JP2012090006A - Video display device - Google Patents

Video display device Download PDF

Info

Publication number
JP2012090006A
JP2012090006A JP2010233886A JP2010233886A JP2012090006A JP 2012090006 A JP2012090006 A JP 2012090006A JP 2010233886 A JP2010233886 A JP 2010233886A JP 2010233886 A JP2010233886 A JP 2010233886A JP 2012090006 A JP2012090006 A JP 2012090006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
delay amount
frame rate
display
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010233886A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norihiro Azuma
則宏 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2010233886A priority Critical patent/JP2012090006A/en
Publication of JP2012090006A publication Critical patent/JP2012090006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a BD player 20 to obtain a correct video delay amount when a frame rate for display on a television device 10 is changed after the television device 10 and the BD player 20 is HDMI connected.SOLUTION: A video display device comprises: a video processing unit 13 for converting a frame rate of a video image, input to the television device 10, into a frame rate for display; a video display unit 14 for displaying on a screen a video image output from the video processing unit 13; and an EDID storage unit 18 for storing a video delay amount 18a representing a time lag from the video input to the video display on the screen of the television device 10. When the frame rate for display is changed, the video display device allows the BD player 20 to obtain the video delay amount 18a again, by storing into the EDID storage unit 18 the video delay amount determined based on the frame rate for display after the change, and thereafter by resetting an HDMI transmission path connected to the BD player 20.

Description

本発明は、映像表示装置に関し、特に、スピーカに接続された音声出力端子を備える映像出力装置に対し、デジタル信号伝送ケーブルを介して接続された映像表示装置に関する。   The present invention relates to a video display device, and more particularly to a video display device connected to a video output device including an audio output terminal connected to a speaker via a digital signal transmission cable.

HDMIでは、HDMI1.3から、LipSync、xyYCC、DeepColor等の制御情報がサポートされている。これらの制御情報は、テレビ受信機等のシンク機器側にあるEDID(Extended display identification data)ROM(Read Only Memory)に格納されている。シンク機器に接続されたBDプレーヤ等のソース機器は、シンク機器のEDIDROMから制御情報を取得して、この制御情報に応じて最適な信号をシンク機器に送信する。なお、LipSyncは音声遅延制御に関する情報であり、xyYCCは受信可能な拡張色空間に関する情報であり、DeepColorは受信できる色深度に関する情報である。   In HDMI, control information such as LipSync, xyYCC, and DeepColor is supported from HDMI1.3. The control information is stored in an extended display identification data (EDID) ROM (Read Only Memory) on the sink device side such as a television receiver. A source device such as a BD player connected to the sink device acquires control information from the EDIDROM of the sink device, and transmits an optimal signal to the sink device according to the control information. Note that LipSync is information regarding audio delay control, xyYCC is information regarding receivable extended color space, and DeepColor is information regarding receivable color depth.

ここで、いわゆるLipSyncと呼ばれる音声遅延制御は各種の技術が知られている。
特許文献1には、ソース機器(ディスクレコーダ等)からHDMIを介して映像と音声の供給を受けているシンク機器(テレビ受信機等)が映像を画面に表示しつつ音声を他の外部機器(アンプ等)に出力している場合に、シンク機器に表示される画像の遅延時間と音声の伝送に要する時間とに基づいて算出した遅延時間を、他の外部機器(アンプ等)に送信することにより、他の外部機器(アンプ等)で画像の遅延に同期するように音声を遅延出力できるようにする技術が開示されている。
特許文献2には、MPEG2デコーダで基準同期信号に同期した映像/音声を出力させたときに出力映像に発生するフレームシンクロナイザによる遅延を解消するために、内蔵フレームシンクロナイザによる映像遅延を算出し、この算出した映像の遅延量だけ音声の出力を遅延させる技術が開示されている。
特許文献3には、映像再生装置と音声再生装置とが別々にネットワークに接続されているシステム構成において、音声再生装置におけるデコードのタイミングを制御する音声側クロック信号をネットワークを介して映像再生装置に送信し、映像再生装置では音声再生装置から送信された音声側クロック信号に応じてデコードのカウント値を調整することが開示されている。
特許文献4には、映画等を再生するにあたり、映像の再生場所から離れた場所にあるスピーカに音声を送信する場合に、一定の周期時間内に記録媒体から2倍速で2回の映像音響情報を読み出し、1回目の読出しで得られた映像音響情報の音声データを抽出してスピーカへの送信を開始し、2回目の読み出しで得られた映像音響情報の映像データを抽出して映像の表示を開始することにより、映像と音声の容易に同期する技術が開示されている。
Here, various techniques are known for voice delay control called so-called LipSync.
In Patent Document 1, a sink device (such as a television receiver) that receives video and audio from a source device (such as a disk recorder) via HDMI displays video on a screen and transmits audio to another external device (such as a television recorder). When outputting to an amplifier, etc., send the delay time calculated based on the delay time of the image displayed on the sink device and the time required for audio transmission to another external device (such as an amplifier). Thus, a technique is disclosed in which audio can be delayed and output so as to be synchronized with the delay of an image by another external device (such as an amplifier).
In Patent Document 2, in order to eliminate the delay caused by the frame synchronizer generated in the output video when the video / audio synchronized with the reference synchronization signal is output by the MPEG2 decoder, the video delay by the built-in frame synchronizer is calculated. A technique for delaying audio output by the calculated video delay amount is disclosed.
In Patent Document 3, in a system configuration in which a video playback device and an audio playback device are separately connected to a network, an audio side clock signal for controlling the decoding timing in the audio playback device is sent to the video playback device via the network. It is disclosed that the video reproduction apparatus adjusts the decode count value in accordance with the audio-side clock signal transmitted from the audio reproduction apparatus.
In Patent Document 4, when playing back a movie or the like, when audio is transmitted to a speaker located away from the video playback location, the audiovisual information is recorded twice at a double speed from the recording medium within a certain period of time The audio data of the video and audio information obtained by the first reading is extracted and transmission to the speaker is started, and the video data of the video and audio information obtained by the second reading is extracted and the video is displayed. A technique for easily synchronizing video and audio by starting the video is disclosed.

WO2008/056709号公報WO2008 / 056709 特開2008−153945号公報JP 2008-153945 A 特開2009−272945号公報JP 2009-272945 A 特開2004−201022号公報JP 2004-201022 A

しかしながら、上述した技術においては、映像の表示に関わる機器において映像の表示に要する映像遅延が、何らかの理由により変更される可能性については考慮されていなかった。   However, in the above-described technique, the possibility that the video delay required for video display in a device related to video display is changed for some reason has not been considered.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、映像出力装置と接続された映像表示装置において、映像出力装置の出力する映像を映像表示装置の画面に表示する際に発生する映像遅延量を、映像出力装置に接続された映像表示装置以外の機器に映像出力装置が出力する音声に対して適切に反映させることが可能な、映像表示装置の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problem, and in a video display device connected to a video output device, a video delay amount generated when video output from the video output device is displayed on the screen of the video display device. An object of the present invention is to provide a video display device capable of appropriately reflecting the sound output from the video output device to equipment other than the video display device connected to the video output device.

上記課題を解決するために、本発明の請求項1にかかる発明では、デジタルもしくはアナログの音声出力端子を備える映像出力装置に所定のデータ通信ケーブルを介して接続された映像表示装置において、当該映像表示装置に対して入力された映像のフレームレートを表示用のフレームレートに変換して画面に表示する映像表示部と、当該映像表示装置における映像入力から上記画面への映像表示までのタイムラグを表す映像遅延量を記憶した映像遅延量記憶部と、上記表示用のフレームレートが変更されると変更後の表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させるための所定の制御を行う制御部と、とを備える構成としてある。   In order to solve the above-described problem, in the invention according to claim 1 of the present invention, in the video display device connected to the video output device having a digital or analog audio output terminal via a predetermined data communication cable, the video is displayed. A video display unit that converts the frame rate of the video input to the display device into a display frame rate and displays it on the screen, and represents a time lag from video input to video display on the screen in the video display device A video delay amount storage unit storing the video delay amount, and a video delay amount determined based on the changed display frame rate when the display frame rate is changed is stored in the video delay amount storage unit. And then causing the video output device to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit via the predetermined data communication cable. And a control unit that performs predetermined control in order, it is constituted with a capital.

当該構成によれば、フレームレートの変更により上記映像遅延量が変更されたときに、映像遅延量を上記映像出力装置に再取得させる所定の制御を適切なタイミングで行うことができるため、映像出力装置は最新の映像遅延量を常に保持することができる。よって、例えば上記映像出力装置が音声を上記音声出力端子に接続された機器に対して出力しつつ映像を上記映像表示装置に出力している最中に、上記映像表示装置の表示用のフレームレートが変更されることにより映像遅延量が変更された場合であっても、映像出力装置は、上記音声出力端子に出力する音声を上記映像遅延量に基づいて遅延出力することが出来るため、音声と映像表示装置の画面に表示される映像とを同期させることができる。   According to this configuration, when the video delay amount is changed by changing the frame rate, the video output amount can be re-acquired by the video output device, so that the video output can be performed at an appropriate timing. The device can always keep the latest video delay amount. Thus, for example, while the video output device is outputting audio to the device connected to the audio output terminal and outputting video to the video display device, the frame rate for display of the video display device Even if the video delay amount is changed due to the change in the video, the video output device can delay and output the audio output to the audio output terminal based on the video delay amount. The video displayed on the screen of the video display device can be synchronized.

本発明の選択的な一態様として、上記映像出力装置と上記映像表示装置はHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)に対応しており、上記データ通信ケーブルはHDMIケーブルであり、上記映像出力装置と上記映像表示装置とは上記HDMIケーブルを介して接続される構成としてある。   As a selective aspect of the present invention, the video output device and the video display device are compatible with HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface), the data communication cable is an HDMI cable, and the video The output device and the video display device are connected via the HDMI cable.

本発明の選択的な一態様として、上記映像遅延量記憶部は、EDID(Extended display identification data)を記憶するEDID記憶部であり、上記制御部は、上記映像出力装置と上記映像表示装置との間のHDMI伝送路をリセットすることにより、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させる構成としてある。   As a selective aspect of the present invention, the video delay amount storage unit is an EDID storage unit that stores EDID (Extended display identification data), and the control unit is configured to connect the video output device and the video display device. In this configuration, the video output amount is re-acquired from the video delay amount storage unit via the predetermined data communication cable by resetting the HDMI transmission path.

本発明の選択的な一態様として、ユーザーの操作入力により上記表示用のフレームレートが変更されると、上記映像表示部は、映像のフレームレートをユーザーにより変更された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部は、ユーザーにより変更された表示用のフレームレートに応じた映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させるための所定の制御を行う構成としてある。   As a selective aspect of the present invention, when the display frame rate is changed by a user operation input, the video display unit changes the video frame rate to the display frame rate changed by the user. The changed video is displayed on the screen, and the control unit stores the video delay amount according to the display frame rate changed by the user in the video delay amount storage unit, and then the video output The apparatus is configured to perform predetermined control for causing the apparatus to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit via the predetermined data communication cable.

本発明の選択的な一態様として、上記映像表示部は、上記表示用のフレームレートの変更、上記映像遅延量の書き換えおよび上記HDMI伝送路のリセットの少なくとも1つを通知する表示を上記画面に行う構成としてある。   As a selective aspect of the present invention, the video display unit displays a display for notifying at least one of the change of the frame rate for display, the rewriting of the video delay amount, and the reset of the HDMI transmission path on the screen. The configuration is to be performed.

本発明の選択的な一態様として、上記映像表示装置に入力される映像中に表示用のフレームレートが設定されている場合は、上記映像表示部は、当該映像のフレームレートを当該映像中に設定された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部は、当該映像中に設定された表示用のフレームレートに応じた映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させるための所定の制御を行う構成としてある。   As a selective aspect of the present invention, when a display frame rate is set in the video input to the video display device, the video display unit sets the frame rate of the video in the video. Change to the set display frame rate and display the changed video on the screen, and the control unit sets the video delay amount corresponding to the display frame rate set in the video to the video delay. It is configured to perform predetermined control for causing the video output device to store the video delay amount, and then causing the video output device to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit via the predetermined data communication cable.

本発明の選択的な一態様として、
上記映像表示装置は、光デジタルケーブルを介してアンプに接続された映像出力装置にHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して接続されたテレビジョン装置であって、
上記映像遅延量記憶部は、EDID(Extended display identification data)を記憶するEDID記憶部であり、
上記制御部は、
ユーザーの操作入力により上記表示用のフレームレートが変更されると、上記映像表示部は映像のフレームレートをユーザーにより変更された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部はユーザーにより変更された表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記HDMIケーブルにより上記映像表示装置と上記映像出力装置との間に形成されたHDMI伝送路をリセットすることにより上記映像出力装置に上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させ、
上記映像表示装置に入力される映像中に表示用のフレームレートが設定されている場合は、上記映像表示部は当該映像のフレームレートを当該映像中に設定された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部は当該映像中に設定された表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記HDMIケーブルにより上記映像表示装置と上記映像出力装置との間に形成されたHDMI伝送路をリセットすることにより上記映像出力装置に上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させ、
上記映像表示部は、上記表示用のフレームレートの変更、上記映像遅延量の書き換えおよび上記HDMI伝送路のリセットの少なくとも1つを通知する表示を上記画面に行う構成としてある。
As an optional aspect of the present invention,
The video display device is a television device connected to a video output device connected to an amplifier via an optical digital cable via an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) cable,
The video delay amount storage unit is an EDID storage unit that stores EDID (Extended display identification data),
The control unit
When the display frame rate is changed by a user operation input, the video display unit changes the video frame rate to the display frame rate changed by the user and displays the changed video on the screen. The control unit stores the video delay amount determined based on the display frame rate changed by the user in the video delay amount storage unit, and then the video display device and the video output by the HDMI cable. Resetting the HDMI transmission path formed with the device to cause the video output device to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit;
If a display frame rate is set in the video input to the video display device, the video display unit changes the frame rate of the video to the display frame rate set in the video. The changed video is displayed on the screen, and the control unit stores the video delay amount determined based on the display frame rate set in the video in the video delay amount storage unit, and then Resetting the HDMI transmission path formed between the video display device and the video output device by the HDMI cable to cause the video output device to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit;
The video display unit is configured to display on the screen at least one of changing the frame rate for display, rewriting the video delay amount, and resetting the HDMI transmission path.

以上説明したように本発明によれば、映像出力装置と接続された映像表示装置において、映像出力装置の出力する映像を映像表示装置の画面に表示する際に発生する映像遅延量が変更された場合であっても、映像出力装置に接続された映像表示装置以外の機器に映像出力装置が出力する音声に対して、その変動後の映像遅延量を適切に反映させることが可能な映像表示装置を提供することができる。
請求項2にかかる発明によれば、HDMIにより本発明を実現することが出来る。
請求項3にかかる発明によれば、フレームレートの変更に応じて変更された映像遅延量を映像出力装置に容易に取得させることができる。
請求項4にかかる発明によれば、ユーザーの操作入力により変更されたフレームレートに応じて変更される映像遅延量を、適切に映像出力装置に取得させることができる。
請求項5にかかる発明によれば、映像遅延量の変更に伴って発生する画面の乱れをユーザーに通知することができる。
請求項6にかかる発明によれば、映像中に指示されたフレームレートの変更に応じて変更される映像遅延量を、適切に映像出力装置に取得させることができる。
請求項7にかかる発明によれば、デフォルトのフレームレートが変更されたときに、適切な映像遅延量を映像出力装置に取得させることができる。
請求項8にかかる発明によれば、一時的にフレームレートが変更されたときにも、適切な映像遅延量を映像出力装置に取得させることができる。
なお、請求項9のような、より具体的な構成において、上述した請求項1〜請求項8の各発明と同様の作用を奏することはいうまでもない。
As described above, according to the present invention, in the video display device connected to the video output device, the video delay amount generated when the video output from the video output device is displayed on the screen of the video display device has been changed. Even in this case, a video display device capable of appropriately reflecting the video delay amount after the change to the audio output from the video output device to equipment other than the video display device connected to the video output device Can be provided.
According to the invention of claim 2, the present invention can be realized by HDMI.
According to the invention of claim 3, the video output device can easily acquire the video delay amount changed according to the change of the frame rate.
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to cause the video output device to appropriately acquire the video delay amount that is changed according to the frame rate that is changed by the user's operation input.
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to notify the user of the screen disturbance that occurs with the change in the video delay amount.
According to the sixth aspect of the invention, it is possible to cause the video output device to appropriately acquire the video delay amount that is changed in accordance with the change in the frame rate instructed in the video.
According to the seventh aspect of the present invention, when the default frame rate is changed, the video output device can acquire an appropriate video delay amount.
According to the eighth aspect of the invention, it is possible to cause the video output device to acquire an appropriate video delay amount even when the frame rate is temporarily changed.
Needless to say, in a more specific configuration as in claim 9, the same effects as those of the inventions in claims 1 to 8 described above are achieved.

実施形態にかかるHDMIネットワークの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the HDMI network concerning embodiment. テレビジョン装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a television apparatus. BDプレーヤの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a BD player. 映像遅延量更新処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a video delay amount update process.

以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
(1)本実施形態の構成:
(2)映像遅延量更新処理:
(3)まとめ:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of the present embodiment:
(2) Video delay amount update processing:
(3) Summary:

(1)本実施形態の構成:
まず、図1を参照して、本実施形態にかかる映像表示装置を含んで構成されるホームシアターシステムの構成について説明する。同図に示すホームシアターシステム100では、シンク機器としてのテレビジョン装置10とソース機器としてのBDプレーヤ20とがHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルC1を介して接続されており、BDプレーヤ20とアンプ30とが光デジタルケーブルC2で接続されている。
(1) Configuration of the present embodiment:
First, with reference to FIG. 1, the structure of the home theater system comprised including the video display apparatus concerning this embodiment is demonstrated. In the home theater system 100 shown in the figure, a television device 10 as a sink device and a BD player 20 as a source device are connected via an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) cable C1. The player 20 and the amplifier 30 are connected by an optical digital cable C2.

BDプレーヤ20は、HDMIケーブルC1を介してテレビジョン装置10とHDMI規格に準拠した通信が可能であり、BD(Blue Ray Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)やCD(Compact Disc)等の記憶媒体から読み出した映像データや音声データをテレビジョン装置10に送信したり、CECコマンドを送受信したりすることができる。テレビジョン装置10は、BDプレーヤ20から映像データを入力されると、当該映像データに基づいて画面に映像を表示(再生)する。すなわち、本実施形態においてはテレビジョン装置10が映像表示装置を構成し、BDプレーヤ20が映像出力装置を構成する。なお、本実施形態においては、HDMIケーブルC1が所定のデータ通信ケーブルを構成する。   The BD player 20 can communicate with the television device 10 via the HDMI cable C1 in conformity with the HDMI standard, and a storage medium such as a BD (Blue Ray Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a CD (Compact Disc). The video data and audio data read from can be transmitted to the television apparatus 10 and CEC commands can be transmitted and received. When the video data is input from the BD player 20, the television apparatus 10 displays (reproduces) the video on the screen based on the video data. That is, in the present embodiment, the television device 10 constitutes a video display device, and the BD player 20 constitutes a video output device. In the present embodiment, the HDMI cable C1 constitutes a predetermined data communication cable.

BDプレーヤ20は、SPDIF等の光デジタルケーブルC2を介してアンプ30と接続されており、BDから読み出した音声データをアンプ30に出力させることができる。スピーカ40は、BDプレーヤ20から音声データを入力されると、当該音声データに基づいて音声を再生する。なお、本実施形態では、BDプレーヤ20とアンプ30とを接続するケーブルを光デジタルケーブルC2としたが、むろんアナログケーブルであっても良く、アナログケーブルで接続する場合はデータ再生部23から音声を出力するデジタル音声出力端子25もアナログ音声出力端子とし、適宜に音声出力回路等を配置することになる。   The BD player 20 is connected to the amplifier 30 via an optical digital cable C2 such as SPDIF, and can output audio data read from the BD to the amplifier 30. When audio data is input from the BD player 20, the speaker 40 reproduces audio based on the audio data. In the present embodiment, the cable connecting the BD player 20 and the amplifier 30 is the optical digital cable C2. However, an analog cable may of course be used. The output digital audio output terminal 25 is also an analog audio output terminal, and an audio output circuit or the like is appropriately disposed.

なお、映像表示装置は、外部から入力された映像データに基づいて再生した映像を画面に表示することが可能であればいかなる機器であってもよく、液晶テレビジョン装置やプラズマテレビジョン装置はもちろんのこと、テレビ機能の無い液晶ディスプレイ装置やプラズマディスプレイ等の表示装置であってもよい。また、映像表示装置そのものが映像を表示する機能を備えていなくてもよく、例えば、映像表示装置に外部接続された他のディスプレイ等を駆動することにより、当該他のディスプレイに画像を表示する機器であってもよい。
また、BDプレーヤ20とアンプ30とを接続するケーブルは、LipSyncに対応したHDMIケーブル等のケーブルを除けば、いかなるケーブルで接続されていてもよく、同軸ケーブル等の他のデジタル通信用のケーブルでもよいし、アナログ通信用のケーブルであってもよい。
Note that the video display device may be any device as long as it can display a video reproduced based on video data input from the outside, such as a liquid crystal television device or a plasma television device. That is, a display device such as a liquid crystal display device or a plasma display without a television function may be used. In addition, the video display device itself may not have a function of displaying video, for example, a device that displays an image on the other display by driving another display externally connected to the video display device. It may be.
The cable connecting the BD player 20 and the amplifier 30 may be connected by any cable except for a cable such as an HDMI cable compatible with LipSync, and may be another digital communication cable such as a coaxial cable. It may be a cable for analog communication.

次に、図2を参照してテレビジョン装置10の電気的な構成を説明する。テレビジョン装置10は、テレビジョン装置10の全体を制御する制御部11と、テレビ放送を受信して映像データや音声データを抽出するテレビ放送受信部12と、映像データに各種の画像処理を行う映像処理部13と、映像データに基づく映像を画面に表示する映像表示部14と、不揮発性メモリー15と、ユーザーがテレビジョン装置10に対して各種の操作入力を行うための操作部16と、HDMIレシーバ17と、EDID記憶部18とを備えている。   Next, the electrical configuration of the television apparatus 10 will be described with reference to FIG. The television device 10 performs various image processing on the video data, a control unit 11 that controls the entire television device 10, a television broadcast reception unit 12 that receives a television broadcast and extracts video data and audio data, and the like. A video processing unit 13, a video display unit 14 for displaying video based on video data on a screen, a non-volatile memory 15, an operation unit 16 for a user to input various operations to the television device 10, An HDMI receiver 17 and an EDID storage unit 18 are provided.

テレビ放送受信部12は、アンテナ等を介して受信したテレビ放送からユーザーの選択チャンネルに対応する映像データや音声データを抽出して出力する。テレビ放送受信部12の受信するテレビ放送は、いかなるものであってもよく、地上アナログ放送、地上デジタル放送、衛星放送、ケーブルテレビ放送等が例示される。テレビ放送受信部12は、映像データを映像処理部13に出力し、音声データを不図示の光デジタル音声出力端子に出力したり、不図示の音声出力回路に出力してスピーカやアナログ音声出力端子に出力させる。   The television broadcast receiving unit 12 extracts video data and audio data corresponding to the user's selected channel from the television broadcast received via an antenna or the like and outputs them. The television broadcast received by the television broadcast receiving unit 12 may be any type, and examples include terrestrial analog broadcast, terrestrial digital broadcast, satellite broadcast, and cable television broadcast. The TV broadcast receiving unit 12 outputs video data to the video processing unit 13 and outputs audio data to an optical digital audio output terminal (not shown) or to an audio output circuit (not shown) to output a speaker or an analog audio output terminal. To output.

不揮発性メモリー15は、例えば磁気的記録媒体、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで構成されている。不揮発性メモリー15は、テレビジョン装置10のメニュー画面等から設定可能な各種設定の設定データが記憶されており、たとえばフレームレート設定15aが記憶されている。フレームレート設定15aは映像表示部14の画面に表示する映像のフレームレートであり、例えば、1倍(60Hz)、2倍(120Hz)、4倍(240Hz)のように設定することができる。フレームレート設定15aは、後述のFRC部13aがフレームレート制御を行うときに参照される。フレームレート設定15aは、例えば上述のメニュー画面を表示させてユーザーが所定の操作入力を操作部16に対して行うことにより、変更することができる。   The nonvolatile memory 15 is composed of, for example, a magnetic recording medium, an optical recording medium, or a semiconductor memory. The non-volatile memory 15 stores setting data of various settings that can be set from the menu screen of the television device 10, for example, a frame rate setting 15 a. The frame rate setting 15a is a frame rate of an image displayed on the screen of the image display unit 14, and can be set to 1 (60 Hz), 2 (120 Hz), 4 (240 Hz), for example. The frame rate setting 15a is referred to when the FRC unit 13a described later performs frame rate control. The frame rate setting 15a can be changed, for example, by displaying the above-described menu screen and allowing the user to perform a predetermined operation input on the operation unit 16.

映像処理部13は、テレビ放送受信部12がテレビ放送から抽出した映像データやHDMIレシーバ17が受信した映像データは映像処理部13に入力される。映像処理部13は、映像データに各種の画像処理を行って映像表示部14に出力する。ここで、映像処理部13は、画像処理を行う構成として、少なくともフレームレートコントロール部13a(FRC部13a)とオンスクリーンディスプレイ部13b(OSD部13b)とを備える。   In the video processing unit 13, the video data extracted from the television broadcast by the television broadcast receiving unit 12 and the video data received by the HDMI receiver 17 are input to the video processing unit 13. The video processing unit 13 performs various kinds of image processing on the video data and outputs them to the video display unit 14. Here, the video processing unit 13 includes at least a frame rate control unit 13a (FRC unit 13a) and an on-screen display unit 13b (OSD unit 13b) as a configuration for performing image processing.

FRC部13aは、入力された映像データの周波数(Hz)を、出力すべき映像の周波数(Hz)に適合させる処理を行う。出力すべき映像の周波数は、不揮発性メモリー15のフレームレート設定15a、映像データの中に設定されているフレームレート設定、外部機器から所定のコマンド等により指定されたフレームレート設定、等によって設定される。   The FRC unit 13a performs processing for adapting the frequency (Hz) of the input video data to the frequency (Hz) of the video to be output. The frequency of the video to be output is set by the frame rate setting 15a of the nonvolatile memory 15, the frame rate setting set in the video data, the frame rate setting specified by a predetermined command from an external device, etc. The

FRC部13aは、入力された映像データから所定数のフレームをFRCメモリー13a1にバッファーし、出力すべき映像のフレームレート(Hz/fps)に適合するように、フレームの補充や間引きを行う。例えば、FRCの周波数として1倍(60Hz)と2倍(120Hz)と4倍(240Hz)の何れかを選択可能な場合を想定する。このとき、入力された映像データが60fpsであり、フレームレート設定が1倍(60Hz)の場合は、フレームを補充する必要がないためFRCによる遅延はほぼ無いものとみなせる。一方、入力された映像データが60fpsであり、フレームレート設定が4倍(240Hz)の場合は、1フレームを4フレームに変更するために例えば3フレームを補充する処理が必要となる。このフレームを補充する処理により映像の遅延が発生する。FRCによって発生する映像遅延量は、入力される映像データのフレームレートと出力する映像のフレームレートとの組合せにより、テーブルや計算式により得ることができる。   The FRC unit 13a buffers a predetermined number of frames from the input video data in the FRC memory 13a1, and performs frame replenishment and thinning so as to conform to the frame rate (Hz / fps) of the video to be output. For example, it is assumed that one of FRC frequency can be selected from 1 time (60 Hz), 2 times (120 Hz), and 4 times (240 Hz). At this time, if the input video data is 60 fps and the frame rate setting is 1 time (60 Hz), it is not necessary to replenish the frame, so that it can be considered that there is almost no delay due to FRC. On the other hand, when the input video data is 60 fps and the frame rate setting is 4 times (240 Hz), for example, a process of supplementing 3 frames is required to change 1 frame to 4 frames. The process of replenishing this frame causes a video delay. The video delay amount generated by the FRC can be obtained by a table or a calculation formula according to the combination of the frame rate of the input video data and the frame rate of the output video.

OSD部13bは、例えば制御部11から入力される制御信号に従って、映像表示部14に所定のOSD表示(オンスクリーンディスプレイ表示)をさせるためのOSD信号を、テレビ放送受信部12やHDMIレシーバ17等から映像処理部13に出力される映像データに合成(重畳)する。   The OSD unit 13b, for example, in accordance with a control signal input from the control unit 11, an OSD signal for causing the video display unit 14 to perform a predetermined OSD display (on-screen display display), a television broadcast receiving unit 12, an HDMI receiver 17, etc. Are combined (superimposed) on the video data output to the video processing unit 13.

映像表示部14は、映像処理部13の出力する映像データに基づいてテレビジョン装置10の画面に映像を表示する。映像表示部14は、ディスプレイと、このディスプレイを駆動するためのディスプレイドライバーとを備える、映像表示部14に入力された映像データに基づいてディスプレイドライバーがディスプレイを駆動することにより画面に映像が表示される。すなわち、ユーザーの選択したチャンネルのテレビ放送の映像が映像表示部14の画面に表示されたり、BDプレーヤ20からHDMIケーブルC1を介して入力された映像が画面に表示されたりする。   The video display unit 14 displays a video on the screen of the television device 10 based on the video data output from the video processing unit 13. The video display unit 14 includes a display and a display driver for driving the display. The display driver drives the display based on the video data input to the video display unit 14 so that the video is displayed on the screen. The That is, the television broadcast video of the channel selected by the user is displayed on the screen of the video display unit 14, or the video input from the BD player 20 via the HDMI cable C1 is displayed on the screen.

HDMIレシーバは、HDMIケーブルC1を介して入力されるストリームデータに基づいて映像データや音声データを再生する   The HDMI receiver reproduces video data and audio data based on stream data input via the HDMI cable C1.

EDID記憶部18は、EDID(Extended display identification data)を格納するための不揮発性の記憶媒体である。EDID記憶部18には、テレビジョン装置10の性能に関する情報が記憶されており、例えば、対応する画像フォーマット(RGB,YCbCr4:4:4,YCbCr4:2:2等)や、映像を映像表示部14の画面に表示するまでに要する時間を示す映像遅延量18a等が記憶されている。なお、本実施形態においては、EDID記憶部18が映像遅延量記憶部を構成する。   The EDID storage unit 18 is a non-volatile storage medium for storing EDID (Extended display identification data). The EDID storage unit 18 stores information related to the performance of the television device 10. For example, a corresponding image format (RGB, YCbCr4: 4: 4, YCbCr4: 2: 2 etc.) or video is displayed as a video display unit. The video delay amount 18a indicating the time required for display on the 14 screen is stored. In the present embodiment, the EDID storage unit 18 constitutes a video delay amount storage unit.

次に、図3を参照してBDプレーヤの構成について説明する。同図に示すように、BDプレーヤ20は、BDプレーヤの全体を制御する制御部21と、BDやDVD、CD等の記憶媒体からデータを読み出すディスクドライブ22と、ディスクドライブ22から出力されるデータに所定のファイル形式(例えばMPEG2(Moving Picture Experts Group phase 2)形式等)に応じた処理を施すことによって、当該テレビジョン放送信号を音声データと映像データとに分離してデコードするデータ再生部23と、HDMIトランスミッタ24と、SPDIF(Sony Philips Digital Interface)等のデジタル音声出力端子25と、を備えている。   Next, the configuration of the BD player will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the BD player 20 includes a control unit 21 that controls the entire BD player, a disk drive 22 that reads data from a storage medium such as a BD, a DVD, and a CD, and data that is output from the disk drive 22. Is subjected to processing according to a predetermined file format (for example, MPEG2 (Moving Picture Experts Group phase 2) format), thereby separating the television broadcast signal into audio data and video data and decoding the data. An HDMI transmitter 24 and a digital audio output terminal 25 such as SPDIF (Sony Philips Digital Interface).

制御部21は、HDMIインターフェースを介して、HDMIケーブルにより接続された他の機器との間でHDMI規格に準拠した通信を行うことができる。例えば、図1,2では制御部21はテレビジョン装置10と接続されており、テレビジョン装置10のEDID記憶部18に記憶されている映像遅延量18aとSUM値18bを取得することが出来る。なお、制御部21は、HDMI規格に基づいて、テレビジョン装置10にBDプレーヤ20が接続されたときに、これら映像遅延量18a、SUM値を取得するようになっている。   The control unit 21 can perform communication conforming to the HDMI standard with other devices connected via the HDMI cable via the HDMI interface. For example, in FIGS. 1 and 2, the control unit 21 is connected to the television apparatus 10, and can acquire the video delay amount 18 a and the SUM value 18 b stored in the EDID storage unit 18 of the television apparatus 10. The control unit 21 acquires the video delay amount 18a and the SUM value when the BD player 20 is connected to the television device 10 based on the HDMI standard.

HDMIトランスミッタ24は、映像や音声のデータをHDMI規格で定められた所定のデータ構造を有するストリームデータに変換し、HDMIケーブルC1を介して出力する。具体的には、HDMIトランスミッタ24は、データ再生部23の再生した映像データをHDMI規格で定められた所定のデータ構造を有するストリームデータに変換し、HDMIケーブルC1を介してテレビジョン装置10に出力する。すると、テレビジョン装置10側のHDMIレシーバ17がこれを受信し、ストリームデータから映像データを復元する。   The HDMI transmitter 24 converts video and audio data into stream data having a predetermined data structure defined by the HDMI standard, and outputs the stream data via the HDMI cable C1. Specifically, the HDMI transmitter 24 converts the video data reproduced by the data reproducing unit 23 into stream data having a predetermined data structure defined by the HDMI standard, and outputs the stream data to the television apparatus 10 via the HDMI cable C1. To do. Then, the HDMI receiver 17 on the television device 10 side receives this, and restores the video data from the stream data.

データ再生部はSPDIF等の光デジタル音声出力端子を介してアンプ30と接続されており、ディスクドライブ22にセットされたディスク状記録媒体からデータ再生部23が読み出した音声データを、アンプ30へ出力することができる。その際、データ再生部23は、制御部21の制御に従って、音声を遅延出力することが出来る。例えば、BDプレーヤ20においてディスクドライブ22から読み出した映像と音声のデータを再生するにあたり、映像データに基づく映像をテレビジョン装置10に表示させつつ音声データに基づく音声をアンプ30に再生させる場合は、制御部21がテレビジョン装置10から取得した映像遅延量に基づいてアンプ30に出力する音声データを遅延させる。ただし、上述したように制御部21は、EDID記憶部18から映像遅延量18aやSUM値18bを取得する処理を、機器をHDMI接続した直後にしか行わない。従って、HDMI接続した後で映像遅延量に変更が発生すると、音声データの遅延出力を正確に行うことが出来なくなる。このような問題を解消するために、映像遅延量を正しくBDプレーヤ20にセットするための処理について、以下で説明する。   The data reproducing unit is connected to the amplifier 30 via an optical digital audio output terminal such as SPDIF, and the audio data read by the data reproducing unit 23 from the disk-shaped recording medium set in the disk drive 22 is output to the amplifier 30. can do. At that time, the data reproducing unit 23 can delay and output the sound in accordance with the control of the control unit 21. For example, when reproducing the video and audio data read from the disk drive 22 in the BD player 20, when the video based on the video data is displayed on the television device 10 and the audio based on the audio data is reproduced on the amplifier 30, The control unit 21 delays the audio data output to the amplifier 30 based on the video delay amount acquired from the television apparatus 10. However, as described above, the control unit 21 performs the process of acquiring the video delay amount 18a and the SUM value 18b from the EDID storage unit 18 only immediately after the device is HDMI-connected. Therefore, if the video delay amount is changed after the HDMI connection, it is impossible to accurately output the delay of the audio data. In order to solve such a problem, a process for correctly setting the video delay amount in the BD player 20 will be described below.

(2)映像遅延量更新処理:
図4は、制御部11の実行する映像遅延量更新処理の流れを示すフローチャートである。映像遅延量更新処理は、制御部11において所定の周期で繰り返し実行されている。
(2) Video delay amount update processing:
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the video delay amount update process executed by the control unit 11. The video delay amount update process is repeatedly executed in the control unit 11 at a predetermined cycle.

映像遅延量更新処理においては、まず、映像遅延量18aを変動させるトリガーイベントが発生したか否かを判断する(S100)。本実施形態におけるトリガーイベントは、FRC(Frame Rate Control)の周波数に変更を発生するイベントであり、例えば、操作部16にユーザーが所定の操作をおこなうことでFRCの周波数に関する設定変更、HDMIケーブルC1やその他の映像データ入力端子(不図示)から入力された映像信号においてFRCの周波数が設定されていること、等である。制御部11は、トリガーイベントを検出しないときは映像遅延量更新処理をいったん終了する(S100:No)。   In the video delay amount update process, first, it is determined whether or not a trigger event for changing the video delay amount 18a has occurred (S100). The trigger event in the present embodiment is an event that causes a change in the frequency of FRC (Frame Rate Control). For example, when the user performs a predetermined operation on the operation unit 16, a setting change related to the frequency of the FRC, the HDMI cable C1 And the frequency of the FRC is set in the video signal input from the other video data input terminal (not shown). When not detecting the trigger event, the control unit 11 once ends the video delay amount update process (S100: No).

トリガーイベントを検出すると(S100:Yes)、制御部11は、トリガーイベントによって変更された映像遅延量18aを取得する(S110)。まず、制御部11は、変更されたFRCの周波数を取得する。次に、この変更されたFRCによって発生する映像遅延量をテーブルからもしくは計算式に基づいて取得し、さらにFRC以外の要因(映像処理部13の他の処理や各伝送経路において発生する遅延等)によって発生する映像遅延も考慮して、最終的に映像表示部14の画面に表示される映像に発生する映像遅延量18aを取得する。   When the trigger event is detected (S100: Yes), the control unit 11 acquires the video delay amount 18a changed by the trigger event (S110). First, the control unit 11 acquires the changed frequency of the FRC. Next, the video delay amount generated by the changed FRC is acquired from a table or based on a calculation formula, and further factors other than the FRC (delays generated in other processes of the video processing unit 13, each transmission path, etc.) The video delay amount 18a generated in the video finally displayed on the screen of the video display unit 14 is acquired in consideration of the video delay generated by the above.

次に、制御部11は、取得した映像遅延量18aのSUM値18bを作成する(S120)。このSUM値18bは、チェックサムであり、映像遅延量18aを取得した機器が映像遅延量18aのデータエラーの有無を確認するための値である。   Next, the control unit 11 creates a SUM value 18b of the acquired video delay amount 18a (S120). This SUM value 18b is a checksum, and is a value for the device that has acquired the video delay amount 18a to check whether there is a data error in the video delay amount 18a.

次に、制御部11は、EDID記憶部18の映像遅延量18aとSUM値18bとを、ステップS120で作成した値で書き換えて記憶する(S130)。外部機器は、映像データを当該テレビジョン装置10へ出力しつつ音声データを他の機器へ出力する際に、HDMIケーブルC1を介してEDID記憶部18にアクセスして映像遅延量18aを取得し、音声データの出力タイミングを映像遅延量18aに応じて遅延させることにより、映像データが再生されるタイミングと音声データが再生されるタイミングとを一致させることができる。このとき、映像遅延量18aは、いわゆるLipSyncとして機能する。   Next, the control unit 11 rewrites and stores the video delay amount 18a and the SUM value 18b in the EDID storage unit 18 with the values created in step S120 (S130). When the external device outputs the video data to the television apparatus 10 and outputs the audio data to another device, the external device accesses the EDID storage unit 18 via the HDMI cable C1 and acquires the video delay amount 18a. By delaying the output timing of the audio data according to the video delay amount 18a, the timing at which the video data is reproduced and the timing at which the audio data is reproduced can be matched. At this time, the video delay amount 18a functions as a so-called LipSync.

次に、制御部11は、テレビジョン装置10とBDプレーヤ20との間に形成されているHDMI伝送路をリセットする(S140)。HDMI伝送路がリセットされると、BDプレーヤ20は、HDMIケーブルC1を介して所定のCECコマンドをテレビジョン装置10に送信することにより、EDID記憶部18に記憶されているEDIDを再取得する。BDプレーヤ20は、映像遅延量18aを再取得すると、この映像遅延量18aに応じた遅延を音声に発生させるために必要なバッファーを確保する。そして、BDプレーヤ20は、音声出力を実行するにあたり、バッファーを利用することにより音声の出力タイミングを遅延させる。よって、映像と音声の出力タイミングを最適化することができる。   Next, the control unit 11 resets the HDMI transmission path formed between the television device 10 and the BD player 20 (S140). When the HDMI transmission path is reset, the BD player 20 re-acquires the EDID stored in the EDID storage unit 18 by transmitting a predetermined CEC command to the television device 10 via the HDMI cable C1. When the BD player 20 re-acquires the video delay amount 18a, the BD player 20 secures a buffer necessary for causing the audio to generate a delay corresponding to the video delay amount 18a. Then, the BD player 20 uses the buffer to delay the audio output timing when executing the audio output. Thus, the video and audio output timing can be optimized.

なお、テレビジョン装置10においてHDMI経由で入力された映像を表示しているとき(ユーザーが視聴中)に映像遅延量更新処理を実行する場合は、その旨を画面に表示することが好ましい。映像遅延量18aが変更されたりHDMI伝送路がリセットされることにより、映像や音声に影響が生じるためである。例えば、BDプレーヤ20から入力された映像データに基づいて映像を画面に表示している場合は、OSD部13bを制御することにより、映像や音声に乱れが発生することの通知画像を映像に合成(重畳)させる。これにより、ユーザービリティが向上する。   In addition, when the video delay amount update process is executed while the video input via HDMI is being displayed on the television device 10 (while the user is viewing), it is preferable to display that fact on the screen. This is because when the video delay amount 18a is changed or the HDMI transmission path is reset, the video and audio are affected. For example, when a video is displayed on the screen based on the video data input from the BD player 20, by controlling the OSD unit 13b, a notification image indicating that the video or audio is disturbed is synthesized with the video. (Superimpose). This improves usability.

(3)まとめ:
以上説明した実施形態によれば、デジタル音声出力端子25を備えるBDプレーヤ20にHDMIケーブルC1を介して接続されたテレビジョン装置10において、テレビジョン装置10に入力された映像のフレームレートを表示用のフレームレートに変換する映像処理部13と、映像処理部13の出力する映像を画面に表示する映像表示部14と、テレビジョン装置10における映像入力から画面への映像表示までのタイムラグを表す映像遅延量18aを記憶したEDID記憶部18と、表示用のフレームレートが変更されると変更後の表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量をEDID記憶部18に記憶させ、その後、BDプレーヤ20と接続するHDMI伝送路をリセットすることにより映像遅延量18aをBDプレーヤ20に再取得させる。よって、テレビジョン装置10とBDプレーヤ20とがHDMI接続された後に、テレビジョン装置10の表示用のフレームレートに変更が生じても、正しい映像遅延量をBDプレーヤ20に取得させることが可能となり、BDプレーヤ20がデジタル音声出力端子25から出力する音声を正しい遅延量で遅延出力することが出来る。
(3) Summary:
According to the embodiment described above, in the television device 10 connected to the BD player 20 including the digital audio output terminal 25 via the HDMI cable C1, the frame rate of the video input to the television device 10 is displayed. Video processing unit 13 for converting to the frame rate of the video, video display unit 14 for displaying video output from the video processing unit 13 on the screen, and video representing the time lag from video input to video display on the television device 10 The EDID storage unit 18 storing the delay amount 18a, and the video delay amount determined based on the changed display frame rate when the display frame rate is changed are stored in the EDID storage unit 18; By resetting the HDMI transmission path connected to the BD player 20, the video delay amount 18a is reduced to the BD player. To be re-acquired ya 20. Therefore, even if the display frame rate of the television device 10 changes after the television device 10 and the BD player 20 are HDMI-connected, it is possible to cause the BD player 20 to acquire the correct video delay amount. The audio output from the digital audio output terminal 25 by the BD player 20 can be output with a correct delay amount.

なお、本発明は上記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・上記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって上記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
Needless to say, the present invention is not limited to the above embodiments. It goes without saying for those skilled in the art,
・ Applying mutually interchangeable members and configurations disclosed in the above embodiments by appropriately changing the combination thereof.− Although not disclosed in the above embodiments, it is a publicly known technique and the above embodiments. The members and configurations that can be mutually replaced with the members and configurations disclosed in the above are appropriately replaced, and the combination is changed and applied. It is an embodiment of the present invention that a person skilled in the art can appropriately replace the members and configurations that can be assumed as substitutes for the members and configurations disclosed in the above-described embodiments, and change the combinations and apply them. It is disclosed as.

10…テレビジョン装置、11…制御部、12…テレビ放送受信部、13…映像処理部、13a…FRC部、13a…フレームレートコントロール部、13b…オンスクリーンディスプレイ部、13a1…FRCメモリー、14…映像表示部、14…テレビジョン装置、15…不揮発性メモリー、15a…フレームレート設定、16…操作部、17…HDMIレシーバ、18…EDID記憶部、20…BDプレーヤ、21…制御部、22…ディスクドライブ、23…データ再生部、24…HDMIトランスミッタ、25…デジタル音声出力端子、30…アンプ、40…スピーカ、100…ホームシアターシステム、C1…HDMIケーブル   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Television apparatus, 11 ... Control part, 12 ... Television broadcast receiving part, 13 ... Video processing part, 13a ... FRC part, 13a ... Frame rate control part, 13b ... On-screen display part, 13a1 ... FRC memory, 14 ... Image display unit, 14 ... Television apparatus, 15 ... Non-volatile memory, 15a ... Frame rate setting, 16 ... Operation unit, 17 ... HDMI receiver, 18 ... EDID storage unit, 20 ... BD player, 21 ... Control unit, 22 ... Disc drive, 23 ... data reproduction unit, 24 ... HDMI transmitter, 25 ... digital audio output terminal, 30 ... amplifier, 40 ... speaker, 100 ... home theater system, C1 ... HDMI cable

Claims (7)

デジタルもしくはアナログの音声出力端子を備える映像出力装置に所定のデータ通信ケーブルを介して接続された映像表示装置において、
当該映像表示装置に入力された映像のフレームレートを表示用のフレームレートに変換して画面に表示する映像表示部と、
当該映像表示装置における映像入力から上記画面への映像表示までのタイムラグを表す映像遅延量を記憶した映像遅延量記憶部と、
上記表示用のフレームレートが変更されると変更後の表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させるための所定の制御を行う制御部と、
とを備えることを特徴とする映像表示装置。
In a video display device connected to a video output device having a digital or analog audio output terminal via a predetermined data communication cable,
A video display unit that converts the frame rate of the video input to the video display device into a frame rate for display and displays it on the screen;
A video delay amount storage unit storing a video delay amount representing a time lag from video input to video display on the screen in the video display device;
When the display frame rate is changed, the video delay amount determined based on the changed display frame rate is stored in the video delay amount storage unit, and then the predetermined data is stored in the video output device. A control unit that performs predetermined control to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit via a communication cable;
A video display device comprising:
上記映像出力装置と上記映像表示装置はHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)に対応しており、
上記データ通信ケーブルはHDMIケーブルであり、
上記映像出力装置と上記映像表示装置とは上記HDMIケーブルを介して接続される請求項1に記載の映像表示装置。
The video output device and the video display device support HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface),
The data communication cable is an HDMI cable,
The video display device according to claim 1, wherein the video output device and the video display device are connected via the HDMI cable.
上記映像遅延量記憶部は、EDID(Extended display identification data)を記憶するEDID記憶部であり、
上記制御部は、上記映像出力装置と上記映像表示装置との間のHDMI伝送路をリセットすることにより、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させる請求項2に記載の映像表示装置。
The video delay amount storage unit is an EDID storage unit that stores EDID (Extended display identification data),
The control unit resets the HDMI transmission path between the video output device and the video display device, whereby the video output device stores the video delay amount from the video delay amount storage unit via the predetermined data communication cable. The video display device according to claim 2, wherein the delay amount is reacquired.
ユーザーの操作入力により上記表示用のフレームレートが変更されると、上記映像表示部は映像のフレームレートをユーザーにより変更された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部はユーザーにより変更された表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させるための所定の制御を行う請求項2または請求項3に記載の映像表示装置。   When the display frame rate is changed by a user operation input, the video display unit changes the video frame rate to the display frame rate changed by the user and displays the changed video on the screen. The control unit stores the video delay amount determined based on the display frame rate changed by the user in the video delay amount storage unit, and then connects the predetermined data communication cable to the video output device. 4. The video display device according to claim 2, wherein predetermined control for re-acquiring the video delay amount from the video delay amount storage unit is performed. 上記映像表示部は、上記表示用のフレームレートの変更、上記映像遅延量の書き換えおよび上記HDMI伝送路のリセットの少なくとも1つを通知する表示を上記画面に行う請求項2〜請求項4の何れか1項に記載の映像表示装置。   5. The display device according to claim 2, wherein the video display unit displays on the screen at least one of a change in the display frame rate, a rewrite of the video delay amount, and a reset of the HDMI transmission path. The video display device according to claim 1. 上記映像表示装置に入力される映像中に表示用のフレームレートが設定されている場合は、上記映像表示部は当該映像のフレームレートを当該映像中に設定された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部は当該映像中に設定された表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記映像出力装置に上記所定のデータ通信ケーブルを介して上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させるための所定の制御を行う請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の映像表示装置。   If a display frame rate is set in the video input to the video display device, the video display unit changes the frame rate of the video to the display frame rate set in the video. The changed video is displayed on the screen, and the control unit stores the video delay amount determined based on the display frame rate set in the video in the video delay amount storage unit, and then The predetermined control for making the said video output device reacquire the said video delay amount from the said video delay amount memory | storage part via the said predetermined data communication cable is given in any one of Claims 1-5. Video display device. 上記映像表示装置は、光デジタルケーブルを介してアンプに接続された映像出力装置にHDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して接続されたテレビジョン装置であって、
上記映像遅延量記憶部は、EDID(Extended display identification data)を記憶するEDID記憶部であり、
上記制御部は、
ユーザーの操作入力により上記表示用のフレームレートが変更されると、上記映像表示部は映像のフレームレートをユーザーにより変更された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部はユーザーにより変更された表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記HDMIケーブルにより上記映像表示装置と上記映像出力装置との間に形成されたHDMI伝送路をリセットすることにより上記映像出力装置に上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させ、
上記映像表示装置に入力される映像中に表示用のフレームレートが設定されている場合は、上記映像表示部は当該映像のフレームレートを当該映像中に設定された表示用のフレームレートに変更して変更後の映像を上記画面に表示し、上記制御部は当該映像中に設定された表示用のフレームレートに基づいて決定される映像遅延量を上記映像遅延量記憶部に記憶させ、その後、上記HDMIケーブルにより上記映像表示装置と上記映像出力装置との間に形成されたHDMI伝送路をリセットすることにより上記映像出力装置に上記映像遅延量記憶部から上記映像遅延量を再取得させ、
上記映像表示部は、上記表示用のフレームレートの変更、上記映像遅延量の書き換えおよび上記HDMI伝送路のリセットの少なくとも1つを通知する表示を上記画面に行う請求項1に記載の映像表示装置。
The video display device is a television device connected to a video output device connected to an amplifier via an optical digital cable via an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) cable,
The video delay amount storage unit is an EDID storage unit that stores EDID (Extended display identification data),
The control unit
When the display frame rate is changed by a user operation input, the video display unit changes the video frame rate to the display frame rate changed by the user and displays the changed video on the screen. The control unit stores the video delay amount determined based on the display frame rate changed by the user in the video delay amount storage unit, and then the video display device and the video output by the HDMI cable. Resetting the HDMI transmission path formed with the device to cause the video output device to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit;
If a display frame rate is set in the video input to the video display device, the video display unit changes the frame rate of the video to the display frame rate set in the video. The changed video is displayed on the screen, and the control unit stores the video delay amount determined based on the display frame rate set in the video in the video delay amount storage unit, and then Resetting the HDMI transmission path formed between the video display device and the video output device by the HDMI cable to cause the video output device to re-acquire the video delay amount from the video delay amount storage unit;
2. The video display device according to claim 1, wherein the video display unit displays on the screen at least one of a change in the frame rate for display, rewriting of the video delay amount, and resetting of the HDMI transmission path. .
JP2010233886A 2010-10-18 2010-10-18 Video display device Pending JP2012090006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233886A JP2012090006A (en) 2010-10-18 2010-10-18 Video display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233886A JP2012090006A (en) 2010-10-18 2010-10-18 Video display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012090006A true JP2012090006A (en) 2012-05-10

Family

ID=46261172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233886A Pending JP2012090006A (en) 2010-10-18 2010-10-18 Video display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012090006A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109831703A (en) * 2019-01-22 2019-05-31 青岛海信电器股份有限公司 A kind of motion compensation process and device for HDMI signal
CN111124330A (en) * 2018-11-01 2020-05-08 宏正自动科技股份有限公司 Image control device, television wall system using the same and control method for outputting image to television wall

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111124330A (en) * 2018-11-01 2020-05-08 宏正自动科技股份有限公司 Image control device, television wall system using the same and control method for outputting image to television wall
CN109831703A (en) * 2019-01-22 2019-05-31 青岛海信电器股份有限公司 A kind of motion compensation process and device for HDMI signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091578B2 (en) Video processing apparatus and video processing method
JP4575324B2 (en) AV apparatus and control method thereof
US8903523B2 (en) Audio processing device, audio processing method, and program
JP5207860B2 (en) Video / audio playback apparatus and video / audio playback method
EP1936990A2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and synchronization method
JP2012119924A (en) Video display apparatus, video display method, audio reproduction apparatus, audio reproduction method, and video/audio synchronous control system
JP2012029070A (en) Repeater and control method
US20100008636A1 (en) Video display device, video playback device, video playback display system and control method thereof
JP5183231B2 (en) Video playback apparatus and control method
JP2006135851A (en) Video device incorporated type video display device
US20110131616A1 (en) Terminal device, media processing apparatus connected to terminal device, and controlling method thereof
JP4349249B2 (en) Image reproducing apparatus and image reproducing method
JP2013005407A (en) Video display device
JP2012090006A (en) Video display device
JP5291532B2 (en) AV system, audio system and video display device
US20100110292A1 (en) Video apparatus and method of controlling the video apparatus
JP2007235519A (en) Method and system for video sound synchronization
JP2009022059A (en) Av apparatus and interface system
JP2008177935A (en) Display device
JP5349663B2 (en) Video processing apparatus and video processing method
JP2012119934A (en) Electronic apparatus and control signal transmission method
KR100808201B1 (en) Method for synchronizing audio/video data
KR101660730B1 (en) Method for displaying of image and system for displaying of image thereof
WO2012017687A1 (en) Image reproduction device
JP2012095122A (en) Television receiver