JP2012113554A - Content reproduction device and content reproduction system - Google Patents

Content reproduction device and content reproduction system Download PDF

Info

Publication number
JP2012113554A
JP2012113554A JP2010262714A JP2010262714A JP2012113554A JP 2012113554 A JP2012113554 A JP 2012113554A JP 2010262714 A JP2010262714 A JP 2010262714A JP 2010262714 A JP2010262714 A JP 2010262714A JP 2012113554 A JP2012113554 A JP 2012113554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
unit
reproduction
search
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010262714A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daigo Sugiura
大吾 杉浦
Kenichiro Takeshita
健一朗 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2010262714A priority Critical patent/JP2012113554A/en
Publication of JP2012113554A publication Critical patent/JP2012113554A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the continuous reproduction of content on a database whose attribute is in common with the attribute of the content under current reproduction.SOLUTION: A reproduction unit 111 reproduces content. An attribute information acquisition unit 112 acquires attribute information showing any attribute, among attributes classified into a plurality of attributes in advance, being assigned to content to be reproduced by the reproduction unit 111. A content searching unit 115 searches the content relating to the text of the content under reproduction by the reproduction unit 111 from an external database on the basis of the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit 112. A presentation unit 116 presents the content searched by the content searching unit 115 to a user, and an instruction unit 117 instructs the reproduction unit 111 to reproduce the content presented by the presentation unit 116 continuously with the content under current reproduction. The reproduction unit 111 reproduces the content searched by the content searching unit 115 in accordance with the instruction.

Description

本発明は、コンテンツを検索する技術に関する。   The present invention relates to a technology for searching for content.

ユーザの嗜好に合わせたコンテンツを検索して提供する技術がある。特許文献1は、コンテンツの複数の関連情報のうちユーザにより選択された関連情報(キーワード)を検索語として、このコンテンツに関係する関係コンテンツを検索して互いに関連づけるとともに、それらを利用可能にすることを開示している。   There is a technology for searching and providing content that matches user preferences. Patent Document 1 uses related information (keywords) selected by a user among a plurality of pieces of related information of a content as a search word, searches related content related to this content, associates them with each other, and makes them available. Is disclosed.

特開2010−191940号公報JP 2010-191940 A

これに対し、本発明の目的は、現在再生中のコンテンツと属性が共通するデータベース上のコンテンツを、連続的に再生するための仕組みを提供することである。   On the other hand, an object of the present invention is to provide a mechanism for continuously playing back content on a database having the same attributes as the currently played back content.

上述した目的を達成するために、本発明に係るコンテンツ再生装置は、コンテンツを再生する再生手段と、予め複数に分類された属性のいずれかの属性であって前記再生手段で現在再生されているコンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報取得手段が取得した属性情報が示す属性と共通する属性に対応付けられ、かつ、前記再生手段で再生可能なコンテンツをデータベースから検索するコンテンツ検索手段と、前記現在再生しているコンテンツに続けて、前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを再生するよう、前記再生手段に指示する指示手段と、を備え、前記再生手段は、前記指示手段によりコンテンツの再生が指示されると、その再生を開始することを特徴とする   In order to achieve the above-described object, a content playback apparatus according to the present invention is a playback unit that plays back content and any one of attributes that are classified in advance and is currently played back by the playback unit. An attribute information acquisition unit that acquires attribute information indicating an attribute assigned to content, and an attribute common to the attribute indicated by the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit, and can be played back by the playback unit Content search means for searching for content from a database; and instruction means for instructing the playback means to play back the content searched by the content search means following the currently played content, The reproduction means starts reproduction when content reproduction is instructed by the instruction means.

本発明の好ましい態様において、前記コンテンツ検索手段は、複数のコンテンツを前記データベースから検索し、現在再生しているコンテンツの属性と一致度が最も高いものから順次再生する。
本発明の別の好ましい態様において、前記属性情報取得手段が取得した属性情報に基づいて、前記再生手段で再生されるコンテンツに割り当てられたものと共通する属性に対応付けられた複数の検索画像を、データベースから取得する検索画像取得手段と、前記再生手段によってコンテンツが再生されているときに、当該コンテンツについて前記検索画像取得手段が取得した複数の検索画像を順次切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段と、を備える。
In a preferred aspect of the present invention, the content retrieval unit retrieves a plurality of contents from the database, and sequentially reproduces the contents having the highest matching degree with the attribute of the currently reproduced content.
In another preferable aspect of the present invention, based on the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit, a plurality of search images associated with an attribute common to the content allocated to the content reproduced by the reproduction unit are obtained. A search image acquisition means acquired from a database, and a display control for sequentially switching a plurality of search images acquired by the search image acquisition means for the content to be displayed on the display means when the content is being reproduced by the reproduction means Means.

本発明の別の好ましい態様において、前記再生手段は、コンテンツが記録された記録媒体に記録されたコンテンツを再生し、その後に、当該コンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報に基づいて前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを再生し、前記属性情報取得手段は、前記記録媒体に記録されたコンテンツについては、当該記録媒体に記録された情報により特定される前記属性情報を取得し、前記コンテンツ検索手段で検索されたコンテンツについては、外部のデータベースから前記属性情報を取得する。   In another preferred aspect of the present invention, the reproduction means reproduces the content recorded on the recording medium on which the content is recorded, and then searches the content based on attribute information indicating an attribute assigned to the content. The content retrieved by the means is reproduced, and the attribute information obtaining means obtains the attribute information specified by the information recorded on the recording medium for the content recorded on the recording medium, and the content search For the content retrieved by the means, the attribute information is acquired from an external database.

本発明のコンテンツ再生システムは、通信接続されたコンテンツ再生装置とサーバ装置と、を備え、前記コンテンツ再生装置は、コンテンツを再生する再生手段と、予め複数に分類された属性のいずれかの属性であって前記再生手段で現在再生されているコンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報取得手段が取得した属性情報が示す属性と共通する属性に対応付けられ、かつ、前記再生手段で再生可能なコンテンツをデータベースから検索するコンテンツ検索手段と、前記現在再生しているコンテンツに続けて、前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを再生するよう、前記再生手段に指示する指示手段と、を有し、前記再生手段は、前記指示手段によりコンテンツの再生が指示されると、その再生を開始し、前記サーバ装置は、コンテンツと当該コンテンツの属性を示す属性情報とを対応付けて蓄積するデータベースを有し、前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを前記再生手段に提供することを特徴とする   The content playback system of the present invention includes a content playback device and a server device that are communicatively connected, and the content playback device has a playback means for playing back content and any one of the attributes previously classified into a plurality of attributes. The attribute information acquisition unit for acquiring attribute information indicating the attribute assigned to the content currently played back by the playback unit, and the attribute common to the attribute indicated by the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit And a content search means for searching the database for content that can be played back by the playback means, and the playback means for playing back the content searched for by the content search means following the currently played content. Instruction means for instructing the content to be reproduced, and the reproduction means reproduces the content by the instruction means. The server device has a database for storing the content and attribute information indicating the attribute of the content in association with each other, and the content retrieved by the content retrieval unit is stored in the reproduction unit. Features to provide

本発明によれば、現在再生中のコンテンツと属性が共通するデータベース上のコンテンツを、連続的に再生することができる。   According to the present invention, it is possible to continuously reproduce the content on the database having the same attribute as the currently reproduced content.

コンテンツ再生システムの概略構成を示す図The figure which shows schematic structure of a content reproduction system コンテンツ再生装置の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the content playback device コンテンツサーバの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the content server 検索画像DBに格納されたデータの構造を説明する図The figure explaining the structure of the data stored in search image DB 検索コンテンツDBに格納されたデータの構造を説明する図The figure explaining the structure of the data stored in search content DB コンテンツ再生装置の制御部が実現する機能的構成を示す機能ブロック図Functional block diagram showing a functional configuration realized by the control unit of the content reproduction apparatus 再生リストの内容を説明する図Figure explaining the contents of a playlist コンテンツ再生装置における処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of the process in a content reproduction apparatus コンテンツ再生装置の制御部が実現する機能構成を示す機能ブロック図Functional block diagram showing a functional configuration realized by the control unit of the content reproduction apparatus

[実施形態]
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は、コンテンツ再生システムの概略構成を示す図である。コンテンツ再生システムは、コンテンツ再生装置10とコンテンツサーバ20とを備える。コンテンツ再生装置10は、ここではオーディオプレーヤである。コンテンツ再生装置10は、通信ネットワーク90に接続してコンテンツサーバ20と通信する。コンテンツサーバ20は、コンテンツ及び後述する検索画像を蓄積するデータベースを有するサーバ装置であり、コンテンツ再生装置10からの要求に応じて、通信ネットワーク90経由でコンテンツ再生装置10に各種データを提供する。コンテンツサーバ20が蓄積するコンテンツは、ここでは楽曲に関するものである。
なお、本実施形態では、コンテンツ再生装置10及びコンテンツサーバ20をそれぞれ1つずつとして説明するが、それぞれ複数存在してもよい。
[Embodiment]
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a content reproduction system. The content reproduction system includes a content reproduction device 10 and a content server 20. Here, the content reproduction apparatus 10 is an audio player. The content reproduction apparatus 10 is connected to the communication network 90 and communicates with the content server 20. The content server 20 is a server device having a database for storing content and search images to be described later, and provides various data to the content reproduction device 10 via the communication network 90 in response to a request from the content reproduction device 10. Here, the content stored in the content server 20 relates to music.
In the present embodiment, the content reproduction apparatus 10 and the content server 20 are described as one, but a plurality of content reproduction apparatuses 10 and content servers 20 may exist.

図2は、コンテンツ再生装置10の構成を示すブロック図である。図2に示すように、コンテンツ再生装置10は、制御部11と、ディスクドライブ12と、ネットワーク通信部13と、操作部14と、表示部15と、スピーカ16と、を備える。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)を含む演算装置やメモリを備える制御手段である。演算装置は、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより、コンテンツ再生装置10の動作を制御する。ディスクドライブ12は、本発明の記録媒体の一例であるCD(Compact Disk)(以下、「ディスク」という。)に記録された各種情報を読み出し、読み出した情報を制御部11に出力する。ディスクドライブ12は、記録媒体を格納する記録媒体格納部としてのトレイを有し、トレイに格納されたディスクから情報を読み出す。ディスクに記録される情報は、コンテンツと制御情報とに大別される。コンテンツは、時間軸に沿って内容が変化するものであり、ここでは楽曲に相当するものである。制御情報は、ここではTOC(Table of Contents)のビット列情報(以下、「TOC情報」という。)である。TOC情報は、ディスクに記録された楽曲数や各楽曲の演奏時間、各楽曲の開始位置を示す情報を含むものである。
なお、以下の説明では、ディスクに記録されたコンテンツを「ディスクコンテンツ」と称することがある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the content reproduction apparatus 10. As shown in FIG. 2, the content reproduction apparatus 10 includes a control unit 11, a disk drive 12, a network communication unit 13, an operation unit 14, a display unit 15, and a speaker 16.
The control unit 11 is a control unit including an arithmetic device including a CPU (Central Processing Unit) and a memory. The arithmetic device controls the operation of the content reproduction device 10 by executing a program stored in the memory. The disk drive 12 reads various information recorded on a CD (Compact Disk) (hereinafter referred to as “disk”) which is an example of the recording medium of the present invention, and outputs the read information to the control unit 11. The disk drive 12 has a tray as a recording medium storage unit for storing a recording medium, and reads information from a disk stored in the tray. Information recorded on the disc is roughly classified into contents and control information. The content changes along the time axis, and corresponds to music here. Here, the control information is TOC (Table of Contents) bit string information (hereinafter referred to as “TOC information”). The TOC information includes information indicating the number of songs recorded on the disc, the performance time of each song, and the start position of each song.
In the following description, content recorded on a disc may be referred to as “disc content”.

ネットワーク通信部13は、通信ネットワーク90に接続するためのインタフェースである。操作部14は、ユーザの操作を受け付ける操作スイッチを備え、受け付けた操作に応じて操作信号を制御部11に出力する。操作部14は、コンテンツ再生装置10の遠隔操作が可能なリモコンを含んでいてもよい。表示部15は、コンテンツ再生装置10の前面に表示領域を有する表示手段であり、例えば液晶ディスプレイである。表示部15は、TOC情報に基づいて特定される情報として、再生中のコンテンツのタイトル(曲名)や演奏時間などの情報を表示する。スピーカ16は、L,Rのスピーカからなるステレオのスピーカであり、制御部11により再生された楽音信号に応じて放音する放音手段である。   The network communication unit 13 is an interface for connecting to the communication network 90. The operation unit 14 includes an operation switch that receives a user operation, and outputs an operation signal to the control unit 11 in accordance with the received operation. The operation unit 14 may include a remote controller that can remotely control the content reproduction apparatus 10. The display unit 15 is a display unit having a display area on the front surface of the content reproduction apparatus 10, and is, for example, a liquid crystal display. The display unit 15 displays information such as the title (song title) and performance time of the content being played back as information specified based on the TOC information. The speaker 16 is a stereo speaker including L and R speakers, and is a sound emitting unit that emits sound according to a musical sound signal reproduced by the control unit 11.

図3は、コンテンツサーバ20の構成を示すブロック図である。図3に示すように、コンテンツサーバ20は、制御部21と、ネットワーク通信部22と、記憶部23と、を備える。
制御部21は、CPUを含む演算装置やメモリを備える制御手段である。演算装置は、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより、コンテンツサーバ20の動作を制御する。ネットワーク通信部22は、通信ネットワーク90に接続するためのインタフェースである。記憶部23は、例えばハードディスク装置を備え、制御部21が動作するためのプログラムを記憶するとともに、検索コンテンツDB(Data Base)231及び検索画像DB232を有している。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the content server 20. As shown in FIG. 3, the content server 20 includes a control unit 21, a network communication unit 22, and a storage unit 23.
The control unit 21 is a control unit including an arithmetic device including a CPU and a memory. The arithmetic device controls the operation of the content server 20 by executing a program stored in the memory. The network communication unit 22 is an interface for connecting to the communication network 90. The storage unit 23 includes, for example, a hard disk device, stores a program for operating the control unit 21, and includes a search content DB (Data Base) 231 and a search image DB 232.

検索コンテンツDB231は、コンテンツ再生装置10により検索される対象となるコンテンツ(以下、「検索コンテンツ」という。)を蓄積するデータベースである。検索コンテンツDB231では、図4に示すように、検索コンテンツに、その検索コンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報が対応付けられている。属性情報は、例えば、検索コンテンツのジャンルや、歌手名、コンテンツの販売開始時期など、検索コンテンツの属性を示す様々な情報が記述された情報である。これらの属性は、予め複数に分類された属性のいずれかであり、互いに異なる複数のコンテンツで共通することのあるものである。検索コンテンツDB231では、このように少なくともいずれかの属性が共通する複数のコンテンツを蓄積する。例えば、検索コンテンツDB231は、ジャンルがロックであるコンテンツを複数蓄積し、ジャンル(分野)がジャズであるコンテンツを複数蓄積する。また、検索コンテンツDB231は、例えば音楽アルバムという形式で、歌手名が共通する複数のコンテンツ(楽曲)を蓄積する。これ以外にも、属性情報には、検索コンテンツの名称(楽曲名)、再生時間やトラック番号などのコンテンツ毎に異なる属性が記述されている。   The search content DB 231 is a database that stores content to be searched by the content reproduction apparatus 10 (hereinafter referred to as “search content”). In the search content DB 231, as shown in FIG. 4, attribute information indicating an attribute assigned to the search content is associated with the search content. The attribute information is information describing various information indicating the attributes of the search content such as the genre of the search content, the name of the singer, and the sales start time of the content. These attributes are any of a plurality of attributes classified in advance, and may be common to a plurality of different contents. The search content DB 231 accumulates a plurality of contents having at least one attribute in common as described above. For example, the search content DB 231 stores a plurality of contents whose genre is lock and a plurality of contents whose genre (field) is jazz. In addition, the search content DB 231 accumulates a plurality of contents (music pieces) having a common singer name, for example, in the form of a music album. In addition to this, the attribute information describes different attributes for each content such as the name of the search content (music name), playback time, and track number.

検索画像DB232は、コンテンツ再生装置10により検索される対象となる画像(以下、「検索画像」という。)を蓄積するデータベースである。検索画像DB232では、図5に示すように、検索画像に、その検索画像に割り当てられた属性を示す属性情報が対応付けられている。検索画像には、コンテンツ再生装置10で再生されうるコンテンツに割り当てられた属性と共通する属性が割り当てられている。検索画像は、例えばコンテンツサーバ20の管理者によって入力され、風景や幾何学模様などの静止画像が用いられる。検索画像DB232と検索コンテンツDB231とで用いられる属性情報が示す属性には、互いに共通するものが含まれている。例えば、検索画像DB232は、属性としてロックやジャズなどのジャンルを示す属性情報が対応付けられた検索画像を蓄積している。例えば、検索画像DB232は、ロックのイメージに適した内容の検索画像やジャズのイメージに適した内容の検索画像を、その検索画像の属性を示す属性情報と対応付けて蓄積する。
以上のような属性情報は、コンテンツ再生装置10で再生中のコンテンツと共通する属性の検索コンテンツを特定したり、コンテンツ再生装置10で再生中のコンテンツと共通する属性の検索画像を特定したりする際に用いられる。コンテンツ再生システムにおける属性情報の利用について詳しくは後述する。
ところで、コンテンツ再生装置10は「通常モード」と「連続再生モード」という動作モードを有し、これらのいずれかに従って動作する。コンテンツ再生装置10は連続再生モードで動作する場合、ユーザにより指定されたコンテンツのみならず、自発的にコンテンツサーバ20から検索した複数のコンテンツを連続再生する。この連続再生とは、複数のコンテンツを1つずつ続けて再生することをいう。一方、コンテンツ再生装置10は通常モードで動作する場合、このような連続再生を行わないで、ユーザにより指定されたコンテンツ(例えば、ディスクコンテンツのみ)を再生する。
The search image DB 232 is a database that stores images to be searched by the content reproduction apparatus 10 (hereinafter referred to as “search images”). In the search image DB 232, as shown in FIG. 5, attribute information indicating attributes assigned to the search image is associated with the search image. The search image is assigned an attribute common to the attribute assigned to the content that can be played back by the content playback apparatus 10. The search image is input by the administrator of the content server 20, for example, and a still image such as a landscape or a geometric pattern is used. The attributes indicated by the attribute information used in the search image DB 232 and the search content DB 231 include common attributes. For example, the search image DB 232 stores search images associated with attribute information indicating genres such as rock and jazz as attributes. For example, the search image DB 232 stores a search image having contents suitable for a lock image and a search image having contents suitable for a jazz image in association with attribute information indicating attributes of the search image.
The attribute information as described above specifies a search content having an attribute common to the content being reproduced on the content reproduction device 10 or specifies a search image having an attribute common to the content being reproduced on the content reproduction device 10. Used when. The use of attribute information in the content reproduction system will be described later in detail.
Incidentally, the content reproduction apparatus 10 has operation modes of “normal mode” and “continuous reproduction mode”, and operates in accordance with any of these. When the content playback apparatus 10 operates in the continuous playback mode, the content playback apparatus 10 continuously plays back not only the content specified by the user, but also a plurality of contents spontaneously searched from the content server 20. This continuous reproduction means that a plurality of contents are continuously reproduced one by one. On the other hand, when the content reproduction apparatus 10 operates in the normal mode, the content (for example, only the disc content) designated by the user is reproduced without performing such continuous reproduction.

図6は、コンテンツ再生装置10の制御部11が連続再生モードで動作する場合に実現する機能的構成を示す機能ブロック図である。制御部11は、プログラムを実行することにより、再生部111と、属性情報取得部112と、検索画像取得部113と、表示制御部114と、コンテンツ検索部115、提示部116と、指示部117とに相当する機能を実現する。
再生部111は、本発明の再生手段に相当し、コンテンツを再生する。再生部111は、コンテンツを再生して楽音信号を生成し、生成した楽音信号をスピーカ16に出力する。再生部111が再生するコンテンツは、ディスクドライブ12にセットされたディスクから読み出されたディスクコンテンツ、又はコンテンツサーバ20からネットワーク通信部13を介して取得された検索コンテンツである。
FIG. 6 is a functional block diagram showing a functional configuration realized when the control unit 11 of the content reproduction apparatus 10 operates in the continuous reproduction mode. The control unit 11 executes the program to reproduce the reproduction unit 111, the attribute information acquisition unit 112, the search image acquisition unit 113, the display control unit 114, the content search unit 115, the presentation unit 116, and the instruction unit 117. A function equivalent to is realized.
The playback unit 111 corresponds to playback means of the present invention and plays back content. The reproduction unit 111 reproduces content to generate a musical sound signal, and outputs the generated musical sound signal to the speaker 16. The content reproduced by the reproduction unit 111 is disc content read from a disc set in the disc drive 12 or search content acquired from the content server 20 via the network communication unit 13.

属性情報取得部112は、本発明の属性情報取得手段に相当し、予め複数に分類された属性のいずれかの属性であって再生部111で現在再生されているコンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報を取得する。ここでの属性情報は、上述したように、コンテンツが属するジャンル(ロックやジャズ等)を示すものを含む。属性情報取得部112は、ディスクコンテンツが再生部111で再生される場合には、そのディスクに記録されたTOC情報に基づいて、ネットワーク通信部13により外部のデータベースから属性情報を取得する。この場合の属性情報の取得について、属性情報取得部112は、TOC情報を用いて楽曲名等の曲情報を外部から取得するための周知の方法を用いればよい。属性情報取得部112は、検索コンテンツが再生部111で再生される場合には、コンテンツサーバ20の検索コンテンツDB231からネットワーク通信部13を介して属性情報を取得する。   The attribute information acquisition unit 112 corresponds to the attribute information acquisition unit of the present invention, and indicates an attribute assigned to the content currently reproduced by the reproduction unit 111, which is one of the attributes classified in advance into a plurality of attributes. Get attribute information. As described above, the attribute information here includes information indicating the genre (rock, jazz, etc.) to which the content belongs. When the disc content is played back by the playback unit 111, the attribute information acquisition unit 112 acquires attribute information from an external database by the network communication unit 13 based on the TOC information recorded on the disc. Regarding the acquisition of attribute information in this case, the attribute information acquisition unit 112 may use a known method for acquiring music information such as a music title from the outside using the TOC information. The attribute information acquisition unit 112 acquires attribute information from the search content DB 231 of the content server 20 via the network communication unit 13 when the search content is played back by the playback unit 111.

検索画像取得部113は、本発明の検索画像取得手段の一例であり、属性情報取得部112が取得した属性情報に基づいて、再生部111で再生されるコンテンツに割り当てられたものと共通する属性に対応付けられた複数の検索画像を、ネットワーク通信部13によってコンテンツサーバ20から取得する。ここでは、検索画像取得部113は、再生部111で再生中のコンテンツとジャンルが共通する複数の検索画像を、コンテンツサーバ20の検索画像DB232から取得する。   The search image acquisition unit 113 is an example of a search image acquisition unit of the present invention, and has attributes common to those assigned to the content played back by the playback unit 111 based on the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit 112. A plurality of search images associated with is acquired from the content server 20 by the network communication unit 13. Here, the search image acquisition unit 113 acquires, from the search image DB 232 of the content server 20, a plurality of search images having the same genre as the content being played back by the playback unit 111.

表示制御部114は、本発明の表示制御手段の一例であり、再生部111によりコンテンツが再生されているときに、検索画像取得部113が取得した複数の検索画像を順次切り替えて表示部15に表示させる。例えば、表示制御部114は、コンテンツの再生中に、このコンテンツと属性が共通している検索画像を一定期間毎に切り替えながら1つずつ表示させる。
なお、複数のコンテンツの属性が共通していれば、再生部111におけるそれらのコンテンツの再生時に、表示制御部114が同一の検索画像を表示させることがあるものである。すなわち、検索画像は、コンテンツ毎に独立したものでなく、コンテンツの属性によって複数のコンテンツで共用されることがあるものである。
The display control unit 114 is an example of the display control unit of the present invention, and when the content is played back by the playback unit 111, a plurality of search images acquired by the search image acquisition unit 113 are sequentially switched to the display unit 15. Display. For example, the display control unit 114 displays the search images having the same attributes as the content one by one while switching the content at regular intervals during the reproduction of the content.
If the attributes of a plurality of contents are common, the display control unit 114 may display the same search image when the playback unit 111 plays back those contents. That is, the search image is not independent for each content, but may be shared by a plurality of contents depending on the content attributes.

コンテンツ検索部115は、本発明のコンテンツ検索手段の一例であり、属性情報取得部112が取得した属性情報が示す属性と共通する属性に対応付けられ、かつ、再生部111で再生可能なコンテンツを、コンテンツサーバ20の検索コンテンツDB231から検索する。属性情報取得部112は再生部111で現在再生されているコンテンツの属性情報を取得するから、コンテンツ検索部115は、このコンテンツに続けて再生される対象となるコンテンツを検索するものである。例えば、コンテンツ検索部115は、再生部111で再生されるコンテンツの属性との一致度がより高い属性に対応付けられた検索コンテンツを検索し、その一致度が高い順次から複数取得する。一致度は、例えば、両コンテンツで一致する属性の数を、すべての属性の数で除して百分率で表した値であるが、属性の一致の程度の指標となる値であればよい。
なお、再生部111が再生可能な形式のコンテンツは、例えば、再生部111で再生することのできるファイル形式のデータで表されるコンテンツである。
The content search unit 115 is an example of a content search unit of the present invention, and is associated with an attribute common to the attribute indicated by the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit 112 and can be played back by the playback unit 111. Search from the search content DB 231 of the content server 20. Since the attribute information acquisition unit 112 acquires the attribute information of the content currently played back by the playback unit 111, the content search unit 115 searches for content to be played back following this content. For example, the content search unit 115 searches for the search content associated with an attribute having a higher degree of matching with the attribute of the content played back by the playback unit 111, and acquires a plurality of pieces in order from the highest matching level. The degree of coincidence is, for example, a value obtained by dividing the number of attributes that match in both contents by the number of all attributes and expressed as a percentage, but may be a value that serves as an index of the degree of matching of attributes.
The content in a format that can be played back by the playback unit 111 is, for example, content represented by data in a file format that can be played back by the playback unit 111.

提示部116は、現在再生しているコンテンツに続けて再生すべきものとして、コンテンツ検索部115が検索した検索コンテンツをユーザに提示する提示手段である。ここでは、提示部116は、コンテンツ検索部115が検索した複数の検索コンテンツに基づいて再生リストを取得し、その内容を表示部15に表示させることで、ユーザに検索結果を提示する。再生リストは、コンテンツ再生装置10で連続再生する複数のコンテンツを再生順に列挙しリスト化したものである。再生リストは、例えば図7に示されるデータ構造を有する。図7において、「1」や「2」のように各行の冒頭の数字が再生順を示し、それに後続する「con1001」や「con1341」が再生対象であるコンテンツを識別するコンテンツ識別子である。提示部116が再生リストの内容を表示する際には、コンテンツのタイトルや歌手名などの情報が用いられる。   The presentation unit 116 is a presentation unit that presents the search content searched by the content search unit 115 to the user as the content to be reproduced following the currently reproduced content. Here, the presentation unit 116 obtains a playlist based on a plurality of search contents searched by the content search unit 115 and displays the contents on the display unit 15 to present the search result to the user. The reproduction list is a list in which a plurality of contents continuously reproduced by the content reproduction apparatus 10 are listed in the reproduction order. The reproduction list has a data structure shown in FIG. 7, for example. In FIG. 7, the numbers at the beginning of each row, such as “1” and “2”, indicate the playback order, and the subsequent “con1001” and “con1341” are content identifiers for identifying the content to be played back. When the presentation unit 116 displays the content of the playlist, information such as the title of the content and the name of the singer is used.

指示部117は、本発明の指示手段の一例であり、コンテンツ検索部115により再生部111に再生させるものとして検索された検索コンテンツを再生するよう、再生部111に指示する。コンテンツ検索部115は、複数のコンテンツを検索コンテンツDB231から検索する。指示部117は、現在再生しているコンテンツの属性と一致度が最も高いものから順次再生するよう、再生部111に指示する。再生部111は、指示部117により検索コンテンツの再生が指示されると、その再生を開始する。
コンテンツ再生システムの構成の説明は以上である。
The instruction unit 117 is an example of an instruction unit according to the present invention, and instructs the reproduction unit 111 to reproduce the search content searched for to be reproduced by the reproduction unit 111 by the content search unit 115. The content search unit 115 searches the search content DB 231 for a plurality of contents. The instructing unit 117 instructs the reproducing unit 111 to sequentially reproduce the content with the highest matching degree with the attribute of the currently reproduced content. When the instruction unit 117 instructs the reproduction unit 111 to reproduce the search content, the reproduction unit 111 starts the reproduction.
This is the end of the description of the configuration of the content reproduction system.

図8は、コンテンツ再生装置10における処理の流れを示すフローチャートである。図8に示すフローチャートは、コンテンツ再生装置10が連続再生モードである場合に開始される処理の手順を示したものである。つまり、下記の動作に先立って、コンテンツ再生装置10はユーザにより予め連続再生モードに設定されているものとする。
まず、コンテンツ再生装置10のユーザはディスクドライブ12のトレイにディスクを格納する。コンテンツ再生装置10の制御部11は、ディスクドライブ12のトレイに格納されたディスクから、ディスクコンテンツ及びTOC情報を読み出す。そして、制御部11は、ディスクコンテンツを再生して楽音信号を生成し、生成した楽音信号をスピーカ16に出力することで、ディスクコンテンツの再生を開始する(ステップS1)。そして、制御部11は、ディスクから読み出したTOC情報を用いて、再生中のディスクコンテンツの属性を示す属性情報を取得する(ステップS2)。制御部11は、取得したTOC情報に基づいてコンテンツの演奏時間やトラック番号を表示部15に表示させる一方、そのTOC情報により定まる属性情報を取得し、再生中のコンテンツの名称やジャンル等の情報を表示部15に表示させる。
なお、ここでは、制御部11はディスクドライブ12のトレイに格納されたディスク媒体に記録されたコンテンツを再生しているが、後述するように、コンテンツサーバ20内のコンテンツを取得して再生することもある。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing in the content reproduction apparatus 10. The flowchart shown in FIG. 8 shows the procedure of processing started when the content playback apparatus 10 is in the continuous playback mode. In other words, prior to the following operation, the content playback apparatus 10 is set to the continuous playback mode in advance by the user.
First, the user of the content reproduction apparatus 10 stores the disc in the tray of the disc drive 12. The control unit 11 of the content reproduction apparatus 10 reads the disc content and TOC information from the disc stored in the tray of the disc drive 12. Then, the control unit 11 reproduces the disc content to generate a musical tone signal, and outputs the generated musical tone signal to the speaker 16, thereby starting the reproduction of the disc content (step S1). And the control part 11 acquires the attribute information which shows the attribute of the disc content under reproduction | regeneration using the TOC information read from the disc (step S2). The control unit 11 displays the performance time and the track number of the content on the display unit 15 based on the acquired TOC information, acquires attribute information determined by the TOC information, and information such as the name and genre of the content being played back Is displayed on the display unit 15.
Here, the control unit 11 reproduces the content recorded on the disc medium stored in the tray of the disc drive 12, but acquires and reproduces the content in the content server 20 as will be described later. There is also.

次に、制御部11は、ステップS2の処理で取得した属性情報に基づいて、現在再生しているコンテンツに割り当てられたものと共通する属性である複数の検索画像を、ネットワーク通信部13によってコンテンツサーバ20から取得する(ステップS3)。ここで、制御部11は、属性情報を用いてコンテンツのジャンルを特定し、特定したジャンルを示すジャンル情報を含む検索画像の送信要求を、ネットワーク通信部13によってコンテンツサーバ20に送信する。コンテンツサーバ20の制御部21は、ネットワーク通信部22によりコンテンツ再生装置10から受信した送信要求に基づいて、コンテンツ再生装置10で再生中のコンテンツとジャンルが共通する検索画像を、検索画像DB232から複数検索する。ここでは、制御部21は、所定数の検索画像を検索するものとし、この数よりも多数の検索画像が検索画像DB232に蓄積されていれば、例えばランダムに検索画像を選択する。そして、制御部21は、検索画像をネットワーク通信部22によりコンテンツ再生装置10に送信する。制御部11は、ネットワーク通信部13により受信した検索画像を取得する。   Next, based on the attribute information acquired in the process of step S2, the control unit 11 uses the network communication unit 13 to obtain a plurality of search images having attributes common to those assigned to the currently reproduced content. Obtained from the server 20 (step S3). Here, the control unit 11 specifies the genre of the content using the attribute information, and transmits a search image transmission request including the genre information indicating the specified genre to the content server 20 by the network communication unit 13. Based on the transmission request received from the content reproduction device 10 by the network communication unit 22, the control unit 21 of the content server 20 searches the search image DB 232 for a plurality of search images having the same genre as the content being reproduced by the content reproduction device 10. Search for. Here, it is assumed that the control unit 21 searches for a predetermined number of search images, and if more search images than this number are accumulated in the search image DB 232, for example, the search images are randomly selected. Then, the control unit 21 transmits the search image to the content reproduction device 10 through the network communication unit 22. The control unit 11 acquires the search image received by the network communication unit 13.

次に、制御部11は、ディスクコンテンツを再生しているときに、ステップS3の処理で取得した複数の検索画像を順次切り替えて表示部15に表示させる(ステップS4)。ここでは、制御部11は一定期間が経過するたびに検索画像を切り替えて検索画像を1つずつ表示部15に表示させる。これにより、ユーザは、スピーカ16から放音されるコンテンツを鑑賞しつつ、そのコンテンツの内容に関連する検索画像を鑑賞することができる。例えば、制御部11は、再生中のコンテンツのジャンルがロックであればロックのイメージに適した検索画像を順次表示させるし、再生中のコンテンツのジャンルがジャズであればジャズのイメージに適した検索画像を順次表示させる。   Next, when reproducing the disc content, the control unit 11 sequentially switches the plurality of search images acquired in the process of step S3 and displays them on the display unit 15 (step S4). Here, the control unit 11 switches the search image every time a certain period elapses and causes the display unit 15 to display the search image one by one. Thereby, the user can appreciate the search image related to the content of the content while viewing the content emitted from the speaker 16. For example, the control unit 11 sequentially displays search images suitable for the lock image if the genre of the content being played is locked, and searches suitable for the jazz image if the genre of the content being played is jazz. Display images sequentially.

次に、制御部11は、ステップS2の処理で取得した属性情報に基づいて、現在再生中のディスクコンテンツと共通する属性に対応付けられ、かつ、自身で再生可能な検索コンテンツを、コンテンツサーバ20から検索する(ステップS5)。ここでは、制御部11は、ステップS1の処理で開始したディスクコンテンツの再生中に、検索コンテンツを検索する。具体的には、制御部11は、属性情報が示す属性からジャンルを特定し、特定したジャンルを示すジャンル情報を含むコンテンツの送信要求を、ネットワーク通信部13によってコンテンツサーバ20に送信する。コンテンツサーバ20の制御部21は、ネットワーク通信部22によりコンテンツ再生装置10から受信した送信要求に基づいて、コンテンツ再生装置10で再生中のコンテンツとの属性の一致度がより高いコンテンツを、検索コンテンツDB231から複数検索する。ここでは、制御部21は、所定数のコンテンツを検索するものとし、この数よりも多数のコンテンツが検索コンテンツDB231に蓄積されていれば、例えばランダムにコンテンツを選択する。そして、制御部21は、検索したコンテンツに対応した再生リストをネットワーク通信部22によりコンテンツ再生装置10に送信する。制御部11は、ネットワーク通信部13により受信したリスト情報を取得することで、ステップS5の処理における検索が完了する。   Next, based on the attribute information acquired in the process of step S2, the control unit 11 associates the search content that is associated with the attribute common to the disc content currently being played back and can be played back by itself with the content server 20. (Step S5). Here, the control unit 11 searches for the search content during the playback of the disc content started in the process of step S1. Specifically, the control unit 11 specifies a genre from the attribute indicated by the attribute information, and transmits a content transmission request including the genre information indicating the specified genre to the content server 20 by the network communication unit 13. Based on the transmission request received from the content reproduction device 10 by the network communication unit 22, the control unit 21 of the content server 20 retrieves content having a higher degree of attribute matching with the content being reproduced by the content reproduction device 10. A plurality of searches are performed from the DB 231. Here, the control unit 21 searches for a predetermined number of contents, and if more contents than this number are stored in the search content DB 231, for example, the contents are randomly selected. Then, the control unit 21 transmits a reproduction list corresponding to the searched content to the content reproduction apparatus 10 through the network communication unit 22. The control unit 11 acquires the list information received by the network communication unit 13, and thus the search in the process of step S5 is completed.

次に、制御部11は、再生リストを取得して、その内容を表示部15に表示させることで、検索コンテンツの一覧をユーザに提示する(ステップS6)。そして、制御部11は、再生リストで規定された再生順に従って検索コンテンツを再生するよう指示する(ステップS7)。例えば、制御部11は、ステップS1の処理で開始したディスクコンテンツの再生が終了すると、未再生のコンテンツのうち、再生リストで規定される最上位のコンテンツ(図7の例では、コンテンツ識別子「con1001」のコンテンツ)の再生を指示する。制御部11は、再生指示に従っての検索コンテンツの再生中には、その検索コンテンツが何であるかをユーザが把握できるように、例えばタイトルや歌手名などの情報(例えば、検索コンテンツの属性の内容)を提示するとよい。このようなステップS7の処理においては、コンテンツサーバ20の制御部21は、例えばストリーミング形式でコンテンツを送信することで、制御部11(コンテンツ検索手段)により検索されたコンテンツを、制御部11(再生手段)に提供する。これにより、制御部11は、ディスクコンテンツの再生に続けて、再生中のディスクコンテンツの内容と属性が共通する検索コンテンツ(ここでは、属性の一致度が相対的に高い検索コンテンツ)を再生することとなる。   Next, the control unit 11 obtains a reproduction list and displays the contents on the display unit 15 to present a list of search contents to the user (step S6). And the control part 11 instruct | indicates to reproduce | regenerate search content according to the reproduction | regeneration order prescribed | regulated by the reproduction | regeneration list | wrist (step S7). For example, when the playback of the disc content started in the process of step S1 is completed, the control unit 11 determines the highest content defined in the playback list among the unplayed content (in the example of FIG. 7, the content identifier “con1001 "Content"). For example, information such as a title and a singer name (for example, the content of the search content attribute) may be used so that the user can understand what the search content is during playback of the search content according to the playback instruction. It is good to present. In such a process of step S7, the control unit 21 of the content server 20 transmits the content in, for example, a streaming format, so that the content searched for by the control unit 11 (content search unit) is controlled by the control unit 11 (reproduction). Means). Thereby, the control unit 11 reproduces the search content (in this case, the search content having a relatively high degree of attribute matching) having the same attribute as the content of the disc content being reproduced following the reproduction of the disc content. It becomes.

次に、制御部11は、再生リストにおける最終コンテンツの再生中であるか否かを判定する(ステップS8)。最終コンテンツは、再生リストで規定される再生順が最後である検索コンテンツであり、図7の例では、コンテンツ識別子「con2134」のコンテンツである。ここで、制御部11は、最終コンテンツの再生中でないと判定すると(ステップS8:NO)、ステップS7の処理に戻って、上記手順で再生指示を行う。ステップS7の処理では、制御部11は、コンテンツ識別子「con1001」のコンテンツの再生が終了すると、コンテンツ識別子「con1341」のコンテンツの再生を指示するなど、再生リストに従って再生指示を繰り返す。   Next, the control unit 11 determines whether or not the last content in the reproduction list is being reproduced (step S8). The final content is the search content whose reproduction order specified by the reproduction list is last, and in the example of FIG. 7, is the content with the content identifier “con2134”. If the control unit 11 determines that the final content is not being played back (step S8: NO), the control unit 11 returns to the process of step S7 and issues a playback instruction according to the above procedure. In the process of step S7, when the reproduction of the content with the content identifier “con1001” is completed, the control unit 11 repeats the reproduction instruction according to the reproduction list, such as instructing the reproduction of the content with the content identifier “con1341”.

制御部11は、最終コンテンツの再生中であると判定すると(ステップS8:YES)、連続再生モードであるか否かを判定する(ステップS9)。制御部11は、連続再生モードでないと判定すると(ステップS9;NO)、全処理を終了する。例えば、制御部11は、ステップS1〜S8の処理の実行中に、ユーザによって操作部14を介して連続再生モードから通常モードに切り替える操作を受け付けて動作モードを変更した場合には、ステップS1〜S8の処理を実行した後に、ステップS9の処理で「NO」と判定することとなる。   When determining that the final content is being reproduced (step S8: YES), the control unit 11 determines whether or not the continuous reproduction mode is set (step S9). If the control unit 11 determines that the continuous playback mode is not set (step S9; NO), the entire process is terminated. For example, when the control unit 11 receives an operation for switching from the continuous playback mode to the normal mode by the user via the operation unit 14 during execution of the processes of steps S1 to S8 and changes the operation mode, the control unit 11 performs steps S1 to S1. After performing the process of S8, it will determine with "NO" by the process of step S9.

一方、制御部11は、連続再生モードであると判定すると(ステップS9;YES)
ステップS10の処理に進む。そして、制御部11は、最終コンテンツの属性情報を取得する(ステップS10)。制御部11は、制御部11は、コンテンツサーバ20の検索コンテンツDB231から、この最終コンテンツに対応付けられた属性情報を取得する。
On the other hand, if the control part 11 determines with it being continuous reproduction mode (step S9; YES)
The process proceeds to step S10. And the control part 11 acquires the attribute information of the last content (step S10). The control unit 11 acquires attribute information associated with the final content from the search content DB 231 of the content server 20.

次に、制御部11は、ステップS3の処理に戻って、ステップS10の処理で取得した属性情報に基づいて、再生中の検索コンテンツに関連する複数の検索画像を検索する(ステップS3)。ここで、制御部11は、上記ステップS3の処理と同じ手順で検索画像を取得して、以下の処理ステップS4〜S10を繰り返し実行する。ただし、ステップS3の処理では、ステップS10の処理で取得した検索コンテンツの属性情報に基づいて検索画像を取得し、ステップS5の処理では、ステップS10の処理で取得した検索コンテンツの属性情報に基づいて別の検索コンテンツを検索する。   Next, the control unit 11 returns to the process of step S3, and searches for a plurality of search images related to the search content being reproduced based on the attribute information acquired in the process of step S10 (step S3). Here, the control part 11 acquires a search image in the same procedure as the process of said step S3, and repeatedly performs the following process steps S4-S10. However, in the process of step S3, a search image is acquired based on the attribute information of the search content acquired in the process of step S10, and in the process of step S5, based on the attribute information of the search content acquired in the process of step S10. Search for another search content.

以上説明した実施形態のコンテンツ再生装置10によれば、主に以下の2点の効果を奏する。第1に、コンテンツ再生装置10は再生中のコンテンツと属性が共通している検索コンテンツを、コンテンツサーバ20から検索して再生する。このように、ユーザ自らが格納したディスクに記録されたコンテンツを起点として、例えばユーザの嗜好に適したコンテンツをコンテンツ再生装置10が自発的に検索して再生する。これにより、ユーザは或るディスクをコンテンツ再生装置10に格納するだけで、コンテンツ再生装置10により推奨されたコンテンツの連続的な再生を実現することができる。第2に、コンテンツ再生装置10はコンテンツの再生中に、そのコンテンツに割り当てられた属性と共通するものに対応付けられた複数の検索画像を取得し、これらを順次切り替えて表示する。これにより、ユーザは、コンテンツ再生装置10で再生されるコンテンツを鑑賞しつつ、そのコンテンツの内容に関連した検索画像を鑑賞することができる。これにより、コンテンツ再生装置10がコンテンツの連続再生の最中であっても、コンテンツ再生装置10は、各コンテンツの属性と共通する属性の検索画像をコンテンツ毎に切り替えて表示部15に表示することができる。   According to the content reproduction apparatus 10 of the embodiment described above, the following two effects are mainly achieved. First, the content reproduction apparatus 10 retrieves and reproduces the search content having the same attribute as the content being reproduced from the content server 20. In this way, starting from the content recorded on the disc stored by the user himself / herself, for example, the content reproduction apparatus 10 spontaneously searches and reproduces the content suitable for the user's preference. As a result, the user can realize continuous playback of the content recommended by the content playback apparatus 10 only by storing a certain disc in the content playback apparatus 10. Second, during the reproduction of the content, the content reproduction apparatus 10 acquires a plurality of search images associated with the common attributes assigned to the content, and sequentially switches and displays these. As a result, the user can view the search image related to the content while viewing the content played back by the content playback apparatus 10. Thereby, even if the content reproduction apparatus 10 is in the middle of continuous reproduction of the content, the content reproduction apparatus 10 can switch the search image having an attribute common to the attribute of each content to be displayed on the display unit 15 for each content. Can do.

[変形例]
本発明は、上述した実施形態と異なる形態で実施することが可能である。また、以下に示す変形例は、各々を適宜に組み合わせてもよい。
(変形例1)
上述した実施形態では、コンテンツ再生装置10は検索コンテンツや検索画像を、コンテンツの属性としてジャンルに基づいて取得していたが、以下のような属性を用いて検索画像と検索コンテンツを取得してもよい。例えば、コンテンツ再生装置10は、現在再生しているコンテンツ(又は、そのコンテンツが記録されたディスク)が販売開始時期に流行した他のコンテンツや検索画像を取得してもよいし、或る歌手のコンテンツばかりを検索して連続的に再生してもよい。また、コンテンツ再生装置10は、いわゆるアルバムアートや肖像写真のように、属性として歌手毎に異なる検索画像を表示してもよい。このように、予め複数に分類された属性のいずれかの属性であって再生部111で再生されるコンテンツに割り当てられた属性に基づいて、コンテンツ再生装置10は、検索画像や検索コンテンツを取得すればよく、それら属性は適宜選択可能としてもよい。また、コンテンツ再生装置10が再生中のコンテンツと検索画像との属性が互いに共通するように、検索画像を取得して表示する構成である限り、本発明においてどのような属性に着目してもよい。
[Modification]
The present invention can be implemented in a form different from the above-described embodiment. Further, the following modifications may be combined as appropriate.
(Modification 1)
In the above-described embodiment, the content reproduction apparatus 10 acquires the search content and the search image based on the genre as the content attributes. However, even if the search image and the search content are acquired using the following attributes, Good. For example, the content playback apparatus 10 may acquire other content and search images in which the currently played content (or the disc on which the content is recorded) has become popular at the start of sales, or a certain singer Only the content may be searched and reproduced continuously. Further, the content reproduction apparatus 10 may display different search images for each singer as attributes, such as so-called album art and portrait photographs. As described above, the content playback apparatus 10 acquires a search image or search content based on any of the attributes classified in advance and assigned to the content played back by the playback unit 111. These attributes may be selected as appropriate. Further, as long as the content reproduction device 10 is configured to acquire and display the search image so that the attributes of the content being reproduced and the search image are common to each other, any attribute may be focused on in the present invention. .

(変形例2)
上述した実施形態では、コンテンツ再生装置10は、複数の検索画像を一定時間が経過するたびに順次切り替えて表示していたが、コンテンツの内容と連動した切り替えを行ってもよい。つまり、本発明において、時間軸上でのコンテンツの再生位置と検索画像の表示を開始する時刻との関係が一意に決まっていてよい。
例えば、ジャズなどのように演奏する楽器をユーザが知りたい場合がある。そこで、コンテンツ再生装置10は、コンテンツの再生中において、演奏楽器をユーザが把握できる内容の検索画像(例えば、楽器を模した画像)を表示してもよい。
この場合、コンテンツサーバ20においては、検索画像DB232は、コンテンツの再生時刻を表す時間軸上での時刻と、その時刻から演奏を開始する楽器を把握できる検索画像(例えば、楽器を模した画像)とを対応付けて蓄積する。コンテンツサーバ20は、コンテンツ再生装置10に検索画像を提供する際には、検索画像とその検索画像に対応付けられた時刻とのデータセットをコンテンツ再生装置10に送信する。表示制御部114は、受信した情報に基づいて、検索画像取得部113が取得した検索画像に対応付けられた時刻が到来したときに、その時刻に対応付けられた検索画像を選択して、表示部15に表示させる。
(Modification 2)
In the above-described embodiment, the content reproduction apparatus 10 sequentially switches and displays a plurality of search images every time a certain period of time elapses. However, the content reproduction apparatus 10 may perform switching in conjunction with content details. That is, in the present invention, the relationship between the playback position of the content on the time axis and the time when display of the search image is started may be uniquely determined.
For example, there are cases where the user wants to know the musical instrument to be played, such as jazz. Therefore, the content reproduction apparatus 10 may display a search image (for example, an image imitating a musical instrument) with a content that allows the user to grasp the musical instrument during reproduction of the content.
In this case, in the content server 20, the search image DB 232 is a search image (for example, an image imitating a musical instrument) that can grasp the time on the time axis representing the reproduction time of the content and the musical instrument that starts playing from that time. Are stored in association with each other. When providing the search image to the content reproduction apparatus 10, the content server 20 transmits a data set of the search image and the time associated with the search image to the content reproduction apparatus 10. When the time associated with the search image acquired by the search image acquisition unit 113 arrives, the display control unit 114 selects and displays the search image associated with the time based on the received information. Display on the unit 15.

(変形例3)
上述した実施形態では、コンテンツサーバ20が検索コンテンツDB231及び検索画像DB232の双方を有していたが、これらのうちの一方のデータベースを有し、他の装置が他方のデータベースを有していてもよい。この構成であっても、上述した実施形態と同等の作用効果を奏する。
(Modification 3)
In the embodiment described above, the content server 20 has both the search content DB 231 and the search image DB 232. However, even if the content server 20 has one of these databases and the other device has the other database. Good. Even with this configuration, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.

(変形例4)
上述した実施形態において、コンテンツ再生装置10は、再生中のコンテンツの属性と共通する属性の検索コンテンツを取得していたが、以下の構成であってもよい。
コンテンツ再生装置10がラジオチューナ(いわゆる、インターネットラジオを含む。)としての機能を有し、再生中のコンテンツの属性と共通するコンテンツ(検索コンテンツ)を再生しているチャネルに、自動でチューニング、更にはプリセットしてもよい。いわゆるRDS(Radio Data System)を利用すれば、コンテンツ再生装置10は、各チャネルで現在再生中のコンテンツのジャンルなどを特定することができる。これを利用し、コンテンツ再生装置10は、再生中のコンテンツと各チャネルで再生中のコンテンツとの属性の共通性からチューニングを行って、検索コンテンツを取得する。
(Modification 4)
In the above-described embodiment, the content playback apparatus 10 acquires search content having an attribute common to the attribute of the content being played back, but may have the following configuration.
The content playback device 10 has a function as a radio tuner (including so-called Internet radio), and automatically tunes to a channel that plays back content (search content) that is common to the attributes of the content being played back. May be preset. If so-called RDS (Radio Data System) is used, the content reproduction apparatus 10 can specify the genre of the content currently being reproduced in each channel. By using this, the content playback apparatus 10 tunes based on the commonality of attributes between the content being played back and the content being played back in each channel, and acquires search content.

(変形例5)
コンテンツ再生装置10は、再生中のコンテンツの属性を示す属性情報に基づいて、自装置の動作に関する動作設定を自動で行うようにしてもよい。例えば、コンテンツ再生装置10は、自装置の音場モードをコンテンツの属性(例えば、ジャンル)に基づいて自動設定し、コンテンツの再生時には、自動設定した音場モードに応じた楽音信号を生成してもよい。このとき、コンテンツ再生装置10は、例えば、取得した属性情報に基づいて特定したジャンルに適した音場モードになるように、音場モードを設定する。
(Modification 5)
The content reproduction apparatus 10 may automatically perform operation settings related to the operation of the own apparatus based on attribute information indicating the attribute of the content being reproduced. For example, the content reproduction apparatus 10 automatically sets the sound field mode of the own apparatus based on the attribute (for example, genre) of the content, and generates a tone signal corresponding to the automatically set sound field mode when reproducing the content. Also good. At this time, the content reproduction apparatus 10 sets the sound field mode so that the sound field mode is suitable for the genre specified based on the acquired attribute information, for example.

(変形例6)
上述した実施形態のコンテンツは、楽曲に関するものであったが、本発明のコンテンツの内容は特定のものに限定されない。例えば、本発明のコンテンツは、映像を表すものであってもよいし、音声及び映像の双方を含むものであってもよい。この場合、コンテンツ再生装置10は、コンテンツサーバ20から取得したコンテンツから映像信号を生成し、これを外部の表示装置に出力することでコンテンツを再生する過程を含む。要するに、本発明のコンテンツは、時間軸に沿って内容が変化するものであればよい。
図9は、この変形例のコンテンツ再生装置10の制御部11が実現する機能構成を示す機能ブロック図である。ここでは、実施形態と同じ機能については同一の符号を付して各機能を表し、その説明を省略する。ここでは、再生部111の音声再生部111aは、コンテンツの再生時には音声信号を生成して、生成した音声信号をスピーカ16に出力する。再生部111の映像再生部111bは、コンテンツの再生時には映像を示す映像信号を生成して、その映像信号を外部の表示装置30(例えば、液晶テレビ)に出力して、映像を表示させる。つまり、ここでは、映像再生部111bは、再生したコンテンツに含まれる映像を表示装置30に表示させ、表示制御部114は、検索画像取得部113が検索した表示部15に表示させることになる。このとき、表示制御部114は、外部の無線通信端末などの、無線/有線接続された外部の表示装置に検索画像を表示させるようにしてもよい。
また、コンテンツサーバ20がストリーミング形式でコンテンツを送信する構成に限らず、コンテンツ再生装置10がプログレッシブダウンロードのようにデータをダウンロードしながら再生する形式でもよい。要するに、コンテンツ再生装置10がコンテンツを取得しつつ、既に取得したコンテンツを再生する構成であればよい。
(Modification 6)
Although the content of the embodiment described above relates to music, the content of the content of the present invention is not limited to a specific content. For example, the content of the present invention may represent video or may include both audio and video. In this case, the content reproduction apparatus 10 includes a process of reproducing the content by generating a video signal from the content acquired from the content server 20 and outputting the video signal to an external display device. In short, the content of the present invention may be anything that changes along the time axis.
FIG. 9 is a functional block diagram showing a functional configuration realized by the control unit 11 of the content reproduction apparatus 10 according to this modification. Here, the same functions as those in the embodiment are denoted by the same reference numerals to represent the respective functions, and the description thereof is omitted. Here, the audio reproduction unit 111a of the reproduction unit 111 generates an audio signal during content reproduction, and outputs the generated audio signal to the speaker 16. The video playback unit 111b of the playback unit 111 generates a video signal indicating a video during playback of the content, and outputs the video signal to an external display device 30 (for example, a liquid crystal television) to display the video. That is, here, the video reproduction unit 111b displays the video included in the reproduced content on the display device 30, and the display control unit 114 displays the video on the display unit 15 searched by the search image acquisition unit 113. At this time, the display control unit 114 may display the search image on an external display device that is wirelessly / wired-connected, such as an external wireless communication terminal.
In addition, the content server 20 is not limited to the configuration in which the content is transmitted in the streaming format, but may be a format in which the content reproduction device 10 reproduces data while downloading it, such as progressive download. In short, any configuration may be used as long as the content reproducing apparatus 10 acquires the content and reproduces the already acquired content.

(変形例7)
本発明のコンテンツ再生装置は、オーディオプレーヤ以外であってもよく、例えばパーソナルコンピュータ、スピーカ、ステレオ、テレビなどのコンテンツの再生装置であってもよい。また、コンテンツ再生装置が、検索画像DB232に相当するデータベースを有し、自装置内のデータベースから検索画像を取得してもよい。また、検索画像DB232に格納される検索画像は、コンテンツサーバ20を管理する管理者側で入力されてもよいし、コンテンツ再生装置10のユーザにより入力されたものでもよい。
(Modification 7)
The content reproduction apparatus of the present invention may be other than an audio player, and may be a content reproduction apparatus such as a personal computer, a speaker, a stereo, and a television. In addition, the content reproduction apparatus may have a database corresponding to the search image DB 232 and acquire the search image from the database in the own apparatus. In addition, the search image stored in the search image DB 232 may be input by the administrator who manages the content server 20 or may be input by the user of the content reproduction apparatus 10.

また、本発明のコンテンツ再生装置は、ディスクで再生したコンテンツの内容に関連する検索画像を検索しない構成であってもよい。この場合、制御部11は検索画像取得部113及び表示制御部114に相当する機能を実現しなくてよい。制御部11が提示部116に相当する機能を実現しないで、コンテンツ検索部115により検索された検索コンテンツを連続再生し、最後に再生するものを最終コンテンツとして、上述した実施形態のような処理を行ってもよい。
また、コンテンツ検索部115は、属性の一致度が最も高いコンテンツを1つだけ検索してもよいし、この一致度が閾値以上であるいずれか1つのコンテンツを検索してもよい。また、指示部117は、提示部116により提示された再生リストの内容に基づいて、複数の検索コンテンツのうちのいずれかのコンテンツを、操作部14を介してユーザに指定させ、ステップS7の処理では指定された検索コンテンツのみの再生を指示してもよい。この場合、この指定された検索コンテンツが最終コンテンツに相当する。
The content playback apparatus of the present invention may be configured not to search for a search image related to the content of content played on a disc. In this case, the control unit 11 does not have to realize functions corresponding to the search image acquisition unit 113 and the display control unit 114. The control unit 11 does not realize the function corresponding to the presentation unit 116, continuously plays the search content searched by the content search unit 115, and uses the last playback as the final content, and performs the processing as in the above-described embodiment. You may go.
In addition, the content search unit 115 may search for only one content having the highest attribute matching degree, or may search for any one content whose matching degree is equal to or greater than a threshold value. Further, the instruction unit 117 causes the user to specify any one of the plurality of search contents via the operation unit 14 based on the contents of the playlist presented by the presentation unit 116, and the process of step S7 Then, it may be instructed to reproduce only the designated search content. In this case, the designated search content corresponds to the final content.

本発明の記録媒体は、CDのほかにDVD(Digital Versatile Disk)等のディスク媒体であってもよいし、SDカードやフラッシュメモリなどの記録媒体であってもよい。要するに、本発明の記録媒体は、コンテンツを記録したものであれば、その形式については特に問われない。また、属性情報取得部112は、ディスクコンテンツについては、そのディスクコンテンツを記録する記録媒体に記録された情報に基づいて属性情報を取得する。この記録媒体に記録された情報は、上述したTOC情報のほか、属性情報そのものであってもよいし、コンテンツであってもよい。例えば、本発明のコンテンツ再生装置は、いわゆるCD−TEXTを利用し、CD自体に属性情報が書き込まれ、属性情報取得部112がコンテンツの再生時にそれを読み出すことで取得してもよい。また、本発明のコンテンツ再生装置は、コンテンツを解析し、その解析結果に基づいてコンテンツの内容が属するジャンル等の属性を示す属性情報を取得してもよい。   The recording medium of the present invention may be a disk medium such as a DVD (Digital Versatile Disk) in addition to a CD, or may be a recording medium such as an SD card or a flash memory. In short, the format of the recording medium of the present invention is not particularly limited as long as the content is recorded. Further, the attribute information acquisition unit 112 acquires attribute information for disc content based on information recorded on a recording medium for recording the disc content. The information recorded on the recording medium may be attribute information itself or content in addition to the TOC information described above. For example, the content reproduction apparatus of the present invention may use so-called CD-TEXT, in which attribute information is written on the CD itself, and the attribute information acquisition unit 112 reads it when reproducing the content. Further, the content reproduction apparatus of the present invention may analyze the content and acquire attribute information indicating attributes such as a genre to which the content content belongs based on the analysis result.

(変形例8)
上述した実施形態におけるコンテンツ再生装置10の制御部11によって実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD、FD)など)、光記録媒体(光ディスク(CD、DVD)など)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録した状態で提供し得る。また、インターネットのようなネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。また、制御部11によって実現される機能は、1又は複数のソフトウェアにより実現されてもよいし、1又は複数のハードウェアにより実現されてもよい。
(Modification 8)
The program executed by the control unit 11 of the content reproduction apparatus 10 in the above-described embodiment includes a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk (HDD, FD), etc.), an optical recording medium (optical disk (CD, DVD), etc.), It may be provided in a state where it is recorded on a computer-readable recording medium such as a magneto-optical recording medium or a semiconductor memory. It is also possible to download via a network such as the Internet. Moreover, the function implement | achieved by the control part 11 may be implement | achieved by 1 or several software, and may be implement | achieved by 1 or several hardware.

10…コンテンツ再生装置、11…制御部、111…再生部、111a…音声再生部、111b…映像再生部、112…属性情報取得部、113…検索画像取得部、114…表示制御部、115…コンテンツ検索部、116…提示部、117…指示部、12…ディスクドライブ、13…ネットワーク通信部、14…操作部、15…表示部、16…スピーカ、20…コンテンツサーバ、21…制御部、22…ネットワーク通信部、23…記憶部、231…検索コンテンツDB、232…検索画像DB、30…表示装置、90…通信ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Content reproduction apparatus, 11 ... Control part, 111 ... Reproduction part, 111a ... Audio | voice reproduction part, 111b ... Video reproduction part, 112 ... Attribute information acquisition part, 113 ... Search image acquisition part, 114 ... Display control part, 115 ... Content search unit 116 ... presentation unit 117 ... instruction unit 12 ... disk drive 13 ... network communication unit 14 ... operation unit 15 ... display unit 16 ... speaker 20 ... content server 21 ... control unit 22 ... Network communication unit, 23 ... Storage unit, 231 ... Search content DB, 232 ... Search image DB, 30 ... Display device, 90 ... Communication network

Claims (5)

コンテンツを再生する再生手段と、
予め複数に分類された属性のいずれかの属性であって前記再生手段で現在再生されているコンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報取得手段が取得した属性情報が示す属性と共通する属性に対応付けられ、かつ、前記再生手段で再生可能なコンテンツをデータベースから検索するコンテンツ検索手段と、
前記現在再生しているコンテンツに続けて、前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを再生するよう、前記再生手段に指示する指示手段と
を備え、
前記再生手段は、前記指示手段によりコンテンツの再生が指示されると、その再生を開始する
ことを特徴とするコンテンツ再生装置。
Playback means for playing back content;
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information indicating any attribute of the attributes classified in advance and assigned to the content currently being played by the playback means;
A content search unit that searches a database for content that is associated with an attribute common to the attribute indicated by the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit and that can be played back by the playback unit;
An instruction means for instructing the reproduction means to reproduce the content searched by the content search means following the currently reproduced content;
The content reproduction apparatus, wherein when the instruction unit instructs the reproduction of the content, the reproduction unit starts the reproduction.
前記コンテンツ検索手段は、複数のコンテンツを前記データベースから検索し、
前記指示手段は、現在再生しているコンテンツの属性と一致度が最も高いものから順次再生するよう前記再生手段に指示する
ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
The content search means searches the database for a plurality of contents,
The content reproducing apparatus according to claim 1, wherein the instructing unit instructs the reproducing unit to sequentially reproduce the content having the highest matching degree with the attribute of the currently reproduced content.
前記属性情報取得手段が取得した属性情報に基づいて、前記再生手段で再生されるコンテンツに割り当てられたものと共通する属性に対応付けられた複数の検索画像を、データベースから取得する検索画像取得手段と、
前記再生手段によってコンテンツが再生されているときに、当該コンテンツについて前記検索画像取得手段が取得した複数の検索画像を順次切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段と
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ再生装置。
Search image acquisition means for acquiring, from a database, a plurality of search images associated with attributes common to those assigned to the content played back by the playback means based on the attribute information acquired by the attribute information acquisition means When,
And a display control means for sequentially switching a plurality of search images acquired by the search image acquisition means for the content to be displayed on the display means when the content is being played back by the playback means. 3. The content reproduction apparatus according to 1 or 2.
前記再生手段は、コンテンツが記録された記録媒体に記録されたコンテンツを再生し、その後に、当該コンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報に基づいて前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを再生し、
前記属性情報取得手段は、前記記録媒体に記録されたコンテンツについては、当該記録媒体に記録された情報により特定される前記属性情報を取得し、前記コンテンツ検索手段で検索されたコンテンツについては、外部のデータベースから前記属性情報を取得する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のコンテンツ再生装置。
The reproduction unit reproduces the content recorded on the recording medium on which the content is recorded, and then reproduces the content searched by the content search unit based on attribute information indicating an attribute assigned to the content. ,
The attribute information acquisition means acquires the attribute information specified by the information recorded on the recording medium for the content recorded on the recording medium, and externally extracts the content searched for by the content search means. The content reproduction apparatus according to claim 1, wherein the attribute information is acquired from the database.
通信接続されたコンテンツ再生装置とサーバ装置とを備え、
前記コンテンツ再生装置は、
コンテンツを再生する再生手段と、
予め複数に分類された属性のいずれかの属性であって前記再生手段で現在再生されているコンテンツに割り当てられた属性を示す属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報取得手段が取得した属性情報が示す属性と共通する属性に対応付けられ、かつ、前記再生手段で再生可能なコンテンツをデータベースから検索するコンテンツ検索手段と、
前記現在再生しているコンテンツに続けて、前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを再生するよう、前記再生手段に指示する指示手段と
を有し、
前記再生手段は、前記指示手段によりコンテンツの再生が指示されると、その再生を開始し、
前記サーバ装置は、
コンテンツと当該コンテンツの属性を示す属性情報とを対応付けて蓄積するデータベースを有し、
前記コンテンツ検索手段により検索されたコンテンツを前記再生手段に提供する
ことを特徴とするコンテンツ再生システム。
A content playback device and a server device connected in communication,
The content playback device
Playback means for playing back content;
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information indicating any attribute of the attributes classified in advance and assigned to the content currently being played by the playback means;
A content search unit that searches a database for content that is associated with an attribute common to the attribute indicated by the attribute information acquired by the attribute information acquisition unit and that can be played back by the playback unit;
An instruction means for instructing the reproduction means to reproduce the content searched by the content search means following the currently reproduced content;
The reproduction means starts reproduction when the instruction means instructs to reproduce the content,
The server device
A database for storing content and attribute information indicating attributes of the content in association with each other;
A content reproduction system, wherein the content retrieved by the content retrieval unit is provided to the reproduction unit.
JP2010262714A 2010-11-25 2010-11-25 Content reproduction device and content reproduction system Pending JP2012113554A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262714A JP2012113554A (en) 2010-11-25 2010-11-25 Content reproduction device and content reproduction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262714A JP2012113554A (en) 2010-11-25 2010-11-25 Content reproduction device and content reproduction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012113554A true JP2012113554A (en) 2012-06-14

Family

ID=46497695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262714A Pending JP2012113554A (en) 2010-11-25 2010-11-25 Content reproduction device and content reproduction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012113554A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170264A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 Pioneer DJ株式会社 Display device, control method of display device, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084783A (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Sharp Corp Method, device, and program for playing music data and recording medium with music data playing program recorded thereon
JP2005032409A (en) * 2003-06-19 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for reproducing musical piece
JP2006244002A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Sony Corp Content reproduction device and content reproduction method
JP2006323941A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Sony Corp Data processing method, electronic device, and program
JP2007226880A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Kenwood Corp Reproduction device, search method, and computer program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084783A (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Sharp Corp Method, device, and program for playing music data and recording medium with music data playing program recorded thereon
JP2005032409A (en) * 2003-06-19 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for reproducing musical piece
JP2006244002A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Sony Corp Content reproduction device and content reproduction method
JP2006323941A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Sony Corp Data processing method, electronic device, and program
JP2007226880A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Kenwood Corp Reproduction device, search method, and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170264A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 Pioneer DJ株式会社 Display device, control method of display device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349313B2 (en) Playback device, playback control method, and program
TWI474200B (en) Scene clip playback system, method and recording medium
JP2004213858A (en) Method and device for managing play list
KR20070083408A (en) Playback device, contents selecting method, contents distribution system, information processing device, contents transfer method, and storing medium
JP5652952B2 (en) Audio device, video device and computer program
KR100745995B1 (en) Device for managing meta data and method thereof
JP5173380B2 (en) Karaoke device that can make karaoke music selection reservations based on personal music composition
JP2005285285A (en) Content read system and musical piece reproduction apparatus
JP5652065B2 (en) Content playback system, control device, and playback device
JP2012113554A (en) Content reproduction device and content reproduction system
JP2006108843A (en) Reproducing apparatus and reproducing method
KR100823281B1 (en) Method and apparatus for replaying contents
JP6474292B2 (en) Karaoke equipment
JP3858735B2 (en) Karaoke apparatus and method for determining performance song of karaoke apparatus
JP5061634B2 (en) Portable display device, display method and program
JP2006252051A (en) Musical sound information provision system and portable music reproduction device
JP2004301885A (en) Video updating method of karaoke video reproducing device
JP2015064924A (en) Contents reproduction system, controller and reproducer
JP4557088B2 (en) Program, recording medium, playback apparatus, and playback method
JP2005092473A (en) Program, recording medium and reproduction apparatus
KR20010090669A (en) A multi-mode music system and thereof sale method for internet
JP2006228373A (en) Musical composition reproducing apparatus, musical composition randomly reproducing method, and musical composition reproducing method
KR100621123B1 (en) System and method for managing playlist
JP4379519B2 (en) Program, recording medium, playback apparatus, and playback method
JP2009181644A (en) Audio player and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805