JP2012030452A - Inkjet printer - Google Patents

Inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP2012030452A
JP2012030452A JP2010171044A JP2010171044A JP2012030452A JP 2012030452 A JP2012030452 A JP 2012030452A JP 2010171044 A JP2010171044 A JP 2010171044A JP 2010171044 A JP2010171044 A JP 2010171044A JP 2012030452 A JP2012030452 A JP 2012030452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
print head
recording paper
flushing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010171044A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiro Meiraku
肇郎 明楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Precision Co Ltd
Original Assignee
NK Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NK Works Co Ltd filed Critical NK Works Co Ltd
Priority to JP2010171044A priority Critical patent/JP2012030452A/en
Publication of JP2012030452A publication Critical patent/JP2012030452A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent ink ejected during a flushing operation from being splashed onto a printing head.SOLUTION: In a platen 45, a plurality of suction holes 60 are formed in accordance with to printing areas of the printing head H, and flushing holes 61 are also formed in accordance with the flushing areas of the printing head H. The printing head H is controlled by a head control section 203 so as to perform a flushing operation for ejecting a predetermined amount of ink toward the flushing holes 61. The head control section 203 changes the moving speed of the printing head H in a main scanning direction X according to an amount of ink used for the flushing operation, and causes the printing head H to perform the flushing operation while causing the printing head H to move in the main scanning direction X at the changed moving speed.

Description

本発明は、インクジェットプリンタに関する。   The present invention relates to an inkjet printer.

従来より、文字や画像(以下、文字や画像を総称して単に「画像」という)を記録する手段として、インクジェットプリンタが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。このインクジェットプリンタでは、搬送経路に沿って間欠搬送される記録紙に向かって、その搬送停止時に該記録紙搬送方向に直交する主走査方向に走査しながらインクを吐出することで、記録紙に画像を印刷している。   2. Description of the Related Art Conventionally, inkjet printers are known as means for recording characters and images (hereinafter collectively referred to simply as “images”) (see, for example, Patent Documents 1 and 2). In this ink jet printer, an image is printed on a recording sheet by ejecting ink while scanning in the main scanning direction orthogonal to the recording sheet conveying direction toward the recording sheet intermittently conveyed along the conveying path. Is printing.

ここで、インクを吐出しない状態がしばらく続くと、プリントヘッドのインク吐出ノズル(以下、単に、「ノズル」という)先端にあるインクが増粘してしまう。その結果、吐出能力の低下を招き、酷い場合にはノズル目詰まりに至るおそれがある。   Here, if the state in which ink is not ejected continues for a while, the ink at the tip of the ink ejection nozzle (hereinafter simply referred to as “nozzle”) of the print head thickens. As a result, the discharge capability is reduced, and in severe cases, there is a risk of nozzle clogging.

このような問題を防止するため、インクジェットプリンタでは、プリントヘッドの走査するプリント領域から外れた場所にフラッシング孔を形成しておき、このフラッシング孔の上方でプリントヘッドを停止させ、「フラッシング」あるいは「空吐出」と呼ばれるプリントヘッドのノズルの吐出能力回復処理を行うようにしている。すなわち、インク吸収材等を配置したフラッシング領域において、増粘したインクをプリントヘッドのノズルから強制的に排出するようにしている。   In order to prevent such a problem, in an ink jet printer, a flushing hole is formed at a location outside the print area scanned by the print head, the print head is stopped above the flushing hole, and “flushing” or “ A print head nozzle discharge capacity recovery process called “empty discharge” is performed. That is, in the flushing region where the ink absorbing material or the like is disposed, the thickened ink is forcibly discharged from the nozzles of the print head.

特許文献1,2のインクジェットプリンタでは、フラッシング孔の直下に斜面部が設けられており、プリントヘッドから吐出されたインクは斜面部に付着する。そして、斜面部にある程度インクが付着すると、インクは滴状となってインク吸収材に向かって落下し、吸収されるようになっている。   In the ink jet printers of Patent Documents 1 and 2, a slope portion is provided immediately below the flushing hole, and ink ejected from the print head adheres to the slope portion. When a certain amount of ink adheres to the slope portion, the ink drops into an ink absorbing material and is absorbed.

特開2000−168105号公報JP 2000-168105 A 特開2000−280488号公報JP 2000-280488 A

しかしながら、従来のインクジェットプリンタでは、フラッシング孔とインク吸収材との間に斜面部を設けるようにした構成であるため、プリンタが大型化してしまったり、部品点数が増えることでコストアップに繋がるといった問題がある。   However, since the conventional inkjet printer has a configuration in which a slope portion is provided between the flushing hole and the ink absorbing material, there is a problem that the printer becomes larger or the cost increases due to an increase in the number of parts. There is.

そこで、フラッシング孔にインク吸収材を収容した形態を採用する方が好ましいと考えられるが、この形態では、フラッシング動作に用いられるインク量が多い場合に、吐出したインクがインク吸収材の表面で跳ね返ってプリントヘッドが汚れてしまうという問題がある。   Therefore, it is considered preferable to adopt a form in which the ink absorbing material is accommodated in the flushing hole. However, in this form, when the amount of ink used for the flushing operation is large, the ejected ink rebounds on the surface of the ink absorbing material. As a result, the print head becomes dirty.

具体的に、プリントヘッドを停止させた状態でフラッシング動作を行うと、フラッシング孔に向かって連続的に吐出されたインクは、インク吸収材の同じ位置に着弾することとなる。そのため、インク吸収材にインクが吸収される前に次のインクが吐出され、インク吸収材の表面でインクが跳ね返ってしまい、プリントヘッドの表面に付着してしまうという問題があった。このように、プリントヘッドの表面に付着したインクが増粘すると、ノズルが目詰まりしてノズル抜けが発生してしまう。   Specifically, when the flushing operation is performed in a state where the print head is stopped, the ink continuously ejected toward the flushing hole is landed on the same position of the ink absorbing material. Therefore, there is a problem in that the next ink is ejected before the ink is absorbed by the ink absorbing material, the ink rebounds on the surface of the ink absorbing material, and adheres to the surface of the print head. As described above, when the ink adhering to the surface of the print head is thickened, the nozzles are clogged and nozzle missing occurs.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、フラッシング動作中に吐出したインクがプリントヘッドに跳ね返らないようにすることにある。   The present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to prevent ink ejected during a flushing operation from splashing back to the print head.

本発明は、搬送経路に沿って間欠搬送される記録紙に向かって、その搬送停止時に該記録紙搬送方向に直交する主走査方向にプリントヘッドを走査しながらインクを吐出することで、該記録紙に画像を印刷するインクジェットプリンタを対象とし、次のような解決手段を講じた。   The present invention discharges ink while scanning a print head in a main scanning direction orthogonal to the recording sheet conveyance direction toward the recording sheet intermittently conveyed along the conveyance path when the conveyance is stopped. The following solution was taken for an inkjet printer that prints an image on paper.

すなわち、第1の発明は、前記プリントヘッドの下方に設けられ、該プリントヘッドのプリント領域に対応して複数の吸着孔が形成された吸着部と、
前記プリント領域から主走査方向に外れた位置に設けられ、該プリントヘッドのフラッシング領域に対応してフラッシング孔が形成されたフラッシング部と、
前記フラッシング孔に向かって所定量のインクを吐出させるフラッシング動作を行うように前記プリントヘッドの動作を制御するヘッド制御部とを備え、
前記ヘッド制御部は、前記フラッシング動作に用いられるインク量に応じて、前記プリントヘッドの主走査方向の移動速度を変更するとともに、該変更された移動速度で該プリントヘッドを主走査方向に移動させながら該フラッシング動作を行わせるように構成されていることを特徴とするものである。
That is, the first invention is provided below the print head, and a suction portion formed with a plurality of suction holes corresponding to the print area of the print head;
A flushing portion provided at a position deviating from the print area in the main scanning direction and having a flushing hole formed corresponding to the flushing area of the print head;
A head control unit that controls the operation of the print head so as to perform a flushing operation for discharging a predetermined amount of ink toward the flushing hole;
The head controller changes the moving speed of the print head in the main scanning direction according to the amount of ink used for the flushing operation, and moves the print head in the main scanning direction at the changed moving speed. However, the flushing operation is performed.

第1の発明では、プリントヘッドの下方には、吸着部とフラッシング部とが設けられる。吸着部には、プリントヘッドのプリント領域に対応して複数の吸着孔が形成される。フラッシング部には、プリント領域から主走査方向に外れた位置のフラッシング領域に対応してフラッシング孔が形成される。プリントヘッドは、フラッシング孔に向かって所定量のインクを吐出させるフラッシング動作を行うようにヘッド制御部によって制御される。ヘッド制御部では、フラッシング動作に用いられるインク量に応じてプリントヘッドの主走査方向の移動速度が変更される。さらに、プリントヘッドは、変更された移動速度で主走査方向に移動されながらフラッシング動作が行われる。   In the first invention, an adsorption portion and a flushing portion are provided below the print head. A plurality of suction holes are formed in the suction portion corresponding to the print area of the print head. A flushing hole is formed in the flushing portion corresponding to the flushing region at a position deviating from the print region in the main scanning direction. The print head is controlled by the head controller so as to perform a flushing operation for ejecting a predetermined amount of ink toward the flushing hole. In the head controller, the moving speed of the print head in the main scanning direction is changed according to the amount of ink used for the flushing operation. Further, the flushing operation is performed while the print head is moved in the main scanning direction at the changed moving speed.

このような構成とすれば、フラッシング孔の幅方向の一端から他端に亘って、プリントヘッドを所定の移動速度で移動させながらフラッシング動作を行うことで、プリントヘッドから複数回吐出されるインクを全て異なる位置に着弾させることができる。これにより、フラッシング孔に収容されているインク吸収材にインクが吸収される前に次のインクが吐出されたとしても、インクの着弾位置が異なっているため、インク吸収材の表面でインクが跳ね返ることがなく、プリントヘッドの表面にインクが付着することを抑制できる。   With such a configuration, by performing the flushing operation while moving the print head at a predetermined moving speed from one end to the other end in the width direction of the flushing hole, the ink ejected from the print head a plurality of times can be obtained. All can be landed at different positions. Thereby, even if the next ink is ejected before the ink is absorbed by the ink absorbing material accommodated in the flushing hole, the ink landing position is different, so that the ink rebounds on the surface of the ink absorbing material. This prevents the ink from adhering to the surface of the print head.

ここで、所定の移動速度とは、プリントヘッドの移動中にフラッシング動作に用いるインクを全て消費できるような速度である。具体的に、フラッシング動作に用いられるインク量が多い場合には、移動速度を遅くするように変更する一方、インク量が少ない場合には、移動速度を速くするように変更している。このように、プリントヘッドの移動中にフラッシング動作を行うことで、プリントヘッドを停止させた状態でフラッシング動作を行う場合に比べて、フラッシング完了後にプリントヘッドを移動させる時間分だけタイムロスを削減することができる。   Here, the predetermined moving speed is a speed at which all the ink used for the flushing operation can be consumed while the print head is moving. Specifically, when the amount of ink used for the flushing operation is large, the movement speed is changed to be slow, while when the ink amount is small, the movement speed is changed to be high. In this way, by performing the flushing operation while the print head is moving, time loss can be reduced by the amount of time the print head is moved after the flushing is completed, compared to the case where the flushing operation is performed with the print head stopped. Can do.

第2の発明は、第1の発明において、
前記ヘッド制御部は、前記フラッシング動作に用いられるインク量に応じて、前記プリントヘッドのフラッシング開始位置を変更するように構成されていることを特徴とするものである。
According to a second invention, in the first invention,
The head controller is configured to change the flushing start position of the print head according to the amount of ink used for the flushing operation.

第2の発明では、ヘッド制御部では、フラッシング動作に用いられるインク量に応じてプリントヘッドのフラッシング開始位置が変更される。   In the second invention, the head controller changes the flushing start position of the print head according to the amount of ink used for the flushing operation.

このような構成とすれば、フラッシング動作に用いられるインク量が比較的少ない場合に、フラッシング開始位置を、例えばフラッシング孔の幅方向中央位置に変更することで、中央位置から他端に亘って満遍なくインクを吐出することができる。   With such a configuration, when the amount of ink used for the flushing operation is relatively small, the flushing start position is changed to, for example, the center position in the width direction of the flushing hole, so that the entire area from the center position to the other end is uniform. Ink can be ejected.

本発明によれば、プリントヘッドを、フラッシング動作に用いられるインク量に応じて変更された移動速度で、フラッシング孔の幅方向の一端から他端に亘って移動させながらフラッシング動作を行うことで、プリントヘッドから複数回吐出されるインクを全て異なる位置に着弾させることができる。これにより、フラッシング孔に収容されているインク吸収材にインクが吸収される前に次のインクが吐出されたとしても、インクの着弾位置が異なっているため、インク吸収材の表面でインクが跳ね返ることがなく、プリントヘッドの表面にインクが付着することを抑制できる。   According to the present invention, by performing the flushing operation while moving the print head from one end to the other end in the width direction of the flushing hole at a moving speed changed according to the amount of ink used for the flushing operation, All of the ink ejected from the print head a plurality of times can be landed at different positions. Thereby, even if the next ink is ejected before the ink is absorbed by the ink absorbing material accommodated in the flushing hole, the ink landing position is different, so that the ink rebounds on the surface of the ink absorbing material. This prevents the ink from adhering to the surface of the print head.

本発明の実施形態に係るプリンタの外観を示す、プリント前側の斜め右側から見た斜視図である。FIG. 2 is a perspective view illustrating an appearance of the printer according to the embodiment of the present invention, viewed from an oblique right side on the front side of printing. プリンタの内部の構成を示す、プリンタ右側から見た概略図である。It is the schematic seen from the printer right side which shows the internal structure of a printer. 印刷部及びキャップ部の構成を示す、プリンタ左側から見た図である。It is the figure seen from the printer left side which shows the structure of a printing part and a cap part. 印刷部のプラテンの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the platen of a printing part. 記録紙保持部の構成を示す正面断面図である。It is a front sectional view showing a configuration of a recording paper holding unit. プリンタの制御系の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control system. フラッシング動作時のインクの着弾位置を示す概略図である。It is the schematic which shows the landing position of the ink at the time of flushing operation | movement. フラッシング開始位置を変更したときのインクの着弾位置を示す概略図である。It is the schematic which shows the landing position of the ink when changing the flushing start position.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.

図1は、本発明の実施形態に係るインクジェット式のプリンタAの構成を一部省略して示す斜視図である。このプリンタAは、写真プリントシステムに用いられるものであって、例えば、画像データの取得及びオーダ情報の取得を行い必要な補正処理等を行う受付ブロック200(図6参照)から通信ケーブルを介して伝送される画像データを、オーダ情報に基づいて記録紙Pに対して印刷を行うように構成されている。   FIG. 1 is a perspective view showing a partially omitted configuration of an ink jet printer A according to an embodiment of the present invention. The printer A is used in a photo print system. For example, the printer A obtains image data and order information and performs necessary correction processing from a reception block 200 (see FIG. 6) via a communication cable. The transmitted image data is configured to be printed on the recording paper P based on the order information.

−全体構成−
図2は、プリンタAの構成を示す概略図である。図2に示すように、このプリンタAは、ロール状の記録紙Pを収容するためにプリンタ下部に設けられた記録紙収容部1と、記録紙収容部1から引き出された記録紙Pに対して画像データの記録印刷を行うようにプリンタ上部に設けられた印刷部2とを備えている。
-Overall configuration-
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the configuration of the printer A. As shown in FIG. 2, the printer A has a recording paper storage unit 1 provided in the lower part of the printer for storing a roll-shaped recording paper P, and a recording paper P drawn from the recording paper storage unit 1. And a printing unit 2 provided on the upper part of the printer so as to perform recording printing of the image data.

前記プリンタAの上部で、印刷部2の搬送下流側には、印刷後の記録紙Pを所定のプリントサイズに切断するカッター部4、切断後の記録紙Pをスイッチバックさせることで印刷面の向きを変更するスイッチバック部5、記録紙Pの裏面に整理番号等を印字するための裏面印字ユニット6、記録紙Pの印刷面を乾燥させるための乾燥ユニット7、ロール状に巻かれた記録紙Pのカールを取り除いて排出するためのデカールユニット8、排出された記録紙Pをそのサイズに応じてプリンタ左右方向(図2の紙面に垂直な方向)の一側に振り分けるためのコンベア装置150、振り分けられたB5サイズやA4サイズ等の大判の記録紙Pを受け止めるための大判トレイ104(図1参照)、及びL版等の写真サイズの記録紙Pを受け止めてオーダ毎に集積するための集積装置210が配設されている。そして、プリンタAは、大判トレイ104や集積装置210以外が筐体3によって覆われており、筐体3の下面には移動用のキャスター3aが取り付けられている。   In the upper part of the printer A, on the downstream side of the conveyance of the printing unit 2, a cutter unit 4 for cutting the printed recording paper P into a predetermined print size, and the printed recording paper P by switching back the cut printing paper P A switchback unit 5 for changing the orientation, a back surface printing unit 6 for printing a serial number or the like on the back surface of the recording paper P, a drying unit 7 for drying the printing surface of the recording paper P, and a roll wound recording A decurling unit 8 for removing the curl of the paper P and discharging it, and a conveyor device 150 for distributing the discharged recording paper P to one side of the printer in the left-right direction of the printer (direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2). The large-size tray 104 (see FIG. 1) for receiving the distributed large-size recording paper P such as B5 size or A4 size, and the photographic-size recording paper P such as the L plate are ordered. It is arranged an integrated device 210 for integrating the. The printer A is covered with the casing 3 except for the large-size tray 104 and the stacking apparatus 210, and a moving caster 3 a is attached to the lower surface of the casing 3.

前記記録紙収容部1は、印刷部2のほぼ真下に位置していて、記録紙Pを収容するための2つのマガジンM1,M2を収容可能になっている。マガジンM1,M2は、上下方向に並んで配設されており、各マガジンM1,M2内には、ロール状の記録紙Pが、巻芯Rにより保持された状態で収容されている。   The recording paper storage unit 1 is positioned almost directly below the printing unit 2 and can store two magazines M1 and M2 for storing the recording paper P. The magazines M1 and M2 are arranged side by side in the vertical direction, and a roll-shaped recording sheet P is accommodated in the magazines M1 and M2 while being held by the winding core R.

なお、本実施形態では、プリンタAは手差し供給ユニット9を備えており、これによって、手差し供給ユニット9から供給されるシート状の記録紙Pに対しても印刷可能になっている。   In the present embodiment, the printer A includes the manual feed unit 9, which enables printing on the sheet-like recording paper P supplied from the manual feed unit 9.

前記印刷部2は、記録紙Pに対してインクを吐出し、それによって多数のインクドットからなる画像を形成するプリントヘッドHと、プリントヘッドHの下方に設けられ記録紙Pを印刷位置に吸着保持する記録紙保持部Dとを備えている。   The printing unit 2 ejects ink onto the recording paper P, thereby forming a print head H that forms an image composed of a large number of ink dots, and the recording paper P provided below the printing head H is sucked to the printing position. And a recording paper holding unit D for holding the recording paper.

前記プリントヘッドHは、主走査方向Xに延びるガイドレール10(図3参照)に沿って移動可能に構成されている。具体的に、駆動モータ11の回転力がプーリ46を介して駆動ベルト12に伝達され、駆動ベルト12の回転量に応じてプリントヘッドHが主走査方向Xに移動するようになっている。   The print head H is configured to be movable along a guide rail 10 (see FIG. 3) extending in the main scanning direction X. Specifically, the rotational force of the drive motor 11 is transmitted to the drive belt 12 via the pulley 46, and the print head H moves in the main scanning direction X according to the rotation amount of the drive belt 12.

さらに、前記プリントヘッドHは、副走査方向に並ぶ2つのヘッドユニット13,13を有しており、ヘッドユニット13に設けられているインク吐出ノズル15(図5参照)からインクを吐出することで、記録紙Pに対して所定の画像や文字等を印刷できるようになっている。   Further, the print head H has two head units 13 and 13 arranged in the sub-scanning direction, and ejects ink from an ink ejection nozzle 15 (see FIG. 5) provided in the head unit 13. A predetermined image, characters, etc. can be printed on the recording paper P.

前記インクジェットプリンタAの左右両側の下部には、それぞれ、互いに色相の異なるインクが封入された4つのインクカートリッジ(図示省略)が着脱可能に収容されている。したがって、これらのインクカートリッジをケースから着脱することにより、使用中又は使用済みのものを新しいものに交換できるようになっている。   Four ink cartridges (not shown) in which inks having different hues are sealed are detachably accommodated in the lower portions on both the left and right sides of the inkjet printer A, respectively. Accordingly, by attaching or detaching these ink cartridges from the case, it is possible to exchange used or used ones with new ones.

なお、これらのインクカートリッジには、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各インクが封入されている。   These ink cartridges contain yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) inks, respectively.

−記録紙搬送機構−
図2に示すように、前記プリンタAには、ロール状に巻かれた長尺の記録紙Pを収容する記録紙収容部1がプリンタ下部に設けられる一方、記録紙収容部1から記録紙Pを引き出して所定の搬送経路に沿って搬送しつつ画像の印刷や切断等の各種処理を行う記録紙搬送機構が収容された搬送機構収容部20がプリンタ上部に設けられている。
-Recording paper transport mechanism-
As shown in FIG. 2, the printer A is provided with a recording paper storage unit 1 for storing a long recording paper P wound in a roll shape at the bottom of the printer, while the recording paper P from the recording paper storage unit 1 is provided. A transport mechanism accommodating portion 20 is provided in the upper part of the printer.

本実施形態では、前記記録紙収容部1から記録紙Pを供給する以外にも、手差しトレイ102から手差しローラ対27を介して所定サイズの記録紙を供給できるように構成された手差し供給ユニット9も備えているが、以下、主に記録紙収容部1から記録紙Pを供給する場合について説明する。   In the present embodiment, in addition to supplying the recording paper P from the recording paper storage unit 1, a manual feed unit 9 configured to supply a predetermined size of recording paper from the manual feed tray 102 via the manual feed roller pair 27. However, the case where the recording paper P is supplied mainly from the recording paper storage unit 1 will be described below.

なお、以下の説明において、手差しトレイ102が設けられる側をプリンタ前側と定義し、その反対側をプリンタ後側と定義する。また、プリンタ前側から見て左側をプリンタ左側と定義し、右側をプリンタ右側と定義する。   In the following description, the side on which the manual feed tray 102 is provided is defined as the front side of the printer, and the opposite side is defined as the rear side of the printer. Further, the left side when viewed from the front side of the printer is defined as the left side of the printer, and the right side is defined as the right side of the printer.

前記記録紙収容部1には、2つのマガジンM1,M2が収容されており、マガジンM1,M2内に収容された記録紙Pのうち一方が、その先端部から引き出されてガイドローラ21によりガイドされながらマガジンローラ対22によりマガジン外へと送り出される。   Two magazines M 1 and M 2 are accommodated in the recording paper accommodating portion 1, and one of the recording papers P accommodated in the magazines M 1 and M 2 is pulled out from the leading end and guided by the guide roller 21. While being done, it is fed out of the magazine by the magazine roller pair 22.

ここで、マガジンM1から送り出された記録紙Pは、上流側が2つに分岐するガイド部23のプリンタ後側の分岐部23bを通って、記録紙搬送機構をなす供給ローラ24と供給ローラ24に対向配置された一対の圧着ローラ24a,24bとの間に挟み込まれる。一方、マガジンM2から送り出された記録紙Pは、ガイド部23のプリンタ前側の分岐部23aを通って、供給ローラ24と一対の圧着ローラ24a,24bとの間に挟み込まれる。なお、一対の圧着ローラ24a,24bのうちの一方のみを設けるようにしてもよい。   Here, the recording paper P sent out from the magazine M1 passes through a branching portion 23b on the rear side of the printer of the guide portion 23 that branches into two on the upstream side, and is supplied to the supply roller 24 and the supply roller 24 that form the recording paper transport mechanism. It is sandwiched between a pair of pressure-bonding rollers 24a and 24b arranged to face each other. On the other hand, the recording paper P sent out from the magazine M2 passes through the branch portion 23a on the printer front side of the guide portion 23 and is sandwiched between the supply roller 24 and the pair of pressure-bonding rollers 24a and 24b. Note that only one of the pair of pressure rollers 24a and 24b may be provided.

前記供給ローラ24の回転により搬送された記録紙Pは、搬送下流側の印刷部2に供給され、プリントヘッドHによって記録紙Pに対して画像の印刷が行われる。   The recording paper P conveyed by the rotation of the supply roller 24 is supplied to the printing unit 2 on the downstream side of the conveyance, and an image is printed on the recording paper P by the print head H.

印刷後の記録紙Pは、印刷後搬送ローラ対25によりカッター部4に送られて所定のプリントサイズに切断される。切断後の記録紙Pは、3つの切断後搬送ローラ対26によりスイッチバック部5へと受け渡される。なお、これら3つの切断後搬送ローラ対26は、記録紙Pをスイッチバック部5へと受け渡した後に、同時に圧着解除して次に搬送されてくる記録紙Pの受け入れに備える。   The printed recording paper P is sent to the cutter unit 4 by the post-printing conveyance roller pair 25 and cut into a predetermined print size. The cut recording paper P is delivered to the switchback unit 5 by the three post-cutting conveyance roller pairs 26. These three post-cutting conveying roller pairs 26 are prepared for receiving the recording paper P that is transported next after the recording paper P is delivered to the switchback unit 5 and then simultaneously released from pressure bonding.

前記スイッチバック部5では、切断後の記録紙Pを、その先端側から受け入れてスイッチバックローラ対73により引き込んだ後に、搬送方向を水平方向から垂直方向(図2の左右方向から上下方向)に変更して後端側から排出する。   In the switchback unit 5, the cut recording paper P is received from the leading end side and drawn by the switchback roller pair 73, and then the conveyance direction is changed from the horizontal direction to the vertical direction (the horizontal direction in FIG. 2 to the vertical direction). Change and discharge from the rear end.

前記スイッチバック部5から排出された記録紙Pは、供給ローラ対75により裏面印字ユニット6に送られて記録紙Pの裏面に整理番号等が印字された後、乾燥ユニット7へと搬送される。   The recording paper P discharged from the switchback unit 5 is sent to the back surface printing unit 6 by the supply roller pair 75 and printed with a serial number on the back surface of the recording paper P and then conveyed to the drying unit 7. .

前記乾燥ユニット7では、記録紙Pを搬送ローラ対28によって搬送しながらその印刷面の乾燥処理が行われる。乾燥処理が終了した記録紙Pは、搬送ローラ対29によってデカールユニット8に送られる。   In the drying unit 7, the printing surface P is dried while being transported by the transport roller pair 28. The recording paper P that has been dried is sent to the decurling unit 8 by the conveying roller pair 29.

前記デカールユニット8では、ロール状に巻かれた記録紙Pのカールを取り除くために、駆動搬送ローラ81とデカールローラ82とで記録紙Pを挟持搬送しながら、デカールローラ82を駆動搬送ローラ81の外周面に沿って図2の時計回り方向に移動させる。これにより、記録紙Pはそのカール方向とは反対方向に曲げられた状態でデカールされて、排出口90からコンベア装置150の搬送ベルト151上に排出される。   In the decurling unit 8, in order to remove the curling of the recording paper P wound in a roll shape, the decurling roller 82 is moved between the driving conveying roller 81 while the recording conveying P is sandwiched and conveyed by the driving conveying roller 81 and the decurling roller 82. It moves to the clockwise direction of FIG. 2 along an outer peripheral surface. As a result, the recording paper P is decurled while being bent in a direction opposite to the curling direction, and is discharged from the discharge port 90 onto the conveying belt 151 of the conveyor device 150.

−各構成要素の詳細−
以下、プリンタAの各構成要素について詳細に説明する。記録紙収容部1には、マガジンM1,M2をそれぞれ載置するためのスライド台30,30が設けられている。スライド台30は、筐体3内の左右両側に設けられてプリンタ前後方向に延びる図示しないリニアガイド等により、プリンタ前後方向にスライド自在に構成されている。これにより、スライド台30をスライド移動させることで、マガジンM1,M2を筐体3内から出し入れできるようになっている。このスライド台30の前面は、筐体3の一部をなすとともに開閉可能な扉部材31によって覆われており、この扉部材31を開放状態にすることで、記録紙Pの取り替え作業が行えるようになっている。
-Details of each component-
Hereinafter, each component of the printer A will be described in detail. The recording paper storage unit 1 is provided with slide tables 30 and 30 for mounting magazines M1 and M2, respectively. The slide table 30 is configured to be slidable in the front-rear direction of the printer by linear guides (not shown) provided on the left and right sides in the housing 3 and extending in the front-rear direction of the printer. Thus, the magazines M1 and M2 can be taken in and out of the housing 3 by sliding the slide table 30. The front surface of the slide table 30 is covered with a door member 31 that forms a part of the housing 3 and can be opened and closed. By opening the door member 31, the recording paper P can be replaced. It has become.

なお、以下の説明において、図2の左側をマガジン前側と定義し、右側をマガジン後側と定義する。また、図2の紙面に垂直な方向をマガジン長さ方向(プリンタ左右方向に一致する方向)と定義する。   In the following description, the left side of FIG. 2 is defined as the magazine front side, and the right side is defined as the magazine rear side. Further, a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2 is defined as a magazine length direction (a direction matching the printer left-right direction).

前記マガジンM1,M2は、持ち運び可能に構成された略密閉状の箱型容器とされている。マガジンM1,M2の上面におけるマガジン前側の端部には、マガジンM1,M2内に収容された記録紙PをマガジンM1,M2外へと引き出すための開口部111が形成されている。開口部111は、マガジン長さ方向に延びる略矩形状をなしている。   The magazines M1 and M2 are substantially hermetically sealed box-type containers configured to be portable. An opening 111 for pulling out the recording paper P stored in the magazines M1 and M2 to the outside of the magazines M1 and M2 is formed at the front end of the magazines M1 and M2. The opening 111 has a substantially rectangular shape extending in the magazine length direction.

前記マガジンM1,M2内部の記録紙収容室S1,S2に設けられたマガジンローラ対22は、マガジン駆動ローラ32及びマガジン従動ローラ33からなる圧着型ローラ対で構成されている。   The magazine roller pair 22 provided in the recording paper storage chambers S1 and S2 inside the magazines M1 and M2 is composed of a pressure-bonding roller pair including a magazine driving roller 32 and a magazine driven roller 33.

前記供給ローラ24は、モータ(図示省略)によって駆動され、記録紙Pを記録紙収容部1から引き出して印刷部2側へ搬送する正方向の回転と、記録紙Pを記録紙収容部1内へ戻す逆方向の回転とが切換可能に構成されている。これにより、供給ローラ24よりも搬送下流側のカッター部4で記録紙Pの印刷済みの部分を所定サイズに切断した後、長尺の記録紙Pを上流側に戻して記録紙Pの先頭から印刷を行う場合や、長尺記録紙Pではなく手差し供給ユニット9から記録紙Pを供給する場合等において、長尺の記録紙Pを記録紙収容部1内に戻すことができるようになっている。   The supply roller 24 is driven by a motor (not shown), rotates in the forward direction to pull out the recording paper P from the recording paper storage unit 1 and transport it to the printing unit 2 side, and the recording paper P in the recording paper storage unit 1. The rotation in the reverse direction to return to can be switched. Thus, after the printed portion of the recording paper P is cut into a predetermined size by the cutter unit 4 on the downstream side of the supply roller 24, the long recording paper P is returned to the upstream side and the head of the recording paper P is started. When printing or when the recording paper P is supplied from the manual feed unit 9 instead of the long recording paper P, the long recording paper P can be returned into the recording paper storage unit 1. Yes.

前記印刷部2は、図3に示すように、プリントヘッドHを主走査方向X(記録紙Pの搬送方向(副走査方向Y)と垂直な方向)に案内する2本のガイドレール10と、2つのプーリ46(図3では1つのみ示す)に巻き掛けられ且つプリントヘッドHをガイドレール10に沿って往復移動させるための駆動ベルト12と、プーリ46を回転駆動させる駆動モータ11と、プリントヘッドHにより印刷を行うことが可能な位置に吸着保持する記録紙保持部D(図2参照)と、この記録紙保持部Dの下流側に配設された圧着型の印刷後搬送ローラ対25とを備えている。ここで、主走査方向Xは、プリンタ左右方向(記録紙Pの幅方向でもある)に相当し、副走査方向Yは、プリンタ前後方向(記録紙Pの長手方向でもある)に相当する。   As shown in FIG. 3, the printing unit 2 includes two guide rails 10 that guide the print head H in the main scanning direction X (a direction perpendicular to the conveyance direction (sub-scanning direction Y) of the recording paper P); A drive belt 12 that is wound around two pulleys 46 (only one is shown in FIG. 3) and reciprocates the print head H along the guide rail 10, a drive motor 11 that rotationally drives the pulley 46, a print A recording paper holding portion D (see FIG. 2) that sucks and holds at a position where printing can be performed by the head H, and a pressure-bonding post-printing conveyance roller pair 25 disposed on the downstream side of the recording paper holding portion D. And. Here, the main scanning direction X corresponds to the left-right direction of the printer (also the width direction of the recording paper P), and the sub-scanning direction Y corresponds to the front-rear direction of the printer (also the longitudinal direction of the recording paper P).

前記プリントヘッドHの底面(後述する記録紙保持部Dと対向する面)には、互いに副走査方向Y(記録紙搬送方向)に間隔をあけて2つのヘッドユニット13が設けられている。   Two head units 13 are provided on the bottom surface of the print head H (a surface facing a recording paper holding portion D described later) at an interval in the sub-scanning direction Y (recording paper transport direction).

前記各ヘッドユニット13は全て同一構成であり、それぞれ、主走査方向Xに配設されて各インクを吐出する複数のノズルアレイ14(図5参照)から構成されている。各ノズルアレイ14には、インク吐出ノズル15が副走査方向Yに列状に配設されている。このインク吐出ノズル15の列は、主走査方向Xに間隔をあけて合計8つ設けられている。これにより、各ヘッドユニット13は、単体でカラー画像を形成可能な構成とされている。   Each of the head units 13 has the same configuration, and each head unit 13 includes a plurality of nozzle arrays 14 (see FIG. 5) that are arranged in the main scanning direction X and discharge each ink. In each nozzle array 14, ink discharge nozzles 15 are arranged in a row in the sub-scanning direction Y. A total of eight rows of the ink discharge nozzles 15 are provided at intervals in the main scanning direction X. Accordingly, each head unit 13 is configured to be able to form a color image by itself.

ここで、前記各ヘッドユニット13の構成としては特に限定されるものではないが、本実施形態における各ヘッドユニット13は、インク吐出ノズル15毎に設けられ、且つインクの充填された圧力室の容積を、圧電素子(ピエゾ素子)によって変動させることでインクを吐出する一般的なピエゾ方式とされている。また、ヘッドユニット13は2つに限定するものではなく、例えば、1つや3つ以上であってもよい。   Here, the configuration of each head unit 13 is not particularly limited, but each head unit 13 in the present embodiment is provided for each ink ejection nozzle 15 and has a volume of a pressure chamber filled with ink. Is changed by a piezoelectric element (piezo element), and is a general piezo system that ejects ink. Further, the number of head units 13 is not limited to two, and may be one or three or more, for example.

そして、前記記録紙保持部D上の記録紙Pは、記録紙保持部Dの上流側に設けられた供給ローラ24により一定の単位搬送量で間欠的に(ステップ状に)副走査方向Yに搬送され、この間欠搬送時における記録紙Pの各停止時に、プリントヘッドHが主走査方向に一走査(一往動作又は一復動作)されて、この走査時に、主走査方向の各位置で、各ヘッドユニット13のインク吐出ノズル15からインクが吐出される。つまり、プリントヘッドHの一走査後に、記録紙Pが単位搬送量だけ搬送され、その後、再びプリントヘッドHが一走査され、この動作が繰り返し行われて、所望の画像が記録紙Pに印刷されることになる。   The recording paper P on the recording paper holding section D is intermittently (stepped) in the sub-scanning direction Y by a supply unit 24 provided on the upstream side of the recording paper holding section D with a constant unit conveyance amount. At each stop of the recording paper P during the intermittent conveyance, the print head H is scanned once in the main scanning direction (one-way operation or one-time operation), and at this scanning, at each position in the main scanning direction, Ink is ejected from the ink ejection nozzle 15 of each head unit 13. That is, after one scan of the print head H, the recording paper P is transported by the unit transport amount, and then the print head H is scanned once again, and this operation is repeated to print a desired image on the recording paper P. Will be.

また、前記プリントヘッドHの主走査方向Xのプリント領域外の位置には、印刷を行っていない場合にプリントヘッドHが待機するための待機位置が設定されており、この待機位置には、キャップ部51が設けられている。   Further, a standby position for the print head H to wait when printing is not being performed is set at a position outside the print area in the main scanning direction X of the print head H. A part 51 is provided.

前記キャップ部51は、プリントヘッドHを使用しないときに、インクの増粘を防止すべくプリントヘッドHのヘッドユニット13に密着させるものであり、ヘッドユニット13に対応して副走査方向Yに二列に並ぶ吸引キャップ52を備えている。そして、キャップ部51は、プリントヘッドHの底面に密着する位置と、プリントヘッドHの底面から離れた位置との間で昇降するように構成されている。   The cap 51 is in close contact with the head unit 13 of the print head H in order to prevent ink thickening when the print head H is not used. Suction caps 52 arranged in a row are provided. The cap unit 51 is configured to move up and down between a position that is in close contact with the bottom surface of the print head H and a position that is away from the bottom surface of the print head H.

前記プリントヘッドHのプリンタ後側の端部には、ガイド孔55を有する軸受ホルダ部56が形成され、プリンタ前側の端部には、主走査方向に延びる板状のガイドプレート57が形成されている。そして、プリントヘッドHは、軸受ホルダ部56のガイド孔55にプリンタ後側のガイドレール10を嵌挿した状態で、ガイドプレート57をプリンタ前側のガイドレール10上に載置することで支持されている。このような構成とすれば、紙詰まり等が発生した場合には、プリントヘッドHをプリンタ後側のガイドレール10を支点として上側に回動させることで、詰まった紙を容易に取り除くことができる。   A bearing holder portion 56 having a guide hole 55 is formed at the rear end portion of the print head H, and a plate-like guide plate 57 extending in the main scanning direction is formed at the front end portion of the printer. Yes. The print head H is supported by placing the guide plate 57 on the guide rail 10 on the front side of the printer with the guide rail 10 on the rear side of the printer fitted in the guide hole 55 of the bearing holder portion 56. Yes. With such a configuration, when a paper jam or the like occurs, the jammed paper can be easily removed by rotating the print head H upward with the guide rail 10 on the rear side of the printer as a fulcrum. .

一方、前記プリントヘッドHの待機位置においては、プリントヘッドHの下面にキャップ部51が密着した際に、プリントヘッドHが浮き上がるのを防止する機構が設けられている。この機構は、固定部材53に回動可能に支持された押圧ローラ54を含んでいて、ガイドプレート57をこの押圧ローラ54とガイドレール10との間で挟持することで、プリントヘッドHのプリンタ前側の端部が上下方向に移動するのを規制する。これにより、プリントヘッドHにキャップ部51が密着したときの、プリントヘッドHの浮き上がりを防止して、インクの増粘を確実に防止することが可能となる。   On the other hand, at the standby position of the print head H, there is provided a mechanism for preventing the print head H from floating when the cap portion 51 is in close contact with the lower surface of the print head H. This mechanism includes a pressing roller 54 rotatably supported by a fixing member 53, and the front side of the printer of the print head H is sandwiched between the pressing roller 54 and the guide rail 10. The movement of the end of the upper and lower sides is restricted. Accordingly, it is possible to prevent the print head H from being lifted when the cap portion 51 is in close contact with the print head H, and to reliably prevent the ink from being thickened.

前記記録紙保持部Dは、図4及び図5に示すように、プリントヘッドHのプリント領域に対応して表面(上面)に開口する複数の吸着孔60が形成され且つフラッシング領域に対応してフラッシング孔61が形成されたプラテン45(吸着部、フラッシング部)と、プラテン45におけるプリントヘッドHのプリント領域下方に設けられ吸着孔60と連通する吸引室62と、プラテン45におけるプリントヘッドHのフラッシング領域下方に設けられフラッシング孔61と連通するフラッシング室63と、吸引室62内の空気を吸引排気することで吸着孔60を介してプラテン45の表面上に負圧を発生させ記録紙Pをプラテン45の表面上に吸着保持する吸引ファン(図示省略)とを備えている。なお、本実施形態では、吸着孔60とフラッシング孔61とを1枚のプラテン45に形成しているが、吸着孔45とフラッシング孔61とをそれぞれ別々の部材に形成しても構わない。   As shown in FIGS. 4 and 5, the recording paper holding portion D has a plurality of suction holes 60 opened on the surface (upper surface) corresponding to the print area of the print head H, and corresponds to the flushing area. A platen 45 (suction part, flushing part) in which a flushing hole 61 is formed, a suction chamber 62 provided below the print area of the print head H in the platen 45 and communicating with the suction hole 60, and flushing of the print head H in the platen 45 A flushing chamber 63 provided below the region and communicated with the flushing hole 61, and air in the suction chamber 62 is sucked and exhausted to generate a negative pressure on the surface of the platen 45 through the suction hole 60, so that the recording paper P is placed on the platen. And a suction fan (not shown) for suction-holding on the surface of 45. In the present embodiment, the suction hole 60 and the flushing hole 61 are formed in one platen 45, but the suction hole 45 and the flushing hole 61 may be formed in separate members.

前記プラテン45の支持面45aには、副走査方向Yに延びる凹部45bが形成されている。この凹部45bには、インク吸収材72が収容されている。このインク吸収材72は、記録紙P全体に画像を印刷する縁なし印刷を行う際に、プリントヘッドH(ヘッドユニット13)より吐出したインクの一部が支持面45a上の記録紙Pの幅方向の端縁から外側に外れてはみ出したとしても、その外側に外れたインクによりプラテン45の支持面45aが汚れるのを防止するために設けられたものである。このため、凹部45bは、支持面45aにおいて支持面45a上の記録紙Pの幅方向の端縁に対応する位置で且つ副走査方向YにおけるプリントヘッドHに対応する位置において、この端縁に沿って延びる(つまり副走査方向Yに延びる)ように形成されている。   On the support surface 45a of the platen 45, a recess 45b extending in the sub-scanning direction Y is formed. An ink absorbing material 72 is accommodated in the recess 45b. The ink absorbing material 72 allows the width of the recording paper P on the support surface 45a to be partially discharged from the print head H (head unit 13) when performing borderless printing for printing an image on the entire recording paper P. This is provided in order to prevent the support surface 45a of the platen 45 from being soiled by the ink that has come off from the outer edge of the direction. For this reason, the concave portion 45b extends along the edge at a position corresponding to the edge in the width direction of the recording paper P on the support surface 45a on the support surface 45a and a position corresponding to the print head H in the sub-scanning direction Y. (That is, extending in the sub-scanning direction Y).

前記フラッシング孔61は、インクの増粘を防止するために印刷開始時にプリントヘッドHのインク吐出ノズル15から吐出される少量のインクを受け止めるためのものである。そして、フラッシング室63内には、インク吸収材64が収容されている。フラッシング孔61に吐出された廃インクは、インク吸収材64に吸収され、廃棄管65を介して廃液タンク(図示省略)に貯留される。   The flushing hole 61 is for receiving a small amount of ink ejected from the ink ejection nozzle 15 of the print head H at the start of printing in order to prevent the ink from thickening. An ink absorbing material 64 is accommodated in the flushing chamber 63. The waste ink discharged to the flushing hole 61 is absorbed by the ink absorber 64 and stored in a waste liquid tank (not shown) through the waste pipe 65.

前記カッター部4は、記録紙Pの搬送経路の下側に配置された固定刃4aと、記録紙Pの搬送経路の上側に配置され、モータ(図示省略)により固定刃4aに対して上下方向に移動する可動刃4bとで構成され、可動刃4bが記録紙Pの上側から下側に移動することで記録紙Pを切断する。この切断による切り屑は、筐体3の下部に配設された屑箱(図示省略)に落下して収容される。   The cutter unit 4 is disposed on the lower side of the conveyance path of the recording paper P and the fixed blade 4a on the upper side of the conveyance path of the recording paper P, and is vertically moved with respect to the fixed blade 4a by a motor (not shown). The movable blade 4b moves to the lower side of the recording paper P, and the recording paper P is cut. Chips resulting from this cutting fall and are stored in a waste box (not shown) disposed in the lower part of the housing 3.

前記スイッチバック部5は、記録紙Pをスイッチバックさせて、コンベア装置150の搬送ベルト151上で記録紙Pの印刷面が上面を向くように、記録紙Pの後端側から搬送経路に排出させるものである。   The switchback unit 5 switches back the recording paper P and discharges the recording paper P from the rear end side of the recording paper P to the transport path so that the printing surface of the recording paper P faces the upper surface on the transport belt 151 of the conveyor device 150. It is something to be made.

図2に示すように、前記スイッチバック部5には、下側の駆動ローラ73aと上側の従動ローラ73bとからなる圧着型のスイッチバックローラ対73と、このスイッチバックローラ対73の上流側において搬送路を挟むように設けられ、切断後搬送ローラ対26より搬送されてきた記録紙Pをスイッチバックローラ対73へ導く一対の第1ガイド部材74と、スイッチバックした記録紙Pを後述する裏面印字ユニット6へ供給する圧着型の供給ローラ対75と、スイッチバックローラ対73と供給ローラ対75との間において搬送路を挟むように設けられ、スイッチバックした記録紙Pを供給ローラ対75へ導く一対の第2ガイド部材76とが設けられている。   As shown in FIG. 2, the switchback unit 5 includes a pressure-bonding switchback roller pair 73 including a lower drive roller 73a and an upper driven roller 73b, and an upstream side of the switchback roller pair 73. A pair of first guide members 74 that are provided so as to sandwich the conveyance path and guide the recording paper P conveyed from the conveyance roller pair 26 after cutting to the switchback roller pair 73, and the back surface of the recording paper P that has been switched back will be described later. A pair of pressure-feed type supply rollers 75 to be supplied to the printing unit 6, a switchback roller pair 73, and a supply roller pair 75 are provided so as to sandwich the conveyance path, and the switched back recording paper P is supplied to the supply roller pair 75. A pair of second guide members 76 for guiding are provided.

前記スイッチバックローラ対73の駆動ローラ73aは、モータ(図示省略)により、記録紙Pを挟持してプリンタ前側へ搬送する正回転と、記録紙Pを挟持してプリンタ後側へ搬送する逆回転とが可能に構成されている。   The driving roller 73a of the switchback roller pair 73 is driven forward by a motor (not shown) to sandwich the recording paper P and transport it to the front of the printer, and reversely rotated to sandwich the recording paper P and transport it to the rear of the printer. And is configured to be possible.

前記スイッチバックローラ対73及び第1ガイド部材74は、モータ(図示省略)により、スイッチバックローラ対73の駆動ローラ73aの回転軸周りに一体的に移動可能になっており、これにより、スイッチバックローラ対73の駆動ローラ73aに対する従動ローラ73bの相対位置が、駆動ローラ73aに対してほぼ真上に位置して、記録紙Pをプリンタ後側へ搬送する第1の位置(図2に実線で記載)と、駆動ローラ73aに対してプリンタ後側に位置して、スイッチバックされた記録紙Pを後端側から裏面印字ユニット6へ供給する第2の位置(図2に仮想線で記載)とに切り換えられるようになっている。   The switchback roller pair 73 and the first guide member 74 can be moved integrally around the rotation axis of the drive roller 73a of the switchback roller pair 73 by a motor (not shown). The relative position of the driven roller 73b with respect to the driving roller 73a of the roller pair 73 is located almost directly above the driving roller 73a, and is a first position for conveying the recording paper P to the rear side of the printer (shown by a solid line in FIG. 2). And a second position for supplying the switched back recording paper P from the rear end side to the back surface printing unit 6 (shown in phantom lines in FIG. 2). And can be switched to.

前記スイッチバック部5の下側には、上側に開放する記録紙回収箱83が設けられている。この記録紙回収箱83は、エラー(例えば紙詰まりエラー等)が発生した場合に、搬送経路に残された記録紙Pを回収するためのものである。エラー発生時には、搬送経路に残された記録紙Pは、記録紙搬送機構によってスイッチバック部5へと搬送される。スイッチバック部5では、記録紙Pを受け取って記録紙回収箱83へと排出する。これにより、エラー発生時に、搬送経路に残された記録紙Pを、プリンタカバー(筐体3)の必要な箇所を開けたりすることなく容易に取り除くことができる。   A recording paper collection box 83 that opens upward is provided below the switchback unit 5. The recording paper collection box 83 is for collecting the recording paper P remaining in the transport path when an error (for example, a paper jam error) occurs. When an error occurs, the recording paper P remaining on the transport path is transported to the switchback unit 5 by the recording paper transport mechanism. The switchback unit 5 receives the recording paper P and discharges it to the recording paper collection box 83. As a result, when an error occurs, the recording paper P remaining in the transport path can be easily removed without opening a necessary portion of the printer cover (housing 3).

前記裏面印字ユニット6は、ドットインパクト式のサーマルプリンタからなるものであって、記録紙Pの裏面側(搬送経路に対してプリンタ後側)に配設されている。   The back surface printing unit 6 is composed of a dot impact type thermal printer, and is disposed on the back surface side of the recording paper P (on the rear side of the printer with respect to the transport path).

前記裏面印字ユニット6の搬送下流側には、裏面印字後の記録紙Pを送り出す搬送ローラ対28が配設されている。そして、該搬送ローラ対28の回転により、記録紙Pが搬送下流側の乾燥ユニット7へと搬送される。   On the downstream side of the conveyance of the back surface printing unit 6, a conveyance roller pair 28 for feeding the recording paper P after the back surface printing is disposed. Then, the recording paper P is transported to the drying unit 7 on the downstream side by the rotation of the transport roller pair 28.

前記乾燥ユニット7は、乾燥装置153内に空気を取り込むための吸入ファン154と、この吸入ファン154で取り込んだ空気を加熱する加熱ヒータ155と、加熱ヒータ155で加熱された空気を乾燥風として記録紙Pの印刷面に吹き付ける排気ノズル部156とで構成されている。   The drying unit 7 records a suction fan 154 for taking air into the drying device 153, a heater 155 for heating the air taken in by the suction fan 154, and the air heated by the heater 155 as dry air. The exhaust nozzle unit 156 sprays on the printing surface of the paper P.

前記デカールユニット8は、駆動搬送ローラ81と、駆動搬送ローラ81の周りに移動可能に構成されたデカールローラ82とを有している。デカールユニット8は、記録紙Pの種類(ロール紙又はシート紙)に応じて、デカールローラ82の位置を搬送位置とデカール位置とに切り換える。   The decurling unit 8 includes a driving conveyance roller 81 and a decurling roller 82 configured to be movable around the driving conveyance roller 81. The decurling unit 8 switches the position of the decurling roller 82 between the transport position and the decurling position according to the type of the recording paper P (roll paper or sheet paper).

前記搬送位置は、デカールローラ82が駆動搬送ローラ81の真上に存在する位置として定義される。この搬送位置では、記録紙Pは、両ローラ81,82によってデカールされることなく搬送される。   The conveyance position is defined as a position where the decurling roller 82 is located directly above the driving conveyance roller 81. At this transport position, the recording paper P is transported without being decurled by both rollers 81 and 82.

前記デカール位置は、デカールローラ82を前記搬送位置から駆動搬送ローラ81周りに時計回り方向に回動させた位置として定義される。このデカール位置では、記録紙Pは、両ローラ81,82によってデカールされつつ搬送される。   The decurling position is defined as a position where the decurling roller 82 is rotated in the clockwise direction around the driving conveying roller 81 from the conveying position. At this decurling position, the recording paper P is conveyed while being decurled by both rollers 81 and 82.

前記デカールユニット8は、乾燥ユニット7から搬送されてきた記録紙Pが、手差し供給部から供給されたシート状の記録紙Pである場合には、デカールローラ82を搬送位置に位置付けるように制御する一方、記録紙PがマガジンM1,M2から引き出されたロール状の記録紙Pである場合には、デカールローラ82をデカール位置に位置付けるように制御する。これにより、手差し供給部から供給された記録紙Pを不必要にカールすることなく、マガジンM1,M2から引き出された記録紙Pを確実にデカールすることができる。   The decurling unit 8 controls the decurling roller 82 to be positioned at the conveying position when the recording sheet P conveyed from the drying unit 7 is the sheet-shaped recording sheet P supplied from the manual feeding unit. On the other hand, when the recording sheet P is a roll-shaped recording sheet P drawn from the magazines M1 and M2, the decurling roller 82 is controlled to be positioned at the decurling position. Accordingly, the recording paper P drawn from the magazines M1 and M2 can be surely decurled without unnecessarily curling the recording paper P supplied from the manual supply unit.

前記集積装置210は、コンベア装置150から搬送された記録紙Pを集積するためのものであり、プリンタ前側が開口した箱型の集積本体部211と、集積本体部211内の上下両端に配設されたローラ対(図示省略)に適当なテンションを有した状態で巻き掛けられた無端状の集積ベルト213と、集積ベルト213の外周面に略等間隔に設けられた集積プレート212とを備えている。ローラ対は、集積ベルト213を回転させて集積プレート212を搬送方向に移動させるための駆動モータ(図示省略)に接続されている。   The accumulating device 210 is for accumulating the recording paper P conveyed from the conveyor device 150, and is disposed at the upper and lower ends of the accumulating main body 211, and a box-shaped accumulating main body 211 having an opening on the front side of the printer. An endless stacking belt 213 wound around the pair of rollers (not shown) with an appropriate tension, and a stacking plate 212 provided on the outer peripheral surface of the stacking belt 213 at substantially equal intervals. Yes. The roller pair is connected to a drive motor (not shown) for rotating the accumulation belt 213 to move the accumulation plate 212 in the transport direction.

前記複数枚の集積プレート212のうち、集積本体部211外部に露出している集積プレート212は、集積ベルト213の回転動作に追従して下方に移動する一方、集積本体部211内部に収容されている集積プレート212は、集積ベルト213の回転動作に追従して上方に移動するように構成されている。すなわち、集積プレート212は、集積ベルト213とともに、ローラ対の周囲を連続して回転可能に構成されている。   Of the plurality of stacking plates 212, the stacking plate 212 exposed to the outside of the stacking main body 211 moves downward following the rotation of the stacking belt 213, and is accommodated inside the stacking main body 211. The collecting plate 212 is configured to move upward following the rotation of the collecting belt 213. That is, the accumulation plate 212 is configured to be able to rotate continuously around the roller pair together with the accumulation belt 213.

前記集積プレート212は、搬送ベルト151の下流側の記録紙Pの受け渡し位置において、プレート表面が水平で且つ搬送ベルト151のベルト面と略面一になるように待機しており、所定のプリントオーダに対応した枚数が集積された後、次のオーダの記録紙Pが搬送される前に、集積ベルト213により下方に搬送される。   The stacking plate 212 waits at the delivery position of the recording paper P on the downstream side of the conveyance belt 151 so that the plate surface is horizontal and substantially flush with the belt surface of the conveyance belt 151. After the number of sheets corresponding to 1 is accumulated, the recording paper P of the next order is conveyed downward by the accumulation belt 213 before being conveyed.

−制御系の構成−
本実施形態に係るインクジェットプリンタAは、制御系として、図6に示すように、マイクロプロセッサ201(以下、CPUという)と、このCPU201とデータバスを介して接続された搬送制御部202、ヘッド制御部203、プリント制御部204、半導体メモリRAM/ROM205、通信インタフェース206とを備えている。
-Control system configuration-
As shown in FIG. 6, the inkjet printer A according to this embodiment includes a microprocessor 201 (hereinafter referred to as a CPU), a conveyance control unit 202 connected to the CPU 201 via a data bus, and head control. Section 203, print control section 204, semiconductor memory RAM / ROM 205, and communication interface 206.

前記搬送制御部202は、記録紙搬送機構の動作制御を行う。ヘッド制御部203は、プリントヘッドHを主走査方向に往復移動させるための駆動ベルト12を駆動させるとともに、各圧電素子に所定波形の電圧を供給することによってプリントヘッドHの制御を行うものである。通信インタフェース206は、受付ブロック200との間で情報の送受信を行うためのものである。プリント制御部204は、受付ブロック200から通信インタフェース206を介して受信した画像データに基づき、記録紙Pに対して画像データの印刷を実現するための制御を行う。ここで、オーダ情報には印刷を行う記録紙Pの大きさ等を特定するためのプリントチャンネル情報と、印刷枚数等を特定するためのプリントフォーム情報とが含まれている。   The conveyance control unit 202 controls the operation of the recording paper conveyance mechanism. The head control unit 203 controls the print head H by driving a drive belt 12 for reciprocating the print head H in the main scanning direction and supplying a voltage having a predetermined waveform to each piezoelectric element. . The communication interface 206 is for transmitting and receiving information to and from the reception block 200. The print control unit 204 performs control for realizing printing of image data on the recording paper P based on the image data received from the reception block 200 via the communication interface 206. Here, the order information includes print channel information for specifying the size of the recording paper P to be printed, and print form information for specifying the number of printed sheets.

−フラッシング動作の制御−
以下、印刷開始時に、増粘したインクをプリントヘッドHのインク吐出ノズル15から強制的に排出するためのフラッシング動作の制御について説明する。なお、以下に示す例では、フラッシング動作時に、1つのインク吐出ノズル15からインクを4回吐出するものとする。
-Control of flushing operation-
Hereinafter, control of the flushing operation for forcibly discharging the thickened ink from the ink discharge nozzles 15 of the print head H at the start of printing will be described. In the example shown below, it is assumed that ink is ejected four times from one ink ejection nozzle 15 during the flushing operation.

図7(a)は、フラッシング動作時のインクの着弾位置を示す概略図である。図7(a)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHをフラッシング孔61の上方に移動させ、インクを吐出させる。具体的には、主走査方向Xに間隔をあけて並ぶ8つのインク吐出ノズル15のうち右端のインク吐出ノズル15を、フラッシング孔61内のインク吸収材64の左端に対向するように移動させる。   FIG. 7A is a schematic diagram showing the landing position of ink during the flushing operation. As shown in FIG. 7A, the head control unit 203 moves the print head H above the flushing hole 61 to discharge ink. Specifically, of the eight ink discharge nozzles 15 arranged at intervals in the main scanning direction X, the rightmost ink discharge nozzle 15 is moved so as to face the left end of the ink absorbing material 64 in the flushing hole 61.

そして、図7(b)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHをフラッシング孔61内のインク吸収材64の左端から右端に亘って所定の移動速度で移動させながらフラッシング動作を行わせる。   7B, the head controller 203 performs the flushing operation while moving the print head H from the left end to the right end of the ink absorbing material 64 in the flushing hole 61 at a predetermined moving speed. Make it.

ここで、所定の移動速度とは、フラッシング動作に用いられるインク量に応じて変更されるものであり、具体的には、インク吸収材64の左端から右端に亘ってプリントヘッドHを移動させている間に、フラッシング動作に用いるインクを全て消費できるような速度である。   Here, the predetermined moving speed is changed in accordance with the amount of ink used for the flushing operation. Specifically, the print head H is moved from the left end to the right end of the ink absorbent 64. The speed is such that all of the ink used for the flushing operation can be consumed during the period.

例えば、前記プリントヘッドHを停止させていた期間が長い場合には、インクの増粘が進行していると考えられるため、フラッシング動作に用いられるインク量を多くする必要がある。この場合には、プリントヘッドHの移動速度が遅くなるように変更する。   For example, when the period during which the print head H has been stopped is long, it is considered that the thickening of the ink has progressed, and thus it is necessary to increase the amount of ink used for the flushing operation. In this case, the moving speed of the print head H is changed so as to be slow.

一方、前記プリントヘッドHを停止させていた期間が短い場合には、インクの増粘がそれほど進行していないと考えられるため、フラッシング動作に用いられるインク量が少なくて済む。この場合には、プリントヘッドHの移動速度を速くするように変更する。   On the other hand, when the period during which the print head H has been stopped is short, it is considered that the thickening of the ink has not progressed so much, so that the amount of ink used for the flushing operation can be small. In this case, the moving speed of the print head H is changed so as to increase.

次に、図7(c)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHの右端から2番目のインク吐出ノズル15をインク吸収材64の左端に対向するように位置付け、インクを吐出させる。なお、図7(c)に示す例では、右端のインク吐出ノズル15がインク吸収材64の右端に位置付けられたときに、2番目のインク吐出ノズル15は、既にインク吸収材64の左端に対向しているため、その位置でインクを吐出させるようにしている。   Next, as shown in FIG. 7C, the head control unit 203 positions the second ink discharge nozzle 15 from the right end of the print head H so as to face the left end of the ink absorbing material 64, and discharges ink. . In the example shown in FIG. 7C, when the rightmost ink discharge nozzle 15 is positioned at the right end of the ink absorbing material 64, the second ink discharge nozzle 15 is already opposed to the left end of the ink absorbing material 64. Therefore, ink is ejected at that position.

そして、図7(d)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHをフラッシング孔61内のインク吸収材64の左端から右端に亘って所定の移動速度で移動させながらフラッシング動作を行わせる。以下、このようなフラッシング動作を、残りのインク吐出ノズル15についても同様に行う。   7D, the head controller 203 performs the flushing operation while moving the print head H from the left end to the right end of the ink absorbent 64 in the flushing hole 61 at a predetermined moving speed. Make it. Hereinafter, such a flushing operation is similarly performed for the remaining ink discharge nozzles 15.

このような構成とすれば、フラッシング動作に用いられるインク量に応じてプリントヘッドHの移動速度を変更し、フラッシング孔61内のインク吸収材64の左端から右端に亘って、プリントヘッドHを移動させながらフラッシング動作を行うことで、プリントヘッドHから複数回吐出されるインクを全て異なる位置に着弾させることができる。これにより、インク吸収材64にインクが吸収される前に次のインクが吐出されたとしても、インクの着弾位置が異なっているため、インク吸収材64の表面でインクが跳ね返ることがなく、プリントヘッドHの表面にインクが付着することを抑制できる。   With such a configuration, the moving speed of the print head H is changed according to the amount of ink used for the flushing operation, and the print head H is moved from the left end to the right end of the ink absorbing material 64 in the flushing hole 61. By performing the flushing operation, the ink ejected from the print head H a plurality of times can be landed at different positions. As a result, even if the next ink is ejected before the ink is absorbed by the ink absorbing material 64, the ink landing position is different, so that the ink does not splash on the surface of the ink absorbing material 64, and the printing is performed. Ink can be prevented from adhering to the surface of the head H.

なお、本実施形態では、フラッシング動作時に、1つのインク吐出ノズル15からインクを4回吐出する場合について説明したが、このインクの吐出回数は、フラッシング動作を理解しやすくするために例示した回数であり、実際のフラッシング動作では、より多くの回数でインクの吐出が行われる。   In the present embodiment, the case where ink is ejected four times from one ink ejection nozzle 15 during the flushing operation has been described. However, the number of times this ink is ejected is the number of times illustrated to facilitate understanding of the flushing operation. In the actual flushing operation, ink is ejected more frequently.

《実施形態の変形例》
なお、上述した実施形態では、フラッシング孔61内のインク吸収材64の左端から右端に亘ってプリントヘッドHを移動させながらフラッシング動作を行うようにしたが、この形態に限定するものではない。以下、本実施形態の変形例について説明する。この変形例では、フラッシング動作時に、1つのインク吐出ノズル15からインクを2回吐出するものとする。
<< Modification of Embodiment >>
In the above-described embodiment, the flushing operation is performed while moving the print head H from the left end to the right end of the ink absorbing material 64 in the flushing hole 61. However, the present invention is not limited to this mode. Hereinafter, modifications of the present embodiment will be described. In this modification, ink is ejected twice from one ink ejection nozzle 15 during the flushing operation.

図8(a)は、フラッシング開始位置を変更したときのインクの着弾位置を示す概略図である。図8(a)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHをフラッシング孔61の上方に移動させ、インクを吐出させる。具体的には、主走査方向Xに間隔をあけて並ぶ8つのインク吐出ノズル15のうち右端のインク吐出ノズル15を、インク吸収材64の幅方向の中央右寄りの位置に対向するように移動させる。   FIG. 8A is a schematic diagram showing the landing position of the ink when the flushing start position is changed. As shown in FIG. 8A, the head control unit 203 moves the print head H above the flushing hole 61 to discharge ink. Specifically, of the eight ink discharge nozzles 15 arranged at intervals in the main scanning direction X, the rightmost ink discharge nozzle 15 is moved so as to face the position on the right side of the center in the width direction of the ink absorber 64. .

そして、図8(b)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHをインク吸収材64の中央右寄りの位置から右端に亘って所定の移動速度で移動させながらフラッシング動作を行わせる。すなわち、本変形例では、プリントヘッドHの移動速度を、インクを4回吐出する場合と同じ速度に設定したままで、フラッシング開始位置のみを変更するようにしている。   Then, as shown in FIG. 8B, the head control unit 203 causes the print head H to perform a flushing operation while moving the print head H from the position on the right side of the center of the ink absorbing material 64 toward the right end at a predetermined moving speed. That is, in this modification, only the flushing start position is changed while the moving speed of the print head H is set to the same speed as when ink is ejected four times.

次に、図8(c)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHの右端から2番目のインク吐出ノズル15をインク吸収材64の左端に対向するように位置付け、インクを吐出させる。なお、図8(c)に示す例では、右端のインク吐出ノズル15がインク吸収材64の右端に位置付けられたときに、2番目のインク吐出ノズル15は、既にインク吸収材64の左端に対向しているため、その位置でインクを吐出させるようにしている。   Next, as shown in FIG. 8C, the head control unit 203 positions the second ink discharge nozzle 15 from the right end of the print head H so as to face the left end of the ink absorbing material 64, and discharges ink. . In the example shown in FIG. 8C, when the rightmost ink discharge nozzle 15 is positioned at the right end of the ink absorber 64, the second ink discharge nozzle 15 is already opposed to the left end of the ink absorber 64. Therefore, ink is ejected at that position.

そして、図8(d)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHをインク吸収材64の左端から中央左寄りの位置に亘って所定の移動速度で移動させながらフラッシング動作を行わせる。   Then, as shown in FIG. 8D, the head control unit 203 causes the print head H to perform a flushing operation while moving the print head H from the left end of the ink absorbing material 64 to a position closer to the center left side at a predetermined moving speed.

次に、図8(e)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHの右端から3番目のインク吐出ノズル15をインク吸収材64の中央右寄りの位置に対向するように位置付け、インクを吐出させる。   Next, as shown in FIG. 8E, the head control unit 203 positions the third ink ejection nozzle 15 from the right end of the print head H so as to face the position on the right side of the center of the ink absorbing material 64, and the ink. To discharge.

そして、図8(f)に示すように、ヘッド制御部203は、プリントヘッドHをインク吸収材64の中央右寄りの位置から右端に亘って所定の移動速度で移動させながらフラッシング動作を行わせる。以下、このようなフラッシング動作を、残りのインク吐出ノズル15についても同様に行う。   Then, as shown in FIG. 8F, the head control unit 203 causes the print head H to perform a flushing operation while moving the print head H from the position on the right side of the center of the ink absorbing material 64 to the right end at a predetermined moving speed. Hereinafter, such a flushing operation is similarly performed for the remaining ink discharge nozzles 15.

このような構成とすれば、フラッシング動作に用いられるインク量が比較的少ない場合に、フラッシング開始位置をフラッシング孔61内のインク吸収材64の中央位置に変更することで、中央位置から右端に亘って満遍なくインクを吐出することができる。   With such a configuration, when the amount of ink used for the flushing operation is relatively small, the flushing start position is changed to the central position of the ink absorbing material 64 in the flushing hole 61, so that the central position extends to the right end. Ink can be discharged evenly.

以上説明したように、本発明は、フラッシング動作中に吐出したインクがプリントヘッドに跳ね返らないようにすることができるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。   As described above, the present invention is extremely useful and industrially applicable because it has a highly practical effect that ink ejected during the flushing operation can be prevented from splashing back to the print head. The nature is high.

A インクジェットプリンタ
P 記録紙
X 主走査方向
H プリントヘッド
45 プラテン(吸着部、フラッシング部)
60 吸着孔
61 フラッシング孔
203 ヘッド制御部
A Inkjet printer P Recording paper X Main scanning direction H Print head 45 Platen (Suction part, flushing part)
60 Suction hole 61 Flushing hole 203 Head controller

Claims (2)

搬送経路に沿って間欠搬送される記録紙に向かって、その搬送停止時に該記録紙搬送方向に直交する主走査方向にプリントヘッドを走査しながらインクを吐出することで、該記録紙に画像を印刷するインクジェットプリンタであって、
前記プリントヘッドの下方に設けられ、該プリントヘッドのプリント領域に対応して複数の吸着孔が形成された吸着部と、
前記プリント領域から主走査方向に外れた位置に設けられ、該プリントヘッドのフラッシング領域に対応してフラッシング孔が形成されたフラッシング部と、
前記フラッシング孔に向かって所定量のインクを吐出させるフラッシング動作を行うように前記プリントヘッドの動作を制御するヘッド制御部とを備え、
前記ヘッド制御部は、前記フラッシング動作に用いられるインク量に応じて、前記プリントヘッドの主走査方向の移動速度を変更するとともに、該変更された移動速度で該プリントヘッドを主走査方向に移動させながら該フラッシング動作を行わせるように構成されていることを特徴とするインクジェットプリンタ。
By ejecting ink while scanning the print head in the main scanning direction orthogonal to the recording paper conveyance direction toward the recording paper intermittently conveyed along the conveyance path, the image is printed on the recording paper. An inkjet printer for printing,
An adsorbing portion provided below the print head and having a plurality of adsorbing holes formed corresponding to the print area of the print head;
A flushing portion provided at a position deviating from the print area in the main scanning direction and having a flushing hole formed corresponding to the flushing area of the print head;
A head control unit that controls the operation of the print head so as to perform a flushing operation for discharging a predetermined amount of ink toward the flushing hole;
The head controller changes the moving speed of the print head in the main scanning direction according to the amount of ink used for the flushing operation, and moves the print head in the main scanning direction at the changed moving speed. An ink jet printer configured to perform the flushing operation.
請求項1において、
前記ヘッド制御部は、前記フラッシング動作に用いられるインク量に応じて、前記プリントヘッドのフラッシング開始位置を変更するように構成されていることを特徴とするインクジェットプリンタ。
In claim 1,
The ink jet printer, wherein the head control unit is configured to change a flushing start position of the print head in accordance with an ink amount used for the flushing operation.
JP2010171044A 2010-07-29 2010-07-29 Inkjet printer Withdrawn JP2012030452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171044A JP2012030452A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171044A JP2012030452A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Inkjet printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012030452A true JP2012030452A (en) 2012-02-16

Family

ID=45844483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010171044A Withdrawn JP2012030452A (en) 2010-07-29 2010-07-29 Inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012030452A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190176473A1 (en) * 2016-04-18 2019-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
JP2021006408A (en) * 2020-10-22 2021-01-21 ブラザー工業株式会社 Ink jet recording device
JP7424062B2 (en) 2019-03-14 2024-01-30 株式会社リコー Device that discharges liquid

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190176473A1 (en) * 2016-04-18 2019-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
US10744775B2 (en) * 2016-04-18 2020-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printer
JP7424062B2 (en) 2019-03-14 2024-01-30 株式会社リコー Device that discharges liquid
JP2021006408A (en) * 2020-10-22 2021-01-21 ブラザー工業株式会社 Ink jet recording device
JP7070632B2 (en) 2020-10-22 2022-05-18 ブラザー工業株式会社 Inkjet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205851B2 (en) Inkjet printer
JP4635426B2 (en) Image forming apparatus
JP5617573B2 (en) Image forming apparatus
JP2009233876A (en) Inkjet printer
JP2012139820A (en) Printer
JP2012030451A (en) Inkjet recorder
JP2012030452A (en) Inkjet printer
JP2011084382A (en) Image forming device
JP5316443B2 (en) Inkjet printer
JP4964812B2 (en) Head cleaning mechanism and image recording apparatus
JP5560733B2 (en) Printing device
JP2007055130A (en) Liquid injection apparatus
JP5262365B2 (en) Liquid discharge recording apparatus and ink jet recording apparatus
JP2009233860A (en) Inkjet printer
JP2012035413A (en) Ink-jet printer
JP2005022318A (en) Platen plate and liquid ejector
JP2009034928A (en) Inkjet printer
JP4900284B2 (en) Platen and image recording apparatus
JP4731371B2 (en) Image forming apparatus
JP5343888B2 (en) Printer
JP3569427B2 (en) Inkjet printer
JP2009034927A (en) Inkjet printer
JP2011084046A (en) Printer
JP5347900B2 (en) Printer
JP5407738B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131001