JP2012045945A - Image forming apparatus and control method thereof, program - Google Patents

Image forming apparatus and control method thereof, program Download PDF

Info

Publication number
JP2012045945A
JP2012045945A JP2011241505A JP2011241505A JP2012045945A JP 2012045945 A JP2012045945 A JP 2012045945A JP 2011241505 A JP2011241505 A JP 2011241505A JP 2011241505 A JP2011241505 A JP 2011241505A JP 2012045945 A JP2012045945 A JP 2012045945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mfp
image forming
forming apparatus
processing
workflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011241505A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5188617B2 (en
Inventor
Manabu Haneda
学 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011241505A priority Critical patent/JP5188617B2/en
Publication of JP2012045945A publication Critical patent/JP2012045945A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5188617B2 publication Critical patent/JP5188617B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To combine reduction in power consumption with shortening in processing time in a cooperation type image forming system.SOLUTION: When a user logs in an MFP (Multi-Function Printer)-A (201), work flow information related with the user is referred to. If a hot folder of another MFP is used in the work flow, work content notification indicating the work content of the hot folder is requested from the MFP (202). On the basis of the work content notification, reset to a normal mode for a power source to the processing part of hardware used in the hot folder is requested (204). Thereafter, data is transmitted to the hot folder provided by another MFP used in the work flow (206).

Description

本発明は、例えば連携動作可能な複数の電子写真装置等が接続されている電子写真方式などの画像形成装置及びその制御方法に関し、特にその消費エネルギーの節約と高速処理とを両立させる方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as an electrophotographic system to which, for example, a plurality of electrophotographic apparatuses capable of cooperative operation are connected and a control method thereof, and more particularly to a method of achieving both saving of energy consumption and high-speed processing.

近年、コピー機能に加え、プリンタ機能およびファクシミリ送受信機能、スキャン画像の送受信機能および電子メールの送受信機能等をユーザに提供するマルチファンクションプリンタ(以下、MFP)が登場した。最近では、複数台のMFP間において画像データを転送することで印刷の作業負荷を分担する連携型画像形成システムもある。連携型画像形成システムは、たとえば100部の文書を、2台のMFPでそれぞれ50部ずつ印刷させるといった、処理対象ジョブを各MFPに分割する効率的な処理が可能となる。分散型画像形成システムにおいては、たとえば1台のMFPがワークフローを受け付けるマスタ側のMFPとして機能し、他のMFPが、マスタMFPによってワークフローから分割されたジョブを処理するスレーブ側のMFPとして機能する。   In recent years, multifunction printers (hereinafter referred to as MFPs) that provide users with a printer function, a facsimile transmission / reception function, a scanned image transmission / reception function, an electronic mail transmission / reception function, and the like in addition to a copy function have appeared. Recently, there is also a collaborative image forming system that shares printing workload by transferring image data between a plurality of MFPs. The cooperative image forming system enables efficient processing for dividing a processing target job into each MFP, for example, printing 100 copies of a document by two MFPs, respectively. In the distributed image forming system, for example, one MFP functions as a master MFP that receives a workflow, and another MFP functions as a slave MFP that processes a job divided from the workflow by the master MFP.

一方、電子機器一般に対する低消費電力化への要求が高まっており、MFPにも、使用されていない場合には低消費電力状態(スリープ状態)となる機能が付加されている。このため、連携型画像形成システムによってワークフローの処理を行う際に、スレーブ側MFPがスリープ状態となっている場合があり得る。この様な状態では、スレーブ側MFPは、処理順番になってもすぐにスリープ状態から復帰することができないため、ワークフローの処理が滞ってしまうという問題がある。   On the other hand, there is an increasing demand for low power consumption for electronic devices in general, and MFPs are also provided with a function to enter a low power consumption state (sleep state) when not in use. Therefore, when the workflow processing is performed by the cooperative image forming system, the slave MFP may be in the sleep state. In such a state, the slave-side MFP cannot return from the sleep state immediately even if the processing order is reached, so that there is a problem that the processing of the workflow is delayed.

上記課題を解決するために、スレーブ側MFPが消費電力の低減状態にあるときにマスタ側MFPから接続要求が発行されると、消費電力低減状態を解除して印刷可能状態へ移行させる画像形成システムが提案されている(例えば特許文献1等参照)。   In order to solve the above problem, when a connection request is issued from the master side MFP when the slave side MFP is in a power consumption reduction state, the image forming system shifts the power consumption reduction state to a printable state. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

また、スレーブ側の定着機のウォームアップ時間を鑑みて、画像データ送信に先行して印刷可能状態への復帰をスレーブ側へ要求することにより、ウォームアップ時間にかかる時間を省略する記述が提案されている(たとえば特許文献2等参照)。   In consideration of the warm-up time of the fixing machine on the slave side, a description is proposed in which the time required for the warm-up time is omitted by requesting the slave side to return to a printable state prior to image data transmission. (See, for example, Patent Document 2).

特開平11−157172号公報JP-A-11-157172 特開2004−237468号公報JP 2004-237468 A

上述した先行技術文献記載の技術では、マスタ側MFPとスレーブ側MFPとが同一のプリント作業を負荷分散することが前提となっており、復帰させるMFPの状態は予め一意に決められている。   In the technique described in the above-described prior art document, it is assumed that the master side MFP and the slave side MFP load balance the same print work, and the state of the MFP to be restored is uniquely determined in advance.

ところが、ワークフローには、例えば、マスタ側MFPでプリント作業をし、スレーブ側MFPでFAXやメール送信をしたり、あるいは、MFPのホットフォルダ機能を利用して各MFPが互いに異なる処理を行うといった機能分散型もある。マスタ側とスレーブ側とで違った作業を行わせるようなワークフローを実行する際には以下の問題が発生する。   However, in the workflow, for example, a function in which a master side MFP performs a print operation, a slave side MFP performs FAX or mail transmission, or each MFP performs different processing using the hot folder function of the MFP. There is also a decentralized type. The following problems occur when executing a workflow that causes the master side and the slave side to perform different tasks.

すなわち、先行技術文献記載の技術では、MFPが復帰する状態が一意に決められているために、実行しようとする機能とは無関係なモジュールが復帰される場合がある。たとえばスレーブMFPがプリント作業を伴わないワークフローを処理するために利用される場合であっても、マスタMFPがプリンタを印刷可能な状態に復帰させると、スレーブMFPでもプリンタが印刷可能な状態に復帰される。ここで、スレーブ側のプリンタが印刷処理を実行しなければ、スレーブ側のプリンタは無駄な電力を消費することになる。   That is, in the technique described in the prior art document, since the state in which the MFP is restored is uniquely determined, there is a case where a module unrelated to the function to be executed is restored. For example, even when the slave MFP is used to process a workflow that does not involve printing, when the master MFP returns the printer to a printable state, the slave MFP also returns to the printer ready to print state. The If the slave printer does not execute the printing process, the slave printer consumes useless power.

また、スレーブ側の電力の状態がわからないために、スレーブMFPの電源がオフされている場合などにワークフローが滞ってしまう。しかしスレーブ側の電源状態をマスタ側で知得する手段がない。   In addition, since the power state on the slave side is unknown, the workflow is delayed when the power of the slave MFP is turned off. However, there is no means for the master side to know the power state on the slave side.

本発明は上記従来例に鑑みて成されたもので、スレーブ側MFPを、その作業において必要な状態に復帰させることで、連携型画像形成システムの低消費電力化と処理の迅速化とを両立させることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional example, and by reducing the slave MFP to a state necessary for the work, it is possible to achieve both low power consumption and rapid processing of the cooperative image forming system. The purpose is to let you.

また、連携型画像形成システムを構成する画像形成装置の電源が投入されていないことに起因するワークフローの中断を防止することを目的とする。   It is another object of the present invention to prevent the interruption of the workflow caused by the power supply of the image forming apparatuses constituting the cooperative image forming system not being turned on.

上記目的を達成するために本発明は以下の構成を備える。すなわち、
他の画像形成装置と通信可能であり、複数の処理工程を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行可能な画像形成装置であって、
前記ワークフローに含まれる当該他の画像形成装置の機能を用いる処理工程の処理内容に基づいて、前記他の画像形成装置が当該処理工程の処理を実行するために必要なハードウェア上の処理部を決定する決定手段と、
前記他の画像形成装置の機能を用いる処理工程を含むワークフローを実行する場合、当該他の画像形成装置に対して、前記決定手段により決定された処理部の電源を稼働状態に復帰させる復帰要求を送信する要求手段と、
前記要求手段による復帰要求送信後に、当該他の画像形成装置に対して、該他の画像形成装置にて処理されるデータを送信するデータ送信手段とを備える。
In order to achieve the above object, the present invention comprises the following arrangement. That is,
An image forming apparatus capable of communicating with another image forming apparatus and capable of executing a workflow that is a series of processes in which a plurality of processing steps are combined.
Based on the processing content of the processing step using the function of the other image forming apparatus included in the workflow, the processing unit on the hardware necessary for the other image forming apparatus to execute the processing of the processing step A decision means to decide;
When a workflow including a processing step using the function of the other image forming apparatus is executed, a return request for returning the power of the processing unit determined by the determining unit to an operating state is issued to the other image forming apparatus. A requesting means to send;
A data transmission unit configured to transmit data processed by the other image forming apparatus to the other image forming apparatus after the return request is transmitted by the request unit;

本発明により、スレーブ側MFPを、その作業において必要な状態に復帰させることで、連携型画像形成システムの低消費電力化と処理の迅速化とを両立させることができる。   According to the present invention, the slave-side MFP is returned to a state necessary for the work, thereby making it possible to achieve both low power consumption and rapid processing of the cooperative image forming system.

また、連携型画像形成システムを構成する画像形成装置の電源が投入されていないことに起因するワークフローの中断を防止することができる。   In addition, it is possible to prevent the interruption of the workflow due to the fact that the image forming apparatuses constituting the cooperative image forming system are not turned on.

実施形態1を説明するためのフォローチャートである。3 is a follow chart for explaining the first embodiment. 実施形態の形態によって構成したネットワークシステム構成図であるIt is a network system block diagram comprised by the form of embodiment. 実施形態1を説明するための消費電力遷移図であるFIG. 4 is a power consumption transition diagram for explaining the first embodiment. マルチファンクションシステムの構成を説明する断面図であるIt is sectional drawing explaining the structure of a multifunction system 電子写真装置のブロック図である。It is a block diagram of an electrophotographic apparatus. 電子写真装置の操作部の図である。It is a figure of the operation part of an electrophotographic apparatus. ホットフォルダ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of hot folder information.

[実施形態1]
<分散処理の概略>
図2は本実施形態の説明を行うためのネットワーク図であり、複数台の画像形成装置(本例ではMFP−A、MFP−B、MFP−C、MFP−DなるMFP)が接続されていることを示している。同図において、各MFPはネットワーク3000(たとえばLAN)で接続されている。各MFPは、ホットフォルダ機能を利用可能な画像形成装置である。
[Embodiment 1]
<Outline of distributed processing>
FIG. 2 is a network diagram for explaining the present embodiment, and a plurality of image forming apparatuses (in this example, MFPs such as MFP-A, MFP-B, MFP-C, and MFP-D) are connected. It is shown that. In the figure, each MFP is connected by a network 3000 (for example, a LAN). Each MFP is an image forming apparatus that can use a hot folder function.

各MFPにおいては、ホットフォルダを定義することができる。ホットフォルダとは、一連の処理と関連づけられたデータの格納場所(すなわちフォルダ)をいう。ただし、ホットフォルダはかならずしもデータを格納するとは限らず、一連の処理と関連づけられたデータの入り口であってもよい。ホットフォルダにデータが入力されると、そのデータを対象として、そのホットフォルダに関連づけられた処理が実行される。ユーザは、たとえばホットフォルダの固有な名称と、その名称を持つホットフォルダに関連づけられる処理とを定義できる。定義された名称及び処理内容は、それぞれを表す情報としてたとえばそのMFPの持つ不揮発性記憶装置により保存される。ホットフォルダの定義は、MFPがプログラムを実行することで提供されるユーザインターフェースを介してユーザが入力することができる。   In each MFP, a hot folder can be defined. A hot folder refers to a data storage location (that is, a folder) associated with a series of processes. However, the hot folder does not always store data, and may be an entry point of data associated with a series of processes. When data is input to the hot folder, processing associated with the hot folder is executed for the data. For example, the user can define a unique name of the hot folder and a process associated with the hot folder having the name. The defined name and processing content are stored as information representing the respective names, for example, in a nonvolatile storage device of the MFP. The definition of the hot folder can be input by the user via a user interface provided by the MFP executing a program.

図7に、MFPに保存された、ホットフォルダを定義するホットフォルダ情報700の一例を示す。ホットフォルダ名701と、関連づけられた処理情報702と、入力されるデータのデータ格納アドレス703とがホットフォルダ情報に含まれている。   FIG. 7 shows an example of hot folder information 700 that defines a hot folder stored in the MFP. The hot folder information includes a hot folder name 701, associated processing information 702, and a data storage address 703 of input data.

あるホットフォルダがデータの格納先として指定され、データが入力されると、ホットフォルダ情報700が参照され、データ格納アドレス703で指定されるアドレスに入力されたデータが格納される。データの格納が完了したか、あるいは格納途中であっても処理が実行開始可能な状態となったなら、処理情報702で示される処理モジュールが起動される。その際、ホットフォルダに保存されたデータのアドレス等が、処理対象データを示すパラメータとして処理モジュールに渡される。もちろんこの説明は一例であって、他の方法でホットフォルダを実現することもできる。   When a certain hot folder is specified as a data storage destination and data is input, the hot folder information 700 is referred to and the input data is stored at the address specified by the data storage address 703. If the data storage is completed or if the processing can be started even during the storage, the processing module indicated by the processing information 702 is activated. At that time, the address of the data stored in the hot folder is passed to the processing module as a parameter indicating the processing target data. Of course, this description is only an example, and the hot folder can be realized by other methods.

さて、本発明に係る複数のMFPが連携型画像形成システムを構成する場合、このホットフォルダを利用して、処理の分散を実現している。たとえば、オペレータは、連携型画像形成システムを構成する1台のMFPの操作パネルを操作し、連携型画像形成システムで提供されているホットフォルダの情報を収集する。そしてオペレータは、収集したホットフォルダの情報を参照して、所望のホットフォルダを選択し、選択したホットフォルダに対する入力データを指定することができる。こうして指定された複数の処理工程を組み合わせた一連の処理をワークフローと呼ぶことにする。ワークフローは、本実施形態では予め指定され、保存されたものを呼び出して再利用する。しかしワークフローを実行する都度設定しても良い。   When a plurality of MFPs according to the present invention form a cooperative image forming system, the hot folder is used to realize processing distribution. For example, the operator operates the operation panel of one MFP constituting the cooperative image forming system, and collects information on hot folders provided by the cooperative image forming system. The operator can select a desired hot folder with reference to the collected hot folder information, and can specify input data for the selected hot folder. A series of processes in which a plurality of processing steps specified in this way are combined is called a workflow. In the present embodiment, a workflow that is designated in advance and saved is called up and reused. However, it may be set every time the workflow is executed.

ワークフロー中でたとえばひとつのホットフォルダを利用する場合、ホットフォルダの識別子と、そのホットフォルダへのデータの入力元と、そのホットフォルダを提供するMFPの識別子が、ワークフロー中で設定される。その設定はワークフロー情報として保存される。複数のホットフォルダを利用するワークフローであれば、ホットフォルダごとにデータの入力元が指定される。データの入力元は、たとえばMFPの備えるスキャナや、データが保存されたファイルなどである。ファイルを入力元とすることで、ホットフォルダの連鎖による段階的な処理も実現できる。   For example, when one hot folder is used in the workflow, the identifier of the hot folder, the data input source to the hot folder, and the identifier of the MFP that provides the hot folder are set in the workflow. The setting is saved as workflow information. If the workflow uses a plurality of hot folders, a data input source is designated for each hot folder. The data input source is, for example, a scanner provided in the MFP, a file storing data, or the like. By using a file as an input source, step-by-step processing using a hot folder chain can be realized.

MFPは定義されたワークフローを示すワークフロー情報を不揮発性メモリに保存しており、トリガが与えられるとワークフロー情報に従ってワークフロー処理を実行する。ワークフローで用いられているホットフォルダが、ワークフローを実行しているMFP(これをマスタMFPと呼ぶ。)ではない、その他のMFP(これをスレーブMFP、または、他のMFPと呼ぶ。)で定義されていることもあり得る。なお、スレーブMFP(他のMFP)とは、当該スレーブMFP(他のMFP)とは異なるMFPから送信されたデータを受信して処理を実行するMFPであり、マスタMFPと通信可能である。その場合、マスタMFPは、指定された入力元からのデータを、スレーブMFPの指定されたホットフォルダを宛先として送信する。スレーブMFPは、ホットフォルダにデータが入力されると、入力データを処理対象として、そのホットフォルダに関連づけられた処理を実行する。なおマスタMFPは連携型分散処理システム内において固定されていても良いが、動的に決定されても良い。本実施形態では、ユーザがログインしたMFPが、そのユーザに関するマスタMFPとなる。なおマスタMFPを画像形成装置と呼ぶ場合、スレーブMFPをそれと区別して外部装置と呼ぶこともある。   The MFP stores workflow information indicating a defined workflow in a nonvolatile memory, and executes a workflow process according to the workflow information when a trigger is given. The hot folder used in the workflow is defined by another MFP (this is called a slave MFP or another MFP) other than the MFP (this is called a master MFP) that is executing the workflow. It is possible that Note that a slave MFP (another MFP) is an MFP that receives data transmitted from an MFP different from the slave MFP (another MFP) and executes processing, and can communicate with the master MFP. In this case, the master MFP transmits data from the designated input source with the designated hot folder of the slave MFP as the destination. When data is input to the hot folder, the slave MFP executes the processing associated with the hot folder with the input data as a processing target. The master MFP may be fixed in the cooperative distributed processing system, but may be determined dynamically. In the present embodiment, the MFP to which the user has logged in becomes the master MFP related to the user. When the master MFP is referred to as an image forming apparatus, the slave MFP may be referred to as an external apparatus to distinguish it.

このようにして、本実施形態では、ホットフォルダを用いた連携型分散処理システムが実現されている。以上の動作を前提として、本実施形態に係る発明を、更に詳しく説明する。   Thus, in this embodiment, a cooperative distributed processing system using a hot folder is realized. Based on the above operation, the invention according to this embodiment will be described in more detail.

図2は操作及びメッセージの概略を示す。図2において、ユーザはまずMFP−Aの操作部にてログイン操作を実行する(201)。ログインが成功したなら、MFP−AはマスタMFPとして、ログインユーザに関連付けられたワークフロー情報を参照する。そしてそのワークフロー中で利用されているホットフォルダが定義された他のMFPに対して、作業情報を要求する(202)。例えば、MFP−Aは、ユーザA用のワークフローとしてワークフロー1〜3を保存しており、ワークフロー1には、MFP−BのホットフォルダBを利用して処理を実行する工程が含まれているとする。更に、ワークフロー3には、MFP−CのホットフォルダCを利用して処理を実行する工程が含まれているとする。この場合、MFP−Aは、MFP−Bに対してホットフォルダBの作業情報を要求し、MFP−CにホットフォルダCの作業情報を要求する。この作業情報とは、当該他のMFPで定義されたホットフォルダ情報に相当する。作業情報の要求を受けた他のMFPは、作業情報の要求元であるMFP−Aに対して作業情報を返信する(203)。図2では示されていないが、MFP−Dに対しても作業情報の要求がされてもよい。作業情報を要求する対象は、連携型画像形成システムを構成する全MFPであってもよいし、予め決めておいたMFPを対象としても良い。   FIG. 2 shows an outline of operations and messages. In FIG. 2, the user first executes a login operation on the operation unit of the MFP-A (201). If the login is successful, the MFP-A refers to the workflow information associated with the login user as the master MFP. Then, work information is requested to another MFP in which the hot folder used in the workflow is defined (202). For example, the MFP-A stores the workflows 1 to 3 as the workflow for the user A, and the workflow 1 includes a process of executing processing using the hot folder B of the MFP-B. To do. Furthermore, it is assumed that the workflow 3 includes a process of executing processing using the hot folder C of the MFP-C. In this case, the MFP-A requests the work information of the hot folder B from the MFP-B, and requests the work information of the hot folder C from the MFP-C. This work information corresponds to hot folder information defined in the other MFP. Upon receiving the work information request, the other MFP returns the work information to the MFP-A that is the work information request source (203). Although not shown in FIG. 2, work information may also be requested for MFP-D. The target for requesting the work information may be all MFPs constituting the cooperative image forming system, or may be a predetermined MFP.

さて、作業情報を受信したMFP−Aは、操作部(操作パネル)等に、作業情報、すなわち連携型画像処理システムで提供されるホットフォルダ情報を表示する。マスタMFPは、表示された各ホットフォルダとそれを提供するMFPとの関連づけ情報を有している。オペレータは、表示された作業情報を参照して、ワークフローを選択することができる。MFP−Aは、その操作部上にて選択されたワークフローに、スレーブMFPのホットフォルダが利用されているか判定する。そして、スレーブMFPのホットフォルダが利用されている場合、利用するホットフォルダに関連づけられた処理のために使用されるハードウェア資源の電源の、通常の稼働状態への復帰を、マスタMFPからスレーブMFPに要求する(204)。   The MFP-A that has received the work information displays the work information, that is, hot folder information provided by the cooperative image processing system, on an operation unit (operation panel) or the like. The master MFP has association information between each displayed hot folder and the MFP that provides the hot folder. The operator can select a workflow with reference to the displayed work information. MFP-A determines whether the hot folder of the slave MFP is used in the workflow selected on the operation unit. When the hot folder of the slave MFP is used, the power of the hardware resource used for processing associated with the hot folder to be used is returned from the master MFP to the slave MFP. (204).

たとえば、MFP−Aは、選択されたワークフローが、MFP−Bのホットフォルダを使用するもの、すなわちMFP−Bの動作要求を伴うものであったとする。その場合には、MFP−Aは、MFBのホットフォルダの作業内容に合わせた電源部分、すなわちホットフォルダに関連づけられた処理で使用するハードウェアの電源のみを復帰させる要求を、ネットワークを介してMFP−Bに対して送信する。   For example, in MFP-A, it is assumed that the selected workflow uses a hot folder of MFP-B, that is, an operation request of MFP-B accompanies. In that case, the MFP-A sends a request to restore only the power supply portion matched with the work contents of the hot folder of the MFB, that is, the hardware power source used in the process associated with the hot folder, via the network. -Send to B.

電源復帰の要求を受けたスレーブMFPは、要求されたハードウェアに対応した電源のみを復帰させる。その後、マスタであるMFP−Aは、スレーブであるMFP−Bに対してデータを送信する(206)。   The slave MFP that has received the power restoration request restores only the power supply corresponding to the requested hardware. Thereafter, the master MFP-A transmits data to the slave MFP-B (206).

図3は本実施形態の説明を行うための、スレーブMFPにおける消費電力の遷移の一例を示すグラフである。縦軸が消費電力を示しており、横軸が時間経過を示している。図3は図2の動作シーケンスと関連しており、本実施形態を説明する際の時間的な流れを示している。スリープ状態にあるスレーブMFPは、マスタMFPから作業情報の要求メッセージを受けるとコントローラが覚醒して(301)、そのメッセージを受信する。そして、作業情報を送信すると再びスリープ状態に戻る(302)。その後、スレーブMFPは、電源の復帰を要求する復帰要求メッセージを受信すると、コントローラ及び電源復帰を要求されたハードウェア資源、図3の例ではファクシミリ部の電源を復帰、すなわち投入する(303)。この後、データがスレーブMFPのホットフォルダに入力され、その処理が行われる。処理が終了して一定時間経過すると、スレーブは再度スリープ状態に戻る(304)。このように、必要なときに必要な部分のみを起動するので省電力の点で効果を得ることが可能となる。   FIG. 3 is a graph showing an example of transition of power consumption in the slave MFP for explaining the present embodiment. The vertical axis indicates power consumption, and the horizontal axis indicates the passage of time. FIG. 3 is related to the operation sequence of FIG. 2 and shows a temporal flow when the present embodiment is described. When the slave MFP in the sleep state receives a work information request message from the master MFP, the controller wakes up (301) and receives the message. When the work information is transmitted, it returns to the sleep state again (302). Thereafter, when the slave MFP receives a return request message for requesting power recovery, the slave MFP recovers, that is, turns on the power of the controller and hardware resources requested to recover the power, in the example of FIG. 3 (303). Thereafter, the data is input to the hot folder of the slave MFP, and the process is performed. When the process ends and a predetermined time elapses, the slave returns to the sleep state again (304). Thus, since only the necessary part is activated when necessary, it is possible to obtain an effect in terms of power saving.

<MFPの構成>
図4は図2に示したMFPの構成を説明する断面図である。図面を用いて動作の詳細を説明する。MFP1000は、スキャナ部10とプリンタ部20とコントローラ部30と、それら各部に電源を供給する電源部(図5に示す)とを有する。
<Configuration of MFP>
FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining the configuration of the MFP shown in FIG. Details of the operation will be described with reference to the drawings. The MFP 1000 includes a scanner unit 10, a printer unit 20, a controller unit 30, and a power supply unit (shown in FIG. 5) that supplies power to these units.

スキャナ部10において、原稿台ガラス901には、原稿自動送り装置142から給送された原稿が順次、所定位置に載置される。原稿照明ランプ902は例えばハロゲンランプから構成され、原稿台ガラス901に載置された原稿を露光する。走査ミラー903、904、905は、図示しない光学走査ユニットに収容され、往復しながら、原稿からの反射光を画像信号出力ユニット906に導く。画像信号出力ユニット906は、原稿からの反射光を撮像素子に結像させる結像レンズ907と、CCD等の撮像素子908と、撮像素子908を駆動するドライバ909等から構成されている。撮像素子908からの画像信号出力は例えば8ビットのデジタルデータに変換された後、コントローラ部30内のコントローラ939に入力される。   In the scanner unit 10, the documents fed from the automatic document feeder 142 are sequentially placed on a document table glass 901 at predetermined positions. The document illumination lamp 902 is composed of, for example, a halogen lamp, and exposes the document placed on the document table glass 901. Scanning mirrors 903, 904, and 905 are accommodated in an optical scanning unit (not shown) and guide reflected light from the document to the image signal output unit 906 while reciprocating. The image signal output unit 906 includes an imaging lens 907 that forms an image of reflected light from a document on an image sensor, an image sensor 908 such as a CCD, a driver 909 that drives the image sensor 908, and the like. An image signal output from the image sensor 908 is converted into, for example, 8-bit digital data, and then input to the controller 939 in the controller unit 30.

プリンタ部20において、感光ドラム910は、前露光ランプ912によって画像形成に備えて除電される。1次帯電器913は、感光ドラム910を一様に帯電させる。露光部917は例えば半導体レーザ等で構成される。露光部917は、画像形成や装置全体の制御を行うコントローラ939で処理された画像データに基づいて変調された光ビームで感光ドラム910を露光し、静電潜像を形成する。現像器918は、黒色の現像剤(トナー)が収容されている。転写前帯電器919は、感光ドラム910上に現像されたトナー像を用紙に転写する前に高圧をかける。給紙ユニット922、924、942、944は、用紙を載置するための給紙カセットを有する。給紙ユニット920は手差し給紙ユニットである。各給紙ユニットからは、各給紙ローラ921、923、925、943、945の駆動により、用紙が装置内へ給送される。急送された用紙は、レジストローラ926の配設位置で一旦停止し、感光ドラム910に形成された画像との書き出しタイミングがとられ再給送される。転写帯電器927は、感光ドラム910に現像されたトナー像を給送される転写用紙に転写する。分離帯電器928は、転写動作の終了した転写用紙を感光ドラム910より分離する。転写されずに感光ドラム910上に残ったトナーはクリーナ911によって回収される。搬送ベルト929は、転写プロセスの終了した転写用紙を定着器930に搬送する。定着器930において用紙上に形成されたトナー像は例えば熱により定着される。フラッパ931は、定着プロセスの終了した転写用紙の搬送パスを、ソータ932または中間トレイ937の配置方向のいずれかに制御する。また、給送ローラ933〜936は、一方の面について定着プロセスの終了した転写用紙を、反転(多重)または非反転(両面)して中間トレイ937に給送する。再給送ローラ938は、中間トレイ937に載置された転写用紙を再度、レジストローラ926の配設位置まで搬送する。   In the printer unit 20, the photosensitive drum 910 is discharged by a pre-exposure lamp 912 in preparation for image formation. The primary charger 913 uniformly charges the photosensitive drum 910. The exposure unit 917 is composed of, for example, a semiconductor laser. The exposure unit 917 exposes the photosensitive drum 910 with a light beam modulated based on the image data processed by the controller 939 that controls image formation and the entire apparatus, thereby forming an electrostatic latent image. The developing device 918 contains a black developer (toner). The pre-transfer charger 919 applies a high voltage before transferring the toner image developed on the photosensitive drum 910 onto a sheet. The paper feed units 922, 924, 942, and 944 have paper feed cassettes for placing paper. A paper feed unit 920 is a manual paper feed unit. From each paper feed unit, paper is fed into the apparatus by driving each paper feed roller 921, 923, 925, 943, 945. The paper that has been sent suddenly stops at the position where the registration roller 926 is disposed, and is written again with the timing of writing with the image formed on the photosensitive drum 910. The transfer charger 927 transfers the toner image developed on the photosensitive drum 910 onto a transfer sheet to be fed. The separation charger 928 separates the transfer sheet on which the transfer operation has been completed from the photosensitive drum 910. The toner remaining on the photosensitive drum 910 without being transferred is collected by the cleaner 911. The conveyance belt 929 conveys the transfer sheet after the transfer process to the fixing device 930. The toner image formed on the paper in the fixing device 930 is fixed by, for example, heat. The flapper 931 controls the transfer path of the transfer paper after the fixing process to one of the arrangement directions of the sorter 932 and the intermediate tray 937. Further, the feeding rollers 933 to 936 feed the transfer sheet, on which one side of the fixing process has been completed, to the intermediate tray 937 after being reversed (multiple) or non-reversed (both sides). The re-feed roller 938 transports the transfer paper placed on the intermediate tray 937 to the position where the registration roller 926 is disposed again.

コントローラ部30には、コントローラ939およびFAXユニット940が備えられている。コントローラ939には、後述するマイクロコンピュータ、画像処理部等を備えており、画像形成動作の制御等を行う。FAXユニット940は、FAX送受信データを画像処理部へ又は公衆回線へ送信する。不図示の電源部は、コントローラ939の制御下にあり、FAXユニット940とコントローラ939とプリンタ部20とに対してそれぞれ独立して電源電力を供給できる。   The controller unit 30 includes a controller 939 and a FAX unit 940. The controller 939 includes a microcomputer, an image processing unit, and the like, which will be described later, and controls image forming operations. The FAX unit 940 transmits FAX transmission / reception data to the image processing unit or the public line. A power supply unit (not shown) is under the control of the controller 939, and can supply power to the FAX unit 940, the controller 939, and the printer unit 20 independently.

図5は、図4に示したマルチファンクションプリンタ1000のコントローラユニットの構成図を図である。コントローラ部30は、画像入力デバイスであるスキャナ部10や画像出力デバイスであるプリンタ部20と接続され、一方でLAN3000や公衆回線(WAN)1251接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。CPU1201はシステム全体を制御するプロセッサである。RAM1202はCPU1201が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM1203はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD1204はハードディスクドライブで、システムソフトウェア、画像データ、ソフトウェアカウンタ値などを格納する。また、ホットフォルダもHDD1204に確保されており、ホットフォルダ情報もHDD1204に保存されている。そのホットフォルダにデータを投入されると予め設定されているワークフロー動作を行う事が出来る。またHDD1204にはソフトウェアカウンタ値も保存される。ソフトウェアカウンタ値のために、用紙サイズ別カウンタ領域とデータ処理容量別カウンタ領域が設定されており、CPU1201が処理したデータ容量に基づき予め設定した任意の基準容量値を基準に算出してカウントアップが行われる。カウンタ値はHDD1204に限らず電源が切れても記憶保持することができれば、図示しないEEPROM等にその記憶領域を持ってもよい。   FIG. 5 is a block diagram of the controller unit of the multifunction printer 1000 shown in FIG. The controller unit 30 is connected to the scanner unit 10 as an image input device and the printer unit 20 as an image output device. On the other hand, the controller unit 30 is connected to a LAN 3000 or a public line (WAN) 1251 to input / output image information and device information. It is a controller to do. A CPU 1201 is a processor that controls the entire system. A RAM 1202 is a system work memory for the CPU 1201 to operate, and is also an image memory for temporarily storing image data. A ROM 1203 is a boot ROM, and stores a system boot program. An HDD 1204 is a hard disk drive that stores system software, image data, software counter values, and the like. A hot folder is also secured in the HDD 1204, and hot folder information is also stored in the HDD 1204. When data is input to the hot folder, a preset workflow operation can be performed. The HDD 1204 also stores software counter values. For the software counter value, a counter area for each paper size and a counter area for each data processing capacity are set, and the count is counted up based on an arbitrary reference capacity value set in advance based on the data capacity processed by the CPU 1201. Done. The counter value is not limited to the HDD 1204, and the storage area may be stored in an unillustrated EEPROM or the like as long as the counter value can be stored even when the power is turned off.

操作部I/F1206は操作部(UI)140とのインターフェース部で、操作部140に表示する画像データを操作部140に対して出力する。また、操作部140から本システム使用者が入力した情報を、CPU1201に伝える役割をする。ネットワーク部1210はLAN3000に接続し、情報の入出力を行う。音声入出力ユニット500は音声をスピーカに対して出力したり、ハンドセットに対して、音声出力したり、音声入力するための制御を行う。スキャナ、プリンタ通信I/F1206は、スキャナ部10、プリンタ部20のCPUとそれぞれ通信を行うためのI/Fである。このインターフェースを用いエンジンID領域40に書き込まれているエンジン種別データを読み込むことができる。メインコントローラボードの動作周波数やRAM容量はクロックジェネレータやRAMDIMMのSPDファイルを読み込むことで判別する。このほかコントローラボードのIDを格納したボードIDユニット12や、タイマ1211、MFPの各部に供給される電源の制御を行う電源制御部1200などもある。以上のデバイスがシステムバス1207上に配置される。なおコントローラ939については、主電源の投入により電源電力が供給されるが、スリープモードで動作時には、ネットワーク部1210およびスリープからの復帰のために筆余蘊名ブロック以外への電源供給は停止される。LAN3000からのメッセージの受信などは、スリープ時においても可能となっており、受信と共にコントローラ939への電源供給が再開される。   An operation unit I / F 1206 is an interface unit with the operation unit (UI) 140, and outputs image data to be displayed on the operation unit 140 to the operation unit 140. Also, it plays a role of transmitting information input by the system user from the operation unit 140 to the CPU 1201. A network unit 1210 is connected to the LAN 3000 and inputs / outputs information. The voice input / output unit 500 performs control for outputting voice to the speaker, outputting voice to the handset, and inputting voice. A scanner / printer communication I / F 1206 is an I / F for communicating with the CPUs of the scanner unit 10 and the printer unit 20. Engine type data written in the engine ID area 40 can be read using this interface. The operating frequency and RAM capacity of the main controller board are determined by reading the SPD file of the clock generator or RAMDIMM. In addition, there are a board ID unit 12 that stores the ID of the controller board, a timer 1211, a power control unit 1200 that controls power supplied to each unit of the MFP, and the like. The above devices are arranged on the system bus 1207. The controller 939 is supplied with power by turning on the main power. However, when operating in the sleep mode, the power supply to the network unit 1210 and the block other than the handwriting name block is stopped for recovery from sleep. . Reception of a message from the LAN 3000 is possible even during sleep, and power supply to the controller 939 is resumed upon reception.

イメージバスI/F1205はシステムバス1207と画像データを高速で転送する画像バス1208とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス1208は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス1208上には以下のデバイスが配置される。ラスターイメージプロセッサ(RIP)1260は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部1220は、画像入出力デバイスであるスキャナ部10やプリンタ部20とコントローラ部30とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部1280は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部1290は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部1230は画像データの回転を行う。画像圧縮部1240は、多値画像データについてはJPEG、2値画像画像データについてはJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理を行う。   An image bus I / F 1205 is a bus bridge that connects a system bus 1207 and an image bus 1208 that transfers image data at high speed and converts a data structure. The image bus 1208 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 1208. A raster image processor (RIP) 1260 expands a PDL code into a bitmap image. A device I / F unit 1220 connects the scanner unit 10 and the printer unit 20, which are image input / output devices, and the controller unit 30, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner image processing unit 1280 corrects, processes, and edits input image data. A printer image processing unit 1290 performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. The image rotation unit 1230 rotates image data. The image compression unit 1240 performs JPEG compression / expansion processing for multi-valued image data and JBIG, MMR, and MH for binary image data.

FAXユニット940におけるサブCPU1320は、公衆回線1251を介して受信したファクシミリデータを解析し、ビットマップデータへ展開処理を行うファクシミリ画像処理部として作用する。RAM1330はサブCPU1320が動作するためのワークメモリであり、ROM1340はFAXユニットとしての機能プログラムが格納されている。CPU1201等を含むコントローラ939とFAXユニット940とは、バスアイソレータ1310を介して接続されている。FAXユニット940はコントローラ939とは独立して電源供給を行う制御が可能である。電源制御部1200が電源供給部1400を制御することで、FAXユニット940の電源1360と、コントローラ939の電源1350と、プリンタ部20、スキャナ部10への電源供給と、操作部140に電源供給する電源供給部1300とが制御される。バスアイソレータ1310は、電源A1360に電源が供給されている状態で電源B1350への供給が遮断された場合に、電流の回りこみ回避の役割をしている。モデム1250は公衆回線1251に接続し、公衆回線を介して情報例えばファクシミリデータの入出力を行う。   The sub CPU 1320 in the FAX unit 940 operates as a facsimile image processing unit that analyzes facsimile data received via the public line 1251 and performs processing for developing the bitmap data. A RAM 1330 is a work memory for the sub CPU 1320 to operate, and a ROM 1340 stores a function program as a FAX unit. The controller 939 including the CPU 1201 and the like and the FAX unit 940 are connected via a bus isolator 1310. The FAX unit 940 can be controlled to supply power independently of the controller 939. The power supply control unit 1200 controls the power supply unit 1400 so that the power supply 1360 of the FAX unit 940, the power supply 1350 of the controller 939, the power supply to the printer unit 20 and the scanner unit 10, and the power supply to the operation unit 140 are supplied. The power supply unit 1300 is controlled. The bus isolator 1310 plays a role in avoiding current sneaking when the supply to the power supply B 1350 is interrupted while the power supply is supplied to the power supply A 1360. A modem 1250 is connected to the public line 1251 and inputs / outputs information such as facsimile data via the public line.

<マスタMFPにおける処理>
図1は本発明の特徴を最もよく表したフローチャートであり、コントローラ939のCPU1201により実行される手順を示す。図1の手順は、操作部140を通して、ユーザのログインが成功した後で実行される。図1は、MFP−Aにユーザがログインし、MFP−AがマスタMFPとなった場合を例にして説明されている。まず、あるユーザがMFP−Aにログインし、ログインが成功すると、MFP−Aは、当該ログインユーザに関連づけて保存されているワークフロー情報を参照する。そして、MFP−Aは、ログインユーザに関連付けられたワークフロー情報で定義されたワークフロー中に、機器連携を行うワークフローがあるか否かを判断する(S001)。なお機器連携の対象となるMFPはスレーブMFPであるが、これを連携MFPとも呼ぶ。この判断のためには、MFP−Aは、たとえばワークフロー情報を、ワークフローごとにユーザIDと関連づけて保存しておく。ステップS001ではたとえばワークフローごとに、ワークフロー情報に含まれるホットフォルダの提供元MFPの識別子と、マスタMFPの識別子とを比較する。もし両者が異なっていれば、当該ワークフローは機器連携を行うものと判定できる。該当するワークフロー情報があれば、それをその後も利用可能に読み出しておく。ステップS001は、ホットフォルダ機能を利用した一連の処理を定めたワークフロー情報を参照し、当該ワークフロー情報で用いられているホットフォルダ機能を提供するスレーブMFPを判定する判定手段/工程に相当する。
<Processing in master MFP>
FIG. 1 is a flowchart that best represents the features of the present invention, and shows the procedure executed by the CPU 1201 of the controller 939. The procedure in FIG. 1 is executed after the user has successfully logged in through the operation unit 140. FIG. 1 illustrates an example in which a user logs in to MFP-A and MFP-A becomes a master MFP. First, when a user logs in to the MFP-A and the login is successful, the MFP-A refers to the workflow information stored in association with the login user. Then, the MFP-A determines whether there is a workflow for device cooperation in the workflow defined by the workflow information associated with the login user (S001). The MFP that is the target of device cooperation is a slave MFP, which is also referred to as a cooperation MFP. For this determination, the MFP-A stores, for example, workflow information in association with a user ID for each workflow. In step S001, for example, for each workflow, the identifier of the hot folder providing MFP included in the workflow information is compared with the identifier of the master MFP. If the two are different, it can be determined that the workflow performs device cooperation. If there is applicable workflow information, it is read out so that it can be used thereafter. Step S001 corresponds to a determination unit / step that refers to workflow information that defines a series of processes using the hot folder function and determines a slave MFP that provides the hot folder function used in the workflow information.

機器連携を行うワークフローがあると判断された場合にはS002へ分岐する。一方、機器連携機能を使用するワークフローがない場合にはS008へ分岐する。   If it is determined that there is a workflow for device cooperation, the process branches to S002. On the other hand, if there is no workflow using the device cooperation function, the process branches to S008.

ステップS002において、MFP−Aは、予め決められている適当な時間をタイマに設定し、連携先のMFPに対して連携作業の作業内容通知を要求する。   In step S002, the MFP-A sets an appropriate predetermined time in the timer, and requests the cooperation destination MFP to notify the collaborative work.

次いで、MAP−Aは、ステップS002において各連携MFPに対する作業内容通知の要求に対する応答、すなわちホットフォルダ情報が、各MFPより返信されてきたかを判断する(ステップ003)。またMFP−Aは、返信されてきた作業内容を解析し、その作業内容に応じて投入すべき電源部を決定して、連携MFPごとにその情報(電源部情報と呼ぶ。)を保存する。たとえば、MFP−Bから受信した作業内容すなわちホットフォルダ情報に含まれる処理内容が、「ファクシミリ送信」であるとしよう。この場合、MFP−Aは、MFP−Bにおいて投入すべき電源部はコントローラの電源A1360と、ファクシミリユニットの電源B1350であると決定する。ただし、コントローラへの電力はスリープモード(休止モードとも呼ぶ)でも供給されており、電源の投入とは通常の動作モード(稼働状態)への復帰を意味している。たとえば処理内容と電源部とを対応付けた表などを各MFPが保持し、それを参照することで、受信した作業内容通知に基づいて電源部を特定できる。ステップS003は、スレーブ画像形成装置から、該スレーブ画像形成装置が提供するホットフォルダ機能による処理内容を示す処理情報を取得する手段/工程に相当する。また、ステップS003は、スレーブ画像形成装置が提供するホットフォルダ機能に必要なハードウェア上の処理部を、前記スレーブ画像形成装置から受信したホットフォルダ機能に関する情報に基づいて決定する決定手段/工程にも相当する。   Next, in step S002, the MAP-A determines whether a response to the work content notification request for each cooperative MFP, that is, hot folder information has been returned from each MFP (step 003). The MFP-A analyzes the returned work content, determines a power supply unit to be turned on according to the work content, and stores the information (referred to as power supply unit information) for each linked MFP. For example, assume that the work content received from MFP-B, that is, the processing content included in the hot folder information is “facsimile transmission”. In this case, MFP-A determines that the power supply units to be turned on in MFP-B are controller power supply A1360 and facsimile unit power supply B1350. However, power to the controller is also supplied in a sleep mode (also called a sleep mode), and turning on the power means returning to a normal operation mode (operating state). For example, each MFP holds a table in which processing contents and power supply units are associated with each other, and the power supply unit can be specified based on the received work content notification by referring to the MFP. Step S003 corresponds to means / steps for obtaining processing information indicating the processing content by the hot folder function provided by the slave image forming apparatus from the slave image forming apparatus. In step S003, a determination unit / process for determining a hardware processing unit necessary for the hot folder function provided by the slave image forming apparatus based on the information about the hot folder function received from the slave image forming apparatus. Is also equivalent.

ステップS004では、MFP−Aが、ステップS002において設定したタイマが満了したか判定する。ここでは説明の便宜のために、一連の工程の中でタイマ満了をテストしている。しかしステップS003までのプロセスとステップS005からのプロセスとを独立したプロセスとし、タイマ割込によってステップS005以降が実行されるようにしてもよい。また、ステップS003ですべての連携MFPから作業内容通知を受信した場合にも、ステップS005に移行する。   In step S004, MFP-A determines whether the timer set in step S002 has expired. Here, for convenience of explanation, timer expiration is tested in a series of steps. However, the process up to step S003 and the process from step S005 may be independent processes, and step S005 and subsequent steps may be executed by timer interruption. Also, when work content notifications are received from all the cooperating MFPs in step S003, the process proceeds to step S005.

各連携MFPの全てから返信が帰ってきている場合、及び、タイマが満了した場合には次のステップS005へと処理を移す。一方、設定したタイマが満了しておらず、かつ、作業内容通知の要求に対する返信がないMFPが有る場合、MFP−Aは、さらに返信を待つ。   If replies are returned from all of the associated MFPs, and if the timer has expired, the process proceeds to the next step S005. On the other hand, if there is an MFP for which the set timer has not expired and there is no reply to the work content notification request, the MFP-A further waits for a reply.

ステップS005では、MFP−Aが、タイマに設定されている時間を超えても返信が無い連携MFPについて使用不可と判断する。使用不能と判定されたMFPについては、その識別子が記憶される。また使用不能と判定されたMFPの識別子等を操作部140に表示し、ユーザにその旨を知らせる。その表示例を図6に示す。図6では、連携MFPでありMFP−Cが使用不能状態であると表示されている。   In step S005, the MFP-A determines that the linked MFP that does not respond even if the time set in the timer is exceeded cannot be used. The identifier of the MFP determined to be unusable is stored. Further, an identifier or the like of the MFP determined to be unusable is displayed on the operation unit 140 to notify the user to that effect. An example of the display is shown in FIG. In FIG. 6, it is displayed that the MFP-C is a cooperative MFP and cannot be used.

S006までの処理により、MFP−Aは、ログインユーザが実行可能なワークフローを操作部に表示する。なお、MFP−Aは、S005において使用不能と判定されたMFPを用いるワークフローについては表示せず、ユーザが選択できないようにする。   Through the processing up to S006, MFP-A displays the workflow that can be executed by the login user on the operation unit. Note that the MFP-A does not display the workflow using the MFP that is determined to be unusable in S005, and prevents the user from selecting.

ステップS006では、MFP−Aは、操作部を介したユーザの操作により、機器連携を含むようなワークフローが選択されたか判断する。換言すると、連携MFPで定義されたホットフォルダを利用するワークフローが選択されたか判定する。機器連携を含むワークフローが選択されたと判定された場合にはステップS007へ分岐する。機器連携を含むワークフローが選択されない場合にはS008へ分岐する。なお連携MFPを利用したワークフローを、連係動作機能を用いた処理とも呼ぶ。   In step S006, the MFP-A determines whether a workflow including device cooperation has been selected by a user operation via the operation unit. In other words, it is determined whether a workflow using a hot folder defined in the cooperation MFP is selected. If it is determined that a workflow including device cooperation has been selected, the process branches to step S007. If a workflow including device cooperation is not selected, the process branches to S008. Note that the workflow using the cooperative MFP is also called processing using the cooperative operation function.

ステップS007では、MFP−Aは、ステップS003において保存された連携MFPの電源部情報に基づいて、ユーザにより選択されたワークフローの実行のために必要な電源部情報を、復帰対象の電源として連携MFPに通知する。この通知を電源復帰要求とも呼ぶ。たとえば、連携MFPの電源部情報として、MFP−BのホットフォルダAに関連づく電源部情報としてコントローラの電源A1360及びFAXユニットの電源B1350を示す情報が保存されているとしよう。ユーザが選択したワークフローにMFP−BのホットフォルダAを利用することが定義されている場合、MFP−Aは、連携MFPであるMFP−Bに対して、コントローラの電源A1360及びFAXユニットの電源B1350を示す情報を復帰対象として送信する。これに応じて電源部情報を受信した連携先MFPは、その指示された電源部について電源を投入する。ステップS007は、MFP−Aは、ワークフロー情報で用いられているホットフォルダ機能を提供するスレーブ画像形成装置に対して、決定された処理部の電源を通常の稼働状態に復帰させる復帰要求を送信する復帰要求手段/工程に相当する。   In step S007, the MFP-A uses the power supply unit information necessary for executing the workflow selected by the user based on the power supply unit information of the cooperative MFP saved in step S003 as the power supply to be restored. Notify This notification is also called a power recovery request. For example, it is assumed that information indicating the power source A 1360 of the controller and the power source B 1350 of the FAX unit is stored as the power source information related to the hot folder A of the MFP-B as the power source information of the cooperative MFP. When it is defined that the hot folder A of the MFP-B is used for the workflow selected by the user, the MFP-A sends a power source A1360 of the controller and a power source B1350 of the FAX unit to the MFP-B which is the cooperating MFP. Is transmitted as a return target. In response to this, the cooperation destination MFP that has received the power supply unit information turns on the power supply unit instructed. In step S007, the MFP-A transmits a return request for returning the determined power of the processing unit to the normal operation state to the slave image forming apparatus that provides the hot folder function used in the workflow information. This corresponds to the return request means / process.

なお、S007では、ワークフローが選択された時点で電源復帰要求を送信しているが、MFP−Aが復帰要求を送信する処理工程であるか否かを判定し、復帰要求を送信する処理工程であると判定された場合、当該復帰要求を送信しても良い。電源復帰要求を送信するタイミングとしては、スレーブMFPへデータを送信する処理工程の前工程の処理が終わった時点であっても良いし、所定のタイミング(例えば、1つ目の処理工程が終わった時点)などでも良い。   In S007, the power supply return request is transmitted when the workflow is selected, but it is determined whether or not the MFP-A is a processing step for transmitting the return request, and the processing step for transmitting the return request is performed. If it is determined that there is, the return request may be transmitted. The timing for transmitting the power recovery request may be the time at which the previous process of the process for transmitting data to the slave MFP is completed, or at a predetermined timing (for example, the first process is completed). Time).

ステップS009では、MFP−Aは、操作部を介して選択されたワークフローのうち、MFP−Aにおいて処理すべき動作を実行する。MFP−Aは、選択されたワークフローを実行する。なお、ワークフローは複数の処理工程にて構成されており、MFP−Aは、各処理工程の処理内容に基づいて必要なモジュールを呼び出し、各処理工程の処理を順次実行する。   In step S009, the MFP-A executes an operation to be processed in the MFP-A among the workflows selected via the operation unit. MFP-A executes the selected workflow. Note that the workflow is composed of a plurality of processing steps, and the MFP-A calls a necessary module based on the processing content of each processing step and sequentially executes the processing of each processing step.

ステップS010では、MFP−Aは、ワークフローの各工程について処理を実行し、連携先のMFPへ処理対象のデータを送信する工程である場合、当該送信工程までに実行された内容に基づくデータを送信する。もちろん、ホットフォルダ情報に基づいて、ワークフローで定義されたホットフォルダを指定する情報も送信する。送信されるデータは、ステップS009でMFP−Aにより処理されたデータである場合もあるし、単にファイルから読み出されたデータであるような場合もある。これはワークフローの定義次第である。ステップS010は、MFP−Aは、復帰要求手段による復帰要求送信後に、当該スレーブMFPに対して、該スレーブMFPで提供されているホットフォルダ機能で処理されるデータを送信するデータ送信手段/工程に相当する。   In step S010, the MFP-A performs processing for each step of the workflow, and when it is a step of transmitting the data to be processed to the cooperation destination MFP, transmits data based on the contents executed up to the transmission step. To do. Of course, based on the hot folder information, information specifying a hot folder defined in the workflow is also transmitted. The data to be transmitted may be data processed by the MFP-A in step S009 or may be simply data read from a file. This depends on the workflow definition. Step S010 is a data transmission unit / process in which the MFP-A transmits data processed by the hot folder function provided by the slave MFP to the slave MFP after the return request is transmitted by the return request unit. Equivalent to.

データを受信した連携MFPでは、指定されたホットフォルダへ受信したデータを投入し、そのホットフォルダに関連づけられた処理を実行する。この時点で、連携MFPはすでに電源復帰の情報をマスタMFPから受信しており、ワークフローで使用するハードウェア資源のための電源復帰動作を行っている。もし電源復帰動作が完了していれば、データ受信後直ちにホットフォルダに関連づけられた処理を開始できる。また、完了していなくとも、既に復帰動作は開始されているために、待機時間は短縮される。更に、処理に使用する電源部を特定して復帰させるため、省電力効果の向上を図ることができる。   The cooperating MFP that has received the data inputs the received data into the designated hot folder and executes the process associated with the hot folder. At this point, the cooperating MFP has already received the power recovery information from the master MFP and is performing the power recovery operation for the hardware resources used in the workflow. If the power recovery operation is completed, the process associated with the hot folder can be started immediately after receiving the data. Even if it has not been completed, since the return operation has already been started, the waiting time is shortened. Furthermore, since the power supply unit used for processing is identified and restored, the power saving effect can be improved.

一方、ステップS006において、ユーザにより選択されたワークフローが連携動作機能を含まない場合には、ステップS008で、操作部にて選択された作業をMFP−Aが単体で行う。   On the other hand, in step S006, if the workflow selected by the user does not include the cooperative operation function, in step S008, the MFP-A performs the work selected by the operation unit alone.

なお、上記説明では、ワークフローを処理する際の手順を示した。ワークフローは、複数の処理単位を連続して行うこととは限らず、単体の処理であれ連携動作を含む処理であれ、MFPにより実行される処理一般を含む。   In the above description, the procedure for processing the workflow is shown. The workflow is not limited to performing a plurality of processing units in succession, and includes general processing executed by the MFP, whether it is a single processing or a processing including a cooperative operation.

<具体例>
より具体的な例で、本実施形態のMFPの動作を説明する。図2のようにLAN3000にMFP−A、MFP−B、 MFP−C、 MFP−Dが接続しているオフィスがあるとする。このとき、MFP−Cは電源が入っていないと仮定する。
<Specific example>
The operation of the MFP of this embodiment will be described with a more specific example. Assume that there is an office where MFP-A, MFP-B, MFP-C, and MFP-D are connected to LAN 3000 as shown in FIG. At this time, it is assumed that the MFP-C is not turned on.

そのようなオフィスにおいて機器連携のワークフローを使用する権限のあるユーザがMFP−Aの操作部140にてログインを行うとする。するとCPU1201は、操作部140より入力されてきたユーザIDからHDD1204に記憶されているユーザID毎の操作部設定情報より、カスタマイズされた操作部設定およびワークフローがあるか判定する。そして、設定されたワークフロー内容を確認し、その内容がどのMFPとの連携動作かを判断する。例えばMFP−Bのホットフォルダに文書データを転送する工程を含む連携動作フロー、およびMFP−Cのホットフォルダに文書データを転送する工程を含む連携動作フローが確認されたとする(S001)。   Assume that a user who is authorized to use a device-linked workflow in such an office logs in using the operation unit 140 of the MFP-A. Then, the CPU 1201 determines whether there is a customized operation unit setting and workflow from the operation unit setting information for each user ID stored in the HDD 1204 from the user ID input from the operation unit 140. Then, the contents of the set workflow are confirmed, and it is determined with which MFP the contents are associated. For example, it is assumed that a cooperative operation flow including a step of transferring document data to a hot folder of MFP-B and a cooperative operation flow including a step of transferring document data to a hot folder of MFP-C are confirmed (S001).

するとMFP−Aのコントローラ部30はタイマ1211に予め決定しておいた時間を設定する。そして、MFP−Aは、ネットワーク部1210を介してLAN3000に接続されているMFP−BおよびMFP−Cに対しそれぞれのホットフォルダの作業内容を通知する事を要求する(S002)。   Then, the controller unit 30 of the MFP-A sets a predetermined time in the timer 1211. Then, the MFP-A requests the MFP-B and MFP-C connected to the LAN 3000 via the network unit 1210 to notify the work contents of the respective hot folders (S002).

MFP−AからLAN3000を介し通知要求を受けたMFP−Bは、WOL(WakeOnLAN)の機能をもつネットワーク部1210に自機宛てのパケットが送信されてくると、電源制御部1200によりCPU、RAMなど常夜系電源を復帰させる。そして、MFP−Bは、ユニット内のCPU1201によりHDD1204にあるホットフォルダの作業内容をMFP−Aへ返信する。たとえばホットフォルダ内のフォルダAがFAX、ホットフォルダBがプリント、ホットフォルダCがEmail送信と返信する。返信をしたらスリープ状態へ移行する。   Upon receiving a notification request from the MFP-A via the LAN 3000, the MFP-B transmits a packet addressed to itself to the network unit 1210 having a WOL (Wake On LAN) function. Restore the night-time power supply. Then, the MFP-B returns the work content of the hot folder in the HDD 1204 to the MFP-A by the CPU 1201 in the unit. For example, the folder A in the hot folder returns a fax, the hot folder B returns a print, and the hot folder C returns an email transmission. After replying, go to sleep mode.

一方MFP−Cは電源が投入されていないため返信要求に対し応答ができない状態となっている。   On the other hand, since the MFP-C is not turned on, it cannot respond to the reply request.

返信を受けたMFP−AはMFP−Bより送信されてきたホットフォルダの作業内容からスリープ復帰時の電源投入部分を判断する(S003)。たとえばフォルダAがFAX送信フローの場合は、コントローラ部30及びFAXユニット940が電源投入部である。フォルダBがプリントフローならば、コントローラ部30及びプリンタ部20が電源投入部である。フォルダCがメール送信フローの場合は、コントローラ部30のみが電源投入部である。   Receiving the reply, MFP-A determines the power-on part when returning from sleep from the work contents of the hot folder transmitted from MFP-B (S003). For example, when the folder A is a FAX transmission flow, the controller unit 30 and the FAX unit 940 are power-on units. If the folder B is a print flow, the controller unit 30 and the printer unit 20 are power-on units. When the folder C is a mail transmission flow, only the controller unit 30 is a power-on unit.

そして、MFP−Cからの応答をS002で決めていた時間だけ待つ(S004)。タイマ設定値まで時間が経過してもMFP−Cからの応答がこない場合にはMFP−Cは使用不可と判断する(S005)。   Then, a response from the MFP-C is waited for the time determined in S002 (S004). If no response is received from the MFP-C even after the timer setting value has elapsed, the MFP-C determines that it cannot be used (S005).

次に、MFP―Aは、ログインユーザが選択可能なフローを表示する。MFP−Aは、ユーザにより操作部140上でMFP−Bのホットフォルダにデータ送信を行う工程を含むフローが選択されたかを判断する(S006)。   Next, MFP-A displays a flow that can be selected by the login user. The MFP-A determines whether a flow including a process of transmitting data to the hot folder of the MFP-B is selected on the operation unit 140 by the user (S006).

フォルダAにデータ送信を行う工程を含むフローが選択された場合、MFP−Aは、ステップS003において解析した、スリープ復帰時においてフォルダAの作業に必要な部分を読み出す。そして、MFP−Aは読み出されたフォルダAの作業に必要なモジュールに対して電源投入を行うことを、LAN3000を介しMFP−Bに対して要求する(S007)。   When the flow including the process of transmitting data to the folder A is selected, the MFP-A reads the part necessary for the operation of the folder A when returning from sleep, analyzed in step S003. Then, the MFP-A requests the MFP-B via the LAN 3000 to turn on the module necessary for the operation of the read folder A (S007).

要求を受けたMFP−Bは、MFP−Aから送信されてきた部分復帰要求をCPU1201にて解釈する。そして、MFP−Bは、電源制御部1200に対し命令を出して電源供給部1300や電源供給部1400を操作する。その操作により、MFP−Bは、スキャナ部10やプリンタ部20、操作部140の電源を投入せずにFAXユニット940のみ電源を復帰させる。   The MFP-B that has received the request interprets the partial return request transmitted from the MFP-A by the CPU 1201. Then, the MFP-B issues a command to the power control unit 1200 to operate the power supply unit 1300 and the power supply unit 1400. By this operation, the MFP-B restores the power of only the FAX unit 940 without turning on the power of the scanner unit 10, the printer unit 20, and the operation unit 140.

MFP−Aは、自機にて処理すべきワークフローに含まれる工程を実行した後に、LAN3000を介してMFP−BのHDD1204内のホットフォルダ(フォルダA)へデータを転送する(S009、S010)。   After executing the steps included in the workflow to be processed by the MFP-A, the MFP-A transfers the data to the hot folder (folder A) in the HDD 1204 of the MFP-B via the LAN 3000 (S009, S010).

MFP−Bはホットフォルダへのデータ投入がなされたため、そのフォルダに関連付けられているワークフロー(例えばFAX送信)を行う。   Since the data is input to the hot folder, the MFP-B performs a workflow (for example, FAX transmission) associated with the folder.

ユーザログイン時にMFP連携のワークフローが検出できなかったり、操作設定で連携動作が設定されなかった場合は操作部140で設定されたワークフローを自機のみで処理する。   If the MFP cooperation workflow cannot be detected at the time of user login, or if the cooperation operation is not set by the operation setting, the workflow set by the operation unit 140 is processed only by the own device.

以上のように、連携先(スレーブ側)MFPのホットフォルダの作業内容をマスタ側MFPが参照し、スレーブ側の作業で必要な部分(ハードウェア)のみについて電源を復帰させることができる。そのため消費電力の節約と、処理時間の遅延防止とを両立させることができる。   As described above, the master MFP refers to the work contents of the hot folder of the cooperation destination (slave side) MFP, and the power can be restored only for the part (hardware) necessary for the slave side work. Therefore, it is possible to achieve both saving of power consumption and prevention of processing time delay.

なお、図1のステップS003で連携MFPから送信される作業内容通知には、ホットフォルダ情報に含まれる情報の内、データ格納アドレス703は必ずしも含まれていなくとも良い。しかし、通信媒体がLANではなくバス(たとえばIEEE1394など)である場合には、アドレスが必要となる。   Note that the work content notification transmitted from the cooperative MFP in step S003 of FIG. 1 does not necessarily include the data storage address 703 among the information included in the hot folder information. However, if the communication medium is not a LAN but a bus (for example, IEEE 1394), an address is required.

[実施形態2]
実施形態1のステップS003では、スレーブMFPから返信される情報はホットフォルダの作業情報(ホットフォルダ情報)となっており、ホットフォルダで利用する資源に関する電源投入部分の決定はマスタMFPで行っている。
[Embodiment 2]
In step S003 of the first embodiment, the information returned from the slave MFP is hot folder work information (hot folder information), and the master MFP determines the power-on portion for the resources used in the hot folder. .

これに対して本実施形態においては、スリープ復帰を要求されるスレーブ側のMFP−Bが、マスタ側のMFP−Aへ電源投入部分にあわせた情報(これも電源部情報と呼ぶことにする。)を送信する。   On the other hand, in the present embodiment, the slave MFP-B that is requested to return to sleep is referred to as information corresponding to the power-on portion of the master MFP-A (also referred to as power supply unit information). ).

例えば、MFP−BがMFP−Aに対し、ホットフォルダAにデータ転送するなら001b、ホットフォルダBに転送するならば010b、ホットフォルダCに転送するならば100bというデータを、復帰パケットに追加して送信する。   For example, MFP-B adds data 001b to MFP-A when transferring data to hot folder A, 010b if transferring to hot folder B, and 100b if transferring to hot folder C to the return packet. To send.

ユーザがMFP−Aの操作部140上でMFP−BのホットフォルダAに対してデータ転送を行う工程を含むフローを選択した際、MFP−AはMFP−Bより通知されている001bというデータを電源復帰要求に追加してスレーブに送信する。   When the user selects a flow including a process of transferring data to hot folder A of MFP-B on operation unit 140 of MFP-A, MFP-A uses data 001b notified from MFP-B. Add to the power recovery request and send to the slave.

上述のようにすることで、マスタMFPは、スレーブMFPのスリープからの復帰時の電源投入場所を解析する必要がない。スレーブMFPは、スレーブMFP内のCPU1201で受け取ったデータパターンとHDD1204に格納されてある電源投入パターンとを比較し、そのデータパターンに対応した部分のみスリープ状態から復帰させる。   By doing so, the master MFP does not need to analyze the power-on location when the slave MFP returns from sleep. The slave MFP compares the data pattern received by the CPU 1201 in the slave MFP with the power-on pattern stored in the HDD 1204, and returns only the part corresponding to the data pattern from the sleep state.

この方法をとることにより、マスタMFPでスリープからの復帰時の電源投入場所を解析する必要がなくなるため、最新機種−旧機種のように、構成の相異なる機種間においても必要な部分のみ復帰させることが可能となる。   This method eliminates the need for the master MFP to analyze the power-on location when returning from sleep, so that only necessary parts can be restored between models with different configurations, such as the latest model-old model. It becomes possible.

[実施形態3]
本実施形態では、MFP(たとえばMFP−B)の電源投入時に、他のMFPに対して、当該MFPの持つホットフォルダ内の作業情報(ホットフォルダ情報)と、各ホットフォルダの電源部情報とをブロードキャスト送信しておく。電源部情報は、ホットフォルダの処理に必要なハードウェア部分のみをスリープ復帰させるため、そのハードウェア部分を示すデータである。
[Embodiment 3]
In this embodiment, when an MFP (for example, MFP-B) is turned on, work information (hot folder information) in the hot folder of the MFP and information on the power supply unit of each hot folder are sent to another MFP. Broadcast transmission. The power supply unit information is data indicating the hardware part in order to wake up only the hardware part necessary for the hot folder processing.

そのパケットを受信した他のMFPが、送信元のMFPをスレーブとして選択した場合に、あらかじめブロードキャストされている電源部情報を、電源復帰要求と一緒に送信する。こうすることにより、スレーブMFPは必要な部分のみ電源を復帰させる。   When another MFP that has received the packet selects the transmission source MFP as a slave, the power supply unit information broadcast in advance is transmitted together with the power recovery request. As a result, the slave MFP restores power only to the necessary parts.

なお、MFP−Bが他のMFP−Cから電源投入時のホットフォルダ情報と電源部情報のブロードキャストを受信した場合、その送信元MFP−Cは、MFP−Bからのホットフォルダ情報と電源部情報を受信していない可能性が高い。そこで、他のMFPからホットフォルダ情報と電源部情報のブロードキャストを受信したMFPは、そのMFPに対してホットフォルダ情報と電源部情報をユニキャストする。これはブロードキャストを受信した場合に限られ、ホットフォルダ情報と電源部情報のユニキャストに対しては、ホットフォルダ情報と電源部情報を送信しない。これは無限の繰り替えしを防止するためである。   When the MFP-B receives the hot folder information and the power supply unit information broadcast from the other MFP-C when the power is turned on, the source MFP-C sends the hot folder information and the power supply unit information from the MFP-B. Is likely not received. Therefore, the MFP that has received the broadcast of hot folder information and power supply unit information from another MFP unicasts the hot folder information and power supply unit information to the MFP. This is limited to the case where a broadcast is received, and hot folder information and power supply unit information are not transmitted for unicast of hot folder information and power supply unit information. This is to prevent infinite repetition.

このようにしておくことで、ユーザがログインした後ではなくそれ以前にスリープ復帰時における電源投入部分の情報を得ておく事が出来る。   By doing so, it is possible to obtain information on the power-on part at the time of return from sleep before the user logs in.

実施形態4の構成は、前記スレーブ画像形成装置から、その電源投入時にブロードキャストされる、当該スレーブ画像形成装置で提供されるホットフォルダ機能による処理内容を示す処理情報を受信して保存する手段/工程を開示するものである。   The configuration of the fourth embodiment is a means / step for receiving and storing processing information indicating the processing contents by the hot folder function provided by the slave image forming apparatus, which is broadcast from the slave image forming apparatus when the power is turned on. Is disclosed.

[実施形態4]
本実施形態では、マスタMFPは、実施形態1〜3において連携MFPが存在した場合に、LAN3000を介して連携MFPに対してステータスを返信するように要求する。そして操作部140上に連携MFPたとえばMFP−B、MFP−Cの機器ステータスを表示させる。このとき返信がないMFPが存在する場合には、そのMFPを示す識別名(たとえばMFP−C)を表示する。こうすることで連携作業を行うワークフローの中断を未然に防ぐ事が可能となる。
[Embodiment 4]
In the present embodiment, the master MFP requests the linked MFP to return a status via the LAN 3000 when the linked MFP exists in the first to third embodiments. Then, the device statuses of cooperative MFPs such as MFP-B and MFP-C are displayed on the operation unit 140. If there is an MFP that does not respond at this time, an identification name (for example, MFP-C) indicating the MFP is displayed. By doing so, it is possible to prevent interruption of the workflow for performing the cooperative work.

[実施形態5]
本実施形態1〜4では、スレーブMFP(他のMFP)のホットフォルダを用いることを前提としていた。しかし、本実施例では、スレーブMFPのホットフォルダを用いない場合を想定して説明する。
[Embodiment 5]
In the first to fourth embodiments, it is assumed that a hot folder of a slave MFP (another MFP) is used. However, in this embodiment, the case where the hot folder of the slave MFP is not used will be described.

ユーザがログインしたマスタMFPは、ログインユーザが実行可能なワークフローを特定し、当該特定されたワークフローにスレーブMFPとの連携な必要なワークフローがあるか否かを判定する。   The master MFP to which the user has logged in identifies a workflow that can be executed by the logged-in user, and determines whether the identified workflow includes a necessary workflow that is linked to the slave MFP.

スレーブMFPとの連携が必要なワークフローがあると判定された場合、マスタMFPは、当該ワークフローにおいてスレーブMFPにて実行する処理内容を特定する。   When it is determined that there is a workflow that requires cooperation with the slave MFP, the master MFP specifies the processing content to be executed by the slave MFP in the workflow.

マスタMFPは、特定されたスレーブMFPにて実行する処理内容に基づいてスレーブMFPが処理を実行するために必要なハードウェア上の処理部を決定する。なお、この決定処理は図1にて上述したステップ007の処理と基本的に同等である。   The master MFP determines a processing unit on hardware necessary for the slave MFP to execute the process based on the content of the process executed by the specified slave MFP. This determination process is basically the same as the process in step 007 described above with reference to FIG.

そして、マスタMFPは、スレーブ画像形成装置の機能を用いる処理工程を含むワークフローを実行する場合、スレーブ画像形成装置に対して、決定された処理部の電源を稼働状態に復帰させる復帰要求を送信する。   When the master MFP executes a workflow including a processing step using the function of the slave image forming apparatus, the master MFP transmits a return request for returning the determined processing unit power to the operating state to the slave image forming apparatus. .

本実施形態により、マスタMFPはワークフローを解釈することで、スレーブ画像形成装置が実行する処理工程にて必要な機能を特定し、当該機能を実行するための処理部を復帰させることが可能となる。   According to the present exemplary embodiment, the master MFP can interpret a workflow, identify a function necessary for a processing step executed by the slave image forming apparatus, and return a processing unit for executing the function. .

その結果、ワークフローをスムーズに実行することが可能となり、かつ、必要な処理部に限定して復帰させるため省電力の向上を図ることが可能となる。

なお本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また本発明の目的は、前述の実施形態の機能を実現するプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体およびプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
As a result, it is possible to smoothly execute the workflow, and it is possible to improve power saving because only the necessary processing units are restored.

Note that the present invention can be applied to a system (for example, a copier, a facsimile machine, etc.) composed of a single device even if it is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, interface device, reader, printer, etc.). May be. Another object of the present invention is to supply a recording medium recording a program code for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the system or apparatus computer reads out and executes the program code stored in the storage medium. Is also achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、本発明には、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた場合についても、本発明は適用される。その場合、書き込まれたプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。   In addition, according to the present invention, an operating system (OS) operating on a computer performs part or all of actual processing based on an instruction of a program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. This is also included. Furthermore, the present invention is also applied to the case where the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. In that case, the CPU of the function expansion card or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instruction of the written program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. .

Claims (3)

他の画像形成装置と通信可能であり、複数の処理工程を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行可能な画像形成装置であって、
前記ワークフローに含まれる当該他の画像形成装置の機能を用いる処理工程の処理内容に基づいて、前記他の画像形成装置が当該処理工程の処理を実行するために必要なハードウェア上の処理部を決定する決定手段と、
前記他の画像形成装置の機能を用いる処理工程を含むワークフローを実行する場合、当該他の画像形成装置に対して、前記決定手段により決定された処理部の電源を稼働状態に復帰させる復帰要求を送信する要求手段と、
前記要求手段による復帰要求送信後に、当該他の画像形成装置に対して、該他の画像形成装置にて処理されるデータを送信するデータ送信手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus capable of communicating with another image forming apparatus and capable of executing a workflow that is a series of processes in which a plurality of processing steps are combined.
Based on the processing content of the processing step using the function of the other image forming apparatus included in the workflow, the processing unit on the hardware necessary for the other image forming apparatus to execute the processing of the processing step A decision means to decide;
When a workflow including a processing step using the function of the other image forming apparatus is executed, a return request for returning the power of the processing unit determined by the determining unit to an operating state is issued to the other image forming apparatus. A requesting means to send;
An image forming apparatus comprising: a data transmission unit configured to transmit data processed by the other image forming apparatus to the other image forming apparatus after the return request is transmitted by the request unit.
他の画像形成装置と通信可能であり、複数の処理工程を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行可能なコンピュータを、
前記ワークフローに含まれる当該他の画像形成装置の機能を用いる処理工程の処理内容に基づいて、前記他の画像形成装置が当該処理工程の処理を実行するために必要なハードウェア上の処理部を決定する決定手段と、
前記他の画像形成装置の機能を用いる処理工程を含むワークフローを実行する場合、当該他の画像形成装置に対して、前記決定手段により決定された処理部の電源を稼働状態に復帰させる復帰要求を送信する要求手段と、
前記要求手段による復帰要求送信後に、当該他の画像形成装置に対して、該他の画像形成装置にて処理されるデータを送信するデータ送信手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
A computer that can communicate with other image forming apparatuses and that can execute a workflow that is a series of processes combining a plurality of processing steps.
Based on the processing content of the processing step using the function of the other image forming apparatus included in the workflow, the processing unit on the hardware necessary for the other image forming apparatus to execute the processing of the processing step A decision means to decide;
When a workflow including a processing step using the function of the other image forming apparatus is executed, a return request for returning the power of the processing unit determined by the determining unit to an operating state is issued to the other image forming apparatus. A requesting means to send;
A program that causes the other image forming apparatus to function as a data transmission unit that transmits data processed by the other image forming apparatus after the request unit transmits the return request.
他の画像形成装置と通信可能であり、複数の処理工程を組み合わせた一連の処理であるワークフローを実行可能な画像形成装置の制御方法であって、
決定手段が、前記ワークフローに含まれる当該他の画像形成装置の機能を用いる処理工程の処理内容に基づいて、前記他の画像形成装置が当該処理工程の処理を実行するために必要なハードウェア上の処理部を決定する決定工程と、
要求手段が、前記他の画像形成装置の機能を用いる処理工程を含むワークフローを実行する場合、当該他の画像形成装置に対して、前記決定工程により決定された処理部の電源を稼働状態に復帰させる復帰要求を送信する要求工程と、
データ送信手段が、前記要求工程による復帰要求送信後に、当該他の画像形成装置に対して、該他の画像形成装置にて処理されるデータを送信するデータ送信工程と
を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A method for controlling an image forming apparatus that can communicate with another image forming apparatus and that can execute a workflow that is a series of processes in which a plurality of processing steps are combined.
On the hardware necessary for the other image forming apparatus to execute the processing of the processing step based on the processing contents of the processing step using the function of the other image forming apparatus included in the workflow. A determination step for determining the processing section of
When the requesting unit executes a workflow including a processing step using the function of the other image forming apparatus, the power of the processing unit determined by the determining step is returned to the operating state for the other image forming apparatus. A request process for sending a return request to be performed;
A data transmission step of transmitting data processed by the other image forming apparatus to the other image forming apparatus after the return request is transmitted by the requesting process; A method for controlling an image forming apparatus.
JP2011241505A 2011-11-02 2011-11-02 Image forming apparatus, control method therefor, and program Expired - Fee Related JP5188617B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241505A JP5188617B2 (en) 2011-11-02 2011-11-02 Image forming apparatus, control method therefor, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241505A JP5188617B2 (en) 2011-11-02 2011-11-02 Image forming apparatus, control method therefor, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011953A Division JP4886529B2 (en) 2007-01-22 2007-01-22 Image forming apparatus, control method therefor, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012045945A true JP2012045945A (en) 2012-03-08
JP5188617B2 JP5188617B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=45901359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011241505A Expired - Fee Related JP5188617B2 (en) 2011-11-02 2011-11-02 Image forming apparatus, control method therefor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188617B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345971A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc Device and method for image processing and storage medium
JP2002290647A (en) * 2001-03-22 2002-10-04 Ricoh Co Ltd Image processing system, image processing unit, program executed by computer and computer-readable recording medium for storing program to be executed by computer
JP2004166257A (en) * 2002-10-21 2004-06-10 Canon Inc Information processing apparatus, power supply control method thereof and power supply control program
JP2005316904A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Canon Inc Print control device, print control method and program
JP2005352694A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc Printing device, printing method, information processing device, and control method thereof
JP2007004590A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Canon Inc Information processor, control method therefor and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345971A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc Device and method for image processing and storage medium
JP2002290647A (en) * 2001-03-22 2002-10-04 Ricoh Co Ltd Image processing system, image processing unit, program executed by computer and computer-readable recording medium for storing program to be executed by computer
JP2004166257A (en) * 2002-10-21 2004-06-10 Canon Inc Information processing apparatus, power supply control method thereof and power supply control program
JP2005316904A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Canon Inc Print control device, print control method and program
JP2005352694A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc Printing device, printing method, information processing device, and control method thereof
JP2007004590A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Canon Inc Information processor, control method therefor and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5188617B2 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886529B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US8261113B2 (en) Data processing apparatus communicating with a computer terminal over a network
US7864348B2 (en) Printing apparatus printing based on a degree of urgency
JP5423079B2 (en) Device management system, device, device management method and device management program
RU2413381C2 (en) System of image processing, device of image processing and method of its control
JP4183717B2 (en) Image processing device
JP2003058338A (en) Image processor and managing unit
KR101359862B1 (en) Information processing apparatus and method of controlling same
JP2008003863A (en) Network device and network system
JP5477082B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US20090070452A1 (en) Information processing apparatus, control method for controlling the information processing apparatus, and program
US8127178B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, program, and storage medium
JP4748785B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, storage medium, and computer program
JP5318266B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP5188617B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
JP2012209665A (en) Information processing device, work flow setting method, and program
JP2009303007A (en) Internet facsimile machine and image forming apparatus
JP2004320621A (en) Multifunction system
JP2018061284A (en) Communication device, control method of communication device, and program
JP2018197991A (en) Alteration detecting device, control method thereof, and program
US20140153022A1 (en) Electronic apparatus capable of controlling order in which jobs are executed, control method therefor, and storage medium
JP2010143164A (en) Image forming device
JP2022172086A (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, program, and image forming system
JP2012085091A (en) Image processing device, image processing system, client device, and program
JP2008017049A (en) Image forming apparatus, image formation system, and file managing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5188617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees