JP2011166824A - Broadcast receiver - Google Patents

Broadcast receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2011166824A
JP2011166824A JP2011097420A JP2011097420A JP2011166824A JP 2011166824 A JP2011166824 A JP 2011166824A JP 2011097420 A JP2011097420 A JP 2011097420A JP 2011097420 A JP2011097420 A JP 2011097420A JP 2011166824 A JP2011166824 A JP 2011166824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
broadcast
video
display
broadcast signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011097420A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4802300B2 (en
Inventor
Akira Miyazawa
明 宮澤
Kazutaka Kuwahara
一貴 桑原
Takahiro Kimura
崇博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011097420A priority Critical patent/JP4802300B2/en
Publication of JP2011166824A publication Critical patent/JP2011166824A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4802300B2 publication Critical patent/JP4802300B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a broadcasting receiver which shortens a time until a video for the channel selection by user is displayed. <P>SOLUTION: The broadcasting receiver has: a first receiving means which receives the broadcasting signal of a first channel; a second receiving means which receives the broadcasting signal of a channel which becomes the object of channel selection other than the first channel by switching it; and a display control means which controls the display of a video based on the broadcasting signal received by the first receiving means when a signal for indicating the channel other than the first channel to be selected is inputted, and also controls the display of a video, based on the broadcasting signal received by the second receiving means when a signal which indicates the channel selection except the first channel is inputted. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、チューナによる放送信号の選局に応じて映像を出力する技術に関する。   The present invention relates to a technique for outputting a video in accordance with a tuning of a broadcast signal by a tuner.

周知のように、近年では、テレビジョン放送のデジタル化が推進されてきている。例えば、日本国内においては、BS(broadcasting satellite)デジタル放送及び110度CS(communication satellite)デジタル放送等の衛星デジタル放送だけでなく、地上デジタル放送も開始されている。   As is well known, in recent years, digitalization of television broadcasting has been promoted. For example, in Japan, not only satellite digital broadcasting such as BS (broadcasting satellite) digital broadcasting and 110-degree CS (communication satellite) digital broadcasting but also terrestrial digital broadcasting has been started.

ユーザは、リモートコントローラを用いて視聴したいチャンネルを選択する。例えば、デジタルテレビジョン放送受信装置は、EPG(Electric Program Guide)情報を受信し、EPG画面を表示する。ユーザは、EPG画面に表示されている番組情報を参照して、視聴したいチャンネルを選択する。デジタルテレビジョン放送受信装置は、チャンネル選択に基づいて放送信号を選局する。   The user selects a channel to view using the remote controller. For example, a digital television broadcast receiver receives EPG (Electric Program Guide) information and displays an EPG screen. The user refers to the program information displayed on the EPG screen and selects a channel that the user desires to view. The digital television broadcast receiver selects a broadcast signal based on channel selection.

この地上デジタル放送は、チャンネルを切り替えて放送信号を選局するたびに、放送信号の復調やデコード処理等に要する時間を必要とする。そのため、デジタルテレビジョン放送受信装置では、切り替えられたチャンネルの映像を出画するまでに待ち時間が発生している。   This terrestrial digital broadcasting requires time required for demodulation and decoding processing of a broadcast signal every time a channel is switched and a broadcast signal is selected. Therefore, in the digital television broadcast receiving apparatus, a waiting time is generated before the video of the switched channel is output.

特許文献1には、複数のワンセグ放送用チューナとデジタル放送用チューナを有する放送受信装置において、チャンネルの切り替え時に、切り替えられたチャンネルの放送信号を選局しているワンセグ放送用チューナの出力に復調及びデコード処理して出力し、デジタル放送用チューナで選局された放送信号に対する復調及びデコード処理が終了した後、デジタル放送用チューナに基づく出力に切り替える構成が開示されている。   In Patent Document 1, in a broadcast receiving apparatus having a plurality of one-seg broadcast tuners and digital broadcast tuners, when a channel is switched, the broadcast signal of the switched channel is demodulated to the output of the one-seg broadcast tuner. In addition, a configuration is disclosed in which, after the demodulation and decoding processing for the broadcast signal selected by the digital broadcasting tuner is completed after being decoded and output, the output is switched to the output based on the digital broadcasting tuner.

特開2009−16933号公報JP 2009-16933 A

しかしながら、特許文献1では、ワンセグ放送用チューナに基づいて出力しているため、映像の画質に問題が生じる。特許文献1では、デジタル放送用チューナの選局を切り替えて最終的に視聴用の映像を取得しているため、制御が煩雑となる。さらに、特定のチャンネルの放送信号を選局するように設定されたワンセグ放送用チューナが放送受信装置に設けられていない場合、映像が出力されるまでに時間がかかるおそれがある。   However, in Patent Document 1, since the output is based on the one-segment broadcasting tuner, there is a problem in the image quality of the video. In Japanese Patent Laid-Open No. 2004-260260, since the channel selection of the digital broadcast tuner is switched and the video for viewing is finally acquired, the control becomes complicated. Furthermore, if the one-segment broadcasting tuner set to select a broadcast signal of a specific channel is not provided in the broadcast receiving apparatus, it may take time until the video is output.

そこで、この発明は、ユーザによるチャンネルの切り替えに対して映像を表示制御するまでの時間を短縮する放送受信装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a broadcast receiving apparatus that shortens the time until video display control is performed in response to channel switching by a user.

本発明に係る放送受信装置は、第1のチャンネルの放送信号を受信する第1の受信手段と、前記第1のチャンネル以外の選局対象となるチャンネルの放送信号を切り替えて受信する第2の受信手段と、前記第1のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第1の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御し、前記第1のチャンネル以外のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第2の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御する表示制御手段とを有する。   A broadcast receiving apparatus according to the present invention is configured to receive a first receiving unit that receives a broadcast signal of a first channel and a broadcast signal of a channel to be selected other than the first channel. When receiving means and a signal instructing channel selection of the first channel are input, video display control is performed based on the broadcast signal received by the first receiving means, and channels other than the first channel are controlled. Display control means for controlling display of video based on the broadcast signal received by the second receiving means when a signal for instructing channel selection is input.

上記した発明によれば、ユーザによるチャンネルの切り替えに対して映像を表示制御するまでの時間を短縮する放送受信装置を提供できる。   According to the above-described invention, it is possible to provide a broadcast receiving apparatus that shortens the time until video display control is performed in response to channel switching by a user.

第1の実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置の概略構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital television broadcast receiver according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置に用いられるリモートコントローラの外観図。The external view of the remote controller used for the digital television broadcast receiver which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るチャンネル設定を示す画面図。The screen figure which shows the channel setting which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るチャンネルリストを映像と共に表示した画面図。The screen figure which displayed the channel list which concerns on 1st Embodiment with the image | video. 第1の実施形態に係るアップダウン選局を説明するフローチャート。The flowchart explaining the up-down channel selection which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係るアップダウン選局を説明するフローチャート。The flowchart explaining the up-down channel selection which concerns on 2nd Embodiment.

以下、図面を参照し、実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置100の概略構成を示すブロック図である。すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ47で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子48を介して衛星デジタル放送用チューナ49に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital television broadcast receiver 100 according to the first embodiment. That is, the satellite digital television broadcast signal received by the BS / CS digital broadcast reception antenna 47 is supplied to the satellite digital broadcast tuner 49 via the input terminal 48, so that the broadcast signal of the desired channel is selected. Bureau.

そして、衛星デジタル放送用チューナ49で選局された放送信号は、PSK(phase shift keying)復調モジュール50に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、信号処理モジュール51に出力される。   The broadcast signal selected by the satellite digital broadcast tuner 49 is supplied to a PSK (phase shift keying) demodulation module 50, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to the signal processing module 51. Is done.

また、地上波放送受信用のアンテナ52で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子53を介して第1の地上デジタル放送用チューナ54に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局された放送信号は、第1のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)復調モジュール55に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理モジュール51に出力される。   The terrestrial digital television broadcast signal received by the terrestrial broadcast receiving antenna 52 is supplied to the first terrestrial digital broadcast tuner 54 via the input terminal 53, so that the broadcast signal of the desired channel can be obtained. To be selected. The broadcast signal selected by the first digital terrestrial broadcast tuner 54 is supplied to a first OFDM (orthogonal frequency division multiplexing) demodulation module 55, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then The signal is output to the signal processing module 51.

同様に、第2の地上デジタル放送用チューナ56で選局された放送信号は、第2のOFDM復調モジュール57に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理モジュール51に出力される。第3の地上デジタル放送用チューナ58で選局された放送信号は、第3のOFDM復調モジュール59に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理モジュール51に出力される。第4の地上デジタル放送用チューナ58で選局された放送信号は、第4のOFDM復調モジュール60に供給されて、デジタルの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理モジュール51に出力される。   Similarly, the broadcast signal selected by the second digital terrestrial broadcast tuner 56 is supplied to the second OFDM demodulation module 57 and demodulated into a digital video signal and audio signal, and then the signal processing module. 51 is output. The broadcast signal selected by the third terrestrial digital broadcast tuner 58 is supplied to the third OFDM demodulation module 59, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to the signal processing module 51. Is done. The broadcast signal selected by the fourth terrestrial digital broadcast tuner 58 is supplied to the fourth OFDM demodulation module 60, demodulated into a digital video signal and audio signal, and then output to the signal processing module 51. Is done.

なお、デジタルテレビジョン放送受信装置100は、第1の地上デジタル放送用チューナ54から第4の地上デジタル放送用チューナ60を備えることにより、最大4チャンネルの地上デジタル放送信号を同時に選局することができる。第1の実施形態では、デジタルテレビジョン放送受信装置100が、地上デジタル放送用チューナを4つ備えるケースについて説明するが、地上デジタル放送用チューナを5つ以上備える構成としてもよい。   The digital television broadcast receiving apparatus 100 includes the first terrestrial digital broadcast tuner 54 to the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60, so that a maximum of four channels of terrestrial digital broadcast signals can be simultaneously selected. it can. In the first embodiment, a case where the digital television broadcast receiving apparatus 100 includes four terrestrial digital broadcast tuners will be described. However, the digital television broadcast receiver 100 may be configured to include five or more terrestrial digital broadcast tuners.

上記信号処理モジュール51は、PSK復調モジュール50、第1のOFDM復調モジュール55、第2のOFDM復調モジュール57、第3のOFDM復調モジュール59、第4のOFDM復調モジュール61からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理モジュール58及び音声処理モジュール63に出力している。   The signal processing module 51 includes digital signals supplied from the PSK demodulation module 50, the first OFDM demodulation module 55, the second OFDM demodulation module 57, the third OFDM demodulation module 59, and the fourth OFDM demodulation module 61, respectively. The video signal and the audio signal are selectively subjected to predetermined digital signal processing and output to the graphic processing module 58 and the audio processing module 63.

また、上記信号処理モジュール51には、複数(図示の場合は4つ)の入力端子64a,64b,64c,64dが接続されている。これら入力端子64a〜64dは、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、デジタルテレビジョン放送受信装置100の外部から入力可能とするものである。   The signal processing module 51 is connected to a plurality (four in the illustrated case) of input terminals 64a, 64b, 64c, and 64d. These input terminals 64a to 64d are capable of inputting analog video signals and audio signals from the outside of the digital television broadcast receiver 100, respectively.

この信号処理モジュール51は、各入力端子64a〜64dからそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、そのデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィック処理モジュール62及び音声処理モジュール63に出力している。   The signal processing module 51 selectively digitizes analog video signals and audio signals respectively supplied from the input terminals 64a to 64d, and performs predetermined digital signal processing on the digitized video signals and audio signals. Are applied to the graphic processing module 62 and the audio processing module 63.

このうち、グラフィック処理モジュール62は、信号処理モジュール51から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(on screen display)信号生成モジュール65で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。このグラフィック処理モジュール64は、信号処理モジュール51の出力映像信号と、OSD信号生成モジュール65の出力OSD信号とを選択的に出力すること、また、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。   Among these, the graphic processing module 62 has a function of superposing and outputting the OSD signal generated by the OSD (on screen display) signal generation module 65 on the digital video signal supplied from the signal processing module 51. The graphic processing module 64 selectively outputs the output video signal of the signal processing module 51 and the output OSD signal of the OSD signal generation module 65, and combines both outputs to form half of the screen. Can be output.

グラフィック処理モジュール64から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理モジュール66に供給される。映像処理モジュール66により処理された映像信号は、映像表示器14に供給され、また出力端子67にも供給される。映像表示器14は、映像信号に基づく映像を表示し、出力端子67に対して外部機器が接続されると、出力端子67に供給された映像信号は、外部機器へ入力される。   The digital video signal output from the graphic processing module 64 is supplied to the video processing module 66. The video signal processed by the video processing module 66 is supplied to the video display 14 and also to the output terminal 67. The video display 14 displays video based on the video signal, and when an external device is connected to the output terminal 67, the video signal supplied to the output terminal 67 is input to the external device.

また、上記音声処理モジュール63は、入力されたデジタルの音声信号を、前記スピーカ15で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ15に出力して音声再生させるとともに、出力端子68を介して外部に導出させる。   The audio processing module 63 converts the input digital audio signal into an analog audio signal in a format that can be reproduced by the speaker 15 and then outputs the analog audio signal to the speaker 15 for audio reproduction. Through the outside.

ここで、このデジタルテレビジョン受像機100は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御モジュール69によって統括的に制御されている。この制御モジュール69は、CPU(central processing unit)等を内蔵しており、前記操作モジュール16からの操作情報、または、リモートコントローラ17から送出され受光モジュール18を介して受信した操作情報を受けて、その操作内容が反映されるように各モジュールをそれぞれ制御している。リモートコントローラ17は、図2に示すようにチャンネルのアップダウンキー17a、カーソルキー(十字キー)17b、決定キー17c、選局キー17dを有する。   Here, in the digital television receiver 100, all the operations including the above-described various reception operations are comprehensively controlled by the control module 69. The control module 69 has a CPU (central processing unit) and the like, and receives operation information from the operation module 16 or operation information sent from the remote controller 17 and received via the light receiving module 18. Each module is controlled so that the operation content is reflected. As shown in FIG. 2, the remote controller 17 has a channel up / down key 17a, a cursor key (cross key) 17b, an enter key 17c, and a channel selection key 17d.

制御モジュール69は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)70と、該CPUに作業エリアを提供するRAM(random access memory)71と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ72とを利用している。   The control module 69 mainly includes a ROM (read only memory) 70 that stores a control program executed by the CPU, a RAM (random access memory) 71 that provides a work area for the CPU, and various setting information and control information. Etc. are used.

第1の実施形態では、第1の地上デジタル放送用チューナ54、第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60は、以下に示す放送局のチャンネルの放送信号を選局するように設定されている。   In the first embodiment, the first digital terrestrial broadcast tuner 54, the second digital terrestrial broadcast tuner 56, the third digital terrestrial broadcast tuner 58, and the fourth digital terrestrial broadcast tuner 60 are as follows. It is set to select the broadcast signal of the channel of the broadcast station shown.

第2の地上デジタル放送用チューナ56は、例えば放送局Aのチャンネルの放送信号を常に選局するように設定されている。第3の地上デジタル放送用チューナ58は、例えば放送局Bのチャンネルの放送信号を常に選局するように設定されている。第4の地上デジタル放送用チューナ60は、例えば放送局Cのチャンネルの放送信号を常に選局するように設定されている。   The second terrestrial digital broadcast tuner 56 is set to always select the broadcast signal of the channel of the broadcast station A, for example. The third terrestrial digital broadcast tuner 58 is set to always select the broadcast signal of the channel of the broadcast station B, for example. The fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 is set to always select a broadcast signal of the channel of the broadcast station C, for example.

第1の地上デジタル放送用チューナ54は、第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60で選局する放送局のチャンネルの放送信号以外の放送信号を選局する。つまり、信号処理モジュール51は、放送局A、B、Cのチャンネルの放送信号に基づく映像信号及び音声信号が裏処理として常に入力されている。   The first terrestrial digital broadcast tuner 54 broadcasts the channel of the broadcasting station selected by the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60. Select a broadcast signal other than the signal. That is, in the signal processing module 51, the video signal and the audio signal based on the broadcast signals of the channels of the broadcasting stations A, B, and C are always input as the back process.

第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60で選局する各放送信号のチャンネルは、ユーザが例えばリモートコントローラ17を用いて設定する。ユーザがリモートコントローラ17を用いてチャンネル設定画面の表示を選択すると、制御モジュール69は、図3に示すチャンネル設定画面を映像表示器14に表示制御する。ユーザは、リモートコントローラ17のカーソルキー17bを用いて所望のチャンネルを選択し、決定キー17cを用いて決定する。図3は、ユーザが放送局A、B、Cのチャンネルを選択した状態を示している。第1の実施形態では、ユーザは、最大で3つのチャンネルを選択できる。制御モジュール69は、ユーザが選択したチャンネルを第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60に割り当てる。   The channel of each broadcast signal to be selected by the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 is set by the user using the remote controller 17, for example. To do. When the user selects display of the channel setting screen using the remote controller 17, the control module 69 controls display of the channel setting screen shown in FIG. 3 on the video display 14. The user selects a desired channel using the cursor key 17b of the remote controller 17, and determines using the enter key 17c. FIG. 3 shows a state where the user has selected the channels of broadcasting stations A, B, and C. In the first embodiment, the user can select up to three channels. The control module 69 assigns the channel selected by the user to the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60.

第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60で選局する各放送信号は、制御モジュール69によって視聴頻度が高いチャンネル順に所定期間毎に適宜変更して設定されてもよい。   The broadcast signals selected by the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 are set by the control module 69 in the order of the channels with the highest viewing frequency for a predetermined period. You may change and set suitably for every.

図4は、アップダウン選局に用いるチャンネルリストを映像表示器14に表示した画面図である。ユーザがリモートコントローラ17のアップダウンキー17aを用いて放送局A、放送局B、放送局C、放送局Dの昇順で選局する場合について説明する。   FIG. 4 is a screen diagram in which a channel list used for up / down channel selection is displayed on the video display 14. A case where the user selects a channel in the ascending order of the broadcasting station A, the broadcasting station B, the broadcasting station C, and the broadcasting station D using the up / down key 17a of the remote controller 17 will be described.

ここでは、映像表示器14は、第2の地上デジタル放送用チューナ56で選局された放送局Aのチャンネルの放送信号を復調した映像信号に基づく映像を表示している。ユーザがリモートコントローラ17を用いてアップダウン選局を開始すると、制御モジュール69は、チャンネルリストを映像表示器14に表示されている映像と共に表示制御する。   Here, the video display 14 displays video based on the video signal obtained by demodulating the broadcast signal of the channel of the broadcasting station A selected by the second digital terrestrial broadcasting tuner 56. When the user starts up / down tuning using the remote controller 17, the control module 69 controls the display of the channel list together with the video displayed on the video display 14.

ここで、チャンネルリストとは、チャンネル番号、放送局名に加えて、現在放送中の番組情報を対応付けたチャンネル欄を連続するチャンネル順に並べた一覧である。チャンネルリストは、チャンネル欄をチャンネル番号の小さい順に並べている。チャンネルリストは、映像表示器14の左側に縦方向に表示されているが、表示場所はこれに限られない。   Here, the channel list is a list in which, in addition to a channel number and a broadcasting station name, a channel column in which program information currently being broadcast is associated is arranged in the order of continuous channels. In the channel list, the channel column is arranged in ascending order of channel numbers. The channel list is displayed in the vertical direction on the left side of the video display 14, but the display location is not limited to this.

ユーザは、アップダウンキー17aを用いて昇順または降順でチャンネルリスト上のフォーカス位置が所望のチャンネル欄と一致するように選択することができる。映像表示器14に表示されているチャンネルリストに並べられたチャンネル欄の位置は固定であり、フォーカス位置はアップダウンキー17aの入力に基づいてチャンネル欄の間を上下に移動する。チャンネルリストが映像表示器14に最初に表示された場合のフォーカス位置は、例えば、映像表示器14に表示されている映像に対応するチャンネル欄である。   The user can use the up / down key 17a to select the focus position on the channel list in ascending order or descending order so that it matches the desired channel field. The positions of the channel columns arranged in the channel list displayed on the video display 14 are fixed, and the focus position moves up and down between the channel columns based on the input of the up / down key 17a. The focus position when the channel list is first displayed on the video display 14 is, for example, a channel column corresponding to the video displayed on the video display 14.

制御モジュール69は、チャンネルリストを映像表示器14に表示されている映像の一部または全部に対してOSD(on screen display)で覆っても、α合成のOSDで覆うようにしてもよい。さらに、制御モジュール69は、チャンネルリストの表示領域と映像の表示領域とを分離して映像表示器14に表示制御してもよい。スピーカ15は、映像表示器14にチャンネルリストと共に表示されている映像に対応する音声を出力する。   The control module 69 may cover a part or all of the video displayed on the video display 14 with an on-screen display (OSD) or an α-synthesis OSD. Further, the control module 69 may separate the channel list display area and the video display area and control the display on the video display 14. The speaker 15 outputs sound corresponding to the video displayed on the video display 14 together with the channel list.

制御モジュール69は、チャンネルリストに表示するチャンネルごとの番組情報を以下のように作成する。制御モジュール69は、放送信号に含まれるSI(service information)からチャンネル情報と番組情報を取得する。   The control module 69 creates program information for each channel to be displayed in the channel list as follows. The control module 69 acquires channel information and program information from SI (service information) included in the broadcast signal.

SIは、番組選択のために規定された各種情報テーブルを有する。例えば、SIは、SDT(service description table)およびEIT(event information table)を有する。SDTは、例えばチャンネル番号と放送局の名称を全チャンネルについて対応付けた情報を記述している。制御モジュール69は、チャンネル情報としてこの情報をSDTから取得して、常に保持しつつ、適宜更新する。   The SI has various information tables defined for program selection. For example, SI has SDT (service description table) and EIT (event information table). SDT describes, for example, information in which channel numbers and broadcast station names are associated with each other for all channels. The control module 69 obtains this information as channel information from the SDT, and updates it appropriately while always holding it.

EITは、第2の地上デジタル放送用チューナ56で選局されている放送信号に対応するチャンネルの番組情報である。EITは、例えば、番組情報として番組の名称、開始時刻、内容、ジャンル、プログレスバーなど番組に関する情報を記述している。EITは、p(present)/f(following)情報とスケジュール情報を含んでいる。   The EIT is program information of a channel corresponding to the broadcast signal selected by the second terrestrial digital broadcast tuner 56. The EIT describes, for example, program information such as program name, start time, contents, genre, and progress bar as program information. The EIT includes p (present) / f (following) information and schedule information.

p/f情報は、例えば、第2の地上デジタル放送用チューナ56で現在選局されている放送信号に対応する放送局Aのチャンネルで放送中の番組の番組情報および次に放送予定の番組の番組情報である。スケジュール情報は、第2の地上デジタル放送用チューナ56で現在選局されている放送信号に対応する放送局Aのチャンネルにおける1週間先までの番組表および各番組の番組情報である。   The p / f information is, for example, the program information of the program being broadcast on the channel of the broadcast station A corresponding to the broadcast signal currently selected by the second digital terrestrial broadcasting tuner 56 and the program scheduled to be broadcast next. It is program information. The schedule information is a program table and a program information of each program up to one week ahead in the channel of the broadcasting station A corresponding to the broadcasting signal currently selected by the second terrestrial digital broadcasting tuner 56.

地上デジタル放送は、例えば、第2の地上デジタル放送用チューナ56が放送局Aのチャンネルの放送信号を選局している場合、放送局Aのチャンネルについてp/f情報およびスケジュール情報を含むEITしか送信しない。第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60についても同様である。   For terrestrial digital broadcasting, for example, when the second terrestrial digital broadcasting tuner 56 selects a broadcast signal of the channel of the broadcasting station A, only EIT including p / f information and schedule information for the channel of the broadcasting station A can be used. Do not send. The same applies to the third terrestrial digital broadcast tuner 58 and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60.

制御モジュール69は、p/f情報に含まれる最新の番組情報に基づいてチャンネルリストを作成する。制御モジュール69は、p/f情報を取得していないチャンネルについては、スケジュール情報に記載されている番組情報に基づいてチャンネルリストを作成する。つまり、制御モジュール69は、スケジュール情報よりもp/f情報による番組情報を優先する。ここでは、地上デジタル放送の場合について説明したが、BS/CSデジタル放送の場合も同様である。   The control module 69 creates a channel list based on the latest program information included in the p / f information. The control module 69 creates a channel list based on the program information described in the schedule information for channels for which p / f information has not been acquired. That is, the control module 69 gives priority to the program information based on the p / f information over the schedule information. Although the case of digital terrestrial broadcasting has been described here, the same applies to the case of BS / CS digital broadcasting.

この状態で、ユーザがアップダウンキー17aを用いて放送局Aのチャンネルから放送局Bのチャンネルに切り替えると、チャンネルリストおけるフォーカス位置は、放送局Aのチャンネル欄から放送局Bのチャンネル欄に移動する。   In this state, when the user switches from the broadcasting station A channel to the broadcasting station B channel using the up / down key 17a, the focus position in the channel list moves from the broadcasting station A channel column to the broadcasting station B channel column. To do.

制御モジュール69は、裏処理として第3の地上デジタル放送用チューナ58で放送局Bのチャンネルの放送信号を選局し、信号処理モジュール51で信号処理しているため、すぐに映像を映像表示器14に表示制御する。したがって、映像表示器14は、放送局Aの番組の映像から放送局Bの番組の映像に待ち時間なく切り替えて表示できる。   Since the control module 69 selects the broadcast signal of the channel of the broadcasting station B by the third digital terrestrial broadcasting tuner 58 and performs the signal processing by the signal processing module 51 as the back processing, the video is immediately displayed on the video display device. 14 to display control. Accordingly, the video display 14 can switch from the video of the broadcast station A program to the video of the broadcast station B program without waiting.

同様に、ユーザがアップダウンキー17aを用いて放送局Bのチャンネルから放送局Cのチャンネルに切り替えると、チャンネルリストにおけるフォーカス位置は、放送局Bのチャンネル欄から放送局Cのチャンネル欄に移動する。制御モジュール69は、裏処理として第4の地上デジタル放送用チューナ60で放送局Cのチャンネルの放送信号を選局し、信号処理モジュール51で信号処理しているため、すぐに映像を映像表示器14に表示制御する。   Similarly, when the user switches from the channel of broadcasting station B to the channel of broadcasting station C using the up / down key 17a, the focus position in the channel list moves from the channel column of broadcasting station B to the channel column of broadcasting station C. . Since the control module 69 selects the broadcast signal of the channel of the broadcasting station C by the fourth terrestrial digital broadcasting tuner 60 and performs the signal processing by the signal processing module 51 as the back processing, the video is immediately displayed on the video display device. 14 to display control.

次に、ユーザがアップダウンキー17aを用いて放送局Cのチャンネルから放送局Dのチャンネルに切り替えると、チャンネルリストおけるフォーカス位置は、放送局Cのチャンネル欄から放送局Dのチャンネル欄に移動する。   Next, when the user switches from the channel of the broadcasting station C to the channel of the broadcasting station D using the up / down key 17a, the focus position in the channel list moves from the channel column of the broadcasting station C to the channel column of the broadcasting station D. .

制御モジュール69は、第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局する放送信号を放送局Dのチャンネルの放送信号に切り替えた後に信号処理モジュール51で信号処理した映像信号に基づいて映像を映像表示器14に表示制御する。   The control module 69 displays a video based on the video signal signal-processed by the signal processing module 51 after switching the broadcast signal selected by the first digital terrestrial broadcasting tuner 54 to the broadcast signal of the channel of the broadcast station D. The display 14 is controlled.

制御モジュール69は、放送局Dの番組の映像を映像表示器14に表示制御する準備ができる間、第4の地上デジタル放送用チューナ60で選局した放送局Cのチャンネルの放送信号に基づく映像を映像表示器14に表示制御した状態を保つようにしてもよい。   While the control module 69 is ready to display and control the video of the program of the broadcasting station D on the video display 14, the video based on the broadcasting signal of the channel of the broadcasting station C selected by the fourth terrestrial digital broadcasting tuner 60. May be maintained in a state where display control is performed on the video display 14.

図5は、上記説明した第1の実施形態におけるアップダウン選局を説明するフローチャートである。ここで、第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60で常に選局するように設定されたチャンネルそれぞれを第1のチャンネルとする。第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60それぞれを第1のチャンネル用の地上デジタル放送用チューナとする。第1のチャンネル以外のチャンネルの放送信号を切り替えて選局する第1の地上デジタル放送用チューナ54を第1のチャンネル以外用の地上デジタル放送用チューナとする。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the up / down channel selection in the first embodiment described above. Here, each of the channels set to be always selected by the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 is defined as a first channel. To do. Each of the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 is a terrestrial digital broadcast tuner for the first channel. The first digital terrestrial broadcast tuner 54 that selects a channel by switching broadcast signals of channels other than the first channel is a terrestrial digital broadcast tuner other than the first channel.

はじめにユーザがアップダウンキー17aを用いてチャンネルを選択すると、制御モジュール69は、ユーザが選択したチャンネルが第1のチャンネルか否かを判断する(ステップS101)。ユーザが選択したチャンネルが第1のチャンネルである場合(ステップS101、YES)、制御モジュール69は、第1のチャンネル用の地上デジタル放送用チューナ及び対応するOFDM復調モジュールに基づく映像を映像表示器14に表示制御する(ステップS102)。   First, when the user selects a channel using the up / down key 17a, the control module 69 determines whether or not the channel selected by the user is the first channel (step S101). When the channel selected by the user is the first channel (step S101, YES), the control module 69 displays an image based on the digital terrestrial broadcasting tuner for the first channel and the corresponding OFDM demodulation module on the video display 14. Display control is performed (step S102).

ユーザが選択したチャンネルが第1のチャンネルでない場合(ステップS101、NO)、制御モジュール69は、ユーザが選択したチャンネルの放送信号を選局するように切り替えた第1のチャンネル以外用の地上デジタル放送用チューナ及び対応するOFDM復調モジュールに基づく映像を映像表示器14に表示制御する(ステップS103)。   When the channel selected by the user is not the first channel (step S101, NO), the control module 69 switches the terrestrial digital broadcast for other than the first channel switched to select the broadcast signal of the channel selected by the user. The video display 14 controls display of the video based on the tuner and the corresponding OFDM demodulation module (step S103).

したがって、第1の実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置100は、選局において映像表示器14がブラックアウトとなることを防ぐことができる。さらに、第1の実施形態によれば、ユーザがリモートコントローラ17を用いて視聴するチャンネルを切り替える場合、映像表示器14は、切り替えられたチャンネルによっては待ち時間なく映像を表示できる。   Therefore, the digital television broadcast receiving apparatus 100 according to the first embodiment can prevent the video display 14 from being blacked out during channel selection. Furthermore, according to the first embodiment, when the user switches the channel to be viewed using the remote controller 17, the video display 14 can display the video without waiting time depending on the switched channel.

第1の実施形態では、チャンネルリストは、上記説明した地上デジタル放送の場合だけでなく、放送種別(地上デジタル放送/衛星デジタル放送やTV/Radioなど)ごとに用いられる。チャンネルリストは、放送種別ごとに異なるリストであっても、各放送種別をシームレスにしたリストであってもよい。さらに、チャンネルリストは、ユーザが予め設定し、不揮発性メモリ68に記録されているお好み登録したチャンネルのみを表示対象にしたり、スキップ設定したチャンネルを非表示にしたりしてもよい。   In the first embodiment, the channel list is used for each broadcast type (terrestrial digital broadcast / satellite digital broadcast, TV / Radio, etc.) as well as the above-described digital terrestrial broadcast. The channel list may be a list that is different for each broadcast type, or may be a list in which each broadcast type is seamless. Further, the channel list may be set to display only the channels that are preset by the user and recorded in the non-volatile memory 68, or the channels set to be skipped may be hidden.

映像表示器14は、チャンネルリストに第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60で選局する放送信号に対応する放送局のチャンネルで放送されている映像(あるいは静止画)を対応するチャンネル欄に表示するようにしてもよい。   The video display 14 displays a broadcast station corresponding to a broadcast signal selected by the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 in the channel list. The video (or still image) broadcast on the channel may be displayed in the corresponding channel column.

第1の実施形態では、リモートコントローラ17によるチャンネルの選択は、アップダウンキー17aを用いたアップダウン選局以外に、カーソルキー17dを用いたアップダウン選局であってもよい。また、チャンネルの選択は、選局キー17dによるチャンネルの選択、3桁のチャンネル番号の入力による選択、EPG画面によるチャンネルの選択のいずれであってもよい。ここでは、映像表示器14は、アップダウン選局時に図4に示すようなチャンネルリストを表示する例について説明したが、チャンネルリストを表示しなくてもよい。   In the first embodiment, the channel selection by the remote controller 17 may be up / down tuning using the cursor key 17d in addition to the up / down tuning using the up / down key 17a. The channel may be selected by channel selection using the channel selection key 17d, selection by inputting a three-digit channel number, or channel selection by an EPG screen. Here, an example has been described in which the video display 14 displays a channel list as shown in FIG. 4 at the time of channel selection, but the channel list may not be displayed.

次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置100は、図1に示す第2の実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置100と同様の構成である。第2の実施形態では、第1の地上デジタル放送用チューナ54は、視聴用チューナとして設定されている。つまり、ユーザがリモートコントローラ17を用いて所望のチャンネルを選択した場合、映像表示器14は、第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局された放送信号を復調した映像信号に基づく映像を表示する。   Next, a second embodiment will be described. The digital television broadcast receiver 100 according to the second embodiment has the same configuration as the digital television broadcast receiver 100 according to the second embodiment shown in FIG. In the second embodiment, the first digital terrestrial broadcast tuner 54 is set as a viewing tuner. That is, when the user selects a desired channel using the remote controller 17, the video display 14 displays a video based on a video signal obtained by demodulating the broadcast signal selected by the first digital terrestrial broadcast tuner 54. To do.

第2の地上デジタル放送用チューナ56は、例えば放送局Aのチャンネルの放送信号を常に選局するように設定されている。第3の地上デジタル放送用チューナ58は、例えば放送局Bのチャンネルの放送信号を常に選局するように設定されている。第4の地上デジタル放送用チューナ60は、例えば放送局Cのチャンネルの放送信号を常に選局するように設定されている。   The second terrestrial digital broadcast tuner 56 is set to always select the broadcast signal of the channel of the broadcast station A, for example. The third terrestrial digital broadcast tuner 58 is set to always select the broadcast signal of the channel of the broadcast station B, for example. The fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 is set to always select a broadcast signal of the channel of the broadcast station C, for example.

ユーザがリモートコントローラ17のアップダウンキー17aを用いて昇順または降順でチャンネルを選択した場合、制御モジュール69は、視聴用チューナである第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局する放送信号を切り替える。   When the user selects a channel in ascending or descending order using the up / down key 17a of the remote controller 17, the control module 69 switches the broadcast signal to be selected by the first terrestrial digital broadcast tuner 54 which is a viewing tuner. .

デジタルテレビジョン放送受信装置100は、第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局する放送信号の切り替え、第1のOFDM復調モジュール55による放送信号の復調、信号処理モジュール51によるデジタル信号処理に時間を要する。アップダウン選局は、これらによる信号処理がなされた後に昇順または降順による次のチャンネルへの切り替えが可能となる。   The digital television broadcast receiver 100 switches the broadcast signal to be selected by the first digital terrestrial broadcast tuner 54, demodulates the broadcast signal by the first OFDM demodulation module 55, and performs digital signal processing by the signal processing module 51. Cost. The up / down channel selection can be switched to the next channel in ascending order or descending order after the signal processing is performed.

次に、ユーザがアップダウンキー17aを用いて放送局A、放送局B、放送局C、放送局Dの昇順で選局する場合について説明する。第1の実施形態と同様に、映像表示器14は、アップダウン選局時に、図4に示すチャンネルリスト表示する。ここでは、映像表示器14は、第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局された放送局Aのチャンネルの放送信号を復調した映像信号に基づく映像を表示している。   Next, a case where the user selects a channel in the ascending order of the broadcasting station A, the broadcasting station B, the broadcasting station C, and the broadcasting station D using the up / down key 17a will be described. Similar to the first embodiment, the video display 14 displays the channel list shown in FIG. 4 at the time of up / down tuning. Here, the video display 14 displays a video based on a video signal obtained by demodulating the broadcast signal of the channel of the broadcasting station A selected by the first digital terrestrial broadcasting tuner 54.

この状態で、ユーザがアップダウンキー17aを用いて放送局Aのチャンネルから放送局Bのチャンネルに切り替えると、チャンネルリストおけるフォーカス位置は、放送局Aのチャンネル欄から放送局Bのチャンネル欄に移動する。   In this state, when the user switches from the broadcasting station A channel to the broadcasting station B channel using the up / down key 17a, the focus position in the channel list moves from the broadcasting station A channel column to the broadcasting station B channel column. To do.

制御モジュール69は、裏処理として第3の地上デジタル放送用チューナ58で放送局Bのチャンネルの放送信号を選局し、信号処理モジュール51で信号処理しているため、すぐに映像を映像表示器14に表示制御する。   Since the control module 69 selects the broadcast signal of the channel of the broadcasting station B by the third digital terrestrial broadcasting tuner 58 and performs the signal processing by the signal processing module 51 as the back processing, the video is immediately displayed on the video display device. 14 to display control.

制御モジュール69は、第1の地上デジタル放送用チューナ54による放送局Bのチャンネルの放送信号の選局ではなく、第3の地上デジタル放送用チューナ58による放送局Bのチャンネルの放送信号の選局に基づく映像を映像表示器14に表示制御している。   The control module 69 does not select the broadcast signal of the channel of the broadcasting station B by the first digital terrestrial broadcasting tuner 54 but selects the broadcast signal of the channel of the broadcasting station B by the third digital terrestrial broadcasting tuner 58. The video display 14 is controlled to display video based on the above.

したがって、映像表示器14は、遅滞なく放送局Aのチャンネルの番組の映像から放送局Bのチャンネルの番組の映像に切り替えて表示できる。アップダウン選局における映像表示器14への出画時間は短縮する。   Therefore, the video display 14 can switch from the video of the program of the broadcast station A channel to the video of the program of the broadcast station B channel without delay. The display time on the video display 14 in up / down channel selection is shortened.

ユーザが、放送局Bのチャンネル欄にフォーカス位置がある状態でリモートコントローラ17の決定キー17cを押下すると、制御モジュール69は、放送局Bのチャンネルに対応する放送信号を選局するように第1の地上デジタル放送用チューナ54を切り替える。   When the user presses the enter key 17c of the remote controller 17 in a state where the focus position is in the channel column of the broadcast station B, the control module 69 first selects the broadcast signal corresponding to the channel of the broadcast station B. The terrestrial digital broadcast tuner 54 is switched.

制御モジュール69は、第1の地上デジタル放送用チューナ54で放送局Bのチャンネルの放送信号の選局に基づく映像を映像表示器14に表示制御する準備ができた後、第3の地上デジタル放送用チューナ58ではなく第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局した放送局Bのチャンネルの放送信号に基づく映像に切り替えて映像表示器14に表示制御する。   The control module 69 is ready to display on the video display 14 the video based on the selection of the broadcast signal of the channel of the broadcasting station B by the first terrestrial digital broadcasting tuner 54, and then the third terrestrial digital broadcasting. The video display 14 controls the display by switching to the video based on the broadcast signal of the channel of the broadcasting station B selected by the first digital terrestrial broadcasting tuner 54 instead of the tuner 58 for digital.

同様に、ユーザがアップダウンキー17aを用いて放送局Bのチャンネルから放送局Cのチャンネルに切り替えると、チャンネルリストおけるフォーカス位置は、放送局Bのチャンネル欄から放送局Cのチャンネル欄に移動する。制御モジュール69は、裏処理として第4の地上デジタル放送用チューナ60で放送局Cのチャンネルの放送信号を選局し、信号処理モジュール51で信号処理しているため、すぐに映像を映像表示器14に表示制御する。   Similarly, when the user switches from the channel of broadcasting station B to the channel of broadcasting station C using the up / down key 17a, the focus position in the channel list moves from the channel column of broadcasting station B to the channel column of broadcasting station C. . Since the control module 69 selects the broadcast signal of the channel of the broadcasting station C by the fourth terrestrial digital broadcasting tuner 60 and performs the signal processing by the signal processing module 51 as the back processing, the video is immediately displayed on the video display device. 14 to display control.

次に、ユーザがアップダウンキー17aを用いて放送局Cのチャンネルから放送局Dのチャンネルに切り替えると、チャンネルリストおけるフォーカス位置は、放送局Cのチャンネル欄から放送局Dのチャンネル欄に移動する。制御モジュール69は、第4の地上デジタル放送用チューナ60で放送局Cのチャンネルの放送信号の選局に基づく映像を映像表示器14に表示制御した状態を保つ。   Next, when the user switches from the channel of the broadcasting station C to the channel of the broadcasting station D using the up / down key 17a, the focus position in the channel list moves from the channel column of the broadcasting station C to the channel column of the broadcasting station D. . The control module 69 maintains the state in which the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 controls the video display 14 to display the video based on the selection of the broadcast signal of the channel of the broadcasting station C.

つまり、制御モジュール69は、デジタルテレビジョン放送受信装置100に放送局Dのチャンネルの放送信号を常に選局するように設定された地上デジタル放送用チューナが設けられていないため、すぐに放送局Dのチャンネルの番組の映像を映像表示器14に表示制御することはできない。したがって、ユーザが視聴したい放送局のチャンネル欄にフォーカス位置がある状態でリモートコントローラ17の決定キー17cを押下するまで、制御モジュール69は、放送局Cのチャンネルの番組の映像を映像表示器14に表示制御した状態を維持する。したがって、第2の実施形態に係るデジタルテレビジョン放送受信装置100は、アップダウン選局において映像表示器14がブラックアウトとなることを抑えることができる。   That is, the control module 69 is not provided with the digital terrestrial broadcast tuner set to always select the broadcast signal of the channel of the broadcast station D in the digital television broadcast receiving apparatus 100. It is not possible to control display of the video of the program of the channel on the video display 14. Therefore, until the user presses the enter key 17c of the remote controller 17 with the focus position in the channel column of the broadcast station that the user wants to watch, the control module 69 displays the video of the program of the channel of the broadcast station C on the video display 14. Maintain display control. Therefore, the digital television broadcast receiving apparatus 100 according to the second embodiment can suppress the video display 14 from being blacked out in the up / down channel selection.

ユーザがアップダウンキー17aを用いてアップダウン選局を続行し、チャンネルリストおけるフォーカス位置を放送局Aのチャンネル欄に戻すと、制御モジュール69は、放送局Cのチャンネルの番組の映像から、第2の地上デジタル放送用チューナ56で選局する放送局Aのチャンネルの放送信号に基づく映像に切り替えて映像表示器14に表示制御する。   When the user continues the up / down channel selection using the up / down key 17a and returns the focus position in the channel list to the channel column of the broadcast station A, the control module 69 starts from the video of the program of the channel of the broadcast station C. 2 is switched to the video based on the broadcast signal of the channel of the broadcasting station A selected by the tuner for digital terrestrial broadcasting 2 and is controlled to be displayed on the video display 14.

ユーザが、放送局Dのチャンネル欄にフォーカス位置がある状態でリモートコントロー17の決定キー17cを押下すると、制御モジュール69は、第1の地上デジタル放送用チューナ54で放送局Dのチャンネルの放送信号を選局するように切り替える。映像表示器14は、第4の地上デジタル放送用チューナ60で選局する放送局Cのチャンネルの放送信号に基づく映像から、第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局する放送局Dのチャンネルの放送信号に基づく映像に切り替えて表示する。   When the user presses the enter key 17c of the remote controller 17 with the focus position in the channel column of the broadcast station D, the control module 69 uses the first digital terrestrial broadcast tuner 54 to transmit the broadcast signal of the channel of the broadcast station D. Switch to select a channel. The video display unit 14 selects the channel of the broadcasting station D selected by the first terrestrial digital broadcasting tuner 54 from the video based on the broadcasting signal of the channel of the broadcasting station C selected by the fourth terrestrial digital broadcasting tuner 60. Switch to the video based on the broadcast signal.

ユーザが、放送局Dのチャンネル欄にフォーカス位置がある状態でリモートコントロー17の決定キー17cを押下しなくても、制御モジュール69は、所定時間経過後、放送局Cのチャンネル番組の映像から放送局Dのチャンネルの放送信号の番組の映像に切り替えて映像表示器14に表示制御するようにしてもよい。つまり、制御モジュール69は、第1の地上デジタル放送用チューナ54で放送局Dのチャンネルの放送信号の選局に基づく映像を映像表示器14に表示制御する準備をする。その後、制御モジュール69は、準備が完了すると、第4の地上デジタル放送用チューナ60で選局する放送局Cのチャンネルの放送信号に基づく映像から、第1の地上デジタル放送用チューナ54で選局する放送局Dのチャンネルの放送信号に基づく映像に切り替えて映像表示器14に表示制御する。   Even if the user does not press the enter key 17c of the remote controller 17 while the focus position is in the channel column of the broadcasting station D, the control module 69 broadcasts from the video of the channel program of the broadcasting station C after a predetermined time has elapsed. The video display 14 may be controlled to switch to the video of the program of the broadcast signal of the channel of the station D. That is, the control module 69 prepares to display on the video display 14 the video based on the selection of the broadcast signal of the channel of the broadcasting station D by the first digital terrestrial broadcasting tuner 54. Thereafter, when the preparation is completed, the control module 69 selects the channel based on the broadcast signal of the channel of the broadcasting station C selected by the fourth terrestrial digital broadcasting tuner 60 using the first terrestrial digital broadcasting tuner 54. The display is controlled on the video display 14 by switching to video based on the broadcast signal of the channel of the broadcasting station D.

また、制御モジュール69は、ユーザがアップダウンキー17aを短押しした場合は
第1の地上デジタル放送用チューナ54のみを用いてアップダウン選局し、ユーザがアップダウンキー17aを長押しした場合は上記説明したように第1の地上デジタル放送用チューナ54、第2の地上デジタル放送用チューナ56、第3の地上デジタル放送用チューナ58、第4の地上デジタル放送用チューナ60を用いてアップダウン選局するようにしてもよい。
In addition, when the user presses the up / down key 17a for a short time, the control module 69 selects the up / down channel using only the first digital terrestrial broadcasting tuner 54, and when the user presses the up / down key 17a for a long time. As described above, the first terrestrial digital broadcast tuner 54, the second terrestrial digital broadcast tuner 56, the third terrestrial digital broadcast tuner 58, and the fourth terrestrial digital broadcast tuner 60 are selected. You may make it station.

図6は、上記説明した第2の実施形態におけるアップダウン選局を説明するフローチャートである。ここで、第1のチャンネルは、第1の実施形態と同様の意味とする。また、第1のチャンネル用の地上デジタル放送用チューナは、第1の実施形態と同様の意味とする。第1のチャンネルを含めた選局対象となるチャンネルの放送信号を切り替えて選局する第1の地上デジタル放送用チューナ54を共通地上デジタル放送用チューナとする。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the up / down channel selection in the second embodiment described above. Here, the first channel has the same meaning as in the first embodiment. Further, the terrestrial digital broadcast tuner for the first channel has the same meaning as in the first embodiment. The first terrestrial digital broadcast tuner 54 that selects the channel by switching the broadcast signal of the channel to be selected including the first channel is a common terrestrial digital broadcast tuner.

はじめにユーザがアップダウンキー17aを用いてチャンネルを選択すると、制御モジュール69は、ユーザが選択したチャンネルが第1のチャンネルか否かを判断する(ステップS201)。ユーザが選択したチャンネルが第1のチャンネルである場合(ステップS201、YES)、制御モジュール69は、第1のチャンネル用の地上デジタル放送用チューナ及び対応するOFDM復調モジュールに基づく映像を映像表示器14に表示制御する(ステップS202)。   First, when the user selects a channel using the up / down key 17a, the control module 69 determines whether or not the channel selected by the user is the first channel (step S201). If the channel selected by the user is the first channel (step S201, YES), the control module 69 displays an image based on the digital terrestrial broadcasting tuner for the first channel and the corresponding OFDM demodulation module on the video display 14. Display control is performed (step S202).

次に、制御モジュール69は、共通地上デジタル放送用チューナを第1のチャンネルの放送信号を選局するように切り替える。制御モジュール69は、共通地上デジタル放送用チューナ及び対応するOFDM復調モジュールで第1のチャンネルの放送信号に基づく映像を映像表示器14に表示制御する準備ができたか否かを判断する(ステップ203)。   Next, the control module 69 switches the common terrestrial digital broadcast tuner so as to select the broadcast signal of the first channel. The control module 69 determines whether the video display 14 is ready to display and control the video based on the broadcast signal of the first channel by the common terrestrial digital broadcast tuner and the corresponding OFDM demodulation module (step 203). .

準備ができていない場合(ステップS203、NO)、制御モジュール69は、ステップS202の動作を続行する。準備ができた場合(ステップS203、YES)、制御モジュール69は、第1のチャンネル用の地上デジタル放送用チューナではなく共通地上デジタル放送用チューナで選局した第1のチャンネルの放送信号に基づく映像に切り替えて映像表示器14に表示制御する(ステップS204)。   If it is not ready (step S203, NO), the control module 69 continues the operation of step S202. When ready (step S203, YES), the control module 69 uses the video signal based on the broadcast signal of the first channel selected by the common terrestrial digital broadcast tuner instead of the terrestrial digital broadcast tuner for the first channel. To display control on the video display 14 (step S204).

ユーザが選択したチャンネルが第1のチャンネルでない場合(ステップS201、NO)、制御モジュール69は、共通地上デジタル放送用チューナをユーザが選択したチャンネルの放送信号を選局するように切り替え、共通地上デジタル放送用チューナで選局したチャンネルの放送信号に基づく映像を映像表示器14に表示制御する(ステップS205)。 第2の実施形態によれば、アップダウン選局における映像表示器14でのブラックアウトおよび出画時間の遅延を解消できる。   When the channel selected by the user is not the first channel (step S201, NO), the control module 69 switches the common terrestrial digital broadcast tuner to select the broadcast signal of the channel selected by the user, and the common terrestrial digital A video based on the broadcast signal of the channel selected by the broadcast tuner is displayed on the video display 14 (step S205). According to the second embodiment, it is possible to eliminate the blackout and the delay of the image output time on the video display 14 in the up / down channel selection.

なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by variously modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements according to different embodiments may be appropriately combined.

14…映像表示器、17…リモートコントローラ、17a…アップダウンキー、17b…カーソルキー、17c…決定キー、49…衛星デジタル放送用チューナ、54…第1の地上デジタル放送用チューナ、56…第2の地上デジタル放送用チューナ、58…第3の地上デジタル放送用チューナ、60…第4の地上デジタル放送用チューナ、69…制御モジュール、100…デジタルテレビジョン放送受信装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 ... Video display device, 17 ... Remote controller, 17a ... Up / down key, 17b ... Cursor key, 17c ... Determination key, 49 ... Tuner for satellite digital broadcasting, 54 ... First tuner for digital terrestrial broadcasting, 56 ... Second Terrestrial digital broadcast tuner, 58 ... third terrestrial digital broadcast tuner, 60 ... fourth terrestrial digital broadcast tuner, 69 ... control module, 100 ... digital television broadcast receiver.

Claims (8)

地上デジタル放送内の第1のチャンネルの放送信号を受信する第1の受信手段と、
前記第1のチャンネル以外の選局対象となる前記地上デジタル放送内のチャンネルの放送信号を切り替えて受信する第2の受信手段と、
放送種別ごとの各チャンネルの番組情報を並べたチャンネルリストを表示制御し、前記チャンネルリスト中の選局されているチャンネルにフォーカスが当たるように表示制御し、前記第1のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第1の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御し、前記第1のチャンネル以外のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第2の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御する表示制御手段と、
を有する放送受信装置。
First receiving means for receiving a broadcast signal of a first channel in terrestrial digital broadcasting;
Second receiving means for switching and receiving a broadcast signal of a channel in the terrestrial digital broadcast to be selected other than the first channel;
Controls the display of the channel list in which the program information of each channel for each broadcast type is arranged, controls the display so that the selected channel in the channel list is focused, and instructs the channel selection of the first channel When a signal to be input is input, video display control is performed based on the broadcast signal received by the first receiving unit, and when a signal instructing channel selection other than the first channel is input, Display control means for controlling display of video based on the broadcast signal received by the second receiving means;
A broadcast receiving apparatus.
地上デジタル放送内の第1のチャンネルの放送信号を受信する第1の受信手段と、
選局対象となる前記地上デジタル放送内の全てのチャンネルの放送信号を切り替えて受信する第2の受信手段と、
放送種別ごとの各チャンネルの番組情報を並べたチャンネルリストを表示制御し、前記チャンネルリスト中の選局されているチャンネルにフォーカスが当たるように表示制御し、アップダウン選局により第2のチャンネルから前記第1のチャンネルへの切り替えを指示する信号が入力された場合、前記第1の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御し、前記第2の受信手段で受信する放送信号を前記第2のチャンネルから前記第1のチャンネルへ切り替え、前記第2の受信手段で受信した放送信号に基づく映像の表示制御の準備ができた後、前記第1の受信手段で受信した前記第1のチャンネルの放送信号に基づく映像から前記第2の受信手段で受信した前記第1のチャンネルの放送信号に基づく映像に切り替えて表示制御する表示制御手段と、
を有する放送受信装置。
First receiving means for receiving a broadcast signal of a first channel in terrestrial digital broadcasting;
Second receiving means for switching and receiving broadcast signals of all channels in the terrestrial digital broadcast to be selected;
Display control of the channel list in which program information of each channel for each broadcast type is arranged, display control so that the channel selected in the channel list is focused, and from the second channel by up / down channel selection When a signal instructing switching to the first channel is input, video display control is performed based on the broadcast signal received by the first receiving means, and the broadcast signal received by the second receiving means is After switching from the second channel to the first channel and preparing for video display control based on the broadcast signal received by the second receiving means, the first received by the first receiving means. The display is controlled by switching from the video based on the broadcast signal of the first channel to the video based on the broadcast signal of the first channel received by the second receiving means. And display control means,
A broadcast receiving apparatus.
前記表示制御手段は、前記アップダウン選局により前記第1のチャンネルから前記第2のチャンネルへの切り替えを指示する信号が入力された場合、前記第1の受信手段で受信した放送信号に基づく映像の表示制御を維持し、前記第2の受信手段で受信する放送信号を前記第1のチャンネルから前記第2のチャンネルへ切り替え、前記第2の受信手段で受信した放送信号に基づく映像の表示制御の準備ができた後、前記第1の受信手段で受信した前記第1のチャンネルの放送信号に基づく映像から前記第2の受信手段で受信した前記第2のチャンネルの放送信号に基づく映像に切り替えて表示制御する請求項2記載の放送受信装置。   The display control means, when a signal instructing switching from the first channel to the second channel is input by the up / down channel selection, the video based on the broadcast signal received by the first receiving means Display control, switching the broadcast signal received by the second receiving means from the first channel to the second channel, and controlling the video display based on the broadcast signal received by the second receiving means After the preparation is completed, switching from the video based on the broadcast signal of the first channel received by the first receiving means to the video based on the broadcast signal of the second channel received by the second receiving means. The broadcast receiving apparatus according to claim 2, wherein display control is performed. 前記表示制御手段は、各放送種別をシームレスにした前記チャンネルリストを表示制御する請求項1記載の放送受信装置。   The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the display control means controls display of the channel list in which each broadcast type is seamless. 前記表示制御手段は、特定のチャンネルの表示および非表示設定に基づいて、前記チャンネルリストの表示を設定する請求項1記載の放送受信装置。   The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the display control means sets display of the channel list based on display and non-display settings of a specific channel. 前記表示制御手段は、前記第1の受信手段で受信した前記第1のチャンネルの放送信号に基づいて前記チャンネルリストに映像を表示する請求項1記載の放送受信装置。   The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the display control means displays an image on the channel list based on a broadcast signal of the first channel received by the first receiving means. 前記第1の受信手段で受信した放送信号に基づく映像または前記第2の受信手段で受信した放送信号に基づく映像を表示する表示手段を有する請求項1記載の放送受信装置。   2. The broadcast receiving apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying video based on the broadcast signal received by the first receiving means or video based on the broadcast signal received by the second receiving means. 地上デジタル放送内の第1のチャンネルの放送信号を受信する第1の受信手段と前記第1のチャンネル以外の選局対象となる前記地上デジタル放送内のチャンネルの放送信号を切り替えて受信する第2の受信手段とを有する放送受信装置に適用する方法であって、
放送種別ごとの各チャンネルの番組情報を並べたチャンネルリストを表示制御し、
前記チャンネルリスト中の選局されているチャンネルにフォーカスが当たるように表示制御し、
前記第1のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第1の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御し、
前記第1のチャンネル以外のチャンネルの選局を指示する信号が入力された場合、前記第2の受信手段で受信した放送信号に基づいて映像を表示制御する、
映像表示方法。
First receiving means for receiving a broadcast signal of the first channel in the terrestrial digital broadcast and a second broadcast signal of the channel in the terrestrial digital broadcast to be selected other than the first channel are switched and received. A broadcast receiving apparatus having the receiving means of:
Control the display of the channel list in which the program information of each channel for each broadcast type is arranged,
Display control so that the selected channel in the channel list is focused,
When a signal instructing channel selection of the first channel is input, video display control is performed based on the broadcast signal received by the first receiving means,
When a signal instructing channel selection other than the first channel is input, video display control is performed based on the broadcast signal received by the second receiving unit.
Video display method.
JP2011097420A 2011-04-25 2011-04-25 Broadcast receiver Expired - Fee Related JP4802300B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097420A JP4802300B2 (en) 2011-04-25 2011-04-25 Broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097420A JP4802300B2 (en) 2011-04-25 2011-04-25 Broadcast receiver

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009200857A Division JP2011055155A (en) 2009-08-31 2009-08-31 Broadcast receiving apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011166824A true JP2011166824A (en) 2011-08-25
JP4802300B2 JP4802300B2 (en) 2011-10-26

Family

ID=44596858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011097420A Expired - Fee Related JP4802300B2 (en) 2011-04-25 2011-04-25 Broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802300B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270369A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Victor Co Of Japan Ltd Television receiver
WO2006109477A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving apparatus
JP2008263327A (en) * 2007-04-11 2008-10-30 Sharp Corp Digital broadcast receiver
JP2009060607A (en) * 2008-08-25 2009-03-19 Sharp Corp Portable terminal
JP2009171024A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi Ltd Digital broadcast receiver and digital broadcast receiving method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270369A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Victor Co Of Japan Ltd Television receiver
WO2006109477A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving apparatus
JP2008263327A (en) * 2007-04-11 2008-10-30 Sharp Corp Digital broadcast receiver
JP2009171024A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Hitachi Ltd Digital broadcast receiver and digital broadcast receiving method
JP2009060607A (en) * 2008-08-25 2009-03-19 Sharp Corp Portable terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4802300B2 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009152739A (en) Digital broadcast signal reception device
JP4476833B2 (en) PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE, PROGRAM INFORMATION DISPLAY METHOD, PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
JP2007043400A (en) Apparatus and method for displaying electronic program list, broadcasting receiving apparatus and computer program
JP4770380B2 (en) Television equipment
JP2008245169A (en) Broadcasting receiving apparatus and broadcasting receiving method
JP4802300B2 (en) Broadcast receiver
EP1936966A2 (en) Broadcast receiving apparatus
US8681272B2 (en) Digital broadcast receiver
JP4355956B2 (en) television
JP2011055155A (en) Broadcast receiving apparatus
JP2005079811A (en) Digital broadcasting receiving system
JP5530119B2 (en) Broadcast receiver
US20100110296A1 (en) Method of watching data broadcast and a receiving device for implementing the same
JP2011223128A (en) Broadcast receiver
JP4987993B2 (en) PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE, PROGRAM INFORMATION DISPLAY METHOD, PROGRAM INFORMATION DISPLAY DEVICE CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
JP2008035369A (en) Digital broadcast receiver and digital broadcast receiving method
JP2007036726A (en) Digital broadcast receiving device and program
JP2008294912A (en) Television receiver
JP5899784B2 (en) Broadcast receiver
JP5027862B2 (en) Broadcast receiver
JP2012080429A (en) Broadcast receiver
JP2009118208A (en) Display apparatus
KR20100050988A (en) Method for processing audio signal and broadcasting output apparatus using the same
JP2008263534A (en) Digital broadcast receiver
JP2012015763A (en) Broadcast receiver and control method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees