JP2012194324A - Image display device, terminal device, image display system, and image display method - Google Patents

Image display device, terminal device, image display system, and image display method Download PDF

Info

Publication number
JP2012194324A
JP2012194324A JP2011057686A JP2011057686A JP2012194324A JP 2012194324 A JP2012194324 A JP 2012194324A JP 2011057686 A JP2011057686 A JP 2011057686A JP 2011057686 A JP2011057686 A JP 2011057686A JP 2012194324 A JP2012194324 A JP 2012194324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
information
terminal device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011057686A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kyosuke Itahana
京亮 板花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011057686A priority Critical patent/JP2012194324A/en
Publication of JP2012194324A publication Critical patent/JP2012194324A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device and the like which can reduce mis-operations by a user in a terminal device when the image display device changes a content of an image in response to an instruction from the terminal device to display the changed image.SOLUTION: A projector 100 which is a kind of an image display device includes: a display side image generation unit 160 for generating a first image; a projection unit 190 as a display side display unit for displaying the first image; a display side communication unit 110 for receiving instruction information indicating a content change instruction of the first image from a terminal device; a display side information generation unit 130 for, before displaying a second image which is generated by changing the first image according to the content change instruction, generating preview image information indicating the second image. Before displaying the second image, the communication unit 110 transmits the preview image information to the terminal device.

Description

本発明は、画像表示装置、端末装置、画像表示システムおよび画像表示方法に関する。   The present invention relates to an image display device, a terminal device, an image display system, and an image display method.

例えば、特開2004−54783号公報では、複数の端末機器からサイズ変換処理されたキャプチャー画像データを受信して1画面の画像データに合成して表示する表示システムが記載されている。また、当該公報では、ユーザーが、画像表示装置のリモコン(リモートコントローラー)を操作することにより、特定の端末装置の画像を拡大表示したり、消去したり、追加したりすることが記載されている。   For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-54783 describes a display system that receives captured image data that has undergone size conversion processing from a plurality of terminal devices, and synthesizes and displays the image data on a single screen. In addition, the publication describes that the user enlarges, deletes, or adds an image of a specific terminal device by operating a remote controller (remote controller) of the image display device. .

特開2004−54783号公報JP 2004-54783 A

しかし、例えば、会議等では参加者からの要求に応じてプレゼンターがリモコンで当該参加者の使用する端末装置の画像の拡大等を行う場合、プレゼンターが、当該画像の特定、要求内容の把握、要求に応じたリモコン操作を行わなければならず、操作に時間がかかってしまう。上記公報では、拡大表示させる分割画面等を端末装置側からも指定することが可能であると記載されているが、具体的な手法は記載されていない。また、このような端末装置側からの指定に応じて画像表示装置が表示する画像の構成が変化する場合、端末装置のユーザーが誤って操作することにより、画像表示装置によって誤った画像が表示されてしまうことがある。   However, for example, when a presenter enlarges an image of a terminal device used by the participant with a remote controller in response to a request from a participant in a meeting or the like, the presenter specifies the image, grasps the requested content, and requests The remote control operation must be performed according to the operation, which takes time. In the above publication, it is described that a split screen to be enlarged can be designated from the terminal device side, but a specific method is not described. In addition, when the configuration of the image displayed by the image display device changes in accordance with such designation from the terminal device side, an incorrect image is displayed by the image display device when the user of the terminal device operates incorrectly. May end up.

本発明にかかるいくつかの態様は、上記課題を解決することにより、画像表示装置が端末装置からの指示に応じて画像の内容を変更して表示する状況で、端末装置のユーザーによる誤操作を低減することが可能な画像表示装置、端末装置、画像表示システムおよび画像表示方法を提供するものである。   Some aspects of the present invention solve the above-described problems, thereby reducing erroneous operations by the user of the terminal device in a situation where the image display device changes and displays the content of the image according to an instruction from the terminal device. An image display device, a terminal device, an image display system, and an image display method that can be used are provided.

本発明の態様の1つである画像表示装置は、第1の画像を生成する表示側画像生成部と、前記第1の画像を表示する表示側表示部と、端末装置から前記第1の画像の内容変更指示を示す指示情報を受信する表示側通信部と、前記内容変更指示に応じて前記第1の画像が変更された第2の画像の表示に先立って、当該第2の画像を示すプレビュー画像情報を生成する表示側情報生成部と、を含み、前記表示側通信部は、前記第2の画像の表示に先立って、前記プレビュー画像情報を前記端末装置へ向け送信することを特徴とする。   An image display device according to one aspect of the present invention includes a display-side image generation unit that generates a first image, a display-side display unit that displays the first image, and the first image from a terminal device. A display-side communication unit that receives instruction information indicating a content change instruction, and the second image is displayed prior to displaying the second image in which the first image is changed according to the content change instruction. A display-side information generation unit that generates preview image information, wherein the display-side communication unit transmits the preview image information to the terminal device prior to display of the second image. To do.

また、本発明の態様の1つである端末装置は、第1の画像を表示する画像表示装置へ向け、前記第1の画像の内容変更指示を示す指示情報を送信するとともに、前記内容変更指示に応じて前記第1の画像が変更された第2の画像の前記画像表示装置における表示に先立って、当該第2の画像を示すプレビュー画像情報を受信する端末側通信部と、前記プレビュー画像情報に基づくプレビュー画像を生成する端末側画像生成部と、前記プレビュー画像を表示する端末側表示部と、操作を受け付ける受付部と、前記操作に応じて前記指示情報を生成する端末側情報生成部と、を含むことを特徴とする。   The terminal device according to one aspect of the present invention transmits instruction information indicating a content change instruction of the first image to an image display device that displays the first image, and the content change instruction. A terminal-side communication unit that receives preview image information indicating the second image prior to display on the image display device of the second image in which the first image is changed in response to the first image; and the preview image information A terminal-side image generation unit that generates a preview image based on the terminal, a terminal-side display unit that displays the preview image, a reception unit that receives an operation, and a terminal-side information generation unit that generates the instruction information according to the operation , Including.

また、本発明の態様の1つである画像表示システムは、前記画像表示装置と、前記端末装置と、を含むことを特徴とする。   An image display system according to one aspect of the present invention includes the image display device and the terminal device.

また、本発明の態様の1つである画像表示方法は、端末装置が、画像表示装置で表示される第1の画像の内容変更指示を示す操作を受け付け、当該操作に応じて前記内容変更指示を示す指示情報を前記画像表示装置へ向け送信し、前記画像表示装置が、前記端末装置から前記指示情報を受信し、前記内容変更指示に応じて前記第1の画像が変更された第2の画像の表示に先立って、当該第2の画像を示すプレビュー画像情報を生成して前記端末装置へ向け送信し、前記端末装置が、前記画像表示装置から前記プレビュー画像情報を受信し、前記プレビュー画像情報に基づくプレビュー画像を生成して表示することを特徴とする。   The image display method according to one aspect of the present invention is such that the terminal device accepts an operation indicating a content change instruction for the first image displayed on the image display device, and the content change instruction is received according to the operation. Is transmitted to the image display device, the image display device receives the instruction information from the terminal device, and the second image in which the first image is changed in response to the content change instruction. Prior to display of the image, preview image information indicating the second image is generated and transmitted to the terminal device, and the terminal device receives the preview image information from the image display device, and the preview image A preview image based on information is generated and displayed.

本発明によれば、画像表示装置が変更後の第2の画像の表示に先立ってプレビュー画像情報を送信し、端末装置がプレビュー画像情報に基づくプレビュー画像を表示することができるため、端末装置のユーザーは、画像表示装置での表示が変更される前に変更後の内容を確認することができる。これにより、画像表示装置等は、端末装置のユーザーによる誤操作を低減することができる。   According to the present invention, the image display device can transmit the preview image information prior to the display of the changed second image, and the terminal device can display the preview image based on the preview image information. The user can confirm the changed content before the display on the image display device is changed. Thereby, an image display apparatus etc. can reduce the erroneous operation by the user of a terminal device.

また、前記表示側通信部は、前記プレビュー画像情報の送信後、前記端末装置からキャンセルを示す情報を受信し、前記表示側画像生成部は、前記表示側通信部によって前記キャンセルを示す情報が受信されると、前記構成変更指示に応じた変更を行わなくてもよい。これによれば、画像表示装置は、端末装置のユーザーが、プレビュー画像を表示した状態でキャンセルを行うことにより、ユーザーの誤操作によって第2の画像を表示することを防止することができる。   The display-side communication unit receives information indicating cancellation from the terminal device after transmitting the preview image information, and the display-side image generation unit receives information indicating the cancellation by the display-side communication unit. Then, it is not necessary to make a change according to the configuration change instruction. According to this, the image display device can prevent the user of the terminal device from displaying the second image due to an erroneous operation of the user by canceling in a state where the preview image is displayed.

また、前記表示側通信部は、前記プレビュー画像情報の送信後、前記端末装置から変更を示す情報を受信し、前記表示側画像生成部は、前記表示側通信部によって前記変更を示す情報が受信されると、前記構成変更指示に応じて変更を行った前記第2の画像を生成し、前記表示側表示部は、前記第2の画像を表示してもよい。これによれば、画像表示装置は、端末装置のユーザーが、プレビュー画像を表示した状態で変更指示を行うことにより、ユーザーに確認させた後に第2の画像を表示することができるため、ユーザーの誤操作によって第2の画像を表示することを防止することができる。   The display-side communication unit receives information indicating the change from the terminal device after transmitting the preview image information, and the display-side image generation unit receives the information indicating the change by the display-side communication unit. Then, the second image changed according to the configuration change instruction may be generated, and the display-side display unit may display the second image. According to this, since the user of the terminal device can display the second image after confirming the user by giving a change instruction while the preview image is displayed, the user of the terminal device can display the second image. It is possible to prevent the second image from being displayed due to an erroneous operation.

また、前記表示側通信部は、複数の端末装置から画像情報を受信し、前記表示側画像生成部は、前記第1の画像として、前記端末装置ごとの画像情報に基づく個別画像を含む全体画像を生成し、前記表示側表示部は、前記全体画像を表示してもよい。これによれば、画像表示装置は、複数の端末装置からの画像情報を受信することにより、変更指示に応じて全体画像に新たな個別画像を追加する場合等においても、プレビュー画像情報を生成することができるため、よりスムーズに端末装置のユーザーに変更後の内容を確認させることができる。   The display-side communication unit receives image information from a plurality of terminal devices, and the display-side image generation unit includes a whole image including an individual image based on image information for each terminal device as the first image. And the display-side display unit may display the entire image. According to this, the image display device receives the image information from the plurality of terminal devices, and generates preview image information even when a new individual image is added to the entire image in response to the change instruction. Therefore, it is possible to make the user of the terminal device confirm the changed content more smoothly.

また、前記画像表示装置は、複数の前記端末装置から画像情報を受信し、前記第1の画像として、前記端末装置ごとの画像情報に基づく個別画像を含む全体画像を表示する装置であって、前記端末側画像生成部は、前記全体画像の構成を変更するための画像であって、かつ、前記全体画像における前記個別画像の配置を示す個別画像配置領域と、前記端末装置ごとのアイコンを含むアイコン配置領域とを含む構成変更画像を生成し、前記端末側表示部は、前記構成変更画像を表示し、前記受付部は、各アイコンに関する操作に応じて前記構成の変更に関する操作を受け付け、前記端末側情報生成部は、前記構成の変更に関する操作に応じて前記指示情報を生成してもよい。これによれば、端末装置のユーザーは、アイコン操作によって全体画像の構成を変更する場合に、画像表示装置での全体画像の表示が変更される前に変更後の全体画像を確認することができる。   The image display device is a device that receives image information from a plurality of the terminal devices, and displays an entire image including individual images based on image information for each of the terminal devices as the first image, The terminal-side image generation unit is an image for changing the configuration of the whole image, and includes an individual image arrangement area indicating the arrangement of the individual image in the whole image, and an icon for each terminal device. Generating a configuration change image including an icon arrangement area, the terminal-side display unit displays the configuration change image, and the receiving unit receives an operation related to the configuration change according to an operation related to each icon, The terminal-side information generation unit may generate the instruction information according to an operation related to the configuration change. According to this, when the configuration of the entire image is changed by an icon operation, the user of the terminal device can check the changed entire image before the display of the entire image on the image display device is changed. .

第1の実施例における画像表示システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image display system in a 1st Example. 第1の実施例におけるプロジェクターの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the projector in a 1st Example. 第1の実施例におけるプロジェクターのハードウェアブロック図である。FIG. 2 is a hardware block diagram of the projector in the first embodiment. 第1の実施例におけるPCの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of PC in a 1st Example. 第1の実施例における画像表示手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image display procedure in a 1st Example. 第1の実施例における構成変更画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure change image in a 1st Example. 第1の実施例における全体画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the whole image in a 1st Example. 第1の実施例における構成変更画像の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the structure change image in 1st Example. 第1の実施例における全体画像の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the whole image in a 1st Example.

以下、本発明をプロジェクターとPC(Personal Computer)を用いた画像表示システムに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。   Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to an image display system using a projector and a PC (Personal Computer) will be described with reference to the drawings. In addition, the Example shown below does not limit the content of the invention described in the claim at all. In addition, all the configurations shown in the following embodiments are not necessarily essential as means for solving the invention described in the claims.

(第1の実施例)
図1は、第1の実施例における画像表示システムの一例を示す図である。画像表示システムは、ハブ300を介して有線接続されたプロジェクター(画像表示装置)100と、4台のPC(端末装置)200−1〜200−4を含んで構成されている。なお、PC200の台数は4台に限定されない。また、接続方式は、有線接続に限定されず、無線接続であってもよい。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an image display system according to the first embodiment. The image display system is configured to include a projector (image display device) 100 and four PCs (terminal devices) 200-1 to 200-4 that are wiredly connected via a hub 300. The number of PCs 200 is not limited to four. The connection method is not limited to wired connection, and may be wireless connection.

各PC200は、自装置で表示中の画像をキャプチャーして画像情報としてプロジェクター100に送信する。プロジェクター100は、当該画像情報に基づく個別画像20を含む全体画像30をスクリーン10に投写する。なお、ここでは、4つの個別画像20−1〜20−4が使用されているが、プロジェクター100は、PC200での操作に応じて全体画像30に含まれる個別画像20の構成を変更することが可能である。   Each PC 200 captures an image being displayed on its own apparatus and transmits it to the projector 100 as image information. The projector 100 projects the entire image 30 including the individual image 20 based on the image information on the screen 10. Here, four individual images 20-1 to 20-4 are used, but the projector 100 can change the configuration of the individual image 20 included in the entire image 30 in accordance with an operation on the PC 200. Is possible.

本実施例のプロジェクター100は、全体画像30の構成変更要求があった際に、全体画像(第1の画像)30の構成を変更する前に、変更後の画像(第2の画像)を示すプレビュー画像情報を生成し、上記構成変更要求を行ったPC200に送信する機能を有している。また、PC200は、上記構成変更要求を行い、受信したプレビュー画像情報に基づくプレビュー画像を表示する機能を有している。次に、このような機能を有するプロジェクター100およびPC200の機能ブロックについて説明する。   The projector 100 according to the present embodiment shows the changed image (second image) before changing the configuration of the entire image (first image) 30 when the configuration change request for the entire image 30 is made. It has a function of generating preview image information and transmitting it to the PC 200 that has made the configuration change request. Further, the PC 200 has a function of making the above-described configuration change request and displaying a preview image based on the received preview image information. Next, functional blocks of the projector 100 and the PC 200 having such functions will be described.

図2は、第1の実施例におけるプロジェクター100の機能ブロック図である。プロジェクター100は、PC200と情報を送受信する(表示側)通信部110と、(表示側)記憶部120と、プレビュー画像情報等を生成する(表示側)情報生成部130と、(表示側)制御部150と、(表示側)画像生成部160と、投写部(表示側表示部)190を含んで構成されている。また、記憶部120は、画像データ122、全体画像30の構成を示す設定データ124等を記憶している。   FIG. 2 is a functional block diagram of the projector 100 according to the first embodiment. The projector 100 transmits and receives information to and from the PC 200 (display side), a communication unit 110 (display side), a storage unit 120, a display image information and the like (display side) information generation unit 130, and (display side) control. The image forming unit 160 includes a unit 150, a (display side) image generation unit 160, and a projection unit (display side display unit) 190. The storage unit 120 stores image data 122, setting data 124 indicating the configuration of the entire image 30, and the like.

また、プロジェクター100は、以下のハードウェアを用いてこれらの各部として機能してもよい。図3は、第1の実施例におけるプロジェクター100のハードウェアブロック図である。例えば、通信部110は有線通信ユニット910等、記憶部120は、RAM920、フラッシュROM922等、情報生成部130、制御部150はCPU930等、画像生成部160は画像処理回路960等、投写部190は、ランプ駆動回路990、ランプ991、照明光学系992、液晶駆動回路993、液晶ライトバルブ994、レンズ995等であってもよい。   The projector 100 may function as each of these units using the following hardware. FIG. 3 is a hardware block diagram of the projector 100 according to the first embodiment. For example, the communication unit 110 is a wired communication unit 910, the storage unit 120 is a RAM 920, a flash ROM 922, the information generation unit 130, the control unit 150 is a CPU 930, the image generation unit 160 is an image processing circuit 960, and the projection unit 190 is , A lamp driving circuit 990, a lamp 991, an illumination optical system 992, a liquid crystal driving circuit 993, a liquid crystal light valve 994, a lens 995, and the like.

次に、PC200の機能ブロックについて説明する。図4は、第1の実施例におけるPC200の機能ブロック図である。PC200は、プロジェクター100と情報を送受信する(端末側)通信部210と、(端末側)記憶部220と、(端末側)情報生成部230と、ユーザーによる操作を受け付ける受付部240と、(端末側)制御部250と、(端末側)画像生成部260と、(端末側)表示部290を含んで構成されている。また、記憶部220は、画像データ222、設定データ224等を記憶している。なお、PC200のハードウェア構成は一般的なものであるため、説明を省略する。   Next, functional blocks of the PC 200 will be described. FIG. 4 is a functional block diagram of the PC 200 in the first embodiment. The PC 200 transmits / receives information to / from the projector 100 (terminal side), a communication unit 210 (terminal side), a storage unit 220 (terminal side), an information generation unit 230, a reception unit 240 that receives user operations, and (terminal) Side) control unit 250, (terminal side) image generation unit 260, and (terminal side) display unit 290. The storage unit 220 stores image data 222, setting data 224, and the like. Since the hardware configuration of the PC 200 is general, the description thereof is omitted.

次に、プロジェクター100およびPC200における全体画像30等の表示手順について説明する。図5は、第1の実施例における画像表示手順を示すフローチャートである。各PC200の情報生成部230は、画像生成部260によって生成される画像をキャプチャーして画像情報を生成し、通信部210は、当該画像情報をプロジェクター100へ向け送信する(ステップS1)。プロジェクター100の通信部110は、各PC200から画像情報を受信し、制御部150は、当該画像情報に基づき、画像データ122を更新する(ステップP1)。   Next, a display procedure for the entire image 30 and the like in the projector 100 and the PC 200 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an image display procedure in the first embodiment. The information generation unit 230 of each PC 200 captures the image generated by the image generation unit 260 to generate image information, and the communication unit 210 transmits the image information to the projector 100 (step S1). The communication unit 110 of the projector 100 receives image information from each PC 200, and the control unit 150 updates the image data 122 based on the image information (step P1).

なお、本実施例では、全体画像30で表示対象となっているかどうかにかかわらず、各PC200の通信部210は画像情報をプロジェクター100に送信し、プロジェクター100の通信部110は各PC200から画像情報を受信する。また、PC200の通信部210は、連続的にキャプチャーされた動画像を示す画像情報を送信してもよいし、静止画像を示す画像情報を送信してもよい。   In this embodiment, regardless of whether the entire image 30 is a display target, the communication unit 210 of each PC 200 transmits image information to the projector 100, and the communication unit 110 of the projector 100 receives image information from each PC 200. Receive. Further, the communication unit 210 of the PC 200 may transmit image information indicating a continuously captured moving image, or may transmit image information indicating a still image.

画像生成部160は、画像データ122、設定データ124に基づき、設定に応じた個別画像20を含む全体画像30を生成し、投写部190は、当該全体画像30を投写する(ステップP2)。一方、PC200の画像生成部260は、画像データ222、設定データ224に基づき、後述する構成変更画像を生成し、表示部290は、当該構成変更画像を表示する(ステップS2)。構成変更画像が表示された状態で、ユーザーは、全体画像30の構成を変更する操作を行い、制御部250は、受付部240によって受け付けられた当該操作に応じて全体画像30の内容変更指示を示す指示情報を生成し、通信部210に当該指示情報をプロジェクター100へ向け送信させる(ステップS3)。   The image generation unit 160 generates the entire image 30 including the individual image 20 according to the setting based on the image data 122 and the setting data 124, and the projection unit 190 projects the entire image 30 (step P2). On the other hand, the image generation unit 260 of the PC 200 generates a later-described configuration change image based on the image data 222 and the setting data 224, and the display unit 290 displays the configuration change image (step S2). In a state where the configuration change image is displayed, the user performs an operation of changing the configuration of the entire image 30, and the control unit 250 issues a content change instruction for the entire image 30 in accordance with the operation received by the receiving unit 240. The instruction information shown is generated, and the communication unit 210 transmits the instruction information to the projector 100 (step S3).

プロジェクター100の通信部110は、PC200からの指示情報を受信し、情報生成部130は、当該指示情報と、画像データ122に基づき、上記内容変更指示に応じた変更後の画像を示すプレビュー画像情報を生成し、通信部110は、当該プレビュー画像情報を、当該指示情報を送信したPC200へ向け送信する(ステップP3)。当該PC200の通信部210は、当該プレビュー画像情報を受信し、プレビュー画像情報に基づき、変更指示に応じて構成が変更された全体画像を示すプレビュー画像を生成し、表示部290は、当該プレビュー画像を表示する(ステップS4)。   The communication unit 110 of the projector 100 receives instruction information from the PC 200, and the information generation unit 130 displays preview image information indicating the image after the change according to the content change instruction based on the instruction information and the image data 122. The communication unit 110 transmits the preview image information to the PC 200 that transmitted the instruction information (step P3). The communication unit 210 of the PC 200 receives the preview image information, generates a preview image indicating the entire image whose configuration has been changed according to the change instruction based on the preview image information, and the display unit 290 displays the preview image. Is displayed (step S4).

ここで、構成変更画像が表示された状態での操作による全体画像の変化について説明する。図6は、第1の実施例における構成変更画像500の一例を示す図である。また、図7は、第1の実施例における全体画像31の一例を示す図である。また、図8は、第1の実施例における構成変更画像501の他の一例を示す図である。また、図9は、第1の実施例における全体画像30の他の一例を示す図である。   Here, a change in the entire image due to an operation in a state where the configuration change image is displayed will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration change image 500 in the first embodiment. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the entire image 31 in the first embodiment. FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the configuration change image 501 in the first embodiment. FIG. 9 is a diagram illustrating another example of the entire image 30 in the first embodiment.

構成変更画像500は、全体画像30、31を構成する個別画像20の個数を変更するための表示モードボタン画像510〜514、2行2列の4つの表示対象領域531〜534で構成される個別画像配置領域530、全体画像30の表示を指示するための表示ボタン画像520、全体画像30に代えてユーザーロゴ画像等を表示する指示を行うための画像ミュートボタン画像522、現在の全体画像30の表示を維持する指示を行うための一時停止ボタン画像524、各PC200にそれぞれが対応付けられたアイコン550〜556が配置されるアイコン配置領域540、操作に応じて表示対象領域531〜534上を移動し、表示する個別画像20を選択させるための矩形状のカーソル画像590等を含む。また、構成変更画像500は、「ファイル」、「ツール」、「ヘルプ」を示すメニュー画像、接続プロジェクター名を示す画像等を含む。   The configuration change image 500 is an individual composed of display mode button images 510 to 514 for changing the number of individual images 20 constituting the entire images 30 and 31, and four display target regions 531 to 534 of 2 rows and 2 columns. An image arrangement area 530, a display button image 520 for instructing display of the entire image 30, an image mute button image 522 for instructing to display a user logo image or the like instead of the entire image 30, and the current entire image 30 A pause button image 524 for giving an instruction to maintain the display, an icon arrangement area 540 in which icons 550 to 556 associated with the respective PCs 200 are arranged, and the display target areas 531 to 534 are moved according to the operation. And a rectangular cursor image 590 for selecting the individual image 20 to be displayed. The configuration change image 500 includes a menu image indicating “file”, “tool”, and “help”, an image indicating a connected projector name, and the like.

例えば、図6に示す構成変更画像500は、PC200−1(コンピューター名は「CPA」)の画面で表示される画像である。個別画像配置領域530において、左上領域にある表示対象領域531にCPAを示すマーク画像570が配置され、右上領域にある表示対象領域532にCPB(PC200−2)を示すマーク画像572が配置され、左下領域にある表示対象領域533にCPC(PC200−3)を示すマーク画像574が配置され、右下領域にある表示対象領域534には、マーク画像が配置されていないため、マーク画像が窪んだ形状である窪み画像580が配置されている。また、全体画像30において表示中である場合はマーク画像570〜574の背景が白で表示され、表示中でない場合はマーク画像570〜574の背景がグレーで表示される。例えば、図6に示すカーソル画像590が表示対象領域531の位置にある状態で表示モードボタン画像512が選択された場合を表す例では、マーク画像570、572の背景が白になっており、全体画像30にPC200−1、200−2の2つの個別画像が左右に並んで配置されていることを示す。なお、窪み画像580の背景はグレーである。   For example, the configuration change image 500 illustrated in FIG. 6 is an image displayed on the screen of the PC 200-1 (computer name is “CPA”). In the individual image arrangement area 530, a mark image 570 indicating CPA is arranged in the display target area 531 in the upper left area, and a mark image 572 showing CPB (PC200-2) is arranged in the display target area 532 in the upper right area. A mark image 574 indicating CPC (PC200-3) is arranged in the display target area 533 in the lower left area, and the mark image is depressed in the display target area 534 in the lower right area because no mark image is arranged. A hollow image 580 having a shape is arranged. Further, when the entire image 30 is being displayed, the background of the mark images 570 to 574 is displayed in white, and when not being displayed, the background of the mark images 570 to 574 is displayed in gray. For example, in the example showing the case where the display mode button image 512 is selected in a state where the cursor image 590 shown in FIG. 6 is in the position of the display target area 531, the background of the mark images 570 and 572 is white, The image 30 shows that two individual images of the PCs 200-1 and 200-2 are arranged side by side. The background of the hollow image 580 is gray.

また、アイコン配置領域540において、右側の他装置領域544には参加順(プロジェクター100への接続順)に左から他のPC200を示すアイコン552〜556が配置され、左側の自装置領域542には参加順にかかわらず固定的に自装置を示すアイコン550が配置される。また、アイコン550〜556の背景は個別画像配置領域530における表示状態に応じて変化する。例えば、図6に示す例では、マーク画像が表示され、かつ、個別画像が表示されている表示中状態であるアイコン550、552の背景にあるアイコン背景画像560、562は白で表示され、マーク画像が表示され、かつ、個別画像が表示されていない表示待機状態であるアイコン554の背景にあるアイコン背景画像564はグレーで表示され、マーク画像が表示されていない非表示状態であるアイコン556の背景には何も表示されていない。さらに、自端末装置のアイコン550は他端末装置のアイコン552〜556より大きく表示され、自端末装置のマーク画像570は他端末装置のマーク画像572、574より大きく表示されている。また、アイコン550〜556はそれぞれが異なる色で表示され、マーク画像570〜574もそれぞれが異なる色で表示される。さらに、アイコン550〜556およびマーク画像570〜574にはPC200のホスト名(ユーザーによる名称設定も可能)が付加されて表示される。   In the icon arrangement area 540, icons 552 to 556 indicating other PCs 200 from the left are arranged in the participation order (connection order to the projector 100) in the other apparatus area 544 on the right side, and the own apparatus area 542 on the left side. An icon 550 that indicates the own device is fixedly arranged regardless of the order of participation. The background of the icons 550 to 556 changes according to the display state in the individual image arrangement area 530. For example, in the example shown in FIG. 6, the icon background images 560 and 562 in the background of the icons 550 and 552 that are in the display state in which the mark image is displayed and the individual images are displayed are displayed in white. The icon background image 564 in the background of the icon 554 in the display standby state in which an image is displayed and no individual image is displayed is displayed in gray, and the icon 556 in the non-display state in which no mark image is displayed. Nothing is displayed in the background. Furthermore, the icon 550 of the own terminal device is displayed larger than the icons 552 to 556 of the other terminal device, and the mark image 570 of the own terminal device is displayed larger than the mark images 572 and 574 of the other terminal device. The icons 550 to 556 are displayed in different colors, and the mark images 570 to 574 are also displayed in different colors. Further, the host name of the PC 200 (name setting by the user is also possible) is added to the icons 550 to 556 and the mark images 570 to 574 and displayed.

図6に示す構成変更画像500では、PC200−1、200−2が表示対象になっているため、図7に示すように、プロジェクター100によって投写される全体画像31では、個別画像20−1、20−2が左右に並べて表示される。上述したように、この場合であっても、通信部110は、すべてのPC200−1〜200−4からの画像情報を受信する。   In the configuration change image 500 shown in FIG. 6, the PCs 200-1 and 200-2 are to be displayed. Therefore, in the entire image 31 projected by the projector 100, as shown in FIG. 20-2 are displayed side by side. As described above, even in this case, the communication unit 110 receives image information from all the PCs 200-1 to 200-4.

また、図6に示す構成変更画像500の状態で、PC200−1のユーザーが、アイコン556をドラッグアンドドロップ操作によって表示対象領域534に配置し、全体画像30に含まれる個別画像20の個数を4個に変更することを示す表示モードボタン画像514をクリックすると、ステップS3の処理によって、個別画像20を構成するPC200の識別情報、配置、表示有無を示す指示情報がプロジェクター100に送信される。   In the state of the configuration change image 500 shown in FIG. 6, the user of the PC 200-1 places the icon 556 in the display target area 534 by drag and drop operation, and sets the number of individual images 20 included in the entire image 30 to 4. When the display mode button image 514 indicating that the individual image is to be changed is clicked, the identification information of the PC 200 constituting the individual image 20, the instruction information indicating the presence / absence of display is transmitted to the projector 100 by the process of step S 3.

この場合、PC200−1の画像生成部260は、プロジェクター100からのプレビュー画像情報に基づき、図8に示すように、プレビュー画像600を含む構成変更画像501を生成する。プレビュー画像600は、4つの個別画像20に対応した各PC200からの画像情報に基づく静止画像を示す4つの画像、変更を反映することを指示するための「変更」ボタン画像、変更を反映しないことを指示するための「キャンセル」ボタン画像を含む。   In this case, the image generation unit 260 of the PC 200-1 generates the configuration change image 501 including the preview image 600, as shown in FIG. 8, based on the preview image information from the projector 100. The preview image 600 includes four images showing still images based on image information from the PCs 200 corresponding to the four individual images 20, a “change” button image for instructing to reflect the change, and no change is reflected. A “cancel” button image for instructing is included.

制御部250は、受付部240からの情報に基づき、ユーザーによって「変更」ボタン画像がクリックされたかどうかを判定し(ステップS5)、「変更」ボタン画像がクリックされずに「キャンセル」ボタン画像がクリックされれば、情報生成部230は、「キャンセル」ボタン画像がクリックされたことを示すキャンセル通知情報を生成し、通信部210は、当該キャンセル通知情報をプロジェクター100へ向け送信する(ステップS6)。一方、情報生成部230は、「変更」ボタン画像がクリックされれば、「変更」ボタン画像がクリックされたことを示す変更通知情報を生成し、通信部210は、当該変更通知情報をプロジェクター100へ向け送信する(ステップS7)。   The control unit 250 determines whether or not the “change” button image is clicked by the user based on the information from the reception unit 240 (step S5), and the “cancel” button image is displayed without being clicked. If clicked, the information generating unit 230 generates cancel notification information indicating that the “cancel” button image has been clicked, and the communication unit 210 transmits the cancel notification information to the projector 100 (step S6). . On the other hand, when the “change” button image is clicked, the information generation unit 230 generates change notification information indicating that the “change” button image is clicked, and the communication unit 210 transmits the change notification information to the projector 100. (Step S7).

プロジェクター100の制御部150は、通信部110によって変更通知情報が受信されたかどうかを判定し(ステップP4)、変更通知情報が受信されれば、当該変更通知情報で示される変更内容が反映されるように設定データ124を更新し、情報生成部130は、当該設定データ124の内容を示す設定情報を生成し、通信部110は、当該設定情報を各PC200へ向け送信する(ステップP5)。これにより、次回の全体画像の投写時に変更後の内容が反映された状態で、例えば、図9に示す全体画像30が投写される。なお、キャンセル通知情報が受信された場合は、制御部150は、設定データ124を更新しない。   The control unit 150 of the projector 100 determines whether or not the change notification information is received by the communication unit 110 (step P4). If the change notification information is received, the change content indicated by the change notification information is reflected. Thus, the setting data 124 is updated, the information generation unit 130 generates setting information indicating the contents of the setting data 124, and the communication unit 110 transmits the setting information to each PC 200 (step P5). As a result, for example, the entire image 30 shown in FIG. 9 is projected in a state in which the changed content is reflected at the next projection of the entire image. Note that when the cancel notification information is received, the control unit 150 does not update the setting data 124.

各PC200の通信部210は、当該設定情報を受信し、制御部150は、当該設定情報に基づき、設定データ224を更新する(ステップS8)。これにより、次回の構成変更画像の表示時に変更後の内容が反映された状態で構成変更画像が表示される。   The communication unit 210 of each PC 200 receives the setting information, and the control unit 150 updates the setting data 224 based on the setting information (step S8). Accordingly, the configuration change image is displayed in a state in which the changed content is reflected when the next configuration change image is displayed.

以上のように、本実施例によれば、プロジェクター100は、変更後の画像の表示に先立ってプレビュー画像情報を送信し、PC200がプレビュー画像情報に基づくプレビュー画像600を表示することができるため、PC200のユーザーは、プロジェクター100での表示が変更される前に変更後の内容を確認することができる。これにより、プロジェクター100は、PC200のユーザーによる誤操作を低減することができる。   As described above, according to the present embodiment, the projector 100 can transmit the preview image information prior to displaying the changed image, and the PC 200 can display the preview image 600 based on the preview image information. The user of the PC 200 can check the changed content before the display on the projector 100 is changed. Thereby, the projector 100 can reduce erroneous operations by the user of the PC 200.

また、本実施例によれば、プロジェクター100は、PC200のユーザーが、プレビュー画像600を表示した状態でキャンセルを行うことにより、ユーザーの誤操作によって変更後の全体画像30を表示することを防止することができる。また、本実施例によれば、プロジェクター100は、PC200のユーザーが、プレビュー画像600を表示した状態で変更指示を行うことにより、ユーザーに確認させた後に変更後の全体画像30を表示することができるため、ユーザーの誤操作によって全体画像30を表示することを防止することができる。   In addition, according to the present embodiment, the projector 100 prevents the user of the PC 200 from displaying the entire image 30 after the change due to a user's erroneous operation by performing a cancellation in a state where the preview image 600 is displayed. Can do. Further, according to the present embodiment, the projector 100 allows the user of the PC 200 to display the entire image 30 after the change after confirming the user by giving a change instruction while the preview image 600 is displayed. Therefore, it is possible to prevent the entire image 30 from being displayed due to an erroneous operation by the user.

さらに、本実施例によれば、プロジェクター100は、全体画像30における個別画像20の表示有無にかかわらず、表示対象となり得るすべてのPC200からの画像情報を受信することにより、表示中でないPC200の画像も含めたプレビュー画像を示すプレビュー画像情報を生成し、PC200に送信することができる。これにより、PC200のユーザーは、アイコン操作によって全体画像31の構成を変更する場合に、プロジェクター100での全体画像31の表示が変更される前に変更後の全体画像30を確認することができる。   Furthermore, according to the present embodiment, the projector 100 receives image information from all the PCs 200 that can be displayed regardless of whether or not the individual images 20 in the entire image 30 are displayed, so that the images of the PCs 200 not being displayed are displayed. Can be generated and transmitted to the PC 200. Accordingly, when the user of the PC 200 changes the configuration of the entire image 31 by an icon operation, the user can check the changed entire image 30 before the display of the entire image 31 on the projector 100 is changed.

(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、変形が可能である。例えば、第1の画像を第2の画像に変更する内容変更指示は、全体画像30における個別画像20の配置の変更に限定されず、例えば、第1の画像の大きさ等を変更する変形、第1の画像に対して下線を引く等の強調、供給装置(ソース)を変更することによる第1の画像から第2の画像への変更等であってもよい。
(Other examples)
In addition, application of this invention is not limited to the Example mentioned above, A deformation | transformation is possible. For example, the content change instruction for changing the first image to the second image is not limited to the change of the arrangement of the individual images 20 in the entire image 30, for example, a modification that changes the size or the like of the first image, Emphasis such as underlining the first image, change from the first image to the second image by changing the supply device (source), or the like may be used.

また、PC200の画像生成部260は、上述したドラッグアンドドロップ操作中(ドラッグ中)に「配置可能」、「投写可能」、「割り込み可能」、「非表示」等のヘルプを示す画像やドロップ先を示す画像を含む構成変更画像を生成し、表示部290は、当該構成変更画像を表示してもよい。これによれば、ユーザーは、ドラッグアンドドロップ操作が完了していない状態でも、操作結果を把握したり、どのような操作を行えばよいかを把握したりすることができる。なお、アイコンに関する操作は、ドラッグアンドドロップ操作に限定されず、例えば、クリック操作、右クリック操作、ダブルクリック操作、ドラッグ操作、フリック操作等であってもよい。   The image generation unit 260 of the PC 200 also displays an image indicating help such as “placeable”, “projectable”, “interruptible”, “non-display”, and the like during the above-described drag-and-drop operation (drag). A configuration change image including an image indicating the above may be generated, and the display unit 290 may display the configuration change image. According to this, even when the user has not completed the drag-and-drop operation, the user can grasp the operation result and know what operation should be performed. The operation related to the icon is not limited to the drag and drop operation, and may be, for example, a click operation, a right click operation, a double click operation, a drag operation, a flick operation, or the like.

また、プレビュー画像600は、構成変更画像501の前面に非透過で配置されているが、背景が透過された状態で表示されてもよいし、構成変更画像500、501に代えてプレビュー画像600のみが表示されてもよい。また、プレビュー画像600における「変更」および「キャンセル」は必須ではなく、例えば、キーボード操作によって変更やキャンセルが行われてもよい。また、プロジェクター100の画像生成部160は、プレビュー画像情報が送信されてから一定時間(例えば、1分等)経過後、キャンセル通知情報が受信されなければ、自動的に内容変更指示に応じた第2の画像を生成してもよい。   In addition, the preview image 600 is arranged in front of the configuration change image 501 in a non-transparent manner, but may be displayed in a state where the background is transparent, or only the preview image 600 is used instead of the configuration change images 500 and 501. May be displayed. Further, “change” and “cancel” in the preview image 600 are not essential, and may be changed or canceled by a keyboard operation, for example. In addition, the image generation unit 160 of the projector 100 automatically responds to the content change instruction if no cancel notification information is received after a predetermined time (for example, 1 minute) has elapsed since the preview image information was transmitted. Two images may be generated.

また、画像表示装置は、プロジェクター100に限定されず、例えば、ディスプレイ、画像表示機能を有するホワイトボード、テレビ等であってもよい。また、端末装置は、PC200に限定されず、例えば、携帯情報端末装置、携帯電話等であってもよい。例えば、タッチ操作に対応した携帯情報端末装置の場合、誤操作が発生しやすいが、上述した実施形態を適用することにより、ユーザーの誤操作によって画像表示装置の表示が変更されることがなく、ユーザーは快適かつ正確にタッチ操作を行うことができる。   The image display device is not limited to the projector 100, and may be, for example, a display, a white board having an image display function, a television, or the like. Further, the terminal device is not limited to the PC 200, and may be, for example, a portable information terminal device, a mobile phone, or the like. For example, in the case of a portable information terminal device corresponding to a touch operation, an erroneous operation is likely to occur. However, by applying the above-described embodiment, the display of the image display device is not changed by a user's erroneous operation, and the user can Touch operation can be performed comfortably and accurately.

また、プロジェクター100の有するコンピューターは、情報記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って情報生成部130等として機能してもよい。また、PC200の有するコンピューターは、情報記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って情報生成部230等として機能してもよい。このような情報記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用できる。   The computer included in the projector 100 may function as the information generation unit 130 by reading a program stored in the information storage medium. The computer included in the PC 200 may function as the information generation unit 230 by reading a program stored in the information storage medium. As such an information storage medium, for example, a CD-ROM, DVD-ROM, ROM, RAM, HDD, or the like can be applied.

また、プロジェクター100は、液晶プロジェクター(透過型、LCOS等の反射型)に限定されず、例えば、デジタルマイクロミラーデバイスを用いたプロジェクター等であってもよい。また、プロジェクター100は、前面投写型のプロジェクターに限定されず、背面投写型のプロジェクターであってもよく、天吊り形態で使用されてもよい。また、投写部190は、ランプの代わりに有機EL素子、シリコン発光素子、レーザーダイオード、LED等の固体光源を含む自己発光素子を採用してもよい。また、プロジェクター100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクター等)に分散してもよい。   The projector 100 is not limited to a liquid crystal projector (transmission type, reflection type such as LCOS), and may be a projector using a digital micromirror device, for example. Further, the projector 100 is not limited to the front projection type projector, and may be a rear projection type projector or may be used in a ceiling-suspended form. The projection unit 190 may employ a self-light emitting element including a solid light source such as an organic EL element, a silicon light emitting element, a laser diode, and an LED instead of the lamp. Further, the function of the projector 100 may be distributed to a plurality of devices (for example, a PC and a projector).

10 スクリーン、20 個別画像、30、31 全体画像、100 プロジェクター(画像表示装置)、110 通信部(表示側通信部)、120 記憶部(表示側記憶部)、122 画像データ、124 設定データ、130 情報生成部(表示側情報生成部)、150 制御部(表示側制御部)、160 画像生成部(表示側画像生成部)、190 投写部(表示側表示部)、200 PC(端末装置)、210 通信部(端末側通信部)、220 記憶部(端末側記憶部)、222 画像データ、224 設定データ、230 情報生成部(端末側情報生成部)、240 受付部、250 制御部(端末側制御部)、260 画像生成部(端末側画像生成部)、290 表示部(端末側表示部)、300 ハブ、500、501 構成変更画像、510〜514 表示モードボタン画像、520 表示ボタン画像、522 画像ミュートボタン画像、524 一時停止ボタン画像、530 個別画像配置領域、531〜534 表示対象領域、540 アイコン配置領域、542 自装置領域、544 他装置領域、550〜556 アイコン、560〜564 アイコン背景画像、570〜574 マーク画像、580 窪み画像、590 カーソル画像、600 プレビュー画像、910 有線通信ユニット、920 RAM、922 フラッシュROM、930 CPU、960 画像処理回路、990 ランプ駆動回路、991 ランプ、992 照明光学系、993 液晶駆動回路、994 液晶ライトバルブ、995 レンズ   10 screen, 20 individual image, 30, 31 whole image, 100 projector (image display device), 110 communication unit (display side communication unit), 120 storage unit (display side storage unit), 122 image data, 124 setting data, 130 Information generation unit (display side information generation unit), 150 control unit (display side control unit), 160 image generation unit (display side image generation unit), 190 projection unit (display side display unit), 200 PC (terminal device), 210 communication unit (terminal side communication unit), 220 storage unit (terminal side storage unit), 222 image data, 224 setting data, 230 information generation unit (terminal side information generation unit), 240 reception unit, 250 control unit (terminal side) Control unit), 260 image generation unit (terminal side image generation unit), 290 display unit (terminal side display unit), 300 hub, 500, 501 configuration change image, 51 -514 Display mode button image, 520 Display button image, 522 Image mute button image, 524 Pause button image, 530 Individual image arrangement area, 531 to 534 Display target area, 540 Icon arrangement area, 542 Own apparatus area, 544 Other apparatus Area, 550-556 icon, 560-564 icon background image, 570-574 mark image, 580 dimple image, 590 cursor image, 600 preview image, 910 wired communication unit, 920 RAM, 922 flash ROM, 930 CPU, 960 image processing Circuit, 990 lamp driving circuit, 991 lamp, 992 illumination optical system, 993 liquid crystal driving circuit, 994 liquid crystal light valve, 995 lens

Claims (8)

第1の画像を生成する表示側画像生成部と、
前記第1の画像を表示する表示側表示部と、
端末装置から前記第1の画像の内容変更指示を示す指示情報を受信する表示側通信部と、
前記内容変更指示に応じて前記第1の画像が変更された第2の画像の表示に先立って、当該第2の画像を示すプレビュー画像情報を生成する表示側情報生成部と、
を含み、
前記表示側通信部は、前記第2の画像の表示に先立って、前記プレビュー画像情報を前記端末装置へ向け送信する、
画像表示装置。
A display-side image generation unit that generates a first image;
A display side display unit for displaying the first image;
A display-side communication unit that receives instruction information indicating a content change instruction of the first image from a terminal device;
A display-side information generation unit that generates preview image information indicating the second image prior to displaying the second image in which the first image has been changed in response to the content change instruction;
Including
The display-side communication unit transmits the preview image information to the terminal device prior to displaying the second image.
Image display device.
請求項1に記載の画像表示装置において、
前記表示側通信部は、前記プレビュー画像情報の送信後、前記端末装置からキャンセルを示す情報を受信し、
前記表示側画像生成部は、前記表示側通信部によって前記キャンセルを示す情報が受信されると、前記構成変更指示に応じた変更を行わない、
画像表示装置。
The image display device according to claim 1,
The display-side communication unit receives information indicating cancellation from the terminal device after transmitting the preview image information,
The display-side image generation unit does not perform a change according to the configuration change instruction when the information indicating the cancellation is received by the display-side communication unit.
Image display device.
請求項1または請求項2に記載の画像表示装置において、
前記表示側通信部は、前記プレビュー画像情報の送信後、前記端末装置から変更を示す情報を受信し、
前記表示側画像生成部は、前記表示側通信部によって前記変更を示す情報が受信されると、前記構成変更指示に応じて変更を行った前記第2の画像を生成し、
前記表示側表示部は、前記第2の画像を表示する、
画像表示装置。
The image display device according to claim 1 or 2,
The display-side communication unit receives information indicating a change from the terminal device after transmitting the preview image information,
When the information indicating the change is received by the display-side communication unit, the display-side image generation unit generates the second image that has been changed according to the configuration change instruction,
The display-side display unit displays the second image;
Image display device.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示装置において、
前記表示側通信部は、複数の端末装置から画像情報を受信し、
前記表示側画像生成部は、前記第1の画像として、前記端末装置ごとの画像情報に基づく個別画像を含む全体画像を生成し、
前記表示側表示部は、前記全体画像を表示する、
画像表示装置。
The image display device according to any one of claims 1 to 3,
The display-side communication unit receives image information from a plurality of terminal devices,
The display-side image generation unit generates an entire image including an individual image based on image information for each terminal device as the first image,
The display-side display unit displays the entire image;
Image display device.
第1の画像を表示する画像表示装置へ向け、前記第1の画像の内容変更指示を示す指示情報を送信するとともに、前記内容変更指示に応じて前記第1の画像が変更された第2の画像の前記画像表示装置における表示に先立って、当該第2の画像を示すプレビュー画像情報を受信する端末側通信部と、
前記プレビュー画像情報に基づくプレビュー画像を生成する端末側画像生成部と、
前記プレビュー画像を表示する端末側表示部と、
操作を受け付ける受付部と、
前記操作に応じて前記指示情報を生成する端末側情報生成部と、
を含む端末装置。
Instruction information indicating an instruction to change the content of the first image is transmitted to an image display device that displays the first image, and the second image in which the first image has been changed according to the content change instruction Prior to displaying an image on the image display device, a terminal-side communication unit that receives preview image information indicating the second image;
A terminal-side image generation unit that generates a preview image based on the preview image information;
A terminal side display unit for displaying the preview image;
A reception unit for receiving operations;
A terminal-side information generation unit that generates the instruction information in response to the operation;
A terminal device including
請求項5に記載の端末装置において、
前記画像表示装置は、複数の前記端末装置から画像情報を受信し、前記第1の画像として、前記端末装置ごとの画像情報に基づく個別画像を含む全体画像を表示する装置であって、
前記端末側画像生成部は、前記全体画像の構成を変更するための画像であって、かつ、前記全体画像における前記個別画像の配置を示す個別画像配置領域と、前記端末装置ごとのアイコンを含むアイコン配置領域とを含む構成変更画像を生成し、
前記端末側表示部は、前記構成変更画像を表示し、
前記受付部は、各アイコンに関する操作に応じて前記構成の変更に関する操作を受け付け、
前記端末側情報生成部は、前記構成の変更に関する操作に応じて前記指示情報を生成する、
端末装置。
The terminal device according to claim 5,
The image display device is a device that receives image information from a plurality of the terminal devices, and displays an entire image including individual images based on image information for each of the terminal devices as the first image,
The terminal-side image generation unit is an image for changing the configuration of the whole image, and includes an individual image arrangement area indicating the arrangement of the individual image in the whole image, and an icon for each terminal device. A configuration change image including an icon arrangement area is generated,
The terminal-side display unit displays the configuration change image,
The accepting unit accepts an operation related to the change of the configuration according to an operation related to each icon,
The terminal-side information generation unit generates the instruction information according to an operation related to the configuration change.
Terminal device.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の前記画像表示装置と、
請求項5または請求項6に記載の前記端末装置と、
を含む画像表示システム。
The image display device according to any one of claims 1 to 4,
The terminal device according to claim 5 or 6,
Including image display system.
端末装置が、
画像表示装置で表示される第1の画像の内容変更指示を示す操作を受け付け、
当該操作に応じて前記内容変更指示を示す指示情報を前記画像表示装置へ向け送信し、
前記画像表示装置が、
前記端末装置から前記指示情報を受信し、
前記内容変更指示に応じて前記第1の画像が変更された第2の画像の表示に先立って、当該第2の画像を示すプレビュー画像情報を生成して前記端末装置へ向け送信し、
前記端末装置が、
前記画像表示装置から前記プレビュー画像情報を受信し、
前記プレビュー画像情報に基づくプレビュー画像を生成して表示する、
画像表示方法。
The terminal device
Accepting an operation indicating a content change instruction of the first image displayed on the image display device;
In response to the operation, instruction information indicating the content change instruction is transmitted to the image display device,
The image display device
Receiving the instruction information from the terminal device;
Prior to displaying the second image in which the first image has been changed in response to the content change instruction, preview image information indicating the second image is generated and transmitted to the terminal device,
The terminal device is
Receiving the preview image information from the image display device;
Generating and displaying a preview image based on the preview image information;
Image display method.
JP2011057686A 2011-03-16 2011-03-16 Image display device, terminal device, image display system, and image display method Withdrawn JP2012194324A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011057686A JP2012194324A (en) 2011-03-16 2011-03-16 Image display device, terminal device, image display system, and image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011057686A JP2012194324A (en) 2011-03-16 2011-03-16 Image display device, terminal device, image display system, and image display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012194324A true JP2012194324A (en) 2012-10-11

Family

ID=47086294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011057686A Withdrawn JP2012194324A (en) 2011-03-16 2011-03-16 Image display device, terminal device, image display system, and image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012194324A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104683722A (en) * 2013-11-26 2015-06-03 精工爱普生株式会社 Image display apparatus and method of controlling image display apparatus
CN110087045A (en) * 2018-01-26 2019-08-02 精工爱普生株式会社 The control method of display system, display device and display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104683722A (en) * 2013-11-26 2015-06-03 精工爱普生株式会社 Image display apparatus and method of controlling image display apparatus
CN104683722B (en) * 2013-11-26 2019-07-12 精工爱普生株式会社 Image display device and its control method
CN110087045A (en) * 2018-01-26 2019-08-02 精工爱普生株式会社 The control method of display system, display device and display device
US10739970B2 (en) 2018-01-26 2020-08-11 Seiko Epson Corporation Display system, display device, and method for controlling display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9170767B2 (en) Information storage medium, terminal device, display system, and image generating method
US9160994B2 (en) Information storage medium, terminal device, display system, and a method for controlling a terminal device
US8745509B2 (en) Image display system, graphical user interface, and image display method
US20120030595A1 (en) Information storage medium, terminal apparatus, and image generation method
JP5522381B2 (en) Display device, terminal device, display system, program, information storage medium, display method, and image change method
US20120026189A1 (en) Display device, display system and display method
US20170293214A1 (en) Display system, display device, display terminal, display method of display terminal, and control program
US20150199166A1 (en) Projector, display device, display system, and control method of display device
EP2897043B1 (en) Display apparatus, display system, and display method
CN103248849A (en) Image display apparatus and image display method
JP6770502B2 (en) Communication devices, display devices, their control methods, programs and display systems
JP2011054162A (en) Interactive information control system and program
JP2017182110A (en) Display system, display device, information processor, and information processing method
JP2012194324A (en) Image display device, terminal device, image display system, and image display method
JP2012032934A (en) Program, information storage medium, terminal device, display system, and image generation method
US20130033679A1 (en) Projection system, projector, and projection method
JP2015206854A (en) Display system, display device, and display control method
JP2009086082A (en) Image display apparatus and image display system
JP5944000B2 (en) Image display system, information terminal, information terminal control method and control program
JP5472569B2 (en) Projection system
JP5413605B2 (en) Program, information storage medium, terminal device, display system, and image generation method
JP2012195730A (en) Information provision device, projector, image display device, image display system, and image display method
JP2011197380A (en) Display device, display system and display method
JP2022099487A (en) Image display system, method for controlling image display system, and method for controlling display unit
JP2020190793A (en) Operation method and processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603