JP2011518513A - 装置構成をコミッションする方法 - Google Patents

装置構成をコミッションする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518513A
JP2011518513A JP2011504582A JP2011504582A JP2011518513A JP 2011518513 A JP2011518513 A JP 2011518513A JP 2011504582 A JP2011504582 A JP 2011504582A JP 2011504582 A JP2011504582 A JP 2011504582A JP 2011518513 A JP2011518513 A JP 2011518513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unique identifier
devices
commission
list
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011504582A
Other languages
English (en)
Inventor
ボゼナ エルドマン
アルマント エム エム レルケンス
オリヴァー シュレイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011518513A publication Critical patent/JP2011518513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

本発明は、無線ネットワーク接続された制御システムWNを通して互いと通信する幾つかの装置L、L、Lを有する装置構成をコミッションする方法を記載する。本方法は、装置L、L、Lを設置するべき設置者により担持された読み取り装置3によって、現在設置されている装置L、L、Lにタグ付けされた電子識別タグTから、一意な識別子ID、ID、IDを読み取るステップと、読み取られた一意な識別子ID、ID、IDを用いて、設置された装置L、L、Lの一覧表IVを作成するステップと、一覧表IVを用いて装置L、L、Lをコミッションするステップと、を有する。本発明は更に、斯かる装置構成をコミッションするためのコミッションシステム100、データロガー、及び斯かるコミッションシステム100において利用可能な装置L、L、Lを設置するための設置ツール1を記載する。

Description

本発明は、共有媒体ベースのネットワーク接続された制御システムを通して互いと通信する幾つかの装置を有する装置構成をコミッションする方法を記載する。本発明は更に、斯かる装置構成をコミッションするためのコミッションシステム、データロガー、及び斯かるコミッションシステムにおいて利用可能な設置装置のための設置ツールを記載する。
共有媒体ベースのネットワーク接続された制御システムは、種々の装置構成の自動化された制御のための、ビジネス(商業、工業、機関)及び消費者向け市場において広まっている。その例は、例えば照明、暖房、換気、安全のための、照明バラスト、スイッチ、減光器又はその他の制御素子から成るビルディング用自動システム、日光/居住センサ、アクチュエータ、メータ等である。共有媒体ベースのネットワークは、幾つかの装置が、同一の伝送媒体又はチャネルを用いて/共有して互いと通信するネットワークとして利用される。典型的な例は、Powerline(登録商標)、Ethernet(登録商標)又は無線ネットワークである。無線制御の利用は、自動装置を、制御媒体としての電源とは独立したものとし、斯くして装置の配置の自由度を実現する。なぜなら、装置はもはや、電力線及び電源コンセントに依存しないためである。無線制御の利用は更に、少なくともスイッチ、センサのようなバッテリにより電源供給を受けるものであり得る装置については、装置の携帯性をも実現する。斯かる無線パーソナルネットワーク(WPAN)の典型的な例は、ZigBee(登録商標)(IEEE802.15.4)、Bluetooth(登録商標)、HomeRF又はWi-Fi(登録商標)である。
しかしながら、斯かるネットワークシステムの利便性のための代償は、増大する安全性リスク及びより多大な維持労力、特に複雑な初期システム構成又は設定である。設定の一部として、アプリケーションロジックの構成が実行される必要がある。即ち、物理的な電源及び/又は制御ケーブルが、例えばどのスイッチがどのランプを制御するかを照明システムにおいて規定する、例えばタイプ及び位置のような特性に基づいて、装置間の制御関係を確立する論理接続を構成することにより置き換えられる必要がある。装置識別子、更には上述したアプリケーションロジックの構成と共にアプリケーションロジック設計を収集してグループ化する処理の全体を、以下「コミッション」と呼ぶ。加えて、通信はビルディングの境界を超えるものであるため、例えば暗号化及び認証を実現するために、セキュリティメカニズムが起動されるべきである。
殆どの共有媒体ベースのネットワークは無線ネットワークであるため、以下、「無線ネットワーク」なる語句は、別のものと言及されない限り又は背景により与えられない限り、他の共有媒体ベースのネットワークと同義として利用され得る。
大きなビルディングの照明システムをコミッションするための一般に利用される最先端の方法は、以下のステップから成る。
−設置者が、装置(ランプ、スイッチ等)の意図される位置を示す紙の間取り図と、設置されるべき装置で満たされたカートを与えられる。
−これら装置の各々が、ボックス及び/又は装置自体に接着された個々のバーコードを持つ。該バーコードは、装置の一意なアドレス、及び任意に装置の初期の一意な鍵を含む。
−各装置の設置の際、設置者は装置のバーコードをボックス/装置から剥がし、紙の間取り図の適切な位置に該バーコードを貼る。
−設置が終了した後、バーコードリーダが利用されて、紙の間取り図から装置識別子を読み取り、例えば中央監視ツールにおいて、間取り図の電子的な表現を生成する。
−該電子的な表現が生成されると、アプリケーション構成がリモートに実行されることができる。
この最先端の手続きは、以下の欠点を持つ。
−間取り図にバーコードを配置する際に、設置者の一部において付加的で非常に正確な動作が必要とされる。
−バーコードを紙の間取り図に貼る際、及びバーコードを読み取って電子的な間取り図にする際に、誤りが容易に起こり得るため、エラーが起こり易い。
−誤りは電子表現の生成及びアプリケーション構成の後にのみ気付かれ得るものであり、更には、殆どの場合において手動の再コミッションが必要となるため、エラーは修復がやっかいで費用が掛かるものとなる。
これらの不備に対処するため、自動コミッション手順が欧州特許出願公開EP1514381B1において提案されており、該手順は、中央装置において評価されるべき無線信号の飛行時間及び信号強度を測定することを必要とする。不運にも、これらの機能は、標準的な802.15.4/ZigBee無線モジュールによってはサポートされていない。更に、該処理は、変化する伝播条件、装置間で変わるアンテナ特性、及び(特にランプの場合において)信号の強い減衰に帰着する金属筐体のために、信頼性の高くないものとなり得る。更に、斯かる集中化された手法は、大きなデータ輻輳、並びにコミッションPC自体及び全ての位置データを収集し、算出又は転送するための隣接するノードにおける処理負荷に帰着する。
それ故、本発明の目的は、上述した問題を回避しつつ装置構成をコミッションするための、より優れた方法及びコミッションシステムを提供することにある。
この目的のため、本発明は、無線ネットワーク接続された制御システムを通して互いと通信する幾つかの装置を有する装置構成をコミッションする方法であって、以下のステップを有する方法を記載する。
−装置を設置するべき設置者により担持された読み取り装置により、設置されるべき装置にタグ付けされた電子識別タグから、一意な識別子がシームレスに読み取られる。該一意な識別子は、地球規模で一意な装置のハードウェアアドレスのような、装置を識別するためのいずれの個別のデータであっても良い。ここで、「一意な(unique)」なる語は、識別子が少なくとも装置構成に関して一意であって、同一のネットワークにおいてアドレス指定された2つの異なる装置が混同されないことを意味する。設置者により担持又は装着され得る適切な読み取り装置は、以下に詳細に説明される。
−該読み取られた一意な識別子を用いて、設置された装置の一覧表が作成される。
−最後に、該一覧表を用いて、好適には完全に自動化された態様で、該装置構成の装置のためのアプリケーションロジックが構成される。
この状況の明白な利点の1つは、装置構成の更なるコミッションのために必須な、設置に関する情報が、いずれの付加的な時間を浪費するエラーの起き易いステップも必要とすることなく、設置者の通常のタスクの間に収集され得る点である。一方、既知の自動コミッション手順とは異なり、提案される本方法は、確立されたネットワーク基盤に依存せず、そのためネットワーク設定手順において非常に初期に適用されることができ、漸次的なネットワークの設置をサポートする。更に本方法は、かなりの量の時間又は帯域幅を必要としない。
電子識別タグによる各装置のタグ付け、及び識別タグのメモリに一意な識別子を保存することによる一意な識別子への装置の関連付けは、装置を設置する前の適切な時点において実行されても良く、例えば装置は該装置の製造者によって既にタグ付けされ、例えばIEEEアドレスのような識別子に割り当てられていても良い。別の実施例においては、装置は該装置の製造者によって電子識別タグを備えられ、装置構成の設計及び/又は設置を任せられたエンジニアリング企業が、該装置構成において利用される装置に対する識別子の割り当てを提供し、ここで該識別子は、該装置構成の他の装置に対して一意である必要がある。
装置構成をコミッションするための適切なコミッションシステムは、それぞれが設置されるべき装置構成の特定の装置にタグ付けされ、それぞれが一意な識別子に関連付けられた、幾つかの電子識別タグを有する。該コミッションシステムは更に、現在設置されている装置にタグ付けされた電子識別タグから一意な識別子を読み取るための、装置設置者により担持された読み取り装置と、該読み取られた一意な識別子を用いて設置された装置の一覧表を作成するための作成ユニットと、該一覧表を用いて装置のアプリケーションロジック構成処理を制御するためのコミッション制御システムと、を有する。該コミッション制御システムは例えば、装置構成により利用される無線ネットワーク接続された制御システムの装置にアプリケーション構成データを送信するために実施化されるインタフェースを有しても良い。好適である場合には、該無線ネットワーク接続された制御システムはZigBeeネットワークであり、コミッション制御ユニットは、ZigBee装置にメンバシップデータをバインドする又はグループ化することが可能なZigBeeインタフェースを有しても良い。
現在設置されている装置にタグ付けされた電子識別タグから一意な識別子を自動的に読み取るために実施化される読み取り装置は好適には、読み取られた一意な識別子を用いて設置された装置の一覧表を作成するための作成ユニットを同様に有するデータロガーに組み込まれても良く、これにより、以下に説明されるように、設置された装置の一意な識別子が、装置が設置される必要がある時系列的な順序で該一覧表に書き込まれ得る。好適には、該データロガーはまた、無線ネットワーク接続された制御システムのコミッション制御システムにコミッション制御信号を送信するためのインタフェースを有しても良い。斯かる本発明によるデータロガーは、装置を設置している間、常に設置者により担持されていても良い。例えば該データロガーは、腕時計、特殊なリストバンド、又は設置者により装着された他のいずれの適切なツール又はアイテムに一体化されていても良い。
好適な実施例においては、設置者は、装置を設置するための設置ツールであって、データロガー又は読み取り装置を有する設置ツールを利用する。該設置ツール及び読み取り装置は、読み取り装置が、設置者の通常のタスクの間にシームレスに該設置ツールを利用して現在設置されている装置にタグ付けされた電子識別タグから一意な識別子を読み取ることができるように実施化される。
設置者により担持された読み取り装置は、通常の設置手順の間の、シームレスで且つ完全に自動化された識別子及び更なる特定の装置データの収集を可能とする。それ故、平均的な電気技術者により実行されることができる、単純且つエラーのない、設置の間のネットワークコミッションのための手順が得られ、該手順は、無線の知識を必要とせず、作業において電気技術者を手間取らせない。以下に詳細に説明されるように、識別子の他に又は識別子に符号化される他に、タグは、読み取り装置により読み取られコミッション処理において利用され得る、装置のセキュリティ鍵又は装置タイプ等のような、更なる装置特有のデータを保存しても良い。
本発明は好適には照明配置のために利用されるが、ビルディング、ホスピタリティ、リテール、工業、オフィス又は屋外のための、自動アプリケーション(HVAC、安全、セキュリティ、計測等)のための他の全ての装置構成のために利用され得る。
従属請求項及び後続する説明は、本発明の特に有利な実施例及び特徴を開示し、それにより、特にコミッションシステムにおいて、本発明によるデータロガー及び設置ツールは、従属する方法請求項により更に改良され得る。
タグのタイプに依存して、識別子が電子識別タグか読み取られ得る、幾つかの方法がある。
好適な方法においては、電子識別タグは無線周波数識別(RFID)タグであり、識別子は好適には、例えば数センチメートルの範囲を持つRFID手法のような、非常に短距離の無線周波数技術を用いて送信される。誘電結合に基づいた非常に短距離の通信の使用は、読み取り装置が、現在設置されている装置からのみ識別子を読み取り、近隣の他の装置からは読み取らないことを確実にする。適宜、アクティブ型又はパッシブ型のRFIDタグが利用されても良い。
代替として、異なるタグ付け技術が利用されても良く、これによればタグ及び読み取り装置は好適には、読み取り処理が、タグと読み取り装置との間の見通し線を必要としないように実現される。
必ずしも供給電源に接続される必要がない装置については、電源を必要としないパッシブ型RFIDタグのようなタグが好適に利用される。
タグの配置は、以下のように注意深く実行されるべきである。
(i)タグの位置が、例えば過熱、機械的な力、電磁放射又は電流スパイクによってタグが破壊されることに帰着しない(動作の間の誤りの場合であっても)。
(ii)タグが、装置の基本的な機能に影響(例えば該装置がランプである場合、発せられる光のなかで見えることによる影響)を与えない。
(iii)該位置が、タグが外部から読み取られることを可能とする。例えばRFIDがタグ利用される場合、少なくとも設置の間以外は、該タグは装置の金属の筐体によりカバーされるべきではない。
(iv)設置者により担持される読み取り装置が、通常の設置操作の間、タグとの通信距離に入ることが確実にされる必要がある。
特に好適な方法においては、読み取り装置が装置を設置するための設置ツールに組み込まれる場合、一意な識別子は、該設置ツールが該装置又は該装置の特定の部分と接触した場合にのみ、電子識別タグから読み取られる。このことは、現在設置されている装置の識別子のみが読み取られることを確実にするための容易な方法である。
タグの斯かる実施例においては、設置されるべき装置及び設置ツールにおける読み取り装置は、該タグと該読み取り装置の間に確立された電気接続を通して生じる通信チャネルを介して識別子を読み取るように実施化されても良い。例えば該タグの電気的な接点が、壁又は天井への装置の装着に必要とされる金属のナットに電気的に接続されても良く、設置装置は、金属の先端がねじ回しの持ち手に一体化された読み取り装置の電気的な接点に接続されるようなねじ回しであっても良い。
最も単純なバージョンにおいては、本発明による手順は、設置された全ての装置のリストの容易且つフールプルーフな生成を可能とする。更に、設置された装置についての情報を収集することにより、本発明は装置のグループ化をも可能とする。このことは、装置構成中の装置が、装置の一意な識別子を用いて、例えばグループ化規則のような所与のグループ化情報に従って、機能グループにグループ化されることを意味する。その後に、装置構成中の装置は、該装置が属する機能グループに従ってコミッションされることができる。種々の機能グループの例は、特定の領域を照明する特定のスイッチにより制御される照明装置のグループであり、例えば特定の部屋、廊下若しくは階段における全ての照明であり、又は、より大きな部屋においては、当該部屋の特定の領域を照明するために利用される全ての照明装置である。他の機能グループは、部屋の窓のブラインド又はシャッターのためのドライバのグループであっても良い。
装置のグループ化は、これら装置のうちの各装置について1つの付加的なステップ、即ちグループ初期化を必要とする。
一実施例においては、グループ化情報がユーザインタフェースを介して受信されても良い。該ユーザインタフェースは好適には、読み取り装置に一体化されていても良い。最も基本的な形態においては、該ユーザインタフェースは、読み取り装置又は設置ツールにおける単純なボタンであっても良い。しかしながら、キーパッド又は音声ベースのユーザインタフェースのような、より精巧なユーザインタフェースが利用されても良い。
例えば、設置者は、新たなグループ又は位置が開始することを示すために、一体化された読み取り装置を持つツールにおけるボタンを押下するだけで良い。このことは、部屋に名前又は部屋番号が未だ割り当てられていないような、新たな、依然として未完成のビルディングにおいては、特に実用的となり得る。他の可能性は、設置者が、例えば音声ベースのユーザインタフェースを介して、実際の部屋番号又は名前を入力できることである。ユーザの発話が処理され、設置者の装置において直接に、又は無線インタフェースを介してデータがより能力の高い装置(例えば中央システムコントローラ)に転送された後に、テキストに変換されても良い。代替としては、部屋番号が、とりわけ例えば部屋名/部屋番号のプレートに一体化されたRFIDタグのようなタグに保存されても良い。本例においては、設置者は、該プレートの表面の上を通過させるだけで良い。部屋番号を伴うタグが、例えばドアの近くの位置に設置されるべきスイッチの意図される位置に接着され、それによりスイッチが設置されている間に自動的に読み取られても良い。
設置の側に付加的な動作を必要としない一実施例においては、グループ化情報が、装置に関連する一意な識別子を読み取る時間順のシーケンスから推測されても良い。このことは、設置者の通常の作業から新たなグループの開始を推測することを可能とする。例えば、スイッチがドアに隣接する最初の装置であり梯子の使用を必要としないためにドア側のスイッチが常に最初に設置されるという場合には、ドア側の照明スイッチの設置は、新たなグループ及び/又は新たな部屋を示し得る。
特に斯かる状況の場合には、好適には、該コミッション制御システムは、制御関係を定義する処理において、装置設置の順序に基づいて、装置タイプ及び装置グループ化を解決する。代替としては、スイッチ及び種々の照明装置を識別するため、特定の装置に割り当てられた一意な識別子を用いて装置タイプが推測されても良い。このことは、該一意な識別子における装置タイプ情報を符号化することにより実現されても良い。代替としては、装置タイプ情報が、タグにおける別個のエントリとして保存されても良い。更なる可能性は、装置の一意な識別子と関連した、装置タイプについての情報が保存されたデータベースに要求を送信すること、又は装置自体に要求を送信することである。明らかに、該装置タイプについての情報は、ユーザインタフェースを介して入力されても良い。
グループ化情報は、特定の装置が設置される位置を表す位置情報から推測されても良い。該位置情報は、ユーザインタフェースを介して入力されても良い。
特に大規模な設置において、大きな設定の複雑さを伴うシステム中の別の重要なタスクは、一意な識別子と特定の装置の物理的な位置との間のマッピングであるため、位置情報を取得することは、グループ化のために有益であるだけではない。
既に上述したように、鍵のようなセキュリティ情報もが、電子識別タグに記憶され、読み取り装置によって読み取られても良い。該セキュリティ情報は、該識別子から導出されるものであっても良い。例えば、個々の鍵が、ネットワーク鍵の転送を暗号化するために利用されても良い。
ディジタルデータ、とりわけ一意な識別子、設置される装置の位置情報、グループ化情報又は設置者によって収集されたセキュリティ情報は、設置者により担持される読み取り装置を備えたアイテムから、コミッション制御システム、即ち中央システム監視ユニットのような、より能力の高い装置へと転送されても良い。該コミッション制御システムは一覧表を作成し、必要なネットワーク及び/又はアプリケーション構成情報を、無線ネットワーク又は無線ネットワークにおいて利用される装置のインタフェースに送信しても良い。例えば、照明構成のためのZigBeeネットワークにおいては、スイッチを有するZigBeeノードが、該スイッチの機能グループに属する全ての照明装置についての必要な情報を供給されても良い。同様に、全ての照明装置ノードが、当該グループにアドレスを送信する特定のスイッチにより制御された、属するべきグループのグループ識別子についての情報を供給されても良い。斯かるコミッション制御システムの機能は、互いと通信するものであっても良い、幾つかの装置の間で分散されても良い。
読み取り装置を備えたアイテムが適切な通信インタフェースを備える場合には、設置データがコミッション制御システムにリアルタイムにアップロードされることができ、より優れた設置者の進捗の追跡、アプリケーション機能の設計、及び簡略化されたシステムチェック、更には必要であれば再コミッションを可能とする。
代替としては、読み取り装置を備えたアイテムからコミッション制御システムへのデータの転送は、システムの少なくとも一部の設置が完了した後、例えばビルディングにおける各階の設置の後に、実行されても良い。それ故、既に上述したように、好適な実施例においては、該読み取り装置は、一体化されたデータロガーにおいて設置された装置の一覧表を作成するための作成ユニットに直接に接続される。
より精巧な装置構成においては、装置は異なる機能を持ち得、1つ以上の機能ユニットを有し得る。例えば、特にオフィスビルディングにおいては、ドアにおける照明スイッチが2つの別個のボタンを持ち、例えば該オフィスにおける2つの別個の作業場所を独立して照明するため、又は、例えばデスクエリアと会議エリアとのような異なる機能エリアを示すため、それぞれのボタンが部屋の照明の別個のグループを制御する、ということがしばしばある。殆どの場合、照明の設置時には、備品の位置、従って機能エリアの数、位置及びタイプは未知であり得、従って電気技術者によって設定されることはできない。該グループ化は、より進んだアプリケーションロジックと共に、ビルディング管理者により後に追加され、装置のグループ化、位置、タイプ及び/又は設置順序についての既に利用可能な情報を利用することができる。
一方で、或る部屋内の装置のグループ化、及びボタンのスイッチへの割り当てが、設置時に既知である場合には、装置の各機能又は機能ユニットに対して一意な識別子が割り当てられ得る。例えば、2つのボタンスイッチが、ZigBee エンドポイント番号及びハードウェアアドレス又は他の任意のパラメータをもホストする2つの電子タグを備えられても良い。代替としては、異なる機能を持つ及び/又は1つよりも多い機能ユニットを有する装置の電子識別タグに、1つよりも多い一意な識別子が保存されても良い。後に、設置者はグループの各々を独立して初期化することができる。2つの独立した照明装置グループのための2つのボタンのスイッチの本例においては、スイッチのボタン及び対応するタグは、「左」又は「右」のような明確な識別子を持っても良く、それにより、例えば中央システム監視装置のグラフィカルユーザインタフェースによって又は音声コマンドによって、対応するランプグループが容易に初期化されることができる。
提案される手順は、設置者の仕事を簡略化し、コミッションの誤りの数を減少させることの他に、以下の拡張機能を可能とする。
本方法は、設置者に、設置が成功したか否かをチェックするための単純な手段を提供する。幾つかのテストユニットは、各設置されたノードに対して無線インタフェース(例えば802.15.4/ZigBee)を介してテストメッセージを送信し、応答をログ記録して、全ての装置が電源に接続されていることを確実にし得る。このことは、特定のケーブルにおける電圧のチェックの必要性を回避する。好適には、該テストユニットは、読み取り装置を備えたアイテム、例えば設置ツールに一体化される。照明ユニットのような特殊な場合においては、直接的な機能チェックが利用され得る。例えばテストユニットからコマンドを送信するか、又はスイッチからランプのグループ(例えば部屋内の全てのランプ)に直接送信して、設置者が、全てのランプが正しく割り当てられているか否かを視覚的にチェックすることができるようにする。システム応答が予期されるもの以外であった場合には、設置者は単に通常の設置タスクを繰り返せば良い。
設置手順の間に、特定の装置の位置情報が自動的に収集される場合には、位置情報は即座に、例えば該情報をテストメッセージに含めることにより、設置される装置に供給される。
本方法は、単純な再コミッションを可能とする。新たな装置が追加される又は再配置される場合には、通常の設置者のタスクが単純に繰り返される。
加えて、例えば温度、電圧、修理等の特定の状態チェックが全ての装置について管理要員により実際に実効されたか否かのような、管理タスクを追跡するために、同一のシステムが利用されることができる。
アプリケーション機能のプログラミングは単純化される。容易に利用可能な装置位置/グループ化情報が、抽象的な方法で表現された「標準機能」(例えば「労働時間の間にのみ、且つ当該部屋における日光センサからの日光量が閾値を超えない場合にのみ、全ての部屋における全てのランプが、当該部屋における居住センサに反応しなければならない」)を自動的に展開するために利用されることができる。このことは、手動のアプリケーションのコミッションが完全に省かれるか、又は、複雑な若しくは非典型的なアプリケーションに又は設定のカスタマイズにのみ限定されることを可能とする。
また、本発明による方法は、複数の設置者が並列して作業すること、及び漸次的な設置が実行されることを可能とする。
該コミッション制御システムが、無線ネットワーク接続された制御システムの制御ユニットに一覧表データを転送する場合、セキュアなネットワーク設定がサポートされる。好適な場合には、該無線ネットワーク接続された制御システムはZigBeeネットワークであり、該コミッション制御システムは、ZigBeeネットワークのノードを記述する全ての必要情報をZigBeeのPANコーディネータに送信することが可能なインタフェースを有しても良く、斯くして該ZigBeeのPANコーディネータが結合処理において装置を認証することを可能としても良い。更に、該一覧表データが個々の装置の鍵をも含む場合には、セキュアな関連付け及びセキュアなネットワーク鍵交換が実行されることができる。
本発明のこれらの及び他の目的は、添付図面と共に考察される以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。しかしながら、図面は単に説明の目的のために描かれたものであると理解されるべきであり、本発明の限定の定義として理解されるべきではない。
図面全体に亘って、同様の番号は同様のオブジェクトを示す。図中のオブジェクトは、必ずしも定縮尺で描かれていない。
異なる部屋において装置の幾つかの機能グループを有する装置の構成の実施例の模式的な表現を示す。 本発明の第1の実施例によるコミッションシステムの照明装置のグループ及び設置ツールの模式的な表現を示す。 本発明の第2の実施例によるコミッションシステムの照明装置及び設置ツールの模式的な表現を示す。
図1を参照すると、装置構成Dは、廊下で接続された5つのオフィスを有するフロアに配置されている。装置構成Dはここでは基本的には照明構成であり、ここで、本発明が照明システムに限定されるものではないことを示す目的のため、装置の1つは、これらオフィスの空調システムの一部としての換気扇Vである。
該照明構成は、幾つかの照明要素、即ち照明器具L1,1、L1,2、L2,1、L2,2、L3,1、L3,2、L4,1、L4,2、L4,3、L5,1、L5,2、L6,1、L6,2、L6,3を有する。これら照明器具は、該照明器具が設置される部屋に従って、機能グループG、G、G、G、G、Gにグループ化される。各グループG、G、G、G、Gは、それぞれグループG、G、G、G、Gの照明器具を制御するためのスイッチS、S、S、S、Sを有する。換気扇Vのあるオフィスにおいては、2つの機能ユニットS、Sを備えた2つのボタンスイッチSDが設置され、これにより、一方の機能ユニットSが照明器具L6,1、L6,2、L6,3のグループGに属し、該2つのボタンのスイッチSDの他方の機能ユニットSが換気扇Vに属し、別個の機能グループGを形成する。
グループG、G、G、G、G、G、Gの装置L1,1、L1,2、L2,1、L2,2、L3,1、L3,2、L4,1、L4,2、L4,3、L5,1、L5,2、L6,1、L6,2、L6,3、V、S、S、S、S、S、SDは、無線ネットワークを用いた互いと通信しても良い。好適な実施例においては、装置L1,1、L1,2、L2,1、L2,2、L3,1、L3,2、L4,1、L4,2、L4,3、L5,1、L5,2、L6,1、L6,2、L6,3、V、S、S、S、S、S、S、S、SDは、ZigBee規格を用いて互いと通信する。それ故、装置L1,1、L1,2、L2,1、L2,2、L3,1、L3,2、L4,1、L4,2、L4,3、L5,1、L5,2、L6,1、L6,2、L6,3、V、S、S、S、S、S、S、Sの全てはZigBeeインタフェースを備えられ、それにより、これら装置の幾つかはZigBeeルータとして構成され、他の装置はZigBeeエンドデバイスとして構成されても良い。これら装置の1つは、トラストセンタ及びセキュリティ鍵のためのリポジトリとして動作することを含むネットワークについての情報を保存することが可能なZigBeeコーディネータとして実現されても良い。明らかに、ZigBeeコーディネータとして動作し且つスイッチ又は照明器具のような他の特定の機能を持たない特殊な装置が存在しても良い。
全ての装置(スイッチS、S、S、S、S、S、S、照明器具L1,1、L1,2、L2,1、L2,2、L3,1、L3,2、L4,1、L4,2、L4,3、L5,1、L5,2、L6,1、L6,2、L6,3、及び換気扇V)は、該装置に関連する一意な識別子を保存した、例えばRFIDタグのような電子タグTを備えられる。装置L1,1、L1,2、L2,1、L2,2、L3,1、L3,2、L4,1、L4,2、L4,3、L5,1、L5,2、L6,1、L6,2、L6,3、V、S、S、S、S、S、SDを設置するべき設置者Pは、設置ツール1を用いて現在設置されている装置のタグTから識別子を読み取るためのRFIDを有する設置ツール1を利用する。このようにして、該フロアにおいて設置された全ての装置の単純なリストのような一覧表(好適には設置の順序での)が作成され、装置構成D又はZigBeeネットワークの更なるコミッションのために利用されることができる。
ここではデータロガーとして動作する設置ツール1の機能は、図2を参照しながらここで詳細に説明される。図2は、それぞれが照明器具L、L、Lに取り付けられた幾つかのRFIDタグTと、RFID読み取り装置3を有する設置ツール1と、コミッション制御システム30と、を有するコミッションシステム100を示す。コミッション制御システム30はここでは例えば、ディスプレイ31、キーパッド32及びタッチパッド33を備えたラップトップの形をとる中央システム制御ユニットであり、これによりコミッション制御システム30はグラフィカルユーザインタフェースを提供する。
RFIDタグTは、該RFIDタグTが照明器具の通常の動作により破壊されないように、且つ該RFIDタグTに保存された一意な識別子ID、ID、IDが照明器具L、L、Lの筐体の外部からRFID読み取り器により読み取られ得るように、照明器具L、L、Lのソケットに取り付けられる。例えば、RFIDタグT及び/又は該タグのアンテナ17(ここではタグと離れたものとして示されるが、通常はタグTに一体化される)は、該筐体のプラスチックの壁の内側に取り付けられても良い。照明器具L、L、Lのそれぞれは、ZigBeeインタフェース15を更に備え、該インタフェースを通して、照明器具L、L、Lが互いと通信することができ、ZigBeeネットワークWNを通してスイッチ(図2には図示されていない)と通信することができる。これにより、インタフェース16の1つは、他の装置からのデータを転送することができるZigBeeルータとして実現され、他のインタフェース15はZigBeeエンドデバイスとして実現される。
設置ツール1はここでは、照明器具L、L、Lの筐体を部屋の壁又は天井に装着するために用いられるねじ回しである。該ねじ回しは、金属の先端部9と持ち手10とを持つ。RFID読み取り装置3は、ねじ回しの持ち手10に組み込まれ、該読み取り装置3は、アンテナ4及び識別子を読み取るために必須な他の通常の全ての構成要素を有し、これら構成要素はここでは明確さのため単一の機能ブロック8として示される。ねじ回しの持ち手10に一体化される更なる構成要素は、制御ユニット2、ユーザインタフェース5、テストユニット14、及び例えばZigBee又はBluetoothインタフェースのようなコミッション制御システム30と通信するためのインタフェース6である。
照明器具L、L、LにおけるRFIDタグT及び設置ツール1の持ち手10におけるRFID読み取り器3は、該ねじ回しがそれぞれの照明器具L、L、Lを設置ために利用されるときに、非常に短い距離に亘ってのみ動作するように実現される。このようにして、照明器具L、L、Lが該設置ツールを用いて設置されているときに、RFID読み取り装置3が、特定の照明器具L、L、Lの識別子ID、ID、IDのみを読み取ることが確実とされ得る。
検出された識別子ID、ID、IDに基づいて、ソフトウェアモジュールの形で設置ツール1のコントローラ2において実現されても良い作成ユニットを用いて、設置された照明器具L、L、Lの一覧表IVが作成される。該作成された一覧表IVは、設置ツール1のメモリ7に保存され、更にはインタフェース6を介してコミッション制御システム30へと送信されても良い。
設置された装置L、L、Lの機能グループへのグループ化を実現するため、設置ツール1の持ち手10におけるユーザインタフェース5を用いて、設置者によりグループ化情報GIが提供されても良い。例えば、該ユーザインタフェース5は単純なボタン20を有しても良く、設置者は単に、新たな機能グループの設置を始めるときにはいつでも、該ボタン20を押下すれば良い。
これに加えて、又は代替として、ユーザインタフェース5は音声インタフェース21を備えても良く、該インタフェースにより、ユーザは、該ユーザにより現在設置されている装置がどのグループ、例えばどの部屋名に属するかを示すために、口頭による制御発話を入力することができても良い。このようにして、設置者は、例えば該装置が設置される部屋番号の形で、位置情報PIをも与える。更に該設置者は、照明器具又はスイッチのような装置のタイプについての何らかの情報を与えても良い。斯かる装置タイプ情報は、該装置のRFIDタグに記憶された一意な識別子ID、ID、IDに符号化されても良いし、又は該RFIDタグにおける別個のエントリとして記憶されても良い。
エンジニアは、設置ツール1のインタフェース6により受信された一覧表IV及び/又はグループ化情報GI及び/又は位置情報PIを用いて、装置構成全体又は無線通信ネットワークシステムWNのアプリケーション構成のためのグラフィカルユーザインタフェースを備えたコミッション制御システム30を用いても良い。これにより、該グラフィカルユーザインタフェースを用いて、エンジニア又は技術者は、装置構成のコミッションを完了するために必要な決定を為しても良い。例えば図1の部屋の1つにおけるスイッチSDのような、2つのボタンのスイッチが部屋に設置される場合、エンジニアは、機能ユニットS、Sのうちどちらが照明器具L6,1、L6,2、L6,3のグループGに割り当てられるべきか、及び、機能ユニットS、SのうちどちらがグループGを形成する換気扇Vに割り当てられるべきかを決定しても良い。
コミッション制御システム30から、無線ネットワークWN(ここではZigBeeネットワーク)の設定のために必要な情報が、ZigBeeノードのインタフェース15、16に送信されることとなる(照明器具L、L、L及びスイッチは図2には図示されていない)。
設置装置1におけるテストユニット14は、装置L、L、Lをテストするために、該設置された装置L、L、Lの1つ以上に直接、設置ツール1からテスト信号を送信するために利用されても良い。例えば、設置者が部屋に全ての装置を設置し終えた場合に、該設置者は、設置ツール1のユーザインタフェース5によりテスト要求を発行しても良く、テスト信号はこれら装置の一意な識別子を用いてテストユニット14により生成され、該テスト信号がインタフェース6を介してそれぞれの装置に送信されても良い。それ故、インタフェース6は、ZigBee規格においても、例えば図2に示された実施例において、設置された装置のインタフェース15、16と同じ規格で動作するべきである。
図2に示された更なる実施例においては、制御ユニット2は任意に、2つの更なるソフトウェアモジュール、即ちグループ化ユニット12及びコミッション制御ユニット13を有する。グループ化ユニット12は、識別子ID、ID、IDに基づいて、及びグループ化情報GIに基づいて、装置の自動的なグループ化を提供する。このとき、一覧表IVは、装置L、L、Lの単なるリストにとどまらず、装置L、L、L又は装置L、L、Lの識別子ID、ID、IDが既に機能グループにグループ化されているリストである。コミッション制御ユニット13は、ZigBeeネットワークを設定するために装置によって必要とされる完全なコミッション情報を送信するために必要な全ての信号を提供しても良い。この場合、コミッション情報C1が、設置装置のインタフェース6から、設置された装置L、L、LのZigBeeインタフェース15,16の1つ以上へと直接に送信されても良く、コミッション制御システム30のグラフィカルユーザインタフェースを用いた更なるコミッションは必須ではない。この処理は例えば、全ての又は多くの部屋において同一のアプリケーションロジックが利用されるような、あまり複雑ではない場合に利用されても良い。
図3において、本発明によるコミッションシステム100'の更なる実施例が示されている。該コミッションシステム100'は、図2によるコミッションシステムに非常に類似している。明確さのため、図2における装置L、L、Lと同様に構築され且つZigBeeネットワークを通して他の装置と通信するためのZigBeeインタフェース14をも有する、1つの装置Lのみが示されている。
図2に示された装置とは異なり、ここでは、照明器具Lの筐体のねじ18、19の少なくとも一方に電気的に接続されたタグT'が、RFIDタグTの代わりに用いられる。従って、読み取り装置3'はここでは、図2のコミッションシステム100とは異なり、RFID読み取り器ユニットではなく、ねじ回し1'の金属の先端9と電気的に接触した読み取り器3'である。該コミッションシステム100'においては、電子タグT'に記憶された識別子IDが、金属のねじ及びねじ回し1'の金属の先端9により与えられる電気的接続を介して読み取り装置3'により読み取られる。このようにして、例えば照明器具Lを部屋の天井に装着するときに、ねじ回しの先端9がねじ19に物理的に接触している場合にのみ、識別子IDが読み取り装置3'によって読み取られることができる。
ねじ回し1'の更なる構成要素2、5、7、6、14及びこれら構成要素の機能は、図2に示されたねじ回し1におけるものと同一であっても良い。ここで示される実施例においては、コミッション制御システム30は、図2に示されたようなシステムの更なるコミッションのためにも利用されても良い。
本発明は好適な実施例及びそれに対する変形例の形で開示されたが、多くの付加的な変更及び変形が、本発明の範囲から逸脱することなく為され得ることは理解されるであろう。特に、ねじ回しの代わりに、レンチ、六角棒スパナ(Allen key)、又は好適には種々の装置タイプを設置するための多機能設置ツールのような、特定の装置を設置するために好適な他のいずれの設置ルーツもが、本発明により実施化されても良い。エンジニアリングツールの代わりに、例えば腕時計、ブレスレット、手袋等のような、いずれの適切な設置者が装着する装置であっても良い。明確さのため、本明細書を通して、「1つの(a又はan)」の使用は複数を除外するものではなく、「有する(comprising)」は他のステップ又は要素を除外するものではないことは理解されるべきである。「ユニット(unit)」又は「モジュール(module)」は、別段言及されていない限り、幾つかのユニット又はモジュールを有し得る。

Claims (15)

  1. 共有媒体ベースのネットワーク接続された制御システムを通して互いと通信する幾つかの装置を有する装置構成をコミッションする方法であって、
    前記装置を設置するべき設置者により担持された読み取り装置によって、現在設置されている装置にタグ付けされた電子識別タグから、一意な識別子を読み取るステップと、
    前記読み取られた一意な識別子を用いて、前記設置された装置の一覧表を作成するステップと、
    前記一覧表を用いて前記装置のアプリケーションロジックを構成するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記装置構成の前記装置は、前記装置に割り当てられた前記一意な識別子を用いて、及び、所与のグループ化情報に従って、機能グループへとグループ化され、前記装置のアプリケーションロジックは、当該装置の機能グループに従って構成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電子識別タグは、無線周波数識別タグを有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記読み取り装置は、前記装置を設置するための設置ツールに組み込まれた、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記一意な識別子は、前記設置ツールが、前記装置又は前記装置の特定の部分に接触したときに、前記電子識別タグから読み取られる、請求項4に記載の方法。
  6. グループ化情報がユーザインタフェースを介して受信される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. グループ化情報が、前記装置に関連した前記一意な識別子の読み取りの時系列的な順序から推測される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 装置タイプが、当該装置に割り当てられた前記一意な識別子を用いて推測可能である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. グループ化情報が、当該装置が設置される位置を表す位置情報から推測される、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. セキュリティ情報が前記電子識別タグに保存され、前記読み取り装置により読み取られ、ネットワーク接続を確立するために用いられる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記設置された装置の前記一覧表及び/又は前記一意な識別子、及び/又は前記設置された装置の装置タイプ、及び/又は前記設置された装置の位置情報、及び/又はグループ化情報、及び/又はセキュリティ情報が、前記装置のコミッションを制御するコミッション制御システムに送信される、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記装置が異なる機能を持ち及び/又は1つよりも多い機能ユニットを有し、前記装置の各機能又は機能ユニットに一意な識別子が割り当てられる、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 無線ネットワーク接続された制御システムを通して互いと通信する幾つかの装置を有する装置構成をコミッションするためのコミッションシステムであって、
    それぞれが一意な識別子に関連付けられた設置されるべき装置構成の特定の装置にそれぞれがタグ付けされた、幾つかの電子識別タグと、
    現在設置されている装置にタグ付けされた前記電子識別子タグから前記一意な識別子を読み取るための、前記装置を設置するべき設置者により担持され得る読み取り装置と、
    前記読み取られた一意な識別子を用いて、前記設置された装置の一覧表を作成するための作成ユニットと、
    前記一覧表を用いて前記装置のアプリケーションロジックの構成を制御するためのコミッション制御システムと、
    を有するコミッションシステム。
  14. 装置構成のコミッションのためのデータロガーであって、
    前記データロガーを担持する設置者により現在設置されている装置にタグ付けされた電子識別タグから一意な識別子を自動的に読み取るように構成された読み取り装置と、
    前記読み取られた一意な識別子を用いて、前記設置された装置の一覧表を作成するための作成ユニットと、
    を有するデータロガー。
  15. 装置を設置するための設置ツールであって、前記設置ツールにより現在設置されている前記装置にタグ付けされた電子識別タグから一意な識別子を自動的に読み取るように構成された読み取り装置を有する設置ツール。
JP2011504582A 2008-04-18 2009-04-09 装置構成をコミッションする方法 Pending JP2011518513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08103614.7 2008-04-18
EP08103614 2008-04-18
PCT/IB2009/051505 WO2009128001A2 (en) 2008-04-18 2009-04-09 Method of commissioning a device arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011518513A true JP2011518513A (ja) 2011-06-23

Family

ID=41066140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504582A Pending JP2011518513A (ja) 2008-04-18 2009-04-09 装置構成をコミッションする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110025469A1 (ja)
EP (1) EP2279591A2 (ja)
JP (1) JP2011518513A (ja)
CN (1) CN102007733A (ja)
TW (1) TW201008175A (ja)
WO (1) WO2009128001A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518795A (ja) * 2015-03-26 2018-07-12 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明デバイスのコンテキストに関連したコミッショニング

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503330B1 (en) * 2010-03-05 2013-08-06 Daintree Networks, Pty. Ltd. Wireless system commissioning and optimization
US10194314B2 (en) * 2010-10-22 2019-01-29 Blackberry Limited Method and system for identifying an entity in a mobile device ecosystem
US20120306621A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Leviton Manufacturing Co., Inc. Lighting control network configuration with rfid devices
US9996057B2 (en) 2011-06-07 2018-06-12 Philips Lighting Holding B.V. Methods for automatically commissioning of devices of a networked control system
EP2602677B1 (en) 2011-12-05 2018-02-21 Nxp B.V. Localization method, computer program product and localization device
US8776644B2 (en) 2012-01-23 2014-07-15 Stanley Black & Decker, Inc. Electronic identifier attachment for inventory items
US8870078B2 (en) 2012-02-08 2014-10-28 Stanley Black & Decker, Inc. Hand tool having an electronic identification device
US9872367B2 (en) 2012-07-01 2018-01-16 Cree, Inc. Handheld device for grouping a plurality of lighting fixtures
US9572226B2 (en) 2012-07-01 2017-02-14 Cree, Inc. Master/slave arrangement for lighting fixture modules
US9706617B2 (en) 2012-07-01 2017-07-11 Cree, Inc. Handheld device that is capable of interacting with a lighting fixture
US10721808B2 (en) 2012-07-01 2020-07-21 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture control
US9980350B2 (en) 2012-07-01 2018-05-22 Cree, Inc. Removable module for a lighting fixture
US9089952B2 (en) 2012-08-14 2015-07-28 Stanley Black & Decker, Inc. Electronic identifier attachments for bits
EP2704365B1 (en) 2012-08-31 2016-02-03 Nxp B.V. Method for establishing control relationships, configuration device, networked device and computer program product
WO2014060897A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Koninklijke Philips N.V. Method of commissioning devices of a lighting system to a group of devices, a commissioning device and a lighting system
US9913348B2 (en) 2012-12-19 2018-03-06 Cree, Inc. Light fixtures, systems for controlling light fixtures, and methods of controlling fixtures and methods of controlling lighting control systems
DE102013201214A1 (de) * 2013-01-25 2014-07-31 HELLA Sonnen- und Wetterschutztechnik GmbH Intuitive und selbstlernende Wohn- und Gebäudekomfortsteuerung
FR3001857B1 (fr) 2013-02-07 2017-12-29 Inesocompany Ltd Systeme de commande d'eclairage
KR101563736B1 (ko) * 2013-12-24 2015-11-06 전자부품연구원 가상자원의 위치정보 매핑 방법 및 장치
US10154569B2 (en) 2014-01-06 2018-12-11 Cree, Inc. Power over ethernet lighting fixture
WO2015114577A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Abb Technology Ltd. A method for commissioning and joining of a field device to a network
US9602301B2 (en) 2014-02-13 2017-03-21 Robert Bosch Gmbh System and method for commissioning wireless building system devices
US10514677B2 (en) * 2014-04-11 2019-12-24 Honeywell International Inc. Frameworks and methodologies configured to assist configuring devices supported by a building management system
DK3135079T3 (da) * 2014-04-25 2019-11-04 Signify Holding Bv Zonebaseret belysningsadgang
US10278250B2 (en) 2014-05-30 2019-04-30 Cree, Inc. Lighting fixture providing variable CCT
WO2016005346A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Koninklijke Philips N.V. A method for commissioning a network node
ES2550687B1 (es) * 2015-06-30 2016-09-14 Goimak Energy, S.L. Sistema de gestión de nodos inteligentes para el alumbrado
WO2017032589A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Philips Lighting Holding B.V. Systems and methods for lighting fixture location mapping
CN108432346A (zh) * 2015-12-04 2018-08-21 飞利浦照明控股有限公司 用于将新设备调试到系统中的调试设备及其方法
US10103866B2 (en) 2016-03-10 2018-10-16 Gainspan Corporation Provisioning a dual mode wireless device for operation in accordance with a layer-2 wireless protocol after being operational in accordance with another layer-2 wireless protocol
US10343874B2 (en) 2016-04-06 2019-07-09 Otis Elevator Company Wireless device installation interface
US9967944B2 (en) 2016-06-22 2018-05-08 Cree, Inc. Dimming control for LED-based luminaires
US10595380B2 (en) 2016-09-27 2020-03-17 Ideal Industries Lighting Llc Lighting wall control with virtual assistant
US10034352B2 (en) * 2016-12-15 2018-07-24 Cree, Inc. Space scoring for a lighting network
DE102017219910A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-09 Siemens Schweiz Ag Verfahren und Anordnung zur Zuordnung der Ortsposition an ein Gerät
WO2019170109A1 (zh) * 2018-03-06 2019-09-12 苏州欧普照明有限公司 照明控制系统及方法、照明装置
US20190387492A1 (en) * 2018-06-18 2019-12-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Network device installation and location-specific remote configuration of network devices
FI20195242A1 (en) * 2019-03-27 2020-09-28 Iotflow Oy Method and system for building automation
CN110035137A (zh) * 2019-05-09 2019-07-19 深圳沁鑫科技有限公司 总线部件的智能编址方法、装置和计算机设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224543A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Nec Corp 識別子管理方式
JP2006155453A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 部品の取付可否判定手段を備えた工具システム
WO2006129227A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Lighting system and method for controlling a lighting system
JP2007087249A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 組み付け管理システムおよびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812482B1 (fr) * 2000-07-28 2003-01-24 Inside Technologies Dispositif electronique portable comprenant plusieurs circuits integres sans contact
US20030020595A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-30 Philips Electronics North America Corp. System and method for configuration of wireless networks using position information
US6792323B2 (en) * 2002-06-27 2004-09-14 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
GB0228807D0 (en) * 2002-12-11 2003-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Opportunistic location tracking
CN100592838C (zh) * 2002-12-19 2010-02-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 配置无线控制的照明系统的方法
GB0313473D0 (en) * 2003-06-11 2003-07-16 Koninkl Philips Electronics Nv Configuring a radio network for selective broadcast
CN101138280A (zh) * 2005-03-11 2008-03-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 根据安装平面图试运行无线网络设备
PL1897332T3 (pl) * 2005-06-23 2016-02-29 Philips Lighting Holding Bv Urządzenie i sposób konfiguracji urządzenia w sieci
US7551087B2 (en) * 2005-08-19 2009-06-23 Adasa, Inc. Handheld and cartridge-fed applicator for commissioning wireless sensors
US20090002134A1 (en) * 2007-03-27 2009-01-01 Mcallister Clarke Systems, Methods, and Devices for Commissioning Wireless Sensors
US20080319570A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Van Schoiack Michael M System and method for fastener installation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224543A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Nec Corp 識別子管理方式
JP2006155453A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 部品の取付可否判定手段を備えた工具システム
WO2006129227A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Lighting system and method for controlling a lighting system
JP2007087249A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 組み付け管理システムおよびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518795A (ja) * 2015-03-26 2018-07-12 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明デバイスのコンテキストに関連したコミッショニング

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007733A (zh) 2011-04-06
WO2009128001A3 (en) 2009-12-10
US20110025469A1 (en) 2011-02-03
TW201008175A (en) 2010-02-16
WO2009128001A2 (en) 2009-10-22
EP2279591A2 (en) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011518513A (ja) 装置構成をコミッションする方法
US9844120B2 (en) System, method, and apparatus for powering intelligent lighting networks
US20170105129A1 (en) Provisioning and commissioning retrofitted devices
KR102390049B1 (ko) 네트워크 장치와 원격 센서 정보를 이용하여 환경을 조율하는 시스템, 장치 및 기구
US7865252B2 (en) Upgradeable automation devices, systems, architectures, and methods
KR101995862B1 (ko) 통신 장치 및 그 제어 방법
US9843194B2 (en) Configurable mesh network for an electrical switching system
EP3216043B1 (en) Configurable mesh network for an electrical switching system
US10201061B2 (en) Daisy-chained LEDs and controller connected to internet
CN104683197A (zh) 网络控制装置、智能家居系统及其控制方法
KR101738784B1 (ko) IoT 환경 구축을 위한 무선 네트워크 기능이 결합된 지능형 통합 스위치 및 이를 이용하는 제어 방법
KR101290747B1 (ko) 조명 스마트 관리시스템
KR20170062424A (ko) IoT 환경 구축을 위한 무선 네트워크 기능이 결합된 지능형 통합 스위치 및 이를 이용하는 제어 방법
US11159257B2 (en) Wireless organization of electrical devices using broadcast signals
US11140659B2 (en) Wireless organization of electrical devices by sensor manipulation
Minoli et al. IoT-driven advances in commercial and industrial building lighting
WO2016057494A1 (en) System, method, and apparatus for powering intelligent lighting networks
JP6879531B2 (ja) 照明装置及び照明システム
KARIMOV Hybrid Home Area Network for Automation System
CN103246238A (zh) 控制总线及使用该控制总线的建筑电气智能安装总线系统
JP2013223219A (ja) 建物における使用電力量の計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130718