JP2012221015A - Electronic device, play list creation method, and play list creation program - Google Patents

Electronic device, play list creation method, and play list creation program Download PDF

Info

Publication number
JP2012221015A
JP2012221015A JP2011083341A JP2011083341A JP2012221015A JP 2012221015 A JP2012221015 A JP 2012221015A JP 2011083341 A JP2011083341 A JP 2011083341A JP 2011083341 A JP2011083341 A JP 2011083341A JP 2012221015 A JP2012221015 A JP 2012221015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
playlist
music
playlist creation
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011083341A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5751897B2 (en
Inventor
Toru Marumoto
徹 丸本
Shuichi Matsumoto
修一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2011083341A priority Critical patent/JP5751897B2/en
Publication of JP2012221015A publication Critical patent/JP2012221015A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5751897B2 publication Critical patent/JP5751897B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device, a play list creation method, and a play list creation program which can automatically create a play list.SOLUTION: A play list creation method includes: a step for inputting a theme for creating a play list; a step for searching an information site connected to a network via communication means based on the input theme; a step for acquiring play list creation information based on the theme from the searched information site; a step for collating the acquired play list creation information with stored music information; and a step for registering the music information collated in the collation step with the play list.

Description

本発明は、電子装置、プレイリスト作成方法およびプレイリスト作成プログラムに関し、特に、所望の楽曲を選択し、選択された楽曲の再生順等を決定するプレイリストの作成方法に関する。   The present invention relates to an electronic device, a playlist creation method, and a playlist creation program, and more particularly, to a playlist creation method for selecting a desired song and determining the playback order of the selected song.

ハードディスク装置や半導体メモリなどの記憶容量の増加に伴い、オーディオ再生装置は、大量の楽曲データを蓄積することが可能になっている。このような膨大な数の楽曲データの中から所望の楽曲を検索することは煩雑であるため、オーディオ再生装置には、プレイリストが用意され、プレイリストに所望の楽曲を登録しその登録された楽曲を再生する機能が提供されている。プレイリストは、記憶装置に記憶された楽曲の中からユーザー自身が選択することにより作成することが可能である。また、スマートプレイ機能を用いれば、楽曲の情報(曲名やジャンル名、容量、年代など)を参照し、ユーザーが予め設定した検索式に基づいて条件に合うものだけをリストアップさせることが可能となっている。   As the storage capacity of hard disk devices and semiconductor memories increases, the audio playback device can store a large amount of music data. Since it is cumbersome to search for a desired piece of music from such a large number of pieces of music data, a playlist is prepared in the audio playback device, and the desired piece of music is registered in the playlist. A function to play music is provided. The playlist can be created by the user selecting from the music stored in the storage device. In addition, if the smart play function is used, it is possible to refer to music information (song name, genre name, capacity, age, etc.) and to list only those that meet the conditions based on a search formula preset by the user. It has become.

ここで、大量に保有する楽曲の中からBGMとして、テーマに関係する楽曲を抽出して再生したい場合を考える。テーマは、例えば、3月になったら卒業にちなんだ曲を聴きたい、スキーに行くときに雪にちなんだ曲を聴きたい、等のユーザーの嗜好や希望を反映したものである。前者のテーマの場合、スマートプレイの検索式において「曲名に『卒業』、『graduation』が含まれる」とすることで、検索式に一致する楽曲が選択されるため、半自動的にプレイリストを作成することができる。   Here, let us consider a case in which music related to a theme is extracted and reproduced as BGM from music possessed in large quantities. The theme reflects the preferences and hopes of users, such as wanting to listen to music after graduation in March, or listening to music related to snow when going skiing. In the case of the former theme, a song that matches the search formula is selected by selecting "Songs include" Graduation "and" graduation "in the search name of the smart play, so a playlist is created semi-automatically. can do.

また、特許文献1は、図1に示すように、予め決めておいたテーマに楽曲が適合するかどうかを判別するテーマフラグを楽曲表に持たせておくことで、テーマに合致する楽曲を抽出し、これをプレイリストに登録している。   Further, as shown in FIG. 1, Patent Document 1 extracts music that matches a theme by providing the music table with a theme flag that determines whether or not the music matches a predetermined theme. And this is registered in the playlist.

特開2006−243854号公報JP 2006-243854 A

卒業をテーマとしたプレイリストを作成したい場合、ユーザー自身が全楽曲から探し出した楽曲をプレイリストに登録する方法では、非常に手間がかかる。また、スマートプレイの方法では、「卒業」や「my graduation」といった曲を抽出することはできるが、「仰げば尊し」や「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」といった曲は、テーマに合致していてもプレイリストに登録することができない。検索式で全てを網羅させることは不可能に近く、かつそういったキーワードを考えることに手間がかかってしまう。   If you want to create a playlist with the theme of graduation, it takes a lot of work to register the songs that the user has searched for from all the songs in the playlist. Also, the smart play method can extract songs such as “Graduation” and “my graduation”, but songs such as “Present if you say” and “Letters to Dear Sir Fifteen You” are suitable for the theme. Even if I do it, I cannot register it in the playlist. It is almost impossible to cover everything with a search expression, and it takes time to think about such keywords.

これに対し、特許文献1の方法では、予め楽曲情報とともに卒業に関するテーマフラグを作成しておくことで、自作による方法による課題やスマートプレイによる課題を解決することができる。しかし、図1のような楽曲表を開発メーカー側が構築する必要があり、工数、コストがかかってしまっていた。また、予め決められたテーマに基づいて楽曲表を構築する必要があるため、対応できるテーマに限られてしまうという課題もある。   On the other hand, in the method of Patent Document 1, a theme flag relating to graduation is created in advance together with music information, so that a problem due to a self-made method or a problem due to smart play can be solved. However, it was necessary for the development manufacturer to construct a music chart as shown in FIG. 1, which required man-hours and costs. Moreover, since it is necessary to construct a music table based on a predetermined theme, there is also a problem that the theme is limited to a compatible theme.

本発明は、上記従来の課題を解決し、プレイリストを自動生成することができる電子装置、プレイリスト作成方法およびプレイリスト作成プログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described conventional problems and provide an electronic device, a playlist creation method, and a playlist creation program that can automatically generate a playlist.

本発明に係る電子装置は、複数の楽曲情報を記憶する記憶手段と、プレイリスト作成のための入力情報を入力する入力手段と、通信手段と、前記入力情報の入力に応答してプレイリストを作成するプレイリスト作成手段と、前記プレイリスト作成手段によって作成されたプレイリストに従い楽曲を再生可能な再生手段とを有し、前記プレイリスト作成手段は、前記入力情報に基づき前記通信手段を介してネットワークに接続された情報サイトを検索する検索手段と、前記検索された情報サイトから前記入力情報に基づきプレイリスト作成情報を取得する取得手段と、取得されたプレイリスト作成情報と前記記憶手段に記憶された楽曲情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合された楽曲情報をプレイリストに登録する登録手段とを有する。   An electronic apparatus according to the present invention includes a storage unit that stores a plurality of pieces of music information, an input unit that inputs input information for creating a playlist, a communication unit, and a playlist in response to input of the input information. A playlist creation means to create; and a playback means capable of playing back music in accordance with the playlist created by the playlist creation means, the playlist creation means via the communication means based on the input information Search means for searching for an information site connected to the network, acquisition means for acquiring playlist creation information from the searched information site based on the input information, acquired playlist creation information, and storage in the storage means Collating means for collating the music information that has been collated, registration means for registering the music information that has been collated by the collating means in a playlist, A.

好ましくは電子装置はさらに、前記照合手段の照合結果に基づき前記プレイリスト作成情報に一致する楽曲情報が前記記憶手段に存在しないとき、当該存在しない楽曲情報を購入するための購入サイトにアクセスし、購入サイトの情報を提示する提示手段を含む。好ましくは前記プレイリスト作成手段は、前記提示手段により提示された購入サイトを介して前記存在しない楽曲情報が購入された場合には、購入された楽曲情報を前記記憶手段に記憶するとともに前記プレイリストに登録する。   Preferably, the electronic device further accesses a purchase site for purchasing the non-existing music information when there is no music information matching the playlist creation information based on the verification result of the verification means in the storage means, Presenting means for presenting purchase site information is included. Preferably, when the non-existing music information is purchased through the purchase site presented by the presenting means, the playlist creating means stores the purchased music information in the storage means and the playlist. Register with.

好ましくは前記検索手段は、複数の情報サイトを検索し、前記取得手段は、検索された複数の情報サイトから取得されたプレイリスト作成情報の論理和を演算し、前記照合手段は、前記論理和で得られたプレイリスト作成情報と前記記憶手段に記憶された楽曲情報を照合する。好ましくは前記取得手段は、予め情報サイトの情報の記載に関するフォーマット情報を用意しておき、当該フォーマット情報に基づきプレイリスト作成情報を取得する。前記検索手段は、予め決められた情報サイトをアクセスすることができる。また、前記検索手段は、前記入力情報を検索語として情報サイトを検索することができる。前記入力情報は、プレイリストのテーマに関する少なくとも1つのキーワードであることができる。前記プレイリスト作成情報は、曲名を含むことができる。好ましくは前記入力情報は、年号とイベントのキーワードを含み、前記取得手段は、前記年号とイベントに対応する楽曲のセットリストを前記プレイリスト作成情報として取得する。   Preferably, the search unit searches a plurality of information sites, the acquisition unit calculates a logical sum of playlist creation information acquired from the searched plurality of information sites, and the verification unit includes the logical sum. The playlist creation information obtained in step 1 is collated with the music information stored in the storage means. Preferably, the acquisition means prepares format information relating to the description of information on the information site in advance, and acquires playlist creation information based on the format information. The search means can access a predetermined information site. Further, the search means can search information sites using the input information as a search term. The input information may be at least one keyword related to a playlist theme. The playlist creation information may include a song name. Preferably, the input information includes a year and an event keyword, and the acquisition unit acquires a set list of music pieces corresponding to the year and the event as the playlist creation information.

さらに本発明のプレイリスト作成システムは、上記特徴を有する電子装置と、前記電子装置と前記通信手段を介して接続される情報サイトとを含む。   Furthermore, the playlist creation system of the present invention includes an electronic device having the above characteristics, and an information site connected to the electronic device via the communication means.

本発明のプレイリスト作成方法は、複数の楽曲情報を記憶し、記憶された楽曲情報の中から選択された楽曲情報を再生可能な電子装置におけるものであって、プレイリスト作成のための入力情報を入力するステップと、前記入力情報に基づき通信手段を介してネットワークに接続された情報サイトを検索するステップと、検索された情報サイトから前記入力情報に基づきプレイリスト作成情報を取得するステップと、取得されたプレイリスト作成情報と前記記憶された楽曲情報とを照合するステップと、前記照合するステップにより照合された楽曲情報をプレイリストに登録するステップとを有する。   The playlist creation method of the present invention is an electronic apparatus that stores a plurality of pieces of music information and can reproduce the music information selected from the stored music information, and includes input information for creating a playlist. A step of searching for an information site connected to a network via a communication means based on the input information, a step of acquiring playlist creation information based on the input information from the searched information site, Collating the acquired playlist creation information with the stored music information, and registering the music information collated in the collating step in the playlist.

本発明のプレイリスト作成プログラムは、複数の楽曲情報を記憶し、記憶された楽曲情報の中から選択された楽曲情報を再生可能な電子装置が実行するものであって、プレイリスト作成のための入力情報を入力するステップと、前記入力情報に基づき通信手段を介してネットワークに接続された情報サイトを検索するステップと、検索された情報サイトから前記入力情報に基づきプレイリスト作成情報を取得するステップと、取得されたプレイリスト作成情報と前記記憶された楽曲情報とを照合するステップと、前記照合するステップにより照合された楽曲情報をプレイリストに登録するステップとを有する。   The playlist creation program of the present invention is executed by an electronic device that stores a plurality of pieces of music information and that can reproduce the music information selected from the stored music information. A step of inputting input information; a step of searching for an information site connected to a network via communication means based on the input information; and a step of acquiring playlist creation information based on the input information from the searched information site And a step of collating the acquired playlist creation information and the stored music information, and a step of registering the music information collated by the collating step in a playlist.

本発明によれば、ユーザーからの入力情報に基づき情報サイトを検索し、検索された情報サイトからプレイリスト作成情報を取得し、プレイリスト作成情報に照合された楽曲情報をプレイリストに登録することによりプレイリストを作成するようにしたので、曲名だけでなく内容が入力情報に即したプレイリストを容易に自動作成することができる。ユーザー入力に応じてプレイリストを作成するため、プレイリストのテーマが制約を受けることがない。さらに、ユーザーは、入力情報を入力するだけで入力情報に応じたプレイリストを得ることができるので、ユーザーの負担も大幅に軽減される。   According to the present invention, an information site is searched based on input information from a user, playlist creation information is acquired from the searched information site, and music information collated with the playlist creation information is registered in the playlist. Since the playlist is created by the above, it is possible to easily automatically create a playlist in which not only the song name but also the content conforms to the input information. Since the playlist is created according to the user input, the theme of the playlist is not restricted. Furthermore, since the user can obtain a playlist corresponding to the input information simply by inputting the input information, the burden on the user is greatly reduced.

従来のプレイリストの作成方法を説明する図である。It is a figure explaining the creation method of the conventional play list. 本発明の実施例に係る電子装置のプレイリスト作成の概念を説明する図である。It is a figure explaining the concept of play list creation of the electronic device which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る電子装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the electronic device which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る電子装置のプレイリスト作成動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the playlist preparation operation | movement of the electronic device which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るプレイリスト作成プログラムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a playlist creation program according to an embodiment of the present invention. 音楽ウェブ゛サイトのフォーマットの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the format of a music website. 音楽ウェブ゛サイトとフォーマット情報との対応関係を規定したテーブルである。It is a table that defines the correspondence between music websites and format information. 本発明の第1の実施例によるプレイリスト作成動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the play list creation operation | movement by 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例によるプレイリスト作成動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the play list creation operation | movement by the 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例によるプレイリスト作成動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the play list creation operation | movement by the 3rd Example of this invention.

以下、本発明の最良の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明の電子装置は、楽曲を再生する再生機能、ネットワーク等を介して外部の情報サイトまたは情報提供サーバにアクセスする通信機能、蓄積された多数の楽曲の中からテーマに沿った楽曲を選択しプレイリストを作成する機能を備えるものである。但し、本発明は、上記の機能を備える電子装置に限定されるものではなく、さらに他の機能を包含するものであってもよい。また、本発明の電子装置は、例えば、車両に据え付けられる車載用電子装置、スマートフォン、携帯型情報端末、携帯型パーソナルコンピュータ、据置き型のコンピュータであることができる。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The electronic device according to the present invention selects a music according to a theme from among a reproduction function for reproducing music, a communication function for accessing an external information site or an information providing server via a network, and the like. A function for creating a playlist is provided. However, the present invention is not limited to an electronic device having the above function, and may include other functions. The electronic device of the present invention can be, for example, a vehicle-mounted electronic device installed in a vehicle, a smartphone, a portable information terminal, a portable personal computer, or a stationary computer.

図2は、本発明の実施例に係る電子装置を用いたプレイリスト作成システムの概念を説明する図である。本実施例の電子装置10は、例えば、車両に搭載され、ハードディスク装置等の記憶手段に蓄積された楽曲から所望の楽曲を選曲しこれを再生したり、あるいは、通信手段を利用してインターネット等のネットワーク20に接続しそこから所望の情報を取得する機能を有する。また、本実施例の電子装置10は、ユーザ入力に応じてプレイリストを自動作成する機能を有し、プレイリストを作成するとき、ネットワーク20を介して音楽情報サイト、例えば音楽情報を配信するサーバなどを検索し、検索された音楽情報サイトからプレイリスト作成のためのソース情報(プレイリスト作成情報)を取得し、当該ソース情報と自身が保有する楽曲データとを比較し、一致した楽曲データをプレイリストに登録する。   FIG. 2 is a diagram for explaining the concept of a playlist creation system using an electronic device according to an embodiment of the present invention. The electronic device 10 of this embodiment is mounted on a vehicle, for example, selects desired music from music stored in storage means such as a hard disk device and plays it back, or uses the communication means to access the Internet or the like. Connected to the network 20 and obtains desired information therefrom. In addition, the electronic apparatus 10 according to the present embodiment has a function of automatically creating a playlist according to a user input, and a server that distributes a music information site, for example, music information, via the network 20 when creating the playlist. , Etc., source information for creating a playlist (playlist creation information) is obtained from the searched music information site, the source information is compared with the song data held by itself, and the matched song data is obtained. Register to playlist.

作成されたプレイリストは、記憶手段に記憶される。また、作成されたプレイリストをディスプレイに表示し、ユーザーは、所望の楽曲を追加または削除したり、楽曲の再生順序を決定したり、プレイリストを編集することができる。さらに、ソース情報に従いプレイリストを作成するとき、楽曲が記憶手段に記憶されていない場合には、その楽曲をオンラインで購入することができる購入サイトを検索し、その購入サイトから楽曲を購入し、購入された楽曲データをダウンロードして記憶手段に蓄積し、同時にプレイリストに登録することができる。   The created playlist is stored in the storage means. In addition, the created playlist is displayed on the display, and the user can add or delete a desired song, determine the playback order of the song, and edit the playlist. Furthermore, when creating a playlist according to the source information, if the song is not stored in the storage means, search for a purchase site where the song can be purchased online, purchase the song from the purchase site, The purchased music data can be downloaded and stored in the storage means and simultaneously registered in the playlist.

図3は、本発明の実施例に係る電子装置10の機能的なブロック図である。本実施例の電子装置10は、ユーザからの入力、例えばプレイリストの作成の指示やそのテーマを受け取る入力部100、楽曲データの再生を行う再生部110、プレイリストや検索された情報サイト等の表示を行う表示部120、再生された楽曲の音声を出力する出力部130、外部とデータ通信を可能にする通信部140、データ、プログラム等を記憶する記憶部150、各部を制御する制御部160、CD/DVD駆動装置、テレビ受信装置、ラジオ受信装置、ナビゲーション装置、携帯型情報端末、スマートフォンなどの種々の装置を接続可能な外部インターフェース(I/F)170、各部を接続する内部バス180を含んで構成される。   FIG. 3 is a functional block diagram of the electronic device 10 according to the embodiment of the present invention. The electronic device 10 of this embodiment includes an input from a user, for example, an input unit 100 that receives an instruction to create a playlist and its theme, a playback unit 110 that plays back music data, a playlist, a searched information site, and the like. A display unit 120 that performs display, an output unit 130 that outputs audio of the reproduced music, a communication unit 140 that enables data communication with the outside, a storage unit 150 that stores data, programs, and the like, and a control unit 160 that controls each unit An external interface (I / F) 170 to which various devices such as a CD / DVD drive device, a television receiver, a radio receiver, a navigation device, a portable information terminal, and a smartphone can be connected, and an internal bus 180 for connecting each part Consists of including.

入力部100は、音声入力、タッチパネル、マウス、リモコンなどを用いて構成され、入力部100で受け取られた情報は制御部160へ提供される。再生部110は、記憶部150に記憶された楽曲データの再生、外部I/F170から受け取られた楽曲データの再生等を行う。なお、再生部110は、楽曲データの再生のみならず、映像データの再生する機能を有するものであってもよい。表示部120は、メニュー画面、プレイリストなどを表示したり、通信部140によってアクセスされた音楽情報サイトの画面などを表示する。出力部130は、車内に配置されたスピーカから再生された楽曲等の音声を出力する。通信部140は、通信モジュールを内蔵するもの、あるいは外部通信モジュールを接続するものいずれから構成されてもよく、また、公衆無線回線、無線LAN、広域LANなどの通信手段を介して外部の装置またはネットワーク等に接続し、データ通信を可能にする。   The input unit 100 is configured using voice input, a touch panel, a mouse, a remote controller, and the like, and information received by the input unit 100 is provided to the control unit 160. The reproduction unit 110 reproduces music data stored in the storage unit 150, reproduces music data received from the external I / F 170, and the like. Note that the playback unit 110 may have a function of playing back video data as well as music data. The display unit 120 displays a menu screen, a playlist, or the like, or displays a screen of a music information site accessed by the communication unit 140. The output unit 130 outputs sound such as music reproduced from a speaker arranged in the vehicle. The communication unit 140 may be configured by either a built-in communication module or a connection to an external communication module, and an external device or a communication device such as a public wireless line, a wireless LAN, or a wide area LAN. Connect to a network and enable data communication.

記憶部150は、ハードディスク装置、半導体メモリ等の記憶媒体であることができ、楽曲データ等のデータ、アプリケーションソフトなどのプログラムデータ等を格納する。制御部160は、マイクロコンピュータ、マイクロプロセッサまたはデータ処理装置、プログラムメモリなどを含んで構成される。好ましい態様では、制御部160は、プログラムを格納するプログラムメモリを含み、プログラムは、楽曲の再生を制御するプログラム、プレイリストの作成を制御するプログラムを含む。制御部160は、これらのプログラムを実行することで、楽曲の再生やプレイリストの作成を制御する。   The storage unit 150 can be a storage medium such as a hard disk device or a semiconductor memory, and stores data such as music data, program data such as application software, and the like. The control unit 160 includes a microcomputer, a microprocessor or data processing device, a program memory, and the like. In a preferred embodiment, the control unit 160 includes a program memory that stores a program, and the program includes a program that controls reproduction of music and a program that controls creation of a playlist. The control unit 160 controls the reproduction of music and the creation of a playlist by executing these programs.

外部I/F170は、外部接続される装置との間でデータの送受のインターフェースを行う。例えば、ナビゲーションユニットが接続された場合には、制御部160は、表示部120にナビゲーション画面を表示し、誘導経路の案内を行う。また、テレビチューナーユニットが接続された場合には、制御部160は、表示部120にテレビ放送の映像を表示し、出力部130からテレビ放送の音声を出力させる。さらに、スマートフォンのような携帯情報端末が接続された場合には、携帯情報端末のアプリケーションを実行させることも可能である。但し、電子装置10は、このような外部接続されるユニットの機能を内蔵するものであってもよい。   The external I / F 170 performs an interface for data transmission / reception with an externally connected device. For example, when a navigation unit is connected, the control unit 160 displays a navigation screen on the display unit 120 and guides the guidance route. When the TV tuner unit is connected, the control unit 160 displays TV broadcast video on the display unit 120 and causes the output unit 130 to output TV broadcast audio. Furthermore, when a portable information terminal such as a smartphone is connected, an application of the portable information terminal can be executed. However, the electronic device 10 may incorporate a function of such an externally connected unit.

次に、本発明の実施例に係る電子装置の動作について説明する。図4は、電子装置のプレイリスト作成時の動作の一例を示すフローチャートである。先ず、入力部100を介してユーザーからの指示が成されると、制御部160は、表示部120にメニュー画面を表示させる(S101)。メニュー画面には、例えば、プレイリストまたは楽曲の再生を指示する入力ボタン、プレイリストの作成を指示する入力ボタン、プレイリストの編集を指示する入力ボタンなどが表示される。メニュー画面が表示されているとき、ユーザーは、タッチパネル等を操作することによって入力ボタンを選択することもできるし、音声入力によって入力ボタンを選択することも可能である。   Next, the operation of the electronic device according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of an operation of the electronic device when creating a playlist. First, when an instruction from the user is made via the input unit 100, the control unit 160 causes the display unit 120 to display a menu screen (S101). On the menu screen, for example, an input button for instructing reproduction of a playlist or music, an input button for instructing creation of a playlist, an input button for instructing editing of the playlist, and the like are displayed. When the menu screen is displayed, the user can select an input button by operating a touch panel or the like, or can select an input button by voice input.

メニュー画面を介してプレイリスト作成の入力ボタンが選択されると、制御部160は、プレイリスト作成モードに移行する(S102)。プレイリスト作成モードに移行すると、制御部160は、ユーザーからのテーマ入力に基づきプレイリストを作成する(S103)。作成されたプレイリストは、表示部120に表示され、プレイリストを編集するか否かの入力ボタンが表示される(S104)。ユーザーは、編集を希望する場合には、入力ボタンを選択し、プレイリストを編集し(S105)、編集されたプレイリストが記憶部150に登録される(S106)。一方、プレイリストの編集を望まない場合には、作成されたプレイリストがそのまま記憶部150に登録される。上記のプレイリストを編集するステップは必ずしも必須ではなく、作成されたプレイリストを自動的に記憶部150に保存するようにしてもよい。さらにプレイリストの作成後に、作成されたプレイリストの楽曲の再生に移行するようにしてもよい。   When an input button for creating a playlist is selected via the menu screen, the control unit 160 shifts to a playlist creation mode (S102). After shifting to the playlist creation mode, the control unit 160 creates a playlist based on the theme input from the user (S103). The created playlist is displayed on the display unit 120, and an input button as to whether or not to edit the playlist is displayed (S104). If the user wishes to edit, the user selects an input button, edits the playlist (S105), and the edited playlist is registered in the storage unit 150 (S106). On the other hand, when editing of the playlist is not desired, the created playlist is registered in the storage unit 150 as it is. The step of editing the playlist is not necessarily required, and the created playlist may be automatically stored in the storage unit 150. Furthermore, after the playlist is created, it may be shifted to the reproduction of the music in the created playlist.

制御部160は、プレイリスト作成モードに移行すると、プレイリスト作成プログラムを起動する。図5は、プレイリスト作成プログラムの機能ブロック図である。プレイリスト作成プログラム200は、ユーザーからプレイリストのテーマ名を受け取るテーマ名受取部210、通信部140を介してネットワークに接続するネットワーク接続部220、ユーザー入力されたテーマ名に基づきネットワーク上の音楽情報を提供する音楽サイトを検索する音楽サイト検索部230、検索された音楽サイトからテーマ名に即したソース情報(プレイリスト作成情報)を取得するソース情報取得部240、取得されたソース情報と記憶部150に記憶された楽曲データとを照合する照合部250、照合部240の照合により一致した楽曲を新たに作成されるプレイリストに登録する登録部260を含む。   When transitioning to the playlist creation mode, the control unit 160 activates the playlist creation program. FIG. 5 is a functional block diagram of the playlist creation program. The playlist creation program 200 includes a theme name receiving unit 210 that receives the theme name of a playlist from the user, a network connection unit 220 that connects to the network via the communication unit 140, and music information on the network based on the theme name input by the user. A music site search unit 230 for searching for a music site providing information, a source information acquisition unit 240 for acquiring source information (playlist creation information) corresponding to a theme name from the searched music site, an acquired source information and storage unit 150 includes a collation unit 250 that collates with the music data stored in 150, and a registration unit 260 that registers the music matched by the collation of the collation unit 240 in a newly created playlist.

テーマ名受取部210は、プレイリスト作成モードに移行すると、表示部120にテーマ名受取画面を表示させる。この画面が表示されているとき、ユーザーは、マウスやリモコンによる操作によってテーマ名を入力することが可能であるとともに、音声によりテーマ名を入力することが可能である。テーマ名は、1つまたは複数のキーワードであることが好ましいが、これ以外にも、自然文を入力しこれを形態素解析などすることよってキーワードを抽出するようにしてもよい。例えば、ユーザーは、「春」、「卒業」などのテーマ名を入力する。   The theme name receiving unit 210 causes the display unit 120 to display a theme name receiving screen when the playlist creation mode is entered. When this screen is displayed, the user can input the theme name by operating the mouse or the remote controller, and can input the theme name by voice. The theme name is preferably one or more keywords, but in addition to this, keywords may be extracted by inputting a natural sentence and performing morphological analysis. For example, the user inputs a theme name such as “spring” or “graduation”.

音楽サイト検索部230は、例えば、ブラウザにより、ユーザー入力されたテーマ名に基づきネットワーク上の音楽サイトを検索する。好ましくは、テーマ名に一致した最適な音楽サイトが検索されるが、検索される音楽サイトが多数ある場合には、その中からユーザーが選択するようにしてもよいし、さらにキーワードを用いて二次検索を行うようにしてもよい。また、音楽サイト検索部230は、ネットワーク上のすべてのサイトを検索対象としてもよいし、あるいは、予め決められた音楽サイトや専用の音楽サイトを対象に検索するようにしても良いし、予め決められた音楽サイトの中から優先順位の高い音楽サイトから順に検索するようにしてもよい。予め決められた音楽サイトを検索する場合には、それらの音楽サイトのURLまたはアドレスをメモリに記憶しておく。音楽サイト検索部230がどのようなサイトを検索するのかは、ユーザー設定により決定することができる。   The music site search unit 230 searches for music sites on the network based on the theme name input by the user, for example, using a browser. Preferably, an optimal music site that matches the theme name is searched, but when there are many music sites to be searched, the user may select one of them, and further, a keyword may be used. The next search may be performed. In addition, the music site search unit 230 may search all sites on the network, or may search for a predetermined music site or a dedicated music site. You may make it search in an order from a music site with a high priority from the music site by which it was set. When searching for predetermined music sites, URLs or addresses of those music sites are stored in a memory. What site the music site search unit 230 searches can be determined by user settings.

また、音楽サイトは、その名称から判断されるのではなく、仮に、ウェブ゛サイトが音楽サイト以外の名称であっても、音楽に関する情報を含むのであれば、当該ウェブ゛サイトは、音楽サイトとなり得る。例えば、テーマ名が「春」であるとき、「春」についての定義や意味を説明するウェブ゛サイトが検索され、当該ウェブ゛サイトが、「春」に分類される曲名のリストやアルバム名等を含んでいれば、当該ウェブ゛サイトは、音楽サイトになり得る。勿論、音楽サイトは、テーマ毎に分類される曲名リストやアルバム名リストなどを提供する音楽専門サイトまたは音楽ポータルサイトであることができる。   In addition, a music site is not determined from its name. Even if a website has a name other than a music site, the website is a music site if it contains information about music. obtain. For example, when the theme name is “Spring”, a website explaining the definition and meaning of “Spring” is searched, and the website includes a list of song names and album names classified as “Spring”. , The website can be a music site. Of course, the music site can be a music site or a music portal site that provides a song name list or album name list classified by theme.

ソース情報取得部240は、検索された音楽サイトに含まれる情報から、プレイリスト作成に必要なソース情報を抽出する。好ましくは、テーマ名に該当する曲名または曲名リストを抽出する。音楽サイトに記載された情報のフォーマットが既知であれば、ソース情報取得部240は、フォーマットを参照しその中から必要なソース情報を取得する。   The source information acquisition unit 240 extracts source information necessary for creating a playlist from information included in the searched music site. Preferably, a song name or song name list corresponding to the theme name is extracted. If the format of the information described in the music site is known, the source information acquisition unit 240 refers to the format and acquires necessary source information from the format.

図6は、フォーマットが既知である音楽ウェブ゛サイトの一例を示している。音楽ウェブ゛サイト300には、所定のURLが割り当てられ、その音楽ウェブ゛サイト300は、音楽サイト検索部230によって検索可能である。音楽ウェブ゛サイト300は、「テーマA」に該当する楽曲情報、「テーマB」に該当する楽曲情報、・・・「テーマN」に該当する楽曲情報を分類している。それぞれのテーマは、楽曲情報として、曲名、アーティスト名、アルバム名、演奏時間などを含むことができ、これらの情報は所定の識別子によって識別できるようになっている。例えば、図6において、< >の識別子は曲名、[ ]の識別子はアーティスト名、( )の識別子はアルバム名を表すように定義付けされている。ソース情報取得部240は、音楽ウェブ゛サイト300がアクセスされたとき、音楽ウェブ゛サイト300の記述情報、テキスト情報を解読することで、入力されたテーマ名に該当するテーマを検索し、フォーマット情報で定義された識別子に基づき< >で識別される曲名または曲名リストを取得する。   FIG. 6 shows an example of a music website whose format is known. A predetermined URL is assigned to the music website 300, and the music website 300 can be searched by the music site search unit 230. The music website 300 classifies music information corresponding to “theme A”, music information corresponding to “theme B”,... Music information corresponding to “theme N”. Each theme can include song name, artist name, album name, performance time, etc. as song information, and these information can be identified by a predetermined identifier. For example, in FIG. 6, the <> identifier is defined as a song name, the [] identifier is defined as an artist name, and the () identifier is defined as an album name. When the music website 300 is accessed, the source information acquisition unit 240 decodes the description information and text information of the music website 300 to search for a theme corresponding to the input theme name, and format information The music title or music title list identified by <> is acquired based on the identifier defined in.

好ましくは、音楽ウェブ゛サイトのフォーマットが既知であるとき、ソース情報取得部240は、図7に示すように、音楽ウェブ゛サイトのURLとフォーマットとの関係を規定した判定テーブルをメモリに記憶する。ソース情報取得部240は、判定テーブルを用いて、検索された音楽ウェブ゛サイトのフォーマット情報が既知であるか否かを判定し、既知であれば、当該フォーマット情報に基づき音楽ウェブ゛サイトの識別子、記述情報、テキスト情報等を解読し、プレイリストの作成に必要なソース情報を抽出する。   Preferably, when the format of the music website is known, the source information acquisition unit 240 stores, in a memory, a determination table that defines the relationship between the URL of the music website and the format, as shown in FIG. . The source information acquisition unit 240 uses the determination table to determine whether or not the searched music website format information is known, and if so, the music website identifier is based on the format information. Decoding description information, text information, etc., and extracting source information necessary for creating a playlist.

また、ソース情報取得部240は、音楽ウェブ゛サイトのフォーマットの詳細が既知でない場合であっても、ウェブ゛サイトを構成するHTML等の記述情報やテキスト情報を解読し、そこからソース情報を取得することができる。例えば、予め決められた音楽サイトを検索する場合に、当該音楽サイトがテーマと当該テーマに分類された曲名リストを提供するのであれば、テキスト情報として「テーマ」を解読し、そのテーマに続いている曲名または曲名リストを抽出することができる。   Further, the source information acquisition unit 240 decodes the description information and text information such as HTML constituting the website even if the details of the format of the music website are not known, and acquires the source information from there. can do. For example, when searching for a predetermined music site, if the music site provides a theme and a song title list classified into the theme, the “theme” is decoded as text information, and the theme is followed. A song name or a song name list can be extracted.

照合部250は、ソース情報取得部240によって取得されたソース情報と、記憶部150に記憶された多数の楽曲データとを比較し、ソース情報に該当する楽曲データが記憶部150に含まれているか否かを照合する。好ましくは、照合部150は、ソース情報に含まれる曲名と記憶部150に記憶された曲名とを照合する。登録部260は、照合部250により照合された楽曲データまたは曲名を、新たに作成するプレイリストに登録する。   The collation unit 250 compares the source information acquired by the source information acquisition unit 240 with a large number of music data stored in the storage unit 150, and whether the music data corresponding to the source information is included in the storage unit 150. Check whether or not. Preferably, the collation unit 150 collates the song name included in the source information with the song name stored in the storage unit 150. The registration unit 260 registers the music data or the song name collated by the collation unit 250 in the playlist to be newly created.

次に、本実施例のプレイリスト作成の詳細を図8のフローチャートを参照して説明する。プレイリスト作成モードが開始されると(S201)、テーマ名受取部210は、ユーザーからのテーマ名の入力を待つ。ユーザーは、リモコン、マウス、あるいは音声により、テーマ名を入力する(S202)。例えば、「春」、「卒業」などのテーマを入力する。テーマ名が入力されると、ネットワーク接続部220によりインターネットに接続され、音楽サイト検索部230は、テーマ名をキーワードとして合致する音楽サイトを検索する(S203)。次いで、ソース情報取得部240は、検索された音楽サイトからテーマ名の即したソース情報の取得を開始する(S204)。   Next, details of the playlist creation of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. When the playlist creation mode is started (S201), the theme name receiving unit 210 waits for the input of a theme name from the user. The user inputs a theme name by using a remote controller, a mouse, or voice (S202). For example, a theme such as “spring” or “graduation” is input. When the theme name is input, the network connection unit 220 connects to the Internet, and the music site search unit 230 searches for a music site that matches the theme name as a keyword (S203). Next, the source information acquisition unit 240 starts acquiring source information according to the theme name from the searched music site (S204).

ソース情報取得部240は、ソース情報を取得することができた否かを確認し(S205)、取得できた場合には、さらに取得したソース情報から音楽情報が記載された項を抽出する(S206)。ソース情報取得部240は、音楽情報を抽出することができた場合には(S207)、音楽情報に含まれる曲名をプレイリストに変換する(S208)。次に、照合部250は、プレイリストに変換された曲名が記憶部150に含まれているか否かを照合し、登録部260は、照合結果に基づき、記憶部150に記憶されている曲名を登録し、記憶されていない曲名を削除し、最終的なプレイリストを完成させる(S209)。そして、プレイリストに登録された曲名を再生する(S210)。一方、音楽サイトから音楽情報を取得もしくは抽出することができなかった場合には、プレイリストを作成することができなかった旨を表示部120または出力部130により通知する(S211)。   The source information acquisition unit 240 confirms whether or not the source information can be acquired (S205). If the source information can be acquired, the source information acquisition unit 240 further extracts a section describing the music information from the acquired source information (S206). ). When the music information can be extracted (S207), the source information acquisition unit 240 converts the song name included in the music information into a playlist (S208). Next, the collation unit 250 collates whether or not the song name converted into the playlist is included in the storage unit 150, and the registration unit 260 selects the song name stored in the storage unit 150 based on the collation result. The registered song name is deleted, and the final playlist is completed (S209). Then, the music title registered in the playlist is reproduced (S210). On the other hand, if the music information cannot be obtained or extracted from the music site, the display unit 120 or the output unit 130 notifies that the playlist could not be created (S211).

次に、本発明の第2の実施例によるプレイリストの作成動作について図9のフローチャートを参照して説明する。第2の実施例では、音楽サイトから取得したソース情報と記憶部150に記憶された楽曲データを照合した結果、記憶部150に照合する楽曲データが記憶されていない場合には、当該楽曲データを購入するサイトに自動的に案内し、そこで購入した楽曲データを記憶部150に記憶しかつプレイリストに登録するものである。なお、図9のフローにおいて第1の実施例と共通の部分は省略してある。   Next, the playlist creation operation according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. In the second embodiment, as a result of collating the source information acquired from the music site with the music data stored in the storage unit 150, if the music data to be verified is not stored in the storage unit 150, the music data is It automatically guides to the site to purchase, stores the music data purchased there in the storage unit 150 and registers it in the playlist. In the flow of FIG. 9, the parts common to the first embodiment are omitted.

先ず、第1の実施例のときと同様に、音楽サイトから取得されたソース情報に基づき曲名リストがプレイリストに変換される(S301)。次に、照合部250は、曲名リストと記憶部159に記憶された曲名とを比較し(S302)、記憶部150に記憶されていない曲名の不在リストを作成する(S303)。次に、制御部160は、楽曲購入サイトを検索し、あるいは予め登録された楽曲購入サイトにアクセスし、表示部120に購入サイトを表示させる(S304)。ユーザーは、当該購入サイト画面を通じて、不在リストに登録された楽曲を購入するか否かを決定する(S305)。楽曲が購入された場合には、当該楽曲データは記憶部150にダウンロードされ(S306)、かつ購入された楽曲の曲名等がプレイリストに登録される(S307)。一方、購入を希望しない場合には、プレイリストに変更は生じない。   First, as in the first embodiment, the song title list is converted into a playlist based on the source information acquired from the music site (S301). Next, the collation unit 250 compares the song name list with the song names stored in the storage unit 159 (S302), and creates an absence list of song names not stored in the storage unit 150 (S303). Next, the control unit 160 searches for a music purchase site or accesses a pre-registered music purchase site and causes the display unit 120 to display the purchase site (S304). The user determines whether or not to purchase the music registered in the absence list through the purchase site screen (S305). When the music is purchased, the music data is downloaded to the storage unit 150 (S306), and the name of the purchased music is registered in the playlist (S307). On the other hand, if the purchase is not desired, the playlist does not change.

次に、本発明の第3の実施例によるプレイリストの作成動作について図10のフローチャートを参照して説明する。第3の実施例は、複数の音楽サイトから得られたソース情報を利用してプレイリストを作成するものである。先ず、検索する音楽サイトの数nを設定する(S401)。nは、デフォルトで設定されるものであってもよいし、ユーザーが任意に設定するものであってもよい。あるいは、nは、テーマを検索語として検索したときの検索結果の数(ヒット数)から算出するようにしてもよい。好ましくは、ヒット数に応じてnを可変し、例えば、ヒット数が100件以上であれば、n=5、200件以上であれば、n=6、・・・のようにしてもよいし、ヒットした件数の割合からnを設定しても良い。   Next, a playlist creation operation according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. The third embodiment creates a playlist using source information obtained from a plurality of music sites. First, the number n of music sites to be searched is set (S401). n may be set by default, or may be set arbitrarily by the user. Alternatively, n may be calculated from the number of search results (the number of hits) when searching for a theme as a search term. Preferably, n is varied according to the number of hits. For example, if the number of hits is 100 or more, n = 5, if 200 or more, n = 6,... N may be set from the ratio of the number of hits.

次に、音楽サイト検索部230は、第1、第2の実施例のときと同様に、ネットワーク上に接続された音楽サイトを、テーマ名の検索語を用いて検索し、その中から、一致が最も高い音楽サイト、あるいはアクセス件数が最も多い音楽サイトにアクセスし(S402)、次いで、ソース情報取得部240は、アクセスされた音楽サイトからテーマ名に即して分類されたソース情報を取得し(S403)、取得されたソース情報は、メモリに一時保持される(S404)。   Next, as in the first and second embodiments, the music site search unit 230 searches for music sites connected on the network using the search words of the theme name, and matches them. The music site with the highest access number or the music site with the largest number of accesses (S402), and then the source information acquisition unit 240 acquires the source information classified according to the theme name from the accessed music site. (S403) The acquired source information is temporarily stored in the memory (S404).

次に、音楽サイト検索部230は、数nに到達したか否かを判定し(S405)、到達していない場合には、次の音楽サイトにアクセスし(S402)、ソース情報を取得、保存し(S403、S404)、この処理を、数nに到達するまで繰返す。こうして、n個の音楽サイトからn個のソース情報が収集される。次に、ソース情報取得部240は、収集されたn個のソース情報の論理和(オア)を演算により求める(S406)。   Next, the music site search unit 230 determines whether or not the number n has been reached (S405). If the number has not reached, the next music site is accessed (S402), and source information is acquired and stored. (S403, S404) This process is repeated until the number n is reached. In this way, n pieces of source information are collected from n music sites. Next, the source information acquisition unit 240 obtains a logical sum (OR) of the collected n pieces of source information by calculation (S406).

次に、ソース情報取得部240は、論理和演算された曲名をプレイリストに変換し(S407)、照合部250は、論理和演算された曲名と記憶部150に記憶された楽曲データの曲名とを照合し(S408)、登録部260は、照合により一致した曲名をプレイリストに登録する(S409)。こうして、n個のソース情報の曲名の論理和を求めることで、客観性もしくは偏りの少ない広範な曲名を含む、テーマ名に即したプレイリストを作成することができる。なお、第2の実施例のように、記憶部150に記憶されていない楽曲を購入サイトから購入するようにしてもよい。   Next, the source information acquisition unit 240 converts the logically calculated song name into a playlist (S407), and the matching unit 250 calculates the logically calculated song name and the song name of the song data stored in the storage unit 150. (S408), and the registration unit 260 registers the matched song names in the playlist (S409). In this way, by obtaining the logical sum of the song names of n pieces of source information, it is possible to create a playlist according to the theme name including a wide range of song names with little objectivity or bias. Note that, as in the second embodiment, music that is not stored in the storage unit 150 may be purchased from a purchase site.

次に、本発明の他の実施例について説明する。テーマ名は、年号などの時間、季節、イベント(コンサートなど)、場所などを表すものを含むことができ、ユーザーは、プレイリストのテーマを自由に設定することができる。以下に、プレイリスト作成の応用例を示す。
1.所定のアーティストのコンサートの曲(セットリスト)を作成する。
テーマ受取部210は、表示部120にテーマ受取画面を表示し、ここでアーティストの選択を可能にする。さらにテーマ受取部210は、アーティスト選択後に、「コンサートセットリストを再生する」旨のモードを設けておき、例えば、「東京ドーム 2004年」とキーワードを入力することで、東京ドームに関する情報ウェブ゛サイトから指定された年のコンサートの楽曲(セットリスト)をソース情報として取得し、セットリストに対応するプレイリストを作成し、コンサートで実施された順序に沿って楽曲を再生することができる。
2.紅白歌合戦の曲目を作成する。
テーマ受取部210は、テーマ受取画面に、「紅白歌合戦の曲目リストを再生する」旨のモードを設けておき、例えば、「2009年」とキーワードを入力することで、紅白歌合戦に関する情報ウェブ゛サイト(例えば、Wikipediaサイト)から各年の紅白出場歌手、曲名のソース情報を取得し、当該ソース情報に基づきプレイリストを作成し、紅白歌合戦で歌われた順序に沿って楽曲を再生することができる。
Next, another embodiment of the present invention will be described. The theme name may include a time representing the year, season, event (concert, etc.), location, etc., and the user can freely set the theme of the playlist. The following shows an application example for creating a playlist.
1. Create a concert song (set list) for a given artist.
The theme receiving unit 210 displays a theme receiving screen on the display unit 120, and allows an artist to be selected. Further, the theme receiving unit 210 provides a mode “play concert set list” after selecting an artist. For example, by inputting a keyword “Tokyo Dome 2004”, an information website about Tokyo Dome Can acquire the music (set list) of the concert of the year designated from the source information, create a playlist corresponding to the set list, and reproduce the music in the order performed in the concert.
2. Create a song for the red and white song battle.
The theme receiving unit 210 provides a mode for “playing a list of red and white song battle titles” on the theme receiving screen, and for example, by inputting a keyword “2009”, an information web site related to the red and white song battle is displayed. Obtain the source information of each year's red and white singer and song name from the website (for example, Wikipedia site), create a playlist based on the source information, and play the songs in the order sung in the red and white song battle be able to.

このように、本実施例によれば、ユーザーが入力したキーワード等の情報に基づいて、曲目だけでなく内容がテーマに関連する楽曲を、自動的にプレイリストとして作成することが可能となり、ユーザーがプレイリストを作成する手間を大幅に軽減することができる。また、インターネットに掲載、更新されている曲目リストを用いることで、開発メーカー側に作成、運用工数がかからず、テーマが制約を受けることもなくなる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to automatically create a music piece whose contents are related to a theme as well as a piece of music based on information such as a keyword input by the user. Can greatly reduce the trouble of creating a playlist. In addition, by using a list of songs that are posted and updated on the Internet, the development maker does not need to create and operate, and themes are not restricted.

以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   The preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, but the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention described in the claims. Deformation / change is possible.

10:電子装置 20:ネットワーク
30:音楽情報サイト 100:入力部
110:再生部 120:表示部
130:出力部 140:通信部
150:記憶部 160:制御部
170:外部I/F 180:内部バス
200:プレイリスト作成プログラム 210:テーマ名受取部
220:ネットワーク接続部 230:音楽サイト検索部
240:ソース情報取得部 250:照合部
260:登録部
10: Electronic device 20: Network 30: Music information site 100: Input unit 110: Playback unit 120: Display unit 130: Output unit 140: Communication unit 150: Storage unit 160: Control unit 170: External I / F 180: Internal bus 200: Play list creation program 210: Theme name receiving unit 220: Network connection unit 230: Music site search unit 240: Source information acquisition unit 250: Verification unit 260: Registration unit

Claims (21)

複数の楽曲情報を記憶する記憶手段と、
プレイリスト作成のための入力情報を入力する入力手段と、
通信手段と、
前記入力情報の入力に応答してプレイリストを作成するプレイリスト作成手段と、
前記プレイリスト作成手段によって作成されたプレイリストに従い楽曲を再生可能な再生手段とを有し、
前記プレイリスト作成手段は、前記入力情報に基づき前記通信手段を介してネットワークに接続された情報サイトを検索する検索手段と、前記検索された情報サイトから前記入力情報に基づきプレイリスト作成情報を取得する取得手段と、取得されたプレイリスト作成情報と前記記憶手段に記憶された楽曲情報とを照合する照合手段と、前記照合手段により照合された楽曲情報をプレイリストに登録する登録手段とを有する、電子装置。
Storage means for storing a plurality of pieces of music information;
An input means for inputting input information for creating a playlist;
Communication means;
Playlist creation means for creating a playlist in response to input of the input information;
Replay means capable of replaying music according to the play list created by the play list creation means;
The playlist creating means retrieves information sites connected to a network via the communication means based on the input information, and acquires playlist creation information based on the input information from the searched information sites. Obtaining means, collating means for collating the acquired playlist creation information with the music information stored in the storage means, and registration means for registering the music information collated by the collating means in the playlist. , Electronic devices.
電子装置はさらに、前記照合手段の照合結果に基づき前記プレイリスト作成情報に一致する楽曲情報が前記記憶手段に存在しないとき、当該存在しない楽曲情報を購入するための購入サイトにアクセスし、購入サイトの情報を提示する提示手段を含む、請求項1に記載の電子装置。 The electronic device further accesses a purchase site for purchasing the non-existing music information when music information that matches the playlist creation information does not exist in the storage means based on the collation result of the collation means, The electronic device according to claim 1, further comprising presentation means for presenting the information. 前記プレイリスト作成手段は、前記提示手段により提示された購入サイトを介して前記存在しない楽曲情報が購入された場合には、購入された楽曲情報を前記記憶手段に記憶するとともに前記プレイリストに登録する、請求項2に記載の電子装置。 When the non-existing music information is purchased via the purchase site presented by the presenting means, the playlist creating means stores the purchased music information in the storage means and registers it in the playlist The electronic device according to claim 2. 前記検索手段は、複数の情報サイトを検索し、前記取得手段は、検索された複数の情報サイトから取得されたプレイリスト作成情報の論理和を演算し、前記照合手段は、前記論理和で得られたプレイリスト作成情報と前記記憶手段に記憶された楽曲情報を照合する、請求項1ないし3いずれか1つに記載の電子装置。 The search means searches a plurality of information sites, the acquisition means calculates a logical sum of playlist creation information acquired from the searched information sites, and the collation means obtains the logical sum. 4. The electronic device according to claim 1, wherein the created playlist creation information and the music information stored in the storage unit are collated. 5. 前記取得手段は、予め情報サイトの情報の記載に関するフォーマット情報を用意しておき、当該フォーマット情報に基づきプレイリスト作成情報を取得する、請求項1ないし4いずれか1つに記載の電子装置。 5. The electronic device according to claim 1, wherein the acquisition unit prepares format information related to the description of information on the information site in advance, and acquires playlist creation information based on the format information. 前記検索手段は、予め決められた情報サイトをアクセスする、請求項1ないし5いずれか1つに記載の電子装置。 The electronic device according to claim 1, wherein the search unit accesses a predetermined information site. 前記検索手段は、前記入力情報を検索語として情報サイトを検索する、請求項1ないし5いずれか1つに記載の電子装置。 The electronic device according to claim 1, wherein the search unit searches an information site using the input information as a search word. 前記入力情報は、プレイリストのテーマに関する少なくとも1つのキーワードである、請求項1ないし7いずれか1つに記載の電子装置。 The electronic device according to claim 1, wherein the input information is at least one keyword related to a theme of a playlist. 前記入力情報は、年号とイベントのキーワードを含み、前記取得手段は、前記年号とイベントに対応する楽曲のセットリストを前記プレイリスト作成情報として取得する、請求項1ないし8いずれか1つに記載の電子装置。 The input information includes a year and an event keyword, and the acquisition means acquires a set list of music pieces corresponding to the year and event as the playlist creation information. An electronic device according to 1. 前記プレイリスト作成情報は、曲名を含む、請求項1ないし9いずれか1つに記載の電子装置。 The electronic device according to claim 1, wherein the playlist creation information includes a song title. 請求項1ないし10いずれか1つに記載の電子装置と、前記電子装置と前記通信手段を介して接続される情報サイトとを含むプレイリスト作成システム。 11. A playlist creation system including the electronic device according to claim 1 and an information site connected to the electronic device via the communication unit. 複数の楽曲情報を記憶し、記憶された楽曲情報の中から選択された楽曲情報を再生可能な電子装置におけるプレイリスト作成方法であって、
プレイリスト作成のための入力情報を入力するステップと、
前記入力情報に基づき通信手段を介してネットワークに接続された情報サイトを検索するステップと、
検索された情報サイトから前記入力情報に基づきプレイリスト作成情報を取得するステップと、
取得されたプレイリスト作成情報と前記記憶された楽曲情報とを照合するステップと、
前記照合するステップにより照合された楽曲情報をプレイリストに登録するステップと、
を有するプレイリスト作成方法。
A method of creating a playlist in an electronic device capable of storing a plurality of music information and reproducing the music information selected from the stored music information,
Inputting input information for creating a playlist;
Searching an information site connected to a network via communication means based on the input information;
Obtaining playlist creation information based on the input information from the searched information site;
Collating the acquired playlist creation information with the stored music information;
Registering the music information collated in the collating step in a playlist;
A playlist creation method.
プレイリスト作成方法はさらに、前記照合するステップの照合結果に基づき前記プレイリスト作成情報に一致する楽曲情報が記憶されていないとき、当該記憶されていない楽曲情報を購入するための購入サイトにアクセスし、購入サイトの情報を提示するステップを含む、請求項12に記載のプレイリスト作成方法。 The playlist creation method further accesses a purchase site for purchasing unstored music information when music information that matches the playlist creation information is not stored based on the collation result of the collating step. The playlist creation method according to claim 12, further comprising a step of presenting purchase site information. プレイリスト作成方法はさらに、前記提示するステップにより提示された購入サイトを介して前記記憶されていない楽曲情報が購入された場合には、購入された楽曲情報を記憶するとともに前記プレイリストに登録する、請求項13に記載のプレイリスト作成方法。 The playlist creation method further stores the purchased song information and registers it in the playlist when the unstored song information is purchased through the purchase site presented in the presenting step. The playlist creation method according to claim 13. 前記検索するステップは、複数の情報サイトを検索し、前記取得するステップは、検索された複数の情報サイトから取得されたプレイリスト作成情報の論理和を演算し、前記照合するステップは、前記論理和で得られたプレイリスト作成情報と前記記憶された楽曲情報を照合する、請求項12ないし14いずれか1つに記載のプレイリスト作成方法。 The searching step searches a plurality of information sites, the acquiring step calculates a logical sum of playlist creation information acquired from the searched plurality of information sites, and the collating step includes the logic step. The playlist creation method according to any one of claims 12 to 14, wherein the playlist creation information obtained as a sum is collated with the stored music information. 前記取得するステップは、予め情報サイトの情報の記載に関するフォーマット情報を用意しておき、当該フォーマット情報に基づきプレイリスト作成情報を取得する、請求項12ないし15いずれか1つに記載のプレイリスト作成方法。 The playlist creation according to any one of claims 12 to 15, wherein the obtaining step prepares in advance format information related to the description of information on the information site, and obtains playlist creation information based on the format information. Method. 複数の楽曲情報を記憶し、記憶された楽曲情報の中から選択された楽曲情報を再生可能な電子装置が実行するプレイリスト作成プログラムであって、
プレイリスト作成のための入力情報を入力するステップと、
前記入力情報に基づき通信手段を介してネットワークに接続された情報サイトを検索するステップと、
検索された情報サイトから前記入力情報に基づきプレイリスト作成情報を取得するステップと、
取得されたプレイリスト作成情報と前記記憶された楽曲情報とを照合するステップと、
前記照合するステップにより照合された楽曲情報をプレイリストに登録するステップと、
を有するプレイリストの作成プログラム。
A playlist creation program executed by an electronic device capable of storing a plurality of pieces of music information and reproducing the music information selected from the stored music information,
Inputting input information for creating a playlist;
Searching an information site connected to a network via communication means based on the input information;
Obtaining playlist creation information based on the input information from the searched information site;
Collating the acquired playlist creation information with the stored music information;
Registering the music information collated in the collating step in a playlist;
A playlist creation program.
プレイリスト作成プログラムはさらに、前記照合するステップの照合結果に基づき前記プレイリスト作成情報に一致する楽曲情報が記憶されていないとき、当該記憶されていない楽曲情報を購入するための購入サイトにアクセスし、購入サイトの情報を提示するステップを含む、請求項17に記載のプレイリスト作成プログラム。 The playlist creation program further accesses a purchase site for purchasing unstored music information when music information that matches the playlist creation information is not stored based on the collation result of the collating step. The program for creating a playlist according to claim 17, comprising a step of presenting information on a purchase site. プレイリスト作成プログラムはさらに、前記提示するステップにより提示された購入サイトを介して前記記憶されていない楽曲情報が購入された場合には、購入された楽曲情報を記憶するとともに前記プレイリストに登録する、請求項18に記載のプレイリスト作成プログラム。 The playlist creation program further stores the purchased song information and registers it in the playlist when the unstored song information is purchased via the purchase site presented in the presenting step. The program for creating a playlist according to claim 18. 前記検索するステップは、複数の情報サイトを検索し、前記取得するステップは、検索された複数の情報サイトから取得されたプレイリスト作成情報の論理和を演算し、前記照合するステップは、前記論理和で得られたプレイリスト作成情報と前記記憶された楽曲情報を照合する、請求項17ないし19いずれか1つに記載のプレイリスト作成プログラム。 The searching step searches a plurality of information sites, the acquiring step calculates a logical sum of playlist creation information acquired from the searched plurality of information sites, and the collating step includes the logic step. The playlist creation program according to any one of claims 17 to 19, wherein the playlist creation information obtained as a sum is collated with the stored music information. 前記取得するステップは、予め情報サイトの情報の記載に関するフォーマット情報を用意しておき、当該フォーマット情報に基づきプレイリスト作成情報を取得する、請求項17ないし20いずれか1つに記載のプレイリスト作成プログラム。 21. The playlist creation according to any one of claims 17 to 20, wherein the obtaining step prepares in advance format information related to the description of information on the information site, and obtains playlist creation information based on the format information. program.
JP2011083341A 2011-04-05 2011-04-05 Electronic device, playlist creation method and playlist creation program Active JP5751897B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083341A JP5751897B2 (en) 2011-04-05 2011-04-05 Electronic device, playlist creation method and playlist creation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083341A JP5751897B2 (en) 2011-04-05 2011-04-05 Electronic device, playlist creation method and playlist creation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012221015A true JP2012221015A (en) 2012-11-12
JP5751897B2 JP5751897B2 (en) 2015-07-22

Family

ID=47272509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083341A Active JP5751897B2 (en) 2011-04-05 2011-04-05 Electronic device, playlist creation method and playlist creation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5751897B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260167A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Sony Corp Information processing system, information generation device and method, information processing device and method, and program
JP2007026296A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Hitachi Ltd Integrated retrieval processing method and device
US20090287649A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing content playlist

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260167A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Sony Corp Information processing system, information generation device and method, information processing device and method, and program
JP2007026296A (en) * 2005-07-20 2007-02-01 Hitachi Ltd Integrated retrieval processing method and device
US20090287649A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing content playlist

Also Published As

Publication number Publication date
JP5751897B2 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7840559B2 (en) User terminal and content searching and presentation method
US8634944B2 (en) Auto-station tuning
JP5133508B2 (en) Content providing system, content providing device, content distribution server, content receiving terminal, and content providing method
US20070005655A1 (en) Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
US11093544B2 (en) Analyzing captured sound and seeking a match for temporal and geographic presentation and navigation of linked cultural, artistic, and historic content
JP2011034394A (en) Content providing device, content provision program, and content providing method
JP2013507704A (en) How to set up a list of audio files on mobile devices
JP5146114B2 (en) Music player
US8977634B2 (en) Software method to create a music playlist and a video playlist from upcoming concerts
US20090150350A1 (en) Systems and methods of vehicle entertainment
CN112086082A (en) Voice interaction method for karaoke on television, television and storage medium
JP6153170B2 (en) Server apparatus and program
JP2012084966A (en) Moving image information viewing device and moving image information viewing method
JP5751897B2 (en) Electronic device, playlist creation method and playlist creation program
JP2005285285A (en) Content read system and musical piece reproduction apparatus
KR20060095971A (en) Communication apparatus, communication method and communication program
KR102452245B1 (en) Method for matching video with audio being played in a music player
JP5573914B2 (en) Position correspondence list creation system
JP5350306B2 (en) Karaoke music selection device, method for controlling karaoke music selection device, control program for karaoke music selection device, and information recording medium thereof
JP2010191940A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US8694611B1 (en) Podcast audio devices and user interfaces
CN107340968B (en) Method, device and computer-readable storage medium for playing multimedia file based on gesture
KR101243235B1 (en) System and method for providing sound source contents
JP2022134494A (en) Music reproduction device and music reproduction method
JP2023131020A (en) Application program, method for controlling terminal device, content providing device, and content providing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150