JP2012209626A - Conference device, program for conference device and control method - Google Patents

Conference device, program for conference device and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2012209626A
JP2012209626A JP2011071616A JP2011071616A JP2012209626A JP 2012209626 A JP2012209626 A JP 2012209626A JP 2011071616 A JP2011071616 A JP 2011071616A JP 2011071616 A JP2011071616 A JP 2011071616A JP 2012209626 A JP2012209626 A JP 2012209626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
pointer light
projection
face
conference apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011071616A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miki Ishikawa
幹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011071616A priority Critical patent/JP2012209626A/en
Publication of JP2012209626A publication Critical patent/JP2012209626A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a conference device, a program for the conference device and a control method, in a conference system to communicate with a distant place, which prevent pointer light of a laser pointer from entering an eye of a user of a conference partner side due to erroneous operation of the laser pointer by an operator.SOLUTION: When a face determination section determines that a face is reflected in a predetermined region, projection of pointer light from a pointer light projection section is stopped. Thus, even when an operator of an operation device erroneously operates the pointer light, the pointer light is prevented from being projected toward the face of a user of a conference device.

Description

本発明は、会議装置、会議装置のプログラム、及び、制御方法に関するものである。   The present invention relates to a conference device, a program for the conference device, and a control method.

従来から、遠隔地の利用者とコミュニケーションを図るための会議システムが知られている。たとえば、特許文献1には、相手方の会議装置に搭載されたレーザポインタを遠隔地から操作できる会議システムが開示されている。レーザポインタを操作する操作者は、自拠点に設置された操作装置を操作することで、レーザポインタ投射されるポインタ光の投射と投射停止の切り替え、又は、投射方向の変更を行うことができる。   Conventionally, a conference system for communicating with a remote user is known. For example, Patent Document 1 discloses a conference system that can remotely operate a laser pointer mounted on a conference device of the other party. An operator who operates the laser pointer can switch the projection and stop of the projection of the pointer light projected by the laser pointer or change the projection direction by operating the operation device installed at the site.

特開2004−110769号公報JP 2004-110769 A

しかし、操作者が、レーザポインタの操作を誤ることにより、レーザポインタからのポインタが相手方の利用者の目に入る可能性がある。一般的にレーザポインタなどのポインタ光は目に入っても目に損傷を与えない物が使われるが、利用者の立場に立つと、自分の目にポインタ光が投射されることは不愉快である。また操作者としても、相手方の利用者に不愉快な思いをさせること避けるため、レーザポインタの遠隔操作は使いにくいという問題があった。   However, if the operator misoperates the laser pointer, the pointer from the laser pointer may enter the eyes of the other user. Generally, a pointer light such as a laser pointer that does not damage the eyes even if it enters the eyes is used. However, it is unpleasant that the pointer light is projected to one's eyes from the user's standpoint. . Further, as an operator, there is a problem that remote operation of the laser pointer is difficult to use in order to avoid making the other user's unpleasant feeling unpleasant.

上述の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断部と、前記撮影部により撮影された映像の所定の領域に、人の顔が映っているか否かを判断する顔判断部と、前記受信判断部がポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御部と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the invention described in claim 1 is a conference apparatus that is connected to an operating device installed at a remote place via a network and transmits an image captured at the local site to the operating device. A communication unit that communicates with the operation device via the network, a photographing unit that captures an image to be reproduced by the operation device, a pointer light projection unit that projects a predetermined pattern of pointer light, and A reception determination unit that determines whether or not a pointer light projection instruction has been received from the operation device by the communication unit, and a determination of whether or not a human face is reflected in a predetermined area of the image captured by the imaging unit If the face determination unit determines that a face is reflected in a predetermined area when the reception determination unit determines that the pointer light projection instruction has been received, the pointer light projection unit Projection control for performing pointer light projection control for projecting pointer light from the pointer light projection unit when the face determination unit determines that the face is not reflected in a predetermined area. And a section.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の特徴に加え、前記撮影部の姿勢を変えて撮影方向を変更するためのモータと、前記モータの駆動速度が、前記ポインタ光の投射を停止する停止速度であるか否かを判断する駆動速度判断部と、を備え、前記光投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記駆動速度判断部が停止速度であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記駆動速度判断部が停止速度でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in addition to the feature of the first aspect of the invention, a motor for changing the photographing direction by changing the posture of the photographing unit, and the driving speed of the motor are such that the pointer light A drive speed determination unit that determines whether or not the stop speed is to stop projection, the light projection control unit determines that the face is not reflected in a predetermined area, and When the drive speed determination unit determines that the stop speed is the stop speed, the projection of the pointer light from the pointer light projection unit is stopped, the face determination unit determines that no face is reflected in a predetermined area, and When the drive speed determination unit determines that the stop speed is not reached, the pointer light is projected from the pointer light projection unit.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明の特徴に加え、前記撮影部は、姿勢を変更可能な姿勢変更ユニット内に収納されており、前記ポインタ光投射部は、前記操作装置からの指示に従って、前記撮影部の撮影範囲内においてポインタ光の投射方向を変更させる投射方向変更部を備え、前記ポインタ光投射部は、前記姿勢変更ユニットに取り付けられていることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in addition to the feature of the first aspect of the invention, the photographing unit is housed in a posture changing unit capable of changing a posture, and the pointer light projection unit is operated by the operation. According to an instruction from the apparatus, a projection direction changing unit that changes a projection direction of the pointer light within a shooting range of the shooting unit is provided, and the pointer light projection unit is attached to the posture changing unit. .

請求項4に記載に発明は、請求項1に記載の発明の特徴に加え、前記撮影部のピント合わせを行うオートフォーカス部と、前記オートフォーカス部によりピント合わせが実行中か否かを判断するオートフォーカス判断部と、を備え、前記投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記オートフォーカス判断部がピント合わせ実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記オートフォーカス判断部がピント合わせ実行中でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the features of the first aspect of the invention, an autofocus unit that performs focusing of the photographing unit, and whether or not focusing is being performed by the autofocus unit are determined. An autofocus determination unit, and the projection control unit determines that the face determination unit does not show a face in a predetermined area, and determines that the autofocus determination unit is performing focusing. When the projection of the pointer light from the pointer light projection unit is stopped, the face determination unit determines that a face is not reflected in a predetermined area, and the autofocus determination unit is not performing focusing. When it is determined, the pointer light is projected from the pointer light projection unit.

請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明の特徴に加え、前記撮影部の撮影の倍率を変更する倍率変更部と、前記倍率変更部により倍率の変更が実行中か否かを判断する倍率変更判断部と、を備え、前記投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記倍率変更判断部が倍率の変更が実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記倍率変更判断部が倍率の変更が実行中でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the invention, in addition to the feature of the first aspect of the invention, a magnification changing unit that changes a photographing magnification of the photographing unit, and whether or not a magnification change is being executed by the magnification changing unit. A magnification change determination unit that determines whether the face determination unit determines that no face is reflected in a predetermined area, and the magnification change determination unit is executing a change in magnification. When it is determined that the pointer light projection from the pointer light projection unit is stopped, the face determination unit determines that no face is reflected in a predetermined area, and the magnification change determination unit determines the magnification. When it is determined that the change is not being executed, the pointer light is projected from the pointer light projection unit.

請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の発明の特徴に加え、前記撮影部の姿勢を変えて撮影方向を変更するためのモータと、予め設定された利用者の撮影方向をプリセット情報を記憶したプリセット情報記憶部と、前記プリセット情報記憶部に記憶された少なくともひとつ以上のプリセット情報の中から、操作者が選択したプリセット情報に基づいて、前記撮影部の姿勢を変えるように前記モータを動作させるプリセット制御を行うモータ制御部と、前記モータ制御部がプリセット制御を実行中か否かを判断するプリセット制御判断部と、を備え、前記投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記プリセット制御判断部がプリセット制御を実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記プリセット制御判断部がプリセット制御を実行中でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the feature of the first aspect, a motor for changing the photographing direction by changing the posture of the photographing unit and a preset photographing direction of the user are preset. The preset information storage unit storing information, and the attitude of the photographing unit is changed based on preset information selected by an operator from at least one preset information stored in the preset information storage unit. A motor control unit that performs preset control for operating the motor; and a preset control determination unit that determines whether or not the motor control unit is executing preset control. The projection control unit includes a predetermined face determination unit. And when the preset control determination unit determines that the preset control is being executed, the pointer light projection unit When the face determination unit determines that no face is reflected in a predetermined area and the preset control determination unit determines that preset control is not being performed, the pointer light is stopped. Projection of pointer light from the projection unit is performed.

請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の発明の特徴に加え、ポインタ光の投射位置を検出する投射位置検出部を備え、前記顔判断部は、前記所定の領域として、前記投射位置検出部により検出したポインタ光の投射位置の近傍の領域に、人の顔が映っているか否かを判断することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the feature of the first aspect of the present invention, a projection position detection unit that detects a projection position of pointer light is provided, and the face determination unit uses the projection as the predetermined area. It is characterized in that it is determined whether or not a human face is reflected in an area in the vicinity of the pointer light projection position detected by the position detection unit.

請求項8に記載の発明は、遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、を備えた会議装置のコンピュータに、前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断ステップと、前記撮影部により撮影された映像の所定の領域に、人の顔が映っているか否かを判断する顔判断ステップと、前記受信判断ステップによりポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御ステップと、を実行させることを特徴とする会議装置のプログラムである。   The invention according to claim 8 is a conference device that is connected to an operation device installed in a remote place via a network and transmits a video taken at its own location to the operation device, the operation device and the network A computer of a conference apparatus comprising: a communication unit that performs communication via a communication unit; a photographing unit that captures an image to be played back by the operation device; and a pointer light projection unit that projects a predetermined pattern of pointer light. A reception determination step of determining whether or not a pointer light projection instruction has been received from the operating device by the communication unit; and whether or not a human face is reflected in a predetermined region of the video imaged by the imaging unit. When it is determined that the pointer light projection instruction is received by the face determination step and the reception determination step, the face is reflected in a predetermined area by the face determination step When it is determined, the projection of the pointer light from the pointer light projection unit is stopped, and when it is determined by the face determination step that no face is reflected in the predetermined area, the projection of the pointer light from the pointer light projection unit And a projection control step for performing the projection control of the pointer light for performing the program.

請求項9に記載の発明は、遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、を備えた会議装置において実行されるポインタ光の投射を制御する制御方法であって、前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断ステップと、前記撮影部により撮影された映像の所定の領域に、人の顔が映っているか否かを判断する顔判断ステップと、前記受信判断ステップによりポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御ステップと、を実行することを特徴とする制御方法である。   The invention according to claim 9 is a conference device that is connected to an operation device installed at a remote place via a network and transmits a video taken at its own location to the operation device, the operation device and the network And a pointer light projection unit for projecting a predetermined pattern of pointer light. A control method for controlling the projection of pointer light, wherein the communication unit determines whether or not a pointer light projection instruction has been received from the operating device, and a predetermined image of the image captured by the imaging unit. A face judging step for judging whether or not a person's face is reflected in the region, and the face judging step when judging that the pointer light projection instruction is received by the receiving judging step; When it is determined that the face is reflected in the predetermined area by the disconnecting step, the projection of the pointer light from the pointer light projection unit is stopped, and it is determined that the face is not reflected in the predetermined area by the face determining step. And a projection control step of performing pointer light projection control for projecting pointer light from the pointer light projection unit.

請求項1に記載の会議装置によれば、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止するので、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。   According to the conference apparatus according to claim 1, when the face determination unit determines that a face is reflected in a predetermined area, projection of the pointer light from the pointer light projection unit is stopped. Even if the operator operates the pointer light by mistake, the pointer light can be prevented from being projected toward the face of the user of the conference apparatus.

請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明が奏する効果に加え、前記駆動速度判断部が停止速度であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止するので、顔判断部が所定の領域に顔が映っているか否かを正確に判断できない所定値以上の速度(停止速度の一例)、もしくは、操作者が撮影された映像から人の顔の位置を正確に判断できないような所定値以上の速度(停止速度の一例)で撮影方向が変更されている場合に、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。   According to the second aspect of the present invention, in addition to the effect produced by the first aspect of the invention, when the drive speed determination unit determines that the stop speed is the stop speed, the pointer light from the pointer light projection unit Since the projection is stopped, the face determination unit cannot accurately determine whether or not the face is reflected in the predetermined area (an example of the stop speed) or an image of the human being taken from the image taken by the operator. Even if the operator of the operating device mistakenly operates the pointer light when the shooting direction is changed at a speed higher than a predetermined value (an example of a stop speed) that cannot accurately determine the position of the face, It is possible to prevent the pointer light from being projected toward the face of the user of the apparatus.

請求項4に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明が奏する効果に加え、前記オートフォーカス判断部がピント合わせ実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止するので、ピントが合っていないことで、顔判断部が所定の領域に顔が映っているか否かを正確に判断できない、もしくは、操作者が撮影された映像から人の顔の位置を正確に判断できないようなときに、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。   According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, when the autofocus determination unit determines that the focus is being executed, the pointer from the pointer light projection unit Since the light projection is stopped, the face determination unit cannot accurately determine whether or not the face is reflected in the predetermined area because the focus is not in focus, or the human face from the video taken by the operator Even if the operator of the controller device erroneously operates the pointer light when the position cannot be accurately determined, the pointer light can be prevented from being projected toward the face of the user of the conference device.

請求項5に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明が奏する効果に加え、前記倍率変更判断部が倍率の変更が実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止するので、倍率の変更が実行中でピントが定まっておらず、顔判断部が所定の領域に顔が映っているか否かを正確に判断できない、もしくは、操作者が撮影された映像から人の顔の位置を正確に判断できないようなときに、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。   According to the fifth aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, when the magnification change determining unit determines that the change of the magnification is being executed, the pointer light projection unit Since the projection of the pointer light is stopped, the magnification change is in progress and the focus is not fixed, and the face determination unit cannot accurately determine whether the face is reflected in the predetermined area, or the operator Even if the operator of the operating device operates the pointer light incorrectly when the position of the human face cannot be accurately determined from the captured video, the pointer light is directed toward the user's face of the conference device. It can prevent being projected.

請求項6に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明が奏する効果に加え、前記プリセット制御判断部がプリセット制御を実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止するので、操作者が選択した利用者に顔に向けてポインタ光が投射されることを予め防止できる。   According to the sixth aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, when the preset control determining unit determines that the preset control is being executed, the pointer light projecting unit Since the projection of the pointer light is stopped, it can be prevented in advance that the pointer light is projected toward the face to the user selected by the operator.

請求項7に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明が奏する効果に加え、撮影された映像に顔が映っていたとしても、ポインタ光の投射位置が、顔の位置と離れている場合は、操作者は自由にポインタ光を操作することができる。   According to the seventh aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, even if a face is reflected in the captured image, the projection position of the pointer light is separated from the position of the face. In this case, the operator can freely operate the pointer light.

第1実施形態における会議システム1の構成図である。It is a lineblock diagram of conference system 1 in a 1st embodiment. 第1実施形態における会議装置500の外観図である。It is an external view of the conference apparatus 500 in 1st Embodiment. 第1実施形態における会議装置500のハードウェアの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the conference apparatus 500 in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるメイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of the main process in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるコマンド制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the command control process in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるポインタ光制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the pointer light control process in the first embodiment. 第1実施形態におけるカメラ制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the camera control process in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるプリセット設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the preset setting process in 1st Embodiment. 第1実施形態における投射処理のフローチャートである。It is a flowchart of the projection process in 1st Embodiment. 第2実施形態における投射処理のフローチャートである。It is a flowchart of the projection process in 2nd Embodiment.

<第1実施形態の説明>
本発明の第1実施形態であるテレビ会議システム1の会議装置500について説明する。
<Description of First Embodiment>
A conference apparatus 500 of the video conference system 1 according to the first embodiment of the present invention will be described.

<テレビ会議システム1の概略説明>
図1を参照して、テレビ会議システム1の全体構成について説明する。テレビ会議システム1は、拠点Aに設置された会議装置500Aと、会議装置500Aとケーブル400Aを介して接続されたディスプレイ600Aと、拠点Bに設置された会議装置500と、会議装置500とケーブル400を介して接続されたディスプレイ装置600とを備える。会議装置500Aと会議装置500Bとはネットワーク200を介して接続されている。尚、会議装置500Aと会議装置500B、ケーブル400Aとケーブル400B、及び、ディスプレイ600Aとディスプレイ600Bは、それぞれ同じ構成要素から構成される同一の物である。ただし、本実施形態の説明においては、両者を区別して説明する場合、各構成要素の参照番号の最後にA又はBを付けて説明する。また、両者を区別する必要がない場合、AまたはBは省略して記載する。
<General description of the video conference system 1>
The overall configuration of the video conference system 1 will be described with reference to FIG. The video conference system 1 includes a conference device 500A installed at a site A, a display 600A connected to the conference device 500A via a cable 400A, a conference device 500 installed at the site B, a conference device 500, and a cable 400. And a display device 600 connected via the network. The conference apparatus 500 </ b> A and the conference apparatus 500 </ b> B are connected via the network 200. Note that the conference device 500A and the conference device 500B, the cable 400A and the cable 400B, and the display 600A and the display 600B are the same components each composed of the same components. However, in the description of the present embodiment, when the two are distinguished from each other, A or B is added to the end of the reference number of each component. If it is not necessary to distinguish between the two, A or B is omitted.

会議装置500Aと会議装置500Bとの間でテレビ会議装置が開始されると、会議装置500A及び会議装置500Bでそれぞれ取得された映像データ及び音声データは、ネットワーク200を介して互いに送受信される。   When the video conference apparatus is started between the conference apparatus 500A and the conference apparatus 500B, video data and audio data respectively acquired by the conference apparatus 500A and the conference apparatus 500B are transmitted and received via the network 200.

会議装置500Aは、拠点Aの映像データ及び音声データを、会議装置500Bに送信する。会議装置500Bは、受信した映像データをディスプレイ600Bから出力させ、受信した音声データをスピーカ58A(図3参照)から出力させる。   The conference apparatus 500A transmits the video data and audio data of the site A to the conference apparatus 500B. The conference apparatus 500B outputs the received video data from the display 600B, and outputs the received audio data from the speaker 58A (see FIG. 3).

会議装置500Bは、拠点Bの映像データ及び音声データを会議装置500Aに送信する。会議装置500Aは、受信した映像データをディスプレイ600Aから出力させ、受信した音声データをスピーカ58A(図3参照)から出力させる。これにより、拠点BのユーザB1、B2、B3は、拠点Aの映像及び音声を認識することができる。   The conference apparatus 500B transmits the video data and audio data of the site B to the conference apparatus 500A. The conference apparatus 500A causes the received video data to be output from the display 600A, and causes the received audio data to be output from the speaker 58A (see FIG. 3). As a result, the users B1, B2, and B3 at the site B can recognize the video and audio at the site A.

テレビ会議システム1では、それぞれ相手方の拠点の映像データ及び音声データがリアルタイムに出力される。これにより、ユーザA1、A2、A3、B1、B2、及び、B3との間でテレビ会議を進行することができる。尚、ユーザA1、A2、A3は、会議装置500Aを使用して会議装置500Bを遠隔操作することができる。また、ユーザB1、B2、B3は、会議装置500Bを使用して会議装置500Aを遠隔操作することができる。   In the video conference system 1, video data and audio data of the other party's base are output in real time. Thereby, a video conference can be advanced among users A1, A2, A3, B1, B2, and B3. Note that the users A1, A2, and A3 can remotely control the conference apparatus 500B using the conference apparatus 500A. Further, the users B1, B2, and B3 can remotely control the conference apparatus 500A using the conference apparatus 500B.

図2を参照して、会議装置500の構造について説明する。会議装置500は、姿勢変更ユニット520と、レーザポインタ530と、本体ユニット540と、回動板550と、支持部560と、支持部570と、を備える。会議装置500は、姿勢変更ユニット520のパン角、及び、チルト角を制御することにより、撮影方向を変更することができる。   The structure of the conference apparatus 500 will be described with reference to FIG. The conference apparatus 500 includes an attitude change unit 520, a laser pointer 530, a main unit 540, a rotation plate 550, a support unit 560, and a support unit 570. The conference apparatus 500 can change the shooting direction by controlling the pan angle and tilt angle of the posture change unit 520.

本体ユニット540は、会議装置500のメイン基盤を収納したユニットである。本体ユニット540の上部には、回動板550が回動可能に取り付けられている。回動板550は、図3に示すパンモータ80を駆動源として回動する。会議装置500は、パンモータ80を動作させることにより回動板550を回動させ、姿勢変更ユニット520のパン角を調整することができる。   The main unit 540 is a unit that houses the main base of the conference apparatus 500. A rotating plate 550 is rotatably attached to the upper part of the main unit 540. The rotating plate 550 rotates using the pan motor 80 shown in FIG. 3 as a drive source. The conference apparatus 500 can adjust the pan angle of the posture changing unit 520 by rotating the rotating plate 550 by operating the pan motor 80.

姿勢変更ユニット520を支持する支持部560、及び、支持部570が、回動板550に取り付けられている。姿勢変更ユニット520は、支持部560と支持部570との間に挟まれるように配置されている。姿勢変更ユニット520は、支持部560の上端部には、姿勢変更ユニット520側に突出した支持軸が備えられている。支持部560は、この支持軸により姿勢変更ユニット520を軸支する。また、支持部567の上端部にも、姿勢変更ユニット520側に突出した支持軸が備えられている。支持部570は、この支持軸により姿勢変更ユニット520を軸支する。姿勢変更ユニット520は、図3に示すチルトモータ90により、回動可能に軸支されている。尚、チルトモータ90は、姿勢変更ユニット520の内部に収納されていても良いし、支持部560又は支持部570のいずれかの内部に収納されていても良い。会議装置500は、チルトモータ90を動作させることにより、姿勢変更ユニット520を回動させ、姿勢変更ユニット520のチルト角を調整することができる。姿勢制御ユニット520は、支持軸を回転軸として回動する。   A support portion 560 that supports the posture change unit 520 and a support portion 570 are attached to the rotating plate 550. Posture change unit 520 is arranged so as to be sandwiched between support portion 560 and support portion 570. The posture change unit 520 is provided with a support shaft that protrudes toward the posture change unit 520 at the upper end of the support portion 560. The support portion 560 supports the posture changing unit 520 with the support shaft. In addition, a support shaft that protrudes toward the posture changing unit 520 is also provided at the upper end portion of the support portion 567. The support portion 570 supports the posture changing unit 520 with the support shaft. The posture changing unit 520 is pivotally supported by a tilt motor 90 shown in FIG. Note that the tilt motor 90 may be housed inside the posture changing unit 520, or may be housed inside either the support portion 560 or the support portion 570. The conference apparatus 500 can adjust the tilt angle of the posture changing unit 520 by rotating the posture changing unit 520 by operating the tilt motor 90. The attitude control unit 520 rotates about the support shaft as a rotation axis.

会議装置500Aは、会議装置500Bから受信したコマンドに従って、姿勢変更ユニット520Aのパン角、及び、チルト角を変更することができる。また、会議装置500Bは、会議装置500Aから受信したコマンドに従って、姿勢変更ユニット520Bのパン角、及び、チルト角を変更することができる。姿勢変更ユニット520には、後述のカメラモジュール510が内蔵されており、会議装置500は、姿勢変更ユニット520のパン角、又は、チルト角を変更することによって、撮影方向を変更することができる。   The conference device 500A can change the pan angle and tilt angle of the posture change unit 520A according to the command received from the conference device 500B. Further, the conference apparatus 500B can change the pan angle and tilt angle of the posture change unit 520B in accordance with the command received from the conference apparatus 500A. The posture change unit 520 includes a camera module 510 described later, and the conference apparatus 500 can change the shooting direction by changing the pan angle or the tilt angle of the posture change unit 520.

また、姿勢変更ユニット520には、レーザポインタ530が取り付けられている。レーザポインタ530は、ポインタ光を投射するための光源である。レーザポインタ530は、後述のCPU50(図3参照)からの指示に従って、ポインタ光を投射することができる。本実施形態において、レーザポインタ530は、ポインタ光の投射方向をCPU50からの指示にしたがって変更することができる。レーザポインタ530は、光源の半導体素子からの光軸上に配置された複数の可動ミラー531を備えている。レーザポインタ530は、ポインタ光の投射方向を制御するために複数の可動ミラーを備えている。レーザポインタ530は、可動ミラーの傾きを変更することにより、ポインタ光の投射方向を変更することができる。レーザポインタ530は、会議装置500の画像の撮影範囲において、ポインタ光の投射方向を変更することができる。   In addition, a laser pointer 530 is attached to the posture change unit 520. The laser pointer 530 is a light source for projecting pointer light. The laser pointer 530 can project pointer light in accordance with an instruction from a CPU 50 (see FIG. 3) described later. In the present embodiment, the laser pointer 530 can change the projection direction of the pointer light in accordance with an instruction from the CPU 50. The laser pointer 530 includes a plurality of movable mirrors 531 disposed on the optical axis from the semiconductor element of the light source. The laser pointer 530 includes a plurality of movable mirrors in order to control the projection direction of the pointer light. The laser pointer 530 can change the projection direction of the pointer light by changing the tilt of the movable mirror. The laser pointer 530 can change the projection direction of the pointer light in the image capturing range of the conference apparatus 500.

図3を参照して、会議装置500のハードウェア構成について説明する。会議装置500は、CPU50、ROM51、RAM52、HDD53、ディスプレイコントローラ54、通信装置56、マイク57、スピーカ58、モータコントローラ70、パンモータ80、チルトモータ90、カメラモジュール510、レーザポインタ530、赤外線受光部340、リモコン341を備える。   With reference to FIG. 3, the hardware configuration of the conference apparatus 500 will be described. The conference device 500 includes a CPU 50, ROM 51, RAM 52, HDD 53, display controller 54, communication device 56, microphone 57, speaker 58, motor controller 70, pan motor 80, tilt motor 90, camera module 510, laser pointer 530, and infrared light receiver 340. A remote controller 341 is provided.

ROM51、RAM52、I/Oインタフェイス60は、それぞれCPU50と接続されている。I/Oインタフェイス60は、HDD53、ディスプレイコントローラ54、通信装置56、マイク57、スピーカ58、モータコントローラ70、カメラモジュール510、レーザポインタ530、赤外線受光部340と、それぞれ接続されている。モータコントローラ70は、パンモータ80、チルトモータ90とそれぞれ接続されている。カメラモジュール510は、モータコントローラ517、AFモータ518、ズームモータ519を備える。モータコントローラ517は、AFモータ518と、ズームモータ519とにそれぞれ接続されている。   The ROM 51, RAM 52, and I / O interface 60 are connected to the CPU 50, respectively. The I / O interface 60 is connected to the HDD 53, the display controller 54, the communication device 56, the microphone 57, the speaker 58, the motor controller 70, the camera module 510, the laser pointer 530, and the infrared light receiving unit 340, respectively. The motor controller 70 is connected to the pan motor 80 and the tilt motor 90, respectively. The camera module 510 includes a motor controller 517, an AF motor 518, and a zoom motor 519. The motor controller 517 is connected to the AF motor 518 and the zoom motor 519, respectively.

通信装置56は、ネットワーク200を介してデータの送受信を行うコントローラである。本実施形態では、通信装置56が、テレビ会議の実行時に他の拠点に設置された会議装置500との間で映像データ及び音声データの送受信を行う。利用者が会議装置500を操作するための各種のコマンドも、通信装置56によって受信される。なお、RAM52は、映像データ及び音声データのフレームバッファとして機能する。   The communication device 56 is a controller that transmits and receives data via the network 200. In the present embodiment, the communication device 56 transmits and receives video data and audio data to and from the conference device 500 installed at another base when performing a video conference. Various commands for the user to operate the conference device 500 are also received by the communication device 56. The RAM 52 functions as a frame buffer for video data and audio data.

HDD53は、大容量のハードディスクドライブである。テレビ会議を実行するための各種データや、テレビ会議システム1のプログラムなどが記憶されている。会議装置500は、HDD53に記憶されているプログラムにしたがって、後述の動作を実行する。   The HDD 53 is a large-capacity hard disk drive. Various data for executing a video conference, a program of the video conference system 1, and the like are stored. The conference apparatus 500 executes the operation described later according to the program stored in the HDD 53.

モータコントローラ70は、パンモータ80とチルトモータ90の動作を制御するコントローラであり、CPU50からの指示に従って、パンモータ80とチルトモータ90を駆動させる。尚、パンモータ80及びチルトモータ90の駆動速度は、HDDに記憶されたプログラムにしたがってCPU50が制御する。   The motor controller 70 is a controller that controls the operations of the pan motor 80 and the tilt motor 90, and drives the pan motor 80 and the tilt motor 90 in accordance with instructions from the CPU 50. The CPU 50 controls the driving speeds of the pan motor 80 and the tilt motor 90 in accordance with a program stored in the HDD.

ディスプレイコントローラ54は、ケーブル400により接続されたディスプレイ装置600への画像信号の出力を制御するコントローラである。ディスプレイコントローラ54としては、HDMI出力ができるもの、DVI出力ができるもの、もしくは、アナログ出力ができるものなど、を用いることができる。   The display controller 54 is a controller that controls output of an image signal to the display device 600 connected by the cable 400. As the display controller 54, one capable of HDMI output, one capable of DVI output, or one capable of analog output can be used.

モータコントローラ70は、パンモータ80とチルトモータ90を制御する。モータコントローラ70は、マイコンとモータドライバにより構成される。モータコントローラ70は、CPU50からの指令に基づき、所定の角度だけ各モータを回転させるためのモータ駆動信号を発生する。   The motor controller 70 controls the pan motor 80 and the tilt motor 90. The motor controller 70 includes a microcomputer and a motor driver. The motor controller 70 generates a motor drive signal for rotating each motor by a predetermined angle based on a command from the CPU 50.

パンモータ80は、姿勢変更ユニット520のパン角を調整するためのモータである。具体的には、DCモータや、ステッピングモータなどを用いればよい。   The pan motor 80 is a motor for adjusting the pan angle of the posture changing unit 520. Specifically, a DC motor or a stepping motor may be used.

チルトモータ90は、姿勢変更ユニット520のチルト角を調整するためのモータである。具体的には、パンモータ80と同様に、DCモータや、ステッピングモータなどを用いればよい。   The tilt motor 90 is a motor for adjusting the tilt angle of the posture changing unit 520. Specifically, like the pan motor 80, a DC motor, a stepping motor, or the like may be used.

カメラモジュール510は、CCDなどの撮像素子を備えたカメラモジュールである。カメラモジュール510は、AFレンズ及びズームレンズを備え、オートフォーカス機能及びズーム機能を備えている。AFレンズは、焦点位置を合わせるために位置が調整されるレンズである。ズームレンズは、撮影画像の倍率を調整するために位置が調整されるレンズである。カメラモジュール510は、AFレンズの位置を調整するためのAFモータ518と、ズームレンズの位置を調整するためのズームモータ519とを備える。AFモータ518及びズームモータ519は、モータコントローラ517により動作を制御される。カメラモジュール510は、CPU50から倍率を変更する指示を受信すると、ズームモータ519を駆動して、撮影画像の倍率を変更する。また、カメラモジュール510は、CPU50からの所定の指示のタイミングで、AFモータ518を駆動して撮影画像のピントを合わせる動作を行う。   The camera module 510 is a camera module that includes an image sensor such as a CCD. The camera module 510 includes an AF lens and a zoom lens, and has an autofocus function and a zoom function. The AF lens is a lens whose position is adjusted to adjust the focal position. The zoom lens is a lens whose position is adjusted in order to adjust the magnification of the captured image. The camera module 510 includes an AF motor 518 for adjusting the position of the AF lens and a zoom motor 519 for adjusting the position of the zoom lens. The operations of the AF motor 518 and the zoom motor 519 are controlled by a motor controller 517. When receiving an instruction to change the magnification from the CPU 50, the camera module 510 drives the zoom motor 519 to change the magnification of the captured image. In addition, the camera module 510 performs an operation of driving the AF motor 518 and focusing the captured image at a timing of a predetermined instruction from the CPU 50.

赤外線受光部340は、リモコン341により赤外線で送信される利用者の操作信号を、CPU50に通知する。   The infrared light receiving unit 340 notifies the CPU 50 of a user operation signal transmitted by infrared from the remote controller 341.

リモコン341は、撮影方向の変更またはポインタ光の投射方向を変更するための十字キー、撮影の倍率を変更するためのズームキーなど、複数のキーを備える。リモコン341は、利用者のキー操作に応じた操作信号を、赤外線により赤外線受光部340に送信する。   The remote controller 341 includes a plurality of keys such as a cross key for changing the shooting direction or the projection direction of the pointer light, and a zoom key for changing the shooting magnification. The remote controller 341 transmits an operation signal corresponding to the user's key operation to the infrared light receiving unit 340 using infrared rays.

次に、図4〜図9を参照してテレビ会議システム1の動作について説明する。まず、図4を参照して会議装置500の動作について説明する。尚、会議装置500Aと会議装置500Bとの動作は同じであるが、以下の説明においては会議装置500Aの動作であるものとして説明する。   Next, the operation of the video conference system 1 will be described with reference to FIGS. First, the operation of the conference apparatus 500 will be described with reference to FIG. The operations of the conference apparatus 500A and the conference apparatus 500B are the same, but in the following description, the operation is described as the operation of the conference apparatus 500A.

利用者により会議装置500Aの電源が入れられ会議装置500Aが起動されると、会議装置500Aは、図4に示すメイン処理を開始する。尚、図4に示すメイン処理は、HDD53に記憶されたプログラムの各指令を、CPU50が実行することにより行われる。尚、会議装置500Aの電源は、リモコン341に設けられた電源キーが押下されることによりオンされる。また、遠隔地に設置された他の会議装置500Bからの接続要求に基づいて、会議装置500Aの電源がオンされることもある。   When the conference apparatus 500A is turned on by the user and the conference apparatus 500A is activated, the conference apparatus 500A starts the main process shown in FIG. The main process shown in FIG. 4 is performed by the CPU 50 executing each command of the program stored in the HDD 53. The power supply of the conference apparatus 500A is turned on when a power key provided on the remote controller 341 is pressed. In addition, the conference apparatus 500A may be turned on based on a connection request from another conference apparatus 500B installed in a remote place.

まず、メイン処理を開始すると、会議装置500Aは、他の拠点に設置された会議装置500Bと接続を行う(S100)。具体的には、会議装置500Aは、他拠点の会議装置500Bに対して接続要求を送信する。接続要求を送信した会議装置500から接続許可応答を受信すると、会議装置500Aは、会議装置500との間で、テレビ会議の通信のために必要な各種の設定情報を互いに送受信する。そして、テレビ会議の設定情報をRAM52に記憶することで、会議装置500Bとの接続が完了する。   First, when the main process is started, the conference apparatus 500A connects to the conference apparatus 500B installed at another base (S100). Specifically, conference apparatus 500A transmits a connection request to conference apparatus 500B at another base. When receiving the connection permission response from the conference apparatus 500 that has transmitted the connection request, the conference apparatus 500 </ b> A transmits and receives various setting information necessary for video conference communication with the conference apparatus 500. Then, by storing the video conference setting information in the RAM 52, the connection with the conference device 500B is completed.

尚、会議装置500Aの電源が、会議装置500Bの接続要求に基づいてオンされた場合は、接続要求を送信してきた会議装置500Bに対して、接続許可応答を送信する。そして、会議装置500Aは、会議装置500Bとの間で、テレビ会議の通信のために必要な各種の設定情報を互いに送受信する。そして、テレビ会議の設定情報をRAM52に記憶することで、会議装置500Bとの接続が完了する。 会議装置500Bとの接続が完了すると、会議装置500Aは、各種のサブプログラムを起動する(S101)。これらのサブプログラムは、メイン処理とは別タスクで実行される。S101で起動されるサブプログラムにより、自拠点で取得した映像と音声を他拠点に送信する会議情報送信処理、自拠点および他拠点で取得された映像と音声を出力する会議情報出力処理、また詳細を後述する投射処理などが実行される。会議情報送信処理により、会議装置500Aは、拠点Aの映像データと音声データとを取得し、取得した拠点Aの映像データと音声データとが会議装置500Bに送信する。また、会議情報出力処理により、会議装置500Aは、会議装置500Aで取得した拠点Aの映像データと音声データ、及び、会議装置500Bから受信した拠点Bの映像データと音声データとを、ディスプレイ装置600及びスピーカ58により出力する。会議装置500Aは、これらの処理をテレビ会議が終了するまでの間、繰り返し実行する。   When the power of the conference apparatus 500A is turned on based on the connection request of the conference apparatus 500B, a connection permission response is transmitted to the conference apparatus 500B that has transmitted the connection request. The conference apparatus 500A transmits and receives various setting information necessary for video conference communication with the conference apparatus 500B. Then, by storing the video conference setting information in the RAM 52, the connection with the conference device 500B is completed. When the connection with the conference apparatus 500B is completed, the conference apparatus 500A activates various subprograms (S101). These subprograms are executed in a separate task from the main process. Conference information transmission processing for transmitting video and audio acquired at its own site to other sites by the subprogram activated at S101, conference information output processing for outputting video and audio acquired at its own site and other sites, and details The projection process etc. which are mentioned later are performed. By the conference information transmission process, the conference apparatus 500A acquires the video data and audio data of the base A, and transmits the acquired video data and audio data of the base A to the conference apparatus 500B. In addition, by the conference information output process, the conference apparatus 500A displays the video data and audio data of the base A acquired by the conference apparatus 500A and the video data and audio data of the base B received from the conference apparatus 500B on the display device 600. And output from the speaker 58. The conference apparatus 500A repeatedly executes these processes until the video conference ends.

次に、会議装置500Aは、利用者により所定の操作が入力されるか否かを判断する(S102)。利用者は、リモコン341を利用して、所望の操作を入力することができる。   Next, the conference apparatus 500A determines whether or not a predetermined operation is input by the user (S102). The user can input a desired operation using the remote controller 341.

利用者からの所定の操作の入力がない場合は(S102:No)、会議装置500Aは、後述のS110の処理を行う。   When there is no input of a predetermined operation from the user (S102: No), the conference apparatus 500A performs the process of S110 described later.

利用者から所定の操作の入力が行われたと判断した場合(S102:Yes)、利用者により入力された操作が終了操作か否かを判断する(S103)。終了操作は、利用者がテレビ会議を終了するために行う操作である。この操作を行うことで、利用者は会議装置500A及び会議装置500Bの電源をオフすることができる。   When it is determined that a predetermined operation has been input from the user (S102: Yes), it is determined whether the operation input by the user is an end operation (S103). The end operation is an operation performed by the user to end the video conference. By performing this operation, the user can turn off the power of the conference apparatus 500A and the conference apparatus 500B.

終了操作が行われたと判断した場合(S103:Yes)、会議装置500Aは、起動中のサブプログラムを終了させ、上述の会議情報送信処理、会議情報出力処理、投射処理を終了させる(S104)。   If it is determined that the end operation has been performed (S103: Yes), the conference apparatus 500A ends the activated subprogram, and ends the above-described conference information transmission process, conference information output process, and projection process (S104).

サブプログラムを終了させた後、会議装置500Aは、会議装置500Bとの通信を切断する(S105)。具体的には、会議装置500Aは、会議装置500Bに対して切断要求を送信し、会議装置500Bから切断許可応答を受信した後、会議装置500Bとの通信のための設定情報をRAM52から消去する。そして、会議装置500Aの電源はオフされる。   After terminating the subprogram, the conference apparatus 500A disconnects communication with the conference apparatus 500B (S105). Specifically, the conference apparatus 500A transmits a disconnection request to the conference apparatus 500B, receives a disconnection permission response from the conference apparatus 500B, and then deletes setting information for communication with the conference apparatus 500B from the RAM 52. . Then, the power supply of the conference apparatus 500A is turned off.

S103において、利用者により入力された操作が終了操作でないと判断した場合(S103:No)、会議装置500Aは、入力された操作が遠隔操作か否かを判断する(S106)。遠隔操作とは、利用者が会議装置500Bを操作する際に行う操作である。利用者が入力できる遠隔操作は複数ある。複数の遠隔操作は、ポインタ光制御操作と、カメラ制御操作と、その他の操作との、3種類の遠隔操作に大別できる。   In S103, when it is determined that the operation input by the user is not an end operation (S103: No), the conference apparatus 500A determines whether the input operation is a remote operation (S106). The remote operation is an operation performed when the user operates the conference apparatus 500B. There are multiple remote operations that a user can input. A plurality of remote operations can be broadly classified into three types of remote operations: a pointer light control operation, a camera control operation, and other operations.

ポインタ光制御操作は、レーザポインタ530から投射されるポインタ光を制御するときに、利用者が入力する操作である。ポインタ光制御操作は、投射開始操作と、投射停止操作と、投射方向変更操作との3つの操作に区別できる。投射開始操作は、レーザポインタ520からのポインタ光の投射を開始させるときに、利用者が入力する操作である。投射停止操作は、投射開始操作により開始したポインタ光の投射を停止させるときに、利用者が入力する操作である。投射方向変更操作は、ポインタ光の投射方向を変更させるときに、利用者が入力する操作である。   The pointer light control operation is an operation that a user inputs when controlling the pointer light projected from the laser pointer 530. The pointer light control operation can be classified into three operations: a projection start operation, a projection stop operation, and a projection direction change operation. The projection start operation is an operation input by the user when starting projection of pointer light from the laser pointer 520. The projection stop operation is an operation input by the user when stopping the projection of the pointer light started by the projection start operation. The projection direction change operation is an operation input by the user when changing the projection direction of the pointer light.

カメラ制御操作は、会議装置500Bによる拠点Bの映像の撮影にかかわる動作を制御するための操作である。カメラ制御操作は、チルト角変更操作と、パン角変更操作と、倍率変更操作と、プリセット設定操作と、プリセット指定操作との5つの操作に区別できる。チルト角変更操作は、姿勢変更ユニット520のチルト角を変更するときに、利用者が行う操作である。パン角変更操作は、姿勢変更ユニット520のチルト角を変更するときに、利用者が行う操作である。倍率変更操作は、会議装置500Bで撮影する映像の倍率を変更するときに、利用者が行う操作である。プリセット設定操作は、会議装置500Bに後述のプリセット設定処理を実行させるときに、利用者が行う操作である。プリセット指定操作は、プリセット設定処理により設定された拠点Bの利用者を指定するときに、拠点Aの利用者が行う操作である。後述のプリセット設定処理が行われると、会議装置500Bは、拠点Bの利用者の顔画像とその利用者の撮影方向、撮影倍率などの撮影条件を結びつけて記憶する。プリセット設定処理後には、会議装置500Aに接続されたディスプレイ装置600に、撮影条件が記憶された拠点Bの利用者の顔画像が表示される。拠点Aの利用者は、プリセット設定処理後に画面に表示される拠点Bの利用者の顔画像を指定することで、簡単にその拠点Bの利用者の顔を撮影することができる。   The camera control operation is an operation for controlling an operation related to shooting of the video of the base B by the conference apparatus 500B. The camera control operation can be classified into five operations including a tilt angle changing operation, a pan angle changing operation, a magnification changing operation, a preset setting operation, and a preset designation operation. The tilt angle changing operation is an operation performed by the user when changing the tilt angle of the posture changing unit 520. The pan angle changing operation is an operation performed by the user when changing the tilt angle of the posture changing unit 520. The magnification change operation is an operation performed by the user when changing the magnification of the video shot by the conference apparatus 500B. The preset setting operation is an operation performed by the user when causing the conference apparatus 500B to execute a preset setting process described later. The preset designation operation is an operation performed by the user at the site A when designating the user at the site B set by the preset setting process. When a preset setting process described later is performed, the conference apparatus 500B associates and stores the face image of the user at the site B and the shooting conditions such as the shooting direction and shooting magnification of the user. After the preset setting process, the face image of the user at the site B in which the shooting conditions are stored is displayed on the display device 600 connected to the conference device 500A. The user at the site A can easily photograph the face of the user at the site B by designating the face image of the user at the site B displayed on the screen after the preset setting process.

その他の操作は、上述したポインタ光制御操作や、カメラ制御操作以外の操作である。たとえば、会議装置500Bのマイク57やスピーカ58のボリュームを調整するための操作などである。   Other operations are operations other than the pointer light control operation and the camera control operation described above. For example, an operation for adjusting the volume of the microphone 57 or the speaker 58 of the conference apparatus 500B.

S106において、上述のいずれの遠隔操作が行われたと判断した場合(S106:Yes)、会議装置500Aは、利用者に行われた遠隔操作の種類に応じた操作コマンドを生成する(S107)。具体的には、投射開始操作が行われた場合は、投射開始コマンドが生成される。投射停止操作が行われた場合は、投射停止コマンドが生成される。投射方向変更操作が行われた場合は、投射方向変更コマンドが生成される。チルト角変更操作が行われた場合は、チルト角変更コマンドが生成せれる。パン角変更操作が行われた場合は、パン角変更コマンドが生成される。倍率変更操作が行われた場合には、倍率変更コマンドが生成される。プリセット設定操作が行われた場合には、プリセット設定コマンドが生成される。プリセット指定操作が行われた場合には、プリセット指定コマンドが生成される。   If it is determined in S106 that any of the remote operations described above has been performed (S106: Yes), the conference device 500A generates an operation command corresponding to the type of remote operation performed by the user (S107). Specifically, when a projection start operation is performed, a projection start command is generated. When a projection stop operation is performed, a projection stop command is generated. When a projection direction change operation is performed, a projection direction change command is generated. When the tilt angle changing operation is performed, a tilt angle changing command is generated. When a pan angle change operation is performed, a pan angle change command is generated. When a magnification change operation is performed, a magnification change command is generated. When a preset setting operation is performed, a preset setting command is generated. When a preset designation operation is performed, a preset designation command is generated.

このように、操作に応じたコマンドを生成したあと、会議装置500Aは、会議装置500Bに生成したコマンドを送信し(S108)、S102に戻る。   Thus, after generating the command corresponding to the operation, the conference apparatus 500A transmits the generated command to the conference apparatus 500B (S108), and returns to S102.

利用者による操作が遠隔操作でなかった場合は(S106:No)、その他の処理を行い(S109)、S102へ戻る。その他の処理としては、撮影された映像のディスプレイ343上での表示領域の大きさを変更する操作や、スピーカ58のボリュームを変更する操作などがある。   If the operation by the user is not a remote operation (S106: No), other processing is performed (S109), and the process returns to S102. Other processes include an operation of changing the size of the display area of the captured video on the display 343, and an operation of changing the volume of the speaker 58.

上述したように、会議装置500Aは、利用者の入力する遠隔操作に基づいて、それに応じたコマンドを会議装置500Bへ送信する。これにより、利用者は会議装置300Bを遠隔地から操作することができる。   As described above, based on the remote operation input by the user, the conference apparatus 500A transmits a command corresponding thereto to the conference apparatus 500B. Thereby, the user can operate the conference apparatus 300B from a remote place.

上述のS102において、利用者からの入力がないと判断した場合(S102:No)、会議装置500Aは、会議装置500Bよりコマンドを受信したか否かを判断する(S110)。会議装置500Bからのコマンドを受信していない場合は(S110:No)、会議装置500Aは、S102の処理に戻る。   When it is determined in S102 described above that there is no input from the user (S102: No), the conference apparatus 500A determines whether a command is received from the conference apparatus 500B (S110). When the command from the conference apparatus 500B has not been received (S110: No), the conference apparatus 500A returns to the process of S102.

会議装置500Bからコマンドを受信した場合(S110:Yes)、会議装置500Aは、コマンド制御処理(S111)を行い、S102に戻る。   When a command is received from the conference apparatus 500B (S110: Yes), the conference apparatus 500A performs a command control process (S111) and returns to S102.

図5を参照して、コマンド制御処理について説明する。コマンド制御処理を開始すると、会議装置500Aは、受信したコマンドが切断要求か否かを判断する(S204)。   The command control process will be described with reference to FIG. When the command control process is started, the conference apparatus 500A determines whether or not the received command is a disconnection request (S204).

切断要求を受信したと判断した場合(S204:Yes)、会議装置500Aは、起動中のサブプログラムを終了させ、上述の会議情報送信処理、会議情報出力処理、投射処理を終了させる(S205)。   If it is determined that the disconnect request has been received (S204: Yes), the conference apparatus 500A ends the active subprogram, and ends the above-described conference information transmission process, conference information output process, and projection process (S205).

サブプログラムを終了させた後、会議装置500Aは、会議装置500Bとの通信を切断する(S206)。具体的には、会議装置500Aは、会議装置500Bに対して切断許可応答を送信した後、会議装置500Bとの通信のための設定情報をRAM52から消去する。   After terminating the subprogram, the conference apparatus 500A disconnects communication with the conference apparatus 500B (S206). Specifically, conference apparatus 500A deletes the setting information for communication with conference apparatus 500B from RAM 52 after transmitting a disconnection permission response to conference apparatus 500B.

S204において、切断要求を受信していないと判断した場合(S204:No)、会議装置500Aは、受信したコマンドが、投射開始コマンド、投射停止コマンド、投射方向変更コマンドのいずれかであるか否かを判断する(S207)。   If it is determined in S204 that a disconnection request has not been received (S204: No), the conference apparatus 500A determines whether the received command is any one of a projection start command, a projection stop command, and a projection direction change command. Is determined (S207).

受信したコマンドが、投射開始コマンド、投射停止コマンド、投射方向変更コマンドのいずれかである場合は(S207:Yes)、会議装置500Aは、ポインタ光制御処理を行い(S208)、S102へ戻る。ポインタ光制御処理の詳細は後述する。   When the received command is any one of a projection start command, a projection stop command, and a projection direction change command (S207: Yes), the conference device 500A performs a pointer light control process (S208), and returns to S102. Details of the pointer light control process will be described later.

受信したコマンドが、投射開始コマンド、投射停止コマンド、投射方向変更コマンドのいずれでもない場合は(S207:No)、会議装置500Aは、受信したコマンドが、チルト角変更コマンド、パン角変更コマンド、倍率変更コマンド、プリセット設定コマンド、プリセット指定コマンドのいずれかであるか否かを判断する(S209)。   When the received command is not any of the projection start command, the projection stop command, and the projection direction change command (S207: No), the conference device 500A determines that the received command is a tilt angle change command, a pan angle change command, and a magnification. It is determined whether the command is a change command, a preset setting command, or a preset designation command (S209).

受信したコマンドが、チルト角変更コマンド、パン角変更コマンド、倍率変更コマンド、プリセット設定コマンド、プリセット指定コマンドのいずれかである場合には(S209:Yes)、会議装置500Aは、カメラ制御処理を行い(S210)、S102へ戻る。カメラ制御処理の詳細は後述する。   When the received command is one of a tilt angle change command, a pan angle change command, a magnification change command, a preset setting command, and a preset designation command (S209: Yes), the conference apparatus 500A performs a camera control process. (S210), the process returns to S102. Details of the camera control process will be described later.

受信したコマンドが、チルト角変更コマンド、パン角変更コマンド、倍率変更コマンド、プリセット設定コマンド、プリセット指定コマンドのいずれでもない場合は(S209:No)、会議装置500Aは、受信したその他のコマンドに基づいて、その他の処理を行い(S211)、S102に戻る。   If the received command is neither a tilt angle change command, a pan angle change command, a magnification change command, a preset setting command, or a preset designation command (S209: No), the conference apparatus 500A is based on the other received commands. Then, other processing is performed (S211), and the process returns to S102.

次に、図6を参照してポインタ光制御処理を説明する。ポインタ光制御処理を開始すると、会議装置500Aは、受信したコマンドが投射開始コマンドであるか否かを判断する(S300)。受信したコマンドが投射開始コマンドである場合は(S300:Yes)、投射フラグに1をセットし(S301)、メイン処理に戻る。   Next, the pointer light control process will be described with reference to FIG. When the pointer light control process is started, the conference apparatus 500A determines whether or not the received command is a projection start command (S300). If the received command is a projection start command (S300: Yes), the projection flag is set to 1 (S301), and the process returns to the main process.

受信したコマンドが投射開始コマンドでない場合は(S300:No)、会議装置500Aは、受信したコマンドが投射停止コマンドであるか否かを判断する(S302)。受信したコマンドが投射停止コマンドである場合は(S302:Yes)、投射フラグに0をセットし(S303)、メイン処理に戻る。   When the received command is not a projection start command (S300: No), the conference apparatus 500A determines whether or not the received command is a projection stop command (S302). If the received command is a projection stop command (S302: Yes), the projection flag is set to 0 (S303), and the process returns to the main process.

尚、投射フラグはRAM52に記憶される。投射フラグは、後述の投射処理において、ポインタ光を投射するか否かを判断する際に用いられる。   The projection flag is stored in the RAM 52. The projection flag is used when determining whether or not to project pointer light in projection processing described later.

受信したコマンドが投射停止コマンドでない場合、すなわち、受信したコマンドが投射方向変更コマンドである場合は(S302:No)、会議装置500Aは、受信した投射変更コマンドにしたがって、レーザポインタ530のポインタ光の投射方向を変更し(S304)、メイン処理に戻る。会議装置500Bの利用者B1、B2、B3は、会議装置500Bのリモコン341Bの十字キー等を操作して、ポインタ光を投射した方向を指定することができる。利用者により指定された投射方向を示す情報が方向変更コマンドには含まれており、会議装置500Aは、この投射方向を示す情報に従って、ポインタ光の投射方向を変更することができる。レーザポインタ530は、CPU50からの指示に従って、可動ミラー531を動作させポインタ光の投射方向を変更する。   When the received command is not a projection stop command, that is, when the received command is a projection direction change command (S302: No), the conference apparatus 500A determines the pointer light of the laser pointer 530 according to the received projection change command. The projection direction is changed (S304), and the process returns to the main process. The users B1, B2, and B3 of the conference apparatus 500B can specify the direction in which the pointer light is projected by operating the cross key or the like of the remote controller 341B of the conference apparatus 500B. Information indicating the projection direction designated by the user is included in the direction change command, and the conference device 500A can change the projection direction of the pointer light according to the information indicating the projection direction. The laser pointer 530 operates the movable mirror 531 according to an instruction from the CPU 50 to change the projection direction of the pointer light.

次に、図7を参照して、カメラ制御処理について説明する。会議装置500Aは、カメラ制御処理を開始すると、まず、受信したコマンドがチルト角変更コマンドであるか否かを判断する(S400)。   Next, camera control processing will be described with reference to FIG. When starting the camera control process, the conference apparatus 500A first determines whether or not the received command is a tilt angle change command (S400).

受信したコマンドがチルト角変更コマンドである場合(S400:Yes)、会議装置500Aは、受信したチルト角変更コマンドに従ってチルト角を変更する。会議装置500Aは、チルトモータ90を駆動して、姿勢変更ユニット520のチルト角を変更する。会議装置500Bの利用者B1、B2、B3は、リモコン341Bの十字キー等を操作して、変更後のチルト角を指定することができる。利用者により指定されたチルト角を示す情報がチルト角変更コマンドには含まれており、会議装置500Aは、このチルト角を示す情報に従って、姿勢変更ユニット520のチルト角を変更することができる。   When the received command is a tilt angle change command (S400: Yes), the conference apparatus 500A changes the tilt angle according to the received tilt angle change command. The conference device 500A drives the tilt motor 90 to change the tilt angle of the posture change unit 520. The users B1, B2, and B3 of the conference apparatus 500B can specify the changed tilt angle by operating the cross key or the like of the remote controller 341B. Information indicating the tilt angle designated by the user is included in the tilt angle change command, and the conference device 500A can change the tilt angle of the posture change unit 520 according to the information indicating the tilt angle.

次に、会議装置500Aは、AF動作を行い(S402)、メイン処理に戻る。AF動作は、撮影画像のピント合わせを行う動作であり、会議装置500Aは、AFモータ518を駆動することによりピント合わせを行うことができる。AF動作は、チルト角、パン角、倍率の少なくともいずれかひとつの撮影条件が変更された場合に行われる。   Next, the conference apparatus 500A performs an AF operation (S402) and returns to the main process. The AF operation is an operation for focusing the captured image, and the conference apparatus 500A can perform the focusing by driving the AF motor 518. The AF operation is performed when at least one of the shooting conditions of tilt angle, pan angle, and magnification is changed.

S400において、受信したコマンドがチルト角変更コマンドでないと判断した場合(S400:No)、会議装置500Aは、受信したコマンドがパン角変更コマンドであるか否かを判断する(S403)。   If it is determined in S400 that the received command is not a tilt angle change command (S400: No), the conference apparatus 500A determines whether or not the received command is a pan angle change command (S403).

受信したコマンドがパン角変更コマンドである場合(S403:Yes)、会議装置500Aは、受信したパン角変更コマンドにしたがってパン角を変更する。会議装置500Aは、パンモータ80を駆動して、姿勢変更ユニット520のパン角を変更する。会議装置500Bの利用者B1、B2、B3は、リモコン341Bの十字キー等を利用して、変更後のパン角を指定することができる。利用者により指定されたパン角を示す情報がパン角変更コマンドには含まれており、会議装置500Aは、このパン角を示す情報に従って、姿勢変更ユニット520のパン角を変更することができる。パン角を変更した後、会議装置500Aは、S402の処理を行い、メイン処理に戻る。   When the received command is a pan angle change command (S403: Yes), the conference apparatus 500A changes the pan angle according to the received pan angle change command. The conference apparatus 500 </ b> A drives the pan motor 80 to change the pan angle of the posture change unit 520. The users B1, B2, and B3 of the conference apparatus 500B can specify the changed pan angle using the cross key or the like of the remote controller 341B. Information indicating the pan angle specified by the user is included in the pan angle change command, and the conference device 500A can change the pan angle of the posture change unit 520 in accordance with the information indicating the pan angle. After changing the pan angle, the conference apparatus 500A performs the process of S402 and returns to the main process.

S403において、受信したコマンドがパン角変更コマンドでないと判断した場合(S403:No)、会議装置500Aは、受信したコマンドが倍率変更コマンドであるか否かを判断する(S405)。   If it is determined in S403 that the received command is not a pan angle change command (S403: No), the conference apparatus 500A determines whether the received command is a magnification change command (S405).

受信したコマンドが倍率変更コマンドである場合(S405:Yes)、会議装置500Aは、受信した倍率変更コマンドにしたがって画像の撮影倍率を変更する。会議装置500Aは、ズームモータ519を駆動することにより倍率を変更することができる。会議装置500Bの利用者B1、B2、B3は、会議装置500Bのリモコン341Bのズームキー等を利用して、変更後の倍率を指定することができる。利用者により指定された倍率を示す情報が倍率変更コマンドには含まれており、会議装置500Aは、この倍率を示す情報に従って、映像の撮影倍率を変更することができる。倍率を変更した後、会議装置500Aは、S402の処理を行い、メイン処理に戻る。   When the received command is a magnification change command (S405: Yes), the conference apparatus 500A changes the image shooting magnification according to the received magnification change command. The conference apparatus 500 </ b> A can change the magnification by driving the zoom motor 519. Users B1, B2, and B3 of the conference apparatus 500B can specify the changed magnification by using the zoom key or the like of the remote controller 341B of the conference apparatus 500B. Information indicating the magnification specified by the user is included in the magnification change command, and the conference apparatus 500A can change the shooting magnification of the video according to the information indicating the magnification. After changing the magnification, the conference apparatus 500A performs the process of S402 and returns to the main process.

S405において、受信したコマンドが倍率変更コマンドでないと判断した場合(S405:No)、会議装置500Aは、受信したコマンドがプリセット指定コマンドであるか否かを判断する(S407)。   If it is determined in S405 that the received command is not a magnification change command (S405: No), the conference device 500A determines whether or not the received command is a preset designation command (S407).

受信したコマンドがプリセット指定コマンドである場合(S407:Yes)、拠点Aの利用者により指定された拠点Bの利用者の顔にズームインする(S408)。具体的には、利用者により指定された拠点Bの利用者の顔を予め定められた大きさで撮影するために、パン角、チルト角、倍率を変更する。会議装置500Bの利用者B1、B2、B3は、会議装置500Bのリモコン341Bを利用して、ズームインする拠点Bの利用者を指定することができる。プリセット指定コマンドには後述のプリセットIDが含まれており、会議装置500Aは、このプリセットIDに従って、パン角、チルト角、倍率の撮影条件を変更することができる。尚、拠点Bのそれぞれの利用者に対する撮影条件は、後述のプリセット処理によりプリセットIDにひもづけて会議装置500Aが予め記憶している。このため、会議装置500Aは、会議装置500BからプリセットIDを取得するだけで、利用者B1、B2、または、B3に指定された拠点Aの利用者の撮影条件を特定することができる。   When the received command is a preset designation command (S407: Yes), the user zooms in on the face of the user at the site B designated by the user at the site A (S408). Specifically, the pan angle, the tilt angle, and the magnification are changed in order to photograph the face of the user at the base B designated by the user with a predetermined size. The users B1, B2, and B3 of the conference apparatus 500B can specify the user of the base B to zoom in using the remote controller 341B of the conference apparatus 500B. The preset designation command includes a preset ID, which will be described later, and the conference apparatus 500A can change the shooting conditions of the pan angle, the tilt angle, and the magnification according to the preset ID. Note that the shooting conditions for each user at the site B are stored in advance in the conference apparatus 500A in association with a preset ID by a preset process described later. Therefore, the conference apparatus 500A can specify the shooting conditions of the user at the base A designated as the users B1, B2, or B3 only by acquiring the preset ID from the conference apparatus 500B.

拠点Bの利用者により指定された拠点Aの利用者の顔にズームインした後、会議装置500Aは、S402を行い、メイン処理にもどる。   After zooming in on the face of the user at the base A designated by the user at the base B, the conference apparatus 500A performs S402 and returns to the main processing.

S407において、受信したコマンドがプリセット指定コマンドでないと判断した場合、すなわち、受信したコマンドがプリセット指定コマンドである場合は(S407:No)、後述のプリセット処理を行い(S409)、メイン処理に戻る。プリセット処理では、拠点Bのそれぞれの利用者の撮影条件を記憶する処理である。   If it is determined in S407 that the received command is not a preset designation command, that is, if the received command is a preset designation command (S407: No), a preset process described later is performed (S409), and the process returns to the main process. The preset process is a process for storing the shooting conditions of each user at the site B.

次に、図8を参照してプリセット設定処理について説明する。プリセット設定処理は、チルト角の駆動範囲内において撮影される顔を検出し、検出された顔にズームインしたときの撮影条件を記憶する処理である。   Next, preset setting processing will be described with reference to FIG. The preset setting process is a process of detecting a face to be photographed within a tilt angle driving range and storing photographing conditions when the detected face is zoomed in.

プリセット設定処理を開始すると、会議装置500はA、スキャン開始準備を行う(S500)。ここで、姿勢変更ユニット520のチルト角の駆動範囲が、±α°であるとする。具体的には、スキャン開始準備において、会議装置500Aは、パン角が−α°になるようにパンモータ80を駆動する。また、チルト角及び倍率がスキャン動作を行う際の設定値として予め定められた値になるように、会議装置500はチルトモータ90及びズームモータ519を駆動する。スキャン動作を行う場合、拠点Bでの会議状況全体が撮影できることが望ましいため、チルト角は撮影方向を水平になるような角度に調整されることが望ましく、倍率は拠点Aの全貌をみわたせるように低倍率に調整されることが望ましい。尚、会議装置500Aは、パン角、チルト角、倍率の変更を行った後、上述のS402と同様にAF動作を行う。尚、会議装置500Aは、変更前のパン角、チルト角、倍率を復帰条件としてRAM52に記憶しておく。会議装置500Aは、スキャン動作終了後に、この復帰条件にしたがって撮影条件を元に戻すことができる。   When the preset setting process is started, the conference apparatus 500 prepares for scanning start A (S500). Here, it is assumed that the drive range of the tilt angle of the posture changing unit 520 is ± α °. Specifically, in preparation for the start of scanning, the conference apparatus 500A drives the pan motor 80 so that the pan angle becomes −α °. Further, the conference apparatus 500 drives the tilt motor 90 and the zoom motor 519 so that the tilt angle and the magnification become predetermined values as setting values when performing the scanning operation. When performing the scanning operation, it is desirable that the entire meeting situation at the site B can be photographed. Therefore, the tilt angle is desirably adjusted to an angle that makes the photographing direction horizontal, and the magnification shows the entire picture of the site A. It is desirable to adjust to a low magnification. The conference apparatus 500A performs the AF operation in the same manner as S402 described above after changing the pan angle, tilt angle, and magnification. The conference apparatus 500A stores the pan angle, tilt angle, and magnification before change in the RAM 52 as return conditions. The conference apparatus 500A can restore the shooting conditions according to the return conditions after the scan operation is completed.

会議装置500Aは、スキャン開始準備を行った後、顔検出を開始する(S501)。会議装置500Aは、OpenCVなどの画像処理ライブラリなどで知られている周知の顔検出のアルゴリズムにしたがって、顔を検出する。   The conference apparatus 500A starts the face detection after preparing for the scan start (S501). The conference apparatus 500A detects a face according to a known face detection algorithm known from an image processing library such as OpenCV.

顔検出を開始した後、会議装置500Aは、スキャン動作を開始する(S502)。スキャン動作は、会議装置500Aが、パン角が−α°から+α°に向かう方向に、顔検出が行える程度の低速でパンモータ80を駆動する動作である。   After starting the face detection, the conference apparatus 500A starts a scanning operation (S502). The scanning operation is an operation in which the conference apparatus 500A drives the pan motor 80 at a low speed that allows face detection in a direction in which the pan angle is from −α ° to + α °.

スキャン動作を開始した後、会議装置500Aは、カメラモジュール510で撮影された画像から顔が検出されたか否かを判断する(S503)。   After starting the scanning operation, the conference apparatus 500A determines whether or not a face is detected from the image captured by the camera module 510 (S503).

顔が検出されていないと判断した場合(S503:No)、会議装置500Aは、スキャン動作を終了するか否かを判断する(S504)。会議装置500は、パン角が+α°に到達したと判断した場合、スキャン動作を終了すると判断する。   When it is determined that no face is detected (S503: No), the conference apparatus 500A determines whether or not to end the scanning operation (S504). When the conference apparatus 500 determines that the pan angle has reached + α °, the conference apparatus 500 determines to end the scanning operation.

会議装置500は、スキャン動作を終了すると判断した場合(S504:Yes)、パン角、チルト角、倍率の撮影条件を、S500において記憶した復帰条件の値に変更し(S505)、メイン処理に戻る。   If the conference apparatus 500 determines that the scan operation is to be terminated (S504: Yes), the panning angle, tilt angle, and magnification shooting conditions are changed to the return condition values stored in S500 (S505), and the process returns to the main process. .

まだ、パン角が+α°に到達しておらずスキャン動作を終了しないと判断した場合(S504:No)、会議装置500Aは、S503の処理に戻り、顔検出とスキャン動作を継続する。   If it is determined that the pan angle has not yet reached + α ° and the scanning operation is not terminated (S504: No), the conference device 500A returns to the processing of S503, and continues the face detection and scanning operation.

上述のS503において、顔を検出したと判断した場合(S503:Yes)、会議装置500Aはスキャン動作を停止する(S506)。具体的には、会議装置500は、パンモータ80の駆動を停止させる。尚、このとき、会議装置500Aは、パンモータ80を停止したときのパン角である停止角度をRAM52に記憶する。再びスキャン動作を開始する際に、RAM52に記憶された停止角度から、スキャン動作を再開することができる。   If it is determined in S503 described above that a face has been detected (S503: Yes), the conference apparatus 500A stops the scanning operation (S506). Specifically, the conference apparatus 500 stops driving the pan motor 80. At this time, the conference apparatus 500 </ b> A stores a stop angle, which is a pan angle when the pan motor 80 is stopped, in the RAM 52. When starting the scanning operation again, the scanning operation can be resumed from the stop angle stored in the RAM 52.

スキャン動作を停止した後、会議装置500Aは、検出した顔にズームインする(S507)。具体的には、検出された顔が予め定められた大きさで撮影できるように、パン角、チルト角、倍率を変更する。尚、会議装置500Aは、パンモータ80、チルトモータ90、ズームモータ519を駆動して、撮影条件を変更した後、S402と同様AF動作を行う。   After stopping the scanning operation, the conference apparatus 500A zooms in on the detected face (S507). Specifically, the pan angle, tilt angle, and magnification are changed so that the detected face can be photographed with a predetermined size. The conference apparatus 500A drives the pan motor 80, the tilt motor 90, and the zoom motor 519 to change the shooting conditions, and then performs the AF operation as in S402.

次に、会議装置500Aは、ズームインした顔の画像を撮影し、撮影した画像を静止画として記憶する(S508)。撮影した顔画像は、プリセットIDにひもづけてHDD53に記憶される。プリセットIDは、会議装置500Aで生成される通し番号である。また、S508では、撮影した顔画像と、プリセットIDの組み合わせを、会議装置500Bに送信する。これにより、会議装置500Bは、拠点BのユーザB1、B2、又は、B3に選択させるために、拠点Aのユーザの顔画像を表示させることができる。   Next, the conference apparatus 500A captures a zoomed-in face image and stores the captured image as a still image (S508). The photographed face image is stored in the HDD 53 in association with the preset ID. The preset ID is a serial number generated by the conference apparatus 500A. In S508, the combination of the captured face image and the preset ID is transmitted to the conference apparatus 500B. Thereby, the conference apparatus 500B can display the face image of the user at the site A so that the users B1, B2, or B3 at the site B can select.

次に、会議装置500は、S508で撮影した顔画像の撮影条件を記憶する(S509)。具体的には、パン角、チルト角、倍率のそれぞれの値を記憶する。これらの撮影条件も、S508で用いたプリセットIDにひもづけてHDD53に記憶される。会議装置500Bにおいて、プリセット指定操作が行われた場合、会議装置500Bは、このプリセットIDを含むプリセット指定コマンドを送信する。プリセット指定コマンドに含まれるプリセットIDに対応する撮影条件がHDD53に記憶されているので、会議装置500Aは上述のS408において撮影条件を変更することができる。   Next, the conference apparatus 500 stores the shooting conditions of the face image shot in S508 (S509). Specifically, the pan angle, tilt angle, and magnification values are stored. These shooting conditions are also stored in the HDD 53 in association with the preset ID used in S508. When a preset designation operation is performed in the conference apparatus 500B, the conference apparatus 500B transmits a preset designation command including this preset ID. Since the shooting conditions corresponding to the preset ID included in the preset designation command are stored in the HDD 53, the conference apparatus 500A can change the shooting conditions in S408 described above.

撮影条件を記憶した後、会議装置500Aは、ズームアウトを行う(S510)。具体的には、チルト角と倍率との撮影条件を、スキャン動作を行う際の設定値として予め定められた値になるように、会議装置500Aはチルトモータ90及びズームモータ519を駆動する。そして、パン角がS506でRAM52に記憶した停止角度になるように、パンモータ80を駆動する。このようにして、会議装置500Aは、撮影条件をS506でスキャン動作を停止した直後の状態に戻し、S502に戻りスキャン動作を再開する。   After storing the shooting conditions, the conference apparatus 500A performs zoom-out (S510). Specifically, the conference apparatus 500A drives the tilt motor 90 and the zoom motor 519 so that the photographing conditions of the tilt angle and the magnification become predetermined values as setting values when performing the scanning operation. Then, the pan motor 80 is driven so that the pan angle becomes the stop angle stored in the RAM 52 in S506. In this way, the conference apparatus 500A returns the shooting condition to the state immediately after stopping the scanning operation in S506, returns to S502, and restarts the scanning operation.

上述したS502からS510の一連の動作を繰り返すことにより、会議装置500Aは、拠点Aで会議に参加しているすべてのユーザに対する撮影条件を記憶することができる。   By repeating the series of operations from S502 to S510 described above, the conference apparatus 500A can store shooting conditions for all users participating in the conference at the site A.

次に、図9を参照して、上述のS202において起動されたサブプログラムにしたがって実行される投射処理について説明する。投射処理は、レーザポインタ530からポインタ光を投射するか否かを制御する処理である。本実施形態の投射処理では、投射フラグが1であること、プリセット機能を使用中でないこと、顔が検出されていないこと、パン・チルト速度が閾値未満であること、オートフォーカス中でないこと、ズーム中でないこと、の6つの条件をすべて満たす場合にのみポインタ光が投射される。一方、上述の6つの条件の少なくとも一つの条件が満たされない場合は、ポインタ光の投射が停止される。   Next, a projection process executed according to the subprogram activated in S202 described above will be described with reference to FIG. The projection process is a process for controlling whether or not the pointer light is projected from the laser pointer 530. In the projection processing of the present embodiment, the projection flag is 1, the preset function is not used, the face is not detected, the pan / tilt speed is less than the threshold, the autofocus is not being performed, zoom Pointer light is projected only when all the six conditions are satisfied. On the other hand, when at least one of the above six conditions is not satisfied, the projection of the pointer light is stopped.

投射処理を開始すると、会議装置500Aは、まず第1の条件として、投射フラグが1であるか否かを判断する(S600)。投射フラグは、上述したように、拠点Aの利用者A1、A2、A3のいずれかに、投射開始操作が行われた場合に1がセットされ、拠点Aの利用者A1、A2、A3のいずれかに投射停止操作が行われた場合に0がセットされている。   When the projection process is started, the conference apparatus 500A first determines whether or not the projection flag is 1 as a first condition (S600). As described above, the projection flag is set to 1 when any of the users A1, A2, and A3 at the base A performs a projection start operation, and any of the users A1, A2, and A3 at the base A is selected. When the crab projection stop operation is performed, 0 is set.

投射フラグが1であると判断した場合(S600:Yes)、第2の条件として、会議装置500Aはプリセット機能を使用中でないか否かを判断する(S601)。上述したように、利用者B1、B2、または、B3によりプリセット指定操作が行われた場合、会議装置500Aは、利用者B1、B2、または、B3に指定された拠点Aのユーザの顔にズームインするため、パンモータ80、チルトモータ90、ズームモータ519を駆動する。プリセット指定操作に基づいて、パンモータ80、チルトモータ90、ズームモータ519の少なくともいずれかを駆動中である場合は、会議装置500Aは、プリセット機能を使用中であると判断する。一方、プリセット指定操作に基づいて、パンモータ80、チルトモータ90、ズームモータ519のいずれも駆動中でない場合は、会議装置500Aは、プリセット機能を使用中でないと判断する。   When it is determined that the projection flag is 1 (S600: Yes), as a second condition, the conference device 500A determines whether or not the preset function is being used (S601). As described above, when the preset designation operation is performed by the user B1, B2, or B3, the conference apparatus 500A zooms in on the face of the user at the base A designated by the user B1, B2, or B3. Therefore, the pan motor 80, the tilt motor 90, and the zoom motor 519 are driven. If at least one of the pan motor 80, the tilt motor 90, and the zoom motor 519 is being driven based on the preset designation operation, the conference apparatus 500A determines that the preset function is being used. On the other hand, if none of the pan motor 80, the tilt motor 90, and the zoom motor 519 is being driven based on the preset designation operation, the conference apparatus 500A determines that the preset function is not being used.

プリセット機能を使用中でないと判断した場合(S601:Yes)、会議装置500Aは、第3の条件として、カメラモジュール510により撮影中の画像から人の顔が検出されないか否かを判断する(S601)。具体的には、会議装置500Aは、OpenCVなどの画像処理ライブラリなどで知られている周知の顔検出のアルゴリズムにしたがって、顔を検出する。   If it is determined that the preset function is not being used (S601: Yes), the conference apparatus 500A determines, as a third condition, whether or not a human face is detected from the image being captured by the camera module 510 (S601). ). Specifically, the conference apparatus 500A detects a face according to a known face detection algorithm known from an image processing library such as OpenCV.

顔検出の結果、人の顔が検出されなかった場合(S602:Yes)、会議装置500Aは、第4の条件として、パン・チルト速度が閾値未満であるか否かを判断する(S603)。パン角を変更する場合、CPU50は、変更前のパン角と変更後のパン角との差が大きいほど駆動速度が速くなるように、パンモータ80を駆動させる。同様に、チルト角を変更する場合、CPU50は、変更前のチルト角と変更後のチルト角との差が大きいほど駆動速度が速くなるように、チルトモータ90を駆動させる。CPU50がパンモータ80を閾値未満の駆動速度で駆動し、且つ、チルトモータ90を閾値未満の駆動速度で駆動している場合、会議装置500は、パン・チルト速度が閾値未満であると判断する。一方、CPU50が、パンモータ80を閾値を超える駆動速度で駆動している、又は、チルトモータ90を閾値を超える駆動速度で駆動している場合は、会議装置500Aは、パン・チルト速度が閾値未満でないと判断する。   If the human face is not detected as a result of the face detection (S602: Yes), the conference apparatus 500A determines whether the pan / tilt speed is less than the threshold value as a fourth condition (S603). When changing the pan angle, the CPU 50 drives the pan motor 80 so that the drive speed increases as the difference between the pan angle before the change and the pan angle after the change increases. Similarly, when changing the tilt angle, the CPU 50 drives the tilt motor 90 so that the drive speed increases as the difference between the tilt angle before the change and the tilt angle after the change increases. When the CPU 50 drives the pan motor 80 at a driving speed below the threshold and drives the tilt motor 90 at a driving speed below the threshold, the conference apparatus 500 determines that the pan / tilt speed is below the threshold. On the other hand, when the CPU 50 is driving the pan motor 80 at a driving speed exceeding the threshold or driving the tilt motor 90 at a driving speed exceeding the threshold, the conference apparatus 500A has a pan / tilt speed less than the threshold. Judge that it is not.

パン・チルト速度が閾値未満である場合(S603:Yes)、会議装置500Aは、第5の条件として、オートフォーカス中でないか否かを判断する(S604)。会議装置500Aは、上述のS402のようにAFモータ518を駆動しているときは、オートフォーカス中であると判断し、AFモータ518を駆動していないときは、オートフォーカス中でないと判断する。   When the pan / tilt speed is less than the threshold value (S603: Yes), the conference apparatus 500A determines whether or not autofocusing is in progress as a fifth condition (S604). The conference apparatus 500A determines that the autofocus is being performed when the AF motor 518 is being driven as in S402 described above, and determines that the autofocus is not being performed when the AF motor 518 is not being driven.

オートフォーカス中でない場合(S604:Yes)、会議装置500Aは、第6の条件として、ズーム中でないか否かを判断する(S605)。会議装置500Aは、S406のようにズームモータ519を駆動しているときは、ズーム中であると判断し、ズームモータ519を駆動していないときは、ズーム中でないと判断する。   When the auto focus is not in progress (S604: Yes), the conference apparatus 500A determines whether the zoom is not in progress as a sixth condition (S605). The conference apparatus 500A determines that the zoom is being performed when the zoom motor 519 is being driven as in S406, and determines that the zoom is not being performed when the zoom motor 519 is not being driven.

ズーム中でない場合(S605:Yes)、会議装置500Aは、ポインタ光を投射させる(S606)。S606において、会議装置500Aは、まだポインタ光を投射中でない場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射を開始させる。また、会議装置500Aは、既にポインタ光を投射中である場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射を継続させる。   When the zoom is not being performed (S605: Yes), the conference device 500A projects a pointer light (S606). In S <b> 606, the conference apparatus 500 </ b> A starts projection of pointer light from the laser pointer 530 when pointer light is not yet being projected. Further, the conference apparatus 500A continues to project the pointer light from the laser pointer 530 when the pointer light is already being projected.

一方、上述の6つの条件の少なくともいずれかの条件が満たされない場合(S600:No、S601:No、S602:No、S603:No、S604:No、又は、S605:Noのいずれかの場合)、会議装置500Aは、ポインタ光の投射を停止する(S607)。具体的には、会議装置500Aは、ポインタ光を投射中の場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射を停止する。また、会議装置500は、既にポインタ光の投射が停止されている場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射が停止された状態を継続する。   On the other hand, when at least one of the above six conditions is not satisfied (S600: No, S601: No, S602: No, S603: No, S604: No, or S605: No), The conference device 500A stops the projection of the pointer light (S607). Specifically, the conference apparatus 500A stops the projection of the pointer light from the laser pointer 530 when the pointer light is being projected. In addition, when the projection of the pointer light is already stopped, the conference apparatus 500 continues the state where the projection of the pointer light from the laser pointer 530 is stopped.

S606でポインタ光の投射、または、S607でポインタ光の投射の停止を行った後、会議装置500Aは、S600の動作に戻る。会議装置500Aは、テレビ会議を継続中においてS600からS607を繰り返すことにより、ポインタ光の投射とポインタ光の投射停止との制御を行う。   After the projection of the pointer light in S606 or the projection of the pointer light in S607, the conference device 500A returns to the operation of S600. The conference device 500A performs control of the projection of the pointer light and the stop of the projection of the pointer light by repeating S600 to S607 while continuing the video conference.

第1実施形態における各構成要素と特許請求の範囲に記載の各構成要素との対応関係は次のとおりである。会議装置500が、会議装置に相当する。通信装置54が、通信部に相当する。カメラモジュール510が、撮影部に相当する。レーザポインタ530が、ポインタ光投射部に相当する。S600を行うCPU50が、受信判断部に相当する。S602を行うCPU50が、顔判断部に相当する。S606及びS607を行うCPU50が、投射制御部に相当する。パンモータ80又はチルトモータ90が、モータに相当する。S603を行うCPU50が、駆動速度判断部に相当する。姿勢変更ユニット520が、姿勢変更ユニットに相当する。可動ミラー531が、投射方向変更部に相当する。AFモータ518が、オートフォーカス部に相当する。S604を行うCPU50が、オートフォーカス判断部に相当する。ズームモータ519が、倍率変更部に相当する。S605を行うCPU50が、倍率変更判断部に相当する。S509においてプリセットIDに対応する撮影条件を記憶するHDD53が、プリセット情報記憶部に相当する。S408を行うCPU50が、モータ制御部に相当する。S601を行うCPU50が、プリセット制御判断部に相当する。
<本発明の第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。尚、第1実施形態と第2実施形態との物理的な構成については同じであるため同じ符号を用いて説明する。第2実施形態は、会議装置500が行う投射処理が第1実施形態と異なるだけである。したがって、投射処理以外の説明は、第1実施形態と同じであるので説明を省略する。
Correspondence between each component in the first embodiment and each component described in the claims is as follows. The conference device 500 corresponds to a conference device. The communication device 54 corresponds to a communication unit. The camera module 510 corresponds to a photographing unit. The laser pointer 530 corresponds to a pointer light projection unit. The CPU 50 that performs S600 corresponds to a reception determination unit. The CPU 50 that performs S602 corresponds to a face determination unit. The CPU 50 that performs S606 and S607 corresponds to a projection control unit. The pan motor 80 or the tilt motor 90 corresponds to the motor. The CPU 50 that performs S603 corresponds to a drive speed determination unit. The posture change unit 520 corresponds to a posture change unit. The movable mirror 531 corresponds to a projection direction changing unit. The AF motor 518 corresponds to an autofocus unit. The CPU 50 that performs S604 corresponds to an autofocus determination unit. The zoom motor 519 corresponds to a magnification changing unit. The CPU 50 that performs S605 corresponds to a magnification change determination unit. The HDD 53 that stores the shooting conditions corresponding to the preset ID in S509 corresponds to the preset information storage unit. The CPU 50 that performs S408 corresponds to the motor control unit. The CPU 50 that performs S601 corresponds to a preset control determination unit.
<Second Embodiment of the Present Invention>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In addition, since it is the same about the physical structure of 1st Embodiment and 2nd Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol. The second embodiment is different from the first embodiment only in the projection processing performed by the conference apparatus 500. Therefore, descriptions other than the projection processing are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

図10を参照して、第2実施形態における投射処理について説明する。投射処理は、レーザポインタ530からポインタ光を投射するか否かを制御する処理である。第2実施形態の投射処理では、投射フラグが1であること、ポインタ光の近傍に顔が検出されていないこと、パン・チルト速度が閾値未満であること、オートフォーカス中でないこと、ズーム中でないこと、の5つの条件をすべて満たす場合にのみポインタ光が投射される。一方、上述の5つの条件の少なくとも一つの条件が満たされない場合は、ポインタ光の投射が停止される。   With reference to FIG. 10, the projection process in 2nd Embodiment is demonstrated. The projection process is a process for controlling whether or not the pointer light is projected from the laser pointer 530. In the projection processing of the second embodiment, the projection flag is 1, no face is detected in the vicinity of the pointer light, the pan / tilt speed is less than the threshold, autofocus is not being performed, and zoom is not being performed. The pointer light is projected only when all the five conditions are satisfied. On the other hand, when at least one of the above five conditions is not satisfied, the projection of the pointer light is stopped.

投射処理を開始すると、会議装置500Aは、まず第1の条件として、投射フラグが1であるか否かを判断する(S700)。投射フラグは、上述したように、拠点Bの利用者B1等に、投射開始操作が行われた場合に1がセットされ、拠点Bの利用者B1等に投射停止操作が行われた場合に0がセットされている。   When the projection process is started, the conference apparatus 500A first determines whether or not the projection flag is 1 as a first condition (S700). As described above, the projection flag is set to 1 when the projection start operation is performed on the user B1 or the like at the base B, and is set to 0 when the projection stop operation is performed on the user B1 or the like at the base B. Is set.

投射フラグが1であると判断した場合(S700:Yes)、第2の条件として、ポインタ光の近傍に人の顔が検出されないか否かを判断する(S701)。具体的には、会議装置500Aは、ポインタ光の検出と、人の顔の検出を行い、両者の位置が近いか否かを判断する。会議装置500Aは、OpenCVなどの画像処理ライブラリなどで知られている周知の顔検出のアルゴリズムにしたがって顔を検出する。撮影された画像から、会議装置500Aが予め記憶しているポインタ光の投射形状と類似する形状で所定の輝度以上の領域を、ポインタ光として検出する。撮影された画像の中で、検出された顔とポインタ光とが近い位置に配置されている場合は、会議装置500Aは、ポインタ光の近傍に人の顔が検出されたと判断する。一方、撮影された画像の中で、検出された顔とポインタ光とが遠い位置に配置されている場合、人の顔が検出されなかった場合、又は、ポインタ光が検出されなかった場合のいずれかの場合は、会議装置500Aは、ポインタ光近傍に人の顔が検出されないと判断する。   When it is determined that the projection flag is 1 (S700: Yes), it is determined as a second condition whether or not a human face is detected in the vicinity of the pointer light (S701). Specifically, the conference apparatus 500A detects the pointer light and the person's face, and determines whether or not the positions of both are close. The conference apparatus 500A detects a face according to a known face detection algorithm known from an image processing library such as OpenCV. From the photographed image, an area having a shape similar to the projected shape of the pointer light stored in advance by the conference apparatus 500A and having a predetermined luminance or more is detected as the pointer light. If the detected face and the pointer light are arranged close to each other in the captured image, the conference device 500A determines that a human face has been detected in the vicinity of the pointer light. On the other hand, either the detected face and the pointer light are arranged at a distant position in the photographed image, the human face is not detected, or the pointer light is not detected. In such a case, the conference apparatus 500A determines that no human face is detected in the vicinity of the pointer light.

ポインタ光の近傍に人の顔が検出されなかった場合(S701:Yes)、会議装置500Aは、第3の条件として、パン・チルト速度が閾値未満であるか否かを判断する(S702)。第1実施形態と同様に、パン角を変更する場合、CPU50は、変更前のパン角と変更後のパン角との差が大きいほど駆動速度が速くなるように、パンモータ80を駆動させる。同様に、チルト角を変更する場合、CPU50は、変更前のチルト角と変更後のチルト角との差が大きいほど駆動速度が速くなるように、チルトモータ90を駆動させる。CPU50がパンモータ80を閾値未満の駆動速度で駆動し、且つ、チルトモータ90を閾値未満の駆動速度で駆動している場合、会議装置500Aは、パン・チルト速度が閾値未満であると判断する。一方、CPU50が、パンモータ80を閾値を超える駆動速度で駆動している、又は、チルトモータ90を閾値を超える駆動速度で駆動している場合は、会議装置500は、パン・チルト速度が閾値未満でないと判断する。   If no human face is detected in the vicinity of the pointer light (S701: Yes), the conference apparatus 500A determines whether the pan / tilt speed is less than a threshold value as a third condition (S702). As in the first embodiment, when changing the pan angle, the CPU 50 drives the pan motor 80 so that the drive speed increases as the difference between the pan angle before the change and the pan angle after the change increases. Similarly, when changing the tilt angle, the CPU 50 drives the tilt motor 90 so that the drive speed increases as the difference between the tilt angle before the change and the tilt angle after the change increases. When the CPU 50 drives the pan motor 80 at a driving speed below the threshold and drives the tilt motor 90 at a driving speed below the threshold, the conference apparatus 500A determines that the pan / tilt speed is below the threshold. On the other hand, when the CPU 50 is driving the pan motor 80 at a driving speed exceeding the threshold or driving the tilt motor 90 at a driving speed exceeding the threshold, the conference apparatus 500 has a pan / tilt speed less than the threshold. Judge that it is not.

パン・チルト速度が閾値未満である場合(S702:Yes)、会議装置500Aは、第4の条件として、オートフォーカス中でないか否かを判断する(S703)。会議装置500Aは、上述の第1実施形態の説明で示したS402のようにAFモータ518を駆動しているときは、オートフォーカス中であると判断し、AFモータ518を駆動していないときは、オートフォーカス中でないと判断する。   If the pan / tilt speed is less than the threshold value (S702: Yes), the conference apparatus 500A determines whether or not autofocus is in progress as a fourth condition (S703). When the conference apparatus 500A is driving the AF motor 518 as in S402 described in the description of the first embodiment, the conference apparatus 500A determines that the autofocus is being performed, and when the AF motor 518 is not being driven. , Judge that it is not autofocus.

オートフォーカス中でない場合(S703:Yes)、会議装置500Aは、第5の条件として、ズーム中でないか否かを判断する(S704)。会議装置500Aは、上述の第1実施形態の説明で示したS406のようにズームモータ519を駆動しているときは、ズーム中であると判断し、ズームモータ519を駆動していないときは、ズーム中でないと判断する。   When the auto focus is not in progress (S703: Yes), the conference apparatus 500A determines whether the zoom is not in progress as the fifth condition (S704). When the conference apparatus 500A is driving the zoom motor 519 as in S406 described in the description of the first embodiment, the conference apparatus 500A determines that the zoom is being performed, and when the zoom motor 519 is not driven, Judge that it is not zooming.

ズーム中でない場合(S704:Yes)、会議装置500Aは、ポインタ光を投射させる(S705)。S705において、会議装置500Aは、まだポインタ光を投射中でない場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射を開始させる。また、会議装置500Aは、既にポインタ光を投射中である場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射を継続させる。   When the zoom is not being performed (S704: Yes), the conference device 500A projects a pointer light (S705). In step S <b> 705, the conference apparatus 500 </ b> A starts projection of pointer light from the laser pointer 530 when pointer light is not yet being projected. Further, the conference apparatus 500A continues to project the pointer light from the laser pointer 530 when the pointer light is already being projected.

一方、上述の5つの条件の少なくともいずれかの条件が満たされない場合(S700:No、S701:No、S702:No、S703:No、又は、S704:Noのいずれかの場合)、会議装置500Aは、ポインタ光の投射を停止する(S706)。具体的には、会議装置500Aは、ポインタ光を投射中の場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射を停止する。また、会議装置500Aは、既にポインタ光の投射が停止されている場合は、レーザポインタ530からのポインタ光の投射が停止された状態を継続する。   On the other hand, when at least one of the above five conditions is not satisfied (S700: No, S701: No, S702: No, S703: No, or S704: No), the conference device 500A Then, the projection of the pointer light is stopped (S706). Specifically, the conference apparatus 500A stops the projection of the pointer light from the laser pointer 530 when the pointer light is being projected. When the projection of the pointer light is already stopped, the conference apparatus 500A continues the state where the projection of the pointer light from the laser pointer 530 is stopped.

S705でポインタ光の投射、または、S706でポインタ光の投射の停止を行った後、会議装置500Aは、S700の動作に戻る。会議装置500Aは、テレビ会議を継続中においてS700からS706を繰り返すことにより、ポインタ光の投射とポインタ光の投射停止との制御を行う。   After projecting the pointer light in S705 or stopping the projection of the pointer light in S706, the conference apparatus 500A returns to the operation of S700. The conference apparatus 500A performs the control of the projection of the pointer light and the stop of the projection of the pointer light by repeating S700 to S706 while continuing the video conference.

第2実施形態における各構成要素と特許請求の範囲に記載の各構成要素との対応関係は次のとおりである。S701を行うCPU50が、投射位置検出部及び顔判断部に相当する。   Correspondence between each component in the second embodiment and each component described in the claims is as follows. The CPU 50 that performs S701 corresponds to a projection position detection unit and a face determination unit.

<変形例>
尚、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
<Modification>
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

上述の第1実施形態及び第2実施形態においては、ポインタ光投射部としてレーザポインタ530を用いるものとして説明したが、本発明はこれに限るものではない。たとえば小型のプロジェクターをポインタ光投射部として用いても良い。   In the first and second embodiments described above, the laser pointer 530 is used as the pointer light projection unit. However, the present invention is not limited to this. For example, a small projector may be used as the pointer light projection unit.

上述の第1実施形態及び第2実施形態においては、ポインタ光は、可動ミラー531により投射方向を変更できるものとして説明したが、本発明はこれに限るものではない。たとえば、姿勢変更ユニット520に取り付けられたレーザポインタ530が、姿勢を変更可能に取り付けられていても良い。   In the first and second embodiments described above, the pointer light has been described as being capable of changing the projection direction by the movable mirror 531, but the present invention is not limited to this. For example, the laser pointer 530 attached to the posture change unit 520 may be attached so that the posture can be changed.

上述の第1実施形態においては、投射フラグが1であること、プリセット機能を使用中でないこと、顔が検出されていないこと、パン・チルト速度が閾値未満であること、オートフォーカス中でないこと、ズーム中でないこと、の6つの条件をすべて満たす場合にのみポインタ光が投射されるものとして説明したが、本発明はこれに限るものではない。たとえば、プリセット機能を使用中でないこと、パン・チルト速度が閾値未満であること、オートフォーカス中でないこと、ズーム中でないことの4つの条件を満たすか否かの判断は、それぞれ適宜、省略しても良い。   In the first embodiment described above, the projection flag is 1, the preset function is not being used, the face is not detected, the pan / tilt speed is less than the threshold, the auto focus is not being performed, Although it has been described that the pointer light is projected only when all the six conditions of not being zoomed are satisfied, the present invention is not limited to this. For example, the determination as to whether or not the four conditions of the preset function being used, the pan / tilt speed is less than the threshold value, the auto focus is not being performed, and the zoom is not being performed is appropriately omitted. Also good.

上述の第2実施形態においては、投射フラグが1であること、ポインタ光の近傍に顔が検出されていないこと、パン・チルト速度が閾値未満であること、オートフォーカス中でないこと、ズーム中でないこと、の5つの条件をすべて満たす場合にのみポインタ光が投射されるものとして説明したが、本発明はこれに限るものではない。パン・チルト速度が閾値未満であること、オートフォーカス中でないこと、ズーム中でないこと、の3つの条件を満たすか否かの判断は、それぞれ適宜、省略しても良い。
<出願当初の特許請求の範囲に記載の発明以外の発明の開示>
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の発明以外である第1の開示発明から第4の開示発明を開示する。尚、第1の開示発明から第4の開示発明は、上述の第1実施形態又は第2実施形態において十分詳細に説明されている。
In the second embodiment described above, the projection flag is 1, no face is detected in the vicinity of the pointer light, the pan / tilt speed is less than the threshold, autofocus is not being performed, and zoom is not being performed. In the above description, the pointer light is projected only when all the five conditions are satisfied. However, the present invention is not limited to this. The determination as to whether or not the three conditions of the pan / tilt speed are less than the threshold value, the auto focus is not being performed, and the zoom is not being performed may be appropriately omitted.
<Disclosure of inventions other than those described in the scope of claims at the beginning of application>
The first disclosed invention to the fourth disclosed invention other than the invention described in the scope of claims at the beginning of the application will be disclosed below. The first to fourth disclosed inventions are described in sufficient detail in the first or second embodiment described above.

尚、下記に示す第1の開示発明から第4の開示発明においては、上述の第1実施形態における「顔が検出されていないこと」との条件の判断、及び、上述の第2実施形態における「ポインタ光の近傍に顔が検出されていないこと」との条件の判断を、必須の構成とはしない。   In the first to fourth disclosed inventions shown below, the determination of the condition that “a face is not detected” in the first embodiment described above, and the second disclosed embodiment described above. The determination of the condition that “a face is not detected near the pointer light” is not an indispensable configuration.

第1の開示発明は、遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、前記撮影部の姿勢を変えて撮影方向を変更するためのモータと、前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断部と、前記モータの駆動速度が、前記ポインタ光の投射を停止する停止速度であるか否かを判断する駆動速度判断部と、前記受信判断部がポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記駆動速度判断部が停止速度であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記駆動速度判断部が停止速度でないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御部と、を備えたことを特徴とする会議装置である。   A first disclosure invention is a conference device that is connected to an operation device installed at a remote location via a network and transmits a video imaged at the local site to the operation device, the conference device including the operation device and the network. A communication unit that performs communication, a motor for changing the shooting direction by changing the posture of the shooting unit, a shooting unit for shooting an image to be played back by the operation device, and a predetermined pattern of pointer light A pointer light projection unit, a reception determination unit that determines whether or not a pointer light projection instruction is received from the operation device by the communication unit, and a stop speed at which the driving speed of the motor stops the projection of the pointer light A driving speed determining unit that determines whether or not the driving speed determining unit has received a pointer light projection instruction, the driving speed determining unit determines that the driving speed determining unit is a stop speed. The pointer light projection from the pointer light projection unit is stopped, and when the drive speed determination unit determines that the pointer light projection unit is not at the stop speed, the pointer light projection control is performed to project the pointer light from the pointer light projection unit. And a projection control unit for performing a conference.

第1の開示発明によれば、操作者が撮影された映像から人の顔の位置を正確に判断できないような所定値以上の速度(停止速度の一例)で撮影方向が変更されている場合に、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。   According to the first disclosed invention, when the shooting direction is changed at a speed (an example of a stop speed) equal to or higher than a predetermined value at which the operator cannot accurately determine the position of the human face from the shot video. Even if the operator of the operating device operates the pointer light by mistake, the pointer light can be prevented from being projected toward the face of the user of the conference device.

第2の開示発明は、遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断部と、前記撮影部のピント合わせを行うオートフォーカス部と、前記オートフォーカス部によりピント合わせが実行中か否かを判断するオートフォーカス判断部と、前記受信判断部がポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記オートフォーカス判断部がピント合わせ実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記オートフォーカス判断部がピント合わせ実行中でないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御部と、を備えたことを特徴とする会議装置である。   A second disclosed invention is a conference device that is connected to an operating device installed at a remote location via a network and transmits a video taken at the local site to the operating device, the conference device via the operating device and the network A communication unit that performs communication, a photographing unit that captures an image to be reproduced by the operation device, a pointer light projection unit that projects pointer light of a predetermined pattern, and pointer light projection from the operation device by the communication unit. A reception determination unit that determines whether or not an instruction has been received, an autofocus unit that performs focusing of the photographing unit, an autofocus determination unit that determines whether or not focusing is being performed by the autofocus unit, When the reception determination unit determines that the pointer light projection instruction has been received, the autofocus determination unit determines that focus is being performed. The pointer light projection from the pointer light projection unit is stopped, and when the autofocus determination unit determines that the focus is not being executed, the pointer light is projected from the pointer light projection unit. And a projection control unit that performs projection control.

第2の開示発明によれば、ピントが合っていないことで、操作者が撮影された映像から人の顔の位置を正確に判断できないようなときに、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。   According to the second disclosed invention, when the operator cannot accurately determine the position of the person's face from the video imaged because the subject is out of focus, the operator of the operating device emits the pointer light. Even if it is operated by mistake, it is possible to prevent the pointer light from being projected toward the face of the user of the conference apparatus.

第3の開示発明は、遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断部と、前記撮影部の撮影の倍率を変更する倍率変更部と、前記倍率変更部により倍率の変更が実行中か否かを判断する倍率変更判断部と、前記受信判断部がポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記倍率変更判断部が倍率の変更が実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記倍率変更判断部が倍率の変更が実行中でないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御部と、を備えたことを特徴とする会議装置である。   A third disclosure invention is a conference device that is connected to an operation device installed in a remote place via a network and transmits an image captured at the local site to the operation device, the conference device including the operation device and the network. A communication unit that performs communication, a photographing unit that captures an image to be reproduced by the operation device, a pointer light projection unit that projects pointer light of a predetermined pattern, and pointer light projection from the operation device by the communication unit. A reception determination unit that determines whether or not an instruction has been received; a magnification change unit that changes a shooting magnification of the shooting unit; and a magnification change determination that determines whether or not the magnification change is being executed by the magnification change unit. And when the magnification change determination unit determines that the magnification change is being performed, the pointer determination unit determines that the pointer light projection unit receives the pointer light projection instruction. When the projection of the pointer light is stopped, and when the magnification change determination unit determines that the magnification change is not being executed, the projection control unit performs the projection control of the pointer light for projecting the pointer light from the pointer light projection unit, and A conference apparatus characterized by comprising:

第3の開示発明によれば、倍率の変更が実行中でピントが定まっておらず、操作者が撮影された映像から人の顔の位置を正確に判断できないようなときに、操作装置の操作者が、ポインタ光を誤って操作したとしても、会議装置の利用者の顔に向けてポインタ光が投射されることを防止できる。   According to the third disclosed invention, when the magnification change is being performed and the focus is not fixed, and the operator cannot accurately determine the position of the person's face from the captured image, the operation of the operation device is performed. Even if a person operates the pointer light by mistake, the pointer light can be prevented from being projected toward the face of the user of the conference apparatus.

第4の開示発明は、遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断部と、前記撮影部の姿勢を変えて撮影方向を変更するためのモータと、予め設定された利用者の撮影方向をプリセット情報を記憶したプリセット情報記憶部と、前記プリセット情報記憶部に記憶された少なくともひとつ以上のプリセット情報の中から、操作者が選択したプリセット情報に基づいて、前記撮影部の姿勢を変えるように前記モータを動作させるプリセット制御を行うモータ制御部と、前記モータ制御部がプリセット制御を実行中か否かを判断するプリセット制御判断部と、を備え、前記受信判断部がポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記プリセット制御判断部がプリセット制御を実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記プリセット制御判断部がプリセット制御を実行中でないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御部と、を備えたことを特徴とする会議装置である。   A fourth disclosed invention is a conference device that is connected to an operation device installed at a remote location via a network and transmits an image captured at the local site to the operation device, the conference device including the operation device and the network. A communication unit that performs communication, a photographing unit that captures an image to be reproduced by the operation device, a pointer light projection unit that projects pointer light of a predetermined pattern, and pointer light projection from the operation device by the communication unit. A reception determination unit for determining whether or not an instruction has been received; a motor for changing the shooting direction by changing the posture of the shooting unit; and preset information storing preset information of a shooting direction of a preset user Based on preset information selected by the operator from at least one or more preset information stored in the storage unit and the preset information storage unit, the photographing unit A motor control unit that performs preset control to operate the motor so as to change an attitude; and a preset control determination unit that determines whether the motor control unit is executing preset control, wherein the reception determination unit is a pointer When it is determined that the light projection instruction has been received, when the preset control determination unit determines that the preset control is being executed, the projection of the pointer light from the pointer light projection unit is stopped, and the preset control determination is performed. A projection control unit that performs pointer light projection control for projecting pointer light from the pointer light projection unit when the unit determines that preset control is not being performed. .

第4の開示発明によれば、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止するので、操作者が選択した利用者に顔に向けてポインタ光が投射されることを予め防止できる。   According to the fourth disclosure invention, since the projection of the pointer light from the pointer light projection unit is stopped, it is possible to prevent the pointer light from being projected toward the face to the user selected by the operator in advance.

50 CPU
51 ROM
52 RAM
53 HDD
54 通信装置
80 パンモータ
90 チルトモータ
300 操作装置
500 会議装置
510 カメラモジュール
530 レーザポインタ
531 可動ミラー
518 AFモータ
519 ズームモータ
50 CPU
51 ROM
52 RAM
53 HDD
54 communication device 80 pan motor 90 tilt motor 300 operation device 500 conference device 510 camera module 530 laser pointer 531 movable mirror 518 AF motor 519 zoom motor

Claims (9)

遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、
前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、
前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、
所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、
前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断部と、
前記撮影部により撮影された映像の所定の領域に、人の顔が映っているか否かを判断する顔判断部と、
前記受信判断部がポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御部と、を備えたことを特徴とする会議装置。
A conference device that is connected via a network to an operating device installed at a remote location, and that transmits a video taken at its own location to the operating device,
A communication unit that communicates with the operation device via the network;
A photographing unit for photographing video for reproduction by the operation device;
A pointer light projection unit that projects pointer light of a predetermined pattern;
A reception determination unit that determines whether or not a pointer light projection instruction is received from the operation device by the communication unit;
A face determination unit for determining whether or not a human face is reflected in a predetermined area of the video imaged by the imaging unit;
When it is determined that the reception determination unit has received the pointer light projection instruction, when the face determination unit determines that a face is reflected in a predetermined area, the pointer light projection unit projects the pointer light. And a projection control unit that performs projection control of pointer light that projects pointer light from the pointer light projection unit when the face determination unit determines that the face is not reflected in a predetermined area. A conference apparatus characterized by that.
前記撮影部の姿勢を変えて撮影方向を変更するためのモータと、
前記モータの駆動速度が、前記ポインタ光の投射を停止する停止速度であるか否かを判断する駆動速度判断部と、を備え、
前記光投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記駆動速度判断部が停止速度であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記駆動速度判断部が停止速度でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の会議装置。
A motor for changing the orientation of the imaging unit to change the imaging direction;
A drive speed determination unit that determines whether the drive speed of the motor is a stop speed at which the projection of the pointer light is stopped;
The light projection control unit determines that the face determination unit determines that the face is not reflected in a predetermined area, and when the driving speed determination unit determines that the stop speed is reached, the light projection control unit When the projection of the pointer light is stopped, the face determination unit determines that no face is reflected in a predetermined area, and the drive speed determination unit determines that the face is not at the stop speed, the pointer light projection unit The conference apparatus according to claim 1, wherein a pointer light is projected.
前記撮影部は、姿勢を変更可能な姿勢変更ユニット内に収納されており、
前記ポインタ光投射部は、前記操作装置からの指示に従って、前記撮影部の撮影範囲内においてポインタ光の投射方向を変更させる投射方向変更部を備え、
前記ポインタ光投射部は、前記姿勢変更ユニットに取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の会議装置。
The photographing unit is housed in a posture changing unit capable of changing a posture,
The pointer light projection unit includes a projection direction change unit that changes the projection direction of the pointer light within the photographing range of the photographing unit in accordance with an instruction from the operation device,
The conference apparatus according to claim 1, wherein the pointer light projection unit is attached to the posture changing unit.
前記撮影部のピント合わせを行うオートフォーカス部と、
前記オートフォーカス部によりピント合わせが実行中か否かを判断するオートフォーカス判断部と、を備え、
前記投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記オートフォーカス判断部がピント合わせ実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記オートフォーカス判断部がピント合わせ実行中でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の会議装置。
An autofocus unit for focusing the photographing unit;
An autofocus determination unit that determines whether or not focusing is being performed by the autofocus unit;
When the face determination unit determines that the face is not reflected in a predetermined area and the autofocus determination unit determines that the focus is being executed, the projection control unit determines from the pointer light projection unit. When the face determination unit determines that the face is not reflected in a predetermined area and the autofocus determination unit determines that focus is not being performed, the pointer light projection is stopped. The conference apparatus according to claim 1, wherein the pointer light is projected from the unit.
前記撮影部の撮影の倍率を変更する倍率変更部と、
前記倍率変更部により倍率の変更が実行中か否かを判断する倍率変更判断部と、を備え、
前記投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記倍率変更判断部が倍率の変更が実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記倍率変更判断部が倍率の変更が実行中でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の会議装置。
A magnification changing unit for changing a photographing magnification of the photographing unit;
A magnification change determination unit that determines whether or not a magnification change is being executed by the magnification change unit;
The projection control unit determines that the face determination unit determines that no face is reflected in a predetermined area, and the magnification change determination unit determines that the magnification change is being performed. When the projection of the pointer light from the unit is stopped, the face determination unit determines that no face is reflected in a predetermined area, and the magnification change determination unit determines that the magnification change is not being executed, The conference apparatus according to claim 1, wherein the pointer light is projected from the pointer light projection unit.
前記撮影部の姿勢を変えて撮影方向を変更するためのモータと、
予め設定された利用者の撮影方向をプリセット情報を記憶したプリセット情報記憶部と、
前記プリセット情報記憶部に記憶された少なくともひとつ以上のプリセット情報の中から、操作者が選択したプリセット情報に基づいて、前記撮影部の姿勢を変えるように前記モータを動作させるプリセット制御を行うモータ制御部と、
前記第モータ制御部がプリセット制御を実行中か否かを判断するプリセット制御判断部と、を備え、
前記投射制御部は、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記プリセット制御判断部がプリセット制御を実行中であると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断部が所定の領域に顔が映っていないと判断し、且つ、前記プリセット制御判断部がプリセット制御を実行中でないと判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の会議装置。
A motor for changing the orientation of the imaging unit to change the imaging direction;
A preset information storage unit that stores preset information on a preset shooting direction of the user;
Motor control for performing preset control for operating the motor to change the posture of the photographing unit based on preset information selected by an operator from at least one preset information stored in the preset information storage unit And
A preset control determination unit that determines whether the first motor control unit is performing preset control;
When the projection control unit determines that the face is not reflected in a predetermined area and the preset control determination unit determines that the preset control is being performed, the pointer light projection unit When the face determination unit determines that the face is not reflected in a predetermined area, and the preset control determination unit determines that the preset control is not being performed, the pointer is stopped. The conference apparatus according to claim 1, wherein pointer light is projected from the light projection unit.
ポインタ光の投射位置を検出する投射位置検出部を備え、
前記顔判断部は、前記所定の領域として、前記投射位置検出部により検出したポインタ光の投射位置の近傍の領域に、人の顔が映っているか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の会議装置。
A projection position detector for detecting the projection position of the pointer light;
The face determination unit determines whether or not a human face is reflected in an area near the projection position of the pointer light detected by the projection position detection unit as the predetermined area. The conference apparatus according to 1.
遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、
前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、
前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、
所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、を備えた会議装置のコンピュータに、
前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断ステップと、
前記撮影部により撮影された映像の所定の領域に、人の顔が映っているか否かを判断する顔判断ステップと、
前記受信判断ステップによりポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御ステップと、を実行させることを特徴とする会議装置のプログラム。
A conference device that is connected via a network to an operating device installed at a remote location, and that transmits a video taken at its own location to the operating device,
A communication unit that communicates with the operation device via the network;
A photographing unit for photographing video for reproduction by the operation device;
A pointer light projection unit for projecting a predetermined pattern of pointer light;
A reception determination step of determining whether or not a pointer light projection instruction is received from the operation device by the communication unit;
A face determination step of determining whether or not a human face is reflected in a predetermined area of the video imaged by the imaging unit;
When it is determined that the pointer light projection instruction has been received in the reception determination step, when it is determined that the face is reflected in a predetermined area by the face determination step, the pointer light projection from the pointer light projection unit is performed. When it is determined that the face is not reflected in the predetermined area by the face determination step, a projection control step for performing pointer light projection control for projecting pointer light from the pointer light projection unit is executed. A conference apparatus program characterized by the above.
遠隔地に設置された操作装置とネットワークを介して接続され、自拠点で撮影した映像を前記操作装置へ送信する会議装置であって、
前記操作装置と前記ネットワークを介して通信を行う通信部と、
前記操作装置で再生するための映像を撮影する撮影部と、
所定のパターンのポインタ光を投射するポインタ光投射部と、を備えた会議装置において実行されるポインタ光の投射を制御する制御方法であって、
前記通信部により前記操作装置からポインタ光投射指示を受信したか否かを判断する受信判断ステップと、
前記撮影部により撮影された映像の所定の領域に、人の顔が映っているか否かを判断する顔判断ステップと、
前記受信判断ステップによりポインタ光投射指示を受信したと判断した場合において、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていると判断したときは、前記ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を停止し、前記顔判断ステップにより所定の領域に顔が映っていないと判断したときは、ポインタ光投射部からのポインタ光の投射を行うポインタ光の投射制御を行う投射制御ステップと、を実行することを特徴とする制御方法。
A conference device that is connected via a network to an operating device installed at a remote location, and that transmits a video taken at its own location to the operating device,
A communication unit that communicates with the operation device via the network;
A photographing unit for photographing video for reproduction by the operation device;
A pointer light projection unit for projecting a predetermined pattern of pointer light, and a control method for controlling the projection of pointer light executed in a conference apparatus,
A reception determination step of determining whether or not a pointer light projection instruction is received from the operation device by the communication unit;
A face determination step of determining whether or not a human face is reflected in a predetermined area of the video imaged by the imaging unit;
When it is determined that the pointer light projection instruction has been received in the reception determination step, when it is determined that the face is reflected in a predetermined area by the face determination step, the pointer light projection from the pointer light projection unit is performed. When it is determined that the face is not reflected in the predetermined area by the face determination step, a projection control step for performing pointer light projection control for projecting pointer light from the pointer light projection unit is executed. A control method characterized by that.
JP2011071616A 2011-03-29 2011-03-29 Conference device, program for conference device and control method Withdrawn JP2012209626A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071616A JP2012209626A (en) 2011-03-29 2011-03-29 Conference device, program for conference device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071616A JP2012209626A (en) 2011-03-29 2011-03-29 Conference device, program for conference device and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012209626A true JP2012209626A (en) 2012-10-25

Family

ID=47189053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071616A Withdrawn JP2012209626A (en) 2011-03-29 2011-03-29 Conference device, program for conference device and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012209626A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192640A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 オリンパスイメージング株式会社 Image-capturing device and method for capturing image
JP2015032105A (en) * 2013-08-01 2015-02-16 オリンパスイメージング株式会社 Operation device and control method for the same
WO2018001059A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 中兴通讯股份有限公司 Video conference terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192640A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 オリンパスイメージング株式会社 Image-capturing device and method for capturing image
US9843727B2 (en) 2013-05-28 2017-12-12 Olympus Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
JP2015032105A (en) * 2013-08-01 2015-02-16 オリンパスイメージング株式会社 Operation device and control method for the same
WO2018001059A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 中兴通讯股份有限公司 Video conference terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725793B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5620142B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP6335394B2 (en) Imaging system and imaging control method
JP6512897B2 (en) Zoom control device, control method of zoom control device
JP4843002B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP4898407B2 (en) Communication device
KR20120038451A (en) Control device, control method, program, and control system
KR20120050436A (en) Control device, control method, image-capturing device, program, and image-capturing system
JP2015186020A (en) Display apparatus, photographing apparatus, and display method
WO2015194084A1 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method and program
JP2008301318A (en) Camera system
CN104052924A (en) Image Pickup Apparatus, Image Pickup System And Image Pickup Method
TW201250372A (en) Stereoscopic video imaging apparatus, convergence distance adjustment method, and program for convergence distance adjustment method
JP2012209626A (en) Conference device, program for conference device and control method
JP2013197654A (en) Imaging device and imaging processing method
JP6224925B2 (en) Control device and angle of view control method
JP2015192242A (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, control program for imaging apparatus, and storage medium
JP2005078009A (en) Camera
JP7356293B2 (en) Electronic equipment and its control method
JP7138472B2 (en) IMAGING SYSTEM AND CONTROL METHOD THEREOF, IMAGING DEVICE, PROGRAM, STORAGE MEDIUM
JP6188455B2 (en) Control apparatus, imaging system, angle of view control method, program, and storage medium
JP6376753B2 (en) Imaging apparatus, display control apparatus control method, and recording apparatus control method
JP2017055266A (en) Imaging device and control method, program therefor, and storage medium
JP2008098961A (en) Imaging apparatus, its control method, and control program
JP2009037152A (en) Focusing controller and focusing control method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603