JP2012042997A - Information processor, program and link creation method - Google Patents

Information processor, program and link creation method Download PDF

Info

Publication number
JP2012042997A
JP2012042997A JP2010180891A JP2010180891A JP2012042997A JP 2012042997 A JP2012042997 A JP 2012042997A JP 2010180891 A JP2010180891 A JP 2010180891A JP 2010180891 A JP2010180891 A JP 2010180891A JP 2012042997 A JP2012042997 A JP 2012042997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
link
procedure
replacement
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010180891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Yamaguchi
貴 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IO Data Device Inc
Original Assignee
IO Data Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IO Data Device Inc filed Critical IO Data Device Inc
Priority to JP2010180891A priority Critical patent/JP2012042997A/en
Publication of JP2012042997A publication Critical patent/JP2012042997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor capable of making virtual access to another drive look like access to an original drive by simple operation even at the time of access to an existing folder, and to provide a program.SOLUTION: When a user specifies a location of an origin folder of a link, a CPU 13 creates a destination folder of replacement (a destination folder of the link) in a RAM drive 161. At that time, the destination folder of the link is created as a virtual link dedicated folder in an NTFS. The CPU 13 copies content of the origin folder of the link specified by the user onto the created destination folder of the link. Then, the CPU 13 renames the origin folder of the link and sets a virtual link having the same name as the origin folder of the link from the destination folder of the link; that is, a new, virtual folder is created with the folder before renaming as the origin of the link.

Description

この発明は、情報処理装置およびプログラムに関し、特にデータ管理に係る技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program, and more particularly to a technique related to data management.

従来、パーソナルコンピュータ(以下、単にPCと言う。)のオペレーティングシステム(以下、単にOSと言う。)は、例えばWindows(登録商標)が用いられている。Windows(登録商標)において、ユーザは、あるドライブ(例えばCドライブ)内のフォルダにリンクを設定し、リンク先を他のドライブ(例えばDドライブ)として指定することができる。この場合、作成されたフォルダは、OS上では、Cドライブに保存されているものとして認識することになる。   Conventionally, for example, Windows (registered trademark) is used as an operating system (hereinafter simply referred to as OS) of a personal computer (hereinafter simply referred to as PC). In Windows (registered trademark), a user can set a link to a folder in a certain drive (for example, C drive) and specify the link destination as another drive (for example, D drive). In this case, the created folder is recognized as being stored in the C drive on the OS.

例えば特許文献1には、あるドライブ(Cドライブ)内の新規フォルダの仮想リンク先として、他の物理ドライブ(Dドライブ)をマウントする機能が提案されている。このマウント機能では、当該仮想リンクにアクセスすると、実際にはDドライブにアクセスしているものの、OSからは、Cドライブ内のフォルダにアクセスしているように見せかけることができる。   For example, Patent Document 1 proposes a function of mounting another physical drive (D drive) as a virtual link destination of a new folder in a certain drive (C drive). With this mount function, when the virtual link is accessed, the D drive is actually accessed, but the OS can appear to be accessing a folder in the C drive.

特開2009−65357号公報JP 2009-65357 A

しかし、上記マウント機能は、新規作成するフォルダを他の物理ドライブにマウントするものであって、既存のフォルダを仮想リンクとして他のフォルダにアクセスしていながら元のフォルダにアクセスしているように見せかけるようなことはできなかった。   However, the above mount function mounts a newly created folder on another physical drive and makes it appear that the original folder is accessed while accessing the other folder as a virtual link. I could n’t.

そこで、この発明は、簡易な操作で、既存のフォルダであっても仮想的に他のフォルダにアクセスしていながら元のフォルダにアクセスしているように見せかけることができる情報処理装置、およびプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides an information processing apparatus and program that can make an appearance appear to be accessing an original folder while accessing another folder virtually even with an existing folder by a simple operation. The purpose is to provide.

本発明の情報処理装置は、第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、制御部と、を備えている。第1の記憶手段は、例えばハードディスクドライブ(以下、HDDと言う。)であり、第2の記憶手段は、例えばRAM上の一部領域を仮想的にHDDとして認識させたもの(以下、RAMドライブと言う。)とする。ただし、第1の記憶手段と第2の記憶手段は、それぞれ異なる物理ドライブであってもよいし、PC内蔵のドライブに限らず、外付けドライブ(例えば外付けのHDDやFlashメモリ)であってもよい。   The information processing apparatus according to the present invention includes a first storage unit, a second storage unit, and a control unit. The first storage means is, for example, a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD), and the second storage means is, for example, a virtual area in which a partial area on the RAM is recognized as HDD (hereinafter referred to as RAM drive). Say). However, the first storage means and the second storage means may be different physical drives, and are not limited to a drive built in the PC, but an external drive (for example, an external HDD or a flash memory). Also good.

制御部は、情報処理装置に搭載されるOSやアプリケーションによってCPUが実現するものである。本発明の制御部は、以下の処理を実行する。   The control unit is realized by the CPU by an OS or an application installed in the information processing apparatus. The control unit of the present invention executes the following processing.

まず、制御部は、ユーザからHDD内の所定のフォルダをRAMドライブに置き換える指示を受け付ける。受付手法はどの様なものであってもよいが、例えば「置き換え元フォルダを選択してください」等の表示とともに、置き換えたいフォルダの場所を指定するための操作画面を表示すればよい。   First, the control unit receives an instruction from a user to replace a predetermined folder in the HDD with a RAM drive. Any reception method may be used. For example, an operation screen for designating a location of a folder to be replaced may be displayed together with a message such as “Please select a replacement source folder”.

ユーザから置き換え指示を受け付けると、制御部は、第2の記憶手段(RAMドライブ)内に置き換え先フォルダを作成する。そして、置き換え先フォルダにユーザが指定した置き換え元フォルダの内容をコピーする。その後、第1の記憶手段(HDD)から置き換え元フォルダを削除する。このとき、置き換え元フォルダをバックアップしておいてもよい。例えば、置き換え元フォルダをリネームして保存しておけばフォルダ削除とともにバックアップを行うことができる。   When receiving a replacement instruction from the user, the control unit creates a replacement destination folder in the second storage means (RAM drive). Then, the contents of the replacement source folder designated by the user are copied to the replacement destination folder. Thereafter, the replacement source folder is deleted from the first storage means (HDD). At this time, the replacement source folder may be backed up. For example, if the replacement source folder is renamed and saved, the backup can be performed together with the folder deletion.

そして、制御部は、置き換え先フォルダをリンク先とし、置き換え元フォルダと同名の仮想リンクを設定する。この仮想リンクは、例えば、Windows(登録商標)におけるファイル管理システムの一つであるNTFSに標準搭載されている機能(NTFSジャンクション機能やシンボリックリンク機能)を用いる。NTFSジャンクション機能やシンボリックリンク機能では、仮想リンク専用フォルダとして、この専用フォルダのリンク元を置き換え元フォルダと同名としておけば、当該リンク元にアクセスすると、実際にはリンク先の専用フォルダ(RAMドライブ)にアクセスしていながらもOS上ではリンク元のフォルダ(HDD)にアクセスしているように見せかけることができる。   Then, the control unit sets a virtual link having the same name as the replacement source folder with the replacement destination folder as the link destination. This virtual link uses, for example, functions (NTFS junction function and symbolic link function) that are standardly installed in NTFS, which is one of the file management systems in Windows (registered trademark). With the NTFS junction function and symbolic link function, if the link source of this dedicated folder is the same name as the replacement source folder as a virtual link dedicated folder, when the link source is accessed, the dedicated folder (RAM drive) actually linked It is possible to make it appear as if the link source folder (HDD) is being accessed on the OS.

このように、本発明では、ユーザが置き換え元となるフォルダ(HDD上のフォルダ)を指定するだけで、そのフォルダが仮想的に他のフォルダ(RAMドライブ上のフォルダ)にリンクする設定を行うことができる。したがって、簡易な操作で、既存のフォルダであっても仮想的に他のドライブにアクセスしていながら元のドライブにアクセスしているように見せかけることができる。   As described above, according to the present invention, the user simply designates a folder (folder on the HDD) as a replacement source, and the folder is virtually linked to another folder (folder on the RAM drive). Can do. Therefore, with an easy operation, even an existing folder can appear to be accessing the original drive while virtually accessing another drive.

このため、例えばアプリケーションがインストールされているHDD内のフォルダをRAMドライブに仮想的にリンクさせることで、簡単にアプリケーションの動作を高速化することができる。また、例えば第1の記憶手段がHDDであり、第2の記憶手段がFlashメモリ等の不揮発性の高速メモリであった場合、OSの起動時にHDDから読み出される各種データが格納されているフォルダを置き換えすれば、OSの起動を高速化することもできる。   Therefore, for example, by virtually linking a folder in the HDD in which the application is installed to the RAM drive, the operation of the application can be easily accelerated. For example, when the first storage unit is an HDD and the second storage unit is a non-volatile high-speed memory such as a flash memory, a folder storing various data read from the HDD when the OS starts is stored. If replaced, it is possible to speed up the startup of the OS.

また、例えば第1の記憶手段がSSD(Solid State Drive)等の高速ドライブであり、第2の記憶手段がHDD等の大容量ドライブであっても本発明には好適である。すなわち、SSD等の高速ドライブは、HDDに比較して容量単価が高く、小容量であることが多いが、アクセス頻度の少ないデータが格納されているフォルダをHDD内のフォルダに仮想的に置き換えることで、SSDの高速性を保ちながらも容量を確保することができる。   Further, for example, the first storage means is a high-speed drive such as an SSD (Solid State Drive), and the second storage means is suitable for the present invention even if it is a large capacity drive such as an HDD. That is, a high-speed drive such as an SSD has a high capacity unit price and a small capacity in many cases compared to an HDD, but virtually replaces a folder in which data with low access frequency is stored with a folder in the HDD. Thus, the capacity can be secured while maintaining the high speed of the SSD.

一方、制御部は、ユーザから仮想リンクの解除を受け付けると、以下の処理を実行する。   On the other hand, when receiving the release of the virtual link from the user, the control unit executes the following processing.

まず、仮想リンクを解除し、置き換え元フォルダを復元する。つまり、置き換え元フォルダの同名フォルダをもう一度作成し直す。そして、置き換え先フォルダの内容を作成したフォルダにコピーする。これにより置き換え元が復元される。その後、制御部は、置き換え先フォルダを削除する。置き換え先フォルダをバックアップしておいた場合は、このバックアップも削除する。   First, the virtual link is released and the replacement source folder is restored. In other words, a folder with the same name as the replacement source folder is created again. Then, the contents of the replacement folder are copied to the created folder. As a result, the replacement source is restored. Thereafter, the control unit deletes the replacement destination folder. If you have backed up the replacement folder, delete this backup as well.

この発明によれば、簡易な操作で、既存のフォルダであっても仮想的に他のドライブにアクセスしていながら元のドライブにアクセスしているように見せかけることができる。   According to the present invention, even with an existing folder, it is possible to make it appear that the original drive is being accessed while virtually accessing another drive even with an existing folder.

情報処理装置の主要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main structures of information processing apparatus. CPUの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of CPU. 各種操作用画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the screen for various operations. 仮想リンクを新規作成する場合の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement in the case of creating a new virtual link. 仮想リンクの管理リストを示す図である。It is a figure which shows the management list of a virtual link. リンク追加エラーの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a link addition error. リンク削除エラーの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a link deletion error. リンク修正動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows link correction operation | movement. 他の例に係る情報処理装置の主要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main structures of the information processing apparatus which concerns on another example.

図1は、本発明の情報処理装置(PC1)の主要構成を示すブロック図である。PC1は、USBやVGA端子等の各種入出力インタフェース(I/F)12、バス14、CPU13、HDD15、およびRAM16を備えており、一般的なPCの構成となっている。I/F12、CPU13、HDD15、およびRAM16は、それぞれバス14を介して接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of the information processing apparatus (PC1) of the present invention. The PC 1 includes various input / output interfaces (I / F) 12, such as USB and VGA terminals, a bus 14, a CPU 13, an HDD 15, and a RAM 16, and has a general PC configuration. The I / F 12, the CPU 13, the HDD 15, and the RAM 16 are connected via the bus 14.

I/F12には、マウスやキーボード等のユーザが操作入力を行う操作部11や表示器(LCD)2が接続されている。I/F12は、操作部11から入力される操作信号をCPU13に出力したり、CPU13から入力される画面表示用の映像信号を表示器2に出力したりする。   Connected to the I / F 12 are an operation unit 11 and a display (LCD) 2 through which a user such as a mouse or a keyboard performs operation input. The I / F 12 outputs an operation signal input from the operation unit 11 to the CPU 13, and outputs a screen display video signal input from the CPU 13 to the display 2.

CPU13は、HDD15に記憶されているOSやアプリケーションをRAM16に展開し、種々の動作を行う。これにより、本発明における制御部の動作(プログラム)を実現する。本実施形態においては、OSの例としてWindows(登録商標)を用い、ファイル管理システムとしてはNTFSを用いる。本実施形態において、OS上では、HDD15をCドライブとして認識する。   The CPU 13 develops the OS and applications stored in the HDD 15 in the RAM 16 and performs various operations. Thereby, the operation | movement (program) of the control part in this invention is implement | achieved. In this embodiment, Windows (registered trademark) is used as an example of the OS, and NTFS is used as the file management system. In the present embodiment, the HDD 15 is recognized as the C drive on the OS.

RAM16には、RAMドライブ161の領域が割り当てられている。RAMドライブ161は、RAM16上の一部領域として仮想的にHDDとして認識されたものである。本実施形態において、OS上では、RAMドライブ161をDドライブとして認識する。   An area of the RAM drive 161 is allocated to the RAM 16. The RAM drive 161 is virtually recognized as an HDD as a partial area on the RAM 16. In the present embodiment, the RAM drive 161 is recognized as the D drive on the OS.

本実施形態のPC1では、RAM16上にRAMドライブ161を設定するためのアプリケーションにおいて、簡易な操作で、既存のフォルダであっても仮想的に他のフォルダにアクセスしていながらOS上では元のフォルダにアクセスしているように見せかける機能(フォルダ置き換え機能)を実現する。なお、本実施形態では、RAMドライブ設定用のプログラム上でフォルダ置き換え機能を行う例を説明するが、フォルダ置き換え機能だけのプログラムを別途用意してもよい。   In the PC 1 according to the present embodiment, an application for setting the RAM drive 161 on the RAM 16 is a simple operation and the original folder is accessed on the OS while accessing other folders virtually even with an existing folder. Realize the function (folder replacement function) that makes it appear as if you are accessing In this embodiment, an example in which the folder replacement function is performed on the RAM drive setting program will be described. However, a program having only the folder replacement function may be prepared separately.

図2は、CPU13の動作を示すフローチャートである。この動作は、ユーザが操作部11を操作して、特定のアプリケーションを起動させたときに行われる。例えば、RAMドライブ設定ユーティリティを起動されたときとする。   FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the CPU 13. This operation is performed when the user operates the operation unit 11 to activate a specific application. For example, it is assumed that the RAM drive setting utility is activated.

まず、CPU13は、仮想リンク作成画面を表示する(s11)。例えば、図3(A)に示すように、LCD2において、RAMドライブ設定用の画面(同図においてはRamPhantomのプロパティと称する)を表示し、仮想リンク作成画面として、「仮想リンク」と称する画面を表示する。   First, the CPU 13 displays a virtual link creation screen (s11). For example, as shown in FIG. 3A, on the LCD 2, a RAM drive setting screen (referred to as RamPhantom property in the figure) is displayed, and a screen called “virtual link” is displayed as a virtual link creation screen. indicate.

ここで、ユーザが作成ボタンを押下する操作を行うと(s12)、フォルダ置き換えの指示を受け付ける(s13)。例えば、図3(B)に示すような「仮想リンクを作成する元フォルダを選択してください」等の表示を行い、置き換え元フォルダ(リンク元フォルダ)の場所を指定するための操作画面を表示する。   When the user performs an operation of pressing the creation button (s12), a folder replacement instruction is accepted (s13). For example, the operation screen for designating the location of the replacement source folder (link source folder) is displayed as shown in FIG. 3B, such as “Please select a source folder for creating a virtual link”. To do.

そして、ユーザがリンク元フォルダの場所を指定すると(s14)、CPU13は、RAMドライブ161内に置き換え先フォルダ(リンク先フォルダ)を作成する(s15)。作成するリンク先フォルダの場所は、アプリケーションにより自動的に決定(例えば、D:¥Vlink¥I−O DATAとする。)してもよいが、ユーザが指定する(フォルダ名称を含めて指定する)ようにしてもよい。   When the user specifies the location of the link source folder (s14), the CPU 13 creates a replacement destination folder (link destination folder) in the RAM drive 161 (s15). The location of the link destination folder to be created may be automatically determined by the application (for example, D: \ Vlink \ I-O DATA), but is specified by the user (including the folder name). You may do it.

ここで、リンク先フォルダは、NTFSにおける仮想リンク専用フォルダとして作成される。NTFSでは、ジャンクション機能と称される仮想リンク機能が搭載されており、この仮想リンク専用フォルダが指定しているリンク元のフォルダにアクセスすると、実際にはリンク先のフォルダ(Dドライブ)にアクセスしていながらもOS上ではリンク元のフォルダ(Cドライブ)にアクセスしているように見せかけることができる。   Here, the link destination folder is created as a virtual link dedicated folder in NTFS. NTFS is equipped with a virtual link function called the junction function. When the link source folder specified by this virtual link dedicated folder is accessed, the link destination folder (D drive) is actually accessed. However, on the OS, it can appear to be accessing the link source folder (C drive).

ただし、NTFSジャンクション機能は、APIとして提供されているものであり、ユーザが設定するためには、従来はユーザがプログラムを作成するか、既存ソフトウェアでコマンドベースでの操作が必要であった。本実施形態では、専用のアプリケーション(この例では、RAMドライブ設定ユーティリティ)が上記APIを用いてウィンドウベースでの操作を提供するため、ユーザは簡単な操作でNTFSジャンクション機能を利用することができるようになっている。   However, the NTFS junction function is provided as an API, and in order to be set by the user, conventionally, the user must create a program or operate on a command basis with existing software. In this embodiment, since a dedicated application (in this example, a RAM drive setting utility) provides window-based operation using the API, the user can use the NTFS junction function with a simple operation. It has become.

ただし、このNTFSジャンクション機能では、リンク元として既存のフォルダを指定することができない仕様となっている(新規作成フォルダに限られる)。そこで、本実施形態のCPU13は、以下の動作を行う。   However, the NTFS junction function has a specification that cannot specify an existing folder as a link source (limited to a newly created folder). Therefore, the CPU 13 of the present embodiment performs the following operation.

図2において、CPU13は、作成したリンク先フォルダに、ユーザが指定したリンク元フォルダの内容をコピーする(s16)。その後、リンク元フォルダをリネームする(s17)。リンク元フォルダをリネームすることで、このリンク元フォルダは削除されてバックアップされたことと等価になる。バックアップされたリンク元フォルダは、電源断などでRAMドライブのリンク先フォルダにアクセスできなくなった場合のためにHDD内に保存しておく。   In FIG. 2, the CPU 13 copies the contents of the link source folder designated by the user to the created link destination folder (s16). Thereafter, the link source folder is renamed (s17). Renaming the link source folder is equivalent to deleting this link source folder and backing it up. The backed up link source folder is stored in the HDD in case the link destination folder of the RAM drive cannot be accessed due to power interruption or the like.

そこで、CPU13は、リンク先フォルダから、リンク元フォルダと同名の仮想リンクを設定する(s18)。つまり、リネームされる前のフォルダをリンク元として、仮想的な新規フォルダを作成することになる。このようにして設定した仮想リンクは、HDD内に保存されている管理リストに登録され(s19)、仮想リンク設定動作が終了する。   Therefore, the CPU 13 sets a virtual link having the same name as the link source folder from the link destination folder (s18). That is, a virtual new folder is created using the folder before being renamed as the link source. The virtual link set in this way is registered in the management list stored in the HDD (s19), and the virtual link setting operation ends.

次に、図4は、各フォルダから直接、仮想リンクを新規作成する場合のCPU31の動作を示すフローチャートである。Windows(登録商標)のエクスプローラ上等では、ユーザがマウスを右クリックすると「メニュー」が表示されるが、本実施形態のプログラムをインストールすると、この「メニュー」に新しい項目(例えば「仮想リンクを新規作成」という項目)が追加される。ユーザがマウスを右クリックしてこの「仮想リンクを新規作成」の項目を選択すると(s51)、CPU13は、右クリックしたポイントのフォルダパス(例えばC:¥Program File¥I−O DATA)にて、フォルダを新規作成する。このとき、CPU13は、フォルダ名の入力を求めるダイアログを表示する(s52)。ユーザがダイアログにフォルダ名を入力し実行すると、CPU13は、入力されたフォルダ名をリンク先とするリンク先フォルダを作成し、右クリックしたフォルダパスに、入力したフォルダ名の仮想リンクを作成する(s53)。なお、CPU13は、仮想リンクの作成が成功したか否かの確認を行い(s54)、成功している場合は動作を終え、失敗したと判断した場合は、後述のエラー動作を行う(図6を参照)。これにより、仮想的にリンク先フォルダにアクセスするリンク元フォルダを新規に作成することができる。   Next, FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the CPU 31 when a new virtual link is directly created from each folder. In Windows Explorer (registered trademark) Explorer and the like, when the user right-clicks the mouse, a “menu” is displayed. However, when the program of this embodiment is installed, a new item (for example, “virtual link is newly added” is displayed in this “menu”. Item “Create” is added. When the user right-clicks the mouse and selects the item “Create a new virtual link” (s51), the CPU 13 uses the folder path (for example, C: \ Program File \ I-O DATA) at the point of the right-click. Create a new folder. At this time, the CPU 13 displays a dialog requesting input of a folder name (s52). When the user inputs a folder name in the dialog and executes it, the CPU 13 creates a link destination folder with the entered folder name as a link destination, and creates a virtual link of the entered folder name in the folder path that is right-clicked ( s53). The CPU 13 confirms whether or not the creation of the virtual link is successful (s54). If it is successful, the CPU 13 terminates the operation. See). As a result, a link source folder for virtually accessing the link destination folder can be created.

次に、図5(A)は、管理リストの一例を示す図である。このように、管理リストは、リンク元フォルダとリンク先フォルダとを対応付けてテーブルとして記憶されている。例えば、仮想リンクNo1は、リンク先フォルダが「D:¥Vlink¥I−O DATA」として記載され、そのリンク元フォルダの場所が「C:¥Program Files¥I−O DATA」と記載されている。仮想リンクNo2は、リンク先フォルダが「D:¥Vlink¥Documents」として記載され、そのリンク元フォルダの場所が「C:¥Users¥UserA¥Documents」として記載されている。この場合、同図(B)に示すように、CPU13は、RAMドライブ設定用の画面を表示するときに、管理リストを読み出して、「仮想リンク設定」と称する画面内に設定済の仮想リンクを表示することで、どのフォルダが仮想リンクになっているかをユーザが容易に確認することができるようになっている。   Next, FIG. 5A shows an example of the management list. Thus, the management list is stored as a table in which the link source folder and the link destination folder are associated with each other. For example, for the virtual link No1, the link destination folder is described as “D: \ Vlink \ I-O DATA”, and the location of the link source folder is described as “C: \ Program Files \ I-O DATA”. . For the virtual link No2, the link destination folder is described as “D: \ Vlink \ Documents”, and the location of the link source folder is described as “C: \ Users \ UserA \ Documents”. In this case, as shown in FIG. 5B, when displaying the RAM drive setting screen, the CPU 13 reads the management list and displays the set virtual link in the screen called “virtual link setting”. By displaying, the user can easily confirm which folder is a virtual link.

これにより、ユーザが指定したHDD内のリンク元フォルダは、RAMドライブ内のリンク先フォルダに仮想的にリンクすることになる。すなわち、OS上では、リンク元フォルダの実際のアクセス先がリンク先フォルダに置き換わったことはわからず、以後は、HDDよりもはるかに高速なRAMドライブのアクセス速度でリンク元フォルダにアクセスすることになる。   As a result, the link source folder in the HDD designated by the user is virtually linked to the link destination folder in the RAM drive. That is, on the OS, it is not known that the actual access destination of the link source folder is replaced with the link destination folder, and thereafter, the link source folder is accessed at a RAM drive access speed much higher than that of the HDD. Become.

このため、例えばアプリケーションがインストールされているHDD内の任意のフォルダを簡単な操作でRAMドライブに置き換えることができ、OSからはアクセスしているドライブが置き換わったことが分らないため、インストールされたアプリケーションの設定変更など、他に何ら操作を行うことなく、簡単にアプリケーションの動作を高速化することができる。   For this reason, for example, an arbitrary folder in the HDD in which the application is installed can be replaced with a RAM drive by a simple operation, and it is not known from the OS that the accessed drive has been replaced. You can easily speed up the operation of the application without any other operations such as changing the settings.

なお、上述のリネームによるバックアップ処理は必須ではない。PCの電源をオフするときにRAMドライブ設定用のアプリケーションがRAMドライブの内容をHDD内に保存(例えば1つのイメージデータとしてバックアップする。)しておき、次にPCが起動したときにこのイメージデータからRAMドライブの内容を復元する動作を実行すれば、フォルダ内のデータが失われるおそれは少ないためである。ただし、突然の電源断により、RAMドライブの内容が失われ、リンク先フォルダにアクセスできなくなる場合があるため、バックアップ処理を行うほうが望ましい。リンク先フォルダにアクセスできなくなった場合は、再度リンク先フォルダを作成し、リネームしてバックアップしておいたフォルダの内容をコピーすればよい。あるいは、一時的にリネームしてバックアップしておいたフォルダを仮想リンク先に変更するようにしてもよい。   Note that the backup process using the above-described rename is not essential. When the PC is turned off, the RAM drive setting application saves the contents of the RAM drive in the HDD (for example, backs up as one image data), and this image data is next started when the PC is started up. This is because if the operation for restoring the contents of the RAM drive is executed, the data in the folder is less likely to be lost. However, since the contents of the RAM drive may be lost due to a sudden power interruption and the link destination folder cannot be accessed, it is preferable to perform a backup process. If you can no longer access the linked folder, create the linked folder again, rename it, and copy the contents of the backed up folder. Alternatively, a folder that is temporarily renamed and backed up may be changed to a virtual link destination.

次に、図5(B)に示すジャンクション設定画面上でユーザが「削除」ボタンを押下すると(図2のフローチャートs20)、CPU13は、確認画面(ダイアログ)を表示する(s20)。ここで、ユーザが確認OKボタン(不図示)を押下すると(s21)、CPU13は、仮想リンクを削除する(s22)。これにより、仮想的なリンク元フォルダが削除される。そして、CPU13は、リンク元フォルダを復元する(s23)。つまり、元の場所に元の名称のフォルダを作成し直す処理を行う。その後、CPU13は、リンク先フォルダの内容を復元したリンク元フォルダにコピーし(s24)、リネームしておいたバックアップを削除する(s25)。最後に、RAMドライブ内のリンク先フォルダを削除し(s26)、管理リストから削除する処理を行う(s27)。これにより、フォルダの置き換えが元通りに復元される。   Next, when the user presses the “delete” button on the junction setting screen shown in FIG. 5B (the flowchart s20 in FIG. 2), the CPU 13 displays a confirmation screen (dialog) (s20). If the user presses a confirmation OK button (not shown) (s21), the CPU 13 deletes the virtual link (s22). As a result, the virtual link source folder is deleted. Then, the CPU 13 restores the link source folder (s23). That is, the process of re-creating the folder with the original name in the original location is performed. Thereafter, the CPU 13 copies the contents of the link destination folder to the restored link source folder (s24), and deletes the renamed backup (s25). Finally, the link destination folder in the RAM drive is deleted (s26), and the deletion process is performed from the management list (s27). Thereby, the replacement of the folder is restored to the original state.

なお、ジャンクション設定画面上で作成ボタンも削除ボタンも押下されず、「キャンセル」ボタンが押下された場合は、動作を終える(s28)。このように、フォルダのコピー、リネーム、復元等の動作は全てアプリケーション側で自動的に行われるため、ユーザは置き換えたいフォルダや、元に戻したいフォルダを指定する操作を行うだけで、いつでも簡単に仮想リンクの設定を行うことができる。   If neither the create button nor the delete button is pressed on the junction setting screen, and the “cancel” button is pressed, the operation ends (s28). In this way, all operations such as copying, renaming, and restoring folders are automatically performed on the application side, so the user can easily perform any operation by simply specifying the folder to be replaced or the folder to be restored. A virtual link can be set.

次に、図6は、リンク追加エラーの動作を示すフローチャートである。この動作は、図2のs13〜s19に示した仮想リンクの設定動作において何らかのエラーが発生した場合、図4の仮想リンク作成時に何らかのエラーが発生した場合(s54の処理でエラーが発生したと判断された場合)に行う。   Next, FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the link addition error. This operation is performed when an error occurs in the virtual link setting operation shown in s13 to s19 in FIG. 2 or when an error occurs when creating the virtual link in FIG. 4 (determining that an error has occurred in the process of s54). If you do).

まず、CPU13は、ファイル管理システムの確認を行う(s31)。すなわち、ファイル管理システムが仮想リンクに対応しているもの(例えばNTFS)であるか、対応していないもの(例えばFAT)であるかを確認する。仮想リンクに対応していないファイル管理システムであれば、「リンク元ドライブがNTFSフォーマットでなければ利用できません」等のエラーメッセージを表示し、動作を終える(s32)。   First, the CPU 13 confirms the file management system (s31). That is, it is confirmed whether the file management system is compatible with a virtual link (for example, NTFS) or not (for example, FAT). If the file management system does not support virtual links, an error message such as “Cannot be used unless the link source drive is in NTFS format” is displayed, and the operation ends (s32).

ファイル管理システムが仮想リンクに対応しているものであれば、CPU13は、さらに詳細なエラー内容を確認する(s33)。すなわち、リンク先フォルダを作成するドライブ(上述の例ではRAMドライブ)の容量が不足しているか、リンク元フォルダをリネームすることができなかったのか、を確認する。リンク先フォルダを作成するドライブの容量が不足している場合、「RAMドライブの容量が不足しているためコピーできません。RAMドライブの容量を大きくするか、不要なファイルを削除してください。」等のエラーメッセージおよび対処表示を行う(s34)。   If the file management system is compatible with the virtual link, the CPU 13 confirms more detailed error contents (s33). That is, it is confirmed whether the capacity of the drive for creating the link destination folder (RAM drive in the above example) is insufficient or whether the link source folder could not be renamed. If the capacity of the drive that creates the link destination folder is insufficient, "Copying is not possible because the capacity of the RAM drive is insufficient. Increase the capacity of the RAM drive or delete unnecessary files." Error message and countermeasure display are performed (s34).

一方、リンク元フォルダをリネームすることができなかった場合、CPU13は、PCを再起動させ、再起動後に仮想リンクの作成を行う(s35)。リンク元フォルダをリネームすることができないということは、OSやアプリケーションがそのフォルダ内のデータにアクセス(ファイルを開いている)状態である。したがって、「ファイルを閉じてください」との表示を行い、ダイアログを表示して、再度仮想リンクの作成を行う動作としてもよい。ただし、システムフォルダ等、OSがファイルを開いているフォルダである場合があるため、再起動を行うほうが望ましい。   On the other hand, if the link source folder cannot be renamed, the CPU 13 restarts the PC and creates a virtual link after the restart (s35). The fact that the link source folder cannot be renamed means that the OS or application is accessing (opening a file) data in the folder. Accordingly, an operation may be performed in which “Please close the file” is displayed, a dialog is displayed, and the virtual link is created again. However, since there are cases where the OS opens a file, such as a system folder, it is preferable to restart.

なお、再起動後の仮想リンクの作成は、最優先で実行される(再起動途中に実行される)ように設定しておき、OSがシステムフォルダを読み出す前に行い、できるだけ各種ファイルが閉じられている状態で行うことが望ましい。この場合、通常は置き換えることができないフォルダであっても、RAMドライブに仮想リンクさせることができる。   Note that creation of virtual links after rebooting is set so that it is executed with the highest priority (executed during rebooting), and before the OS reads the system folder, various files are closed as much as possible. It is desirable to do in the state. In this case, even a folder that cannot normally be replaced can be virtually linked to the RAM drive.

その後、CPU13は、仮想リンクが作成できたかどうかを確認し(s36)、仮想リンクが作成できていれば動作を終え、仮想リンクが作成できなかった場合には、その旨の報告メッセージを表示する(s37)。   Thereafter, the CPU 13 confirms whether or not the virtual link has been created (s36). If the virtual link has been created, the operation is terminated. If the virtual link could not be created, a report message to that effect is displayed. (S37).

次に、図7は、リンク削除エラーの動作を示すフローチャートである。この動作は、図2のs22〜s27に示した仮想リンクの削除動作において何らかのエラーが発生した場合に行う。   Next, FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the link deletion error. This operation is performed when an error occurs in the virtual link deletion operation shown in s22 to s27 in FIG.

まず、CPU13は、詳細なエラー内容を確認する(s41)。すなわち、リンク元フォルダを作成するドライブ(上述の例ではHDD)の容量が不足しているか、リンク先フォルダを削除することができなかったのか、を確認する。リンク元フォルダを作成するドライブの容量が不足している場合、「HDDの容量が不足しているためコピーできません。HDDの空き容量を増やしてください。」等のエラーメッセージおよび対処表示を行う(s42)。   First, the CPU 13 confirms detailed error contents (s41). That is, it is confirmed whether the capacity of the drive for creating the link source folder (HDD in the above example) is insufficient or whether the link destination folder could not be deleted. If the capacity of the drive that creates the link source folder is insufficient, an error message such as “The HDD capacity is insufficient and cannot be copied. Increase the free capacity of the HDD.” And a countermeasure display are displayed (s42 ).

一方、リンク先フォルダを削除することができなかった場合、CPU13は、「ファイルを閉じてください。」等の対処メッセージを表示する(s43)。その後、CPU13は、ファイルが閉じられたかどうかを確認し(s44)、ファイルが閉じられた場合、仮想リンクの削除を行い(s45)、動作を終える。一方、仮想リンクが削除できなかった場合には、その旨の報告メッセージを表示してから(s46)動作を終える。   On the other hand, when the link destination folder cannot be deleted, the CPU 13 displays a countermeasure message such as “Please close the file” (s43). Thereafter, the CPU 13 checks whether or not the file is closed (s44). If the file is closed, the virtual link is deleted (s45), and the operation ends. On the other hand, if the virtual link cannot be deleted, a report message to that effect is displayed (s46), and the operation ends.

次に、図8は、リンク修正フローを示す図である。例えば、仮想リンクがプログラムによらず、ユーザーの不注意等、意図しない作業にて削除された場合の動作である。この動作は、例えばPC起動時に自動的に実行される。   Next, FIG. 8 is a diagram showing a link correction flow. For example, this is an operation when the virtual link is deleted by unintended work such as user's carelessness regardless of the program. This operation is automatically executed when the PC is started, for example.

まず、CPU13は、管理リストに保存されている、作成された仮想リンクが実際に存在しているか確認する(s71)。管理リストに保存されている仮想リンクが存在すれば動作を終える。管理リストに保存されている仮想リンクが存在しなかった場合、仮想リンクを再作成する(s72)。管理リストに保存されている仮想リンクが存在せず、また、置き換え先フォルダが存在しなかった場合、リネームバックアップフォルダが存在するか否かを確認する(s73)。バックアップが存在すれば、このバックアップフォルダを置き換え先フォルダにコピーし(s74)、仮想リンクを再作成する(s72)。バックアップも存在しない場合、報告メッセージを表示して(s75)動作を終える。   First, the CPU 13 confirms whether or not the created virtual link actually stored in the management list exists (s71). If there is a virtual link stored in the management list, the operation ends. If there is no virtual link stored in the management list, the virtual link is recreated (s72). If there is no virtual link stored in the management list and there is no replacement folder, it is checked whether a rename backup folder exists (s73). If a backup exists, this backup folder is copied to the replacement destination folder (s74), and a virtual link is recreated (s72). If no backup exists, a report message is displayed (s75) and the operation is terminated.

なお、上述の例では、HDD15内のフォルダをRAMドライブ161内のフォルダに仮想リンクさせる例を示したが、例えば図9(A)に示すように、HDD15内のフォルダをFlashメモリ17内のフォルダに仮想リンクさせることも可能である(この例ではFlashメモリを示しているが外付けのHDD等であっても同様である。)。   In the above example, the folder in the HDD 15 is virtually linked to the folder in the RAM drive 161. However, for example, as shown in FIG. 9A, the folder in the HDD 15 is a folder in the flash memory 17. (In this example, a flash memory is shown, but the same applies to an external HDD or the like).

この場合、Flashメモリ17は、不揮発性のメモリであるため、PCの電源が切られた後もフォルダ内のデータを保持することができる。したがって、OSの起動時に本来HDD15から読み出される各種データが格納されているフォルダをFlashメモリ17に置き換えておけば、OSの起動を高速化することもできる。   In this case, since the flash memory 17 is a non-volatile memory, the data in the folder can be held even after the PC is turned off. Therefore, if the folder in which various data originally read from the HDD 15 is stored at the time of OS startup is replaced with the flash memory 17, the OS startup can be speeded up.

また、図9(B)に示すように、HDD15よりも高速なドライブであるSSD18にOSや各種アプリケーションをインストールしている場合、このSSD18内のフォルダをHDD15内のフォルダに仮想リンクさせることも可能である。SSD等の高速ドライブは、HDDに比較して容量単価が高く、小容量であることが多いが、アクセス頻度の少ないデータが格納されているフォルダをHDD内のフォルダに仮想リンクさせると、SSDの高速性を保ちながらも容量を確保することができる。   Further, as shown in FIG. 9B, when an OS or various applications are installed in the SSD 18 that is a drive faster than the HDD 15, the folder in the SSD 18 can be virtually linked to the folder in the HDD 15. It is. A high-speed drive such as an SSD has a higher capacity unit price and a smaller capacity in comparison with the HDD, but when a folder storing data with a low access frequency is virtually linked to a folder in the HDD, the SSD Capacity can be secured while maintaining high speed.

なお、本実施形態においては、Windows(登録商標)におけるNTFSについて説明したが、他のOS(例えばLinux等)におけるファイルシステムにおいても同様である。   In this embodiment, NTFS in Windows (registered trademark) has been described, but the same applies to file systems in other OSs (for example, Linux).

1…PC
2…表示器
11…操作部
12…各種入出力インタフェース
13…CPU
14…バス
15…HDD
16…RAM
17…Flashメモリ
18…SSD
161…RAMドライブ
1 ... PC
2 ... Display 11 ... Operation unit 12 ... Various input / output interfaces 13 ... CPU
14 ... Bus 15 ... HDD
16 ... RAM
17 ... Flash memory 18 ... SSD
161 ... RAM drive

Claims (9)

第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、制御部と、を備えた情報処理装置であって、
前記制御部は、
前記第1の記憶手段におけるフォルダを前記第2の記憶手段に置き換える指示を受け付ける受付手順と、
前記第2の記憶手段に置き換え先フォルダを作成するフォルダ作成手順と、
前記置き換え先フォルダに置き換え元フォルダの内容をコピーするコピー手順と、
前記第1の記憶手段から前記置き換え元フォルダを削除する削除手順と、
前記置き換え先フォルダをリンク先とする、前記置き換え元フォルダと同名の仮想リンクを設定し、前記仮想リンクにアクセスすると前記置き換え元フォルダにアクセスしているように見せかける仮想リンク設定手順と、
を実行することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus comprising a first storage unit, a second storage unit, and a control unit,
The controller is
An acceptance procedure for receiving an instruction to replace a folder in the first storage unit with the second storage unit;
A folder creation procedure for creating a replacement folder in the second storage means;
A copy procedure for copying the contents of the replacement source folder to the replacement destination folder;
A deletion procedure for deleting the replacement source folder from the first storage means;
A virtual link setting procedure that sets the virtual folder having the same name as the replacement source folder as the link destination and sets the virtual link to appear as if the replacement source folder is accessed when accessing the virtual link;
An information processing apparatus characterized by executing
前記制御部は、
前記仮想リンクの解除を受け付ける解除受付手順と、
前記仮想リンクを解除する解除手順と、
前記置き換え元フォルダを復元し、前記置き換え先フォルダの内容をコピーする復元手順と、
前記置き換え先フォルダを削除するリンク先削除手順と、
を実行することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The controller is
Release acceptance procedure for accepting release of the virtual link;
A release procedure for releasing the virtual link;
A restoration procedure for restoring the replacement source folder and copying the contents of the replacement destination folder;
A link deletion procedure for deleting the replacement folder;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記削除手順において、前記置き換え元フォルダをバックアップする処理をさらに実行することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a process of backing up the replacement source folder in the deletion procedure. 前記削除手順は、前記置き換え元フォルダをリネームすることで、前記置き換え元フォルダを削除するとともに、当該リネームしたフォルダをバックアップとする手順である請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 3, wherein the deletion procedure is a procedure of deleting the replacement source folder by renaming the replacement source folder and using the renamed folder as a backup. 前記第1の記憶手段は、物理ドライブであり、前記第2の記憶手段は、仮想ドライブであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first storage unit is a physical drive, and the second storage unit is a virtual drive. 前記仮想リンクのリンク元およびリンク先を示すリストを保存するリスト保存手順を実行する請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein a list saving procedure for saving a list indicating a link source and a link destination of the virtual link is executed. 前記制御部は、前記リストに示すリンク元およびリンク先が存在するか否かを確認する確認手順を実行し、
前記リンク元に示す仮想リンクが存在しない場合、前記仮想リンク設定手順を再度実行し、
前記リンク先に示す置き換え先フォルダが存在しない場合、前記置き換え元フォルダのバックアップフォルダを前記置き換え先フォルダにコピーすることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The control unit executes a confirmation procedure for confirming whether the link source and the link destination shown in the list exist,
If the virtual link indicated by the link source does not exist, execute the virtual link setting procedure again,
The information processing apparatus according to claim 6, wherein when the replacement destination folder indicated by the link destination does not exist, a backup folder of the replacement source folder is copied to the replacement destination folder.
前記制御部は、前記第1の記憶手段における所定のフォルダパスにおいて新規フォルダの作成指示を受け付ける手順と、
フォルダ名入力画面を表示し、作成するフォルダ名を受け付ける手順と、
受け付けたフォルダ名で前記第2の記憶手段に前記置き換え先フォルダを作成する手順と、
前記作成指示を受け付けたフォルダパスにおいて、前記受け付けたフォルダ名を前記置き換え元フォルダのフォルダ名として前記仮想リンクを設定する手順と、
を実行する請求項1乃至請求項7に記載の情報処理装置。
The control unit receives a new folder creation instruction in a predetermined folder path in the first storage unit;
Display the folder name input screen, accept the folder name to create,
A procedure for creating the replacement folder in the second storage means with the received folder name;
A procedure for setting the virtual link as the folder name of the replacement source folder with the received folder name in the folder path that has received the creation instruction;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein
第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、を備えた情報処理装置が実行するプログラムであって、
前記第1の記憶手段におけるフォルダを前記第2の記憶手段に置き換える指示を受け付ける受付手順と、
前記第2の記憶手段に置き換え先フォルダを作成するフォルダ作成手順と、
前記置き換え先フォルダに置き換え元フォルダの内容をコピーするコピー手順と、
前記第1の記憶手段から前記置き換え元フォルダを削除する削除手順と、
前記置き換え先フォルダをリンク先とする、前記置き換え元フォルダと同名の仮想リンクを設定し、前記仮想リンクにアクセスすると前記置き換え元フォルダにアクセスしているように見せかける仮想リンク設定手順と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
A program executed by an information processing apparatus including a first storage unit and a second storage unit,
An acceptance procedure for receiving an instruction to replace a folder in the first storage unit with the second storage unit;
A folder creation procedure for creating a replacement folder in the second storage means;
A copy procedure for copying the contents of the replacement source folder to the replacement destination folder;
A deletion procedure for deleting the replacement source folder from the first storage means;
A virtual link setting procedure that sets the virtual folder having the same name as the replacement source folder as the link destination and sets the virtual link to appear as if the replacement source folder is accessed when accessing the virtual link;
A program characterized by having executed.
JP2010180891A 2010-08-12 2010-08-12 Information processor, program and link creation method Pending JP2012042997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180891A JP2012042997A (en) 2010-08-12 2010-08-12 Information processor, program and link creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180891A JP2012042997A (en) 2010-08-12 2010-08-12 Information processor, program and link creation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012042997A true JP2012042997A (en) 2012-03-01

Family

ID=45899274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180891A Pending JP2012042997A (en) 2010-08-12 2010-08-12 Information processor, program and link creation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012042997A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293942A (en) * 1989-05-08 1990-12-05 Nec Corp Automatic migrating system for file
JPH04260141A (en) * 1991-02-15 1992-09-16 Fujitsu Ltd Data shared processor
JP2003296151A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp Hsm system and migration control method of the system
JP2004110290A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Sony Corp Data storage system
JP2005532637A (en) * 2002-07-11 2005-10-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and system for extending file system APIs
JP2006164211A (en) * 2004-11-12 2006-06-22 Nec Corp System, method and program for storage management

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293942A (en) * 1989-05-08 1990-12-05 Nec Corp Automatic migrating system for file
JPH04260141A (en) * 1991-02-15 1992-09-16 Fujitsu Ltd Data shared processor
JP2003296151A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp Hsm system and migration control method of the system
JP2005532637A (en) * 2002-07-11 2005-10-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method and system for extending file system APIs
JP2004110290A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Sony Corp Data storage system
JP2006164211A (en) * 2004-11-12 2006-06-22 Nec Corp System, method and program for storage management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101278822B1 (en) Capturing and restoring application state after unexpected application shutdown
KR101781447B1 (en) System reset
US11144514B2 (en) Techniques for providing user interface enhancements for online content management system version histories
GB2564923A (en) Managing digital assets stored as components and packaged files
US10127241B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium therefor
MXPA05011696A (en) Method and system for maintaining namespace consistency with a file system.
US8271445B2 (en) Storage, organization and searching of data stored on a storage medium
US7383466B2 (en) Method and system of previewing a volume revert operation
US10558405B2 (en) Information processing apparatus and driver customizing method
TWI506418B (en) Backup device and operating method thereof
US8255746B2 (en) Computer system and method employing separate storage area for computer program recovery
JP2007058699A (en) Information processor, information processor control program and information processor control method
JP4940380B1 (en) Information processing apparatus and program
JP2012042997A (en) Information processor, program and link creation method
US10146467B1 (en) Method and system for archival load balancing
KR101618516B1 (en) Backup and recovery system
JP2007102649A (en) File storage method for application
JPWO2014147707A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5585565B2 (en) File management apparatus, file management apparatus control method, and program thereof
KR101218599B1 (en) application program install apparatus of portable memory device and method of the same
CN109117425B (en) Method, system, and medium for digital asset synchronization
JP6790944B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, management methods and programs
US20190196913A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and recording medium
US20190235734A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing information processing program
JP2023072471A (en) Data management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701