JP2011222056A - Retrieval system and retrieval method - Google Patents

Retrieval system and retrieval method Download PDF

Info

Publication number
JP2011222056A
JP2011222056A JP2011176815A JP2011176815A JP2011222056A JP 2011222056 A JP2011222056 A JP 2011222056A JP 2011176815 A JP2011176815 A JP 2011176815A JP 2011176815 A JP2011176815 A JP 2011176815A JP 2011222056 A JP2011222056 A JP 2011222056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
site
website
word
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011176815A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Do Hwan Kang
姜道煥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Japan Corp
Original Assignee
NHN Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Japan Corp filed Critical NHN Japan Corp
Publication of JP2011222056A publication Critical patent/JP2011222056A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a retrieval service corresponding to a user's retrieval intension at maximum.SOLUTION: A retrieval system includes: a site database for storing a network address of a web site storing content information related to a retrieval word as a network address of a representative site corresponding to the retrieval word; a retrieval word processing part for extracting, from the site database, a representative network address corresponding to a retrieval word received from a user terminal; a first retrieval part for connecting to the web site corresponding to the extracted representative network address and transmitting a retrieval request concerned with the retrieval word to the web site; and a retrieval result provision part for generating a web page for a first retrieval result including the content information to be provided from the web site in accordance with the retrieval request and transmitting the generated web page to the user terminal.

Description

本発明は、検索システム及び検索方法に関し、より詳しくは、使用者がより便利に自分
が所望する検索結果の提供を受けることができるようにする検索システム及び検索方法に
関する。
The present invention relates to a search system and a search method, and more particularly to a search system and a search method that allow a user to more conveniently receive a search result desired by the user.

最近、超高速インターネットが急速に普及することに伴い、インターネットは現代生活
になくてはならない必需品となっている。インターネットを利用する大部分の使用者はブ
ラウザーを通じてインターネットに接続した後、インターネットポータルサイトを通じて
情報を検索する。使用者がインターネットポータルの検索窓に検索語を入力すると、イン
ターネットポータルは、データベースで検索語に対応する多様な情報を抽出し、抽出した
情報を検索結果として使用者に提供する。抽出される情報は、辞書、知識情報(例えば、
ネイバーの知識iN)、ブログ、カフェ、専門資料、サイト、本、ニュース、ウェブペー
ジ、動画などのようなカテゴリーに分けられ、使用者に伝送されて表示される。
Recently, with the rapid spread of the ultra-high-speed Internet, the Internet has become an essential item in modern life. Most users who use the Internet connect to the Internet through a browser and then search for information through an Internet portal site. When the user inputs a search term into the search window of the Internet portal, the Internet portal extracts various information corresponding to the search term in the database, and provides the extracted information to the user as a search result. The extracted information is a dictionary, knowledge information (for example,
Neighbor knowledge iN), blogs, cafes, specialized materials, sites, books, news, web pages, videos, etc., are transmitted to the user and displayed.

一般に、インターネットポータルは、自体がデータベースを有してインターネット検索
サービスを提供しているが、外部データベースをクロール(CRAWL)したり、他のイ
ンターネット検索サービス業者との提携を通じて検索結果を使用者に提供する場合もある
。また、インターネットポータル以外にも多くのウェブサイトは、それ自体が検索機能を
具備し、使用者から入力される検索語に対する検索結果を当該ウェブサイトの特性に適合
するように構成して使用者に提供している。
In general, Internet portals themselves have a database to provide Internet search services, but crawl external databases (CRAWL) or provide search results to users through partnerships with other Internet search service providers. There is also a case. In addition to Internet portals, many websites themselves have a search function, and search results for search terms input by the user are configured to match the characteristics of the website. providing.

しかしながら、使用者は、インターネットポータル以外の他のウェブサイトのネットワ
ークアドレスを、記憶できない傾向がある。従って、インターネットポータルではない他
のウェブサイトで検索するためには、一旦、インターネットポータルで当該ウェブサイト
を検索して接続した後、当該ウェブサイトの検索窓に検索語を入力するという煩わしい過
程を経なければ自身が所望する検索結果を得ることができなかった。
However, users tend not to be able to memorize network addresses of websites other than the Internet portal. Therefore, in order to search on other websites that are not Internet portals, after searching for the websites on the Internet portal and connecting to them, a search term is entered into the search window of the website. Without it, the search result desired by itself could not be obtained.

そこで、本発明が解決しようとする課題は、使用者がより便利に多様な検索結果の提供
を受けることができるようにする検索システム及び検索方法を提供することにある。
Therefore, a problem to be solved by the present invention is to provide a search system and a search method that allow a user to receive various search results more conveniently.

また、本発明が解決しようとする課題は、使用者の検索意図に最大限に応じた検索結果
を提供することができ、特に、使用者から最初の1回入力された検索語のみでも使用者が
所望する検索結果を正確に提供することができる検索システム及び検索方法を提供するこ
とにある。
In addition, the problem to be solved by the present invention is that it is possible to provide a search result according to the user's search intention to the maximum, and in particular, only the first search term input from the user is used. Is to provide a search system and a search method capable of accurately providing a desired search result.

このような課題を解決するための本発明の一実施例による検索システムは、使用者端末
機から入力された検索語に対応するウェブサイトに前記検索語に関する検索を要請する第
1検索部と、前記ウェブサイトから提供される第1検索結果を含むウェブページを生成し
て前記使用者端末機に提供する検索結果提供部とを含むことを特徴とする。
A search system according to an embodiment of the present invention for solving such a problem includes a first search unit that requests a search related to a search word to a website corresponding to the search word input from a user terminal, And a search result providing unit that generates a web page including a first search result provided from the website and provides the web page to the user terminal.

また、複数のキーワードおよび各キーワードに対応する代表サイトのネットワークアド
レスを記憶するサイトデータベースと、前記検索語と一致するキーワードに対応する代表
サイトのネットワークアドレスを抽出し、前記検索語と前記抽出されたネットワークアド
レスを前記第1検索部に提供する検索語処理部とを更に含むことができ、前記第1検索部
は、前記抽出されたネットワークアドレスに対応する前記ウェブサイトに接続して前記検
索語に関する検索を要請することができる。
In addition, a site database storing a plurality of keywords and a network address of a representative site corresponding to each keyword, and a network address of a representative site corresponding to a keyword matching the search word are extracted, and the search word and the extracted A search word processing unit for providing a network address to the first search unit, wherein the first search unit is connected to the website corresponding to the extracted network address and relates to the search word You can request a search.

また、検索機能を提供するサイトのうち前記キーワードと関連度が最も高いサイトを前
記キーワードに対する代表サイトとして対応させるサイトマッチング部を更に含むことが
できる。
In addition, a site matching unit that associates a site having the highest degree of relevance with the keyword as a representative site for the keyword among sites that provide a search function may be included.

また、前記関連度は、前記キーワードに対するサイト別クリック回数、又は前記キーワ
ードに対するサイトランキングにより決定されることができる。
The relevance may be determined by the number of clicks by site for the keyword or the site ranking for the keyword.

また、検索目録を含む検索データベースと、前記検索語を含む索引語を有する検索目録
を前記検索データベースから抽出して第2検索結果として前記検索結果提供部に提供する
第2検索部とを更に含むことができる。
A search database including a search list; and a second search unit that extracts a search list having an index word including the search term from the search database and provides the search result providing unit as a second search result. be able to.

また、前記検索結果提供部は、前記第2検索部から前記第2検索結果を受信し、前記第
2検索結果を更に含む前記ウェブページを生成して前記使用者端末機に提供することがで
きる。
The search result providing unit may receive the second search result from the second search unit, generate the web page further including the second search result, and provide the web page to the user terminal. .

また、前記検索結果提供部は、前記第1検索結果を前記ウェブページにアイフレーム形
式で挿入することができる。
The search result providing unit may insert the first search result into the web page in an eye frame format.

また、本発明の他の側面における検索方法は、使用者端末機から入力された検索語に対
応するウェブサイトに前記検索語に関する検索を要請する検索要請段階と、前記ウェブサ
イトから提供される第1検索結果を含むウェブページを生成して前記使用者端末機に提供
する第1検索結果提供段階とを含むことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a search method for requesting a search for a search term from a website corresponding to a search term input from a user terminal, and a search request step provided from the website. A first search result providing step of generating a web page including one search result and providing the web page to the user terminal.

また、複数のキーワードおよび各キーワードに対応する代表サイトのネットワークアド
レスを記憶する段階と、前記検索語と一致するキーワードに対応する代表サイトネットワ
ークアドレスを抽出する段階とを更に含むことができ、前記検索要請段階は、前記抽出さ
れたネットワークアドレスに対応する前記ウェブサイトに接続して前記検索語に関する検
索を要請する段階を含むことができる。
In addition, the method may further include storing a plurality of keywords and a network address of a representative site corresponding to each keyword, and extracting a representative site network address corresponding to a keyword that matches the search word. The requesting step may include a step of requesting a search for the search term by connecting to the website corresponding to the extracted network address.

また、検索機能を提供するサイトのうち前記キーワードと関連度が最も高いサイトを前
記キーワードに対する代表サイトとして対応させる段階を更に含むことができる。
In addition, the method may further include a step of causing a site having the highest degree of relevance to the keyword among sites providing a search function to correspond as a representative site for the keyword.

また、前記関連度は、前記キーワードに対するサイト別クリック回数、又は前記キーワ
ードに対するサイトランキングにより決定されることができる。
The relevance may be determined by the number of clicks by site for the keyword or the site ranking for the keyword.

また、検索目録を維持する段階と、前記検索目録のうち前記検索語を含む索引語を有す
る検索目録を抽出して第2検索結果として前記使用者端末機に提供する段階とを更に含む
ことができる。
The method may further include maintaining a search list and extracting a search list having an index word including the search term from the search list and providing the search list to the user terminal as a second search result. it can.

また、前記第1検索結果提供段階は、前記第2検索結果を更に含む前記ウェブページを
生成して前記使用者端末機に提供する段階を含むことができる。
The first search result providing step may include the step of generating the web page further including the second search result and providing the web page to the user terminal.

また、前記第1検索結果は、前記ウェブページにアイフレーム形式で挿入されることが
できる。
The first search result may be inserted into the web page in an eye frame format.

また、本発明のさらに他の側面におけるコンピュータ読取可能な記録媒体は、前記方法
のいずれか一つをコンピュータに実行させるためのプログラムが記録される。
A computer-readable recording medium according to still another aspect of the present invention stores a program for causing a computer to execute any one of the above methods.

このように本発明によれば、インターネットポータルの自体の検索データベースによる
検索結果に追加して他インターネットサイトの検索結果も共に提供することによって、よ
り多様な検索結果を使用者に提供することができる。
As described above, according to the present invention, a variety of search results can be provided to the user by providing search results of other Internet sites together with the search results of the search database of the Internet portal itself. .

また、使用者から入力された検索語と関連度が高いウェブサイトで提供する検索結果を
反映することによって、使用者の検索意図に最大限に応じた検索結果を提供することがで
きる。特に、使用者から最初の1回入力された検索語のみでも使用者が所望する検索結果
を正確に提供することができる。
Further, by reflecting the search result provided on the website having a high degree of relevance with the search word input from the user, it is possible to provide the search result according to the maximum search intention of the user. In particular, the search result desired by the user can be provided accurately even with only the first search term input from the user.

以下、添付した図面を参照しながら本発明の好適な実施例について、本発明が属する技
術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings so that those skilled in the art to which the present invention pertains can easily carry out.

先ず、図1および図2を参照して本発明の実施例における検索システムについて詳細に
説明する。図1は、本発明の実施例における検索システムを説明するためのブロック図で
あり、図2は、図1に示した検索サーバーの一例を示すブロック図である。
First, a search system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram for explaining a search system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing an example of the search server shown in FIG.

図1に示すように、本発明の実施例における検索システム100は、互いに連結されて
いる検索サーバー110、サイトデータベース120、サイトマッチング部130、そし
て検索データベース140を含み、通信網10を通じて複数の使用者端末機200と複数
のウェブサイト300に連結されている。
As shown in FIG. 1, a search system 100 according to an embodiment of the present invention includes a search server 110, a site database 120, a site matching unit 130, and a search database 140 that are connected to each other. The user terminal 200 is connected to a plurality of websites 300.

使用者端末機200は、使用者がインターネット検索を行うために検索システム100
と通信する装置であって、通信網10を通じて情報のやりとりを行う。使用者端末機20
0はデスクトップコンピュータのみならず、ノートパソコン、ワークステーション、パー
ムトップ(palmtop)コンピュータ、個人携帯情報端末機(personal d
egital assistant、PDA)、ウェブパッドなどのようにメモリ手段を
備え、マイクロプロセッサを搭載して演算能力を有する端末機である。
The user terminal 200 is used by the search system 100 for the user to search the Internet.
Which exchanges information through the communication network 10. User terminal 20
0 is not only a desktop computer, but also a notebook computer, a workstation, a palmtop computer, a personal portable information terminal (personal d)
The terminal is equipped with a memory means such as an electronic assistant (PDA) and a web pad, and has a microprocessor and a computing capability.

ウェブサイト300は、インターネットで使用者が情報を必要とする際に、いつでもそ
れを提供することができるようにウェブサーバー(図示せず)に情報を保存している集合
体であって、当該情報を使用者がより便利に探して利用できるように自主的に検索結果を
提供することができる。ウェブサイト300は、通信網10を通じて使用者端末機200
と直接連結して検索結果を使用者に提供できるとともに、本発明では、ウェブサイト30
0は、検索システム100を通じて検索結果を使用者に提供することもできる。
The website 300 is a collection in which information is stored in a web server (not shown) so that it can be provided whenever a user needs information on the Internet. The search results can be voluntarily provided so that the user can find and use them more conveniently. The website 300 is connected to the user terminal 200 through the communication network 10.
The search result can be provided to the user by directly connecting to the website 30.
0 can also provide the search result to the user through the search system 100.

通信網10は、構内情報通信網(local area network、LAN)、都
市圏通信網(metropolitan area network、MAN)、広域通信
網(wide area network、WAN)、インターネットなどの通信網であり
、通信方式も有線、無線を問わず、如何なる通信方式であってもよい。
The communication network 10 is a communication network such as a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), or the Internet. Also, any communication method may be used regardless of wired or wireless.

サイトデータベース120は、キーワードと当該キーワードに対応する代表サイトのネ
ットワークアドレスを記憶する。このキーワードは、これに対する検索結果をウェブサイ
ト300から受けて使用者に提供するように指定されている単語を意味し、代表サイトは
、検索機能を提供するウェブサイト300のうち当該キーワードと最も関連度が高いウェ
ブサイトを意味し、ネットワークアドレスは、当該ウェブサイト300のドメインアドレ
スまたはIPアドレス(internetprotocol address)が使用さ
れる。キーワードと代表サイトネットワークアドレスの対応は次に説明するサイトマッチ
ング部130により行われ、また、本検索システム100の運営者により直接行われてサ
イトデータベース120に記憶される。
The site database 120 stores a keyword and a network address of a representative site corresponding to the keyword. This keyword means a word designated to receive a search result from the website 300 and provide it to the user. The representative site is the most related to the keyword among the websites 300 that provide the search function. It means a website having a high degree, and the domain address or IP address (internet protocol address) of the website 300 is used as the network address. The correspondence between the keyword and the representative site network address is performed by the site matching unit 130 described below, and is directly performed by the operator of the search system 100 and stored in the site database 120.

サイトマッチング部130は、キーワードと当該キーワードの代表サイトネットワーク
アドレスを対応させてサイトデータベース120に記憶させる。より詳しくは、サイトマ
ッチング部130は、各キーワードに対して所定の順位内の関連度を有するウェブサイト
を把握し、これらのうち検索機能を提供するウェブサイトを当該キーワードに対する代表
サイトとして決定し、そのネットワークアドレスをキーワードと対応させて記憶する。検
索機能を提供するウェブサイト300が複数である場合には、当該キーワードに対して最
も関連度が高いウェブサイト300を代表サイトとして決定することができる。
The site matching unit 130 stores the keyword and the representative site network address of the keyword in the site database 120 in association with each other. More specifically, the site matching unit 130 grasps websites having relevance within a predetermined rank for each keyword, determines a website that provides a search function among these as a representative site for the keyword, The network address is stored in association with the keyword. When there are a plurality of websites 300 that provide the search function, the website 300 having the highest degree of relevance to the keyword can be determined as the representative site.

サイトマッチング部130は、キーワードとウェブサイトの関連度を次のような方法に
より算出できる。
The site matching unit 130 can calculate the degree of association between the keyword and the website by the following method.

第1の方法は、当該キーワードに対するウェブサイト別クリック回数により関連度の順
位を決定する。つまり、当該キーワードに対する検索結果画面で使用者がより詳しい情報
を得るために簡略ビューのリンクをクリックすると、クリックされたURL情報を抽出し
て当該キーワードに対する当該URLを含むウェブサイトのクリック回数を増加させる。
このような方式で当該キーワードに対するウェブサイト別の全体のクリック回数を調査し
てクリック回数の順序により関連度順序を決定する。例えば、キーワード”冬のソナタ”
に関する検索結果画面で使用者が“WWW.KBS.CO.KR”を含むURLをクリック
して韓国放送公社のウェブサイトを訪問した回数が多いほど、韓国放送公社のウェブサイ
トはキーワード‘冬のソナタ’について関連度が高いものとして捉えることができる。
In the first method, the ranking of the degree of association is determined by the number of clicks by website for the keyword. In other words, when the user clicks on the link of the simplified view to obtain more detailed information on the search result screen for the keyword, the clicked URL information is extracted and the number of clicks on the website including the URL for the keyword is increased. Let
In this manner, the total number of clicks for each keyword for the keyword is investigated, and the relevance order is determined based on the order of the number of clicks. For example, the keyword “Winter Sonata”
The more frequently users click on the URL containing “WWW.KBS.CO.KR” to visit the Korea Broadcasting Corporation website, the website of Korea Broadcasting Corporation has the keyword 'Winter Sonata. It can be understood that 'is highly relevant.

第2の方法は、所定のランキングアルゴリズムを利用して当該キーワードとウェブサイ
トの関連度を算出する。一例として、サイトマッチング部130は、当該ウェブサイトの
ウェブページに含まれている当該キーワードの頻度数に基づいて関連度を算出するランキ
ングアルゴリズムを利用することができる。なお、サイトマッチング部130は、他のラ
ンキングアルゴリズムを利用してウェブサイトとキーワードの間の関連度を算出すること
も可能である。
In the second method, the degree of association between the keyword and the website is calculated using a predetermined ranking algorithm. As an example, the site matching unit 130 may use a ranking algorithm that calculates the degree of association based on the frequency of the keyword included in the web page of the website. The site matching unit 130 can also calculate the degree of association between a website and a keyword using another ranking algorithm.

なお、上記二つの方法以外にも他の方法によってキーワードとウェブサイトの関連度を
算出することも可能であり、その関連度の算出方法は、上記方法に制限されない。
In addition to the above two methods, the degree of association between a keyword and a website can be calculated by other methods, and the method for calculating the degree of association is not limited to the above method.

また、特定のキーワードに対しては検索システム100の運営者により予め定められた
代表サイトのネットワークアドレスを対応させることもできる。
Further, a network address of a representative site that is predetermined by the operator of the search system 100 can be associated with a specific keyword.

検索データベース140は、検索ロボット(図示せず)によりウェブ上で収集された各
種のウェブページに関する情報を記憶する。ウェブページ情報は、検索システム100に
おいて予め設定された基準に従う複数の検索目録に沿って整理されて保存される。複数の
検索目録には、題名(title)、URL、ウェブページに関する説明および索引語な
どが含まれ、題名は、当該ウェブページに対して与えられた名前であり、URLは、当該
ウェブページのネットワークアドレスである。
The search database 140 stores information on various web pages collected on the web by a search robot (not shown). The web page information is organized and stored along a plurality of search catalogs according to criteria set in advance in the search system 100. The plurality of search catalogs include a title, a URL, a description about the web page, an index word, and the like. The title is a name given to the web page, and the URL is a network of the web page. Address.

次に、図2に示すように、検索サーバー110は、検索語処理部112、第1および第
2検索部114、116、そして、検索結果提供部118を含み、検索窓を含むウェブペ
ージを使用者端末機200に提供し、当該検索窓を介して入力された使用者から検索語を
受信し、検索語に対して適切な検索動作を行った後に検索結果を使用者に提供する。なお
、検索語処理部112、第1および第2検索部114、116、及び検索結果提供部11
8のうちの少なくとも一つは、検索サーバー110の外部に個別に構成することができ、
別途のサーバー(図示せず)に含まれるように構成することもできる。
Next, as shown in FIG. 2, the search server 110 includes a search word processing unit 112, first and second search units 114 and 116, and a search result providing unit 118, and uses a web page including a search window. The search term is provided to the user terminal 200, received from the user input through the search window, and the search result is provided to the user after performing an appropriate search operation on the search term. The search word processing unit 112, the first and second search units 114 and 116, and the search result providing unit 11
At least one of 8 can be individually configured outside the search server 110,
It can also be configured to be included in a separate server (not shown).

検索語処理部112は、使用者から受信した検索語を用いてサイトデータベース120
に問い合わせ、一致(完全一致及び部分一致を含む)するキーワードがあるか否か判断す
る。検索語処理部112は、使用者から受信した検索語と一致するキーワードがあると判
別した場合、当該キーワードに対応する代表サイト300のネットワークアドレス及びそ
の検索語を第1検索部114に提供する。また、検索語処理部112は、使用者から受信
した検索語を第2検索部116に提供する。
The search word processing unit 112 uses the search word received from the user to generate the site database 120.
To determine whether there is a keyword that matches (including complete match and partial match). When it is determined that there is a keyword that matches the search word received from the user, the search word processing unit 112 provides the network address of the representative site 300 corresponding to the keyword and the search word to the first search unit 114. In addition, the search word processing unit 112 provides the search word received from the user to the second search unit 116.

第1検索部114は、検索語処理部112から受信したネットワークアドレスを参照し
て該当するウェブサイト300に接続する。そして、接続したウェブサイト300の検索
ページに含まれている検索窓に使用者から受信した検索語を入力し、これに関する検索要
請を行い、当該ウェブサイト300から検索結果を受ける。その後、第1検索部114は
、当該ウェブサイト300から提供された検索結果を検索結果提供部118に伝送する。
第1検索部114と当該ウェブサイト300は、HTML(hypertextmark
up language)またはXML(extensible markup lang
uage)で作成されたデータ形式で情報のやりとりを行うことができるが、これに限ら
ない。
The first search unit 114 refers to the network address received from the search word processing unit 112 and connects to the corresponding website 300. Then, a search word received from the user is input to a search window included in a search page of the connected website 300, a search request relating to this is made, and a search result is received from the website 300. Thereafter, the first search unit 114 transmits the search result provided from the website 300 to the search result providing unit 118.
The first search unit 114 and the website 300 are HTML (hypertextmark).
up language) or XML (extensible markup lang)
information can be exchanged in a data format created by (uage), but is not limited to this.

上記の一例として、例えば、使用者から入力された検索語が”冬のソナタ”である場合
、検索語処理部112は、入力された検索語をサイトデータベース120に問い合わせる
。サイトデータベース120に”冬のソナタ”がキーワードとして登録されていると判別
した場合、検索語処理部112は、”冬のソナタ”に対応して格納されている代表サイト
ネットワークアドレス”www.kbs.co.kr”をサイトデータベース120から抽出して検索
語”冬のソナタ”と共に第1検索部114に伝送する。そして、第1検索部114は、韓
国放送公社のウェブサイト300”www.kbs.co.kr”に接続して”冬のソナタ”に関する
検索結果を当該ウェブサイト300に要請し、ウェブサイト300での検索結果(第1検
索結果)を受信する。
As an example of the above, for example, when the search term input by the user is “Winter Sonata”, the search term processing unit 112 inquires the site database 120 about the input search term. When it is determined that “winter sonata” is registered as a keyword in the site database 120, the search word processing unit 112 displays the representative site network address “www.kbs.stored” corresponding to “winter sonata”. “co.kr” is extracted from the site database 120 and transmitted to the first search unit 114 together with the search term “winter sonata”. The first search unit 114 connects to the Korea Broadcasting Corporation website 300 “www.kbs.co.kr” and requests the website 300 for a search result regarding “Winter Sonata”. The search result (first search result) is received.

第2検索部116は、検索語処理部112から使用者が入力した検索語を受信すると、
検索データベース140に問い合わせて受信した検索語が含まれている索引語を有する検
索目録を検索データベース140から抽出する。その後、第2検索部116は、抽出され
た検索目録を、使用者が入力した検索語に対する検索結果(第2検索結果)として検索結
果提供部118に提供する。
When the second search unit 116 receives the search term input by the user from the search term processing unit 112,
A search catalog having an index word including a search word received by inquiring from the search database 140 is extracted from the search database 140. Thereafter, the second search unit 116 provides the extracted search catalog to the search result providing unit 118 as a search result (second search result) for the search term input by the user.

検索結果提供部118は、第1および第2検索部114、116から各検索結果を受信
し、検索結果(第1及び第2検索結果)を含むウェブページを所定の方式により生成して
使用者端末機200に提供する。
The search result providing unit 118 receives each search result from the first and second search units 114 and 116, and generates a web page including the search result (first and second search results) by a predetermined method. Provided to the terminal 200.

検索結果提供部118により生成される検索結果を含むウェブページの一例を、図3を
参照して説明する。当該図3は、本発明における検索システムで検索結果として使用者に
提供されるウェブページの一例を示す図であり、使用者が”冬のソナタ”を検索語として
入力した場合を例示している。
An example of a web page including a search result generated by the search result providing unit 118 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of a web page provided to the user as a search result in the search system according to the present invention, and illustrates a case where the user inputs “Winter Sonata” as a search term. .

図3に示すように、第1検索部114から受信した検索結果(第1検索結果)420が
ウェブページ400の上段に配置されており、第2検索部116から受信した検索目録(
第2検索結果)410がウェブページ400の下段に配置されている。
As shown in FIG. 3, the search result (first search result) 420 received from the first search unit 114 is arranged in the upper part of the web page 400, and the search list (from the second search unit 116 (
(Second search result) 410 is arranged in the lower part of the web page 400.

検索結果420は、韓国放送公社のウェブサイト300‘www.kbs.co.kr’の検索窓に
”冬のソナタ”を検索語として入力した場合にこのウェブサイト300が提供する検索結
果と内容が実質的に同一である。検索結果提供部118は、ウェブサイト300から受信
した検索結果420をIFrame(inlineframe)方式でウェブページ40
0に挿入することができる。IFrameは、メインウェブ文書の内部に他のHTML文
書の挿入を可能にするHTML要素である。IFrame方式で挿入された検索結果42
0は、当該ウェブサイト300で提供する形態通り使用者に提供され、かつ利用される。
なお、検索結果提供部118で検索結果420を、当該検索システム100自体の所定の
基準に合わせて変更した後に提供することも可能である。例えば、検索結果420内に「
ショートカット」または「もっと見るボタン」を追加したり、内容を追加することができ
る。
The search result 420 shows the search results and contents provided by the website 300 when “Winter Sonata” is entered as a search term in the search window of the Korea Broadcasting Corporation website 300'www.kbs.co.kr '. Substantially the same. The search result providing unit 118 converts the search result 420 received from the website 300 into the web page 40 using the IFframe (inline frame) method.
0 can be inserted. IFframe is an HTML element that allows other HTML documents to be inserted inside the main web document. Search result 42 inserted by IF frame method
0 is provided to and used by the user as provided by the website 300.
The search result providing unit 118 can also provide the search result 420 after changing it according to a predetermined standard of the search system 100 itself. For example, “
You can add "Shortcuts" or "More" buttons, or add content.

なお、図3では、第1検索部114から受信した検索結果420がウェブページ400
の上段に配置されたものと例示したが、必要に応じて検索結果420の配置位置を変更す
ることもできる。ウェブサイト300から提供される検索結果420をウェブページ40
0の下段に配置して使用者に提供することもでき、ウェブページ400を左右に分割して
左側または右側に検索結果420を配置することもできる。
In FIG. 3, the search result 420 received from the first search unit 114 is the web page 400.
Although illustrated as being arranged in the upper stage, the arrangement position of the search result 420 can be changed as necessary. A search result 420 provided from the website 300 is displayed on the web page 40.
The web page 400 can be divided into left and right and the search result 420 can be arranged on the left or right side.

そして、使用者の検索意図に対してより好適な検索結果を提供するために、本検索シス
テム100は、第1検索部114から受信した検索結果420を表示(受信)するか否か
、及びウェブページ400上での検索結果420の配置位置などについて、使用者から事
前に設定情報を受け付けることができる。使用者がウェブサイト300から受信した検索
結果420を表示しないと事前に設定している場合、検索結果提供部118は、第2検索
部116から受信した検索目録410のみを検索結果として提供することができる。
And in order to provide a more suitable search result with respect to a user's search intention, this search system 100 displays whether the search result 420 received from the 1st search part 114 is displayed (reception), and web. With respect to the arrangement position of the search result 420 on the page 400, setting information can be received in advance from the user. When the user has set in advance that the search result 420 received from the website 300 is not displayed, the search result providing unit 118 provides only the search list 410 received from the second search unit 116 as the search result. Can do.

次に、図4を参照して本発明の実施例における検索システム100の動作についてより
詳細に説明する。図4は、本発明の実施例における検索システムの動作を説明するフロー
チャートである。
Next, the operation of the search system 100 in the embodiment of the present invention will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the search system in the embodiment of the present invention.

先ず、本検索システム100は、使用者端末機200から検索窓を介して入力された検
索語を受信すると(S510)、検索語処理部112は、使用者から入力された検索語を
第2検索部116に伝送し、第2検索部116が当該検索語について検索データベース1
30に問い合わせる(S520)。段階S520は、使用者から検索語が受信された後か
ら使用者に検索結果を提供する前までいつでも遂行されることができ、いつ遂行されても
全体の動作に大きな影響を与えない。
First, when the search system 100 receives a search word input from the user terminal 200 through the search window (S510), the search word processing unit 112 performs a second search on the search word input by the user. The second search unit 116 searches the search database 1 for the search term.
30 is inquired (S520). The step S520 can be performed at any time after the search word is received from the user and before the search result is provided to the user, and does not greatly affect the overall operation.

さらに検索語処理部112は、使用者から入力された検索語をサイトデータベース12
0に問い合わせて一致するキーワードがあるか否かを判断する(S530)。判断の結果
、一致するキーワードがある場合には当該キーワードに対応する代表サイトのネットワー
クアドレスをサイトデータベース120から抽出して検索語と共に第1検索部114に伝
送する(S540)。そして、第1検索部114は、抽出した代表サイトのネットワーク
アドレスに対応するウェブサイト300に接続し、使用者が入力した検索語に関する検索
要請を当該ウェブサイト300に対して行った後(S550)、当該ウェブサイト300
からの検索結果を受信する(S560)。なお、段階S530において検索語と一致する
キーワードがないと判断された場合には、第1検索部114が外部のウェブサイト300
に対してする検索要請は省略されることになる。
Further, the search term processing unit 112 converts the search term input by the user into the site database 12.
0 is inquired to determine whether there is a matching keyword (S530). If there is a matching keyword as a result of the determination, the network address of the representative site corresponding to the keyword is extracted from the site database 120 and transmitted to the first search unit 114 together with the search word (S540). Then, the first search unit 114 connects to the website 300 corresponding to the extracted network address of the representative site, and makes a search request for the search term input by the user to the website 300 (S550). , The website 300
The search result from is received (S560). Note that if it is determined in step S530 that there is no keyword that matches the search term, the first search unit 114 performs an external website 300.
The search request to respond to is omitted.

検索結果提供部118は、第1および第2検索部114、116から検索結果を受信し
、これら検索結果を含むウェブページを所定の方式により生成して使用者端末機200に
提供する(S570)。ここで、検索結果提供部118は、第1検索部114から検索結
果を受信しない場合、第2検索部116の検索結果のみを用いてウェブページを生成して
使用者端末機200に提供する。
The search result providing unit 118 receives the search results from the first and second search units 114 and 116, generates a web page including these search results by a predetermined method, and provides the web page to the user terminal 200 (S570). . Here, when the search result providing unit 118 does not receive the search result from the first search unit 114, the search result providing unit 118 generates a web page using only the search result of the second search unit 116 and provides the web page to the user terminal 200.

本発明の実施例は、多様なコンピュータで具現される動作を行うためのプログラム命令
を含むコンピュータで読取可能な記録媒体を含む。この記録媒体は上述した本発明の検索
方法を実行させるためのプログラム又はプロセスを記録する。なお、この記録媒体には、
プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むことが
できる。このような記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)デ
ィスクおよび磁気テープのような磁気媒体、CDおよびDVDのような光記録媒体、フロ
プティカルディスク(flopticaldisk)と磁気−光媒体、ROM、RAM、
フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存し遂行するように構成されたハード
ウェア装置などがある。なお、このような記録媒体は、プログラム命令、データ構造など
を指定する信号を伝送する搬送波を含む光または金属線、導波管などの伝送媒体であって
もよい。プログラム命令の例としては、コンパイラーにより作られるような機械語コード
だけでなく、インタープリタなどを使用してコンピュータにより実行される高級言語コー
ドを含むことができる。
Embodiments of the present invention include a computer-readable recording medium including program instructions for performing operations embodied in various computers. This recording medium records a program or process for executing the above-described search method of the present invention. In this recording medium,
Program instructions, data files, data structures, etc. can be included alone or in combination. Examples of such recording media include magnetic media such as hard disks, floppy disks and magnetic tapes, optical recording media such as CDs and DVDs, floppy disk and magneto-optical media, ROM, RAM,
There are hardware devices configured to store and execute program instructions such as flash memory. Note that such a recording medium may be a transmission medium such as a light or metal wire including a carrier wave that transmits a signal designating a program command, a data structure, or the like, or a waveguide. Examples of program instructions can include not only machine language code generated by a compiler but also high-level language code executed by a computer using an interpreter or the like.

以上、本発明を好適な実施例に則して詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限
定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念(技術的思想)を利用した当
業者の多様な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
The present invention has been described in detail according to the preferred embodiments. However, the scope of the present invention is not limited to this, and the basic concept (technical idea) of the present invention defined in the claims. Various modifications and improvements of those skilled in the art using the above are also within the scope of the present invention.

本発明の実施例による検索システムを説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the search system by the Example of this invention. 図1に示した検索サーバーの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the search server shown in FIG. 本発明による検索システムで検索結果として提供するウェブページの一例を示す図面である。3 is a diagram illustrating an example of a web page provided as a search result in the search system according to the present invention. 本発明の実施例による検索システムの動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the search system by the Example of this invention.

10:通信網
100:検索システム
110:検索サーバー
112:検索語処理部
114:第1検索部
116:第2検索部
118:検索結果提供部
120:サイトデータベース
130:サイトマッチング部
140:検索データベース
200:使用者端末機
300:ウェブサイト
10: communication network 100: search system 110: search server 112: search word processing unit 114: first search unit 116: second search unit 118: search result providing unit 120: site database 130: site matching unit 140: search database 200 : User terminal 300: Website

Claims (6)

検索語に関連するコンテンツ情報を保持するウェブサイトのネットワークアドレスを、前記検索語に対応する代表サイトのネットワークアドレスとして、記憶するサイトデータベースと、
使用者端末機から受信した検索語に対応する代表ネットワークアドレスを前記サイトデータベースから抽出する検索語処理部と、
前記抽出された代表ネットワークアドレスに対応する前記ウェブサイトに接続して前記検索語に関する検索要請を伝送する第1検索部と、
前記ウェブサイトが前記検索要請に応じて提供する前記コンテンツ情報を含む第1検索結果に対するウェブページを生成して前記使用者端末機に伝送する検索結果提供部と、
を含むことを特徴とする検索システム。
A site database for storing a network address of a website holding content information related to a search term as a network address of a representative site corresponding to the search term;
A search word processing unit for extracting a representative network address corresponding to the search word received from the user terminal from the site database;
A first search unit that connects to the website corresponding to the extracted representative network address and transmits a search request related to the search term;
A search result providing unit that generates a web page for a first search result including the content information provided by the website in response to the search request and transmits the web page to the user terminal;
The search system characterized by including.
検索機能を提供するウェブサイトのうち前記検索語と関連度が最も高いウェブサイトを前記検索語に対する代表サイトとして前記サイトデータベースに記憶するサイトマッチング部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の検索システム。   The system according to claim 1, further comprising a site matching unit that stores, in the site database, a website having the highest degree of association with the search word as a representative site for the search word among websites providing a search function. Search system. 検索目録を含む検索データベースと、
前記使用者端末機から受信した検索語を含む索引語を有する検索目録を前記検索データベースから抽出し、抽出した前記検索目録を第2検索結果として前記検索結果提供部に出力する第2検索部と、をさらに含み、
前記サイトマッチング部は、前記第2検索結果に含まれるウェブサイトへのリンクに対するクリックの回数により、前記検索語と前記ウェブサイトとの関連度を決定し、前記検索語と関連度が最も高いウェブサイトを前記検索語に対する代表サイトとして前記サイトデータベースに記憶することを特徴とする請求項2に記載の検索システム。
A search database containing a search catalog;
A second search unit for extracting a search list having an index word including a search term received from the user terminal from the search database, and outputting the extracted search list to the search result providing unit as a second search result; Further including
The site matching unit determines a degree of association between the search word and the website based on the number of clicks on the link to the website included in the second search result, and the web having the highest degree of association with the search word. The search system according to claim 2, wherein a site is stored in the site database as a representative site for the search term.
検索方法であって、コンピュータにより実行されるステップが、
検索語に関連するコンテンツ情報を保持するウェブサイトのネットワークアドレスを、前記検索語に対応する代表ネットワークアドレスを記憶するサイトデータベースを用いてコンピュータを動作させる検索方法であって、前記コンピュータにより実行されるステップが、
使用者端末機から受信した検索語に対応する代表ネットワークアドレスを前記サイトデータベースから抽出し、
前記抽出された代表ネットワークアドレスに対応する前記ウェブサイトを提供するウェブサーバに接続して前記検索語に関する検索要請を伝送し、
前記ウェブサイトが前記検索要請に応じて提供するコンテンツ情報を含む第1検索結果を含むウェブページを生成して前記使用者端末機に伝送すること、
を含むことを特徴とする検索方法。
A search method, the step executed by a computer,
A search method for operating a computer using a site database that stores a representative network address corresponding to a search word for a network address of a website holding content information related to the search word, and executed by the computer Step is
A representative network address corresponding to the search term received from the user terminal is extracted from the site database,
Connect to a web server that provides the website corresponding to the extracted representative network address and transmit a search request for the search term,
Generating a web page including a first search result including content information provided by the website in response to the search request and transmitting the web page to the user terminal;
The search method characterized by including.
検索機能を提供するウェブサイトのうち前記キーワードと関連度が最も高いウェブサイトを前記キーワードに対する代表サイトとして前記サイトデータベースに記憶することを含むことを特徴とする請求項4に記載の検索方法。   5. The search method according to claim 4, further comprising: storing a website having the highest degree of association with the keyword among websites providing a search function as a representative site for the keyword in the site database. 検索目録を含む検索データベースを検索して、前記使用者端末機から受信した検索語を含む索引語を検索データベースから抽出し、抽出した前記検索目録を第2検索結果として含むウェブページを生成して前記使用者端末に伝送し、
前記第2検索結果に含まれるウェブサイトへのURLに対するクリックの回数により、前記検索語と前記ウェブサイトとの関連度を決定し、前記検索語と関連度が最も高いウェブサイトを前記検索語に対する代表サイトとして前記サイトデータベースに記憶することを含むことを特徴とする請求項5に記載の検索方法。
A search database including a search catalog is searched, an index word including a search word received from the user terminal is extracted from the search database, and a web page including the extracted search catalog as a second search result is generated. Transmitted to the user terminal,
The degree of association between the search word and the website is determined based on the number of clicks on the URL to the website included in the second search result, and the website having the highest degree of association with the search word is selected for the search word. 6. The search method according to claim 5, further comprising storing the representative site in the site database.
JP2011176815A 2007-01-29 2011-08-12 Retrieval system and retrieval method Pending JP2011222056A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070009106A KR100896614B1 (en) 2007-01-29 2007-01-29 Retrieval system and method
KR10-2007-0009106 2007-01-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007759A Division JP5379978B2 (en) 2007-01-29 2008-01-17 Search system and search method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011222056A true JP2011222056A (en) 2011-11-04

Family

ID=39729406

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007759A Expired - Fee Related JP5379978B2 (en) 2007-01-29 2008-01-17 Search system and search method
JP2011176815A Pending JP2011222056A (en) 2007-01-29 2011-08-12 Retrieval system and retrieval method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007759A Expired - Fee Related JP5379978B2 (en) 2007-01-29 2008-01-17 Search system and search method

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5379978B2 (en)
KR (1) KR100896614B1 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101002230B1 (en) * 2008-09-22 2010-12-20 케이티하이텔 주식회사 Shortcut service system and method thereof
KR100994349B1 (en) * 2009-02-12 2010-11-12 엔에이치엔(주) System and method for search modeling using relation dictionary
KR101122436B1 (en) 2010-09-30 2012-03-09 엔에이치엔(주) Method and apparatus for extracting ketwords from a page based on relevance scores of terms and graph structure
CN102591880B (en) * 2011-01-14 2015-02-18 阿里巴巴集团控股有限公司 Information providing method and device
KR101380946B1 (en) * 2012-03-27 2014-04-04 (주)한국콘텐츠네트워크 System for advertisement service based on information of web site and method of the same
KR20130139420A (en) * 2012-04-12 2013-12-23 김수현 Advertising system using keyword cookie
KR102038093B1 (en) * 2013-01-08 2019-10-29 네이버 주식회사 Method, search server and computer readable recording medium for providing branch office information
KR101381627B1 (en) 2013-04-16 2014-04-07 김수현 Advertising system using keyword cookie
JP6971209B2 (en) * 2018-09-13 2021-11-24 ヤフー株式会社 Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP7183077B2 (en) * 2019-02-28 2022-12-05 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7476081B2 (en) * 2020-11-11 2024-04-30 Lineヤフー株式会社 Search device, search method, and search program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139324A (en) * 1997-07-18 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distributed information retrieval method, system therefor and storage medium storing distributed information retrieval program
JP2000172711A (en) * 1998-12-10 2000-06-23 Fujitsu Ltd Document retrieval mediating device, document retrieval system and storage medium recording document retrieval mediating program
JP2001188802A (en) * 1999-11-22 2001-07-10 Nec Corp Device and method for retrieving information
JP2003132060A (en) * 2001-10-23 2003-05-09 Just Syst Corp Retrieval support device, retrieval support method and program thereof
JP2003150624A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp Information extraction device and information extraction method
JP2004206517A (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Nifty Corp Hot keyword presentation method and hot site presentation method
JP2006099279A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Newswatch Inc Search device and search program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003274799A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Won-Jun Park Data searching method and information data scrapping method using internet
US7219090B2 (en) * 2003-04-25 2007-05-15 Overture Services, Inc. Method and system for blending search engine results from disparate sources into one search result
KR100709984B1 (en) * 2005-05-20 2007-04-23 엔에이치엔(주) Query matching method and system for outputting results matched to query by processing the query according to various logics
KR101079802B1 (en) * 2005-06-22 2011-11-04 주식회사 비즈모델라인 System and Method for Searching Website, Devices for Searching Website and Recording Medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139324A (en) * 1997-07-18 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Distributed information retrieval method, system therefor and storage medium storing distributed information retrieval program
JP2000172711A (en) * 1998-12-10 2000-06-23 Fujitsu Ltd Document retrieval mediating device, document retrieval system and storage medium recording document retrieval mediating program
JP2001188802A (en) * 1999-11-22 2001-07-10 Nec Corp Device and method for retrieving information
JP2003132060A (en) * 2001-10-23 2003-05-09 Just Syst Corp Retrieval support device, retrieval support method and program thereof
JP2003150624A (en) * 2001-11-12 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp Information extraction device and information extraction method
JP2004206517A (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Nifty Corp Hot keyword presentation method and hot site presentation method
JP2006099279A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Newswatch Inc Search device and search program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008186452A (en) 2008-08-14
JP5379978B2 (en) 2013-12-25
KR20080071025A (en) 2008-08-01
KR100896614B1 (en) 2009-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379978B2 (en) Search system and search method
US6718365B1 (en) Method, system, and program for ordering search results using an importance weighting
US9613149B2 (en) Automatic mapping of a location identifier pattern of an object to a semantic type using object metadata
CN101452453B (en) A kind of method of input method Web side navigation and a kind of input method system
US8166028B1 (en) Method, system, and graphical user interface for improved searching via user-specified annotations
KR101393839B1 (en) Search system presenting active abstracts including linked terms
US8990193B1 (en) Method, system, and graphical user interface for improved search result displays via user-specified annotations
JP5084858B2 (en) Summary creation device, summary creation method and program
US8589391B1 (en) Method and system for generating web site ratings for a user
US8180751B2 (en) Using an encyclopedia to build user profiles
US20100125781A1 (en) Page generation by keyword
JP2015525929A (en) Weight-based stemming to improve search quality
JP5552582B2 (en) Content search device
KR100455439B1 (en) Internet resource retrieval and browsing method based on expanded web site map and expanded natural domain names assigned to all web resources
US20060116992A1 (en) Internet search environment number system
US20060149606A1 (en) System and method for agent assisted information retrieval
JP4653805B2 (en) Semantic search program
JP4842921B2 (en) Search system and method
JP2007207202A (en) Information providing system using web log
KR100771577B1 (en) Web-page connecting record information management method
KR20090095939A (en) System and Method for Displaying Search Result and Recording Medium
US10061859B2 (en) Computer implemented systems and methods for dynamic and heuristically-generated search returns of particular relevance
KR100371805B1 (en) Method and system for providing related web sites for the current visitting of client
KR100766911B1 (en) Multi step Web Site Search Method And System
JP2011227572A (en) Browsing terminal and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107