JP2012064156A - Information processing apparatus, and processing method and program thereof - Google Patents

Information processing apparatus, and processing method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2012064156A
JP2012064156A JP2010209935A JP2010209935A JP2012064156A JP 2012064156 A JP2012064156 A JP 2012064156A JP 2010209935 A JP2010209935 A JP 2010209935A JP 2010209935 A JP2010209935 A JP 2010209935A JP 2012064156 A JP2012064156 A JP 2012064156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
changed
parts
management information
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010209935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Katada
久 片田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2010209935A priority Critical patent/JP2012064156A/en
Publication of JP2012064156A publication Critical patent/JP2012064156A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism that generates a plurality of pictures more efficiently by arranging components identical to a component arranged in a picture to be displayed at a display part of an apparatus together in a plurality of pictures at a time, and reflecting editing contents on the identical components arranged in other pictures when one of the arranged components is edited.SOLUTION: A plurality of pictures in which components constituting the same picture are to be arranged are specified, and identical components are arranged in the specified pictures. The pictures in which the identical components are arranged are associatively managed so that when management information on the component is changed, management information on the identical components can be changed. When the management information on the arranged component is changed, the pictures in which the components identical to the changed component are arranged are specified, the management information on the components which are in the specified pictures and identical to the changed component is changed using the management information on the changed component.

Description

本発明は、複数の画面を作成するための情報処理装置とその処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a processing method, and a program for creating a plurality of screens.

近年、携帯電話、デジタルカメラ、音楽プレーヤー等のデジタル家電機器は、グラフィックユーザインターフェース(GUI)を備えるのが一般的となっている。GUIは操作性に優れ見栄えがよいが、画面を構成するデータ量が多いという特性がある。また、デジタル家電機器の高機能化により1つの画面が複雑化し、かつ、画面の数が増加している。さらに、商品のライフサイクルは短く多機種化の傾向にあることから、短期間に複数の機種を開発することが要求され、画面を効率良くかつ高品質に開発することが益々求められている。   In recent years, digital home appliances such as a mobile phone, a digital camera, and a music player are generally provided with a graphic user interface (GUI). The GUI has excellent operability and good appearance, but has a characteristic that the amount of data constituting the screen is large. In addition, one screen is complicated due to high functionality of digital home appliances, and the number of screens is increasing. Furthermore, since the product life cycle is short and there is a tendency to increase the number of models, it is required to develop a plurality of models in a short period of time, and it is increasingly required to develop screens efficiently and with high quality.

一方、デジタル家電機器の画面出力先も多様化している。画面の出力先は、機器自体の液晶画面だけでなく、AVケーブルが挿されれば一般のテレビ(アスペクト比4:3)に、HDMIケーブルが挿されれば高精細テレビ(アスペクト比16:9)に画面を表示する。   On the other hand, the screen output destinations of digital home appliances are also diversifying. The output destination of the screen is not only the liquid crystal screen of the device itself, but a high-definition television (aspect ratio 16: 9) when an HDMI cable is inserted into a general television (aspect ratio 4: 3) when an AV cable is inserted. ) Is displayed.

一般的に、アスペクト比が異なる出力先に対して同一の画面を表示すると画面の見栄えが著しく劣るだけでなく表示できる情報量に制約が生ずるため、出力先ごとに画面レイアウトが定義されている。このため、画面設計、プログラミング、および、テストの開発工数は画面出力先の数に比例して大きくなる。   In general, when the same screen is displayed for output destinations having different aspect ratios, not only the appearance of the screen is remarkably deteriorated, but also the amount of information that can be displayed is limited. Therefore, a screen layout is defined for each output destination. For this reason, screen design, programming, and test development man-hours increase in proportion to the number of screen output destinations.

そのため、画面を効率良くする作成する技術が求められており、画面を効率良く作成し画面表示に係るプログラムを自動生成する技術として特許文献1がある。   Therefore, there is a demand for a technique for creating a screen efficiently. Patent Document 1 discloses a technique for efficiently creating a screen and automatically generating a program related to screen display.

特開2008−203912JP2008-203912

上記特許文献1の技術は、ボタン、ビットマップ、文字列などの画面部品のレイアウトを1つの部品(コンテナ)として他の画面に容易にコピーすることを特徴としている。しかし、1つの画面をアスペクト比の異なる出力先ごとに画面レイアウトを定義する環境下での利用が考慮されておらず、このため、レイアウトが異なる画面は個別の画面として各々作成しなければならず、効率よく画面を作成できなかった。   The technique disclosed in Patent Document 1 is characterized in that the layout of screen parts such as buttons, bitmaps, and character strings is easily copied as one part (container) to another screen. However, it is not considered to use one screen in an environment where screen layouts are defined for each output destination with different aspect ratios. Therefore, screens with different layouts must be created as individual screens. The screen could not be created efficiently.

効率良く画面を作成するためには、一つの画面を作成した後、アスペクト比の異なる出力先の画面にコピーして、編集をすることが効率的であるが、単に画面をコピーしただけだとコピー元とコピー先の画面間で関連を持たないため、1つの出力先の画面部品を編集し画面間で画面部品属性に差異が生じても開発者は差異に気付けない。このことは、画面仕様変更時の修正漏れを検出できないことにつながり、テスト工程や市場出荷後に不具合が発見される等、品質の低下を招くことになり、効率良い画面の作成とはならなかった。   In order to create a screen efficiently, it is efficient to create a single screen and then copy it to an output destination screen with a different aspect ratio for editing. Since there is no relationship between the copy source screen and the copy destination screen, even if the screen component attribute of one output destination is edited and the screen component attribute is different between the screens, the developer does not notice the difference. This led to the inability to detect omissions when changing screen specifications, leading to deterioration in quality, such as the discovery of defects after the test process and market shipment, and the creation of efficient screens was not achieved. .

そこで、本発明の目的は、装置の表示部に表示させる画面に配置する部品と同一部品を複数画面に一度に配置させ、配置された1つの部品を編集した際に、他の画面に配置された同一部品に編集内容を反映させることで、複数画面の生成を効率化する仕組みを提供することである。   Therefore, an object of the present invention is to arrange the same parts as the parts to be arranged on the screen to be displayed on the display unit of the apparatus at the same time on a plurality of screens, and arrange them on other screens when the arranged one part is edited. It is to provide a mechanism for improving the efficiency of generating multiple screens by reflecting the edited contents on the same part.

本発明の目的を達成するために、画面を構成する部品を配置して画面作成する情報処理装置であって、同一の部品を配置する画面を複数指定する画面指定手段と、前記画面指定手段で指定した画面に同一の部品を配置する部品配置手段と、前記部品の管理情報を変更した際に、同一部品の管理情報が変更可能なように、同一部品が配置された画面を対応付けて管理する管理手段と、   In order to achieve the object of the present invention, an information processing apparatus for creating a screen by arranging parts constituting a screen, the screen designating means for designating a plurality of screens on which the same part is arranged, and the screen designating means The part placement means for placing the same part on the specified screen and the screen on which the same part is placed are managed in association so that the management information of the same part can be changed when the management information of the part is changed. Management means to

前記配置された部品の管理情報が変更された場合に、変更された部品と同一の部品が配置された画面を特定する画面特定手段と、前記画面特定手段で特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品の管理情報を、前記変更された部品の管理情報を用いて変更する変更手段とを備えることを特徴とする。   When the management information of the arranged parts is changed, a screen specifying means for specifying a screen on which the same parts as the changed parts are arranged, and the changed on the screen specified by the screen specifying means And changing means for changing the management information of the same part as the changed part using the management information of the changed part.

また、前記画面特定手段で特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品を強調表示する強調表示手段を更に備え、前記変更手段は、前記強調表示された部品の管理情報を変更することを特徴とする。   Further, the display device further includes highlighting means for highlighting the same part as the changed part on the screen specified by the screen specifying means, and the changing means changes management information of the highlighted part. It is characterized by that.

また、作成するための画面を複数表示させる画面表示手段を更に備え、前記画面指定手段は、前記画面表示手段に表示された画面の一覧から同一の部品を配置する画面を指定することを特徴とする。   Further, the image display device further comprises a screen display means for displaying a plurality of screens for creation, wherein the screen designating means designates a screen on which the same component is arranged from a list of screens displayed on the screen display means. To do.

また、前記部品の管理情報は、部品を配置するための複数の属性情報を含み、前記変更手段で変更する属性を選択する属性選択手段と、前記変更手段は、前記属性選択手段で選択された属性に対して変更することを特徴とする。   The component management information includes a plurality of pieces of attribute information for arranging the component. The attribute selecting unit that selects an attribute to be changed by the changing unit; and the changing unit is selected by the attribute selecting unit. It is characterized by changing the attribute.

本発明によれば、装置の表示部に表示させる画面に配置する部品と同一部品を複数画面に一度に配置させ、配置された1つの部品を編集した際に、他の画面に配置された同一部品に編集内容を反映させることで、複数画面の生成を効率化することができる。   According to the present invention, when the same parts as those arranged on the screen to be displayed on the display unit of the apparatus are arranged on a plurality of screens at the same time and one arranged part is edited, the same parts arranged on the other screens are arranged. By reflecting the edited contents on the part, the generation of a plurality of screens can be made efficient.

本発明の画面作成方法の一例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing an example of a screen creation method of the present invention. 本発明における画面編集画面とメニュー画面である。It is the screen edit screen and menu screen in this invention. 本発明における画面属性設定画面、警告画面である。It is a screen attribute setting screen and a warning screen in the present invention. 本発明における管理テーブル構成図である。It is a management table block diagram in this invention. 本発明における管理テーブル関連図である。It is a management table related figure in this invention. 本発明における出力先設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the output destination setting process in this invention. 本発明における新規画面作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of the new screen creation process in this invention. 本発明における新規画面部品作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of a new screen component creation process in the present invention. 本発明における画面部品編集処理のフローチャートである。It is a flowchart of the screen components edit process in this invention. 本発明における変更を他出力先に反映する処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process which reflects the change in this invention in another output destination. 本発明における保存処理、終了処理のフローチャートである。It is a flowchart of the preservation | save process and completion | finish process in this invention. 本発明におけるテンプレート処理の管理テーブル構成図と画面である。It is the management table block diagram and screen of the template process in this invention. 本発明におけるテンプレート登録処理のフローチャートである。It is a flowchart of the template registration process in this invention. 本発明におけるテンプレート部品のドロップ処理のフローチャートである。It is a flowchart of the drop process of the template components in this invention.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1を用いて、ハードウェア構成について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The hardware configuration will be described with reference to FIG.

図1は、情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus.

図1において、101はCPUで、システムバス104に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM102あるいは外部メモリ111には、CPU101の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 104. Further, the ROM 102 or the external memory 111 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 101, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

103はRAMで、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU101は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM102あるいは外部メモリ111からRAM103にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   Reference numeral 103 denotes a RAM which functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 101. The CPU 101 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing from the ROM 102 or the external memory 111 into the RAM 103 and executing the loaded program.

また、105は入力コントローラで、キーボード(KB)109やマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。106はビデオコントローラで、表示部(ディスプレイ)110等の表示器への表示を制御する。なお、図1では、表示部110と記載しているが、表示器はCRTや液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。   An input controller 105 controls input from a keyboard (KB) 109 or a pointing device such as a mouse. A video controller 106 controls display on a display unit such as a display unit (display) 110. In FIG. 1, the display unit 110 is described, but the display unit may be another display unit such as a CRT or a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed.

107はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ111へのアクセスを制御する。   Reference numeral 107 denotes a memory controller, which is connected via an adapter to a hard disk (HD), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. The access to the external memory 111 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

108は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(LANなど)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 108 connects and communicates with an external device via a network (such as a LAN), and executes a communication control process on the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU101は、例えばRAM103内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、表示部110上での表示を可能としている。また、CPU101は、表示部110上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 101 can perform display on the display unit 110 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 103, for example. Further, the CPU 101 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display unit 110.

本発明を実現するための各種プログラムは、外部メモリ111に記録されており、必要に応じてRAM103にロードされることによりCPU101によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ111に格納されている。なお、外部メモリ111に格納されているプログラムやテーブル310、320、330、340、350、360、500に示す。   Various programs for realizing the present invention are recorded in the external memory 111, and are executed by the CPU 101 by being loaded into the RAM 103 as necessary. Further, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 111. The programs and tables 310, 320, 330, 340, 350, 360, and 500 stored in the external memory 111 are shown.

画面編集プログラム500は外部メモリ111に記憶され、外部メモリ111内のテーブル310〜360を参照し表示部110に画面編集画面を表示する。ユーザによりキーボード109、マウス109の操作により画面編集プログラム500は管理テーブル群310〜360を更新し更新結果を表示部110に反映する。また、画面編集プログラム500により管理テーブル群310〜360はRAM103に読み出される。   The screen editing program 500 is stored in the external memory 111 and refers to the tables 310 to 360 in the external memory 111 to display a screen editing screen on the display unit 110. The screen editing program 500 updates the management table group 310 to 360 and reflects the update result on the display unit 110 by the user operating the keyboard 109 and the mouse 109. Further, the management table groups 310 to 360 are read into the RAM 103 by the screen editing program 500.

次に、図2、図3を用いて表示装置4に表示する画面構成例を説明する。   Next, a screen configuration example displayed on the display device 4 will be described with reference to FIGS.

図2の画面編集画面210は、メニュー220部と画面部品選択ウィンドウ211および、画面出力先ごとの画面編集ウィンドウ212〜215から構成される。本実施例では、外部出力先が4つあることを前提としている。画面編集ウィンドウ212は名称が「4:3横」の出力先用の画面編集ウィンドウであることを示している。同様に213は「4:3縦」、214は「16:9」、215は「4:3狭可視画面」である。これら画面編集ウィンドウは後述する出力先設定処理にて名前、および、画面サイズが決定される。   The screen editing screen 210 of FIG. 2 includes a menu 220 section, a screen component selection window 211, and screen editing windows 212 to 215 for each screen output destination. In this embodiment, it is assumed that there are four external output destinations. The screen edit window 212 indicates that it is a screen edit window for an output destination with the name “4: 3 horizontal”. Similarly, 213 is “4: 3 portrait”, 214 is “16: 9”, and 215 is “4: 3 narrow visible screen”. The names and screen sizes of these screen editing windows are determined by output destination setting processing described later.

各画面編集ウィンドウ212〜215には、キャンセルボタンとOKボタンが配置されている様子を示している。このような単純なボタン配置でも画面のアスペクト比が異なることにより、出力先ごとに異なる画面設計が必要である。すなわち、作成するための画面を複数表示させ、画面の設計、画面部品の配置を行う。   In each of the screen editing windows 212 to 215, a cancel button and an OK button are arranged. Even with such a simple button arrangement, the screen aspect ratio is different, so that a different screen design is required for each output destination. That is, a plurality of screens to be created are displayed, screen design and screen component placement are performed.

ユーザは、画面部品選択ウィンドウ211から任意の画面部品をマウス操作で選択し、目的の画面編集ウィンドウに画面部品をドラッグアンドドロップすることで、所望の画面編集ウィンドウに画面部品を追加できる。   The user can add a screen part to a desired screen editing window by selecting an arbitrary screen part from the screen part selection window 211 by a mouse operation and dragging and dropping the screen part to a target screen editing window.

メニュー220はマウス等によりクリックされるとメニューの内容が展開され、表示される。メニューには出力先を設定する「出力先設定」221、新たに画面を作成する「新規画面作成」222、画面上に画面部品を追加する「新規画面部品作成」223、すでに作成した画面部品を編集する「画面部品編集」224、ある出力先に加えた変更内容を他の出力先に反映する「変更を他出力先に反映」225、編集結果を外部メモリ111に格納する「保存」226、画面編集プログラムを終了する「アプリケーション終了」227がある。ユーザはこれらのメニュー項目を選択することで、画面部品の編集を行うが、先に述べたように画面部品をドラッグアンドドロップすることで、新規画面部品作成223と同じ操作ができる。また、画面編集ウィンドウ212〜215上の画面部品を選択し、ウィンドウ内で部品を移動させることは、画面部品編集224で画面部品の座標を変更する効果と同等である。   When the menu 220 is clicked with a mouse or the like, the contents of the menu are expanded and displayed. The menu includes an “output destination setting” 221 for setting an output destination, a “new screen creation” 222 for creating a new screen, a “new screen part creation” 223 for adding a screen part on the screen, and an already created screen part. “Edit screen parts” 224 to edit, “Reflect changes to other output destinations” 225 to reflect changes made to a certain output destination to other output destinations, “Save” 226 to store the editing results in the external memory 111, There is an “application end” 227 for ending the screen editing program. The user edits the screen component by selecting these menu items, but can perform the same operation as the new screen component creation 223 by dragging and dropping the screen component as described above. Also, selecting a screen part on the screen editing windows 212 to 215 and moving the part in the window is equivalent to the effect of changing the coordinates of the screen part in the screen part editing 224.

出力先設定ウィンドウ230は、メニュー220から出力先設定221を選んだ時に表示される画面である。ターゲットシステムで使用する出力先数の数を入力しOKボタンを押すと、続いて出力先設定ウィンドウ240が表示される。ここでは、出力先の名称と横幅と高さをドット数で入力する。この画面は、出力先設定ウィンドウ230で指定した出力先回数分表示される。   The output destination setting window 230 is a screen displayed when the output destination setting 221 is selected from the menu 220. When the number of output destinations used in the target system is input and the OK button is pressed, an output destination setting window 240 is subsequently displayed. Here, the name, width, and height of the output destination are input in dots. This screen is displayed for the number of output destinations specified in the output destination setting window 230.

本実施例では、出力先設定221は画面編集プログラム500を使用するときに1度だけ実行することを前提としている。他の実施例としては、1つの出力先について画面を作成したのちに、出力先を追加する方法、また、一度追加した出力先のサイズの変更や出力先を削除する方法がある。   In this embodiment, it is assumed that the output destination setting 221 is executed only once when the screen editing program 500 is used. As another embodiment, there is a method of adding an output destination after creating a screen for one output destination, or a method of changing the size of an output destination once added or deleting an output destination.

画面新規作成ウィンドウ250は、メニュー220にて新規画面作成222を選んだときに表示される画面である。この画面にて画面を識別するIDを入力してOKボタンを押すと、続いて画面属性設定ウィンドウ260が表示される。   The new screen creation window 250 is a screen displayed when the new screen creation 222 is selected from the menu 220. When an ID for identifying a screen is input on this screen and the OK button is pressed, a screen attribute setting window 260 is displayed.

画面属性設定ウィンドウ260は出力先選択ボックス261をクリックし表示される出力先一覧から出力先を選択し、出力先に応じて座標、サイズ、形状、色等の属性を指定する。設定ボタン263を押下すると入力した値が設定される。すべての出力先について設定が終わると、終了ボタン264が押下禁止状態から押下可能状態になる。終了ボタン264を押下することで、新規画面作成222処理は終了する。   The screen attribute setting window 260 selects an output destination from the output destination list displayed by clicking the output destination selection box 261, and designates attributes such as coordinates, size, shape, and color according to the output destination. When the setting button 263 is pressed, the input value is set. When the setting is completed for all output destinations, the end button 264 is changed from the press-prohibited state to the pressable state. When the end button 264 is pressed, the new screen creation 222 process ends.

メニュー220にて新規画面部品作成223を選択すると、新規画面部品作成ウィンドウ270が表示される。   When a new screen component creation 223 is selected from the menu 220, a new screen component creation window 270 is displayed.

新規画面部品作成ウィンドウ270は、画面部品を識別するためのIDと画面部品のタイプ、例えば、ボタンやテキストを指定する。また、当該画面部品を配置する出力先を選択する。この画面にてOKボタンを押下すると、画面部品属性設定ウィンドウ280が表示される。   The new screen component creation window 270 designates an ID for identifying a screen component and a screen component type, for example, a button or text. In addition, an output destination for selecting the screen component is selected. When the OK button is pressed on this screen, a screen component attribute setting window 280 is displayed.

画面部品属性設定ウィンドウ280では、画面部品の座標やサイズ、属性を出力先ごとに設定する。出力先の指定は出力先選択ボックス281をクリックし出力先の一覧から1つを選択する。属性等の指定が終了したら設定ボタン283を押下することで設定内容が確定する。終了ボタン284は1つの出力先について設定ボタン283が押されれば、押下禁止状態から押下可能状態になるので、未設定の出力先が残っていてもこの画面を終了できる。   In the screen component attribute setting window 280, the coordinates, size, and attributes of the screen component are set for each output destination. To specify the output destination, click the output destination selection box 281 and select one from the list of output destinations. When the designation of the attribute or the like is completed, the setting content is confirmed by pressing the setting button 283. When the setting button 283 is pressed for one output destination, the end button 284 changes from the press-prohibited state to the pressable state, so that this screen can be ended even if an unset output destination remains.

画面部品属性設定ウィンドウ280は、メニュー220から画面部品編集224を選択したときにも表示される。この時の画面部品属性設定ウィンドウ280の機能および操作は上述したとおりである。   The screen component attribute setting window 280 is also displayed when the screen component edit 224 is selected from the menu 220. The functions and operations of the screen component attribute setting window 280 at this time are as described above.

未設定の出力先が残っている場合には、編集終了時またはユーザが任意の時点でメニュー220から変更を他出力先に反映225を選択した時点で警告メッセージ画面291が表示されるので、ユーザはこの時点で他の出力先にも当該画面部品を配置するかどうかを判断できる。   If an unset output destination remains, a warning message screen 291 is displayed at the end of editing or when the user selects 225 to reflect changes from the menu 220 at any time. At this time, it is possible to determine whether or not to place the screen component on another output destination.

警告メッセージ画面291には、変更された画面部品IDと、変更内容292が表示される。また、変更した出力先の画面部品は画面編集ウィンドウに293のように識別可能に表示して示される。また、未変更の画面部品はハイライト294されて示される。また、強調表示された画面部品を選択し、変更する部品を決定することが可能である。つまり、選択することで決定された画面部品にのみ変更を反映する。なお、選択され変更されない部品はハイライト表示から通常のハイライトされない表示に変更される。   The warning message screen 291 displays the changed screen component ID and the changed content 292. Further, the changed screen component of the output destination is displayed in an identifiable manner as shown by 293 in the screen editing window. Unchanged screen parts are shown highlighted 294. It is also possible to select a highlighted screen component and determine a component to be changed. That is, the change is reflected only on the screen component determined by the selection. The parts that are selected and not changed are changed from the highlighted display to the normal non-highlighted display.

ユーザはこれらの情報から、編集された情報を新規画面部品作成ウィンドウ270にて指定した出力先に反映するかどうかを判断する。すべての変更内容を反映する場合には、反映するボタン295を押下する。変更内容292のうち、他出力先に反映したい属性を絞り込む場合には、反映したくない属性からチェックをはずし、反映するボタン295を押下する。   From these pieces of information, the user determines whether to reflect the edited information on the output destination specified in the new screen component creation window 270. When all changes are reflected, the reflecting button 295 is pressed. When narrowing down the attribute to be reflected to other output destinations in the change contents 292, the check is removed from the attribute that is not desired to be reflected, and the reflecting button 295 is pressed.

また、変更内容を他の出力先に反映したくないときは、反映しないボタン296を押下する。   Further, when it is not desired to reflect the changed contents to other output destinations, a button 296 that does not reflect is pressed.

次に、図4を用いて、本発明における管理テーブルについて説明する。   Next, the management table in the present invention will be described with reference to FIG.

出力先管理テーブル310は、全ての出力先属性を格納したテーブルであり、各エントリは出力先の名称とサイズを保持する。サイズには出力先の幅と高さがドットを単位として格納される。   The output destination management table 310 is a table that stores all output destination attributes, and each entry holds the name and size of the output destination. The size stores the width and height of the output destination in dots.

画面管理テーブル320は、システムで管理する全画面の画面番号を保持する。各エントリは、画面IDと、後述する画面部品出力先関連テーブル350のアドレスと、出力先ごとに画面レイアウトを規定するダイアログ管理テーブル330のアドレス、を格納する。   The screen management table 320 holds screen numbers of all screens managed by the system. Each entry stores a screen ID, an address of a screen component output destination relation table 350 (to be described later), and an address of a dialog management table 330 that defines a screen layout for each output destination.

ダイアログ管理テーブル330は、画面IDごとに1つの出力先に対して作成され、画面レイアウトを管理するテーブルである。出力先に表示する画面の座標、サイズ(幅、縦)を保持し、画面に配置する画面部品の画面部品管理テーブル340のアドレスを保持する。   The dialog management table 330 is a table that is created for one output destination for each screen ID and manages the screen layout. The coordinates and size (width, length) of the screen displayed at the output destination are held, and the address of the screen parts management table 340 of the screen parts to be arranged on the screen is held.

画面部品管理テーブル340は、画面部品の画面部品番号、タイプ、表示位置、サイズ、および、属性を格納する。このテーブルは画面(出力先)ごとに作成されるため、同じ画面部品番号であっても出力先ごとに画面部品の位置やサイズを変更できる。   The screen component management table 340 stores screen component numbers, types, display positions, sizes, and attributes of screen components. Since this table is created for each screen (output destination), the position and size of the screen component can be changed for each output destination even if the screen part number is the same.

画面部品出力先関連テーブル350は、画面部品を配置する出力先を保持するテーブルである。本テーブルは画面部品に変更が加えられたとき、いずれの出力先にその変更を反映するか判断するのに使用する。各エントリは画面部品番号と該当画面部品を出力先に配置するか否かを表すフラグを格納する。このフラグは出力先に部品を配置するときに1を配置しないときは0にする。   The screen component output destination relation table 350 is a table that holds output destinations for arranging screen components. This table is used to determine to which output destination the change is reflected when a change is made to the screen component. Each entry stores a screen part number and a flag indicating whether or not the corresponding screen part is arranged at the output destination. This flag is set to 0 when not placing 1 when placing a component at the output destination.

画面編集ログ360は、画面部品に対してどのような変更が行われたかを判断するのに使用する。各エントリは、画面番号と出力先と画面部品番号で特定される画面部品管理テーブル340の変更前と変更後の内容を格納する。   The screen edit log 360 is used to determine what changes have been made to the screen components. Each entry stores the contents before and after the change of the screen part management table 340 specified by the screen number, the output destination, and the screen part number.

次に、図5を用いて主要な管理テーブルの関連を説明する。なお、出力先が2つある場合の例を用いて説明する。   Next, the relationship between main management tables will be described with reference to FIG. An explanation will be given using an example in which there are two output destinations.

画面を1つ生成すると画面管理テーブル320のエントリが1つ増える。このエントリには画面IDと対応する画面部品出力先関連テーブル350のアドレスと各出力先のダイアログ管理テーブル330のアドレスが格納される。   When one screen is generated, one entry is added to the screen management table 320. In this entry, the address of the screen component output destination association table 350 corresponding to the screen ID and the address of the dialog management table 330 of each output destination are stored.

画面部品出力先関連テーブル350の各エントリは、当該画面に配置される画面部品番号を保持しており、当該画面部品を配置する出力先には1が、配置しない出力先は0で表している。本図の例は、画面番号IDD_1に対して3つの画面部品IDC_1〜IDC_3が存在し、IDC_1とIDC_2は出力先1と2の両方に配置され、IDC_3は出力先1のみに配置されることを示している。   Each entry of the screen component output destination relation table 350 holds a screen component number to be arranged on the screen. The output destination in which the screen component is arranged is 1 and the output destination not to be arranged is 0. . In the example of this figure, there are three screen parts IDC_1 to IDC_3 for the screen number IDD_1, IDC_1 and IDC_2 are arranged at both output destinations 1 and 2, and IDC_3 is arranged only at output destination 1 Show.

画面管理テーブル320は画面に配置される画面部品管理テーブル340のアドレスを指している。本図において、画面番号IDD_1の出力先1に対してダイアログ管理テーブル330−1が存在しこの管理テーブルは画面部品番号IDC_1〜IDC_3の3つの画面部品管理テーブル340−1が対応付けられ、出力先2に対してはダイアログ管理テーブル330−2が存在し、画面部品番号IDC_1〜IDC_2の2つの画面部品管理テーブル340−2が対応付けられることを示している。   The screen management table 320 indicates the address of the screen component management table 340 arranged on the screen. In this figure, the dialog management table 330-1 exists for the output destination 1 of the screen number IDD_1, and this management table is associated with the three screen component management tables 340-1 of the screen component numbers IDC_1 to IDC_3. 2 shows that there is a dialog management table 330-2, and two screen component management tables 340-2 with screen component numbers IDC_1 to IDC_2 are associated with each other.

画面部品番号IDC_1とIDC_2は、ダイアログ管理テーブル330−1と330−2毎に実体が存在するため、同じ画面部品番号であっても出力先ごとにその位置やサイズ、および、属性が異なる値を保持できるようになっている。   Since the screen part numbers IDC_1 and IDC_2 exist for each of the dialog management tables 330-1 and 330-2, even if the screen part numbers are the same, values having different positions, sizes, and attributes for each output destination. It can be held.

以下、図6から図11を用いて、本実施形態の画面作成方法における処理について説明する。   Hereinafter, processing in the screen creation method of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図6は、ユーザがメニュー220から出力先設定221を選択したときの出力先設定処理510を示したフローチャートである。出力先設定は画面作成前に必ず1回実行し、出力先の数と属性を決定する機能である。   FIG. 6 is a flowchart showing the output destination setting process 510 when the user selects the output destination setting 221 from the menu 220. The output destination setting is a function that is always executed once before creating a screen and determines the number and attributes of output destinations.

ステップ511では、出力先設定ウィンドウ230を表示し、ユーザが入力した出力先数を取得する。出力先数は出力先の属性設定ウィンドウ240の表示回数を決定するのに使用される。   In step 511, the output destination setting window 230 is displayed, and the number of output destinations input by the user is acquired. The number of output destinations is used to determine the display count of the output destination attribute setting window 240.

ステップ512において、出力先属性設定画面249を表示し、ユーザが入力した出力先名称と出力先のサイズ(幅と高さ)を取得する。   In step 512, the output destination attribute setting screen 249 is displayed, and the output destination name and the output destination size (width and height) input by the user are acquired.

ステップ513にて、取得したデータを出力先管理テーブル310に追加する。   In step 513, the acquired data is added to the output destination management table 310.

ステップ514では、ステップ511で入力した出力先数分の出力先管理テーブルを作成したかを判定し、未作成ならばステップ512から処理を繰り返す。これにより、作成するための画面が生成され、画面編集画面210に作成する複数の画面(212〜215)が表示される。   In step 514, it is determined whether output destination management tables for the number of output destinations input in step 511 have been created. If not, the processing is repeated from step 512. As a result, a screen for creation is generated, and a plurality of screens (212 to 215) to be created are displayed on the screen editing screen 210.

このようにして、ユーザは画面作成前に出力先の数と属性を画面から入力し、出力先管理テーブルを構築する。   In this way, the user inputs the number and attributes of the output destination from the screen before creating the screen, and constructs an output destination management table.

次に図7は、メニュー220にて新規画面作成222を選んだときの新規画面作成処理520を示すフローチャートである。   Next, FIG. 7 is a flowchart showing a new screen creation process 520 when the new screen creation 222 is selected from the menu 220.

ステップ521では、新規画面作成ウィンドウ250を表示しユーザが入力した画面IDを取得する。この画面IDは複数の画面から1つの画面を一意に識別するために使用する。   In step 521, a new screen creation window 250 is displayed to acquire the screen ID input by the user. This screen ID is used to uniquely identify one screen from a plurality of screens.

ステップ522では、画面管理テーブル320を1エントリ作成しステップ521で取得した画面IDを設定する。   In step 522, one entry is created in the screen management table 320, and the screen ID acquired in step 521 is set.

ステップ523では、ダイアログ管理テーブル330を出力先数分作成し、それぞれのアドレスを画面管理テーブル320に格納する。   In step 523, dialog management tables 330 are created for the number of output destinations, and respective addresses are stored in the screen management table 320.

ステップ524では、画面属性設定ウィンドウ260を表示しユーザが入力した画面属性を、ステップ523で作成したダイアログ管理テーブル330に格納する。   In step 524, the screen attribute setting window 260 is displayed, and the screen attribute input by the user is stored in the dialog management table 330 created in step 523.

ステップ525では、ユーザによって設定ボタン263が押下されたか否かを判定する。判定の結果、設定ボタン263が押下された場合には、ステップ524の処理を繰り返す。つまり任意の出力先数分繰り返し実行される。また、終了ボタン264が押下された場合には、処理を終了する。   In step 525, it is determined whether or not the setting button 263 has been pressed by the user. If the setting button 263 is pressed as a result of the determination, the processing in step 524 is repeated. That is, it is repeatedly executed for any number of output destinations. If the end button 264 is pressed, the process ends.

以上のステップにより、1つの画面に対して出力先数分のレイアウトを管理する構造が構築される。また、画面編集画面210の212〜215の画面が生成され、表示される。   Through the above steps, a structure for managing layouts for the number of output destinations for one screen is constructed. In addition, screens 212 to 215 of the screen editing screen 210 are generated and displayed.

次に、図8は、メニュー220から新規画面部品作成223を選んだときの新規画面部品作成処理530を示すフローチャートである。本フローチャートにより212〜215の出力先画面ごとの画面編集ウィンドウに画面部品を配置される。   Next, FIG. 8 is a flowchart showing a new screen component creation process 530 when a new screen component creation 223 is selected from the menu 220. According to this flowchart, screen components are arranged in the screen editing window for each of the output destination screens 212 to 215.

ステップ531では、新規画面部品作成ウィンドウ270を表示し、ユーザが入力した画面部品IDや当該画面部品を配置する出力先を取得する。すなわち、同一の部品を配置する他の画面を指定する。   In step 531, a new screen component creation window 270 is displayed, and the screen component ID input by the user and the output destination for arranging the screen component are acquired. That is, another screen on which the same component is arranged is designated.

ステップ532では、画面部品管理テーブル340が出力先数分作成し、画面部品ID(番号)と画面部品タイプを格納する。ステップ533により、ダイアログ管理テーブル330の画面部品管理テーブルアドレス欄にステップ532で作成された画面部品管理テーブル340のアドレスが格納される。   In step 532, the screen component management table 340 creates as many output destinations as possible and stores the screen component ID (number) and the screen component type. In step 533, the address of the screen component management table 340 created in step 532 is stored in the screen component management table address field of the dialog management table 330.

ステップ534では、作成した画面部品がいずれの出力先に配置されるかの情報を画面部品出力先関連テーブル350に設定する。画面部品を配置する出力先には1が、配置しない出力先には0が設定される(図5参照)。すなわち、指定した画面に同一の画面部品を配置する。   In step 534, information indicating in which output destination the created screen component is arranged is set in the screen component output destination related table 350. 1 is set to the output destination where the screen component is placed, and 0 is set to the output destination where the screen component is not placed (see FIG. 5). That is, the same screen component is arranged on the designated screen.

ステップ535では、画面部品属性設定ウィンドウ280を表示し、ユーザによって入力された画面部品属性を画面部品管理テーブル340に設定する処理である。   In step 535, the screen component attribute setting window 280 is displayed, and the screen component attribute input by the user is set in the screen component management table 340.

ステップ536では、設定ボタン283が押下されたか否かを判定する。設定ボタン283が押下された場合に、ステップ535の処理を繰り返す。終了ボタン284が押下された場合に処理を終了する。   In step 536, it is determined whether or not the setting button 283 has been pressed. When the setting button 283 is pressed, the process of step 535 is repeated. When the end button 284 is pressed, the process is terminated.

以上のステップにより、画面部品と画面部品を配置する出力先の対応関係が画面部品出力先関連テーブル350に設定され、画面部品の属性は最低1つの出力先について設定された状態になる。   Through the above steps, the correspondence between the screen component and the output destination where the screen component is arranged is set in the screen component output destination relation table 350, and the attribute of the screen component is set for at least one output destination.

次に、図9は、メニュー220から画面部品編集224を選択したときの画面部品編集処理540を示したフローチャートである。なお、画面部品編集は、例えば、画面部品編集は212〜215のウィンドウから画面部品(例えばキャンセルやOK)を選択して、メニュー220から画面部品編集224を選択して編集を行う。この場合、画面部品を選択すると、画面部品属性設定ウィンドウ280の部品IDなど各データを、選択された画面部品に紐付いた画面用画面管理テーブル群(図5)から取得して表示させる。   Next, FIG. 9 is a flowchart showing the screen component editing process 540 when the screen component edit 224 is selected from the menu 220. In the screen component editing, for example, the screen component editing is performed by selecting a screen component (for example, cancel or OK) from the windows 212 to 215 and selecting the screen component edit 224 from the menu 220. In this case, when a screen component is selected, each data such as the component ID of the screen component attribute setting window 280 is acquired from the screen screen management table group (FIG. 5) associated with the selected screen component and displayed.

ステップ541は、画面部品属性設定ウィンドウ280を表示する。このとき現在設定される属性を画面部品管理テーブル340から取得する。   Step 541 displays a screen component attribute setting window 280. At this time, the currently set attribute is acquired from the screen component management table 340.

ステップ542は、画面部品属性設定ウィンドウ280で押下されたボタンを判定し、終了ボタンが押されたら本処理540を終了し、設定ボタンが押されたらステップ543を実行する。   In step 542, the button pressed in the screen component attribute setting window 280 is determined. If the end button is pressed, the present process 540 is terminated, and if the setting button is pressed, step 543 is executed.

ステップ543は、画面番号(ID)と出力先と画面番号で特定される画面編集ログ360がすでに存在するか否かを判定する。すでにログが存在していればステップ545を実行し、変更後の内容をログに書き、ログがまだなければステップ544を実行し、変更前の内容をログに残す。   In step 543, it is determined whether or not the screen edit log 360 specified by the screen number (ID), the output destination, and the screen number already exists. If the log already exists, step 545 is executed, the changed content is written in the log, and if there is no log, step 544 is executed, and the content before the change is left in the log.

ステップ544は、画面編集ログ360に1エントリ追加し、現在編集中の画面番号と出力先、画面部品番号を格納し、画面番号と出力先、画面部品番号により特定される画面部品管理テーブル340エントリの内容を画面編集ログ360の編集前欄に格納する   In step 544, one entry is added to the screen edit log 360, the currently edited screen number, output destination, and screen part number are stored, and the screen part management table 340 entry specified by the screen number, output destination, and screen part number is stored. Is stored in the pre-editing column of the screen editing log 360

ステップ545は、ステップ541でユーザが変更するために入力した画面属性を画面部品管理テーブル340に設定する。   In step 545, the screen attribute input to be changed by the user in step 541 is set in the screen component management table 340.

ステップ546は、変更後の画面部品管理テーブル340の内容を画面編集ログ360の変更後欄に格納する。そして、ステップ541に戻る。   Step 546 stores the contents of the screen component management table 340 after the change in the after-change column of the screen edit log 360. Then, the process returns to step 541.

以上のステップにより、画面編集ログの変更前欄には編集開始時の画面部品管理テーブル340の内容が設定され、変更後欄には最後に編集した画面部品管理テーブル340の内容が残される。   Through the above steps, the contents of the screen component management table 340 at the start of editing are set in the pre-change column of the screen edit log, and the contents of the last edited screen component management table 340 are left in the post-change column.

次に、図10は、メニュー220から「変更を他出力先に反映」225を選択したとき/保存226が選択され、画面部品に変更があった場合の、変更を他出力先に反映する処理550を示したフローチャートである。具体的には、画面部品編集224で画面部品の編集がなされたのち、変更を他出力先に反映225が選択された場合の処理である。   Next, FIG. 10 shows a process of reflecting changes to other output destinations when “Reflect changes to other output destinations” 225 is selected from the menu 220 / Save 226 is selected and the screen parts are changed. 5 is a flowchart showing 550. Specifically, this is a process when the screen component edit 224 is performed and the change 225 is selected to reflect the change to another output destination.

ステップ551は、画面編集ログ360が存在しているか否かを判定し、存在している場合は他の画面に変更結果を反映するためにステップ552以下を実行する。   Step 551 determines whether or not the screen edit log 360 exists, and if it exists, executes step 552 and subsequent steps in order to reflect the change result on another screen.

ステップ552は、同一の画面番号と画面部品番号で特定される画面編集ログ360を抽出する。なお、複数のエントリが抽出された場合は、画面部品がすでに複数の出力先に対して変更されたことを意味している。   Step 552 extracts the screen edit log 360 specified by the same screen number and screen part number. When a plurality of entries are extracted, it means that the screen component has already been changed for a plurality of output destinations.

ステップ553は、複数の出力先に対して変更が加えられた場合、もっとも修正量の多い画面編集ログ360のエントリを代表として選択する。   In step 553, when a plurality of output destinations are changed, an entry of the screen edit log 360 having the largest correction amount is selected as a representative.

ステップ554は、画面部品出力先関連テーブル350を用いて、画面部品への変更内容を反映すべき出力先を決定し(変更されていない出力先)する。すなわち、画面部品の属性(管理情報)が変更された場合に、変更された部品と同一の部品が配置された画面を特定する。その出力先の画面編集ウィンドウにある画面部品をハイライト表示する(図3の画面部品213)。   In step 554, the screen component output destination relation table 350 is used to determine an output destination that should reflect the change contents to the screen component (an output destination that has not been changed). That is, when the attribute (management information) of the screen component is changed, the screen on which the same component as the changed component is arranged is specified. The screen component in the screen edit window of the output destination is highlighted (screen component 213 in FIG. 3).

ステップ555は、ハイライト表示するとともに、編集画面部品警告画面290でユーザから変更を反映すべき属性項目と出力先(不図示)の入力を受け付ける。   In step 555, highlighting is performed, and an input of an attribute item and an output destination (not shown) to which the change should be reflected is received from the user on the edit screen component warning screen 290.

そして、ユーザにより反映するボタン293が押下されたことを検知した場合に、ステップ557にてユーザによって入力(チェック)された属性項目に対して、編集内容を反映する。すなわち、ステップ554で特定された画面にある変更された画面部品と同一の画面部品の属性(管理情報)を、変更された画面部品の属性(管理情報)を用いて変更する。   Then, when it is detected that the button 293 to be reflected by the user is pressed, the edited content is reflected to the attribute item input (checked) by the user in step 557. That is, the attribute (management information) of the same screen component as the changed screen component on the screen identified in step 554 is changed using the changed attribute (management information) of the screen component.

反映した場合に、画面部品管理テーブル340で画面部品の値が変更される。値が変更され、画面の更新が必要な場合(例えば、ボタンの位置変更があった場合)には、画面(210)を更新して表示する。   When reflected, the value of the screen component is changed in the screen component management table 340. When the value is changed and the screen needs to be updated (for example, when the position of the button is changed), the screen (210) is updated and displayed.

ユーザによって反映しないボタン296が押下されたら、ステップ557はスキップされステップ558に処理を移す。   If the button 296 not reflected by the user is pressed, step 557 is skipped and the process proceeds to step 558.

ステップ558は、ステップ552で抽出した画面編集ログ360のエントリを削除する。そして処理は再びステップ551に戻り、編集ログがすべてなくなるまで繰り返される。   In step 558, the entry of the screen edit log 360 extracted in step 552 is deleted. Then, the process returns to step 551 again and is repeated until all edit logs are exhausted.

次に、図11は、メニュー220から保存226を選択したときの保存処理560と、アプリケーション終了227を選択したときのアプリケーション終了処理570を示したフローチャートである。   Next, FIG. 11 is a flowchart showing a save process 560 when the save 226 is selected from the menu 220 and an application end process 570 when the application end 227 is selected.

保存処理560は、ステップ561で画面編集ログを参照して、変更があるか否かを判定する。ログがあれば変更ありと判定し、ステップ562にて変更を他出力先に反映処理550を実行し、ステップ563にて管理テーブル群を外部メモリ111の画面格納領域に保存する。   In step 561, the storage process 560 refers to the screen edit log to determine whether there is a change. If there is a log, it is determined that there is a change. In step 562, the change is reflected in another output destination 550. In step 563, the management table group is saved in the screen storage area of the external memory 111.

アプリケーション終了処理570は、ステップ571にて保存処理(図11の560)を呼び出し、ステップ572にて画面編集プログラムを終了する。   The application end process 570 calls a storage process (560 in FIG. 11) in step 571, and ends the screen editing program in step 572.

図12〜図14は、画面部品編集作業をより効果的に行う画面部品のテンプレート機能について述べる。   12 to 14 describe a screen component template function for more effectively performing screen component editing work.

テンプレート機能は、前述の図9や図10で各出力先の画面部品の属性が確定したらその属性を保存、登録することで、他の画面作成時に登録内容を呼び出すことで、簡単に全出力先についての画面部品の属性が決定される。   The template function saves and registers the attributes of each output destination screen part in FIGS. 9 and 10 described above. By calling up the registered contents when creating another screen, all output destinations can be easily created. The attributes of the screen parts for are determined.

図12は、テンプレート機能を実現するのに使用する管理テーブルと画面を示している。   FIG. 12 shows a management table and screen used for realizing the template function.

テンプレート管理テーブル710は、テンプレート番号、名称および出力先ごとの画面部品管理テーブルアドレスを格納する項目からなる。これにより、登録されたテンプレート名称をユーザが指定することで、属性が設定されている画面部品管理テーブル340を出力先毎に取り出せるようになる。   The template management table 710 includes items for storing a template number, a name, and a screen component management table address for each output destination. As a result, when the user specifies the registered template name, the screen component management table 340 in which the attribute is set can be extracted for each output destination.

メニュー220にはテンプレート登録720が追加される。ユーザはテンプレート登録したい画面部品を選択し、メニュー220からテンプレート登録720を選択すると、テンプレート登録画面730が表示される。   A template registration 720 is added to the menu 220. When the user selects a screen component to be registered as a template and selects a template registration 720 from the menu 220, a template registration screen 730 is displayed.

テンプレート登録画面730において、ユーザはテンプレート番号とテンプレート名称を入力しOKボタンを押す。これにより、テンプレート部品が登録され、画面編集画面210のウィンドウにテンプレート選択ウィンドウ740が表示される。   On the template registration screen 730, the user inputs a template number and a template name and presses an OK button. As a result, the template part is registered, and the template selection window 740 is displayed in the window of the screen editing screen 210.

ユーザは、テンプレート選択ウィンドウ740から登録されたテンプレート部品を、マウスを用いて選択し、画面編集ウィンドウにドラッグアンドドロップすることで、すべての出力先に対して登録済みの画面部品がコピーされる。   The user selects a template part registered from the template selection window 740 using the mouse, and drags and drops it to the screen editing window, so that the registered screen parts are copied to all output destinations.

図13は、メニュー220からテンプレート登録720を選択したときのテンプレート登録処理750のフローチャートを示している。   FIG. 13 shows a flowchart of the template registration process 750 when the template registration 720 is selected from the menu 220.

ステップ751では、図9や図10で作成した画面から、登録する画面部品を選択し、この選択された画面部品の画面番号と画面部品番号を、画面部品出力先関連テーブルから取得する。   In step 751, a screen component to be registered is selected from the screens created in FIGS. 9 and 10, and the screen number and screen component number of the selected screen component are acquired from the screen component output destination relation table.

ステップ752では、テンプレート登録画面730を表示し、ユーザ入力したテンプレート番号とテンプレート名称を取得する。   In step 752, the template registration screen 730 is displayed, and the template number and template name input by the user are acquired.

ステップ753では、テンプレート管理テーブル710エントリを生成し、ステップ752で取得したテンプレート番号とテンプレート名称を設定する。   In step 753, a template management table 710 entry is generated, and the template number and template name acquired in step 752 are set.

ステップ754にて、ステップ751で取得した情報から特定されるすべての出力先の画面部品管理テーブル340を抽出し、そのコピーを作成する。   In step 754, all output destination screen component management tables 340 specified from the information acquired in step 751 are extracted, and copies thereof are created.

ステップ755にて、コピーした画面部品管理テーブル340のアドレスをテンプレート管理テーブル710の対応する出力先欄に格納する。   In step 755, the address of the copied screen component management table 340 is stored in the corresponding output destination column of the template management table 710.

以上のステップにより、テンプレート名称を指定することにより、対応する画面部品の属性をすべての出力先について取得することができるようになる。   By specifying the template name through the above steps, the attributes of the corresponding screen parts can be acquired for all output destinations.

図14は、テンプレート選択ウィンドウ740から登録されたテンプレート部品を、マウスを用いて選択し、画面編集ウィンドウにドラッグアンドドロップしたときの、テンプレート部品ドロップ処理760を示したフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing a template part drop process 760 when a template part registered from the template selection window 740 is selected using a mouse and dragged and dropped to the screen editing window.

ステップ761は、ドロップしたテンプレート部品からテンプレート管理テーブル710エントリを特定する。   Step 761 identifies a template management table 710 entry from the dropped template part.

ステップ762は、ステップ761で求めたテンプレート管理テーブル710エントリから全ての出力先の画面部品管理テーブル340のコピーを生成する。   In step 762, a copy of all output destination screen component management tables 340 is generated from the template management table 710 entry obtained in step 761.

ステップ763は、コピーした画面部品管理テーブル340のアドレスを、出力先に応じたダイアログ管理テーブル330のエントリに追加する。   Step 763 adds the address of the copied screen component management table 340 to the entry of the dialog management table 330 corresponding to the output destination.

以上のステップにより、現在編集中の画面に対して出力先に応じた属性内容で、テンプレートに登録された画面部品が追加される。   Through the above steps, the screen component registered in the template is added to the screen currently being edited with the attribute content corresponding to the output destination.

以上、本実施形態について説明したが、すなわち、本実施形態では、画面を構成する部品を配置して画面作成する情報処理装置であって、同一の部品を配置する画面を複数指定する画面指定手段と、前記画面指定手段で指定した画面に同一の部品を配置する部品配置手段と、前記部品の管理情報を変更した際に、同一部品の管理情報が変更可能なように、同一部品が配置された画面を対応付けて管理する管理手段と、前記配置された部品の管理情報が変更された場合に、変更された部品と同一の部品が配置された画面を特定する画面特定手段と、前記画面特定手段で特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品の管理情報を、前記変更された部品の管理情報を用いて変更する変更手段とを備えることを特徴とする。   As described above, the present embodiment has been described. That is, in the present embodiment, an information processing apparatus that creates a screen by arranging parts constituting a screen, and that designates a plurality of screens on which the same part is arranged. The same component is arranged so that the management information of the same component can be changed when the management information of the component is changed when the management information of the component is changed. Management means for associating and managing the screens, screen specifying means for specifying a screen on which the same part as the changed part is placed when the management information of the placed part is changed, and the screen And changing means for changing the management information of the same part as the changed part on the screen specified by the specifying means by using the changed part management information.

以上の構成によれば、装置の表示部に表示させる画面に配置する部品と同一部品を複数画面に一度に配置させ、配置された1つの部品を編集した際に、他の画面に配置された同一部品に編集内容を反映させることで、複数画面の生成を効率化することができる。   According to the above configuration, when the same component as the component to be arranged on the screen to be displayed on the display unit of the apparatus is arranged on a plurality of screens at the same time and one arranged component is edited, it is arranged on another screen. By reflecting the edited contents on the same part, the generation of a plurality of screens can be made efficient.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、図6〜図10、図13、図14の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図6〜図10、図13、図14の処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図6〜図10、図13、図14の各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that allows a computer to execute the processing methods of FIGS. 6 to 10, 13, and 14, and the storage medium according to the present invention is the memory medium of FIGS. 6 to 10, 13, and 14. A program that can be executed by a computer is stored. Note that the program in the present invention may be a program for each processing method of each apparatus shown in FIGS. 6 to 10, 13, and 14.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network by a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100 情報処理装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 システムバス
105 入力コントローラ
106 ビデオコントローラ
107 メモリコントローラ
108 通信I/Fコントローラ
109 KB/マウス
110 表示部
111 外部メモリ
100 Information processing apparatus 101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 System Bus 105 Input Controller 106 Video Controller 107 Memory Controller 108 Communication I / F Controller 109 KB / Mouse 110 Display Unit 111 External Memory

Claims (6)

画面を構成する部品を配置して画面作成する情報処理装置であって、
同一の部品を配置する画面を複数指定する画面指定手段と、
前記画面指定手段で指定した画面に同一の部品を配置する部品配置手段と、
前記部品の管理情報を変更した際に、同一部品の管理情報が変更可能なように、同一部品が配置された画面を対応付けて管理する管理手段と、
前記配置された部品の管理情報が変更された場合に、変更された部品と同一の部品が配置された画面を特定する画面特定手段と、
前記画面特定手段で特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品の管理情報を、前記変更された部品の管理情報を用いて変更する変更手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus for creating a screen by arranging parts constituting the screen,
A screen designation means for designating a plurality of screens on which the same part is arranged;
Parts placement means for placing the same parts on the screen designated by the screen designation means;
A management means for managing the screen in which the same parts are arranged in association with each other so that the management information of the same parts can be changed when the management information of the parts is changed;
When the management information of the arranged parts is changed, a screen specifying unit for specifying a screen on which the same parts as the changed parts are arranged;
An information processing system comprising: changing means for changing management information of the same part as the changed part on the screen specified by the screen specifying means using the management information of the changed part. apparatus.
前記画面特定手段で特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品を強調表示する強調表示手段を更に備え、
前記変更手段は、前記強調表示された部品の管理情報を変更することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Highlighting means for highlighting the same part as the changed part on the screen specified by the screen specifying means,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the changing unit changes management information of the highlighted component.
作成するための画面を複数表示させる画面表示手段を更に備え、
前記画面指定手段は、前記画面表示手段に表示された画面の一覧から同一の部品を配置する画面を指定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
A screen display means for displaying a plurality of screens for creation;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the screen designating unit designates a screen on which the same component is arranged from a list of screens displayed on the screen display unit.
前記部品の管理情報は、部品を配置するための複数の属性情報を含み、
前記変更手段で変更する属性を選択する属性選択手段と、
前記変更手段は、前記属性選択手段で選択された属性に対して変更することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The part management information includes a plurality of attribute information for arranging the parts,
Attribute selecting means for selecting an attribute to be changed by the changing means;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the changing unit changes the attribute selected by the attribute selecting unit.
画面を構成する部品を配置して画面を作成する情報処理装置の処理方法であって、
同一の部品を配置する画面を複数指定する画面指定ステップと、
前記指定した画面に同一の部品を配置する部品配置ステップと、
前記部品の管理情報を変更した際に、同一部品の管理情報が変更可能なように、同一部品が配置された画面を対応付けて管理する管理ステップと、
前記配置された部品の管理情報が変更された場合に、変更された部品と同一の部品が配置された画面を特定する画面特定ステップと、
前記画面特定ステップで特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品の管理情報を、前記変更された部品の管理情報を用いて変更する変更ステップと
を有することを特徴とする処理方法。
A processing method of an information processing apparatus for creating a screen by arranging parts constituting a screen,
A screen designation step for designating a plurality of screens on which the same part is arranged;
A component placement step of placing the same component on the designated screen;
A management step of managing the screen in which the same parts are arranged in association with each other so that the management information of the same parts can be changed when the management information of the parts is changed;
A screen specifying step for specifying a screen on which the same part as the changed part is placed when the management information of the placed part is changed;
A changing step of changing management information of the same part as the changed part on the screen specified in the screen specifying step using the management information of the changed part. .
画面を構成する部品を配置して画面を作成する情報処理装置で実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
同一の部品を配置する画面を複数指定する画面指定手段と、
前記画面指定手段で指定した画面に同一の部品を配置する部品配置手段と、
前記部品の管理情報を変更した際に、同一部品の管理情報が変更可能なように、同一部品が配置された画面を対応付けて管理する管理手段と、
前記配置された部品の管理情報が変更された場合に、変更された部品と同一の部品が配置された画面を特定する画面特定手段と、
前記画面特定手段で特定された画面にある前記変更された部品と同一の部品の管理情報を、前記変更された部品の管理情報を用いて変更する変更手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be executed by an information processing apparatus that creates a screen by arranging parts that constitute a screen,
The information processing apparatus;
A screen designation means for designating a plurality of screens on which the same part is arranged;
Parts placement means for placing the same parts on the screen designated by the screen designation means;
A management means for managing the screen in which the same parts are arranged in association with each other so that the management information of the same parts can be changed when the management information of the parts is changed;
When the management information of the arranged parts is changed, a screen specifying unit for specifying a screen on which the same parts as the changed parts are arranged;
A program for causing management information of a part identical to the changed part on the screen specified by the screen specifying means to function as a changing means for changing using the changed part management information.
JP2010209935A 2010-09-17 2010-09-17 Information processing apparatus, and processing method and program thereof Withdrawn JP2012064156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209935A JP2012064156A (en) 2010-09-17 2010-09-17 Information processing apparatus, and processing method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209935A JP2012064156A (en) 2010-09-17 2010-09-17 Information processing apparatus, and processing method and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012064156A true JP2012064156A (en) 2012-03-29

Family

ID=46059763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010209935A Withdrawn JP2012064156A (en) 2010-09-17 2010-09-17 Information processing apparatus, and processing method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012064156A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111428430A (en) * 2020-03-24 2020-07-17 广州视源电子科技股份有限公司 Circuit device information acquisition method, device, equipment and medium in circuit design
US11287940B2 (en) 2017-05-30 2022-03-29 Omron Corporation HMI development support device, HMI development support method, and non-transitory computer-readable recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287940B2 (en) 2017-05-30 2022-03-29 Omron Corporation HMI development support device, HMI development support method, and non-transitory computer-readable recording medium
CN111428430A (en) * 2020-03-24 2020-07-17 广州视源电子科技股份有限公司 Circuit device information acquisition method, device, equipment and medium in circuit design
CN111428430B (en) * 2020-03-24 2023-11-03 广州视源电子科技股份有限公司 Method, device, equipment and medium for acquiring circuit device information in circuit design

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI808393B (en) Page processing method, device, apparatus and storage medium
US9037974B2 (en) Creating and editing dynamic graphics via a web interface
US7757207B2 (en) Form skin and design time WYSIWYG for .net compact framework
TWI413933B (en) Application programming interfaces for graphical user interfaces
Smith et al. Android recipes: a problem-solution approach
JP2009539184A (en) Chart correction
JP2008506183A (en) Import automatically generated content
US7318203B2 (en) Selecting image processing functions
JP2008234213A (en) Information processor, information processing method, information processing program and recording medium with same program recorded
TW201044274A (en) Platform extensibility framework
CN103092612A (en) Method and electronic device for achieving three dimensional (3D) desktop mapping of Android operating system
US7673286B2 (en) Architecture for converting control types in a data bound user interface
US7596764B2 (en) Multidimensional image data processing
JP2012064156A (en) Information processing apparatus, and processing method and program thereof
US9244651B2 (en) Document revision control
JP5999227B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP5370561B1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP5954309B2 (en) Program generation support apparatus, program generation support method, and program
KR100974915B1 (en) Method for processing hierarchy graphic resources
JP2015046198A (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JPH0954688A (en) Gui design supporting method
JP2014222450A (en) Information processor, processing method thereof and program
JP6596910B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP5664731B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JPH11218562A (en) Gui processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131203