JP2012089952A - Information output device and information output method - Google Patents

Information output device and information output method Download PDF

Info

Publication number
JP2012089952A
JP2012089952A JP2010233068A JP2010233068A JP2012089952A JP 2012089952 A JP2012089952 A JP 2012089952A JP 2010233068 A JP2010233068 A JP 2010233068A JP 2010233068 A JP2010233068 A JP 2010233068A JP 2012089952 A JP2012089952 A JP 2012089952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
output
age
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010233068A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutaka Kuwahara
一貴 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010233068A priority Critical patent/JP2012089952A/en
Publication of JP2012089952A publication Critical patent/JP2012089952A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information output device which excellently controls output of content information indicating existence of a content including reproduction limitation information.SOLUTION: The information output device of this embodiment is provided with setting means, detection means, and information output restriction means. The setting means sets first restriction information for restricting viewing by a person younger than a first age. The detection means detects, from a content, second restriction information which restricts viewing by a person younger than a second age. The information output restriction means restricts the output of the content information indicating existence of the content on the basis of the first and second restriction information.

Description

本発明の実施形態は、情報出力装置及び情報出力方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to an information output apparatus and an information output method.

近年、衛星放送等により提供されるコンテンツ、及びネットワークを介して配信されるコンテンツなどを記録可能なレコーダが普及している。また、近年では、上記コンテンツを記録可能なデジタルテレビジョン放送受信装置も登場している。   In recent years, recorders capable of recording content provided by satellite broadcasting or the like and content distributed via a network have become widespread. In recent years, digital television broadcast receivers capable of recording the content have also appeared.

上記したように、様々なコンテンツが提供されているが、提供されるコンテンツの中には、性的表現又は暴力的表現を含む有害コンテンツも存在している。例えば、有害コンテンツは、再生制限情報(パレンタルロック)を含む。例えば、コンテンツ再生装置は、有害コンテンツから再生制限情報を検出すると、パスワード入力を要求する。コンテンツ再生装置は、事前に登録された登録パスワードと、前記要求に対応して入力される入力パスワードとが一致することを条件として、有害コンテンツの再生を許可し、有害コンテンツを再生する。   As described above, various contents are provided. Among the provided contents, harmful contents including sexual expression or violent expression also exist. For example, the harmful content includes reproduction restriction information (parental lock). For example, when the content reproduction apparatus detects reproduction restriction information from harmful content, it requests a password input. The content reproduction device permits reproduction of harmful content and reproduces harmful content on condition that a registered password registered in advance matches an input password input in response to the request.

このようにして、コンテンツ再生装置は、有害コンテンツの再生を制限している。他にも、様々な手法により、有害コンテンツの再生を制限する技術が提案されている。   In this way, the content reproduction device restricts the reproduction of harmful content. In addition, techniques for restricting the reproduction of harmful content by various methods have been proposed.

特開2010−98528号公報JP 2010-98528 A

例えば、上記コンテンツ再生装置は、有害コンテンツを含むコンテンツリストを表示してしまう。上記コンテンツ再生装置は、パスワードにより有害コンテンツの再生を制限しているとしても、有害コンテンツの存在を知らせてしまう。有害コンテンツを管理する立場のユーザは、他人に有害コンテンツの存在を知られたくない場合に、不便であった。   For example, the content reproduction apparatus displays a content list including harmful content. Even if the content reproduction apparatus restricts the reproduction of harmful content by a password, the content reproduction apparatus notifies the existence of the harmful content. A user in a position of managing harmful content is inconvenient when he / she does not want others to know the existence of harmful content.

本発明の目的は、再生制限情報を含むコンテンツの存在を示すコンテンツ情報の出力制御に優れた情報出力装置及び情報出力方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an information output device and an information output method excellent in output control of content information indicating the presence of content including reproduction restriction information.

実施形態の情報出力装置は、設定手段と、検出手段と、情報出力制御手段とを備える。前記設定手段は、第1の年齢未満の視聴を制限する第1の制限情報を設定する。前記検出手段は、コンテンツから第2の年齢未満の視聴を制限する第2の制限情報を検出する。前記情報出力制限手段は、前記第1及び第2の制限情報に基づき、前記コンテンツの存在を示すコンテンツ情報の出力を制限する。   The information output apparatus according to the embodiment includes setting means, detection means, and information output control means. The setting means sets first restriction information for restricting viewing under the first age. The detection means detects second restriction information for restricting viewing under the second age from the content. The information output restriction unit restricts output of content information indicating the presence of the content based on the first and second restriction information.

図1は、第1及び第2の実施形態に共通のデジタルテレビジョン放送受信装置(情報出力装置)の構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a digital television broadcast receiving apparatus (information output apparatus) common to the first and second embodiments. 第1の実施形態に係る情報出力制御の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the information output control which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る情報出力制御の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the information output control which concerns on 2nd Embodiment. コンテンツリストの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a content list. コンテンツリストの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a content list. コンテンツリストの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a content list.

以下、第1及び第2の実施形態について図面を参照して説明する。   The first and second embodiments will be described below with reference to the drawings.

図1は、第1及び第2の実施形態に共通のデジタルテレビジョン放送受信装置(情報出力装置)の構成の一例を示す図である。第1及び第2の実施形態では、デジタルテレビジョン放送受信装置による情報出力制御について説明する。しかしながら、デジタルテレビジョン放送受信装置による情報出力制御に限定されるものではない。各種のレコーダ及びプレイヤーにより以下説明する情報出力制御を実現することも可能である。各種のレコーダ及びプレイヤーとは、例えば、HDDレコーダ、BD(Blu-ray)(登録商標)プレイヤー、BDレコーダ、DVDプレイヤー、DVDレコーダ等である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a digital television broadcast receiving apparatus (information output apparatus) common to the first and second embodiments. In the first and second embodiments, information output control by a digital television broadcast receiver will be described. However, the present invention is not limited to the information output control by the digital television broadcast receiver. Information output control described below can also be realized by various recorders and players. Examples of the various recorders and players include an HDD recorder, a BD (Blu-ray) (registered trademark) player, a BD recorder, a DVD player, and a DVD recorder.

図1を参照して、デジタルテレビジョン放送受信装置100について説明する。図1に示すように、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ47で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子48を介して衛星デジタル放送用のチューナ49に供給され、チューナ49は、指定されたチャンネルの放送信号を選択する。   A digital television broadcast receiver 100 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, a satellite digital television broadcast signal received by an antenna 47 for BS / CS digital broadcast reception is supplied to a satellite digital broadcast tuner 49 via an input terminal 48, and the tuner 49 is designated. The broadcast signal of the selected channel is selected.

そして、このチューナ49で選択された放送信号は、PSK(phase shift keying)復調モジュール50に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、信号処理モジュール51に出力される。   The broadcast signal selected by the tuner 49 is supplied to a PSK (phase shift keying) demodulation module 50, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to the signal processing module 51.

また、地上波放送受信用のアンテナ52で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子53を介して地上デジタル放送用のチューナ54に供給され、チューナ54は、指定されたチャンネルの放送信号を選択する。   The terrestrial digital television broadcast signal received by the terrestrial broadcast receiving antenna 52 is supplied to the terrestrial digital broadcast tuner 54 via the input terminal 53, and the tuner 54 receives the broadcast signal of the designated channel. select.

そして、このチューナ54で選択された放送信号は、OFDM(orthogonal frequency division multiplexing)復調モジュール55に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理モジュール51に出力される。   The broadcast signal selected by the tuner 54 is supplied to an OFDM (orthogonal frequency division multiplexing) demodulation module 55, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to the signal processing module 51. .

また、上記地上波放送受信用のアンテナ52で受信した地上アナログテレビジョン放送信号は、入力端子53を介して地上アナログ放送用のチューナ56に供給され、チューナ56は指定されたチャンネルの放送信号を選択する。そして、このチューナ56で選択された放送信号は、アナログ復調モジュール57に供給されてアナログの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理モジュール51に出力される。   The terrestrial analog television broadcast signal received by the terrestrial broadcast receiving antenna 52 is supplied to the terrestrial analog broadcast tuner 56 via the input terminal 53, and the tuner 56 receives the broadcast signal of the designated channel. select. The broadcast signal selected by the tuner 56 is supplied to the analog demodulation module 57, demodulated into an analog video signal and audio signal, and then output to the signal processing module 51.

ここで、上記信号処理モジュール51は、PSK復調モジュール50及びOFDM復調モジュール55からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理モジュール58及び音声処理モジュール59に出力している。   Here, the signal processing module 51 selectively performs predetermined digital signal processing on the digital video signal and audio signal supplied from the PSK demodulation module 50 and the OFDM demodulation module 55, respectively, and the graphic processing module 58. And output to the audio processing module 59.

また、上記信号処理モジュール51には、複数(図示の場合は4つ)の入力端子60a,60b,60c,60dが接続されている。これら入力端子60a〜60dは、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、デジタルテレビジョン放送受信装置100の外部から入力可能とするものである。   The signal processing module 51 is connected to a plurality (four in the illustrated case) of input terminals 60a, 60b, 60c, and 60d. These input terminals 60 a to 60 d can input analog video signals and audio signals from the outside of the digital television broadcast receiver 100.

そして、この信号処理モジュール51は、上記アナログ復調モジュール57及び各入力端子60a〜60dからそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、そのデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィック処理モジュール58及び音声処理モジュール59に出力している。   The signal processing module 51 selectively digitizes the analog video signal and audio signal supplied from the analog demodulation module 57 and the input terminals 60a to 60d, respectively, and the digitized video signal and audio signal. Are subjected to predetermined digital signal processing and then output to the graphic processing module 58 and the audio processing module 59.

このうち、グラフィック処理モジュール58は、信号処理モジュール51から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(on screen display)信号生成モジュール61で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。このグラフィック処理モジュール58は、信号処理モジュール51の出力映像信号と、OSD信号生成モジュール61の出力OSD信号とを選択的に出力すること、また、両出力を組み合わせて出力することができる。   Among them, the graphic processing module 58 has a function of superimposing and outputting the OSD signal generated by the OSD (on screen display) signal generation module 61 on the digital video signal supplied from the signal processing module 51. The graphic processing module 58 can selectively output the output video signal of the signal processing module 51 and the output OSD signal of the OSD signal generation module 61, and can also output a combination of both outputs.

そして、グラフィック処理モジュール58から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理モジュール62に供給される。映像処理モジュール62により処理された映像信号は、映像表示部14に供給され、また出力端子63にも供給される。映像表示部14は、映像信号に基づく映像を表示し、出力端子63に対して外部機器が接続されると、出力端子63に供給された映像信号は、外部機器へ入力される。   The digital video signal output from the graphic processing module 58 is supplied to the video processing module 62. The video signal processed by the video processing module 62 is supplied to the video display unit 14 and also supplied to the output terminal 63. The video display unit 14 displays video based on the video signal. When an external device is connected to the output terminal 63, the video signal supplied to the output terminal 63 is input to the external device.

また、上記音声処理モジュール59は、入力されたデジタルの音声信号を、前記スピーカ15で再生可能なアナログ音声信号に変換した後、スピーカ15に出力して音声出力させるとともに、出力端子64を介して外部に導出させる。   The audio processing module 59 converts the input digital audio signal into an analog audio signal that can be reproduced by the speaker 15, and then outputs the analog audio signal to the speaker 15 for audio output, and via the output terminal 64. Derived outside.

なお、デジタルテレビジョン放送受像装置100の制御モジュール65が、上記した信号処理等を含む全ての処理及び動作を統括的に制御する。制御モジュール65は、CPU(central processing unit)等により構成されている。制御モジュール65は、操作部16からの操作情報、または、前記リモートコントローラ17から送出され受光部18を介して受信した操作情報に基づき、操作内容が反映されるように各モジュールをそれぞれ制御している。   Note that the control module 65 of the digital television broadcast receiving apparatus 100 comprehensively controls all processes and operations including the signal processing described above. The control module 65 is configured by a CPU (central processing unit) or the like. The control module 65 controls each module so that the operation content is reflected based on the operation information from the operation unit 16 or the operation information sent from the remote controller 17 and received via the light receiving unit 18. Yes.

この場合、制御モジュール65は、主として、CPUが実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)66と、CPUに作業エリアを提供するRAM(random access memory)67と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ68とを利用している。   In this case, the control module 65 mainly includes a read only memory (ROM) 66 that stores a control program executed by the CPU, a random access memory (RAM) 67 that provides a work area for the CPU, various setting information and control. A nonvolatile memory 68 in which information and the like are stored is used.

また、この制御モジュール65は、カードI/F(interface)69を介して、メモリカード19が装着可能なカードホルダ70に接続されている。これによって、制御モジュール65は、カードホルダ70に装着されたメモリカード19と、カードI/F69を介して情報伝送を行なうことができる。   The control module 65 is connected via a card I / F (interface) 69 to a card holder 70 in which the memory card 19 can be mounted. As a result, the control module 65 can perform information transmission via the memory card 19 attached to the card holder 70 and the card I / F 69.

また、上記制御モジュール65は、通信I/F73を介してLAN端子21と接続されている。これにより、制御モジュール65は、LAN端子21に接続されたLANケーブル、及び通信I/F73を介して情報を送受信することができる。例えば、制御モジュール65は、LANケーブル及び通信I/F73を介して、サーバから配信されるコンテンツを受信することができる。   The control module 65 is connected to the LAN terminal 21 via the communication I / F 73. Thereby, the control module 65 can transmit and receive information via the LAN cable connected to the LAN terminal 21 and the communication I / F 73. For example, the control module 65 can receive content distributed from the server via the LAN cable and the communication I / F 73.

さらに、上記制御モジュール65は、HDMI I/F74を介してHDMI端子22と接続されている。これにより、制御モジュール65は、HDMI端子22に接続されたHDMI対応機器と、HDMI I/F74を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control module 65 is connected to the HDMI terminal 22 via the HDMI I / F 74. As a result, the control module 65 can perform information transmission with the HDMI compatible device connected to the HDMI terminal 22 via the HDMI I / F 74.

さらに、上記制御モジュール65は、USB I/F76を介してUSB端子24と接続されている。これにより、制御モジュール65は、USB端子24に接続されたUSB対応機器と、USB I/F76を介して情報伝送を行なうことができる。   Further, the control module 65 is connected to the USB terminal 24 via the USB I / F 76. As a result, the control module 65 can perform information transmission with the USB compatible device connected to the USB terminal 24 via the USB I / F 76.

さらに、上記制御モジュール65は、不揮発性メモリ68に記憶された録画予約リストに含まれた録画予約情報を参照し、受信信号に基づくコンテンツの録画動作を制御する。録画先としては、例えば内蔵HDD101、USB−HDD102がある。   Further, the control module 65 refers to the recording reservation information included in the recording reservation list stored in the nonvolatile memory 68, and controls the recording operation of the content based on the received signal. As a recording destination, for example, there are an internal HDD 101 and a USB-HDD 102.

さらに、上記制御モジュール65は、明るさセンサー71からの明るさ検出レベルに基づき、映像表示部14のバックライトの明るさを制御する。また、上記制御モジュール65は、カメラ72からの動画情報に基づき、映像表示部14の対向位置のユーザ有無を判定し、映像表示部14の映像をオン/オフ制御する。   Further, the control module 65 controls the brightness of the backlight of the video display unit 14 based on the brightness detection level from the brightness sensor 71. Further, the control module 65 determines the presence / absence of the user at the opposite position of the video display unit 14 based on the moving image information from the camera 72 and controls the video on the video display unit 14 on / off.

次に、デジタルテレビジョン放送受像装置100による再生制御情報を含むコンテンツの存在を示すコンテンツ情報の情報出力制御の一例について説明する。例えば、コンテンツ情報は、コンテンツのタイトル及びコンテンツの再生時間等の情報を含む表示項目である。   Next, an example of information output control of content information indicating the presence of content including reproduction control information by the digital television broadcast receiver 100 will be described. For example, the content information is a display item including information such as a content title and a content reproduction time.

(第1の実施形態)
図2に示すフローチャートを参照し、第1の実施形態について説明する。
(First embodiment)
The first embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

例えば、コンテンツは、チューナ49、54、又は通信I/F73を介して受信されたコンテンツである。また、コンテンツは、コンテンツに対して設定された再生制御情報(パレンタル情報)を含むとする。   For example, the content is content received via the tuners 49 and 54 or the communication I / F 73. Further, it is assumed that the content includes reproduction control information (parental information) set for the content.

ユーザは、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、年齢制限情報(以下、第1の年齢制限情報と称する)を入力することができ、操作モジュール16又はリモートコントローラ17は、第1の年齢制限情報の入力に対応して、第1の年齢制限情報を設定する(ST101)。第1の年齢制限情報は、第1の年齢未満の視聴を制限するための情報である。例えば、不揮発性メモリ68は、設定された第1の年齢制限情報を記憶する。   The user can input age restriction information (hereinafter referred to as first age restriction information) via the operation module 16 or the remote controller 17, and the operation module 16 or the remote controller 17 receives the first age restriction information. Corresponding to the input of information, first age restriction information is set (ST101). The first age restriction information is information for restricting viewing under the first age. For example, the nonvolatile memory 68 stores the set first age restriction information.

なお、不揮発性メモリ68は、事前に設定された登録パスワードを記憶し、第1の年齢制限情報の入力及び変更の要求に対応して、制御モジュール65は、パスワードの入力を要求する。これに対応して、ユーザは、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、パスワードを入力し、制御モジュール65は、登録パスワードと入力パスワードとが一致することを条件として、第1の年齢制限情報の入力及び変更を許可し、新規の第1の年齢制限情報を設定したり、設定された第1の年齢制御情報を変更したりする。   The nonvolatile memory 68 stores a registered password set in advance, and the control module 65 requests input of a password in response to a request for input and change of the first age restriction information. In response to this, the user inputs a password via the operation module 16 or the remote controller 17, and the control module 65 sets the first age restriction information on condition that the registered password and the input password match. The first age restriction information is set, or the set first age control information is changed.

続いて、ユーザは、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、例えば、内蔵HDD101に記憶された複数コンテンツのリスト表示を要求することができる。例えば、ユーザが、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、コンテンツリスト表示を要求すると、制御モジュール65は、内蔵HDD101に記憶された各コンテンツ(以下、説明を分かりやすくするために第1、第2、第3のコンテンツと称する)に含まれた再生制御情報に基づき、コンテンツリストの出力制御(表示制御)を実行する。   Subsequently, the user can request a list display of a plurality of contents stored in, for example, the internal HDD 101 via the operation module 16 or the remote controller 17. For example, when the user requests a content list display via the operation module 16 or the remote controller 17, the control module 65 displays each content stored in the built-in HDD 101 (hereinafter, first and first for ease of explanation). The content list output control (display control) is executed based on the reproduction control information included in the second and third contents).

制御モジュール65は、コンテンツリスト表示の要求を受けて(ST102)、第1のコンテンツから第1の再生制御情報を検出し、第2のコンテンツから第2の再生制御情報を検出し、第3のコンテンツから第3の再生制御情報を検出する。さらに、制御モジュール65は、第1の再生制御情報から第1のコンテンツに設定された第2の年齢制限情報を検出し、第2の再生制御情報から第2のコンテンツに設定された第3の年齢制限情報を検出し、第3の再生制御情報から第3のコンテンツに設定された第4の年齢制限情報を検出する(ST103、YES)。制御モジュール65は、設定された第1の年齢制限情報と、検出された第2、第3、第4の年齢制限情報とに基づき、コンテンツリストの出力(表示)を制限する。なお、第2の年齢制限情報は、第2の年齢未満の視聴を制限するための情報であり、第3の年齢制限情報は、第3の年齢未満の視聴を制限するための情報であり、第4の年齢制限情報は、第4の年齢未満の視聴を制限するための情報である。   Upon receiving the content list display request (ST102), the control module 65 detects the first playback control information from the first content, detects the second playback control information from the second content, Third reproduction control information is detected from the content. Furthermore, the control module 65 detects the second age restriction information set for the first content from the first reproduction control information, and the third age set for the second content from the second reproduction control information. Age restriction information is detected, and fourth age restriction information set for the third content is detected from the third reproduction control information (ST103, YES). The control module 65 limits the output (display) of the content list based on the set first age restriction information and the detected second, third, and fourth age restriction information. The second age restriction information is information for restricting viewing under the second age, and the third age restriction information is information for restricting viewing under the third age, The fourth age restriction information is information for restricting viewing under the fourth age.

例えば、制御モジュール65は、第2の年齢制限情報の第2の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超え、第3の年齢制限情報の第3の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超え、第4の年齢制限情報の第4の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超える場合(ST104、YES)、第1、第2、第3のコンテンツの存在を示す第1、第2、第3のコンテンツ情報を含まない第1のコンテンツリストを出力する(ST105)。これに対応して、映像表示部14は、第1のコンテンツリストを表示する(図4参照)。なお、第1のコンテンツリストは、非表示条件に該当する第1、第2、第3のコンテンツ情報を含まないコンテンツリストである。   For example, the control module 65 determines that the second age of the second age restriction information exceeds the first age of the first age restriction information, and the third age of the third age restriction information is the first age restriction. When the first age of the information is exceeded and the fourth age of the fourth age restriction information exceeds the first age of the first age restriction information (ST104, YES), the first, second, third A first content list that does not include the first, second, and third content information indicating the presence of content is output (ST105). In response to this, the video display unit 14 displays the first content list (see FIG. 4). Note that the first content list is a content list that does not include the first, second, and third content information corresponding to the non-display condition.

ユーザは、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、例えば、第1のコンテンツリストに含まれたコンテンツ情報を選択すると、制御モジュール65は、選択されたコンテンツ情報に対応するコンテンツの再生を開始し、映像表示部14は、選択されたコンテンツ情報に対応するコンテンツの映像を表示する。つまり、ユーザは、第1のコンテンツリストから、第1、第2、第3のコンテンツの再生を指示することはできないし、第1、第2、第3のコンテンツの存在を知ることもできない。   When the user selects content information included in the first content list, for example, via the operation module 16 or the remote controller 17, the control module 65 starts playback of the content corresponding to the selected content information. The video display unit 14 displays a video of content corresponding to the selected content information. That is, the user cannot instruct reproduction of the first, second, and third contents from the first content list, and cannot know the existence of the first, second, and third contents.

また、制御モジュール65は、第2の年齢制限情報の第2の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超えず、第3の年齢制限情報の第3の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超えず、第4の年齢制限情報の第4の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超えない場合(ST104、NO)、第1、第2、第3のコンテンツの存在を示す第1、第2、第3のコンテンツ情報を含む第2のコンテンツリストを出力する(ST106)。これに対応して、映像表示部14は、第2のコンテンツリストを表示する(図5参照)。なお、第2のコンテンツリストは、全てのコンテンツ情報を含むコンテンツリストである。   In addition, the control module 65 determines that the second age of the second age restriction information does not exceed the first age of the first age restriction information, and the third age of the third age restriction information is the first age. If the first age of the restriction information does not exceed the first age and the fourth age of the fourth age restriction information does not exceed the first age of the first age restriction information (ST104, NO), the first, second, A second content list including the first, second, and third content information indicating the presence of the third content is output (ST106). In response to this, the video display unit 14 displays the second content list (see FIG. 5). The second content list is a content list including all content information.

ユーザは、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、例えば、第2のコンテンツリストに含まれた第1のコンテンツ情報を選択すると、制御モジュール65は、選択された第1のコンテンツ情報に対応する第1のコンテンツの再生を開始し、映像表示部14は、選択された第1のコンテンツ情報に対応する第1のコンテンツの映像を表示する。つまり、ユーザは、第2のコンテンツリストから、第1、第2、第3のコンテンツの再生を指示することができ、第1、第2、第3のコンテンツの存在を知ることもできる。   When the user selects, for example, the first content information included in the second content list via the operation module 16 or the remote controller 17, the control module 65 corresponds to the selected first content information. The reproduction of the first content is started, and the video display unit 14 displays the video of the first content corresponding to the selected first content information. That is, the user can instruct the reproduction of the first, second, and third contents from the second content list, and can also know the presence of the first, second, and third contents.

また、制御モジュール65は、第2の年齢制限情報の第2の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超え、第3の年齢制限情報の第3の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超えず、第4の年齢制限情報の第4の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超えない場合(ST104、YES)、第1のコンテンツの存在を示す第1のコンテンツ情報を含まず、第2、第3のコンテンツの存在を示す第2、第3のコンテンツ情報を含む第3のコンテンツリストを出力する(ST105)。これに対応して、映像表示部14は、第3のコンテンツリストを表示する(図6参照)。なお、第3のコンテンツリストは、非表示条件に該当する第1のコンテンツ情報を含まないコンテンツリストである。   In addition, the control module 65 determines that the second age of the second age restriction information exceeds the first age of the first age restriction information, and the third age of the third age restriction information is the first age restriction. If the first age of the information does not exceed the fourth age of the fourth age restriction information does not exceed the first age of the first age restriction information (ST104, YES), the presence of the first content is determined. The third content list including the second and third content information indicating the presence of the second and third contents without including the first content information is output (ST105). In response to this, the video display unit 14 displays the third content list (see FIG. 6). Note that the third content list is a content list that does not include the first content information corresponding to the non-display condition.

ユーザは、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、例えば、第3のコンテンツリストに含まれた第2のコンテンツ情報を選択すると、制御モジュール65は、選択された第2のコンテンツ情報に対応する第2のコンテンツの再生を開始し、映像表示部14は、選択された第2のコンテンツ情報に対応する第2のコンテンツの映像を表示する。つまり、ユーザは、第3のコンテンツリストから、第2、第3のコンテンツの再生を指示することができるし、第2、第3のコンテンツの存在を知ることもできるが、第1のコンテンツの再生を指示することはできないし、第1のコンテンツの存在を知ることもできない。   When the user selects, for example, the second content information included in the third content list via the operation module 16 or the remote controller 17, the control module 65 corresponds to the selected second content information. The reproduction of the second content is started, and the video display unit 14 displays the video of the second content corresponding to the selected second content information. That is, the user can instruct the reproduction of the second and third contents from the third content list and can know the existence of the second and third contents. Playback cannot be instructed, and the presence of the first content cannot be known.

(第2の実施形態)
図3に示すフローチャートを参照し、第2の実施形態について説明する。
(Second Embodiment)
The second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

第2の実施形態では、第1の実施形態で説明したコンテンツリストの出力制限を解除するための解除パスワード(例えば暗証番号)を利用したコンテンツリストの出力制御(表示制御)について説明する。   In the second embodiment, content list output control (display control) using a release password (for example, a personal identification number) for releasing the output restriction of the content list described in the first embodiment will be described.

不揮発性メモリ68は、事前に設定された解除パスワードを記憶する。例えば、ユーザは、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、解除パスワードを入力し、制御モジュール65は、事前に設定された解除パスワードと、入力された解除パスワードとが一致することを条件として、コンテンツリストの出力制限を解除又は一時的に解除する。なお、解除パスワードの入力のタイミングは、コンテンツリストの表示前であってもよいし、コンテンツリスト表示中であってもよい。   The nonvolatile memory 68 stores a preset release password. For example, the user inputs a release password via the operation module 16 or the remote controller 17, and the control module 65 is provided on condition that the preset release password matches the input release password. Release or temporarily release the content list output restriction. Note that the release password may be input before the content list is displayed or during the display of the content list.

例えば、コンテンツリストの表示前に、解除パスワードが入力され、事前に設定された解除パスワードと、入力された解除パスワードとが一致している場合、制御モジュール65は、コンテンツリスト表示の要求を受けて、第1、第2、第3のコンテンツの存在を示す第1、第2、第3のコンテンツ情報を含む第2のコンテンツリストを出力する。つまり、制御モジュール65は、第2の年齢制限情報の第2の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超え、第3の年齢制限情報の第3の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超え、第4の年齢制限情報の第4の年齢が第1の年齢制限情報の第1の年齢を超える場合であっても、第2のコンテンツリストを出力する。これに対応して、映像表示部14は、第2のコンテンツリストを表示する。   For example, when the release password is input before the content list is displayed and the preset release password matches the input release password, the control module 65 receives the request for content list display. The second content list including the first, second, and third content information indicating the presence of the first, second, and third content is output. That is, the control module 65 determines that the second age of the second age restriction information exceeds the first age of the first age restriction information, and the third age of the third age restriction information is the first age restriction. Even when the information exceeds the first age and the fourth age of the fourth age restriction information exceeds the first age of the first age restriction information, the second content list is output. In response to this, the video display unit 14 displays the second content list.

また、制御モジュール65が、コンテンツリスト表示の要求を受けると(ST201、YES)、例えば、第1のコンテンツリストを表示する(ST202)。ここで、コンテンツリストの表示停止の指示がなく(ST203、YES)、解除パスワードが入力され(ST204)、事前に設定された解除パスワードと、入力された解除パスワードとが一致した場合には(ST205、YES)、制御モジュール65は、第1のコンテンツリストの出力を停止し、替りに、第2のコンテンツリストを出力する。これに対応して、映像表示部14は、第1のコンテンツリストの表示を停止し、替りに、第2のコンテンツリストを表示する(ST206)。   When the control module 65 receives a request for content list display (ST201, YES), for example, the first content list is displayed (ST202). If there is no instruction to stop displaying the content list (ST203, YES), the release password is input (ST204), and the release password set in advance matches the input release password (ST205). , YES), the control module 65 stops outputting the first content list, and instead outputs the second content list. In response to this, the video display unit 14 stops displaying the first content list, and instead displays the second content list (ST206).

次に、コンテンツリストの出力制限を一時的に解除するケースについて説明する。つまり、コンテンツリストの出力制限の再開のタイミングについて説明する。   Next, a case where the content list output restriction is temporarily canceled will be described. That is, the timing for restarting the output restriction of the content list will be described.

例えば、上記したように、第1のコンテンツリストの表示中に(ST202)、解除パスワードが入力され(ST204、YES)、事前に設定された解除パスワードと、入力された解除パスワードとが一致した場合には(ST205、YES)、制御モジュール65は、第1のコンテンツリストの出力を停止し、替りに、第2のコンテンツリストを出力する。さらに、制御モジュール65は、所定時間経過後に(ST207、YES)、出力制限を再開し、第2のコンテンツリストの出力を停止し、替りに、第1のコンテンツリストを出力する。これに対応して、映像表示部14は、第1のコンテンツリストを表示し、次に、第1のコンテンツリストの表示を停止し、第2のコンテンツリストを表示し、所定時間経過後に、第2のコンテンツリストの表示を停止し、替りに、第1のコンテンツリストを表示する(ST202)。これにより、出力制限を一時解除したユーザが、映像表示部14から離れ、所定時間経過後に、別のユーザが、映像表示部14の画面を見ても、出力制限を一時解除したユーザが隠しておきたい第1のコンテンツ等の存在を別のユーザに知られることはない。   For example, as described above, when the first content list is displayed (ST202), the release password is input (ST204, YES), and the preset release password matches the input release password. (ST205, YES), the control module 65 stops outputting the first content list and outputs the second content list instead. Furthermore, after a predetermined time has elapsed (YES in ST207), the control module 65 resumes the output restriction, stops outputting the second content list, and outputs the first content list instead. In response to this, the video display unit 14 displays the first content list, then stops displaying the first content list, displays the second content list, and after a predetermined time has elapsed, 2 is stopped, and instead, the first content list is displayed (ST202). As a result, the user who temporarily canceled the output restriction leaves the video display unit 14 and, after a predetermined time elapses, even if another user looks at the screen of the video display unit 14, the user who temporarily canceled the output restriction hides it. The existence of the first content or the like to be made is not known to another user.

また、制御モジュール65が、コンテンツリストの出力制限の一時的解除に基づき、第2のコンテンツリストを出力した後、ユーザが、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、コンテンツリストの出力停止を指示すると、制御モジュール65は、第2のコンテンツリストの出力を停止し、しかも、コンテンツリストの出力制限を再開する。従って、この後、ユーザが、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、コンテンツリストの出力を指示すると、制御モジュール65は、コンテンツリストの出力制限に基づき、例えば、第1のコンテンツリスト又は第3のコンテンツリストを出力する。これにより、出力制限を一時解除したユーザが、映像表示部14から離れ、その後に、別のユーザが、コンテンツリストの出力を指示しても、第2のコンテンツリストが表示されることはなく、出力制限を一時解除したユーザが隠しておきたい第1のコンテンツ等の存在を別のユーザに知られることはない。   Further, after the control module 65 outputs the second content list based on the temporary release of the output restriction of the content list, the user instructs the output stop of the content list via the operation module 16 or the remote controller 17. Then, the control module 65 stops the output of the second content list and resumes the output restriction of the content list. Therefore, after that, when the user instructs the output of the content list via the operation module 16 or the remote controller 17, the control module 65, for example, based on the output restriction of the content list, for example, the first content list or the third Output content list. Thereby, even if the user who temporarily canceled the output restriction leaves the video display unit 14 and then another user instructs the output of the content list, the second content list is not displayed. The existence of the first content or the like that the user who temporarily canceled the output restriction wants to hide is not known to another user.

また、制御モジュール65が、コンテンツリストの出力制限の一時的解除に基づき、第2のコンテンツリストを出力した後、ユーザが、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、第1のコンテンツリストの中から第1のコンテンツ情報を選択すると、制御モジュール65は、第1のコンテンツの再生を開始する。その後、ユーザが、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、再生停止を指示すると、制御モジュール65は、第1のコンテンツの再生を停止し、しかも、コンテンツリストの出力制限を再開する。従って、この後、ユーザが、操作モジュール16又はリモートコントローラ17を介して、コンテンツリストの出力を指示すると、制御モジュール65は、コンテンツリストの出力制限に基づき、例えば、第1のコンテンツリスト又は第3のコンテンツリストを出力する。これにより、出力制限を一時解除したユーザが、隠しておきたい第1のコンテンツを再生し、再生を停止した後、映像表示部14から離れ、その後に、別のユーザが、コンテンツリストの出力を指示しても、第2のコンテンツリストが表示されることはなく、出力制限を一時解除したユーザが隠しておきたい第1のコンテンツ等の存在を別のユーザに知られることはない。   In addition, after the control module 65 outputs the second content list based on the temporary release of the output restriction of the content list, the user can change the contents of the first content list via the operation module 16 or the remote controller 17. When the first content information is selected, the control module 65 starts reproduction of the first content. Thereafter, when the user gives an instruction to stop playback via the operation module 16 or the remote controller 17, the control module 65 stops playback of the first content and resumes output restriction of the content list. Therefore, after that, when the user instructs the output of the content list via the operation module 16 or the remote controller 17, the control module 65, for example, based on the output restriction of the content list, for example, the first content list or the third Output content list. As a result, the user whose output restriction has been temporarily released reproduces the first content to be hidden, stops the reproduction, then leaves the video display unit 14, and then another user outputs the content list. Even if the instruction is given, the second content list is not displayed, and another user does not know the existence of the first content that the user who temporarily canceled the output restriction wants to hide.

以下、上記説明した第1の実施形態及び第2の実施形態についてまとめる。   The first embodiment and the second embodiment described above will be summarized below.

近年、視聴年齢制限が設定された番組(例えばアダルトコンテンツ)が放送されている。また、視聴年齢制限番組をLAN経由で受信し記録するデジタルメディアサーバ(DMS)機能を搭載したレコーダも増えている。レコーダは、記録された視聴年齢制限番組ををデジタルメディアプレイヤー(DMP)機能で再生することができる。また、レコーダは、配信された複数のコンテンツのタイトルなどをリスト表示するための表示情報を出力することができる。これに対応して、TV等の表示部は、配信された複数のコンテンツのタイトルなどをリスト表示する。リスト表示の中から1コンテンツのタイトルが選択されると、レコーダは、選択されたタイトルに対応したコンテンツを再生する。しかしながら、1台のレコーダをユーザA、Bが使用する場合、ユーザAが視聴年齢制限番組を記録し、ユーザAは視聴年齢制限番組をユーザB(例えば子供)に見せたくないことがある。さらに言うと、ユーザAは、視聴年齢制限番組の存在をユーザBに見せたなくないことがある。つまり、ユーザAは視聴年齢制限番組の存在通知を制限したい。   In recent years, programs (for example, adult content) in which viewing age restrictions are set have been broadcast. An increasing number of recorders are equipped with a digital media server (DMS) function for receiving and recording viewing age-restricted programs via a LAN. The recorder can reproduce the recorded viewing age-restricted program with a digital media player (DMP) function. Further, the recorder can output display information for displaying a list of titles of a plurality of distributed contents. Correspondingly, a display unit such as a TV displays a list of titles of a plurality of distributed contents. When the title of one content is selected from the list display, the recorder plays back the content corresponding to the selected title. However, when the users A and B use one recorder, the user A may record the viewing age restricted program, and the user A may not want to show the viewing age restricted program to the user B (for example, a child). Furthermore, user A may not want to show user B the presence of a viewing age restricted program. That is, the user A wants to limit the presence notification of the viewing age restricted program.

上記第1及び第2の実施形態で説明したデジタルテレビジョン放送受像装置100は、サーバから配信されるコンテンツの再生やデジタルメディアコントローラ(DMC)から指示されたコンテンツをサーバに問い合わせ再生する機能を備え、再生対象のコンテンツのストリーム中のパレンタル情報を取得し、事前に設定された視聴年齢制限と、取得したパレンタル情報に含まれた視聴年齢制限とを比較し、パレンタル情報に含まれた視聴年齢制限が、事前に設定された視聴年齢制限を超える場合、前記再生対象のコンテンツの存在を示すタイトルバーを含まないリストを表示する。言い換えればデジタルテレビジョン放送受像装置100は、前記再生対象のコンテンツの存在を示すタイトルバーを非表示に制御する。   The digital television broadcast receiver 100 described in the first and second embodiments has a function of playing back content distributed from a server and inquiring and playing back content instructed from a digital media controller (DMC) to the server. , The parental information in the stream of the content to be played back was acquired, the viewing age limit set in advance was compared with the viewing age limit included in the acquired parental information, and included in the parental information If the viewing age limit exceeds the preset viewing age limit, a list that does not include a title bar indicating the presence of the content to be played back is displayed. In other words, the digital television broadcast receiver 100 controls the title bar indicating the presence of the content to be reproduced to be hidden.

さらに、デジタルテレビジョン放送受像装置100は、コンテンツリストの出力制限を解除するための解除パスワードの入力に対応して、出力制限を解除又は一時的に解除し、非表示に制御されたタイトルバーを表示又は一時的に表示することができる。つまり、ユーザは、解除パスワードを入力するだけで、非表示に制御されたタイトルバー等の表示を確認することができる。また、上記したように、デジタルテレビジョン放送受像装置100は、出力制限を一時的に解除し、非表示に制御されたタイトルバーを一時的に表示することができるので、ユーザが出力制限の再開を希望するタイミングで、出力制限を再開し、非表示に制御すべきタイトルバーを再び非表示に制御することができる。これにより、ユーザが出力制限の再設定を忘れても、このユーザが隠しておきたいコンテンツの存在が別のユーザに知られることはない。   Further, in response to the input of the release password for releasing the output restriction of the content list, the digital television broadcast receiver 100 releases the output restriction or temporarily releases the title bar controlled to be hidden. It can be displayed or displayed temporarily. That is, the user can confirm the display of the title bar and the like controlled to be hidden only by inputting the release password. Further, as described above, the digital television broadcast receiver 100 can temporarily cancel the output restriction and temporarily display the title bar controlled to be hidden, so that the user can resume the output restriction. The title bar that should be controlled to be non-displayed can be controlled to be non-displayed again by resuming the output restriction at the timing when the user wants to perform the control. Thus, even if the user forgets to reset the output restriction, the existence of the content that the user wants to hide is not known to another user.

なお、上記したモジュールとは、ハードウェアで実現するものであっても良いし、CPU等を使ってソフトウェアで実現するものであってもよい。   The module described above may be realized by hardware, or may be realized by software using a CPU or the like.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…デジタルテレビジョン放送受信装置、14…映像表示部、15…スピーカ、16…操作部、17…リモートコントローラ、18…受光部、19…メモリカード、21…LAN端子、22…HDMI端子、24…USB端子、47…アンテナ、48…入力端子、49…チューナ、50…PSK復調モジュール、51…信号処理モジュール、52…アンテナ、53…入力端子、54…チューナ、55…OFDM復調モジュール、56…チューナ、57…アナログ復調モジュール、58…グラフィック処理モジュール、59…音声処理モジュール、60a〜60d…入力端子、61…OSD信号生成モジュール、62…映像処理モジュール、65…制御モジュール、66…ROM、67…RAM、68…不揮発性メモリ、69…カードI/F、70…カードホルダ、73…通信I/F、74…HDMII/F、76…USBI/F、101…内蔵HDD   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Digital television broadcast receiver, 14 ... Video display part, 15 ... Speaker, 16 ... Operation part, 17 ... Remote controller, 18 ... Light-receiving part, 19 ... Memory card, 21 ... LAN terminal, 22 ... HDMI terminal, 24 ... USB terminal, 47 ... antenna, 48 ... input terminal, 49 ... tuner, 50 ... PSK demodulation module, 51 ... signal processing module, 52 ... antenna, 53 ... input terminal, 54 ... tuner, 55 ... OFDM demodulation module, 56 ... Tuner 57 ... Analog demodulation module 58 ... Graphic processing module 59 ... Audio processing module 60a-60d ... Input terminal 61 ... OSD signal generation module 62 ... Video processing module 65 ... Control module 66 ... ROM 67 ... RAM, 68 ... nonvolatile memory, 69 ... card I / F, 0 ... card holder, 73 ... communication I / F, 74 ... HDMII / F, 76 ... USBI / F, 101 ... internal HDD

Claims (11)

第1の年齢未満の視聴を制限する第1の制限情報を設定する設定手段と、
コンテンツから第2の年齢未満の視聴を制限する第2の制限情報を検出する検出手段と、
前記第1及び第2の制限情報に基づき、前記コンテンツの存在を示すコンテンツ情報の出力を制限する情報出力制限手段と、
を備えた情報出力装置。
Setting means for setting first restriction information for restricting viewing under the first age;
Detecting means for detecting second restriction information for restricting viewing under the second age from the content;
Information output restriction means for restricting output of content information indicating the presence of the content based on the first and second restriction information;
An information output device.
前記情報出力制限手段は、前記第2の年齢が前記第1の年齢を超える場合、前記コンテンツ情報を含まない第1のコンテンツリストを出力する請求項1に記載の情報出力装置。   The information output device according to claim 1, wherein the information output restriction unit outputs a first content list that does not include the content information when the second age exceeds the first age. 前記情報出力制限手段は、前記第2の年齢が前記第1の年齢を超えない場合、前記コンテンツ情報を含む第2のコンテンツリストを出力する請求項2に記載の情報出力装置。   The information output device according to claim 2, wherein the information output restriction unit outputs a second content list including the content information when the second age does not exceed the first age. 前記第2のコンテンツリストに含まれた前記コンテンツ情報の選択に対応して前記コンテンツを再生する再生手段を備えた請求項3に記載の情報出力装置。   The information output device according to claim 3, further comprising a reproducing unit that reproduces the content in response to selection of the content information included in the second content list. 情報出力制限を解除するための第1の解除情報を登録する登録手段と、
第2の解除情報を入力する入力手段と、
を備え、
前記情報出力制限手段は、前記第1及び第2の解除情報の一致に基づき、前記コンテンツ情報の出力の制限を解除し、前記第2のコンテンツリストを出力する請求項3又は4に記載の情報出力装置。
Registration means for registering first release information for releasing the information output restriction;
Input means for inputting second release information;
With
5. The information according to claim 3, wherein the information output restriction unit releases the restriction on the output of the content information based on the coincidence of the first and second release information, and outputs the second content list. Output device.
前記情報出力制限手段は、前記第1及び第2の解除情報の一致に基づき、所定時間にわたり、前記第2のコンテンツリストを出力し、所定時間経過後、前記第2のコンテンツリストの出力を停止し、前記第1のコンテンツ情報を出力する請求項5に記載の情報出力装置。   The information output restriction unit outputs the second content list for a predetermined time based on the coincidence of the first and second release information, and stops outputting the second content list after a predetermined time has elapsed. The information output apparatus according to claim 5, wherein the first content information is output. 前記情報出力制限手段は、前記第1及び第2の解除情報の一致に基づき、前記第2のコンテンツリストを出力し、リスト情報の出力停止指示に対応して、前記第2のコンテンツリストの出力を停止し、前記リスト情報の出力停止後の前記リスト情報の出力指示に対応して、前記第1のコンテンツリストを出力する請求項5又は6に記載の情報出力装置。   The information output restriction unit outputs the second content list based on the coincidence of the first and second release information, and outputs the second content list in response to an output stop instruction of the list information. 7. The information output apparatus according to claim 5, wherein the first content list is output in response to an instruction to output the list information after the output of the list information is stopped. 前記情報出力制限手段は、前記第1及び第2の解除情報の一致に基づき、前記第2のコンテンツリストを出力し、前記第2のコンテンツリストに含まれた前記コンテンツ情報の選択に対応した前記コンテンツの再生後のリスト情報の出力指示に対応して、前記第1のコンテンツリストを出力する請求項5乃至7の何れか1項に記載の情報出力装置。   The information output restriction unit outputs the second content list based on the coincidence of the first and second release information, and corresponds to the selection of the content information included in the second content list 8. The information output device according to claim 5, wherein the first content list is output in response to an output instruction of list information after the content is reproduced. 前記第1又は第2のコンテンツリストを表示する表示手段を備えた請求項3乃至8の何れか1項に記載の情報出力装置。   The information output device according to claim 3, further comprising display means for displaying the first or second content list. 受信信号に基づき前記コンテンツを記録する記録手段を備えた請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報出力装置。   The information output device according to claim 1, further comprising recording means for recording the content based on a received signal. 第1の年齢未満の視聴を制限する第1の制限情報を設定し、
コンテンツから第2の年齢未満の視聴を制限する第2の制限情報を検出し、
前記第1及び第2の制限情報に基づき、前記コンテンツの存在を示すコンテンツ情報の出力を制限する情報出力方法。
Set the first restriction information to restrict viewing under the first age,
Detect second restriction information that restricts viewing under the second age from the content,
An information output method for restricting output of content information indicating the presence of the content based on the first and second restriction information.
JP2010233068A 2010-10-15 2010-10-15 Information output device and information output method Pending JP2012089952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233068A JP2012089952A (en) 2010-10-15 2010-10-15 Information output device and information output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233068A JP2012089952A (en) 2010-10-15 2010-10-15 Information output device and information output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012089952A true JP2012089952A (en) 2012-05-10

Family

ID=46261131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233068A Pending JP2012089952A (en) 2010-10-15 2010-10-15 Information output device and information output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012089952A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201040A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Toshiba Corp Program reproducing apparatus and program reproducing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201040A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Toshiba Corp Program reproducing apparatus and program reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113935B1 (en) REPRODUCTION DEVICE, TELEVISION RECEIVER, DEVICE SELECTION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2007158806A (en) Content output system, information displaying device, content output device, and content information displaying method
EP2445139A2 (en) Television apparatus, display control device, and display control method
US7840132B2 (en) Display device for storing various sets of configuration data and method for controlling the same
US20070044015A1 (en) Control apparatus and control method for controlling device connected to computer network
JP5087123B2 (en) Playback apparatus and playback method
US20110311194A1 (en) Recording control apparatus and recording control method
JP5300287B2 (en) Television receiver
JP5197840B1 (en) Operation control apparatus and operation control method
JP2012089952A (en) Information output device and information output method
JP2007123951A (en) Video audio display apparatus
JP5084022B2 (en) Content playback apparatus, content playback system, content playback method, and program
JP6620254B2 (en) Reproduction control method and video reproduction apparatus
KR20100125255A (en) Content recording system, content recording method, content recording device, and content receiving device
US20090074386A1 (en) Broadcast receiver
JP5444722B2 (en) Dubbing equipment
JP2008092511A (en) Mobile electronic apparatus, server, digest viewing system
JP2009060257A (en) Broadcast receiving device and program list display method
KR20070110670A (en) Method for recording multi reserved channels using time shift in a pvr
JP2006311269A (en) Television broadcasting receiving device and method of receiving
JP5284529B1 (en) Program receiving system and program
KR100737071B1 (en) A timeshift mode driving apparatus and method in a pvr system
JP2007096981A (en) Server device, client device, and content viewing system
JP2013058942A (en) Information output device and information output method
JP2008294496A (en) Information recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508