JP2012127861A - Vehicle travel support system, computer program, and vehicle travel support method - Google Patents

Vehicle travel support system, computer program, and vehicle travel support method Download PDF

Info

Publication number
JP2012127861A
JP2012127861A JP2010280742A JP2010280742A JP2012127861A JP 2012127861 A JP2012127861 A JP 2012127861A JP 2010280742 A JP2010280742 A JP 2010280742A JP 2010280742 A JP2010280742 A JP 2010280742A JP 2012127861 A JP2012127861 A JP 2012127861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
road
vehicle
road surface
road position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010280742A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ayafumi Yano
純史 矢野
Koji Kagawa
浩司 香川
Masahiro Nakajima
正浩 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010280742A priority Critical patent/JP2012127861A/en
Publication of JP2012127861A publication Critical patent/JP2012127861A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support travel so that a vehicle safely travels by considering a road surface condition on the road even when the vehicle is traveling at a place remote from the road of a bad road surface condition.SOLUTION: An acquisition part 21 of a probe vehicle 3a acquires operation information meaning that a safety device 10 is in operation including information about a road position and date and time. At a probe center 2, a collection part 22 collects environmental information about the environment affecting the road surface condition with respect to one or more road positions including information about date and time, and the environmental information is associated with the operation information and accumulated in a database 26 with the information about the road position and date and time as reference for association. When the environmental information about the prescribed road position is acquired, a determination part 23 searches the database 26 for the operation information associated with the environmental information and, when there is operation information associated, determines that the prescribed road position can be bad in road surface condition.

Description

本発明は、自動車などの車両に対して、安全に走行させるための走行支援を行う車両走行支援システム、この車両走行支援システムのためのコンピュータプログラム、及び、走行支援方法に関するものである。   The present invention relates to a vehicle travel support system that performs travel support for safely traveling a vehicle such as an automobile, a computer program for the vehicle travel support system, and a travel support method.

自動車などの車両に対して走行支援を行うために、例えば特許文献1に記載されている走行経路の検索装置がある。この装置では、アンチロックブレーキシステムやトラクションコントロールシステムなどのセーフティ装置が作動した道路位置、及び、当該道路位置におけるセーフティ装置の作動回数を、自車両において記憶し、この作動回数が所定回数に達していると、自車両(車載ナビゲーションシステム)が実行する経路探索において、その道路位置を含む道路(道路リンク)について優先度を下げている。これにより、セーフティ装置が作動する可能性が高い道路を避けた経路検索が可能となる。   In order to provide driving support for a vehicle such as an automobile, there is a travel route search device described in Patent Document 1, for example. In this device, the road position where the safety device such as the anti-lock brake system or the traction control system is operated and the number of times the safety device is operated at the road position are stored in the host vehicle, and the number of times of operation reaches a predetermined number of times. In the route search performed by the vehicle (in-vehicle navigation system), the priority is lowered for the road (road link) including the road position. This makes it possible to search for a route that avoids a road where the safety device is likely to operate.

しかし、この特許文献1に記載の装置は、車両が過去に何度か同じ道路(道路リンク)を通過しており、当該道路で過去に何度かセーフティ装置が作動したという履歴があってはじめて、その道路を避けるように経路を検索するものであるため、初めて通る道路の場合は、機能させることができない。   However, the device described in Patent Document 1 is not until the vehicle has passed the same road (road link) several times in the past and the safety device has been operated several times on the road in the past. Since the route is searched so as to avoid the road, it cannot be operated in the case of a road that passes for the first time.

そこで、初めて通る道路であっても、安全走行のために有効な経路へと車両を誘導することが可能となる装置が、特許文献2に開示されている。この特許文献2に記載の装置では、経路検索を行う時期が例えば冬季である場合に、路面凍結の可能性が判断される。そして、路面凍結の可能性があると判断されると、外気温度が凍結温度以下であって、セーフティ装置の作動過数が所定回数以上となった場合に、危険回避のために有効となる経路を再検索する。   Therefore, Patent Document 2 discloses an apparatus that can guide a vehicle to an effective route for safe driving even on a road that passes for the first time. In the apparatus described in Patent Document 2, the possibility of road surface freezing is determined when the route search is performed in winter, for example. When it is determined that there is a possibility of road surface freezing, a route that is effective for avoiding danger when the outside air temperature is equal to or lower than the freezing temperature and the number of over-operations of the safety device exceeds a predetermined number. Search again.

特開2000−186941号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2000-186941 特開2004−239739号公報JP 2004-239739 A

特許文献2に記載の装置では、車両を走行させている際に、上記のとおり、外気温度が凍結温度以下であり、セーフティ装置の作動過数が所定回数以上になった場合に、危険回避のために有効となる経路を再検索していることから、路面が凍結している道路に到達していないと、安全運転のための走行支援処理が実行されない。すなわち、ある道路の路面が凍結している場合に、その道路から離れた位置を未だ走行している段階では、当該道路の路面状態を考慮できないため、走行先にある路面が凍結している道路を、事前に回避し難いという問題がある。   In the device described in Patent Document 2, when the vehicle is running, as described above, when the outside air temperature is equal to or lower than the freezing temperature, and the number of operating excesses of the safety device exceeds a predetermined number, risk avoidance is avoided. Therefore, since the effective route is re-searched, the driving support process for the safe driving is not executed unless the road surface is frozen. In other words, when the road surface of a certain road is frozen, when the road surface is still traveling away from the road, the road surface condition of the road cannot be taken into consideration, so the road surface at the destination is frozen. Is difficult to avoid in advance.

そこで、本発明は、路面状態が悪い道路から離れた位置を走行していても、当該道路における路面状態を考慮して車両を安全に走行させることが可能となる車両走行支援システム、コンピュータプログラム、及び、車両走行支援方法を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention provides a vehicle travel support system, a computer program, and a vehicle program that can safely travel a vehicle in consideration of the road surface condition on the road even when the vehicle is traveling away from a road with a bad road surface condition. And it aims at providing a vehicle running support method.

(1)本発明は、路面状態が悪い場合に作動する確率が高くなるセーフティ装置を備えた車両から取得される情報を用いて、車両に対して走行支援を行う車両走行支援システムであって、前記セーフティ装置が作動したことを意味する作動情報を、作動した道路位置及び日時の情報を含めて取得する取得部と、路面状態に影響を与える環境についての環境情報を、日時の情報を含めて、1又は複数の道路位置について収集する収集部と、前記環境情報と前記作動情報とを、前記道路位置及び前記日時の情報を関連付けの基準として、関連付けて蓄積するデータベースと、所定の道路位置についての前記環境情報が取得されると、この環境情報と関連付けられている作動情報を前記データベースから検索し、関連付けられている作動情報があると、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると判定する判定部とを備えていることを特徴とする。 (1) The present invention is a vehicle travel support system that performs travel support for a vehicle using information acquired from a vehicle equipped with a safety device that has a high probability of being activated when a road surface condition is bad. An acquisition unit that acquires operation information that means that the safety device has been operated, including information on the operated road position and date and time, environmental information about the environment that affects the road surface condition, and information on date and time A collection unit for collecting one or a plurality of road positions, a database for storing the environment information and the operation information in association with the road position and the date and time information as a reference for association, and a predetermined road position When the environmental information is acquired, the operation information associated with the environmental information is retrieved from the database, and there is the associated operation information. , Wherein the predetermined road position and a a determination unit may become located or poor potential poor road conditions.

本発明によれば、路面状態に影響を与える環境についての環境情報が、1又は複数の道路位置について収集され、この環境情報と、セーフティ装置が作動したことを意味する作動情報とが、道路位置及び日時の情報を関連付けの基準として、関連付けられてデータベースに蓄積されている。
(1−1)このデータベースにおいて関連付けられている環境情報と作動情報とが、同じ時間帯を関連付けの基準として関連付けられている場合、すなわち、例えば、朝の時間帯における環境情報と当該朝の時間帯における作動情報とがデータベースに関連付けられている場合、ある日の朝に(現時点で)、車両の走行位置から離れた所定の道路位置についての環境情報が取得され、この環境情報に関連付けられている作動情報が前記データベースから見つけられた場合、これは、この所定の道路位置で、朝の時間帯にセーフティ装置が動作した実績があることを意味しており、本発明によれば、この場合、判定部は、現時点において、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定する(推定する)。
(1−2)また、前記データベースにおいて関連付けられている環境情報と作動情報とが、離れた時間帯を関連付けの基準として関連付けられている場合、すなわち、例えば、ある日の夜の環境情報と翌朝の作動情報とがデータベースに関連付けられている場合、ある日の夜に、所定の道路位置についての環境情報が取得され、この環境情報に関連付けられている作動情報が前記データベースから見つけられた場合、これは、この所定の道路位置で、その翌朝にセーフティ装置が動作した実績があることを意味しており、本発明によれば、この場合、判定部は、将来(翌朝)において、前記所定の道路位置は路面状態が悪くなる可能性があると判定する(予測する)。
According to the present invention, environmental information about the environment that affects the road surface condition is collected for one or a plurality of road positions, and this environmental information and operation information that means that the safety device has been operated are The date and time information is stored in the database as a reference for association.
(1-1) Environment information and operation information associated in this database are associated with the same time zone as a reference for association, that is, for example, environment information and morning time in the morning time zone When the operation information in the belt is associated with the database, environmental information about a predetermined road position away from the traveling position of the vehicle is acquired in the morning of one day (currently), and is associated with this environmental information. If the operating information is found from the database, this means that there is a track record of operating the safety device at this predetermined road position in the morning time zone. The determination unit determines (estimates) that the predetermined road position may have a bad road surface state at the present time.
(1-2) Further, when the environment information and the operation information associated in the database are associated with a distant time zone as a reference for association, that is, for example, environmental information of a certain night and the next morning If the operation information associated with this environmental information is found from the database, the environmental information about a predetermined road position is obtained at night on a certain day. This means that there is a track record of operating the safety device on the next morning at the predetermined road position. According to the present invention, in this case, the determination unit is configured to perform the predetermined operation in the future (next morning). The road position is determined (predicted) that the road surface state may be deteriorated.

このように、離れた道路位置についての環境情報が取得されると、上記のように、当該道路位置における、現時点での又は将来の路面状態を判定することができる。したがって、この判定結果に基づく情報を、例えば、当該道路位置を走行する可能性がある車両に送信し、これを活用させれば、当該道路位置から離れた位置を走行していても又は走行する場合であっても、当該道路位置における路面状態を考慮して前記車両を安全に走行させることが可能となる。   As described above, when the environmental information about the distant road position is acquired, the current or future road surface state at the road position can be determined as described above. Therefore, information based on the determination result is transmitted to, for example, a vehicle that may travel on the road position, and if this is utilized, the vehicle travels or travels away from the road position. Even in this case, the vehicle can be safely driven in consideration of the road surface condition at the road position.

(2)また、前記セーフティ装置が作動した際の時間帯における環境についての環境情報以外に、前記セーフティ装置が作動した時間帯よりも前の時間帯における環境についての環境情報を、前記作動情報と関連付けて前記データベースは記憶するのが好ましい。
このデータベースによれば、セーフティ装置の作動が、当該セーフティ装置が作動した時間帯の環境以外に、それよりも前の時間帯における環境の影響を受けている場合に、有効となる。例えば当日の朝の時間帯における環境以外に、前夜の環境も考慮して、路面状態の判定が可能となる。すなわち、前記(1−2)のように、将来において、所定の道路位置は路面状態が悪くなる可能性があると予測することが可能となる。
(2) Besides the environmental information about the environment in the time zone when the safety device is activated, the environmental information about the environment in the time zone before the time zone in which the safety device is activated is the operation information. The database is preferably stored in association.
According to this database, the operation of the safety device is effective when it is affected by the environment in a time zone before that other than the environment in the time zone in which the safety device is operated. For example, the road surface condition can be determined in consideration of the environment of the previous night in addition to the environment in the morning time zone of the day. That is, as in (1-2), it is possible to predict that the road surface state may deteriorate in a predetermined road position in the future.

(3)また、車両が目的地に到達するまでの経路を探索する経路探索部を更に備え、前記判定部によって、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定されると、前記経路探索部は、当該所定の道路位置の優先度を下げる。
この場合、路面状態が悪い可能性がある道路位置を通らないような経路探索が、経路探索部によって実行される。
(3) Further, the vehicle further includes a route search unit that searches for a route until the vehicle reaches the destination, and when the determination unit determines that the predetermined road position may have a bad road surface state, The route search unit lowers the priority of the predetermined road position.
In this case, a route search that does not pass through a road position that may have a bad road surface condition is executed by the route search unit.

(4)また、この(3)の場合において、定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入手する入手部を更に備え、前記判定部によって、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定されても、当該所定の道路位置が、前記定常的に路面状態が悪くなる道路位置である場合には、前記経路探索部は、当該所定の道路位置の優先度を下げる処理をしないのが好ましい。
例えば降雪量が多い地域では、定常的に路面状態が悪くなる道路位置は多数出現することから、前記経路検索部が、このような道路位置に関して優先度を下げてばかりいると、経路探索に支障をきたすおそれがある。しかし、上記のとおり、優先度を下げる処理をさせないことで、このような降雪量が多い地域では、通常の経路探索を行わせることが可能となる。
(4) In addition, in the case of (3), the information processing apparatus further includes an obtaining unit that obtains information about a road position where the road surface condition is constantly worsened, and the predetermined road position is poor in the road surface state by the determination unit. Even if it is determined that there is a possibility, the route search unit lowers the priority of the predetermined road position when the predetermined road position is a road position where the road surface condition is constantly deteriorated. It is preferable not to process.
For example, in an area where there is a large amount of snowfall, there are many road positions where the road surface condition is constantly inferior. Therefore, if the route search unit keeps lowering the priority with respect to such road positions, it will hinder the route search. There is a risk of causing. However, as described above, by not performing the process of lowering the priority, it is possible to perform a normal route search in such an area where the amount of snowfall is large.

(5)また、前記車両走行支援システムは、前記判定部による判定結果についての情報を取得し、当該判定結果をドライバに報知させる車載装置を備えていてもよい。
この場合、前記判定部によって、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定されると、車載装置によって、その判定結果をドライバに報知させることができる。
(5) Moreover, the said vehicle travel assistance system may be provided with the vehicle-mounted apparatus which acquires the information about the determination result by the said determination part, and alert | reports the said determination result to a driver.
In this case, if it is determined by the determination unit that there is a possibility that the predetermined road position has a bad road surface condition, the determination result can be notified to the driver by the in-vehicle device.

(6)また、この(5)の場合において、定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入手する入手部を更に備え、前記判定部によって、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定されても、当該所定の道路位置が、前記定常的に路面状態が悪くなる道路位置である場合には、前記車載装置は、前記判定結果のドライバへの報知を制限するのが好ましい。
例えば降雪量が多い地域では、定常的に路面状態が悪くなる道路位置は多数出現することから、前記車載装置は、路面状態が悪い可能性があることを報知する頻度が高くなってしまい、ドライバにとって煩わしくなるおそれがある。しかし、上記のとおり、判定結果のドライバへの報知を制限することにより、これを防ぐことができる。
(6) In addition, in the case of (5), the information processing apparatus further includes an obtaining unit that obtains information about a road position where the road surface condition is steadily deteriorated, and the predetermined road position is poor in the road surface condition by the determination unit. Even if it is determined that there is a possibility, if the predetermined road position is a road position where the road surface condition is constantly deteriorated, the in-vehicle device restricts notification of the determination result to the driver. Is preferred.
For example, in an area where there is a large amount of snowfall, there are many road positions where the road surface condition is constantly worsening, so the in-vehicle device is more frequently informed that the road surface condition may be bad, and the driver Can be bothersome for you. However, as described above, this can be prevented by limiting the notification of the determination result to the driver.

(7)また、本発明のコンピュータプログラムは、前記車両走行支援システムを構成する機能部(取得部、収集部及び判定部)の各機能を実行させるためのものであり、当該車両走行支援システムと同様の作用効果を奏する。なお、このコンピュータプログラムに含まれている各ステップは、複数のコンピュータによって実行されていてもよい。
(8)また、本発明の車両走行支援方法は、前記車両走行支援システムが実行する方法であり、当該車両走行支援システムと同様の作用効果を奏する。
(7) Moreover, the computer program of this invention is for performing each function of the function part (acquisition part, collection part, and determination part) which comprises the said vehicle travel assistance system, The said vehicle travel support system, The same effect is obtained. Each step included in this computer program may be executed by a plurality of computers.
(8) Moreover, the vehicle travel support method of this invention is a method which the said vehicle travel support system performs, and there exists an effect similar to the said vehicle travel support system.

本発明によれば、現在の車両の走行位置から離れた道路位置についての環境情報が取得されると、当該道路位置における路面状態を判定することができ、この判定結果に基づく情報を、例えば、当該道路位置を走行する可能性がある車両に送信し、これを活用させれば、当該道路位置から離れた位置を走行していても、当該道路位置における路面状態を考慮して前記車両を安全に走行させることが可能となる。   According to the present invention, when the environmental information about the road position away from the current travel position of the vehicle is acquired, the road surface state at the road position can be determined, and information based on the determination result is, for example, If the vehicle is transmitted to a vehicle that may travel along the road position and is used, the vehicle can be safely considered in consideration of the road surface condition at the road position even if the vehicle is traveling away from the road position. It is possible to run the vehicle.

車両走行支援システムを有するプローブ情報システムを示す全体構成図である。It is a whole block diagram which shows the probe information system which has a vehicle travel assistance system. (a)は環境情報の説明図であり、(b)は作動情報の説明図である。(A) is explanatory drawing of environmental information, (b) is explanatory drawing of operation | movement information. データベースの説明図である。It is explanatory drawing of a database. データベースの構築方法の説明図である。It is explanatory drawing of the construction method of a database. センタコンピュータの機能を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the function of a center computer. プローブ車両に対して車両走行支援を行う場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of performing vehicle travel assistance with respect to a probe vehicle.

以下、図面に基づいて、本発明の実施形態を説明する。
〔システムの全体構成〕
図1は、車両走行支援システムを有するプローブ情報システム1を示す全体構成図である。このプローブ情報システム1は、インフラ(インフラストラクチャー)側の装置であるプローブセンタ2と、道路を走行する多数のプローブ車両3(3a,3b)に搭載されている車載装置4とを備えている。車両走行支援システムは、プローブ車両3(3b)に対して、安全に走行させるための走行支援を行う機能を有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Overall system configuration]
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a probe information system 1 having a vehicle travel support system. The probe information system 1 includes a probe center 2 that is an infrastructure-side device and an in-vehicle device 4 that is mounted on a large number of probe vehicles 3 (3a, 3b) traveling on a road. The vehicle travel support system has a function of performing travel support for safely traveling the probe vehicle 3 (3b).

プローブ車両3は、ドライバの搭乗席(図示せず)を有する車体9を備え、この車体9に、エンジン、ブレーキ装置及び速度検出器等が搭載されている他に、車載装置4、及び、プローブ車両3の各部を制御する電子制御装置(ECU)11が搭載されている。
ECU11は、ドライバのアクセル操作に基づくエンジンの駆動制御や、ブレーキ操作に基づく制動制御等の他、前記セーフティ装置10の動作を監視するなどの制御を行う。
The probe vehicle 3 includes a vehicle body 9 having a driver's boarding seat (not shown). The vehicle body 9 includes an engine, a brake device, a speed detector, and the like. An electronic control unit (ECU) 11 that controls each part of the vehicle 3 is mounted.
The ECU 11 performs control such as monitoring the operation of the safety device 10 in addition to engine drive control based on the accelerator operation of the driver, braking control based on the brake operation, and the like.

車載装置4は、車載コンピュータ17、この車載コンピュータ17の通信インタフェースに接続された通信装置16の他に、ドライバに対するヒューマンインタフェースとしてのディスプレイ19及びスピーカ装置20を備えており、また、GPSやDGPS等よりなる位置検出部15と、時刻修正機能を有する電波時計等よりなる時計装置18とが、車載コンピュータ17のインタフェースに接続されている。   The in-vehicle device 4 includes a display 19 and a speaker device 20 as a human interface for the driver, in addition to the in-vehicle computer 17 and the communication device 16 connected to the communication interface of the in-vehicle computer 17, and also includes GPS, DGPS, etc. A position detection unit 15 and a clock device 18 including a radio clock having a time correction function are connected to an interface of the in-vehicle computer 17.

また、プローブ車両3(3a)は、例えば路面凍結など路面状態が悪い場合に作動する確率が高くなるセーフティ装置10を備えている。セーフティ装置10は、例えばアンチロックブレーキシステム(ABS)やトラクションコントロールシステム(TCS)などの危険回避手段である。例えば、降雨時の後の濡れた路面や、凍結した路面では、このセーフティ装置10が作動する確率が高くなる。   In addition, the probe vehicle 3 (3a) includes a safety device 10 that increases the probability that the probe vehicle 3 (3a) is activated when the road surface condition is poor, such as road surface freezing. The safety device 10 is danger avoiding means such as an antilock brake system (ABS) or a traction control system (TCS). For example, on a wet road surface after a rain or a frozen road surface, the probability that the safety device 10 is activated increases.

後にも説明するが、プローブ車両3aが、例えば凍結路面を走行している際に、セーフティ装置10が動作すると、当該プローブ車両3aはその情報(作動情報)を取得することができ、この情報がプローブ情報D1としてプローブセンタ2に送信され、プローブセンタ2において、走行支援のための処理が実行される。この走行支援は、本実施形態では、前記プローブ情報D1を送信したプローブ車両3aではなく、その他のプローブ車両3bのために実行される。プローブ車両3a及びプローブ車両3bは、同じ構成であり、これらプローブ車両3a,3bをまとめて説明する際、プローブ車両3としている。   As will be described later, when the safety device 10 operates when the probe vehicle 3a is traveling on a frozen road surface, for example, the probe vehicle 3a can acquire the information (operation information), and this information is The probe information D1 is transmitted to the probe center 2, and processing for driving support is executed in the probe center 2. In this embodiment, this travel support is executed not for the probe vehicle 3a that has transmitted the probe information D1, but for the other probe vehicle 3b. The probe vehicle 3a and the probe vehicle 3b have the same configuration, and are referred to as the probe vehicle 3 when the probe vehicles 3a and 3b are described together.

各プローブ車両3の車載装置4は、インターネット等のネットワーク5に無線で通信可能な通信インタフェースである前記通信装置16と、通信装置16で受信した各種情報及びプローブ車両3自身において取得された情報(後述の作動情報や環境情報)を処理する前記車載コンピュータ17とを備えている。車載コンピュータ17は、CPU、メモリ(RAM)及び記憶装置(ROM)を有するプログラマブルなコンピュータ等よりなる。   The in-vehicle device 4 of each probe vehicle 3 includes the communication device 16 that is a communication interface capable of wirelessly communicating with the network 5 such as the Internet, various information received by the communication device 16, and information acquired by the probe vehicle 3 itself ( And an in-vehicle computer 17 for processing operation information and environment information (to be described later). The in-vehicle computer 17 includes a programmable computer having a CPU, a memory (RAM), and a storage device (ROM).

車載装置4は、プローブ車両3に搭載されているものであればその構造は何ら限定されるものではなく、例えば、プローブ車両3に備え付けであって通信機能を有している専用の車載端末装置であってもよいし、通信装置16が携帯電話機であってこの携帯電話機を車載コンピュータ17に接続して構成したものであってもよい。   The structure of the in-vehicle device 4 is not limited as long as it is mounted on the probe vehicle 3. For example, a dedicated in-vehicle terminal device that is provided in the probe vehicle 3 and has a communication function. Alternatively, the communication device 16 may be a mobile phone that is configured by connecting the mobile phone to the in-vehicle computer 17.

各プローブ車両3の車載装置4(車載コンピュータ17)は、所定の時間ごと、又は、所定の走行距離ごとにプローブ情報D1を生成し、自身の車両IDをそのプローブ情報D1に含めてネットワーク5に送信する。
プローブ情報D1は、実際に道路を走行するプローブ車両3において得られる情報のことをいい、車両ID、車両位置(位置情報)、車両時刻(日時情報)及び車両速度(速度情報)等がこれに含まれる他、環境についての環境情報も含まれる。この環境情報とは、現在走行している道路における環境を示す情報であり、例えば気温や湿度などである。このために、プローブ車両3は温度計や湿度計を有している。なお、前記車両時刻(日時情報)には時刻の他に、年月日も含まれる。
The in-vehicle device 4 (in-vehicle computer 17) of each probe vehicle 3 generates probe information D1 every predetermined time or every predetermined traveling distance, and includes its own vehicle ID in the probe information D1 in the network 5. Send.
The probe information D1 refers to information obtained in the probe vehicle 3 that actually travels on the road, and includes vehicle ID, vehicle position (position information), vehicle time (date information), vehicle speed (speed information), and the like. In addition to this, environmental information about the environment is also included. This environmental information is information indicating the environment on the currently traveling road, such as temperature and humidity. For this purpose, the probe vehicle 3 has a thermometer and a hygrometer. The vehicle time (date and time information) includes date and time in addition to time.

プローブセンタ2は、前記ネットワーク5に接続された通信インタフェースである通信装置6と、この通信装置6で受信した各種情報を処理するセンタコンピュータ7とを備えている。センタコンピュータ7は、CPU、メモリ(RAM)及び記憶装置(ROM)を有するプログラマブルなサーバコンピュータ等よりなる。
プローブセンタ2は、ネットワーク5の通信範囲に存在するプローブ車両3の車載装置4との間で双方向通信が可能である。
The probe center 2 includes a communication device 6 that is a communication interface connected to the network 5, and a center computer 7 that processes various information received by the communication device 6. The center computer 7 includes a programmable server computer having a CPU, a memory (RAM), and a storage device (ROM).
The probe center 2 can perform two-way communication with the in-vehicle device 4 of the probe vehicle 3 existing in the communication range of the network 5.

センタコンピュータ7は、ネットワーク5を通じて通信装置6が受信した各プローブ車両3からの前記プローブ情報D1を取得及び収集することができる。そして、センタコンピュータ7は、車両IDごとに収集したプローブ情報D1に基づいて、例えば、渋滞状況及びリンク旅行時間等よりなる交通情報D2を生成することができる。   The center computer 7 can acquire and collect the probe information D1 from each probe vehicle 3 received by the communication device 6 through the network 5. And the center computer 7 can produce | generate the traffic information D2 which consists of traffic conditions, a link travel time, etc. based on the probe information D1 collected for every vehicle ID, for example.

また、センタコンピュータ7は、取得したプローブ情報D1(特に、日時情報、位置情報及び環境情報)に基づいて、センタコンピュータ7に接続されているデータベース26に各種情報を蓄積する処理を行う。そして、情報が多数蓄積されたデータベース26を利用して、所定の道路位置における路面状態を判定(推定・予測)する処理を行う。さらに、判定した結果を判定情報D3として生成し、前記交通情報D2及び前記判定情報D3は、通信装置6によって、ネットワーク5に送信され、各プローブ車両3は、これら情報D2,D3を取得し、車両走行支援に活用することができる。なお、判定情報D3に基づく処理については後に説明する。   Further, the center computer 7 performs a process of accumulating various types of information in the database 26 connected to the center computer 7 based on the acquired probe information D1 (particularly date information, position information, and environment information). Then, a process of determining (estimating / predicting) a road surface state at a predetermined road position is performed using the database 26 in which a large amount of information is stored. Further, the determination result is generated as determination information D3, and the traffic information D2 and the determination information D3 are transmitted to the network 5 by the communication device 6, and each probe vehicle 3 acquires the information D2 and D3, It can be used for vehicle driving support. The process based on the determination information D3 will be described later.

〔車両走行支援システムの概略構成〕
車両走行支援システムが、各種の処理を実行するために、当該支援システムは、コンピュータプログラムが実行する機能実現手段として、取得部21、収集部22、判定部23、経路探索部24、及び、入手部25を有している。
そこで、本実施形態では、車載装置4が、当該車載装置4(車載コンピュータ17)のコンピュータプログラムによって実行される機能実現手段として、前記取得部21を有しており、センタコンピュータ7が、当該センタコンピュータ7のコンピュータプログラムによって実行される機能実現手段として、前記収集部22、前記判定部23、前記経路探索部24、及び、前記入手部25を有している。なお、これら機能実現手段(機能部)の配置は、これ以外であってもよく、例えば経路探索部24は車載装置4が有していてもよい。
[Schematic configuration of vehicle driving support system]
In order for the vehicle travel support system to execute various processes, the support system includes an acquisition unit 21, a collection unit 22, a determination unit 23, a route search unit 24, and acquisition as function realizing means executed by the computer program. Part 25.
Therefore, in the present embodiment, the in-vehicle device 4 includes the acquisition unit 21 as a function realizing unit executed by the computer program of the in-vehicle device 4 (in-vehicle computer 17), and the center computer 7 The function realizing means executed by the computer program of the computer 7 includes the collection unit 22, the determination unit 23, the route search unit 24, and the acquisition unit 25. In addition, arrangement | positioning of these function implementation | achievement means (function part) may be other than this, for example, the vehicle-mounted apparatus 4 may have the route search part 24. FIG.

〔本実施形態に係る車載装置の構成〕
車載コンピュータ17は、所定の各機能を実行するプログラムを記憶装置に格納しており、このプログラムによって実行される機能部として、前記取得部21を有している。この取得部21は、プローブ車両3に搭載されているセーフティ装置10が作動したことを意味する「作動情報」を、作動した道路位置及び日時の情報を含めて取得する機能を有している。なお、前記道路位置の情報は、セーフティ装置10が作動した道路位置(道路リンク)を意味する情報であり、前記日時の情報は、セーフティ装置10が作動した日時を意味する情報である。
[Configuration of in-vehicle device according to this embodiment]
The in-vehicle computer 17 stores a program that executes each predetermined function in a storage device, and includes the acquisition unit 21 as a functional unit that is executed by the program. The acquisition unit 21 has a function of acquiring “operation information”, which means that the safety device 10 mounted on the probe vehicle 3 has been operated, including information on the operated road position and date and time. The road position information is information indicating the road position (road link) where the safety device 10 is operated, and the date information is information indicating the date and time when the safety device 10 is operated.

例えば、ある道路を走行している際に、路面が凍結しており、セーフティ装置10が作動すると、作動した旨の情報、作動した道路の位置についての位置情報、作動した時刻についての時刻情報が「作動情報」として、取得部21が取得する。
そして、プローブ車両3側において、取得部21により取得された前記「作動情報」を、プローブ情報D1に含ませ、当該プローブ情報D1は、通信装置16によってネットワーク5に送信される。
For example, when traveling on a road, the road surface is frozen, and when the safety device 10 is activated, information indicating that the safety device 10 has been activated, position information regarding the position of the activated road, and time information regarding the time when the vehicle was activated The acquisition unit 21 acquires “operation information”.
Then, on the probe vehicle 3 side, the “operation information” acquired by the acquisition unit 21 is included in the probe information D1, and the probe information D1 is transmitted to the network 5 by the communication device 16.

〔本実施形態に係るセンタコンピュータの構成〕
センタコンピュータ7は、所定の各機能を実行するプログラムを記憶装置に格納しており、このプログラムが実行する機能部として、前記収集部22、前記判定部23を有しており、さらに、本実施形態では、前記経路探索部24、及び、前記入手部25を有している。さらに、プローブセンタ2は、前記データベース24を備えており、「環境情報」と「作動情報」とを、道路位置及び時刻の情報を関連付けの基準として、関連付けて蓄積する。
[Configuration of Center Computer According to this Embodiment]
The center computer 7 stores a program for executing each predetermined function in a storage device, and includes the collection unit 22 and the determination unit 23 as functional units to be executed by the program. In the embodiment, the route search unit 24 and the acquisition unit 25 are included. Further, the probe center 2 includes the database 24, and stores “environment information” and “operation information” in association with each other using road position and time information as association criteria.

前記ネットワーク5から「作動情報」を含むプローブ情報D1を、通信装置6が受信することにより、前記収集部22は「作動情報」を取得収集することができる。さらに、前記収集部22は、路面状態に悪影響を与える環境(気温など)についての「環境情報」を、その環境にある日時の情報を含めて、1又は複数の道路位置について収集する機能を有している。上記のとおり、プローブ車両3から「環境情報」を取得してもよいが、他の装置から取得してもよい。他の装置としては、例えば各地に点在している観測所(地域気象観測所)に設けられている観測装置8であり、この場合、気温の他に、雨・晴れなどの天候、降雨量、降雪量についての情報も収集することができる。観測所からは、これら環境情報と共に、観測所の位置の情報、観測日時についての日時情報も、収集部22によって取得される。なお、ここでは、観測所の位置は、その近くに存在している道路の位置に置き換えられる。   When the communication device 6 receives the probe information D1 including “operation information” from the network 5, the collection unit 22 can acquire and collect “operation information”. Further, the collection unit 22 has a function of collecting “environment information” about an environment (such as temperature) that adversely affects the road surface condition, including information on date and time in the environment, for one or more road positions. is doing. As described above, “environment information” may be acquired from the probe vehicle 3, but may be acquired from another device. The other device is, for example, an observation device 8 provided at stations (regional weather stations) scattered in various places. In this case, in addition to the temperature, the weather such as rain / sunny, the amount of rainfall Information on snowfall can also be collected. From the observing station, together with the environmental information, information on the position of the observing station and date / time information on the observation date / time are acquired by the collection unit 22. Here, the position of the observation station is replaced with the position of a road existing nearby.

前記プローブ情報D1には、位置情報及び時刻情報が含まれていることから、プローブセンタ2側では、「作動情報」に基づいて、セーフティ装置10が作動した道路位置、作動した時刻を認識することができ、また、「環境情報」に基づいて、その環境情報が意味している環境を有していた道路位置、その環境にあった時刻を認識することができる。   Since the probe information D1 includes position information and time information, the probe center 2 side recognizes the road position and time when the safety device 10 is operated based on the “operation information”. In addition, based on the “environment information”, it is possible to recognize the road position having the environment that the environment information means and the time corresponding to the environment.

収集部22は、センタコンピュータ7に接続されているデータベース26に「作動情報」と「環境情報」とを関連付けて蓄積する処理を行う。
前記判定部23は、所定の道路位置についての「環境情報」が取得されると、この「環境情報」と関連付けられている「作動情報」を前記データベース26から検索し、関連付けられている「作動情報」が見つかると、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると判定する。前記収集部22及び判定部23による処理、及び、データベース26については後に説明する。
The collection unit 22 performs processing for associating and storing “operation information” and “environment information” in the database 26 connected to the center computer 7.
When the “environment information” for a predetermined road position is acquired, the determination unit 23 searches the database 26 for “operation information” associated with the “environment information”, and associates the “operation information” with the associated “operation information”. When the “information” is found, it is determined that the predetermined road position may have a bad road surface condition or may become bad. The processing by the collection unit 22 and the determination unit 23 and the database 26 will be described later.

前記経路探索部24は、プローブ車両3が目的地に到達するまでの経路を探索する機能を有している。つまり、車両ナビゲーションシステムとしての機能である。経路探索部24は、出発地から目的地までの最適経路を所定の探索ロジックを用いて探索し、探索結果である最適経路を、プローブ車両3のディスプレイ19を介して画像により案内することができる。なお、本実施形態では、経路探索部24をセンタコンピュータ7が備えているので、検索結果(最適経路)を検索結果情報として、ネットワーク5に送信し、この情報をプローブ車両3が取得することで、最適経路を、ディスプレイ19を介して画像により案内することができる。
最適経路の探索方法として、出発地から目的地まで移動する際に必要となるリンクコスト(例えば、時間)が最小となる経路を算出する方法がある。この探索ロジックとしては、従来知られているロジックを採用することができ、例えばダイクストラ法やポテンシャル法がある。
The route search unit 24 has a function of searching for a route until the probe vehicle 3 reaches the destination. That is, it is a function as a vehicle navigation system. The route search unit 24 can search for an optimal route from the departure point to the destination using a predetermined search logic, and can guide the optimal route as a search result by an image via the display 19 of the probe vehicle 3. . In the present embodiment, since the center computer 7 includes the route search unit 24, the search result (optimum route) is transmitted as search result information to the network 5, and the probe vehicle 3 acquires this information. The optimum route can be guided by an image via the display 19.
As a method for searching for the optimum route, there is a method for calculating a route that minimizes the link cost (for example, time) required when moving from the departure place to the destination. As this search logic, a conventionally known logic can be adopted, for example, Dijkstra method or potential method.

前記入手部25は、定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入手する機能を有している。この入手部25は、プローブセンタ2において、管理者が入力してもよく、又は、前記気象観測所からの情報に基づいて入手してもよい。なお、定常的とは、年間を通じて定常的でなくてもよく、季節を通じて定常的であってもよい。例えば、冬季のみ定常的に(慢性的に)路面が凍結する道路(道路リンク)についての情報(位置情報)を、入手部25は入手することができる。   The obtaining unit 25 has a function of obtaining information about a road position where the road surface condition is constantly deteriorated. The obtaining unit 25 may be input by the administrator at the probe center 2 or may be obtained based on information from the weather station. The term “steady” may not be constant throughout the year, and may be constant throughout the season. For example, the obtaining unit 25 can obtain information (position information) about a road (road link) whose road surface freezes steadily (chronically) only in winter.

このように、センタコンピュータ7と車載コンピュータ17との共同によって、本発明の車両走行支援システムによる走行支援方法を行うためには、その走行支援のためのコンピュータプログラムを、センタコンピュータ7及び車載コンピュータ17それぞれにインストールすればよい。コンピュータプログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記憶媒体に格納されており、譲渡等することができる。また、このプログラムの譲渡は、ネットワーク経由でダウンロード可能に格納されたサーバから、ダウンロードされることで行われてもよい。
前記の各機能実現手段(機能部)よって実行される走行支援の手順については、後に説明する。
As described above, in order to perform the driving support method by the vehicle driving support system of the present invention in cooperation with the center computer 7 and the in-vehicle computer 17, the computer program for the driving support is stored in the center computer 7 and the in-vehicle computer 17. You can install each one. The computer program is stored in a storage medium such as a CD-ROM or DVD-ROM, and can be transferred. Further, the transfer of the program may be performed by downloading from a server stored so as to be downloadable via a network.
The procedure for driving support executed by each of the function realization means (functional units) will be described later.

〔データベース26について〕
前記プローブ車両3及び前記観測所の観測装置8が「環境情報」を取得すると、その情報が、プローブセンタ2に無線によって(観測装置8からは有線であってもよい)送信される。すると、センタコンピュータ7の収集部22は、この「環境情報」を収集し、データベース26にその情報を蓄積する。
[About database 26]
When the probe vehicle 3 and the observation device 8 of the observation station acquire “environment information”, the information is transmitted to the probe center 2 by radio (may be wired from the observation device 8). Then, the collection unit 22 of the center computer 7 collects this “environment information” and stores the information in the database 26.

例えば、道路位置(道理リンク)Aに関して「環境情報」が取得されたとする。図2(a)に示しているように、この「環境情報」は、気温が”−1℃”であり、天候が”晴れ”を意味する情報である。さらに、この「環境情報」には、この環境を有している位置の情報として”道路位置A”、日時情報として”2月1日AM6:00”が含まれる。また、道路位置Aについて、その他である2月3日、2月4日にも「環境情報」が取得されている。また、他の道路(道路位置B、C・・・)についても、「環境情報」が取得されており、これら情報が、収集部22によって収集される。   For example, it is assumed that “environment information” is acquired for the road position (reason link) A. As shown in FIG. 2A, the “environment information” is information indicating that the temperature is “−1 ° C.” and the weather is “fine”. Further, the “environment information” includes “road position A” as information on the position having this environment, and “February 1 AM 6:00” as date information. For road position A, “environmental information” is also acquired on February 3 and February 4, which are others. In addition, “environment information” is acquired for other roads (road positions B, C...), And the information is collected by the collection unit 22.

また、これとは別に、プローブ車両3a(前記車載コンピュータ17の前記取得部21)が「作動情報」を取得すると、この情報は、プローブ情報D1に含まれてプローブセンタ2側に無線によって送信され、センタコンピュータ7の収集部22によって収集される。さらに、収集部22によって、データベース26にその情報が蓄積される。
例えば、道路位置Aを走行しているプローブ車両3−1において、セーフティ装置(ABS)10が作動し、当該プローブ車両3−1の前記取得部21が「作動情報」を取得したとする。この場合、図2(b)に示しているように、この「作動情報」は、セーフティ装置10が作動したことを示す情報(ABS”ON”)であり、さらに、この「作動情報」には、セーフティ装置10が作動した位置の情報として”道路位置A”、及び、作動した日時情報として”2月1日AM6:30”が含まれる。また、他の道路(道路位置B、C・・・)、他のプローブ車両3−2,3−3についても、それぞれ「作動情報」が取得されており、これら情報が、収集部22によって収集される。
In addition, when the probe vehicle 3a (the acquisition unit 21 of the in-vehicle computer 17) acquires “operation information”, this information is included in the probe information D1 and transmitted to the probe center 2 side by radio. Are collected by the collection unit 22 of the center computer 7. Further, the information is accumulated in the database 26 by the collection unit 22.
For example, in the probe vehicle 3-1 traveling on the road position A, the safety device (ABS) 10 is activated, and the acquisition unit 21 of the probe vehicle 3-1 acquires “operation information”. In this case, as shown in FIG. 2 (b), the “operation information” is information (ABS “ON”) indicating that the safety device 10 has been operated. In addition, “road position A” is included as information on the position where the safety device 10 is operated, and “February 1 AM 6:30” is included as information on the date and time when the safety device 10 is operated. In addition, “operation information” is acquired for other roads (road positions B, C...) And other probe vehicles 3-2 and 3-3, and these information are collected by the collection unit 22. Is done.

そして、収集部22は、図2(a)の「環境情報」と、図2(b)の「作動情報」とを、道路位置(位置情報)及び日時の情報を関連付けの基準として、関連付けてデータベース26に蓄積する。すなわち、図2(a)と(b)とに基づくと、道路位置Aに関して、2月1日の同じ時間帯(朝の時間帯)に、気温が−1℃であり、セーフティ装置10(ABS)が作動していることから、収集部22は、図3に示しているように、気温”−1℃”という「環境情報」と、ABS”ON”という「作動情報」とを関連付けて、データベース26に記憶させる(関連付け<1>)。これは、同じ道路位置Aに関して同じ時間帯を関連付けの基準として「環境情報」と「作動情報」とを関連付けたものである。   Then, the collection unit 22 associates the “environment information” in FIG. 2A with the “operation information” in FIG. 2B by using the road position (position information) and date / time information as the association criteria. Accumulate in database 26. That is, based on FIGS. 2 (a) and 2 (b), regarding the road position A, the temperature is −1 ° C. in the same time zone (morning time zone) on February 1, and the safety device 10 (ABS ) Is operating, the collecting unit 22 associates the “environment information” with the temperature “−1 ° C.” and the “operation information” with the ABS “ON” as shown in FIG. It is stored in the database 26 (association <1>). In this case, “environment information” and “operation information” are associated with each other with the same time zone as the reference for the same road position A.

これと同様に、図3に示しているように、道路位置Bに関して、2月4日に「環境情報」及び「作動情報」が同じ時間帯に取得されていることから、「環境情報」と「作動情報」とを関連付けて、データベース26に記憶させている(関連付け<2>)。
なお、関連付け<1>及び<2>では、「作動情報」と「環境情報」とが1対1で関連付けられている。
このデータベース26の情報を用いて、前記判定部23等が行う処理の具体例は後に説明する。
Similarly, as shown in FIG. 3, “environment information” and “operation information” are acquired at the same time zone on February 4 regarding road position B. The “operation information” is associated and stored in the database 26 (association <2>).
In associations <1> and <2>, “operation information” and “environment information” are associated one-to-one.
A specific example of processing performed by the determination unit 23 and the like using the information in the database 26 will be described later.

さらに、「環境情報」と「作動情報」とを関連付けるために基準となる日時は、上記のとおり、同日の同じ時間帯のみならず、離れた時間帯、例えば異なる日の所定の時間帯であってもよい(関連付け<3>)。すなわち、異なる日の所定の時間帯として、連続する2日の各時間帯であり、図2(a)によれば、道路位置Cに関して、2月3日23:00には「環境情報」として”7℃、雨”が取得されており、図2(b)によれば、その翌日(翌朝)である2月4日6:15に、同じ道路位置Cにおいて、車両3−3でセーフティ装置10が作動している。すなわち、この道路位置Cでは、前夜に雨が降ると、その翌朝は路面状態が悪くなっており(路面が凍結しており)、車両3−3でセーフティ装置10が作動している。   Furthermore, as described above, the standard date and time for associating “environment information” and “operation information” is not only the same time zone on the same day, but also a distant time zone, for example, a predetermined time zone on a different day. (Association <3>). That is, as a predetermined time zone of different days, each time zone of two consecutive days, and according to FIG. 2 (a), regarding the road position C, “environment information” is obtained at 23:00 on February 3rd. “7 ° C., rain” has been acquired, and according to FIG. 2 (b), on the next day (the next morning) at 6:15 on February 4, the safety device is installed in the vehicle 3-3 at the same road position C. 10 is working. That is, at this road position C, if it rains on the previous night, the road surface condition is deteriorated the next morning (the road surface is frozen), and the safety device 10 is operating on the vehicle 3-3.

そこで、収集部22は、図3に示しているように、位置情報として”道路位置C”、日時情報として、連続する2日の”1日目の夜”と”その翌朝”を関連付けの基準として、”7℃(雨)”という「環境情報」と、ABS”ON”という「作動情報」とを関連付けて、データベース26に記憶させる(関連付け<3>)。   Therefore, as shown in FIG. 3, the collection unit 22 associates “road position C” as position information and “night on the first day” with “next morning” as date and time information. The “environment information” “7 ° C. (rain)” and the “operation information” ABS “ON” are associated with each other and stored in the database 26 (association <3>).

このように、データベース26には、セーフティ装置10が作動した際の時間帯(例えば朝の時間帯)における環境についての「環境情報」以外に、セーフティ装置10が作動した時間帯(朝)よりも前の時間帯(その前夜)における環境(降雨)についての「環境情報」が、「作動情報」と関連付けられて記憶されている。このような、異なる日時(離れた時間帯)に基づいて関連付けされているデータベース26によれば、当日(の夜)の環境も考慮して、翌日の路面状態の判定が可能となる。   Thus, in the database 26, in addition to the “environment information” about the environment in the time zone (for example, the morning time zone) when the safety device 10 is activated, the database 26 is more than the time zone (morning) in which the safety device 10 is activated. “Environmental information” regarding the environment (rainfall) in the previous time zone (the night before) is stored in association with “operation information”. According to such a database 26 associated based on different dates and times (distant time zones), it is possible to determine the road surface condition of the next day in consideration of the environment on that day (that night).

すなわち、次の日の朝に、道路位置Cを通行する経路によってプローブ車両3を運転して目的地まで移動しようとする場合に、その前日(当日)の夜に道路位置Cで雨が降っており、そのことを意味する「環境情報」が取得されると、前記データベース26を検索すれば、当該道路位置Cでは、この「環境情報」に関連付けられている「作動情報」が見つかるので、この道路位置Cは、翌朝、路面状態が悪くなる可能性があると、前記判定部23は判定(予測)することができる。そこで、この場合、後にも説明するが、次の日の運転のために、前記プローブ車両3について、経路検索でこの道路位置Cの優先度を下げたり、道路位置Cは路面状態が悪くなる旨の報知が行われたりする。   That is, when the probe vehicle 3 is driven to the destination by the route passing the road position C on the morning of the next day, it rains at the road position C on the night before (the day). When the “environment information” meaning that is acquired, if the database 26 is searched, the “operation information” associated with the “environment information” is found at the road position C. The road position C can be determined (predicted) by the determination unit 23 if the road surface condition may deteriorate the next morning. Therefore, in this case, as will be described later, the priority of the road position C is lowered in the route search for the probe vehicle 3 for the next day driving, or the road surface condition of the road position C is deteriorated. Is notified.

「環境情報」と「作動情報」と関連付けは、上記のとおり、「ある道路位置に関して、ある日の夜に雨が降っている場合に、その翌朝にセーフティ装置10が作動している実績があれば、その道路位置の路面は翌朝凍結している可能性がある」という知見に基づいて実行されているが、このような知見をセンタコンピュータ7に教示することで、関連付けの処理が自動的に実行される。   As described above, “environmental information” and “operation information” are associated with each other as follows: “When a certain road position is raining on the night of a certain day, the safety device 10 has been operated the next morning. The road surface of the road position may be frozen the next morning ”, but the association processing is automatically performed by teaching the center computer 7 of such knowledge. Executed.

また、「環境情報」と「作動情報」とを関連付けるために基準となる日時が、離れた時間帯となる場合の、別の例を説明する(関連付け<4>)。図2(a)によれば、道路位置Cに関して、2月3日23:00には「環境情報」として”7℃、雨”が取得されており、図2(b)によれば、その翌日(翌朝)である2月4日6:15に、同じ道路位置Cにおいて、車両3−3でセーフティ装置10が作動している。なお、この2月4日7:00には「環境情報」として”−2℃、晴れ”が取得されている。すなわち、この道路位置Cでは、夜に雨が降り、その翌朝の気温が下がっていると、その朝は路面状態が悪くなっており(路面が凍結しており)、車両3−3でセーフティ装置10が作動している。   Another example will be described in the case where the standard date and time for associating the “environment information” with the “operation information” is a distant time zone (association <4>). According to FIG. 2A, “7 ° C., rain” is acquired as “environmental information” at 23:00 on February 3 regarding road position C. According to FIG. At 6:15 on February 4, the next day (next morning), the safety device 10 is operating in the vehicle 3-3 at the same road position C. In addition, “−2 ° C., clear” is acquired as “environment information” at 7:00 on February 4th. That is, at this road position C, if it rains at night and the temperature of the next morning is lowered, the road surface condition is deteriorated that morning (the road surface is frozen), and the vehicle 3-3 has a safety device. 10 is working.

そこで、収集部22は、図3に示しているように、位置情報として”道路位置C”、日時情報として”連続する2日の1日目の夜と、2日目の朝”を関連付けの基準として、”7℃(雨)””−2℃(晴れ)”という「環境情報」と、ABS”ON”という「作動情報」とを関連付けて、データベース26に記憶させる(関連付け<4>)。   Therefore, as shown in FIG. 3, the collection unit 22 associates “road position C” as position information and “second night on the second day in succession and morning on the second day” as date information. As a reference, “environment information” “7 ° C. (rain)” “−2 ° C. (clear)” and “operation information” ABS “ON” are associated and stored in the database 26 (association <4>). .

このように、データベース26には、セーフティ装置10が作動した際の同じ時間帯(例えば朝の時間帯)における環境についての「環境情報」以外に、セーフティ装置10が作動した時間帯(朝)よりも前の時間帯(その前夜)における環境(降雨)についての「環境情報」が、「作動情報」と関連付けられて記憶されている。このような、異なる日時(離れた時間帯)に基づいて関連付けされているデータベース26によれば、当日の環境以外に、前日の環境も考慮して、路面状態の判定が可能となる。   Thus, in the database 26, in addition to “environment information” about the environment in the same time zone (for example, morning time zone) when the safety device 10 is activated, the database 26 includes the time zone (morning) when the safety device 10 is activated. “Environmental information” regarding the environment (rainfall) in the previous time zone (the night before that) is stored in association with the “operation information”. According to the database 26 associated based on such different dates and times (distant time zones), it is possible to determine the road surface state in consideration of the environment of the previous day in addition to the environment of the current day.

すなわち、ある日の朝に、道路位置Cを通行する経路によってプローブ車両3が目的地まで走行しようとする場合に、その前夜に道路位置Cで雨が降っており、そのことを意味する「環境情報」が既に取得されており、さらに、道路位置Cにおける当日朝の気温が、路面凍結の可能性のある温度であることを意味する「環境情報」が取得されると、前記データベース26を検索すれば、当該道路位置Cでは、この「環境情報」に関連付けられている「作動情報」が見つかるので、この道路位置Cは路面状態が悪い可能性があると、前記判定部23は判定することができる。そこで、この場合、後にも説明するが、前記プローブ車両3について、経路検索でこの道路位置Cの優先度を下げたり、ドライバに道路位置Cは路面状態が悪い旨の報知が行われたりする。
この関連付け<4>のように、「作動情報」と「環境情報」との関連付けが、1対複数であってもよい。つまり、本実施形態では、一つの「作動情報」に2つの「環境情報」が関連付けられている。
That is, when the probe vehicle 3 tries to travel to the destination by a route passing through the road position C one morning, it is raining at the road position C the night before, and this means “environment” When “information” has already been acquired, and “environment information” indicating that the morning temperature at the road position C is a temperature that may cause road surface freezing, the database 26 is searched. Then, since the “operation information” associated with the “environment information” is found at the road position C, the determination unit 23 determines that the road surface condition may be bad. Can do. Therefore, in this case, as will be described later, with respect to the probe vehicle 3, the priority of the road position C is lowered by route search, or the driver is notified that the road position C is in a poor road surface state.
As in the association <4>, the association between the “operation information” and the “environment information” may be one to multiple. That is, in this embodiment, two pieces of “environment information” are associated with one piece of “operation information”.

「環境情報」と「作動情報」と関連付けは、上記のとおり、「ある道路位置に関して、前夜に雨が降っており、その翌朝の気温が、路面凍結の可能性のある温度である場合に、セーフティ装置10が作動している実績があれば、その道路位置の路面は凍結している可能性がある」という知見に基づいて実行されているが、このような知見をセンタコンピュータ7に教示することで、関連付けの処理が自動的に実行される。
なお、上記の各説明では、道路位置A,B,C(複数の道路位置)について着目したシステムであるが、一つのみの道路位置(例えば道路位置Aのみ)について着目するシステムであってもよい。
“Environmental information” and “operation information” are associated with each other as described above. “When a certain road position is raining on the previous night and the temperature in the next morning is a temperature that is likely to freeze the road surface, If there is a track record that the safety device 10 has been operated, the road surface of the road position may be frozen. ”This knowledge is taught to the center computer 7. Thus, the association process is automatically executed.
In each of the above explanations, the system focuses on the road positions A, B, and C (plural road positions), but the system may focus on only one road position (for example, only the road position A). Good.

〔車両走行支援方法について〕
上記の構成を備えた車両走行支援システムによって実行される車両走行支援方法では、まず、前記データベース26(図3)の構築が必要であり、その方法について図4に沿って説明する。
[Vehicle driving support method]
In the vehicle travel support method executed by the vehicle travel support system having the above configuration, first, the database 26 (FIG. 3) needs to be constructed, and the method will be described with reference to FIG.

走行しているプローブ車両3a(図1参照)側において、当該プローブ車両3aに搭載のセーフティ装置10が作動すると、車載コンピュータ7の前記取得部21は、このセーフティ装置10が作動したことを意味する「作動情報」を取得する(ステップS21)。
車載コンピュータ7には、上記のとおり、位置検出部15及び時計装置18が接続されており、現在走行している車両位置についての位置情報、及び、現在時刻(車両時刻)の日時情報を、取得可能である。
When the safety device 10 mounted on the probe vehicle 3a is activated on the traveling probe vehicle 3a (see FIG. 1) side, the acquisition unit 21 of the in-vehicle computer 7 means that the safety device 10 has been activated. “Operation information” is acquired (step S21).
As described above, the in-vehicle computer 7 is connected to the position detection unit 15 and the timepiece device 18, and acquires position information about the position of the currently traveling vehicle and date / time information of the current time (vehicle time). Is possible.

そこで、取得部21は、セーフティ装置10が動作したタイミングで、位置検出部15及び時計装置18から位置情報及び日時情報を取得する。取得部21は、ECU11を通じてセーフティ装置10が作動したことを意味する信号を受信することにより「作動情報」を取得することができる。取得部21は、「作動情報」に、セーフティ装置10が作動した道路位置(位置情報)及び日時の情報(日時情報)を含めて取得する。   Therefore, the acquisition unit 21 acquires position information and date / time information from the position detection unit 15 and the timepiece device 18 at the timing when the safety device 10 is operated. The acquisition unit 21 can acquire “operation information” by receiving a signal indicating that the safety device 10 has operated through the ECU 11. The acquisition unit 21 acquires the “operation information” including the road position (position information) on which the safety device 10 has been operated and date / time information (date / time information).

この「作動情報」は、各地を走行するプローブ車両3aにおいて取得される。各プローブ車両3aは、取得した「作動情報」をプローブ情報D1に含めて、通信装置16からネットワーク5に送信する(ステップS22)。   This “operation information” is acquired in the probe vehicle 3a traveling in various places. Each probe vehicle 3a includes the acquired “operation information” in the probe information D1 and transmits it to the network 5 from the communication device 16 (step S22).

また、これとは別に、各道路位置(道路リンク)における環境についての「環境情報」を取得する(ステップS31)。「環境情報」は、各地を走行するプローブ車両3aによって取得される。環境情報は、路面状態に影響を与える環境についての情報であり、例えば、気温についての情報が取得される。
そして、各地を走行するプローブ車両3aそれぞれは、「環境情報」をプローブ情報D1に含ませて、ネットワーク5に送信する(ステップS32)。なお、この「環境情報」には、その環境にある日時の日時情報、及び、その環境であった道路位置についての位置情報が含まれている。
Apart from this, “environment information” about the environment at each road position (road link) is acquired (step S31). “Environmental information” is acquired by the probe vehicle 3a traveling in various places. The environmental information is information about the environment that affects the road surface condition, and for example, information about the temperature is acquired.
Then, each of the probe vehicles 3a traveling in various places includes “environment information” in the probe information D1 and transmits it to the network 5 (step S32). The “environment information” includes date and time information on the date and time in the environment, and position information on the road position in the environment.

さらに、各地に設置されている気象地域気象観測所の観測装置8も「環境情報」を取得することができる(ステップS31)。この場合、観測所に隣接する道路位置(道路リンク)における環境についての「環境情報」を取得する。環境情報は、路面状態に影響を与える環境についての情報であり、例えば、気温、天気、降雨量、降雪量についての情報を取得する。これら情報は、路面の凍結に影響を与える情報である。
そして、各観測所の観測装置8からは、無線又は有線により、「環境情報」をプローブセンタ2側へ送信する(ステップS32)。なお、ネットワーク5を介して送信してもよい。この「環境情報」には、その環境にある日時の日時情報、及び、その環境であった観測所(その近傍の道路位置)についての位置情報が含まれている。
Furthermore, the observation device 8 of the meteorological area meteorological station installed in each place can also acquire “environment information” (step S31). In this case, “environment information” about the environment at the road position (road link) adjacent to the observation station is acquired. The environment information is information about the environment that affects the road surface condition, and for example, information about temperature, weather, rainfall, and snowfall is acquired. These pieces of information are information that affects road surface freezing.
Then, the “environment information” is transmitted from the observation device 8 at each station to the probe center 2 side by wireless or wired (step S32). It may be transmitted via the network 5. This “environment information” includes date and time information on the date and time in the environment, and position information on the observation station (road position in the vicinity) that was the environment.

プローブセンタ2側において、センタコンピュータ7の収集部22は、前記「環境情報」及び前記「作動情報」を収集する(ステップS3)。そして、収集部22は、これら「環境情報」と「作動情報」とを、道路位置及び日時の情報を関連付けの基準として、関連付けてデータベース26に蓄積する(ステップS4)。収集部22は、「環境情報」と「作動情報」との少なくとも一方が収集されるごとに、関連づけの処理を行い、データベース26を更新する。   On the probe center 2 side, the collection unit 22 of the center computer 7 collects the “environment information” and the “operation information” (step S3). Then, the collection unit 22 stores these “environment information” and “operation information” in the database 26 in association with each other using the road position and date / time information as a reference for association (step S4). The collection unit 22 performs association processing and updates the database 26 every time at least one of “environment information” and “operation information” is collected.

このように、前記プローブ車両3a及び前記観測所の観測装置8から、多数の道路位置に関して「環境情報」が、センタコンピュータ7の収集部22によって収集され(図2(a))、また、多数のプローブ車両3aから、多数の道路位置に関して「作動情報」が、収集部22によって収集される(図2(b))。そして、収集部22によって、前記関連付けの処理がされ、図3に示しているデータベース26が生成される(ステップS4)。   As described above, “environment information” is collected from the probe vehicle 3a and the observation device 8 of the observation station by the collection unit 22 of the center computer 7 with respect to a large number of road positions (FIG. 2 (a)). From the probe vehicle 3a, “operation information” regarding a number of road positions is collected by the collection unit 22 (FIG. 2B). Then, the collection unit 22 performs the association process, and the database 26 shown in FIG. 3 is generated (step S4).

図5は、車両走行支援のためのセンタコンピュータ7の機能を説明するフロー図である。上記のとおり、ステップS4でデータベース26が生成されてからも、収集部22では「環境情報」及び「作動情報」を待ち受ける待機状態にある(ステップS5)。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the functions of the center computer 7 for vehicle driving support. As described above, even after the database 26 is generated in step S4, the collection unit 22 is in a standby state waiting for “environment information” and “operation information” (step S5).

図6は、道路位置A(道路リンクA)を走行しているプローブ車両3bに対して車両走行支援を行う場合の説明図である。図6において、別の道路位置B(道路リンクB)を、別のプローブ車両3aが走行することにより、当該プローブ車両3aによって「環境情報M1」が取得された場合を説明する。「環境情報M1」はプローブ情報D1に含まれて、プローブ車両3aからネットワーク5を介してセンタコンピュータ7に送信される。   FIG. 6 is an explanatory diagram in the case of providing vehicle travel support to the probe vehicle 3b traveling on the road position A (road link A). In FIG. 6, a case where “environment information M1” is acquired by another probe vehicle 3a when another probe vehicle 3a travels on another road position B (road link B) will be described. The “environment information M1” is included in the probe information D1 and is transmitted from the probe vehicle 3a to the center computer 7 via the network 5.

センタコンピュータ7の収集部22は、この「環境情報M1」を取得すると(図5のステップS5のYes)、センタコンピュータ7の判定部23は、この「環境情報M1」と関連付けられている「作動情報」をデータベース26から検索する(ステップS6)。
この「環境情報M1」は、例えば、道路位置B(道路リンクB)において、朝の時間帯である6:50に、気温が1℃であったことを意味するものであるとする。この場合、図3に示しているデータベース26(関連付け<2>)によれば、この「環境情報M1」が意味する内容に対応する「作動情報」が見つけられる(抽出される)。つまり、道路位置Bでは、過去に(2月4日に)同様の環境で、他のプローブ車両でABSが作動している。
When the collection unit 22 of the center computer 7 acquires the “environment information M1” (Yes in step S5 in FIG. 5), the determination unit 23 of the center computer 7 selects the “operation” associated with the “environment information M1”. Information "is searched from the database 26 (step S6).
This “environmental information M1” means, for example, that the temperature was 1 ° C. at 6:50 in the morning time zone at the road position B (road link B). In this case, according to the database 26 shown in FIG. 3 (association <2>), “operation information” corresponding to the content of the “environment information M1” is found (extracted). That is, at the road position B, the ABS has been operated in another probe vehicle in the same environment in the past (on February 4).

判定部23は、前記「環境情報M1」に関連付けられている「作動情報」を見つけると(ステップS7のYes)、判定部23は、前記道路位置B(道路リンクB)は路面状態が悪い可能性があると判定する(ステップS8)。つまり、本実施形態では、道路位置B(道路リンクB)では路面凍結の可能性があると判定する。
これに対して、関連付けられている「作動情報」が見つからない場合(ステップS7のNo)、ステップS5へ戻る。
When the determination unit 23 finds the “operation information” associated with the “environment information M1” (Yes in step S7), the determination unit 23 may have a bad road surface state at the road position B (road link B). It is determined that there is a property (step S8). That is, in this embodiment, it is determined that there is a possibility of road surface freezing at the road position B (road link B).
On the other hand, when the associated “operation information” is not found (No in step S7), the process returns to step S5.

道路位置B(道路リンクB)では路面凍結の可能性があると判定されると、その判定結果に応じた処理が、前記経路探索部24と前記車載装置4との少なくとも一方によって実行される(ステップS9)。   When it is determined that there is a possibility of road surface freezing at the road position B (road link B), processing according to the determination result is executed by at least one of the route search unit 24 and the in-vehicle device 4 ( Step S9).

〔経路探索部24による処理〕
本実施形態(図1)では、センタコンピュータ7は、上記のとおり、プローブ車両3b(図6)が目的地に到達するまでの経路を探索する前記経路探索部24を備えている。そこで、判定部23によって、道路位置B(道路リンクB)は路面状態が悪い可能性があると判定されているので(ステップS7のYes)、経路探索部24は、当該道路位置B(道路リンクB)についての優先度を下げる処理を行って、経路探索を実行する。つまり、最適経路を探索する際、道路位置B(道路リンクB)のリンクコストを大きく増加させ、この道路位置B(道路リンクB)を含む経路がリンクコスト最小とならないようにする。
[Processing by the route search unit 24]
In the present embodiment (FIG. 1), the center computer 7 includes the route search unit 24 that searches for a route until the probe vehicle 3b (FIG. 6) reaches the destination, as described above. Therefore, since the determination unit 23 determines that the road position B (road link B) may have a bad road surface condition (Yes in step S7), the route search unit 24 determines that the road position B (road link) The route search is executed by lowering the priority for B). That is, when searching for the optimum route, the link cost of the road position B (road link B) is greatly increased so that the route including the road position B (road link B) does not become the minimum link cost.

そして、センタコンピュータ7(経路探索部24)は、検索して得た最適経路を検索結果情報としてネットワーク5に送信し、この情報をプローブ車両3bが取得することで、最適経路を、ディスプレイ19を介して画像により案内することができる。
これにより、路面状態が悪い可能性がある道路位置B(道路リンクB)を通る経路R1(図6参照)ではなく、この道路位置B(道路リンクB)を通らないような経路R2(図6参照)が、経路探索部24によって探索され、これに基づいてプローブ車両3bは目的地まで走行することができる。
The center computer 7 (route search unit 24) transmits the optimum route obtained by the search to the network 5 as search result information, and the probe vehicle 3b obtains this information to display the optimum route on the display 19. Can be guided by images.
Thus, not the route R1 (see FIG. 6) passing through the road position B (road link B) that may have a bad road surface condition, but the route R2 (see FIG. 6) that does not pass through the road position B (road link B). Reference) is searched by the route search unit 24, and based on this, the probe vehicle 3b can travel to the destination.

また、本実施形態(図1)では、センタコンピュータ7は、上記のとおり、定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入手する入手部25を備えている。
本実施形態では、プローブセンタ2において、管理者がセンタコンピュータ7に、定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入力することにより、入手部25は、その情報を得ることができ、これを前記データベース26に追加情報として、記憶させる。例えば、前記道路位置B(道路リンクB)を含む地域は、降雪量が多い地域であり、冬季は定常的に路面が凍結している場合、入手部25は、前記道路位置B(道路リンクB)が、定常的に路面状態が悪くなる道路位置(道路リンク)であることを意味する情報を、既に入手している。
Moreover, in this embodiment (FIG. 1), the center computer 7 is provided with the acquisition part 25 which acquires the information about the road position where a road surface state becomes bad regularly as mentioned above.
In the present embodiment, in the probe center 2, when the administrator inputs information about the road position where the road surface condition is constantly deteriorated to the center computer 7, the obtaining unit 25 can obtain the information. This is stored in the database 26 as additional information. For example, the area including the road position B (road link B) is an area where there is a large amount of snowfall, and if the road surface is constantly frozen in winter, the acquisition unit 25 may obtain the road position B (road link B). ) Has already acquired information that means that the road position (road link) is steadily deteriorated.

この場合、前記判定部23によって、道路位置B(道路リンクB)は路面状態が悪い可能性があると判定されても(図5のステップS8)、当該道路位置B(道路リンクB)は、定常的に路面状態が悪くなる道路位置であるため、経路探索部24は、当該道路位置B(道路リンクB)の優先度を下げる処理を実行しない。
これは、降雪量が多い地域では、定常的に路面状態が悪くなる道路位置は多数出現することから、このような道路位置(道路リンク)に関して優先度を下げてばかりいると、経路探索に支障をきたすおそれがあるが、上記のとおり、優先度を下げる処理をさせないことで、このような降雪量が多い地域では、通常の経路探索が行われるようにすることができる。
In this case, even if the determination unit 23 determines that the road surface B (road link B) may have a bad road surface state (step S8 in FIG. 5), the road position B (road link B) Since the road position is such that the road surface condition is steadily deteriorated, the route search unit 24 does not execute the process of lowering the priority of the road position B (road link B).
This is because, in areas where there is a lot of snowfall, there are many road positions where the road surface condition is constantly worsening. Therefore, if the priority of such road positions (road links) is lowered, it will hinder route search. However, as described above, by not performing the process of lowering the priority, a normal route search can be performed in such an area with a large amount of snowfall.

〔車載装置4による処理〕
また、図5のステップS8のように、判定部23によって、道路位置B(道路リンクB)は路面状態が悪い可能性があると判定されると、センタコンピュータ7(判定部23)は、その判定結果の情報を生成し、この情報D4をネットワーク5に送信する。
そして、図6において、プローブ車両3b側において、ネットワーク5から、判定結果の情報D4を取得する。車載装置4の車載コンピュータ7は、この判定結果の情報D4を、ディスプレイ19を介して画像により案内することができる。さらには、スピーカ装置20によって音声により案内することができる。具体的には、目的地までに存在する道路位置Bは、路面状態が悪い可能性があることを、ディスプレイ19及びスピーカ装置20の一方又は双方で、報知する。
これにより、このプローブ車両3bのドライバは、道路位置Bを避けるようにして、目的地へたどり着くことが可能となる。
[Processing by in-vehicle device 4]
If the determination unit 23 determines that the road surface B (road link B) may have a bad road surface state as in step S8 of FIG. 5, the center computer 7 (determination unit 23) Information of the determination result is generated, and this information D4 is transmitted to the network 5.
In FIG. 6, determination result information D <b> 4 is acquired from the network 5 on the probe vehicle 3 b side. The in-vehicle computer 7 of the in-vehicle device 4 can guide the determination result information D4 through an image via the display 19. Further, the speaker device 20 can provide guidance by voice. Specifically, the road position B existing up to the destination notifies that the road surface state may be bad on one or both of the display 19 and the speaker device 20.
As a result, the driver of the probe vehicle 3b can reach the destination while avoiding the road position B.

また、この場合においても、本実施形態(図1)では、センタコンピュータ7は、定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入手する入手部25を備えている。上記の場合と同様に、入手部25は、前記道路位置B(道路リンクB)が、定常的に路面状態が悪くなる道路位置(道路リンク)であることを意味する情報を、既に入手している。
そこで、前記判定部23によって、道路位置B(道路リンクB)は路面状態が悪い可能性があると判定されても(ステップS8)、当該道路位置B(道路リンクB)は、定常的に路面状態が悪くなる道路位置であるため、目的地へと向かうプローブ車両3bの車載装置4は、前記判定結果のドライバへの報知を制限する。つまり、報知しない。
これにより、降雪量が多い地域では、定常的に路面状態が悪くなる道路位置は多数出現することから、車載装置4によって、路面状態が悪い可能性があることを報知させる頻度が高くなってしまい、ドライバにとって煩わしくなるおそれがあるが、上記のとおり、判定結果のドライバへの報知を制限することにより、これを防ぐことができる。
Also in this case, in the present embodiment (FIG. 1), the center computer 7 includes the obtaining unit 25 that obtains information about the road position where the road surface condition is constantly deteriorated. As in the above case, the obtaining unit 25 has already obtained information indicating that the road position B (road link B) is a road position (road link) where the road surface condition is constantly deteriorated. Yes.
Therefore, even if it is determined by the determination unit 23 that the road position B (road link B) may have a bad road surface state (step S8), the road position B (road link B) is constantly on the road surface. Since it is a road position where a state gets worse, the vehicle-mounted apparatus 4 of the probe vehicle 3b heading to the destination restricts the notification of the determination result to the driver. That is, no notification is given.
As a result, in areas where there is a large amount of snowfall, there are many road positions where the road surface condition is steadily worsening, so the frequency with which the in-vehicle device 4 may notify that there is a possibility that the road surface condition is bad will increase. Although it may be troublesome for the driver, as described above, this can be prevented by restricting the notification of the determination result to the driver.

以上の前記実施形態に係る車両走行支援システムによる車両走行支援方法によれば、図6により説明したように、プローブ車両3bの現在の走行位置(道路リンクA)から遠く離れた所定の道路位置(道路リンクB)についての「環境情報M1」が取得され、この「環境情報M1」に関連付けられている「作動情報」がデータベース26から見つけられた場合、これは、この所定の道路位置(道路リンクB)でセーフティ装置10が動作した実績があることを意味しており、センタコンピュータ7の判定部23は、この所定の道路位置(道路リンクB)は路面状態が悪い可能性があると判定することができる。   According to the vehicle travel support method by the vehicle travel support system according to the above embodiment, as described with reference to FIG. 6, a predetermined road position (far from the current travel position (road link A) of the probe vehicle 3 b ( When “environment information M1” for road link B) is acquired and “operation information” associated with this “environment information M1” is found from the database 26, this is the predetermined road position (road link). B) means that the safety device 10 has been operated, and the determination unit 23 of the center computer 7 determines that this predetermined road position (road link B) may have a bad road surface condition. be able to.

したがって、この判定の結果に基づく情報(最適な経路検索の結果や、判定の結果など)を、例えば、道路位置(道路リンクB)を走行する可能性があるプローブ車両3bに送信し、これを活用させれば、当該道路位置(道路リンクB)から遠く離れた位置を未だ走行している段階であっても、当該道路位置(道路リンクB)における路面状態を考慮してプローブ車両3bを目的地まで安全に走行させることが可能となる。   Therefore, information based on the result of this determination (the result of optimal route search, the result of determination, etc.) is transmitted to, for example, the probe vehicle 3b that may travel on the road position (road link B). If used, the probe vehicle 3b can be used in consideration of the road surface condition at the road position (road link B) even when the vehicle is still traveling far away from the road position (road link B). It is possible to drive safely to the ground.

上記の各実施形態では、環境情報と作動情報とを関連付けて記憶したデータベースに基づいて、インプットとなる環境情報に関連する作動情報を検索した結果、作動情報が存在していなかった場合、路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると、判定されない。
しかし、この実施形態の応用として、似た環境情報が得られた別の道路において、当該別の道路では作動情報がなくても、路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると、判定することもできる。すなわち、例えば、前日の深夜に一定以上の降雨があり、かつ、気温が所定以下であった場合に、その日の早朝の路面状態が悪い(セーフティ装置が作動した)といった作動情報を有する道路が複数存在する場合、これと同じ環境になった別の道路について(つまり、当該道路で深夜に一定以上の降雨があり、かつ、気温が所定以下となった別の道路について)、過去に当該別の道路で作動情報が得られていなくても、その日の早朝では、当該別の道路の路面状態は、路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると判定することができる。
In each of the above embodiments, when the operation information related to the environmental information serving as input is searched based on the database storing the environment information and the operation information in association with each other, the road surface state Is not determined to be bad or possible.
However, as an application of this embodiment, in another road where similar environmental information is obtained, even if there is no operation information on the other road, there is a possibility that the road surface condition may be bad or worsen Can also be determined. That is, for example, when there is more than a certain amount of rainfall at midnight on the previous day and the temperature is below a predetermined value, there are a plurality of roads having operation information that the road surface condition in the early morning of that day is bad (the safety device has been activated). If present, another road that has the same environment (that is, another road with a certain amount of rainfall at midnight and the temperature has fallen below the specified temperature) Even if the operation information is not obtained on the road, in the early morning of the day, it can be determined that the road surface condition of the other road may be bad or may deteriorate.

上記の実施形態はすべて例示であり本発明の範囲を制限するものではない。本発明の範囲は、上記の実施形態ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の構成と均等の範囲内での変更が含まれる。
例えば、前記経路探索部24は車載装置4が有していてもよい。また、前記データベース26への環境情報の蓄積を、一時的に情報が収集された場合に実施してもよいが、例えば1日において統計的に収集された場合に実施してもよい。
The above-described embodiments are all illustrative and do not limit the scope of the present invention. The scope of the present invention is shown not by the above embodiment but by the scope of claims for patent, and includes modifications within the scope equivalent to the configurations of the scope of claims for patent.
For example, the route search unit 24 may be included in the in-vehicle device 4. In addition, accumulation of environmental information in the database 26 may be performed when information is temporarily collected, but may be performed when, for example, it is statistically collected in one day.

3,3a,3b:プローブ車両、 4:車載装置、 10:セーフティ装置、 21:取得部、 22:収集部、 23:判定部、 24:経路探索部、 25:入手部、 26:データベース
3, 3a, 3b: probe vehicle, 4: on-vehicle device, 10: safety device, 21: acquisition unit, 22: collection unit, 23: determination unit, 24: route search unit, 25: acquisition unit, 26: database

Claims (8)

路面状態が悪い場合に作動する確率が高くなるセーフティ装置を備えた車両から取得される情報を用いて、車両に対して走行支援を行う車両走行支援システムであって、
前記セーフティ装置が作動したことを意味する作動情報を、作動した道路位置及び日時の情報を含めて取得する取得部と、
路面状態に影響を与える環境についての環境情報を、日時の情報を含めて、1又は複数の道路位置について収集する収集部と、
前記環境情報と前記作動情報とを、前記道路位置及び前記日時の情報を関連付けの基準として、関連付けて蓄積するデータベースと、
所定の道路位置についての前記環境情報が取得されると、この環境情報と関連付けられている作動情報を前記データベースから検索し、関連付けられている作動情報があると、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると判定する判定部と、
を備えていることを特徴とする車両走行支援システム。
A vehicle travel support system that performs travel support for a vehicle using information acquired from a vehicle equipped with a safety device that has a high probability of being activated when a road surface condition is bad,
An acquisition unit for acquiring operation information that means that the safety device has been operated, including information on the road position and date and time of operation,
A collection unit that collects environmental information about the environment that affects the road surface condition for one or more road positions, including date and time information;
A database that stores the environmental information and the operation information in association with each other using the road position and the date and time information as a reference for association;
When the environmental information about a predetermined road position is acquired, the operation information associated with the environmental information is retrieved from the database, and when there is the associated operation information, the predetermined road position is in a road surface state. A determination unit that determines that there is a possibility of being bad or a possibility of becoming bad,
A vehicle travel support system comprising:
前記セーフティ装置が作動した際の時間帯における環境についての環境情報以外に、前記セーフティ装置が作動した時間帯よりも前の時間帯における環境についての環境情報を、前記作動情報と関連付けて前記データベースは記憶する請求項1に記載の車両走行支援システム。   In addition to environmental information about the environment in the time zone when the safety device is activated, environmental information about the environment in the time zone prior to the time zone in which the safety device was activated is associated with the operation information, and the database is The vehicle travel support system according to claim 1 for storing. 車両が目的地に到達するまでの経路を探索する経路探索部を更に備え、
前記判定部によって、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定されると、前記経路探索部は、当該所定の道路位置の優先度を下げる請求項1又は2に記載の車両走行支援システム。
A route search unit for searching for a route until the vehicle reaches the destination;
The vehicle according to claim 1, wherein when the determination unit determines that the predetermined road position may have a bad road surface state, the route search unit lowers the priority of the predetermined road position. Driving support system.
定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入手する入手部を更に備え、
前記判定部によって、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定されても、当該所定の道路位置が、前記定常的に路面状態が悪くなる道路位置である場合には、前記経路探索部は、当該所定の道路位置の優先度を下げる処理をしない請求項3に記載の車両走行支援システム。
It further comprises an obtaining unit for obtaining information on the road position where the road surface condition is constantly deteriorated,
Even if it is determined by the determination unit that the predetermined road position may have a bad road surface state, if the predetermined road position is a road position where the road surface state is constantly bad, The vehicle travel support system according to claim 3, wherein the route search unit does not perform a process of lowering the priority of the predetermined road position.
前記判定部による判定結果についての情報を取得し、当該判定結果をドライバに報知させる車載装置を備えている1から4のいずれか一項に記載の車両走行支援システム。   The vehicle travel support system according to any one of 1 to 4, further comprising an in-vehicle device that acquires information about a determination result by the determination unit and notifies the driver of the determination result. 定常的に路面状態が悪くなる道路位置についての情報を入手する入手部を更に備え、
前記判定部によって、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性があると判定されても、当該所定の道路位置が、前記定常的に路面状態が悪くなる道路位置である場合には、前記車載装置は、前記判定結果のドライバへの報知を制限する請求項5に記載の車両走行支援システム。
It further comprises an obtaining unit for obtaining information on the road position where the road surface condition is constantly deteriorated,
Even if it is determined by the determination unit that the predetermined road position may have a bad road surface state, if the predetermined road position is a road position where the road surface state is constantly bad, 6. The vehicle travel support system according to claim 5, wherein the in-vehicle device limits notification of the determination result to the driver.
路面状態が悪い場合に作動する確率が高くなるセーフティ装置を備えた車両から取得される情報を用いて、車両に対して走行支援を行う処理を、コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記セーフティ装置が作動したことを意味する作動情報を、作動した道路位置及び日時の情報を含めて取得するステップと、
路面状態に影響を与える環境についての環境情報を、日時の情報を含めて、1又は複数の道路位置について収集するステップと、
前記環境情報と前記作動情報とを、前記道路位置及び前記日時の情報を関連付けの基準として、関連付けてデータベースに蓄積するステップと、
所定の道路位置についての前記環境情報が取得されると、この環境情報と関連付けられている作動情報を前記データベースから検索し、関連付けられている作動情報があると、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると判定するステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for causing a computer to execute a process of performing driving support for a vehicle using information acquired from a vehicle equipped with a safety device that has a high probability of being activated when a road surface condition is bad,
Obtaining operation information that means that the safety device has been activated, including information on the location and date and time of the operation;
Collecting environmental information about the environment affecting the road surface condition for one or more road positions including date and time information;
Storing the environment information and the operation information in a database in association with the road position and date and time information as a reference for association;
When the environmental information about a predetermined road position is acquired, the operation information associated with the environmental information is retrieved from the database, and when there is the associated operation information, the predetermined road position is in a road surface state. Determining that may be bad or possible, and
A computer program comprising:
路面状態が悪い場合に作動する確率が高くなるセーフティ装置を備えた車両から取得される情報を用いて、車両に対して走行支援を行う車両走行支援方法であって、
前記セーフティ装置が作動したことを意味する作動情報を、作動した道路位置及び日時の情報を含めて取得し、
路面状態に影響を与える環境についての環境情報を、日時の情報を含めて、1又は複数の道路位置について収集し、
前記環境情報と前記作動情報とを、前記道路位置及び前記日時の情報を関連付けの基準として、関連付けてデータベースに蓄積し、
所定の道路位置についての前記環境情報が取得されると、この環境情報と関連付けられている作動情報を前記データベースから検索し、関連付けられている作動情報があると、前記所定の道路位置は路面状態が悪い可能性がある又は悪くなる可能性があると判定する
ことを特徴とする車両走行支援方法。
A vehicle travel support method for performing travel support on a vehicle using information acquired from a vehicle equipped with a safety device that has a high probability of being activated when a road surface condition is bad,
Acquire operation information that means that the safety device has been operated, including information on the road position and date and time of operation,
Collect environmental information about the environment that affects road surface conditions, including date and time information, for one or more road locations,
The environmental information and the operation information are stored in a database in association with the information on the road position and the date and time as a reference for association,
When the environmental information about a predetermined road position is acquired, the operation information associated with the environmental information is retrieved from the database, and when there is the associated operation information, the predetermined road position is in a road surface state. It is determined that there is a possibility that the vehicle is bad or there is a possibility that the vehicle will become bad.
JP2010280742A 2010-12-16 2010-12-16 Vehicle travel support system, computer program, and vehicle travel support method Pending JP2012127861A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280742A JP2012127861A (en) 2010-12-16 2010-12-16 Vehicle travel support system, computer program, and vehicle travel support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280742A JP2012127861A (en) 2010-12-16 2010-12-16 Vehicle travel support system, computer program, and vehicle travel support method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012127861A true JP2012127861A (en) 2012-07-05

Family

ID=46645057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280742A Pending JP2012127861A (en) 2010-12-16 2010-12-16 Vehicle travel support system, computer program, and vehicle travel support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012127861A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018036180A (en) * 2016-09-01 2018-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Route search system and route search program
US10018472B2 (en) * 2015-12-10 2018-07-10 Uber Technologies, Inc. System and method to determine traction of discrete locations of a road segment
US10662696B2 (en) 2015-05-11 2020-05-26 Uatc, Llc Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US10678262B2 (en) 2016-07-01 2020-06-09 Uatc, Llc Autonomous vehicle localization using image analysis and manipulation
US10684361B2 (en) 2015-12-16 2020-06-16 Uatc, Llc Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US10712742B2 (en) 2015-12-16 2020-07-14 Uatc, Llc Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US10712160B2 (en) 2015-12-10 2020-07-14 Uatc, Llc Vehicle traction map for autonomous vehicles
US10726280B2 (en) 2016-03-09 2020-07-28 Uatc, Llc Traffic signal analysis system
JP2021148569A (en) * 2020-03-18 2021-09-27 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing system, program, and vehicle
US11334753B2 (en) 2018-04-30 2022-05-17 Uatc, Llc Traffic signal state classification for autonomous vehicles

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10662696B2 (en) 2015-05-11 2020-05-26 Uatc, Llc Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US11505984B2 (en) 2015-05-11 2022-11-22 Uber Technologies, Inc. Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US10712160B2 (en) 2015-12-10 2020-07-14 Uatc, Llc Vehicle traction map for autonomous vehicles
US10018472B2 (en) * 2015-12-10 2018-07-10 Uber Technologies, Inc. System and method to determine traction of discrete locations of a road segment
US10684361B2 (en) 2015-12-16 2020-06-16 Uatc, Llc Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US10712742B2 (en) 2015-12-16 2020-07-14 Uatc, Llc Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle
US10726280B2 (en) 2016-03-09 2020-07-28 Uatc, Llc Traffic signal analysis system
US11462022B2 (en) 2016-03-09 2022-10-04 Uatc, Llc Traffic signal analysis system
US10719083B2 (en) 2016-07-01 2020-07-21 Uatc, Llc Perception system for autonomous vehicle
US10739786B2 (en) 2016-07-01 2020-08-11 Uatc, Llc System and method for managing submaps for controlling autonomous vehicles
US10852744B2 (en) 2016-07-01 2020-12-01 Uatc, Llc Detecting deviations in driving behavior for autonomous vehicles
US10871782B2 (en) 2016-07-01 2020-12-22 Uatc, Llc Autonomous vehicle control using submaps
US10678262B2 (en) 2016-07-01 2020-06-09 Uatc, Llc Autonomous vehicle localization using image analysis and manipulation
JP2018036180A (en) * 2016-09-01 2018-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Route search system and route search program
US11334753B2 (en) 2018-04-30 2022-05-17 Uatc, Llc Traffic signal state classification for autonomous vehicles
JP2021148569A (en) * 2020-03-18 2021-09-27 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing system, program, and vehicle
CN113492768A (en) * 2020-03-18 2021-10-12 丰田自动车株式会社 Information processing device, system, computer-readable recording medium, and vehicle
JP7318576B2 (en) 2020-03-18 2023-08-01 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing system, program, and vehicle
CN113492768B (en) * 2020-03-18 2024-05-14 丰田自动车株式会社 Information processing apparatus, information processing system, computer-readable recording medium, and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012127861A (en) Vehicle travel support system, computer program, and vehicle travel support method
US9799219B2 (en) Vehicle data system and method
JP5031992B2 (en) Apparatus and method for providing ambient parameter data and determining weather information
EP2757539B1 (en) A method and an arrangement for collecting and processing data related to road status
JP4879254B2 (en) Vehicle communication system, vehicle information collection system, vehicle communication program
US20080162041A1 (en) Map information generating systems, methods, and programs
US20080242315A1 (en) Traffic data collection utilizing a cellular communication network and probe units
EP2646779B1 (en) Method of enrichment of road information data
JP2008077143A (en) Probe information collection device, probe information transmission device and probe information collection method
CN105074493A (en) Driving support
US20130030681A1 (en) Method and apparatus for updating travel time estimation
JP2002298281A (en) Traffic volume prediction device, traffic volume prediction method, traffic information center and onboard navigation system
JP2016085080A (en) Avoidance route search system, avoidance route search device, avoidance route search method, and computer program
JP5861280B2 (en) Traffic information provision device
US20230017377A1 (en) On-board device, server, and autonomous driving availability determination system and method
CN102542835B (en) There is navigational system and the air navigation aid of traffic jam recognition function
JP2013020288A (en) Estimation device of running-unstable road surface
US10821832B2 (en) Battery control device and battery control system
JP2009109312A (en) Weather information notification apparatus and program for same
JP4814142B2 (en) Link travel time calculation device
JP2006038469A (en) Traffic situation prediction system and method
JP4126563B2 (en) Data collection system and data collection method
JP2010044543A (en) Probe data collection system, probe data collection method, program, and program recording medium
JP4780007B2 (en) Traffic situation calculation system
JP4914525B1 (en) Driving information calculation device and driving information calculation method