JP2011194749A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2011194749A
JP2011194749A JP2010065209A JP2010065209A JP2011194749A JP 2011194749 A JP2011194749 A JP 2011194749A JP 2010065209 A JP2010065209 A JP 2010065209A JP 2010065209 A JP2010065209 A JP 2010065209A JP 2011194749 A JP2011194749 A JP 2011194749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
terminal device
main cpu
sub cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010065209A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Iwase
智裕 岩瀬
Tomoyuki Ishii
奉行 石井
Masayuki Yasukaga
正之 安加賀
Shuichi Ito
修一 伊東
Toshitomo Kamei
俊智 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2010065209A priority Critical patent/JP2011194749A/en
Publication of JP2011194749A publication Critical patent/JP2011194749A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device shifting to a power source state in which power consumption is less than in a sleeping state, if a terminal device which uses the image forming device itself does not exist on the net work.SOLUTION: A sub CPU 21 of the image forming device periodically inquires to each terminal device connected to the net work about its power source state and whether a driver program for the image forming device is installed or not. If the sub CPU can confirm that power sources of all the terminal devices to which the driver program for the image forming device is installed are turned OFF from the response, it controls an image reading part 12, an image forming part 13, and a main CPU 11 of the image forming device to be in a sleeping mode or to turn the power source OFF.

Description

本発明は、プリンタなどの画像形成装置に係り、特に、省電力機能を備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, and more particularly to an image forming apparatus having a power saving function.

近年、オフィスなどに設置される事務機器に対する省電力化の要請が高まっており、プリンタや複合機などの画像形成装置では、実行するジョブやユーザからの操作のない待機状態が一定時間以上継続すると、通常より電力消費の少ない省電力モードへ自動的に電源モードを遷移させる機能が設けられている。   In recent years, there has been an increasing demand for power saving for office equipment installed in offices and the like, and in image forming apparatuses such as printers and multifunction peripherals, a standby state without a job to be executed or user operation continues for a certain time or more. A function is provided for automatically switching the power mode to a power saving mode that consumes less power than usual.

また、ネットワークなどを介してPC(パーソナルコンピュータ)などの端末装置と接続されている画像形成装置は、端末装置から印刷要求などを受けて動作するため、画像形成装置の電源モードを端末装置の状態に応じて変更する技術がある。   In addition, an image forming apparatus connected to a terminal device such as a PC (personal computer) via a network or the like operates in response to a print request from the terminal device, so the power mode of the image forming apparatus is set to the state of the terminal device. There are technologies that change according to the situation.

たとえば、下記特許文献1には、レーザプリンタがスリープモードになっているときに、ホストコンピュータのRAM中に特定のプリンタドライバが存在していれば、レーザプリンタのスリープモードを解除させる印刷データ供給装置が開示されている。印刷データが送信される可能性をRAM内のプリンタドライバの存在によって確認し、実際に印刷データを送信する前にレーザプリンタをウォーミングアップさせて、待ち時間を短縮している。   For example, Patent Document 1 below discloses a print data supply apparatus that cancels a sleep mode of a laser printer if a specific printer driver exists in the RAM of the host computer when the laser printer is in a sleep mode. Is disclosed. The possibility that the print data is transmitted is confirmed by the presence of the printer driver in the RAM, and the laser printer is warmed up before actually transmitting the print data to reduce the waiting time.

また、下記特許文献2には、画像形成装置が、ネットワークを介して自装置と接続されている端末装置のプロセス状態を調査し、特定のプロセスが動いていれば、自装置を稼動状態とし、特定のプロセスが動いていなければスリープ状態に移行させることが開示される。また、プロセスのロードアベレージも取得し、プロセスが存在してもその稼働時間が閾値を超えない場合には、終了し忘れなどによるプロセス休止状態であると認識して、スリープ状態に移行させるようになっている。   Further, in Patent Document 2 below, the image forming apparatus investigates the process state of the terminal device connected to the self apparatus via the network, and if the specific process is running, sets the self apparatus to the operating state. It is disclosed to enter a sleep state if a particular process is not running. Also, obtain the load average of the process, and if the operating time does not exceed the threshold even if the process exists, it recognizes that the process is in a dormant state due to forgetting to end it and shift to the sleep state. It has become.

特開平10−171613号公報JP-A-10-171613 特開2004−98399号公報JP 2004-98399 A

オフィスなどのネットワーク環境では、画像形成装置を使用する端末装置が全てシャットダウンしている場合には、画像形成装置が使用される可能性は極めて低い。しかし、待機状態が一定時間以上継続することで省電力モードやスリープモードに入るといった従来の省電力制御では、画像形成装置を使用するネットワーク上の端末装置が全てシャットダウンした状態になっても、直ぐには反応せず、待機状態が一定時間以上経過するまで、通常モードに維持されてしまう。   In a network environment such as an office, when all the terminal devices that use the image forming apparatus are shut down, the possibility that the image forming apparatus is used is extremely low. However, in the conventional power saving control in which the standby state continues for a certain time or longer and the power saving mode or the sleep mode is entered, even if all the terminal devices on the network that use the image forming apparatus are shut down, immediately Does not react and remains in the normal mode until the standby state has elapsed for a certain time or longer.

また上記特許文献2では、端末装置の特定プロセスの状態に応じてスリープモードへ移行するが、スリープモードでもメインCPU(Central Processing Unit)などはある程度の電力を消費するので、ユーザが画像形成装置の電源を切り忘れた場合には、スリープ状態の継続によって無駄な電力が消費されてしまう。   Further, in Patent Document 2, the mode shifts to the sleep mode according to the state of the specific process of the terminal device. However, the main CPU (Central Processing Unit) and the like consume some power even in the sleep mode. When the power is forgotten to be turned off, useless power is consumed by continuing the sleep state.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、自装置を使用する端末装置がネットワーク上に存在しない場合に省電力モードに移行でき、また、スリープ状態よりも電力消費の少ない電源状態に移行することのできる画像形成装置を提供することを目的としている。   The present invention is intended to solve the above-described problem, and when a terminal device that uses the device itself does not exist on the network, the power supply mode can be shifted to the power saving mode and consumes less power than the sleep state. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of shifting to the above.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。   The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.

[1]記録紙に画像を形成する画像形成部と、
ネットワークを介して端末装置と通信するネットワーク通信部と、
前記ネットワーク通信部によって端末装置から受信した要求に応じて、前記画像形成部に画像の形成動作を行わせるメインCPUと、
前記ネットワークに接続されている端末装置に対して、その電源状態と当該画像形成装置のドライバプログラムがインストールされているか否かとを前記ネットワーク通信部を使用して問い合わせし、その結果に基づいて前記メインCPUの電源状態を制御するサブCPUと、
を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
[1] An image forming unit that forms an image on recording paper;
A network communication unit that communicates with a terminal device via a network;
A main CPU that causes the image forming unit to perform an image forming operation in response to a request received from the terminal device by the network communication unit;
The terminal device connected to the network is inquired about the power state and whether or not the driver program of the image forming apparatus is installed using the network communication unit, and based on the result, the main device is inquired. A sub CPU for controlling the power state of the CPU;
An image forming apparatus comprising:

上記発明では、画像形成装置のサブCPUは、ネットワークに接続されている端末装置に対して、その電源状態と自装置用のドライバプログラムがインストールされているか否かとを問い合わせし、その応答に基づいて、自装置のメインCPUの電源状態を制御する。サブCPUで制御するので、メインCPUの電源をオフする制御も可能になる。   In the above invention, the sub CPU of the image forming apparatus inquires of the terminal device connected to the network about the power state and whether or not the driver program for the own device is installed, and based on the response Controls the power state of the main CPU of its own device. Since the control is performed by the sub CPU, it is possible to control the main CPU to be turned off.

[2]前記サブCPUは、前記問い合わせの結果が、電源状態がオフでなくかつ当該画像形成装置のドライバプログラムがインストールされている端末装置が存在しないことを示す場合は、前記メインCPUの電源状態をスリープモードもしくはオフにする
ことを特徴とする[1]に記載の画像形成装置。
[2] If the result of the inquiry indicates that the power state is not off and there is no terminal device in which the driver program for the image forming apparatus is installed, the sub CPU determines the power state of the main CPU. The image forming apparatus according to [1], wherein the image forming apparatus is in a sleep mode or turned off.

上記発明では、自装置用のドライバプログラムをインストールしていて電源がオフでない端末装置がネットワーク上に存在しなくなったとき、当該画像形成装置10が端末装置30から利用される可能性がなくなったと判断して、メインCPUをスリープモードもしくはオフにする。   In the above invention, when there is no terminal device on the network in which the driver program for the device is installed and the power is not turned off, it is determined that there is no possibility that the image forming device 10 is used from the terminal device 30. Then, the main CPU is set in the sleep mode or turned off.

[3]前記サブCPUは、前記スリープモードにした後、所定時間が経過する前に所定の復帰条件が成立しない場合は、前記メインCPUの電源状態をオフにする
ことを特徴とする[2]に記載の画像形成装置。
[3] The sub CPU turns off the power state of the main CPU when a predetermined return condition is not satisfied before a predetermined time has elapsed after entering the sleep mode. [2] The image forming apparatus described in 1.

上記発明では、メインCPUをスリープモードにした後、所定時間が経過しても所定の復帰条件が成立しない場合は、メインCPUをオフにする。たとえば、自装置用のドライバプログラムをインストールしていて電源がオフでない端末装置がネットワーク上に存在しない状態が所定時間継続した場合などにメインCPUをオフにする。   In the above invention, after the main CPU is set to the sleep mode, if the predetermined return condition is not satisfied even after a predetermined time has elapsed, the main CPU is turned off. For example, the main CPU is turned off when a terminal device in which the driver program for the own device is installed and the power supply is not turned off does not exist on the network for a predetermined time.

[4]当該画像形成装置のドライバプログラムがインストールされている端末装置であってもそのドライバプログラムから要求を受けたことのない、もしくは過去所定期間に要求を受けたことのない端末装置は、前記問い合わせの結果の判断対象から除外する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[4] A terminal device that has not received a request from the driver program even if the driver program of the image forming apparatus has been installed, or has not received a request in the past predetermined period, The image forming apparatus according to any one of [1] to [3], wherein the image forming apparatus is excluded from a determination target of an inquiry result.

上記発明では、当該画像形成装置のドライバプログラムはインストールしているが、当該画像形成装置を過去に利用していない、あるいは過去一定期間利用していない端末装置は、その後も当該画像形成装置を利用する可能性は低いと認定し、判断対象から除外している。   In the above invention, the driver program for the image forming apparatus is installed, but the terminal apparatus that has not used the image forming apparatus in the past or has not used the image forming apparatus for a certain period in the past uses the image forming apparatus. It is recognized that it is unlikely to do so and is excluded from the judgment.

[5]前記サブCPUは、前記メインCPUの電源状態がオフのとき、前記ネットワーク通信部が受信したデータを解析して、前記メインCPUの電源状態をオンに復帰させるか否かを判断し、復帰要の場合は前記メインCPUの電源状態をオンに復帰させる
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[5] The sub CPU determines whether to restore the power state of the main CPU by analyzing data received by the network communication unit when the power state of the main CPU is off, The image forming apparatus according to any one of [1] to [4], wherein when the return is necessary, the power state of the main CPU is returned to ON.

上記発明では、メインCPUがオフの状態でも、サブCPUが復帰条件を監視して、必要時にサブCPUがメインCPUを復帰させる。   In the above invention, even when the main CPU is off, the sub CPU monitors the return condition, and the sub CPU restores the main CPU when necessary.

[6]前記問い合わせに対する応答を、メインCPUとサブCPUと不揮発メモリを備えた端末装置であって前記ドライバプログラムのインストール状況を不揮発メモリに記憶しておりメインCPUの電源がオフであっても前記問い合わせに対してサブCPUが不揮発メモリを読み出して応答する構成の端末装置から、受信する
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の画像形成装置。
[6] The response to the inquiry is a terminal device having a main CPU, a sub CPU, and a nonvolatile memory, and the installation status of the driver program is stored in the nonvolatile memory, and the response is made even if the main CPU is turned off. The image forming apparatus according to any one of [1] to [5], wherein the sub CPU receives the inquiry from a terminal device configured to read and respond to the nonvolatile memory.

上記発明では、端末装置側もサブCPUを備えた構成であり、端末装置のメインCPUがオフの状態でも、サブCPUの動作により、問い合わせに対する応答を受けることができる。   In the above invention, the terminal device side is also provided with a sub CPU, and even when the main CPU of the terminal device is off, a response to an inquiry can be received by the operation of the sub CPU.

本発明に係る画像形成装置によれば、自装置を使用する端末装置がネットワーク上に存在しない場合に省電力モードに移行でき、また、スリープ状態よりもさらに電力消費の少ない電源状態に移行して、省電力効果を高めることができる。   According to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to shift to the power saving mode when the terminal device that uses the apparatus does not exist on the network, and to shift to the power state that consumes less power than the sleep state. The power saving effect can be enhanced.

本発明の実施の形態に係る画像形成装置が接続されたネットワークシステムの一例を示す説明図である。1 is an explanatory diagram illustrating an example of a network system to which an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is connected. FIG. 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 端末装置の概略構成を例示したブロック図である。It is the block diagram which illustrated schematic structure of the terminal unit. ドライバプログラムをインストール時の端末装置の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the terminal device at the time of installing a driver program. 端末装置の不揮発メモリ(不揮発記憶領域)に記憶されたドライバ情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the driver information memorize | stored in the non-volatile memory (non-volatile storage area) of the terminal device. 不揮発記憶領域の情報取得要求を受信した端末装置の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the terminal device which received the information acquisition request of the non-volatile storage area. 電源状態取得要求を受信した端末装置の動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the terminal device which received the power supply status acquisition request. 電力モード自動変更機能に係る画像形成装置の動作を示す流れ図である。5 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to a power mode automatic change function. 不揮発記憶領域の情報取得要求として送信するパケットのデータ構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structural example of the packet transmitted as an information acquisition request of a non-volatile storage area. 「GetStorageData」コマンドに対する応答パケット(ドライバ情報応答)のデータ構成例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a data configuration example of a response packet (driver information response) to a “GetStorageData” command. 画像形成装置10が保持し更新する判定対象リストを示す説明図である。3 is an explanatory diagram illustrating a determination target list held and updated by the image forming apparatus 10. FIG. 判定対象リストに登録されているすべての端末装置が電源オフとなって画像形成装置をオフモードに遷移させた状態を例示した説明図である。4 is an explanatory diagram illustrating a state in which all terminal devices registered in a determination target list are powered off and the image forming apparatus is shifted to an off mode. FIG.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10が接続されたネットワークシステム5の一例を示している。画像形成装置10は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク2を介して複数台の端末装置30(以後、PCとも呼ぶ)と接続されている。   FIG. 1 shows an example of a network system 5 to which an image forming apparatus 10 according to an embodiment of the present invention is connected. The image forming apparatus 10 is connected to a plurality of terminal devices 30 (hereinafter also referred to as PCs) via a network 2 such as a LAN (Local Area Network).

画像形成装置10は、記録紙に画像を形成して出力する機能を備えたプリンタや複合機などである。本例では、画像形成装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピージョブ、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へネットワークを通じて送信したりするスキャンジョブ、端末装置30からネットワーク2を通じて受信した印刷データに係る画像を記録紙上に形成して印刷出力する印刷ジョブなどのジョブを実行する機能を備えた複合機である。   The image forming apparatus 10 is a printer or a multifunction machine having a function of forming and outputting an image on recording paper. In this example, the image forming apparatus 10 optically reads a document and prints a duplicate image on a recording sheet. The image forming apparatus 10 stores image data of the read document as a file or transmits it to an external terminal via a network. This is a multifunction device having a function of executing a job such as a scan job, a print job for forming an image related to print data received from the terminal device 30 via the network 2 on a recording sheet, and printing it out.

画像形成装置10は、電源モードとして、すべての部分に通電されてジョブを実行可能な通常モードと、通常モードより電力消費の少ないスリープモードと、スリープモードよりさらに電力消費の少ないオフモードを備えている。これら電源モードの詳細については後述する。   The image forming apparatus 10 includes, as power modes, a normal mode in which all parts are energized and a job can be executed, a sleep mode that consumes less power than the normal mode, and an off mode that consumes less power than the sleep mode. Yes. Details of these power supply modes will be described later.

また、画像形成装置10は、通常モードにおいて、ジョブを実行せずかつユーザから操作を何ら受けない状態(待機状態)が所定時間(第1設定時間、たとえば、30分)継続すると、自動的にスリープモードへ移行する機能を有している。また、スリープモードに移行してからさらに待機状態が所定時間(第2設定時間、たとえば、15分)継続すると、オフモードへ遷移するようになっている。第1、第2設定時間は任意に設定変更可能となっている。   Further, in the normal mode, the image forming apparatus 10 automatically executes a state in which a job is not executed and no operation from the user (standby state) continues for a predetermined time (first set time, for example, 30 minutes). It has a function to shift to the sleep mode. Further, when the standby state continues for a predetermined time (second set time, for example, 15 minutes) after shifting to the sleep mode, the mode is shifted to the off mode. The first and second set times can be arbitrarily changed.

端末装置30は、画像形成装置10に対して、スキャンジョブや印刷ジョブなどのジョブを投入してその実行などを要求する機能を備えた情報処理装置である。端末装置30は、OSプログラムや画像形成装置10のドライバプログラム、文書や画像を作成・編集するアプリケーションプログラムなどがインストールされたパーソナルコンピュータなどである。スキャンジョブや印刷ジョブの投入など画像形成装置10に対する各種の要求は画像形成装置10用のドライバプログラムによって行われる。   The terminal apparatus 30 is an information processing apparatus having a function of submitting a job such as a scan job or a print job to the image forming apparatus 10 and requesting the execution thereof. The terminal device 30 is a personal computer in which an OS program, a driver program for the image forming apparatus 10, an application program for creating and editing documents and images, and the like are installed. Various requests to the image forming apparatus 10 such as input of a scan job and a print job are made by a driver program for the image forming apparatus 10.

端末装置30も複数の電源モードを備えている。ここでは、各部へ通電されて各種の処理を実行可能な通常モード、通常モードより電力消費の少ないスリープモード、スリープモードよりさらに電力消費の少ないオフモードなどを備えている。   The terminal device 30 also has a plurality of power supply modes. Here, there are provided a normal mode in which each unit can be energized to execute various processes, a sleep mode with less power consumption than the normal mode, an off mode with less power consumption than the sleep mode, and the like.

画像形成装置10は、ネットワーク2に接続されている端末装置30に対して、その電源状態と当該画像形成装置10用のドライバプログラムがインストールされているか否かとを問い合わせし、その応答結果に応じて、自装置の電源モードを切り替える機能を備えている。たとえば、自装置用のドライバプログラムがインストールされている端末装置30の電源状態がすべてオフモードの場合に、自装置の電源モードをスリープモードやオフモードに変更する機能(電力モード自動変更機能)を備えている。問い合わせは、繰り返し行われる。たとえば、一定周期で行われる。   The image forming apparatus 10 inquires of the terminal device 30 connected to the network 2 about the power state and whether or not the driver program for the image forming apparatus 10 is installed, and according to the response result. The device has a function of switching the power mode of its own device. For example, when the power state of the terminal device 30 in which the driver program for the own device is installed is all in the off mode, a function for changing the power mode of the own device to the sleep mode or the off mode (power mode automatic change function) I have. The inquiry is repeated. For example, it is performed at a constant cycle.

図2は、画像形成装置10の概略構成を示している。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を統括制御する制御部としてのメインCPU(Central Processing Unit)11と、このメインCPU11にバスなどを介して接続された画像読取部12と、画像形成部13と、ROM(Read Only Memory)14と、RAM(Random Access Memory)15と、表示部16と、操作部17と、画像処理部18とを備えている。画像形成装置10は、さらに、サブCPU21と、不揮発メモリ22と、ネットワークI/F部23と、ハードディスク装置24と、メモリ25と、電源部26とを備えている。   FIG. 2 shows a schematic configuration of the image forming apparatus 10. The image forming apparatus 10 includes a main CPU (Central Processing Unit) 11 as a control unit that performs overall control of the operation of the image forming apparatus 10, an image reading unit 12 connected to the main CPU 11 via a bus, and the like. A forming unit 13, a ROM (Read Only Memory) 14, a RAM (Random Access Memory) 15, a display unit 16, an operation unit 17, and an image processing unit 18 are provided. The image forming apparatus 10 further includes a sub CPU 21, a nonvolatile memory 22, a network I / F unit 23, a hard disk device 24, a memory 25, and a power supply unit 26.

サブCPU21は、メインCPU11より処理能力が小さく消費電力も少ないCPUである。メインCPU11ではOSプログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどが実行される。サブCPU21は、OSプログラムなしで動作し、メインCPU11に比べて、負荷の少ない処理を実行する。   The sub CPU 21 is a CPU that has a smaller processing capacity and lower power consumption than the main CPU 11. The main CPU 11 is based on an OS program, on which middleware and application programs are executed. The sub CPU 21 operates without an OS program, and executes processing with less load than the main CPU 11.

メインCPU11とサブCPU21は互いに信号や情報を授受可能に接続されている。画像読取部12、画像形成部13、表示部16、操作部17、画像処理部18はメインCPU11によって動作が制御される。たとえば、メインCPU11は、ネットワーク2を通じて端末装置30から受信した印刷要求に応じて、画像形成部13にその印刷要求にかかわる画像形成動作を行わせるように制御する。不揮発メモリ22、ネットワークI/F部23、ハードディスク装置24、メモリ25はメインCPU11とサブCPU21の双方からアクセス可能となっている。メモリ25や不揮発メモリ22はメインCPU11とサブCPU21との間の情報授受の媒体としても使用される。 The main CPU 11 and the sub CPU 21 are connected so as to be able to exchange signals and information with each other. The operations of the image reading unit 12, the image forming unit 13, the display unit 16, the operation unit 17, and the image processing unit 18 are controlled by the main CPU 11. For example, in response to a print request received from the terminal device 30 via the network 2, the main CPU 11 controls the image forming unit 13 to perform an image forming operation related to the print request. The nonvolatile memory 22, the network I / F unit 23, the hard disk device 24, and the memory 25 are accessible from both the main CPU 11 and the sub CPU 21. The memory 25 and the nonvolatile memory 22 are also used as a medium for exchanging information between the main CPU 11 and the sub CPU 21.

電源部26は、商用電源を適宜の電圧に変換して画像形成装置10の各部へ電力を供給する。また、サブCPU21からの指示に従って、電力を供給するか供給停止するかを電力供給先別に制御する機能を備えている。ここでは、通常モードでは全ての部分に電力供給し、スリープモードでは、画像読取部12、画像形成部13、表示部16、画像処理部18、ハードディスク装置24への電源供給は停止し、オフモードではさらにメインCPU11、ROM14、RAM15への電源供給も停止する。サブCPU21、不揮発メモリ22、ネットワークI/F部23、メモリ25には、図示省略のメイン電源スイッチがオフされたり商用電源の供給が停止されたりしない限り、常時(オフモードにおいても)通電される。スリープモードでは、メインCPU11はネットワーク送受信のみ可能な状態となっている。オフモードでは、動作を停止している。   The power supply unit 26 converts commercial power into an appropriate voltage and supplies power to each unit of the image forming apparatus 10. In addition, according to an instruction from the sub CPU 21, a function is provided for controlling whether to supply power or stop supplying power for each power supply destination. Here, power is supplied to all parts in the normal mode, and power supply to the image reading unit 12, the image forming unit 13, the display unit 16, the image processing unit 18, and the hard disk device 24 is stopped in the sleep mode, and the off mode is set. Then, the power supply to the main CPU 11, ROM 14, and RAM 15 is also stopped. The sub CPU 21, the nonvolatile memory 22, the network I / F unit 23, and the memory 25 are always energized (even in the off mode) unless a main power switch (not shown) is turned off or supply of commercial power is stopped. . In the sleep mode, the main CPU 11 is in a state where only network transmission / reception is possible. The operation is stopped in the off mode.

ROM14には各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってメインCPU11が処理を実行することでジョブの実行といった画像形成装置10の各機能が実現される。RAM15はメインCPU11がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。   Various programs are stored in the ROM 14, and each function of the image forming apparatus 10 such as job execution is realized by the main CPU 11 executing processes according to these programs. The RAM 15 is used as a work memory for temporarily storing various data when the main CPU 11 executes a program, an image memory for storing image data, and the like.

画像読取部12は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。画像読取部12は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。   The image reading unit 12 performs a function of optically reading a document and acquiring image data. The image reading unit 12 sequentially, for example, a light source that irradiates light on a document, a line image sensor that receives the reflected light and reads the document for one line in the width direction, and sequentially reads the reading position in line units in the length direction of the document. An optical path composed of a moving means for moving, a lens, a mirror, and the like for forming an image by guiding reflected light from a document to a line image sensor, a conversion unit for converting an analog image signal output from the line image sensor into digital image data, etc. It is configured with.

画像形成部13は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。   The image forming unit 13 functions to form an image corresponding to image data on a recording sheet. Here, it has a recording paper transport device, a photosensitive drum, a charging device, a laser unit, a developing device, a transfer separation device, a cleaning device, and a fixing device, and forms an image by an electrophotographic process. It is configured as a so-called laser printer. Other methods may be used for image formation.

画像形成装置10の操作パネルは表示部16と操作部17を備えて構成される。表示部16は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作部17は、ユーザからジョブの投入や設定など各種の操作を受け付ける機能を果たす。操作部17は、表示部16の画面上に設けられて押下された座標位置を検出するタッチパネルのほかテンキーや文字入力キー、スタートキーなどを備えて構成される。   The operation panel of the image forming apparatus 10 includes a display unit 16 and an operation unit 17. The display unit 16 is composed of a liquid crystal display (LCD) and the like, and has a function of displaying various operation screens, setting screens, and the like. The operation unit 17 has a function of accepting various operations such as job input and setting from the user. The operation unit 17 includes a touch panel that is provided on the screen of the display unit 16 and detects a pressed coordinate position, and includes a numeric keypad, a character input key, a start key, and the like.

画像処理部18は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。   The image processing unit 18 performs rasterization processing for converting print data into image data, image data compression and expansion processing, in addition to processing such as image enlargement / reduction and rotation.

メモリ25はサブCPU21のワークメモリとして使用される。不揮発メモリ22は、電源がオフされても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)である。不揮発メモリ22には、各端末装置30への電源状態やドライバプログラムのインストール状況を問い合わせた結果(後述の判定対象リスト70)などが記憶されるほか、サブCPU21が実行するプログラムなども記憶されている。ネットワークI/F部23は、ネットワーク2を通じて端末装置30やその他の外部装置と各種のデータを送受信する機能を果たす。ハードディスク装置24は、大容量不揮発の記憶装置であり、たとえば、印刷データや画像データの保存に使用される。 The memory 25 is used as a work memory for the sub CPU 21. The nonvolatile memory 22 is a memory (flash memory) whose stored contents are not destroyed even when the power is turned off. The non-volatile memory 22 stores the result of inquiring about the power supply state to each terminal device 30 and the installation status of the driver program (determination target list 70 described later) and the like, and also stores the program executed by the sub CPU 21. Yes. The network I / F unit 23 performs a function of transmitting / receiving various data to / from the terminal device 30 and other external devices via the network 2. The hard disk device 24 is a large-capacity nonvolatile storage device, and is used, for example, for storing print data and image data.

画像形成装置10は、メインCPU11などへの電力供給が完全にオフするオフモードにおいても、サブCPU21が稼動しており、該サブCPU21が稼動している状態であれば、メモリ25や不揮発メモリ22へのアクセス、ネットワークI/F部23による通信を行うことができる。すなわち、ネットワークI/F部23はサブCPU21によってルーティングされ、OS上のソフトウェアに依存することなく、ネットワーク2を介して端末装置30などの外部装置と特定のプロトコルによって通信することができる。   In the image forming apparatus 10, even in the off mode in which the power supply to the main CPU 11 and the like is completely turned off, the sub CPU 21 is operating. If the sub CPU 21 is operating, the memory 25 and the non-volatile memory 22 are used. And communication by the network I / F unit 23 can be performed. In other words, the network I / F unit 23 is routed by the sub CPU 21 and can communicate with an external device such as the terminal device 30 through the network 2 by using a specific protocol without depending on software on the OS.

図3は、端末装置30の概略構成の一例を示している。端末装置30は、メインCPU31と、サブCPU32と、ROM33と、RAM34と、入出力I/F部35と、不揮発メモリ36と、ネットワークI/F部37と、ハードディスク装置38と、メモリ39と、電源部41とを備えている。さらに入出力I/F部35を介して、液晶ディスプレイなどの表示装置42と、キーボードやマウスなどの入力デバイス43が接続されている。   FIG. 3 shows an example of a schematic configuration of the terminal device 30. The terminal device 30 includes a main CPU 31, a sub CPU 32, a ROM 33, a RAM 34, an input / output I / F unit 35, a nonvolatile memory 36, a network I / F unit 37, a hard disk device 38, a memory 39, And a power supply unit 41. Further, a display device 42 such as a liquid crystal display and an input device 43 such as a keyboard and a mouse are connected via the input / output I / F unit 35.

ROM33には起動用のプログラムや固定データが記憶される。RAM34は、ハードディスク装置38からロードしたプログラムが記憶される。またRAM34は、メインCPU31がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリなどとして使用される。   The ROM 33 stores a startup program and fixed data. The RAM 34 stores a program loaded from the hard disk device 38. The RAM 34 is used as a work memory for temporarily storing various data when the main CPU 31 executes a program.

不揮発メモリ36は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、ドライバプログラムのインストール状況を示すドライバ情報などが記憶される。ネットワークI/F部37は、ネットワーク2を介して画像形成装置10や他の外部装置と各種のデータを送受信する機能を果たす。ハードディスク装置38は、大容量不揮発の記憶装置であり、OSプログラムや画像形成装置10のドライバプログラム、ミドルウェア、各種アプリケーションプログラム、ファイル、データなどが保存される。   The nonvolatile memory 36 is a memory (flash memory) whose stored contents are not destroyed even when the power is turned off, and stores driver information indicating the installation status of the driver program. The network I / F unit 37 functions to transmit and receive various data to and from the image forming apparatus 10 and other external devices via the network 2. The hard disk device 38 is a large-capacity nonvolatile storage device, and stores an OS program, a driver program for the image forming apparatus 10, middleware, various application programs, files, data, and the like.

端末装置30においても、サブCPU32は、メインCPU31より処理能力が小さく消費電力も少ないCPUである。メインCPU31ではOSプログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどが実行される。サブCPU32は、OSプログラムなしで動作し、メインCPU31に比べて、負荷の少ない処理を実行する。   Also in the terminal device 30, the sub CPU 32 is a CPU that has a smaller processing capacity and lower power consumption than the main CPU 31. The main CPU 31 is based on an OS program, on which middleware and application programs are executed. The sub CPU 32 operates without an OS program, and executes processing with a smaller load than the main CPU 31.

メインCPU31とサブCPU32は互いに信号や情報を授受可能に接続されている。不揮発メモリ36、ネットワークI/F部37、ハードディスク装置38、メモリ39はメインCPU31とサブCPU32の双方からアクセス可能となっている。メモリ39や不揮発メモリ36はメインCPU31とサブCPU32との間の情報授受の媒体としても使用される。   The main CPU 31 and the sub CPU 32 are connected so as to be able to exchange signals and information with each other. The nonvolatile memory 36, the network I / F unit 37, the hard disk device 38, and the memory 39 are accessible from both the main CPU 31 and the sub CPU 32. The memory 39 and the nonvolatile memory 36 are also used as a medium for exchanging information between the main CPU 31 and the sub CPU 32.

電源部41は、商用電源を適宜の電圧に変換して端末装置30の各部へ電力を供給する。また、サブCPU32からの指示に従って、電力を供給するか供給停止するかを電力供給先別に制御する機能を備えている。ここでは、通常モードでは全ての部分に電力供給し、スリープモードでは、入出力I/F部35、ハードディスク装置38への電源供給は停止し、オフモードではさらにメインCPU31、ROM33、RAM34への電源供給も停止する。サブCPU32、不揮発メモリ36、ネットワークI/F部37、メモリ39には、図示省略のメイン電源スイッチがオフされたり商用電源の供給が停止されたりしない限り、常時(オフモードでも)通電される。またスリープモードでは、メインCPU31は、たとえば通常モードの10パーセント程度に処理能力を下げて電力消費を抑えたスリープ状態に遷移する。   The power supply unit 41 converts commercial power into an appropriate voltage and supplies power to each unit of the terminal device 30. Further, according to an instruction from the sub CPU 32, a function of controlling whether to supply power or to stop supplying power is provided for each power supply destination. Here, power is supplied to all parts in the normal mode, power supply to the input / output I / F unit 35 and the hard disk device 38 is stopped in the sleep mode, and power is supplied to the main CPU 31, ROM 33, and RAM 34 in the off mode. Supply is also stopped. The sub CPU 32, the nonvolatile memory 36, the network I / F unit 37, and the memory 39 are always energized (even in the off mode) unless a main power switch (not shown) is turned off or supply of commercial power is stopped. In the sleep mode, the main CPU 31 shifts to a sleep state in which, for example, the processing capacity is reduced to about 10% of the normal mode to suppress power consumption.

端末装置30は、画像形成装置10と同様に、メインCPU31などへの電力供給が完全にオフされるオフモードにおいても、サブCPU32が稼動しており、該サブCPU32が稼動している状態であれば、メモリ39や不揮発メモリ36へのアクセス、ネットワークI/F部37による通信を行うことができる。すなわち、ネットワークI/F部37はサブCPU32によってルーティングされ、OS上のソフトウェアに依存することなく、ネットワーク2を介して画像形成装置10などの外部装置と特定のプロトコルによって通信することができる。   Similarly to the image forming apparatus 10, in the terminal device 30, even in the off mode in which the power supply to the main CPU 31 and the like is completely turned off, the sub CPU 32 is in operation and the sub CPU 32 is in operation. For example, access to the memory 39 and the nonvolatile memory 36 and communication by the network I / F unit 37 can be performed. In other words, the network I / F unit 37 is routed by the sub CPU 32 and can communicate with an external device such as the image forming apparatus 10 via the network 2 by a specific protocol without depending on software on the OS.

次に、ドライバプログラムをインストールする際の端末装置30の動作を説明する。   Next, the operation of the terminal device 30 when installing the driver program will be described.

図4は、ドライバプログラムをインストールする際の端末装置30の動作を示す流れ図である。端末装置30は画像形成装置10を最初に使用する際に、その画像形成装置10に対応するドライバプログラム(プリンタドライバやスキャナドライバ、ファクシミリドライバなど画像形成装置10を利用するためのプログラム)をOSプログラム上でインストールする必要がある。ドライバプログラムがインストールされると(ステップS101;Yes)、当該インストールプログラムあるいはドライバプログラムの初期化処理において、そのドライバプログラムの情報(ドライバ名、メーカー名、バージョン、言語、ポート、インストール日時などのドライバ情報)を端末装置30の不揮発メモリ36(不揮発記憶領域)に書き込む(ステップS102)。図5は、不揮発メモリ36(不揮発記憶領域)に記憶されたドライバ情報51の一例を示している。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the terminal device 30 when installing the driver program. When the terminal device 30 uses the image forming apparatus 10 for the first time, a driver program (a program for using the image forming apparatus 10 such as a printer driver, a scanner driver, and a facsimile driver) corresponding to the image forming apparatus 10 is an OS program. Need to install on. When the driver program is installed (step S101; Yes), the driver program information (driver information such as driver name, manufacturer name, version, language, port, installation date and time) in the installation program or driver program initialization process ) Is written in the nonvolatile memory 36 (nonvolatile storage area) of the terminal device 30 (step S102). FIG. 5 shows an example of the driver information 51 stored in the nonvolatile memory 36 (nonvolatile storage area).

なお、ドライバ情報は、対応するドライバプログラムがアンインストールされる際に不揮発メモリ36から削除される。また、ドライバプログラムをインストールした後、端末装置30が画像形成装置10に対してプリントジョブやスキャンジョブを送信した場合、最後にジョブを送信した時間(タイムスタンプ、図5のドライバ情報51ではLastJobの日時)を不揮発メモリ36に書き込み、更新するようになっている。該更新はメインCPU31が行ってもよいし、サブCPU32が行ってもよい。ここでは、ジョブを送信したドライバプログラムがタイムスタンプを更新するようになっている。   The driver information is deleted from the nonvolatile memory 36 when the corresponding driver program is uninstalled. In addition, when the terminal device 30 transmits a print job or scan job to the image forming apparatus 10 after installing the driver program, the last job transmission time (time stamp, the last job in the driver information 51 of FIG. (Date and time) is written in the nonvolatile memory 36 and updated. The update may be performed by the main CPU 31 or the sub CPU 32. Here, the driver program that sent the job updates the time stamp.

次に、電力モード自動変更機能に係る動作を説明する。   Next, operations related to the power mode automatic change function will be described.

図6および図7は電力モード自動変更機能に係る端末装置30側の動作を、図8は画像形成装置10の動作を示している。図1に示すように、画像形成装置10のサブCPU21は、ネットワーク2に接続されている各端末装置30に対して、その電源状態と、当該画像形成装置10のドライバプログラムがインストールされているか否かとをネットワークI/F部23を使用して、繰り返し問い合わせる。   6 and 7 show the operation on the terminal device 30 side related to the power mode automatic change function, and FIG. 8 shows the operation of the image forming apparatus 10. As shown in FIG. 1, the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 has the power status and whether or not the driver program for the image forming apparatus 10 is installed in each terminal device 30 connected to the network 2. The heel is repeatedly inquired using the network I / F unit 23.

詳細には、画像形成装置10のサブCPU21は、一定間隔でネットワーク2内の各端末装置30に対して、不揮発記憶領域の情報取得要求(不揮発メモリ36に記憶されているドライバ情報の取得要求)をネットワークI/F部23によってブロードキャストで送信する(図8:ステップS201、ステップS202、図1:P1)。   Specifically, the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 requests information acquisition of the nonvolatile storage area (request for acquisition of driver information stored in the nonvolatile memory 36) to each terminal device 30 in the network 2 at regular intervals. Is broadcast by the network I / F unit 23 (FIG. 8: Step S201, Step S202, FIG. 1: P1).

図9は、画像形成装置10が不揮発記憶領域の情報取得要求61として送信するパケットのデータ構成例を示している。不揮発記憶領域の情報取得要求として送信するパケットには、送信元IPアドレスとして画像形成装置10のIPアドレスが、送信先IPアドレスとしてブロードキャストが、データ部には、「不揮発記憶領域の情報取得要求」を示すコマンド(この例では、GetStorageData)が書き込まれている。   FIG. 9 illustrates a data configuration example of a packet that the image forming apparatus 10 transmits as the information acquisition request 61 of the nonvolatile storage area. In the packet transmitted as the information acquisition request of the nonvolatile storage area, the IP address of the image forming apparatus 10 is broadcast as the transmission source IP address, the broadcast is transmitted as the transmission destination IP address, and the “information acquisition request of the nonvolatile storage area” is displayed in the data portion. Is written (in this example, GetStorageData).

各端末装置30のネットワークI/F部37はパケットを受信し、端末装置30のサブCPU32は、ネットワークI/F部37が受信したパケットを解析する。そして、特定のプロトコルによるパケットであると判断した場合、そのデータ部に書かれているコマンドを実行する。この場合、画像形成装置10によってブロードキャストされた不揮発記憶領域の情報取得要求61を受信したとき、そのデータ部に「GetStorageData」のコマンドが書き込まれているため、端末装置30のサブCPU32はこのコマンドに対応した処理を実行する。   The network I / F unit 37 of each terminal device 30 receives the packet, and the sub CPU 32 of the terminal device 30 analyzes the packet received by the network I / F unit 37. If it is determined that the packet is based on a specific protocol, the command written in the data portion is executed. In this case, when the information acquisition request 61 for the non-volatile storage area broadcast by the image forming apparatus 10 is received, the “GetStorageData” command is written in the data portion thereof, so the sub CPU 32 of the terminal device 30 receives this command. Perform the corresponding process.

詳細には、図6に示すように、端末装置30のサブCPU32は、不揮発記憶領域の情報取得要求を受信すると(ステップS121;Yes)、不揮発メモリ36(不揮発記憶領域)に記憶されている情報(ドライバ情報)を読み出し(ステップS122)、応答パケットを作成して、これを画像形成装置10に対して送信する(ステップS123、図1:P2)。   Specifically, as illustrated in FIG. 6, when the sub CPU 32 of the terminal device 30 receives the information acquisition request for the nonvolatile storage area (step S121; Yes), the information stored in the nonvolatile memory 36 (nonvolatile storage area). (Driver information) is read (step S122), a response packet is created and transmitted to the image forming apparatus 10 (step S123, FIG. 1: P2).

図10は、「GetStorageData」のコマンドに対する応答パケット(ドライバ情報応答)64のデータ構成例を示している。応答パケット(ドライバ情報応答)64では、送信元IPアドレスとして端末装置30のIPアドレスが、送信先IPアドレスとして画像形成装置10のIPアドレスが、データ部に不揮発メモリ36(不揮発記憶領域)から読み出した情報(ドライバ情報)が書き込まれている。   FIG. 10 shows a data configuration example of a response packet (driver information response) 64 for a command “GetStorageData”. In the response packet (driver information response) 64, the IP address of the terminal device 30 is read as the transmission source IP address, and the IP address of the image forming apparatus 10 is read as the transmission destination IP address from the nonvolatile memory 36 (nonvolatile storage area). Information (driver information) is written.

画像形成装置10のサブCPU21は、「GetStorageData」コマンドに対する応答パケット64を受信すると(図8:ステップS203;Yes)、その受信した応答パケット64に含まれるドライバ情報等に基づいて判定対象リスト70を更新する(ステップS204)。   When the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 receives the response packet 64 for the “GetStorageData” command (FIG. 8: Step S203; Yes), the determination target list 70 is displayed based on the driver information included in the received response packet 64. Update (step S204).

詳細には、受信した応答パケットからその送信元の端末装置30にインストールされているドライバプログラムに関する情報を抽出し、ドライバ名とメーカー名などについて、予め記憶している自装置用のそれらと応答パケット64から抽出したものとの照合を行い、自装置用のドライバプログラムであるか否かを確認する。   Specifically, information on the driver program installed in the terminal device 30 that is the transmission source is extracted from the received response packet, and the driver name, manufacturer name, and the like are stored in advance for the own device and the response packet. A check is made with the one extracted from 64 to check whether the driver program is for the device itself.

自装置用のドライバプログラムである場合(自装置のドライバプログラムがインストールされている場合)は、さらに最終ジョブ送信のタイムスタンプを確認する。タイムスタンプがまだ書き込まれていない、またはタイムスタンプの示す日時が現時点から一定期間前を超えている場合は、その端末装置30はドライバプログラムをインストールしてはいるものの、自装置を使用する(自装置へジョブを送信する)可能性が「低」であると判断する。一方、タイムスタンプの示す日時が現時点から一定期間前以内であれば、自装置使用する(自装置へジョブを送信する)可能性が「高」であると判断する。   If the driver program is for the own device (if the driver program for the own device is installed), the time stamp of the final job transmission is further confirmed. If the time stamp has not been written yet or the date and time indicated by the time stamp exceeds a certain period before the current time, the terminal device 30 uses the own device even though the driver program has been installed. It is determined that the possibility of sending a job to the device is “low”. On the other hand, if the date and time indicated by the time stamp is within a certain period before the present time, it is determined that the possibility of using the own device (sending a job to the own device) is “high”.

そして、画像形成装置10は、自装置を使用する可能性が「高」と判断した端末装置30について、そのIPアドレスやドライバの種類などの情報などを、図11に示すような判定対象リスト70に登録してハードディスク装置24(あるいは不揮発メモリ22)に保存する。   Then, the image forming apparatus 10 determines the information such as the IP address and the type of the driver for the terminal apparatus 30 that has been determined to have a high possibility of using its own apparatus, as shown in FIG. And stored in the hard disk device 24 (or non-volatile memory 22).

判定対象リスト70には、自装置用のドライバプログラムをインストールしており、かつ、最終送信ジョブの日時が現時点から一定期間前を超えていない端末装置30のみに関して、PC名、IPアドレス、ドライバ種類、電源状態、最終ジョブ送信日時、利用頻度の各情報が登録される。PC名は端末装置30の名称である。ドライバ種類は、インストールされているドライバプログラムの種類を示している。電源状態はS0〜S5の6つの状態で表される。たとえば、S0は通常モード、S1〜S4はレベルの異なるスリープモード(省電力モード)、S5はオフモードである。S1〜S4ではS4に近いほど、電力消費は少なくなる。   In the determination target list 70, the PC name, IP address, and driver type only for the terminal device 30 in which the driver program for the own device is installed and the date and time of the final transmission job does not exceed a certain period before the current time. Each information of the power status, the last job transmission date / time, and the usage frequency is registered. The PC name is the name of the terminal device 30. The driver type indicates the type of installed driver program. The power supply state is represented by six states S0 to S5. For example, S0 is a normal mode, S1 to S4 are sleep modes (power saving modes) having different levels, and S5 is an off mode. In S1 to S4, the closer to S4, the lower the power consumption.

また、画像形成装置10のサブCPU21は、一定間隔でネットワーク2内の各端末装置30に対して、電源状態取得要求(GetPowerState)をネットワークI/F部37から送信する(図8:ステップS205、図1:P1)。このときパケットのデータ部にはコマンドとして「GetPowerState」が書き込まれる。なお、電源状態取得要求は判定対象リスト70に登録されている端末装置30に対してのみ送信してもよいし、ブロードキャストですべての端末装置30に対して送信してもよい。   Further, the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 transmits a power state acquisition request (GetPowerState) from the network I / F unit 37 to each terminal device 30 in the network 2 at regular intervals (FIG. 8: step S205, FIG. 1: P1). At this time, “GetPowerState” is written as a command in the data portion of the packet. The power status acquisition request may be transmitted only to the terminal devices 30 registered in the determination target list 70, or may be transmitted to all the terminal devices 30 by broadcast.

端末装置30のサブCPU32は、電源状態取得要求を受信すると(図7:ステップS141;Yes)、現在の電源状態の情報を取得し(ステップS142)、この電源状態を示す情報をデータ部に格納した応答パケットを作成して画像形成装置10に送信する(ステップS143、図1:P2)。   When the sub CPU 32 of the terminal device 30 receives the power status acquisition request (FIG. 7: Step S141; Yes), the sub CPU 32 acquires information on the current power status (Step S142), and stores the information indicating the power status in the data section. The response packet is created and transmitted to the image forming apparatus 10 (step S143, FIG. 1: P2).

画像形成装置10のサブCPU21は、判定対象リスト70に登録されている端末装置30から電源状態取得要求の応答パケットを受信すると(ステップS206;Yes)、判定対象リスト70のうち、この応答パケットの送信元の端末装置30に関する電源状態を、当該応答パケットで通知された電源状態に更新する(ステップS207)。   When the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 receives the response packet for the power supply status acquisition request from the terminal device 30 registered in the determination target list 70 (step S206; Yes), the sub CPU 21 of the determination target list 70 The power supply state related to the transmission source terminal device 30 is updated to the power supply state notified by the response packet (step S207).

なお、画像形成装置10は、不揮発記憶領域の情報取得要求と電源状態取得要求とを同時に送信してもよいし、別々に間隔を設定して個別に送信してもよい。本実施の形態では各端末装置30はサブCPU32を有するので、メイン電源スイッチや商用電源がオフになっているものを除き、電源状態取得要求の送信先としたすべての端末装置30から応答パケットが受信される。   Note that the image forming apparatus 10 may transmit the information acquisition request for the non-volatile storage area and the power supply status acquisition request at the same time, or may separately transmit the information by separately setting an interval. In this embodiment, since each terminal device 30 has a sub CPU 32, response packets are sent from all the terminal devices 30 that are the transmission destinations of the power state acquisition request except for the main power switch and the commercial power supply that are turned off. Received.

上記のような動作を繰り返して、画像形成装置10のサブCPU21は判定対象リスト70リストを一定間隔で更新および確認する。このとき、自装置用のドライバプログラムをインストールしている端末装置30の電源状態が全てS5(オフモード)になっていた場合は(ステップS208;Yes)、自装置を利用する端末装置30が居ない状態(利用端末非稼動状態)であると判断し、ネットワーク2内に存在しても判定対象リスト70リストに登録されていない端末装置30の電源状態に関わらず、自装置の電源状態をスリープモード(たとえば、メインCPU11がネットワーク送受信のみ可能な状態)に変更する(ステップS208;Yes、ステップS210;No、ステップS212;Yes)、ステップS213)。   By repeating the above operation, the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 updates and confirms the determination target list 70 list at regular intervals. At this time, if all the power states of the terminal device 30 in which the driver program for the own device is installed are S5 (off mode) (step S208; Yes), there is a terminal device 30 that uses the own device. It is determined that the terminal device 30 is not in use (non-operating state of use terminal), and the power supply state of its own device is set to sleep regardless of the power supply state of the terminal device 30 that exists in the network 2 but is not registered in the determination target list 70 list. The mode is changed to a mode (for example, the state in which the main CPU 11 can only perform network transmission / reception) (Step S208; Yes, Step S210; No, Step S212; Yes), Step S213).

スリープモードに移行後も、サブCPU21は、一定時間が経過する毎に不揮発記憶領域の情報取得要求および電源状態取得要求を送信し、それらの応答に基づいて判定対象リスト70を更新する(ステップS201からS207)。   Even after shifting to the sleep mode, the sub CPU 21 transmits an information acquisition request and a power supply status acquisition request for the nonvolatile storage area every time a fixed time elapses, and updates the determination target list 70 based on those responses (step S201). To S207).

また、利用端末非稼動状態となったことを確認したと同時に画像形成装置10は時間計測(計測時間をTとする)を開始する(ステップS214)。そして、時間計測開始から一定時間(第3設定時間)経過後も利用端末非稼動状態が継続している(復帰条件が成立しない)場合は(ステップS210;Yes)、自装置を利用する端末装置30は既に居ないと判断して、電源状態をオフモード(メインCPU11の電源はオフ、サブCPU21はそのまま稼動)へ移行させる(ステップS211)。   At the same time as confirming that the use terminal is inactive, the image forming apparatus 10 starts time measurement (measurement time is T) (step S214). If the use terminal non-operating state continues even after a lapse of a certain time (third set time) from the start of time measurement (return condition is not satisfied) (step S210; Yes), the terminal device using the own device 30 determines that it is not already present, and shifts the power state to the off mode (the power of the main CPU 11 is off and the sub CPU 21 operates as it is) (step S211).

図12は、判定対象リスト70に登録されているすべての端末装置30がS5(オフモード)となってから第3設定時間の経過により画像形成装置10の電源状態をオフモードに遷移させた場合を例示している。ここでは、PC4は、電源オンであるが当該画像形成装置10のドライバプログラムがインストールされていないので、判定対象リスト70には登録されず、電源状態の判断対象から外されている。   FIG. 12 shows a case where the power state of the image forming apparatus 10 is changed to the off mode as the third set time elapses after all the terminal devices 30 registered in the determination target list 70 are in S5 (off mode). Is illustrated. Here, the PC 4 is powered on, but since the driver program for the image forming apparatus 10 is not installed, it is not registered in the determination target list 70 and is excluded from the determination target of the power state.

なお、第3設定時間の経過前に、利用端末非稼動状態でなくなった場合は(図8:ステップS208;No)、すなわち、自装置用のドライバプログラムをインストールしておりかつ電源状態がS5(電源オフ)でない端末装置30が少なくとも1台存在する状態に遷移した(すなわち、復帰条件が成立した)とき、計測時間Tをリセットする(ステップS209)。そして、画像形成装置10はサブCPU21の制御により、スリープモードの状態を維持、もしくは通常モードへ復帰する。スリープモードの状態を維持するか、通常モードへ復帰するかは、予め選択選定可能になっている。また、第3設定時間は任意に設定変更可能である。各設定値は不揮発メモリ22に保持される。   If the user terminal is not in the inactive state before the third set time has elapsed (FIG. 8: Step S208; No), that is, the driver program for the own device is installed and the power state is S5 ( When a transition is made to a state where there is at least one terminal device 30 that is not powered off (that is, the return condition is satisfied), the measurement time T is reset (step S209). Then, the image forming apparatus 10 maintains the sleep mode state or returns to the normal mode under the control of the sub CPU 21. Whether to maintain the sleep mode state or return to the normal mode can be selected and selected in advance. The third setting time can be arbitrarily changed. Each set value is held in the nonvolatile memory 22.

また、利用端末非稼動状態なしの判断対象にする端末装置30は、利用頻度「高」のものだけに限定するようにしてもよい。すなわち、自装置のドライバプログラムをインストールしており、かつ、利用頻度「高」の端末装置30のみを対象とし、それらの電源状態がすべてS5(電源オフ)の場合にのみ、利用端末非稼動状態であると判断するようにしてもよい。この場合、判定対象リスト70に登録されている端末装置30の中で利用頻度「高」のものだけを電源状態取得要求の送信先としてもよい。   Further, the terminal device 30 to be determined as having no use terminal non-operating state may be limited to those having a high use frequency. That is, the use terminal non-operating state is applied only to the terminal device 30 in which the driver program of the own device is installed and the use frequency is “high”, and all of the power states are S5 (power off). You may make it judge that it is. In this case, only the terminal device 30 registered in the determination target list 70 with the usage frequency “high” may be the transmission destination of the power supply status acquisition request.

さらに、タイムスタンプが現時点から一定期間以上前のものを利用頻度「低」としたが、タイムスタンプのないもの、すなわち、過去に当該画像形成装置10に対してジョブを送信した経歴のない端末装置30も、利用頻度「低」として扱い、利用端末非稼動状態なしの判断対象から除外するようにしてもよい。   In addition, although the use frequency is “low” when the time stamp is more than a certain period from the current time, the terminal device without the time stamp, that is, the terminal device with no history of sending a job to the image forming apparatus 10 in the past 30 may be treated as “low” usage frequency, and excluded from the determination target that there is no use terminal non-operating state.

このように、本実施の形態に係る画像形成装置10では、画像形成装置10のサブCPU21が、自装置用のドライバプログラムがインストールされている端末装置30の電源状態を監視し、その監視結果に応じて自装置の電源状態を変更するので、消費電力を軽減することができる。すなわち、画像形成装置10は、待機状態のまま第1設定時間が経過した時点でスリープモードに入り、さらに待機状態が第2設定時間継続すればオフモードに移行するが、上記の移行が行われる前であっても、自装置を利用する可能性のあるすべての端末装置30が電源オフであること(利用端末非稼動状態)が確認できた時点で即座に自装置をスリープモードに遷移させるので、待機状態のままで長い時間が経過することがなく、無駄な電力消費が抑制される。   As described above, in the image forming apparatus 10 according to the present embodiment, the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 monitors the power state of the terminal device 30 in which the driver program for the self apparatus is installed, and displays the monitoring result. Accordingly, the power supply state of the own apparatus is changed, so that power consumption can be reduced. That is, the image forming apparatus 10 enters the sleep mode when the first set time elapses in the standby state, and further shifts to the off mode if the standby state continues for the second set time. However, the above transition is performed. Even if it is before, since it is confirmed that all the terminal devices 30 that may use the own device are powered off (the use terminal is not operating), the own device is immediately shifted to the sleep mode. In the standby state, a long time does not elapse and wasteful power consumption is suppressed.

以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and there are changes and additions within the scope of the present invention. Are also included in the present invention.

実施の形態では画像形成装置10が複合機の場合を例に説明したが、ネットワーク接続可能なプリンタなど他の種類の画像形成装置であってもかまわない。   In the embodiment, the case where the image forming apparatus 10 is a multifunction peripheral has been described as an example. However, other types of image forming apparatuses such as a network connectable printer may be used.

また、実施の形態では、スリープモードに移行してから第3設定時間の経過後にオフモードに移行するようにしたが、利用端末非稼動状態となったことを確認した時点で通常モードからオフモードへ直接移行するように構成されてもよい。   In the embodiment, the mode is shifted to the off mode after the third set time has elapsed since the transition to the sleep mode. However, when it is confirmed that the user terminal is inactive, the normal mode is switched to the off mode. May be configured to transition directly to.

また、実施の形態では端末装置30がサブCPU32を有する構成を例示したが、端末装置30はサブCPU32のない構成であってもかまわない。このような構成では、端末装置30のメインCPU31が電源オフされると、端末装置30から応答パケットが返送されなくなる。すなわち、電源がオフモードでない端末装置30からのみ応答パケットが返送される。そこで、画像形成装置10は、電源状態がオフモードでなくかつ自装置用のドライバプログラムがインストールされていることを示す応答パケットがいずれの端末装置30からも返送されなかった場合は、利用端末非稼動状態と判断する。また、電源状態がオフモードでなくかつ自装置用のドライバプログラムがインストールされていることを示す応答パケットを少なくとも1台の端末装置30から受信した場合は、利用端末非稼動状態でないと判断する、というように動作すればよい。   Moreover, although the terminal device 30 illustrated the structure which has sub CPU32 in embodiment, the terminal device 30 may be a structure without the sub CPU32. In such a configuration, when the main CPU 31 of the terminal device 30 is powered off, no response packet is returned from the terminal device 30. That is, the response packet is returned only from the terminal device 30 whose power is not in the off mode. In view of this, the image forming apparatus 10 determines that when the response packet indicating that the power supply state is not in the off mode and the driver program for the apparatus is installed is not returned from any of the terminal apparatuses 30, the use terminal is not used. Judged to be operating. Further, when a response packet indicating that the power supply state is not in the off mode and the driver program for the own device is installed from at least one terminal device 30, it is determined that the use terminal is not in an inoperative state. It should work like this.

また画像形成装置10のサブCPU21は、メインCPU11が電源オフのとき、ネットワークI/F部23が受信したデータを解析し、メインCPU11の電源状態をオン(スリープモードもしくは通常モード)に復帰させるか否かを判断し、復帰要のとき、メインCPU11の電源をオンに復帰させるように制御してもよい。たとえば、メインCPU11を電源オフした後も、サブCPU21は、不揮発記憶領域の情報取得要求と電源状態取得要求の送信とその応答の受信とを一定周期で繰り返し行って判定対象リスト70を更新したり、ネットワークI/F部23が受信したデータの解析を行って利用端末非稼動状態でなくなったと判断したときや印刷要求などを端末装置30から受信したときにメインCPU11を復帰させたりするように動作する。このように、サブCPU21を常時稼動させておくので、メインCPU11を電源オフしても、サブCPU21からメインCPU11を復帰させることができる。   Also, the sub CPU 21 of the image forming apparatus 10 analyzes data received by the network I / F unit 23 when the main CPU 11 is powered off, and returns the power state of the main CPU 11 to on (sleep mode or normal mode). It may be determined whether or not the power source of the main CPU 11 is turned back on when the return is necessary. For example, even after the power of the main CPU 11 is turned off, the sub CPU 21 updates the determination target list 70 by repeatedly transmitting an information acquisition request for a nonvolatile storage area, a power state acquisition request, and receiving a response in a certain cycle. The network I / F unit 23 analyzes the received data and operates to restore the main CPU 11 when it is determined that the terminal is not in use, or when a print request or the like is received from the terminal device 30. To do. Thus, since the sub CPU 21 is always operated, the main CPU 11 can be returned from the sub CPU 21 even if the main CPU 11 is powered off.

画像形成装置10用のドライバプログラムは、プリンタドライバ、スキャナドライバ、ファクシミリドライバに限定されるものではなく、画像形成装置10に対して端末装置30から何らかの処理要求を送信するためのプログラムであればよい。   The driver program for the image forming apparatus 10 is not limited to a printer driver, a scanner driver, and a facsimile driver, and may be any program for transmitting a certain processing request from the terminal device 30 to the image forming apparatus 10. .

2…ネットワーク
5…ネットワークシステム
10…画像形成装置
11…メインCPU
12…画像読取部
13…画像形成部
14…ROM
15…RAM
16…表示部
17…操作部
18…画像処理部
21…サブCPU
22…不揮発メモリ
23…ネットワークI/F部
24…ハードディスク装置
25…メモリ
26…電源部
30…端末装置
31…メインCPU
32…サブCPU
33…ROM
34…RAM
35…入出力I/F部
36…不揮発メモリ
37…ネットワークI/F部
38…ハードディスク装置
39…メモリ
41…電源部
42…表示装置
43…入力デバイス
51…ドライバ情報
61…不揮発記憶領域の情報取得要求
64…応答パケット(ドライバ情報応答)
70…判定対象リスト
2 ... Network 5 ... Network system 10 ... Image forming apparatus 11 ... Main CPU
12 ... Image reading unit 13 ... Image forming unit 14 ... ROM
15 ... RAM
16 ... Display unit 17 ... Operation unit 18 ... Image processing unit 21 ... Sub CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 22 ... Nonvolatile memory 23 ... Network I / F part 24 ... Hard disk device 25 ... Memory 26 ... Power supply part 30 ... Terminal device 31 ... Main CPU
32 ... Sub CPU
33 ... ROM
34 ... RAM
35 ... Input / output I / F unit 36 ... Nonvolatile memory 37 ... Network I / F unit 38 ... Hard disk device 39 ... Memory 41 ... Power supply unit 42 ... Display device 43 ... Input device 51 ... Driver information 61 ... Acquisition of nonvolatile storage area information Request 64 ... Response packet (Driver information response)
70: List of judgment targets

Claims (6)

記録紙に画像を形成する画像形成部と、
ネットワークを介して端末装置と通信するネットワーク通信部と、
前記ネットワーク通信部によって端末装置から受信した要求に応じて、前記画像形成部に画像の形成動作を行わせるメインCPUと、
前記ネットワークに接続されている端末装置に対して、その電源状態と当該画像形成装置のドライバプログラムがインストールされているか否かとを前記ネットワーク通信部を使用して問い合わせし、その結果に基づいて前記メインCPUの電源状態を制御するサブCPUと、
を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming unit for forming an image on recording paper;
A network communication unit that communicates with a terminal device via a network;
A main CPU that causes the image forming unit to perform an image forming operation in response to a request received from the terminal device by the network communication unit;
The terminal device connected to the network is inquired about the power state and whether or not the driver program of the image forming apparatus is installed using the network communication unit, and based on the result, the main device is inquired. A sub CPU for controlling the power state of the CPU;
An image forming apparatus comprising:
前記サブCPUは、前記問い合わせの結果が、電源状態がオフでなくかつ当該画像形成装置のドライバプログラムがインストールされている端末装置が存在しないことを示す場合は、前記メインCPUの電源状態をスリープモードもしくはオフにする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The sub CPU sets the power state of the main CPU to the sleep mode when the result of the inquiry indicates that the power state is not off and there is no terminal device in which the driver program of the image forming apparatus is installed. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is turned off.
前記サブCPUは、前記スリープモードにした後、所定時間が経過する前に所定の復帰条件が成立しない場合は、前記メインCPUの電源状態をオフにする
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
The said sub CPU turns off the power supply state of the said main CPU, when predetermined return conditions are not satisfied before the predetermined time passes, after setting to the said sleep mode. Image forming apparatus.
当該画像形成装置のドライバプログラムがインストールされている端末装置であってもそのドライバプログラムから要求を受けたことのない、もしくは過去所定期間に要求を受けたことのない端末装置は、前記問い合わせの結果の判断対象から除外する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の画像形成装置。
The terminal device that has not received a request from the driver program even if the driver program of the image forming apparatus has been installed or has not received a request in the past predetermined period is the result of the inquiry. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is excluded from the determination target.
前記サブCPUは、前記メインCPUの電源状態がオフのとき、前記ネットワーク通信部が受信したデータを解析して、前記メインCPUの電源状態をオンに復帰させるか否かを判断し、復帰要の場合は前記メインCPUの電源状態をオンに復帰させる
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
When the power state of the main CPU is off, the sub CPU analyzes the data received by the network communication unit to determine whether to return the power state of the main CPU to on. 5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the power state of the main CPU is returned to ON.
前記問い合わせに対する応答を、メインCPUとサブCPUと不揮発メモリを備えた端末装置であって前記ドライバプログラムのインストール状況を不揮発メモリに記憶しておりメインCPUの電源がオフであっても前記問い合わせに対してサブCPUが不揮発メモリを読み出して応答する構成の端末装置から、受信する
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
The response to the inquiry is a terminal device having a main CPU, a sub CPU, and a nonvolatile memory, and the installation status of the driver program is stored in the nonvolatile memory, and the inquiry is answered even if the power of the main CPU is off. 6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the sub CPU receives data from a terminal device configured to read out and respond to the nonvolatile memory.
JP2010065209A 2010-03-19 2010-03-19 Image forming device Withdrawn JP2011194749A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065209A JP2011194749A (en) 2010-03-19 2010-03-19 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065209A JP2011194749A (en) 2010-03-19 2010-03-19 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011194749A true JP2011194749A (en) 2011-10-06

Family

ID=44873544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065209A Withdrawn JP2011194749A (en) 2010-03-19 2010-03-19 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011194749A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171588A (en) * 2012-02-20 2013-09-02 Thomson Licensing Device power state control method and controller
JP2015104880A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Peripheral device, terminal, power-saving control system, power-saving control method, and power-saving control program
JP2018202700A (en) * 2017-06-01 2018-12-27 シャープ株式会社 Image formation apparatus, state control method of the same and image formation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171588A (en) * 2012-02-20 2013-09-02 Thomson Licensing Device power state control method and controller
US10038323B2 (en) 2012-02-20 2018-07-31 Thomson Licensing Method and controller for device power state control
JP2015104880A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Peripheral device, terminal, power-saving control system, power-saving control method, and power-saving control program
JP2018202700A (en) * 2017-06-01 2018-12-27 シャープ株式会社 Image formation apparatus, state control method of the same and image formation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545466B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming program
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
JP2008167224A (en) Image processor, image processing system, image processing method, and image processing program
JP2013034072A (en) Image processing device, control method for image processing device, and control program for image processing device
US10469676B2 (en) Image forming systems, and methods of using same
JP2011197494A (en) Image forming apparatus
JP2017177573A (en) Information processing device provided with pci (peripheral component interconnect) device with connecting to pci bus and method for controlling information processing device
JP6130675B2 (en) Image forming apparatus, server, image forming system, and control method of image forming system
JP2017209869A (en) Information processing apparatus that determines level of electric power saving of processor according to return time reported from device connected to processor and electric power saving method for processor
JP2015005251A (en) Image forming system and control method, and program
JP2012160877A (en) Image processor
JP2013158956A (en) Image processing apparatus including image data saving function
JP6108710B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2011191958A (en) Power saving management device
JP2015104897A (en) Image processing device, control method of image processing device, and program
JP2011194749A (en) Image forming device
JP2010111105A (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, program and computer-readable recording medium
JP5434794B2 (en) Power status management device
JP2012237905A (en) Image forming device
JP5488245B2 (en) Image processing device
JP2006095741A (en) Information processing equipment
JP6586889B2 (en) Image forming apparatus management system, information processing apparatus, and program
JP2015125623A (en) Image forming apparatus management system
JP6486193B2 (en) Communication apparatus, control method, and program
JP5488248B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604