JP2012013604A - Navigation system - Google Patents

Navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2012013604A
JP2012013604A JP2010151811A JP2010151811A JP2012013604A JP 2012013604 A JP2012013604 A JP 2012013604A JP 2010151811 A JP2010151811 A JP 2010151811A JP 2010151811 A JP2010151811 A JP 2010151811A JP 2012013604 A JP2012013604 A JP 2012013604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
route
unit
nodes
evaluation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010151811A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Sato
英徳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010151811A priority Critical patent/JP2012013604A/en
Publication of JP2012013604A publication Critical patent/JP2012013604A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation system capable of presenting a summary facilitating the acquisition of the whole image of a route without limiting a guide display or a voice-guided node to a certain zone.SOLUTION: A control unit 7 includes: a route searching section 71 searching a route from a present position of a mobile body to a destination input via an input section based on map information; and a route summary section 72 selecting the arbitrary number of nodes from nodes presenting on the searched route and creating a summary of the searched route. The route summary section 72 includes a node calculation part 73 which refers to an evaluation value set to each node to select the summary node (a node n), subtracts a prescribed value from the evaluation value of a node (an object node A) located in the periphery of the summary node and then selects a next summary node.

Description

本発明は、経路探索の結果得られた経路の要約を画面に表示、あるいは音声案内するナビゲーションシステムに関するものである。   The present invention relates to a navigation system that displays a summary of a route obtained as a result of route search on a screen or provides voice guidance.

現在、一般的なナビゲーションシステムでは、目的地への経路探索を行うと、探索によって選択された経路は表示画面の地図上にハイライト表示され、目的地到着までの予測時間などの簡単な音声案内がなされる。この場合、目的地が遠くなると、利用者が経路全体の概要を知るには、移動方向キーなどを操作して表示画面上の地図を動かして経路をなぞる、あるいは地図の縮尺を縮小する必要がある。しかし、表示画面上の地図を動かす方法は、煩雑なキー操作が必要であるうえ時間がかかるという問題があった。また、地図の縮尺を縮小すると表示画面に表示される内容が粗くなるため、どこを通るのかわからない場合があるという問題があった。   Currently, in a general navigation system, when a route search to a destination is performed, the route selected by the search is highlighted on the map on the display screen, and simple voice guidance such as the estimated time to arrival at the destination. Is made. In this case, when the destination is far away, the user needs to move the map on the display screen by operating the movement direction key or the like to trace the route or to reduce the scale of the map in order to know the outline of the entire route. is there. However, the method of moving the map on the display screen has a problem that it requires a complicated key operation and takes time. In addition, when the map scale is reduced, the content displayed on the display screen becomes coarse, and there is a problem in which it may not be understood where to pass.

この対策として、特許文献1では、選択された経路上に存在する全ノードから評価値の低いノードを削除し、残った評価値の高い一定個数(例えば、10個)のノードについて画面に表示する、あるいは音声案内する方法が開示されている。   As a countermeasure, in Patent Document 1, a node with a low evaluation value is deleted from all nodes existing on the selected route, and a certain number (for example, 10) nodes with a high evaluation value are displayed on the screen. Alternatively, a voice guidance method is disclosed.

特許3196308号Japanese Patent No. 3196308

しかしながら、上述した特許文献1に開示された方法では、一度経路探索を行うと各ノードに設定された評価値は固定値となり、選択された経路上の一定区域に評価値の高いノードが固まって存在した場合、案内表示または音声案内されるノードも一定区域に固まり、経路の全体像がわからなくなるという課題があった。   However, in the method disclosed in Patent Document 1 described above, once a route search is performed, the evaluation value set for each node becomes a fixed value, and nodes with a high evaluation value are gathered in a certain area on the selected route. When there is a node, guidance-displayed or voice-guided nodes are also fixed in a certain area, and there is a problem that the entire route cannot be understood.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、経路探索の結果(経路の要約)を提示する際に、案内表示または音声案内されるノードが一定区域に固まることなく、経路の全体像の把握が容易となる要約を提示可能なナビゲーションシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems. When presenting a route search result (route summary), a route displayed without guidance or voice guidance is not fixed in a certain area. It is an object of the present invention to provide a navigation system capable of presenting a summary that makes it easy to grasp the overall picture of the system.

この発明は、移動体の現在位置を検出する位置検出部と、ノードおよびリンクを有する地図情報を記憶する記憶部と、ユーザ操作を受け付ける入力部と、移動体の現在位置から入力部を介して入力された目的地点までの経路を地図情報に基づき探索する経路探索部と、探索された経路上に存在するノードから任意の個数のノードを選出して探索された経路の要約を作成する経路要約部と、経路要約部が作成した経路の要約を表示する表示部と、経路要約部が作成した経路の要約を音声案内する音声出力部とを備えたナビゲーションシステムにおいて、経路要約部は、各ノードに設定された評価値を参照して要約用ノードを選出し、要約用ノード周辺に位置するノードの評価値を所定値減算した後、次の要約用ノードを選出するノード算出部を備えるように構成したものである。   The present invention relates to a position detection unit that detects a current position of a moving body, a storage unit that stores map information including nodes and links, an input unit that receives a user operation, and an input unit from the current position of the moving body. A route search unit that searches for a route to an input destination point based on map information, and a route summary that creates a summary of the searched route by selecting an arbitrary number of nodes from the nodes present on the searched route In the navigation system, the route summarizing unit includes a node that displays a summary of the route created by the route summarizing unit, and a voice output unit that provides voice guidance for the summary of the route created by the route summarizing unit. A node calculation unit that selects a summarization node with reference to the evaluation value set in step S3, subtracts a predetermined value from the evaluation value of a node located around the summarization node, and then selects the next summarization node. One in which was configured to obtain.

この発明によれば、各ノードに設定された評価値を参照して要約用ノードを選出し、要約用ノード周辺に位置するノードの評価値を所定値減算した後、次の要約用ノードを選出するノード算出部を備えるように構成したので、要約用ノードの近傍に位置するノードの評価値を下げて次の要約用ノードに選出されにくくすることができ、要約用ノードが一定区域に固まるのを防ぐことができる。これにより、経路の全体像の把握が容易となる経路の要約を提供することが可能となる。   According to the present invention, a summary node is selected with reference to the evaluation value set for each node, a predetermined value is subtracted from evaluation values of nodes located around the summary node, and then the next summary node is selected. It is possible to reduce the evaluation value of the node located in the vicinity of the summary node so that it is difficult to be selected as the next summary node, and the summary node is fixed in a certain area. Can be prevented. This makes it possible to provide a route summary that makes it easy to grasp the overall image of the route.

実施の形態1によるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1による制御部の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit according to Embodiment 1. FIG. 経路探索結果を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a route search result. 実施の形態1による経路要約部の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a route summarizing unit according to the first embodiment. 実施の形態1によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a node selection process result according to the first embodiment. 実施の形態1によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a node selection process result according to the first embodiment. 実施の形態1によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a node selection process result according to the first embodiment. 実施の形態1によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a node selection process result according to the first embodiment. 実施の形態1による探索経路の要約の表示例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating a display example of a summary of a searched route according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1による探索経路の要約の音声出力例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating an example of a voice output of a summary of a search route according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態2によるノード間の距離に基づく減算値の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the subtraction value based on the distance between nodes by Embodiment 2. 実施の形態2による経路要約部の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of a route summarizing unit according to the second embodiment. 実施の形態2によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a node selection process result according to the second embodiment. 実施の形態2によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a node selection process result according to the second embodiment. 実施の形態2によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a node selection process result according to the second embodiment. 実施の形態2によるノード選出処理結果を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a node selection process result according to the second embodiment. 実施の形態3による制御部の構成を示すブロック図である。10 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態3によるノード間の距離に基づく減算値の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the subtraction value based on the distance between the nodes by Embodiment 3. 実施の形態3による経路要約部の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of a route summarizing unit according to the third embodiment. 実施の形態4による制御部の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit according to a fourth embodiment. 実施の形態4によるノード間の距離に基づく減算値の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the subtraction value based on the distance between the nodes by Embodiment 4. 実施の形態4による経路要約部の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of a route summarizing unit according to the fourth embodiment.

図1は、実施の形態1によるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。
このナビゲーションシステム10は、車両に搭載されて使用され、位置検出部1、メディアインタフェース部2、記憶部3、入力部4、表示部5、スピーカ(音声出力部)6および制御部7を備えている。
位置検出部1は、GPSや方位センサ、車速センサなどで構成され、車両の現在位置や進行方向を検出する。メディアインタフェース部2は、映像や音声などのデータを出力する。放送や無線アンテナ、Blu−ray、DVDなどのディスクドライブ、メモリーカードドライブあるいは携帯音楽プレイヤーインタフェースなどで構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a navigation system according to the first embodiment.
The navigation system 10 is used by being mounted on a vehicle, and includes a position detection unit 1, a media interface unit 2, a storage unit 3, an input unit 4, a display unit 5, a speaker (audio output unit) 6, and a control unit 7. Yes.
The position detection unit 1 includes a GPS, a direction sensor, a vehicle speed sensor, and the like, and detects a current position and a traveling direction of the vehicle. The media interface unit 2 outputs data such as video and audio. It consists of broadcasting, wireless antennas, Blu-ray, DVD and other disk drives, memory card drives, or portable music player interfaces.

記憶部3は、ハードディスクなどの記憶媒体とその駆動手段で構成され、CPU制御プログラム、地図情報、音声案内データベース、映像および音声などのデータを格納する。また、記憶部3に格納されている地図情報には、地図状のノード毎の情報として評価値が設定されている。この評価値は、高速道路、国道、県道、市道などの道路の種別や道路の幅員、交通量などの様々な要因に基づき決定される。さらに、経路探索の結果、出入り口となるインターチェンジおよび右左折を行う交差点などのノードの評価値には一定の値を加算する。
入力部4は、操作パネルやスクリーンタッチパネル、リモコン受信手段などで構成され、ユーザからの入力指示を受け付ける。表示部5は、地図、探索された案内経路および映像リソースを画像により表示する。スピーカ6は、音声案内および音楽リソースの音声出力を行う。
The storage unit 3 includes a storage medium such as a hard disk and driving means thereof, and stores data such as a CPU control program, map information, a voice guidance database, video and voice. Further, in the map information stored in the storage unit 3, an evaluation value is set as information for each map-like node. This evaluation value is determined based on various factors such as the type of road such as an expressway, a national road, a prefectural road, and a city road, the width of the road, and the traffic volume. Further, as a result of the route search, a certain value is added to the evaluation value of the node such as an intersection that becomes an entrance and an intersection that makes a right or left turn.
The input unit 4 includes an operation panel, a screen touch panel, a remote control receiving unit, and the like, and receives an input instruction from a user. The display unit 5 displays the map, the searched guide route, and the video resource as images. The speaker 6 performs voice guidance and voice output of music resources.

制御部7は、例えば主にCPUおよびRAM、ROMなどで構成され、現在地の特定や経路探索などの演算を行うと共に、地図表示、音声案内、映像/音声切り替えなどの周辺ブロックの制御を行い、ナビゲーションシステム10全体を制御する。図2は、この実施の形態1のナビゲーションシステムにおける制御部の機能的な構成を示すブロック図である。制御部7は、経路探索部71およびノード算出部73と距離算出部74を有する経路要約部72を備えている。   The control unit 7 is mainly composed of, for example, a CPU, a RAM, a ROM, etc., and performs calculations such as specifying the current location and route search, and controls peripheral blocks such as map display, voice guidance, video / voice switching, The entire navigation system 10 is controlled. FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the control unit in the navigation system of the first embodiment. The control unit 7 includes a route summarizing unit 72 having a route searching unit 71, a node calculating unit 73, and a distance calculating unit 74.

経路探索部71は、位置検出部1において検出された現在地から入力部4を介してユーザが指定した目的地までの経路を探索する。経路要約部72は、経路探索部71が探索した現在地から目的地までの経路の要約を作成する。ノード算出部73は、最も評価値の高いノードや対象ノードを選出すると共に、各ノードの評価値の減算などを行う。距離算出部74はノード間の距離を算出する。   The route search unit 71 searches for a route from the current location detected by the position detection unit 1 to the destination designated by the user via the input unit 4. The route summarizing unit 72 creates a summary of the route from the current location searched for by the route searching unit 71 to the destination. The node calculation unit 73 selects the node having the highest evaluation value or the target node, and performs subtraction of the evaluation value of each node. The distance calculation unit 74 calculates the distance between nodes.

図3に、経路探索部71により探索された経路を示している。
位置検出部1から現在地X、入力部4から目的地Yが入力されると、例えば図3に示すような、複数のノードN01〜N18を経由して、現在地Xから目的地Yまで行く経路が探索される。各ノードN01〜N18には評価値が付されており、例えばノードN01は評価値「10」、ノードN02は評価値「8」、ノードN03は評価値「15」、・・・、ノードN18は評価値「12」のように付されている。インターチェンジや交差点であるノードについては評価値に一定の値が加算され、高い評価値となるように設定されている。
FIG. 3 shows the route searched by the route search unit 71.
When the current location X is input from the position detection unit 1 and the destination Y is input from the input unit 4, a route from the current location X to the destination Y via a plurality of nodes N01 to N18 as shown in FIG. Explored. Each node N01 to N18 has an evaluation value. For example, the node N01 has an evaluation value “10”, the node N02 has an evaluation value “8”, the node N03 has an evaluation value “15”,. The evaluation value is “12”. A node that is an interchange or an intersection is set to have a high evaluation value by adding a constant value to the evaluation value.

次に、経路探索部71により探索された経路を要約する処理について詳細に説明する。
例えば図3に示す探索結果が算出され、探索経路を構成する複数のノードから5個のノードを選出して探索経路の要約を作成する場合、単純に評価値の高いノードを選出すると、ノードN08、ノードN09、ノードN10、ノードN12およびノードN13が選出され、偏った区域のノードを用いた要約が作成されてしまう。そこで経路要約部72のノード算出部73が予め決められた規則に沿ってノードの評価値を減算することにより、偏りのない探索経路の要約を作成する。
Next, processing for summarizing the route searched by the route search unit 71 will be described in detail.
For example, when the search result shown in FIG. 3 is calculated and five nodes are selected from a plurality of nodes constituting the search route to create a summary of the search route, the node N08 is simply selected by selecting a node having a high evaluation value. , Node N09, node N10, node N12, and node N13 are selected, and a summary using nodes in the biased area is created. Therefore, the node calculation unit 73 of the route summarizing unit 72 subtracts the evaluation value of the node according to a predetermined rule, thereby creating a summary of the search route without any bias.

図4は、実施の形態1によるナビゲーションシステムの経路要約部の動作を示すフローチャートである。図4のフローチャートに沿って探索経路の要約を作成する動作について説明する。
経路要約部72のノード算出部73は、経路探索部71から取得した探索結果に含まれる全てのノードmから最も評価値の高いノードnを選出し、選出したノードnを全てのノードmから除外する(ステップST1)。さらにノードnを除外した全対象ノード(m−n)から、対象ノードAを選択する(ステップST2)。距離算出部74は、ノードnと対象ノードAとの距離を算出し、ノード算出部73が当該算出された距離が現在地Xから目的地Yまでの経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する(ステップST3)。なお、経路全体の距離に対する割合は必ずしも1/10である必要はなく、適宜変更可能である。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the route summarizing unit of the navigation system according to the first embodiment. The operation of creating a search route summary will be described with reference to the flowchart of FIG.
The node calculating unit 73 of the route summarizing unit 72 selects the node n having the highest evaluation value from all the nodes m included in the search result acquired from the route searching unit 71, and excludes the selected node n from all the nodes m. (Step ST1). Further, the target node A is selected from all target nodes (mn) excluding the node n (step ST2). The distance calculation unit 74 calculates the distance between the node n and the target node A, and whether the calculated distance by the node calculation unit 73 is 1/10 or less of the total distance from the current location X to the destination Y. It is determined whether or not (step ST3). In addition, the ratio with respect to the distance of the whole path | route does not necessarily need to be 1/10, and can be changed suitably.

ステップST3において、距離が1/10以下であると判定された場合には、ノード算出部73が対象ノードAの評価値を「5」減算する(ステップST4)。減算前の評価値が「5」以下である場合、評価値は「0」となる。また、ステップST4において減算された評価値は、少なくとも探索経路の要約を作成するノードが全て選出されるまでは元の値には戻らないように保持する。ノード算出部73は、全対象ノード(m−n)についてステップST3の判定処理が行われたか否か判定する(ステップST4)。ステップST4において全対象ノード(m−n)について判定処理が行われていないと判定された場合にはステップST2の処理に戻り、全対象ノード(m−n)ついて判定処理が行われたと判定された場合にはステップST6の処理に進む。   If it is determined in step ST3 that the distance is 1/10 or less, the node calculation unit 73 subtracts “5” from the evaluation value of the target node A (step ST4). When the evaluation value before subtraction is “5” or less, the evaluation value is “0”. Further, the evaluation value subtracted in step ST4 is held so as not to return to the original value until at least all the nodes that create the summary of the search route are selected. The node calculation unit 73 determines whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (step ST4). If it is determined in step ST4 that determination processing has not been performed for all target nodes (mn), the process returns to step ST2, and it is determined that determination processing has been performed for all target nodes (mn). If YES, the process proceeds to step ST6.

次に、ノード算出部73が評価値の高いノードnを5ノード選出したか否か判定する(ステップST6)、5ノード全て選出したと判定された場合には処理を終了する。一方、5ノード全て選出していないと判定された場合には、ステップST5における全対象ノード(m−n)を対象ノードmとしてステップST1の処理に戻り、上述した処理を繰り返し行う。   Next, it is determined whether or not the node calculation unit 73 has selected five nodes n having a high evaluation value (step ST6). If it is determined that all five nodes have been selected, the process ends. On the other hand, if it is determined that all five nodes have not been selected, all the target nodes (mn) in step ST5 are set as target nodes m, and the process returns to step ST1 to repeat the above-described process.

次に、図4のフローチャートで示した処理動作を具体的な例を挙げて説明する。経路探索部71により図3に示す経路が探索されたものとし、図5から図8に具体的な処理結果を示す。経路の要約処理は5回に分けて順に説明を行う。
<第1処理>
ステップST1として、図3における全ての対象ノード(N01〜N18)から最も評価値の高いノードn(N10)を選出し、ノードN10を対象ノードから除外する。また、ノードN10を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11〜N18)から対象ノードAを選択する。ステップST3として、ノードN10と対象ノードA(N01〜09、N11〜N18)との距離を算出し、当該算出した距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図5に示すように、この例では対象ノードA(N08、N09、N11、N12)が1/10以下であると判定され、ステップST4として評価値が5減算される。
Next, the processing operation shown in the flowchart of FIG. 4 will be described with a specific example. Assume that the route shown in FIG. 3 is searched by the route search unit 71, and FIGS. 5 to 8 show specific processing results. The route summarization process will be described in order in five steps.
<First processing>
As step ST1, the node n (N10) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes (N01 to N18) in FIG. 3, and the node N10 is excluded from the target nodes. Further, the target node A is selected from all target nodes (mn) (N01 to 09, N11 to N18) excluding the node N10. As step ST3, the distance between the node N10 and the target node A (N01 to 09, N11 to N18) is calculated, and it is determined whether or not the calculated distance is 1/10 or less of the distance of the entire route. As shown in FIG. 5, in this example, it is determined that the target node A (N08, N09, N11, N12) is 1/10 or less, and the evaluation value is subtracted by 5 in step ST4.

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11〜N18)についてステップST3の判定処理がおこなわれたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第1処理終了後の各ノードの評価値を図5に示している。図5において、ノードN10が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN08、N09、N11およびN12は評価値が「5」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to 09, N11 to N18), and the process proceeds to step ST6. Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. FIG. 5 shows the evaluation value of each node after the end of the first process. In FIG. 5, node N10 has the highest evaluation value and is the node selected for use in summarization. Further, the evaluation value “5” is subtracted from the nodes N08, N09, N11, and N12.

<第2処理>
再度、ステップST1として、ノードN10を除いた全ての対象ノードから最も評価値の高いノードn(N13)を選出し、ノードN13を対象ノードから除外する。また、ノードN13を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11、N12、N14〜N18)から対象ノードAを選択する。ステップST3として、ノードN13と対象ノードA(N01〜09、N11、N12、N14〜N18)との距離を算出し、当該算出した距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図6に示すように、この例では対象ノードA(N12、N14、N15)が1/10以下であると判定され、ステップST4として評価値が「5」減算される。
<Second processing>
Again, as step ST1, the node n (N13) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes excluding the node N10, and the node N13 is excluded from the target nodes. Further, the target node A is selected from all the target nodes (mn) excluding the node N13 (N01 to 09, N11, N12, and N14 to N18). As step ST3, the distance between the node N13 and the target node A (N01-09, N11, N12, N14-N18) is calculated, and it is determined whether or not the calculated distance is 1/10 or less of the distance of the entire route. To do. As shown in FIG. 6, in this example, it is determined that the target node A (N12, N14, N15) is 1/10 or less, and the evaluation value is subtracted by “5” as step ST4.

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11、N12、N14〜N18)についてステップST3の判定処理が行われたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第2処理終了後の各ノードの評価値を図6に示している。図6において、ノードN13が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN12、N14およびN15は評価値が「5」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to 09, N11, N12, and N14 to N18), and the process proceeds to step ST6. Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. The evaluation value of each node after the end of the second process is shown in FIG. In FIG. 6, the node N13 has the highest evaluation value and is the node selected for use in the summary. In addition, the evaluation value “5” is subtracted from the nodes N12, N14, and N15.

<第3処理>
再度、ステップST1として、ノードN10およびN13を除いた全ての対象ノードから最も評価値の高いノードn(N04)を選出し、ノードN04を対象ノードから除外する。また、ノードN04を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜03、N05〜09、N11、N12、N14〜N18)から対象ノードAを選択する。ステップST3として、ノードN04と対象ノードA(N01〜03、N05〜09、N11、N12、N14〜N18)との距離を算出し、当該算出した距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図7に示すように、この例では対象ノードA(N03、N05)が1/10以下であると判定され、ステップST4として評価値が「5」減算される。
<Third process>
Again, as step ST1, the node n (N04) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes excluding the nodes N10 and N13, and the node N04 is excluded from the target nodes. Further, the target node A is selected from all target nodes (mn) (N01 to 03, N05 to 09, N11, N12, and N14 to N18) excluding the node N04. As step ST3, the distance between the node N04 and the target node A (N01-03, N05-09, N11, N12, N14-N18) is calculated, and the calculated distance is 1/10 or less of the entire route distance. It is determined whether or not. As shown in FIG. 7, in this example, it is determined that the target node A (N03, N05) is 1/10 or less, and the evaluation value is subtracted by “5” as step ST4.

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜03、N05〜09、N11、N12、N14〜N18)についてステップST3の判定処理が行われたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第3処理終了後の各ノードの評価値を図7に示している。図7において、ノードN04が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN03およびN05は評価値が「5」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to 03, N05 to 09, N11, N12, and N14 to N18), and the process proceeds to step ST6. . Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. The evaluation value of each node after the end of the third process is shown in FIG. In FIG. 7, node N04 has the highest evaluation value and is the node selected for use in summarization. In addition, the evaluation value “5” is subtracted from the nodes N03 and N05.

<第4処理>
再度、ステップST1として、ノードN04、N10およびN13を除いた全ての対象ノードから最も評価値の高いノードn(N09)を選出し、ノードN09を対象ノードから除外する。また、ノードN09を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜03、N05〜08、N11、N12、N14〜N18)から対象ノードAを選択する。ステップST3として、ノードN09と対象ノードA(N01〜03,N05〜08,N11,N12,N14〜N18)との距離を算出し、当該算出した距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図8に示すようにこの例では対象ノードA(ノードN07,N08およびN11)が1/10以下であると判定され、ステップST4として評価値が「5」減算される。
<4th process>
Again, as step ST1, the node n (N09) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes excluding the nodes N04, N10, and N13, and the node N09 is excluded from the target nodes. Further, the target node A is selected from all the target nodes (mn) excluding the node N09 (N01 to 03, N05 to 08, N11, N12, and N14 to N18). As step ST3, the distance between the node N09 and the target node A (N01-03, N05-08, N11, N12, N14-N18) is calculated, and the calculated distance is 1/10 or less of the entire route distance. It is determined whether or not. As shown in FIG. 8, in this example, it is determined that the target node A (nodes N07, N08 and N11) is 1/10 or less, and the evaluation value is subtracted by “5” as step ST4.

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜03、N05〜08、N11、N12、N14〜N18)についてステップST3の判定処理が行われたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第4処理終了後の各ノードの評価値を図8に示している。図8において、ノードN09が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN07、N08およびN11は評価値が「5」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process of step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to 03, N05 to 08, N11, N12, and N14 to N18), and the process proceeds to step ST6. . Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. FIG. 8 shows the evaluation value of each node after the completion of the fourth process. In FIG. 8, node N09 has the highest evaluation value and is the node selected for use in summarization. Further, the evaluation value “5” is subtracted from the nodes N07, N08, and N11.

<第5処理>
5個目の最も評価値の高いノードn(N17)が選出され、上記と同一の処理が行われる。これによりノードnが5ノード選出されたので、ステップST6の判定処理を経て処理が終了する。
<Fifth process>
The fifth node n (N17) with the highest evaluation value is selected and the same processing as described above is performed. As a result, five nodes n are selected, and the process ends through the determination process of step ST6.

図9に、上記5回の処理が終了し、選出されたノードを経由する探索経路の要約の表示例を示している。表示部5の表示画面900には、要約ノード表示枠901と地図表示枠902が表示される。要約ノード表示枠901には、出発地点名903、ノードN04の交差点名904、ノードN10の交差点名905、ノードN11の交差点名906、ノードN13の交差点名907、ノードN17の交差点名908、目的地名909が表示される。また、要約ノード表示枠901には、ノードを表示する以外にも各ノード間の距離や所要時間、道路名、混雑状況を表示しても良い。一方、地図表示枠902には、出発地から目的地まで要約ノードを経由した経路が表示されており、当該経路表示は、ある所定範囲に偏ることなく経路の全体像が明確となるように表示されている。   FIG. 9 shows a display example of the summary of the search route that passes through the selected node after the above five processes are completed. A summary node display frame 901 and a map display frame 902 are displayed on the display screen 900 of the display unit 5. The summary node display frame 901 includes a departure point name 903, an intersection name 904 of the node N04, an intersection name 905 of the node N10, an intersection name 906 of the node N11, an intersection name 907 of the node N13, an intersection name 908 of the node N17, and a destination name. 909 is displayed. The summary node display frame 901 may display a distance between each node, a required time, a road name, and a congestion state in addition to displaying the node. On the other hand, the map display frame 902 displays the route from the departure point to the destination via the summary node, and the route display is displayed so that the whole image of the route is clear without being biased to a predetermined range. Has been.

図10に、選出されたノードを経由する探索経路の要約を、スピーカ6から音声出力する際のメッセージの構成例を示している。選出されたノードN04、ノードN10、ノードN11、ノードN13、およびノードN17を経由する旨を通知すると共に、右折または左折が発生する交差点であるノードの場合には、右折または左折についても通知を行う。   FIG. 10 shows an example of the structure of a message when a summary of the searched route passing through the selected node is output from the speaker 6. Notifying that the route passes through the selected node N04, node N10, node N11, node N13, and node N17, and in the case of a node that is an intersection where a right turn or a left turn occurs, a notification of a right turn or a left turn is also given. .

以上のように、この実施の形態1によれば、経路要約部72が探索経路上の全ノードのうち、評価値の高いノードを選出し、当該選出されたノードに距離が近いノードの評価値を一時的に下げるように構成したので、評価値が下げられたノードは選出されにくくなり、探索経路の要約として選出されるノードが一定区域に集中するのを抑制することができる。   As described above, according to the first embodiment, the route summarizing unit 72 selects a node having a high evaluation value from all the nodes on the searched route, and the evaluation value of the node whose distance is close to the selected node. Therefore, it is difficult to select a node whose evaluation value is lowered, and it is possible to suppress the nodes selected as the summary of the search route from being concentrated in a certain area.

実施の形態2.
上記実施の形態1では評価値の高いノードを順に選出し、選出されたノードから近い距離に存在するノードの評価値を一時的に下げる構成を示したが、この実施の形態2では、要約として選出されたノードからの距離に応じて評価値を減算する割合を変化させる構成を示す。実施の形態2によるナビゲーションシステムは、図1および図2において示した実施の形態1のナビゲーションシステム10および制御部7の構成と同一であるため、説明を省略または簡略化する。
距離算出部74は、ノード間の距離を算出する。ノード算出部73は、最も評価値の高いノードや対象ノードを選出すると共に、距離算出部74において算出された距離に基づき対象ノードAの評価値から減算する減算値を決定する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, a configuration is shown in which nodes with high evaluation values are selected in order, and the evaluation value of a node existing at a short distance from the selected nodes is temporarily lowered. However, in this second embodiment, as a summary, The structure which changes the ratio which subtracts an evaluation value according to the distance from the selected node is shown. Since the navigation system according to the second embodiment is the same as the configuration of the navigation system 10 and the control unit 7 according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the description thereof will be omitted or simplified.
The distance calculation unit 74 calculates the distance between nodes. The node calculation unit 73 selects a node or a target node having the highest evaluation value and determines a subtraction value to be subtracted from the evaluation value of the target node A based on the distance calculated by the distance calculation unit 74.

図11は、実施の形態2によるノードnからの距離に対する評価値の減算値の一例を示している。図11では、評価値から減算する基本の値を「10」とし、最も評価値の高いノードnから全距離の1/100離れる毎に減算値を「1」ずつ減らしていく。減算結果がマイナスとなる場合には評価値を「0」とする。   FIG. 11 shows an example of a subtraction value of the evaluation value with respect to the distance from the node n according to the second embodiment. In FIG. 11, the basic value to be subtracted from the evaluation value is “10”, and the subtraction value is decreased by “1” every time the distance n is 1/100 away from the node n having the highest evaluation value. If the subtraction result is negative, the evaluation value is “0”.

図12は、実施の形態2によるナビゲーションシステムの経路要約部の動作を示すフローチャートである。図12のフローチャートに沿って探索経路の要約を作成する動作について説明するが、実施の形態1によるナビゲーションシステムと同一のステップには図4で使用した符号と同一の符号を付し、説明を省略または簡略化する。   FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the route summarizing unit of the navigation system according to the second embodiment. The operation of creating a search route summary will be described with reference to the flowchart of FIG. 12, but the same steps as those in the navigation system according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. Or simplify.

ステップST3において、ノードnと対象ノードAの距離が現在地Xから目的地Yまでの経路全体の距離の1/10以下であると判定された場合には、距離算出部74が算出したノードnと対象ノードAとの距離に基づき減算値を算出し、対象ノードAの評価値から当該減算値を減算する(ステップST11)。なお、経路全体の距離に対する割合は必ずしも1/10である必要はなく、適宜変更可能である。また、ステップST11において減算された評価値は、少なくとも探索経路の要約を作成するノードが全て選出されるまでは元の値には戻らないように保持する。   In step ST3, when it is determined that the distance between the node n and the target node A is equal to or less than 1/10 of the total distance from the current location X to the destination Y, the node n calculated by the distance calculation unit 74 A subtraction value is calculated based on the distance to the target node A, and the subtraction value is subtracted from the evaluation value of the target node A (step ST11). In addition, the ratio with respect to the distance of the whole path | route does not necessarily need to be 1/10, and can be changed suitably. Further, the evaluation value subtracted in step ST11 is held so as not to return to the original value at least until all the nodes that create the summary of the search route are selected.

ノード算出部73は、全対象ノード(m−n)についてステップST3の判定処理が行われたか否か判定する(ステップST5)。ステップST5において全対象ノード(m−n)について判定処理が行われていないと判定された場合にはステップST2の処理に戻り、全対象ノードに(m−n)ついて判定処理が行われたと判定された場合にはステップST6の処理に進む。   The node calculation unit 73 determines whether or not the determination process of step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (step ST5). If it is determined in step ST5 that the determination process has not been performed for all target nodes (mn), the process returns to step ST2, and it is determined that the determination process has been performed for all target nodes (mn). If so, the process proceeds to step ST6.

次に、図12のフローチャートで示した処理動作を具体的な例を挙げて説明する。経路探索部71により図3に示す経路が探索されたものとし、図13から図16に具体的な処理結果を示す。経路の要約処理は5回に分けて順に説明を行う。
<第1処理>
ステップST1として、図3における全ての対象ノード(N01〜N18)から最も評価値の高いノードn(N10)を選出し、ノードN10を対象ノードから除外する。ステップST2として、ノードN10を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11〜N18)から対象ノードAを選択する。ステップST3として、ノードN10と対象ノードA(N01〜09、N11〜N18)との距離を算出し、当該算出した距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図13に示すように、この例では対象ノードA(N08、N09、N11、N12)が1/10以下であると判定される。ステップST11として距離算出部74が算出したノードN10と対象ノードA(N08、N09、N11、N12)との距離に基づき減算値を算出し、対象ノードA(N08、N09、N11、N12)の評価値から減算値を減算する。
Next, the processing operation shown in the flowchart of FIG. 12 will be described with a specific example. It is assumed that the route shown in FIG. 3 has been searched by the route search unit 71, and specific processing results are shown in FIGS. The route summarization process will be described in order in five steps.
<First processing>
As step ST1, the node n (N10) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes (N01 to N18) in FIG. 3, and the node N10 is excluded from the target nodes. As step ST2, the target node A is selected from all target nodes (mn) (N01 to 09, N11 to N18) excluding the node N10. As step ST3, the distance between the node N10 and the target node A (N01 to 09, N11 to N18) is calculated, and it is determined whether or not the calculated distance is 1/10 or less of the distance of the entire route. As shown in FIG. 13, in this example, it is determined that the target node A (N08, N09, N11, N12) is 1/10 or less. In step ST11, a subtraction value is calculated based on the distance between the node N10 calculated by the distance calculation unit 74 and the target node A (N08, N09, N11, N12), and evaluation of the target node A (N08, N09, N11, N12). Subtracts the subtraction value from the value.

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11〜N18)についてステップST3の判定処理がおこなわれたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第1処理終了後の各ノードの評価値を図13に示している。図13において、ノードN10が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN09およびN11の評価値が「6」減算され、ノードN08およびN12の評価値が「2」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to 09, N11 to N18), and the process proceeds to step ST6. Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. The evaluation value of each node after the end of the first process is shown in FIG. In FIG. 13, node N10 has the highest evaluation value and is the node selected for use in summarization. Further, the evaluation values of the nodes N09 and N11 are subtracted by “6”, and the evaluation values of the nodes N08 and N12 are subtracted by “2”.

<第2処理>
再度、ステップST1として、ノードN10を除いた全ての対象ノードから最も評価値の高いノードn(N13)を選出し、ノードN13を対象ノードから除外する。ステップST2としてノードN13を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11、N12、N14〜N18)から対象ノードAを選択する。ステップST3として、ノードN13と対象ノードA(N01〜09、N11、N12、N14〜N18)との距離を算出し、当該算出した距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図14に示すように、この例では対象ノードA(N12、N14、N15)が1/10以下であると判定される。ステップST11として、距離算出部74が算出したノードN13と対象ノードA(N12、N14、N15)との距離に基づき減算値を算出し、対象ノードA(N12、N14、N15)の評価値から減算値を減算する。
<Second processing>
Again, as step ST1, the node n (N13) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes excluding the node N10, and the node N13 is excluded from the target nodes. In step ST2, the target node A is selected from all target nodes (mn) (N01 to 09, N11, N12, N14 to N18) excluding the node N13. As step ST3, the distance between the node N13 and the target node A (N01-09, N11, N12, N14-N18) is calculated, and it is determined whether or not the calculated distance is 1/10 or less of the distance of the entire route. To do. As shown in FIG. 14, in this example, it is determined that the target node A (N12, N14, N15) is 1/10 or less. As step ST11, a subtraction value is calculated based on the distance between the node N13 calculated by the distance calculation unit 74 and the target node A (N12, N14, N15), and subtracted from the evaluation value of the target node A (N12, N14, N15). Subtract the value.

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜09、N11、N12、N14〜N18)についてステップST3の判定処理がおこなわれたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第2処理終了後の各ノードの評価値を図14に示している。図14において、ノードN13が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN14の評価値が「6」減算され、ノードN12の評価値が「4」減算され、ノード15の評価値が「2」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to 09, N11, N12, and N14 to N18), and the process proceeds to step ST6. Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. The evaluation value of each node after the end of the second process is shown in FIG. In FIG. 14, node N13 has the highest evaluation value and is the node selected for use in summarization. Further, the evaluation value of the node N14 is subtracted by “6”, the evaluation value of the node N12 is subtracted by “4”, and the evaluation value of the node 15 is subtracted by “2”.

<第3処理>
再度、ステップST1として、ノードN10およびN13を除いた全ての対象ノードから最も評価値の高いノードn(N08)を選出し、ノードN08を対象ノードから除外する。ステップST2としてノードN08を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜07、N09、N11、N12、N14〜N18)から対象ノードAを選択する。ステップST3として、ノードN08と対象ノードA(N01〜07、N09、N11、N12、N14〜N18)との距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図15に示すように、この例では対象ノードA(N06、N07、N09)が1/10以下であると判定される。ステップST11として、距離算出部74が算出したノードN08と対象ノードA(N06、N07、N09)との距離に基づき減算値を算出し、対象ノードA(N06、N07、N09)の評価値から減算値を減算する。
<Third process>
Again, as step ST1, the node n (N08) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes excluding the nodes N10 and N13, and the node N08 is excluded from the target nodes. In step ST2, the target node A is selected from all target nodes (mn) (N01 to 07, N09, N11, N12, and N14 to N18) excluding the node N08. In step ST3, it is determined whether or not the distance between the node N08 and the target node A (N01 to 07, N09, N11, N12, N14 to N18) is 1/10 or less of the distance of the entire route. As shown in FIG. 15, in this example, it is determined that the target node A (N06, N07, N09) is 1/10 or less. As step ST11, a subtraction value is calculated based on the distance between the node N08 calculated by the distance calculation unit 74 and the target node A (N06, N07, N09), and subtracted from the evaluation value of the target node A (N06, N07, N09). Subtract the value.

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜07、N09、N11、N12、N14〜N18)についてステップST3の判定処理がおこなわれたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第3処理終了後の各ノードの評価値を図15に示している。図15において、ノードN08が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN07およびN09の評価値が「6」減算され、ノードN06の評価値が「1」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to 07, N09, N11, N12, and N14 to N18), and the process proceeds to step ST6. Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. FIG. 15 shows the evaluation value of each node after the end of the third process. In FIG. 15, node N08 has the highest evaluation value and is the node selected for use in summarization. Further, the evaluation value of the nodes N07 and N09 is subtracted by “6”, and the evaluation value of the node N06 is subtracted by “1”.

<第4処理>
再度、ステップST1として、ノードN08、N10およびN13を除いた全ての対象ノードから最も評価値の高いノードn(N04)を選出し、ノードN04を対象ノードから除外する。ステップST2としてノードN08を除外した全対象ノード(m−n)(N01〜N03、N05〜07,N09、N11、N12、N14〜N18)から対象ノードAを選出する。ステップST3として、ノードN04と対象ノードA(N01〜N03、N05〜07,N09、N11、N12、N14〜N18)との間の距離が経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する。図16に示すように、この例では対象ノードA(N03、N05)が1/10以下であると判定される。ステップST11として、距離算出部74が算出したノードN04と対象ノードA(N03、N05)との距離に基づき減算値を算出し、対象ノードA(N03、N05)の評価値から減算値を減算する。
<4th process>
Again, as step ST1, the node n (N04) having the highest evaluation value is selected from all the target nodes excluding the nodes N08, N10, and N13, and the node N04 is excluded from the target nodes. In step ST2, the target node A is selected from all target nodes (mn) (N01 to N03, N05 to 07, N09, N11, N12, N14 to N18) excluding the node N08. As Step ST3, it is determined whether or not the distance between the node N04 and the target node A (N01 to N03, N05 to 07, N09, N11, N12, and N14 to N18) is 1/10 or less of the entire route distance. To do. As shown in FIG. 16, in this example, it is determined that the target node A (N03, N05) is 1/10 or less. In step ST11, a subtraction value is calculated based on the distance between the node N04 calculated by the distance calculation unit 74 and the target node A (N03, N05), and the subtraction value is subtracted from the evaluation value of the target node A (N03, N05). .

ステップST5において、全対象ノード(m−n)(N01〜N03、N05〜07、N09、N11、N12、N14〜N18)についてステップST3の判定処理がおこなわれたか否か判定され、ステップST6の処理に進む。ここではノードnが5ノード選出されていないため、ステップST1の処理に戻る。この第4処理終了後の各ノードの評価値を図16に示している。図16において、ノードN04が最も高い評価値を有し、要約に使用するために選出されたノードである。また、ノードN03およびN05の評価値が「4」減算されている。   In step ST5, it is determined whether or not the determination process in step ST3 has been performed for all target nodes (mn) (N01 to N03, N05 to 07, N09, N11, N12, and N14 to N18). Proceed to Here, since the node n is not selected, the process returns to step ST1. FIG. 16 shows the evaluation value of each node after the end of the fourth process. In FIG. 16, node N04 has the highest evaluation value and is the node selected for use in summarization. Also, the evaluation values of the nodes N03 and N05 are subtracted by “4”.

<第5処理>
5個目の最も評価値の高いノードn(N17)が選出され、上記と同一の処理が行われる。これによりノードnが5ノード選出されたので、ステップST6の判定処理を経て処理が終了する。
全ての処理が終了すると、実施の形態1と同様に探索経路の要約として選出されたノードN04、N08、N10、N13およびN17を経由する経路が表示部5またはスピーカ6を介してユーザに提示される。
<Fifth process>
The fifth node n (N17) with the highest evaluation value is selected and the same processing as described above is performed. As a result, five nodes n are selected, and the process ends through the determination process of step ST6.
When all the processes are completed, the route passing through the nodes N04, N08, N10, N13, and N17 selected as the summary of the searched route is presented to the user via the display unit 5 or the speaker 6 as in the first embodiment. The

以上のように、この実施の形態2によれば、距離算出部74が算出したノードnと対象ノードAとの距離に応じて対象ノードAの評価値の減算値を変えるように構成したので、例えば距離がより近い対象ノードAの評価値は大きく減算し、距離が遠くなるほど減算の幅を小さくすることができ、ある程度距離の近い対象ノードAであっても重要なノードであれば残すことが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, the subtraction value of the evaluation value of the target node A is changed according to the distance between the node n calculated by the distance calculation unit 74 and the target node A. For example, the evaluation value of the target node A closer to the distance can be greatly subtracted, and the width of the subtraction can be reduced as the distance is longer. It becomes possible.

実施の形態3.
この実施の形態3では、対象ノードAが高速道路上に存在するか、あるいは一般道路上に存在するかに応じて、さらに要約として選出されたノードとの距離に応じて対象ノードAの評価値を減算する割合を変化させる構成を示す。
高速道路は一般道路に比べて分岐が少なく、インターチェンジやジャンクションなどの各ノードに対する認知度も高く、利用者にとって入口と出口となるインターチェンジは最も評価値が高いノードとなるが、それ以外のインターチェンジやジャンクション(首都高速道路などの複雑な路線は除く)はあまり重要ではない。そこで、この実施の形態3では、一般道路に対して高速道路における評価値の減算の範囲を大きくする構成を示す。
Embodiment 3 FIG.
In the third embodiment, the evaluation value of the target node A is determined according to the distance from the node selected as a summary depending on whether the target node A exists on the expressway or the general road. The structure which changes the ratio which subtracts is shown.
The expressway has fewer branches than ordinary roads, and the level of recognition for each node such as interchanges and junctions is high. Interchanges at the entrance and exit for users are the nodes with the highest evaluation values. Junctions (except for complex routes such as the Metropolitan Expressway) are not very important. Therefore, in the third embodiment, a configuration in which the range of subtraction of evaluation values on a highway is increased with respect to a general road.

図17は、実施の形態3のナビゲーションシステムにおける制御部の構成を示すブロック図である。図2で示した実施の形態1および2の経路要約部72に高速道路判定部75を追加して設けている。なお、実施の形態1および2の制御部7と同一の構成には図2で使用した符号と同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。   FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit in the navigation system according to the third embodiment. A highway determination unit 75 is additionally provided in the route summarization unit 72 of the first and second embodiments shown in FIG. The same components as those in the control unit 7 of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 2, and the description thereof is omitted or simplified.

高速道路判定部75は、ノード算出部73において選出された対象ノードAが高速道路上に存在するか否か判定し、判定結果をノード算出部73に返す。距離算出部74は、ノード間の距離を算出する。   The highway determination unit 75 determines whether the target node A selected by the node calculation unit 73 exists on the highway, and returns the determination result to the node calculation unit 73. The distance calculation unit 74 calculates the distance between nodes.

ノード算出部73は、最も評価値の高いノードnや対象ノードAを選出する。
また、高速道路判定部75の判定結果を参照し、対象ノードAが高速道路上に存在する場合には評価値を減算する範囲を拡大する。一方、対象ノードAが一般道路上に存在する場合には通常の範囲で評価値を減算する。
具体的には、対象ノードAが高速道路上に存在する場合には、評価値が最大のノードnと対象ノードAとの距離が例えば1/5以下であるかを判定基準として評価値を減算し、一般道路上に存在する場合には例えば1/10以下であるかを判定基準として評価値を減算する。これにより高速道路上に存在し、評価値を減算する対象ノードAの抽出範囲を広げることができ、重要でないノード(重要でないインターチェンジなど)が残存しないように処理することが可能となる。
さらに、ノード算出部73は実施の形態2と同様に、距離算出部74により算出された距離に基づき対象ノードAの評価値から減算する減算値を決定する。
The node calculation unit 73 selects the node n or the target node A having the highest evaluation value.
In addition, referring to the determination result of the highway determination unit 75, when the target node A exists on the highway, the range in which the evaluation value is subtracted is expanded. On the other hand, when the target node A exists on a general road, the evaluation value is subtracted within a normal range.
Specifically, when the target node A exists on the expressway, the evaluation value is subtracted based on whether the distance between the node n having the maximum evaluation value and the target node A is, for example, 1/5 or less. If it is on a general road, for example, the evaluation value is subtracted based on whether it is 1/10 or less. As a result, the extraction range of the target node A that exists on the expressway and from which the evaluation value is subtracted can be expanded, and processing can be performed so that unimportant nodes (such as unimportant interchanges) do not remain.
Further, the node calculation unit 73 determines a subtraction value to be subtracted from the evaluation value of the target node A based on the distance calculated by the distance calculation unit 74 as in the second embodiment.

図18は、実施の形態3によるノードnからの距離に対する評価値の減算値の一例を示している。図18では、評価値から減算する基本の値を「20」とし、最も評価値の高いノードnから全距離の1/100離れる毎に減算値を「1」ずつ減らしていく。減算結果がマイナスとなる場合には評価値を「0」とする。   FIG. 18 shows an example of the subtraction value of the evaluation value with respect to the distance from the node n according to the third embodiment. In FIG. 18, the basic value to be subtracted from the evaluation value is “20”, and the subtraction value is decreased by “1” every time 1/100 of the total distance from the node n having the highest evaluation value. If the subtraction result is negative, the evaluation value is “0”.

次に、図19のフローチャートに従って探索経路要約処理について説明を行う。図19は、実施の形態3による経路要約部の動作を示すフローチャートである。なお、実施の形態2によるナビゲーションシステムと同一のステップには図12で使用した符号と同一の符号を付し、説明を省略または簡略化する。   Next, the search route summarization process will be described according to the flowchart of FIG. FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the route summarizing unit according to the third embodiment. The same steps as those in the navigation system according to the second embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 12, and the description thereof is omitted or simplified.

経路要約部72のノード算出部73は、経路探索部71から取得した探索結果に含まれる全てのノードmから最も評価値の高いノードnを選出し、選出したノードnを全てのノードmから除外する(ステップST1)。さらにノードnを除外した全対象ノード(m−n)から、対象ノードAを選択する(ステップST2)。高速道路判定部75は、ステップST2において選択された対象ノードAが高速道路上に存在するか否か判定を行う(ステップST21)。   The node calculating unit 73 of the route summarizing unit 72 selects the node n having the highest evaluation value from all the nodes m included in the search result acquired from the route searching unit 71, and excludes the selected node n from all the nodes m. (Step ST1). Further, the target node A is selected from all target nodes (mn) excluding the node n (step ST2). The highway determination unit 75 determines whether or not the target node A selected in step ST2 exists on the highway (step ST21).

ステップST21において対象ノードAが高速道路上に存在しないと判定されると、距離算出部74は、ノードnと対象ノードAとの距離を算出し、ノード算出部73が当該算出された距離が現在地Xから目的地Yまでの経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する(ステップST3)。ステップST3において、距離が1/10以下であると判定された場合には、距離算出部74が算出したノードnと対象ノードAとの距離に基づき減算値を算出し、対象ノードAの評価値から当該減算値を減算する(ステップST11)。ステップST11における減算値は、図13において示した例を適用する。減算する基本の値を「10」とし、ノードnから全距離の1/100離れる毎に減算値を「1」ずつ減らしていく。   If it is determined in step ST21 that the target node A does not exist on the expressway, the distance calculation unit 74 calculates the distance between the node n and the target node A, and the node calculation unit 73 determines that the calculated distance is the current location. It is determined whether or not it is 1/10 or less of the entire distance from X to the destination Y (step ST3). If it is determined in step ST3 that the distance is 1/10 or less, a subtraction value is calculated based on the distance between the node n calculated by the distance calculation unit 74 and the target node A, and the evaluation value of the target node A is calculated. The subtracted value is subtracted from (step ST11). The example shown in FIG. 13 is applied to the subtraction value in step ST11. The basic value to be subtracted is “10”, and the subtracted value is decreased by “1” every time 1/100 of the total distance from the node n.

一方、ステップST21において対象ノードAが高速道路上に存在すると判定されると、距離算出部74は、ノードnと対象ノードAとの距離を算出し、ノード算出部73が当該算出された距離が現在地Xから目的地Yまでの経路全体の距離の1/5以下であるか否か判定する(ステップST22)。ステップST22において、距離が1/5以下であると判定された場合には、距離算出部74が算出したノードnと対象ノードAとの距離に基づき減算値を算出し、対象ノードAの評価値から当該減算値を減算する(ステップST23)。ステップST23における減算値は、図18において示した例を適用する。減算する基本の値を「20」とし、ノードnから全距離の1/100離れる毎に減算値を「1」ずつ減らしていく。対象ノードAが高速道路上に存在する場合には、減算する基本の値が「20」と大きくなるため、減算値も大きくなる。
なお、経路全体の距離に対する割合は必ずしも1/10および1/5である必要はなく、適宜変更可能である、また、ステップST11およびステップST23において減算された評価値は、少なくとも探索経路の要約を作成するノードが全て選出されるまでは元の値には戻らないように保持する。
On the other hand, when it is determined in step ST21 that the target node A exists on the expressway, the distance calculation unit 74 calculates the distance between the node n and the target node A, and the node calculation unit 73 calculates the calculated distance. It is determined whether or not the distance from the current location X to the destination Y is 1/5 or less of the entire distance (step ST22). When it is determined in step ST22 that the distance is 1/5 or less, a subtraction value is calculated based on the distance between the node n and the target node A calculated by the distance calculation unit 74, and the evaluation value of the target node A is calculated. The subtracted value is subtracted from (step ST23). The example shown in FIG. 18 is applied to the subtraction value in step ST23. The basic value to be subtracted is “20”, and the subtracted value is decreased by “1” every 1/100 of the total distance from the node n. When the target node A exists on the expressway, the basic value to be subtracted is as large as “20”, so the subtracted value is also large.
Note that the ratio of the entire route to the distance is not necessarily 1/10 and 1/5, and can be changed as appropriate. The evaluation value subtracted in step ST11 and step ST23 is at least a summary of the searched route. Until all the nodes to be created are selected, they are held so as not to return to the original values.

ノード算出部73は、全対象ノード(m−n)についてステップST21以降の処理が行われたか否か判定する(ステップST5)。ステップST5において全対象ノード(m−n)についてステップST21以降の処理が行われていないと判定された場合にはステップST2の処理に戻り、全対象ノード(m−n)について判定処理が行われたと判定された場合にはステップST6処理に進む。   The node calculation unit 73 determines whether or not the processing after step ST21 has been performed for all target nodes (mn) (step ST5). If it is determined in step ST5 that the process after step ST21 has not been performed for all target nodes (mn), the process returns to step ST2, and the determination process is performed for all target nodes (mn). If it is determined that the process has been performed, the process proceeds to step ST6.

以上のように、この実施の形態3によれば、対象ノードAが高速道路上に存在するか否か判定する高速道路判定部75を備え、高速道路では対象ノードAの評価値から減算する減算値の大きさおよび減算する範囲を大きく設定するように構成したので、あまり重要でないインターチェンジなどのノードが残らないように、探索経路の要約を作成することができる。   As described above, according to the third embodiment, the highway determination unit 75 that determines whether or not the target node A exists on the highway is provided, and subtraction is performed by subtracting from the evaluation value of the target node A on the highway. Since the size of the value and the range to be subtracted are set to be large, a summary of the search route can be created so that nodes such as interchanges that are not very important remain.

なお、上述した実施の形態3では、減算値の大きさおよび減算する範囲を同時に大きく設定する構成を示したが、どちらか一方を大きく設定する構成としてもよい。   In the third embodiment described above, the configuration in which the magnitude of the subtraction value and the range to be subtracted are set to be large at the same time is shown.

実施の形態4.
この実施の形態4では、対象ノードAが特定区域内に存在するかに応じて、さらに要約として選出されたノードとの距離に応じて対象ノードAの評価値を減算する割合を変化させる構成を示す。
利用者にとって地元となる区域は、ノードとなる交差点名が何処に存在するか容易に認識可能であり、さらに利用者の好みによって探索結果の一部を変更したいというニーズが生じる場合が多い。一方、土地勘のない区域については、利用者はナビゲーション通りに走る傾向がある。そこで、この実施の形態4では、特定区域とそれ以外の区域で評価値から減算する減算値の大きさを変更可能な構成を示す。
Embodiment 4 FIG.
In the fourth embodiment, a configuration in which the ratio of subtracting the evaluation value of the target node A is changed according to the distance from the node selected as the summary according to whether the target node A exists in the specific area. Show.
The area that is local to the user can easily recognize where the name of the intersection serving as the node exists, and there is often a need to change a part of the search result according to the user's preference. On the other hand, in areas without land intuition, users tend to follow the navigation. Therefore, the fourth embodiment shows a configuration in which the size of the subtraction value subtracted from the evaluation value can be changed in the specific area and other areas.

図20は、実施の形態4のナビゲーションシステムにおける制御部の構成を示すブロック図である。図17で示した実施の形態3の経路要約部72の高速道路判定部75に変えて特定区域判定部76を設けている。なお、実施の形態3の制御部7と同一の構成には図17で使用した符号と同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。   FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit in the navigation system according to the fourth embodiment. A specific area determination unit 76 is provided instead of the highway determination unit 75 of the route summarization unit 72 of the third embodiment shown in FIG. Note that the same components as those of the control unit 7 of the third embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 17, and the description thereof is omitted or simplified.

特定区域判定部76は、ノード算出部73において算出された対象ノードAが特定区域内に存在するか否か判定し、判定結果をノード算出部73に返す。この特定区域は、入力部4を介してユーザにより設定され、記憶部3に記憶される。例えば、自宅として設定された地点、あるいはユーザによって指定された地点を中心に南北および東西30km以内が特定区域として設定される。この特定区域の範囲は適宜変更可能である。距離算出部74は、ノード間の距離を算出する。   The specific area determination unit 76 determines whether the target node A calculated by the node calculation unit 73 exists in the specific area, and returns the determination result to the node calculation unit 73. The specific area is set by the user via the input unit 4 and stored in the storage unit 3. For example, the north-south and the east-west within 30 km are set as the specific area around a point set as a home or a point designated by the user. The range of this specific area can be changed as appropriate. The distance calculation unit 74 calculates the distance between nodes.

ノード算出部73は、最も評価値の高いノードnや対象ノードAを選出する。さらに、距離算出部74により算出された距離に基づき対象ノードAの評価値から減算する減算値を決定する。その際、特定区域判定部76の判定結果を参照し、対象ノードAが特定区域内に存在する場合には減算値を小さくする。一方、対象ノードAが特定区域外に存在する場合には減算値は通常通りとする。   The node calculation unit 73 selects the node n or the target node A having the highest evaluation value. Further, a subtraction value to be subtracted from the evaluation value of the target node A is determined based on the distance calculated by the distance calculation unit 74. At this time, the determination result of the specific area determination unit 76 is referred to, and if the target node A exists in the specific area, the subtraction value is decreased. On the other hand, when the target node A exists outside the specific area, the subtraction value is set as usual.

具体的には、対象ノードAが特定区域内に存在する場合には、基本の減算値を「5」とし、ノードnからの全距離の1/50離れる毎に減算値を「1」ずつ減らしていく(図21参照)。一方、対象ノードAが特定区域外に存在する場合には、基本の減算値を「10」とし、ノードnから全距離の1/100離れる毎に減算値を「1」ずつ減らしていく(図11参照)。
このように、特定区域内では減算値を小さくすることにより、要約用に選出されたノードに占める特定区域周辺のノードの割合を大きくすることが可能となる。
Specifically, when the target node A exists in a specific area, the basic subtraction value is “5”, and the subtraction value is decreased by “1” every 1/50 of the total distance from the node n. (See FIG. 21). On the other hand, when the target node A exists outside the specific area, the basic subtraction value is set to “10”, and the subtraction value is decreased by “1” every 1/100 of the total distance from the node n (see FIG. 11).
As described above, by reducing the subtraction value in the specific area, it is possible to increase the ratio of the nodes around the specific area to the nodes selected for summarization.

次に、図22のフローチャートに従って探索経路要約処理について説明を行う。図22は、実施の形態4による経路要約部の動作を示すフローチャートである。なお、実施の形態3によるナビゲーションシステムと同一のステップには図19で使用した符号と同一の符号を付し、説明を省略または簡略化する。   Next, the search route summary process will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the route summarizing unit according to the fourth embodiment. The same steps as those in the navigation system according to the third embodiment are denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 19, and the description thereof is omitted or simplified.

経路要約部72のノード算出部73は、経路探索部71から取得した探索結果に含まれる全てのノードmから最も評価値の高いノードnを選出し、選出したノードnを全てのノードmから除外する(ステップST1)。さらにノードnを除外した全対象ノード(m−n)から、対象ノードAを選択する(ステップST2)。特定区域判定部76は、ステップST2において選択された対象ノードAが特定区域内に存在するか否か判定を行う(ステップST31)。   The node calculating unit 73 of the route summarizing unit 72 selects the node n having the highest evaluation value from all the nodes m included in the search result acquired from the route searching unit 71, and excludes the selected node n from all the nodes m. (Step ST1). Further, the target node A is selected from all target nodes (mn) excluding the node n (step ST2). The specific area determination unit 76 determines whether or not the target node A selected in step ST2 exists in the specific area (step ST31).

ステップST31において対象ノードAが特定区域内に存在しないと判定されると、距離算出部74は、ノードnと対象ノードAとの距離を算出し、ノード算出部73が当該算出された距離が現在地Xから目的地Yまでの経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する(ステップST3)。ステップST3において、距離が1/10以下であると判定された場合には、距離算出部74が算出したノードnと対象ノードAとの距離に基づき減算値を算出し、対象ノードAの評価値から当該減算値を減算する(ステップST11)。ステップST11における減算値は、図11において示した例を適用する。減算する基本の値を「10」とし、ノードnから全距離の1/100離れる毎距離に減算値を「1」ずつ減らしていく。   If it is determined in step ST31 that the target node A does not exist within the specific area, the distance calculation unit 74 calculates the distance between the node n and the target node A, and the node calculation unit 73 determines that the calculated distance is the current location. It is determined whether or not it is 1/10 or less of the entire distance from X to the destination Y (step ST3). If it is determined in step ST3 that the distance is 1/10 or less, a subtraction value is calculated based on the distance between the node n calculated by the distance calculation unit 74 and the target node A, and the evaluation value of the target node A is calculated. The subtracted value is subtracted from (step ST11). The example shown in FIG. 11 is applied to the subtraction value in step ST11. The basic value to be subtracted is “10”, and the subtraction value is decreased by “1” for every distance that is 1/100 of the total distance from the node n.

一方、ステップST31において対象ノードAが特定領域内に存在すると判定されると、距離算出部74は、ノードnと対象ノードAとの距離を算出し、ノード算出部73が当該算出された距離が現在地Xから目的地Yまでの経路全体の距離の1/10以下であるか否か判定する(ステップST32)。ステップST32において、距離が1/10以下であると判定された場合には、距離算出部74が算出したノードnと対象ノードAとの距離に基づき減算値を算出し、対象ノードAの評価値から当該減算値を減算する(ステップST33)。ステップST33における減算値は、図21において示した例を適用する。減算する基本の値を「5」とし、ノードnから全距離の1/50離れる毎に減算値を「1」ずつ減らしていく。対象ノードAが特定区域内に存在する場合には、減算する基本の値が「5」と小さくなり、さらに距離に対する減算の割合も小さくなるため、減算値は小さくなる。   On the other hand, if it is determined in step ST31 that the target node A is present in the specific area, the distance calculation unit 74 calculates the distance between the node n and the target node A, and the node calculation unit 73 determines that the calculated distance is It is determined whether or not it is 1/10 or less of the entire distance from the current location X to the destination Y (step ST32). When it is determined in step ST32 that the distance is 1/10 or less, a subtraction value is calculated based on the distance between the node n and the target node A calculated by the distance calculation unit 74, and the evaluation value of the target node A is calculated. The subtracted value is subtracted from (step ST33). The example shown in FIG. 21 is applied to the subtraction value in step ST33. The basic value to be subtracted is "5", and the subtracted value is decreased by "1" every time 1/50 of the total distance from the node n. When the target node A exists in the specific area, the basic value to be subtracted is as small as “5”, and the subtraction ratio with respect to the distance is also small, so the subtraction value is small.

なお、経路全体の距離に対する割合は必ずしも1/10および1/5である必要はなく、適宜変更可能である、また、ステップST11およびステップST33において減算された評価値は、少なくとも探索経路の要約を作成するノードが全て選出されるまでは元の値には戻らないように保持する。   The ratio of the entire route to the distance is not necessarily 1/10 and 1/5, and can be changed as appropriate. The evaluation value subtracted in step ST11 and step ST33 is at least a summary of the searched route. Until all the nodes to be created are selected, they are held so as not to return to the original values.

ノード算出部73は、全対象ノード(m−n)についてステップST31以降の処理が行われたか否か判定する(ステップST5)。ステップST5において全対象ノード(m−n)についてステップST31以降の処理が行われていないと判定された場合にはステップST2の処理に戻り、全対象ノード(m−n)について判定処理が行われたと判定された場合にはステップST6の処理に進む。   The node calculation unit 73 determines whether or not the processing after step ST31 has been performed for all target nodes (mn) (step ST5). If it is determined in step ST5 that the process after step ST31 is not performed for all target nodes (mn), the process returns to the process of step ST2, and the determination process is performed for all target nodes (mn). If it is determined that the process has been performed, the process proceeds to step ST6.

以上のように、この実施の形態4によれば、対象ノードAが特定区域内に存在するか否か判定する特定区域判定部76を備え、特定区域内では対象ノードAの評価値から減算する減算値を小さくするように構成したので、例えば自宅周辺区域での減算値の下げ幅を、それ以外の区域での下げ幅より小さくすることができ、要約用に選出された全ノードに占める自宅周辺のノードの割合を大きくすることができる。   As described above, according to the fourth embodiment, the specific area determination unit 76 that determines whether or not the target node A exists in the specific area is provided, and is subtracted from the evaluation value of the target node A in the specific area. Since the subtraction value is configured to be small, for example, the reduction amount of the subtraction value in the area around the home can be made smaller than the reduction amount in the other areas, and the home occupying all the nodes selected for summarization The ratio of peripheral nodes can be increased.

1 位置検出部、2 メディアインタフェース部、3 記憶部、4 入力部、5 表示部、6 スピーカ、7 制御部、10 ナビゲーションシステム、71 経路探索部、72 経路要約部、73 ノード算出部、74 距離算出部、75 高速道路判定部、76 特定区域判定部。   1 position detection unit, 2 media interface unit, 3 storage unit, 4 input unit, 5 display unit, 6 speaker, 7 control unit, 10 navigation system, 71 route search unit, 72 route summarization unit, 73 node calculation unit, 74 distance Calculation unit, 75 highway determination unit, 76 specific area determination unit.

Claims (5)

移動体の現在位置を検出する位置検出部と、ノードおよびリンクを有する地図情報を記憶する記憶部と、ユーザ操作を受け付ける入力部と、前記移動体の現在位置から前記入力部を介して入力された目的地点までの経路を前記地図情報に基づき探索する経路探索部と、前記探索された経路上に存在するノードから任意の個数のノードを選出して前記探索された経路の要約を作成する経路要約部と、前記経路要約部が作成した経路の要約を表示する表示部と、前記経路要約部が作成した経路の要約を音声案内する音声出力部とを備えたナビゲーションシステムにおいて、
前記経路要約部は、各ノードに設定された評価値を参照して要約用ノードを選出し、前記要約用ノード周辺に位置するノードの評価値を所定値減算した後、次の要約用ノードを選出するノード算出部を備えたことを特徴とするナビゲーションシステム。
A position detection unit that detects the current position of the moving body, a storage unit that stores map information including nodes and links, an input unit that receives user operations, and an input from the current position of the moving body via the input unit A route search unit for searching for a route to a destination point based on the map information, and a route for selecting an arbitrary number of nodes from nodes existing on the searched route and creating a summary of the searched route In a navigation system comprising: a summary unit; a display unit that displays a summary of the route created by the route summary unit; and a voice output unit that provides voice guidance for the summary of the route created by the route summary unit;
The route summarization unit selects a summarization node with reference to the evaluation value set for each node, subtracts a predetermined value from the evaluation values of nodes located around the summarization node, and then selects the next summarization node. A navigation system comprising a node calculation unit to be selected.
前記経路要約部は、ノード間の距離を算出する距離算出部を備え、
前記ノード算出部は、前記距離算出部により算出された、要約用ノードと当該要約用ノード周辺に位置するノードとの距離に基づき評価値の減算値を決定することを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
The route summarization unit includes a distance calculation unit that calculates a distance between nodes,
The node calculation unit determines a subtraction value of an evaluation value based on a distance between a summary node and a node located around the summary node calculated by the distance calculation unit. Navigation system.
前記経路要約部は、ノードが高速道路上に存在するか判定する高速道路判定部を備え、
前記高速道路判定部において要約用ノード周辺に位置するノードが高速道路上に存在すると判定されると、評価値を減算する範囲を大きく設定することを特徴とする請求項2記載のナビゲーションシステム。
The route summary unit includes a highway determination unit that determines whether a node exists on the highway,
3. The navigation system according to claim 2, wherein when the highway determination unit determines that a node located around the summary node exists on the highway, a range in which the evaluation value is subtracted is set large.
前記経路要約部は、ノードが高速道路上に存在するか判定する高速道路判定部を備え、
前記高速道路判定部において要約用ノード周辺に位置するノードが高速道路上に存在すると判定されると、評価値の減算値を大きくすることを特徴とする請求項2または請求項3記載のナビゲーションシステム。
The route summary unit includes a highway determination unit that determines whether a node exists on the highway,
4. The navigation system according to claim 2, wherein when the highway determination unit determines that a node located around the summary node exists on the highway, a subtraction value of the evaluation value is increased. .
前記経路要約部は、ノードが特定区域内に存在するか判定する特定区域判定部を備え、
前記特定区域判定部において要約用ノード周辺に位置するノードが特定区域内に存在すると判定されると、評価値の減算値を小さくすることを特徴とする請求項2記載のナビゲーションシステム。
The route summarization unit includes a specific area determination unit that determines whether a node exists in a specific area,
The navigation system according to claim 2, wherein when the specific area determination unit determines that a node located around the summary node exists in the specific area, the subtraction value of the evaluation value is decreased.
JP2010151811A 2010-07-02 2010-07-02 Navigation system Pending JP2012013604A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151811A JP2012013604A (en) 2010-07-02 2010-07-02 Navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151811A JP2012013604A (en) 2010-07-02 2010-07-02 Navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012013604A true JP2012013604A (en) 2012-01-19

Family

ID=45600208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151811A Pending JP2012013604A (en) 2010-07-02 2010-07-02 Navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012013604A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070083325A1 (en) Map moving apparatus
JP2009042219A (en) Navigation device and navigation program
JP5143229B2 (en) Navigation device
US20090150354A1 (en) Search devices, methods, and programs for use with navigation devices, methods, and programs
JP2004184280A (en) Navigation device
JPWO2010061553A1 (en) Navigation device
JP2001027536A (en) Navigation system
JP2007107924A (en) Apparatus, method, and program for navigation
JP5490244B2 (en) Navigation device
JP2017032654A (en) Information guide system, information guide method and computer program
JP2006201072A (en) Navigation apparatus
JP2001091283A (en) Bypass route search method of navigation device
JP4111444B2 (en) Navigation device
JP2006162275A (en) Navigation device and program
JP2006214777A (en) Navigation device
US20140236484A1 (en) Navigation device and navigation method
JP2009092520A (en) Navigation apparatus and program for navigation apparatus
JP2005352170A (en) Map display device
JP2007003841A (en) Navigation apparatus
JP2011043456A (en) Navigation apparatus
JP2012013604A (en) Navigation system
JP2004132923A (en) Simple setting method of course ground and navigation system
JP2009216669A (en) Destination setting support device and destination setting support program
JP2006138792A (en) Navigation system and information presentation method
JP4145756B2 (en) NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM