JP2011238113A - Article display device, article display method, article display program, and article display system - Google Patents

Article display device, article display method, article display program, and article display system Download PDF

Info

Publication number
JP2011238113A
JP2011238113A JP2010110275A JP2010110275A JP2011238113A JP 2011238113 A JP2011238113 A JP 2011238113A JP 2010110275 A JP2010110275 A JP 2010110275A JP 2010110275 A JP2010110275 A JP 2010110275A JP 2011238113 A JP2011238113 A JP 2011238113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
display
page
title
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010110275A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuo Matsuoka
篤郎 松岡
Azusa Umemoto
あずさ 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010110275A priority Critical patent/JP2011238113A/en
Publication of JP2011238113A publication Critical patent/JP2011238113A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an article display device, an article display method, an article display program, and an article display system capable of appropriately displaying contents including an article text and a title such as a newspaper or a magazine.SOLUTION: An article display device 100 selectively displays a page button for displaying a page and a title button for displaying the article text and the title which corresponds to the article text on a display 102, based on article data. When the page button is selected, based on the article data, the device displays a whole page which corresponds to the selected page button on the display with a first display mode. When the title button is selected, based on the article data, the device displays the title which corresponds to the selected title button and one part or a whole of the article text which corresponds to the title on the display with a second display mode.

Description

本発明は、新聞や雑誌などの記事を表示するための記事表示装置、記事表示方法、記事表示プログラム、および記事表示システムに関する。   The present invention relates to an article display device, an article display method, an article display program, and an article display system for displaying articles such as newspapers and magazines.

本や漫画などの電子書籍を表示する電子ブックが知られている。ユーザは、電子書籍を電子ブックにダウンロードしたり格納したりすることによって、外出先などで本や漫画などを閲覧することができる。   Electronic books that display electronic books such as books and comics are known. The user can browse books, comics, and the like on the go by downloading or storing the electronic book in the electronic book.

たとえば、特開2006−260170号公報(特許文献1)には、文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが開示されている。特開2006−260170号公報(特許文献1)には、複数の章や段落といった単位で構成される書籍の画像データについて、各単位を見出しデータと、見出しデータとは別に保存されると共に、見出しデータによって特定される内容を示す本文データとが開示されている。そして、見出しデータを読み出して目次を描画するビューアとレンダラー、目次の描画と並行して読み出された見出しデータに対応する本文データを先読みするデータコントローラとキャッシュコントローラとを設けることが開示されている。   For example, JP 2006-260170 A (Patent Document 1) discloses a program for causing a computer to execute a document image display device and a document image display method. In JP 2006-260170 A (Patent Document 1), for image data of a book composed of units such as a plurality of chapters and paragraphs, each unit is stored separately from the heading data and the heading data. Main text data indicating the contents specified by the data is disclosed. Then, it is disclosed that a viewer and a renderer for reading out the heading data and drawing the table of contents, and a data controller and a cache controller for pre-reading the body data corresponding to the heading data read in parallel with the drawing of the table of contents are disclosed. .

また、特開平06−149530号公報(特許文献2)には、検索の識別情報を特定位置に登録・記憶する表示指示手段と、表示手段と、識別情報に対応する表示情報の蓄積と表示手段に転送する蓄積手段と、表示指示手段の特定位置に登録・記憶した識別情報を読み取り、記憶位置と識別情報の解析を行い、識別情報を蓄積手段に通知する表示制御手段とを設ける表示装置が開示されている。表示装置は、表示指示手段を表示手段に重ね合わせたとき、表示指示手段の特定位置に記憶する識別情報を表示制御手段により読み取り、記憶位置と識別情報の解析を行い、識別情報を蓄積手段に通知し、対応する表示情報を表示手段に転送し、表示情報を表示する。利用者は、透過性の表示指示手段により容易に情報の検索・表示が指示でき、表示された情報を見ることができる。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-149530 (Patent Document 2) discloses display instruction means for registering and storing search identification information at a specific position, display means, and storage and display means for display information corresponding to the identification information. A display device provided with storage means for transferring to the display, and display control means for reading the identification information registered and stored at a specific position of the display instruction means, analyzing the storage position and the identification information, and notifying the storage means of the identification information It is disclosed. When the display instruction unit is superimposed on the display unit, the display device reads the identification information stored in the specific position of the display instruction unit by the display control unit, analyzes the storage position and the identification information, and stores the identification information in the storage unit. Notify, transfer the corresponding display information to the display means, and display the display information. The user can easily instruct search and display of information by the transparent display instruction means, and can view the displayed information.

特開2006−260170号公報JP 2006-260170 A 特開平06−149530号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-149530

通常、新聞や雑誌のように、記事を含むコンテンツは、本や漫画とは異なる体裁を有する。たとえば、当該コンテンツに含まれる複数のページの各々は、複数のタイトルと当該タイトルに対応する記事本文とを含む。当該コンテンツに含まれる記事の各々の内容は他の記事の内容と関係がない。新聞や雑誌では、出版社が記事のレイアウトを工夫している。   Usually, content including articles, such as newspapers and magazines, has a different appearance from books and comics. For example, each of a plurality of pages included in the content includes a plurality of titles and an article text corresponding to the title. The contents of each article included in the content are not related to the contents of other articles. In newspapers and magazines, publishers devise article layouts.

より詳細には、たとえば、出版社など、記事の提供者が、記事の重要度や記事の文字数などに応じて、当該記事のそれぞれが配置されるページや位置を指定することが多い。一方、本や漫画に関しては、文章が配置されるページや位置が、出版社によって指定されることは少ない。   More specifically, for example, a provider of an article such as a publisher often designates a page or a position where each of the articles is arranged according to the importance of the article or the number of characters of the article. On the other hand, for books and comics, publishers rarely specify pages and positions where text is placed.

このように、1枚のページ内に複数の記事が配置されている新聞や雑誌は、通常の本や漫画とは異なる視覚効果を与えるものである。しかしながら、従来の電子ブックは、本物の(紙媒体の)新聞や雑誌が与える視覚効果を実現することができなった。   Thus, a newspaper or magazine in which a plurality of articles are arranged in one page gives a visual effect different from that of a normal book or comic. However, conventional electronic books have not been able to realize the visual effects given by genuine (paper-based) newspapers and magazines.

本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、新聞や雑誌などのように、記事本文とタイトルとを含むコンテンツを適切に表示するための記事表示装置、記事表示方法、記事表示プログラム、および記事表示システムを提供することである。   The present invention has been made to solve such a problem, and its purpose is to provide an article display device and article display for appropriately displaying content including an article body and a title, such as newspapers and magazines. A method, an article display program, and an article display system are provided.

この発明のある局面に従うと、記事表示装置が提供される。記事表示装置は、記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリを備える。記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを含む。記事表示装置は、ディスプレイと、プロセッサとをさらに備える。プロセッサは、記事データに基づいて、ページを表示するためのページボタンと、記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを、ディスプレイに選択可能に表示させ、ページボタンが選択された際に、記事データに基づいて、選択されたページボタンに対応するページの全体を、ディスプレイに第1の表示態様にて表示させ、タイトルボタンが選択された際に、記事データに基づいて、選択されたタイトルボタンに対応するタイトルと、タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、ディスプレイに第2の表示態様にて表示させる。   According to one aspect of the present invention, an article display device is provided. The article display device includes a memory for storing article data for representing an article. The article data includes at least one article body and a title corresponding to each article body for each page. The article display device further includes a display and a processor. Based on the article data, the processor displays a page button for displaying the page and a title button for displaying the article body and the title corresponding to the article body in a selectable manner on the display. Is selected, the entire page corresponding to the selected page button is displayed on the display in the first display mode based on the article data, and the article data is displayed when the title button is selected. Based on this, the title corresponding to the selected title button and part or all of the article text corresponding to the title are displayed on the display in the second display mode.

好ましくは、プロセッサは、ページボタンが選択された際に、記事データに基づいて、選択されたページボタンに対応するページに含まれる全てのタイトルと、全てのタイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、ディスプレイに第1の表示態様にて表示させる。   Preferably, when the page button is selected, the processor, based on the article data, includes all titles included in the page corresponding to the selected page button and part of the article text corresponding to all titles or All are displayed on the display in the first display mode.

好ましくは、記事表示装置は、第2の表示態様では、表示画面をスクロールするための命令を受け付け、第1の表示態様では、表示画面をスクロールするための命令を受け付けない。   Preferably, the article display device accepts a command for scrolling the display screen in the second display mode, and does not accept a command for scrolling the display screen in the first display mode.

好ましくは、プロセッサは、第1の表示態様では、ディスプレイに、記事本文を第1のフォントサイズで表示させ、第2の表示態様では、ディスプレイに、記事本文を第1のフォントサイズよりも大きな第2のフォントサイズで表示させる。   Preferably, in the first display mode, the processor displays the article text in the first font size on the display, and in the second display mode, the processor displays the article text on the display that is larger than the first font size. Display with a font size of 2.

好ましくは、記事表示装置は、サーバと通信可能な通信インターフェイスをさらに備える。プロセッサは、通信インターフェイスを介して、サーバから記事データをダウンロードする。   Preferably, the article display device further includes a communication interface capable of communicating with the server. The processor downloads article data from the server via the communication interface.

好ましくは、プロセッサは、通信インターフェイスを介して、サーバに記事データが更新されたか否かを問い合わせ、記事データが更新されている場合に、通信インターフェイスを介して、サーバから更新されたページを受信する。   Preferably, the processor inquires of the server whether or not the article data is updated via the communication interface, and receives the updated page from the server via the communication interface when the article data is updated. .

好ましくは、プロセッサは、通信インターフェイスを介して、サーバに記事データが更新されたか否かを問い合わせ、記事データが更新されている場合に、通信インターフェイスを介して、サーバから更新された記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを受信する。   Preferably, the processor inquires of the server whether or not the article data has been updated via the communication interface, and if the article data has been updated, the processor updates the article text updated from the server via the communication interface. The title corresponding to the article body is received.

好ましくは、プロセッサは、ページの全体が第1の表示態様にて表示されているときに、ページボタンとタイトルボタンとを選択可能に表示するための命令を受け付けると、当該表示中のページに対応するタイトルボタンを、他のページに対応するタイトルボタンよりも優先してディスプレイに選択可能に表示させる。   Preferably, when the processor accepts a command for selectively displaying the page button and the title button when the entire page is displayed in the first display mode, the processor corresponds to the displayed page. The title button to be selected is displayed in a selectable manner on the display in preference to the title buttons corresponding to other pages.

好ましくは、プロセッサは、記事本文の一部または全部が第2の表示態様にて表示されているときに、ページボタンとタイトルボタンとを選択可能に表示するための命令を受け付けると、記事本文が含まれるページに対応するタイトルボタンを、他のページに対応するタイトルボタンよりも優先してディスプレイに選択可能に表示させる。   Preferably, when the processor accepts an instruction for displaying the page button and the title button so that the article body is selectable when part or all of the article body is displayed in the second display mode, Title buttons corresponding to the included pages are displayed on the display in a selectable manner in preference to title buttons corresponding to other pages.

この発明の別の局面に従うと、コンピュータにおける記事表示方法が提供される。コンピュータは、ディスプレイと、プロセッサと、記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリとを含み、記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを含む。記事表示方法は、プロセッサが、記事データに基づいて、ページを表示するためのページボタンと、記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを、ディスプレイに選択可能に表示させるステップと、プロセッサが、ページボタンが選択された際に、記事データに基づいて、選択されたページボタンに対応するページの全体を、ディスプレイに第1の表示態様にて表示させるステップと、プロセッサが、タイトルボタンが選択された際に、記事データに基づいて、選択されたタイトルボタンに対応するタイトルと、タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、ディスプレイに第2の表示態様にて表示させるステップとを備える。   According to another aspect of the present invention, an article display method on a computer is provided. The computer includes a display, a processor, and a memory for storing article data for representing an article. The article data includes, for each page, at least one article text and a title corresponding to each of the article text. Including. The article display method allows the processor to select, on the display, a page button for displaying a page and a title button for displaying an article body and a title corresponding to the article body based on article data. A step of displaying, when the page button is selected, the processor displays the entire page corresponding to the selected page button on the display in the first display mode based on the article data; When the title button is selected, the processor displays, on the display, the title corresponding to the selected title button and a part or all of the article text corresponding to the title on the display based on the article data. And a step of displaying at.

この発明の別の局面に従うと、コンピュータに記事を表示させるための記事表示プログラムが提供される。コンピュータは、ディスプレイと、プロセッサと、記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリとを含み、記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを含む。記事表示プログラムは、プロセッサに、記事データに基づいて、ページを表示するためのページボタンと、記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを、ディスプレイに選択可能に表示させるステップと、ページボタンが選択された際に、記事データに基づいて、選択されたページボタンに対応するページの全体を、ディスプレイに第1の表示態様にて表示させるステップと、タイトルボタンが選択された際に、記事データに基づいて、選択されたタイトルボタンに対応するタイトルと、タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、ディスプレイに第2の表示態様にて表示させるステップとを実行させる。   According to another aspect of the present invention, an article display program for displaying an article on a computer is provided. The computer includes a display, a processor, and a memory for storing article data for representing an article. The article data includes, for each page, at least one article text and a title corresponding to each of the article text. Including. The article display program allows the processor to select, on the display, a page button for displaying a page and a title button for displaying the article text and the title corresponding to the article text based on the article data. A step of displaying, when a page button is selected, a step of displaying the entire page corresponding to the selected page button in the first display mode on the display based on the article data, and a title button Displaying a title corresponding to the selected title button and a part or all of the article text corresponding to the title in a second display mode based on the article data when selected. Is executed.

この発明の別の局面に従うと、端末とサーバとを備える記事表示システムが提供される。サーバは、記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリを含む。記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを有する。サーバは、端末と通信するためのサーバ通信インターフェイスと、サーバプロセッサとをさらに含む。サーバプロセッサは、端末からの第1の要求に応じて、記事データに基づいて、ページを表示するためのページボタンと、記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを表わす第1の表示データを作成し、サーバ通信インターフェイスを介して第1の表示データを端末へと送信し、端末からの第2の要求に応じて、サーバ通信インターフェイスを介して、端末にて選択されたページボタンに対応するページの全体を第1の表示態様にて表示するための第2の表示データを端末へと送信し、端末からの第3の要求に応じて、サーバ通信インターフェイスを介して、端末にて選択されたタイトルボタンに対応するタイトルと、タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを第2の表示態様にて表示するための第3の表示データを端末へと送信する。端末は、ディスプレイと、サーバと通信するための端末通信インターフェイスと、端末プロセッサとを含む。端末プロセッサは、第1の要求をサーバに送信することによって、ページボタンとタイトルボタンとをディスプレイに選択可能に表示させ、タイトルボタンが選択された際に、第2の要求をサーバに送信することによって、選択されたページボタンに対応するページの全体を、ディスプレイに第1の表示態様にて表示させ、ページボタンが選択された際に、第3の要求をサーバへと送信することによって、選択されたタイトルボタンに対応するタイトルと、タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、ディスプレイに第2の表示態様にて表示させる。   According to another aspect of the present invention, an article display system including a terminal and a server is provided. The server includes a memory for storing article data for representing an article. The article data has at least one article body and a title corresponding to each article body for each page. The server further includes a server communication interface for communicating with the terminal and a server processor. In response to a first request from the terminal, the server processor includes a page button for displaying a page based on article data, a title button for displaying an article text and a title corresponding to the article text, First display data is generated, and the first display data is transmitted to the terminal via the server communication interface, and at the terminal via the server communication interface in response to a second request from the terminal. The second display data for displaying the entire page corresponding to the selected page button in the first display mode is transmitted to the terminal, and the server communication interface is set in response to the third request from the terminal. The title corresponding to the title button selected on the terminal and the part or all of the article text corresponding to the title are displayed in the second display mode. A third display data transmitted to the terminal. The terminal includes a display, a terminal communication interface for communicating with the server, and a terminal processor. The terminal processor causes the page button and the title button to be selectively displayed on the display by transmitting the first request to the server, and transmits the second request to the server when the title button is selected. The entire page corresponding to the selected page button is displayed on the display in the first display mode, and when the page button is selected, the third request is transmitted to the server. The title corresponding to the title button and the part or all of the article text corresponding to the title are displayed on the display in the second display mode.

以上のように、本発明によって、新聞や雑誌などのように、記事本文とタイトルとを含むコンテンツを適切に表示することができる記事表示装置、記事表示方法、記事表示プログラム、および記事表示システムが提供される。   As described above, according to the present invention, there is provided an article display device, an article display method, an article display program, and an article display system that can appropriately display content including an article body and a title, such as newspapers and magazines. Provided.

本実施の形態に係る横書き記事を表示するときの記事表示装置の動作概要を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the operation | movement outline | summary of the article display apparatus when displaying the horizontal writing article based on this Embodiment. 本実施の形態に係る縦書き記事を表示するときの記事表示装置の動作概要を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the operation | movement outline | summary of the article display apparatus when displaying the vertically written article based on this Embodiment. 実施の形態1に係る記事表示ネットワークシステムの構成を表わすブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an article display network system according to Embodiment 1. FIG. コンテンツデータを示すイメージ図である。It is an image figure which shows content data. コンテンツテーブルを示すイメージ図である。It is an image figure which shows a content table. ページおよび記事へジャンプするためのページ記事INDEXデータを示すイメージ図である。It is an image figure which shows the page article INDEX data for jumping to a page and an article. ページへジャンプするためのページINDEXデータを示すイメージ図である。It is an image figure which shows the page INDEX data for jumping to a page. 記事へジャンプするための記事INDEXデータを示すイメージ図である。It is an image figure which shows the article INDEX data for jumping to an article. 第2のナビゲーション画面を示すイメージ図である。It is an image figure which shows a 2nd navigation screen. ページINDEX作成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a page INDEX creation process. 記事INDEX作成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an article INDEX creation process. INDEX選択処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an INDEX selection process. コンテンツが更新された場合におけるページおよび記事へジャンプするためのページ記事INDEXデータを示すイメージ図である。It is an image figure which shows the page article INDEX data for jumping to a page and an article | item when a content is updated. コンテンツが更新された場合におけるページ記事ナビゲーション画面を示すイメージ図である。It is an image figure which shows a page article navigation screen when content is updated. 記事の更新を考慮した場合における、INDEX表示処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an INDEX display process in case the update of an article is considered. 記事の更新を考慮した場合における、記事INDEX作成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an article INDEX creation process in the case of considering the update of an article. 記事の更新を考慮した場合における、INDEX更新処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an INDEX update process in case the update of an article is considered. 記事の更新を考慮した場合における、INDEX選択処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of an INDEX selection process in case the update of an article is considered. 実施の形態2に係る記事表示ネットワークシステムの構成を表わすブロック図である。6 is a block diagram illustrating a configuration of an article display network system according to Embodiment 2. FIG.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

[実施の形態1]
<記事表示装置の動作概要>
まず、本実施の形態に係る記事表示装置の動作概要について説明する。図1は、本実施の形態に係る横書き記事を表示するときの記事表示装置の動作概要を示すイメージ図である。図2は、本実施の形態に係る縦書き記事を表示するときの記事表示装置の動作概要を示すイメージ図である。
[Embodiment 1]
<Overview of article display device operation>
First, an outline of the operation of the article display apparatus according to this embodiment will be described. FIG. 1 is an image diagram showing an outline of the operation of the article display device when displaying a horizontally written article according to the present embodiment. FIG. 2 is an image diagram showing an outline of the operation of the article display device when displaying vertically written articles according to the present embodiment.

図1および図2を参照して、記事表示装置100は、電子ブック、パーソナルコンピュータ、電子辞書、電子手帳、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)、テーブルや壁などに載置されるディスプレイ、などによって実現される。本実施の形態に係る記事表示装置100は、タッチパネル102を含む。   Referring to FIGS. 1 and 2, article display apparatus 100 is an electronic book, a personal computer, an electronic dictionary, an electronic notebook, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistants), a display placed on a table, a wall, or the like. It is realized by. Article display device 100 according to the present embodiment includes touch panel 102.

タッチパネル102は、コンテンツを表示する。タッチパネル102は、ユーザの指やスタイラスペンなどによるタッチ操作を受け付ける。   The touch panel 102 displays content. The touch panel 102 receives a touch operation with a user's finger or a stylus pen.

なお、コンテンツは、たとえば、新聞や雑誌などである。新分や雑誌は、複数のページを含む。複数のページの各々は、1または複数の記事を含む。記事は、記事本文と、当該記事本文に対応するタイトルとを含む。   The content is, for example, a newspaper or a magazine. New books and magazines contain multiple pages. Each of the plurality of pages includes one or more articles. The article includes an article body and a title corresponding to the article body.

(横書きの動作概要)
以下では、まず、記事表示装置100が横書きの新聞または雑誌を表示する場合について説明する。図1(a)を参照して、記事表示装置100は、記事モードにおいて、1つの記事(タイトルと記事本文)を表示している。このとき、記事表示装置100は、ユーザが容易に記事本文を読めるように、大きいフォントで記事本文を表示している。記事表示装置100は、ユーザが記事本文を全て読めるように、表示画面を垂直にスクロールするためのスクロールバー102Vを表示している。
(Overview of horizontal writing)
Below, the case where the article display apparatus 100 displays a horizontally written newspaper or magazine will be described first. Referring to FIG. 1A, the article display device 100 displays one article (title and article text) in the article mode. At this time, the article display device 100 displays the article text in a large font so that the user can easily read the article text. The article display device 100 displays a scroll bar 102V for vertically scrolling the display screen so that the user can read the entire article text.

ユーザが、タッチパネル102にタッチすると、あるいは図示しないハードウェアボタンやソフトウェアボタンにタッチすると、記事表示装置100は、図1(b)に示すように、ナビゲーションモードへ移行する。記事表示装置100は、ナビゲーションモードにおいては、ページモードや記事モードへと移行するためのオブジェクト(ソフトウェアボタン)を表示する。   When the user touches the touch panel 102 or touches a hardware button or software button (not shown), the article display device 100 shifts to the navigation mode as shown in FIG. In the navigation mode, the article display device 100 displays an object (software button) for shifting to the page mode or the article mode.

なお、記事表示装置100は、「タイトルAAA」とその記事とを表示している状態(記事モード)からナビゲーションモードに移行した場合には、当該「タイトル」が含まれる「1面」が選択された状態となってもよい。あるいは、後述する図1(e)から図1(d)への遷移と同様に、記事表示装置100は、「タイトルAAA」とその記事とを表示している状態からナビゲーションモードに移行した場合には、当該「タイトルAAA」が選択された状態となってもよい。いずれの場合であっても、記事表示装置100は、ナビゲーションモードに移行したときに、「タイトルAAA」を表示していることが好ましい。   When the article display device 100 shifts from the state (article mode) displaying “title AAA” and the article to the navigation mode, “one page” including the “title” is selected. It may be in the state. Alternatively, similarly to the transition from FIG. 1E to FIG. 1D described later, the article display device 100 is in the case of shifting from the state of displaying “Title AAA” and the article to the navigation mode. The “title AAA” may be selected. In any case, the article display device 100 preferably displays “Title AAA” when the navigation mode is entered.

ユーザが、「1面」というオブジェクトを選択して決定すると、記事表示装置100は、図1(c)に示すように、記事表示装置100は、ページモードへと移行する。記事表示装置100は、ページモードにおいて、1枚のページ全体を表示する。記事表示装置100は、1枚のページ全体がタッチパネル102に収まるように、新聞名や雑誌名やタイトルや記事本文のフォントを小さくする。   When the user selects and determines the object “one side”, the article display device 100 shifts to the page mode as shown in FIG. The article display device 100 displays an entire page in the page mode. The article display device 100 reduces the newspaper name, magazine name, title, and article body font so that the entire page fits on the touch panel 102.

記事表示装置100は、ページモードにおいては、ユーザに、本物の(紙媒体の)新聞や雑誌1ページ分のレイアウトが伝わることを優先する。換言すれば、記事表示装置100は、選択されたページに関して、当該ページにおけるタイトルの位置やタイトルの内容をユーザに表現する。たとえば、記事表示装置100は、ページモードにおいては、それぞれの記事本文の後の方の文字や文章を表示しなくてもよい。   In the page mode, the article display apparatus 100 prioritizes that the user is provided with a layout for one page of a real (paper medium) newspaper or magazine. In other words, the article display apparatus 100 represents the position of the title and the content of the title on the selected page for the user. For example, in the page mode, the article display device 100 does not have to display the characters and sentences after the article text.

記事表示装置100は、ページモードにおいては、スクロールバーを表示しなくてもよい。すなわち、記事表示装置100は、タッチパネル102にページ全体が収まるようにページを圧縮しているため、スクロールバーを表示する必要がない。   The article display device 100 may not display the scroll bar in the page mode. In other words, the article display device 100 compresses the page so that the entire page fits on the touch panel 102, so there is no need to display a scroll bar.

なお、本実施の形態においては、このようなページモードにおける状態を、「ページ全体を表示する」ともいう。   In the present embodiment, such a state in the page mode is also referred to as “displaying the entire page”.

そして、図1(c)に示す状態において、ユーザが、タッチパネル102にタッチすると、あるいは図示しないハードウェアボタンやソフトウェアボタンにタッチすると、記事表示装置100は、図1(b)に示すように、ナビゲーションモードへと移行する。記事表示装置100は、ナビゲーションモードにおいては、ページモードや記事モードへと移行するためのオブジェクト(ソフトウェアボタン)を表示する。   In the state shown in FIG. 1C, when the user touches the touch panel 102 or touches a hardware button or software button (not shown), the article display device 100, as shown in FIG. Transition to navigation mode. In the navigation mode, the article display device 100 displays an object (software button) for shifting to the page mode or the article mode.

なお、記事表示装置100は、ページモードからナビゲーションモードに移行した場合には、当該ページモード中に表示されていたページに含まれるタイトルを他のページに含まれるタイトルよりも優先的に表示することが好ましい。たとえば、ページモードにおいて1面が表示されていた場合には、次のナビゲーションモードでは「1面」のボタンが一番上に位置するようにページボタンとタイトルボタンとが選択可能に表示されることが好ましい。   When the article display device 100 shifts from the page mode to the navigation mode, the article display device 100 displays the title included in the page displayed during the page mode with priority over the title included in the other pages. Is preferred. For example, when one page is displayed in the page mode, the page button and the title button are displayed so that the “one page” button is positioned at the top in the next navigation mode. Is preferred.

一方、ユーザが、図1(d)に示すように、2面の中の「タイトルBBA」というオブジェクトを選択して決定すると、記事表示装置100は、図1(e)に示すように、記事モードへと移行する。記事表示装置100は、記事モードにおいて、1つの記事を表示する。記事表示装置100は、ユーザがタイトルと記事本文とを読み易いように、タイトルと記事本文と写真などを大きなサイズにて表示する。   On the other hand, when the user selects and determines the object “title BBA” in the two screens as shown in FIG. 1D, the article display device 100 reads the article as shown in FIG. Transition to mode. The article display device 100 displays one article in the article mode. The article display device 100 displays the title, the article text, a photograph, etc. in a large size so that the user can easily read the title and the article text.

記事表示装置100は、記事モードにおいては、ユーザに、記事の内容が伝わることを優先する。たとえば、本実施の形態においては、記事表示装置100は、記事モードにおいては、記事のフォントサイズや写真を大きくするとともに、スクロールバー102Vを表示する。すなわち、記事表示装置100は、タッチパネル102に1つの記事が収まらない場合には、スクロールバー102Vを表示する必要がある。   In the article mode, the article display device 100 gives priority to transmitting the contents of the article to the user. For example, in the present embodiment, in the article mode, the article display device 100 enlarges the article font size and the photograph and displays the scroll bar 102V. That is, the article display device 100 needs to display the scroll bar 102 </ b> V when one article does not fit on the touch panel 102.

記事表示装置100が縦書きの新聞または雑誌を表示する場合については、図2に示すように、縦書きの新聞または雑誌を表示する場合と同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。ただし、図2(a)(e)を参照して、記事表示装置100は、ユーザが記事本文を全て読めるように、表示画面を水平にスクロールするためのスクロールバー102Hを表示している。   The case where the article display device 100 displays vertically written newspapers or magazines is the same as the case where vertically written newspapers or magazines are displayed as shown in FIG. 2, and therefore description thereof will not be repeated here. However, with reference to FIGS. 2A and 2E, the article display device 100 displays a scroll bar 102H for scrolling the display screen horizontally so that the user can read the entire article text.

このように、本実施の形態に係る記事表示装置100は、ページモードにおいては、ページ全体を表示することによって、通常の本や漫画とは異なる、本物の(紙媒体の)新聞や雑誌が与えるような視覚効果を与えることができる。また、本実施の形態に係る記事表示装置100は、記事モードにおいては、スクロール可能な状態で1つの記事のみを大きく表示することによって、ユーザが記事本文の内容を容易に全て読めるようになる。   As described above, the article display device 100 according to the present embodiment displays an entire page in the page mode, so that a real (paper medium) newspaper or magazine that is different from a normal book or comic is provided. Visual effects can be given. Further, in the article mode, the article display device 100 according to the present embodiment displays only one article in a scrollable state so that the user can easily read the entire contents of the article.

以下、このような機能を実現するための記事表示装置100の具体的な構成について詳述する。なお、本実施の形態に係る記事表示装置100は、インターネットなどのネットワークを介して、サーバから新聞や雑誌などを表わすコンテンツデータ(記事データ)をダウンロードするものである。以下では、記事表示装置100とサーバとを含む記事表示ネットワークシステム1の具体的構成について説明する。   Hereinafter, a specific configuration of the article display device 100 for realizing such a function will be described in detail. Note that the article display apparatus 100 according to the present embodiment downloads content data (article data) representing newspapers, magazines, and the like from a server via a network such as the Internet. Below, the specific structure of the article display network system 1 containing the article display apparatus 100 and a server is demonstrated.

<記事表示ネットワークシステム1の構成>
本実施の形態に係る記事表示ネットワークシステム1の具体的構成の一態様について説明する。図3は、本実施の形態に係る記事表示ネットワークシステム1の構成を表わすブロック図である。
<Configuration of article display network system 1>
One aspect of a specific configuration of the article display network system 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of article display network system 1 according to the present embodiment.

図3を参照して、記事表示ネットワークシステム1は、インターネット500などのネットワークを介して互いに接続される記事表示装置100と、サーバ300とを含む。   Referring to FIG. 3, article display network system 1 includes an article display device 100 and a server 300 that are connected to each other via a network such as the Internet 500.

記事表示装置100は、メモリ101と、ディスプレイ103と、タブレット104と、通信インターフェイス105と、ボタン106と、VRAM(Video Random Access Memory)107と、CPU(Central Processing Unit)110とを含む。   The article display device 100 includes a memory 101, a display 103, a tablet 104, a communication interface 105, a button 106, a VRAM (Video Random Access Memory) 107, and a CPU (Central Processing Unit) 110.

メモリ101は、各種のRAM(Random Access Memory)や、ROM(Read-Only Memory)や、ハードディスクなどである。メモリ101は、CPU110によって実行される記事表示プログラムや、サーバ300からダウンロードされたコンテンツデータなどを記憶する。   The memory 101 is various types of RAM (Random Access Memory), ROM (Read-Only Memory), a hard disk, and the like. The memory 101 stores an article display program executed by the CPU 110, content data downloaded from the server 300, and the like.

ディスプレイ103は、CPU110によって制御されることによって、VRAM107に記憶されたコンテンツデータに基づいて、新聞や雑誌のページや記事を表示する。タブレット104は、ユーザの指やスタイラスペンによるタッチ操作を検出して、タッチ座標などをCPU110に入力する。   The display 103 is controlled by the CPU 110 to display newspaper and magazine pages and articles based on the content data stored in the VRAM 107. The tablet 104 detects a touch operation with a user's finger or stylus pen, and inputs touch coordinates or the like to the CPU 110.

本実施の形態においては、ディスプレイ103の表面にタブレット104が敷設されている。すなわち、本実施の形態においては、ディスプレイ103とタブレット104とがタッチパネル102を構成する。   In the present embodiment, a tablet 104 is laid on the surface of the display 103. That is, in this embodiment, the display 103 and the tablet 104 constitute the touch panel 102.

通信インターフェイス105は、CPU110によって制御されることによって、インターネット500やLAN(Local Area Network)やWAM(Wide Area Network)などのネットワークを介して、サーバ300とデータを送受信する。   The communication interface 105 transmits / receives data to / from the server 300 via a network such as the Internet 500, a LAN (Local Area Network), and a WAM (Wide Area Network) by being controlled by the CPU 110.

ボタン106は、記事表示装置100の表面に配置される。ユーザからの命令を受け付ける。テンキーなどの複数のボタンが記事表示装置100に配置されても良い。ボタン106は、ユーザからの命令をCPU110に入力する。   The button 106 is disposed on the surface of the article display device 100. Accept commands from the user. A plurality of buttons such as a numeric keypad may be arranged on the article display device 100. The button 106 inputs a command from the user to the CPU 110.

VRAM107は、CPU110によって制御されることによって、ディスプレイ103に表示される内容を保持する。   The VRAM 107 holds the content displayed on the display 103 by being controlled by the CPU 110.

CPU110は、メモリ101に記憶されている各種のプログラムを実行する。CPU110は、タッチパネル102やボタン106を介して、ユーザからの命令(切替命令など)を受け付ける。CPU110は、ユーザの動作に基づいてプログラムを実行することによって、後述するような機能を実現する。   The CPU 110 executes various programs stored in the memory 101. CPU 110 accepts a command (such as a switching command) from the user via touch panel 102 or button 106. The CPU 110 implements functions as described below by executing a program based on the user's operation.

ところで、記事表示装置100における処理は、各ハードウェアおよびCPU110により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、メモリ101に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、記憶媒体に格納されて、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。   Incidentally, the processing in the article display device 100 is realized by software executed by each hardware and the CPU 110. Such software may be stored in the memory 101 in advance. The software may be stored in a storage medium and distributed as a program product. Alternatively, the software may be provided as a program product that can be downloaded by an information provider connected to the so-called Internet.

このようなソフトウェアは、読取装置を利用することによってその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信インターフェイス105を利用することによってダウンロードされて、メモリ101に一旦格納される。CPU110は、ソフトウェアを実行可能なプログラムの形式でメモリ101に格納してから、当該プログラムを実行する。   Such software is read from the storage medium by using a reading device, or downloaded by using the communication interface 105 and temporarily stored in the memory 101. The CPU 110 stores the software in the form of an executable program in the memory 101 and then executes the program.

なお、記憶媒体としては、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスク、磁気テープ、カセットテープ、MO(Magnetic Optical Disc)、MD(Mini Disc)、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの、不揮発的にプログラムを格納する媒体が挙げられる。   As storage media, CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD-ROM (Digital Versatile Disk-Read Only Memory), USB (Universal Serial Bus) memory, memory card, FD (Flexible Disk), hard disk , Magnetic tape, cassette tape, MO (Magnetic Optical Disc), MD (Mini Disc), IC (Integrated Circuit) card (excluding memory card), optical card, mask ROM, EPROM, EEPROM (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory) And the like, for example, a medium for storing the program in a nonvolatile manner.

ここでいうプログラムとは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   The program here includes not only a program directly executable by the CPU but also a program in a source program format, a compressed program, an encrypted program, and the like.

次に、本実施の形態に係る記事表示装置100の機能構成について説明する。記事表示装置100は、取得部111と、受付部112と、INDEX生成部113と、表示画面生成部114とを含む。   Next, the functional configuration of the article display apparatus 100 according to the present embodiment will be described. The article display device 100 includes an acquisition unit 111, a reception unit 112, an INDEX generation unit 113, and a display screen generation unit 114.

取得部111と、受付部112と、INDEX生成部113と、表示画面生成部114とは、CPU110などによって実現される機能である。より詳細には、CPU110が有する各機能は、CPU110がメモリ101などに記憶される記事表示プログラムを実行することによって実現される機能である。ただし、取得部111と、受付部112と、INDEX生成部113と、表示画面生成部114の一部または全部が、ハードウェア回路によって実現されてもよい。   The acquisition unit 111, the reception unit 112, the INDEX generation unit 113, and the display screen generation unit 114 are functions realized by the CPU 110 and the like. More specifically, each function of the CPU 110 is a function realized by the CPU 110 executing an article display program stored in the memory 101 or the like. However, a part or all of the acquisition unit 111, the reception unit 112, the INDEX generation unit 113, and the display screen generation unit 114 may be realized by a hardware circuit.

取得部111は、通信インターフェイス105を用いて、サーバ300からコンテンツデータをダウンロードする。図4は、コンテンツデータ101Xを示すイメージ図である。図4に示すように、本実施の形態に係るコンテンツデータ101Xは新聞記事を表わすためのものとする。   The acquisition unit 111 downloads content data from the server 300 using the communication interface 105. FIG. 4 is an image diagram showing the content data 101X. As shown in FIG. 4, content data 101X according to the present embodiment is assumed to represent a newspaper article.

コンテンツデータ101Xは、複数のページの内容を表わすデータを格納する。複数のページの各々は、複数の記事本体を表わすテキストデータと、当該記事本体に対応するタイトルを表わすテキストデータと、記事本体に対応する画像データとを含む。取得部111は、サーバ300からのコンテンツデータ101Xをメモリ101に記憶する。   The content data 101X stores data representing the contents of a plurality of pages. Each of the plurality of pages includes text data representing a plurality of article bodies, text data representing a title corresponding to the article bodies, and image data corresponding to the article bodies. The acquisition unit 111 stores the content data 101X from the server 300 in the memory 101.

受付部112は、タッチパネル102やボタン106を介して、ユーザからの命令を受け付ける。たとえば、受付部112は、ナビゲーション画面を表示するための命令(第1の命令)や、ページを選択するための命令(第2の命令)や、記事を選択する命令(第3の命令)などを受け付ける。   The accepting unit 112 accepts a command from the user via the touch panel 102 or the button 106. For example, the reception unit 112 has a command for displaying a navigation screen (first command), a command for selecting a page (second command), a command for selecting an article (third command), and the like. Accept.

INDEX生成部113は、受付部112がナビゲーション画面を表示するための命令(ナビ命令)を受け付けたときに、メモリ101からコンテンツデータ101Xを読み出す。INDEX生成部113は、コンテンツデータ101Xに基づいて、図5に示すようなコンテンツテーブル101Yを生成する。   The INDEX generation unit 113 reads the content data 101X from the memory 101 when the reception unit 112 receives a command (navigation command) for displaying a navigation screen. The INDEX generation unit 113 generates a content table 101Y as shown in FIG. 5 based on the content data 101X.

INDEX生成部113は、コンテンツデータ101Xまたはコンテンツテーブル101Yに基づいて、図6に示すようなページおよび記事へジャンプするためのページ記事INDEXデータ101Aを生成する。ページ記事INDEXデータ101Aにおいては、タッチパネル102に表示されるテキスト(ボタン)と、当該テキストが選択された際に実行されるコマンドとが対応付けられている。   The INDEX generation unit 113 generates page article INDEX data 101A for jumping to a page and article as shown in FIG. 6 based on the content data 101X or the content table 101Y. In the page article INDEX data 101A, a text (button) displayed on the touch panel 102 is associated with a command executed when the text is selected.

表示画面生成部114は、ページ記事INDEXデータ101Aに基づいて、VRAM107を介して、タッチパネル102にページ記事ナビゲーション画面102Aを表示させる。これによって、ユーザは、タッチパネル102を介して、ページを指定したり、記事を指定したりできる。   The display screen generation unit 114 displays the page article navigation screen 102A on the touch panel 102 via the VRAM 107 based on the page article INDEX data 101A. As a result, the user can specify a page or an article via the touch panel 102.

受付部112は、ページ専用のナビゲーション画面を表示するための命令(ページナビ命令)を受け付けてもよい。INDEX生成部113は、コンテンツデータ101Xまたはコンテンツテーブル101Yに基づいて、図7に示すようなページへジャンプするためのページINDEXデータ101Bを生成する。ページ記事INDEXデータ101Bにおいては、タッチパネル102に表示されるテキスト(ボタン)と、当該テキストが選択された際に実行されるコマンドとが対応付けられている。   The receiving unit 112 may receive a command (page navigation command) for displaying a navigation screen dedicated to the page. The INDEX generation unit 113 generates page INDEX data 101B for jumping to a page as shown in FIG. 7 based on the content data 101X or the content table 101Y. In the page article INDEX data 101B, a text (button) displayed on the touch panel 102 and a command executed when the text is selected are associated with each other.

表示画面生成部114は、ページINDEXデータ101Bに基づいて、VRAM107を介して、タッチパネル102にページ専用のナビゲーション画面102Bを表示させる。これによって、ユーザは、タッチパネル102を介して、ページを指定することができる。   The display screen generation unit 114 displays the page-specific navigation screen 102B on the touch panel 102 via the VRAM 107 based on the page INDEX data 101B. As a result, the user can designate a page via the touch panel 102.

受付部112は、記事専用のナビゲーション画面を表示するための命令(記事ナビ命令)を受け付けてもよい。INDEX生成部113は、コンテンツデータ101Xまたはコンテンツテーブル101Yに基づいて、図8に示すような記事へジャンプするための記事INDEXデータ101Cを生成する。ページ記事INDEXデータ101Cにおいては、タッチパネル102に表示されるテキスト(ボタン)と、当該テキストが選択された際に実行されるコマンドとが対応付けられている。   The accepting unit 112 may accept an instruction (article navigation instruction) for displaying an article-specific navigation screen. The INDEX generation unit 113 generates article INDEX data 101C for jumping to an article as shown in FIG. 8 based on the content data 101X or the content table 101Y. In the page article INDEX data 101C, a text (button) displayed on the touch panel 102 is associated with a command executed when the text is selected.

表示画面生成部114は、記事INDEXデータ101Cに基づいて、VRAM107を介して、タッチパネル102に記事専用のナビゲーション画面102Cを表示させる。これによって、ユーザは、タッチパネル102を介して、記事を指定することができる。   The display screen generation unit 114 displays an article-specific navigation screen 102C on the touch panel 102 via the VRAM 107 based on the article INDEX data 101C. As a result, the user can specify an article via the touch panel 102.

なお、図1および図2の動作概要においては、記事が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合も、ページ全体が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合も、表示画面生成部114がタッチパネル102にページ記事ナビゲーション画面102Aを表示するものであった。記事表示装置100は、記事が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合と、ページ全体が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合とで、表示画面生成部114がタッチパネル102に異なるナビゲーション画面を表示してもよい。   1 and FIG. 2, in the case where the reception unit 112 receives a navigation command when an article is displayed, the reception unit 112 receives a navigation command when the entire page is displayed. In this case, the display screen generation unit 114 displays the page article navigation screen 102 </ b> A on the touch panel 102. The article display device 100 displays a display screen when the reception unit 112 receives a navigation command when an article is displayed and when the reception unit 112 receives a navigation command when the entire page is displayed. The generation unit 114 may display a different navigation screen on the touch panel 102.

たとえば、記事表示装置100は、記事表示プログラムを起動したときに、ページ記事ナビゲーション画面102Aを表示してもよい。そして、記事が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合には、表示画面生成部114はタッチパネル102にページナビゲーション画面102Bを表示してもよい。そして、ページ全体が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合には、表示画面生成部114はタッチパネル102に記事ナビゲーション画面102Cを表示してもよい。   For example, the article display device 100 may display the page article navigation screen 102A when the article display program is started. When the reception unit 112 receives a navigation command while an article is displayed, the display screen generation unit 114 may display the page navigation screen 102B on the touch panel 102. When the receiving unit 112 receives a navigation command while the entire page is displayed, the display screen generating unit 114 may display the article navigation screen 102 </ b> C on the touch panel 102.

あるいは、記事が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合には、表示画面生成部114がタッチパネル102に記事ナビゲーション画面102Cを表示してもよい。そして、ページ全体が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合には、表示画面生成部114がタッチパネル102にページナビゲーション画面102Bを表示してもよい。   Alternatively, when the receiving unit 112 receives a navigation command while an article is being displayed, the display screen generating unit 114 may display the article navigation screen 102 </ b> C on the touch panel 102. When the receiving unit 112 receives a navigation command while the entire page is displayed, the display screen generating unit 114 may display the page navigation screen 102 </ b> B on the touch panel 102.

あるいは、記事が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合には、表示画面生成部114がタッチパネル102に図9に示すような第2のナビゲーション画面102Dを表示してもよい。なお、ここでは、ナビゲーション画面102A,102B,102Cを第1のナビゲーション画面とする。そして、ページ全体が表示されているときに受付部112がナビ命令を受け付けた場合には、表示画面生成部114がタッチパネル102にページ記事ナビゲーション画面102Aを表示してもよい。   Alternatively, when the receiving unit 112 receives a navigation command while an article is displayed, the display screen generating unit 114 may display a second navigation screen 102D as shown in FIG. . Here, the navigation screens 102A, 102B, and 102C are assumed to be the first navigation screen. When the receiving unit 112 receives a navigation command while the entire page is displayed, the display screen generation unit 114 may display the page article navigation screen 102 </ b> A on the touch panel 102.

受付部112は、タッチパネル102を介して、ナビゲーション画面に対するユーザのタッチ操作を検出する。具体的には、表示画面生成部114は、ページを特定するためのオブジェクトに対するタッチ操作に応じて、当該オブジェクトに対応するページをメモリ101のコンテンツデータ101Xから検索する。表示画面生成部114は、VRAM107を利用して、タッチされたオブジェクトに対応するページをタッチパネル102に表示させる。   The receiving unit 112 detects a user touch operation on the navigation screen via the touch panel 102. Specifically, the display screen generation unit 114 searches the content data 101X of the memory 101 for a page corresponding to the object in response to a touch operation on the object for specifying the page. The display screen generation unit 114 uses the VRAM 107 to display a page corresponding to the touched object on the touch panel 102.

そして、表示画面生成部114は、タイトルあるいは記事を特定するためのオブジェクトに対するタッチ操作に応じて、当該オブジェクトに対応するタイトルと記事本文とをメモリ101のコンテンツデータ101Xから検索する。表示画面生成部114は、VRAM107を利用して、タッチされたオブジェクトに対応するタイトルと記事本文とをタッチパネル102に表示させる。   Then, the display screen generation unit 114 searches the content data 101X of the memory 101 for the title and article text corresponding to the object in response to a touch operation on the object for specifying the title or article. The display screen generation unit 114 uses the VRAM 107 to display on the touch panel 102 the title and the article text corresponding to the touched object.

サーバ300は、メモリ301と、通信インターフェイス305と、CPU310とを含む。   The server 300 includes a memory 301, a communication interface 305, and a CPU 310.

メモリ301は、各種のRAMや、ROMや、ハードディスクなどである。メモリ301は、CPU310によって実行される記事表示プログラムや、記事表示装置100にダウンロードするためのコンテンツデータ101Xなどを記憶する。   The memory 301 is various RAMs, ROMs, hard disks, and the like. The memory 301 stores an article display program executed by the CPU 310, content data 101X to be downloaded to the article display device 100, and the like.

通信インターフェイス305は、CPU310によって制御されることによって、インターネット500やLANやWAMなどのネットワークを介して、記事表示装置100とデータを送受信する。   The communication interface 305 transmits / receives data to / from the article display device 100 via the Internet 500, a network such as a LAN or WAM, and the like, by being controlled by the CPU 310.

CPU310は、メモリ301に記憶されている各種のプログラムを実行する。CPU110は、メモリ301に格納されているプログラムを実行することによって、各種の機能を実現する。   The CPU 310 executes various programs stored in the memory 301. The CPU 110 implements various functions by executing programs stored in the memory 301.

ところで、サーバ300における処理は、各ハードウェアおよびCPU310により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、メモリ301に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、記憶媒体に格納されて、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。   By the way, the processing in the server 300 is realized by each hardware and software executed by the CPU 310. Such software may be stored in the memory 301 in advance. The software may be stored in a storage medium and distributed as a program product. Alternatively, the software may be provided as a program product that can be downloaded by an information provider connected to the so-called Internet.

このようなソフトウェアは、読取装置を利用することによってその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信インターフェイス305を利用することによってダウンロードされて、メモリ301に一旦格納される。CPU310は、ソフトウェアを実行可能なプログラムの形式でメモリ301に格納してから、当該プログラムを実行する。   Such software is read from the storage medium by using the reading device or downloaded by using the communication interface 305 and temporarily stored in the memory 301. The CPU 310 stores the software in the form of an executable program in the memory 301 and then executes the program.

なお、記憶媒体やプログラムについては、記事表示装置100のそれと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。   Since the storage medium and the program are the same as those of the article display device 100, the description thereof will not be repeated here.

このようにして、本実施の形態に係るCPU310は、通信インターフェイス305を介して、記事表示装置100からコンテンツデータ101Xの要求を受け付ける。CPU310は、メモリ301からコンテンツデータ101Xを読み出す。CPU310は、通信インターフェイス305を介して、コンテンツデータ101Xを記事表示装置100に送信する。   In this way, CPU 310 according to the present embodiment receives a request for content data 101X from article display device 100 via communication interface 305. The CPU 310 reads the content data 101X from the memory 301. The CPU 310 transmits the content data 101X to the article display device 100 via the communication interface 305.

なお、CPU310は、コンテンツが更新された場合に、更新されたページのみのデータを記事表示装置100に送信しても良い。あるいは、CPU110は、更新された記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを記事表示装置100に送信してもよい。あるいは、CPU110は、コンテンツデータ101Xを記事表示装置100に送信してもよい。   Note that the CPU 310 may transmit only the updated page data to the article display device 100 when the content is updated. Alternatively, the CPU 110 may transmit the updated article text and the title corresponding to the article text to the article display device 100. Alternatively, the CPU 110 may transmit the content data 101X to the article display device 100.

<ページINDEX作成処理>
次に、本実施の形態に係る記事表示装置100におけるページINDEX作成処理について説明する。図10は、ページINDEX作成処理の処理手順を示すフローチャートである。
<Page INDEX creation processing>
Next, a page INDEX creation process in the article display apparatus 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart showing the processing procedure of the page INDEX creation processing.

図10を参照して、CPU110は、メモリ101の変数iに1を代入する(ステップS102)。CPU110は、メモリ101の変数jに1を代入する。CPU110は、メモリ101の変数index[j].showmenuにnullを代入する。CPU110は、メモリ101の変数index[j].commandにnullを代入する。   Referring to FIG. 10, CPU 110 assigns 1 to variable i in memory 101 (step S102). The CPU 110 assigns 1 to the variable j in the memory 101. The CPU 110 assigns null to the variable index [j] .showmenu in the memory 101. The CPU 110 assigns null to the variable index [j] .command in the memory 101.

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i行目のタグが「page」であるか否かを判断する(ステップS104)。CPU110は、i行目のタグが「page」でない場合(ステップS104にてNOである場合)、ステップS110からの処理を実行する。   The CPU 110 refers to the content data 101X and determines whether or not the i-th tag is “page” (step S104). CPU110 performs the process from step S110, when the tag of i line is not "page" (when it is NO in step S104).

CPU110は、i行目のタグが「page」である場合(ステップS104にてYESである場合)、変数jにi行目のページ番号を代入する(ステップS106)。CPU110は、変数index[j].showmenuにj+「面」を代入する(ステップS108)。CPU110は、変数index[j].commandにshowPage(j)を代入する。CPU110は、変数iをインクリメントする(ステップS110)。   CPU110 substitutes the page number of i line to variable j, when the tag of i line is "page" (when it is YES in step S104) (step S106). CPU110 substitutes j + "plane" to variable index [j] .showmenu (step S108). CPU110 substitutes showPage (j) for variable index [j] .command. CPU 110 increments variable i (step S110).

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照してi行目が存在するか否かを判断する(ステップS112)。CPU112は、コンテンツデータ101Xにi行目が存在する場合(ステップS112にてYESである場合)、ステップS104からの処理を繰り返す。CPU110は、コンテンツデータ101Xにi行目が存在しない場合(ステップS112にてNOである場合)、ページINDEX作成処理を終了する。   The CPU 110 refers to the content data 101X to determine whether or not the i-th row exists (step S112). CPU112 repeats the process from step S104, when i line exists in content data 101X (when it is YES in step S112). CPU110 complete | finishes a page INDEX creation process, when i line does not exist in content data 101X (when it is NO in step S112).

<記事INDEX作成処理>
次に、本実施の形態に係る記事表示装置100における記事INDEX作成処理について説明する。図11は、記事INDEX作成処理の処理手順を示すフローチャートである。
<Article INDEX creation processing>
Next, an article INDEX creation process in the article display apparatus 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure of article INDEX creation processing.

図11を参照して、CPU110は、変数iに1を代入し、変数jに1を代入し、変数kに1を代入する(ステップS202)。CPU110は、変数index[j].showmenu[k]にnullを代入する。CPU110は、変数index[j].command[k]にnullを代入する。   Referring to FIG. 11, CPU 110 assigns 1 to variable i, assigns 1 to variable j, and assigns 1 to variable k (step S202). The CPU 110 assigns null to the variable index [j] .showmenu [k]. The CPU 110 assigns null to the variable index [j] .command [k].

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i行目のタグが「article」であるか否かを判断する(ステップS204)。CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「article」でない場合(ステップS204にてNOである場合)、ステップS214からの処理を実行する。   CPU 110 refers to content data 101X to determine whether or not the tag in the i-th row is “article” (step S204). CPU110 performs the process from step S214, when the tag of the i-th line of content data 101X is not "article" (when it is NO in step S204).

CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「article」である場合(ステップS204にてYESである場合)、変数jにi行目の記事番号を代入し、変数kにi行目の補助記事番号を代入する(ステップS206)。CPU110は、変数iをインクリメントする(ステップS208)。   CPU110 substitutes the article number of the i-th line for variable j, when the tag of the i-th line of content data 101X is "article" (in the case of YES in step S204), and sets the i-th line for variable k. An auxiliary article number is substituted (step S206). CPU110 increments the variable i (step S208).

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i行目のタグが「title」であるか否かを判断する(ステップS210)。CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「title」でない場合(ステップS210にてNOである場合)、ステップS208からの処理を繰り返す。   The CPU 110 refers to the content data 101X to determine whether or not the i-th row tag is “title” (step S210). CPU110 repeats the process from step S208, when the tag of the i-th line of content data 101X is not "title" (when it is NO in step S210).

CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「title」である場合(ステップS210にてYESである場合)、変数index[j].showmenu[k]に変数i行目のタイトルを代入し、変数index[j].command[k]にshowArticle(j,k)を代入する(ステップS212)。CPU110は、変数iをインクリメントする(ステップS214)。   CPU110 substitutes the title of the variable i line to variable index [j] .showmenu [k], when the tag of the i line of content data 101X is "title" (when it is YES in step S210). , ShowArticle (j, k) is substituted for variable index [j] .command [k] (step S212). CPU 110 increments variable i (step S214).

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i行目が存在するか否かを判断する(ステップS216)。CPU110は、コンテンツデータ101Xにi行目が存在する場合(ステップS216にてYESである場合)、ステップS204からの処理を繰り返す。   CPU 110 refers to content data 101X to determine whether or not i-th row exists (step S216). CPU110 repeats the process from step S204, when i line exists in content data 101X (when it is YES in step S216).

CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目が存在しない場合(ステップS216にてNOである場合)、記事INDEX作成処理を終了する。   CPU110 complete | finishes an article INDEX creation process, when the i-th line of content data 101X does not exist (when it is NO in step S216).

<INDEX選択処理>
次に、本実施の形態に係る記事表示装置100におけるINDEX選択処理について説明する。図12は、INDEX選択処理の処理手順を示すフローチャートである。
<INDEX selection processing>
Next, the INDEX selection process in the article display apparatus 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating the processing procedure of the INDEX selection process.

図12を参照して、CPU110は、メモリ101を参照することによって、タッチパネル102またはボタン106を介してユーザによって選択されたINDEXに対応するコマンドを取得する(ステップS302)。CPU110は、取得したコマンドがshowPage()であるか、ShowArticle()であるか否かを判断する(ステップS304)。取得したコマンドがshowPage()である場合、CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して指定されたページのデータを読み出す(ステップS306)。CPU110は、タッチパネル102を用いて、指定されたページ全体を表示する(ステップS308)。CPU110は、INDEX選択処理を終了する。   Referring to FIG. 12, CPU 110 refers to memory 101 to obtain a command corresponding to the INDEX selected by the user via touch panel 102 or button 106 (step S302). The CPU 110 determines whether the acquired command is showPage () or ShowArticle () (step S304). When the acquired command is showPage (), the CPU 110 reads the data of the designated page with reference to the content data 101X (step S306). CPU 110 displays the entire designated page using touch panel 102 (step S308). The CPU 110 ends the INDEX selection process.

一方、取得されたコマンドが、showArticle()である場合、CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、指定された記事のデータを読み出す(ステップS310)。CPU110は、読み出したデータに基づいて、タッチパネル102に記事を表示させる(ステップS312)。CPU110は、INDEX選択処理を終了する。   On the other hand, when the acquired command is showArticle (), the CPU 110 refers to the content data 101X and reads the data of the specified article (step S310). The CPU 110 displays an article on the touch panel 102 based on the read data (step S312). The CPU 110 ends the INDEX selection process.

<コンテンツが更新されるシステムについて>
サーバ300に記憶されているコンテンツは更新される場合がある。たとえば、コンテンツが1つの記事本文(タイトル)単位で更新される場合がある。また、コンテンツがページ単位で更新される場合がある。記事表示装置100は、サーバ300から、更新後の記事や、ページや、新聞全体を示すデータを受信することによって、ユーザに最新の記事を表示することができる。
<System for updating content>
The content stored in the server 300 may be updated. For example, the content may be updated in units of one article body (title). In addition, content may be updated on a page basis. The article display device 100 can display the latest article to the user by receiving updated articles, pages, and data indicating the entire newspaper from the server 300.

本実施の形態においては、取得部111は、通信インターフェイス105を用いて、サーバ300に記事やページや新聞全体が更新されたか否かを問い合わせる。取得部111は、受付部112に入力された記事やページの指定(閲覧命令)に応じて、問い合わせ結果に基づいて、更新後の記事や、ページや、新聞全体を示すデータをサーバ300からダウンロードする。   In the present embodiment, using the communication interface 105, the acquisition unit 111 inquires of the server 300 whether an article, a page, or the entire newspaper has been updated. The acquisition unit 111 downloads the updated article, page, or data indicating the entire newspaper from the server 300 based on the inquiry result in accordance with the article or page designation (browsing command) input to the receiving unit 112. To do.

取得部111は、サーバ300からの記事や、ページや、新聞全体を示すデータをメモリ101に記憶する。取得部111は、元のコンテンツデータ101Xに、記事が更新されたものであることを示す情報や、ページが更新されたものであることを示す情報を追加する。   The acquisition unit 111 stores data indicating articles, pages, and the entire newspaper from the server 300 in the memory 101. The acquisition unit 111 adds information indicating that the article has been updated and information indicating that the page has been updated to the original content data 101X.

より詳細には、定期的に、あるいは、受付部112がナビゲーション画面を表示するための命令(ナビ命令)を受け付けたときに、INDEX生成部113は、サーバ300に更新の有無を問い合わせることによって、図5に示すようなINDEXデータを更新する。   More specifically, when the reception unit 112 receives a command for displaying a navigation screen (navigation command), the INDEX generation unit 113 inquires of the server 300 about whether or not there is an update. INDEX data as shown in FIG. 5 is updated.

そして、INDEX生成部113は、コンテンツデータ101Xと問い合わせ結果とに基づいて、図13に示すようなページおよび記事へジャンプするためのページ記事INDEXデータ101Dを生成する。INDEXデータ101Dは、ページ毎かつ記事毎に、更新があったか否かのフラグを含む。   Then, the INDEX generation unit 113 generates page article INDEX data 101D for jumping to the page and article as shown in FIG. 13 based on the content data 101X and the inquiry result. The INDEX data 101D includes a flag indicating whether or not there is an update for each page and each article.

表示画面生成部114は、ページ記事INDEXデータ101Dに基づいて、VRAM107を介して、タッチパネル102に図14に示すようなページ記事ナビゲーション画面102Eを表示させる。より詳細には、表示画面生成部114は、更新された記事やページに「NEW」という文字を付加する。   The display screen generation unit 114 displays a page article navigation screen 102E as shown in FIG. 14 on the touch panel 102 via the VRAM 107 based on the page article INDEX data 101D. More specifically, the display screen generation unit 114 adds “NEW” to the updated article or page.

表示画面生成部114は、INDEXデータ101Dに基づいて、記事のタイトルと更新されたことを表わす情報とをタッチパネル102に表示させる。これによって、ユーザは、タッチパネル102を介して、どのページや記事が更新されたのかを一目で把握することができる。ユーザは、更新されたばかりのページや記事を指定し易くなる。   The display screen generation unit 114 causes the touch panel 102 to display the title of the article and information indicating that it has been updated based on the INDEX data 101D. Thus, the user can grasp at a glance which page or article has been updated via the touch panel 102. The user can easily specify the page or article that has just been updated.

<INDEX表示処理>
次に、記事の更新を考慮した場合における、記事表示装置100におけるINDEX表示処理について説明する。図15は、記事の更新を考慮した場合における、INDEX表示処理の処理手順を示すフローチャートである。
<INDEX display processing>
Next, an INDEX display process in the article display device 100 when the update of the article is considered will be described. FIG. 15 is a flowchart showing the processing procedure of the INDEX display process when the update of the article is taken into consideration.

図15を参照して、CPU110は、通信インターフェイス105を用いて、サーバ300に記事が更新されたか否かを問合せる(ステップS402)。CPU110は、通信インターフェイス105を用いて、サーバ300から記事が更新された旨のメッセージを受信したか否かを判断する(ステップS404)。CPU110は、メッセージを受信した場合(ステップS404にてYESである場合)、通信インターフェイス105を用いて、サーバ300から更新された箇所のデータ(ページのデータまたは記事本文とタイトルのデータ)を受信する(ステップS406)。CPU110は、ステップS408からの処理を実行する。   Referring to FIG. 15, CPU 110 uses communication interface 105 to inquire whether server 300 has updated the article (step S <b> 402). CPU 110 determines whether a message indicating that the article has been updated is received from server 300 using communication interface 105 (step S404). When CPU 110 receives a message (YES in step S404), CPU 110 receives updated location data (page data or article text and title data) from server 300 using communication interface 105. (Step S406). CPU110 performs the process from step S408.

CPU110は、当該メッセージを受信しなかった場合(ステップS404にてNOである場合)、メモリ101を参照して、INDEXデータ101Aを既に作成しているか否かを判断する(ステップS408)。CPU110は、INDEXデータ101Aが未だ作成されていない場合(ステップS408にてNOである場合)、記事INDEX作成処理(ステップS500)を実行する。記事INDEX作成処理(ステップS500)については後述する。CPU110は、INDEX表示処理を終了する。   If CPU 110 has not received the message (NO in step S404), CPU 110 refers to memory 101 and determines whether INDEX data 101A has already been created (step S408). If the INDEX data 101A has not yet been created (NO in step S408), CPU 110 executes article INDEX creation processing (step S500). The article INDEX creation process (step S500) will be described later. The CPU 110 ends the INDEX display process.

CPU110は、INDEXが既に作成されている場合(ステップS408にてYESである場合)、INDEX更新処理(ステップS600)を実行する。INDEX更新処理(ステップS600)については後述する。CPU110は、INDEX表示処理を終了する。   CPU110 performs an INDEX update process (step S600), when INDEX is already created (when it is YES in step S408). The INDEX update process (step S600) will be described later. The CPU 110 ends the INDEX display process.

<記事INDEX作成処理>
次に、記事の更新を考慮した場合における、記事表示装置100における記事INDEX作成処理について説明する。図16は、記事の更新を考慮した場合における、記事表示装置100における記事INDEX作成処理の処理手順を示すフローチャートである。
<Article INDEX creation processing>
Next, an article INDEX creation process in the article display apparatus 100 in the case where article updating is considered will be described. FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure of an article INDEX creation process in the article display apparatus 100 in consideration of article updating.

なお、記事の更新を考慮した場合における記事表示装置100におけるページINDEX作成処理は、記事の更新を考慮しない場合における記事表示装置100におけるページINDEX作成処理と同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。   Note that the page INDEX creation processing in the article display device 100 when considering the update of the article is the same as the page INDEX creation processing in the article display device 100 when the update of the article is not taken into account, and thus description thereof will not be repeated here. .

図16を参照して、CPU110は、変数iに1を代入し、変数jに1を代入し、変数kに1を代入し、変数lにfalseを代入する(ステップS502)。CPU110は、変数index[j].showmenuにnullを代入し、変数index[j].command[k]にnullを代入し、変数index[j].update[k]にfalseを代入する。   Referring to FIG. 16, CPU 110 assigns 1 to variable i, 1 to variable j, 1 to variable k, and false to variable l (step S502). The CPU 110 assigns null to the variable index [j] .showmenu, assigns null to the variable index [j] .command [k], and assigns false to the variable index [j] .update [k].

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i行目のタグが「article」であるか否かを判断する(ステップS504)。CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「article」でない場合(ステップS504にてNOである場合)、ステップS514からの処理を実行する。   The CPU 110 refers to the content data 101X and determines whether or not the tag in the i-th row is “article” (step S504). CPU110 performs the process from step S514, when the tag of the i-th line of content data 101X is not "article" (when it is NO in step S504).

CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「article」である場合(ステップS504にてYESである場合)、変数jにi行目の記事番号を代入し、変数kにi行目の補助記事番号を代入し、変数lにi行目の記事の「update」を代入する(ステップS506)。CPU110は、変数iをインクリメントする(ステップS508)。   When the tag of the i-th row of the content data 101X is “article” (YES in step S504), the CPU 110 assigns the article number of the i-th row to the variable j, and sets the i-th row to the variable k. The auxiliary article number is substituted, and “update” of the i-th article is substituted for variable l (step S506). CPU110 increments the variable i (step S508).

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i行目のタグが「title」であるか否かを判断する(ステップS510)。CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「title」でない場合(ステップS510にてNOである場合)、ステップS508からの処理を繰り返す。   The CPU 110 refers to the content data 101X and determines whether or not the tag in the i-th row is “title” (step S510). CPU110 repeats the process from step S508, when the tag of the i-th line of content data 101X is not "title" (when it is NO in step S510).

CPU110は、コンテンツデータ101Xのi行目のタグが「title」である場合(ステップS510にてYESである場合)、変数index[j].showmenu[k]にi行目タイトルを代入し、変数index[j].command[k]にshowArticle(j,k)を代して、変数index[j].update[k]にlを代入する(ステップS512)。CPU110は、変数iをインクリメントする(ステップS514)。   When the tag of the i-th line of the content data 101X is “title” (YES in step S510), the CPU 110 assigns the i-th line title to the variable index [j] .showmenu [k], and the variable Instead of showArticle (j, k) for index [j] .command [k], 1 is substituted for variable index [j] .update [k] (step S512). CPU 110 increments variable i (step S514).

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i行目が存在するか否かを判断する(ステップS516)。CPU110は、i行目が存在する場合(ステップS516にてYESである場合)、ステップS504からの処理を繰り返す。CPU110は、i行目が存在しない場合(ステップS516にてNOである場合)、記事INDEX作成処理を終了してINDEX表示処理へと戻る。   The CPU 110 refers to the content data 101X to determine whether or not the i-th row exists (step S516). CPU110 repeats the process from step S504, when i-th line exists (when it is YES in step S516). If the i-th row does not exist (NO in step S516), CPU 110 ends the article INDEX creation process and returns to the INDEX display process.

<INDEX更新処理>
次に、記事の更新を考慮した場合における、記事表示装置100におけるINDEX更新処理について説明する。図17は、記事の更新を考慮した場合における、記事表示装置100におけるINDEX更新処理の処理手順を示すフローチャートである。
<INDEX update processing>
Next, an INDEX update process in the article display apparatus 100 when considering update of an article will be described. FIG. 17 is a flowchart showing the processing procedure of the INDEX update process in the article display apparatus 100 when the update of the article is taken into consideration.

図17を参照して、CPU110は、変数iに1を代入し、変数jに0を代入する(ステップS602)。CPU110は、i番目のINDEXが記事であるかページであるかを判断する(ステップS604)。CPU110は、i番目のINDEXがページである場合、変数jに変数iの値を代入し(ステップS606)、変数iをインクリメントする(S608)。CPU110は、ステップS604からの処理を繰り返す。   Referring to FIG. 17, CPU 110 assigns 1 to variable i and 0 to variable j (step S602). The CPU 110 determines whether the i-th INDEX is an article or a page (step S604). When the i-th INDEX is a page, the CPU 110 assigns the value of the variable i to the variable j (step S606), and increments the variable i (S608). CPU110 repeats the process from step S604.

CPU110は、i番目のINDEXが記事である場合、i番目の記事が更新されているか否かを判断する(ステップS610)。CPU110は、i番目の記事が更新されていない場合(ステップS610にてNOである場合)、ステップS614からの処理を実行する。   If the i-th INDEX is an article, the CPU 110 determines whether or not the i-th article has been updated (step S610). CPU110 performs the process from step S614, when the i-th article is not updated (when it is NO in step S610).

CPU110は、i番目の記事が更新されている場合(ステップS610にてYESである場合)、i番目のINDEXのupdateフラグにtrueを代入し、j番目のINDEXのupdateフラグにtrueを代入する(ステップS612)。CPU110は、変数iをインクリメントし、変数jに0を代入する(ステップS614)。   If the i-th article has been updated (YES in step S610), CPU 110 assigns true to the i-th INDEX update flag and substitutes true to the j-th INDEX update flag ( Step S612). CPU110 increments the variable i and substitutes 0 for the variable j (step S614).

CPU110は、コンテンツデータ101Xを参照して、i番目の記事があるか否かを判断する(ステップS616)。CPU110は、コンテンツデータ101Xにi番目の記事がある場合(ステップS616にてYESである場合)、ステップS604からの処理を繰り返す。CPU110は、コンテンツデータ101Xにi番目の記事がない場合(ステップS616にてNOである場合)、INDEX更新処理を終了し、INDEX表示処理へと戻る。   CPU 110 refers to content data 101X to determine whether there is an i-th article (step S616). CPU110 repeats the process from step S604, when there exists an i-th article in content data 101X (when it is YES in step S616). If there is no i-th article in content data 101X (NO in step S616), CPU 110 ends the INDEX update process and returns to the INDEX display process.

<INDEX選択処理>
次に、記事の更新を考慮した場合における、記事表示装置100におけるINDEX選択処理について説明する。図18は、記事の更新を考慮した場合における、記事表示装置100におけるINDEX選択処理の処理手順を示すフローチャートである。
<INDEX selection processing>
Next, the INDEX selection process in the article display device 100 when the update of the article is considered will be described. FIG. 18 is a flowchart showing the processing procedure of the INDEX selection process in the article display device 100 when the update of the article is taken into consideration.

図18を参照して、CPU110は、タッチパネル102またはボタン106を介して、ユーザによって選択されたINDEXのコマンドを取得する(ステップS702)。CPU110は、当該コマンドがshowPage()であるか否かを判断する(ステップS704)。CPU110は、当該コマンドがshowPage()である場合、選択されたINDEXのupdateフラグがtrueであるか否かを判断する(ステップS706)。CPU110は、updateフラグがtrueである場合、通信インターフェイス105を用いて、指定されたページの最新データをサーバ300から受信する(ステップS708)。CPU110は、ステップS712からの処理を実行する。   Referring to FIG. 18, CPU 110 obtains an INDEX command selected by the user via touch panel 102 or button 106 (step S702). The CPU 110 determines whether or not the command is showPage () (step S704). If the command is showPage (), the CPU 110 determines whether or not the update flag of the selected INDEX is true (step S706). When the update flag is true, the CPU 110 receives the latest data of the specified page from the server 300 using the communication interface 105 (step S708). CPU110 performs the process from step S712.

CPU110は、updateフラグがfalseである場合、指定されたページのデータを、メモリ101から読み出す(ステップS710)。CPU110は、読み出したデータに基づいて、ページをタッチパネル102に表示させる(ステップS712)。CPU110は、INDEX選択処理を終了する。   When the update flag is false, the CPU 110 reads the data of the designated page from the memory 101 (step S710). CPU110 displays a page on the touch panel 102 based on the read data (step S712). The CPU 110 ends the INDEX selection process.

一方、上記のコマンドがshowArticle()である場合、CPU110は、選択されたINDEXのupdateフラグがtrueであるか否かを判断する(ステップS714)。CPU110は、選択されたINDEXのupdateフラグがtrueである場合、指定された記事の最新データを、通信インターフェイス105を用いることによって、サーバ300から受信する(ステップS716)。CPU110は、ステップS720からの処理を実行する。   On the other hand, when the above command is showArticle (), the CPU 110 determines whether or not the update flag of the selected INDEX is true (step S714). When the update flag of the selected INDEX is true, the CPU 110 receives the latest data of the specified article from the server 300 by using the communication interface 105 (step S716). CPU110 performs the process from step S720.

CPU110は、選択されたINDEXのupdateフラグがfalseである場合、指定された記事のデータを、メモリ101から読み出す(ステップS718)。CPU110は、読み出したデータに基づいて、タッチパネル102に記事を表示させる(ステップS720)。CPU110は、INDEX選択処理を終了する。   If the update flag of the selected INDEX is false, the CPU 110 reads the data of the designated article from the memory 101 (step S718). The CPU 110 displays an article on the touch panel 102 based on the read data (step S720). The CPU 110 ends the INDEX selection process.

[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2について説明する。上述の実施の形態1に係る記事表示ネットワークシステム1では、サーバ300が記事表示装置100へとコンテンツデータ101Xを送信するものであった。そして、記事表示装置100が、コンテンツデータ101Xに基づいて、ナビゲーション画面や、ページ用の表示画面や、記事用の表示画面を作成するものであった。
[Embodiment 2]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the article display network system 1 according to the first embodiment described above, the server 300 transmits the content data 101X to the article display apparatus 100. The article display device 100 creates a navigation screen, a display screen for pages, and a display screen for articles based on the content data 101X.

一方、本実施の形態に係る記事表示ネットワークシステム1Bでは、サーバ300が、記事表示装置100で表示される、ナビゲーション画面や、ページ用の表示画面や、記事用の表示画面を作成するものである。すなわち、本実施の形態に係る記事表示装置100は、サーバ300からの表示データを表示すればよい
なお、実施の形態1に係る記事表示ネットワークシステム1と同様の構成については、説明を繰り返さない。たとえば、本実施の形態に係る記事表示装置100での表示画面の推移は、図1および図2に示されるように、実施の形態1に係るそれらと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
On the other hand, in the article display network system 1B according to the present embodiment, the server 300 creates a navigation screen, a page display screen, and an article display screen displayed on the article display device 100. . That is, the article display device 100 according to the present embodiment only needs to display the display data from the server 300. The description of the same configuration as the article display network system 1 according to the first embodiment will not be repeated. For example, since the transition of the display screen in article display apparatus 100 according to the present embodiment is the same as those according to Embodiment 1 as shown in FIGS. 1 and 2, the description thereof will not be repeated here. .

<記事表示ネットワークシステム1の構成>
以下では、本実施の形態に係る記事表示ネットワークシステム1Bの具体的構成の一態様について説明する。図19は、本実施の形態に係る記事表示ネットワークシステム1Bの構成を表わすブロック図である。
<Configuration of article display network system 1>
Below, the one aspect | mode of the specific structure of the article display network system 1B which concerns on this Embodiment is demonstrated. FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of article display network system 1B according to the present embodiment.

図19を参照して、記事表示ネットワークシステム1Bは、インターネット500などのネットワークを介して互いに接続される記事表示装置100Bと、サーバ300Bとを含む。   Referring to FIG. 19, article display network system 1B includes an article display device 100B and a server 300B connected to each other via a network such as the Internet 500.

記事表示装置100Bは、メモリ101と、ディスプレイ103と、タブレット104と、通信インターフェイス105と、ボタン106と、VRAM107と、CPU110とを含む。メモリ101、タッチパネル102、ディスプレイ103、タブレット104、通信インターフェイス105、ボタン106、VRAM107、CPU110などのハードウェアについては、実施の形態1に係るそれらと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。   The article display device 100B includes a memory 101, a display 103, a tablet 104, a communication interface 105, a button 106, a VRAM 107, and a CPU 110. Since the hardware such as the memory 101, the touch panel 102, the display 103, the tablet 104, the communication interface 105, the button 106, the VRAM 107, and the CPU 110 is the same as those according to the first embodiment, detailed description thereof will not be repeated here. .

次に、本実施の形態に係る記事表示装置100Bの機能構成について説明する。記事表示装置100Bは、取得部111Bと、受付部112Bとを含む。   Next, the functional configuration of the article display device 100B according to the present embodiment will be described. Article display device 100B includes an acquisition unit 111B and a reception unit 112B.

取得部111Bと、受付部112Bとは、CPU110などによって実現される機能である。より詳細には、CPU110が有する各機能は、CPU110がメモリ101などに記憶される記事表示プログラムを実行することによって実現される機能である。ただし、取得部111Bと、受付部112Bの一部または全部が、ハードウェア回路によって実現されてもよい。   The acquisition unit 111B and the reception unit 112B are functions realized by the CPU 110 and the like. More specifically, each function of the CPU 110 is a function realized by the CPU 110 executing an article display program stored in the memory 101 or the like. However, a part or all of the acquisition unit 111B and the reception unit 112B may be realized by a hardware circuit.

取得部111Bは、通信インターフェイス105を用いて、サーバ300からコンテンツデータや、ナビゲーション画面を表わすデータや、ページを表わすデータや、記事を表わすデータをダウンロードする。コンテンツデータ101Xは、図4に示すように、実施の形態1に係るコンテンツデータ101Xと同様であるためここでは詳細な説明を繰り返さない。   Using the communication interface 105, the acquisition unit 111B downloads content data, data representing a navigation screen, data representing a page, and data representing an article from the server 300. As content data 101X is similar to content data 101X according to Embodiment 1, as shown in FIG. 4, detailed description thereof will not be repeated here.

受付部112Bは、タッチパネル102やボタン106を介して、ユーザからの命令を受け付ける。たとえば、受付部112Bは、ナビゲーション画面を表示するための命令(第1の命令)や、ページを選択するための命令(第2の命令)や、記事を選択する命令(第3の命令)などを受け付ける。   The accepting unit 112B accepts a command from the user via the touch panel 102 or the button 106. For example, the reception unit 112B has a command for displaying a navigation screen (first command), a command for selecting a page (second command), a command for selecting an article (third command), and the like. Accept.

取得部111Bは、受付部112Bがナビゲーション画面を表示するための命令を受け付けたときに、通信インターフェイス105を介してサーバ300Bにページ記事INDEXデータ101Aを要求する(第1の要求)。取得部111Bは、サーバ300から、図6に示すようなページ記事INDEXデータ101Aを受信する。取得部111Bは、ページ記事INDEXデータ101Aに基づいて、VRAM107を介して、タッチパネル102にページ記事ナビゲーション画面102Aを表示させる。これによって、ユーザは、タッチパネル102を介して、ページを指定したり、記事を指定したりできる。   When the receiving unit 112B receives a command for displaying the navigation screen, the acquiring unit 111B requests the page article INDEX data 101A from the server 300B via the communication interface 105 (first request). The acquisition unit 111B receives page article INDEX data 101A as illustrated in FIG. The acquiring unit 111B displays the page article navigation screen 102A on the touch panel 102 via the VRAM 107 based on the page article INDEX data 101A. As a result, the user can specify a page or an article via the touch panel 102.

受付部112Bは、ページ専用のナビゲーション画面を表示するための命令(ページナビ命令)を受け付けてもよい。取得部111Bは、通信インターフェイス105を介してサーバ300BにページINDEXデータ101Bを要求する(第1の要求)。取得部111Bは、サーバ300から、図7に示すようなページINDEXデータ101Bを受信する。取得部111Bは、ページINDEXデータ101Bに基づいて、VRAM107を介して、タッチパネル102にページ専用のナビゲーション画面102Bを表示させる。これによって、ユーザは、タッチパネル102を介して、ページを指定することができる。   The receiving unit 112B may receive a command (page navigation command) for displaying a navigation screen dedicated to the page. The acquisition unit 111B requests the page INDEX data 101B from the server 300B via the communication interface 105 (first request). The acquisition unit 111B receives the page INDEX data 101B as illustrated in FIG. The acquisition unit 111B displays a page-specific navigation screen 102B on the touch panel 102 via the VRAM 107 based on the page INDEX data 101B. As a result, the user can designate a page via the touch panel 102.

受付部112Bは、記事専用のナビゲーション画面を表示するための命令(記事ナビ命令)を受け付けてもよい。取得部111Bは、通信インターフェイス105を介してサーバ300Bに記事INDEXデータ101Cを要求する(第1の要求)。取得部111Bは、サーバ300から、図8に示すような記事INDEXデータ101Cを受信する。取得部111Bは、記事INDEXデータ101Cに基づいて、VRAM107を介して、タッチパネル102に記事専用のナビゲーション画面102Cを表示させる。これによって、ユーザは、タッチパネル102を介して、記事を指定することができる。   The reception unit 112B may receive a command (article navigation command) for displaying a navigation screen dedicated to the article. The acquisition unit 111B requests the article INDEX data 101C from the server 300B via the communication interface 105 (first request). The acquisition unit 111B receives article INDEX data 101C as illustrated in FIG. The acquisition unit 111B displays an article-specific navigation screen 102C on the touch panel 102 via the VRAM 107 based on the article INDEX data 101C. As a result, the user can specify an article via the touch panel 102.

なお、図1および図2の動作概要においては、記事表示装置100Bは、記事が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合も、ページ全体が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合も、タッチパネル102にページ記事ナビゲーション画面102Aを表示するものであった。しかしながら、記事表示装置100は、記事が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合と、ページ全体が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合とで、タッチパネル102に異なるナビゲーション画面を表示してもよい。   1 and 2, the article display device 100 </ b> B is configured such that the reception unit 112 </ b> B receives the navigation command when the article is displayed, and also receives the navigation command when the entire page is displayed. The page article navigation screen 102 </ b> A is displayed on the touch panel 102 even when the navigation command 112 </ b> B receives the navigation command. However, the article display device 100 includes a case where the reception unit 112B receives a navigation command when an article is displayed, and a case where the reception unit 112B receives a navigation command when the entire page is displayed. Different navigation screens may be displayed on the touch panel 102.

たとえば、記事表示装置100Bは、記事表示プログラムを起動したときに、ページ記事ナビゲーション画面102Aを表示してもよい。そして、記事が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合には、取得部111Bがタッチパネル102にページナビゲーション画面102Bを表示してもよい。そして、ページ全体が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合には、取得部111Bがタッチパネル102に記事ナビゲーション画面102Cを表示してもよい。   For example, the article display device 100B may display the page article navigation screen 102A when the article display program is started. When the receiving unit 112B receives a navigation command while an article is displayed, the acquisition unit 111B may display the page navigation screen 102B on the touch panel 102. When the receiving unit 112B receives a navigation command while the entire page is displayed, the acquiring unit 111B may display the article navigation screen 102C on the touch panel 102.

あるいは、記事が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合には、取得部111Bがタッチパネル102に記事ナビゲーション画面102Cを表示してもよい。そして、ページ全体が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合には、取得部111Bがタッチパネル102にページナビゲーション画面102Bを表示してもよい。   Alternatively, when the reception unit 112B receives a navigation command while an article is displayed, the acquisition unit 111B may display the article navigation screen 102C on the touch panel 102. If the receiving unit 112B receives a navigation command while the entire page is displayed, the acquiring unit 111B may display the page navigation screen 102B on the touch panel 102.

あるいは、記事が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合には、取得部111Bがタッチパネル102に図8に示すような第2のナビゲーション画面102Dを表示してもよい。そして、ページ全体が表示されているときに受付部112Bがナビ命令を受け付けた場合には、取得部111Bがタッチパネル102にページ記事ナビゲーション画面102Aを表示してもよい。   Alternatively, when the reception unit 112B receives a navigation command while an article is displayed, the acquisition unit 111B may display a second navigation screen 102D as illustrated in FIG. If the receiving unit 112B receives a navigation command while the entire page is displayed, the acquiring unit 111B may display the page article navigation screen 102A on the touch panel 102.

受付部112Bは、タッチパネル102を介して、ナビゲーション画面に対するユーザのタッチ操作を検出する。より詳細には、取得部111Bは、ページを特定するオブジェクトへのタッチ操作に応じて、通信インターフェイス105を介して、当該オブジェクトに対応するページをサーバ300に要求する(第2の要求)。取得部111Bは、VRA107を介して、サーバ300Bから受信したページをタッチパネル102に表示させる。   The accepting unit 112B detects a user's touch operation on the navigation screen via the touch panel 102. More specifically, the acquisition unit 111B requests the server 300 for a page corresponding to the object via the communication interface 105 in response to a touch operation on the object that specifies the page (second request). The acquisition unit 111B causes the touch panel 102 to display the page received from the server 300B via the VRA 107.

取得部111Bは、記事本文(タイトル)を特定するオブジェクトへのタッチ操作に応じて、通信インターフェイス105を介して、当該オブジェクトに対応する記事本文と対応するタイトルとをサーバ300に要求する(第3の要求)。取得部111Bは、VRA107を介して、サーバ300Bから受信した記事本文とタイトルとをタッチパネル102に表示させる。   The acquisition unit 111B requests the server 300 for an article body corresponding to the object and a title corresponding to the object via the communication interface 105 in response to a touch operation on the object specifying the article body (title) (third). Request). The acquisition unit 111B causes the touch panel 102 to display the article text and title received from the server 300B via the VRA 107.

サーバ300Bは、メモリ301と、通信インターフェイス305と、CPU310とを含む。メモリ301、通信インターフェイス305、CPU310などのハードウェアについては、実施の形態1に係るそれらと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。   The server 300B includes a memory 301, a communication interface 305, and a CPU 310. Since the hardware such as the memory 301, the communication interface 305, and the CPU 310 is the same as those according to the first embodiment, detailed description thereof will not be repeated here.

次に、本実施の形態に係るサーバ300Bの機能構成について説明する。サーバ300Bは、INDEX生成部313Bと、表示画面生成部314Bとを含む。   Next, a functional configuration of the server 300B according to the present embodiment will be described. The server 300B includes an INDEX generation unit 313B and a display screen generation unit 314B.

INDEX生成部313Bと、表示画面生成部314Bとは、CPU310などによって実現される機能である。より詳細には、CPU310が有する各機能は、CPU310がメモリ301などに記憶される記事表示プログラムを実行することによって実現される機能である。ただし、INDEX生成部313Bと、表示画面生成部314Bの一部または全部が、ハードウェア回路によって実現されてもよい。   The INDEX generation unit 313B and the display screen generation unit 314B are functions realized by the CPU 310 and the like. More specifically, each function of the CPU 310 is a function realized by the CPU 310 executing an article display program stored in the memory 301 or the like. However, part or all of the INDEX generation unit 313B and the display screen generation unit 314B may be realized by a hardware circuit.

INDEX生成部313Bは、通信インターフェイス305を介して、記事表示装置100Bからナビゲーション画面を求める第1の要求を受信したときに、メモリ301からコンテンツデータ101Xを読み出す。INDEX生成部313Bは、コンテンツデータ101Xに基づいて、図5に示すようなコンテンツテーブル101Yを生成する。   When receiving the first request for the navigation screen from the article display device 100B via the communication interface 305, the INDEX generation unit 313B reads the content data 101X from the memory 301. The INDEX generation unit 313B generates a content table 101Y as shown in FIG. 5 based on the content data 101X.

INDEX生成部313Bは、図6に示すようなページおよび記事へジャンプするためのページ記事INDEXデータ101Aを生成する。INDEX生成部313Bは、通信インターフェイス305を介して、ページ記事INDEXデータ101Aを記事表示装置100Bに送信する。   The INDEX generation unit 313B generates page article INDEX data 101A for jumping to a page and article as shown in FIG. The INDEX generation unit 313B transmits the page article INDEX data 101A to the article display device 100B via the communication interface 305.

INDEX生成部313Bは、通信インターフェイス305を介して、記事表示装置100Bからページ専用のナビゲーション画面を求める第1の要求を受信してもよい。INDEX生成部313Bは、図7に示すようなページへジャンプするためのページINDEXデータ101Bを生成する。INDEX生成部313Bは、通信インターフェイス305を介して、ページ記事INDEXデータ101Bを記事表示装置100Bに送信する。   The INDEX generation unit 313B may receive a first request for a page-specific navigation screen from the article display device 100B via the communication interface 305. The INDEX generation unit 313B generates page INDEX data 101B for jumping to a page as shown in FIG. The INDEX generation unit 313B transmits the page article INDEX data 101B to the article display device 100B via the communication interface 305.

INDEX生成部313Bは、通信インターフェイス305を介して、記事表示装置100Bから記事専用のナビゲーション画面を求める第1の要求を受け付けてもよい。INDEX生成部313Bは、図8に示すような記事へジャンプするための記事INDEXデータ101Cを生成する。INDEX生成部313Bは、通信インターフェイス305を介して、ページ記事INDEXデータ101Cを記事表示装置100Bに送信する。   The INDEX generation unit 313B may accept a first request for an article-specific navigation screen from the article display device 100B via the communication interface 305. The INDEX generation unit 313B generates article INDEX data 101C for jumping to an article as shown in FIG. The INDEX generation unit 313B transmits the page article INDEX data 101C to the article display device 100B via the communication interface 305.

表示画面生成部314Bは、通信インターフェイス305を介して、記事表示装置100Bから1枚のページを表示するための画面を求める第2の要求を受け付けてもよい。INDEX生成部313Bは、図1(c)および図2(c)に示すようなページ画面を生成する。表示画面生成部314Bは、通信インターフェイス305を介して、ページ画面を記事表示装置100Bに送信する。   The display screen generation unit 314B may accept a second request for a screen for displaying one page from the article display device 100B via the communication interface 305. The INDEX generation unit 313B generates a page screen as shown in FIG. 1 (c) and FIG. 2 (c). The display screen generation unit 314B transmits the page screen to the article display device 100B via the communication interface 305.

表示画面生成部314Bは、通信インターフェイス305を介して、記事表示装置100Bから1つの記事を表示するための画面を求める第3の要求を受け付けてもよい。表示画面生成部314Bは、図1(e)および図2(e)に示すような記事本文とタイトルとを含む画面を生成する。表示画面生成部314Bは、通信インターフェイス305を介して、記事本文とタイトルとを含む画面を記事表示装置100Bに送信する。   The display screen generation unit 314B may accept a third request for a screen for displaying one article from the article display device 100B via the communication interface 305. The display screen generation unit 314B generates a screen including the article text and title as shown in FIGS. 1 (e) and 2 (e). The display screen generation unit 314B transmits a screen including the article text and the title to the article display device 100B via the communication interface 305.

記事表示装置100Bとサーバ300Bにおける処理は、各ハードウェアおよびCPU110,310により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、メモリ101,301に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、記憶媒体に格納されて、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。   The processing in the article display device 100B and the server 300B is realized by hardware and software executed by the CPUs 110 and 310. Such software may be stored in the memories 101 and 301 in advance. The software may be stored in a storage medium and distributed as a program product. Alternatively, the software may be provided as a program product that can be downloaded by an information provider connected to the so-called Internet.

このようなソフトウェアは、読取装置を利用することによってその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信インターフェイス105,305を利用することによってダウンロードされて、メモリ101,301に一旦格納される。CPU110,310は、ソフトウェアを実行可能なプログラムの形式でメモリ101,301に格納してから、当該プログラムを実行する。   Such software is read from the storage medium by using a reading device or downloaded by using the communication interfaces 105 and 305 and temporarily stored in the memories 101 and 301. The CPUs 110 and 310 store the software in an executable program format in the memories 101 and 301 and then execute the program.

なお、記憶媒体やプログラムについては、実施の形態1に係る記事表示装置100とサーバ300のそれらと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。また、本実施の形態に係るサーバ300BにおけるページINDEX作成処理、記事INDEX作成処理、INDEX選択処理は、実施の形態1に係る記事表示装置100のそれと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。また、本実施の形態に係るサーバ300Bにおける、記事の更新を考慮した場合における、INDEX表示処理、記事INDEX作成処理、INDEX更新処理、INDEX選択処理は、実施の形態1に係る記事表示装置100のそれと同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。   Since the storage medium and the program are the same as those of the article display device 100 and the server 300 according to the first embodiment, detailed description will not be repeated here. In addition, the page INDEX creation process, the article INDEX creation process, and the INDEX selection process in the server 300B according to the present embodiment are the same as those of the article display apparatus 100 according to the first embodiment, and thus detailed description is repeated here. Absent. Further, the INDEX display process, the article INDEX creation process, the INDEX update process, and the INDEX selection process in the server 300B according to the present embodiment when the article update is taken into consideration are the same as those of the article display apparatus 100 according to the first embodiment. Since it is the same as that, detailed description is not repeated here.

<その他の実施の形態>
本発明は、記事表示装置やサーバにプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明の効果を享受することが可能となる。
<Other embodiments>
Needless to say, the present invention can also be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to an article display device or a server. Then, a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program code stored in the storage medium It is possible to enjoy the effects of the present invention also by reading and executing.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code However, it is needless to say that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1,1B 記事表示ネットワークシステム、100,100B 記事表示装置、101 メモリ、101X コンテンツデータ、101Y コンテンツテーブル、102 タッチパネル、102A ページ記事ナビゲーション画面、102B ページナビゲーション画面、102C 記事ナビゲーション画面、102D 第2のナビゲーション画面、102E ページ記事ナビゲーション画面、102H,102V スクロールバー、103 ディスプレイ、104 タブレット、105 通信インターフェイス、106 ボタン、111,111B 取得部、112,112B 受付部、113 生成部、114 表示画面生成部、300,300B サーバ、301 メモリ、305 通信インターフェイス、313B 生成部、314B 表示画面生成部、500 インターネット。   1,1B Article Display Network System, 100, 100B Article Display Device, 101 Memory, 101X Content Data, 101Y Content Table, 102 Touch Panel, 102A Page Article Navigation Screen, 102B Page Navigation Screen, 102C Article Navigation Screen, 102D Second Navigation Screen, 102E page article navigation screen, 102H, 102V scroll bar, 103 display, 104 tablet, 105 communication interface, 106 buttons, 111, 111B acquisition unit, 112, 112B reception unit, 113 generation unit, 114 display screen generation unit, 300 , 300B server, 301 memory, 305 communication interface, 313B generation unit, 314B display screen generation , 500 Internet.

Claims (12)

記事表示装置であって、
記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリを備え、
前記記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを含み、
ディスプレイと、
プロセッサとをさらに備え、
前記プロセッサは、
前記記事データに基づいて、前記ページを表示するためのページボタンと、前記記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを、前記ディスプレイに選択可能に表示させ、
前記ページボタンが選択された際に、前記記事データに基づいて、選択された前記ページボタンに対応するページの全体を、前記ディスプレイに第1の表示態様にて表示させ、
前記タイトルボタンが選択された際に、前記記事データに基づいて、選択された前記タイトルボタンに対応するタイトルと、前記タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、前記ディスプレイに第2の表示態様にて表示させる、記事表示装置。
An article display device,
A memory for storing article data for representing articles;
The article data includes at least one article body and a title corresponding to each article body for each page,
Display,
A processor,
The processor is
Based on the article data, a page button for displaying the page and a title button for displaying the article body and a title corresponding to the article body are displayed on the display in a selectable manner,
When the page button is selected, based on the article data, the entire page corresponding to the selected page button is displayed in the first display mode on the display,
When the title button is selected, based on the article data, a title corresponding to the selected title button and a part or all of the article text corresponding to the title are displayed on the display. An article display device for displaying in a display mode.
前記プロセッサは、前記ページボタンが選択された際に、前記記事データに基づいて、選択された前記ページボタンに対応するページに含まれる全てのタイトルと、前記全てのタイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、前記ディスプレイに前記第1の表示態様にて表示させる、請求項1に記載の記事表示装置。   When the page button is selected, the processor, based on the article data, includes all titles included in a page corresponding to the selected page button and one of article texts corresponding to all the titles. The article display device according to claim 1, wherein a part or all of the information is displayed on the display in the first display mode. 前記第2の表示態様では、表示画面をスクロールするための命令を受け付け、
前記第1の表示態様では、表示画面をスクロールするための命令を受け付けない、請求項1または2に記載の記事表示装置。
In the second display mode, an instruction for scrolling the display screen is received,
The article display device according to claim 1, wherein in the first display mode, an instruction for scrolling a display screen is not accepted.
前記プロセッサは、
前記第1の表示態様では、前記ディスプレイに、前記記事本文を第1のフォントサイズで表示させ、
前記第2の表示態様では、前記ディスプレイに、前記記事本文を第1のフォントサイズよりも大きな第2のフォントサイズで表示させる、請求項1から3のいずれかに記載の記事表示装置。
The processor is
In the first display mode, the article text is displayed in the first font size on the display,
4. The article display device according to claim 1, wherein in the second display mode, the article text is displayed on the display in a second font size larger than the first font size. 5.
サーバと通信可能な通信インターフェイスをさらに備え、
前記プロセッサは、前記通信インターフェイスを介して、前記サーバから前記記事データをダウンロードする、請求項1から4のいずれかに記載の記事表示装置。
A communication interface capable of communicating with the server;
The article display apparatus according to claim 1, wherein the processor downloads the article data from the server via the communication interface.
前記プロセッサは、
前記通信インターフェイスを介して、前記サーバに前記記事データが更新されたか否かを問い合わせ、
前記記事データが更新されている場合に、前記通信インターフェイスを介して、前記サーバから更新されたページを受信する、請求項5に記載の記事表示装置。
The processor is
Inquires whether the article data has been updated to the server via the communication interface,
The article display device according to claim 5, wherein when the article data is updated, the updated page is received from the server via the communication interface.
前記プロセッサは、
前記通信インターフェイスを介して、前記サーバに前記記事データが更新されたか否かを問い合わせ、
前記記事データが更新されている場合に、前記通信インターフェイスを介して、前記サーバから更新された記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを受信する、請求項5に記載の記事表示装置。
The processor is
Inquires whether the article data has been updated to the server via the communication interface,
The article display device according to claim 5, wherein when the article data is updated, the updated article text and the title corresponding to the article text are received from the server via the communication interface.
前記プロセッサは、
前記ページの全体が前記第1の表示態様にて表示されているときに、前記ページボタンと前記タイトルボタンとを選択可能に表示するための命令を受け付けると、当該表示中のページに対応する前記タイトルボタンを、他のページに対応する前記タイトルボタンよりも優先して前記ディスプレイに選択可能に表示させる、請求項1から7のいずれかに記載の記事表示装置。
The processor is
When an instruction to selectably display the page button and the title button is received when the entire page is displayed in the first display mode, the page corresponding to the page being displayed is received. The article display device according to any one of claims 1 to 7, wherein a title button is displayed in a selectable manner on the display in preference to the title buttons corresponding to other pages.
前記プロセッサは、
前記記事本文の一部または全部が前記第2の表示態様にて表示されているときに、前記ページボタンと前記タイトルボタンとを選択可能に表示するための命令を受け付けると、前記記事本文が含まれる前記ページに対応する前記タイトルボタンを、他のページに対応する前記タイトルボタンよりも優先して前記ディスプレイに選択可能に表示させる、請求項1から8のいずれかに記載の記事表示装置。
The processor is
When a part or all of the article text is displayed in the second display mode and an instruction to selectably display the page button and the title button is received, the article text is included. The article display device according to claim 1, wherein the title button corresponding to the page to be displayed is displayed on the display in a selectable manner in preference to the title button corresponding to another page.
コンピュータにおける記事表示方法であって、
前記コンピュータは、ディスプレイと、プロセッサと、記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリとを含み、前記記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを含み、
前記プロセッサが、前記記事データに基づいて、前記ページを表示するためのページボタンと、前記記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを、前記ディスプレイに選択可能に表示させるステップと、
前記プロセッサが、前記ページボタンが選択された際に、前記記事データに基づいて、選択された前記ページボタンに対応するページの全体を、前記ディスプレイに第1の表示態様にて表示させるステップと、
前記プロセッサが、前記タイトルボタンが選択された際に、前記記事データに基づいて、選択された前記タイトルボタンに対応するタイトルと、前記タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、前記ディスプレイに第2の表示態様にて表示させるステップとを備える、記事表示方法。
An article display method on a computer,
The computer includes a display, a processor, and a memory for storing article data for representing an article. The article data corresponds to at least one article body and each article body for each page. Including the title to
The processor can select, on the display, a page button for displaying the page and a title button for displaying the article body and a title corresponding to the article body based on the article data. Steps to display,
The processor, when the page button is selected, displaying the entire page corresponding to the selected page button on the display in a first display mode based on the article data;
When the title button is selected, the processor displays a title corresponding to the selected title button and a part or all of the article text corresponding to the title based on the article data. An article display method comprising: displaying in a second display mode.
コンピュータに記事を表示させるための記事表示プログラムであって、
前記コンピュータは、ディスプレイと、プロセッサと、記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリとを含み、前記記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを含み、
前記記事表示プログラムは、前記プロセッサに、
前記記事データに基づいて、前記ページを表示するためのページボタンと、前記記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを、前記ディスプレイに選択可能に表示させるステップと、
前記ページボタンが選択された際に、前記記事データに基づいて、選択された前記ページボタンに対応するページの全体を、前記ディスプレイに第1の表示態様にて表示させるステップと、
前記タイトルボタンが選択された際に、前記記事データに基づいて、選択された前記タイトルボタンに対応するタイトルと、前記タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、前記ディスプレイに第2の表示態様にて表示させるステップとを実行させる、記事表示プログラム。
An article display program for displaying an article on a computer,
The computer includes a display, a processor, and a memory for storing article data for representing an article. The article data corresponds to at least one article body and each article body for each page. Including the title to
The article display program is stored in the processor.
Based on the article data, a page button for displaying the page and a title button for displaying the article text and a title corresponding to the article text are displayed on the display in a selectable manner; ,
When the page button is selected, based on the article data, displaying the entire page corresponding to the selected page button on the display in a first display mode;
When the title button is selected, based on the article data, a title corresponding to the selected title button and a part or all of the article text corresponding to the title are displayed on the display. An article display program for executing the step of displaying in a display mode.
端末とサーバとを備える記事表示システムであって、
サーバは、
記事を表わすための記事データを記憶するためのメモリを含み、
前記記事データは、ページ毎に、少なくとも1つの記事本文と、当該記事本文のそれぞれに対応するタイトルとを有し、
前記端末と通信するためのサーバ通信インターフェイスと、
サーバプロセッサとをさらに含み、
前記サーバプロセッサは、
前記端末からの第1の要求に応じて、前記記事データに基づいて、前記ページを表示するためのページボタンと、前記記事本文と当該記事本文に対応するタイトルとを表示するためのタイトルボタンとを表わす第1の表示データを作成し、前記サーバ通信インターフェイスを介して前記第1の表示データを前記端末へと送信し、
前記端末からの第2の要求に応じて、前記サーバ通信インターフェイスを介して、前記端末にて選択された前記ページボタンに対応するページの全体を第1の表示態様にて表示するための第2の表示データを前記端末へと送信し、
前記端末からの第3の要求に応じて、前記サーバ通信インターフェイスを介して、前記端末にて選択された前記タイトルボタンに対応するタイトルと、前記タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを第2の表示態様にて表示するための第3の表示データを前記端末へと送信し、
前記端末は、
ディスプレイと、
前記サーバと通信するための端末通信インターフェイスと、
端末プロセッサとを含み、
前記端末プロセッサは、
前記第1の要求を前記サーバに送信することによって、前記ページボタンと前記タイトルボタンとを前記ディスプレイに選択可能に表示させ、
前記タイトルボタンが選択された際に、前記第2の要求を前記サーバに送信することによって、選択された前記ページボタンに対応するページの全体を、前記ディスプレイに前記第1の表示態様にて表示させ、
前記ページボタンが選択された際に、前記第3の要求を前記サーバへと送信することによって、選択された前記タイトルボタンに対応するタイトルと、前記タイトルに対応する記事本文の一部または全部とを、前記ディスプレイに前記第2の表示態様にて表示させる、記事表示システム。
An article display system comprising a terminal and a server,
The server
Including a memory for storing article data for representing the article;
The article data has, for each page, at least one article body and a title corresponding to each article body,
A server communication interface for communicating with the terminal;
A server processor,
The server processor
In response to a first request from the terminal, based on the article data, a page button for displaying the page, a title button for displaying the article text and a title corresponding to the article text, 1st display data representing, and transmitting the first display data to the terminal via the server communication interface,
In response to a second request from the terminal, a second page for displaying the entire page corresponding to the page button selected by the terminal in the first display mode via the server communication interface. Is sent to the terminal,
In response to a third request from the terminal, via the server communication interface, a title corresponding to the title button selected by the terminal, and a part or all of the article text corresponding to the title Transmitting third display data to be displayed in the second display mode to the terminal;
The terminal
Display,
A terminal communication interface for communicating with the server;
A terminal processor,
The terminal processor is
By sending the first request to the server, the page button and the title button are displayed on the display in a selectable manner,
When the title button is selected, the entire page corresponding to the selected page button is displayed on the display in the first display mode by transmitting the second request to the server. Let
When the page button is selected, by transmitting the third request to the server, a title corresponding to the selected title button, a part or all of the article body text corresponding to the title, Is displayed on the display in the second display mode.
JP2010110275A 2010-05-12 2010-05-12 Article display device, article display method, article display program, and article display system Withdrawn JP2011238113A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110275A JP2011238113A (en) 2010-05-12 2010-05-12 Article display device, article display method, article display program, and article display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110275A JP2011238113A (en) 2010-05-12 2010-05-12 Article display device, article display method, article display program, and article display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011238113A true JP2011238113A (en) 2011-11-24

Family

ID=45326007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110275A Withdrawn JP2011238113A (en) 2010-05-12 2010-05-12 Article display device, article display method, article display program, and article display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011238113A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206091A (en) * 2012-03-28 2013-10-07 Nec Corp Portal device, portal system, portal page display method, and program
JP2015176261A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 横河電機株式会社 Web service provision device
JPWO2013153795A1 (en) * 2012-04-13 2015-12-17 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Portable terminal device, terminal communication system, terminal communication method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206091A (en) * 2012-03-28 2013-10-07 Nec Corp Portal device, portal system, portal page display method, and program
JPWO2013153795A1 (en) * 2012-04-13 2015-12-17 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Portable terminal device, terminal communication system, terminal communication method, and program
US10002111B2 (en) 2012-04-13 2018-06-19 Nec Corporation Mobile terminal with dual displays for displaying differing amounts of information
JP2015176261A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 横河電機株式会社 Web service provision device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9628423B2 (en) Electronic sticky note system, information processing terminal, method for processing electronic sticky note, medium storing program, and data structure of electronic sticky note
US8497883B2 (en) Information display device
JP5634135B2 (en) Image reading apparatus, image processing method, and program
US8533622B2 (en) Integrating digital book and zoom interface displays
EP2472494A1 (en) Method and device for generating additional information of e-book contents in reader
JP2012018468A (en) Display device and program
JP2011090679A (en) Method and device for browsing media content and executing function of related media content
EP2458514A1 (en) Device and method for searching for an electronic-book in a portable terminal
JP2013152534A (en) Electronic book device and method and program for controlling the same
JP2011086050A (en) Information processing terminal and computer program
JP2011238113A (en) Article display device, article display method, article display program, and article display system
US9601091B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5273610B2 (en) Map server device
US20130268898A1 (en) Image Folder Transmission/Playing Device and Image Folder Transmission/Playing Program
JP2006318308A (en) Electronic document distribution server and electronic document distribution system
JP2011044013A (en) Content browsing device, content browsing system, control method, and program
JP5539070B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012103817A (en) Electronic book distribution system, electronic book distribution method, client device, electronic book distribution device, program, and information recording medium
CN102955654A (en) Multi-column notebook interaction
JP2011128710A (en) Display device, display system, display control method and display control program
JP2010165120A (en) Device and method for displaying electronic information
JP2013178611A (en) Electronic terminal and book browsing program
JP2011242848A (en) Electronic device, display control method, program and computer readable recording medium
JP3976354B2 (en) Search method and apparatus in e-book
JP2022090849A (en) Image output apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130806