JP2012220888A - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2012220888A
JP2012220888A JP2011089385A JP2011089385A JP2012220888A JP 2012220888 A JP2012220888 A JP 2012220888A JP 2011089385 A JP2011089385 A JP 2011089385A JP 2011089385 A JP2011089385 A JP 2011089385A JP 2012220888 A JP2012220888 A JP 2012220888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging
eye image
eye
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011089385A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kajiro Ushio
嘉次郎 潮
Nobuyuki Miyake
信行 三宅
Yoshikazu Sugiyama
喜和 杉山
Yuji Kunigome
祐司 國米
Yutaka Ichihara
裕 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2011089385A priority Critical patent/JP2012220888A/en
Publication of JP2012220888A publication Critical patent/JP2012220888A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To properly set a base length and shift amounts.SOLUTION: An imaging device for picking up a right eye image and a left eye image includes: a setting unit which sets at least one of a base length being a distance between an imaging position of the right eye image and an imaging position of the left eye image and right and left shift amounts on a display screen between the right eye image and the left eye image according to a designated display effect mode among a plurality of predetermined display effect modes; an imaging unit which picks up the right eye image and the left eye image on the basis of the base length set by the setting unit; and an adjustment unit which adjusts so that the right eye image and the left eye image picked up by the imaging unit are displayed on the basis of the shift amounts set by the setting unit.

Description

本発明は、撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus.

3次元画像を撮像する撮像装置は、左右方向にずれた撮像位置から右眼用画像および左眼用画像を撮像する。また、3次元画像を表示する表示装置は、右眼用画像および左眼用画像を左右方向にシフトさせて表示する。   An imaging device that captures a three-dimensional image captures a right-eye image and a left-eye image from an imaging position that is shifted in the left-right direction. A display device that displays a three-dimensional image shifts and displays the right-eye image and the left-eye image in the left-right direction.

ところで、3次元画像は、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離(基線長)を変えることによって、観視者が受け取る印象が変化する。また、3次元画像は、表示時における右眼用画像および左眼用画像の距離(シフト量)を変えることによっても、観視者が受け取る印象が変化する。従って、3次元画像を撮像する撮像装置は、表示時において観視者が受け取る印象を予め想定して、基線長およびシフト量を適切に設定できることが好ましい。   By the way, the impression that the viewer receives in the three-dimensional image is changed by changing the distance (baseline length) between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image. Further, the impression received by the viewer also changes in the three-dimensional image by changing the distance (shift amount) between the right-eye image and the left-eye image at the time of display. Therefore, it is preferable that an imaging apparatus that captures a three-dimensional image can appropriately set the baseline length and the shift amount, assuming in advance the impression received by the viewer at the time of display.

上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、右眼用画像および左眼用画像を撮像する撮像装置であって、予め定められた複数の表示効果モードのうちの指定された表示効果モードに応じて、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離である基線長、および、右眼用画像と左眼用画像との間の表示画面上における左右のシフト量の少なくとも一方を設定する設定部と、前記設定部により設定された前記基線長に基づき前記右眼用画像および前記左眼用画像を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮像された前記右眼用画像および前記左眼用画像を、前記設定部により設定されたシフト量に基づき表示されるように調整する調整部と、を備える撮像装置を提供する。   In order to solve the above-described problem, in the first aspect of the present invention, there is provided an imaging device that captures an image for the right eye and an image for the left eye, and is designated from a plurality of predetermined display effect modes. Depending on the display effect mode, the base length, which is the distance between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image, and the display screen between the right-eye image and the left-eye image A setting unit that sets at least one of the left and right shift amounts above, an imaging unit that captures the right-eye image and the left-eye image based on the baseline length set by the setting unit, and the imaging unit There is provided an imaging device comprising: an adjustment unit that adjusts the captured right-eye image and left-eye image to be displayed based on a shift amount set by the setting unit.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.

本実施形態に係る撮像装置10の構成を示す。1 shows a configuration of an imaging apparatus 10 according to the present embodiment. 2眼方式の撮像装置10の外観構成の一例を示す。1 shows an example of an external configuration of a binocular imaging device 10. 1眼方式の撮像装置10の外観の一例および3次元画像の撮像例を示す。An example of an appearance of a single-lens imaging device 10 and an example of capturing a three-dimensional image are shown. 基線長およびシフト量の違いによって観視者が受け取る3次元画像の印象を示す。The impression of the three-dimensional image received by the viewer is shown according to the difference in the baseline length and the shift amount. 設定部20の構成を示す。The structure of the setting part 20 is shown. 各表示効果モードに応じて設定される基線長およびシフト量の範囲を示す。The range of the base line length and shift amount set according to each display effect mode is shown. 望遠モードにより撮像する場合の撮像装置10の構成を示す。The structure of the imaging device 10 in the case of imaging in a telephoto mode is shown. 広角モードにより撮像する場合の撮像装置10の構成を示す。1 shows a configuration of an imaging apparatus 10 when imaging is performed in a wide angle mode. 除去部74による画像の除去処理の一例を示す。An example of image removal processing by the removal unit 74 will be described. 除去部74による画像の除去処理の他の一例を示す。Another example of image removal processing by the removal unit 74 is shown. 表示装置80に接続された状態の撮像装置10を示す。The imaging device 10 in the state connected to the display apparatus 80 is shown. 表示装置80を撮像している状態の撮像装置10を示す。The imaging device 10 in the state which is imaging the display apparatus 80 is shown. 撮像装置10が1回の3次元撮像処理において撮像した、複数のペアの右眼用画像および左眼用画像の一例を示す。An example of a plurality of pairs of right-eye images and left-eye images captured by the imaging device 10 in a single three-dimensional imaging process is shown. 異なる撮像位置において撮像された複数の画像の一例を示す。An example of the some image imaged in the different imaging position is shown. 3眼方式の撮像装置10の構成を示す。1 shows a configuration of a trinocular imaging device 10. 1眼方式の撮像装置10により3次元画像を撮像する場合の撮像例、および、ビューワ画像112の一例を示す。An example of imaging when a three-dimensional image is captured by the single-lens imaging device 10 and an example of the viewer image 112 are shown. 撮像範囲120が表示された状態のビューワ画像112の一例を示す。An example of the viewer image 112 in a state where the imaging range 120 is displayed is shown. ガイド132を用いて1眼方式の撮像装置10により3次元画像を撮像する場合の撮像例を示す。An imaging example when a three-dimensional image is captured by the single-lens imaging device 10 using the guide 132 is shown. スライド立体モードにおける、右眼用画像および左眼用画像の生成方法を示す。A method for generating an image for the right eye and an image for the left eye in the slide stereoscopic mode will be described.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.

図1は、本実施形態に係る撮像装置10の構成を示す。撮像装置10は、観視者に対して被写体を立体的に見せるための3次元画像(左眼用画像および右眼用画像)を撮像する。撮像装置10は、静止画像を撮像してもよいし、動画像を撮像してもよい。撮像装置10は、設定部20と、表示情報取得部22と、撮像部24と、調整部26と、出力部28とを備える。   FIG. 1 shows a configuration of an imaging apparatus 10 according to the present embodiment. The imaging device 10 captures a three-dimensional image (a left-eye image and a right-eye image) for making a subject appear stereoscopically to a viewer. The imaging device 10 may capture a still image or a moving image. The imaging device 10 includes a setting unit 20, a display information acquisition unit 22, an imaging unit 24, an adjustment unit 26, and an output unit 28.

設定部20は、予め定められた複数の表示効果モードのうちの、ユーザにより指定された表示効果モードに応じて、撮像部24の基線長、および、表示時におけるシフト量の少なくとも一方を設定する。また、設定部20は、指定された表示効果モードに応じて、表示情報取得部22により取得される画面サイズおよび視聴距離に基づき、撮像部24の撮像倍率を設定する。   The setting unit 20 sets at least one of the baseline length of the imaging unit 24 and the shift amount at the time of display according to the display effect mode designated by the user among a plurality of predetermined display effect modes. . The setting unit 20 sets the imaging magnification of the imaging unit 24 based on the screen size and viewing distance acquired by the display information acquisition unit 22 according to the designated display effect mode.

ここで、基線長とは、撮像部24により撮像される右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離をいう。基線長は、一例として、右眼用画像を撮像するレンズ部の光軸と、左眼用画像を撮像するレンズ部の光軸との間の距離である。   Here, the baseline length refers to the distance between the imaging position of the right-eye image captured by the imaging unit 24 and the imaging position of the left-eye image. As an example, the baseline length is a distance between the optical axis of the lens unit that captures the image for the right eye and the optical axis of the lens unit that captures the image for the left eye.

シフト量とは、当該撮像装置10により撮像された右眼用画像および左眼用画像を表示する表示装置における、右眼用画像と左眼用画像との間の表示画面上における左右方向のずれの距離をいう。より具体的には、シフト量とは、右眼用画像に含まれる無限遠被写体と左眼用画像に含まれる同一の無限遠被写体との、表示画面上での左右方向のずれの距離をいう。なお、具体的な表示効果モードの内容等については、詳細を後述する。   The shift amount is a shift in the left-right direction on the display screen between the right-eye image and the left-eye image in the display device that displays the right-eye image and the left-eye image captured by the imaging device 10. The distance. More specifically, the shift amount refers to the distance of the horizontal shift on the display screen between the infinity subject included in the right-eye image and the same infinity subject included in the left-eye image. . Details of the specific display effect mode will be described later in detail.

表示情報取得部22は、当該撮像装置10により撮像された右眼用画像および左眼用画像を表示する表示画面の画面サイズおよび視聴距離を取得する。画面サイズおよび視聴距離の取得方法の一例については、詳細を図11および図12等を参照して後述する。   The display information acquisition unit 22 acquires the screen size and the viewing distance of the display screen that displays the right-eye image and the left-eye image captured by the imaging device 10. Details of an example of the method for acquiring the screen size and viewing distance will be described later with reference to FIGS.

撮像部24は、設定部20により設定された基線長により右眼用画像および左眼用画像を撮像する。また、撮像部24は、設定部20による設定に応じて撮像倍率を変更する。   The imaging unit 24 captures the right eye image and the left eye image based on the baseline length set by the setting unit 20. Further, the imaging unit 24 changes the imaging magnification according to the setting by the setting unit 20.

撮像部24は、基線長を変化させて右眼用画像および左眼用画像を撮像できる装置であれば、どのような構成であってもよい。例えば、撮像部24は、左右方向に離間して設けられた2個のレンズ部30を有する2眼方式のユニットであってもよい。この2眼方式の撮像部24は、右側のレンズ部30により取り込んだ画像を右眼用画像として撮像し、左側のレンズ部30により取り込んだ画像を左眼用画像として撮像する。   The imaging unit 24 may have any configuration as long as it can capture the right-eye image and the left-eye image by changing the baseline length. For example, the imaging unit 24 may be a binocular unit having two lens units 30 that are spaced apart in the left-right direction. The binocular imaging unit 24 captures an image captured by the right lens unit 30 as a right eye image, and captures an image captured by the left lens unit 30 as a left eye image.

また、撮像部24は、1個のレンズ部30を有する1眼方式のユニットであってもよい。1眼方式の撮像部24は、右眼用画像および左眼用画像のうち一方の画像を最初に撮像し、続いて、レンズ部30を左右方向(水平方向)に例えば手動により移動させて右眼用画像および左眼用画像の他方の画像を撮像する。   Further, the imaging unit 24 may be a single-lens unit having one lens unit 30. The single-lens imaging unit 24 first captures one of the right-eye image and the left-eye image, and then moves the lens unit 30 in the left-right direction (horizontal direction), for example, manually. The other image of the eye image and the left eye image is captured.

調整部26は、撮像部24により撮像された右眼用画像および左眼用画像を、設定部20により設定されたシフト量で表示されるように調整する。より具体的には、調整部26は、設定部20により設定されたシフト量、および、表示情報取得部22により取得された画面サイズに基づき、右眼用画像と左眼用画像との間における画像データ上のずれ量を調整する。   The adjustment unit 26 adjusts the right-eye image and the left-eye image captured by the imaging unit 24 so as to be displayed with the shift amount set by the setting unit 20. More specifically, the adjustment unit 26 determines between the right-eye image and the left-eye image based on the shift amount set by the setting unit 20 and the screen size acquired by the display information acquisition unit 22. Adjust the shift amount on the image data.

例えば、画面サイズが水平方向に1メートルであり、画像の水平方向のドット数が3000ドットであり、無限遠被写体の右眼用画像および左眼用画像のシフト量が50ミリメートルであるとする。この場合、調整部26は、画像データ上において、右眼用画像と左眼用画像とが(50mm/1000mm)×3000ドット=150ドットずれるように調整する。   For example, assume that the screen size is 1 meter in the horizontal direction, the number of dots in the horizontal direction of the image is 3000 dots, and the shift amount of the right-eye image and the left-eye image of the infinity subject is 50 millimeters. In this case, the adjustment unit 26 performs adjustment so that the right-eye image and the left-eye image are shifted by (50 mm / 1000 mm) × 3000 dots = 150 dots on the image data.

出力部28は、調整部26による調整後の右眼用画像および左眼用画像を予め定められたフォーマットで出力する。出力部28は、一例として、右眼用画像および左眼用画像を予め定められたファイル形式で記憶媒体に書き込む。また、出力部28は、一例として、右眼用画像および左眼用画像を予め定められた形式でデータストリームを出力する。   The output unit 28 outputs the image for the right eye and the image for the left eye that have been adjusted by the adjustment unit 26 in a predetermined format. For example, the output unit 28 writes the right-eye image and the left-eye image in a storage medium in a predetermined file format. Further, as an example, the output unit 28 outputs a data stream of a right eye image and a left eye image in a predetermined format.

図2は、2眼方式の撮像装置10の外観構成の一例を示す。2眼方式の撮像装置10の撮像部24は、2個のレンズ部30を有する。このような撮像装置10は、右眼用画像および左眼用画像を同時に撮像できる。   FIG. 2 shows an example of the external configuration of the binocular imaging device 10. The imaging unit 24 of the twin-lens imaging device 10 includes two lens units 30. Such an imaging device 10 can simultaneously capture a right-eye image and a left-eye image.

また、2個のレンズ部30の少なくとも一方は、撮像位置を水平方向(左右方向)に移動させることができる。これにより、2眼方式の撮像装置10は、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離を指定された基線長に設定して、右眼用画像および左眼用画像を撮像することができる。   In addition, at least one of the two lens units 30 can move the imaging position in the horizontal direction (left-right direction). As a result, the binocular imaging device 10 sets the distance between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image to the designated baseline length, and the right-eye image and the left eye. A business image can be taken.

図3は、1眼方式の撮像装置10の外観の一例および3次元画像の撮像例を示す。1眼方式の撮像装置10の撮像部24は、1個のレンズ部30を有する。このような撮像装置10は、右眼用画像および左眼用画像のうち一方の画像を最初に撮像し、続いて、レンズ部30を左右方向に例えば手動により移動させて右眼用画像および左眼用画像の他方の画像を撮像する。即ち、1眼方式の撮像装置10は、右眼用画像および左眼用画像を、異なるタイミングで撮像する。   FIG. 3 shows an example of the external appearance of the single-lens imaging device 10 and an example of capturing a three-dimensional image. The imaging unit 24 of the single-lens imaging device 10 includes one lens unit 30. Such an imaging device 10 first captures one of the right-eye image and the left-eye image, and then manually moves the lens unit 30 in the left-right direction, for example, to manually move the right-eye image and the left-eye image. The other image of the eye image is captured. That is, the single-lens imaging device 10 captures the right-eye image and the left-eye image at different timings.

また、1眼方式の撮像装置10は、右眼用画像または左眼用画像の一方の画像(先の画像)を撮像した後、先の画像の撮像位置から指定された基線長分ずれた位置から撮像される予測被写体像を、先の画像から推定する。そして、1眼方式の撮像装置10は、予測被写体像を、実際のビューワ画像に重ねて表示する。   In addition, the single-lens imaging device 10 captures one image of the right-eye image or the left-eye image (the previous image), and then shifts by a specified baseline length from the imaging position of the previous image. A predicted subject image picked up from is estimated from the previous image. Then, the single-lens imaging device 10 displays the predicted subject image so as to overlap the actual viewer image.

そして、1眼方式の撮像装置10は、ユーザにより手動等により撮像位置が移動させられ、実際のビューワ画像内の被写体像と、予測被写体像とが一致したタイミングにおいて、右眼用画像または左眼用画像の他方の画像(後の画像)を撮像する。これにより、1眼方式の撮像装置10は、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離を指定された基線長に設定して、右眼用画像および左眼用画像を撮像することができる。   In the single-lens imaging device 10, the imaging position is moved manually by the user or the like, and the right eye image or the left eye at the timing when the subject image in the actual viewer image matches the predicted subject image. The other image (the subsequent image) of the business image is captured. Accordingly, the single-lens imaging device 10 sets the distance between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image to the designated baseline length, and the right-eye image and the left eye A business image can be taken.

図4は、基線長およびシフト量の違いによって観視者が受け取る3次元画像の印象を示す。3次元画像は、基線長が変化すると、観視者に与える立体感を変えることができる。具体的には、3次元画像は、基線長がより大きいほど、立体感をより強く感じさせることができる。なお、立体感とは、被写体構造を立体的に認識させる感覚をいう。   FIG. 4 shows the impression of the three-dimensional image received by the viewer according to the difference in the baseline length and the shift amount. The three-dimensional image can change the stereoscopic effect given to the viewer as the baseline length changes. Specifically, the three-dimensional image can make the stereoscopic effect stronger as the baseline length is larger. Note that the three-dimensional effect means a sense of recognizing the subject structure in three dimensions.

また、3次元画像は、シフト量が変化すると、観視者に与える奥行き感を変えることができる。具体的には、3次元画像は、シフト量がより大きいほど、奥行き感をより強く感じさせることができる。奥行き感とは、被写体距離の異なる被写体同士の距離、例えば主要被写体と背景との距離を認識させる感覚をいう。   In addition, the three-dimensional image can change the sense of depth given to the viewer when the shift amount changes. Specifically, the depth of the three-dimensional image can be made stronger as the shift amount is larger. The sense of depth refers to a sense of recognizing the distance between subjects having different subject distances, for example, the distance between the main subject and the background.

また、3次元画像は、基線長およびシフト量の両方が変化すると、書割感または箱庭感を変えることができる。書割感とは、被写体と背景との奥行きは認識されるが、被写体が平面状の物体であるように認識される感覚をいう。箱庭感とは、立体像が実際よりも小さく且つ近くに存在するように認識される感覚をいう。   In addition, when both the baseline length and the shift amount are changed, the three-dimensional image can change the feeling of book splitting or the feeling of a small garden. The sense of book splitting refers to a sense that the depth between the subject and the background is recognized, but the subject is recognized as if it is a planar object. The sense of miniature garden is a sense that a stereoscopic image is recognized as being smaller and closer than it actually is.

3次元画像は、基線長およびシフト量の両方が小さいほど、書割感が大きくなる。また、3次元画像は、基線長が大きく且つシフト量が小さいほど、箱庭感が大きくなる。   In the three-dimensional image, as both the baseline length and the shift amount are smaller, the feeling of writing is increased. Further, in the three-dimensional image, the larger the baseline length and the smaller the shift amount, the greater the feeling of the miniature garden.

また、3次元画像は、シフト量が眼幅距離に設定されると、被写体の位置を実際の位置に存在しているように認識させることができる(比例忠実再生)。なお、眼幅距離とは、観視者の右眼の瞳孔と左眼の瞳孔との間の距離をいう。眼幅距離は、一般には65mm前後であるが、個人差が存在する。また、3次元画像は、シフト量が眼幅距離に設定されるとともに基線長が眼幅距離に設定された場合、被写体の位置を実際の位置に存在しているように認識させ、且つ、被写体の大きさを実際の大きさに認識させることができる(完全忠実再生)。   In addition, when the shift amount is set to the interpupillary distance, the three-dimensional image can recognize the position of the subject as if it existed at the actual position (proportional faithful reproduction). The eye distance is the distance between the right eye pupil and the left eye pupil of the viewer. The eye distance is generally around 65 mm, but there are individual differences. In addition, when the shift amount is set to the interocular distance and the base line length is set to the interocular distance, the three-dimensional image recognizes the position of the subject as if it exists at the actual position, and the subject Can be recognized as an actual size (completely faithful reproduction).

また、3次元画像は、シフト量が眼幅距離に設定されるとともに基線長が眼幅距離より小さく設定された場合、被写体の位置を実際の位置に存在しているように認識させ、且つ、被写体の大きさを実際の大きさより基線長に比例して拡大して認識させることができる(比例忠実再生(拡大))。また、3次元画像は、シフト量が眼幅距離に設定されるとともに基線長が眼幅距離より大きく設定された場合、被写体の位置を実際の位置に存在しているように認識させ、且つ、被写体の大きさを実際の大きさより基線長に比例して縮小して認識させることができる(比例忠実再生(縮小))。   In addition, when the shift amount is set to the eye width distance and the base line length is set to be smaller than the eye width distance, the three-dimensional image recognizes the position of the subject as existing at the actual position, and The size of the subject can be recognized by enlarging it in proportion to the baseline length from the actual size (proportional faithful reproduction (enlargement)). In addition, when the shift amount is set to the eye width distance and the base line length is set to be larger than the eye width distance, the three-dimensional image recognizes the position of the subject as being at the actual position, and The size of the subject can be reduced and recognized in proportion to the baseline length from the actual size (proportional faithful reproduction (reduction)).

また、3次元画像は、シフト量および基線長が眼幅距離に一致しないまでも、ほぼ眼幅距離の近傍に設定されれば、概略、被写体の位置を実際の位置に存在しているように認識させ、且つ、被写体の大きさを実際の大きさに認識させることができる(概略忠実再生)。また、3次元画像は、シフト量が眼幅距離の近傍に設定され、基線長が眼幅距離より十分に小さく設定されれば、概略、立体感の少ないが奥行きはあるように認識させることができる(立体感の少ない再生)。   In addition, even if the shift amount and the base line length do not coincide with the eye width distance, the three-dimensional image is almost the same as the actual position of the subject if it is set near the eye width distance. And the size of the subject can be recognized to be the actual size (generally faithful reproduction). In addition, if the shift amount is set in the vicinity of the eye width distance and the base line length is set sufficiently smaller than the eye width distance, the three-dimensional image can be recognized so that there is almost no stereoscopic effect but a depth. Yes (reproduction with less stereoscopic effect).

図5は、設定部20の構成を示す。設定部20は、当該撮像装置10に設定されるべき各パラメータを、予め登録された複数の表示効果モードのうち指定された表示効果モードに応じた値に設定する。   FIG. 5 shows the configuration of the setting unit 20. The setting unit 20 sets each parameter to be set in the imaging device 10 to a value corresponding to the designated display effect mode among a plurality of display effect modes registered in advance.

設定部20は、入力部32と、比例忠実再生モード設定部34と、弱立体モード設定部36と、接写モード設定部38と、望遠モード設定部40と、広角モード設定部42と、飛出しモード設定部44と、ポートレートモード設定部46と、風景モード設定部48と、風景立体強調モード設定部50と、夜景モード設定部52と、プリントモード設定部54と、小型ディスプレイモード設定部56と、スライド立体モード設定部58とを有する。   The setting unit 20 includes an input unit 32, a proportional faithful reproduction mode setting unit 34, a weak stereoscopic mode setting unit 36, a close-up mode setting unit 38, a telephoto mode setting unit 40, a wide-angle mode setting unit 42, and a pop-up. Mode setting unit 44, portrait mode setting unit 46, landscape mode setting unit 48, landscape stereoscopic enhancement mode setting unit 50, night scene mode setting unit 52, print mode setting unit 54, and small display mode setting unit 56 And a slide stereoscopic mode setting unit 58.

入力部32は、ユーザによる操作情報を入力する。入力部32は、操作情報に基づき、ユーザにより指定された表示効果モードを特定する。   The input unit 32 inputs operation information by the user. The input unit 32 specifies the display effect mode designated by the user based on the operation information.

比例忠実再生モード設定部34は、比例忠実再生モードが設定された場合に、パラメータを設定する。弱立体モード設定部36は、弱立体モードが設定された場合に、パラメータを設定する。接写モード設定部38は、接写モードが設定された場合に、パラメータを設定する。望遠モード設定部40は、望遠モードが設定された場合に、パラメータを設定する。   The proportional faithful reproduction mode setting unit 34 sets parameters when the proportional faithful reproduction mode is set. The weak stereoscopic mode setting unit 36 sets parameters when the weak stereoscopic mode is set. The close-up mode setting unit 38 sets parameters when the close-up mode is set. The telephoto mode setting unit 40 sets parameters when the telephoto mode is set.

広角モード設定部42は、広角モードが設定された場合に、パラメータを設定する。飛出しモード設定部44は、飛出しモードが設定された場合に、パラメータを設定する。ポートレートモード設定部46は、ポートレートモードが設定された場合に、パラメータを設定する。風景モード設定部48は、風景モードが設定された場合に、パラメータを設定する。風景立体強調モード設定部50は、風景立体強調モードが設定された場合に、パラメータを設定する。   The wide angle mode setting unit 42 sets parameters when the wide angle mode is set. The pop-out mode setting unit 44 sets parameters when the pop-out mode is set. The portrait mode setting unit 46 sets parameters when the portrait mode is set. The landscape mode setting unit 48 sets parameters when the landscape mode is set. The landscape stereoscopic enhancement mode setting unit 50 sets parameters when the landscape stereoscopic enhancement mode is set.

夜景モード設定部52は、夜景モードが設定された場合に、パラメータを設定する。プリントモード設定部54は、プリントモードが設定された場合に、パラメータを設定する。小型ディスプレイモード設定部56は、小型ディスプレイモードが設定された場合に、パラメータを設定する。スライド立体モード設定部58は、スライド立体モードが設定された場合に、パラメータを設定する。   The night view mode setting unit 52 sets parameters when the night view mode is set. The print mode setting unit 54 sets parameters when the print mode is set. The small display mode setting unit 56 sets parameters when the small display mode is set. The slide solid mode setting unit 58 sets parameters when the slide solid mode is set.

図6は、各表示効果モードに応じて設定される基線長およびシフト量の範囲を示す。   FIG. 6 shows the range of the base line length and the shift amount set according to each display effect mode.

図6のAで囲まれた範囲は、比例忠実再生モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、比例忠実再生モードにおいて、シフト量を眼幅距離に設定し、基線長を被写体の拡大率または縮小率に応じた距離に設定する。設定部20は、被写体を実際より拡大して表示する場合には基線長を眼幅距離より短くし、被写体を実際より縮小して表示する場合には眼幅距離より長くする。これにより、撮像装置10は、比例忠実再生モードにおいて、被写体の位置を実際の位置に存在しているように認識させる3次元画像を撮像することができる。   The range surrounded by A in FIG. 6 indicates the range of the base line length and the shift amount in the proportional faithful reproduction mode. In the proportional faithful reproduction mode, the setting unit 20 sets the shift amount to the eye width distance, and sets the baseline length to a distance according to the enlargement ratio or reduction ratio of the subject. The setting unit 20 sets the baseline length shorter than the eye distance when the subject is enlarged and displayed, and longer than the eye distance when the subject is reduced and displayed. As a result, the imaging apparatus 10 can capture a three-dimensional image that allows the subject position to be recognized as if it existed in the proportional faithful reproduction mode.

さらに、設定部20は、比例忠実再生モードにおいて、被写体の撮像距離に基づき、その被写体が撮像距離に対して予め定められた割合の位置に見えるように基線長を設定してもよい。例えば、被写体をその被写体の撮像距離に対して割合Xの位置に見えるようにしたいとする。この場合、設定部20は、基線長を、眼幅距離を割合Xで除算した値に設定する。   Further, the setting unit 20 may set the base length so that the subject can be seen at a predetermined ratio with respect to the imaging distance based on the imaging distance of the subject in the proportional faithful reproduction mode. For example, suppose that it is desired to make a subject appear at a ratio X with respect to the imaging distance of the subject. In this case, the setting unit 20 sets the baseline length to a value obtained by dividing the eye distance by the ratio X.

また、さらに、設定部20は、比例忠実再生モードにおいて、画面サイズおよび視聴距離に基づき、被写体が実際の大きさに対して予め定められた割合の大きさで見えるように撮像部24の撮像倍率を設定してもよい。例えば、設定部20は、画面サイズおよび視聴距離から視聴時における画角を算出し、割合および算出した視聴時の画角に基づき、撮像部24の撮像倍率を設定する。   Furthermore, in the proportional faithful reproduction mode, the setting unit 20 uses the imaging magnification of the imaging unit 24 so that the subject can be seen at a predetermined ratio with respect to the actual size based on the screen size and the viewing distance. May be set. For example, the setting unit 20 calculates the angle of view during viewing from the screen size and viewing distance, and sets the imaging magnification of the imaging unit 24 based on the ratio and the calculated angle of view during viewing.

また、図6のA′で囲まれた範囲は、比例忠実再生モードのうち特に完全忠実再生モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、完全忠実再生モードにおいて、基線長およびシフト量の両方を眼幅距離に設定する。さらに、設定部20は、完全忠実再生モードにおいて、画面サイズおよび視聴距離に基づき、被写体が実際の大きさで見えるように撮像部24の撮像倍率を調整する。   Further, the range surrounded by A ′ in FIG. 6 indicates the range of the base line length and the shift amount in the full faithful reproduction mode, particularly in the proportional faithful reproduction mode. The setting unit 20 sets both the baseline length and the shift amount to the interpupillary distance in the complete faithful reproduction mode. Furthermore, the setting unit 20 adjusts the imaging magnification of the imaging unit 24 so that the subject can be seen at an actual size based on the screen size and the viewing distance in the complete faithful reproduction mode.

より具体的には、設定部20は、画面サイズおよび視聴距離から視聴時における画角を算出し、撮像時の画角を視聴時における画角と同一となるように撮像部24の撮像倍率を設定する。これにより、撮像装置10は、完全忠実再生モードにおいて、被写体の位置を実際の位置に存在しているように認識させることができるとともに、被写体の大きさを実際の大きさで認識させることができる。   More specifically, the setting unit 20 calculates the angle of view during viewing from the screen size and viewing distance, and sets the imaging magnification of the imaging unit 24 so that the angle of view during imaging is the same as the angle of view during viewing. Set. As a result, in the complete faithful reproduction mode, the imaging apparatus 10 can recognize the subject position as if it existed at the actual position, and can recognize the subject size at the actual size. .

図6のBで囲まれた範囲は、弱立体モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、弱立体モードにおいて、基線長を眼幅距離の30%から60%程度に設定し、シフト量を眼幅距離の60%から70%程度に設定する。基線長を比較的に小さくした3次元画像は、奥行き感は比較的に強いが立体感を弱くなる。従って、撮像装置10は、弱立体モードにおいて、視野闘争が少なく楽に観察できる3次元画像を撮像することができる。   The range surrounded by B in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the weak stereoscopic mode. In the weak stereoscopic mode, the setting unit 20 sets the baseline length from about 30% to about 60% of the eye width distance, and sets the shift amount from about 60% to about 70% of the eye width distance. A three-dimensional image in which the baseline length is relatively small has a relatively strong depth feeling but a reduced stereoscopic effect. Therefore, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image that can be observed easily with less visual field conflict in the weak stereoscopic mode.

図6のCで囲まれた範囲は、接写モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、接写モードにおいて、基線長を眼幅距離の5%から40%程度に設定し、シフト量を眼幅距離の65%から95%程度に設定する。   The range surrounded by C in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the close-up mode. In the close-up mode, the setting unit 20 sets the baseline length to about 5% to 40% of the eye width distance, and sets the shift amount to about 65% to 95% of the eye width distance.

設定部20は、一例として、基線長を撮像距離に対する視聴距離の比を眼幅距離に乗算した値に設定する。基線長を小さくし且つ表示においてシフト量を大きくした3次元画像は、基線長に対するシフト量の割合に応じて、被写体を拡大して表示することができる。また、接写撮影をした場合、基線長が眼幅距離よりも短くても、立体感の強い画像となる。従って、撮像装置10は、接写モードにおいて、接写した被写体を拡大するとともに、立体感のある3次元画像を撮像することができる。   As an example, the setting unit 20 sets the baseline length to a value obtained by multiplying the distance between the viewing distance and the imaging distance by the distance between the eyes. A three-dimensional image in which the baseline length is reduced and the shift amount is increased in display can display an enlarged subject according to the ratio of the shift amount to the baseline length. Further, when close-up photography is performed, an image with a strong stereoscopic effect is obtained even if the baseline length is shorter than the distance between the eyes. Accordingly, in the close-up mode, the imaging device 10 can enlarge a close-up subject and capture a three-dimensional image with a stereoscopic effect.

図6のDで囲まれた範囲は、望遠モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、望遠モードにおいて、基線長を眼幅距離より大きい値に設定し、シフト量を眼幅距離の70%から100%程度に設定する。   The range surrounded by D in FIG. 6 indicates the range of the base line length and the shift amount in the telephoto mode. In the telephoto mode, the setting unit 20 sets the baseline length to a value larger than the eye width distance, and sets the shift amount to about 70% to 100% of the eye width distance.

望遠モードにおいては、撮像部24は、被写体を拡大する撮像倍率で右眼用画像および左眼用画像を撮像する。望遠撮影をした場合、2つの像の前後の距離感が圧縮されて書割感が大きくなる。   In the telephoto mode, the imaging unit 24 captures the right eye image and the left eye image at an imaging magnification for enlarging the subject. When telephoto shooting is performed, the sense of distance before and after the two images is compressed, and the feeling of writing is increased.

そこで、設定部20は、望遠モードにおいては、撮像部24の撮像倍率に応じて基線長を設定する。より詳しくは、設定部20は、撮像部24の撮像倍率が大きいほど基線長を長くする。これにより、撮像装置10は、望遠モードにおいて、拡大して撮像した被写体の立体感を高めた3次元画像を撮像することができる。   Therefore, the setting unit 20 sets the baseline length according to the imaging magnification of the imaging unit 24 in the telephoto mode. More specifically, the setting unit 20 increases the baseline length as the imaging magnification of the imaging unit 24 increases. Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image in which the stereoscopic effect of the subject that is magnified and captured is enhanced in the telephoto mode.

なお、設定部20は、望遠モードにおいて、背景をぼかす処理を設定したり、警告したりしてもよい。このような処理を行う撮像装置10の構成については、図7において更に説明する。   The setting unit 20 may set a process for blurring the background or warn in the telephoto mode. The configuration of the imaging apparatus 10 that performs such processing will be further described with reference to FIG.

図6のEで囲まれた範囲は、広角モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、広角モードにおいて、基線長を眼幅距離の30%から60%程度に設定し、シフト量を眼幅距離の35%から70%程度に設定する。   The range surrounded by E in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the wide angle mode. In the wide-angle mode, the setting unit 20 sets the baseline length to about 30% to 60% of the eye width distance, and sets the shift amount to about 35% to 70% of the eye width distance.

広角モードにおいては、撮像部24は、画角を広くして被写体を撮像する。ここで、広角撮影をした場合、2つの像の前後の距離感が伸びて逆書割感が大きくなる。この逆書割感を解消する場合、シフト量を小さくすればよい。しかし、シフト量を小さくすると、像が手前側に移動する。従って、飛出し感が大きくなったり、飛び出した像に不自然なケラレが生じたりする。   In the wide-angle mode, the imaging unit 24 images the subject with a wide angle of view. Here, when wide-angle shooting is performed, the sense of distance between the two images is extended, and the reverse writing feeling is increased. In order to eliminate this reverse writing feeling, the shift amount may be reduced. However, if the shift amount is reduced, the image moves to the near side. Therefore, the feeling of popping out becomes large, or unnatural vignetting occurs in the popped out image.

そこで、設定部20は、表示時において観視者からの距離が予め定められた距離より短い像(手前に飛び出しすぎる像)が存在する場合、その像をぼかす処理を設定する。また、設定部20は、表示時において観視者からの距離が予め定められた距離より短い像であって、被写体の一部が画枠により欠けている像についても、除去する等の処理を設定する。   Therefore, the setting unit 20 sets a process for blurring an image when the distance from the viewer is shorter than a predetermined distance at the time of display (an image that protrudes too far forward). In addition, the setting unit 20 performs processing such as removing an image that is shorter than a predetermined distance from the viewer at the time of display and in which a part of the subject is missing from the image frame. Set.

これにより、撮像装置10は、広角モードにおいて、より見やすい3次元画像を撮像することができる。なお、広角モードでの処理を行う撮像装置10の構成については、図8において更に説明する。   Thereby, the imaging device 10 can capture a more easily viewable three-dimensional image in the wide-angle mode. The configuration of the imaging apparatus 10 that performs processing in the wide-angle mode will be further described with reference to FIG.

図6のFで囲まれた範囲は、飛出しモードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、飛出しモードにおいて、基線長を眼幅距離の60%以上に設定し、シフト量を眼幅距離の0%から85%程度に設定する。   The range surrounded by F in FIG. 6 indicates the range of the base line length and the shift amount in the pop-out mode. In the pop-out mode, the setting unit 20 sets the base line length to 60% or more of the eye width distance, and sets the shift amount from 0% to about 85% of the eye width distance.

表示画面より手前側に像が飛び出すような3次元画像は観視者が立体感を強く感じることができる。そこで、設定部20は、飛出しモードにおいて、基線長を比較的に長くして飛出し感を強調した3次元画像を撮像する。   A three-dimensional image in which an image pops out to the front side of the display screen can make the viewer feel a strong stereoscopic effect. Therefore, the setting unit 20 captures a three-dimensional image in which the baseline length is relatively long and the feeling of popping out is emphasized in the popping out mode.

これにより、撮像装置10は、飛出しモードにおいて、観視者が立体感をより楽しめる3次元画像を撮像することができる。なお、設定部20は、飛出しモードに応じた設定をする場合には、視野闘争および開散の可能性の高い3次元画像が撮像されるので、ユーザに対して警告を通知する。   Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image in which the viewer can enjoy more stereoscopic effect in the jump-out mode. Note that the setting unit 20 notifies the user of a warning because a three-dimensional image having a high possibility of visual field struggle and spread is captured when setting according to the pop-up mode.

図6のGで囲まれた範囲は、ポートレートモードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、ポートレートモードにおいて、基線長を眼幅距離の60%から100%程度に設定し、シフト量を眼幅距離の60%から90%程度に設定する。   The range surrounded by G in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the portrait mode. In the portrait mode, the setting unit 20 sets the baseline length from about 60% to about 100% of the eye width distance, and sets the shift amount from about 60% to about 90% of the eye width distance.

ポートレート撮影した3次元画像は、人物等の主要被写体が奥行き方向においてより見やすい位置に配置されることが好ましい。そこで、設定部20は、ポートレートモードにおいて、基線長およびシフト量の両者を眼幅距離に近い状態で撮像する。これにより、撮像装置10は、ポートレートモードにおいて、被写体の位置を概略実際の位置に存在しているように認識させ、被写体の大きさを実際の大きさに認識される3次元画像を撮像できる。そして、設定部20は、ポートレートモードにおいて、主要被写体をほぼ表示画面上に表示することができる。   It is preferable that the three-dimensional image obtained by portrait photography is arranged at a position where a main subject such as a person can be easily seen in the depth direction. Therefore, in the portrait mode, the setting unit 20 captures both the baseline length and the shift amount in a state close to the interpupillary distance. As a result, in the portrait mode, the imaging apparatus 10 can recognize the position of the subject as if it exists at the approximate actual position, and can capture a three-dimensional image in which the size of the subject is recognized as the actual size. . Then, the setting unit 20 can display the main subject almost on the display screen in the portrait mode.

また、設定部20は、ポートレートモードにおいて、画面サイズおよび視聴距離に基づき、被写体が実際の大きさに対して予め定められた割合の大きさで見えるように撮像部24の撮像倍率を設定してもよい。また、設定部20は、ポートレートモードにおいて、背景をぼかす処理を設定してもよい。   In the portrait mode, the setting unit 20 sets the imaging magnification of the imaging unit 24 so that the subject can be seen at a predetermined ratio with respect to the actual size based on the screen size and the viewing distance. May be. The setting unit 20 may set a process for blurring the background in the portrait mode.

図6のHで囲まれた範囲は、風景モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、風景モードにおいて、基線長を眼幅距離の10%から100%程度に設定し、シフト量を眼幅距離の70%から75%程度に設定する。   The range surrounded by H in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the landscape mode. In the landscape mode, the setting unit 20 sets the baseline length to about 10% to 100% of the eye width distance, and sets the shift amount to about 70% to 75% of the eye width distance.

風景を撮像した3次元画像は、奥行き感が大きいほうが、風景を雄大に感じさせることができる。そこで、設定部20は、風景モードにおいて、シフト量を比較的に大きくする。これにより、撮像装置10は、奥行き感のある雄大な風景の3次元画像を撮像することができる。   A three-dimensional image obtained by capturing a landscape can make the landscape feel magnificent when the sense of depth is large. Therefore, the setting unit 20 relatively increases the shift amount in the landscape mode. Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image of a magnificent landscape with a sense of depth.

なお、設定部20は、風景モードにおいては、無限遠被写体を観察させるので、表示において開散とならないように、眼幅距離よりも短い予め定められた値(例えば50mm)以下のシフト量に設定する。また、設定部20は、風景モードにおいて、ユーザの指示に応じて基線長を設定する。ただし、設定部20は、遠景および近景を含む3次元画像を撮像する場合には、視野闘争を小さくすることを目的として、基線長を小さく設定すること好ましい。   In the landscape mode, the setting unit 20 causes a subject at infinity to be observed, so that the shift amount is set to a predetermined value (for example, 50 mm) or less that is shorter than the interpupillary distance so as not to spread in the display. To do. In addition, the setting unit 20 sets the base line length in accordance with a user instruction in the landscape mode. However, when the setting unit 20 captures a three-dimensional image including a distant view and a close view, it is preferable to set the base line length small for the purpose of reducing the visual field conflict.

また、設定部20は、風景モードにおいて、遠景および近景を含む3次元画像を撮像する場合、視野闘争を回避することを目的として、遠景または近景の一方をぼかす処理を設定してもよい。この場合、設定部20は、一例として、フォーカス情報を参照して遠景領域および近景領域を判断する。   In addition, in the landscape mode, the setting unit 20 may set a process for blurring one of the distant view and the foreground for the purpose of avoiding a visual field conflict when capturing a three-dimensional image including a distant view and a foreground. In this case, as an example, the setting unit 20 refers to the focus information and determines the distant view area and the foreground area.

図6のIで囲まれた範囲は、風景立体強調モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、風景立体強調モードにおいて、基線長を眼幅距離の105%以上に設定し、シフト量を眼幅距離の60%から80%程度に設定する。   The range surrounded by I in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the landscape stereoscopic enhancement mode. The setting unit 20 sets the baseline length to 105% or more of the eye width distance and sets the shift amount to about 60% to 80% of the eye width distance in the landscape stereoscopic enhancement mode.

風景を撮像した3次元画像は一般には遠景であり、視差による遠近感はほとんど生じない。即ち、風景は、眼幅距離以下の基線長で撮像しても立体感の乏しい3次元画像となる。   A three-dimensional image obtained by capturing a landscape is generally a distant view, and perspective due to parallax hardly occurs. That is, the landscape becomes a three-dimensional image with a poor stereoscopic effect even if the image is captured with a baseline length equal to or smaller than the distance between the eyes.

そこで、設定部20は、風景立体強調モードにおいて、眼幅距離よりも長い基線長により、遠景の風景を撮像する。これにより、撮像装置10は、遠景の風景の立体感を強調した3次元画像を撮像することができる。ただし、基線長を長くして撮像した場合、箱庭感が大きくなる。従って、風景立体強調モードで撮像された3次元画像は、遠景の風景が小さな箱の中に再現されたような画像(例えばジオラマを撮像したような3次元画像)となる。   Therefore, the setting unit 20 captures a distant scene with a baseline length longer than the eye width distance in the landscape stereoscopic enhancement mode. Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image in which the stereoscopic effect of a distant landscape is emphasized. However, when the image is taken with a long base line length, the feeling of the miniature garden increases. Accordingly, the three-dimensional image captured in the landscape stereoscopic enhancement mode is an image in which a distant landscape is reproduced in a small box (for example, a three-dimensional image in which a diorama is captured).

なお、設定部20は、遠景および近景を含む3次元画像は視野闘争を生じる可能性があるので、近景を画像に含めないように警告をする。また、設定部20は、3次元画像に近景が含まれる場合には、近景をぼかす処理を設定してもよい。また、設定部20は、シフト量を大きくして奥行き感を強調してもよい。しかし、この場合、設定部20は、表示において開散とならないように、シフト量を少なくとも眼幅距離よりも短い予め定められた値(例えば50mm)以下に設定する。   Note that the three-dimensional image including the distant view and the near view may cause a visual field conflict, and the setting unit 20 warns that the close view is not included in the image. Further, the setting unit 20 may set a process for blurring the foreground when the foreground is included in the three-dimensional image. Further, the setting unit 20 may enhance the sense of depth by increasing the shift amount. However, in this case, the setting unit 20 sets the shift amount to at least a predetermined value (for example, 50 mm) that is at least shorter than the interpupillary distance so as not to spread in the display.

図6のKで囲まれた範囲は、プリントモードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、プリントモードにおいて、基線長を眼幅距離の75%から120%程度に設定し、シフト量を眼幅距離の10%から20%程度に設定する。   A range surrounded by K in FIG. 6 indicates a range of the base line length and the shift amount in the print mode. In the print mode, the setting unit 20 sets the baseline length from about 75% to about 120% of the eye width distance, and sets the shift amount from about 10% to about 20% of the eye width distance.

プリントモードは、裸眼立体視用のデジタルフォトフレームによる表示および裸眼観察用の3次元印刷をする場合等に指定される。デジタルフォトフレームによる表示および3次元印刷をする場合、表示画面が小さいので、シフト量を大きくすることができない。また、表示時における画角も小さい。反対に、このような表示および印刷をした場合、開散となることはない。   The print mode is designated when performing display using a digital photo frame for autostereoscopic viewing and three-dimensional printing for autostereoscopic observation. When displaying with a digital photo frame and performing three-dimensional printing, the display screen is small, so the shift amount cannot be increased. Also, the angle of view at the time of display is small. On the other hand, when such display and printing are performed, there is no spread.

そこで、設定部20は、プリントモードにおいて、画面サイズに応じて基線長を設定する。より具体的には、設定部20は、画面サイズが小さいほど基線長を長くする。これにより、撮像装置10は、画面サイズに応じた適切な3次元画像を撮像することができる。   Therefore, the setting unit 20 sets the baseline length according to the screen size in the print mode. More specifically, the setting unit 20 increases the baseline length as the screen size is smaller. Thereby, the imaging device 10 can capture an appropriate three-dimensional image according to the screen size.

図6のLで囲まれた範囲は、小型ディスプレイモードにおける、通常の大きさの被写体を撮像する場合における基線長およびシフト量の範囲を示す。   The range surrounded by L in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the case of capturing a normal size subject in the small display mode.

小型ディスプレイモードは、予め定められた画面サイズ以下の表示画面に表示するための3次元画像を撮像する場合に指定される。小型ディスプレイは、表示画面が小さいので、シフト量を大きくすることができない。しかし、小型ディスプレイは、比較的に小さい被写体を表示するには適している。   The small display mode is specified when a three-dimensional image to be displayed on a display screen having a predetermined screen size or less is captured. Since the small display has a small display screen, the shift amount cannot be increased. However, the small display is suitable for displaying a relatively small subject.

そこで、設定部20は、小型ディスプレイモードにおいて、被写体の大きさおよび撮影方法に応じて下記のようにパラメータを切り換える。即ち、設定部20は、小型ディスプレイモードにおいて、予め定められ大きさ以下の被写体(比較的に小さい被写体)を拡大して撮像する場合、接写モードと同様に設定をする。また、設定部20は、小型ディスプレイモードにおいて、比較的に小さい被写体を標準倍率で撮像する場合、完全忠実再生モードと同様に設定をする。これにより、撮像装置10は、小型ディスプレイに表示した場合であっても立体感の強い3次元画像を撮像することができる。   Therefore, the setting unit 20 switches parameters as follows in the small display mode according to the size of the subject and the shooting method. In other words, in the small display mode, the setting unit 20 performs setting in the same manner as in the close-up mode when a subject having a predetermined size or less (a relatively small subject) is enlarged and captured. The setting unit 20 performs the same setting as in the complete faithful reproduction mode when imaging a relatively small subject at a standard magnification in the small display mode. Thereby, even if it is a case where it displays on a small display, the imaging device 10 can image a three-dimensional image with a strong stereoscopic effect.

そして、設定部20は、小型ディスプレイモードにおいて、予め定められ大きさ以下の被写体以外の被写体(即ち、予め定められ大きさより大きい被写体)を撮像する場合、基線長を眼幅距離の75%から105%程度に設定し、シフト量を眼幅距離の20%から40%程度に設定する。これにより、撮像装置10は、小型ディスプレイに応じた適切な3次元画像を撮像することができる。   Then, in the small display mode, the setting unit 20 picks up the base line length from 75% to 105% of the interocular distance when imaging a subject other than a subject having a predetermined size or less (that is, a subject having a size larger than the predetermined size). %, And the shift amount is set to about 20% to 40% of the interocular distance. Thereby, the imaging device 10 can capture an appropriate three-dimensional image corresponding to the small display.

図6のMで囲まれた範囲は、スライド立体モードにおける基線長およびシフト量の範囲を示す。設定部20は、スライド立体モードにおいて、基線長を眼幅距離の0%に設定し(即ち、1枚の2次元画像のみを撮像する設定)、シフト量を眼幅距離の10%から75%程度に設定する。   The range surrounded by M in FIG. 6 indicates the range of the baseline length and the shift amount in the slide stereoscopic mode. In the slide stereoscopic mode, the setting unit 20 sets the base line length to 0% of the eye width distance (that is, the setting for capturing only one two-dimensional image), and sets the shift amount from 10% to 75% of the eye width distance. Set to degree.

スライド立体モードは、飛出し感が無くてもよい場合、手軽に撮像したい場合、および特別な撮像テクニックを有さない初心者が撮像する場合等に指定される。設定部20は、スライド立体モードにおいて、撮像部24に対して基線長を眼幅距離の0%に設定して撮像させる。そして、設定部20は、撮像部24により撮像された右眼用画像および左眼用画像を表示時において少なくとも開散が生じない程度のシフト量で左右にシフトさせる。これにより、撮像装置10は、例えば遠景の風景を撮像した場合、奥行き感を強く感じ、ある程度の立体感および臨場感を感じさせる3次元画像を、簡易に撮像することができる。   The slide three-dimensional mode is designated when there is no need to feel a pop-up, when it is desired to take an image easily, or when a beginner who does not have a special imaging technique takes an image. In the slide stereoscopic mode, the setting unit 20 causes the imaging unit 24 to set the baseline length to 0% of the eye width distance and cause the imaging to be performed. Then, the setting unit 20 shifts the right-eye image and the left-eye image captured by the image capturing unit 24 to the left and right with a shift amount that does not cause at least spreading. As a result, the imaging device 10 can easily capture a three-dimensional image that gives a strong sense of depth and a certain degree of three-dimensionality and realism when, for example, an image of a distant view is taken.

また、ユーザは、夜景を撮像する場合には、以上の各モードに加えて夜景モードを更に指定してもよい。夜景を撮像した画像はコントラストが大きい。コントラストの大きい3次元画像は、明るい部分(または暗い部分)が右眼用画像と左眼用画像との間で異なる位置に表示されるので、ゴーストが生じやすい。   In addition, when capturing a night view, the user may further specify the night view mode in addition to the above modes. An image obtained by capturing a night view has a large contrast. In a three-dimensional image having a large contrast, a bright part (or a dark part) is displayed at a different position between the right-eye image and the left-eye image, so that a ghost is likely to occur.

そこで、設定部20は、夜景モードにおいて、右眼用画像および左眼用画像のそれぞれにおけるコントラストを小さくする。さらに、設定部20は、人物等の主要被写体を撮像する場合には、右眼用画像および左眼用画像のそれぞれにおける背景をぼかしてもよい。これにより、撮像装置10は、ゴーストの少ない夜景の3次元画像を撮像することができる。   Therefore, the setting unit 20 reduces the contrast in each of the right-eye image and the left-eye image in the night view mode. Furthermore, when imaging a main subject such as a person, the setting unit 20 may blur the background in each of the right-eye image and the left-eye image. Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image of a night scene with less ghost.

また、設定部20は、一例として、右眼用画像と左眼用画像とのシフト量を変化させながら左右の相関値を検出して、相関値が最大となるシフト量に調整してもよい。これにより、撮像装置10は、ゴーストがより小さいシフト量の3次元画像を撮像することができる。   For example, the setting unit 20 may detect the left and right correlation values while changing the shift amount between the right-eye image and the left-eye image, and adjust the shift amount to maximize the correlation value. . Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image having a shift amount with a smaller ghost.

以上のように、本実施形態に係る撮像装置10は、表示時において観視者が受け取る印象に応じた複数の表示効果モードを予め登録しておく。そして、撮像装置10は、表示効果モードに応じた表示効果が生じるように、基線長およびシフト量を適切に設定する。これにより、撮像装置10によれば、表示時において観視者が受け取る印象を予め想定して、基線長およびシフト量を適切に設定することができる。   As described above, the imaging device 10 according to the present embodiment registers in advance a plurality of display effect modes corresponding to the impression received by the viewer at the time of display. And the imaging device 10 sets a base line length and shift amount appropriately so that the display effect according to display effect mode may arise. Thereby, according to the imaging device 10, it is possible to appropriately set the baseline length and the shift amount, assuming in advance the impression received by the viewer at the time of display.

図7は、望遠モードにより撮像する場合の撮像装置10の構成を示す。撮像装置10は、望遠モードで動作する場合、図7に示されるような構成で機能する。即ち、望遠モードで動作する撮像装置10は、図1に示した構成に加えて、ボカシ部70と、警告部72とを更に備える。   FIG. 7 shows the configuration of the imaging apparatus 10 when imaging in the telephoto mode. When the imaging apparatus 10 operates in the telephoto mode, the imaging apparatus 10 functions in a configuration as illustrated in FIG. That is, the imaging apparatus 10 operating in the telephoto mode further includes a blur unit 70 and a warning unit 72 in addition to the configuration shown in FIG.

望遠モードにおいて、撮像部24は、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離である基線長を眼幅距離以上とし、拡大して主要被写体を撮像する。この場合において、撮像部24は、一例として、撮像倍率が大きいほど長い基線長で被写体を撮像する。これにより、撮像装置10は、望遠モードにおいて、拡大して撮像した被写体の立体感を高めた3次元画像を撮像することができる。   In the telephoto mode, the imaging unit 24 sets the baseline length, which is the distance between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image, to be equal to or larger than the eye width distance, and magnifies and images the main subject. In this case, as an example, the imaging unit 24 images the subject with a longer baseline length as the imaging magnification increases. Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image in which the stereoscopic effect of the subject that is magnified and captured is enhanced in the telephoto mode.

また、ボカシ部70は、調整部26によりシフト量が調整された後の右眼用画像および左眼用画像に対してぼかし処理を行う。より具体的には、ボカシ部70は、表示画面に表示した場合の右眼用画像上の表示位置と左眼用画像上の表示位置との間の距離が予め定められた基準値以上となる被写体をぼかす。ボカシ部70は、一例として、対象の被写体の画像部分に対してフィルタリング処理を施すことにより、対象の被写体をぼかす。また、ボカシ部70は、右眼用画像および左眼用画像の少なくとも一方に画像処理を施して被写体をぼかす。これにより、撮像装置10は、表示時において開散を生じさせてしまう可能性のある被写体をぼかして、開散を生じさせないようにすることができる。   Further, the blur unit 70 performs a blurring process on the right-eye image and the left-eye image after the shift amount is adjusted by the adjustment unit 26. More specifically, in the blur unit 70, the distance between the display position on the right-eye image and the display position on the left-eye image when displayed on the display screen is greater than or equal to a predetermined reference value. Blur the subject. For example, the blur unit 70 blurs the target subject by performing a filtering process on the image portion of the target subject. Further, the blur unit 70 blurs the subject by performing image processing on at least one of the right-eye image and the left-eye image. Thereby, the imaging device 10 can blur a subject that may cause a divergence at the time of display so as not to cause the divergence.

また、撮像部24は、一例として、基線長を調整することにより、右眼用画像に表示される主要被写体と左眼用画像に表示される主要被写体との間の表示画面上における距離を予め定められた範囲内として、右眼用画像および左眼用画像を撮像する。そして、この場合、ボカシ部70は、表示画面に表示した場合おける右眼用画像上の表示位置と左眼用画像上の表示位置との間の距離が予め定められた範囲の上限より長い被写体をぼかす。これにより、ボカシ部70は、表示時において開散を生じてしまう可能性のある背景をぼかして、開散を生じさせないようにすることができる。   In addition, as an example, the imaging unit 24 adjusts the base line length so that the distance on the display screen between the main subject displayed in the right-eye image and the main subject displayed in the left-eye image is previously set. An image for the right eye and an image for the left eye are captured within a predetermined range. In this case, the blur unit 70 subjects the distance between the display position on the right-eye image and the display position on the left-eye image that is displayed on the display screen to be longer than the upper limit of a predetermined range. Blur. As a result, the blur unit 70 can blur the background that may cause spreading during display so as not to cause spreading.

また、ボカシ部70は、主要被写体との撮像距離の差に応じてぼけ量を変更してもよい。より具体的には、ボカシ部70は、主要被写体との撮像距離の差が大きくなるほど大きくぼかしてもよい。これにより、ボカシ部70は、開散を生じてしまう可能性の高い部分ほど、より大きくぼかすことができる。   Further, the blur unit 70 may change the amount of blur according to the difference in imaging distance from the main subject. More specifically, the blur unit 70 may blur as the difference in imaging distance from the main subject increases. Thereby, the blur part 70 can be blurred more largely as the part which is likely to cause spreading.

警告部72は、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離である基線長を眼幅距離以上で撮像する場合、警告を発する。これにより、撮像装置10は、望遠モードにおいて、開散の可能性の高い3次元画像が撮像されることをユーザに通知することができる。   The warning unit 72 issues a warning when the baseline length, which is the distance between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image, is imaged at an eye width distance or more. Thereby, the imaging device 10 can notify the user that a three-dimensional image with high possibility of spreading is captured in the telephoto mode.

図8は、広角モードにより撮像する場合の撮像装置10の構成を示す。撮像装置10は、広角モードで動作する場合、図8に示されるような構成で機能する。即ち、広角モードで動作する撮像装置10は、図1に示した構成に加えて、ボカシ部70と、除去部74とを更に備える。   FIG. 8 shows a configuration of the imaging apparatus 10 when imaging in the wide-angle mode. When the imaging apparatus 10 operates in the wide-angle mode, the imaging apparatus 10 functions in a configuration as illustrated in FIG. That is, the imaging apparatus 10 operating in the wide-angle mode further includes a blur part 70 and a removal part 74 in addition to the configuration shown in FIG.

広角モードにおいて、撮像部24は、画角を広くして被写体を撮像する。広角モードにおいて、ボカシ部70は、調整部26によりシフト量が調整された後の右眼用画像および左眼用画像に対してぼかし処理を行う。より具体的には、ボカシ部70は、表示画面に表示した場合の観視者から立体像までの距離が、観視者から表示画面までの距離に対して予め定められた割合以下となる場合、立体像の画像をぼかす。ボカシ部70は、一例として、表示画面からの飛出し距離が予め定められた距離以上となる立体像が含まれる場合、対象の立体像を画像処理によりぼかす。   In the wide-angle mode, the imaging unit 24 images the subject with a wide angle of view. In the wide-angle mode, the blur unit 70 performs a blurring process on the right-eye image and the left-eye image after the shift amount is adjusted by the adjustment unit 26. More specifically, in the case where the blur part 70 is displayed on the display screen, the distance from the viewer to the stereoscopic image is equal to or less than a predetermined ratio with respect to the distance from the viewer to the display screen. , Blur the image of the stereoscopic image. For example, the blur unit 70 blurs the target stereoscopic image by image processing when a stereoscopic image in which the distance from the display screen is equal to or greater than a predetermined distance is included.

ボカシ部70は、一例として、対象の被写体の画像部分に対してフィルタリング処理を施すことにより、対象の被写体をぼかす。また、ボカシ部70は、右眼用画像および左眼用画像の少なくとも一方に画像処理を施して被写体をぼかす。これにより、撮像装置10は、表示時において、飛出し感が大きすぎる被写体をぼかして、より見やすい3次元画像を撮像することができる。   For example, the blur unit 70 blurs the target subject by performing a filtering process on the image portion of the target subject. Further, the blur unit 70 blurs the subject by performing image processing on at least one of the right-eye image and the left-eye image. As a result, the imaging device 10 can capture a more easily viewable three-dimensional image by blurring a subject with a feeling of popping out at the time of display.

除去部74は、調整部26によりシフト量が調整された後の右眼用画像および左眼用画像に対して、所定の被写体の除去処理等を行う。除去部74は、ボカシ部70によるぼかし処理に代えて除去処理を行ってもよいし、ボカシ部70によるぼかし処理に加えて除去処理を行ってもよい。   The removal unit 74 performs a predetermined subject removal process on the right-eye image and the left-eye image after the shift amount is adjusted by the adjustment unit 26. The removing unit 74 may perform a removing process instead of the blurring process by the blur unit 70, or may perform a removing process in addition to the blurring process by the blur unit 70.

図9は、除去部74による画像の除去処理の一例を示す。除去部74は、一例として、右眼用画像および左眼用画像の端部において一部が欠けており、且つ、表示画面に表示した場合の観視者から距離が、観視者から表示画面までの距離に対して予め定められた割合以下となる被写体(即ち、一部が欠けており一定量以上飛び出した被写体)を、右眼用画像および左眼用画像から除去する。   FIG. 9 shows an example of image removal processing by the removal unit 74. As an example, the removal unit 74 is partially missing at the ends of the right-eye image and the left-eye image, and the distance from the viewer when displayed on the display screen is the display screen from the viewer. Subjects that are less than or equal to a predetermined ratio with respect to the distance to the distance (that is, subjects that are partially missing and protruded by a certain amount or more) are removed from the right eye image and the left eye image.

例えば、除去部74は、図9に示されるような、表示画面82よりも観視者側に飛び出しており、且つ、端部において一部が欠けている被写体(例えば、サッカーボール76)を、画像処理により除去する。これにより、撮像装置10は、不自然な被写体の除去された3次元画像を撮像することができる。   For example, as shown in FIG. 9, the removal unit 74 projects a subject (for example, a soccer ball 76) that protrudes closer to the viewer than the display screen 82 and is partially missing at the end. Remove by image processing. Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image from which an unnatural subject is removed.

図10は、除去部74による画像の除去処理の他の一例を示す。また、除去部74は、図9のような処理に代えて、右眼用画像および左眼用画像の少なくとも一方における、一部が欠けており一定量以上飛び出した被写体を含む領域を、予め定められた境界色の画像に変換してもよい。境界色は、一例として、表示装置80のフレームと同一色である。   FIG. 10 shows another example of image removal processing by the removal unit 74. Further, instead of the processing as shown in FIG. 9, the removal unit 74 predetermines a region including a subject that is partially missing and protrudes a certain amount or more in at least one of the right-eye image and the left-eye image. You may convert into the image of the obtained boundary color. For example, the border color is the same color as the frame of the display device 80.

この場合において、除去部74は、右眼用画像および左眼用画像の少なくとも一方における一部が欠けており一定量以上飛び出した被写体を含み、且つ、画像の左右端から一定幅の範囲および画像の上下端から一定の高さの範囲の少なくとも一方の領域を、予め定められた境界色の画像に変換してもよい。即ち、除去部74は、表示画面82の周縁部分を図10の枠画像78に変換してもよい。これにより、撮像装置10は、不自然な被写体の無い自然な3次元画像を撮像することができる。   In this case, the removing unit 74 includes a subject in which at least one of the right-eye image and the left-eye image is missing and protrudes a certain amount or more, and has a range with a certain width from the left and right ends of the image and the image. At least one region in a certain height range from the upper and lower ends may be converted into an image having a predetermined boundary color. That is, the removing unit 74 may convert the peripheral portion of the display screen 82 into the frame image 78 in FIG. Thereby, the imaging device 10 can capture a natural three-dimensional image without an unnatural subject.

図11は、表示装置80に接続された状態の撮像装置10を示す。表示情報取得部22は、撮像した右眼用画像および左眼用画像を表示させる表示装置80の画像サイズおよび視聴距離を外部から受け取る。   FIG. 11 shows the imaging device 10 connected to the display device 80. The display information acquisition unit 22 receives the image size and viewing distance of the display device 80 that displays the captured right-eye image and left-eye image from the outside.

この場合において、表示情報取得部22は、一例として、ケーブルまたは無線通信等を介して接続された表示装置80から画面サイズを取得する。そして、設定部20は、以後の撮像において取得した画面サイズに基づきシフト量を設定する。これにより、撮像装置10は、ユーザが使用する表示装置80の画面サイズに適した3次元画像を撮像することができる。   In this case, for example, the display information acquisition unit 22 acquires the screen size from the display device 80 connected via a cable or wireless communication. Then, the setting unit 20 sets the shift amount based on the screen size acquired in the subsequent imaging. Thereby, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image suitable for the screen size of the display device 80 used by the user.

さらに、表示情報取得部22は、一例として、ケーブルまたは無線通信等を介して接続された表示装置80の画面サイズの履歴を記憶してもよい。そして、設定部20は、記憶した履歴に含まれた画面サイズに基づき右眼用画像および左眼用画像のシフト量を設定する。これにより、撮像装置10は、ユーザが複数の表示装置80のうち何れかを使用する場合、再度、表示装置80と接続せずに画面サイズに適した3次元画像を撮像することができる。   Furthermore, the display information acquisition part 22 may memorize | store the log | history of the screen size of the display apparatus 80 connected through the cable or radio | wireless communication etc. as an example. Then, the setting unit 20 sets the shift amount of the right eye image and the left eye image based on the screen size included in the stored history. Thereby, when the user uses any of the plurality of display devices 80, the imaging device 10 can capture a three-dimensional image suitable for the screen size without connecting to the display device 80 again.

また、表示情報取得部22は、複数の画面サイズを予め登録しておいてもよい。この場合、表示情報取得部22は、予め登録された複数の画面サイズの中から、ユーザにより選択された画面サイズに基づきシフト量を設定する。これにより、表示情報取得部22は、表示装置80に接続しなくてもシフト量を設定することができる。   Further, the display information acquisition unit 22 may register a plurality of screen sizes in advance. In this case, the display information acquisition unit 22 sets the shift amount based on the screen size selected by the user from among a plurality of screen sizes registered in advance. Thereby, the display information acquisition unit 22 can set the shift amount without being connected to the display device 80.

また、表示情報取得部22は、画面サイズに対して予め定められた係数を乗じることにより視聴距離を算出する。また、表示情報取得部22は、表示装置80毎に視聴距離が設定されている場合には、ケーブルまたは無線通信等を介して接続された表示装置80から画面サイズとともに視聴距離を取得してもよい。   Further, the display information acquisition unit 22 calculates the viewing distance by multiplying the screen size by a predetermined coefficient. Further, when the viewing distance is set for each display device 80, the display information acquisition unit 22 may acquire the viewing distance together with the screen size from the display device 80 connected via a cable or wireless communication. Good.

図12は、表示装置80を撮像している状態の撮像装置10を示す。撮像装置10は、表示装置80を実際の視聴位置から撮像することにより、画面サイズを取得してもよい。この場合、表示情報取得部22は、当該撮像装置10により表示装置80を撮像した画像上での画面の大きさ、撮像倍率および被写体距離に基づき、画面サイズを算出する。また、この場合、表示情報取得部22は、撮像装置10の距離測定機能により被写体距離を測定することができる。これにより、撮像装置10は、表示装置80に接続しなくても正確な画面サイズを取得することができる。   FIG. 12 shows the imaging device 10 in a state where the display device 80 is imaged. The imaging device 10 may acquire the screen size by imaging the display device 80 from the actual viewing position. In this case, the display information acquisition unit 22 calculates the screen size based on the screen size, the imaging magnification, and the subject distance on the image obtained by imaging the display device 80 by the imaging device 10. In this case, the display information acquisition unit 22 can measure the subject distance by the distance measurement function of the imaging device 10. Thereby, the imaging device 10 can acquire an accurate screen size without connecting to the display device 80.

さらに、表示情報取得部22は、撮像装置10により表示装置80の画面を視聴位置から撮像して得られる被写体距離(例えば撮像装置10の距離測定機能により測定した被写体距離)を、視聴距離として取得してもよい。これにより、撮像装置10は、表示装置80に接続しなくても正確な視聴距離を取得することができる。   Furthermore, the display information acquisition unit 22 acquires a subject distance (for example, a subject distance measured by the distance measurement function of the imaging device 10) obtained by imaging the screen of the display device 80 from the viewing position by the imaging device 10 as a viewing distance. May be. Thereby, the imaging device 10 can acquire an accurate viewing distance without being connected to the display device 80.

図13は、撮像装置10が1回の3次元撮像処理において撮像した、複数のペアの右眼用画像および左眼用画像の一例を示す。調整部26は、1回の3次元撮像処理において撮像された右眼用画像および左眼用画像に基づき、シフト量の異なる複数のペアの右眼用画像および左眼用画像を生成してもよい。   FIG. 13 shows an example of a plurality of pairs of right-eye images and left-eye images captured by the imaging device 10 in a single three-dimensional imaging process. The adjustment unit 26 may generate a plurality of pairs of right-eye images and left-eye images having different shift amounts based on the right-eye image and the left-eye image captured in one three-dimensional imaging process. Good.

調整部26は、一例として、予め登録された複数の画面サイズのそれぞれに対応させて、異なるシフト量の右眼用画像および左眼用画像のペアを生成する。この場合において、調整部26は、複数のペアのそれぞれの右眼用画像および左眼用画像の一方の画像を、他のペアの一方の画像と共通としてもよい。   For example, the adjustment unit 26 generates a pair of right-eye images and left-eye images having different shift amounts in association with each of a plurality of screen sizes registered in advance. In this case, the adjustment unit 26 may share one image of the right eye image and the left eye image of each of the plurality of pairs with one image of the other pair.

出力部28は、当該撮像装置10に接続された表示装置80に、複数のペアの右眼用画像および左眼用画像のうち何れか1つのペアの右眼用画像および左眼用画像を出力する。この場合、出力部28は、接続された表示装置80の画面サイズに対応するシフト量の右眼用画像および左眼用画像のペアを、この表示装置80に出力する。これにより、撮像装置10は、接続される表示装置80の画面サイズを予め取得しておかなくても、接続される表示装置80に適した右眼用画像および左眼用画像を出力することができる。   The output unit 28 outputs a right eye image and a left eye image of any one of a plurality of pairs of right eye images and left eye images to the display device 80 connected to the imaging device 10. To do. In this case, the output unit 28 outputs a pair of a right-eye image and a left-eye image having a shift amount corresponding to the screen size of the connected display device 80 to the display device 80. Thereby, the imaging device 10 can output the right-eye image and the left-eye image suitable for the connected display device 80 without acquiring the screen size of the connected display device 80 in advance. it can.

図14は、異なる撮像位置において撮像された複数の画像の一例を示す。撮像部24は、1回の3次元撮像処理において、複数の基線長のそれぞれに対応した複数のペアの右眼用画像および左眼用画像を撮像してもよい。   FIG. 14 shows an example of a plurality of images captured at different imaging positions. The imaging unit 24 may capture a plurality of pairs of right-eye images and left-eye images corresponding to a plurality of baseline lengths in a single three-dimensional imaging process.

例えば、撮像装置10は、まず、右眼用画像または左眼用画像の一方の画像を撮像する。続いて、撮像装置10は、本体が手動で水平方向に移動される。そして、撮像装置10は、本体が水平方向に移動されている最中において、複数の基線長に対応する撮像位置のそれぞれで画像を撮像する。   For example, the imaging device 10 first captures one image of the right eye image or the left eye image. Subsequently, the main body of the imaging device 10 is manually moved in the horizontal direction. Then, the imaging device 10 captures an image at each of the imaging positions corresponding to the plurality of baseline lengths while the main body is being moved in the horizontal direction.

即ち、撮像装置10は、水平方向のスライドをしながら連続的にシャッタがきられて、複数の撮像位置のそれぞれにおける画像を撮像する。これにより、撮像装置10は、1回の3次元撮像処理において、複数の基線長のそれぞれに対応した複数のペアの右眼用画像および左眼用画像を撮像することができる。   That is, the imaging device 10 captures images at each of a plurality of imaging positions by continuously releasing the shutter while sliding in the horizontal direction. Thereby, the imaging device 10 can capture a plurality of pairs of right-eye images and left-eye images corresponding to a plurality of baseline lengths in a single three-dimensional imaging process.

なお、この場合において、撮像部24は、複数のペアのそれぞれの右眼用画像および左眼用画像の何れか一方を、他のペアの右眼用画像および左眼用画像の何れか一方と共通に撮像してもよい。これにより、撮像部24は、撮像回数および画像データを少なくすることができる。   In this case, the imaging unit 24 uses either one of the right eye image and the left eye image of each of the plurality of pairs as one of the other pair of right eye images and left eye images. You may image in common. Thereby, the imaging unit 24 can reduce the number of times of imaging and the image data.

図15は、3眼方式の撮像装置10の構成を示す。撮像部24は、3個以上のレンズ部30と、選択部90とを有する構成であってもよい。図15の例においては、撮像部24は、3個のレンズ部30(30−1、30−2、30−3)を有する。   FIG. 15 shows a configuration of the trinocular imaging device 10. The imaging unit 24 may have a configuration including three or more lens units 30 and a selection unit 90. In the example of FIG. 15, the imaging unit 24 includes three lens units 30 (30-1, 30-2, 30-3).

3個以上のレンズ部30は、水平方向に並んで配置される。3個以上のレンズ部30のそれぞれと、他の1つのレンズ部30との間の水平方向の距離(基線長)は、それぞれのペア毎に異なる。   The three or more lens units 30 are arranged side by side in the horizontal direction. The horizontal distance (baseline length) between each of the three or more lens units 30 and the other lens unit 30 is different for each pair.

選択部90は、3個以上のレンズ部30のうち、2個のレンズ部30のペアを選択する。より具体的には、選択部90は、水平方向の距離が、設定部20により設定された基線長に対応する距離となる2つのレンズ部30のペアを選択する。   The selection unit 90 selects a pair of two lens units 30 among the three or more lens units 30. More specifically, the selection unit 90 selects a pair of two lens units 30 whose horizontal distance is a distance corresponding to the baseline length set by the setting unit 20.

そして、選択部90は、選択した2個のレンズ部30のペアにより取り込まれた2つの画像のうち、右側のレンズ部30により取り込まれた画像を右眼用画像とし、左側のレンズ部30により取り込まれた画像を左眼用画像として出力する。このような撮像装置10は、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離を指定された基線長に設定して、右眼用画像および左眼用画像を撮像することができる。   Then, the selection unit 90 sets the image captured by the right lens unit 30 among the two images captured by the pair of the selected two lens units 30 as the right eye image, and the left lens unit 30 performs the processing. The captured image is output as an image for the left eye. Such an imaging apparatus 10 sets the distance between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image to the specified baseline length, and captures the right-eye image and the left-eye image. can do.

図16は、1眼方式の撮像装置10により3次元画像を撮像する場合の撮像例、および、ビューワ画像112の一例を示す。1眼方式の撮像装置10は、右眼用画像および左眼用画像のうち一方の画像(先の画像)を撮像し、撮像位置を手動で水平方向にスライドさせて右眼用画像および左眼用画像のうち他方の画像(後の画像)を撮像する。   FIG. 16 illustrates an example of capturing a three-dimensional image by the single-lens imaging device 10 and an example of the viewer image 112. The single-lens imaging device 10 captures one of the right-eye image and the left-eye image (the previous image), and manually slides the imaging position in the horizontal direction so that the right-eye image and the left-eye image are captured. The other image (subsequent image) is picked up among the business images.

この場合において、撮像装置10の撮像部24は、先の画像を撮像した後に、ビューワ画像112に後の画像の撮像位置を示す情報を重ねて表示する。例えば、撮像部24は、先の画像に含まれる一部の被写体の画像(例えば焦点の合っている主要被写体の画像)を参照画像114として抽出する。続いて、撮像部24は、抽出した参照画像114を複製した指示画像116を、ビューワ画像112における基線長分水平方向にずれた位置に、重ねて表示する。   In this case, the imaging unit 24 of the imaging device 10 displays the information indicating the imaging position of the subsequent image superimposed on the viewer image 112 after imaging the previous image. For example, the imaging unit 24 extracts, as the reference image 114, an image of a part of a subject (for example, an image of a main subject in focus) included in the previous image. Subsequently, the imaging unit 24 displays the instruction image 116 obtained by duplicating the extracted reference image 114 at a position shifted in the horizontal direction by the base line length in the viewer image 112.

続いて、撮像装置10が手動で水平方向に移動される。撮像部24は、当該撮像装置10が水平方向に移動しても、指示画像116を固定して表示し続ける。そして、撮像部24は、ビューワ画像112内における実際の参照画像114と、ビューワ画像112に重ねて表示された指示画像116との位置が一致したことを検出する。これにより、撮像部24は、先の画像の撮像位置から基線長分水平方向にスライドしたことを検出することができる。そして、撮像部24は、当該位置において後の画像を撮像する。   Subsequently, the imaging device 10 is manually moved in the horizontal direction. The imaging unit 24 keeps the instruction image 116 fixed and displayed even when the imaging device 10 moves in the horizontal direction. Then, the imaging unit 24 detects that the positions of the actual reference image 114 in the viewer image 112 and the instruction image 116 displayed superimposed on the viewer image 112 match. Thereby, the imaging unit 24 can detect that the base unit has slid in the horizontal direction from the imaging position of the previous image. Then, the imaging unit 24 captures a subsequent image at the position.

撮像部24は、先の画像の撮像位置から基線長分水平方向にスライドした場合(実際の参照画像114と指示画像116とが一致した場合)に自動的に撮像をしてもよい。これにより、撮像装置10は、基線長分水平方向にずれた2つの撮像位置において、右眼用画像および左眼用画像を撮像することができる。   The imaging unit 24 may automatically capture an image when the image is slid in the horizontal direction by the baseline length from the imaging position of the previous image (when the actual reference image 114 and the instruction image 116 match). Thereby, the imaging device 10 can capture the right-eye image and the left-eye image at two imaging positions that are shifted in the horizontal direction by the baseline length.

また、撮像部24は、先の画像の撮像位置から基線長分水平方向にスライドした場合に、ユーザに通知をしてもよい。この場合、撮像部24は、通知の後に、シャッタボタンが押下されたことに応じて、後の画像を撮像する。これにより、撮像部24は、ユーザが後の画像の撮像位置を確認してから確実に撮像をすることができる。   In addition, the imaging unit 24 may notify the user when sliding in the horizontal direction by the baseline length from the imaging position of the previous image. In this case, the imaging unit 24 captures a subsequent image in response to the pressing of the shutter button after the notification. Thereby, the imaging unit 24 can reliably capture an image after the user confirms the imaging position of the subsequent image.

なお、撮像部24は、後の画像の撮像位置に移動した場合に、自動撮像するかまたは通知をするかを、ユーザの設定に応じて切り換えてもよい。また、撮像部24は、一例として、通知をした後、一定時間が経過した後に自動撮像をしてもよい。また、撮像部24は、先の画像を撮像してから、一定時間経過しても後の画像の撮像位置を検出できない場合には、3次元画像の一連の撮像動作を解除してもよい。   Note that the imaging unit 24 may switch between automatic imaging and notification according to the user setting when the imaging unit 24 moves to the imaging position of a subsequent image. In addition, as an example, the imaging unit 24 may perform automatic imaging after a certain time has elapsed after notification. In addition, the imaging unit 24 may cancel a series of imaging operations for a three-dimensional image when the imaging position of a subsequent image cannot be detected after a certain time has elapsed since the previous image was captured.

また、撮像部24は、後の画像を先の画像に対して撮像デバイス上において予め定められた基準ずれ量分ずれた位置に結像させるように、後の画像の撮像位置を指定する。例えば、撮像部24は、撮像デバイス上において、水平方向に数%分程度ずれた位置に結像させる。これにより、撮像部24は、先の画像の撮像位置から後の画像の撮像位置までスライド量を小さくすることができる。   Further, the imaging unit 24 designates the imaging position of the subsequent image so that the subsequent image is formed at a position shifted by a predetermined reference deviation amount on the imaging device with respect to the previous image. For example, the imaging unit 24 forms an image at a position shifted by several percent in the horizontal direction on the imaging device. Thereby, the imaging unit 24 can reduce the slide amount from the imaging position of the previous image to the imaging position of the subsequent image.

また、撮像装置10は、内部に加速度センサ110を備えてもよい。この場合、撮像部24は、先の画像の撮像位置から基線長分水平方向にスライドした位置を検出し、且つ、加速度センサ110によって当該撮像装置10が基線長分水平方向にスライドしたことを検出した位置において、後の画像を撮像してもよい。これにより、撮像装置10は、より正確な位置において、後の画像を撮像することができる。   Further, the imaging device 10 may include an acceleration sensor 110 inside. In this case, the imaging unit 24 detects the position of the previous image that has been slid in the horizontal direction by the baseline length, and the acceleration sensor 110 detects that the imaging device 10 has been slid in the horizontal direction by the baseline length. A later image may be taken at the position. Thereby, the imaging device 10 can capture a subsequent image at a more accurate position.

また、撮像部24は、当該撮像装置10が先の画像を撮像した後、右方向に移動したのか左方向に移動したのかを加速度センサ110により検出する。撮像部24は、加速度センサ110の検出結果に基づき、先の画像および後の画像のそれぞれが、右眼用画像および左眼用画像を何れであるのかを判断することができる。   Further, the imaging unit 24 detects whether the imaging device 10 has moved in the right direction or the left direction by the acceleration sensor 110 after imaging the previous image. Based on the detection result of the acceleration sensor 110, the imaging unit 24 can determine whether each of the previous image and the subsequent image is a right-eye image or a left-eye image.

また、加速度センサ110は、先の画像を撮像してから後の画像を撮像するまでのスライド中において、当該撮像装置10の水平方向の向きを検出してもよい。撮像部24は、スライド中において、当該撮像装置10が水平方向から予め定められた角度以上傾いた場合、警告を出力する。   Further, the acceleration sensor 110 may detect the horizontal direction of the imaging device 10 during the slide from when the previous image is captured until the subsequent image is captured. The imaging unit 24 outputs a warning when the imaging device 10 is tilted more than a predetermined angle from the horizontal direction during the slide.

また、撮像部24は、スライド中におけるビューワ画像112のひずみに基づいて、当該撮像装置10の水平方向の向きを検出してもよい。そして、撮像部24は、当該撮像装置10が水平方向から予め定められた角度以上傾いた場合、警告を出力する。   The imaging unit 24 may detect the horizontal direction of the imaging device 10 based on the distortion of the viewer image 112 during the slide. The imaging unit 24 outputs a warning when the imaging device 10 is tilted by a predetermined angle or more from the horizontal direction.

図17は、撮像範囲120が表示された状態のビューワ画像112の一例を示す。1眼方式の撮像装置10において、撮像部24は、一例として、右眼用画像および左眼用画像のうち先に撮像する画像を撮像する際のビューワ画像112に、右眼用画像および左眼用画像の撮像範囲120を表示する。   FIG. 17 shows an example of the viewer image 112 in a state where the imaging range 120 is displayed. In the single-lens imaging device 10, the imaging unit 24, for example, includes the right-eye image and the left-eye in the viewer image 112 when capturing the first image to be captured among the right-eye image and the left-eye image. The image capturing range 120 for the business image is displayed.

この場合において、撮像部24は、例えば、先の画像を撮像する際のプレビュー画像に、右眼用画像および左眼用画像の少なくとも一方に含まれる領域を、撮像範囲120として表示してもよい。また、撮像部24は、先の画像を撮像する際のプレビュー画像に、右眼用画像および左眼用画像の両者に重複して含まれる領域を、撮像範囲120として表示してもよい。また、撮像部24は、一例として、矩形状の撮像範囲120を表示する。このような撮像装置10によれば、実際に表示画面に表示される被写体をユーザに提示することができる。   In this case, for example, the imaging unit 24 may display an area included in at least one of the right-eye image and the left-eye image as the imaging range 120 in the preview image when the previous image is captured. . Further, the imaging unit 24 may display, as the imaging range 120, an area that is included in both the right-eye image and the left-eye image in the preview image when the previous image is captured. Moreover, the imaging unit 24 displays a rectangular imaging range 120 as an example. According to such an imaging apparatus 10, it is possible to present to the user the subject that is actually displayed on the display screen.

図18は、ガイド132を用いて1眼方式の撮像装置10により3次元画像を撮像する場合の撮像例を示す。1眼方式の撮像装置10は、当該撮像装置10を下面側から支持するガイド132に載置された状態で、右眼用画像および左眼用画像を撮像してもよい。   FIG. 18 illustrates an imaging example when a three-dimensional image is captured by the single-lens imaging device 10 using the guide 132. The single-lens imaging device 10 may capture a right-eye image and a left-eye image in a state where the imaging device 10 is placed on a guide 132 that supports the imaging device 10 from the lower surface side.

ガイド132は、一例として、撮像装置10の底面が載置される平面を有するテーブル等である。本例に係る撮像装置10は、移動量検出部130を更に備える。移動量検出部130は、ガイド132に対する当該撮像装置10の水平方向の相対移動量を検出する。移動量検出部130は、一例として、光センサである。移動量検出部130は、撮像装置10に設けられることに代えて、ガイド132に設けられてもよい。   The guide 132 is, for example, a table having a flat surface on which the bottom surface of the imaging device 10 is placed. The imaging apparatus 10 according to this example further includes a movement amount detection unit 130. The movement amount detection unit 130 detects a relative movement amount in the horizontal direction of the imaging apparatus 10 with respect to the guide 132. The movement amount detection unit 130 is an optical sensor as an example. The movement amount detection unit 130 may be provided in the guide 132 instead of being provided in the imaging device 10.

そして、本例に係る撮像部24は、先の画像を撮像した後において、移動量検出部130が設定された移動量を移動したことを検出したことに応じて、後の画像を撮像する。これにより、本例に係る撮像装置10は、撮像装置10を水平方向に正確にスライドさせることができるとともに、移動量を正確に制御することができる。   Then, the imaging unit 24 according to the present example captures the subsequent image in response to detecting that the movement amount detection unit 130 has moved the set movement amount after the previous image is captured. Thereby, the imaging device 10 according to this example can accurately slide the imaging device 10 in the horizontal direction and can accurately control the movement amount.

図19は、スライド立体モードにおける、右眼用画像および左眼用画像の生成方法を示す。撮像装置10は、スライド立体モードにおいて、1つの2次元画像から右眼用画像および左眼用画像を生成する。   FIG. 19 shows a method for generating an image for the right eye and an image for the left eye in the slide stereoscopic mode. The imaging device 10 generates a right eye image and a left eye image from one two-dimensional image in the slide stereoscopic mode.

この場合、撮像装置10に備えられる調整部26は、1の2次元の画像200(即ち、基線長が0の右眼用画像および左眼用画像)を左右にずらして右眼用画像210および左眼用画像220を生成する。これにより、撮像装置10の調整部26は、簡単な処理で立体視用の右眼用画像210および左眼用画像220を生成することができる。   In this case, the adjustment unit 26 provided in the imaging device 10 shifts the one two-dimensional image 200 (that is, the right-eye image and the left-eye image whose baseline length is 0) to the left and right, and the right-eye image 210 and A left-eye image 220 is generated. Thereby, the adjustment unit 26 of the imaging device 10 can generate the right-eye image 210 and the left-eye image 220 for stereoscopic viewing by a simple process.

より具体的には、調整部26は、画像200を右側に水平にシフトして右眼用画像210を生成して、画像200を左側に水平にシフトして左眼用画像220を生成する。この場合において、例えば、調整部26は、画像200を左にL/2シフトした画像を左眼用画像220とするとともに、共通の画像を右にL/2シフトした画像を右眼用画像210とする。なお、ここで、Lは、設定されたシフト量を表す。   More specifically, the adjustment unit 26 shifts the image 200 horizontally to the right to generate the right eye image 210, and shifts the image 200 horizontally to the left to generate the left eye image 220. In this case, for example, the adjustment unit 26 sets an image obtained by shifting the image 200 to the left by L / 2 as an image 220 for the left eye, and an image obtained by shifting the common image by L / 2 to the right by an image 210 for the right eye. And Here, L represents the set shift amount.

また、右眼用画像および左眼用画像を左右にシフトした場合、右眼用画像の左端に空白部分が生じる。同様に、左眼用画像の右端にも空白部分が生じる。これらの領域は、右眼または左眼の一方だけにしか画像を与えることができないので、観視者に自然な立体感を与える上で障害となる場合がある。   Further, when the right-eye image and the left-eye image are shifted left and right, a blank portion is generated at the left end of the right-eye image. Similarly, a blank portion is also generated at the right end of the left-eye image. Since these regions can give an image to only one of the right eye and the left eye, there are cases where it becomes an obstacle to giving a natural stereoscopic effect to the viewer.

そこで、調整部26は、一例として、右眼用画像の左端の空白部分に左端画像を付加するとともに、左眼用画像の右端の空白部分に右端画像を付加してもよい。調整部26は、一例として、右眼用画像の右端領域の画像をコピーして右端画像を生成して、左眼用画像の左端領域の画像をコピーして左端画像を生成する。また、この場合において、調整部26は、右端画像および左端画像をぼかしてもよい。これにより、調整部26は、端部部分において右眼および左眼に同一の画像を提示して、端部において観視者に感じられる不自然さを軽減することができる。   Therefore, for example, the adjustment unit 26 may add the left end image to the left blank portion of the right eye image and may add the right end image to the right blank portion of the left eye image. For example, the adjustment unit 26 copies the right end image of the right eye image to generate a right end image, and copies the left end image of the left eye image to generate the left end image. In this case, the adjustment unit 26 may blur the right end image and the left end image. Thereby, the adjustment unit 26 can present the same image to the right eye and the left eye at the end portion, and can reduce unnaturalness felt by the viewer at the end portion.

また、調整部26は、一例として、右眼用画像の表示領域の左端から所定範囲を左側に拡大して左端画像を生成するとともに、左眼用画像の表示領域の右端から所定範囲の画像を右側に拡大して右端画像を生成する。これにより、調整部26は、端部部分において画像が連続した自然な立体像を観視者に提示することができる。   Further, as an example, the adjustment unit 26 expands a predetermined range from the left end of the display area for the right eye image to the left side to generate a left end image, and generates an image in the predetermined range from the right end of the display area for the left eye image. Enlarge rightward to generate the right edge image. Thereby, the adjustment unit 26 can present a natural stereoscopic image in which images are continuous at the end portion to the viewer.

また、調整部26は、一例として、右眼用画像および左眼用画像のそれぞれにおける右端部分および左端部分に、黒等の枠画像を表示してもよい。これにより、調整部26は、左端および右端における立体感を与えない領域を無くして、枠内の全ての領域で立体感を与えることができる。さらに、このような枠画像を表示することにより、枠(窓枠および虫眼鏡の枠等)を通して物体を見るような感覚を観視者に与えることができるので、自然な立体感を観視者に提供することができる。また、このような枠画像を表示することにより、観視者が右眼用画像と左眼用画像とを融合するのを促進させることができる場合もある。なお、調整部26は、このような端部に対する処理を、スライドモードに限らず他の表示効果モードにおいて実行してもよい。   For example, the adjustment unit 26 may display a frame image such as black on the right end portion and the left end portion of each of the right eye image and the left eye image. Thereby, the adjustment part 26 can give the three-dimensional effect in all the regions in the frame without the region that does not give the three-dimensional effect at the left end and the right end. Furthermore, by displaying such a frame image, it is possible to give the viewer a sense of seeing an object through a frame (window frame, magnifying glass frame, etc.), so that a natural three-dimensional effect can be given to the viewer. Can be provided. Further, by displaying such a frame image, it may be possible for the viewer to promote the fusion of the right eye image and the left eye image. Note that the adjustment unit 26 may execute such processing for the end portion in other display effect modes in addition to the slide mode.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。   The order of execution of each process such as operations, procedures, steps, and stages in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before” or “prior to”. It should be noted that the output can be realized in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the description, and the drawings, even if it is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It is not a thing.

10 撮像装置、20 設定部、22 表示情報取得部、24 撮像部、26 調整部、28 出力部、30 レンズ部、32 入力部、34 比例忠実再生モード設定部、36 弱立体モード設定部、38 接写モード設定部、40 望遠モード設定部、42 広角モード設定部、44 飛出しモード設定部、46 ポートレートモード設定部、48 風景モード設定部、50 風景立体強調モード設定部、52 夜景モード設定部、54 プリントモード設定部、56 小型ディスプレイモード設定部、58 スライド立体モード設定部、70 ボカシ部、72 警告部、74 除去部、76 サッカーボール、78 枠画像、80 表示装置、82 表示画面、90 選択部、110 加速度センサ、112 ビューワ画像、114 参照画像、116 指示画像、120 撮像範囲、130 移動量検出部、132 ガイド、200 画像、210 右眼用画像、220 左眼用画像 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Imaging device, 20 Setting part, 22 Display information acquisition part, 24 Imaging part, 26 Adjustment part, 28 Output part, 30 Lens part, 32 Input part, 34 Proportional faithful reproduction mode setting part, 36 Weak stereo mode setting part, 38 Close-up mode setting unit, 40 telephoto mode setting unit, 42 wide-angle mode setting unit, 44 pop-up mode setting unit, 46 portrait mode setting unit, 48 landscape mode setting unit, 50 landscape stereoscopic enhancement mode setting unit, 52 night scene mode setting unit , 54 Print mode setting section, 56 Small display mode setting section, 58 Slide stereoscopic mode setting section, 70 Bokeh section, 72 Warning section, 74 Removal section, 76 Soccer ball, 78 Frame image, 80 Display device, 82 Display screen, 90 Selection unit, 110 acceleration sensor, 112 viewer image, 114 reference image, 116 instruction Image, 120 an imaging range, 130 movement amount detection unit, 132 guide, 200 images, 210 the right-eye image, 220 left-eye image

Claims (19)

右眼用画像および左眼用画像を撮像する撮像装置であって、
予め定められた複数の表示効果モードのうちの指定された表示効果モードに応じて、右眼用画像の撮像位置と左眼用画像の撮像位置との間の距離である基線長、および、右眼用画像と左眼用画像との間の表示画面上における左右のシフト量の少なくとも一方を設定する設定部と、
前記設定部により設定された前記基線長に基づき前記右眼用画像および前記左眼用画像を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された前記右眼用画像および前記左眼用画像を、前記設定部により設定されたシフト量に基づき表示されるように調整する調整部と、
を備える撮像装置。
An imaging device that captures an image for the right eye and an image for the left eye,
A baseline length that is a distance between the imaging position of the right-eye image and the imaging position of the left-eye image, and right A setting unit for setting at least one of left and right shift amounts on the display screen between the image for the eye and the image for the left eye;
An imaging unit that captures the image for the right eye and the image for the left eye based on the baseline length set by the setting unit;
An adjustment unit that adjusts the right-eye image and the left-eye image captured by the imaging unit to be displayed based on a shift amount set by the setting unit;
An imaging apparatus comprising:
前記右眼用画像および前記左眼用画像を表示する表示画面の画面サイズを取得する表示情報取得部を更に備え、
前記調整部は、前記設定部により設定されたシフト量および前記画面サイズに基づき、前記右眼用画像と前記左眼用画像との間における画像データ上のずれ量を調整する
請求項1に記載の撮像装置。
A display information acquisition unit that acquires a screen size of a display screen that displays the right-eye image and the left-eye image;
The adjustment unit adjusts a shift amount on image data between the right-eye image and the left-eye image based on the shift amount set by the setting unit and the screen size. Imaging device.
前記表示情報取得部は、前記画面サイズおよび視聴距離を取得し、
前記設定部は、前記シフト量を眼幅距離に設定し、前記画面サイズおよび前記視聴距離に基づき、被写体が実際の大きさに対して予め定められた割合の大きさで見えるように前記撮像部の撮像倍率を設定する
請求項2に記載の撮像装置。
The display information acquisition unit acquires the screen size and viewing distance,
The setting unit sets the shift amount to an eye width distance, and based on the screen size and the viewing distance, the imaging unit allows the subject to be seen at a predetermined size relative to an actual size. The imaging device according to claim 2, wherein the imaging magnification is set.
前記設定部は、前記被写体が撮像距離に対して予め定められた割合の位置に見えるように前記基線長を設定する
請求項3に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 3, wherein the setting unit sets the baseline length so that the subject appears at a position at a predetermined ratio with respect to an imaging distance.
前記設定部は、前記画面サイズおよび前記視聴距離に基づき被写体が実際の大きさで見えるように前記撮像部の撮像倍率を調整し、前記基線長を前記眼幅距離に設定する
請求項4に記載の撮像装置。
The said setting part adjusts the imaging magnification of the said imaging part so that a to-be-photographed object may be seen in an actual magnitude | size based on the said screen size and the said viewing distance, and sets the said base line length to the said interpupillary distance. Imaging device.
前記設定部は、前記撮像部の撮像倍率に応じて前記基線長を設定する
請求項2に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 2, wherein the setting unit sets the baseline length according to an imaging magnification of the imaging unit.
前記設定部は、前記撮像部の撮像倍率が大きいほど前記基線長を長くする
請求項6に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 6, wherein the setting unit increases the baseline length as the imaging magnification of the imaging unit increases.
前記設定部は、前記画面サイズに応じて前記基線長を設定する
請求項2に記載の撮像装置。
The imaging device according to claim 2, wherein the setting unit sets the baseline length according to the screen size.
前記設定部は、前記画面サイズが小さいほど前記基線長を長くする
請求項6に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 6, wherein the setting unit increases the baseline length as the screen size is smaller.
前記表示情報取得部は、接続された表示装置から画面サイズを取得し、
前記設定部は、以後の撮像において取得した前記画面サイズに基づき前記シフト量を設定する
請求項2から9の何れか1項に記載の撮像装置。
The display information acquisition unit acquires a screen size from a connected display device,
The imaging apparatus according to any one of claims 2 to 9, wherein the setting unit sets the shift amount based on the screen size acquired in subsequent imaging.
前記表示情報取得部は、接続された表示装置の画面サイズの履歴を記憶し、
前記設定部は、記憶した履歴に含まれた画面サイズに基づき前記シフト量を設定する
請求項10に記載の撮像装置。
The display information acquisition unit stores a history of screen sizes of connected display devices,
The imaging device according to claim 10, wherein the setting unit sets the shift amount based on a screen size included in the stored history.
前記表示情報取得部は、予め登録された複数の画面サイズの中から選択された画面サイズに基づき前記シフト量を設定する
請求項2から9の何れか1項に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 2, wherein the display information acquisition unit sets the shift amount based on a screen size selected from a plurality of screen sizes registered in advance.
前記表示情報取得部は、当該撮像装置により表示装置を撮像した画像上での画面の大きさ、撮像倍率および被写体距離に基づき、前記画面サイズを算出する
請求項2から9の何れか1項に記載の撮像装置。
The said display information acquisition part calculates the said screen size based on the magnitude | size of the screen on the image which imaged the display apparatus with the said imaging device, imaging magnification, and object distance. The imaging device described.
前記表示情報取得部は、前記画面サイズに対して予め定められた係数を乗じることにより視聴距離を算出する
請求項2から13の何れか1項に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 2, wherein the display information acquisition unit calculates a viewing distance by multiplying the screen size by a predetermined coefficient.
当該撮像装置により表示装置の画面を視聴位置から撮像して得られる被写体距離を視聴距離として取得する
請求項2から13の何れか1項に記載の撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 2 to 13, wherein a subject distance obtained by imaging the screen of the display device from the viewing position by the imaging device is acquired as a viewing distance.
前記調整部は、1回の3次元撮像処理において撮像された前記右眼用画像および左眼用画像に基づき、前記シフト量の異なる複数のペアの前記右眼用画像および前記左眼用画像を生成する
請求項1から15の何れか1項に記載の撮像装置。
The adjustment unit is configured to extract the right-eye image and the left-eye image of a plurality of pairs with different shift amounts based on the right-eye image and the left-eye image captured in one three-dimensional imaging process. The imaging device according to any one of claims 1 to 15.
当該撮像装置は、接続された表示装置の画面サイズに対応するシフト量の前記右眼用画像および前記左眼用画像のペアを前記表示装置に出力する出力部を更に備える
請求項16に記載の撮像装置。
The imaging device further includes an output unit that outputs a pair of the right-eye image and the left-eye image corresponding to a screen size of a connected display device to the display device. Imaging device.
前記撮像部は、1回の3次元撮像処理において、複数の基線長のそれぞれに対応した複数のペアの前記右眼用画像および前記左眼用画像を撮像する
請求項1から17の何れか1項に記載の撮像装置。
The image pickup unit picks up a plurality of pairs of right-eye images and left-eye images corresponding to a plurality of base line lengths in a single three-dimensional image pickup process. The imaging device according to item.
前記撮像部は、複数のペアのそれぞれの前記右眼用画像および前記左眼用画像の何れか一方を、他のペアの前記右眼用画像および前記左眼用画像の何れか一方と共通に撮像する
請求項18に記載の撮像装置。
The imaging unit shares one of the right eye image and the left eye image of each of a plurality of pairs with one of the right eye image and the left eye image of another pair. The imaging device according to claim 18.
JP2011089385A 2011-04-13 2011-04-13 Imaging device Pending JP2012220888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089385A JP2012220888A (en) 2011-04-13 2011-04-13 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089385A JP2012220888A (en) 2011-04-13 2011-04-13 Imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012220888A true JP2012220888A (en) 2012-11-12

Family

ID=47272414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011089385A Pending JP2012220888A (en) 2011-04-13 2011-04-13 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012220888A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181781A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 オリンパス株式会社 Endoscope device
JP2019194745A (en) * 2018-04-30 2019-11-07 日本絨氈株式会社 Interior proposal system using virtual reality system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126278B2 (en) * 1980-01-25 1986-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH09121370A (en) * 1995-08-24 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stereoscopic television device
JP2001346227A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Minolta Co Ltd Stereoscopic image display device, stereoscopic image display system and data file for stereoscopic image display
JP2002095018A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc Image display controller, image display system and method for displaying image data
JP2002125246A (en) * 2000-10-16 2002-04-26 I-O Data Device Inc Stereoscopic image photographing adaptor, stereoscopic image photographing camera, and stereoscopic image processor
JP2003348621A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Canon Inc Means for setting two-viewpoint camera
JP2006254074A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Minoru Inaba Digital stereoscopic camera or digital stereoscopic camcorder, 3d display or 3d projector, printer, and stereoscopic viewer
JP2006303832A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Minoru Inaba Digital stereo camera or digital stereo video camera
JP2010171646A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Sony Corp Signal processing device, image display device, signal processing method, and computer program
WO2010146847A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 パナソニック株式会社 Information recording medium for reproducing 3d video, and reproduction device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126278B2 (en) * 1980-01-25 1986-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH09121370A (en) * 1995-08-24 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stereoscopic television device
JP2001346227A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Minolta Co Ltd Stereoscopic image display device, stereoscopic image display system and data file for stereoscopic image display
JP2002095018A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc Image display controller, image display system and method for displaying image data
JP2002125246A (en) * 2000-10-16 2002-04-26 I-O Data Device Inc Stereoscopic image photographing adaptor, stereoscopic image photographing camera, and stereoscopic image processor
JP2003348621A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Canon Inc Means for setting two-viewpoint camera
JP2006254074A (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Minoru Inaba Digital stereoscopic camera or digital stereoscopic camcorder, 3d display or 3d projector, printer, and stereoscopic viewer
JP2006303832A (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Minoru Inaba Digital stereo camera or digital stereo video camera
JP2010171646A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Sony Corp Signal processing device, image display device, signal processing method, and computer program
WO2010146847A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 パナソニック株式会社 Information recording medium for reproducing 3d video, and reproduction device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181781A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 オリンパス株式会社 Endoscope device
JP6169312B2 (en) * 2015-05-14 2017-07-26 オリンパス株式会社 Endoscope device
JPWO2016181781A1 (en) * 2015-05-14 2017-09-14 オリンパス株式会社 Endoscope device
US10582840B2 (en) 2015-05-14 2020-03-10 Olympus Corporation Endoscope apparatus
JP2019194745A (en) * 2018-04-30 2019-11-07 日本絨氈株式会社 Interior proposal system using virtual reality system
JP7093996B2 (en) 2018-04-30 2022-07-01 日本絨氈株式会社 Interior proposal system using virtual reality system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012011341A1 (en) Imaging device, method for controlling same, and program
JP6620394B2 (en) Control device, control method and program
JP5127787B2 (en) Compound eye photographing apparatus and control method thereof
JP5814692B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
JP2011064894A (en) Stereoscopic image display apparatus
WO2011118084A1 (en) Image processing device and image processing method
US20130335521A1 (en) Method of Synthesizing Stereo 3D Panorama Image and Related 3D Camera
WO2011125461A1 (en) Image generation device, method, and printer
JP5530322B2 (en) Display device and display method
US20140176686A1 (en) Image processing device, image capturing apparatus, and method for adjusting disparity amount
JP2012186612A (en) Imaging device
JP4989788B2 (en) Stereoscopic image display control apparatus and operation control method thereof
JP5695395B2 (en) Stereoscopic image generation method and apparatus
WO2013111415A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2011035643A (en) Multiple eye photography method and apparatus, and program
JP5822700B2 (en) Image capturing method, image capturing apparatus, and program
JP5891645B2 (en) Imaging apparatus and program
JP2012220888A (en) Imaging device
JP5562122B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2006267767A (en) Image display device
JP5741353B2 (en) Image processing system, image processing method, and image processing program
JP5586788B2 (en) Image display device and image pickup device
JP2012516606A (en) Video data acquisition method and apparatus
CN104054333A (en) Image processing device, method and program, and recording medium therefor
JP2012222732A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804