JP2012220971A - Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system - Google Patents

Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system Download PDF

Info

Publication number
JP2012220971A
JP2012220971A JP2011082503A JP2011082503A JP2012220971A JP 2012220971 A JP2012220971 A JP 2012220971A JP 2011082503 A JP2011082503 A JP 2011082503A JP 2011082503 A JP2011082503 A JP 2011082503A JP 2012220971 A JP2012220971 A JP 2012220971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
information
photo data
issue
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011082503A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Aonuma
正志 青沼
潤一 ▲吉▼澤
Junichi Yoshizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011082503A priority Critical patent/JP2012220971A/en
Publication of JP2012220971A publication Critical patent/JP2012220971A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a ticket issue apparatus capable of restricting illegal quantity purchase of tickets.SOLUTION: A ticket issue apparatus 5 includes a ticket information registration part 20, a first duplicate purchase determination part 21, and a ticket issue management part 23. When a ticket 3 is issued, the ticket information registration part 20 registers purchaser information and face photograph data of a person expected to use in association with each other in a ticket information database 14. In response to acquiring an issue request for the ticket 3 including the purchaser information and face photograph data from a customer (step ST1), the first duplicate purchase determination part 21 performs face recognition by using the face photograph data stored in the ticket information database 14 and the face photograph data of the issue request and determines whether an issue request using the face photograph data of the same person has been performed in the past (step ST2). Only when it is determined not to be performed, the ticket 3 is issued (step ST3).

Description

本発明は、使用予定者の顔写真が印刷されたチケットを発行するチケット発行装置、および、このようなチケット発行装置によって発行されたチケットの不正使用を抑制するチケット発行使用管理システムに関する。   The present invention relates to a ticket issuing device that issues a ticket on which a face photograph of a prospective user is printed, and a ticket issue / use management system that suppresses unauthorized use of a ticket issued by such a ticket issuing device.

コンサートなどのイベントのチケットとしてチケットの使用予定者の顔写真が印刷されたチケットを発行し、イベント会場の改札で係員がチケットの顔写真と入場者の顔を目視で見比べる本人確認を行い、本人確認された場合に入場を許可することが行なわれている。このような本人確認は必ずしも正確かつ厳格に行われるものではないが、チケットの購入時にチケットの使用予定者を明らかにする必要があるので、チケットの転売目的の購入を抑制する効果がある。特許文献1には、顔写真が印刷されたチケットを発行することが可能なチケット発行装置が記載されている。同文献では、チケット購入者は、チケット発行装置に対して、顔写真データを添えたチケットの発行要求を行う。   A ticket printed with the face photo of the person who will be using the ticket is issued as a ticket for an event such as a concert. If confirmed, admission is allowed. Such identity verification is not necessarily performed accurately and strictly. However, since it is necessary to clarify a person who intends to use the ticket when purchasing the ticket, there is an effect of suppressing the purchase of the ticket for resale. Patent Document 1 describes a ticket issuing device that can issue a ticket printed with a facial photograph. In this document, a ticket purchaser issues a ticket issue request with face photo data to a ticket issuing device.

特開2006−201997号公報JP 2006-201997 A

ここで、チケットを転売目的で購入しようとする者は、チケット発行装置に対して複数の発行要求を行い、大量のチケットの購入を試みる。従って、このようなチケットの不正な大量購入を制限することができれば、チケットの転売目的の購入を抑制する効果を高めることができる。   Here, a person who intends to purchase a ticket for the purpose of reselling makes a plurality of issuance requests to the ticket issuing device and tries to purchase a large number of tickets. Accordingly, if such illegal mass purchase of tickets can be restricted, the effect of suppressing purchase of tickets for resale can be enhanced.

本発明の課題は、この点に鑑みて、チケットの不正な大量購入を制限することができるチケット発行装置、および、このようなチケット発行装置によって発行されたチケットの不正使用を抑制するチケット発行使用管理システムを提供することにある。   In view of this point, an object of the present invention is to provide a ticket issuing device capable of restricting unauthorized mass purchase of tickets, and a ticket issuing use for suppressing unauthorized use of a ticket issued by such a ticket issuing device. To provide a management system.

上記の課題を解決するために、本発明は、チケット購入者から当該チケット購入者を特定するための購入者情報およびチケットの使用予定者の顔写真データを含むチケットの発行要求を受信して、前記顔写真データに基づく顔写真が印刷された前記チケットを発行するチケット発行装置において、
前記発行要求に基づいてチケットが発行されると、前記購入者情報と前記顔写真データとを対応付けた形態でチケット情報データベースに登録するチケット情報登録部と、
前記発行要求を受信すると、前記チケット情報データベースに既に蓄積されている前記顔写真データと前記発行要求に含まれている前記顔写真データを用いた顔認識を行ない、当該顔認識の結果に基づいて、同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する重複購入判定部と、
同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が行なわれていない場合に、前記チケットを発行するチケット発行管理部とを有していることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the present invention receives a ticket issue request including purchaser information for identifying the ticket purchaser from the ticket purchaser and face photo data of the prospective use of the ticket, In the ticket issuing device for issuing the ticket on which the face photo based on the face photo data is printed,
When a ticket is issued based on the issuance request, a ticket information registration unit that registers the purchaser information and the face photo data in a form associated with the ticket information database;
Upon receiving the issue request, face recognition is performed using the face photo data already stored in the ticket information database and the face photo data included in the issue request, and based on the result of the face recognition A duplicate purchase determination unit that determines whether or not the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past;
And a ticket issue management unit for issuing the ticket when the issue request using the face photo data of the same person is not made.

本発明のチケット発行装置によれば、チケット情報データベースに既に蓄積されている顔写真データと、新たな発行要求に含まれている顔写真データが同一人物のものであるか否かを顔認識によって判定することにより、同一人物が使用予定者となっている複数の発行要求を検出しているので、チケットの不正な大量購入を制限することが可能となる。よって、チケットの転売目的の購入を抑制することができる。また、チケット購入者および使用予定者のいずれとも関係のない第3者の顔写真データを用いた発行要求が繰り返し行われる場合にも、このような不正な発行要求を検出できるので、チケットの転売目的の購入を抑制できる。   According to the ticket issuing device of the present invention, it is determined by face recognition whether the face photo data already stored in the ticket information database and the face photo data included in the new issue request belong to the same person. By determining, a plurality of issuance requests in which the same person is scheduled to be used are detected, so that it is possible to limit illegal mass purchase of tickets. Therefore, it is possible to suppress purchase of tickets for resale purposes. Further, even when an issuance request using the face photo data of a third party who is not related to either the ticket purchaser or the prospective user is repeatedly made, such an illegal issuance request can be detected. The purpose purchase can be suppressed.

本発明において、前記チケット発行管理部は、同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれている場合には、前記チケットを発行しないことが望ましい。このようにすれば、同一人物の顔写真データを用いたチケットの発行要求を1回しか許可しないので、同一の使用予定者に対して複数枚のチケットが発行されることを防止できる。従って、チケットの転売目的の購入を抑制する効果が高い。   In the present invention, it is preferable that the ticket issue management unit does not issue the ticket when the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past. In this way, a ticket issuance request using the face photo data of the same person is permitted only once, so that it is possible to prevent a plurality of tickets from being issued to the same intended user. Therefore, the effect of suppressing the purchase of tickets for resale is high.

本発明において、前記購入者情報には、メールアドレスが含まれており、同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれている場合に、前記メールアドレスに対して、前記チケットを発行することができない旨のメッセージを送信するメッセージ送信部を有していることが望ましい。このようにすれば、チケットを発行しない場合には、チケットの発行要求を行った者に対して、その旨を連絡することができる。   In the present invention, the purchaser information includes an email address, and when the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past, It is desirable to have a message transmission unit that transmits a message indicating that a ticket cannot be issued. In this way, when a ticket is not issued, it is possible to notify the person who has issued the ticket issuance request.

本発明において、前記重複購入判定部が前記顔認識の結果に基づいて、同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定することができないときに、前記チケット情報データベースに既に蓄積されている前記購入者情報と、前記発行要求に含まれている前記購入者情報とを比較して、前記購入者情報が一致する前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する第2の重複購入判定部を有し、前記チケット発行管理部は、前記重複購入判定部が同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定することができない場合には、前記購入者情報が一致する前記発行要求が過去に行なわれていない場合に、前記チケットを発行することが望ましい。すなわち、顔認識では、2つの顔写真データが同一人物のものなのか否かが判定できない場合があるので、このような場合には、購入者情報を利用して、チケットの発行を制御すればよい。   In the present invention, when the duplicate purchase determination unit cannot determine whether the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past based on the result of the face recognition, By comparing the purchaser information already stored in the ticket information database with the purchaser information included in the issuance request, the issuance request that matches the purchaser information has been made in the past. A second duplicate purchase determination unit that determines whether or not the ticket issuance management unit has issued the issue request using the face photo data of the same person in the past. When it is not possible to determine whether or not, it is desirable to issue the ticket when the issue request with the same purchaser information has not been made in the past. That is, in face recognition, it may not be possible to determine whether two face photo data belong to the same person. In such a case, if the issue of a ticket is controlled using the purchaser information. Good.

本発明において、前記チケット発行管理部は、前記チケットを特定するためのチケット特定情報が担持されたチケットを発行し、前記チケット情報登録部は、前記チケットが発行されると、前記購入者情報、前記顔写真データ、および、前記チケット特定情報を対応付けた形態で前記チケット情報データベースに登録することが望ましい。このようにすれば、チケットに担持されたチケット特定情報から、チケット購入者および使用予定者の顔を特定することができる。ここで、チケットを特定する特定情報とは、チケットに付されたシリアルナンバーや、イベント会場における座席の指定番号などである。   In the present invention, the ticket issuance management unit issues a ticket carrying ticket specifying information for specifying the ticket, and the ticket information registration unit, when the ticket is issued, It is desirable to register the face photograph data and the ticket specifying information in the form associated with each other in the ticket information database. In this way, it is possible to specify the face of the ticket purchaser and the prospective user from the ticket specifying information carried on the ticket. Here, the specific information for specifying the ticket is a serial number attached to the ticket, a seat designation number at the event venue, or the like.

次に、本発明のチケット発行使用管理システムは、
上記のチケット発行装置と、
前記チケット情報データベースに接続可能なチケット使用管理装置とを有し、
前記チケット使用管理装置は、
前記チケットが使用される際に当該チケットから前記チケット特定情報を取得するチケット特定情報取得部と、
前記チケットを使用しているチケット使用者の顔を撮影して撮影データを取得する撮影部と、
前記チケット特定情報に基づいて前記チケット情報データベースを参照して、前記チケット特定情報に対応付けられている前記顔写真データを取得する顔写真データ取得部と、
前記撮影データと前記顔写真データとを用いた顔認識を行ない、当該顔認識の結果に基づいて、前記顔写真データの人物と前記チケット使用者が同一人物か否かを判定する不正使用判定部と、
同一人物ではないと判定された場合に、警告を発生させる警告発生部とを備えていることを特徴とする。
Next, the ticket issue / use management system of the present invention includes:
The above ticket issuing device;
A ticket use management device connectable to the ticket information database;
The ticket use management device includes:
A ticket specifying information acquisition unit that acquires the ticket specifying information from the ticket when the ticket is used;
A photographing unit for photographing the face of the ticket user using the ticket and obtaining photographing data;
Referring to the ticket information database based on the ticket specifying information, and acquiring the face photo data associated with the ticket specifying information; and
An unauthorized use determination unit that performs face recognition using the photographed data and the face photo data, and determines whether the person of the face photo data and the ticket user are the same person based on the result of the face recognition When,
And a warning generation unit that generates a warning when it is determined that they are not the same person.

本発明によれば、チケットが使用される際に、チケット使用者の顔の撮影データとチケットの使用予定者の顔写真データの顔認識を行うので、イベント会場の改札に配置した係員の目視によらずに本人確認を行うことができる。また、チケットは折り畳まれたり、皺が付いたりしている場合があるので、チケットに印刷されている顔写真とチケット使用者の顔を目視によって見比べて本人確認をすることは容易ではないが、チケット使用者の顔の撮影データとチケット使用予定者の顔写真データを用いて顔認識を行えば、本人確認を正確に行うことが可能となる。   According to the present invention, when the ticket is used, the face data of the face of the ticket user and the face photo data of the person who is scheduled to use the ticket are recognized. You can verify your identity without depending on it. Also, since the ticket may be folded or wrinkled, it is not easy to verify the identity by visually comparing the face photo printed on the ticket and the face of the ticket user, If the face recognition is performed using the photograph data of the face of the ticket user and the face photograph data of the prospective ticket user, the identity verification can be performed accurately.

本発明のチケット発行装置によれば、チケット情報データベースに既に蓄積されている顔写真データと、新たな発行要求に含まれている顔写真データが同一人物のものであるか否かを顔認識によって判定することにより、同一人物が使用予定者となっている複数の発行要求を検出しているので、チケットの不正な大量購入を制限することが可能となる。よって、チケットの転売目的の購入を抑制することができる。また、チケット購入者および使用予定者のいずれとも関係のない第3者の顔写真データを用いた発行要求が繰り返し行われる場合にも、このような不正な発行要求を検出できるので、チケットの転売目的の購入を抑制できる。   According to the ticket issuing device of the present invention, it is determined by face recognition whether the face photo data already stored in the ticket information database and the face photo data included in the new issue request belong to the same person. By determining, a plurality of issuance requests in which the same person is scheduled to be used are detected, so that it is possible to limit illegal mass purchase of tickets. Therefore, it is possible to suppress purchase of tickets for resale purposes. Further, even when an issuance request using the face photo data of a third party who is not related to either the ticket purchaser or the prospective user is repeatedly made, such an illegal issuance request can be detected. The purpose purchase can be suppressed.

次に、本発明のチケット発行使用管理システムによれば、チケットが使用される際に、チケット使用者の顔の撮影データとチケットの使用予定者の顔写真データの顔認識を行うので、イベント会場の改札に配置した作業員の目視によらずに本人確認を行うことができる。また、撮影データと顔写真データの顔認識を行うので、目視による場合と比較して、本人確認を正確に行うことが可能となる。   Next, according to the ticket issuance / use management system of the present invention, when the ticket is used, face recognition of the photograph data of the face of the ticket user and the face photo data of the prospective use of the ticket is performed. It is possible to confirm the identity of the worker placed at the ticket gate without looking at it. In addition, since the face recognition of the photographed data and the face photograph data is performed, it is possible to perform the identity verification more accurately than in the case of visual observation.

本発明を適用したチケット発行使用管理システムの概略システム構成図である。1 is a schematic system configuration diagram of a ticket issue / use management system to which the present invention is applied. チケットの発行処理動作のフローチャートである。It is a flowchart of a ticket issue processing operation. チケットの使用管理動作のフローチャートである。It is a flowchart of a ticket use management operation.

以下に、図面を参照して、本発明を適用したチケット発行使用管理システムの実施の形態を説明する。   Embodiments of a ticket issue / use management system to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.

(全体構成)
図1は本発明を適用したチケット発行使用管理システムの概略システム構成図である。本例のチケット発行使用管理システム1は、顧客の情報端末2からのチケット3の発行要求をインターネット4経由で受け付けて、チケット3の使用予定者の顔写真3aが印刷されたチケット3を発行するチケット発行装置5と、チケット3を使用するコンサートなどのイベント会場の改札に設置され、チケット3の不正な使用を検出するチケット使用管理装置6を備えている。
(overall structure)
FIG. 1 is a schematic system configuration diagram of a ticket issue / use management system to which the present invention is applied. The ticket issuance / use management system 1 in this example accepts a ticket 3 issuance request from the customer's information terminal 2 via the Internet 4 and issues a ticket 3 on which a face photograph 3a of a person who intends to use the ticket 3 is printed. A ticket issuing device 5 and a ticket usage management device 6 that is installed at a ticket gate of an event venue such as a concert using the ticket 3 and detects unauthorized use of the ticket 3 are provided.

(チケット発行装置)
チケット発行装置5は、WEBサーバー10、データベースサーバー11、これらWEBサーバー10およびデータベースサーバー11と通信可能に接続されたチケット発行制御装置12を備えている。チケット発行制御装置12にはチケット3を発行するためのプリンター13が接続されている。
(Ticket issuing device)
The ticket issuing device 5 includes a WEB server 10, a database server 11, and a ticket issuing control device 12 connected to the WEB server 10 and the database server 11 so as to be communicable with each other. A printer 13 for issuing a ticket 3 is connected to the ticket issue control device 12.

WEBサーバー10は、インターネット4を介してWEBサーバー10に接続した顧客の情報端末2に、イベントの内容を掲載したホームページを提示するとともに、ホームページを介して顧客の情報端末2からのチケット3の発行要求を受け付ける。顧客の情報端末2は、携帯電話、PC、或いは、コンビニエンスストアなどに設置されているキオスク端末である。チケット3の発行要求には、チケット購入者の名前、住所、メールアドレスなどの購入者情報と、チケット3の使用予定者の顔写真データが含まれている。WEBサーバー10がチケット3の発行要求を受け付けると、発行要求はチケット発行制御装置12に送信される。   The WEB server 10 presents a homepage on which the contents of the event are posted to the customer information terminal 2 connected to the WEB server 10 via the Internet 4 and issues a ticket 3 from the customer information terminal 2 via the homepage. Accept the request. The customer information terminal 2 is a kiosk terminal installed in a mobile phone, a PC, or a convenience store. The ticket 3 issuance request includes purchaser information such as the name, address, and e-mail address of the ticket purchaser, and face photo data of the person who intends to use the ticket 3. When the WEB server 10 receives a ticket 3 issue request, the issue request is transmitted to the ticket issue control device 12.

データベースサーバー11は、発行されたチケット3に関する購入者情報、顔写真データ、および、チケット特定情報を対応付けた形態で記憶保持するチケット情報データベース14を備えている。チケット特定情報は、チケット3のシリアルナンバーや、イベント会場における座席番号などチケット3を特定するための情報である。   The database server 11 includes a ticket information database 14 that stores and holds purchaser information, face photo data, and ticket specifying information related to the issued ticket 3 in association with each other. The ticket specifying information is information for specifying the ticket 3 such as a serial number of the ticket 3 or a seat number at the event venue.

チケット発行制御装置12はコンピューターであり、WEBサーバー10およびデータベースサーバー11との間で通信を行うための通信インターフェース15と、CPU、RAM、ROMを有する制御部16を備えている。WEBサーバー10からの発行要求は、通信インターフェース15を介して制御部16に入力される。制御部16の出力側にはドライバー17を介してプリンター13が接続されている。制御部16は、チケット情報登録部20、第1重複購入判定部21、第2重複購入判定部22、チケット発行管理部23、および、メッセージ通知部24を備えている。   The ticket issuance control device 12 is a computer, and includes a communication interface 15 for performing communication between the WEB server 10 and the database server 11, and a control unit 16 having a CPU, a RAM, and a ROM. An issue request from the WEB server 10 is input to the control unit 16 via the communication interface 15. A printer 13 is connected to the output side of the control unit 16 via a driver 17. The control unit 16 includes a ticket information registration unit 20, a first duplicate purchase determination unit 21, a second duplicate purchase determination unit 22, a ticket issue management unit 23, and a message notification unit 24.

チケット情報登録部20は、発行要求に基づいてチケット3が発行されると、データベースサーバー11にアクセスして、発行されたチケット3に関する購入者情報、顔写真データ、および、チケット特定情報を対応付けた形態でチケット情報データベース14に登録する。   When the ticket 3 is issued based on the issuance request, the ticket information registration unit 20 accesses the database server 11 and associates the purchaser information, the face photo data, and the ticket specifying information related to the issued ticket 3. Registered in the ticket information database 14 in the form.

第1重複購入判定部21は、WEBサーバー10から発行要求を受信すると、チケット情報データベース14に既に蓄積されている顔写真データと受信した発行要求に含まれている顔写真データとを用いた顔認識を行ない、顔認識の結果に基づいて、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する。2つの顔写真データをパターンマッチングなどによって同一人物か否かを判断する顔認識としては、周知の技術を用いることができる。   When receiving the issue request from the WEB server 10, the first duplicate purchase determination unit 21 uses the face photo data already stored in the ticket information database 14 and the face photo data included in the received issue request. Recognition is performed, and based on the result of face recognition, it is determined whether an issue request using face photo data of the same person has been made in the past. A well-known technique can be used as face recognition for determining whether two face photograph data are the same person by pattern matching or the like.

第2重複購入判定部22は、発行要求を受信すると、チケット情報データベース14に既に蓄積されている購入者情報と、受信した発行要求に含まれている購入者情報とを比較して、購入者情報が一致する発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する。   When receiving the issue request, the second duplicate purchase determination unit 22 compares the purchaser information already stored in the ticket information database 14 with the purchaser information included in the received issue request, and determines the purchaser. It is determined whether or not an issue request with matching information has been made in the past.

チケット発行管理部23は、第1重複購入判定部21が、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれていないと判断した場合に、プリンター13を駆動制御してチケット3を発行する。また、チケット発行管理部23は、重複購入判定部が同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれているか否かを判定することができない場合、すなわち、2つの画像データを用いた顔認識において2つの画像データが同一人物のものであるか否かを確実に判断することができない場合において、第2重複購入判定部22が購入者情報が一致する前記発行要求が過去に行なわれていないと判定している場合に、チケット3を発行する。発行されたチケット3には、チケット特定情報と、顔写真データに基づく顔写真3aが印刷されている。発行されたチケット3は、発行要求に含まれている氏名、住所に、郵送などの手段により、届けられる。   When the first duplicate purchase determination unit 21 determines that an issue request using the face photo data of the same person has not been made in the past, the ticket issue management unit 23 controls the drive of the printer 13 to obtain the ticket 3. Issue. Further, the ticket issue management unit 23 cannot determine whether or not the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past, that is, using two image data. When it is impossible to reliably determine whether or not the two image data belong to the same person in the face recognition, the second duplicate purchase determination unit 22 has made the issue request in the past with matching purchaser information. If it is determined that the ticket has not been issued, a ticket 3 is issued. The issued ticket 3 is printed with ticket identification information and a face photograph 3a based on the face photograph data. The issued ticket 3 is delivered to the name and address included in the issue request by means such as mail.

さらに、チケット発行管理部23は、第1重複購入判定部21が、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれていると判断した場合には、チケット3を発行しない。また、チケット発行管理部23は、第1重複購入判定部21が同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれているか否かを判定することができない場合において、第2重複購入判定部22が、購入者情報が一致する前記発行要求が過去に行なわれていると判定している場合には、チケット3を発行しない。   Further, the ticket issue management unit 23 does not issue the ticket 3 when the first duplicate purchase determination unit 21 determines that an issue request using face photo data of the same person has been made in the past. Further, the ticket issuance management unit 23 performs the second duplication purchase when the first duplication purchase determination unit 21 cannot determine whether or not an issuance request using the face photo data of the same person has been made in the past. If the determination unit 22 determines that the issue request with the same purchaser information has been made in the past, the ticket 3 is not issued.

メッセージ通知部24は、チケット発行管理部23がチケット3を発行しない場合に、チケット3を発行することができない旨のメッセージを、発行要求に含まれているメールアドレスに送信する。また、チケット3を発行できない旨のメッセージをWEBサーバー10に送信して、インターネット4を介してWEBサーバー10に接続している顧客の情報端末2に提示する。   When the ticket issue management unit 23 does not issue the ticket 3, the message notification unit 24 transmits a message indicating that the ticket 3 cannot be issued to the mail address included in the issue request. In addition, a message that the ticket 3 cannot be issued is transmitted to the WEB server 10 and presented to the customer information terminal 2 connected to the WEB server 10 via the Internet 4.

(チケット使用管理装置)
次に、イベント会場の改札に設置されているチケット使用管理装置6は、チケットリーダー(チケット特定情報取得部)30と、カメラ(撮影部)31と、チケットリーダー30およびカメラ31と通信可能に接続されているチケット使用管理制御装置32を備えている。チケット使用管理制御装置32には、ランプ33およびブザー34が接続されている。
(Ticket usage management device)
Next, the ticket use management device 6 installed at the ticket gate of the event venue is communicably connected to the ticket reader (ticket specific information acquisition unit) 30, the camera (imaging unit) 31, the ticket reader 30 and the camera 31. The ticket use management control device 32 is provided. A lamp 33 and a buzzer 34 are connected to the ticket use management control device 32.

チケットリーダー30は、チケット使用者がイベント会場の改札を通過する際に、チケット使用者の所持するチケット3から、このチケット3が担持しているチケット特定情報を読み取る。本例では、チケットリーダー30は、チケット3の表面に印刷されているチケット特定情報を読み取るイメージスキャナーである。カメラ31は、チケット使用者の顔を撮影して撮影データを取得する。   The ticket reader 30 reads the ticket specifying information carried by the ticket 3 from the ticket 3 possessed by the ticket user when the ticket user passes the ticket gate at the event venue. In this example, the ticket reader 30 is an image scanner that reads ticket specifying information printed on the surface of the ticket 3. The camera 31 acquires the shooting data by shooting the face of the ticket user.

チケット使用管理制御装置32はコンピューターであり、データベースサーバー11との間で通信を行うための通信インターフェース35と、CPU、RAM、ROMを有する制御部36を備えている。制御部36の入力側には、チケットリーダー30およびカメラ31がドライバー37、38を介して接続されており、チケットリーダー30が取得したチケット特定情報およびカメラ31が撮影した撮影データは制御部36に入力される。制御部36の出力側には、ランプ33およびブザー34がドライバー39、40を介して接続されている。制御部36は、顔写真データ取得部41、不正使用判定部42、警告発生部43を備えている。   The ticket use management control device 32 is a computer, and includes a communication interface 35 for communicating with the database server 11 and a control unit 36 having a CPU, RAM, and ROM. A ticket reader 30 and a camera 31 are connected to the input side of the control unit 36 via drivers 37 and 38, and the ticket identification information acquired by the ticket reader 30 and the shooting data taken by the camera 31 are sent to the control unit 36. Entered. A lamp 33 and a buzzer 34 are connected to the output side of the control unit 36 via drivers 39 and 40. The control unit 36 includes a face photo data acquisition unit 41, an unauthorized use determination unit 42, and a warning generation unit 43.

顔写真データ取得部41は、チケットリーダー30が取得したチケット特定情報に基づいてデータベースサーバー11にアクセスしてチケット情報データベース14を参照し、チケット特定情報に対応付けられている顔写真データを取得する。   The face photo data acquisition unit 41 accesses the database server 11 based on the ticket specifying information acquired by the ticket reader 30, refers to the ticket information database 14, and acquires face photo data associated with the ticket specifying information. .

不正使用判定部42は、顔写真データ取得部41が顔写真データを取得すると、撮影データと顔写真データとを用いた顔認識を行ない、当該顔認識の結果に基づいて、顔写真データの人物とチケット使用者が同一人物か否かを判定する。   When the face photo data acquisition unit 41 acquires the face photo data, the unauthorized use determination unit 42 performs face recognition using the captured data and the face photo data, and based on the result of the face recognition, the person of the face photo data And whether the ticket users are the same person or not.

警告発生部43は、顔写真データの人物とチケット使用者が同一人物ではないと判定された場合に警告を発生させる。すなわち、ランプ33を点灯させるとともに、ブザー34を鳴動させる。   The warning generation unit 43 generates a warning when it is determined that the person of the face photograph data and the ticket user are not the same person. That is, the lamp 33 is turned on and the buzzer 34 is sounded.

(チケットの発行処理動作)
図2は、チケット3の発行要求からチケット3の発行までの処理動作を示すフローチャートである。チケット購入者が情報端末2を利用してインターネット4を介してWEBサーバー10にアクセスし、WEBサーバー10にチケット3の発行要求を入力すると、WEBサーバー10は入力された発行要求を取得して、チケット発行制御装置12に送信する(ステップST1)。
(Ticket issue processing operation)
FIG. 2 is a flowchart showing processing operations from a ticket 3 issue request to a ticket 3 issue. When a ticket purchaser accesses the WEB server 10 via the Internet 4 using the information terminal 2 and inputs a ticket 3 issue request to the WEB server 10, the WEB server 10 acquires the input issue request, It transmits to the ticket issue control apparatus 12 (step ST1).

チケット発行制御装置12がWEBサーバー10からの発行要求を受信すると、第1重複購入判定部21は、発行要求に含まれている顔写真データに基づいてデータベースサーバー11のチケット情報データベース14を参照して、この顔写真データとチケット情報データベース14に既に蓄積されている顔写真データとを用いた顔認識を行い、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する(ステップST2)。   When the ticket issuance control device 12 receives the issuance request from the WEB server 10, the first duplicate purchase determination unit 21 refers to the ticket information database 14 of the database server 11 based on the face photo data included in the issuance request. Then, the face recognition using the face photo data and the face photo data already stored in the ticket information database 14 is performed, and it is determined whether or not an issue request using the face photo data of the same person has been made in the past. Determination is made (step ST2).

ステップST2において、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれていない場合には、チケット発行管理部23はチケット特定情報および顔写真データに基づく顔写真3aが印刷されたチケット3を発行する(ステップST3)。   In step ST2, if an issue request using face photo data of the same person has not been made in the past, the ticket issue management unit 23 prints the ticket 3 on which the face photo 3a based on the ticket identification information and the face photo data is printed. Is issued (step ST3).

また、ステップST2において、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれているか否かを判定できない場合には、第2重複購入判定部22は、チケット情報データベース14に既に蓄積されている購入者情報と、受信した発行要求に含まれている購入者情報とを比較して、購入者情報が一致する発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する(ステップST4)。   In step ST2, if it is not possible to determine whether an issue request using face photo data of the same person has been made in the past, the second duplicate purchase determination unit 22 is already stored in the ticket information database 14. The purchaser information is compared with the purchaser information included in the received issue request, and it is determined whether or not an issue request matching the purchaser information has been made in the past (step ST4).

そして、第2重複購入判定部22が、購入者情報が一致する発行要求が過去に行なわれていないと判定した場合には、チケット3を発行する(ステップST3)。   If the second duplicate purchase determination unit 22 determines that an issue request with the same purchaser information has not been made in the past, it issues a ticket 3 (step ST3).

ステップST3においてチケット3が発行されると、チケット情報登録部20は、データベースサーバー11にアクセスして、発行されたチケット3に関する購入者情報、顔写真データ、および、チケット特定情報をチケット情報データベース14に登録する(ステップST5)。発行されたチケット3は、発行要求に含まれている購入者情報の氏名、住所に郵送などの手段により届けられる。   When the ticket 3 is issued in step ST3, the ticket information registration unit 20 accesses the database server 11, and stores the purchaser information, face photo data, and ticket specifying information regarding the issued ticket 3 in the ticket information database 14. (Step ST5). The issued ticket 3 is delivered to the name and address of purchaser information included in the issue request by means such as mailing.

ここで、ステップST2において、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれている場合には、チケット発行管理部23は、チケット3の発行を中止する。また、ステップST4において、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれているか否かを判定できない場合であって、購入者情報が一致する発行要求が過去に行なわれている場合にも、チケット発行管理部23は、チケット3の発行を中止する(ステップST6)。   Here, if an issue request using the same person's face photo data has been made in the past in step ST2, the ticket issue management unit 23 stops issuing the ticket 3. Further, in step ST4, when it is not possible to determine whether or not an issue request using face photo data of the same person has been made in the past, and an issue request that matches the purchaser information has been made in the past. In addition, the ticket issue management unit 23 stops issuing the ticket 3 (step ST6).

この場合には、メッセージ通知部24は、発行要求に含まれているメールアドレスにチケット3を発行できない旨のメッセージを送信する。また、チケット3を発行できない旨のメッセージをWEBサーバー10に送信して、インターネット4を介してWEBサーバー10に接続している顧客の情報端末2に提示する(ステップST7)。   In this case, the message notification unit 24 transmits a message indicating that the ticket 3 cannot be issued to the mail address included in the issue request. In addition, a message that the ticket 3 cannot be issued is transmitted to the WEB server 10 and presented to the customer information terminal 2 connected to the WEB server 10 via the Internet 4 (step ST7).

(チケットの不正使用監視動作)
図3は、イベント会場の改札におけるチケット3の不正使用の監視動作のフローチャートである。イベント会場への入場を試みるチケット使用者は、改札において、チケットリーダー30にチケット3に印刷されているチケット特定情報を読み取らせる。チケットリーダー30がチケット特定情報を取得すると、チケット使用管理制御装置32に入力される(ステップST11)。
(Unauthorized use monitoring operation for tickets)
FIG. 3 is a flowchart of the monitoring operation for unauthorized use of the ticket 3 at the ticket gate of the event venue. A ticket user who attempts to enter the event venue causes the ticket reader 30 to read the ticket identification information printed on the ticket 3 at the ticket gate. When the ticket reader 30 acquires the ticket specifying information, it is input to the ticket use management control device 32 (step ST11).

また、チケット使用者がチケットリーダー30にチケット3を読み取らせている間に、チケット使用管理装置6は、チケット使用者の顔をカメラ31によって撮影する。撮影により得られたチケット使用者の顔の撮影データは、チケット使用管理制御装置32に入力される(ステップST12)。   Further, while the ticket user causes the ticket reader 30 to read the ticket 3, the ticket use management device 6 photographs the face of the ticket user with the camera 31. Shooting data of the face of the ticket user obtained by shooting is input to the ticket use management control device 32 (step ST12).

チケット特定情報がチケット使用管理制御装置32に入力されると、顔写真データ取得部41は、チケット特定情報に基づいてデータベースサーバー11にアクセスしてチケット情報データベース14を参照し、チケット特定情報に対応付けられている顔写真データを取得する(ステップST13)。   When the ticket specific information is input to the ticket use management control device 32, the face photo data acquisition unit 41 accesses the database server 11 based on the ticket specific information, refers to the ticket information database 14, and corresponds to the ticket specific information. The attached face photograph data is acquired (step ST13).

チケット情報データベース14から顔写真データが取得されると、不正使用判定部42は、撮影データと顔写真データとを用いた顔認識を行ない、チケット使用者と顔写真データの人物が同一人物か否かを判定する(ステップST14)。   When the face photo data is acquired from the ticket information database 14, the unauthorized use determination unit 42 performs face recognition using the shooting data and the face photo data, and whether the ticket user and the person of the face photo data are the same person or not. Is determined (step ST14).

ステップST14において、顔写真データの人物とチケット使用者が同一人物であると判断された場合、すなわち、本人確認された場合には、警告発生部43は警告を発生させることなく、チケット使用者のイベント会場への入場を許可する(ステップST15)。ステップST14において、顔写真データの人物とチケット使用者が同一人物ではないと判定された場合には、警告発生部43は警告を発生する。すなわち、ランプ33を点灯させるとともに、ブザー34を鳴動させる(ステップST16)。   In step ST14, when it is determined that the person of the face photo data and the ticket user are the same person, that is, when the person is confirmed, the warning generation unit 43 does not generate a warning and the ticket user's Admission to the event venue is permitted (step ST15). If it is determined in step ST14 that the person of the face photograph data and the ticket user are not the same person, the warning generating unit 43 generates a warning. That is, the lamp 33 is turned on and the buzzer 34 is sounded (step ST16).

(作用効果)
本例のチケット発行装置5では、チケット情報データベース14に既に蓄積されている顔写真データと、新たな発行要求に含まれている顔写真データが同一人物のものであるか否かを顔認識によって判定することにより、同一人物が使用予定者となっている複数の発行要求を検出している。そして、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれている場合には、チケット3を発行しないこととしている。すなわち、一人の使用予定者に対して、チケット3の発行要求を1回しか受け付けず、チケット3を1枚だけ発行する。従って、チケット3の転売目的の大量購入を抑制する効果が高い。また、チケット購入者および使用予定者のいずれとも関係のない第3者の顔写真データを用いた発行要求が繰り返し行われる場合にも、このような不正な発行要求を検出できるので、チケット3の転売目的の購入を抑制できる。
(Function and effect)
In the ticket issuing device 5 of this example, it is determined by face recognition whether the face photo data already stored in the ticket information database 14 and the face photo data included in the new issuance request belong to the same person. By determining, a plurality of issue requests in which the same person is scheduled to be used are detected. If an issue request using face photo data of the same person has been made in the past, the ticket 3 is not issued. In other words, only one ticket 3 is issued to a single prospective user, and only one ticket 3 is issued. Therefore, the effect of suppressing mass purchase of the ticket 3 for resale is high. In addition, even when an issuance request using the face photo data of a third party who is not related to either the ticket purchaser or the prospective user is repeatedly performed, such an unauthorized issuance request can be detected. Purchases for resale can be suppressed.

また、本例によれば、同一人物の顔写真データを用いた発行要求が過去に行なわれている場合に、チケット購入者のメールアドレスに対して、チケット3を発行することができない旨のメッセージを送信して、チケット3を発行できない旨を告知できる。   Further, according to this example, when an issue request using the face photo data of the same person has been made in the past, a message that the ticket 3 cannot be issued to the mail address of the ticket purchaser To notify that ticket 3 cannot be issued.

さらに、本例によれば、チケット3が使用される際に、チケット使用者の顔の撮影データとチケット3の使用予定者の顔写真データの顔認識を行うので、イベント会場の改札に配置した係員の目視によらずに本人確認を行うことができる。また、チケット3は折り畳まれたり、皺が付いたりしている場合があるので、チケット3に印刷されている顔写真3aとチケット使用者の顔を目視によって見比べて本人確認をすることは容易ではないが、チケット使用者の顔の撮影データとチケット3の使用予定者の顔写真データを用いて顔認識を行うので、本人確認を正確に行うことが可能となる。   Furthermore, according to this example, when the ticket 3 is used, the face photograph data of the ticket user's face and the face photograph data of the prospective use person of the ticket 3 are recognized, so the ticket is placed at the ticket gate of the event venue. Identity verification can be performed without the visual inspection of the staff. Also, since the ticket 3 may be folded or wrinkled, it is not easy to verify the identity by visually comparing the face photo 3a printed on the ticket 3 with the face of the ticket user. Although the face recognition is performed using the photograph data of the face of the ticket user and the face photograph data of the person who is scheduled to use the ticket 3, the identity verification can be performed accurately.

(その他の実施の形態)
上記の例では、チケット特定情報はチケット3に印刷されているが、チケットに埋め込まれたICメモリーにチケット特定情報を記憶保持してもよい。この場合には、チケットリーダーとして、非接触の状態でICメモリーに記憶保持されている内容を取得することが可能なチケットリーダーを用いることができる。
(Other embodiments)
In the above example, the ticket specifying information is printed on the ticket 3, but the ticket specifying information may be stored and held in an IC memory embedded in the ticket. In this case, a ticket reader that can acquire the contents stored and held in the IC memory in a non-contact state can be used as the ticket reader.

1・・チケット発行使用管理システム、2・・顧客の情報端末、3・・チケット、3a・・顔写真、4・・インターネット、5・・チケット発行装置、6・・チケット使用管理装置、10・・WEBサーバー、11・・データベースサーバー、12・・チケット発行制御装置、13・・プリンター、14・・チケット情報データベース、15・・通信インターフェース、16・・制御部、17・・ドライバー、20・・チケット情報登録部、21・・第1重複購入判定部、22・・第2重複購入判定部、23・・チケット発行管理部、24・・メッセージ通知部、30・・チケットリーダー(チケット特定情報取得部)、31・・カメラ(撮影部)、32・・チケット使用管理制御装置、33・・ランプ、34・・ブザー、35・・通信インターフェース、36・・制御部、37〜40・・ドライバー、41・・顔写真データ取得部、42・・不正使用判定部、43・・警告発生部 1. Ticket issue / use management system, 2. Customer information terminal, 3. Ticket, 3a ... Face photo, 4. Internet, 5. Ticket issue device, 6. Ticket use management device, 10. WEB server 11 Database server 12 Ticket issuing control device 13 Printer 14 Ticket information database 15 Communication interface 16 Control unit 17 Driver 20 Ticket information registration unit, 21... First duplicate purchase determination unit, 22... Second duplicate purchase determination unit, 23 .. Ticket issue management unit, 24 .. Message notification unit, 30. Part), 31..Camera (shooting part), 32..Ticket use management control device, 33..Lamp, 34..Buzzer, 35..Communication in. Over face, 36 ... control unit, 37 to 40 ... driver, 41 ... face photo data acquisition unit, 42 ... unauthorized use determination unit, 43 ... warning generating unit

Claims (6)

チケット購入者から当該チケット購入者を特定するための購入者情報およびチケットの使用予定者の顔写真データを含むチケットの発行要求を受信して、前記顔写真データに基づく顔写真が印刷された前記チケットを発行するチケット発行装置において、
前記発行要求に基づいてチケットが発行されると、前記購入者情報と前記顔写真データとを対応付けた形態でチケット情報データベースに登録するチケット情報登録部と、
前記発行要求を受信すると、前記チケット情報データベースに既に蓄積されている前記顔写真データと前記発行要求に含まれている前記顔写真データを用いた顔認識を行ない、当該顔認識の結果に基づいて、同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する重複購入判定部と、
同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が行なわれていない場合に、前記チケットを発行するチケット発行管理部とを有していることを特徴とするチケット発行装置。
The ticket issuance request including the purchaser information for identifying the ticket purchaser from the ticket purchaser and the facial photo data of the prospective user of the ticket is received, and the facial photo based on the facial photo data is printed In a ticket issuing device that issues a ticket,
When a ticket is issued based on the issuance request, a ticket information registration unit that registers the purchaser information and the face photo data in a form associated with the ticket information database;
Upon receiving the issue request, face recognition is performed using the face photo data already stored in the ticket information database and the face photo data included in the issue request, and based on the result of the face recognition A duplicate purchase determination unit that determines whether or not the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past;
A ticket issuing device, comprising: a ticket issuing management unit that issues the ticket when the issuing request using the face photo data of the same person is not made.
請求項1において、
前記チケット発行管理部は、同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれている場合には、前記チケットを発行しないことを特徴とするチケット発行装置。
In claim 1,
The ticket issuing management unit does not issue the ticket when the issuing request using the face photo data of the same person has been made in the past.
請求項2において、
前記購入者情報には、メールアドレスが含まれており、
同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれている場合に、前記メールアドレスに対して、前記チケットを発行できない旨のメッセージを送信するメッセージ送信部を有していることを特徴とするチケット発行装置。
In claim 2,
The purchaser information includes an email address,
A message transmitting unit that transmits a message to the e-mail address that the ticket cannot be issued when the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past; A ticket issuing device.
請求項1において、
前記重複購入判定部が前記顔認識の結果に基づいて、同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定することができないときに、前記チケット情報データベースに既に蓄積されている前記購入者情報と、前記発行要求に含まれている前記購入者情報とを比較して、前記購入者情報が一致する前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定する第2の重複購入判定部を有し、
前記チケット発行管理部は、前記重複購入判定部が同一人物の前記顔写真データを用いた前記発行要求が過去に行なわれているか否かを判定することができない場合には、前記購入者情報が一致する前記発行要求が過去に行なわれていない場合に、前記チケットを発行することを特徴とするチケット発行装置。
In claim 1,
When the duplicate purchase determination unit cannot determine whether or not the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past based on the result of the face recognition, the ticket information database The purchaser information already stored in the issue request is compared with the purchaser information included in the issue request, and whether or not the issue request that matches the purchaser information has been made in the past. A second duplicate purchase determination unit for determining,
In the case where the ticket issue management unit cannot determine whether or not the issue request using the face photo data of the same person has been made in the past, the purchaser information is not included in the purchaser information. The ticket issuing device, wherein the ticket is issued when the matching issue request has not been made in the past.
請求項1ないし4のうちのいずれかの項において、
前記チケット発行管理部は、前記チケットを特定するためのチケット特定情報が担持されたチケットを発行し、
前記チケット情報登録部は、前記チケットが発行されると、前記購入者情報、前記顔写真データ、および、前記チケット特定情報を対応付けた形態で前記チケット情報データベースに登録することを特徴とするチケット発行装置。
In any one of claims 1 to 4,
The ticket issue management unit issues a ticket carrying ticket specifying information for specifying the ticket,
The ticket information registration unit, when the ticket is issued, registers the purchaser information, the face photo data, and the ticket specifying information in a form associated with each other in the ticket information database. Issuing device.
請求項5に記載のチケット発行装置と、
前記チケット情報データベースに接続可能なチケット使用管理装置とを有し、
前記チケット使用管理装置は、
前記チケットが使用される際に当該チケットから前記チケット特定情報を取得するチケット特定情報取得部と、
前記チケットを使用しているチケット使用者の顔を撮影して撮影データを取得する撮影部と、
前記チケット特定情報に基づいて前記チケット情報データベースを参照して、前記チケット特定情報に対応付けられている前記顔写真データを取得する顔写真データ取得部と、
前記撮影データと前記顔写真データとを用いた顔認識を行ない、当該顔認識の結果に基づいて、前記顔写真データの人物と前記チケット使用者が同一人物か否かを判定する不正使用判定部と、
同一人物ではないと判定された場合に、警告を発生させる警告発生部とを備えていることを特徴とするチケット発行使用管理システム。
A ticket issuing device according to claim 5;
A ticket use management device connectable to the ticket information database;
The ticket use management device includes:
A ticket specifying information acquisition unit that acquires the ticket specifying information from the ticket when the ticket is used;
A photographing unit for photographing the face of the ticket user using the ticket and obtaining photographing data;
Referring to the ticket information database based on the ticket specifying information, and acquiring the face photo data associated with the ticket specifying information; and
An unauthorized use determination unit that performs face recognition using the photographed data and the face photo data, and determines whether the person of the face photo data and the ticket user are the same person based on the result of the face recognition When,
A ticket issue / use management system, comprising: a warning generation unit that generates a warning when it is determined that the persons are not the same person.
JP2011082503A 2011-04-04 2011-04-04 Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system Withdrawn JP2012220971A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082503A JP2012220971A (en) 2011-04-04 2011-04-04 Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082503A JP2012220971A (en) 2011-04-04 2011-04-04 Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012220971A true JP2012220971A (en) 2012-11-12

Family

ID=47272474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082503A Withdrawn JP2012220971A (en) 2011-04-04 2011-04-04 Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012220971A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060354A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 テックファーム株式会社 Mobile terminal, authentication system, authentication method, and authentication program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060354A (en) * 2016-10-05 2018-04-12 テックファーム株式会社 Mobile terminal, authentication system, authentication method, and authentication program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554771B2 (en) Legitimacy authentication system, personal certificate issuance system and personal certificate
TWI246663B (en) Method and system for detecting and eliminating fraud
EP3053146B1 (en) Systems and methods for sharing verified identity documents
JP3983993B2 (en) Method for creating application data with face photo, apparatus for implementing the same, and processing program therefor
JP6409082B2 (en) Non-stop face recognition system
US10657233B1 (en) Extending electronic ID information
CN107369059B (en) Information processing apparatus, assignment system, and information processing method
JP2008012773A (en) Printer, printing system, printing control method and printing control program
JP6134526B2 (en) Electronic ticket system
JP6064569B2 (en) Application device and application delivery system
US20070164103A1 (en) Digital identification
US20070075827A1 (en) Service provision method
JP7146125B2 (en) Ticket inspection device and program
JP6428212B2 (en) Ticket issuing device and ticket issuing system
JP2013190934A (en) Counter authentication system, counter authentication server, program and counter authentication method
JP2012220973A (en) Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system
US20180126763A1 (en) Remote mark printing on a security document
JP2009116441A (en) Facial image utilization system, imaging unit and server
JP2012220971A (en) Ticket issue apparatus and ticket issue/use management system
JP6881127B2 (en) ID card creation system, ID card creation method, and print creation device
JP2011035622A (en) Position notification system using display device changing display with time
JP2020135825A (en) Image forming apparatus
JP2009276962A (en) Identification photograph management system
JP2012083915A (en) Image disclosure system, image disclosure method, and imaging device
JP2014002640A (en) Id card application system and photographing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701