JP2011186651A - Work management system, work management method, and program thereof - Google Patents

Work management system, work management method, and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2011186651A
JP2011186651A JP2010049613A JP2010049613A JP2011186651A JP 2011186651 A JP2011186651 A JP 2011186651A JP 2010049613 A JP2010049613 A JP 2010049613A JP 2010049613 A JP2010049613 A JP 2010049613A JP 2011186651 A JP2011186651 A JP 2011186651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
information
screen
procedure
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010049613A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahisa Ishikawa
尊久 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryoyu Systems Co Ltd
Original Assignee
Ryoyu Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryoyu Systems Co Ltd filed Critical Ryoyu Systems Co Ltd
Priority to JP2010049613A priority Critical patent/JP2011186651A/en
Publication of JP2011186651A publication Critical patent/JP2011186651A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for reducing the effort or mistakes when a worker prepares a work report of a work site. <P>SOLUTION: When one of multiple pieces of work manual information shown by work instruction information is designated, work procedure and work items included in the work manual information are displayed on a monitor. When the designated work manual information is accepted, the system is on standby for receiving a photographic image, and records the received photographic image in association with the work manual information accepted. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、作業現場での作業を管理する作業管理システム及び作業管理方法並びにそのプログラムに関する。   The present invention relates to a work management system, a work management method, and a program for managing work on a work site.

建設現場や工場等の作業現場では、作業項目ごとに、作業手順に従って作業を行い、各作業手順が正常に作業完了したことを示す報告書を作成している。この際、作業完了状態を撮影し、その撮影画像を作業報告書に添付するなどして、作業報告書を作成することもある。このような作業現場の作業を管理する技術が特許文献1に開示されている。   At work sites such as construction sites and factories, work is performed according to work procedures for each work item, and a report indicating that each work procedure has been completed successfully is created. At this time, the work report may be created by photographing the work completion state and attaching the photographed image to the work report. Patent Document 1 discloses a technique for managing such work on the work site.

特開2005−16108号公報JP 2005-16108 A

しかしながら、上述のようなシステムでは、作業完了状態を撮影するにあたり、作業場所や作業項目を表示板に書き込み、当該表示板を人が設置して、その表示板と作業完了状態の箇所とを同時に撮影することにより、撮影箇所がどの場所、どの作業であるかを後に確認できるようにする必要があり、その作業に労力を費やすこととなる。
また、上述のようなシステムでは、作業報告書に記載する内容をシステムに入力する場合があるが、作業手順を飛ばしてしまうことなどにより、各作業手順における作業項目の作業内容の入力を、忘れてしまう場合があり、作業報告書に必須の入力事項が抜け落ちて当該作業報告書が未完成のまま作成、出力されてしまう可能性があった。
さらに、作業現場の種類に応じて作業項目や作業手順は異なるため、作業現場に応じた上述のようなシステムを作成するには、プログラミング等の高度な知識を必要とするため、作業現場毎に上述のようなシステムを作成することは困難であった。
However, in the system as described above, when photographing the work completion state, the work place and the work item are written on the display board, the person installs the display board, and the display board and the work completion state part are simultaneously displayed. By taking a picture, it is necessary to be able to confirm later which place and which work is taken, and labor is spent on the work.
In addition, in the system as described above, the contents described in the work report may be input to the system, but forgetting to enter the work contents of the work items in each work procedure due to skipping the work procedure, etc. There is a possibility that the required input items for the work report may be lost and the work report may be created and output without being completed.
Furthermore, since the work items and work procedures differ depending on the type of work site, creating a system as described above according to the work site requires advanced knowledge such as programming. It has been difficult to create a system as described above.

そこでこの発明は、作業者が作業現場の作業報告書を作成する際の労力やミスを軽減することができるシステムを、高度なプログラミング知識を必要とすることなく提供することのできる作業管理システム及び作業管理方法並びにそのプログラムを提供することを目的としている。   Therefore, the present invention provides a work management system capable of providing a system capable of reducing labor and mistakes when an operator creates a work report at a work site without requiring advanced programming knowledge, and The object is to provide a work management method and a program therefor.

上記目的を達成するために、本発明は、作業手順を示す情報と前記作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報とを少なくとも含む作業要領書情報を、1つまたは複数格納した作業指示書情報を記憶する作業指示書情報記憶部と、前記作業指示書情報が示す複数の作業要領書情報から一つの作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、当該受け付けた作業要領書情報に含まれる前記作業手順と前記作業項目を少なくともモニタに表示する作業項目表示画面を出力する画面管理部と、撮影画像を撮影装置から受信する画像情報受信部と、前記作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、前記撮影画像の受信待機を行い、前記受信した撮影画像を、前記指定を受け付けた作業要領書情報に関連付けて記録する画像情報記録部と、を備えることを特徴とする作業管理システムである。   In order to achieve the above object, the present invention provides work instruction information that stores one or more work procedure information including at least information indicating a work procedure and work item information indicating a work item performed in the work procedure. When the designation of one work procedure information is received from a plurality of work procedure information indicated by the work instruction information, and the work instruction information included in the received work procedure information When a screen management unit for outputting a work item display screen for displaying at least a work procedure and the work item on a monitor, an image information receiving unit for receiving a photographed image from the photographing device, and designation of the work procedure information are received An image information recording unit that waits for reception of the photographed image and records the received photographed image in association with the work procedure information for which the designation has been received. It is a work management system that.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記作業項目表示画面に黒板出力ボタンが出力されており、前記黒板出力ボタンの押下の検出に基づいて、前記モニタの画面全体を一様の色に変化させ、前記作業要領書情報に含まれるいずれかの文字列を少なくとも表示する黒板画面を、前記画面上に出力する黒板画面出力部と、を備えることを特徴とする。   Further, according to the present invention, in the above-described work management system, a blackboard output button is output on the work item display screen, and based on detection of pressing of the blackboard output button, the entire monitor screen has a uniform color. And a blackboard screen output unit for outputting on the screen a blackboard screen that changes and displays at least any of the character strings included in the work procedure information.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記作業項目ごとの入力情報を受け付けて、当該入力情報と前記作業要領書情報とを含み、予め定められた出力フォーマットに基づいて変換された作業報告書情報を生成する作業報告書生成部と、を備えることを特徴とする。   According to the present invention, in the above-described work management system, input information for each work item is received, and the work report including the input information and the work manual information is converted based on a predetermined output format. A work report generation unit for generating document information.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記作業報告書情報を、通信ネットワークを介して接続された他の装置へ送信する作業報告書送信部と、を備えることを特徴とする。   According to the present invention, the work management system includes a work report transmission unit that transmits the work report information to another device connected via a communication network.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記作業要領書情報ごとの作業開始許可または作業開始不許可の何れかの情報を示す作業開始可否フラグを対応付けて格納した作業ステータス情報を記憶するステータス記憶部と、を備え、前記画面管理部は、前記作業項目表示画面を表示させる前記作業要領書情報のうち、前記作業開始可否フラグが作業開始許可を示す作業要領書情報を選択可能に表示し、前記作業開始可否フラグが作業開始不許可を示す作業要領書情報を選択不可能に表示する前記作業要領書の一覧画面を出力することを特徴とする。   According to the present invention, in the above-described work management system, work status information stored in association with a work start enable / disable flag indicating either work start permission or work start disapproval information for each work procedure information is stored. A status storage unit, wherein the screen management unit displays, from among the work manual information for displaying the work item display screen, the work manual information indicating that the work start permission flag indicates work start permission can be selected. In addition, the work procedure list screen is displayed, in which the work procedure information indicating that the task start availability flag indicates that the operation start is not permitted is displayed in an unselectable manner.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記画面管理部は、前記作業項目の入力欄へ入力された情報に応じて、当該作業項目に対応する1つまたは複数の前記下位の作業項目のうちの一つの項目を前記作業要領書画面に出力することを特徴とする。   According to the present invention, in the above-described work management system, the screen management unit determines one or more subordinate work items corresponding to the work item according to information input to the work item input field. One of the items is output to the work procedure screen.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記画面管理部は、前記入力欄に入力された情報を、当該入力欄に対応する作業項目に関連付けて記録する入力情報記録部と、を備えることを特徴とする。   According to the present invention, in the above-described work management system, the screen management unit includes an input information recording unit that records information input in the input field in association with a work item corresponding to the input field. It is characterized by.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記画面管理部は、作業繰り返しボタンと回数とをさらにモニタに表示する作業項目表示画面を出力し、前記作業繰り返しボタンの押下を検出した場合、前記回数を1増加させて当該回数を表示する前記作業項目表示画面を再出力し、前記入力情報記録部は、前記作業項目表示画面の前記入力欄に入力された情報を、当該入力された前記作業項目表示画面において表示された前記回数ごとに記録することを特徴とする。   Further, the present invention is the above-described work management system, wherein the screen management unit outputs a work item display screen that further displays a work repeat button and the number of times on a monitor, and detects the pressing of the work repeat button, The work item display screen for displaying the number of times by increasing the number by one is re-outputted, and the input information recording unit converts the information input in the input field of the work item display screen into the input work Recording is performed for each number of times displayed on the item display screen.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記作業指示書情報に格納されるべき情報を、作業者の識別情報ごとに予め格納したアプリケーションファイルを記憶するアプリケーションファイル記憶部と、前記アプリケーションファイルを読み込んで、前記作業者の識別情報に対応して当該アプリケーションファイルに格納されている情報を記憶部から読み取って、それら情報をまとめて前記作業指示書情報を生成するバッチ処理部と、ことを特徴とする。   According to the present invention, in the work management system described above, an application file storage unit for storing an application file in which information to be stored in the work instruction information is stored in advance for each identification information of an operator, and the application file A batch processing unit that reads and reads information stored in the application file corresponding to the identification information of the worker from the storage unit and collects the information to generate the work instruction information. And

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記画面管理部は、前記作業要領書情報に含まれる作業項目の入力欄の全てに情報が入力された場合に、前記作業要領書画面において、作業要領書情報の作業の完了を示す情報を表示し、さらに、前記作業指示書情報に含まれる全ての作業要領書情報の作業が完了を示す場合に、前記作業指示書情報を表示する作業指示書画面において、当該作業指示書画面で示される作業指示書情報についての作業の完了を示す情報を表示することを特徴とする。   Further, the present invention is the work management system described above, wherein when the information is input to all the work item input fields included in the work manual information, the screen management unit performs a work on the work manual screen. A work instruction sheet that displays information indicating completion of work in the work instruction information, and further displays the work instruction sheet information when the work of all work instruction sheet information included in the work instruction sheet information indicates completion. On the screen, information indicating completion of the work for the work instruction information shown on the work instruction screen is displayed.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記作業要領情報に格納する各情報の入力欄、選択欄をモニタに表示して、当該入力欄、選択欄において入力または選択された情報に基づいて前記作業要領書情報を作成する作業要領書情報作成部と、前記作業指示書情報に格納する各情報の入力欄、選択欄、前記作成された作業要領書情報の選択欄を表示して、当該入力欄、選択欄において入力または選択された情報に基づいて作業指示書情報を作成する作業指示書情報作成部と、を備えることを特徴とする。   According to the present invention, in the above-described work management system, an input field and a selection field for each information stored in the work procedure information are displayed on a monitor, and based on information input or selected in the input field and the selection field. Displaying a work procedure information creation unit for creating the work procedure information, an input column for each information stored in the work instruction information, a selection column, a selection column for the created work procedure information, and A work instruction information creating unit that creates work instruction information based on information input or selected in the input field and the selection field.

また本発明は、上述の作業管理システムにおいて、前記作業要領書情報作成部は、添付ファイルを登録させるファイル登録欄を表示して、当該ファイル登録欄において登録された添付ファイルを格納した作業要領書情報を作成することを特徴とする。   According to the present invention, in the above-described work management system, the work manual information creation unit displays a file registration field for registering an attached file, and stores the work manual in which the attached file registered in the file registration field is stored. It is characterized by creating information.

また本発明は、作業管理システムにおける作業管理方法であって、前記作業管理システムの作業指示書情報記憶部が、作業手順を示す情報と前記作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報とを少なくとも含む作業要領書情報を、1つまたは複数格納した作業指示書情報を記憶し、前記作業管理システムの画面管理部が、前記作業指示書情報が示す複数の作業要領書情報から一つの作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、当該受け付けた作業要領書情報に含まれる前記作業手順と前記作業項目を少なくともモニタに表示する作業項目表示画面を出力し、前記作業管理システムの画像情報記録部が、前記作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、前記撮影画像の受信待機を行い、前記作業管理システムの画像情報受信部が、撮影画像を撮影装置から受信し、前記作業管理システムの画像情報記録部が、前記受信した撮影画像を、前記指定を受け付けた作業要領書情報に関連付けて記録することを特徴とする作業管理方法。   The present invention is also a work management method in the work management system, wherein the work instruction document information storage unit of the work management system includes at least information indicating a work procedure and work item information indicating a work item performed in the work procedure. Work instruction information including one or more stored work instruction information is stored, and the screen management unit of the work management system stores one work instruction from a plurality of work instruction information indicated by the work instruction information. When designation of information is accepted, a work item display screen for displaying at least the work procedure and the work items included in the accepted work procedure information is output on a monitor, and an image information recording unit of the work management system When the specification of the work procedure information is accepted, the captured image is waited for reception, and the image information receiving unit of the work management system captures the captured image. Work management method received from the apparatus, the image information recording portion of the work management system, a photographed image thus received, characterized in that recorded in association with the work procedure manual information received the designation.

また本発明は、作業手順を示す情報と前記作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報とを少なくとも含む作業要領書情報を、1つまたは複数格納した作業指示書情報を記憶する作業指示書情報記憶部を備えた作業管理システムのコンピュータを、前記作業指示書情報が示す複数の作業要領書情報から一つの作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、当該受け付けた作業要領書情報に含まれる前記作業手順と前記作業項目を少なくともモニタに表示する作業項目表示画面を出力する画面管理手段、撮影画像を撮影装置から受信する画像情報受信手段、前記作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、前記撮影画像の受信待機を行い、前記受信した撮影画像を、前記指定を受け付けた作業要領書情報に関連付けて記録する画像情報記録手段、として機能させることを特徴とするプログラムである。   The present invention also provides work instruction information for storing work instruction information that stores one or a plurality of work procedure information including information indicating work procedures and work item information indicating work items performed in the work procedures. When the computer of the work management system having the storage unit receives designation of one work guide information from a plurality of work guide information indicated by the work instruction information, it is included in the received work guide information Screen management means for outputting a work item display screen that displays at least the work procedure and the work item on a monitor, image information receiving means for receiving a photographed image from a photographing apparatus, and when accepting designation of the work procedure information, Image information recording means for performing standby for receiving the captured image and recording the received captured image in association with the work procedure information for which the designation has been received; Is a program for causing the to function.

本発明によれば、作業者が作業現場の作業報告書を作成する際の労力やミスを軽減することができるシステムを、高度なプログラミング知識を必要とすることなく提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the system which can reduce the effort and mistake at the time of an operator creating the work report of a work site can be provided, without requiring advanced programming knowledge.

作業管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a work management system. 現場作業端末の機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function of a field work terminal. 作業管理端末の機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function of a work management terminal. 現場作業端末の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a field work terminal. 作業指示書画面を示す図である。It is a figure which shows a work instruction sheet screen. 作業要領書画面を示す図である。It is a figure which shows a work procedure screen. 作業項目表示画面を示す図である。It is a figure which shows a work item display screen. 作業要領書作成画面を示す第1の図である。It is a 1st figure which shows a work procedure manual preparation screen. 作業要領書作成画面を示す第2の図である。It is a 2nd figure which shows a work procedure manual preparation screen.

以下、本発明の一実施形態による作業管理システムを図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による作業管理システムの構成を示すブロック図である。
この図において、符号1は作業管理システムであり、当該作業管理システム1は、作業管理サーバ10、現場作業端末20、作業管理端末30を備えている。ここで、作業管理サーバ10は、現場作業端末20、作業管理端末30とそれぞれ通信ネットワークを介して接続されている。現場作業端末20は作業現場で作業する作業者の利用する端末であり、作業者の操作によって、例えば、作業項目ごとの作業内容や、作業完了状態の撮影画像などを記録する端末である。また、作業管理端末30は、作業者が作業時に現場作業端末20を用いて閲覧する作業指示書の情報等を、管理者等の操作に基づいて生成し、作業管理サーバ10へ登録する処理を行うものである。なお、現場作業端末20はカメラ25と無線等により接続し撮影画像を受信する機能を有している。
Hereinafter, a work management system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a work management system according to the embodiment.
In this figure, reference numeral 1 denotes a work management system, and the work management system 1 includes a work management server 10, a field work terminal 20, and a work management terminal 30. Here, the work management server 10 is connected to the field work terminal 20 and the work management terminal 30 via a communication network. The on-site work terminal 20 is a terminal used by a worker who works on the work site, and is a terminal that records, for example, work contents for each work item, a photographed image of a work completion state, and the like by an operation of the worker. In addition, the work management terminal 30 generates processing instruction information that the worker browses using the field work terminal 20 during work based on the operation of the manager and registers the work instruction server 10 with the work management server 10. Is what you do. The on-site work terminal 20 has a function of receiving a photographed image by connecting to the camera 25 by wireless or the like.

図2は現場作業端末の機能を示すブロック図である。
この図が示すように、現場作業端末20は、作業処理制御部201、作業指示書情報記憶部202、作業情報入力部203、画面管理部204、ステータス記憶部205、入力情報記録部206、記憶部207、作業項目表示黒板画面出力部208、画像情報受信部209、画像情報記録部210、作業報告書生成部211、作業報告書送信部212、通信処理部213の各処理部や記憶部を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing functions of the field work terminal.
As shown in this figure, the on-site work terminal 20 includes a work process control unit 201, a work instruction information storage unit 202, a work information input unit 203, a screen management unit 204, a status storage unit 205, an input information recording unit 206, a storage Each processing unit and storage unit of unit 207, work item display blackboard screen output unit 208, image information reception unit 209, image information recording unit 210, work report generation unit 211, work report transmission unit 212, and communication processing unit 213 I have.

ここで、作業処理制御部201は、現場作業端末20の各処理部を制御する処理部である。
また、作業指示書情報記憶部202は、作業管理サーバ10から受信した作業指示書情報を記憶する処理部である。
また、作業情報入力部203は、現場作業端末20を利用する作業者の操作による入力情報を作業処理制御部201へ出力する処理を行う処理部である。
また、画面管理部204は、各種画面の生成と、当該画面の現場作業端末20のモニタへの表示処理を行う処理部である。
また、ステータス記憶部205は、現在の作業ステータスに関する情報を記憶する記憶部である。
また、入力情報記録部206は、作業情報入力部203が現場作業端末20に入力した情報を記憶部207へ記録する処理部である。
また、記憶部207は、処理に用いる各種情報を記憶する記憶部である。
また、作業項目表示黒板画面出力部208は、作業項目表示黒板画面を生成する処理部である。
また、画像情報受信部209は、撮影画像をカメラ25から無線受信する処理部である。
また、画像情報記録部210は、画像情報を作業項目に対応付けて記録するよう制御する処理部である。
また、作業報告書生成部211は、作業内容等の作業者から入力された情報等を所定のレイアウトで表示する作業報告書を生成する処理部である。
また、作業報告書送信部212は、作業報告書情報を通信ネットワークを介して送信する制御を行う処理部である。
また、通信処理部213は、他の装置と通信を行う処理部である。
Here, the work processing control unit 201 is a processing unit that controls each processing unit of the field work terminal 20.
The work instruction information storage unit 202 is a processing unit that stores work instruction information received from the work management server 10.
In addition, the work information input unit 203 is a processing unit that performs a process of outputting input information to the work process control unit 201 by an operation of a worker who uses the field work terminal 20.
The screen management unit 204 is a processing unit that generates various screens and displays the screens on the monitor of the work site terminal 20.
The status storage unit 205 is a storage unit that stores information related to the current work status.
The input information recording unit 206 is a processing unit that records information input to the work site terminal 20 by the work information input unit 203 in the storage unit 207.
The storage unit 207 is a storage unit that stores various types of information used for processing.
The work item display blackboard screen output unit 208 is a processing unit that generates a work item display blackboard screen.
The image information receiving unit 209 is a processing unit that wirelessly receives a captured image from the camera 25.
The image information recording unit 210 is a processing unit that controls to record image information in association with work items.
The work report generation unit 211 is a processing unit that generates a work report that displays information input from an operator such as work contents in a predetermined layout.
The work report transmission unit 212 is a processing unit that performs control to transmit work report information via a communication network.
The communication processing unit 213 is a processing unit that communicates with other devices.

図3は作業管理端末の機能を示すブロック図である。
この図が示すように、作業管理端末30は、作業管理制御部301、作業指示書情報作成部302、作業要領書情報作成部303、画面管理部304、バッチ処理部305、記憶部306、入力部307、作業報告書生成部311、作業報告書送信部312を備えている。
ここで、作業管理制御部301は、作業管理端末30の各処理部を制御する制御部である。
また、作業指示書情報作成部302は、作業手順を示す情報と、当該作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報とを少なくとも含む作業要領書情報を、1つまたは複数格納した作業指示書情報を作成する処理部である。
また、作業要領書情報作成部303は、作業要領書情報を作成する処理部である。
また、画面管理部304は、各種画面の作業管理端末30のモニタへの表示処理を行う処理部である。
また、バッチ処理部305は、作業者ごとの作業指示書情報の作成のバッチ処理を行う処理部である。
また、記憶部306は、作業管理端末30の処理に必要な各種情報を記憶する記憶部である。
また、作業報告書生成部311は、作業内容等の作業者から入力された情報等を所定のレイアウトで表示する作業報告書を生成する処理部である。
また、作業報告書送信部312は、作業報告書情報を通信ネットワークを介して送信する制御を行う処理部である。
FIG. 3 is a block diagram showing functions of the work management terminal.
As shown in the figure, the work management terminal 30 includes a work management control unit 301, a work instruction information creation unit 302, a work procedure information creation unit 303, a screen management unit 304, a batch processing unit 305, a storage unit 306, and an input. A section 307, a work report generation section 311, and a work report transmission section 312.
Here, the work management control unit 301 is a control unit that controls each processing unit of the work management terminal 30.
The work instruction information creating unit 302 stores one or more work instruction information including at least one piece of work instruction information including information indicating a work procedure and work item information indicating a work item performed in the work procedure. Is a processing unit for creating
The work procedure information creation unit 303 is a processing unit that creates work procedure information.
The screen management unit 304 is a processing unit that performs display processing of various screens on the monitor of the work management terminal 30.
The batch processing unit 305 is a processing unit that performs batch processing for creating work instruction information for each worker.
The storage unit 306 is a storage unit that stores various types of information necessary for processing of the work management terminal 30.
The work report generation unit 311 is a processing unit that generates a work report that displays information input from an operator such as work contents in a predetermined layout.
The work report transmission unit 312 is a processing unit that performs control to transmit work report information via a communication network.

そして本実施形態において、作業管理システムは、プログラミングなどの高度な技術を必要なく、作業要領書情報を含む作業指示書情報の作成処理を行うことのできる機能を、提供する。そして、作業管理システムにおいて、作業管理端末30は作業者の操作入力に基づいて作成した作業要領書情報を含む作業指示書情報作成して、作業管理サーバ10へ登録する。また、現場作業端末20は、作業管理端末30が作成した作業指示書情報を用いて、作業者が作業報告書を作成するにあたり、作成する際の労力やミスを軽減することができる機能を提供する。以下、現場作業端末20と、作業管理端末30の処理の詳細について説明する。   In the present embodiment, the work management system provides a function capable of creating work instruction information including work procedure information without requiring advanced techniques such as programming. In the work management system, the work management terminal 30 creates work instruction information including work procedure information created based on the operator's operation input, and registers the work instruction information in the work management server 10. The field work terminal 20 also provides a function that can reduce labor and mistakes in creating a work report when the worker creates a work report using the work instruction information created by the work management terminal 30. To do. Hereinafter, the details of the processes of the field work terminal 20 and the work management terminal 30 will be described.

図4は現場作業端末の処理フローを示す図である。
まず、現場作業端末20の処理について説明する。
作業者は作業現場において現場作業端末20を利用して、作業手順の確認や、作業内容、作業結果等を示す作業記録の登録を行う。まず、現場作業端末20の作業情報入力部203は、作業者の操作に基づいて、作業指示書画面の表示要求を入力する。すると作業処理制御部201は、作業指示書情報記憶部202から作業者に割り当てられた作業指示書情報を読み取り、その情報を画面管理部204へ出力するとともに、作業指示書画面表示命令を行う。画面管理部204は、作業指示書画面表示命令を受けると、作業指示書情報に基づいて、作業指示書画面を生成し、現場作業端末20のモニタに表示する(ステップS401)。
FIG. 4 is a diagram showing a processing flow of the field work terminal.
First, the process of the field work terminal 20 will be described.
The worker uses the on-site work terminal 20 at the work site to confirm the work procedure and register work records indicating the work contents, work results, and the like. First, the work information input unit 203 of the field work terminal 20 inputs a display request for a work instruction screen based on the operation of the worker. Then, the work process control unit 201 reads the work instruction sheet information assigned to the worker from the work instruction sheet information storage unit 202, outputs the information to the screen management unit 204, and issues a work instruction sheet screen display command. When receiving the work instruction screen display command, the screen management unit 204 generates a work instruction screen based on the work instruction information and displays it on the monitor of the work site terminal 20 (step S401).

図5は作業指示書画面を示す図である。
この図が示すように、作業指示書画面には、作業者に割り当てられた1つまたは複数の作業指示書の情報が表示される。なお、作業指示書画面等を表示するための作業指示書情報は、現場作業端末20が作業管理サーバ10から通信ネットワークを介して取得し、作業指示書情報記憶部202に記録したものである。なお、作業指示書情報は、通信ネットワークを介して取得する代わりに記録媒体を介して現場作業端末20に記録したものであってもよい。この作業指示書情報には、作業手順を示す情報や、作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報を少なくとも含む作業要領書情などが1つまたは複数含まれた作業指示書情報を、1つまたは複数格納している。例えば、作業指示書のIDや項目名等に対応付けて、複数の作業指示書のIDや項目名などの作業指示書情報を構成する情報が対応付けられて作業管理サーバ10に登録され、さらに、作業管理サーバ10には、作業指示書のIDに対応付けて、作業要領書のIDや項目名、作業要領書の内容として表示される各項目等の情報が登録されている。そして、作業指示書画面に表示される作業者に割り当てられた1つまたは複数の作業指示書情報(図5においては作業指示書A〜D)を格納する作業指示書情報は、作業者のIDに紐付けられて作業管理サーバ10で記憶されている。そして、作業者が現場作業端末20を用いて作業者が作業管理サーバ10から作業指示書情報を取得する際に、作業者IDを作業管理サーバ10へ入力することで、当該作業管理サーバ10が作業者に対応する作業指示書情報を現場作業端末20へ送信する。これにより、作業者のIDに紐付けられて作業指示書情報が現場作業端末20の作業指示書情報記憶部202に記録される。
FIG. 5 is a diagram showing a work instruction screen.
As shown in this figure, information on one or more work instructions assigned to the worker is displayed on the work instruction screen. The work instruction information for displaying the work instruction screen or the like is acquired by the work site terminal 20 from the work management server 10 via the communication network and recorded in the work instruction information storage unit 202. The work instruction information may be recorded on the field work terminal 20 via a recording medium instead of being obtained via a communication network. The work instruction information includes one piece of work instruction information including one or a plurality of work procedure information including information indicating a work procedure and work item information indicating a work item performed in the work procedure. Or more than one. For example, information constituting work instruction information such as IDs and item names of a plurality of work instructions is associated with the work instruction ID and item names and registered in the work management server 10. In the work management server 10, information such as the work procedure ID, item names, and items displayed as the contents of the work procedure is registered in association with the ID of the work instruction. The work instruction information that stores one or more pieces of work instruction information (work instructions A to D in FIG. 5) assigned to the worker displayed on the work instruction screen is the worker ID. And stored in the work management server 10. When the worker acquires work instruction information from the work management server 10 using the work site terminal 20, the worker management server 10 inputs the worker ID to the work management server 10. The work instruction information corresponding to the worker is transmitted to the field work terminal 20. As a result, the work instruction information associated with the worker's ID is recorded in the work instruction information storage unit 202 of the work site terminal 20.

そして、作業指示書画面(図5)が現場作業端末20のモニタに表示されると、作業者は、一つの作業指示書を選択して、現場作業端末20に選択命令を与える。例えば、図5の作業指示書画面において、「作業指示書A」をクリック選択し、「開く」のボタンをクリック選択することにより、選択命令が与えられる。すると、現場作業端末20においては、作業処理制御部201が作業情報入力部203より作業指示書Aの選択命令を入力し(ステップS402)、作業指示書Aの選択命令を画面管理部204に出力する。そして、画面管理部204は、作業指示書Aの選択命令に基づいて、当該作業指示書Aに含まれる1つまたは複数の作業要領書を示す作業要領書画面を生成し、モニタに出力する(ステップS403)。   When the work instruction screen (FIG. 5) is displayed on the monitor of the field work terminal 20, the worker selects one work instruction and gives a selection command to the field work terminal 20. For example, on the work instruction screen shown in FIG. 5, a selection command is given by clicking and selecting “Work Order A” and clicking the “Open” button. Then, in the field work terminal 20, the work processing control unit 201 inputs a selection instruction for the work instruction sheet A from the work information input unit 203 (step S 402), and outputs the selection instruction for the work instruction sheet A to the screen management unit 204. To do. Then, the screen management unit 204 generates a work instruction screen showing one or more work instructions included in the work instruction A based on the selection instruction of the work instruction A and outputs it to the monitor ( Step S403).

図6は作業要領書画面を示す図である。
この図が示すように、作業要領書画面には、作業指示書Aが示す作業の各作業要領書が表示される。図6では、作業要領書A〜Dまで4つの作業要領書が表示される例を示している。なお、作業要領書画面において、符号6aで示すマークは選択制限マークを示している。この選択制限マークは、当該マークが作業要領書画面上で非表示となるまで該当する作業要領書を選択できないことを示している。通常は、直前に行なう作業の作業要領書について作業完了が登録された場合、その選択制限マークが非表示となる。図6においては、作業要領書Aについて作業完了が登録され[完了]のマークが表示され、これにより、作業要領書Bの頭に表示されていた選択制限マークが非表示になった場合の例である。また、作業要領書C,Dについては未だ選択制限マークが表示されていることを示している。作業者は、この作業要領書画面において、最初に行なう作業の内容等を示す作業要領書Aを選択して、当該作業要領書Aの選択命令を与える。作業要領書Aを指定する場合、「作業要領書A」をクリック選択し、作業要領書画面の「開く」のボタンをクリック選択することにより、選択命令が与えられる。現場作業端末20においては、作業処理制御部201が作業情報入力部203より作業要領書Aの選択命令を入力し(ステップS404)、作業要領書Aの選択命令を画面管理部204に通知する。そして、画面管理部204は、作業要領書Aの選択命令に基づいて、当該作業要領書Aが示す作業の項目を示す作業項目表示画面を生成し、モニタに出力する(ステップS405)。
FIG. 6 is a diagram showing a work procedure screen.
As shown in the figure, each work procedure manual of the work indicated by the work instruction document A is displayed on the work procedure screen. FIG. 6 shows an example in which four work instructions are displayed from work instructions A to D. In the work procedure screen, the mark indicated by reference numeral 6a indicates a selection restriction mark. This selection restriction mark indicates that the corresponding work manual cannot be selected until the mark is hidden on the work manual screen. Normally, when work completion is registered for the work manual for the work to be performed immediately before, the selection restriction mark is not displayed. In FIG. 6, an example of a case where work completion is registered for work procedure A and a mark of [Complete] is displayed, thereby causing the selection restriction mark displayed at the beginning of work procedure B to be hidden. It is. Further, it is indicated that the selection restriction mark is still displayed for the operation manuals C and D. The worker selects the work procedure A indicating the content of the work to be performed first on the work procedure screen and gives a selection command for the work procedure A. When the work manual A is designated, a selection command is given by clicking and selecting “work manual A” and clicking the “Open” button on the work manual screen. In the field work terminal 20, the work processing control unit 201 inputs a selection command for the work procedure A from the work information input unit 203 (step S 404), and notifies the screen management unit 204 of the selection command for the work procedure A. Then, the screen management unit 204 generates a work item display screen indicating the work item indicated by the work manual A based on the selection instruction of the work manual A, and outputs the work item display screen to the monitor (step S405).

図7は作業項目表示画面を示す図である。
この図が示すように、作業項目表示画面には、作業要領書Aに含まれる複数の作業項目が作業手順の順に表示される。作業要領書Aは作業対象についての安全チェックの作業を作業者が確認するための電子マニュアルであり、図7では作業要領書Aの「安全チェック」の作業項目として「スイッチ確認」と「コンセント外し」とが表示されている。また、作業項目表示画面には「作業説明欄」と「画像添付欄」とが表示される。「作業説明欄」には何れかの作業項目の詳細や、管理者からの指示などが記載される。また「画像添付欄」には何れかの作業項目の作業に必要な画像等のファイルが添付される。「画像添付欄」には、画像のほか、写真、動画像、表計算ファイル等のアプリケーションファイルが添付されるようにしてもよい。また作業項目表示画面には、作業の日付や、作業を行った作業者の氏名の入力欄が表示される。
FIG. 7 is a diagram showing a work item display screen.
As shown in this figure, the work item display screen displays a plurality of work items included in the work manual A in the order of work procedures. The work manual A is an electronic manual for the operator to confirm the safety check work on the work target. In FIG. 7, “switch check” and “outlet removal” are the work items of the “safety check” in the work manual A. "Is displayed. In the work item display screen, a “work description column” and an “image attachment column” are displayed. In the “work description column”, details of any work item, instructions from the administrator, and the like are described. A file such as an image necessary for the work of any work item is attached to the “image attachment field”. In addition to images, application files such as photographs, moving images, and spreadsheet files may be attached to the “image attachment field”. In addition, the work item display screen displays a work date and an input field for the name of the worker who performed the work.

このような作業項目表示画面に表示されている情報を見ながら、ユーザは作業を行う。
そして、例えば、作業者は一番上の作業項目から順に、表示されている作業項目の作業を行い、作業項目表示画面においてマウスやキーボードを用いて各入力欄に作業記録を入力し、その結果、作業情報入力部203を介して作業処理制御部201は入力欄の情報を入力する(ステップS406)。また、ユーザは必要があれば、作業対象の写真撮影を行い、現場作業端末20が当該写真のデータを取り込む(ステップS407)。図7の作業項目表示画面を用いて作業を行う場合には、まず、作業対象が電気製品であれば、当該電気製品の安全チェックとして、スイッチの確認を行う。そしてスイッチがOFFであったかONであったかを確認し、「スイッチ確認」の作業項目の入力欄にスイッチOFFまたはスイッチONを選択入力する。また、次に「コンセント外し」の作業項目に基づいて、電気製品のコンセントが外れているか否かを確認し、コンセントが外れている場合、または外した場合には「コンセント外し」の作業項目の入力欄に完了を選択入力する。
The user performs work while viewing the information displayed on the work item display screen.
Then, for example, the worker works on the displayed work items in order from the top work item, and inputs a work record in each input field using the mouse or keyboard on the work item display screen, and the result The work process control unit 201 inputs information in the input field via the work information input unit 203 (step S406). If necessary, the user takes a photograph of the work target, and the field work terminal 20 captures the data of the photograph (step S407). When performing work using the work item display screen of FIG. 7, first, if the work target is an electrical product, the switch is confirmed as a safety check of the electrical product. Then, it is confirmed whether the switch is OFF or ON, and the switch OFF or switch ON is selected and input in the work item input field of “switch confirmation”. Also, based on the work item “Removing the outlet”, check whether the outlet of the electrical product is disconnected. If the outlet is disconnected or removed, the work item “Removing the outlet” Select and enter completion in the input field.

また、図7の作業項目表示画面において、符号7aで示す破線枠内の表示項目は、上位の作業項目の入力欄へ入力された情報に応じて表示される作業項目を示すものである。画面管理部204は、作業項目表示画面を生成するにあたり、作業処理制御部201から作業項目ごとの表示ステータスを示す表示ステータステーブルを取得して、ステータス記憶部205に記録する。この表示ステータステーブルには、各作業項目が上位の作業項目を参照して表示/非表示をする項目か非参照する項目かを示す参照フラグと、作業項目を表示する場合に上位の作業項目に入力されているべき入力情報と、が対応付けられて登録されている。画面管理部204は、作業項目表示画面を生成してモニタに出力するにあたり、表示ステータステーブルを参照する。そして画面管理部204は、参照フラグが「参照」を示し、当該表示ステータステーブルに格納されている入力情報と、上位の作業項目で入力された入力情報とが一致する場合に、その作業項目を表示する作業項目表示画面を生成して出力する。   In the work item display screen of FIG. 7, the display item in the broken line frame indicated by reference numeral 7 a indicates a work item displayed in accordance with information input to the input field of the upper work item. When generating the work item display screen, the screen management unit 204 acquires a display status table indicating the display status for each work item from the work processing control unit 201 and records it in the status storage unit 205. In this display status table, a reference flag indicating whether each work item is an item to be displayed / hidden with reference to a higher-order work item or a non-reference item, and a higher-order work item when the work item is displayed. Input information to be input is registered in association with each other. The screen management unit 204 refers to the display status table when generating the work item display screen and outputting it to the monitor. When the reference flag indicates “reference” and the input information stored in the display status table matches the input information input in the higher-level work item, the screen management unit 204 displays the work item. Generate and output a work item display screen to be displayed.

これにより、例えば図7の作業項目表示画面に示されている「作業項目A」と「作業項目B」の作業項目に関し、表示ステータステーブルにおいて、参照フラグが「参照」を示しているとする。また「作業項目A」の作業項目に関して、表示ステータステーブルにおいては、入力情報が“完了”、「作業項目B」の作業項目に関して、表示ステータステーブルにおいては、入力情報が“取り外し不可”を示しているとする。この場合、「作業項目A」と「作業項目B」の作業項目はともに上位の作業項目である「コンセント外し」の作業項目を参照することとなる。そして、「コンセント外し」の作業項目の入力欄において“完了”が入力された場合には、画面管理部204は「作業項目A」の作業項目に関して表示ステータステーブルに格納されている入力情報と、「コンセント外し」の作業項目の入力欄に入力された入力情報とが一致するため、作業項目表示画面において「作業項目A」の作業項目を表示する処理を行う。   Accordingly, for example, regarding the work items “work item A” and “work item B” shown on the work item display screen in FIG. 7, the reference flag indicates “reference” in the display status table. In addition, regarding the work item “work item A”, the input information is “completed” in the display status table, and regarding the work item “work item B”, the input information is “unremovable” in the display status table. Suppose that In this case, the work items “work item A” and “work item B” both refer to the work item “unplug outlet”, which is a higher-order work item. When “complete” is input in the work item input field of “removing outlet”, the screen management unit 204 includes input information stored in the display status table regarding the work item of “work item A”; Since the input information entered in the work item input field of “Unplug outlet” matches, processing for displaying the work item of “work item A” on the work item display screen is performed.

また、「コンセント外し」の作業項目において“取り外し不可”が入力された場合には、画面管理部204は「作業項目A」の作業項目に関して表示ステータステーブルに格納されている入力情報と、「コンセント外し」の作業項目の入力欄に入力された入力情報とが不一致となるため、作業項目表示画面において「作業項目A」の作業項目を表示しない。そして、「コンセント外し」の作業項目において“取り外し不可”が入力された場合には、画面管理部204は「作業項目B」の作業項目に関して表示ステータステーブルに格納されている入力情報と、「コンセント外し」の作業項目の入力欄に入力された入力情報とが一致するため、作業項目表示画面において「作業項目B」の作業項目を表示する処理を行う。
このような処理により、作業項目の作業結果に応じて、次の作業項目が異なる場合に、現場作業端末20は上位の作業項目の作業結果に応じた適切な次の下位の作業項目を表示することとなるため、作業者の選択の誤りを軽減することができる。また、作業者は、作業した日付と作業者の氏名を選択入力し、作業を完了する。
When “unremovable” is input in the work item “unplug outlet”, the screen management unit 204 displays the input information stored in the display status table regarding the work item “work item A” and “outlet”. Since the input information entered in the entry field of the “Remove” work item does not match, the work item “work item A” is not displayed on the work item display screen. If “unremovable” is input in the work item “unplug”, the screen management unit 204 displays the input information stored in the display status table regarding the work item “work item B”, and “outlet” Since the input information entered in the entry field of the “Remove” work item matches, processing for displaying the work item “work item B” on the work item display screen is performed.
By such processing, when the next work item differs according to the work result of the work item, the field work terminal 20 displays an appropriate next lower work item according to the work result of the higher work item. As a result, the operator's selection error can be reduced. Further, the worker selects and inputs the date of work and the name of the worker, and completes the work.

そして作業者は、作業を完了した場合、「完了」のボタンを押下する。これにより、作業処理制御部201は、作業完了を検出して(ステップS408)、画面管理部204から作業項目表示画面に入力された情報を受け取る。そして作業処理制御部201はそれら受け取った情報を入力情報記録部206に転送し、当該入力情報記録部206が、その入力された情報を、作業指示書を識別するためのID、作業要領書を識別するためのIDなどの作業指示書情報に格納されている情報に対応付けて、作業報告データテーブルに格納し、記憶部207に登録する(ステップS409)。この作業報告データテーブルに格納された情報は、後に作業報告書の作成に利用される。このようにして作業者は、現場作業端末20を用いて作業項目を順次確認しながら作業を行い、また各作業項目の作業において、現場作業端末20のモニタに表示された作業項目表示画面を用いて作業項目ごとの作業記録などの入力を行う。   When the worker completes the work, the worker presses a “complete” button. As a result, the work process control unit 201 detects the completion of the work (step S408) and receives information input from the screen management unit 204 to the work item display screen. Then, the work process control unit 201 transfers the received information to the input information recording unit 206, and the input information recording unit 206 uses the input information to identify an ID and work procedure for identifying the work instruction. The information is stored in the work report data table in association with the information stored in the work instruction document information such as the ID for identification, and is registered in the storage unit 207 (step S409). Information stored in the work report data table is used later to create a work report. In this way, the worker performs work while sequentially confirming work items using the field work terminal 20, and uses the work item display screen displayed on the monitor of the field work terminal 20 in the work of each work item. And input work records for each work item.

ここで、作業項目表示画面を用いた作業項目ごとの作業記録等の入力時において、作業対象の状況をカメラ25により撮影して、作業項目表示画面に入力した情報に対応付けて保存することもできる。次に、撮影画像の保存時の処理について説明する。
上述の図7の作業項目表示画面を用いて作業を行っている際、現場作業端末の画像情報受信部209と画像情報記録部210は、モニタに表示した作業項目表示画面による作業手順、作業項目の、撮影画像の受信を待機する。そして、作業者が、作業対象の撮影画像を保存したいと考えた場合、無線通信機能を有するカメラで作業対象を撮影し、図7で示す作業項目表示画面が表示された状態で、当該カメラを操作して現場作業端末20へ撮影画像を送信する。または有線通信を介して撮影画像を現場作業端末20へ送信するようにしてもよい。すると画像情報受信部209が撮影画像を受信し、画像情報記録部210が画像情報受信部209から撮影画像を取得して、作業処理制御部201へ撮影画像を出力し、当該作業処理制御部201がメモリに当該撮影画像を保存するとともに、画面管理部204へ出力する。すると画面管理部204は撮影画像を作業項目表示画面の画像添付欄に表示する。そして、作業項目表示画面において「完了」のボタンが押下されることで、作業処理制御部201は、作業項目表示画面に入力された他の情報に対応付けて撮影画像を入力情報記録部206へ送信し、当該入力情報記録部206が、撮影画像を他の情報に対応付けて作業報告データテーブルに格納し、記憶部207に登録する。
これにより、作業者は、撮影画像がどの作業報告書に添付する画像であるかを判定する作業や、撮影画像とその撮影画像が示す作業項目の引き当て作業などを、作業報告書を参照しながら行なった作業完了後に手作業で行う必要がなくなる。従って、作業報告書の作成作業の労力を軽減することができる。
Here, when inputting a work record for each work item using the work item display screen, the situation of the work target may be captured by the camera 25 and stored in association with the information input on the work item display screen. it can. Next, processing when saving a captured image will be described.
When performing work using the work item display screen of FIG. 7 described above, the image information receiving unit 209 and the image information recording unit 210 of the work site terminal perform work procedures and work items on the work item display screen displayed on the monitor. The camera waits for reception of a captured image. Then, when the operator wants to save the photographed image of the work object, the work object is photographed with a camera having a wireless communication function, and the camera is displayed with the work item display screen shown in FIG. 7 displayed. The photographed image is transmitted to the field work terminal 20 by operating. Or you may make it transmit a picked-up image to the field work terminal 20 via wired communication. Then, the image information receiving unit 209 receives the captured image, the image information recording unit 210 acquires the captured image from the image information receiving unit 209, outputs the captured image to the work process control unit 201, and the work process control unit 201. Stores the captured image in the memory and outputs it to the screen management unit 204. Then, the screen management unit 204 displays the captured image in the image attachment field on the work item display screen. When the “complete” button is pressed on the work item display screen, the work processing control unit 201 associates the captured image with the other information input on the work item display screen to the input information recording unit 206. The input information recording unit 206 stores the captured image in association with other information in the work report data table and registers it in the storage unit 207.
As a result, the operator can refer to the work report for work to determine which work report the photographed image is attached to, and to assign work items indicated by the photographed image and the photographed image. There is no need to do it manually after completing the work. Therefore, it is possible to reduce the labor for creating the work report.

ここで、撮影画像の保存を行う場合、撮影画像内に作業項目を表示させたい場合が存在する。例えば、建設現場などにおいては、撮影画像が建設現場のどの場所のものであるかが容易に判定できるように、黒板に建設現場の場所や作業記録等を記入して、その黒板と作業場所とを同時に撮影する場合がある。しかしながら、黒板に建設現場の場所や作業記録等を記入する処理を、撮影場所ごとに繰り返すと、それだけその記入に時間がかかり、作業者の労力か増加してしまう。したがって、このような課題を解決するために、現場作業端末20は、モニタ上に作業場所や作業記録等の情報を表示することができる。この処理においては、まず、作業者が作業対象(建設現場の作業場所等)の撮影画像を保存したい場合、作業項目表示画面の「作業項目表示黒板の出力」ボタンを、マウスなどを操作して押下する。すると、作業項目表示黒板画面出力部208が、当該ボタンの押下を検出して、画面上に出力する作業項目などの情報を作業処理制御部201から取得する。例えば、図7に示す作業項目表示画面を用いて「作業項目表示黒板の出力」ボタンが押下された場合、作業項目表示黒板画面出力部208は、作業処理制御部201から作業要領書Aの項目名である「安全チェック」の文字列を取得する。そして、作業項目表示黒板画面出力部208は、モニタの画面全体を一様の色(例えば黒色)に変化させ、白色の「安全チェック」の文字列をモニタ上に出力する。これにより、現場作業端末20がノートブックパソコンであるような場合には、モニタ画面が黒板の代わりとなる。そして、作業者は、現場作業端末20と作業対象とを同時に被写体内に収め、カメラ25で撮影し、カメラ2を操作して現場作業端末20へ撮影画像を送信する。すると現場作業端末20の画像情報受信部209が撮影画像を受信し、画像情報記録部210が、上述の説明と同様に、受信した撮影画像を、作業項目表示画面に入力された他の情報に対応付けて作業報告データテーブルに格納し、記憶部207に登録する。   Here, when saving a captured image, there is a case where a work item is desired to be displayed in the captured image. For example, at a construction site, the location of the construction site and work records are entered on the blackboard so that it can be easily determined where the photographed image is at the construction site. May be shot simultaneously. However, if the process of entering the construction site location and work record on the blackboard is repeated for each shooting location, it takes time to complete the process, which increases the labor of the operator. Therefore, in order to solve such a problem, the field work terminal 20 can display information such as a work place and a work record on the monitor. In this process, first, when the operator wants to save a photographed image of the work target (work site at the construction site, etc.), the “work item display blackboard output” button on the work item display screen is operated by operating a mouse or the like. Press. Then, the work item display blackboard screen output unit 208 detects pressing of the button and acquires information such as work items to be output on the screen from the work processing control unit 201. For example, when the “output work item display blackboard” button is pressed using the work item display screen shown in FIG. 7, the work item display blackboard screen output unit 208 sends the item of the operation manual A from the work processing control unit 201. Get the name "safety check" character string. Then, the work item display blackboard screen output unit 208 changes the entire monitor screen to a uniform color (for example, black) and outputs a white “safety check” character string on the monitor. Thereby, when the field work terminal 20 is a notebook personal computer, the monitor screen is substituted for the blackboard. Then, the worker places the work site terminal 20 and the work target in the subject at the same time, takes a picture with the camera 25, operates the camera 2, and transmits a taken image to the work site terminal 20. Then, the image information receiving unit 209 of the on-site work terminal 20 receives the captured image, and the image information recording unit 210 converts the received captured image into other information input on the work item display screen, as described above. The data are stored in the work report data table in association with each other and registered in the storage unit 207.

ここで、作業項目表示画面では、同じ作業要領書の各作業項目を複数回行う場合の、各回における作業の情報を、順次入力することもできる。
この場合、作業者は、作業項目表示画面において「作業繰り返し」ボタンを押下する。すると、作業情報入力部203は作業処理制御部201へ作業繰り返し命令を出力する。そして、作業処理制御部201は当該命令を入力し、画面管理部204へ作業繰り返し命令を出力する。画面管理部204は、作業繰り返し命令を受けると、現在モニタに表示している作業項目表示画面と同じ画面を再生成して、モニタに出力する。このとき、画面管理部204は、1つめに表示した作業項目表示画面に表示されている回数「1回目」の表示を1加算して、「2回目」の文字を表示する作業項目表示画面をモニタに出力する。そして、上述の処理で示したように「完了」のボタンが押下された場合には、作業処理制御部201は、各回の作業においてそれぞれ作業項目表示画面に入力された情報を、さらに回数ごとに分けて、記憶部207の作業報告データテーブルに格納し、記憶部207に登録する。または、この、作業処理制御部201は、各回の作業においてそれぞれ作業項目表示画面に入力された情報の記憶部207への登録の処理は、作業繰り返しボタンが押下される度に、その直前に終了した回で入力された情報をその都度記憶部207に登録するようにしてもよい。
Here, on the work item display screen, it is also possible to sequentially input work information at each time when each work item of the same work manual is performed a plurality of times.
In this case, the worker presses the “repeat work” button on the work item display screen. Then, the work information input unit 203 outputs a work repetition command to the work process control unit 201. Then, the work process control unit 201 inputs the command and outputs a work repetition command to the screen management unit 204. Upon receiving the work repetition command, the screen management unit 204 regenerates the same screen as the work item display screen currently displayed on the monitor and outputs it to the monitor. At this time, the screen management unit 204 adds 1 to the number of times “first time” displayed on the work item display screen displayed first, and displays a work item display screen that displays the characters “second time”. Output to the monitor. When the “complete” button is pressed as shown in the above-described process, the work process control unit 201 further displays the information input on the work item display screen for each work, for each number of times. Separately, it is stored in the work report data table of the storage unit 207 and registered in the storage unit 207. Alternatively, the work process control unit 201 ends the process of registering information input to the work item display screen in each work in the storage unit 207 immediately before the work repeat button is pressed. The information input at this time may be registered in the storage unit 207 each time.

そして、上述したように作業者は、1つの作業項目が終了すると作業項目表示画面の「完了」ボタンを押下する。すると現場作業端末20は、作業項目表示画面(図7)の一つ前に表示した作業要領書画面(図6)にモニタの表示を切り替える。このとき作業要領書画面の作業要領書Aの表示箇所の頭に[完了]の文字が表示され、作業要領書Bの選択制限マークが非表示となる。これにより、作業者は次の作業手順を示す作業要領書を選択することができるようになる。そして、作業者は作業要領書画面に表示されている全ての作業手順B〜Dについて、作業手順Aと同様の処理を行って作業を完了した場合には、その都度「完了」ボタンを押下して作業要領書画面を表示させる。   Then, as described above, when one work item is completed, the worker presses the “Done” button on the work item display screen. Then, the field work terminal 20 switches the monitor display to the work procedure screen (FIG. 6) displayed immediately before the work item display screen (FIG. 7). At this time, the word “Complete” is displayed at the beginning of the display location of the work manual A on the work manual screen, and the selection restriction mark of the work manual B is not displayed. As a result, the worker can select a work procedure sheet indicating the next work procedure. When the worker completes the work by performing the same process as the work procedure A for all the work procedures B to D displayed on the work procedure screen, the operator presses the “Done” button each time. To display the work procedure screen.

次に、作業要領書画面の詳細について説明する。
上述したように、図6の作業要領書画面において、符号6aで示すマークは選択制限マークを示している。この選択制限マークは、当該マークが作業要領書画面で非表示となるまで該当する入力欄に情報を入力できないことを示している。画面管理部204は、作業要領書画面を生成するにあたり、作業処理制御部201から作業要領書ごとの作業ステータスを示す作業ステータステーブルを取得して、ステータス記憶部205に記録する。この作業ステータステーブルには、作業前/作業中/完了の何れかの情報を示す作業状態フラグと、作業開始許可/作業開始不許可の何れかの情報を示す作業開始可否フラグとが登録されている。画面管理部204は、作業要領書画面を生成してモニタに出力するにあたり、作業ステータステーブルを参照する。そして画面管理部204は、作業開始可否フラグが作業開始許可を示す作業要領書を選択可能に表示し、また、作業開始可否フラグが作業開始不許可を示す作業要領書を選択不可能に表示するとともに当該作業開始不許可の作業要領書の文字列の頭に選択制限マークを表示する作業要領書画面を生成して出力する。
Next, details of the work procedure screen will be described.
As described above, in the work procedure screen of FIG. 6, the mark indicated by reference numeral 6a indicates a selection restriction mark. This selection restriction mark indicates that information cannot be entered in the corresponding input field until the mark is hidden on the work procedure screen. When generating the work procedure screen, the screen management unit 204 acquires a work status table indicating the work status for each work procedure from the work processing control unit 201 and records it in the status storage unit 205. In this work status table, a work status flag indicating any of pre-work / working / completion information and a work start permission flag indicating any information of work start permission / work start permission are registered. Yes. The screen management unit 204 refers to the work status table when generating the work procedure screen and outputting it to the monitor. Then, the screen management unit 204 displays a work procedure sheet whose work start availability flag indicates work start permission so that it can be selected, and also displays a work procedure sheet whose work start permission flag indicates work start disapproval cannot be selected. At the same time, a work procedure screen that displays a selection restriction mark at the beginning of the character string of the work procedure that is not permitted to start is generated and output.

そして、作業処理制御部201は、ある作業要領書の作業の完了が登録されると、ステータス記憶部205に記録される作業ステータステーブルにおいて、該当する作業要領書の作業状態フラグを作業中から完了に変更する。また作業処理制御部201は、ステータス記憶部205に記録される作業ステータステーブルにおいて、前の作業要領書の作業状態フラグが作業中から完了に変更されると、次の作業要領書の作業開始可否フラグを作業開始不許可から作業開始許可に変更する。そして、画面管理部204は作業処理制御部201から作業ステータステーブルの変更通知を受けると、作業ステータステーブルを参照し、作業項目表示画面における各作業要領書の表示のうち、作業ステータステーブルにおいて作業開始可否フラグが作業開始許可となっている作業要領書について、選択不可能な表示から選択可能な表示へ変更するとともに選択制限マークを非表示にする処理を行う。例えば、上述したように、図6においては「作業要領書A」について作業完了の情報が入力されると、次の「作業要領書B」において、選択制限マークがはずれ、当該作業要領書Bが選択可能に表示される。なお、初期値において、一番目に行なう作業の作業要領書(図6においては作業要領書A)の作業開始可否フラグは作業開始許可と設定されている。従って、作業要領書画面が最初にモニタに表示された際には、一番目に行なう作業の作業要領書Aは、入力可能に表示されている。   Then, when the completion of the work of a certain work procedure is registered, the work processing control unit 201 completes the work status flag of the corresponding work procedure from the work in the work status table recorded in the status storage unit 205. Change to In addition, in the work status table recorded in the status storage unit 205, the work processing control unit 201 determines whether or not work of the next work manual can be started when the work status flag of the previous work manual is changed from working to completion. The flag is changed from work start not permitted to work start permitted. When the screen management unit 204 receives a change notification of the work status table from the work processing control unit 201, the screen management unit 204 refers to the work status table and starts work in the work status table among the display of each work manual on the work item display screen. For the operation manual whose work flag is permitted to be started, a process of changing from a non-selectable display to a selectable display and hiding the selection restriction mark is performed. For example, as described above, in FIG. 6, when work completion information is input for “work procedure A”, the selection restriction mark is removed in the next “work procedure B”, and the work procedure B is displayed. Displayed as selectable. In the initial value, the work start permission flag of the work procedure manual (work procedure A in FIG. 6) to be performed first is set to permit work start. Therefore, when the work procedure screen is first displayed on the monitor, the work procedure A for the first work to be performed is displayed so as to be inputable.

そして作業者が、最後の作業手順Dが終了すると、画面管理部204は作業完了を判定し、作業要領書画面の表示を、作業指示書画面(図5)に切り替える。これにより、一つの作業指示書に対する作業者の作業が完了する。そして、作業者は、自分に割り当てられた作業画面に表示されている作業指示書A〜Dについて順次作業を行なう。   When the worker finishes the last work procedure D, the screen management unit 204 determines the completion of the work, and switches the display of the work procedure screen to the work instruction screen (FIG. 5). Thereby, the worker's work for one work instruction is completed. Then, the worker sequentially performs work on the work instructions A to D displayed on the work screen assigned to him / her.

そして、作業者は、作業指示書Aの作業報告書を作成したいと考えた場合、作業指示書画面(図5)において、作業指示書Aを選択して「作業報告書作成」ボタンを押下する。その情報は、作業処理制御部201作業情報入力部203から入力する。すると作業処理制御部201は、作業報告書生成部211に作業指示書Aの作業報告書生成命令を出力する。また当該命令の後、作業処理制御部201は作業指示書Aの作業報告データテーブルのデータを記憶部207から読み取って作業報告書生成部211に転送する。すると、作業報告書生成部211は、作業指示書Aの情報を、当該作業指示書Aの作業報告データテーブルのデータに基づいて生成する。このとき、作業報告書生成部211は、作業報告データテーブルのデータに格納されている情報のなかから、作業指示書Aに関する予め定められた情報(作業要領書A〜Dの作業項目表示画面の入力欄に入力されたデータ群等)を読み取り、所定の出力フォーマットに変換して作業報告書を生成する。この出力フォーマットの情報は、例えば、現場作業端末20の作業情報入力部203が、作業者の操作に基づいて入力し、その情報を作業報告書生成部211に通知する。出力フォーマットが、複数存在し、作業者がその中から1つの出力フォーマットを選択して、現場作業端末20に入力し、当該現場作業端末20の作業報告書生成部211が、その選択された出力フォーマットに基づいて作業報告書を生成するようにしてもよい。   When the worker wants to create a work report for work instruction A, he selects work instruction A on the work instruction screen (FIG. 5) and presses the “Create work report” button. . The information is input from the work processing control unit 201 and the work information input unit 203. Then, the work process control unit 201 outputs a work report generation command for the work instruction sheet A to the work report generation unit 211. After the instruction, the work process control unit 201 reads the data of the work report data table of the work instruction sheet A from the storage unit 207 and transfers it to the work report generation unit 211. Then, the work report generation unit 211 generates information on the work instruction sheet A based on data in the work report data table of the work instruction sheet A. At this time, the work report generation unit 211 selects predetermined information related to the work instruction sheet A (on the work item display screens of the work instructions A to D from the information stored in the data of the work report data table). The data group etc. input into the input column is read and converted into a predetermined output format to generate a work report. For example, the work information input unit 203 of the field work terminal 20 inputs this output format information based on the operator's operation, and notifies the work report generation unit 211 of the information. There are a plurality of output formats, and the operator selects one of the output formats and inputs it to the work site terminal 20, and the work report generation unit 211 of the work site terminal 20 selects the selected output format. A work report may be generated based on the format.

生成された作業報告書の情報は、作業処理制御部201が作業報告書生成部211から取得し、画面管理部204へ転送する。また作業処理制御部201は、作業報告書情報を作業者のIDや作業報告書の生成に利用した作業報告データテーブルに格納し、記憶部207に登録する。また画面管理部204は、作業処理制御部201から取得した作業報告書情報をモニタに出力する。以上により、作業報告書の生成が終了する。そして、作業者が作業報告書の所定の送信先への送信を希望する場合、現場作業端末20へ、送信先情報(メールアドレスや、作業管理サーバ10等の作業報告書格納先のURLなど)と、作業報告書の送信要求を入力する。すると、作業情報入力部203がその送信先情報と、送信要求を作業処理制御部201に通知する。すると、当該作業処理制御部201は、送信先情報と、送信要求に基づいて記憶部207から取得した作業報告書情報とを、作業報告書生成部211を介して作業報告書送信部212へ通知する。すると作業報告書送信部212は、作業報告書情報の送信先情報への送信を通信処理部213へ命令し、通信処理部213が作業報告書情報を送信先情報へ送信する。このとき作業報告書生成部211は、作業報告書情報のデータ形式を、表計算アプリケーション用のファイルや、HTMLなどのマークアップ言語形式のファイルに変換して作業報告書送信部212に送信指示を行うようにしてもよい。   Information on the generated work report is acquired by the work processing control unit 201 from the work report generation unit 211 and transferred to the screen management unit 204. The work process control unit 201 stores the work report information in the work report data table used for generating the worker ID and the work report, and registers the work report information in the storage unit 207. Further, the screen management unit 204 outputs work report information acquired from the work processing control unit 201 to the monitor. This completes the generation of the work report. When the worker wishes to send the work report to a predetermined destination, the destination information (e-mail address, URL of the work report storage destination such as the work management server 10) is sent to the work site terminal 20. And input a work report transmission request. Then, the work information input unit 203 notifies the work processing control unit 201 of the transmission destination information and a transmission request. Then, the work process control unit 201 notifies the work report transmission unit 212 of the transmission destination information and the work report information acquired from the storage unit 207 based on the transmission request via the work report generation unit 211. To do. Then, the work report transmission unit 212 instructs the communication processing unit 213 to transmit the work report information to the transmission destination information, and the communication processing unit 213 transmits the work report information to the transmission destination information. At this time, the work report generation unit 211 converts the data format of the work report information into a file for a spreadsheet application or a file in a markup language format such as HTML, and instructs the work report transmission unit 212 to transmit it. You may make it perform.

以上、現場作業端末の処理について説明したが、上述の処理によれば、作業者が作業現場の作業報告書を作成する際の労力やミスを軽減することができる作業管理システムを提供することができる。
なお、現場作業端末20が行う上述の各種処理は、作業管理サーバに接続する作業管理端末30で行うこともできる。つまり作業管理端末30が、現場作業端末20と同じ機能(作業報告書生成部311、作業報告書送信部312)を備えるようにしてもよい。作業管理端末30は、作業現場から離れた現場事務所やオフィス事務所などで、作業者自身、または作業者の管理者、監督者が利用する端末である。
As mentioned above, although the process of the field work terminal was explained, according to the above-mentioned process, it is possible to provide a work management system capable of reducing labor and mistakes when an operator creates a work report of a work field. it can.
The various processes described above performed by the field work terminal 20 can also be performed by the work management terminal 30 connected to the work management server. That is, the work management terminal 30 may be provided with the same functions (work report generation unit 311 and work report transmission unit 312) as the on-site work terminal 20. The work management terminal 30 is a terminal used by the worker himself or his / her manager or supervisor at a site office or office office away from the work site.

図8は作業要領書作成画面を示す第1の図である。
図9は作業要領書作成画面を示す第2の図である。
次に、作業要領書情報の作成の処理について説明する。
作業者の管理者は、作業管理端末30を用いて、現場作業端末20で上述の作業指示書画面を用いた作業を行うことができるように、予め作業要領書情報と、作業指示書情報とを作成する。なお、作業指示書情報は1つまたは複数の作業要領書情報を含むものである。ここで、まず作業要領書情報の作成について説明する。
作業管理端末30の作業管理制御部301は、管理者からの作業要領書作成要求を入力部307から入力すると、画面管理部304へ作業要領書作成要求を出力する。すると画面管理部304は、作業要領書の名称を入力する入力欄を出力する。この入力欄において、管理者が作業要領書名を入力すると、作業管理制御部301は作業要領書情IDを発行し、当該作業要領書IDと作業要領書名を作業要領書情報作成部303へ出力する。作業要領書情報作成部303は、作業要領書IDと作業要領書名とを対応付けて記憶部306に登録する。なお、本実施形態において入力された作業要領書名を「作業要領書A」とする。
そして、管理者が作業要領書の名称を入力する入力欄において作業要領書名「作業要領書A」を入力すると、次に作業管理制御部301は、画面管理部304へ作業要領書作成画面の出力を要求し、画面管理部304が作成画面を生成してモニタへ出力する。
FIG. 8 is a first diagram showing a work procedure manual creation screen.
FIG. 9 is a second diagram showing a work procedure manual creation screen.
Next, processing for creating work procedure information will be described.
The manager of the worker uses the work management terminal 30 in advance so that the work work terminal information, the work instruction sheet information, Create Note that the work instruction information includes one or more work procedure information. Here, creation of work procedure information will be described first.
When the work management control unit 301 of the work management terminal 30 receives a work manual creation request from the administrator from the input unit 307, the work management control unit 301 outputs the work manual creation request to the screen management unit 304. Then, the screen management unit 304 outputs an input field for inputting the name of the work procedure manual. In this input field, when the administrator inputs a work procedure name, the work management control unit 301 issues a work procedure information ID and outputs the work procedure ID and the work procedure name to the work procedure information creation unit 303. . The work procedure information creation unit 303 registers the work procedure ID and the work procedure name in the storage unit 306 in association with each other. It is assumed that the work manual name input in the present embodiment is “work manual A”.
Then, when the administrator inputs the work procedure name “work procedure A” in the input field for inputting the name of the work procedure, the work management control unit 301 then outputs the work procedure creation screen to the screen management unit 304. The screen management unit 304 generates a creation screen and outputs it to the monitor.

図8で示すように、作業要領書作成画面には、管理者が指定した作業要領書名「作業要領書A」が表示されている。また、この作成画面には「新規作成」ボタン、「編集」ボタン、「内容の追加」ボタン、「内容の編集」ボタン等の指示入力アイコンが表示されている。この画面において、作業者がその作業要領書名「作業要領書A」を選択して新規作成のボタンを押下すると、作業管理制御部301が「新規内容の追加」画面を出力するよう画面管理部304へ指示し、当該画面管理部304が、「新規内容の追加」画面をモニタに出力する。この画面おいては、「手順を作成」、「作業を作成」、「分岐を作成」のチェックボックスが存在する。管理者が「手順を作成」のチェックボックスを押下すると、作業手順(作業グループ)の名称を入力する入力欄が表示される。管理者が作業手順(作業グループ)の名称を入力すると、画面管理部304は、作業要領書において作業する各項目に関する各種情報を入力する欄などを表示し、作業者が適宜、作業要領書に関する定義を行って「完了」ボタンを押下する。なお、本実施形態において入力された作業手順名を「作業手順A<<安全チェック>>」とする。   As shown in FIG. 8, the work procedure name “work procedure A” designated by the administrator is displayed on the work procedure creation screen. In addition, instruction creation icons such as a “new creation” button, an “edit” button, an “add content” button, and an “edit content” button are displayed on the creation screen. In this screen, when the operator selects the work procedure name “work procedure A” and presses a new creation button, the screen management unit 304 outputs the “add new content” screen. The screen management unit 304 outputs an “add new content” screen to the monitor. On this screen, there are check boxes for “Create procedure”, “Create work”, and “Create branch”. When the administrator presses the “Create Procedure” check box, an input field for inputting the name of the work procedure (work group) is displayed. When the administrator inputs the name of the work procedure (work group), the screen management unit 304 displays a field for inputting various information related to each item to be worked in the work manual, and the worker appropriately relates to the work manual. Define it and press the “Finish” button. The work procedure name input in the present embodiment is “work procedure A << safety check >>”.

すると作業管理制御部301は、作業要領書IDを発行し、当該作業要領書IDと、「新規内容の追加」画面に入力された情報とを対応付けた作業要領書情報を、記憶部306に格納する。なお、作業要領書作成画面における「下位の手順や作業を順序通りに行う」のチェックボックスにチェックを入力すると、現場作業端末20が作業項目表示画面を生成するにあたり、作業ステータスに基づいて入力欄を入力不可能に表示する処理が行われる。   Then, the work management control unit 301 issues a work manual ID, and stores the work manual information in which the work manual ID is associated with the information input on the “add new content” screen in the storage unit 306. Store. In addition, when a check is entered in the check box of “Perform lower-level procedures and work in order” on the work procedure creation screen, the field work terminal 20 generates an input field based on the work status when generating the work item display screen. Is displayed in such a manner that it cannot be input.

また、管理者は、作業要領書の詳細な作業項目の内容を作成することができる。
次に、管理者は、「作業手順A<<安全チェック>>」における第1の作業項目である「スイッチ確認」の内容を新たに追加する。このとき管理者は、「作業要領書」をクリックして選択した後、作成画面の「内容の追加」ボタンを押下する。すると、作業管理制御部301は入力部307より作業内容追加要求を入力し、画面管理部304へ出力する。すると、画面管理部304は、「新規内容の追加」画面(図9)をモニタに出力する。管理者が、「作業を作成」のチェックボックスを押下すると、画面管理部304は、「作業手順A<<安全チェック>>」における1つ目の作業項目の名称を入力する欄を「新規内容の追加」画面に表示する。そして、作業者が作業項目の名称を入力する。本実施形態においては作業項目の名称を「スイッチ確認」とする。また、画面管理部304は、作業項目の名称が入力されると、「新規内容の追加」画面に、作業項目における作業内容の説明や、作業内容の説明図や、記録項目を追加する入力欄を表示する。作業者はスイッチ確認の作業項目の説明の文章や、説明図を、作業内容の説明の入力欄や、作業内容の説明図の入力欄(ファイルを添付することもできる)に入力する。また「スイッチ確認」の作業項目についての入力欄を、「記録項目の追加」のボタンを押下することにより設定することができる。例えば、「記録項目の追加」のボタンを押下すると、画面管理部304は、「記録項目の追加」画面をモニタに出力する。この「記録項目の追加」画面には、記録項目名や、項目型と呼ぶ入力欄の形式を選択することができる。項目型として文字列型が選択された場合には、文字列を入力できる入力欄を作業項目表示画面(図7)が表示するよう設定される。また、項目型として数値型が選択された場合には、数字を入力できる入力欄を作業項目表示画面(図7)が表示するよう設定される。また、項目型として選択型が選択された場合には、入力値を選択することのできる入力欄を作業項目表示画面(図7)が表示するよう設定される。例えば、記録項目の追加において、ユーザが記録項目名としてスイッチOFF/スイッチONと入力し、項目型として選択型を選択した場合には、スイッチOFFとスイッチONの何れかの入力値を選択的に入力できる入力欄を作業項目表示画面(図7)が表示するよう設定される。
In addition, the administrator can create the details of the work items in the work manual.
Next, the administrator newly adds the content of “switch confirmation” which is the first work item in “work procedure A << safety check >>”. At this time, the administrator clicks and selects the “work guide”, and then presses the “add contents” button on the creation screen. Then, the work management control unit 301 inputs a work content addition request from the input unit 307 and outputs it to the screen management unit 304. Then, the screen management unit 304 outputs an “add new content” screen (FIG. 9) to the monitor. When the administrator depresses the check box of “Create work”, the screen management unit 304 displays a field for inputting the name of the first work item in “work procedure A << safety check >>” as “new contents”. On the Add screen. Then, the worker inputs the name of the work item. In this embodiment, the name of the work item is “switch confirmation”. When the name of the work item is input, the screen management unit 304 provides an explanation of the work content in the work item, an explanatory diagram of the work content, and an input field for adding a record item to the “add new content” screen. Is displayed. The worker inputs a sentence for explaining a work item for switch confirmation and an explanatory diagram in an input column for explaining the work content and an input column for explaining the work content (a file can be attached). In addition, the input field for the work item “switch confirmation” can be set by pressing the “add record item” button. For example, when the “Add Record Item” button is pressed, the screen management unit 304 outputs an “Add Record Item” screen to the monitor. On this “add record item” screen, a record item name and a format of an input field called an item type can be selected. When the character string type is selected as the item type, the work item display screen (FIG. 7) is set to display an input field for inputting a character string. In addition, when the numeric type is selected as the item type, the work item display screen (FIG. 7) is set to display an input field for inputting numbers. Further, when the selection type is selected as the item type, the work item display screen (FIG. 7) is set to display an input field in which an input value can be selected. For example, when adding a record item, when the user inputs switch OFF / switch ON as the record item name and selects the selection type as the item type, the input value of either switch OFF or switch ON is selectively selected. The work item display screen (FIG. 7) is set to display an input field that can be entered.

このように、作業者が適宜、作業項目についての作業結果をできる入力欄の選定や、作業に必要な情報(作業内容や作業に必要な図)を入力し「保存」ボタンを押下する。すると、作業管理制御部301は、作業項目IDを発行し、当該作業項目IDと、「新規内容の追加」画面に入力された情報とを、作業要領書情報作成部303へ出力する。すると、作業要領書情報作成部303は、作業要領書IDをキーとして、当該作業要領書IDに対応付けて、作業項目IDと、「新規内容の追加」画面に入力された情報とを記憶部306に格納する。これにより、「作業手順A<<安全チェック>>」において、第1の作業項目に「スイッチ確認」があること、およびスイッチ確認の作業において必要な入力欄や情報が、記憶部306に対応付けられて登録されることとなる。そして、作業者は、上述の作業を繰り返し、「作業手順A<<安全チェック>>」に含まれる各項目を定義する。   As described above, the operator appropriately selects an input field that can display a work result for the work item, inputs information necessary for the work (work contents and a diagram necessary for the work), and presses the “save” button. Then, the work management control unit 301 issues a work item ID, and outputs the work item ID and information input on the “add new content” screen to the work procedure information creation unit 303. Then, the work procedure information creation unit 303 stores the work item ID and the information input on the “add new content” screen in association with the work procedure ID using the work procedure ID as a key. It stores in 306. As a result, in “work procedure A << safety check >>”, the first work item has “switch confirmation” and the input field and information necessary for the switch confirmation work are associated with the storage unit 306. Will be registered. Then, the worker repeats the above-described work and defines each item included in “work procedure A << safety check >>”.

そして、管理者は、上述の作業手順の作成を繰り返して複数の作業要領書を作成して登録する。そして、次に管理者は、作業指示書情報の生成を行なう。まず、作業管理端末30の作業管理制御部301は、管理者からの作業指示書作成要求を入力部307から入力すると、画面管理部304へ作業指示書作成要求を出力する。すると画面管理部304は、作業指示書の作成画面を表示する。この作業指示書の作成画面は、指示名、作業要領書選択欄、作業者名、完了予定日時、コメントなどを選択または入力する欄が含まれている。そして、これらの入力欄にユーザが、指示名、作業要領書選択欄、作業者名、完了予定日時、コメントを入力し、当該画面に表示されている、作業指示発行ボタンを押下する。なお作業要領書選択欄で選択できる作業要領書の情報は、図8、図9を用いて説明した処理によって作成された作業要領書の情報である。そして、管理者は、“作業指示書発行”ボタンを押下することにより、作業指示書情報作成部302が、作業指示書の作成画面に入力された各情報と、当該画面で選択された作業要領書情報のコピーデータ(作業要領情報作成部303によって作成されデータベースに登録された作業要領書情報のデータのコピー)とを、対応付けて、記憶部306に作業指示書情報として登録する。
このような作業管理端末の処理によれば、管理者は、プログラミングなどの専門知識が無くとも、作業要領書情報や、作業指示書情報を生成することができる。なお作業管理端末30の作業指示書情報作成部302は、作成した作業指示書情報と、その作業を行う作業者の作業者IDとを対応付けて作業管理サーバに登録する。これにより、作業者が現場作業端末20を用いて、自身に割り当てられた作業指示書情報を取得することができる。
Then, the administrator repeats the creation of the above-described work procedure to create and register a plurality of work manuals. Next, the administrator generates work instruction information. First, the work management control unit 301 of the work management terminal 30 outputs a work instruction creation request to the screen management unit 304 when a work instruction creation request from the administrator is input from the input unit 307. Then, the screen management unit 304 displays a work instruction creation screen. This work instruction creation screen includes fields for selecting or inputting an instruction name, a work procedure selection column, a worker name, a scheduled completion date, a comment, and the like. Then, the user inputs an instruction name, a work procedure selection field, an operator name, a scheduled completion date and a comment in these input fields, and presses a work instruction issue button displayed on the screen. The work procedure information that can be selected in the work procedure selection column is information on the work procedure created by the processing described with reference to FIGS. Then, when the administrator presses the “issue work instruction issuance” button, the work instruction information creation unit 302 causes the information entered on the work instruction creation screen to be displayed and the work procedure selected on the screen. The copy data of the document information (the copy of the data of the work procedure information created by the work procedure information creation unit 303 and registered in the database) is associated and registered in the storage unit 306 as the work instruction document information.
According to such processing of the work management terminal, the administrator can generate work procedure information and work instruction information even without special knowledge such as programming. The work instruction document information creation unit 302 of the work management terminal 30 registers the created work instruction document information and the worker ID of the worker who performs the work in the work management server in association with each other. Thereby, the worker can acquire work instruction information assigned to himself / herself using the field work terminal 20.

なお、管理者は、上述のように、作成画面を用いて作業指示書情報を作成する代わりに、表計算アプリケーションファイルやCSV形式ファイルに作業指示名、作業要領書名、作業手順名、作業項目名、等の上述した入力欄に入力する情報を対応付けて記録しておき、この表計算アプリケーションファイルやCSV形式ファイルに基づいて作業管理端末30が作業指示書情報を生成するようにしてもよい。この場合、作業管理端末30の作業管理制御部301が表計算アプリケーションファイルやCSV形式ファイルを読み込んでバッチ処理として、1つの作業指示名に対応する表計算アプリケーションファイルやCSV形式ファイル内の各項目の各情報をまとめて一つの作業指示書情報として生成する。また当該表計算アプリケーショファイルやCSV形式ファイルに作業指示名に対応付けて作業者IDが登録されていれば、多くの作業者についての作業指示書情報をバッチ処理で生成することができる。そして、そのバッチ処理して生成した複数の作業指示書情報を、各作業者の現場作業端末20へ一斉配信するようにしてもよい。   As described above, instead of creating work instruction form information using the creation screen, the administrator creates a work instruction name, work procedure name, work procedure name, work item name in a spreadsheet application file or CSV format file. The information to be input in the above-described input fields such as, etc. may be recorded in association with each other, and the work management terminal 30 may generate work instruction information based on this spreadsheet application file or CSV format file. In this case, the work management control unit 301 of the work management terminal 30 reads the spreadsheet application file or CSV format file and performs batch processing for each item in the spreadsheet application file or CSV format file corresponding to one work instruction name. Each information is collected and generated as one work instruction information. If worker IDs are registered in association with work instruction names in the spreadsheet application file or CSV format file, work instruction information for many workers can be generated by batch processing. Then, a plurality of work instruction sheet information generated by the batch processing may be simultaneously delivered to the field work terminals 20 of the respective workers.

なお、上述の作業管理サーバ、現場作業端末、作業管理端末は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、作業管理サーバ、現場作業端末、作業管理端末における上述した各処理の過程は、当該作業管理サーバ、現場作業端末、作業管理端末のそれぞれにおいて、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。   The above-described work management server, field work terminal, and work management terminal have a computer system inside. The processes of the above-described processes in the work management server, the field work terminal, and the work management terminal are stored in a computer-readable recording medium in the form of a program in each of the work management server, the field work terminal, and the work management terminal. The above processing is performed by the computer reading and executing this program. Here, the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like. Alternatively, the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.

また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1・・・作業管理システム
10・・・作業管理サーバ
20・・・現場作業端末
25・・・カメラ
30・・・作業管理端末
201・・・作業処理制御部
202・・・作業指示書情報記憶部
203・・・作業情報入力部
204、304・・・画面管理部
205・・・ステータス記憶部
206・・・入力情報記録部
207、306・・・記憶部
208・・・作業項目表示黒板画面出力部
209・・・画像情報受信部
210・・・画像情報記録部
211・・・作業報告書生成部
212・・・作業報告書送信部
213・・・通信処理部
301・・・作業管理制御部
302・・・作業指示書情報作成部
303・・・作業要領情報作成部
305・・・バッチ処理部
307・・・入力部
311・・・作業報告書作成部
312・・・作業報告書送信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Work management system 10 ... Work management server 20 ... Field work terminal 25 ... Camera 30 ... Work management terminal 201 ... Work process control part 202 ... Work instruction document information storage Unit 203 ... Work information input unit 204, 304 ... Screen management unit 205 ... Status storage unit 206 ... Input information recording unit 207, 306 ... Storage unit 208 ... Work item display blackboard screen Output unit 209 ... Image information receiving unit 210 ... Image information recording unit 211 ... Work report generation unit 212 ... Work report transmission unit 213 ... Communication processing unit 301 ... Work management control Section 302 ... Work instruction form information creation section 303 ... Work procedure information creation section 305 ... Batch processing section 307 ... Input section 311 ... Work report creation section 312 ... Send work report Part

Claims (14)

作業手順を示す情報と前記作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報とを少なくとも含む作業要領書情報を、1つまたは複数格納した作業指示書情報を記憶する作業指示書情報記憶部と、
前記作業指示書情報が示す複数の作業要領書情報から一つの作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、当該受け付けた作業要領書情報に含まれる前記作業手順と前記作業項目を少なくともモニタに表示する作業項目表示画面を出力する画面管理部と、
撮影画像を撮影装置から受信する画像情報受信部と、
前記作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、前記撮影画像の受信待機を行い、前記受信した撮影画像を、前記指定を受け付けた作業要領書情報に関連付けて記録する画像情報記録部と、
を備えることを特徴とする作業管理システム。
A work instruction information storage unit for storing work instruction information storing one or a plurality of work instruction information including information indicating a work procedure and work item information indicating a work item performed in the work procedure;
When designation of one work procedure information is received from a plurality of work procedure information indicated by the work instruction information, the work procedure and the work items included in the received work procedure information are displayed on at least a monitor. A screen management unit that outputs a work item display screen to be
An image information receiving unit for receiving a photographed image from the photographing apparatus;
When the designation of the work procedure information is accepted, an image information recording unit that waits for reception of the photographed image and records the received photographed image in association with the work procedure information that has accepted the designation;
A work management system comprising:
前記作業項目表示画面に黒板出力ボタンが出力されており、
前記黒板出力ボタンの押下の検出に基づいて、前記モニタの画面全体を一様の色に変化させ、前記作業要領書情報に含まれるいずれかの文字列を少なくとも表示する黒板画面を、前記画面上に出力する黒板画面出力部と、
を備えることを特徴とする作業管理システム。
A blackboard output button is output on the work item display screen,
Based on the detection of pressing of the blackboard output button, the entire screen of the monitor is changed to a uniform color, and a blackboard screen displaying at least any character string included in the work procedure information is displayed on the screen. A blackboard screen output unit that outputs to
A work management system comprising:
前記作業項目ごとの入力情報を受け付けて、当該入力情報と前記作業要領書情報とを含み、予め定められた出力フォーマットに基づいて変換された作業報告書情報を生成する作業報告書生成部と、
を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の作業管理システム。
A work report generation unit that receives input information for each work item, includes the input information and the work procedure information, and generates work report information converted based on a predetermined output format;
The work management system according to claim 1, further comprising:
前記作業報告書情報を、通信ネットワークを介して接続された他の装置へ送信する作業報告書送信部と、
を備えることを特徴とする請求項3に記載の作業管理システム。
A work report transmitter that transmits the work report information to another device connected via a communication network;
The work management system according to claim 3, further comprising:
前記作業要領書情報ごとの作業開始許可または作業開始不許可の何れかの情報を示す作業開始可否フラグを対応付けて格納した作業ステータス情報を記憶するステータス記憶部と、を備え、
前記画面管理部は、
前記作業項目表示画面を表示させる前記作業要領書情報のうち、前記作業開始可否フラグが作業開始許可を示す作業要領書情報を選択可能に表示し、前記作業開始可否フラグが作業開始不許可を示す作業要領書情報を選択不可能に表示する作業要領書画面を出力する
ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の作業管理システム。
A status storage unit that stores work status information that is stored in association with a work start enable / disable flag indicating either work start permission or work start disapproval information for each of the work procedure information,
The screen management unit
Among the work procedure information for displaying the work item display screen, the work procedure information indicating that the work start permission flag indicates work start permission is displayed in a selectable manner, and the work start permission flag indicates that work start permission is not permitted. The work management system according to any one of claims 1 to 4, wherein a work manual screen for displaying the work manual information in an unselectable manner is output.
前記画面管理部は、
前記作業項目の入力欄へ入力された情報に応じて、当該作業項目に対応する1つまたは複数の下位の作業項目のうちの一つの項目を前記作業要領書画面に出力する
ことを特徴とする請求項5に記載の作業管理システム。
The screen management unit
According to the information input in the input field of the work item, one item of one or a plurality of subordinate work items corresponding to the work item is output to the work procedure screen. The work management system according to claim 5.
前記画面管理部は、前記入力欄に入力された情報を、当該入力欄に対応する作業項目に関連付けて記録する入力情報記録部と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の作業管理システム。
The screen management unit records information input in the input field in association with a work item corresponding to the input field;
The work management system according to any one of claims 1 to 6, further comprising:
前記画面管理部は、作業繰り返しボタンと回数とをさらにモニタに表示する作業項目表示画面を出力し、
前記作業繰り返しボタンの押下を検出した場合、前記回数を1増加させて当該回数を表示する前記作業項目表示画面を再出力し、
前記入力情報記録部は、前記作業項目表示画面の前記入力欄に入力された情報を、当該入力された前記作業項目表示画面において表示された前記回数ごとに記録する
ことを特徴とする請求項7に記載の作業管理システム。
The screen management unit outputs a work item display screen that further displays a work repeat button and the number of times on the monitor,
When the pressing of the work repeat button is detected, the work item display screen displaying the number of times by increasing the number of times by 1 is re-outputted,
The said input information recording part records the information input into the said input column of the said work item display screen for every said frequency | count displayed on the said input said work item display screen. The work management system described in 1.
前記作業指示書情報に格納されるべき情報を、作業者の識別情報ごとに予め格納したアプリケーションファイルを記憶するアプリケーションファイル記憶部と、
前記アプリケーションファイルを読み込んで、前記作業者の識別情報に対応して当該アプリケーションファイルに格納されている情報を記憶部から読み取って、それら情報をまとめて前記作業指示書情報を生成するバッチ処理部と、
ことを特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載の作業管理システム。
Information to be stored in the work instruction information, an application file storage unit that stores an application file stored in advance for each worker identification information;
A batch processing unit that reads the application file, reads information stored in the application file corresponding to the identification information of the worker from the storage unit, and collects the information to generate the work instruction information; ,
The work management system according to any one of claims 1 to 8, wherein
前記画面管理部は、
前記作業要領書情報に含まれる作業項目の入力欄の全てに情報が入力された場合に、前記作業要領書画面において、作業要領書情報の作業の完了を示す情報を表示し、
さらに、前記作業指示書情報に含まれる全ての作業要領書情報の作業が完了を示す場合に、前記作業指示書情報を表示する作業指示書画面において、当該作業指示書画面で示される作業指示書情報についての作業の完了を示す情報を表示する
ことを特徴とする請求項5から請求項9の何れかに記載の作業管理システム。
The screen management unit
When information is input to all of the work item input fields included in the work procedure information, the work procedure screen displays information indicating completion of work in the work procedure information,
Further, when all the work procedure information included in the work instruction information indicates completion of work, the work instruction displayed on the work instruction screen is displayed on the work instruction screen displaying the work instruction information. The work management system according to any one of claims 5 to 9, wherein information indicating completion of work on information is displayed.
前記作業要領情報に格納する各情報の入力欄、選択欄をモニタに表示して、当該入力欄、選択欄において入力または選択された情報に基づいて前記作業要領書情報を作成する作業要領書情報作成部と、
前記作業指示書情報に格納する各情報の入力欄、選択欄、前記作成された作業要領書情報の選択欄を表示して、当該入力欄、選択欄において入力または選択された情報に基づいて作業指示書情報を作成する作業指示書情報作成部と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項10の何れかに記載の作業管理システム。
Work procedure information for displaying the input field and selection field of each information stored in the work procedure information on the monitor and creating the work procedure information based on the information input or selected in the input field and selection field The creation department;
Displays an input field for each information stored in the work instruction information, a selection field, and a selection field for the created work procedure information, and works based on information input or selected in the input field or selection field. A work instruction information creation unit for creating instruction information;
The work management system according to any one of claims 1 to 10, further comprising:
前記作業要領書情報作成部は、
添付ファイルを登録させるファイル登録欄を表示して、当該ファイル登録欄において登録された添付ファイルを格納した作業要領書情報を作成する
ことを特徴とする請求項11に記載の作業管理システム。
The work manual information creation unit
12. The work management system according to claim 11, wherein a file registration field for registering an attached file is displayed, and work procedure information storing the attached file registered in the file registration field is created.
作業管理システムにおける作業管理方法であって、
前記作業管理システムの作業指示書情報記憶部が、作業手順を示す情報と前記作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報とを少なくとも含む作業要領書情報を、1つまたは複数格納した作業指示書情報を記憶し、
前記作業管理システムの画面管理部が、前記作業指示書情報が示す複数の作業要領書情報から一つの作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、当該受け付けた作業要領書情報に含まれる前記作業手順と前記作業項目を少なくともモニタに表示する作業項目表示画面を出力し、
前記作業管理システムの画像情報記録部が、前記作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、前記撮影画像の受信待機を行い、
前記作業管理システムの画像情報受信部が、撮影画像を撮影装置から受信し、
前記作業管理システムの画像情報記録部が、前記受信した撮影画像を、前記指定を受け付けた作業要領書情報に関連付けて記録する
ことを特徴とする作業管理方法。
A work management method in a work management system,
The work instruction information storage unit of the work management system stores one or more work instruction information including at least work procedure information including information indicating a work procedure and work item information indicating a work item performed in the work procedure. Remember information,
When the screen management unit of the work management system receives designation of one work guide information from a plurality of work guide information indicated by the work instruction information, the work included in the received work guide information Output a work item display screen that displays at least the procedure and the work item on the monitor,
When the image information recording unit of the work management system receives the designation of the work procedure manual information, it waits for reception of the captured image,
The image information receiving unit of the work management system receives a captured image from the imaging device,
The work management method, wherein the image information recording unit of the work management system records the received photographed image in association with the work procedure information that received the designation.
作業手順を示す情報と前記作業手順で行う作業項目を示す作業項目情報とを少なくとも含む作業要領書情報を、1つまたは複数格納した作業指示書情報を記憶する作業指示書情報記憶部を備えた作業管理システムのコンピュータを、
前記作業指示書情報が示す複数の作業要領書情報から一つの作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、当該受け付けた作業要領書情報に含まれる前記作業手順と前記作業項目を少なくともモニタに表示する作業項目表示画面を出力する画面管理手段、
撮影画像を撮影装置から受信する画像情報受信手段、
前記作業要領書情報の指定を受け付けた場合に、前記撮影画像の受信待機を行い、前記受信した撮影画像を、前記指定を受け付けた作業要領書情報に関連付けて記録する画像情報記録手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
A work instruction information storage unit is provided for storing work instruction information that stores one or a plurality of work instruction information including information indicating a work procedure and work item information indicating a work item performed in the work procedure. Work management system computer,
When designation of one work procedure information is received from a plurality of work procedure information indicated by the work instruction information, the work procedure and the work items included in the received work procedure information are displayed on at least a monitor. Screen management means for outputting the work item display screen
Image information receiving means for receiving a photographed image from the photographing apparatus;
An image information recording unit that, when receiving the specification of the work procedure information, waits to receive the captured image and records the received captured image in association with the work procedure information that has received the specification;
A program characterized by functioning as
JP2010049613A 2010-03-05 2010-03-05 Work management system, work management method, and program thereof Withdrawn JP2011186651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010049613A JP2011186651A (en) 2010-03-05 2010-03-05 Work management system, work management method, and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010049613A JP2011186651A (en) 2010-03-05 2010-03-05 Work management system, work management method, and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011186651A true JP2011186651A (en) 2011-09-22

Family

ID=44792856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010049613A Withdrawn JP2011186651A (en) 2010-03-05 2010-03-05 Work management system, work management method, and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011186651A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016599A (en) * 2015-07-07 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 Display device, display device control method, and program
JP6139714B1 (en) * 2016-01-04 2017-05-31 東芝エレベータ株式会社 Report creation system
JP2017182546A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 積水ハウス株式会社 Business form preparation system, business form preparation method, and business form preparation program
JP2020095399A (en) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社フジタ Form creation method and form creation system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016599A (en) * 2015-07-07 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 Display device, display device control method, and program
JP6139714B1 (en) * 2016-01-04 2017-05-31 東芝エレベータ株式会社 Report creation system
JP2017122953A (en) * 2016-01-04 2017-07-13 東芝エレベータ株式会社 Report creating system
JP2017182546A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 積水ハウス株式会社 Business form preparation system, business form preparation method, and business form preparation program
JP2020095399A (en) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社フジタ Form creation method and form creation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6146132B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2008171186A (en) Cable installation support and management system
JP2016144846A (en) Assembly navigation system and assembly navigation method
WO2012053293A1 (en) Cable construction assistance/management system
JP2019121285A (en) Configuration change management device, configuration change management method, and program
JP2016212729A (en) Device check support system, operation progress confirmation method, and operation progress confirmation program
JP4577035B2 (en) Business instruction management system and program
JP2011186651A (en) Work management system, work management method, and program thereof
CN108885444B (en) Information management apparatus, information management method, and information management system
US20200036847A1 (en) Operation support information providing apparatus, operation support information providing system, and non-transitory recording medium
JP2017016349A (en) Work management program, work management method and work management system
JP2001265420A (en) Work instruction display system
JP2006305201A (en) Photographing protocol display device
WO2011142166A1 (en) Image processing system, image processing terminal, image processing method, program, information storage medium, and image processing device
JP4870474B2 (en) Parts catalog display system and control method thereof
JP2011170489A (en) Business management device, business management system, and program
JP2004282224A (en) Photo printer and control method thereof
US20200250810A1 (en) Reporting Method
JP2007115189A (en) Form processor, control method and program
JP2008262406A (en) Catalog management-output method for electronic catalog server
JP2009217508A (en) Information processing program and information processor
JP7362011B1 (en) Information processing device, information processing method and program
JP6752648B2 (en) Printing device and its control method, and program
JP6242770B2 (en) Manufacturing management system, mobile terminal for manufacturing management, and manufacturing management method
JP6927361B2 (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130507