JP2011223355A - Network apparatus and image forming apparatus - Google Patents

Network apparatus and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011223355A
JP2011223355A JP2010090907A JP2010090907A JP2011223355A JP 2011223355 A JP2011223355 A JP 2011223355A JP 2010090907 A JP2010090907 A JP 2010090907A JP 2010090907 A JP2010090907 A JP 2010090907A JP 2011223355 A JP2011223355 A JP 2011223355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
cpu
disconnection
main cpu
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010090907A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Yasukaga
正之 安加賀
Yoshiyuki Ishii
奉行 石井
Shuichi Ito
修一 伊東
Tomohiro Iwase
智裕 岩瀬
Toshitomo Kamei
俊智 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010090907A priority Critical patent/JP2011223355A/en
Publication of JP2011223355A publication Critical patent/JP2011223355A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus that can detect a disconnection of a network during non-operation of a CPU that controls operation of the apparatus.SOLUTION: A multiple functional machine 10 comprises: a main CPU 11 for controlling the operation of the multiple functional machine 10; a network I/F 21 for communicating with external devices via a network 2; and a sub CPU 12 for detecting a disconnection of the network 2 on the network I/F 21 during non-operation of the main CPU 11. Even when the main CPU 11 does not operate because of a power off state or a power saving mode of the multiple functional machine 10, the sub CPU 12 monitors the disconnection of the network 2 on the network I/F 21, thereby allowing securing of security for an unauthorized disconnection and connection on the network during non-operation of the main CPU 11.

Description

本発明は、ネットワークの不正な切断および接続に対するセキュリティ機能を備えたネットワーク装置および画像形成装置に関する。   The present invention relates to a network apparatus and an image forming apparatus having a security function against unauthorized disconnection and connection of a network.

ネットワーク通信機能を備えたネットワーク装置においては、ネットワークケーブルが不正に切断・接続されて悪用されるおそれがあるため、このセキュリティ対策を施す技術が考案されている。   In a network device having a network communication function, there is a possibility that a network cable may be illegally cut and connected and misused, so a technique for taking this security measure has been devised.

たとえば、セキュリティ装置とホスト装置の間にある伝送線路が不正に切断されて中継器が接続され、中継器からデータが不正に流出することを防止するために、セキュリティ装置がネットワークの断線を検知した場合は、断線したネットワークとの接続を自動的に切断するようにした技術が考案されている(特許文献1参照)。   For example, in order to prevent the transmission line between the security device and the host device from being illegally disconnected and connected to a repeater, and to prevent data from being illegally leaked from the repeater, the security device has detected a network disconnection. In such a case, a technique has been devised in which the connection with the disconnected network is automatically disconnected (see Patent Document 1).

特開2006−217551号公報JP 2006-217551 A

しかしながら、上記の技術では装置の電源オフ状態や省電力モードなどでCPU(Central Processing Unit)が動作しておらず、ネットワークの断線を監視していないときにはネットワークの断線を検知することができない。このようなCPUの非動作時におけるネットワークの不正な切断および接続に対するセキュリティを確保できない問題がある。   However, in the above technique, when the CPU (Central Processing Unit) is not operating in the power-off state or the power saving mode of the apparatus and the disconnection of the network is not monitored, the disconnection of the network cannot be detected. There is a problem that it is impossible to ensure security against unauthorized disconnection and connection of the network when the CPU is not operating.

たとえば、CPUの非動作時に安全性の低い他のネットワークに不正に繋ぎ換えられた場合には、CPUが起動しネットワークの初期化を行って通信を確立した直後(セキュリティ保護前)などに、その繋ぎ換えられたネットワークを通じて攻撃を受けるおそれがある。   For example, if the CPU is illegally connected to another network with low safety when the CPU is not operating, immediately after the CPU starts up, initializes the network and establishes communication (before security protection), etc. There is a risk of being attacked through the reconnected network.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、装置の動作を制御するCPUの非動作時にネットワークの断線を検知することができるネットワーク装置および画像形成装置を提供することを目的としている。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a network device and an image forming apparatus that can detect a disconnection of a network when a CPU that controls the operation of the device is not operating. .

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。   The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.

[1]当該ネットワーク装置の動作を制御する第1のCPUと、
外部装置とネットワークを通じて通信を行うネットワークインターフェース部と、
前記第1のCPUの非動作時に、前記ネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知する第2のCPUと、
を備えたネットワーク装置。
[1] a first CPU that controls the operation of the network device;
A network interface unit that communicates with an external device through a network;
A second CPU that detects disconnection of the network in the network interface unit when the first CPU is not operating;
A network device comprising:

上記発明では、ネットワーク装置の動作を制御する第1のCPUの非動作時に、第2のCPUがネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知する。これにより、装置の動作を制御するCPU(第1のCPU)の非動作時にネットワークの断線を検知することができる。   In the above invention, when the first CPU that controls the operation of the network device is not operating, the second CPU detects a disconnection of the network in the network interface unit. Thereby, the disconnection of the network can be detected when the CPU (first CPU) that controls the operation of the apparatus is not operating.

たとえば、装置の電源オフ状態や省電力モードなどで第1のCPUが動作していないときでも、第2のCPUがネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を監視するので、第1のCPUの非動作時におけるネットワークの不正な切断および接続に対するセキュリティを確保することができる。   For example, even when the first CPU is not operating in the power-off state or the power saving mode of the apparatus, the second CPU monitors the disconnection of the network in the network interface unit. It is possible to secure security against unauthorized disconnection and connection of the network.

[2]前記第2のCPUは、前記第1のCPUの動作時も、前記ネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知する
ことを特徴とする[1]に記載のネットワーク装置。
[2] The network device according to [1], wherein the second CPU detects disconnection of the network in the network interface unit even when the first CPU operates.

上記発明では、第1のCPUが動作している(ネットワーク装置の動作を制御している)ときにネットワークの断線も検知する場合に比べて、第1のCPUに掛かる負荷を軽減することができる。   In the above invention, the load on the first CPU can be reduced as compared with the case where the disconnection of the network is also detected when the first CPU is operating (controlling the operation of the network device). .

[3]前記第2のCPUは、前記ネットワークの断線を検知した場合は、前記ネットワークインターフェース部の通信動作を停止する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載のネットワーク装置。
[3] The network device according to [1] or [2], wherein when the disconnection of the network is detected, the second CPU stops the communication operation of the network interface unit.

上記発明では、第2のCPUはネットワーク装置のネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知すると、ネットワークインターフェース部の通信動作を停止する。これにより、たとえば第1のCPUの非動作時に、ネットワークインターフェース部に接続されていたネットワークが他のネットワークに不正に繋ぎ換えられたとしても、そのネットワークとネットワーク装置(ネットワークインターフェース部)との通信は遮断されており、そのネットワークを通じてネットワーク装置が攻撃を受けることを防止できる。また、第1のCPUの動作時に、ネットワークインターフェース部に接続されていたネットワークが他のネットワークに不正に繋ぎ換えられた場合も同様に、第2のCPUはネットワークの断線を検知するとネットワークインターフェース部の通信動作を停止するので、繋ぎ換えられたネットワークとネットワーク装置(ネットワークインターフェース部)との通信は遮断されており、そのネットワークを通じてネットワーク装置が攻撃を受けることを防止できる。   In the above invention, when the second CPU detects a disconnection of the network in the network interface unit of the network device, the second CPU stops the communication operation of the network interface unit. Thus, for example, even when the network connected to the network interface unit is illegally switched to another network when the first CPU is not operating, communication between the network and the network device (network interface unit) is not performed. It is blocked, and it is possible to prevent the network device from being attacked through the network. Similarly, when the network connected to the network interface unit is illegally switched to another network during the operation of the first CPU, the second CPU detects the disconnection of the network in the same manner. Since the communication operation is stopped, communication between the reconnected network and the network device (network interface unit) is blocked, and the network device can be prevented from being attacked through the network.

[4]前記第2のCPUは、前記ネットワークの断線を検知した場合は、前記第1のCPUの動作時に前記第1のCPUに前記ネットワークの断線を検知したことを通知する
ことを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
[4] When the disconnection of the network is detected, the second CPU notifies the first CPU that the disconnection of the network is detected when the first CPU operates. The network device according to any one of [1] to [3].

上記発明では、第1のCPUの非動作時に第2のCPUがネットワーク装置のネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知した場合には、第1のCPUは動作を開始すると第2のCPUからその通知を受ける。第1のCPUの動作時に第2のCPUがネットワークの断線を検知した場合には、第1のCPUはその動作時に第2のCPUからその通知を受ける。   In the above invention, when the second CPU detects a disconnection of the network in the network interface unit of the network device when the first CPU is not operating, the first CPU notifies the start when the first CPU starts operating. Receive. When the second CPU detects a disconnection of the network during the operation of the first CPU, the first CPU receives a notification from the second CPU during the operation.

[5]前記第1のCPUは、前記通知を受けると前記ネットワークの断線が検知されたことをユーザに報知する
ことを特徴とする[4]に記載のネットワーク装置。
[5] The network device according to [4], wherein when receiving the notification, the first CPU notifies the user that a disconnection of the network has been detected.

上記発明では、第1のCPUの非動作時または動作時(ネットワーク装置の動作時)に検知されたネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線がユーザに報知される。この報知を受けたユーザは、ネットワーク装置のネットワークインターフェース部に接続されているネットワークケーブルを点検するなどの対応を取ることができる。   In the above invention, the disconnection of the network in the network interface unit detected when the first CPU is not operating or operating (when the network device is operating) is notified to the user. The user who has received this notification can take measures such as checking the network cable connected to the network interface unit of the network device.

[6]前記第2のCPUは、前記ネットワークインターフェース部の通信動作を停止すると、前記第1のCPUの動作時に前記第1のCPUに前記ネットワークの断線を検知したことを通知し、
前記第1のCPUは、前記通知を受けるとネットワーク接続画面を表示し、このネットワーク接続画面を通じて所定の操作を受けると、前記ネットワークインターフェース部の通信動作の停止を解除する
ことを特徴とする[3]に記載のネットワーク装置。
[6] When the second CPU stops the communication operation of the network interface unit, the second CPU notifies the first CPU that the disconnection of the network has been detected during the operation of the first CPU,
Upon receiving the notification, the first CPU displays a network connection screen, and when receiving a predetermined operation through the network connection screen, the first CPU cancels the stop of the communication operation of the network interface unit. ] The network apparatus as described in.

上記発明では、第2のCPUは、ネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知してネットワークインターフェース部の通信動作を停止すると、第1のCPUの動作時にそのネットワークの断線を検知したことを通知する。第1のCPUは第2のCPUからその通知を受けると、ネットワーク接続画面を表示する。このネットワーク接続画面を通じて所定の操作を受けると、ネットワークインターフェース部の通信動作の停止を解除する。   In the above invention, when the second CPU detects the disconnection of the network in the network interface unit and stops the communication operation of the network interface unit, the second CPU notifies that the disconnection of the network is detected during the operation of the first CPU. When the first CPU receives the notification from the second CPU, it displays a network connection screen. When a predetermined operation is received through the network connection screen, the stop of the communication operation of the network interface unit is released.

これにより、ネットワークの断線が検知されてネットワークインターフェース部の通信動作が停止された場合に、ユーザはネットワーク接続画面を通じて所定の操作を行うことにより、ネットワークインターフェース部の通信動作の停止を解除することができる。   Thus, when the network disconnection is detected and the communication operation of the network interface unit is stopped, the user can cancel the stop of the communication operation of the network interface unit by performing a predetermined operation through the network connection screen. it can.

[7][1]〜[6]のいずれか1項に記載のネットワーク装置と、
前記第1のCPUに制御されて、画像データに基づく画像を記録紙に形成する画像形成部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
[7] The network device according to any one of [1] to [6];
An image forming unit that is controlled by the first CPU to form an image based on image data on a recording sheet;
An image forming apparatus comprising:

上記発明では、ネットワーク装置(ネットワーク通信機能)を備えた画像形成装置において、装置の動作を制御するCPUの非動作時にネットワークの断線を検知することができる。   In the above invention, in an image forming apparatus provided with a network device (network communication function), it is possible to detect disconnection of the network when the CPU that controls the operation of the device is not operating.

本発明のネットワーク装置および画像形成装置によれば、装置の動作を制御するCPUの非動作時にネットワークの断線を検知することができる。これにより、装置の動作を制御するCPUの非動作時におけるネットワークの不正な切断および接続に対するセキュリティを確保することができる。   According to the network apparatus and the image forming apparatus of the present invention, it is possible to detect disconnection of the network when the CPU that controls the operation of the apparatus is not operating. As a result, it is possible to ensure security against unauthorized disconnection and connection of the network when the CPU that controls the operation of the apparatus is not operating.

本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置としての複合機の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a multifunction peripheral as an image forming apparatus according to a first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るサブCPUの動作を示す流れ図である。3 is a flowchart showing the operation of the sub CPU according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るメインCPUの動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the main CPU which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る警告画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the warning screen which concerns on the 1st Embodiment of this invention. サブCPUの動作の変形例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the modification of operation | movement of a sub CPU. 本発明の第2の実施形態に係るサブCPUの動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the sub CPU which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るメインCPUの動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the main CPU which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るパスワード入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the password input screen which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

以下、図面に基づき本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置としての複合機10の構成を示すブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a multifunction machine 10 as an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

複合機10は、原稿の画像を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷して出力するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり端末装置やサーバなどへネットワークを通じて転送したりするスキャン機能、端末装置からネットワークを通じて受信した印刷データに係る画像や当該複合機10に保存されている画像データに係る画像を記録紙に印刷して出力するプリンタ機能、画像データを送受信するファクシミリ機能などを備えている。   The multifunction machine 10 optically reads an image of a document, prints a duplicate image on a recording sheet, and outputs it, stores the image data of the read document as a file, and stores it in a terminal device or server via a network. A scanning function for transferring data, a printer function for printing an image relating to print data received from a terminal device via a network and an image relating to image data stored in the multifunction device 10 on a recording paper, and output and transmission / reception of image data Facsimile function is provided.

また複合機10は、2つのCPUを備えたマルチプロセッサシステムの装置であり、当該複合機10の動作を制御するメインCPU(第1のCPU)と、少なくともメインCPUの非動作時にネットワークの断線を検知するサブCPU(第2のCPU)とを備えている。この2つのCPUでは、処理能力の高い方がメインCPUで処理能力の低い方がサブCPUとなっている。   The multi-function device 10 is a multi-processor system device having two CPUs. The main CPU (first CPU) for controlling the operation of the multi-function device 10 is disconnected from the network at least when the main CPU is not operating. And a sub CPU (second CPU) for detection. Of these two CPUs, the one with higher processing capability is the main CPU and the one with lower processing capability is the sub CPU.

複合機10は、メインCPU11と、サブCPU12と、ROM(Read Only Memory)13と、RAM(Random Access Memory)14と、不揮発メモリ15と、ハードディスク装置16と、表示部17と、操作部18と、ファクシミリ通信部19と、ネットワーク制御部20と、ネットワークI/F(Interface)21と、画像処理部22と、スキャナ部23と、プリンタ部24とがバス25に接続され、複合機10の各部に電力を供給する電源部26を備えて構成される。ネットワークI/F21には、LAN(Local Area Network)によるネットワーク2が接続されている。   The multifunction machine 10 includes a main CPU 11, a sub CPU 12, a ROM (Read Only Memory) 13, a RAM (Random Access Memory) 14, a nonvolatile memory 15, a hard disk device 16, a display unit 17, and an operation unit 18. A facsimile communication unit 19, a network control unit 20, a network I / F (Interface) 21, an image processing unit 22, a scanner unit 23, and a printer unit 24 are connected to a bus 25. The power supply unit 26 is configured to supply power. A network 2 based on a LAN (Local Area Network) is connected to the network I / F 21.

メインCPU11は、ROM13に格納されているプログラムに基づいて複合機10の動作を制御する。   The main CPU 11 controls the operation of the multifunction machine 10 based on a program stored in the ROM 13.

サブCPU12は、ROM13に格納されているプログラムに基づいて複合機10におけるネットワーク2の断線を検知する。ネットワークがLANの場合には、複合機10に接続されているネットワークケーブルが抜かれるなどしてネットワーク2が切断されると、データリンク層(第2層)で通信が確立できないリンクダウン通知がネットワークI/F21を介してネットワーク制御部20に送られる。サブCPU12はネットワーク制御部20にリンクダウン通知が送られているか否かを確認することで、複合機10におけるネットワーク2の断線を検知する。   The sub CPU 12 detects disconnection of the network 2 in the multifunction machine 10 based on a program stored in the ROM 13. When the network is a LAN, if the network 2 is disconnected because the network cable connected to the multifunction machine 10 is disconnected or the like, a link down notification that cannot establish communication in the data link layer (second layer) is sent to the network. It is sent to the network control unit 20 via the I / F 21. The sub CPU 12 detects the disconnection of the network 2 in the multifunction device 10 by checking whether or not the link down notification is sent to the network control unit 20.

ROM13は、メインCPU11およびサブCPU12によって実行されるプログラムなどを格納する。RAM14は、メインCPU11およびサブCPU12がプログラムを実行する際に各種データを一時的に格納するワークメモリとして使用されるほか、画像データを一時的に保存するための画像メモリなどにも使用される。   The ROM 13 stores programs executed by the main CPU 11 and the sub CPU 12. The RAM 14 is used as a work memory for temporarily storing various data when the main CPU 11 and the sub CPU 12 execute programs, and is also used for an image memory for temporarily storing image data.

不揮発メモリ15は、電源がオフにされても記憶が保持されるメモリであり、装置固有の情報や各種の設定情報などが記憶される。ハードディスク装置16は、各種の保存データを格納するほか、入力された画像データなども保存する。   The nonvolatile memory 15 is a memory that retains memory even when the power is turned off, and stores device-specific information and various setting information. The hard disk device 16 stores various types of saved data and also saves input image data and the like.

表示部17は、液晶ディスプレイなどで構成され、操作画面、設定画面、案内画面などの各種の画面を表示する。操作部18は、スタートボタン、ストップボタン、テンキーなどの各種のボタン類と、液晶ディスプレイの表面に設けられて押下された座標位置を検出するタッチパネルなどで構成され、ユーザが複合機10に対して行う各種の操作を受け付ける。   The display unit 17 is configured by a liquid crystal display or the like, and displays various screens such as an operation screen, a setting screen, and a guidance screen. The operation unit 18 includes various buttons such as a start button, a stop button, and a numeric keypad, and a touch panel that is provided on the surface of the liquid crystal display and detects a pressed coordinate position. Accepts various operations to be performed.

ファクシミリ通信部19は、ファクシミリ機能を備えた外部装置と公衆回線を通じて画像データを送受信する。ネットワーク制御部20は、ネットワークI/F21に対して通信機能を有効/無効にするなどの制御を行う。   The facsimile communication unit 19 transmits / receives image data to / from an external apparatus having a facsimile function through a public line. The network control unit 20 controls the network I / F 21 to enable / disable the communication function.

ネットワークI/F21は、通信機能が有効にされるとネットワーク2に接続し(通信の確立)、ネットワーク2を通じて端末装置やサーバなどと通信を行う。通信機能が無効にされるとネットワーク2との接続を切断(遮断)する。ネットワークケーブルが抜かれるなどしてネットワーク2が切断されると、通信が確立できないことを示すリンクダウン通知をネットワーク制御部20に送信する。   When the communication function is enabled, the network I / F 21 connects to the network 2 (establishment of communication), and communicates with a terminal device, a server, and the like through the network 2. When the communication function is invalidated, the connection with the network 2 is disconnected (blocked). When the network 2 is disconnected due to disconnection of the network cable or the like, a link down notification indicating that communication cannot be established is transmitted to the network control unit 20.

画像処理部22は、画像データに対して、画像補正、回転、拡大/縮小、圧縮/伸張など各種の画像処理を施す。   The image processing unit 22 performs various kinds of image processing such as image correction, rotation, enlargement / reduction, compression / expansion on the image data.

スキャナ部23は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する。スキャナ部23は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。   The scanner unit 23 optically reads a document and acquires image data. The scanner unit 23 sequentially moves, for example, a light source that irradiates light on a document, a line image sensor that receives the reflected light for one line in the width direction, and a line-by-line reading position in the length direction of the document. An optical path composed of a lens, a mirror and the like for guiding the reflected light from the document to the line image sensor to form an image, a conversion unit for converting the analog image signal output from the line image sensor into digital image data, etc. It is configured with.

プリンタ部24は、画像データに基づく画像を電子写真プロセスによって記録紙上に形成して出力する。プリンタ部24は、たとえば、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、入力される画像データに応じて点灯制御されるLD(Laser Diode)と、LDから射出されたレーザ光を感光体ドラム上で走査させる走査ユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有する、いわゆるレーザープリンタとして構成されている。レーザ光に代えてLED(Light Emitting Diode)で感光体ドラムを照射するLEDプリンタのほか他の方式のプリンタであってもかまわない。   The printer unit 24 forms and outputs an image based on the image data on a recording sheet by an electrophotographic process. The printer unit 24 includes, for example, a recording paper conveyance device, a photosensitive drum, a charging device, an LD (Laser Diode) that is controlled to be turned on according to input image data, and laser light emitted from the LD. It is configured as a so-called laser printer having a scanning unit that scans on a photosensitive drum, a developing device, a transfer separating device, a cleaning device, and a fixing device. Instead of an LED printer that irradiates a photosensitive drum with an LED (Light Emitting Diode) instead of a laser beam, other types of printers may be used.

電源部26は、主電源と副電源を備え、上記の各部に電力を供給する。電源部26から電力が供給される箇所は、複合機10の電源(副電源)のオンオフおよび複合機10の動作モードに応じて切り替えられる。   The power source unit 26 includes a main power source and a sub power source, and supplies power to each of the above units. The location where power is supplied from the power supply unit 26 is switched according to the on / off state of the power supply (sub power supply) of the multifunction device 10 and the operation mode of the multifunction device 10.

複合機10は、主電源のオンオフ操作を受け付ける主電源スイッチと、副電源のオンオフ操作を受け付ける副電源スイッチとを備えている。主電源スイッチは、通常は常時オンにされ、複合機10の内部を点検したり複合機10のコンセントを抜いたりするときにオフにされる。副電源スイッチは、複合機10の電源を入れる通常の電源オン(電源オン状態)と、複合機10の電源を落とす通常の電源オフ(電源オフ状態)を切り替えるためのスイッチである。   The multi-function device 10 includes a main power switch that accepts an on / off operation of the main power source and a sub power switch that accepts an on / off operation of the sub power source. The main power switch is normally turned on at all times, and is turned off when the inside of the multifunction device 10 is inspected or the outlet of the multifunction device 10 is unplugged. The sub power switch is a switch for switching between normal power-on (power-on state) for turning on the multifunction device 10 and normal power-off (power-off state) for turning off the multifunction device 10.

また複合機10は、副電源スイッチがオンにされた電源オン状態のときに、電源部26から各部に電力を供給し、全ての機能を使用可能とした状態で通常動作を行う通常動作モードと、電源部26から所定箇所への電力の供給を抑制または停止して所定の機能を停止させ、消費電力を抑える省電力モード(省電力動作モード)とを備えている。   In addition, the multifunction device 10 supplies power to each unit from the power supply unit 26 when the sub power switch is turned on, and performs normal operation in a state where all functions can be used. The power supply unit 26 includes a power saving mode (power saving operation mode) that suppresses or stops the supply of power from the power supply unit 26 to stop a predetermined function and suppresses power consumption.

たとえば、複合機10は通常動作モードのときに無操作の状態が所定時間継続されたり、プリントジョブやファクシミリの無受信の状態が所定時間継続されたりした場合に、通常動作モードから省電力モードへ自動的に移行する。また省電力モードのときに操作を受けたり、プリントジョブやファクシミリの受信要求を受けたりした場合に、省電力モードから通常動作モードへ自動的に移行(復帰)する。省電力モードには、たとえば停止させる機能などに応じて電力供給制御(電力供給抑制/停止制御)の内容が異なる複数段階のモード(スタンバイモード、スリープモードなど)がある。   For example, when the MFP 10 is in a normal operation mode and no operation is continued for a predetermined time, or when a print job or facsimile is not received for a predetermined time, the MFP 10 switches from the normal operation mode to the power saving mode. Migrate automatically. Further, when an operation is received in the power saving mode or a reception request for a print job or facsimile is received, the power saving mode is automatically shifted (returned) to the normal operation mode. The power saving mode includes, for example, a plurality of modes (standby mode, sleep mode, etc.) in which the contents of power supply control (power supply suppression / stop control) differ depending on the function to be stopped.

メインCPU11は、自己に対する電力供給制御と、表示部17、操作部18、ハードディスク装置16、ファクシミリ通信部19、画像処理部22、スキャナ部23、プリンタ部24に対する電力供給制御を行う。   The main CPU 11 performs power supply control for itself and power supply control for the display unit 17, the operation unit 18, the hard disk device 16, the facsimile communication unit 19, the image processing unit 22, the scanner unit 23, and the printer unit 24.

電源オン状態の通常動作モードでは、メインCPU11は電源部26から自己と上記の各部に電力を供給させ、自己と上記の各部を通常に動作させる。この通常動作モードでは、メインCPU11は動作状態となる。   In the normal operation mode in the power-on state, the main CPU 11 causes the power supply unit 26 to supply power to itself and each of the above-described units, and operates itself and the above-described units normally. In this normal operation mode, the main CPU 11 is in an operating state.

電源オン状態の省電力モードでは、メインCPU11は電源部26からの自己と上記の各部への電力の供給を抑制/停止させ、自己と上記の各部の動作を抑制/停止させる。たとえば、表示部17、ハードディスク装置16、画像処理部22、プリンタ部24に対しては電力の供給を停止して動作を停止させる。操作部18に対しては電力の供給を抑制し、操作部18が操作を受けた場合にそのことを検知してメインCPU11に通知する機能の他は操作部18の動作を停止させる。ファクシミリ通信部19に対しては電力の供給を抑制し、ファクシミリ通信部19がファクシミリの受信要求を受けた場合にそのことを検知してメインCPU11に通知する機能の他はファクシミリ通信部19の動作を停止させる。スキャナ部23に対しては電力の供給を抑制し、原稿がセットされた場合にスキャナ部23がそのことを検知してメインCPU11に通知する機能の他はスキャナ部23の動作を停止させる。自己に対しては電力の供給を抑制し、操作部18、ファクシミリ通信部19、スキャナ部23から上記の通知を受けた場合と、ネットワークI/F21がプリントジョブの受信要求を受けてそのことを通知してきた場合などに応答して複合機10を省電力モードから通常動作モードに復帰させる機能の他は動作を停止させる。この省電力モードでは、メインCPU11は実質的に非動作状態となる。   In the power saving mode in the power-on state, the main CPU 11 suppresses / stops the supply of power from the power supply unit 26 to itself and the above-described units, and suppresses / stops the operations of itself and the above-described units. For example, the power supply to the display unit 17, the hard disk device 16, the image processing unit 22, and the printer unit 24 is stopped to stop the operation. Supply of electric power to the operation unit 18 is suppressed, and when the operation unit 18 receives an operation, the operation unit 18 is stopped in addition to the function of detecting that and notifying the main CPU 11 of the operation. In addition to the function of suppressing power supply to the facsimile communication unit 19 and detecting the fact when the facsimile communication unit 19 receives a facsimile reception request and notifying the main CPU 11, the operation of the facsimile communication unit 19 Stop. Supply of power to the scanner unit 23 is suppressed, and the operation of the scanner unit 23 is stopped in addition to the function of the scanner unit 23 detecting and notifying the main CPU 11 when a document is set. The power supply to the self is suppressed, and when the above notification is received from the operation unit 18, the facsimile communication unit 19, and the scanner unit 23, the network I / F 21 receives a print job reception request and In addition to the function of returning the multifunction machine 10 from the power saving mode to the normal operation mode in response to the notification, the operation is stopped. In this power saving mode, the main CPU 11 is substantially inactive.

電源オフ状態では、電源部26からの自己と上記の各部への電力の供給を停止させ、自己と上記の各部の動作を停止させる。この電源オフ状態では、メインCPU11は非動作状態となる。   In the power-off state, the supply of power from the power supply unit 26 to the above-described units and the above-described units is stopped, and the operation of the self-units and the above-described units is stopped. In this power-off state, the main CPU 11 is in a non-operating state.

サブCPU12と、ROM13と、RAM14と、不揮発メモリ15と、ネットワーク制御部20と、ネットワークI/F21とは、メインCPU11による電力供給制御を受けず、電源オン状態(通常動作モード/省電力モード)および電源オフ状態にかかわらず電源部26から電力の供給を受けて動作する。   The sub CPU 12, ROM 13, RAM 14, nonvolatile memory 15, network control unit 20, and network I / F 21 are not subjected to power supply control by the main CPU 11, and are in a power-on state (normal operation mode / power saving mode). Regardless of the power-off state, the power supply unit 26 receives power and operates.

本実施形態の複合機10は、電源オフ状態または省電力モードでメインCPU11が非動作状態であっても、サブCPU12と上記の各部は電力が供給されて動作を継続し、サブCPU12がネットワーク2の断線を検知する構成となっている。   In the MFP 10 of this embodiment, even when the main CPU 11 is in the power-off state or the power saving mode and the main CPU 11 is not operating, the sub CPU 12 and each of the above units are continuously supplied with power and the sub CPU 12 is connected to the network 2. It is the structure which detects disconnection of.

次に、複合機10の動作について説明する。   Next, the operation of the multifunction machine 10 will be described.

図2は、サブCPU12によるネットワーク断線検知の動作を示す流れ図である。図2では、メインCPU11が動作状態であるか非動作状態であるかにかかわらず、サブCPU12がネットワーク断線の検知を行う場合の動作として示している。   FIG. 2 is a flowchart showing an operation of detecting a network disconnection by the sub CPU 12. FIG. 2 shows an operation when the sub CPU 12 detects a network disconnection regardless of whether the main CPU 11 is in an operating state or a non-operating state.

サブCPU12は、ネットワーク制御部20がネットワークI/F21からリンクダウン通知を受けるか否かをチェックし(ステップS101)、リンクダウン状態の発生を監視する(ステップS102;No)。複合機10に接続されているネットワークケーブルが抜かれるなどしてネットワーク2が切断されると、ネットワークI/F21からネットワーク制御部20にリンクダウン通知が送られる。サブCPU12は、ネットワーク制御部20がリンクダウン通知を受けたことを確認するとリンクダウン状態が発生したと判断し(ステップS102;Yes)、複合機10におけるネットワーク2の断線を検知する(ステップS103)。   The sub CPU 12 checks whether or not the network control unit 20 receives a link down notification from the network I / F 21 (step S101), and monitors the occurrence of a link down state (step S102; No). When the network 2 is disconnected because the network cable connected to the multifunction device 10 is disconnected or the like, a link down notification is sent from the network I / F 21 to the network control unit 20. When the sub CPU 12 confirms that the network control unit 20 has received the link down notification, the sub CPU 12 determines that a link down state has occurred (step S102; Yes), and detects the disconnection of the network 2 in the multifunction machine 10 (step S103). .

サブCPU12は、メインCPU11が動作しているか否かを確認し、メインCPU11が動作している場合は(ステップS104;Yes)、メインCPU11にネットワーク断線を通知する(ステップS106/End)。メインCPU11が動作していない場合は(ステップS104;No)、サブCPU12はネットワーク断線を示す情報を不揮発メモリ15(またはRAM14)に記憶し、メインCPU11から動作開始の通知を受けるか否かを監視する(ステップS105;No)。メインCPU11から動作開始の通知を受けると(ステップS105;Yes)、不揮発メモリ15に記憶されている情報を読み出して消去し、メインCPU11にネットワーク断線を通知する(ステップS106/End)。   The sub CPU 12 checks whether or not the main CPU 11 is operating, and if the main CPU 11 is operating (step S104; Yes), notifies the main CPU 11 of a network disconnection (step S106 / End). When the main CPU 11 is not operating (step S104; No), the sub CPU 12 stores information indicating the network disconnection in the nonvolatile memory 15 (or RAM 14), and monitors whether the main CPU 11 receives an operation start notification. (Step S105; No). When the operation start notification is received from the main CPU 11 (step S105; Yes), the information stored in the nonvolatile memory 15 is read and erased, and the network disconnection is notified to the main CPU 11 (step S106 / End).

図3は、メインCPU11による通常動作(通常動作モードの動作)の流れを示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a flow of normal operation (operation in the normal operation mode) by the main CPU 11.

メインCPU11は、副電源スイッチのオン操作を受け複合機10を起動させるために動作を開始すると、または、複合機10を省電力モードから通常動作モードへ復帰させるために動作を開始すると、サブCPU12に動作開始を通知する(ステップS301)。メインCPU11は、サブCPU12からネットワーク断線の通知(返答)を受けない場合は(ステップS302;No)、複合機10を通常動作モードで動作させる(ステップS304)。サブCPU12からネットワーク断線の通知を受けた場合は(ステップS302;Yes)、表示部17に警告画面を表示する(ステップS303)。   When the main CPU 11 starts an operation to activate the multifunction device 10 in response to an ON operation of the sub power switch, or starts an operation to return the multifunction device 10 from the power saving mode to the normal operation mode, the sub CPU 12 Is notified of the start of operation (step S301). When the main CPU 11 does not receive a network disconnection notification (response) from the sub CPU 12 (step S302; No), the main CPU 11 operates the multi-function device 10 in the normal operation mode (step S304). When a notification of network disconnection is received from the sub CPU 12 (step S302; Yes), a warning screen is displayed on the display unit 17 (step S303).

図4は、複合機10の起動中に表示部17に表示された警告画面50の一例を示す図である。警告画面50には、ユーザに伝えるインフォメーション51と、ユーザからインフォメーション51に対する確認(了解)の操作を受け付けるOKボタン52とが表示される。インフォメーション51は、ネットワークの断線を検知したので本機(複合機10)が接続されているネットワーク(ネットワークケーブルなど)の確認を勧める旨を文章で記述した情報である。なお、省電力モードから通常動作モードへ復帰する場合に表示される警告画面にも、同様のインフォメーションやOKボタンが表示される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a warning screen 50 displayed on the display unit 17 during activation of the multifunction machine 10. On the warning screen 50, information 51 to be transmitted to the user and an OK button 52 for receiving a confirmation (acceptance) operation on the information 51 from the user are displayed. The information 51 is information describing in text that it is recommended to check the network (network cable or the like) to which this machine (multifunction machine 10) is connected because a disconnection of the network is detected. Note that similar information and an OK button are also displayed on the warning screen displayed when returning from the power saving mode to the normal operation mode.

メインCPU11は、警告画面内のOKボタンが押下されると警告画面の表示を消去し、複合機10を通常動作モードで動作させる(ステップS304)。   When the OK button in the warning screen is pressed, the main CPU 11 deletes the display of the warning screen and operates the multifunction machine 10 in the normal operation mode (step S304).

メインCPU11は、複合機10を通常動作モードで動作させているときに、サブCPU12からネットワーク断線の通知を受けた場合は(ステップS305;Yes)、表示部17に警告画面を表示する(ステップS303)。通常動作モードで動作しているときに表示される警告画面にも、図4の警告画面50と同様のインフォメーションやOKボタンが表示される。   When the main CPU 11 operates the MFP 10 in the normal operation mode and receives a network disconnection notification from the sub CPU 12 (step S305; Yes), the main CPU 11 displays a warning screen on the display unit 17 (step S303). ). Information similar to the warning screen 50 of FIG. 4 and an OK button are also displayed on the warning screen displayed when operating in the normal operation mode.

メインCPU11は、警告画面内のOKボタンが押下されると警告画面の表示を消去し、複合機10を通常動作モードで動作させる(ステップS304)。サブCPU12からネットワーク断線の通知を受けず(ステップS305;No)、副電源スイッチのオフ操作を受けた場合、または、複合機10を通常動作モードから省電力モードへ移行させる場合は、メインCPU11は前述した電源供給制御(電力供給抑制/停止制御)を行い、自己の動作を停止させる(End)。   When the OK button in the warning screen is pressed, the main CPU 11 deletes the display of the warning screen and operates the multifunction machine 10 in the normal operation mode (step S304). When the network disconnection notification is not received from the sub CPU 12 (step S305; No), when the sub power switch is turned off, or when the MFP 10 is shifted from the normal operation mode to the power saving mode, the main CPU 11 The above-described power supply control (power supply suppression / stop control) is performed to stop its own operation (End).

図5は、サブCPU12によるネットワーク断線検知の動作の変形例を示す流れ図である。図5では、メインCPU11が動作状態のときはメインCPU11がネットワーク断線の検知を行い、メインCPU11が非動作状態のときにサブCPU12がネットワーク断線の検知を行う場合の動作として示している。   FIG. 5 is a flowchart showing a modification of the operation for detecting network disconnection by the sub CPU 12. FIG. 5 shows an operation when the main CPU 11 detects a network disconnection when the main CPU 11 is in an operating state and the sub CPU 12 detects a network disconnection when the main CPU 11 is in a non-operating state.

サブCPU12は、メインCPU11の動作状況をチェックし(ステップS201)、メインCPU11が動作していることを確認した場合は(ステップS202;Yes)、ネットワーク断線の検知を行わずにメインCPU11の動作状況のチェックを継続する。メインCPU11が動作していないことを確認した場合は(ステップS202;No)、ネットワーク断線検知を開始する(ステップS203/図2へ)。またサブCPU12は、メインCPU11の非動作中にネットワーク断線を検知せず、メインCPU11から動作開始の通知を受けた場合は、ネットワーク断線検知を停止する。   The sub CPU 12 checks the operation status of the main CPU 11 (step S201). If the sub CPU 12 confirms that the main CPU 11 is operating (step S202; Yes), the operation status of the main CPU 11 is not detected without detecting network disconnection. Continue checking. When it is confirmed that the main CPU 11 is not operating (step S202; No), network disconnection detection is started (step S203 / to FIG. 2). Further, when the sub CPU 12 does not detect the network disconnection while the main CPU 11 is not operating and receives a notification of the operation start from the main CPU 11, the sub CPU 12 stops the network disconnection detection.

この図5(および図2)に対応するメインCPU11の動作は、図3のステップS305でメインCPU11がネットワーク断線を検知する動作となる。この場合は、メインCPU11は複合機10を通常動作モードで動作させているときに、ネットワーク制御部20がネットワークI/F21からリンクダウン通知を受けるか否かをチェックし、リンクダウン状態の発生を監視する。メインCPU11は、ネットワーク制御部20がリンクダウン通知を受けたことを確認するとリンクダウン状態が発生したと判断し、複合機10におけるネットワーク2の断線を検知し、表示部17に警告画面を表示する。   The operation of the main CPU 11 corresponding to FIG. 5 (and FIG. 2) is an operation in which the main CPU 11 detects a network disconnection in step S305 of FIG. In this case, the main CPU 11 checks whether or not the network control unit 20 receives a link down notification from the network I / F 21 when the MFP 10 is operating in the normal operation mode, and generates a link down state. Monitor. When the main CPU 11 confirms that the network control unit 20 has received the link-down notification, the main CPU 11 determines that a link-down state has occurred, detects a disconnection of the network 2 in the multifunction device 10, and displays a warning screen on the display unit 17. .

このように、本実施形態に係る複合機10では、複合機10の動作を制御するメインCPU11の非動作時に、サブCPU12がネットワークI/F21におけるネットワーク2の断線を検知する。詳細には、複合機10の電源オフ状態や省電力モードなどでメインCPU11が動作していないときでも、サブCPU12がネットワークI/F21におけるネットワーク2の断線を監視する。これにより、メインCPU11の非動作時におけるネットワーク2の不正な切断および接続に対するセキュリティを確保することができる。   As described above, in the MFP 10 according to the present embodiment, the sub CPU 12 detects the disconnection of the network 2 in the network I / F 21 when the main CPU 11 that controls the operation of the MFP 10 is not operating. Specifically, the sub CPU 12 monitors the disconnection of the network 2 in the network I / F 21 even when the main CPU 11 is not operating in the power-off state or the power saving mode of the multifunction machine 10. As a result, it is possible to ensure security against unauthorized disconnection and connection of the network 2 when the main CPU 11 is not operating.

特に本実施形態では、サブCPU12はメインCPU11の非動作時にネットワーク2の断線を検知した場合には、メインCPU11が動作を開始したときに、メインCPU11にネットワーク2の断線を検知したことを通知する。メインCPU11はこの通知を受けると警告画面を表示し、ネットワークの断線が検知されたことをユーザに報知する。ユーザは、警告画面を見てネットワークが断線されたことを把握し、複合機10のネットワークI/F21に接続されているネットワークケーブルを点検するなどの対応を取ることができる。   Particularly in this embodiment, when the sub CPU 12 detects a disconnection of the network 2 when the main CPU 11 is not operating, the sub CPU 12 notifies the main CPU 11 that the disconnection of the network 2 has been detected when the main CPU 11 starts operating. . Upon receiving this notification, the main CPU 11 displays a warning screen to notify the user that a network disconnection has been detected. The user can take a response such as checking the network cable connected to the network I / F 21 of the multifunction machine 10 by checking the warning screen to know that the network is disconnected.

[第2の実施形態]
第2の実施形態では、サブCPU12がネットワーク2の断線を検知した場合にネットワークI/F21の通信動作を停止する場合について説明する。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, a case where the communication operation of the network I / F 21 is stopped when the sub CPU 12 detects disconnection of the network 2 will be described.

図6は、第2の実施形態に係るサブCPU12によるネットワーク断線検知の動作を示す流れ図である。図6では、メインCPU11が動作状態であるか非動作状態であるかにかかわらず、サブCPU12がネットワーク断線の検知を行う場合の動作として示している。   FIG. 6 is a flowchart showing an operation of detecting a network disconnection by the sub CPU 12 according to the second embodiment. FIG. 6 shows an operation when the sub CPU 12 detects a network disconnection regardless of whether the main CPU 11 is in an operating state or a non-operating state.

サブCPU12は、ネットワーク制御部20がネットワークI/F21からリンクダウン通知を受けるか否かをチェックし(ステップS401)、リンクダウン状態の発生を監視する(ステップS402;No)。複合機10に接続されているネットワークケーブルが抜かれるなどしてネットワーク2が切断されると、ネットワークI/F21からネットワーク制御部20にリンクダウン通知が送られる。サブCPU12は、ネットワーク制御部20がリンクダウン通知を受けたことを確認するとリンクダウン状態が発生したと判断し(ステップS402;Yes(ネットワーク断線検知))、ネットワーク制御部20に対しネットワークI/F21の通信機能の無効化を要求する。ネットワーク制御部20は、サブCPU12からこの要求を受けると、ネットワークI/F21の通信機能を無効にする(ネットワークの切断(遮断)状態)。   The sub CPU 12 checks whether or not the network control unit 20 receives a link down notification from the network I / F 21 (step S401), and monitors the occurrence of a link down state (step S402; No). When the network 2 is disconnected because the network cable connected to the multifunction device 10 is disconnected or the like, a link down notification is sent from the network I / F 21 to the network control unit 20. When the sub CPU 12 confirms that the network control unit 20 has received the link down notification, the sub CPU 12 determines that a link down state has occurred (step S402; Yes (network disconnection detection)), and notifies the network control unit 20 of the network I / F 21. Request to disable the communication function. Upon receiving this request from the sub CPU 12, the network control unit 20 invalidates the communication function of the network I / F 21 (network disconnection (blocking) state).

サブCPU12は、メインCPU11が動作しているか否かを確認し、メインCPU11が動作している場合は(ステップS404;Yes)、メインCPU11にネットワーク断線を通知する(ステップS406/End)。メインCPU11が動作していない場合は(ステップS404;No)、サブCPU12はネットワーク断線を示す情報を不揮発メモリ15(またはRAM14)に記憶し、メインCPU11から動作開始の通知を受けるか否かを監視する(ステップS405;No)。メインCPU11から動作開始の通知を受けると(ステップS405;Yes)、不揮発メモリ15に記憶されている情報を読み出して消去し、メインCPU11にネットワーク断線を通知する(ステップS406/End)。   The sub CPU 12 checks whether or not the main CPU 11 is operating, and if the main CPU 11 is operating (step S404; Yes), notifies the main CPU 11 of a network disconnection (step S406 / End). When the main CPU 11 is not operating (step S404; No), the sub CPU 12 stores information indicating the network disconnection in the nonvolatile memory 15 (or the RAM 14), and monitors whether or not the main CPU 11 receives an operation start notification. (Step S405; No). When the operation start notification is received from the main CPU 11 (step S405; Yes), the information stored in the nonvolatile memory 15 is read and erased, and the network disconnection is notified to the main CPU 11 (step S406 / End).

図7は、第2の実施形態に係るメインCPU11による通常動作(通常動作モードの動作)の流れを示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a flow of normal operation (operation in the normal operation mode) by the main CPU 11 according to the second embodiment.

メインCPU11は、副電源スイッチのオン操作を受け複合機10を起動させるために動作を開始すると、または、複合機10を省電力モードから通常動作モードへ復帰させるために動作を開始すると、サブCPU12に動作開始を通知する(ステップS501)。メインCPU11は、サブCPU12からネットワーク断線の通知(返答)を受けない場合は(ステップS502;No)、複合機10を通常動作モードで動作させる(ステップS507)。サブCPU12からネットワーク断線の通知を受けた場合は(ステップS502;Yes)、表示部17にパスワード入力画面を表示する(ステップS503)。   When the main CPU 11 starts an operation to activate the multifunction device 10 in response to an ON operation of the sub power switch, or starts an operation to return the multifunction device 10 from the power saving mode to the normal operation mode, the sub CPU 12 Is notified of the start of operation (step S501). When the main CPU 11 does not receive a network disconnection notification (reply) from the sub CPU 12 (step S502; No), the main CPU 11 operates the multifunction peripheral 10 in the normal operation mode (step S507). When a notification of network disconnection is received from the sub CPU 12 (step S502; Yes), a password input screen is displayed on the display unit 17 (step S503).

図8は、複合機10の起動中に表示部17に表示されたパスワード入力画面60の一例を示す図である。パスワード入力画面60には、ユーザに伝えるインフォメーション61と、操作部18を通じて入力されたパスワードが表示されるパスワード表示欄62と、入力されたパスワードに対しユーザから確定(OK)の操作を受け付けるOKボタン63と、入力されたパスワードに対しユーザからキャンセルの操作を受け付けるキャンセルボタン64とが表示される。インフォメーション61は、ネットワークの断線を検知したので通信機能を制限しており、この制限を解除するにはパスワードを入力する必要がある旨を文章で記述した情報である。なお、省電力モードから通常動作モードへ復帰する場合に表示されるパスワード入力画面にも、同様のインフォメーション、パスワード表示欄、OKボタン、キャンセルボタンが表示される。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the password input screen 60 displayed on the display unit 17 while the multifunction device 10 is activated. The password input screen 60 includes information 61 to be transmitted to the user, a password display field 62 in which the password input through the operation unit 18 is displayed, and an OK button for accepting a confirmation (OK) operation from the user for the input password. 63 and a cancel button 64 for accepting a cancel operation from the user for the input password. The information 61 is information describing in text that a communication function is restricted because a disconnection of the network is detected, and that a password must be input to remove this restriction. Similar information, a password display field, an OK button, and a cancel button are also displayed on the password input screen that is displayed when returning from the power saving mode to the normal operation mode.

メインCPU11は、パスワード入力画面を通じて入力されたパスワードが正しくない場合は(ステップS504;No)、ネットワーク通信機能の無効状態を継続し(ステップS505)、パスワード入力画面の表示を継続する(ステップS503)。パスワード入力画面を通じて入力されたパスワードが正しい場合は(ステップS504;Yes)、パスワード入力画面の表示を消去し、ネットワーク通信機能を有効にして(ステップS506)、複合機10を通常動作モードで動作させる(ステップS507)。詳細には、メインCPU11はネットワーク制御部20に対しネットワークI/F21の通信機能の有効化を要求する。ネットワーク制御部20は、メインCPU11からこの要求を受けると、ネットワークI/F21の通信機能を有効にする(ネットワークの接続状態)。   When the password input through the password input screen is not correct (step S504; No), the main CPU 11 continues the invalid state of the network communication function (step S505) and continues displaying the password input screen (step S503). . If the password entered through the password entry screen is correct (step S504; Yes), the password entry screen display is cleared, the network communication function is enabled (step S506), and the MFP 10 is operated in the normal operation mode. (Step S507). Specifically, the main CPU 11 requests the network control unit 20 to validate the communication function of the network I / F 21. Upon receiving this request from the main CPU 11, the network control unit 20 enables the communication function of the network I / F 21 (network connection state).

メインCPU11は、複合機10を通常動作モードで動作させているときに、サブCPU12からネットワーク断線の通知を受けた場合は(ステップS508;Yes)、表示部17にパスワード入力画面を表示する(ステップS503)。通常動作モードで動作しているときに表示されるパスワード入力画面にも、図8のパスワード入力画面60と同様のインフォメーション、パスワード表示欄、OKボタン、キャンセルボタンが表示される。   When the main CPU 11 receives the network disconnection notification from the sub CPU 12 while operating the MFP 10 in the normal operation mode (step S508; Yes), the main CPU 11 displays a password input screen on the display unit 17 (step S508). S503). Information similar to the password input screen 60 shown in FIG. 8, a password display field, an OK button, and a cancel button are also displayed on the password input screen displayed when operating in the normal operation mode.

メインCPU11は、パスワード入力画面を通じて入力されたパスワードが正しくない場合は(ステップS504;No)、ネットワーク通信機能の無効状態を継続し(ステップS505)、パスワード入力画面60の表示を継続する(ステップS503)。パスワード入力画面を通じて入力されたパスワードが正しい場合は(ステップS504;Yes)、パスワード入力画面の表示を消去し、ネットワーク通信機能を有効にして(ステップS506)、複合機10を通常動作モードで動作させる(ステップS507)。サブCPU12からネットワーク断線の通知を受けず(ステップS508;No)、副電源スイッチのオフ操作を受けた場合、または、複合機10を通常動作モードから省電力モードへ移行させる場合は、メインCPU11は前述した電源供給制御(電力供給抑制/停止制御)を行い、自己の動作を停止させる(End)。   When the password input through the password input screen is not correct (step S504; No), the main CPU 11 continues the network communication function invalid state (step S505) and continues displaying the password input screen 60 (step S503). ). If the password entered through the password entry screen is correct (step S504; Yes), the password entry screen display is cleared, the network communication function is enabled (step S506), and the MFP 10 is operated in the normal operation mode. (Step S507). When the sub-CPU 12 does not receive a network disconnection notification (step S508; No) and receives a sub-power switch OFF operation, or when the MFP 10 is shifted from the normal operation mode to the power saving mode, the main CPU 11 The above-described power supply control (power supply suppression / stop control) is performed to stop its own operation (End).

このように、第2の実施形態では、サブCPU12はネットワークI/F21におけるネットワーク2の断線を検知すると、ネットワークI/F21の通信動作を停止する。これにより、たとえばメインCPU11の非動作時に、ネットワークI/F21に接続されていたネットワークが他のネットワークに不正に繋ぎ換えられたとしても、そのネットワークと複合機10(ネットワークI/F21)との通信は遮断されており、そのネットワークを通じて複合機10が攻撃を受けることを防止できる。また、メインCPU11の動作時に、ネットワークI/F21に接続されていたネットワークが他のネットワークに不正に繋ぎ換えられた場合も同様に、サブCPU12はネットワークの断線を検知するとネットワークI/F21の通信動作を停止するので、繋ぎ換えられたネットワークと複合機10(ネットワークI/F21)との通信は遮断されており、そのネットワークを通じて複合機10が攻撃を受けることを防止できる。   As described above, in the second embodiment, when the sub CPU 12 detects disconnection of the network 2 in the network I / F 21, the sub CPU 12 stops the communication operation of the network I / F 21. Thereby, for example, even when the network connected to the network I / F 21 is illegally switched to another network when the main CPU 11 is not operating, the communication between the network and the multifunction peripheral 10 (network I / F 21) is performed. Is blocked, and the MFP 10 can be prevented from being attacked through the network. Similarly, when the network connected to the network I / F 21 is illegally switched to another network during the operation of the main CPU 11, the communication operation of the network I / F 21 is detected when the sub CPU 12 detects disconnection of the network. Therefore, communication between the reconnected network and the multifunction device 10 (network I / F 21) is blocked, and the multifunction device 10 can be prevented from being attacked through the network.

特に本実施形態では、サブCPU12はメインCPU11の非動作時にネットワーク2の断線を検知した場合には、メインCPU11が動作を開始したときに、メインCPU11にネットワーク2の断線を検知したことを通知する。メインCPU11はこの通知を受けるとパスワード入力画面(ネットワーク接続画面)を表示し、ネットワークの断線が検知されたことをユーザに報知すると共に、ネットワーク通信機能の制限を解除するためのパスワード入力を受け付ける。これにより、ユーザはパスワード入力画面60を通じて正しいパスワードを入力することにより、ネットワーク通信機能の制限(ネットワークI/F21の通信動作の停止)を解除することができる。   Particularly in this embodiment, when the sub CPU 12 detects a disconnection of the network 2 when the main CPU 11 is not operating, the sub CPU 12 notifies the main CPU 11 that the disconnection of the network 2 has been detected when the main CPU 11 starts operating. . Upon receiving this notification, the main CPU 11 displays a password input screen (network connection screen), notifies the user that a disconnection of the network has been detected, and accepts a password input for releasing the restriction on the network communication function. Thereby, the user can cancel the restriction of the network communication function (stop of the communication operation of the network I / F 21) by inputting the correct password through the password input screen 60.

以上、本発明の実施形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and the present invention can be changed or added without departing from the scope of the present invention. Included in the invention.

たとえば、第1の実施形態における図5で説明したサブCPU12によるネットワーク断線検知の動作の変形例は、第2の実施形態におけるサブCPU12によるネットワーク断線検知の動作(図6)に組み合わせることもできる。これに対応するメインCPU11の動作は、図7のステップS508でメインCPU11がネットワーク断線を検知する動作となる。   For example, the modification example of the network disconnection detection operation by the sub CPU 12 described in FIG. 5 in the first embodiment can be combined with the network disconnection detection operation (FIG. 6) by the sub CPU 12 in the second embodiment. The operation of the main CPU 11 corresponding to this is an operation in which the main CPU 11 detects a network disconnection in step S508 of FIG.

この場合は、メインCPU11は複合機10を通常動作モードで動作させているときに、ネットワーク制御部20がネットワークI/F21からリンクダウン通知を受けるか否かをチェックし、リンクダウン状態の発生を監視する。メインCPU11は、ネットワーク制御部20がリンクダウン通知を受けたことを確認するとリンクダウン状態が発生したと判断し、複合機10におけるネットワーク2の断線を検知し、表示部17にパスワード入力画面を表示する。   In this case, the main CPU 11 checks whether or not the network control unit 20 receives a link down notification from the network I / F 21 when the MFP 10 is operating in the normal operation mode, and generates a link down state. Monitor. When the main CPU 11 confirms that the network control unit 20 has received the link-down notification, the main CPU 11 determines that a link-down state has occurred, detects a disconnection of the network 2 in the multifunction machine 10, and displays a password input screen on the display unit 17. To do.

また、本発明に係る画像形成装置は実施形態で説明した複合機に限らず、複写機、プリンタ機、ファクシミリ機などの他の画像形成装置も対象にすることができる。本発明に係るネットワーク装置は、画像形成装置に備えられたネットワーク装置に限らず、ネットワーク通信機能を備えた各種の情報機器装置を対象にすることができる。   In addition, the image forming apparatus according to the present invention is not limited to the multi-function apparatus described in the embodiment, and other image forming apparatuses such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine can be targeted. The network device according to the present invention is not limited to the network device provided in the image forming apparatus, but can be applied to various information equipment devices having a network communication function.

2…ネットワーク
10…複合機
11…メインCPU
12…サブCPU
13…ROM
14…RAM
15…不揮発メモリ
16…ハードディスク装置
17…表示部
18…操作部
19…ファクシミリ通信部
20…ネットワーク制御部
21…ネットワークI/F
22…画像処理部
23…スキャナ部
24…プリンタ部
25…バス
26…電源部
50…警告画面
51…インフォメーション
52…OKボタン
60…パスワード入力画面
61…インフォメーション
62…パスワード表示欄
63…OKボタン
64…キャンセルボタン
2 ... Network 10 ... Multifunction machine 11 ... Main CPU
12 ... Sub CPU
13 ... ROM
14 ... RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 ... Nonvolatile memory 16 ... Hard disk device 17 ... Display part 18 ... Operation part 19 ... Facsimile communication part 20 ... Network control part 21 ... Network I / F
DESCRIPTION OF SYMBOLS 22 ... Image processing part 23 ... Scanner part 24 ... Printer part 25 ... Bus 26 ... Power supply part 50 ... Warning screen 51 ... Information 52 ... OK button 60 ... Password input screen 61 ... Information 62 ... Password display column 63 ... OK button 64 ... Cancel button

Claims (7)

当該ネットワーク装置の動作を制御する第1のCPUと、
外部装置とネットワークを通じて通信を行うネットワークインターフェース部と、
前記第1のCPUの非動作時に、前記ネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知する第2のCPUと、
を備えたネットワーク装置。
A first CPU for controlling the operation of the network device;
A network interface unit that communicates with an external device through a network;
A second CPU that detects disconnection of the network in the network interface unit when the first CPU is not operating;
A network device comprising:
前記第2のCPUは、前記第1のCPUの動作時も、前記ネットワークインターフェース部におけるネットワークの断線を検知する
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク装置。
The network device according to claim 1, wherein the second CPU detects a disconnection of the network in the network interface unit even when the first CPU operates.
前記第2のCPUは、前記ネットワークの断線を検知した場合は、前記ネットワークインターフェース部の通信動作を停止する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のネットワーク装置。
The network device according to claim 1, wherein the second CPU stops communication operation of the network interface unit when detecting disconnection of the network.
前記第2のCPUは、前記ネットワークの断線を検知した場合は、前記第1のCPUの動作時に前記第1のCPUに前記ネットワークの断線を検知したことを通知する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
2. When the disconnection of the network is detected, the second CPU notifies the first CPU that the disconnection of the network is detected when the first CPU operates. 2. The network apparatus of any one of -3.
前記第1のCPUは、前記通知を受けると前記ネットワークの断線が検知されたことをユーザに報知する
ことを特徴とする請求項4に記載のネットワーク装置。
The network device according to claim 4, wherein the first CPU notifies the user that a disconnection of the network has been detected when the notification is received.
前記第2のCPUは、前記ネットワークインターフェース部の通信動作を停止すると、前記第1のCPUの動作時に前記第1のCPUに前記ネットワークの断線を検知したことを通知し、
前記第1のCPUは、前記通知を受けるとネットワーク接続画面を表示し、このネットワーク接続画面を通じて所定の操作を受けると、前記ネットワークインターフェース部の通信動作の停止を解除する
ことを特徴とする請求項3に記載のネットワーク装置。
When the second CPU stops the communication operation of the network interface unit, the second CPU notifies the first CPU that the disconnection of the network has been detected during the operation of the first CPU.
The first CPU displays a network connection screen when receiving the notification, and cancels the stop of the communication operation of the network interface unit when receiving a predetermined operation through the network connection screen. 4. The network device according to 3.
請求項1〜6のいずれか1項に記載のネットワーク装置と、
前記第1のCPUに制御されて、画像データに基づく画像を記録紙に形成する画像形成部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
The network device according to any one of claims 1 to 6,
An image forming unit that is controlled by the first CPU to form an image based on image data on a recording sheet;
An image forming apparatus comprising:
JP2010090907A 2010-04-09 2010-04-09 Network apparatus and image forming apparatus Withdrawn JP2011223355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090907A JP2011223355A (en) 2010-04-09 2010-04-09 Network apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090907A JP2011223355A (en) 2010-04-09 2010-04-09 Network apparatus and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011223355A true JP2011223355A (en) 2011-11-04

Family

ID=45039728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090907A Withdrawn JP2011223355A (en) 2010-04-09 2010-04-09 Network apparatus and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011223355A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016035712A (en) * 2014-08-04 2016-03-17 キヤノン株式会社 Communication device, control method thereof, and program
JP2016100810A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2016192731A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 Image processing device
US9507966B2 (en) 2014-06-25 2016-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device and operation control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9507966B2 (en) 2014-06-25 2016-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing device and operation control method
JP2016035712A (en) * 2014-08-04 2016-03-17 キヤノン株式会社 Communication device, control method thereof, and program
JP2016100810A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2016192731A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 Image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849775B2 (en) Operation panel and information processing apparatus
KR102006520B1 (en) Image forming apparatus and control method
KR101747998B1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US9671985B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling thereof, and storage medium
JP4501741B2 (en) Image forming system and communication control method
JP5510655B2 (en) Image processing device
US10061257B2 (en) Image forming apparatus
KR20140017654A (en) Information processing apparatus that offers chance of eliminating hang-up state, control method therefor, and storage medium
CN110798584A (en) Electronic device information processing apparatus, control system, and image forming apparatus
JP2017209815A (en) Image forming system, image processing device to be used for this, control method thereof, and program
JP2011223355A (en) Network apparatus and image forming apparatus
JP6418236B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6108710B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP4951687B2 (en) Management apparatus, image processing apparatus, and image processing system
JP5939024B2 (en) Image processing device
JP5716729B2 (en) Image forming apparatus, program, and job execution control method
JP5518131B2 (en) Electrical equipment
JP2011233959A (en) Data processor and image output device
JP5484513B2 (en) Electrical equipment
JP2013094994A (en) Image forming apparatus, image forming system and method
JP2006094046A (en) Composite machine and management system for composite machine
US9769344B2 (en) Information processing apparatus that controls display of display unit, and control method therefor and storage medium
JP2010074235A (en) Image processor, image processing method, and program
JP6414035B2 (en) Image forming apparatus
JP2006350018A (en) Image processing system and image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130702