JP2012169007A - Hybrid drive with extended memory, and record reproducer including hybrid drive with extended memory - Google Patents

Hybrid drive with extended memory, and record reproducer including hybrid drive with extended memory Download PDF

Info

Publication number
JP2012169007A
JP2012169007A JP2011028845A JP2011028845A JP2012169007A JP 2012169007 A JP2012169007 A JP 2012169007A JP 2011028845 A JP2011028845 A JP 2011028845A JP 2011028845 A JP2011028845 A JP 2011028845A JP 2012169007 A JP2012169007 A JP 2012169007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
expansion bus
expansion
optical disk
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011028845A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Fujiwara
陽一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011028845A priority Critical patent/JP2012169007A/en
Publication of JP2012169007A publication Critical patent/JP2012169007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience of a hybrid drive with an extended memory by mitigating a restriction in data transmission to a nonvolatile memory in the hybrid drive with the extended memory formed by combining an optical disk drive with a nonvolatile memory.SOLUTION: In a hybrid drive 100 with the extended memory formed by combining the optical disk drive with the nonvolatile memory, an optical disk control section 10 includes an expansion bus I/F 30, a nonvolatile memory device 40 is connected thereto by the expansion bus 35, and the expansion bus I/F 30 and a host I/F 13 are also connected by the expansion bus 35. Data from a host apparatus 50 is thus transmittable to a nonvolatile memory 42 via the expansion bus I/F 30, thus providing the hybrid drive with the extended memory that is less susceptible to data transmission requirements of a buffer memory 14 side and has high convenience.

Description

本発明は、光ディスク等の大容量ではあるがアクセスに比較的長時間を要する記憶装置と、アクセスが早いフラッシュメモリ等の記憶装置(メモリ)を組み合わせた拡張メモリ付きハイブリッドドライブ及び上記の拡張メモリ付きハイブリッドドライブを用いた音声・映像等の記録再生装置に関する。   The present invention relates to a hybrid drive with an expansion memory in which a storage device such as an optical disk, which has a large capacity but requires a relatively long time to access, and a storage device (memory) such as a flash memory with quick access, and the above-described expansion memory. The present invention relates to an audio / video recording / reproducing apparatus using a hybrid drive.

現在、BD(ブルーレイディスク)等の大容量光ディスクを用いる光ディスクドライブや、前記光ディスクドライブにチューナー、操作部等を組み合わせた音声・映像等の記録再生装置(ブルーレイ・ディスク・レコーダ)が普及しているが、光ディスクへの記録・再生には、そのための準備時間が必要であり、必ずしも使い勝手のよいものではなかった。   Currently, an optical disk drive using a large-capacity optical disk such as a BD (Blu-ray Disc), and a recording / playback apparatus (Blu-ray disk recorder) for audio / video, etc., in which the optical disk drive is combined with a tuner, an operation unit, and the like. However, recording / reproducing on / from an optical disc requires a preparation time and is not always easy to use.

図9は、従来の一般的な光ディスクドライブの構成の概略を示す図である。図9において、90は光ディスクドライブの全体を示している。光ディスクドライブ90は、光ディスクドライブを制御するための光ディスク制御部10、光ディスク及び光ピックアップの駆動等を行う光ディスク駆動部20からなる。   FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional general optical disk drive. In FIG. 9, reference numeral 90 denotes the entire optical disk drive. The optical disc drive 90 includes an optical disc control unit 10 for controlling the optical disc drive, and an optical disc drive unit 20 for driving an optical disc and an optical pickup.

光ディスク制御部10は、光ディスクドライブ全体の制御を司るCPU11、制御用信号、音声・映像等のデータを処理する信号処理回路12、光ディスクドライブを外部機器50(以下、ホスト機器50という)に接続するためのインターフェース13(以下、ホストI/F13という)を有しており、さらに、光ディスクに書き込むデータ等を一時的に記憶するバッファメモリ14を有している。ホストI/F13としては、SATA等のシリアルインターフェースの他、PCI等のパラレルインターフェース等、各種のインターフェースが使用可能である。   The optical disk control unit 10 connects a CPU 11 that controls the entire optical disk drive, a signal processing circuit 12 that processes data such as control signals, audio and video, and an optical disk drive to an external device 50 (hereinafter referred to as a host device 50). And a buffer memory 14 for temporarily storing data to be written on the optical disc. As the host I / F 13, various interfaces such as a serial interface such as SATA and a parallel interface such as PCI can be used.

なお、16はCPUバスであり、信号処理回路12、ホストI/F13等は、CPUバスを介してCPU11によって制御される。また、15はメインバスであり、このメインバス15を介してデータ類が信号処理回路12、ホストI/F13、バッファメモリ14間に伝達される。前記光ディスク制御部10は、通常、1つのLSIとして構成される場合が多く、光ディスク制御部10が構成されたLSIは、「光ディスク制御用LSI」と称されている。   Reference numeral 16 denotes a CPU bus, and the signal processing circuit 12, the host I / F 13 and the like are controlled by the CPU 11 via the CPU bus. Reference numeral 15 denotes a main bus through which data is transmitted between the signal processing circuit 12, the host I / F 13, and the buffer memory 14. The optical disk control unit 10 is usually configured as one LSI, and the LSI in which the optical disk control unit 10 is configured is referred to as an “optical disk control LSI”.

光ディスク駆動部20は、光ディスク23を回転駆動するためのモータ21、光ディスク23にデータを記憶し又は光ディスク23からデータを読み出すための光ピックアップ22等を有しており、前記光ディスク23が着脱自在に装填可能とされている。   The optical disk drive unit 20 includes a motor 21 for rotationally driving the optical disk 23, an optical pickup 22 for storing data in the optical disk 23, and reading data from the optical disk 23, and the like. It can be loaded.

ホスト機器50は、例えば、チューナー、操作部等を有する本体側機器として構成されるものであり、光ディスク23としてブルーレイディスクが使用可能な場合には、前記光ディスクドライブ90と前記ホスト機器50とにより、音声・映像等の記録再生が可能な装置、即ち、ブルーレイ・ディスク・レコーダが構成されることになる。ホスト機器50としては、その外、パソコン本体であってもよく、この場合には、ブルーレイ・ディスク・ドライブ付きのパソコンが構成されることになる。   The host device 50 is configured as a main body side device having, for example, a tuner, an operation unit, and the like. When a Blu-ray disc can be used as the optical disc 23, the optical disc drive 90 and the host device 50 A device capable of recording / reproducing audio / video, that is, a Blu-ray disc recorder is configured. In addition, the host device 50 may be a personal computer main body. In this case, a personal computer with a Blu-ray disc drive is configured.

光ディスク23にホスト機器50からの音声・映像等のデータを記録する場合、ホスト機器50からのデータは、ホストI/F13を介して光ディスク制御部10に入力され、一時的にバッファメモリ14に記憶される。信号処理回路12は、光ディスク23に書き込むデータをバッファメモリ14から取り出して誤り訂正符号の付加や変調処理を行って光ピックアップ22に出力する。逆に、光ディスクに記録されたデータを再生する場合には、信号処理回路12は、光ピックアップ22から出力された信号を復調し、誤り訂正を行ってバッファメモリ14に書き込む。   When recording data such as audio and video from the host device 50 on the optical disk 23, the data from the host device 50 is input to the optical disk control unit 10 via the host I / F 13 and temporarily stored in the buffer memory 14. Is done. The signal processing circuit 12 takes out data to be written on the optical disk 23 from the buffer memory 14, performs error correction code addition and modulation processing, and outputs the data to the optical pickup 22. Conversely, when reproducing the data recorded on the optical disk, the signal processing circuit 12 demodulates the signal output from the optical pickup 22, performs error correction, and writes it in the buffer memory 14.

ホストI/F13は、ホスト機器50との通信を行い、データ記録時にはホスト機器50から転送されたデータをバッファメモリ14に書き込み、逆に、データ再生時には、光ディスク23から読み出されてバッファメモリ14に書き込まれたデータをホストに転送する。このように、光ディスク23に書き込んだり読み出したりするデータは、ホストI/F13と信号処理回路12の間でバッファメモリ14を介して送受信される。バッファメモリ14は、光ディスクの制御とホストとの通信のタイミングを調整する緩衝バッファの役割を果たしている。   The host I / F 13 communicates with the host device 50, writes data transferred from the host device 50 to the buffer memory 14 when recording data, and conversely, when reading data, it is read from the optical disk 23 and read from the buffer memory 14. The data written in is transferred to the host. In this way, data written to or read from the optical disc 23 is transmitted and received between the host I / F 13 and the signal processing circuit 12 via the buffer memory 14. The buffer memory 14 serves as a buffer buffer that adjusts the timing of optical disk control and communication with the host.

ここで、バッファメモリに接続されたメインバスのデータ転送速度を光ディスクへのアクセスに必要かつ十分な設計にすることで、光ディスク制御部10が構成されている光ディスク制御用LSIの動作クロック周波数を低く抑え、消費電力を低減することが行われる。また、バッファメモリの容量も光ディスクへのアクセスに必要な最低限度の大きさにすることで、チップサイズを抑えて光ディスク制御用LSIのコスト低減を図ることができる。   Here, by setting the data transfer rate of the main bus connected to the buffer memory as necessary and sufficient for access to the optical disk, the operation clock frequency of the optical disk control LSI in which the optical disk control unit 10 is configured is lowered. It is suppressed and power consumption is reduced. Further, by setting the capacity of the buffer memory to the minimum size necessary for accessing the optical disc, it is possible to reduce the cost of the optical disc control LSI by suppressing the chip size.

特許文献1には、上記光ディスクドライブ90の使い勝手を改善するため、DRAM等よりなる1次キャッシュメモリとHDD或いはフラッシュメモリ等の不揮発性メモリよりなる2次キャッシュメモリを設けたキャッシュ装置が記載されている。   Patent Document 1 describes a cache device provided with a primary cache memory made of DRAM or the like and a secondary cache memory made of nonvolatile memory such as HDD or flash memory in order to improve the usability of the optical disk drive 90. Yes.

特許文献2には、メインバスを拡張して各種の周辺装置を接続するバス拡張システムに関する技術が示されている。このバス拡張に関する技術を応用して光ディスクドライブに拡張メモリを追加することが考えられる。   Patent Document 2 discloses a technology relating to a bus expansion system that expands a main bus and connects various peripheral devices. It is conceivable to add an expansion memory to the optical disk drive by applying this bus expansion technology.

図10は、特許文献2に記載されたバス拡張システムに関する技術を適用して光ディスクドライブに不揮発性メモリを接続したドライブ装置100(以後、拡張メモリ付きハイブリッドドライブ100という。)を示している。図10において、図9と同じ部材については同じ番号を付与しているので、これらの部材についての詳細な説明は省く。   FIG. 10 shows a drive device 100 (hereinafter referred to as a hybrid drive 100 with an expansion memory) in which a nonvolatile memory is connected to an optical disk drive by applying the technology relating to the bus expansion system described in Patent Document 2. In FIG. 10, the same members as those in FIG. 9 are given the same numbers, and detailed descriptions thereof are omitted.

図10において、拡張メモリ付きハイブリッドドライブ100は、光ディスク制御部10内に、拡張DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ:Direct Memory Access Controller)17を有しており、このDMAC17を介して接続された大容量の不揮発性メモリ装置40を有している。不揮発性メモリ装置40は、不揮発性メモリ制御回路41と不揮発性メモリ42とを有している。また、不揮発性メモリ42には、例えば、eMMC(Embedded Multi Media Card)等を用いることができるが、これに限られることなく光ディスクより高速に動作可能な不揮発性のメモリであれば良い。   In FIG. 10, the hybrid drive 100 with an extended memory has an extended DMAC (Direct Memory Access Controller) 17 in the optical disk control unit 10 and is connected via the DMAC 17. A large-capacity nonvolatile memory device 40 is included. The nonvolatile memory device 40 includes a nonvolatile memory control circuit 41 and a nonvolatile memory 42. The nonvolatile memory 42 may be an eMMC (Embedded Multi Media Card), for example, but is not limited thereto, and may be any nonvolatile memory that can operate at higher speed than the optical disk.

CPU11により拡張DMAC17を制御し、メインバス15からのデータを不揮発性メモリ装置40内の不揮発性メモリ42内に記憶させる。eMMC等の不揮発性メモリ42は、立上のための準備時間を必要とせず、直ちに動作させることができることから、この拡張メモリ付きハイブリッドドライブによれば、光ディスクドライブの欠点を補うことができる使い勝手の優れたドライブ装置となる。   The extended DMAC 17 is controlled by the CPU 11, and the data from the main bus 15 is stored in the nonvolatile memory 42 in the nonvolatile memory device 40. Since the non-volatile memory 42 such as eMMC does not require a preparation time for start-up, it can be operated immediately. Therefore, according to this hybrid drive with an extended memory, the usability that can compensate for the shortcomings of the optical disk drive It becomes an excellent drive device.

特開平7−225714号公報(平成7年8月22日公開)Japanese Patent Laid-Open No. 7-225714 (published August 22, 1995) 特開昭62−191959号公報(昭和62年8月22日公開)JP 62-191959 A (published August 22, 1987)

特許文献1に記載の技術には一次キャッシュと二次キャッシュとを設けることが記載されており、特許文献2にはバス拡張に関する技術が記載されており、これらの技術によれば、いずれも光ディスクドライブの使用勝手をそれなりに改善することができるものではあるが、データ転送速度がバッファメモリのデータ転送性能に依存しており、制限を受けてしまうという課題がある。   The technology described in Patent Literature 1 describes providing a primary cache and a secondary cache, and Patent Literature 2 describes technology relating to bus expansion, and according to these technologies, both are optical discs. Although the usability of the drive can be improved as such, there is a problem that the data transfer speed depends on the data transfer performance of the buffer memory and is limited.

即ち、前記図10に示すように、不揮発性メモリ装置40を設けた拡張メモリ付きハイブリッドドライブ100によっても、光ディスクとバッファメモリ14、不揮発性メモリ装置40とはメインバスを共用するため、バッファメモリ14のデータ転送性能に依存して転送速度が決定される。例えば、バッファメモリとして16ビットのデータバス幅のSDR(シングル・データ・レート) SDRAMを使用すると、一般的に100Mバイト/秒程度のデータ転送が可能だが、不揮発性メモリを使用したSSD(Solid State Drive)の転送速度は、それだけで100〜200Mバイト/秒あり、不揮発性メモリだけでSDRAMの性能を使い切ってしまい、光ディスクの処理ができなくなってしまう。逆に、光ディスクの処理を行いながらでは、不揮発性メモリの転送速度として数10Mバイト/秒を実現することが精一杯になってしまう。   That is, as shown in FIG. 10, the optical disk, the buffer memory 14, and the nonvolatile memory device 40 also share the main bus with the hybrid drive 100 with an extended memory provided with the nonvolatile memory device 40. The transfer rate is determined depending on the data transfer performance. For example, when a 16-bit data bus width SDR (single data rate) SDRAM is used as a buffer memory, data transfer of about 100 Mbytes / second is generally possible, but an SSD (Solid State) using a nonvolatile memory is possible. The transfer rate of (Drive) is 100 to 200 Mbytes / second by itself, and the performance of the SDRAM is used up only by the nonvolatile memory, and the processing of the optical disk becomes impossible. On the other hand, while processing the optical disk, it becomes full to realize several tens of megabytes / second as the transfer rate of the nonvolatile memory.

また、光ディスク制御部10が構成されている「光ディスク制御用のLSI」においては、バッファメモリとして安価なSDR (Single Data Rate) SDRAMを使用することが多い。SDR SDRAMはクロックの立ち上がりエッジのみを使用してデータアクセスを行うSDRAMである。SDR SDRAMには比較的簡単な制御回路でデータアクセスできるが、データ転送速度を向上することが難しい。   In addition, in an “LSI for optical disk control” in which the optical disk control unit 10 is configured, an inexpensive SDR (Single Data Rate) SDRAM is often used as a buffer memory. The SDR SDRAM is an SDRAM that performs data access using only the rising edge of the clock. SDR SDRAM can be accessed with a relatively simple control circuit, but it is difficult to improve the data transfer rate.

これに対策するため、DDR、DDR2、DDR3といったクロックの両エッジを使用する(Double Data Rate)高速SDRAMも存在するが、クロックの位相調整等のためにアナログ回路等を含む大規模な制御回路が必要になり、光ディスク用としては高価なものになってしまう。従って、光ディスク制御用LSIとしてDDRメモリを使用する構成にすると、不揮発性メモリを使用しない構成のドライブに使用する場合に、高価ではあるが不使用の部分ができることとなり、コスト的に不利な構成になってしまう。   To deal with this, there are high-speed SDRAMs that use both edges of the clock such as DDR, DDR2, and DDR3 (Double Data Rate). However, there is a large-scale control circuit including an analog circuit or the like for clock phase adjustment. It becomes necessary and becomes expensive for an optical disc. Therefore, if the DDR memory is used as the optical disk control LSI, an expensive but not used part is formed when used in a drive that does not use a non-volatile memory, which is disadvantageous in terms of cost. turn into.

さらに、光ディスク制御用のLSIは光ディスク装置用の周辺機能を取り込み、縮小化するトレンドで開発が進められている。例えば、光ディスクから読み込んだデータを一時的に保存するバッファメモリは、過去には外付けSDRAMが使用されていたが、現在では光ディスク制御用LSIに内蔵化されている。バッファメモリを前記光ディスク制御用LSIに内蔵化するにあたって、回路規模全体の縮小化のためにバッファメモリの容量自体も小さくする必要があり、外付けの時には16Mバイト程度あったメモリ容量が光ディスク制御用LSIに内蔵化する時に4Mバイトや2Mバイトになる場合もある。   Furthermore, development of an LSI for controlling an optical disc has been promoted with a trend of taking in peripheral functions for an optical disc apparatus and reducing the size. For example, an external SDRAM has been used as a buffer memory for temporarily storing data read from an optical disk in the past, but is now built in an optical disk control LSI. When the buffer memory is built in the optical disk control LSI, it is necessary to reduce the capacity of the buffer memory itself in order to reduce the circuit scale as a whole. In some cases, it is 4 Mbytes or 2 Mbytes when incorporated in an LSI.

ここで、光ディスク制御用LSIに内蔵化したバッファメモリを光ディスクで用いる最低限の容量にすると、不揮発性メモリを追加した時に不揮発性メモリに記録・再生するデータを一時的に保存するデータバッファ等に必要なメモリ容量が不足する。逆に、不揮発性メモリを前提に容量を決めると、不揮発性メモリを使用しないドライブを開発する際に容量が大きすぎることになる。容量が大きいと、光ディスク制御用LSIのチップサイズが大きくなるので歩留まりが低下しコストアップにつながる。   Here, if the buffer memory built in the optical disk control LSI is set to the minimum capacity used in the optical disk, it can be used as a data buffer for temporarily storing data to be recorded / reproduced in the nonvolatile memory when the nonvolatile memory is added. The required memory capacity is insufficient. On the other hand, if the capacity is determined based on the non-volatile memory, the capacity becomes too large when developing a drive that does not use the non-volatile memory. If the capacity is large, the chip size of the optical disk control LSI increases, resulting in a decrease in yield and an increase in cost.

光ディスク制御用LSI開発においては、できるだけ多くの数量を生産することで、開発費を早期に償却することが求められる。よって、不揮発性メモリを使用する場合にも使用しない場合にも両方に対応できる構成で光ディスク制御用LSIを開発し、共通に使用することが望ましい。また、できるだけ小さいチップサイズを実現することでウェハあたりから生産できる光ディスク制御用LSIの個数を増やし、歩留まりを向上することでコストを低減することが求められる。   In the development of an optical disk control LSI, it is required to amortize development costs early by producing as many quantities as possible. Therefore, it is desirable to develop an optical disc control LSI with a configuration that can handle both cases of using and not using a nonvolatile memory, and using it in common. Further, it is required to reduce the cost by increasing the number of optical disk control LSIs that can be produced per wafer by realizing the smallest possible chip size and improving the yield.

しかしながら、上記したように不揮発性メモリを使用する場合と使用しない場合とでは、データ転送速度の要件やバッファメモリの大きさの要件が大幅に異なるため、両方に対応した構成をとることが難しい。光ディスクに最適化すると不揮発性メモリを搭載することが難しく、不揮発性メモリに最適化すると光ディスクからはオーバースペックになり高コストになってしまう。   However, as described above, when the nonvolatile memory is used and when it is not used, the data transfer speed requirement and the buffer memory size requirement are significantly different, and it is difficult to adopt a configuration corresponding to both. When optimized for an optical disk, it is difficult to mount a non-volatile memory, and when optimized for a non-volatile memory, the optical disk becomes over-specific and expensive.

上記の課題を解決するために、本願の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブでは、光ディスク駆動部と、CPU、光ディスクに書き込むデータを一時的に記憶するバッファメモリ、及びホスト機器を接続するためのホストI/Fとを有する光ディスク制御部と、前記バッファメモリより大容量の拡張メモリを備えた拡張メモリ付きハイブリッドドライブであって、前記光ディスク制御部は、さらに、拡張バスI/Fを有しており、前記ホストI/Fと前記拡張バスI/Fは、拡張バスによって接続されており、前記拡張メモリは、拡張バスによって前記拡張バスI/Fに接続されていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, in the hybrid drive with an expansion memory according to the invention of the present application, an optical disk drive unit, a CPU, a buffer memory for temporarily storing data to be written to the optical disk, and a host for connecting a host device An optical disk control unit having an I / F and a hybrid drive with an expansion memory having an expansion memory having a capacity larger than that of the buffer memory, wherein the optical disk control unit further includes an expansion bus I / F The host I / F and the expansion bus I / F are connected by an expansion bus, and the expansion memory is connected to the expansion bus I / F by an expansion bus.

これによれば、ホストI/Fを介して接続されたホスト機器と不揮発性の拡張メモリとの間のデータ転送を、前記バッファメモリを介さずに行うことができるので、ホスト機器と拡張メモリ間のデータ転送は、バッファメモリにおけるデータ転送速度にほとんど影響されることがない。従って、例えば、ホスト機器から拡張メモリへのデータ転送速度を、バッファメモリと光ディスク間の転送速度より早く設定することができる。   According to this, since data transfer between the host device connected via the host I / F and the non-volatile expansion memory can be performed without using the buffer memory, between the host device and the expansion memory. This data transfer is hardly affected by the data transfer rate in the buffer memory. Therefore, for example, the data transfer rate from the host device to the expansion memory can be set faster than the transfer rate between the buffer memory and the optical disk.

上記の課題を解決するために、本願の別の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブでは、前記拡張バスI/Fは、セレクタと、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)と、調停回路を有しており、前記セレクタは、光ディスク制御部のメインバスと前記ホストI/Fに接続された拡張バスとの接続を切り替えるものであり、前記調停回路は、拡張バスの状態に応じて前記CPUからのアクセスと前記DMACからのアクセスを切り替えるものであることを特徴としている。   In order to solve the above problems, in the hybrid drive with an expansion memory according to another invention of the present application, the expansion bus I / F includes a selector, a DMAC (direct memory access controller), and an arbitration circuit. The selector switches the connection between the main bus of the optical disc control unit and the expansion bus connected to the host I / F, and the arbitration circuit is connected to the CPU according to the state of the expansion bus. And the access from the DMAC are switched.

これによれば、ホストI/Fを介して接続されたホスト機器と拡張メモリとの間のデータ転送を、1個のDMACで行うことができるため、拡張バスI/Fの回路規模を小さく抑えることができる。   According to this, since the data transfer between the host device connected via the host I / F and the expansion memory can be performed by one DMAC, the circuit scale of the expansion bus I / F is reduced. be able to.

上記の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブでは、前記拡張バスI/Fは、バッファメモリ用DMACとホストI/F用DMACと、前記バッファメモリ用DMACと前記ホストI/F用DMACとが接続された調停回路を有するものであることを特徴としている。   In order to solve the above problems, in the hybrid drive with an expansion memory according to still another invention of the present application, the expansion bus I / F includes a buffer memory DMAC, a host I / F DMAC, and the buffer memory DMAC. And an arbitration circuit to which the host I / F DMAC is connected.

これによれば、ホストI/Fを介して接続されたホスト機器と拡張メモリとの間のデータ転送の並列度が向上するので、拡張バスの使用効率を向上させてより多くのデータを転送することができる。   According to this, since the parallelism of data transfer between the host device connected via the host I / F and the expansion memory is improved, the use efficiency of the expansion bus is improved and more data is transferred. be able to.

上記の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブでは、前記拡張バスI/Fには、さらに、揮発性メモリ制御回路を介してバッファメモリとして動作可能な揮発性メモリが接続されていることを特徴としている。   In order to solve the above problem, in the hybrid drive with an expansion memory according to still another invention of the present application, the expansion bus I / F further includes a volatile memory operable as a buffer memory via a volatile memory control circuit. This is characterized in that a memory is connected.

これによれば、光ディスク制御部側の構成を変えることなく、拡張メモリに記憶するデータのためのバッファとなるメモリを追加することができる。拡張メモリ用のバッファによって、不揮発性メモリに対して一回に読み書きするデータの大きさを調整することができるため、データの大きさを不揮発性メモリの特性に適したものにすることによって、データ転送性能をより高めることができる。   According to this, a memory serving as a buffer for data stored in the expansion memory can be added without changing the configuration of the optical disk control unit. Since the size of the data that is read from and written to the nonvolatile memory at a time can be adjusted by the buffer for the extended memory, the data size can be adjusted according to the characteristics of the nonvolatile memory. Transfer performance can be further increased.

上記の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブでは、前記拡張バスI/Fには、さらに、拡張バス内DMACが設けられており、拡張バスに接続された不揮発性メモリ及び揮発性メモリ相互間のデータ転送を可能にすると共に、不揮発性メモリ内でのデータの移動及び揮発性メモリ内でのデータの移動を可能としたことを特徴としている。   In order to solve the above problem, in the hybrid drive with an expansion memory according to still another invention of the present application, the expansion bus I / F is further provided with an DMAC in the expansion bus, and is connected to the expansion bus. Further, the present invention is characterized in that data transfer between the nonvolatile memory and the volatile memory is enabled, and data movement in the nonvolatile memory and data movement in the volatile memory are enabled.

これによれば、拡張バス内DMACを介して種々のメモリ間でのデータ転送を実現することができ、CPUが介在することなく不揮発性メモリと揮発性メモリの間のデータ転送を行うことができるため、拡張バスの使用効率をより向上することが出来る。   According to this, data transfer between various memories can be realized via the DMAC in the expansion bus, and data transfer between the nonvolatile memory and the volatile memory can be performed without intervention of the CPU. Therefore, the use efficiency of the expansion bus can be further improved.

上記の課題を解決するために、本願の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置では、前記ホストI/Fを介して接続されたホスト機器を備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, a recording / reproducing apparatus including a hybrid drive with an extended memory according to the present invention includes a host device connected via the host I / F.

これによれば、ホスト機器を含めた記録再生装置において、拡張メモリを有効に利用することが可能となり、拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置としての利便性を高めることができる。   According to this, in the recording / reproducing apparatus including the host device, the extended memory can be used effectively, and the convenience as the recording / reproducing apparatus including the hybrid drive with the extended memory can be enhanced.

上記の課題を解決するために、本願の別の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置では、前記ホスト機器内に拡張バスI/Fを設け、該ホスト機器内の拡張バスI/Fと、前記光ディスク制御部に設けた拡張バスI/Fを接続したことを特徴としている。   In order to solve the above problems, in a recording / reproducing apparatus including a hybrid drive with an expansion memory according to another invention of the present application, an expansion bus I / F is provided in the host device, and the expansion bus I in the host device is provided. / F and an expansion bus I / F provided in the optical disk control unit are connected.

これによれば、拡張メモリ付きのハイブリッドドライブを備えた記録再生装置において、ホスト機器側に設けられた高機能のメモリをハイブリッドドライブ本体側のバッファメモリとしても利用することが可能となる等の効果を有することになる。   According to this, in a recording / reproducing apparatus including a hybrid drive with an extended memory, it is possible to use a high-performance memory provided on the host device side as a buffer memory on the hybrid drive main body side. Will have.

上記の課題を解決するために、本願のさらに別の発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置では、前記ホスト機器内にPCIバスを設け、該ホスト機器内のPCIバスと光ディスク制御部に設けた拡張バスI/Fを、バスブリッジ回路を介して接続したことを特徴としている。   In order to solve the above problems, in a recording / reproducing apparatus including a hybrid drive with an extended memory according to still another invention of the present application, a PCI bus is provided in the host device, and the PCI bus and optical disc control in the host device are provided. The expansion bus I / F provided in the section is connected through a bus bridge circuit.

これによれば、ホスト機器側に既設であることが多いPCIインターフェースを利用することで、格別のコストアップすることなく、ハイブリッドドライブ側から外部機器側のメモリを有効利用することができることになり、本発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置の利便性を高めることができる。   According to this, by using a PCI interface that is often installed on the host device side, it is possible to effectively use the memory on the external device side from the hybrid drive side without any special cost increase. The convenience of the recording / reproducing apparatus including the hybrid drive with an extended memory according to the present invention can be enhanced.

以上に述べたとおり、本発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブ、及び拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置では、光ディスク制御部に拡張バスインターフェース(I/F)を設け、該拡張バスインターフェースを介して拡張メモリを設けることにより、拡張メモリと外部機器(ホスト)間とで直接データの転送を可能としていることを特徴としている。   As described above, in the recording / reproducing apparatus including the hybrid drive with an expansion memory and the hybrid drive with the expansion memory according to the present invention, the expansion bus interface (I / F) is provided in the optical disc control unit, and the expansion bus interface is provided. By providing an expansion memory via the external memory, it is possible to transfer data directly between the expansion memory and an external device (host).

これによれば、光ディスク制御部内のデータ転送速度に関する要件に大きく影響されずに拡張メモリを追加することができるという効果を有することになる。   According to this, the expansion memory can be added without being greatly influenced by the requirements regarding the data transfer rate in the optical disk control unit.

本発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブの基本的な構成を示す図である。It is a figure which shows the basic composition of the hybrid drive with an expansion memory which concerns on this invention. 本発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブにおける拡張メモリに対するデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the data with respect to the expansion memory in the hybrid drive with expansion memory which concerns on this invention. 本発明の第1の実施形態を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示す図である。It is a figure which shows the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態を示す図である。It is a figure which shows the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態を示す図である。It is a figure which shows the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態を示す図である。It is a figure which shows the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施形態を示す図である。It is a figure which shows the 6th Embodiment of this invention. 従来の一般的な光ドライブの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the conventional common optical drive. 従来の不揮発性メモリを追加した拡張メモリ付きハイブリッドドライブの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the hybrid drive with an expansion memory which added the conventional non-volatile memory.

以下、本発明の基本的な構成、及び具体的な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明では本発明を実施するために好ましい種々の限定が付与されているが、本発明の技術的範囲は以下の基本的な構成、実施形態及び図面の記載に限定されるものではない。
(本発明の基本的な構成)
図1は、本発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブの基本的な構成を示す図であり、図2は本発明の基本的な構成における動作を説明するための図である。図1、図2において、図9、図10を用いて説明した従来技術と同一の部分には同一の番号を付与しているので、それらの部分についての詳細な説明は省く。
Hereinafter, the basic configuration and specific embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, various preferred limitations for implementing the present invention are given, but the technical scope of the present invention is not limited to the following basic configurations, embodiments, and drawings. Absent.
(Basic configuration of the present invention)
FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of a hybrid drive with an expansion memory according to the present invention, and FIG. 2 is a diagram for explaining an operation in the basic configuration of the present invention. In FIG. 1 and FIG. 2, since the same number is provided to the same part as the prior art demonstrated using FIG. 9, FIG. 10, detailed description about these parts is abbreviate | omitted.

図1、図2において、100は拡張メモリ付きハイブリッドドライブの全体を示しており、光ディスク制御部10、光ディスク駆動部20、拡張メモリとしての不揮発性メモリ装置40を有している。光ディスクの光ディスク駆動部20は、光ディスク23を駆動するモータ21、光ピックアップ22等により構成されている。   1 and 2, reference numeral 100 denotes an entire hybrid drive with an expansion memory, which includes an optical disk control unit 10, an optical disk drive unit 20, and a nonvolatile memory device 40 as an expansion memory. The optical disk drive unit 20 of the optical disk includes a motor 21 that drives the optical disk 23, an optical pickup 22, and the like.

光ディスク制御部10は、基本的には図9、図10を用いて説明した従来技術と同じ機能を有するCPU11、信号処理回路12、ホストI/F13、バッファメモリ14、メインバス15、CPUバス16を有しており、ホストI/F13を介してホスト機器50が接続される。光ディスク制御部10は、さらに、この発明に従って設けられた拡張バスインターフェース30(以後、拡張バスI/F30という。)を有しており、前記不揮発性メモリ装置40は、拡張バス35を介して前記拡張バスI/F30に接続されている。   The optical disk control unit 10 basically includes a CPU 11, a signal processing circuit 12, a host I / F 13, a buffer memory 14, a main bus 15, and a CPU bus 16 having the same functions as those of the conventional technology described with reference to FIGS. 9 and 10. The host device 50 is connected via the host I / F 13. The optical disk control unit 10 further includes an expansion bus interface 30 (hereinafter referred to as an expansion bus I / F 30) provided according to the present invention, and the nonvolatile memory device 40 is connected to the non-volatile memory device 40 via the expansion bus 35. It is connected to the expansion bus I / F 30.

また、拡張バスI/F30は、CPU11にCPUバス16によって接続されており、CPU11の制御を受ける。また、拡張バスI/F30は、メインバス15に接続されると共に、拡張バス35によってホストI/F13に直接接続されており、バッファメモリ14の経路を経由せずにホストI/F13に接続される経路を有する。なお、光ディスク制御部10は、前記拡張バスI/F30を含めて、光ディスク制御用LSIとして、1つのLSIで構成されており、この明細書では、1つのLSIとして構成された光ディスク制御部10を「光ディスク制御用LSI」と称している。   The expansion bus I / F 30 is connected to the CPU 11 via the CPU bus 16 and is controlled by the CPU 11. The expansion bus I / F 30 is connected to the main bus 15 and directly connected to the host I / F 13 via the expansion bus 35, and is connected to the host I / F 13 without going through the path of the buffer memory 14. Have a route. The optical disk control unit 10 includes one LSI as an optical disk control LSI including the expansion bus I / F 30, and in this specification, the optical disk control unit 10 configured as one LSI This is called “optical disk control LSI”.

ホスト機器50は、拡張メモリ付きハイブリッドドライブ100に対してホストとして外部接続される機器であるが、図9、図10を用いて説明した従来技術と同様であってよい。具体的には、例えば、チューナー、操作部等を有する本体側機器として構成されるものであってよく、光ディスク23としてブルーレイディスクが使用可能な場合には、前記拡張メモリ付きハイブリッドドライブ100と前記ホスト機器50とにより、音声・映像等の記録再生が可能な装置、即ち、ブルーレイ・ディスク・レコーダが構成されることになる。ホスト機器50としては、その外、パソコン本体であってもよく、この場合には、ブルーレイ・ディスク・ドライブ付きのパソコンが構成されることになる。   The host device 50 is a device externally connected as a host to the hybrid drive 100 with an extended memory, but may be the same as the conventional technology described with reference to FIGS. Specifically, for example, it may be configured as a main body side device having a tuner, an operation unit, and the like. When a Blu-ray disc can be used as the optical disc 23, the hybrid drive 100 with an extended memory and the host The apparatus 50 constitutes a device capable of recording / reproducing audio / video, that is, a Blu-ray disc recorder. In addition, the host device 50 may be a personal computer main body. In this case, a personal computer with a Blu-ray disc drive is configured.

不揮発性メモリ装置40は、不揮発性メモリ制御回路41、不揮発性メモリ42を有しており、不揮発性メモリ42としては、図10を用いて説明した従来技術のメモリと同様であって良く、バッファメモリ14より大容量なメモリ、例えば、フラッシュメモリ、eMMC(Embedded Multi Media Card)等を用いることができるが、これに限られることなく光ディスクより高速に動作可能な不揮発性のメモリであれば良い。   The non-volatile memory device 40 includes a non-volatile memory control circuit 41 and a non-volatile memory 42. The non-volatile memory 42 may be the same as the conventional memory described with reference to FIG. A memory having a larger capacity than the memory 14, for example, a flash memory or an eMMC (Embedded Multi Media Card) can be used. However, the present invention is not limited to this, and any non-volatile memory that can operate at higher speed than the optical disk may be used.

図2には、図1に示した本発明の基本的な構成において、ホスト機器50から不揮発性メモリ42へデータ転送する場合のデータの流れが示されている。   FIG. 2 shows a data flow when data is transferred from the host device 50 to the nonvolatile memory 42 in the basic configuration of the present invention shown in FIG.

ホスト機器50から不揮発性メモリ42へデータ転送する場合には、「ホスト機器50」−「ホストI/F13」−「拡張バス35」−「拡張バスI/F30」−「拡張バス35」−「不揮発性メモリ制御回路41」−「不揮発性メモリ42」の順でデータが転送される。この場合、バッファメモリ14を経由しないで不揮発性メモリ42にアクセスすることになり、バッファメモリ14のデータ転送速度は不揮発性メモリ42へのデータ転送速度に影響しないことになる。また、不揮発性メモリ42からホスト機器50へのデータ転送は、上記の逆のルートで行うことになり、いずれにしてもバッファメモリ14を介することは無い。   When data is transferred from the host device 50 to the non-volatile memory 42, “host device 50” − “host I / F 13” − “expansion bus 35” − “expansion bus I / F 30” − “expansion bus 35” − “ Data is transferred in the order of the nonvolatile memory control circuit 41 "-" nonvolatile memory 42 ". In this case, the nonvolatile memory 42 is accessed without going through the buffer memory 14, and the data transfer rate of the buffer memory 14 does not affect the data transfer rate to the nonvolatile memory 42. Further, data transfer from the nonvolatile memory 42 to the host device 50 is performed by the reverse route described above, and in any case, the data is not passed through the buffer memory 14.

一方、光ディスクから不揮発性メモリへデータ転送する場合には、「光ピックアップ22」−「信号処理回路12」−「メインバス15」−「バッファメモリ14」−「メインバス15」−「拡張バスI/F30」−「拡張バス35」−「不揮発性メモリ制御回路41」−「不揮発性メモリ42」の順にデータが転送される。光ディスクの光ピックアップ22と不揮発性メモリ42との間でデータ転送する場合のデータ転送速度は光ディスクの転送速度性能が上限になるため、バッファメモリのデータ転送速度は光ディスクの転送速度以上の値になることはない。また、不揮発性メモリ42から光ディスクへのデータ転送は、上記の逆のルートで行なわれる。   On the other hand, when data is transferred from the optical disk to the nonvolatile memory, “optical pickup 22” — “signal processing circuit 12” — “main bus 15” — “buffer memory 14” — “main bus 15” — “expansion bus I” Data is transferred in the order of “/ F30” — “expansion bus 35” — “nonvolatile memory control circuit 41” — “nonvolatile memory 42”. The data transfer speed when transferring data between the optical pickup 22 of the optical disk and the nonvolatile memory 42 is the upper limit of the transfer speed performance of the optical disk. Therefore, the data transfer speed of the buffer memory is greater than or equal to the transfer speed of the optical disk. There is nothing. Data transfer from the nonvolatile memory 42 to the optical disk is performed in the reverse route described above.

即ち、不揮発性メモリ42に蓄積されたデータは、ホスト機器50側にも、光ピックアップ22側へも自由に転送可能である。従って、例えば、ホスト機器50側からの大量のデータを、先ず、バッファメモリ14を介さずに不揮発性メモリ42に蓄積しておき、その間に、光ディスク23への記録のための準備を行い、準備が整った後にホスト機器50側からのデータを光ピックアップ22に転送することが出来ることになる。   That is, the data stored in the nonvolatile memory 42 can be freely transferred to both the host device 50 side and the optical pickup 22 side. Therefore, for example, a large amount of data from the host device 50 side is first stored in the non-volatile memory 42 without going through the buffer memory 14, and during that time, preparation for recording on the optical disk 23 is performed. Thus, the data from the host device 50 side can be transferred to the optical pickup 22.

以上述べたとおり、本発明に係る拡張メモリ付きハイブリッドドライブ100によれば、ホストI/F13から拡張バスI/F30へのデータ経路を設けることにより、ホスト機器50から不揮発性メモリ42に対して直接アクセスすることができるため、光ディスク制御用LSI内部のバッファメモリ14、メインバス15におけるデータ転送速度は光ディスクに最適化されたまま、不揮発性メモリ42のデータ転送速度にも対応することが可能となる。このことは、不揮発性メモリ42に対応したLSIと対応しないLSIで同一の構成のLSIを使用することができることを意味する。従って、光ディスク制御用LSIの出荷個数を増大することが可能となり、光ディスク制御用LSIのコスト低減を図ることが可能となる。   As described above, according to the hybrid drive 100 with an expansion memory according to the present invention, the host device 50 directly accesses the nonvolatile memory 42 by providing a data path from the host I / F 13 to the expansion bus I / F 30. Therefore, the data transfer rate in the buffer memory 14 and the main bus 15 inside the optical disc control LSI can be adapted to the data transfer rate of the nonvolatile memory 42 while being optimized for the optical disc. This means that an LSI having the same configuration can be used in an LSI that does not correspond to an LSI that corresponds to the nonvolatile memory 42. Therefore, it is possible to increase the number of shipped optical disk control LSIs and to reduce the cost of the optical disk control LSIs.

また、バッファメモリ14のデータ転送速度の要件や、バッファメモリの大きさの要件を意識することなく不揮発性メモリ42を設けることが出来ることになる。従って、光ディスクに最適化すると不揮発性メモリを搭載することが難しく、不揮発性メモリに最適化すると光ディスクからはオーバースペックになり高コストになってしまうという課題を解決できることになる。   In addition, the nonvolatile memory 42 can be provided without being aware of the data transfer rate requirement of the buffer memory 14 and the size requirement of the buffer memory. Therefore, it is difficult to mount a non-volatile memory when optimized for an optical disk, and it is possible to solve the problem that the optical disk becomes over-spec and becomes expensive when optimized for a non-volatile memory.

具体的には、ホストI/F13からバッファメモリ14を経由することなく、拡張バス35経由で不揮発性メモリ42にデータ転送することで、バッファメモリ14のデータ転送速度容量が光ディスク前提に設計されている場合でも、ホスト機器50から不揮発性メモリ42へ光ディスクの転送速度を上回る速度でデータ転送を行うことができる。これにより、例えば、光ディスク制御部10を1つのLSI(光ディスク制御用LSI)で構成する場合、この光ディスク制御用LSIを光ディスクに最適化した設計にしつつ、不揮発性メモリ42の転送速度にも対応することができる。   Specifically, by transferring data from the host I / F 13 to the nonvolatile memory 42 via the expansion bus 35 without passing through the buffer memory 14, the data transfer speed capacity of the buffer memory 14 is designed on the premise of the optical disk. Even in such a case, data can be transferred from the host device 50 to the nonvolatile memory 42 at a speed that exceeds the transfer speed of the optical disk. Thus, for example, when the optical disk control unit 10 is configured by one LSI (optical disk control LSI), the optical disk control LSI is designed to be optimized for an optical disk, and the transfer speed of the nonvolatile memory 42 is also supported. be able to.

また、光ディスク用のバッファメモリ14から拡張バス35に接続する経路を設けることで、光ディスク23のデータを不揮発性メモリ42に転送したり、不揮発性メモリ42のデータを光ディスク23に書き込んだりする操作も可能になり、光ディスクドライブの利便性を高めることができる。   In addition, by providing a path for connecting the optical disk buffer memory 14 to the expansion bus 35, operations for transferring the data of the optical disk 23 to the nonvolatile memory 42 and writing the data of the nonvolatile memory 42 to the optical disk 23 are also possible. Therefore, the convenience of the optical disk drive can be improved.

さらに、光ディスク制御用のCPU11から拡張バスI/F30への経路を設けることで、光ディスク制御用のCPU11から拡張バス35に接続されたデバイスを直接制御することが可能になる。   Furthermore, by providing a path from the optical disk control CPU 11 to the expansion bus I / F 30, it becomes possible to directly control the device connected to the expansion bus 35 from the optical disk control CPU 11.

例えば、拡張バス35に不揮発性メモリ制御回路41を接続することで、SDRAMなどのメモリを増設することができる。ここで、SDRAMを不揮発性メモリのバッファメモリとして使用することで、不足するバッファメモリを増設することができる。このバッファメモリには例えばDDR SDRAMのように不揮発性メモリの性能に適したメモリを選定して使用することができるため、不揮発性メモリと同様にホストI/F13から高速にデータ転送することができる。この場合の詳細については、図5を参照して第3の実施形態として後で説明する。   For example, by connecting the nonvolatile memory control circuit 41 to the expansion bus 35, a memory such as an SDRAM can be expanded. Here, when the SDRAM is used as a buffer memory of a nonvolatile memory, an insufficient buffer memory can be added. As this buffer memory, for example, a memory suitable for the performance of the nonvolatile memory such as DDR SDRAM can be selected and used, so that data can be transferred from the host I / F 13 at a high speed like the nonvolatile memory. . Details of this case will be described later as a third embodiment with reference to FIG.

光ディスク制御部10を1つのLSIで構成する場合、この光ディスク制御部10を構成する光ディスク制御用LSIは光ディスクに最適化することが出来るので、不揮発性メモリを使用しないドライブに使用しても十分なコスト競争力がある。一方、光ディスクの性能を上回る高速なデバイスを拡張バスに接続することができるため、不揮発性メモリを使用するドライブに対しても十分な性能を確保することができる。   When the optical disk control unit 10 is configured by a single LSI, the optical disk control LSI that constitutes the optical disk control unit 10 can be optimized for an optical disk, so that it is sufficient to be used for a drive that does not use a nonvolatile memory. Cost competitive. On the other hand, since a high-speed device exceeding the performance of the optical disk can be connected to the expansion bus, sufficient performance can be ensured even for a drive using a nonvolatile memory.

なお、以上の説明では、特に、拡張するメモリとして不揮発性メモリ42を用いるものを例にしているが、不揮発性メモリ42に代えて揮発性のメモリを用いてもよい。即ち、拡張するメモリとして動作速度の速い揮発性メモリを追加することで、例えば、バッファメモリ14の容量を追加したと同じ動作を行わせることが可能となり、光ディスクドライブの利便性を高めることができるという効果を有することになる。なお、本願の明細書において、単に「拡張メモリ」と記載した場合には、「拡張するメモリ」として、不揮発性メモリ42、又は揮発性メモリのいずれでも良いことを示している。
(第1の実施形態)
図3は、本発明の第1の実施形態を示す図であり、拡張バスI/F30の詳細な構成を示している。なお、図3では、拡張バスI/F30の構成が詳細に示されていて、その他の部分は省略された記載となっているが、基本的には図1、図2に示された構成と同じ構成であってよい。
In the above description, an example in which the nonvolatile memory 42 is used as the memory to be expanded is taken as an example, but a volatile memory may be used instead of the nonvolatile memory 42. That is, by adding a volatile memory having a high operation speed as the memory to be expanded, for example, the same operation as when the capacity of the buffer memory 14 is added can be performed, and the convenience of the optical disk drive can be improved. It will have the effect. In the specification of the present application, the simple description of “expansion memory” indicates that either the nonvolatile memory 42 or the volatile memory may be used as the “memory to be expanded”.
(First embodiment)
FIG. 3 is a diagram showing a first embodiment of the present invention, and shows a detailed configuration of the expansion bus I / F 30. In FIG. 3, the configuration of the expansion bus I / F 30 is shown in detail, and the other parts are omitted, but basically, the configuration shown in FIGS. The same configuration may be used.

図3に示すとおり、第1の実施形態においては、拡張バスI/F30は、セレクタ31、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)32、調停回路33を有しており、夫々CPUバス16に接続されている。また、図3に示すとおり、セレクタ31、DMAC32、調停回路33はそれぞれ拡張バス35に接続されており、さらに、拡張バス35を介して調停回路33と不揮発性メモリ制御回路41が接続されている。図3では不揮発性メモリ42が省かれているが、実際には、不揮発性メモリ制御回路41に接続されている。   As shown in FIG. 3, in the first embodiment, the expansion bus I / F 30 includes a selector 31, a DMAC (direct memory access controller) 32, and an arbitration circuit 33. It is connected. As shown in FIG. 3, the selector 31, the DMAC 32, and the arbitration circuit 33 are each connected to the expansion bus 35, and the arbitration circuit 33 and the nonvolatile memory control circuit 41 are further connected via the expansion bus 35. . Although the nonvolatile memory 42 is omitted in FIG. 3, the nonvolatile memory 42 is actually connected to the nonvolatile memory control circuit 41.

セレクタ31は、拡張バス35を介してホストI/F13に接続されると同時に、メインバス15にも接続されている。また、本願の第1の実施形態では拡張バスI/F30を含めて、光ディスク制御部10は、1つのLSI(光ディスク制御用LSI)として構成されている。セレクタ31は、CPU11からの制御によりホストI/F13又はバッファメモリ14のいずれかをDMAC32に切り替えて接続する。   The selector 31 is connected to the host I / F 13 via the expansion bus 35 and is also connected to the main bus 15. In the first embodiment of the present application, the optical disk control unit 10 including the expansion bus I / F 30 is configured as one LSI (optical disk control LSI). The selector 31 switches and connects either the host I / F 13 or the buffer memory 14 to the DMAC 32 under the control of the CPU 11.

DMAC32は、セレクタ31によって選択されたホストI/F13又はバッファメモリ14からのデータを、調停回路33経由で不揮発性メモリ装置40に転送し、さらには、不揮発性メモリ装置40からのデータをバッファメモリ14又はホストI/F13に転送する。CPU11はCPUバス16経由でDMAC32の設定を行い、データ転送動作を指示する。   The DMAC 32 transfers the data from the host I / F 13 or the buffer memory 14 selected by the selector 31 to the nonvolatile memory device 40 via the arbitration circuit 33, and further transfers the data from the nonvolatile memory device 40 to the buffer memory 14 or the host I / F 13. The CPU 11 sets the DMAC 32 via the CPU bus 16 and instructs a data transfer operation.

DMAC32からの拡張バス35とCPUバス16が調停回路33に接続される。調停回路33は、拡張バス35の状態に応じてCPU11からの不揮発性メモリ装置40へのアクセスと、DMAC32から不揮発性メモリ装置40へのアクセスを切り替える。この構成はDMACが1個だけであるので、回路規模を小さく抑えることができる。   The expansion bus 35 and the CPU bus 16 from the DMAC 32 are connected to the arbitration circuit 33. The arbitration circuit 33 switches access to the nonvolatile memory device 40 from the CPU 11 and access from the DMAC 32 to the nonvolatile memory device 40 according to the state of the expansion bus 35. Since this configuration has only one DMAC, the circuit scale can be kept small.

例として、ホストI/F13から不揮発性メモリ装置40へデータ転送する場合の操作手順は、以下のとおりである。
(1)CPUバス16−調停回路33−不揮発性メモリ制御回路41の経路で、CPU11は不揮発性メモリ制御回路41を制御し、不揮発性メモリ装置40に対するアクセス用コマンドを発行する。
(2)CPUバス16を使ってDMAC32にデータ転送設定を行い、セレクタ31をホストI/F13側に切り替える。
(3)ホストI/F13−セレクタ31−DMAC32−調停回路33−不揮発性メモリ制御回路41の経路で、データ転送が実行される。
As an example, an operation procedure when data is transferred from the host I / F 13 to the nonvolatile memory device 40 is as follows.
(1) The CPU 11 controls the nonvolatile memory control circuit 41 through the path of the CPU bus 16-the arbitration circuit 33-the nonvolatile memory control circuit 41, and issues an access command to the nonvolatile memory device 40.
(2) Data transfer is set to the DMAC 32 using the CPU bus 16, and the selector 31 is switched to the host I / F 13 side.
(3) Data transfer is executed through the path of the host I / F 13 -selector 31 -DMAC 32 -arbiter circuit 33 -nonvolatile memory control circuit 41.

DMAC32によるデータ転送時には、CPUバス16を使用しない。このため、DMAC32がホストI/F13−不揮発性メモリ制御回路41間のデータ転送を行っている間に、CPU11は光ディスクの制御等を行うことができる。   During data transfer by the DMAC 32, the CPU bus 16 is not used. Therefore, the CPU 11 can control the optical disk while the DMAC 32 is transferring data between the host I / F 13 and the nonvolatile memory control circuit 41.

以上のべたとおり、この第1の実施形態では、拡張バスI/F30に、1つのDMAC32を設けており、拡張バスI/Fの回路構成を簡略にすることができるという効果を有する。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態を示す図であり、図3に示した第1の実施形態とは拡張バスI/F30の構成が異なっている。なお、図4の場合も、図3の場合と同様、拡張バスI/F30の構成が詳細に示されていて、その他の部分は省略された記載となっているが、基本的には図1、図2に示された構成と同じ構成であってよい。
As described above, in this first embodiment, one DMAC 32 is provided in the expansion bus I / F 30, and the circuit configuration of the expansion bus I / F can be simplified.
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a diagram showing a second embodiment of the present invention. The configuration of the expansion bus I / F 30 is different from that of the first embodiment shown in FIG. In the case of FIG. 4 as well, the configuration of the expansion bus I / F 30 is shown in detail as in the case of FIG. 3, and the other parts are omitted. The configuration may be the same as the configuration shown in FIG.

図4では、拡張バスI/F30において、2つのDMACが設けられており、バッファメモリ用DMAC32AとホストI/F用DMAC32Bとに分離されている。図3に示した第1の実施形態では、拡張バス35にデータ転送できるのはホストI/F13かバッファメモリ14かのいずれか一つであったが、図4に示した第2の実施形態では、ホストI/F13からのデータ転送とバッファメモリ14からのデータ転送を調停回路33が切り替えるので、データ転送の並列度が向上する。   In FIG. 4, two DMACs are provided in the expansion bus I / F 30 and are divided into a buffer memory DMAC 32A and a host I / F DMAC 32B. In the first embodiment shown in FIG. 3, only one of the host I / F 13 and the buffer memory 14 can transfer data to the expansion bus 35, but the second embodiment shown in FIG. Then, since the arbitration circuit 33 switches between the data transfer from the host I / F 13 and the data transfer from the buffer memory 14, the parallelism of the data transfer is improved.

これは、例えば、バッファメモリ14から拡張バスI/F30へのデータ転送速度は光ディスクの転送速度が上限になるが、ホストI/F13から拡張バスI/F30へのデータ転送速度は光ディスクの性能に依存しないため、一般的により高い転送速度になる。調停回路33は、DMAC32A、DMAC32B間の転送速度の差に応じて、拡張バス35等の切り替えタイミングや優先順位を設定することで、拡張バスの使用効率を向上してより多くのデータを転送することができる。   For example, the data transfer rate from the buffer memory 14 to the expansion bus I / F 30 is limited to the transfer rate of the optical disc, but the data transfer rate from the host I / F 13 to the expansion bus I / F 30 depends on the performance of the optical disc. Since it does not depend, it generally has a higher transfer rate. The arbitration circuit 33 sets the switching timing and priority of the expansion bus 35 and the like according to the difference in transfer speed between the DMAC 32A and the DMAC 32B, thereby improving the use efficiency of the expansion bus and transferring more data. be able to.

以上述べたとおり、この第2の実施形態では、データ転送の並列度をより向上させることが可能となり、外部に接続されたホストと光ディスク制御部10内のデータ転送を含め、各デバイス間でのデータ転送の効率を高めることができるという効果を有することになる。
(第3の実施形態)
図5は、本発明に従った第3の実施形態を示す図である。図5に示した本発明の第3の実施形態では、図1に示した第1の実施形態に加えて、揮発性メモリ制御回路61を設けており、この揮発性メモリ制御回路61に対して揮発性メモリで構成されるバッファメモリ62を接続している。
As described above, in the second embodiment, it is possible to further improve the parallelism of data transfer, and between the devices including the host connected to the outside and the data transfer in the optical disc control unit 10. This has the effect of improving the efficiency of data transfer.
(Third embodiment)
FIG. 5 is a diagram showing a third embodiment according to the present invention. In the third embodiment of the present invention shown in FIG. 5, a volatile memory control circuit 61 is provided in addition to the first embodiment shown in FIG. A buffer memory 62 composed of a volatile memory is connected.

第3の実施形態では、図5に示すとおり、不揮発性メモリ制御回路41、不揮発性メモリ42を有する不揮発性メモリ装置40の外に、さらに、揮発性メモリ装置60が設けられている。揮発性メモリ装置60は、揮発性メモリ制御回路61とこの揮発性メモリ制御回路61に接続された揮発性メモリより構成されるバッファメモリ62とを有している。そして、不揮発性メモリ制御回路41、揮発性メモリ制御回路61、及び拡張バスI/F30間は、拡張バス35によって接続されている。   In the third embodiment, as shown in FIG. 5, a volatile memory device 60 is further provided in addition to the nonvolatile memory device 40 having the nonvolatile memory control circuit 41 and the nonvolatile memory 42. The volatile memory device 60 includes a volatile memory control circuit 61 and a buffer memory 62 composed of a volatile memory connected to the volatile memory control circuit 61. The nonvolatile memory control circuit 41, the volatile memory control circuit 61, and the expansion bus I / F 30 are connected by an expansion bus 35.

なお、図5において、拡張バスI/F30を含む光ディスク制御部10、光ディスク駆動部20等の構成は、図1、図2で示した本願の第1の実施形態と同じであり、従ってここではこれらの部分の詳細な説明は省く。   In FIG. 5, the configurations of the optical disk control unit 10 including the expansion bus I / F 30, the optical disk drive unit 20, and the like are the same as those of the first embodiment of the present application shown in FIGS. A detailed description of these parts is omitted.

上記第3の実施形態によれば、拡張バスI/F30を含めた光ディスク制御部10を1つのLSIとして構成した場合の光ディスク制御用LSIに手を加えることなく、不揮発性メモリ42に記録・再生するデータを一時的に記憶するバッファメモリ62を設けることが出来る。   According to the third embodiment, recording / reproducing is performed in the nonvolatile memory 42 without modifying the optical disk control LSI when the optical disk control unit 10 including the expansion bus I / F 30 is configured as one LSI. A buffer memory 62 for temporarily storing data to be stored can be provided.

これによれば、拡張バスを使ってホストI/F13と揮発性メモリより構成されるバッファメモリ62との間のデータ転送が可能であり、また、揮発性メモリにより構成されるバッファメモリ62と不揮発性メモリ42との間のデータ転送が可能になる。即ち、揮発性メモリと不揮発性メモリとの間のデータ転送も拡張バス経由で可能になる。   According to this, it is possible to transfer data between the host I / F 13 and the buffer memory 62 constituted by the volatile memory using the expansion bus, and the buffer memory 62 constituted by the volatile memory and the nonvolatile memory. Data transfer to and from the volatile memory 42 becomes possible. That is, data transfer between the volatile memory and the nonvolatile memory can be performed via the expansion bus.

これは、例えば、比較的安価な、従って動作速度が比較的遅いが大容量の不揮発性メモリ42に対して、比較的高価ではあるが動作速度が速い小容量の揮発性のバッファメモリ62を設け、低コストで装置全体のパフォーマンス(動作速度)を上げる場合等に有効である。   This is because, for example, a small-capacity volatile buffer memory 62 having a relatively high speed but a high operation speed is provided for a relatively low-cost and high-speed non-volatile memory 42. It is effective for increasing the performance (operation speed) of the entire apparatus at a low cost.

また、一般的に不揮発性メモリ42は、不揮発性メモリ制御回路41からリード用コマンドやライト用コマンドを発行して動作を制御するが、細かいデータ単位に逐一コマンドを発行すると、コマンド発行の処理時間が大きくなるためデータ転送に割り当てられる時間が短くなってデータ転送速度が低下する。本実施形態ではバッファメモリ62にデータを蓄積し、一度のコマンドで大量のデータを一気に不揮発性メモリ42に転送することができるため、転送速度の向上を図ることができる。   In general, the nonvolatile memory 42 issues a read command and a write command from the nonvolatile memory control circuit 41 to control the operation. If the command is issued for each small data unit, the command issue processing time Therefore, the time allocated for data transfer is shortened and the data transfer rate is reduced. In the present embodiment, data can be stored in the buffer memory 62, and a large amount of data can be transferred to the nonvolatile memory 42 at a time with a single command, so that the transfer speed can be improved.

本発明の第3の実施形態では、拡張バス35に揮発性メモリ制御回路61を接続することで、SDRAMなどのメモリを増設してバッファメモリ62とすることができることになる。ここで、SDRAMを不揮発性メモリ42のバッファメモリとして使用することで、不足するバッファメモリ14の容量を容易に増設することができる。このバッファメモリ62には例えばDDR SDRAMのように不揮発性メモリ42の性能に適したメモリを選定して使用することができるため、不揮発性メモリ42と同様にホストI/F13から高速にデータ転送することができる。
(第4の実施形態)
図6は、本発明に従った第4の実施形態を示す図である。図6に示した本発明の第4の実施形態では、図5に示した本発明の第3の実施形態に対して、さらに拡張バスI/F30内に、複数のDMACを追加している。拡張バスI/F30の構成を除いて、他の部分は図5に示した第3の実施形態と同じ構成であってよく、従って、図6ではそれらの構成が一部省かれて記載されている。
In the third embodiment of the present invention, the volatile memory control circuit 61 is connected to the expansion bus 35, so that a memory such as an SDRAM can be added to form the buffer memory 62. Here, by using the SDRAM as the buffer memory of the nonvolatile memory 42, the capacity of the buffer memory 14 that is insufficient can be easily increased. For this buffer memory 62, a memory suitable for the performance of the nonvolatile memory 42 such as DDR SDRAM can be selected and used, so that data is transferred at a high speed from the host I / F 13 like the nonvolatile memory 42. be able to.
(Fourth embodiment)
FIG. 6 is a diagram showing a fourth embodiment according to the present invention. In the fourth embodiment of the present invention shown in FIG. 6, a plurality of DMACs are further added to the expansion bus I / F 30 compared to the third embodiment of the present invention shown in FIG. Except for the configuration of the expansion bus I / F 30, the other parts may be the same as those in the third embodiment shown in FIG. 5, and therefore, in FIG. Yes.

図6に示すとおり、第4の実施形態では、拡張バスI/F30は、図4を用いて説明した第2の実施形態と同様、バッファメモリ用DMAC32A、ホストI/F用DMAC32Bを有すると共に、さらに、拡張バス内DMAC32Cを有しており、合わせて3つのDMACを有している。そして、これら3つのDMACは、調停回路33に接続されている。   As shown in FIG. 6, in the fourth embodiment, the expansion bus I / F 30 has a buffer memory DMAC 32A and a host I / F DMAC 32B, as in the second embodiment described with reference to FIG. Furthermore, it has a DMAC 32C in the expansion bus, and has three DMACs in total. These three DMACs are connected to the arbitration circuit 33.

調停回路33は、バッファメモリ用DMAC32A、ホストI/F用DMAC32B、拡張バス内DMAC32C間の転送速度の差に応じて、上記3つのDMACの切り替えタイミングや優先順位を設定することで、拡張バスの使用効率を向上してより多くのデータを転送することができる。   The arbitration circuit 33 sets the switching timing and priority of the three DMACs according to the difference in transfer speed among the buffer memory DMAC 32A, the host I / F DMAC 32B, and the expansion bus DMAC 32C. The use efficiency can be improved and more data can be transferred.

拡張バスI/F30内に拡張バス内DMAC32Cを追加することで、以下の4つの伝送経路を実現することが出来る。
(1)揮発性メモリ62−拡張バス内DMAC32C−不揮発性メモリ42のデータ転送経路
(2)不揮発性メモリ42−拡張バス内DMAC32C−揮発性メモリ62のデータ転送経路
(3)揮発性メモリ62−拡張バス内DMAC32C−揮発性メモリ62のデータ転送経路
(4)不揮発性メモリ42−拡張バス内DMAC32C−不揮発性メモリ42のデータ転送経路
例えば、揮発性メモリ62や不揮発性メモリ42にデータ転送を行う場合、拡張バス内DMAC32Cは揮発性メモリ制御回路61にアクセスすることで揮発性メモリ62からデータを読み出して自身に取り込み、取り込んだデータを不揮発性メモリ制御回路41に書き込むことで不揮発性メモリ42にデータを転送する。同様の動作で、逆に不揮発性メモリ42から揮発性メモリ62にデータを転送することができる。また、読み込み元も書き込み先も揮発性メモリ62にすることで、揮発性メモリ62内でデータを移動することができる。同様、不揮発性メモリ42内でのデータの移動も可能となる。
By adding the expansion bus DMAC 32C to the expansion bus I / F 30, the following four transmission paths can be realized.
(1) Volatile memory 62-DMAC 32C in extension bus-Data transfer path of nonvolatile memory 42 (2) Non-volatile memory 42-DMAC 32C in extension bus-Data transfer path of volatile memory 62 (3) Volatile memory 62- Intra-expansion DMAC 32C-data transfer path of volatile memory 62 (4) Non-volatile memory 42-In-extension bus DMAC 32C-data transfer path of non-volatile memory 42 For example, data is transferred to volatile memory 62 or non-volatile memory 42 In this case, the DMAC 32C in the expansion bus accesses the volatile memory control circuit 61 to read out the data from the volatile memory 62 and import it into the nonvolatile memory 42 by writing the captured data into the nonvolatile memory control circuit 41. Transfer data. On the contrary, data can be transferred from the nonvolatile memory 42 to the volatile memory 62 by the same operation. In addition, by setting the reading source and the writing destination to the volatile memory 62, data can be moved in the volatile memory 62. Similarly, data can be moved within the nonvolatile memory 42.

以上述べたとおり、第4の実施形態においては、光ディスク制御部10に対して、不揮発性メモリ、揮発性メモリを自由に追加することができ、さらに、追加した不揮発性メモリ、揮発性メモリ間でのデータ転送等が自由に行えることから、多様なメモリ管理が可能となり、拡張メモリ付きハイブリッドドライブの利便性を高めることができる。
(第5の実施形態)
図7は、本発明に従った第5の実施形態を示す図である。
As described above, in the fourth embodiment, a non-volatile memory and a volatile memory can be freely added to the optical disc control unit 10, and further, between the added non-volatile memory and the volatile memory. Since data transfer and the like can be performed freely, a variety of memory management is possible, and the convenience of the hybrid drive with an expansion memory can be enhanced.
(Fifth embodiment)
FIG. 7 is a diagram showing a fifth embodiment according to the present invention.

図7に示す第5の実施形態では、ホスト機器50内に拡張バスI/F53を設けて、不揮発性メモリ装置40に接続する経路を作っている。ホスト機器50内には、図示しない制御用のCPUが設けられており、また、メモリ制御回路52を介して高速の揮発性のメモリ54が接続されている。拡張バスI/F53は、図示しないCPUに接続されて制御されており、従って、メモリ制御回路52を介してメモリ54にアクセス可能となっている。図示しないCPU、メモリ制御回路52、拡張バスI/F53等は、通常ホストLSI51として、1つのLSIによって構成されている。   In the fifth embodiment shown in FIG. 7, an expansion bus I / F 53 is provided in the host device 50 to create a path for connecting to the nonvolatile memory device 40. A control CPU (not shown) is provided in the host device 50, and a high-speed volatile memory 54 is connected via a memory control circuit 52. The expansion bus I / F 53 is connected to and controlled by a CPU (not shown). Therefore, the memory 54 can be accessed via the memory control circuit 52. A CPU, a memory control circuit 52, an expansion bus I / F 53, and the like (not shown) are normally configured as a single LSI as the host LSI 51.

光ディスク制御部10は、「光ディスク制御部10内の拡張バスI/F30」−「ホスト機器50内の拡張バスI/F53」を介してホスト機器50内のメモリ54にアクセス可能となり、ホスト機器50内のメモリ54を不揮発性メモリ42に記録・再生するデータを一時的に蓄えるバッファメモリとしても利用することが可能となる。   The optical disk control unit 10 can access the memory 54 in the host device 50 via “the expansion bus I / F 30 in the optical disk control unit 10” − “the expansion bus I / F 53 in the host device 50”. The internal memory 54 can also be used as a buffer memory for temporarily storing data to be recorded / reproduced in the nonvolatile memory 42.

ホストLSI51として、例えばブルーレイ・ディスク・レコーダ用の映像信号処理用LSIを使用する場合、ホストLSI51側のメモリ54には高精細画像処理のために高速で大容量のものが使用される。これに対して、光ディスク制御部10が扱うデータは映像データを圧縮したものが主になるため、ホストLSI51のメモリ転送速度全体から見て、極めて軽い動作であり、拡張バス経由のデータ転送を追加したとしても、データ転送帯域に対して軽微な影響しか及ぼさない。   For example, when a video signal processing LSI for a Blu-ray disc recorder is used as the host LSI 51, a high-speed, large-capacity memory is used for the memory 54 on the host LSI 51 side for high-definition image processing. On the other hand, since the data handled by the optical disk control unit 10 is mainly compressed video data, the operation is extremely light when viewed from the overall memory transfer speed of the host LSI 51, and data transfer via an expansion bus is added. Even if it does, it will have a minor effect on the data transfer bandwidth.

従って、ホストLSI51側の処理にほとんど影響を与えずに、ホストLSI51のメモリ54の一部を不揮発性メモリ42のバッファ用メモリとして使用することは十分可能である。逆に、図5に示した第3の実施形態において設けた揮発性メモリ制御回路61と揮発性メモリで構成されたバッファメモリ62を削除することで、システム全体のコストダウンに貢献することができる。   Therefore, it is sufficiently possible to use a part of the memory 54 of the host LSI 51 as a buffer memory of the nonvolatile memory 42 without substantially affecting the processing on the host LSI 51 side. Conversely, by deleting the volatile memory control circuit 61 and the buffer memory 62 composed of the volatile memory provided in the third embodiment shown in FIG. 5, it is possible to contribute to the cost reduction of the entire system. .

即ち、ホストLSI51に拡張バスI/F53を設け、拡張バスI/F53経由で光ディスク制御用LSIからホストLSI51のメモリ54にアクセスすることで、図5に示したような揮発性メモリ制御回路を接続することなく、バッファメモリの容量を増大することができる。これにより、ほとんどコストアップすること無しに不揮発性メモリ42用のバッファメモリを増設することが可能になる。   That is, a volatile memory control circuit as shown in FIG. 5 is connected by providing an expansion bus I / F 53 in the host LSI 51 and accessing the memory 54 of the host LSI 51 from the optical disk control LSI via the expansion bus I / F 53. The capacity of the buffer memory can be increased without doing so. As a result, it is possible to add a buffer memory for the nonvolatile memory 42 with almost no increase in cost.

上記のように、本発明の第5の実施形態では、特定のアプリケーションにおいて、組み合わせて使用することが想定されるLSIに共通の拡張バスI/Fを実装しておくことで、光ディスク制御部10を構成する光ディスク制御用のLSIに不揮発性メモリを追加する際のコストをさらに低減することができる。
(第6の実施形態)
図8は、本発明に従った第6の実施形態である。
As described above, in the fifth embodiment of the present invention, the optical disk control unit 10 is implemented by mounting a common expansion bus I / F in an LSI that is assumed to be used in combination in a specific application. The cost for adding a non-volatile memory to the optical disk control LSI that constitutes can be further reduced.
(Sixth embodiment)
FIG. 8 is a sixth embodiment according to the present invention.

この第6の実施形態は、ホストLSI51に拡張用のPCIバスI/F55が既に実装されている場合である。このような場合、光ディスク制御部10を形成する光ディスク制御用LSIの拡張バス35をPCIバス56に接続するためのバスブリッジ回路57を挿入することで、図7を用いて説明した第5の実施形態と同様の効果を得ることができる。   In the sixth embodiment, an expansion PCI bus I / F 55 is already mounted on the host LSI 51. In such a case, the fifth embodiment described with reference to FIG. 7 is performed by inserting a bus bridge circuit 57 for connecting the expansion bus 35 of the optical disk control LSI forming the optical disk control unit 10 to the PCI bus 56. The same effect as the form can be obtained.

この場合は、ホストLSI51に既設されているPCIバス56を利用することでホストLSI51を改版する必要がなくなるため、LSI開発費の削減を図ることができるという効果を有する。   In this case, there is no need to revise the host LSI 51 by using the PCI bus 56 that is already installed in the host LSI 51, so that the LSI development cost can be reduced.

なお、図1、図2で示した本願発明の基本的な構成に係るハイブリッドドライブ、及び図3〜図8で示した本願発明の第1〜第6の実施形態に係るハイブリッドドライブに対して、さらに、ホスト機器50を設けて「ハイブリッドドライブを備えた記録再生装置」を構成できることはいうまでもないことである。   For the hybrid drive according to the basic configuration of the present invention shown in FIGS. 1 and 2 and the hybrid drive according to the first to sixth embodiments of the present invention shown in FIGS. Furthermore, it goes without saying that the host device 50 can be provided to constitute a “recording / reproducing apparatus including a hybrid drive”.

本発明は、ブルーレイディスク等を使用する光ディスクドライブに大容量の不揮発性メモリを追加した拡張メモリ付きハイブリッドドライブの利便性を改善するものであり、産業上の利用可能性は高い。   The present invention improves the convenience of a hybrid drive with an extended memory in which a large-capacity non-volatile memory is added to an optical disc drive using a Blu-ray disc or the like, and has high industrial applicability.

10 光ディスク制御部
11 CPU
12 信号処理回路
13 ホストI/F
14 バッファメモリ
15 メインバス
16 CPUバス
20 光ディスク駆動部
21 モータ
22 光ピックアップ
23 光ディスク
30 拡張バスI/F
31 セレクタ
32 DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)
33 調停回路
35 拡張バス
40 不揮発性メモリ装置
41 不揮発性メモリ制御回路
42 不揮発性メモリ
50 ホスト機器
51 ホストLSI
52 メモリ制御回路
53 拡張バスI/F
54 メモリ
55 PCIバスI/F
56 PCIバス
57 バスブリッジ回路
60 揮発性メモリ装置
61 揮発性メモリ制御回路
62 揮発性メモリより構成されるバッファメモリ
10 Optical disk controller 11 CPU
12 Signal processing circuit 13 Host I / F
14 Buffer memory 15 Main bus 16 CPU bus 20 Optical disk drive unit 21 Motor 22 Optical pickup 23 Optical disk 30 Expansion bus I / F
31 Selector 32 DMAC (Direct Memory Access Controller)
33 Arbitration circuit 35 Expansion bus 40 Nonvolatile memory device 41 Nonvolatile memory control circuit 42 Nonvolatile memory 50 Host device 51 Host LSI
52 Memory control circuit 53 Expansion bus I / F
54 Memory 55 PCI bus I / F
56 PCI bus 57 Bus bridge circuit 60 Volatile memory device 61 Volatile memory control circuit 62 Buffer memory composed of volatile memory

Claims (8)

光ディスク駆動部と、
CPU、光ディスクに書き込むデータを一時的に記憶するバッファメモリ、及びホスト機器を接続するためのホストI/Fとを有する光ディスク制御部と、
前記バッファメモリより大容量の拡張メモリを備えた拡張メモリ付きハイブリッドドライブであって、
前記光ディスク制御部は、さらに、拡張バスI/Fを有しており、前記ホストI/Fと前記拡張バスI/Fは、拡張バスによって接続されており、
前記拡張メモリは、拡張バスによって前記拡張バスI/Fに接続されていることを特徴とする拡張メモリ付きハイブリッドドライブ。
An optical disk drive unit;
An optical disk controller having a CPU, a buffer memory for temporarily storing data to be written to the optical disk, and a host I / F for connecting a host device;
A hybrid drive with an extended memory having an extended memory larger than the buffer memory,
The optical disc control unit further includes an expansion bus I / F, and the host I / F and the expansion bus I / F are connected by an expansion bus,
The hybrid drive with an expansion memory, wherein the expansion memory is connected to the expansion bus I / F by an expansion bus.
前記拡張バスI/Fは、セレクタと、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)と、調停回路を有しており、
前記セレクタは、光ディスク制御部のメインバスと前記ホストI/Fに接続された拡張バスとの接続を切り替えるものであり、
前記調停回路は、拡張バスの状態に応じて前記CPUからのアクセスと前記DMACからのアクセスを切り替えるものであることを特徴とする請求項1に記載の拡張メモリ付きハイブリッドドライブ。
The expansion bus I / F includes a selector, a DMAC (direct memory access controller), and an arbitration circuit.
The selector switches the connection between the main bus of the optical disc control unit and the expansion bus connected to the host I / F,
2. The hybrid drive with expansion memory according to claim 1, wherein the arbitration circuit switches access from the CPU and access from the DMAC according to the state of the expansion bus.
前記拡張バスI/Fは、バッファメモリ用DMACとホストI/F用DMACと、
前記バッファメモリ用DMACと前記ホストI/F用DMACとが接続された調停回路を有するものであることを特徴とする請求項1に記載の拡張メモリ付きハイブリッドドライブ。
The expansion bus I / F includes a buffer memory DMAC, a host I / F DMAC,
2. The hybrid drive with expansion memory according to claim 1, further comprising an arbitration circuit in which the buffer memory DMAC and the host I / F DMAC are connected.
前記拡張バスI/Fには、さらに、揮発性メモリ制御回路を介してバッファメモリとして動作可能な揮発性メモリが接続されていることを特徴とする請求項1に記載の拡張メモリ付きハイブリッドドライブ。   2. The hybrid drive with expansion memory according to claim 1, wherein a volatile memory operable as a buffer memory is further connected to the expansion bus I / F via a volatile memory control circuit. 前記拡張バスI/Fには、さらに、拡張バス内DMACが設けられており、拡張バスに接続された不揮発性メモリ及び揮発性メモリ相互間のデータ転送を可能にすると共に、不揮発性メモリ内でのデータの移動及び揮発性メモリ内でのデータの移動を可能としたことを特徴とする請求項4に記載の拡張メモリ付きハイブリッドドライブ。   The expansion bus I / F is further provided with a DMAC in the expansion bus, which enables data transfer between the nonvolatile memory and the volatile memory connected to the expansion bus, and in the nonvolatile memory. 5. The hybrid drive with an extended memory according to claim 4, wherein the data can be moved and the data can be moved in a volatile memory. 前記ホストI/Fを介して接続されたホスト機器を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置。   6. A recording / reproducing apparatus comprising a hybrid drive with an extended memory according to claim 1, further comprising a host device connected via the host I / F. 前記ホスト機器内に拡張バスI/Fを設け、該ホスト機器内の拡張バスI/Fと、前記光ディスク制御部に設けた拡張バスI/Fを接続したことを特徴とする請求項6に記載の拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置。   7. The expansion bus I / F is provided in the host device, and the expansion bus I / F in the host device is connected to the expansion bus I / F provided in the optical disc control unit. Recording / reproducing apparatus equipped with a hybrid drive with extended memory. 前記ホスト機器内にPCIバスを設け、該ホスト機器内のPCIバスと光ディスク制御部に設けた拡張バスI/Fを、バスブリッジ回路を介して接続したことを特徴とする請求項6に記載の拡張メモリ付きハイブリッドドライブを備えた記録再生装置。
The PCI bus in the host device is provided, and the expansion bus I / F provided in the optical disk control unit and the PCI bus in the host device are connected via a bus bridge circuit. A recording / playback device including a hybrid drive with an extended memory.
JP2011028845A 2011-02-14 2011-02-14 Hybrid drive with extended memory, and record reproducer including hybrid drive with extended memory Pending JP2012169007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028845A JP2012169007A (en) 2011-02-14 2011-02-14 Hybrid drive with extended memory, and record reproducer including hybrid drive with extended memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028845A JP2012169007A (en) 2011-02-14 2011-02-14 Hybrid drive with extended memory, and record reproducer including hybrid drive with extended memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012169007A true JP2012169007A (en) 2012-09-06

Family

ID=46973017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011028845A Pending JP2012169007A (en) 2011-02-14 2011-02-14 Hybrid drive with extended memory, and record reproducer including hybrid drive with extended memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012169007A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185668A (en) * 1997-09-11 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp Bus controller
JP2003228913A (en) * 2002-02-01 2003-08-15 Kenwood Corp Device and method for data stream recording, and program
JP2006050178A (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Hitachi Ltd Recording reproducer
JP2006085894A (en) * 2004-09-14 2006-03-30 Marvell World Trade Ltd Unified control and memory for combined dvd/hdd system
WO2009113553A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 シャープ株式会社 Optical disc drive device
JP2011023089A (en) * 2009-07-21 2011-02-03 Hitachi-Lg Data Storage Inc Recording and reproducing device
JP2011238114A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Sharp Corp Hybrid drive device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185668A (en) * 1997-09-11 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp Bus controller
JP2003228913A (en) * 2002-02-01 2003-08-15 Kenwood Corp Device and method for data stream recording, and program
JP2006050178A (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Hitachi Ltd Recording reproducer
JP2006085894A (en) * 2004-09-14 2006-03-30 Marvell World Trade Ltd Unified control and memory for combined dvd/hdd system
WO2009113553A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 シャープ株式会社 Optical disc drive device
JP2011023089A (en) * 2009-07-21 2011-02-03 Hitachi-Lg Data Storage Inc Recording and reproducing device
JP2011238114A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Sharp Corp Hybrid drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7788427B1 (en) Flash memory interface for disk drive
JP4616395B2 (en) Minimum power mode for movable drives in USB applications
JP2006012139A (en) Disk drive system on chip equipped with assistance for access to integrated buffer memory and host memory
US20140101386A1 (en) Data storage device including buffer memory
JP2006085893A (en) Unified control and memory for combined dvd/hdd system
US7913029B2 (en) Information recording apparatus and control method thereof
JP2010080021A (en) Recording control method, recording controller, and storage device
JP2006085892A (en) Unified control and memory for combined dvd/hdd system
JP2006085894A (en) Unified control and memory for combined dvd/hdd system
US8370564B2 (en) Access control device, information processing device, access control program and access control method
US20110022774A1 (en) Cache memory control method, and information storage device comprising cache memory
JP2006085891A (en) Unified control and memory for combined dvd/hdd system
JP2012169007A (en) Hybrid drive with extended memory, and record reproducer including hybrid drive with extended memory
JP2011238114A (en) Hybrid drive device
JP2017068634A (en) Storage device and method
JP4706029B2 (en) Storage device, data writing method, and data writing program
JP2007164606A (en) Memory device
US10102869B1 (en) Magnetic disk device and read method
JP2009237902A (en) Recording device and its control method
KR101190885B1 (en) Home storage system
US8260983B2 (en) Recording and/or reproducing apparatus
US20140068178A1 (en) Write performance optimized format for a hybrid drive
JP4782739B2 (en) Disk unit
US20230274765A1 (en) Data recording device and data recording method
JP2004355707A (en) Recording and reproducing method and magnetic disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819