JP2011215219A - Isolated road-extraction device - Google Patents

Isolated road-extraction device Download PDF

Info

Publication number
JP2011215219A
JP2011215219A JP2010081083A JP2010081083A JP2011215219A JP 2011215219 A JP2011215219 A JP 2011215219A JP 2010081083 A JP2010081083 A JP 2010081083A JP 2010081083 A JP2010081083 A JP 2010081083A JP 2011215219 A JP2011215219 A JP 2011215219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flag information
road
isolated
group
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010081083A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Kaneko
俊大 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Co Ltd filed Critical Zenrin Co Ltd
Priority to JP2010081083A priority Critical patent/JP2011215219A/en
Publication of JP2011215219A publication Critical patent/JP2011215219A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an isolated road-extracting device which extracts an isolated road, which exists in road network data, with less memory consumption.SOLUTION: A grouping part 13 executes grouping processing for a road network which is read out from one mesh. Then, a flag information-giving part 14 executes flag information-giving processing which gives, to a group, connection-established flag information or isolated flag information, which are each flag information. In case that it is determined that the processing is executed to all the meshes, a control part 17 executes processing which combines groups generated in all the meshes. Then, in case that a plurality of groups exist, an isolated road-extracting part 16 extracts an isolated road which corresponds to the group to which the isolated flag information is given.

Description

本発明は、道路ネットワークデータを含む地図データから、孤立した道路に対応する道路ネットワークデータを抽出する技術に関連したものである。   The present invention relates to a technique for extracting road network data corresponding to an isolated road from map data including road network data.

従来から、ナビゲーション装置等に使用される電子地図の一部を更新する技術が知られている。例えば、特許文献1に記載の技術は、既存の地図データを更新用地図データに基づいて更新したときに、一部の道路が他の道路から孤立した状態となる孤立状態の有無を検出している。具体的には、例えば、削除された道路があった場合に、削除された道路の一端と他端とを結ぶ経路の探索を行って、経路が存在しない場合に更新された地図データに孤立状態が存在していることを検出している。   Conventionally, a technique for updating a part of an electronic map used for a navigation device or the like is known. For example, the technique described in Patent Document 1 detects the presence or absence of an isolated state in which some roads are isolated from other roads when existing map data is updated based on update map data. Yes. Specifically, for example, when there is a deleted road, a search is performed for a route connecting one end and the other end of the deleted road, and the updated map data is in an isolated state when no route exists. Is detected.

特開2008−249798号公報JP 2008-249798 A

しかしながら、この特許文献1に記載の技術では、道路データが削除された場合に、その道路に接続していた道路の孤立状態を検出するだけであり、もともと孤立していた道路の一部が削除された場合には、当該道路が孤立状態であることを検出することができない場合がある。そもそも、特許文献1に記載の技術は、局所的に道路の接続状態に矛盾が生じないかを判断しているだけであり、道路ネットワーク全体の中から孤立状態にある道路を抽出することを意図した技術ではない。   However, in the technique described in Patent Document 1, when road data is deleted, only the isolated state of the road connected to the road is detected, and a part of the originally isolated road is deleted. In such a case, it may not be possible to detect that the road is in an isolated state. In the first place, the technique described in Patent Document 1 only determines whether there is a contradiction in the connection state of the road locally, and intends to extract an isolated road from the entire road network. Is not a technology.

特許文献1に記載の技術で道路ネットワーク全体における孤立状態の有無の判定処理を実行する場合、通常の経路探索アルゴリズムでは多大なメモリを要することになり、現実的でない。なぜならば、削除された道路の一端と他端とを結ぶ経路を探索する場合、その候補となる道路が多数存在するからである。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされた発明である。その目的は、少ないメモリ消費で、道路ネットワークデータ内に存在する孤立した道路を抽出することのできる孤立道路抽出装置を提供することである。
When the technique described in Patent Document 1 is used to determine whether or not there is an isolated state in the entire road network, an ordinary route search algorithm requires a large amount of memory, which is not realistic. This is because, when searching for a route connecting one end and the other end of the deleted road, there are many candidate roads.
The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to provide an isolated road extracting apparatus that can extract an isolated road existing in road network data with a small memory consumption.

上記課題を解決するために、本発明は、複数のメッシュで区分されるとともに該メッシュ単位で管理されている、ノードおよびリンクで表わされた道路ネットワークデータおよびメッシュの境界に存在する境界ノードに設定されているフラグ情報を記憶するネットワークデータ記憶部と、前記メッシュに含まれる道路ネットワークデータおよび境界ノードに設定されているフラグ情報を読み出すデータ読出部と、前記道路ネットワークデータを構成するノードおよびリンクのうち、接続されているリンクおよびノードをグループ化するグループ化部と、幹線道路に該当する幹線リンク、または幹線道路に接続していることを表わす接続確定フラグ情報が設定されている境界ノードが含まれているグループに接続確定フラグ情報を付与するとともに、前記幹線リンクが含まれないグループおよび単一のメッシュ内に独立して存在するグループに孤立の可能性を表わす孤立フラグ情報を付与するフラグ情報付与部と、フラグ情報が付与されたグループに含まれる境界ノードに、該グループに付与されたフラグ情報を設定するとともに、該フラグ情報を前記ネットワークデータ記憶部に記憶するフラグ情報設定部と、前記孤立フラグ情報が付与されているグループに対応する道路を孤立道路として抽出する孤立道路抽出部とを備えることを特徴とする。
なお、上述した特徴は、本発明の特徴のすべてを列挙したものではなく、これらを要部とする構成(または方法)もまた発明となり得る。
In order to solve the above problems, the present invention provides road network data represented by nodes and links and boundary nodes existing at the boundaries of the mesh, which are divided by a plurality of meshes and managed in units of the meshes. A network data storage unit for storing set flag information, a data reading unit for reading road network data included in the mesh and flag information set in a boundary node, and nodes and links constituting the road network data Among them, there is a grouping unit that groups connected links and nodes, and a border node that is set with a main link corresponding to a main road or a connection confirmation flag information indicating that it is connected to the main road. When connection confirmation flag information is given to the included group A flag information giving unit for giving isolated flag information indicating the possibility of isolation to a group not including the main link and a group independently existing in a single mesh; and a group to which flag information is given The flag information assigned to the group is set in the included boundary node, and the flag information setting unit that stores the flag information in the network data storage unit corresponds to the group to which the isolated flag information is assigned. An isolated road extracting unit that extracts a road as an isolated road is provided.
Note that the above-described features do not enumerate all the features of the present invention, and a configuration (or method) including these as main parts can also be an invention.

本発明によれば、少ないメモリ消費で、道路ネットワークデータ全体から孤立する道路を抽出することができる。   According to the present invention, an isolated road can be extracted from the entire road network data with less memory consumption.

孤立道路抽出装置の構成図。The block diagram of an isolated road extraction apparatus. 道路ネットワークデータの一部の説明図。Explanatory drawing of a part of road network data. 孤立道路抽出処理のフローチャート。The flowchart of an isolated road extraction process. グループ化処理のフローチャート。The flowchart of a grouping process. グループ化処理の説明図。Explanatory drawing of a grouping process. フラグ情報付与処理のフローチャート。The flowchart of a flag information provision process.

以下、本発明を具体化した実施例について説明する。
図1に示すように、本実施例における孤立道路抽出装置は、ハードディスクやフラッシュメモリ等で構成されているネットワークデータ記憶部11と、データ読出部12と、グループ化部13と、フラグ情報付与部14と、フラグ情報設定部15と、孤立道路抽出部16と、制御部17とを備える。
Hereinafter, examples embodying the present invention will be described.
As shown in FIG. 1, the isolated road extraction apparatus according to the present embodiment includes a network data storage unit 11, a data reading unit 12, a grouping unit 13, and a flag information adding unit configured by a hard disk, a flash memory, and the like. 14, a flag information setting unit 15, an isolated road extraction unit 16, and a control unit 17.

ネットワークデータ記憶部11には、道路ネットワークデータが記憶されている。道路ネットワークデータは、図2に示すように、地図21における道路22を表現したリンク23と交差点24を表現したノード25とを含んで構成されている。また、道路ネットワークデータは、矩形状をなすメッシュ26で区分されている。メッシュとは全領域に対応する地図21を緯度経度等で構成される所定の区画で細分化した領域である。リンク23が、隣接するメッシュ26を跨る場合、そのメッシュ26の境界地点には、境界ノード25が付与されている。この境界ノード25もノード25と同様に道路ネットワークデータを構成している。通常、地図データは、メッシュ単位で管理されている。例えば、地図データが修正・更新等される場合には、このメッシュ26毎に実行される。   The network data storage unit 11 stores road network data. As shown in FIG. 2, the road network data includes a link 23 representing a road 22 and a node 25 representing an intersection 24 on a map 21. The road network data is divided by a mesh 26 having a rectangular shape. The mesh is an area obtained by subdividing the map 21 corresponding to the entire area into predetermined sections composed of latitude and longitude. When the link 23 straddles the adjacent mesh 26, a boundary node 25 is given to the boundary point of the mesh 26. This boundary node 25 also constitutes road network data in the same manner as the node 25. Usually, map data is managed in mesh units. For example, when the map data is corrected / updated, it is executed for each mesh 26.

リンク23、ノード25、境界ノード25には、各種の属性情報が付与されている。属性情報は、そのリンクやノードに対応する路線の特徴を表す情報であり、ネットワークデータ記憶部11に、リンクやノードと関連付けられた状態で記憶されている。例えば、リンクの属性情報のひとつであるリンクコストは、一般的にはそのリンクを通行する際にユーザにかかる負荷を表している。そのほかにも、リンクの属性情報としては、当該リンクを特定する固有のID番号、リンクの長さを示すリンク長、リンクの始端および終端に存在するノードの緯度・経度座標、高度情報、リンクにおける複数地点の緯度・経度座標、高度情報、路線名称、路線種別等がある。   Various attribute information is given to the link 23, the node 25, and the boundary node 25. The attribute information is information representing the characteristics of the route corresponding to the link or node, and is stored in the network data storage unit 11 in a state associated with the link or node. For example, the link cost, which is one of the link attribute information, generally represents the load applied to the user when passing the link. In addition, the link attribute information includes a unique ID number for identifying the link, a link length indicating the length of the link, latitude / longitude coordinates of nodes existing at the start and end of the link, altitude information, There are latitude / longitude coordinates, altitude information, route name, route type, etc.

また、ノードに対応付けられている属性情報としては、ノードを特定する固有のID番号、ノード座標、高度情報、ノード名称、ノードに接続するリンクのリンクIDが記述される接続リンクID等がある。リンクおよびノードの高度情報は、基準位置における高さとの相対的な高さに関する情報であってもよいし、海抜であってもよい。
さらに、境界ノードには、属性情報として、フラグ情報が設定されている。このフラグ情報には、接続確定フラグ情報と孤立フラグ情報とがある。接続確定フラグ情報は、当該境界ノードに直接的もしくは間接的に接続しているリンクに、幹線道路に該当する幹線リンクが存在する場合に設定される。
The attribute information associated with the node includes a unique ID number for identifying the node, node coordinates, altitude information, a node name, a connection link ID describing a link ID of a link connected to the node, and the like. . The link and node altitude information may be information regarding the height relative to the height at the reference position, or may be above sea level.
Further, flag information is set as attribute information in the boundary node. This flag information includes connection confirmation flag information and isolated flag information. The connection confirmation flag information is set when the main link corresponding to the main road exists in the link directly or indirectly connected to the boundary node.

ここで、幹線道路とは主要地点間を結び網の骨格をなす重要路線のことである。例えば、高速道路や、国道が該当する。なお、本実施例では、当該幹線道路と一体となって高速交通体系の役割を果たし、地域構造を強化する規格の高い地域高規格道路についても、幹線道路に含めてよい。こうした地域高規格道路は、通常高速道路や国道に接続しているからである。
つまり、接続確定フラグ情報が設定されている境界ノードは、幹線道路に接続されている、孤立したノードでないことを表わす情報である。
本実施例において、「孤立」とは、幹線道路と直接的もしくは間接的に接続していない道路ネットワークに対応する道路の状態のことをいう。
Here, the main road is an important route that connects main points and forms a skeleton of a network. For example, a highway and a national highway are applicable. In the present embodiment, a high-standard regional high-standard road that plays the role of a high-speed transportation system integrally with the main road and strengthens the regional structure may be included in the main road. This is because these regional high-standard roads are usually connected to expressways and national roads.
That is, the boundary node for which the connection confirmation flag information is set is information indicating that the node is not an isolated node connected to the main road.
In this embodiment, “isolated” refers to the state of a road corresponding to a road network that is not directly or indirectly connected to a main road.

一方、孤立フラグ情報は、当該境界ノードに直接的もしくは間接的に接続しているリンクに、幹線道路に該当する幹線リンクが存在しない場合に設定される。つまり、孤立フラグ情報が設定されている境界ノードは、幹線道路に接続されておらず、孤立したノードであるか、または孤立している可能性があるノードであることを表わす情報である。   On the other hand, the isolated flag information is set when there is no main link corresponding to the main road in the link directly or indirectly connected to the boundary node. That is, the boundary node for which the isolated flag information is set is information indicating that the node is not connected to the main road and is an isolated node or a node that may be isolated.

データ読出部12は、ネットワークデータ記憶部11に記憶されている各種データを読み出す機能を有する。例えば、データ読出部12は、メッシュで管理されている道路ネットワークデータや境界ノードに設定されているフラグ情報を読み出す。
グループ化部13は、メッシュにおける道路ネットワークデータを構成するノードおよびリンクのうち、直接的もしくは間接的に接続されているリンクおよびノードを1つのグループとしてまとめていく機能を有する。例えば、接続関係にあるリンクおよびノードについてはグループに固有のIDを属性情報として付与するなどして、どのリンクおよびノードが1つのグループに属するかを判別可能な状態にする。
The data reading unit 12 has a function of reading various data stored in the network data storage unit 11. For example, the data reading unit 12 reads road network data managed by the mesh and flag information set in the boundary node.
The grouping unit 13 has a function of grouping links and nodes that are directly or indirectly connected among the nodes and links constituting the road network data in the mesh as one group. For example, for a link and a node that are in a connection relationship, a unique ID is assigned to the group as attribute information so that it is possible to determine which link and node belong to one group.

フラグ情報付与部14は、グループを構成するリンクに、幹線道路に該当する幹線リンクが含まれているか否かを判定する。幹線リンクが含まれている場合には、当該幹線リンクを含むグループに対して接続確定フラグ情報を付与する。当該グループを構成している道路ネットワークは、本実施例で規定する孤立した道路には該当しないからである。一方、幹線リンクが含まれていない場合には、当該幹線リンクを含まないグループに対して孤立フラグ情報を付与する。幹線リンクが含まれていない、細道路の道路ネットワークでのみ構成されるグループは、孤立した道路に該当する可能性があるからである。   The flag information adding unit 14 determines whether or not the links constituting the group include a main link corresponding to the main road. If the main link is included, connection confirmation flag information is given to the group including the main link. This is because the road network constituting the group does not correspond to the isolated road defined in this embodiment. On the other hand, when the main link is not included, the isolated flag information is given to the group not including the main link. This is because a group composed only of a road network of narrow roads that does not include a main line link may correspond to an isolated road.

また、フラグ情報付与部14は、グループを構成する道路ネットワークに境界ノードが含まれている場合であって、その境界ノードに接続確定フラグ情報が設定されている場合には、そのグループに対して接続確定フラグ情報を付与する。接続確定フラグ情報が設定されている境界ノードは、隣接するメッシュにおいて幹線道路に該当する幹線リンクに直接的もしくは間接的に接続していることから、その境界ノードを含むグループも孤立状態ではないとして、確定させることができるからである。   Further, the flag information adding unit 14 is a case where the road node constituting the group includes a boundary node, and when the connection confirmation flag information is set to the boundary node, the flag information adding unit 14 Connection confirmation flag information is assigned. Since the border node for which the connection confirmation flag information is set is directly or indirectly connected to the trunk link corresponding to the trunk road in the adjacent mesh, the group including the border node is not isolated. This is because it can be determined.

一方、グループを構成する道路ネットワークに境界ノードが含まれていない場合には、フラグ情報付与部14は当該グループに孤立フラグ情報を付与する。当該グループは、孤立状態である可能性があるからである。また、単一のメッシュ内に独立して存在するグループに対しても、フラグ情報付与部14は孤立フラグ情報を付与する。単一のメッシュ内に独立して存在するグループは、仮に幹線リンクを含んでいたとしても、単一のメッシュ内でしかグループ化できなかった道路ネットワークは、データの誤入力等によって孤立した状態にあるからである。したがって、フラグ情報付与部14が、幹線リンクが含まれているとして一旦接続確定フラグ情報を当該グループに付与したとしても、この条件を満たすグループについては接続確定フラグ情報が孤立フラグ情報に変更されることになる。   On the other hand, when the boundary node is not included in the road network constituting the group, the flag information adding unit 14 adds the isolated flag information to the group. This is because the group may be in an isolated state. Also, the flag information adding unit 14 adds isolated flag information to groups that exist independently in a single mesh. Even if a group that exists independently in a single mesh includes a trunk link, a road network that could only be grouped in a single mesh is isolated due to erroneous data input, etc. Because there is. Therefore, even if the flag information giving unit 14 once assigns the connection confirmation flag information to the group because the main link is included, the connection confirmation flag information is changed to the isolated flag information for the group satisfying this condition. It will be.

フラグ情報設定部15は、フラグ情報が付与されたグループに含まれている境界ノードを抽出するとともに、当該境界ノードに対してグループに付与されたフラグ情報と同一のフラグ情報を設定する。フラグ情報設定部15は、境界ノードに設定されたフラグ情報をネットワークデータ記憶部11に記憶する。つまり、境界ノードの属性情報が更新されることになる。   The flag information setting unit 15 extracts the boundary node included in the group to which the flag information is assigned, and sets the same flag information as the flag information given to the group for the boundary node. The flag information setting unit 15 stores the flag information set in the boundary node in the network data storage unit 11. That is, the boundary node attribute information is updated.

孤立道路抽出部16は、すべてのメッシュに対してグループ化処理が実行されるとともに、すべてのグループおよび境界ノードにフラグ情報が付与された場合に、孤立フラグ情報が付与されているグループに対応する道路を孤立道路として抽出する。最終的に幹線道路に直接的もしくは間接的に接続されていない道路ネットワークに対応する道路は、孤立道路であると認定することができるからである。   The isolated road extraction unit 16 corresponds to the group to which the isolated flag information is assigned when the grouping process is executed for all the meshes and the flag information is assigned to all the groups and the boundary nodes. The road is extracted as an isolated road. This is because a road corresponding to a road network that is not finally connected directly or indirectly to a main road can be recognized as an isolated road.

制御部17は、孤立道路抽出装置が備える各部11〜16の動作を、メモリ等に記録されている所定のプログラムに基づいて制御する機能を有する。
なお、各部12〜17の機能は、実際には孤立道路抽出装置に備えられている図示しないCPU(Central Processing Unit )がメモリ等に記憶されている各種プログラムを実行することにより実現される。
The control unit 17 has a function of controlling operations of the units 11 to 16 included in the isolated road extraction device based on a predetermined program recorded in a memory or the like.
The functions of the units 12 to 17 are actually realized by executing various programs stored in a memory or the like by a CPU (Central Processing Unit) (not shown) provided in the isolated road extraction device.

以上のように構成される孤立道路抽出装置を用いて、地図データ全体の中に存在している孤立道路を抽出する孤立道路抽出処理について説明する。
図3に示すように、まず、データ読出部12は、ネットワークデータ記憶部11に記憶されている道路ネットワークデータのうち、1つのメッシュで管理されている道路ネットワークデータを読み出す(ステップS31)。
An isolated road extraction process for extracting an isolated road existing in the entire map data using the isolated road extracting apparatus configured as described above will be described.
As shown in FIG. 3, first, the data reading unit 12 reads road network data managed by one mesh among the road network data stored in the network data storage unit 11 (step S31).

次に、グループ化部13は、読み出された道路ネットワークについてグループ化処理を実行する(ステップS32)。具体的なグループ化処理は後述する。
次に、フラグ情報付与部14は、グループにフラグ情報である接続確定フラグ情報または孤立フラグ情報を付与するフラグ情報付与処理を実行する(ステップS33)。具体的なフラグ情報付与処理は後述する。
Next, the grouping unit 13 performs a grouping process on the read road network (step S32). Specific grouping processing will be described later.
Next, the flag information adding unit 14 executes a flag information adding process for adding connection confirmation flag information or isolated flag information, which is flag information, to the group (step S33). Specific flag information addition processing will be described later.

次に、フラグ情報設定部15は、メッシュ内のすべての境界ノードを抽出するとともに、当該境界ノードの属性情報としてフラグ情報を設定する(ステップS34)。具体的には、境界ノードが属するグループに付与されたフラグ情報と同じフラグ情報を、当該境界ノードの属性情報として設定する。境界ノードに、孤立フラグ情報が設定されていたとしても、当該境界ノードの属するグループに接続確定フラグ情報が付与されている場合には、フラグ情報は、孤立フラグ情報から接続確定フラグ情報に変更されることになる。その後に、フラグ情報設定部15は、フラグ情報が設定された境界ノードをネットワークデータ記憶部11に記憶する。   Next, the flag information setting unit 15 extracts all boundary nodes in the mesh, and sets flag information as attribute information of the boundary nodes (step S34). Specifically, the same flag information as the flag information given to the group to which the boundary node belongs is set as the attribute information of the boundary node. Even if the isolation flag information is set for the boundary node, if the connection confirmation flag information is assigned to the group to which the boundary node belongs, the flag information is changed from the isolation flag information to the connection determination flag information. Will be. Thereafter, the flag information setting unit 15 stores the boundary node in which the flag information is set in the network data storage unit 11.

次に、制御部17は、すべてのメッシュについて、グループ化処理およびフラグ情報付与処理が実行されたか否かを判定する(ステップS35)。すべてのメッシュについて処理が実行されていないと判定された場合、制御部17は、実行されていないメッシュについて、グループ化処理、フラグ情報付与処理等(ステップS31〜S34)を実行する。その一方で、すべてのメッシュについて処理が実行されたと判定した場合、制御部17は、すべてのメッシュにおいて生成されたグループを結合する処理を実行する(ステップS36)。この処理は、メッシュを跨いで接続されているグループを1つのグループとする処理である。具体的には、境界メッシュで接続されている隣接するメッシュのグループについて、これらのグループの属性情報であるIDを同一のIDとする。   Next, the control unit 17 determines whether or not the grouping process and the flag information providing process have been executed for all meshes (step S35). When it is determined that processing has not been performed for all meshes, the control unit 17 performs grouping processing, flag information addition processing, and the like (steps S31 to S34) for meshes that have not been performed. On the other hand, when it determines with the process having been performed about all the meshes, the control part 17 performs the process which combines the group produced | generated in all the meshes (step S36). This process is a process in which the groups connected across the mesh are made one group. Specifically, for the groups of adjacent meshes connected by the boundary mesh, IDs that are attribute information of these groups are set to the same ID.

次に、孤立道路抽出部16は、孤立道路を抽出する(ステップS37)。
グループが1つしか存在しない場合、換言すれば、すべての道路ネットワークデータが接続されている場合には、孤立フラグ情報が付与されているグループが存在し得ないため、孤立道路抽出部16は、孤立道路が存在しないと判断して、処理を終了する。
一方、グループが複数存在する場合、孤立道路抽出部16は、孤立フラグ情報が付与されているグループに対応する道路を抽出する。
Next, the isolated road extraction unit 16 extracts an isolated road (step S37).
When there is only one group, in other words, when all the road network data is connected, the group to which the isolated flag information is added cannot exist, so the isolated road extraction unit 16 It is determined that there is no isolated road, and the process ends.
On the other hand, when there are a plurality of groups, the isolated road extraction unit 16 extracts a road corresponding to the group to which the isolated flag information is assigned.

孤立道路抽出部16によって抽出された道路は、幹線道路に接続されていない孤立道路である。実際には、こうした孤立道路が存在することはほとんどない。したがって、孤立道路に対応する道路ネットワークの接続関係を検査することで、道路ネットワークの整備漏れや誤整備などの存在を効率的に見つけることができる。また、整備漏れ等がない場合には、当該孤立道路から幹線道路へと接続する道路であって、道路ネットワークとして整備されてない道路を決定して道路ネットワークデータとして整備することで道路ネットワークデータを充実させることが可能となる。   The road extracted by the isolated road extraction unit 16 is an isolated road that is not connected to the main road. In reality, there are few such isolated roads. Therefore, by checking the connection relation of the road network corresponding to the isolated road, it is possible to efficiently find the existence of road network maintenance omission or incorrect maintenance. Also, if there is no maintenance omission, etc., the road network data is obtained by determining the road that is connected from the isolated road to the main road and not maintained as a road network and preparing it as road network data. It becomes possible to enrich.

次に、グループ化処理(ステップS32)の一例について図4,図5を用いて説明する。
図4に示すように、まず、グループ化部13は任意の1つのリンクを選択する(ステップS41)。図5に示す例では、リンクL2が選択される。次に、グループ化部13は当該リンクに直接的もしくは間接的に接続されているノードおよびリンクを順次探索して選択する(ステップS42)。図5に示す例では、リンクL2に直接的に接続しているノードN1,N2および間接的に接続しているリンクL1,L3〜L6が選択される。さらに、リンクが接続している境界ノードN5〜N9についても選択される。
Next, an example of the grouping process (step S32) will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 4, first, the grouping unit 13 selects an arbitrary link (step S41). In the example shown in FIG. 5, the link L2 is selected. Next, the grouping unit 13 sequentially searches and selects nodes and links that are directly or indirectly connected to the link (step S42). In the example shown in FIG. 5, nodes N1, N2 directly connected to the link L2 and links L1, L3-L6 indirectly connected are selected. Furthermore, the boundary nodes N5 to N9 to which the link is connected are also selected.

次に、グループ化部13は、これらリンクL1〜L6およびノードN1,N2,N5〜N9について、1つのグループであることを示すグループIDを付与する(ステップS43)。グループIDは、各リンクおよびノードの属性情報として付与してもよい。また、グループIDと、グループ化されたリンクおよびノードとを対応付けたテーブルを作成してもよい。   Next, the grouping unit 13 assigns a group ID indicating one group to the links L1 to L6 and the nodes N1, N2, and N5 to N9 (step S43). The group ID may be given as attribute information of each link and node. In addition, a table in which group IDs are associated with grouped links and nodes may be created.

次に、グループ化部13は、メッシュ内に、グループ化されていないリンクおよびノードが存在するか否かを判定する(ステップS44)。メッシュ内のすべてのリンクおよびノードがグループ化されている場合には、グループ化部13は、グループ化処理を終了する。一方、メッシュ内にグループ化されていないリンクまたはノードが存在する場合、グループ化部13は、当該グループ化されていないリンクまたはノードのうち任意のリンクまたはノードを選択する(ステップS45)。そして、グループ化部13は、当該リンクまたはノードについて、グループ化処理を実行する。   Next, the grouping unit 13 determines whether or not links and nodes that are not grouped exist in the mesh (step S44). If all the links and nodes in the mesh are grouped, the grouping unit 13 ends the grouping process. On the other hand, when there are ungrouped links or nodes in the mesh, the grouping unit 13 selects an arbitrary link or node among the ungrouped links or nodes (step S45). Then, the grouping unit 13 performs a grouping process for the link or node.

図5に示す例の場合、グループ化されていないリンクとして、リンクL7,L8が存在する。したがって、グループ化部13は、リンクL7を選択するとともに、当該リンクL7に直接接続しているノードN3,N4を選択する。そして、これらリンクL7、ノードN3,N4をグループ化するとともに、同一のグループIDを付与する。同じく、グループ化部13は、リンクL8を選択するとともに、当該リンクL8に直接接続しているノードN10,N11を選択する。そして、これらリンクL8、ノードN10,N11をグループ化するとともに、同一のグループIDを付与する。   In the example shown in FIG. 5, links L7 and L8 exist as links that are not grouped. Therefore, the grouping unit 13 selects the link L7 and also selects the nodes N3 and N4 that are directly connected to the link L7. These links L7 and nodes N3 and N4 are grouped and the same group ID is assigned. Similarly, the grouping unit 13 selects the link L8 and the nodes N10 and N11 that are directly connected to the link L8. Then, these links L8 and nodes N10 and N11 are grouped, and the same group ID is given.

次に、フラグ情報付与化処理(ステップS33)の一例について説明する。
図6に示すように、まず、フラグ情報付与部14は、メッシュ内の1つのグループに着目するとともに、当該グループ内に存在するリンクの属性情報である路線種別情報を参照する。そして、高速道路や国道等の幹線道路に該当する幹線リンクがあるか否かを判定する(ステップS61)。幹線リンクが存在すると判定した場合、フラグ情報付与部14は、当該幹線リンクを含むグループに接続確定フラグ情報を付与する(ステップS62)。一方、幹線リンクが存在しないと判定した場合、フラグ情報付与部14は、当該幹線リンクが含まれないグループに孤立フラグ情報を付与する(ステップS63)。
Next, an example of the flag information adding process (step S33) will be described.
As shown in FIG. 6, first, the flag information adding unit 14 pays attention to one group in the mesh, and refers to route type information that is attribute information of a link existing in the group. Then, it is determined whether or not there is a main link corresponding to a main road such as an expressway or a national road (step S61). When it is determined that a main link exists, the flag information adding unit 14 adds connection confirmation flag information to the group including the main link (step S62). On the other hand, if it is determined that there is no main link, the flag information adding unit 14 adds isolated flag information to a group that does not include the main link (step S63).

次に、フラグ情報付与部14は、孤立フラグ情報が付与されたグループ内に境界ノードが含まれており、当該境界ノードにフラグ情報が設定されている場合には、当該フラグ情報をグループのフラグ情報に反映させる(ステップS64)。具体的には、グループ内に含まれている境界ノードのうち、少なくともいずれか1つの境界ノードに接続確定フラグ情報が設定されている場合には、そのグループを構成する道路ネットワークは間接的に幹線リンクと接続されていることになる。したがって、こうしたグループには、フラグ情報付与部14によって接続確定フラグ情報が付与される。一方、グループ内に含まれているすべての境界ノードにフラグ情報が設定されていないか、あるいは孤立フラグ情報が設定されている場合には、当該グループのフラグ情報は孤立フラグ情報のまま変更されない。   Next, when the boundary node is included in the group to which the isolated flag information is added and the flag information is set in the boundary node, the flag information adding unit 14 sets the flag information to the group flag. The information is reflected (step S64). Specifically, when the connection confirmation flag information is set in at least one of the boundary nodes included in the group, the road network constituting the group is indirectly connected to the trunk line. It is connected to the link. Therefore, connection confirmation flag information is given to such a group by the flag information giving unit 14. On the other hand, when flag information is not set for all the boundary nodes included in the group or when isolated flag information is set, the flag information of the group remains unchanged as isolated flag information.

次に、フラグ情報付与部14は、グループが、他のメッシュに接続しているか否かを判定する(ステップS65)。例えば、グループに境界ノードが含まれていない場合には、当該グループは1つのメッシュ内に含まれる道路ネットワークでのみ構成されている、換言すれば単一のメッシュ内に独立して存在するグループということになる。この場合、グループを構成する道路ネットワークは幹線リンクに接続していない。また、仮に幹線リンクに接続していたとしても他の道路ネットワークからは孤立したネットワークであることは明らかである。したがって、グループが他のメッシュに接続していない場合には、フラグ情報付与部14は、孤立フラグ情報を付与する(ステップS66)。   Next, the flag information adding unit 14 determines whether or not the group is connected to another mesh (step S65). For example, when a boundary node is not included in a group, the group is configured only by a road network included in one mesh, in other words, a group that exists independently in a single mesh. It will be. In this case, the road network constituting the group is not connected to the main link. Even if it is connected to a main link, it is clear that it is an isolated network from other road networks. Therefore, when the group is not connected to another mesh, the flag information adding unit 14 adds isolated flag information (step S66).

次に、フラグ情報付与部14は、メッシュ内のすべてのグループに対してフラグ情報を付与したか否かを判定する(ステップS67)。すべてのグループに対してフラグ情報が付与されていないと判定した場合には、フラグ情報付与部14は、フラグ情報が付与されていないグループを選択するとともに、ステップS61に戻って、当該グループに対してフラグ情報を付与する処理を実行する。その一方で、メッシュに含まれるすべてのグループに対してフラグ情報を付与したと判定した場合には、制御部17は、フラグ情報付与化処理を終了する。   Next, the flag information assigning unit 14 determines whether or not flag information is assigned to all the groups in the mesh (step S67). When it is determined that no flag information is assigned to all groups, the flag information assigning unit 14 selects a group to which no flag information is assigned, and returns to step S61 to The process of giving flag information is executed. On the other hand, if it is determined that flag information has been assigned to all the groups included in the mesh, the control unit 17 ends the flag information addition process.

本実施例の孤立道路抽出装置によれば、複数のメッシュに跨るような比較的広範囲の道路であっても高速道路や国道に接続していない孤立した道路であると判定して抽出することができる。また、境界ノードの属性情報としてフラグ情報を設定するとともに、このフラグ情報を利用してメッシュ毎の孤立状態を把握するようにしたことで、1つのメッシュを処理するだけのメモリ容量があれば、地図データ全体にわたって孤立状態にある道路を抽出する処理を実現することができる。   According to the isolated road extracting apparatus of the present embodiment, it is possible to determine and extract an isolated road that is not connected to a highway or a national road, even a relatively wide range of roads that span a plurality of meshes. it can. Also, flag information is set as boundary node attribute information, and by using this flag information to grasp the isolated state for each mesh, if there is enough memory capacity to process one mesh, It is possible to realize processing for extracting roads that are isolated over the entire map data.

11…ネットワークデータ記憶部
12…データ読出部
13…グループ化部
14…フラグ情報付与部
15…フラグ情報設定部
16…孤立道路抽出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Network data memory | storage part 12 ... Data reading part 13 ... Grouping part 14 ... Flag information provision part 15 ... Flag information setting part 16 ... Isolated road extraction part

Claims (1)

複数のメッシュで区分されるとともに該メッシュ単位で管理されている、ノードおよびリンクで表わされた道路ネットワークデータおよびメッシュの境界に存在する境界ノードに設定されているフラグ情報を記憶するネットワークデータ記憶部と、
前記メッシュに含まれる道路ネットワークデータおよび境界ノードに設定されているフラグ情報を読み出すデータ読出部と、
前記道路ネットワークデータを構成するノードおよびリンクのうち、接続されているリンクおよびノードをグループ化するグループ化部と、
幹線道路に該当する幹線リンク、または幹線道路に接続していることを表わす接続確定フラグ情報が設定されている境界ノードが含まれているグループに接続確定フラグ情報を付与するとともに、前記幹線リンクが含まれないグループおよび単一のメッシュ内に独立して存在するグループに孤立の可能性を表わす孤立フラグ情報を付与するフラグ情報付与部と、
フラグ情報が付与されたグループに含まれる境界ノードに、該グループに付与されたフラグ情報を設定するとともに、該フラグ情報を前記ネットワークデータ記憶部に記憶するフラグ情報設定部と、
前記孤立フラグ情報が付与されているグループに対応する道路を孤立道路として抽出する孤立道路抽出部と
を備えることを特徴とする孤立道路抽出装置。
Network data storage for storing road network data represented by nodes and links and flag information set at boundary nodes existing at the boundaries of the mesh, which are divided by a plurality of meshes and managed in units of the meshes And
A data reading unit for reading road network data included in the mesh and flag information set in a boundary node;
Among the nodes and links that constitute the road network data, a grouping unit that groups connected links and nodes;
The link confirmation flag information is given to a group that includes a border link corresponding to a trunk road or a boundary node in which connection decision flag information indicating connection to the trunk road is set, and the trunk link includes A flag information giving unit for giving isolated flag information indicating the possibility of isolation to a group that is not included and a group that exists independently in a single mesh;
A flag information setting unit that sets flag information given to the group in a boundary node included in the group to which flag information is given, and stores the flag information in the network data storage unit;
An isolated road extracting apparatus comprising: an isolated road extracting unit that extracts a road corresponding to the group to which the isolated flag information is assigned as an isolated road.
JP2010081083A 2010-03-31 2010-03-31 Isolated road-extraction device Pending JP2011215219A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081083A JP2011215219A (en) 2010-03-31 2010-03-31 Isolated road-extraction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081083A JP2011215219A (en) 2010-03-31 2010-03-31 Isolated road-extraction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011215219A true JP2011215219A (en) 2011-10-27

Family

ID=44945043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010081083A Pending JP2011215219A (en) 2010-03-31 2010-03-31 Isolated road-extraction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011215219A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018084904A (en) * 2016-11-22 2018-05-31 日本電信電話株式会社 System, method and program for updating geographical network data
CN111649753A (en) * 2020-06-02 2020-09-11 百度在线网络技术(北京)有限公司 Road network data processing method and device, electronic equipment and computer storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018084904A (en) * 2016-11-22 2018-05-31 日本電信電話株式会社 System, method and program for updating geographical network data
CN111649753A (en) * 2020-06-02 2020-09-11 百度在线网络技术(北京)有限公司 Road network data processing method and device, electronic equipment and computer storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7930100B2 (en) Computer readable medium storing a map data updating program and map data updating terminal
JP5327497B2 (en) Map data distribution system and map data update method
JP5308621B2 (en) Map data distribution system
JP4903616B2 (en) Map update data supply device, map data update system, and map update data supply method
US8799246B2 (en) Apparatus and method of producing map differential data
KR101136684B1 (en) Data update system, navigation device, server device, and data update method
JP5440854B2 (en) Map update data supply device and map update data supply program
US9470533B2 (en) Map distribution server for automotive navigation systems, map data distribution system, and road difference data production method
JP4897516B2 (en) Navigation device and data update system
JP5440217B2 (en) Map data and electronic equipment
JP2008089375A (en) Data updating system, navigation device, and data updating method
JP5440477B2 (en) Electronics
JP4847044B2 (en) Map data distribution device, communication terminal, and map distribution method
JP2006220524A (en) Data preparing method for processing map update, map updating method, and its device
JP2011158638A (en) Map data and method of creating the same
JP2011158637A (en) Map data and method for generating map data
JP5005961B2 (en) DATA UPDATE SYSTEM, NAVIGATION DEVICE, AND DATA UPDATE METHOD
JP5388893B2 (en) Map data distribution server, map update method, and map data distribution system
US10161753B2 (en) In-vehicle apparatus and map data management system
JP2011215219A (en) Isolated road-extraction device
JP4671892B2 (en) Map data processing terminal and map data management method
JP2017125869A (en) Map updating apparatus, map updating method, computer program, and recording medium with computer program recorded thereon
JP2011145078A (en) Device and method for generating data, and route search device
JP2004271576A (en) Route network data updating system
JP2014240920A (en) Map update device, map update system, and method for managing map update