顔領域が収まるように設定サイズを調節することができる。   Further, in the digital camera 100, when the set size of the cut-out area is smaller than the detected face area size, the controller 150 increases the set size until the face area is accommodated. Thereby, the digital camera 100 can adjust the setting size so that the face area can be accommodated even if the set size of the cut area is smaller than the size of the detected face area.

また、デジタルカメラ100において、コントローラ150は、切り取り領域の設定サイズ内に、検出した顔領域全体が収まらないときは、切り取り領域を、顔領域が収まる位置までシフトさせる。これにより、デジタルカメラ100は、切り取り領域の設定サイズ内に、検出した顔領域全体が収まらないときでも、顔領域が収まるように切り取り領域の位置をシフトさせることができる。   In the digital camera 100, when the entire detected face area does not fit within the set size of the cut area, the controller 150 shifts the cut area to a position where the face area fits. As a result, the digital camera 100 can shift the position of the cutout area so that the face area can be accommodated even when the entire detected face area does not fit within the set size of the cutout area.

また、デジタルカメラ100において、コントローラ150は、切り取られた画像と共に、液晶ディスプレイ170に表示されている画像全体をメモリカード192に記録する。これにより、デジタルカメラ100は、切り取り画像のみならず、通常の画角画像も記録することができる。従って、ユーザは、切り取った画像の周囲の画像についても取得することができる。   In the digital camera 100, the controller 150 records the entire image displayed on the liquid crystal display 170 together with the cut image on the memory card 192. As a result, the digital camera 100 can record not only cut-out images but also normal angle-of-view images. Therefore, the user can also acquire an image around the cut image.

〔2.他の実施形態〕
以上により、本発明の実施の形態1について説明した。しかし本発明は、これらには限定されない。そこで、本発明の他の実施の形態について、本欄にまとめて説明する。
[2. Other embodiments]
The first embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to these. Therefore, other embodiments of the present invention will be described collectively in this section.

上記実施の形態では、検出処理部177は、ハードワイヤードな回路で実現するものとしたが、同様な動作を行うことができる他の構成としてもよい。例えば検出処理部177がマイコンと、マイコンが実行する検出処理プログラムを格納したROMを備え、このプログラムをマイコンが実行することにより、タッチ位置座標の算出をするようにしてもよい。また、タッチパネルが出力するタッチした電極位置に関する情報をコントローラ150に直接入力し、コントローラ150がこのような検出処理プログラムを実行することによりタッチ位置座標の算出をするようにするようにしてもよい。すなわち検出処理部177をコントローラ150が兼ねるようにしてもよい。   In the above embodiment, the detection processing unit 177 is realized by a hard-wired circuit, but may have other configurations that can perform the same operation. For example, the detection processing unit 177 may include a microcomputer and a ROM that stores a detection processing program executed by the microcomputer, and the microcomputer may execute the program to calculate the touch position coordinates. Further, information regarding the touched electrode position output from the touch panel may be directly input to the controller 150, and the controller 150 may execute the detection processing program to calculate the touch position coordinates. That is, the controller 150 may also serve as the detection processing unit 177.

上記実施の形態1において、デジタルカメラ100は、顔情報により算出した顔領域に基づきトリミング領域のサイズと位置を調整するようにしたが、トリミング領域のサイズまたは位置の一方のみを利用することも可能である。例えば、トリミング領域に顔領域が含まれており、トリミング領域のサイズよりも顔領域のサイズの方が大きい場合に、デジタルカメラ100は、トリミング領域の位置をシフトさせずに、サイズのみを調節するようにしてもよい。   In the first embodiment, the digital camera 100 adjusts the size and position of the trimming area based on the face area calculated from the face information. However, only one of the size or position of the trimming area can be used. It is. For example, when a face area is included in the trimming area and the size of the face area is larger than the size of the trimming area, the digital camera 100 adjusts only the size without shifting the position of the trimming area. You may do it.

また、上記実施の形態1において、デジタルカメラ100は、トリミング領域の位置のシフト或いはサイズの調整の範囲の閾値を設定してもよい。このとき、トリミング領域と顔領域の比較の結果、調節の範囲が閾値を超える場合、サイズ調整しても顔領域がトリミング領域内に収まらない可能性があるため、トリミング領域の調整をしないようにしてもよい。又は、トリミング領域と顔領域の比較の結果、調節の範囲が閾値を超える場合、可能な限りトリミング領域内に顔領域が収まるように、閾値まで調整してもよい。   In the first embodiment, the digital camera 100 may set a threshold for a range of trimming area shift or size adjustment. At this time, if the adjustment range exceeds the threshold as a result of the comparison between the trimming area and the face area, the face area may not fit within the trimming area even if the size is adjusted. May be. Alternatively, as a result of the comparison between the trimming area and the face area, when the adjustment range exceeds the threshold value, the threshold value may be adjusted so that the face area fits in the trimming area as much as possible.

上記実施の形態1においてデジタルカメラ100は、トリミング領域内に顔領域がひとつだけ含まれる場合について説明したが、顔領域が複数存在する場合でも適応が可能である。例えば、トリミング領域内に顔領域が3つ存在する場合、全ての顔領域が収まるようにトリミング領域を補正することが可能である。または顔情報(位置、サイズ、顔向き、表情等)に基づいて顔領域に優先順位を設け優先順位の高い顔領域のみ収まるようにトリミング領域を補正することも可能である。この場合でも顔領域がひとつである場合と同様、トリミング領域の調整に閾値を設けることも可能である。   In the first embodiment, the digital camera 100 has been described with respect to the case where only one face area is included in the trimming area. However, the present invention can be applied even when there are a plurality of face areas. For example, when there are three face areas in the trimming area, it is possible to correct the trimming area so that all the face areas fit. Alternatively, it is possible to give priority to the face area based on face information (position, size, face orientation, facial expression, etc.) and correct the trimming area so that only the face area with high priority is contained. Even in this case, it is possible to provide a threshold for adjusting the trimming area, as in the case where there is only one face area.

本発明の撮像装置は、デジタルカメラ100への適用に限定されない。すなわち、ムービーカメラ、カメラ付き情報端末、カメラ付きゲームシステムなどの撮像装置に本発明は適用可能である。   The imaging device of the present invention is not limited to application to the digital camera 100. That is, the present invention can be applied to an imaging apparatus such as a movie camera, an information terminal with a camera, and a game system with a camera.

100 デジタルカメラ
111 フォーカスレンズ
112 ズームレンズ
113 絞り
114 シャッタ
120 CCDイメージセンサ
121 AFE
130 画像処理部
140 バッファメモリ
150 コントローラ
160 フラッシュメモリ
170 液晶ディスプレイ
173 タッチパネル
177 検出処理部
180 操作部
191 カードスロット
192 メモリカード
200 レリーズ釦
201 ズームレバー
202 電源釦
203 選択釦
204 決定釦
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Digital camera 111 Focus lens 112 Zoom lens 113 Aperture 114 Shutter 120 CCD image sensor 121 AFE
DESCRIPTION OF SYMBOLS 130 Image processing part 140 Buffer memory 150 Controller 160 Flash memory 170 Liquid crystal display 173 Touch panel 177 Detection processing part 180 Operation part 191 Card slot 192 Memory card 200 Release button 201 Zoom lever 202 Power button 203 Selection button 204 Determination button

Claims (5)

被写体像を撮像して画像情報を生成する撮像センサと、
前記生成された画像情報に基づく画像を表示する表示部と、
前記表示部に設けられたタッチパネルと、
前記タッチパネルのタッチ操作された位置に基づいて、前記表示部に表示されている画像全体のうち切り取り対象とする領域を決定する決定部と、
前記決定された切り取り対象の領域に基づいて切り取られた画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御部と、
を備えた撮像装置。
An imaging sensor that captures a subject image and generates image information;
A display unit for displaying an image based on the generated image information;
A touch panel provided in the display unit;
A determination unit that determines a region to be cut out of the entire image displayed on the display unit based on a touch-operated position of the touch panel;
A recording control unit that controls to record an image cut out based on the determined area to be cut out on a recording medium;
An imaging apparatus comprising:
前記生成された画像情報に基づく画像に含まれる顔を検出する顔検出部を更に備え、
前記決定部は、前記タッチパネルのタッチ操作された位置および、前記顔検出部の検出結果に基づいて、前記表示部に表示されている画像全体のうち切り取り対象とする領域を決定する、
請求項1に記載の撮像装置。
A face detection unit for detecting a face included in the image based on the generated image information;
The determination unit determines a region to be cut out of the entire image displayed on the display unit based on a touch-operated position of the touch panel and a detection result of the face detection unit.
The imaging device according to claim 1.
前記決定部は、切り取り領域の設定サイズが、前記検出した顔領域のサイズよりも小さいときは、前記設定サイズを、前記顔領域が収まるまで大きくする、
請求項2に記載の撮像装置。
When the setting size of the cutout area is smaller than the size of the detected face area, the determination unit increases the setting size until the face area is accommodated.
The imaging device according to claim 2.
前記決定部は、切り取り領域の設定サイズ内に、前記検出した顔領域全体が収まらないときは、前記切り取り領域を、前記顔領域が収まる位置までシフトさせる、
請求項2又は3に記載の撮像装置。
The determining unit shifts the clipping area to a position where the face area can be accommodated when the entire detected face area does not fit within the set size of the clipping area.
The imaging device according to claim 2 or 3.
前記記録制御部は、前記切り取られた画像と共に、前記表示部に表示されている画像全体を記録媒体に記録する、
請求項1から4のいずれかに記載の撮像装置。
The recording control unit records the entire image displayed on the display unit together with the clipped image on a recording medium.
The imaging device according to claim 1.
JP2011082487A 2011-04-04 2011-04-04 Imaging apparatus Withdrawn JP2012222387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082487A JP2012222387A (en) 2011-04-04 2011-04-04 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082487A JP2012222387A (en) 2011-04-04 2011-04-04 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012222387A true JP2012222387A (en) 2012-11-12

Family

ID=47273505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082487A Withdrawn JP2012222387A (en) 2011-04-04 2011-04-04 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012222387A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011555A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2015192426A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 Information processing device and program
WO2016002228A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image-capturing device
JP2018196046A (en) * 2017-05-19 2018-12-06 ヤフー株式会社 Image processing apparatus, image editing apparatus, and program
CN111385447A (en) * 2018-12-27 2020-07-07 三星显示有限公司 Image pickup apparatus and method of driving the same
JP2021026174A (en) * 2019-08-08 2021-02-22 フリュー株式会社 Photograph creation game machine, photographing method, and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015011555A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2015192426A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 ブラザー工業株式会社 Information processing device and program
WO2016002228A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image-capturing device
JP2016027704A (en) * 2014-07-04 2016-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 Imaging device
US9830947B2 (en) 2014-07-04 2017-11-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image-capturing device
JP2018196046A (en) * 2017-05-19 2018-12-06 ヤフー株式会社 Image processing apparatus, image editing apparatus, and program
CN111385447A (en) * 2018-12-27 2020-07-07 三星显示有限公司 Image pickup apparatus and method of driving the same
CN111385447B (en) * 2018-12-27 2023-09-19 三星显示有限公司 Image pickup apparatus and driving method thereof
JP2021026174A (en) * 2019-08-08 2021-02-22 フリュー株式会社 Photograph creation game machine, photographing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510713B2 (en) Digital camera
JP4884417B2 (en) Portable electronic device and control method thereof
JP4761146B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP4019200B2 (en) Camera with image display
JP2013070164A (en) Imaging device and imaging method
JP4509081B2 (en) Digital camera and digital camera program
US20100026873A1 (en) Digital image processing apparatuses, methods of controlling the same, and computer-readable medium encoded with computer executable instructions for executing the method(s)
JP2012222387A (en) Imaging apparatus
US9177395B2 (en) Display device and display method for providing image display in first color mode and second color mode
JP5914824B2 (en) Imaging device
JP2012217168A (en) Imaging apparatus
JP2006319903A (en) Mobile apparatus provided with information display screen
US8773568B2 (en) Imaging apparatus and method for improving manipulation of view finders
US20140104377A1 (en) Imaging apparatus
US20130167089A1 (en) Electronic device
JP5868038B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2016103666A (en) Electronic apparatus and imaging device
US9438790B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and imaging apparatus
KR101613619B1 (en) A digital photographing apparatus, a method for controlling the same, and a computer-readable medium
KR20090059512A (en) Image processing apparatus for compensating of lens part shading and method for controlling thereof
JP5145747B2 (en) Imaging apparatus, camera shake correction method, and program
JP2012049841A (en) Imaging apparatus and program
KR101630295B1 (en) A digital photographing apparatus, a method for controlling the same, and a computer-readable medium
JP2011193329A (en) Image pickup device
JP2011188057A (en) Imager

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701